Rocco コーンダブル
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/10/05


渡邊咖哩さん~カレー堂 難波店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区難波千日前にございまするRoccoさんでありますです。
こちらのお店は、TABLE あじとさんの近くでいいお店が無いかと探していた時に見つけたお店…
実は、関東のあのお方も既に訪問済みでした…w(いいね!してるのに存在を忘れてたw)
道具屋筋は楽しい商店街で、キョロキョロしながらいつも歩いていた筈なのに、なんでこのお店の事忘れてたんだろう…?w
イートイン出来るありがたいお店です!!
突撃してみましょうw
イートインはあるが奥に入るには、親父.comの豊満なボデェでは通り抜け出来るのか…?w
まずはメヌーから~



単一なフレーバーでは無く、MIX系が多いのかな…、変わり種が多いお店ですね!!
こゆお店は大好きですw
ショーケース前でかなり迷ったんですが、変わり種系でマロングラッセ、スタンダード系?でバナナキャラメルをチョイス!!
勿論、コーンでのオーダーですw
コーンダブル 450円

ボリューム感は無いですね~

マロングラッセには栗の欠片が…、これは嬉しいw



さて、実食であります。
まずはバナナキャラメルから…
ジェラートでバナナとキャラメルの組み合わせって結構珍しい…?
それを考えるとこれも変わり種系なんかな…?w
優しいバナナの甘味の後から、フワッとキャラメルのフレーバーが追いかけてくる感じの味わい!!
キャラメルよりもバナナの風味が勝ってる感じかな?
甘さに関してはキャラメルが勝ってますw
しかし、もっと甘甘なのを想像してたんですが、意外とあっさり系?
口どけもかなり滑らかで旨いですね。
続いてマロングラッセ…
マロングラッセと言えばHIROTAさんなんですが、2001年に経営破綻に陥り、再起をかけ民事再生法の適用を申請したそうなんですが全然知らんかったw
子供の頃にお土産でもらった記憶があるようなないような記憶があるんですが、今はマロングラッセ製造してないんですね…(´・ω・`)
脱線しましたが、試食を…
ガツンと来る味わいでは無いですが、口の中にジワ~っと広がるマロンなテイスト!!
スイーツ…としてはパンチが無いような気がしますが、普通に旨いと思います!!
…が、栗の欠片が口中に入ると味わい一変w
相乗効果…なんでしょうかね!?
栗の甘い味わいが口の中で爆発しますw
これで、ちょい旨がメチャ旨に変わります…(`・ω・´)
フレーバー的に季節ものだと思いますが、これは是非喰ってみて貰いたいですね!!
モンブラン等、スイーツではよく使われている栗ですが、ジェラートでは初耳?
ですが、めっさくさ旨かったですw
モンブラン程の破壊力抜群の甘さじゃないのが、ツボにハマりますたw
モンブランって鈍器で殴られたくらいの衝撃的な甘さですからね~
新たに記事にするかどうかはわかりませんが、変わり種系が多いって事で、間違いなく再訪しちゃいますねw
面白いフレーバーがあったら、記事に追加しちゃうかも…?
う~ん、これは通ってしまいそうだなぁ…w
●○●お店のデータ●○●
Rocco
住所/ 大阪府大阪市中央区難波千日前14-3
電話番号/ 06-6632-1626
営業時間/ 13:00~22:00
定休日/ 木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
カレー堂 難波店 バッファロー厚切ロースカツ ライス特盛り


先程訪れました渡邊咖哩さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区難波中にありますカレー堂 難波店さんでございます。
こちらのお店は、コメント欄からたかたかさんが、食べログのマイレビュアーさんにもおぬぬめ頂いたお店でバッファローカレーなるものが旨いとの事でチェックしていたお店であります。
自分自身でもチェックはしており、行ってみようかと思っていたお店で、何百回(千か?)もお店の前は通るモノの中々行く事が無かったお店であります。
TABLE あじとさんの店舗改装にて行き場を失っており、すぐ近くにこちらのお店があったなぁって事で突撃です。
15時近い…って事でさすがにノーゲスト!!
お店は鰻の寝床のような奥行きがあるお店で食券を買うシステムだと思ってたんですが普通にココイチさんタイプなお店でした。
まずはメニューからどぞん

カレーは2種類から選べれるようです。
メニューをじっくり見てて面白い事に気が付く…
他のお店では普通にある素カレー…ってのが無いんだね?w
全て何かしらがトッピングされたカレーばかりってのは珍しいね~
目に止まったのは、バッファロー厚切ロースカツ!!
デフォで1530円とかなりいいお値段ですが、この厚切ロースカツ単品で900円もするそうで…w
どれくらいのもんかと興味が沸いたので、ご飯を特盛にしてオーダーする事にします。
待つ事12分程で無事にサーブされる訳ですが、いいビジュアルなカツが登場です!!w
バッファロー厚切ロースカツ ライス特盛り 1730円

ご飯は1合半に少し足りないくらいかな…?

特徴のあるカツのトッピングの仕方ですね!!
先程の渡邊咖哩さんと同じ感じのカットの仕方で喰いやすいのが良いですね~!!



スジ肉がゴロゴロと入っているのが嬉しいですw

さて、実食であります。
まずは、少しテンションが上がったスジ肉から…w
見たときは普通に牛肉だと思ってたんですが、トロトロに煮込まれたスジ肉でございました。
プルンッとした脂身とトロトロな赤身の部分…、かなり旨かったです。
お次はルーをprprとしてみましょい!!
粘度は高くはないですね…、先ほどのシャバシャバのルー比べるとトロッとした感じではあります。
カレーはデフォで辛いと謳っているお店ですが、そんなに辛くない?
フルーティーな味わいで牛スジを煮込んでいるせいか、しっかりとしたコクがあります。
畜肉系の旨味がしっかりとした味わいが旨いです。
スパイス感もあるんですが、辛さが…?、って思ってたら少し遅れてジワジワ~っと辛さが押し寄せます。
何、この時間差攻撃…?
ココイチさんの3辛前後の辛さなので、辛さ耐性の無い人は恐らくアウトなんじゃないかと…?w
ご飯はかなりかための炊き上がりですね。
ルーとの相性はいいと思います。
続きまして本命のロースカツを…
存在感ありますね~
衣は口腔内にささるんじゃないかと思えるほどのガリッガリさ!!
火の通りが強すぎたのか豚肉そのものの食感はかなりシッカリwしておりました
肉の旨味はあり、脂身も甘さも楽しめるんですが、やはり少しかたくパサついた感じがあるかなぁ…?w
しかし、ルーをしっかりと吸った衣部分は絶妙でした…(`・ω・´)
豚肉もルーにしばらく浸していると、少しパサつきも解消!?
いい感じにルーと絡んで美味しくいただけますた。
ルーの中でトンカツを泳がせながら喰ってたんで、少し時間掛かって16分程で無事に完食であります。

想像してたのよりボリュームありました
トンカツよりも牛スジの旨味のほうが光ってましたねw
実は、こちらのお店のみだと思ってたんですが、北堀江のほうに本店があるみたいです。
そちらに伺う時があれば、牛スジがダブルで喰えるメヌーがあるので、そっち喰ってみたいですね!!
次回はトッピングのチーズも忘れずに…_| ̄|〇
もう1軒…って行きたいとこでしたが、絶妙な腹加減に…(`・ω・´)
ちょっと汁気が欲しかったんで、ラーメンでもって思ったんですが台風の影響で雨風強くなってきたので無理は禁物ですw
んじゃ、〆のデザート喰っちゃいましょう!!ってことで目の前の道具屋筋へブラリと…
元は何のお店か覚えてないんですが、ジェラートのお店が出来たとの情報をゲットしたので早速行ってみる事にしましょう!!(出来たのは去年ですが、全然気が付かなかったw)
●○●お店のデータ●○●
カレー堂 難波店
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中2-2-21 志ビル 1F
電話番号/ 06-6649-7703
営業時間/ [月・水]11:00~23:00(L.O.22:30)
[火・木・金]11:00~翌2:00
[土・日・祝]10:00~翌2:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙(平日15:00~喫煙OK、満席時は禁煙、ご協力宜しくお願いいたします。)
渡邊咖哩 元祖渡邊カリー トンカツトッピング+ライス大+辛口

お店は雑居ビルの3階にありますが、看板出てるので結構わかりやすかったです


本日は、大阪府は大阪市北区曽根崎新地にございます渡邊咖哩さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コンビニさんで見かけたカレーの本で紹介されていたお店なんですが、ボリュームありそうなトンカツ(カレーじゃなく、トンカツかよw)に目を奪われて行ってみようと思っていたお店!!
苦手な訳では無いのですが、ダイゴロウさんがよく訪問されているスパイスカレー系のお店では無く、どちらかと言ふと欧風カレーと言ふか、おかんカレーを好んでよく喰いに行ってる親父.comなんですが…w
ブログで紹介した中では、唯一タンダーパニーさんがスパイス系かな…?(他にもあったらサーセンw)
カレー好きなのになぜ行かないかと言いますと、注文の仕方がよく分からない…_| ̄|〇
そして、ギャミサラやマサラやなんじゃソレ…?って感じでw(ググればすぐわかるんでしょうが…)
こちらのお店は、難しい単語などは関係ないメニュー構成!!
デフォで“あいがけ”とかもあるので、ズブの素人でもオーダーおkって事で、トンカツ喰いに突撃でありますw
お店に到着したのは13時30分を杉田くらいだったかな…?
オフィス街って事で、さすがにお客は少ないだろうと思ったんですが、3人・2人・2人・ピン・ピン・ピン・ピンとお店のキャパと時間帯からすれば、物凄いお客さんの入り方ですね!!(後客は、ピン・ピンでこっからはお店の前で順番待ちの2人・3人)
カウンターは席間が広く、親父.comの巨体を押し込むにも苦労しないほど余裕があり圧迫感が無いのがいいですw
ってな事でまずはメニューを確認…


雑誌見てトンカツに惚れたwんで、スパイスとんかつカリーにするつもりだったんですが、もっと凄いとんかつカリーを発見!!
しかし、それは夜メニューでテンションが一気に上がるも盛大に空振りw
以外…って声が上がりそうですが実は、“あいがけ”なるカレーを未だに喰ったことなくて…w
こちらのお店は、難しい事を考えずとも元祖渡邊カリーってなお名前の素敵なメニューがデフォで用意されております。
プラス料金で他のカレーにも変更出来るようですが、今回は素直にデフォの元祖渡邊カリーでトッピングでトンカツを!!
無料で辛さとライスの量を変更出来るようですんでライス大+辛口設定でお願いする事にします。
こちらのお店は全てのカレーにデフォでパクチーが入っているのでパクチーの有無を問われますが当然アリで!!
あんまり、好きって訳じゃないんですけどね~w
実は訪問した時点で、半数以上のお客さんのサーブがまだのようでして…
こりゃ、時間かかるだろうなぁ…って事で気長に待つ事にします!!
待つ事2分でまずは、ミニラッシーとミニサラダが登場~
氷入ってるし、ラッシーは一番最後がありがたいかなぁ…?w
後、お冷に氷が入ってないのでぬるかったです(ラッシーの氷をこちらに入れるべき?w)
鍋に具材などを投入しつつ丁寧に丁寧に作って行かれる店主さん…?
その合間にカクテルとか作ってるので取りあえず、時間が超掛かる掛かるw(リーマンランチには向いてないかも?w)
1~2皿ずつ出来上がってるようなんですが、座っている席からは他の方のオーダー表が丸見えで…
「アッ、次の調理は親父.comのだな…」
ってのがよくわかる仕様でしたw
かなりお預け食らってたのと、そろそろからなぁ…って事でまずはミニサラダを一蹴!!w
塩味の強い和風な感じのドレッシングで噛むとホロッとした苦み…?
もしかしたらサラダにもパクチー入ってたのかな?
待つ事24分程で頼んでいたものが無事にサーブされることになります!!
元祖渡邊カリー トンカツトッピング+ライス大+辛口 1600円

コメはタイ米?と日本のお米のミックス…?
日本米特有の粘り?みたいなのが少なく、かための炊き上がりでありました。

大ぶりなチキンティッカ(タンドールチキン?)の上にはパクチーさんが!!

オオッ、とんかつのこのカットと見せ方に惚れたのですよ!!w
ミディアムレアな揚がり方で、脂もバッチリ!!

紅生姜とキャベツのピクルスと…明太子?
んな、訳ぁねぇよな? w

さて、実食であります。
猛烈に気になった明太子?から…w
恐々と少量をスプーンに取って喰ってみます。
少し乳脂肪分を感じる野菜のすりおろし…?
甘いのと色からして人参…?
一口目ではわからずに、もう一口…
甘味と酸味が…、アッ、これトマトですね!!
最終的に、なんなのかは分からなかったんですがトマトをペースト状にした感じの何か?ですたw
そして、シャバシャバなルーをprprと…
こちらがチキンカレーのルーですね。
もっとオイリーなのを想像してたんですが、シャバついた感じはありますがまろやかな濃さですね!!
鶏と鯛のお出汁を使用しているとの事ですが、鶏の風味は強いですが鯛の風味は若干弱めな感じです。
…ですが、カレーに和のテイストが入った味わいを感じることが出来ますね。
辛口で頼んだんですが、辛さ…ってのは無いですね。
しかし喰った後、体がポカポカしてくるような体温の上昇を感じました。
実際、当日は台風のせいか蒸し暑かったんですが、汗が止まらなかったです。
それは、ただのデブだから…な一言では片付けられない程で…w
煮込まれたチキンも…
繊維がほどける程にやわらかく仕上がっておりこちらもスパイスがバッチリときいており旨いですね~
これ3切れで丼メシ喰えますねw
そして、大本命のトンカツ様をば…(`・ω・´)
…生まれて初めて、調味料がいらないトンカツに出会えた気がしますw
衣にはお店のオリジナルスパイスと粉チーズが配合されているんですが、そのままでめさくさ旨いw
横にいる女性の方から、
「お巡りさん、この人です!!」
って、通報されるレベルにニヤニヤ出来る旨さですw
肉質もきめこまかく、特に脂身の旨さがエグいですね。
オリジナルスパイスの旨味と、ややチープさを感じる粉チーズとのマッチングで正統派ながらも、ジャンクさを感じさせてくれる旨さに仕上がっております。
これ、カレーや白飯にも合うのは間違いないですが、アルコールを合わせてたら何杯お替りするか分からんレベルの旨さですね!!
夜は、1品もそろっているみたいなんで呑みにも対応出来そうです!!
そして、気分を変えてキーマな部分も…
クセが全くないですね…?
ラム・マトンのどっちを使ってるのかは馬鹿舌では判明出来ないですが、少なくとも羊の肉とあれば若干のクセを感じさせる気がするのですが、こう普通に旨いですw
本格的なキーマカレーって確か水を使わないんでしたっけ?
こうなんか、スパイスの旨味と羊の旨さだけを凝縮した感じで、弁当のそぼろご飯代わりに毎日喰いたい旨さですw
まぁ、冗談はさておきかなりこちらも辛さは無いですが旨いキーマカレーですね。
結構気を使って喰ってるんですが、ご飯の量が少なすぎですねw
結局最後はトンカツがだだ余りになてしまいました。
ですが、トンカツの旨味を噛み締めながら5分程で無事に完食であります!!

待っている時間を考えると、幸せな時間は案外少ないもので…w
アッ、書くの忘れてましたが、カレーとパクチーは意外と合います。
ゴーヤカレーほどでは無いですが、苦みがあるクセのある味わいとビンビンにスパイスが効いたカレーののマッチングは…面白かったですw
アッ、でもグリーンカレーってパクチー入ってるんだったけかな?
でも、パクチー丸々のトッピングってのはあまり聞かないので斬新ですね!!
さて、次の梯子のお店に予定していたのがあのDININGあじとさんの●店舗目かになる華麗な専門店…?
ちなみに、こちらのお店もトンカツのボリュームがいい感じで…(`・ω・´)
一旦なんばに移動しましてお店に行きますも見つからない…?
グーグルマップと食べログのお店情報が違うのかと思って、道具屋筋商店街のほうをまわるも不発w
今度は、一旦なんばグランド花月まで北上して慎重にお店探し…
いやぁ、ピンポイントでやっちゃいましたね…w


店内改装の日に直撃するとか…!?w
ってな事で、近くでチェックしていたカレーのお店まで…!!
●○●お店のデータ●○●
渡邊咖哩
住所/ 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-2-5 第1シンコウビル 3F
電話番号/ 06-6346-3338
営業時間/ [月~金]11:30~14:30(L.O) 18:00~21:00(L.O)
[日・祝]11:30~16:00(L.O)
定休日/ 土曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
とんかつ清水 ロースカツサンド&…


元祖らーめん大栄さん(時間少し開きますけどw)~とんかつ処 やまなかさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市上京区上生洲町にございまするとんかつ清水さんでありますです。
こちらのお店は、コメント欄からたーちゃんさんより“カツサンド”が凄い!!って事でチェックしていたお店でございます。
確かに食べログで確認しますと笑ってしまうようなボリューム…w
これは是非に行かねばと思いつつ、夜営業のみのお店なんで親父.com的には中々ハードルが高くて…_| ̄|〇
そんな中遅めに京都に出向かなければいけなくなり、これはチャンスとばかりに突撃してきますた!!
本日は、豚祭です…(`・ω・´)
オープン10分程前にお店に到着しますもまだシャッターが閉まったまんま…
ってよりも、とんかつ処 やまなかさんからブラブラと歩いてきたんですが、一度目はシャッターが閉まっていたせいで通り過ぎてしまいますた…_| ̄|〇
再度南下しましてお店を発見!!
お店が開くまで、付近を散策~
17時57分くらいに再びお店に舞い戻ってきますと、無事開店してましたんで侵入です。
メニューはこんな感じで、どシンプルw


店内の照明がかなり暗いのでいつも通りにピンボケ祭りでございますw
狙うはカツサンド!!
ありがたいことに、ロースとヒレから選べれるようですので迷うことなくロース!!w
揚げるのにかなり時間掛かりますとの事ですが問題茄子ですね~
この豚の塊を揚げマッスルと見せて下さったり、店主さんはかなりお茶目さんです(写真を撮るのは忘れたw)
いやぁ、トンカツと飲むビールはさぞかし旨いんだろうなぁ…(`・ω・´)
ドライ ゼロ ?円

グラスはキリンですが、アサヒのドライ ゼロです…との説明つきですたw
しばし待って突出し?の生ハムが…

数回撮影しましたが、これが一番まともなピンボケ画像…w
ボトルの陰から少し明るい場所に移動してやっとこのレベル…_| ̄|〇
カツサンドはもっと上手く撮りたいんだが…w
トンカツを揚げるのに約20分、余熱調理に約7~8分ってトコかな…?
30分近く待ちまして、待望のカツサンドとご対面であります。
ロースカツサンド 1500円

笑えるカツサンドです…w

テンション上がり過ぎて、分厚さの画像を撮るのを忘れてたんですが余裕で4cm近い分厚さですたw

トンカツ定食におけるキャベツみたいなもん…?w

さて、実食です!!
ちなみに1切れ喰ってから、店主さんから部位の説明があったんですが人間で言ふ脇腹くらいの部位に相当するそうで脇に近い部分が若干スジがありかたいとの事…!!
説明終わって、
「アッ、もうその部分喰っちゃってましたねw」
って言われますたw
取りあえず、店主さんの説明を受ける前に1切れ…。
噛んだ瞬間に溢れる肉汁で思わず手で受けてしまいそうになるくらい
概ね柔らかいんですが、部分的にスジがあり噛み切るのにちょっと苦労しましたです。
ポーションが凄いので1切れ目はパンとカツの部分を分離して喰わざるを得ませんでした。
パンは片側にケチャップともう片側にソースっぽいものが塗られておりました。
撮影下手で申し訳ないのですが、カツの中心部分は超レアなピンク色!!
そそりますねぇ…w
余熱調理の時間もあり、超熱々では無いですが、作り立てのホカホカカツサンドを喰える幸せ…、ありがたいですw
1切れ目を喰ってる時は、まだ店主さんの説明を聞いてなかったので、この調子だと喰い終わる頃には顎が疲れてそうだなぁ…って思ったんですが、説明を聞いて一安心ですw
そして、安心しまして2切れ目を…
これがビックリするくらいのやわらかく、
「エッ、これが同じブロックの肉なんてウソだろ…?」
って思う程のレベルw
数cm横は、あんなに筋張った感じだったのに、これはまさにマシュマロな食感w
大袈裟ですが、それj位にやわらかかったです。
一口喰って思い出したのが、奈良はとんまささんで喰ったスーパーヘレ棒揚げ定食!!
アレ喰った時もあまりの柔らかさに椅子から転げ落ちそうになりましたが、こちらのカツもそれと同じくらいにやわらかいです。
キメ細やかな赤身部分もしっかりと脂がのっており、噛み締める度に脂の大洪水!!
ガムじゃないですが、30分くらいは噛み続けたい旨さですねw
そして脂身の部分…、赤身が柔らかすぎて少し食感はやわらかくは無いような気がしましたが口どけは抜群でトロトロとした脂身の甘味を楽しむことが出来ます!!
荒ぶる脂身の強襲はまさに鉄砲水的な旨さですw
大きさゆえに喰いにくそうなんですが、角から角から喰っていくと喰いやすいです。
個人的にしっかりと揚がった部分よりも、ピンクのレア状態の部分のほうが旨味を強く感じた気がします。
さすがに1ポンドは無いですが、400g近いくらいのボリュームはあったと思われます。
これで1500円は安すぎますねw
赤身の旨味・脂身の甘味の海に揺蕩いながらゆっくりと喰っていきまして、12分程で完食であります。

これは本気でヤバいカツサンドでしたw
アルコールと一緒に喰えなかったのが死ぬほど後悔ですねw
アッ、ノンアルはお替りしましたよw

一番搾りのグラスでしたけど…w
見た目のインパクトもありますが、それ以上の旨さにビックリですね…!!
知らん人ならサプライズもあるでしょうが、デート使いに面白いんじゃないでしょうか?
昼はマドラグさんでコロナの玉子サンドを…、夜はこちらのお店でカツサンドなんていかがでしょうか…?
たーちゃんさん、素敵なお店の情報ありがとうございました!!
実は喰っている最中、外は大豪雨で…w
ドアは開けっパな状態だったんですがまさにバケツをひっくり返したような雨でして…w
傘は持ってたんですが、パーキングまで濡れずに戻るのは不可能なほどでしたが、喰い終わってお店を出る事は小雨な状態に…
続けてキラメいたお店でギガなまぜそばを喰ってみたかったんですが、先ほどのカツサンドで気分的に大満足&雨の心配もあり急いで帰社…
その後雨は小康状態だったんで、やはり行くべきでしたねw
●○●お店のデータ●○●
とんかつ清水
住所/ 京都府京都市上京区河原町通丸太町上ル上生洲町248-5
電話番号/ 080-3786-5425
営業時間/ 18:00~翌2:00 とんかつ居酒屋
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
エグい程のボリュームでは無かったんですが、インパクトありまくりでしたんでデカ盛りのカテに入れております!!
とんかつ処 やまなか ロースかつ定食A ご飯大盛

謎のオブジェは店先にある豚の…何?w


オープン前に店舗画像を撮影していたら、先代が声をかけて下さいますたw
俺、不審者…?w

先程訪れました元祖らーめん大栄さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区指物町にありますとんかつ処 やまなかさんでございます。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されていたお店でそんなに大きくはないですが旨そうなトンカツを喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
肉質は2種類となっているようで、国産の最上肉と言われてる“特選”なるメニューがやはり狙い目か…?
でも、産地とかは書いてないんだよね…w
賛否両論多いお店なので、別の意味でも楽しみです。
お店に到着したのは夜の部の始まる4~5分くらい前…
暖簾出てるんだよね…(´・ω・`)
先に店舗画像を撮っておこうかと店前ウロウロしてたら上の写真の通りに先代さんに声をかけられる…
…初の客引きポールゲト…?w
カウンターに座ろうとしたら、テーブルでいいよって事でしたんでありがたくテーブル席にどっかりと腰をおろします。
まずはメニューの確認から…


定食はキャベツのお替りはおkみたいですが、ご飯は別途大盛りにするに100円の追加となるようです。
とんかつ屋さんにしては、結構珍しいですよね~
…焼酎のラインナップが変わってる…?
“ごま”と“麦”って珍しいですよね…!?
普通は芋か麦だと思うんですが、渋井セレクトですねw
先代さんは、ホール担当なのかグイグイと特選を推してきますねw
のせられたわけでは無いですが、ロースかつ定食A ご飯大盛をオーダーする事になります。
ちなみに先代さん…、席に着きますと報知新聞と冷たいお茶を持って来てくれます。
う~ん、安っぽい定食屋さんみたいな対応が個人的に好きですね~
しかし、スポーツ新聞でも見て待ってて…なお店は結構ありましたが関西圏で…で、報知新聞を出すって事はお店の方は巨人ファンな感じなんでしょうか…?w
大阪なら、プチ切れしてお店出てしまう人もいそうな気が…?
大阪なら7~8割の確率でデイリースポーツが出てくるんじゃないかと思われます(報知出てくることは99.9%無いかと…w)
そんな、しょもない事を考えつつ待つ事14分程で頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
ロースかつ定食A ご飯大盛 2450円

さすがに180gなんでそんなに大きくはないですね~

脂身っかわが微妙に衣剥がれてる…?

うおおおぉぉっ、脂身は2段階…(`・ω・´)
これはかなり嬉しいw

超ワイルドなザクギリキャベツ…w



京都らしく香の物は3種…、故にご飯のお替りが出来ないのが辛いw

う~ん、な、大盛りご飯…w

さて、実食であります。
脂身は我慢して、まずはソースからprprと…
凄く辛い、そして凄く酸っぱい…w
とんかつソースよりも限りなくウスターソースに近い系の味わい。
多分、僕にはダメなソース…w、後で一口だけトンカツ喰ってみますw
まずは、何も付けずにダイレクトにトンカツを…
結構分厚目にカットしてありますが、食感と言ふか歯触りはかなりやわらかめですね~
部分的にややかたい個所もありましたが、スジ的なもんは一切無く普通に噛み切れるレベルです。
下味はそのまま喰うには少し物足りない感じかな…?
ソースなり塩の手助けが欲しい感じですね!!
ですが、肉そのもののポテンシャルは高め賀茂?w
赤身部分はクセの全くない、豚の旨味がダイレクトに味わえます。
噛めば噛むほど、肉の旨味がジワジワと口腔内を浸透中…w
脂身は、融点が低い訳では無いんでしょうが、とろけるような甘味を感じさせてくれることが出来ます。
お次はソースに付けて喰ってみるんですが、個人的な好みもあるんでしょうが突き刺さるような尖った味わいで全く受け付けず…w
これなら何も付けずに喰えばおkですw
卓上には塩がありましたんで、ご飯のフタをサッと紙ナプキンで拭いて塩を出してみようとするんですが出てこない…?
どうも目が詰まっていたようで爪楊枝を利用して詰まりを貫通させて再度試みるも全く出てこない…w
しょうがないので、フタを外して試みますと…?

湿気止めの炒り米しか出てこない…_| ̄|〇
こちらのお店では、塩を使う人は超少数派なんでせうか…?
どうしようもないので、My岩塩を使用する事にしました!!
やはり、トンカツを含め肉料理に塩ってのは反則技的に旨いですね!!
ニコニコして喰ってたのが、いきなりニヤニヤに変わりますw
恐らく、職質を受けるレベルでしょう!?w
赤身の部分の旨さも増しますが、脂身部分の甘さが塩っ気によって倍ではなく乗の倍率で旨くなるみたいですw
もぅ、ソースなんてどっちでもいいですw
岩塩のせいか、2切れでご飯が枯渇…_| ̄|〇
ご飯の単品が230円で、大盛りが更にプラス100円…w
さすがに、大手牛丼屋さんチェーンの並盛が喰える金出してお替りする気にはなれずに…
残ったトンカツは、ザクギリキャベツと共に食して行きます。
…が、これがかなりの強敵w
普通のキャベツの千切りと比べて長さはないもんの、幅は3mm程で、産地なのか時期なのかむさくさ分厚いw
もぉ、これが白飯替わりでいいわ…ってな感じでゴリゴリワサワサ喰っていきまして8分程で無事に完食であります!!

ほぼ全残りのソースに哀愁を感じますね…w
京都は大阪と比べると、若干お値段の高さを感じてしまふんですが、これで余裕の2000円越えってのはコスパは悪い感じですかね…?
ご飯・味噌汁もお替りおkにした上で2160円前後…くらいが妥当な価格かと思われます。
正直、個人的な考えでは2000円アンダー(1980円)くらいですかね…?
近くで行ってみたいお店があったんで、コンビニさんで立ち読み…w
なんか、空模様が異様に怪しいんですが…_| ̄|〇
ナビを目当てに行くも一度目は空振りw
ゆっくりと南下しつつ、なんとかお店発見!!
…ん、でもまだ開いてないみたい…?
しばらくウォーキングしているうちに…って歩いてたんですが徐々に猛烈になってくる雨w
何度目かのターンで分からんがお店の前にきたら取りあえず開店…?
突撃であります!!
●○●お店のデータ●○●
とんかつ処 やまなか
住所/ 京都府京都市中京区河原町通夷川上ル指物町337
電話番号/ 075-231-0777
営業時間/ 11:30~14:30 17:00~20:45
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
とんかつ処 やまなか (とんかつ / 京都市役所前駅、神宮丸太町駅、三条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
元祖らーめん大栄 チャーシューメン みそ 大


本日は、京都府は京都市上京区出水町にございます元祖らーめん大栄さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、キーワードとしてはチャーシューに関して調べていた時にヒットしたお店!!
デフォのラーメンで他のお店のチャーシュー並、チャーシュー麺だと他のお店のチャーシュー麺+チャーシュートッピングな出で立ちwになると言ふことで、目を付けていたお店であります。
しかも、チャーシューダブルにしますと、いい意味で目を疑いたくなるようなビジュアルで提供されるって事で楽しみにしていたお店です。
近くに行ってみたいお店も沢山あるので訪問できる日を楽しみにしておりますた!!
この後にエラいこっちゃな雨模様になるんですが、お店に到着した時点では雨は降りそで降ってないような状態…?
通し営業って事で、のんびりと訪れたのは14時35分を少々杉田くらいか…?
先客はピン・ピン・リャンと全て男性客!!
こちらのお店の目の前にあるオサレな某ラーメン屋と違って、こちらは昔ながらな無骨?なラーメン屋…?
予想はしておりましたが…w
お店は奥にテーブルと10人ちょいくらいが座れそうなL字型のカウンターなお店でございます。
適当な席に座ってメニューを探すが、いくら探しても目に入らない…?w
頼まないと出てこないのか…?っと思いメニューの事を聞くと座った席の真後ろの壁に…(´・ω・`)
そりゃ、初見で適当に座った人間には見えない筈だ…_| ̄|〇
ってな事でまずはメニューから~



セットメニューにも食指が動きますが、後で訪問してみたいお店があるのでグッと我慢…w
こちらのお店はしょうゆとみそ味の2本立てなお店です!!
チャーシューメン みそ 大をオーダーと共に追加でチャーシューのトッピングもお願いすると、意味が伝わってないような…?
チャーシューのオーダーなら“焼き豚突出し”ですか…?…とw
どう言えば、納得してくれるのかわからんかったので、
“チャーシューW”にして欲しいんですが…?
ってお願いしますと、チャーシューWは無くなったとの事…_| ̄|〇
いやぁ、相変わらずの安定感のある親父.comですねぇ…w
まぁ、確かにたったプラス150円でチャーシュー倍量になったら、お店の負担は物凄い事になりそうですからね~!!
ってな事で、オーダーは“チャーシューメン みそ 大”で通る事になります。
他の方への調理も無かったせいか、4分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
チャーシューメン みそ 大 1000円

聞きしに勝る、ナイスなボリューム!!
テンション上がりすぎて、缶コーヒーとの比較画像を忘れましたが、丼かなりデッカいですw

カラクリ…としましては、チャーシューを丁寧に織り込む事で微妙な隙間を作り出し更なる見た目のボリュームを上げている訳ですが、それを差し引いても凄い量ですね!!
チャーシューWにしますと、間違いなく400g以上はあるとの事でしたが、こちらで余裕の200g超えくらいでしょうなぁ…(`・ω・´)



そして中々の脂身比率の高さ…(`・ω・´)

しばらくしますと、お店の方がニラキムチ?を持って来てくださいます

さて、実食であります。
まずは色々と我慢しまして、スープからprprと…
一口すすって、パッと頭に閃いたのが、北海道系の味噌ラーメン…w
物凄い大雑把な表現で申し訳ないですw
最近の、ラーメン屋さんの味噌味って色々と創意工夫を重ねて、お店のオリジナリティ…を感じさせてくれるような味わいが多いんですが、こちらのお店は基本に忠実…と言ふか飛び抜けた味わいは無いんですが、優等生過ぎる旨さw
味噌の甘味の中に一味とか使ったピリッとした辛さもアリ、しっかりと感じるニンニクなテイスト…、こってりとまでは行かないがクドさを感じさせない濃厚なお味…
…、これでも滅茶苦茶親父.com的に褒めまくっているって事で下記を読んで下さいw
これまた比較としては使ってはダメなんでしょうが、“サッ●ロ一番 みそ●ーメン ”の2倍以上の上位版的な旨さ!!(サッポロ一番みそラーメン大好きなんですw)
素朴・濃厚・旨い…ってなワードが混合する味わいですね。
これ、白飯が欲しくなる味わいです…(`・ω・´)
お次は、チャーシューを…
味付けはかなりしっかりしてますね…
多分、タレとか無くてもおつまみとして通用するレベルだと思います。
ペラッペラな薄切りでは無く、適度な厚みがあり赤身はしっかり系の食感、脂身もとろけるまでには至りませんが口どけのよい舌触りです。
噛めば噛むほどに豚肉の旨味がジワッと感じれるタイプです。
当然ですが、スープに浸されて熱が加わった状態ならば旨さ150%増しです!!w
冷たい状態よりも、食感が柔らかくなり旨味もグンと引きあがります!!
麺は…

細麺…では普通くらいかな…?
もちもちとしていながら、少し芯を残したようなポキッとした食感の麺です
デフォで麺の量は多めなのかな…?
茹であがりがダマになっているって感じでは無いんですが、麺の量が多いせいかやや麺同士のくっつき感が気になりますねw
麺投入後の“混ぜ”が少し足りない感じですね
まあ、麺の量を考えると気にはならん程かもですw
そして、そんなに量は無いんですが葱がシャキシャキで超旨し!!
京都って事で、あのお葱使ってらっしゃるんでしょうかね…?
エグみを全く感じさせることない、甘味さえ感じるお葱…旨かったです。
意識して喰ってる訳じゃないですが、やはりチャーシューのボリューム感が際立ちますね~(あまりまくりますw)
これ、チャーシューWにしたら、チャーシュー麺では無く、チャーシュースープの麺トッピングになりそうな程ですよw
そして、別に嫌いじゃないんですがニラキムチ?投入…w
シャッキリとして旨いですね!!
いつも喰おうと思って忘れちゃうんですが、今日は画像に収めたこともあり無事に喰うことが出来ました!!
そして、粗挽きの唐辛子もあったんで華麗にダイブ!!

特に甘口…って事は無いんですが、ビッと全体的な味が引き締まる感じでメチャ旨いですw
辛さが苦手では無い人は、後半入れるべきでしょう!!
あまり旨すぎて、追加投入してしまいますたw
丼が大きいのでスープも大量です!!
最後にも少しニラキムチを投入しようかと思ったんですが、ニラキムチは後客様の元まで…_| ̄|〇
先に入れておくべきでしたねw
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、10分程で無事に完食であります!!

アッ、屋号書いてあったんだ…!?w
昔ながらの北海道味噌ラーメンなテイストでしたが、素直に旨いと思えましたです。
しかし、味噌ラーメンほど白飯が欲しくなるラーメンって無いですよね…?w
焼めしも旨いんですが、味噌ラーメンと一緒となると白飯が№1だと思います。
ラーメン喰ってる時もですし、残ったスープにダイブさせる時も味噌味が一番しっくりとくる味わいだと思います。
ちなみにこちらのお店、後客が入ると暖簾さげてましたね…
通し営業だと思ってたんですが、14時45分くらいで一旦休憩に入るのかな…?
お昼時間営業内ならば…突撃しようと思っていた近くの煌いたラーメン屋さん
バッチリとアイドルタイムに入っておりました!!w
仕方ないので、おしももに戻ります
…やや時間を置きますが、夕食でも豚を…w
●○●お店のデータ●○●
元祖らーめん大栄
住所/ 京都府京都市上京区河原町丸太町上ル出水町275 1F
電話番号/ 075-211-7196
営業時間/ [月〜土]11:30〜15:00,15:40~20:00
[日・祝]11:30~15:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙(11:30~14:00は禁煙)
元祖らーめん大栄 (ラーメン / 神宮丸太町駅、京都市役所前駅、丸太町駅(京都市営))
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ディーズスイートマルシェ イオンモール高の原店 かき氷 マンゴー


カーニバル・グリル・カレー イオン高の原店さん~とんかつさくら亭 高の原店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、同イオン高の原店さん4階フードコートにございまするディーズスイートマルシェ イオンモール高の原店さんでありますです。
他にも候補的なお店は沢山あったんですがねぇ…、かき氷を扱っているのがどうもこちらのお店だけのようでして…
値段の安さに釣られてしまったせいもあるんですが、ノリだけで突撃してみましたw
ポムの樹さん、鎌倉パスタさん、神戸元町ドリアさんなどでもパフェ系は扱っておられたんですが、さすがにかき氷は扱って無く…w
スティック スイーツ ファクトリーさんにしようかと思ったんですが、激混み具合でとてもゆっくりと出来る場所では無いなと…
イオンさんお得意?のサーティーワンさんでも良かったんですが、記事にはしてないですが最近続けてアイス喰ったんで微妙に食傷気味と…w
ってな、上記な事とかき氷を扱っているお店が無かったって事で必然的にこちらのお店へ…
クレープとタピオカ系ドリンクなどを扱っている、フードコートでよくある系統のお店です
素直に、くれーぷにしておけば良かったんですが…w
まずはメニューからどぞ~



別にそこまで、かき氷に拘る必要はなかったんですが、最近は軽く500円を超える高価なかき氷を喰い続けたことで、270円ってな安価さに心魅かれまして…
後、シロップかけ放題ってな殺し文句にヤられましたw
店舗画像の上側の、一番右のスペースにシロップ類がおいてあり、ここで好きなだけかけるシステム…?
レジにてかき氷のマンゴーを頼んで会計を済ます。
かき氷マシーン?みたいなので氷を削った後に、お姉さんがマンゴーシロップをかけるかける、まだかけるんか?と、言ふくらいにかけます。
そして、おもむろに手渡されたのがこちら…
シロップかけ放題はどこ行った…?w←POPは撮影し損ねますたw
かき氷 マンゴー 270円

シロップかけ放題ってのは、お店の方の仕事?だたのか…?w
確かに、これ以上かけんでもいい…ってくらいかかってますがw

さて、実食であります。
画像で見ただけでもわかる、昔ながらのかき氷タイプですね~
荒目の削り方が、お祭り屋台チックですw
一口目からいきなり頭キンキンです…(`・ω・´)
味ですが…、端的に言ふとマンゴーの味がするようなしないような甘い蜜ですね…w
これはまさに、縁日のかき氷ですw
まさに、業務用フレーバー全開です!!
同じ系統としましては、大阪のまっちゃんさんで喰ったレモンフラッペ 大!!
普通サイズで100円、大サイズで130円とこのご時世ありえない価格で提供されておられますw
そしてその件のレモンフラッペ 大がこちら…

ボリュームにしまして倍以上の違い、そして値段に関してほぼダブルスコアw
喰う時は、270円って今時安いよなぁ…って思ったんですが、家に帰ってからこちらのお店の事を思い出すと吹き出してしまう程の差に思わず失笑w
まぁ、フードコート価格って考えれば、こんなもんなのかな…?w
毒々しさを感じる、チープな甘さでしたがたまには体がこんなのを欲する時もあります!!
体温も一気に下がって、ご馳走様ですた~
うん、たまにはこゆのもいいよね、たまには…w
●○●お店のデータ●○●
ディーズスイートマルシェ イオンモール高の原店
住所/ 京都府木津川市相楽台1-1-1 イオンモール高の原 4F
電話番号/ 0774-75-1636
営業時間/ 9:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 不定休(イオンモール高の原に準ずる)
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ディーズスイートマルシェ イオンモール高の原店 (クレープ / 高の原駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.4
とんかつさくら亭 高の原店 ロースかつ膳(大) ご飯大盛り


先程訪れましたカーニバル・グリル・カレー イオン高の原店さんを後にしましてやって参りまいたのは、同フロアにありますとんかつさくら亭 高の原店さんでございます。
こちらのお店は、何の予備知識も無い親父.comお得意の飛び込みなお店であります。
入口ディスプレイにあった一番人気なるロースかつ膳…
ボリュームが大・中・小と選べれるのが嬉しい仕様ですね!!
まぁ、具体的に何グラム…って書かれてる訳じゃなかったんで、あまり期待はせずに入りましたが…w
ウロウロと歩くのが面倒くさくなって吸い込まれてしまった訳ですが、親父.comのお得意の飛び込みが吉と出るか凶と出るか…?w
6人程座れそうなカウンターはお客ゼロでしたが、奥のテーブルは程々に埋まっている感じで人気あるお店なのかな…?
カウンターにどっかりと座りこんでまずへメニューをジロり…

メニュー画像もう1枚あったはずなんですが、デジカメがいきなり挙動不審になり画像1枚だけ何故か再生不能な状態に…w
そろそろ寿命なんだろうか…?w



ちなみに大中小とあるカツのサイズ…180・140・100gと、やはり期待する程では無かったですねw
メニューでは、“ねぎロールかつ”と、初めて見るようなメニューが…
ねぎ好きとしては見過ごせないんですが、かなりボリューム無さそうなんで却下w
これで、大中小と選べれたら間違いなくコレ頼んだんですが…(´・ω・`)
結局かなり悩んで、ロースかつ膳(大)でご飯大盛りでオーダーとなります。
待つ事2分程で、小鉢・漬物等が…


ご飯はお櫃で、後程お持ちしますね~との事!?
エッ、お櫃なん?w
親父.comいつもの習慣で大盛りで頼んでしまったんだが、エグい量が出てきたらどうすればよかとね…?w
ドキをムネムネさせながら待っている間に、胡麻をゴリゴリと…

こちらのお店は、ソースは1種類しか無いようで、トンカツソースってよりもウスターソース系の酸味の強さのソース!!
結局トンカツ1切れ喰っただけでスタメン落ちに…w
小鉢・漬物等から遅れる事8分程でメインとお櫃ご飯の登場です!!
…が、サーブの直前にとんでもない光景を目撃!?
店主さん…、僕のトンカツをレンチンしてはったんやけど…w
ロースかつ膳(大) ご飯大盛り 1544円

レンチンのせいか、油が浮き浮きなんですが…w

ロースとしては、もう一声脂身が欲しいとこか…?

火の通りが甘かったせいでのアレなんでしょうが、今度は熱入りすぎているような気が…?w



お櫃は可愛らしいサイズでしたw
それでも用意されたお茶碗に軽く2杯分くらいはありましたです。
大盛りにしてたせいもあり他の人よりも、多少盛りは良かったみたいですw


さて、実食であります。
まずは何も付けずにそのままで…
そのままでは、少し物足りなさがありますが、結構下味は濃い目になっているようですね。
ん、でもレンチンの弊害なのか少しかたさが目立つかなぁ…(´・ω・`)
でも、肉汁はしっかりなタイプで味は旨いですよ
2切れ目はソースで喰ってみる訳ですが、あまりの酸味の強さに1切れ喰っただけでスタメン落ち確定w
とんかつには、少し甘めのソースの方が旨い気がするんだけどなぁ…!?
まぁ、最終的にはいつも塩で喰ってる訳ですが…
そして、岩塩登場~w

もう、素直に旨いとしか書けないですね!!
塩の浸透圧で肉汁も脂身じゅるるんも、余分に多く感じれるような気がしますw
アッ、これ個人差あるかもですが、塩を漬けてすぐに喰うんじゃ無く、肉にパラッと塩をかけてしばらく間をおいて喰うと、すぐに喰うよりも旨いような気になります。
この間たまたま家でトンカツ喰ってて試してみてそんな気がしますた(あくまで気分的に…w)
まぁ、思い込みの範疇って事も踏まえて試してみて下さい!!
3切れ半喰った時点でご飯が枯渇…(´・ω・`)
残り2切れ半…w
お替りするには、微妙ですがも少し炭水化物を摂取しましょうと少しだけお替り…
ちなみにこちらのお店は、自分でキャベツと白飯のお替りをよそうタイプのお店となってまして、気が付けば少しのつもりが1杯目と変わらんくらいに盛ってましたw

しかし、お替り用のご飯は時間的にも保存状態が今一つだったのか、ご飯がかなりかため(1杯目と比べるとツヤがイマイチ?)な状態で…_| ̄|〇
今風の高そうな電子ジャーだったんですが…w
お味噌汁、小鉢共に普通でしたが、香の物がかなり旨かったですね!!
あまり、詳しくはないんですが京都って事と食感から想像するに刻んだ“すぐき”の漬物かな…?(違ってたらサーセン)
塩加減も絶妙でご飯何杯でも喰えそうでした(ご飯が旨けりゃ、この壺の分、全部喰ってたと思うw)
最後はキャベツを流し込むように喰っていきまして13分程で無事に完食であります。

これで、お肉がもう少しやわらかければ申し分なかったんですがね…
食感以外は、満足度のいく美味しさだったんで、それだけが残念ポイントでしたね~
メニューのキャッチで、“柔らかい肉質のロースを…”なんて書かれてるので、余計にね…w
個人的にはメニューに写っているピンク色した揚がり具合のでも全然おkだったんですが…(´・ω・`)
さて、思わずご飯を沢山喰ってしまったことも有り、気持ち的には〆のデザートへ移行な気分に…
安定感を求めてイオンさんお得意のサーティーワンさんなどの選択肢もあったんですがどんなお店があるのか全くわからん状態で…w
フロアマップを見つつ、4階フードコートと2階の飲食店街さんを放浪…。
季節的にってよりも、気分的にかき氷が喰いたい!!
ブラッと歩いてみましたが、かき氷を扱っているお店は1軒のみ…?
お店の前まで行くと、かき氷“シロップかけ放題”ってなコピーに魅かれて某お店へ…!!
●○●お店のデータ●○●
とんかつさくら亭 高の原店
住所/ 京都府木津川市相楽台1-1-1 イオンモール高の原 2F
電話番号/ 0774-66-7942
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/ 不定休(イオンモール高の原に準ずる)
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
とんかつさくら亭 高の原店 (とんかつ / 高の原駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
カーニバル・グリル・カレー イオン高の原店 百獣の王カレー
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/09/18


本日は、京都府は木津川市相楽台、イオンモール高の原さん2階にございますカーニバル・グリル・カレー イオン高の原店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コムさんから教えて頂いたお店で、総重量1キロハラミ3倍のカレーなるモノがあるって事でチェックしていたお店であります。
…総重量1kgにハラミ3倍…?、なんかどっかで聞いた覚えがあるような無いような…?w
しばらく涼しかったんですが、久しぶりに暑さがぶり返したのか多分30度は超えてたんじゃないでしょうか…?
そんな気温の中で妙にカレーが喰いたくなって、食べログのブクマを見てたら出先からそう遠くない場所でこちらのお店を発掘!!
イオンさんって事で、梯子するにはもってこいだ!!…ってな事で突撃であります。
お店にってか、イオン高の原店さんへ到着したのは休日の丁度13時頃…
ランチ喰うには危険な時間だなぁ…って思いつつも、気持ちはハラミ3倍の赤い彗星な状態になてたんでお店がある2階まで…w
あまり下調べはしておらず、フードコートにあるもんだと思ってましたが、普通に飲食店街…な感じの一角にお店はありました。
2階の飲食店街は15店舗くらいありそうですね~
他の店舗さんと比べると…若干お客さんは少なく比較的ゆったりと喰うことが出来そうです!!
ってな、事でまずはメニューの確認から…

メニューがかなり大きくて、フレームには収まるモノの見づらい可能性があったんで、右と左に分けて撮影したのが下の画像です。
クリックで更に大きくメニューが確認出来まする。



狙うはハラミ3倍の…って、アレ?
百獣の王カレーって…w
何となく聞き覚えがあったのは当たり前ですね…(`・ω・´)
以前訪問した大阪は淡路にあるライオンカレーさんの系列なお店だったようです!!
何となく、そんな気がしないでもなかったんですが全然お店の名前が違うんで…w
百獣の王カレーをオーダーしましてしばし待っている間に、メニューの見直しを…
夏季限定でガーリックチップがトッピングされたメチャ旨そうな牛ステーキカレーなるものを発見!!
…が、オーダーからしばらく時間経ってしまってたんでさすがに変更してくれとは言えずに…w
せめて、追加トッピングでガーリックチップがあればおk…ですが、メニューにはラインナップされておらずで…_| ̄|〇
少しテンション下がりましたが、出来上がりを待ちますw
結構時間がかかりまして、8分程待ちましたがサーブされた瞬間に目の前に置かれたハラミ3倍に下がったテンションが一気に上がりますたw
百獣の王カレー 1706円

予想以上のハラミのボリュームにニヤニヤが止まりませんね…w

ご飯の量よりも、ハラミのボリュームに目が行きますねw

ちなみに、大阪淡路のライオンカレーさんの1kgカレーの内容はこんな感じで…
これに当てはめようとすると、ハラミが300g程になりそうなんですが、目測でもう少し量があるような感じがします。




さて、実食であります。
何も迷わずにまずはハラミから…w
大きさの大小はありますが、ハラミの拡大画像を見て貰えればわかるんですが、普通に焼肉屋さんで出てくるほどに分厚目にカットされております。
部分的に、かたかった部位や若干のスジもありましたが概ねやわらかい食感(隠し包丁が入ってる!?)で噛めば肉の旨味がジワッと口の中に溢れてきます!!
ハラミって事で、脂身には全く期待して無かったんですが部分的にしっかりと脂身もついており口の中で脂身の花が咲くようですw
カレー喰ってるんですが、白飯と合わせて喰うとかなりの相性で旨いです!!
ってよりも、サーブされた瞬間に既にハラミ・オン・ザ・ライスな至福な状態ですw
意図的にかカレーのルーがハラミに全くかかって無いってのも、お店の人の白飯と合わせて喰ってほしい…ってな考えがあるのかもですね!!
そして、ハラミの味付けなんですがこれがよく分からない…w
タレ的なもんと合わされているんですが、テリヤキソースやデミグラスソースのように言葉にしにくい感じの味わいで…
敢えて書くなら薄味(醤油系)の焼肉のタレ…?って感じでしょうか…w
肉の旨味が強いせいもあるんでしょうが、あまりに主張がないタレで…_| ̄|〇
まぁ、ご飯と会うんだから間違いなく旨いんですが、言葉に出来ないってのが不思議です
そして、カレーのルー…w
最初に宣言しておきますが、コレ恐らく普通の人なら完全にルー足りない状態になると思いますw
1kgカレー喰うのならば、ルーの増量は必須かも…?
フルーツ系の甘味を感じた後に、ジワリジワリとスパイス感が追いかけてくる感じですが、以前喰った時よりもサラッとした感じになって甘さが強くなってるかも?
前は中辛くらいかなぁ…って思ったんですが、中辛よりも甘口寄りな仕上がりになってるような気がします。
小学生以下のお子様カレーが無料って事で、少し辛さが抑え気味になっているのかもしれませんね!!
卓上にはココイチさんのようなトビ辛スパイス的なもんがあるので、辛さ成分が足りない人はそちらをガンガン使用しましょう!!
そして、ハラミをルーに浸して喰ってみる訳ですが、親父.com的にはやはりハラミは白飯推しかな…?w
ハラミ+白飯&ルー+白飯を喰っていく事で色々と安定します。
時にはハラミ+白飯+ルーで喰ってみるのもいい感じですねw
ルー少な目が基本な親父.comですが、最後は安定のルーだだ余り状態になりましたw
最後の最後はルーだけをprprとしながら6分程で無事に完食であります。

ん、やはりも少しライスが欲しいですね~w
デフォカレーからのライスの大盛り・特盛が無料なのは嬉しいですが、腹ペコさんにはも少しライスの増量をしたいとこですw
グリルメニューに関しては、ご飯のお替りが無料になってるんだよね…
ココイチんさんのように100gの追加108円で出来るようなオプションが切に欲しいですね…(`・ω・´)
駅ビルのライオングリルカレーさんに行った際に交渉してみようかしら…?
それよりなによりEさんからお譲り頂いたチーズトッピング無料券を早く使わないと…w
さてと、梯子のお店はどこにしましょかね…?(超無計画w)
いちお、4階にローストビーフ丼を喰わせてくれるお店と、海鮮丼専門店なお店はこちらのお店をブクマに入れたときにチェックしてたんですが、ローストビーフ丼のお店は既に閉店…w
海鮮丼のお店は、店前まで行くも微妙に食指が動かずに…(´・ω・`)
かつ丼ダブルで喰わせてくれるお店とかもあったんですが、それなら飲食店街にもトンカツ屋さんがあったなぁ…って事で再び飲食店街まで……(ってよりも、お客さんが多すぎ座る席が無さ過ぎてフードコートで飯喰う気になれんかったんが実情ですがw)
結局歩き回るんが面倒くさくなってとんかつ屋に吸い込まれましたw
●○●お店のデータ●○●
カーニバル・グリル・カレー イオン高の原店
住所/ 京都府木津川市相楽台1-1-1 イオンモール高の原 2F
電話番号/ 0774-73-1888
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/ 不定休(イオンモール高の原に準ずる)
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
カーニバル・グリル・カレー イオン高の原店 (カレーライス / 高の原駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
sausu かき氷 ミルクティー


Kyoto dining 正義さん~麺屋 吉匠丸。 木屋町店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区木屋町通石屋町にございまするsausuさんでありますです。
こちらのお店は、先斗町をウロウロしていた時に見つけたお店…w(場所的には先斗町の一番北の入口辺り…)
一見、普通の民家に見えなくもないですが、2階がイタリアンなお店になっているようでお昼は、かき氷が食せるってな事で…(`・ω・´)
しかも、ポーション大きいのでシェアもおkですってな事ですんでボリュームにも期待であります!!
お店の階段を上がろうとしたら、先客さん2名がお帰りのようで階下でしばし待ってからの突撃~
入口は段差があり、入口付近には先客の若い女性2名…
奥の女性がミニスカートで、入口のドアからは淡いブルーのおパンチュ丸見えのラッキースケベ状態…w
明日への活力を見いだせました…本当にありがとうございますw
冗談はさておき、適当なカウンターに座ります
まずはメニューからどぞ~

夜はバー的なお店になるようですが、お昼はかき氷だけなのかな…?
以前に見つけた時よりも、メニュー減ってるような気がしますw
王道でマンゴーもありでしたが、たまには変わったものを…って事でミルクティーをチョイス!!
タピオカを切らしていたらしく、バニラアイスのトッピングとなるようです。
多分、激甘なんだろうなぁ…w
おパンチュお姉さん達へのサーブもまだだったようで、15分程待ちまして無事に頼んでいたものがサーブ!!
かき氷 ミルクティー 1058円

そんなに…

シェアする程のボリュームでは無いなぁ…w

蜜は少なめかな…?


さて、実食であります。
まずはかき氷の部分から…
口どけはやや粗めかな…?
今のトレンドほどスッとした感じでは無いです。
オオッ、紅茶の香りは凄いですねぇ…
風味も強いです…
…が、ミルクティーなミルクな味わいが少ない…?っつか皆無?w
恐らく練乳タップリなのを予想してたですが、普通に紅茶味のかき氷でしたw
お姉さんトッピング忘れてたのかな…?
どちらかと言ふと、素のストレートな味わいが好きなんでコレはコレでいいのかも…?w
まぁ、その辺りはバニラアイスで相殺かな?
結構味濃い目のバニラアイス…
少しずつかき氷と混ぜて喰うといい感じになります。
蜜は少ないかなぁって思ったんですが、中心部から最下部にかけてもかかっておりましたんで、味的には不満はなかったですね。
でも、ミルキーな味わいも欲しかったかな…?w
紅茶大好きなんで、このフレーバーは旨いなぁ…
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、7分程で無事に完食であります。

今季喰った中では、一番さっぱり系のかき氷だったかな…?
甘々なかき氷もいいですが、たまにはこんなサッパリしたかき氷も旨いですね~
これなら数杯喰えそうですw
今季は…後1回位はかき氷喰えそうかな…?
先客のおパンチュお姉さん達…
退店時もまだおられたんですが、帰り際にドアを閉めた瞬間もラッキースケベを頂きそうになりましたがさすがに目を逸らしましたw
1000円オーバーのかき氷でしたが、ラッキースケベ込みのお値段としたら適正価格だったのかな…?w
某To LOVEるの結城リト君w程ではございませんが、色々とご馳走様ですた~!!(ちなみに古手川 唯&美柑推しですw)
●○●お店のデータ●○●
sausu
住所/ 京都府京都市中京区木屋町通三条南入ル石屋町122-4 2F
電話番号/ 075-708-3839
営業時間/ 17時~翌5時(L.O 4:30)
定休日/ 未定
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
麺屋 吉匠丸。 木屋町店 濃厚海老つけ麺 チャーシュー盛り 大
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/09/18



先程訪れましたKyoto dining 正義さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区下樵木町にあります麺屋 吉匠丸。 木屋町店さんでございます。
こちらのお店は…全くのノーマークの飛び込みですw
結局2軒目に行ってみたかったラーメン屋には到達(お店の前は通ったのにw)出来ず、悶々としておりましたところ道中につけ麺なお店があったって事で、下調べもなんも無しで突撃です。
経験から言ふと、こゆパティーンはいいお店だった事は少ない訳で…w
…が、帰宅して食べログ見てたらマイレビュアーさんが2人行かれておりレビューも多くポイントも中々のお店で…(`・ω・´)
まぁそれが、親父.comの評価に繋がるかどうかは不明ですが…w
お店は地下がこちらのお店で1階と2階がお肉のお寿司のお店…?
京都を席巻するw極コーポレーションさんでは無いんですが、1階と2階は多分一緒な系列なお店なんでしょうなぁ…w
階段下りて、暖簾をくぐると結構狭いお店ですw
8~9人くらい座れるカウンターと2人×3卓くらいのキャパかな…?
さすがに、中途半端な時間とあって、女性のピン客1人、女性2人組、男性2人組の計5名…
偶然かもですが、女性比率高いねw
カウンターに適当に座ってまずはメニューをジロリ…
ホンマに全然知らんお店だったんで、いつもよりも長考に…w


つけ麺目当てって事で、候補は2つ…
かなり悩みましたが、全然知識が無いお店だって事で素直にデフォであろう濃厚海老つけ麺のチャーシュー盛りをチョイス!!
海老天のせってのにも食指は動きましたが、ラーメン屋さんで天麩羅ってのが怪しすぎてスルー!!w
麺の量は同額サービスって事で大(300g)・中(200g)・小(150g+煮卵)なので迷わず大をチョイス!!
卓上には味変部隊…?

ラーメン屋さんで天かすってのは珍しいですね~!!
まぁ、兵庫にお住いの方で八角さんへ行ったことある人ならば、馴染みあるかもですが…w
12分程待ちまして無事に頼んでいたものがサーブされることになります。
濃厚海老つけ麺 チャーシュー盛り 大 1130円

細うどんなんて、目じゃないくらいの極太麺です!!w

これは久しぶりにインパクトありますね!!

バーナーで炙ったチャーシュー…旨そうです!!

1枚目の画像と比べてみて欲しいんですが、麺とつけ汁のバランスが悪すぎますw
追加料金上等なんで、もう少し麺のボリュームが欲しいですね~

さて、実食であります。
まずは麺からダイレクトに喰ってみましょう!!
しっかりとした小麦の風味で、細うどんを髣髴させるその太い麺はプリプリとした食感で旨し!!
今まで喰った中でも、かなりのゴツい麺なんじゃないでしょうか…?w
チャーシューにも手を出してみる事にします。
炙りたてで全体的にトロトロとした食感で旨いです!!
かなり脂身比率が高く、デブホイホイなチャーシューでございましたw
厚みも4mm近くあり、食べ応え抜群でした。
そしてつけ汁…
こんな大量のつけ汁、持て余しそうだなぁ…なんて思いつつ蓮華で味わってみますといきなり口の中が爆ぜましたw
まさに、
海老ッ
な風味ですw
ジワジワくる…とかそんな生易しいもんじゃなく、いきなり口の中で爆竹が爆ぜたんじゃないかと思えるほどの衝撃的な海老祭りな状態w
つけ汁…、液体の物の味わいを表現するにあたって不適切な感じがしますが、まさに香ばしいまでの海老(味噌?)の風味です。
海老本来の甘味と香ばしい海老味噌系の旨味が凝縮された感じですね。
もう、ベースの味がなんだか分からないぐらいに、海老ってます。
つけ汁の上にトッピングされた天かすみたいなもの…?
最初は冗談でかっぱえびせんかと思ったんです…w
箸で少し喰ってみたんですが、先入観があるのかやはり、“かっぱえびせん”な風味…?w
少しつけ汁と混ぜて喰ってみますと、海老の風味倍増とまでいきませんが、更なる海老の旨味増強です
…多分ですが、このパウダーは乾燥海老をミキサーで粉末状にしたものなんじゃないかと予想されます。
麺をつけ汁に浸して喰ってみますが、やはり海老祭り状態ですねw
兎にも角にも、口の中が海老状態w、海老好きな人にはたまらんのじゃないでしょうか…?
少しエグみも感じましたんで、好き嫌いが分かれそうな味わいではありますが、親父.com的にはこの濃厚さはかなりグッとくる旨さです。
後、つけ汁は独特のザラついた感じがあります。
豚骨ラーメンで底の方に骨粉があり、少しザラッとした感じがある時があるんですがあれを強くしたような感じですね。
海老の旨味を増す為に、甲殻?もミキサーですり潰して投入してるんですかね…?
人によっては、舌触りが悪いと感じそうですが、これはこれでこちらのお店のつけ汁の特徴って感じで個人的にはアリだと思います。
つけ汁の中にはむき海老が3匹程入っており、全てにおいて海老のカーニバル状態w
ここまで海老祭りな状態のつけ麺喰ったのは生まれて初めてです
麺が300gとかなり少量なんでつけ汁がかなり余りますw
卓上にはお酢があり、頼めばスープ割もすぐに用意して下さるみたいですが、親父.comはこの濃厚なつけ汁を薄めるのが勿体なくてダイレクトに呑んでしまいましたw
しいて言えば、追加で麺が欲しいほどで…w
少し荒業になりますが、ラーメンの替玉頼めばよかったです!!
それ位に、つけ汁が旨かったですw
名残惜しいですが、9分ほどかかって無事に完食であります!!

ラーメンやつけ麺…って感じでは無く、パスタソースライクな味わいなんで、女性率が高いんでしょうかね…?
喰っているうちに、2人組・2人組・5人組とお客さんが来られたんですが、店内はほぼ満席状態になり女性率がほぼ50%と凄まじい状態に…w
まぁ、海老とか蟹って男性以上に、女性の方お好きですからねぇ…
こんなラーメン屋さん初めてですw
飛び込みで心配だったんですが、予想の斜め上を突っ走る旨さでした!!
暫くの間、海老味のゲップが出続けたのは絶対に内緒なんだからねw
予定していたお店にはたどり着けませんでしたが個人的には大ヒットなお店でしたw
悲喜こもごもありますが、これだから食べ歩きはやめられませんね~
ってな事で、お次は〆のデザートへ…
この間、たまたま見つけたんですがボリュームがあるかき氷を喰わせてくれるお店との事!!(だから、こちらのお店では焼飯を我慢しましたw)
今年の夏の、かき氷ツアーへ向けてのラストスパートですw
●○●お店のデータ●○●
麺屋 吉匠丸。 木屋町店
住所/ 京都府京都市中京区木屋町三条下る下樵木町192-5
電話番号/ 075-212-2866
営業時間/ 月~金:12:00~15:00/18:00~24:00
土:12:00~27:00
日・祝:12:00~24:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
麺屋 吉匠丸。 木屋町店 (ラーメン / 三条駅、祇園四条駅、河原町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
Kyoto dining 正義 ローストビーフ丼(ご飯・お肉大盛り)


本日は、京都府は京都市中京区大黒町にございますKyoto dining 正義さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
今、河原町ではラクダと赤いお店がローストビーフ丼で鎬を削っている訳ですが、他にも近くでローストビーフ丼を喰わせてくれるお店無いかなぁ…って事で食べログをダラダラと見ていたらヒットしたお店!!
ボリューム…に関しては、例の2軒のお店には到底敵わなそうなんですが、お店側がうpした画像を見て、
「これは、肉厚で旨そうなんじゃないだろうか…?」
なんて思ってチェックしていたお店であります。
…が、実は最初はレッドロックさんに突撃してたのは内緒!!w
台風の影響で結構な雨が降っており、こんな日ならば順番待ちも無いでしょう…!?ってな勝手な思い込みでレッドロックさんへ行くも外待ち10人以上…w
皆さん、考える事は一緒なんでしょうかね…?
2軒目は少し離れたラーメン屋さんへ寄ってみたいって事と、雨の日に並んでまで喰う…って気分ではなかったんで、速攻気持ちを切り替えてKyoto dining 正義さんまで~
一人だったのでカウンターに通された訳ですが、何組かお客さんいてはったみたいです。
ってな事でまずはメニューの確認からどぞん


メニュー画像見た感じだと、少しボリューム無い感じですね…(スープはついておりますがお値段はレッドロックさんよりもやや高め!!w)
メニューには大盛り設定が無かったので、ローストビーフ丼を大盛りに出来ますかとお尋ねしてみますと、
「お肉ですか、それともご飯の大盛りですか…?」
との事で…(`・ω・´)
両方が大盛りに出来るのならば、親父.com的にそれはちょっとスルー出来ないですねw
ってな事でローストビーフ丼のお肉とご飯の大盛りでオーダーを通します。
しばらくしますと、お冷とか持って来て下さるんですが…

おしぼりは、紙製ですが分厚さがあり使い心地良かったです。
…つか、お冷がシャンパングラスに入ってくるなんて、オサレですね!!
待つ事5分程でまずはローストビーフがサーブ…そして遅れてやってきたのがスー…(´・ω・`)
ローストビーフ丼(ご飯・お肉大盛り) 1620円

そんなにてんこ盛りには盛られてないんですが…

丼はかなり大きめでご飯の量は1.5合以上は余裕で入っていたかと思われます。

デフォの300円うpって事で、ご飯の大盛りがプラス100円でお肉の大盛りがプラス200円…ってトコかな…?

ローストビーフはかなりの厚みで、見た目以上のボリュームでございました。



サービスのスープは、親父.comが最も苦手とするミネストローネ…w
めっさ酸味が強かった…(´・ω・`)

さて、実食であります。
まずはローストビーフを1枚喰ってみる事にしましょう!!
ソースの味はバーベキューソースって事なんですが、も少し甘辛いものを想像してたんですが、こちらもやや酸味強い系ですね。
ミネストローネと比べると、間違いなく旨いですが…w
すりおろした玉葱とブラックペッパーが良いアクセントになってますね。
バーベキューソースのベースがもしかしたら赤ワインとかなんでしょうかね…?、凄くコクがあります!!!
そして、お肉ですが食感としては少しかために感じるんですが、それはカットが分厚すぎる故の食感だと思うのでマイナスな感じはしないかな…?
むしろ、厚みからのムッチりとした食感で旨いですw
多分、例の2軒のお店よりは肉質は上かと思われます。
そして…何よりも楽しい?wのがシャキシャキとしたみずみずしい水菜の食感!!
大抵のお店は、レタスが盛ってあると思うんですが、こちらのお店は他のお店との差別化+京都らしさってのを強調してるんでしょうかね…?
ローストビーフと水菜の相性がこんなに良いとは思わなかったですw
お店のこだわりを感じますね…(`・ω・´)
水菜のほのかな苦みがお肉の旨さの底上げをしている感じです。
ややクセのある野菜なんで、好き嫌いが分かれそうですが、水菜が苦手では無い方には絶対おぬぬめですw
難を言えば、少しローストビーフやご飯と一緒に喰うのが難しい事か…?
レタスの様にクルッと巻いて喰えるのならば、問題ないんですが一緒に喰おうとすると箸から水菜が逃げまくって…(´・ω・`)
結局ご飯とローストビーフを口に押し込んで更に水菜も喰うって感じに落ち着きました
そして、最初は感じなかったんですがカットの厚みから見た目以上のローストビーフのボリュームにニヤニヤが…w
最後のほうで喰おうと思って大事に取っていた卵黄…水菜が刺さり途中退場の憂き目に…_| ̄|〇
微妙なタイミングで潰れてしまったので多くは丼に流れてしまい…w
ご飯にからめて喰いたかったんですが…
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、7分程で無事に完食であります!!

スープが苦行でした…w
トマトは大好きだし、ケチャップもそう量が多くなければ好きな調味料…
でも、同じ系統?にも関わらずミネストローネはあまり旨いと思ったことないんだよね~
しかも、こちらのお店は酸味がかなり強くて梃子摺りました…
ミネストローネだとわかっていたら、最初からお断したんですが…w
2軒目に行ってみたかったお店は、土日祝のお昼しかやってないラーメン屋さん!!
喰ってみたかったのは、つけ麺ですけど…w
しかしナビ頼りに行くもお店が見つからず…_| ̄|〇
でも、お店の前は通っていたみたいですw
ラードごはんなる、奇天烈なPOPがあり、何のお店だ…?って思いつつもそのまま店前をスルーw
帰ってから食べログで店舗画像の確認してたらその怪しげなお店がビンゴだったようです。
しかし、看板も出て無くお店も開いているような感じが無かったんで、臨時休業だったのかしら…?
もぅ、つけ麺のクチになってたんで、道中見つけたつけ麺がどうのこうのと書かれたお店へ突発的にIN!!w
●○●お店のデータ●○●
Kyoto dining 正義
住所/ 京都府京都市中京区河原町龍馬通東入大黒町45
電話番号/ 075-252-0344
営業時間/ ランチ 11:30~18:00
ディナー 18:00~23:30(L.O.23:00)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
Kyoto dining 正義 (居酒屋 / 三条駅、京都市役所前駅、三条京阪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
抹茶庵 やまぎし 宇治氷


らーめん極さん~喫茶ガボールさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区先斗町にございまする抹茶庵 やまぎしさんでありますです。
こちらのお店は、河原町近くで旨いかき氷を喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店です。
いちお、先斗町の老舗って事になるのかな…?
小さな子供さんお断りな厳格?なお店でありますw
まだオープン時間外って事で、頭にも無かったお店…w
最初に通りがかったのは1時40分くらい…
丁度お母はんが、入り口ドアを開けて出てきたとこで遭遇、そして目が合うw
工藤静香さんの歌では無いですが、確かに目と目で通じ合ったような気がしますw(別に、色っぽいお話では無いですw)
再び、お店の前に舞い戻ってきたときにはお店の明かりもついてオープンしていたようなので迷わず突撃であります!!
ってな事でまずはメニューからどぞん







種類はそう多くはないんですが迷いますねぇ…w
サッパリとレモンミルクで行くか、シンプルにミルク氷?、濃いめで黒蜜ミルクもいいが、宇治金もいい…?
京都って事で、久しぶりに抹茶系を…、しかもシンプルに宇治氷をチョイスします!!
京都で抹茶ってのもベタすぎますが、そのベタがまたいい時もありますからね~w
後ろでは、お母はんがガリゴリと氷を削る音が…
機械は、昔ながらのかき氷機みたいな感じですね~
4分程待ちまして、無事にサーブとなります。
…意外と小さい…?w
宇治氷 750円

飾ったトッピングは何もなし!!
オールグリーンな素敵な出で立ち!!

シンプルイズベスト…と言ふか、昔ながらのかき氷ですな!!



さて、実食であります
中腹部分から丁寧に喰っていきます。
氷は、今風な繊細な感じでもなく、大昔の大雑把wな感じでもなく丁度中間くらいの削り具合…?
頭キーン系では無かったですね。
口に入れた瞬間にスッと溶けますが、部分的に粒粒が残っているような、しいて言えば一昔仕様な感じか…?w
味わいは、抹茶の苦みはしっかり感じるもんの、万人向けなのか少し甘さが強いようです。
部分的にパウダー系の舌触りがありましたんで、蜜+抹茶パウダーな仕様なのかも?
氷の最下部にはあまり蜜はかかってない感じは、昔風ですかね…w

今は、どこのお店でもやっている削っている途中に一度手を停めて蜜をかけるってなタイプでは無いみたいですね。
しかし、これもまた老舗の味わいって奴なんでしょぃ!!
って、思ったんですが喰っていくと道中でいい塩梅で濃いタレが下に沈んで行って、最下部に到達するころには白い部分が無く、全体的に旨く混ぜ合わさったようになるのは、まさに妙ですなw
先斗町でやるのは、気が引けますが最後は器を煽って残ったかき氷をグビッと飲んでご馳走様です!!

9月とは言えまだ暑いです…
やや時期を外していたせいもあるのか、最初から最後までお店貸切状態で喰えましたw
これは味にプラスしての満足感がありますね!!
もう少し、甘さ抑えめなのが嬉しいですが、旨かったです。
帰り際に、お母はんへ、
「旨かったです、体冷えました!!」
って言ったら、急に話しかけたんで、ちゃんと通じてなかったんでしょうかね…?
「ええっ、最近冷えてきましたおすなぁ…」(←こんな嘘っぱちな京都弁では無かったですが…w)
みたいな感じの、頓珍漢な答えがw
まぁ、これもお母はんの味の一つなんでしょう!!w
●○●お店のデータ●○●
抹茶庵 やまぎし
住所/ 京都府京都市中京区先斗町三条下ル
電話番号/ 075-221-5298
営業時間/ 14:00~20:00
定休日/ 水曜・第3火曜・第3木曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
喫茶ガボール コロナの玉子サンドイッチ・元味+アイス ダージリンティー


先程訪れましたらーめん極さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区中島町にあります喫茶ガボールさんでございます。
こちらのお店は、今や閉店された伝説のお店“コロナさん”のサンドイッチを喰わせてくれる喫茶マドラグさんの姉妹店さん…って事でいいのかな…?
2年ちょい程前に、喫茶マドラグさんには訪問させていただき、フワフワ絶品な超ボリュームのコロナの玉子サンドイッチを喰ったのは今は懐かしく…
チェックはしていたものの、中々来る機会が無かったこちらのお店ですが、今日は〆にサンドイッチが喰いたくて…そんな気分でやって参りました!!
まぁ、紆余曲折ありましたが…w
これまたお店が非常に分かりにくい…w
いちお、セブンイレブンさんの東側の地下1階って事でおk…?
お店はコンクリ打ちっぱで、天井からはアンティークな椅子や鳥かごがぶら下がっており、異質と言ふかシュールな空間…w
分かる人にしか分からないんですが、アニメ 魔法少女まどか☆マギカの戦闘の場となる異空間みたいな感じですね。
でも、不思議なことに喫茶マドラグさんと同じくで、椅子に座ってみるとかなりリラックス出来る感じになるのが不思議です。
ちなみに親父.comが座ったテーブルは土台がミシン(糸紡ぎ機?)みたいな感じで、下側に足踏みペダルがありましたw
まずは、メニューの確認から…





狙うは、例のサンドイッチなんですが、喫茶マドラグさんさんとはネーミングが違うんですね…!?
喫茶マドラグさん
コロナの玉子サンドイッチ
こちらの喫茶ガボールさん
コロナの玉子サンドイッチ・元味
元味…?
同じ系列のお店でも、味が違うって事でしょうか…?
元味って聞いたら、兵庫は姫路のずんどう屋さんを思い出すんだがなぁ…w(いつの間にか1ブロック南っ側にずんどう屋さんがオープンされてましたw)
コロナの玉子サンドイッチ・元味とアイスティーをお願いしましてしばし待ちます。
待っている間に、〆のデザートの算段を…w
迷いましたが、ボリューム系のソフトクリームに決定です!!
まずは6分程でアイスティーが、遅れる事5分でサンドイッチの登場です!!
…つか、軽めのサンドイッチじゃないよね…w
コロナの玉子サンドイッチ・元味+アイス ダージリンティー 980円

そう言えば、喫茶マドラグさんでも梯子で訪問して後悔したような記憶が…w

カットの仕方が少し違いますね…

しかし、このボリュームはいつ見ても嬉しいですなぁ…w


以下、比較画像…
左が喫茶ガボールさんで、右が喫茶マドラグさんです。




多分、ボリュームの差はほとんど無いんじゃないかと思われますが、カットの仕方が喫茶マドラグさんのほうが斬新でインパクトあるかな…?
さて、実食であります。
2年前の記憶を手繰り寄せながら…w
手でつかんで喰おうと思うんですが、喫茶マドラグさんと同じくでつかもうとすると玉子焼きが盛大に逃げますw
両手で掴むとなんとかホールドできますが、今度はどこから口を付けてよいのやら…?(喫茶マドラグさんのは両手で何とか喰えたw)
しょうがないので、お皿に戻してフォークで解体しながら喰っていく事にします。
まずは玉子焼きから喰っていく事にします。
フワフワさで言えば、喫茶マドラグさんのほうが上かな…?
こちらのはややしっかり目に焼き上げられているような感じです(その日のブレもあるでしょうがw)
塩気は…こちらのほうが強めかも?
故に卵本来の甘さは際立っておりますね。
厚めの玉子焼きが2層・3層になている感じでしょうか?
下は最後の1つを解体してみた画像なんですが…(玉子焼きくっついてしまってて3層にならず…?)

食パンの方側に辛子バター?が、もう一方にデミグラスソース?っぽい感じのソースが塗られております。
ドバドバと塗られている感じでは無く、あくまで主役は玉子焼き…みたいな感じの仕上げですね。
分量的に2カットで、スーパーなどで売られているサンドイッチ1個よりも多いくらいな量です。
食パンもしっとりしなやかな食感で、いいものを使われてるんでしょうなぁ…
フワトロ系のオムレツが優しくサンドされたサンドイッチ…、間違いなく旨いサンドイッチかと…w
大ボリュームって事もアリ、かなり時間掛かっちゃいましたが15分程でなんとか完食です~

なんかよぅわからんが、お腹はちきれそうになりますたw
大元のコロナさんのサンドイッチを喰ったことが無いので、どちらのほうが味が近いかなんて野暮な事はわかりませんw
…が、どっちが旨いとなると…!?
これも判断しかねますねぇ…w
正直、甲乙つけがたいです。
丸く収める訳じゃないんですが、どっちも旨いと感じるならばそれでいいって事でよろしいんじゃないでしょうか…?
しいて、言ふならば喫茶マドラグさんはイケメン店員さんが…、こちらのお店は愛らしいお姉さんが…
まぁ、好みで突撃しろって話ですねw
かなりお腹イパイになりましたが、〆のデザートは譲れないwって事で先斗町にあるボリュームのあるソフトクリームを喰わせてくれるお店へ…
南まで突き抜けるもお店が見つからないw
目的の場所辺りを気を付けて何度か往復するがよく分からずに…
脇道にそれるのかと思ってみるも見当たらずに…
泣きそうになりながら歩いていると、今まさにオープンしますよ…ってなお店の前で関係者さんらしき方と目が合うw
あぁ、このお店ってかき氷でチェックしていたお店だなぁと…(`・ω・´)
開店の看板はまだ出ておらず、しばらくして戻ってみますとお店の明かりもついており、準備万端?
ってな事で、予定とは違ってしまいましたがかき氷喰いにレッツらゴーです!!
●○●お店のデータ●○●
喫茶ガボール
住所/ 京都府京都市中京区中島町103 藤田ビル B1F
電話番号/ 075-211-7533
営業時間/ 15:00〜25:00(月曜〜金曜)
12:00~25:00(土日・祝日)
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
らーめん極 唐揚げ丼~温玉のせ~ 4L ライス大盛り


本日は、京都府は京都市北区長乗東町にございますらーめん極さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はつい最近発売されました究極のラーメン 関西版 2017
デフォ(M)で5個400円、2Lサイズで10個500円、4Lサイズで15個で600円と、唐揚げがトッピングされたかなりコスパが高そうな丼が紹介されていたって事で、かなり熱視線を浴びせていたお店…w
しかしまぁ、あまりにもお値段が安いんで恐らく小さくまとまった丼なんだろうなぁ…なんて思いつつもラーメンに関しても旨そうだって事で雑誌発売から3日目にして我慢できずに突撃であります。
ナビが示す場所…
なんか覚えがありまして…、お店に辿り着いてやっぱり!?w
2年前ほどに来た今は移転されたなか房さんあった場所に新しく出来たお店のようです。
以前の草臥れたなか房さんと比べると、物凄い変化です!!
お店に入りますと、これまた綺麗に改装されておりましたw
お店に到着したのは12時ちょい前位だったかな…?
先客はピンと2人組の男性のみ(後客は・ピン・2人組・ピン・年配のご夫婦で見事な男性率w、しかもラーメン屋さんなのに唐揚げ丼のオーダー比率クッソ高し!!w)
まずはメニューの確認からどぞ~




唐揚げ15個がトッピングされた丼が600円ってのはかなり魅力的ですね。
大盛にしてもプラス50円とかなり良心的!!
丼では無く、定食になると100円のうpとなりますが、ごはんがお替り自由となる嬉しさで、しかも1つの定食に対して一人+100円で単品ライスの注文が必要不可欠となりますが3人までシェアが出来ると言ふフリーダムさ!!w
3人で追加で2人分のライスを頼んで合計900円で一人当たり唐揚げ5個でお値段300円でご飯お替りし放題!!
これはご近所の学生やプアリーマンにはかなり嬉しい価格かと…
平日ランチは凄い事になてそうなが気がしますw
定食にも食指が動きますが、やはりビジュアル的には丼でしょう!!
唐揚げ丼にはスープが付かないようなので、スープ代わりにラーメンをって事で、唐揚げ丼~温玉のせ~ 4L ライス大盛りとラーメンを頼もうとすると
「かなり、多いですよ!!」
と、制止が…w
ここ1軒で終わるなら問題ないんでしょうが、近くに行ってみたいお店が2軒程あったんで、本日は素直に店主さんの制止に従い丼のみでのオーダー!!
次のお店は、どっちにしようかなぁ…なんて考えつつ6分程で無事にサーブされた訳ですが、予想以上の代物がやって参りましたw
唐揚げ丼~温玉のせ~ 4L ライス大盛り 650円

1口サイズの小さな唐揚げだろうと高を括ってたんですが、なんのなんの…w
予想以上(メニューでは1個約30gとの事)のポーションの唐揚げがまさにマウンテンな状態で!!w
これで650円はめっさ破格ですね…(`・ω・´)

マヨネーズが中々のジャンクさを醸しだしておりますね~



少々見づらいのですが、トップ付近には凄い色したモヤシがトッピングされておりますw

温玉は崩れない様にとの配慮か、横っちょにチョコンと…w

さて、実食であります。
このままでは喰いにくいので餃子のタレを入れる容器に移して喰おうかと思ったんですが、唐揚げが思った以上に大きくて2個しか乗らないとか…w
大きさはピンきりですが、平均して30g以上は余裕でありそうなポーションです(マックのナゲットが1個大体16g前後らしいです…)
仕方がないので、崩れないように中腹辺りの唐揚げから喰ってみる事にします。
2度揚げの恩恵かかなりパリッと揚がっているのですが、若干揚げ杉の様な気が… ?w
肉質はプリッとしており、肉汁感もしっかりですが、衣部分が少々かたいです。
鳥皮部分もしっかりと付いているのは嬉しい仕様ですね!!
そして、凄い甘辛さw
めっさ濃い味付けですね。
チキン南蛮とテリヤキソースを混ぜたような感じの甘辛いタレにくぐらせた後に、更にタレをトッピングしている感じです。
5個目くらいまでは、
「おおっ、甘辛くて旨いやん~」
って思ってたんですが、親父.comには甘さが強すぐるタイプのようですw
この濃厚さで後半かなり箸が鈍りましたw
ご飯部分にも結構しっかりとタレはかかっておりますが、タレの粘度が高いせいかご飯に染み込んだ状態になてなかったのは少し助かりました
この濃さは間違いなく好きな味の筈なんですが…、残暑のせいか年のせいなのか今日はちょっぴり胃に重たいかな!?
箸休めに物凄い色をしたモヤシに手を出してみます!!
コレ多分、タレで茹でられているような…w
こちらも物凄く濃い甘な味わいで、思わずビールのコールがしたくなる程でしたね~
予想通りマヨネーズもジャンクさに拍車をかける旨さですね!!
…更に重たいですが…w
これでスープがあると嬉しいんですが…(´・ω・`)
紅生姜を少しずつ喰っていきますと、口の中がサッパリしていい感じで喰えますね。
唐揚げが残り4個くらい、ご飯が1/2くらいになったところで温玉クラッシュ!!
いつもなら、白飯なんてとっくに枯渇しているはずなんですが、今回は唐揚げを完食する為の生命線として白飯はバクバクと喰えずに…w
総重量は1kgあるかないかってトコですが、この唐揚げのボリューム(恐らく余裕で450g以上w)ならば、、これの倍は白飯欲しいですねw(ちなみに大盛りでライス350gだそうです)
そこまで頭が回らずに、最後は卓状の酢を少々お借りしまして濃厚さにヒィヒィ言わされながら12分程かかってしまいましたが何とか完食です!!

…アッ、よく考えたら+100円出して白飯オーダーすればよかったんだ!!
普段あまりお冷は飲まない親父.comですが、喰い終わった時点で残り2口も残ってない程で…w
省エネしつつ飲んでたんですが、お冷はセルフで席を立って給水機まで行かんとあかんかったんで面倒くさかったんですよね…_| ̄|〇
他の若い男性客さん達はパクパク喰ってらしたんで、年寄には少し重たい味だたのかもですw
2Lの定食でごはんをマリマリ喰いながらだと最後まで美味しく喰えそうです…(`・ω・´)
あまりの濃厚さに当てられて、近所で行ってみたかったお店はスルーせざるを得なく…w
だって、候補が焼肉屋かラーメン屋さんだったもんで…_| ̄|〇
〆に軽くサンドウィッチでも…って思ってたんで、予定変更しまして場所移動です。
となると、新たに〆のデザートのお店を探さんといかんのですが、まぁ場所柄ブクマも多い地区ですし、なんとかなるでしょう!!ってな事で…?
●○●お店のデータ●○●
らーめん極
住所/ 京都府京都市北区鞍馬口新町東入る長乗東町194-1 コーポ弘和 1F
電話番号/ 075-366-8178
営業時間/ 月〜土 11:00~14:30
17:30~23:30(LO)
日 11:00~14:30
17:30~22:00
定休日/ なし
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
ピンピンホァ いちごクリーム冰


豚骨まぜそば KOZOU+さん~燃えよ 麺助さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市福島区福島にございまするピンピンホァさんでありますです。
こちらのお店は、2013年の夏の盛りに一度訪問したんですが、移転されたって事でまた行ってみたかったお店であります。
移転って事で、新店扱いなんだと思ったんですが、食べログでは旧店舗と同じ扱いで…w
別件で扱わないと、うpが面倒なんだよなぁ…って思いつつもあの旨いかき氷喰いたさに突撃であります!!
お店は2階にあるようで、よっこらせっと2階に上がります。
清潔感のある空間で、空調の効きも良く30人くらいのキャパはありそうなフロアになております。
まずは会計を先にって事で…


以前訪問した時よりも、メニュー増えてますが全体的に100円~200円のうpとなってるようですね~
オリエンタル冰かいちごクリーム冰と悩みましたが、本日はいちごクリーム冰をチョイス!!
番号札を貰って適当な席に陣取りしばし待ちます。
セルフではありますが、お冷もありますよ~!!
お冷を注いで待つ事3分程で無事にサーブとなるんですが…
何コレ…、めっさ少なw
いちごクリーム冰 972円

苺をふんだんに使っている使っているってのもあるがこれが972円とは…!?
ちなみに以前に喰った超級マンゴー冰がこのボリューム!!
量にして1/4程度か…?
たった100円の違いなんでマンゴーが嫌いでなければ、超級マンゴー冰を選ぶのが得策か…?




さて、実食であります。
甘~い、めっさ苺で旨~い!!w
うわぁ…、コレ強烈に苺してますね…w
苺のプチプチとした種?の食感も相まって、滅茶苦茶果肉感が凄いです!!
しかも、口どけはホワホワでサラッサラです。

苺シロップをかけたかき氷では無く、フローズンな苺を削りまくりました…ってな見た目が凄いですw
かけられた練乳は控えめではありますが、全体的にかなり甘めな感じであります。
甘味の中に適度な酸味もあり、マンゴーとはまた違った旨さを味わえますね~
トッピングされたホイップクリームは滅茶苦茶あっさりで、かき氷と違った味わいなのが面白いですよね~!!
かき氷は冷たいのに、ホイップは微妙な温度ってのが気になりますかね…?
お値段に見合ったボリュームが…ってのが問題点ですねw
せめて、これの倍はあれば値段相応かなぁって感じですかね!?
ってな事で、サクッと完食!!

ボリュームは皆無でしたが、いい感じで体温下がりましたw
やはりマンゴーが推しのお店ですんで、素直に超級マンゴー冰をチョイスするべきでしたね!!
他の方が頼まれていた超級マンゴー冰…、相変わらずのボリュームでしたw
スマホで写真撮りまくっておられまして、見ていて微笑ましかったです…
オッサン3人組でしたが…w
後、お値段がハーゲンダッツ並ですが、スティックアイスやカップアイスも取り扱いを始められたようですね~
こちらは食べ歩きおkなんで、店内で喰う時間が惜しい人や次のお店に行くまでのつなぎ的な感じで気軽に喰えるのが嬉しいですね!!
営業は今月いっぱいですが、近くに来れたら購入してみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
ピンピンホァ
住所/ 大阪府大阪市福島区福島1-2-4
電話番号/ 06-6458-1818
営業時間/ 12:00~19:00
定休日/ 夏季無休(9月30日くらい迄)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
燃えよ 麺助 紀州鴨そば+極み味玉+レアチャーシューまし


先程訪れました豚骨まぜそば KOZOU+さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市福島区福島にあります燃えよ 麺助さんでございます。
こちらのお店はネーミングが面白いってのと関西では珍しいと思える鴨をベースにしたラーメンを喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
実際、ブログの記事では紹介したことが無いジャンル?なんですが、鴨南蛮好きなんですよねぇ…
鶏とは違う独特の滋味のある味わいでコッテリとした脂…w
前回は余りの行列に諦めましたが、本日は待ち無しって事で突撃です!!
待ち無しじゃないのよ…?、突撃~ってな感じでお店に舞い込むも店外にてしばらくお待ち下さいとメニューを渡される…w
丁度直前に男性の2人客が吸い込まれていったんですが、すぐに入店するには微妙な感じなようでした。
まずはメニューから~

貝のラーメンのほうにも興味はありますが、今回はしっかり鴨だし醤油の方を選んでみたいと思います。
待っている間に数人が退店…
もしかしたら中にも順番待ちスペースがあるんだろうかと思ってたら無く、入店を許されて食券を購入して下さいとの事!!
特製紀州鴨そばを喰うつもりだったんですが、無念の売り切れ…w
まぁ、時間も時間ですしね~って事で、紀州鴨そば+極み味玉+レアチャーシューましのボタンをポチポチポチッと押して席まで案内されることになります。
んで、席が…と言ふか配膳が小料理屋さんかよ!!って突っ込みたくなるような上品さで…w
ラーメン屋らしからぬ高級感が漂います~


サーモスの真空断熱タンブラー使っているあたりこだわりを感じさせますね!!
持ち手は冷たくないのに、注がれているお冷はキンキンに冷えております。
この時期に鬱陶しい結露がほぼ無いのが嬉しいですね~!!
座った席は、チャーシューなどが炙られている丁度前の席だったんですが、ゴーゴーと炙られる度にお腹がキュルキュルと…w
6分程待ちまして、頼んでいたものが無事サーブされます!!
紀州鴨そば+極み味玉+レアチャーシューまし 1220円

大ぶりなメンマが旨そうです。


チャーシューは鴨と豚肉の2本立てのようです~


さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
油はしっかり目に浮いてますが、クドくは無く当然二郎系のようなオゲフィンなパンチは無いwんですが、鴨を中心とした鶏と魚介類そして(多分w)昆布の風味がしっかりとした、滅茶苦茶コクのある仕上がりになってます。
コクがあるに、どこかさっぱり系の不思議な味わいですね~
鴨大好きなんで、この味わいはかなり好みの味わいです。
タレのベースはほとんど醤油…な感じですが尖った感じのしない丸味のある美味しさです!!
スープを飲んでいると時折口の中に入ってくる小さく削られた柚子?の皮が凄く爽やかなアクセントになており、これまた旨いです!!
実は、ラーメン屋さんに行っても一番選ばないフレーバーの醤油系なんですが、これは本気で素直に旨いと思いましたw
麺は中太麺よりもやや細い感じかな…?
どこかのラーメン屋さんで喰った麺に似ている気がするんですが、失念。
小麦の香りもしっかりとしており旨かったんですが、スープの旨さ程の感動は無かったですw
歯切れのよい独特の食感でしたです。
お次はチャーシューを…
まずは鴨のほうから喰ってみる事にしましょう。
これが目の前でカットされていたもんですねw
スープは鴨~って感じですが、直接肉喰ったら鴨鴨しいとしか言う以外言葉が見つからないですねw
所謂、鶏(敢えてニワトリと読んで下さいw)と違った滋味深い味わいで、脂の旨味も格別ですね!!
何より、このレアな食感が何とも言えず旨いです!!
ボリュームが何故か1枚半と微妙なのが残念か…?w
こちらも追加でトッピングできるようにしてほしいですね~
お次は豚のほうを…
もっとペラペラなのを想像してたのですが、結構分厚さがあり食べ応え十分!!
程よいレア感で、クルッと巻いて喰ったら、口の中で肉肉しさが弾けます!!
チャーシューの上にオンされた葱じゃない焦げた謎の物体…w
正体はわからずですが、オイルっぽいのと一緒に喰うとお肉の風味が増す感じです。
少し、塩っ気は強いみたいですが旨いです。
他のお客さんの調理では、丸く分厚いチャーシューみたいなのが使われてたんですが、アレはどのラーメンのトッピングだったんだろう…?(貝のほうの特製だったんかな?)
そして、極大のメンマを…
このメンマのポーションは凄いですね!!
しかも、2本も入っているなんて嬉しすぎますw
コリシャキ感は強めでなく、どちらかと言ふとしっとり系のメンマで繊維が歯にひっかかる事無くスッと噛み切れる不思議な食感。
メンマはどちらかと言ふと、中華寄りな味わいの筈ですが、少し和風っぽい味がするかなり旨いメンマでした!!(中華系の調味料が使われて無い…?)
んで、極み味玉…
こちらも先程の豚骨まぜそば KOZOU+さんを髣髴させるようなトロトロ具合!!

黄身の旨味も濃いですね!!
しかり、スープと混ぜるとお互いの味わいに干渉しそうだったんで蓮華の上でチマチマ喰ってました(ここでも貧乏性炸裂ですねw)
麺を少し付けて喰ったりしてみると旨かったですw
スープがあまりに旨すぎて、何かを喰ったついでにスープをズルズルと…
替玉をするかどうか迷ったんですが、気が付けば全汁…_| ̄|〇

いやぁ、旨かったw
久しぶりに鴨の味を堪能しました!!
たまに、
「よくラーメン喰いに行ってるのに超有名処の金久右衛門さんとかは行かないの…?」
って、尋ねられることがあるんですが、基本的に醤油ラーメン以外のラーメンが好きだからですw
でも、こちらのお店のスープはかなりハマる味でした!!
次は順番的に貝のラーメンが順当なんでしょうが、同じもの喰ってそうですw
それくらい(醤油ラーメンなのに)美味しいなと思えるラーメンでした
空調の効きは良かったですが、全汁したので汗ダラダラですw
まだ、胃袋に多少の余裕があるのでムタヒロさんへ行くもアイドルタイムに突入…_| ̄|〇
ランチの営業時間を、こちらの燃えよ 麺助さんと逆に記憶していたようです。
鬼脂…な煮干しラーメンもくってみたかったんですが…w
通し営業されているお店以外は、ランチタイム終了な時間かなって事で、体温を下げる為に〆のデザートにでもいっちゃいましょう!!
●○●お店のデータ●○●
燃えよ 麺助
住所/ 大阪府大阪市福島区福島5-12-21
電話番号/ 06-6452-2101
営業時間/ [火~土] 11:30~15:00 18:00~21:00
[日] 11:30~16:00
定休日/ 月曜日(祝祭日の場合は火曜日に振替)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙