パールレディ キャラメルアーモンドホイップ


豚屋とん一 イオンモール鶴見緑地店さん~ローストビーフ星 イオンモール鶴見緑地店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、同フロアにございまするパールレディさんでありますです。
う~ンっ、なんて意志が弱い親父.com…
丁度ね、ローストビーフ星 イオンモール鶴見緑地店さんの食器返却口の隣にデカデカとメニューを張り付けてるのが駄目なんだよね…w
そして焼いた生地の甘い香りも魅力的でありまして…
〆のデザートはかき氷を喰いに行くつもりだったんですが…_| ̄|〇
メニューはこんな感じであります。

目玉の大きなキャラと店名に今更だが既視感…?w
今日こそはミール系を…って気持ちもあったんですが結局選んだのはキャラメルアーモンドホイップにしてみましたです。
先客2名おられましたんで、しばし待って手元まで…
キャラメルアーモンドホイップ 360円

大きさは標準的かな…?
ホイップが盛り盛りなのは嬉しいですね~!!


さて、喰って行ってみるとしましょう!!
アーモンドスライスはかなりの量ですが、キャラメルソースは少なめかな…?
実際、キャラメルの風味は弱めでホイップの味が勝ちまくってましたw
ホイップは甘めの部類だと思います。
ガブッとかぶりつきますと、横からヌルッとホイップが逃げてしまうんでスプーンを使って喰った方が吉!!

カリッとしたアーモンドスライスと大量のホイップクリームに翻弄されて喰っていきますw
クレープの生地は結構分厚めでしっかり食感です。
食感はモチモチ系で旨し!!
しっかりと生地にも味が付いているタイプで、これまた旨いです。
んで、生地喰ってて今更思い出しますが、2年くらい前に奈良のパールレディさんへ既に訪問済みでしたねw
「この生地旨いなぁ…、でも喰ったことあるような気がするなぁ…」
って事で、ブログの管理画面で確認したらキャラメルバニラホイップと、ほぼ同じようなもん喰っている訳で…(´・ω・`)
そん時も、生地の旨さに少し感動して2枚、3枚重ねで喰ってみたいなんて思ったんでしたっけね…?
ボトム(正確には中心部)まで、アーモンドスライスがトッピングされまくりだったのは嬉しいですね~

ホイップの総量もかなりのもんでございます。
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、無事に完食であります。
さて、かき氷を喰いに行きましょか~って感じなんですが、グルッとフードコートのお店のメニューなんかを吟味…w
丸亀製麺さんや天一さんなど普通にどこにでもあるようなお店も有りますが、中には聞いたことないようなお店とかもありフードコート巡りも意外と楽しいんじゃないかと…?
どうも飲食店は1階とココだけでは無く、4階にも色々とあったみたいです。
お店のラインナップからして、フードコートでは無く、独立店舗な感じでしょうか?
次回は、ちゃんとした知らべして4階も攻めてみたいですね!!
ってな事でかき氷喰いに1階まで…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
パールレディ
住所/ 大阪府大阪市鶴見区鶴見4-17-1 イオンモール鶴見緑地 3F
電話番号/ 06-6991-8886
営業時間/ 10:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 不定休(イオンモール鶴見緑地に準ずる)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
ローストビーフ星 イオンモール鶴見緑地店 自家製ローストビーフ丼 メガ盛り


先程訪れました豚屋とん一 イオンモール鶴見緑地店さんを後にしましてやって参りまいたのは、同フロアにありますローストビーフ星 イオンモール鶴見緑地店さんでございます。
こちらのお店は、以前たまたま入ったアリオ八尾さんのフードコートに出店されてたお店なんですが、お値段はやや高め設定ではございますがメガ…なんて盛りもありまして、失礼ながらフードコートにあるまじき旨さのローストビーフを喰わせてくれるって事でちと感激したお店wで、また違う場所に出来たら行ってみたいなぁ…なんて思っていたお店でございます。
んで、関西ウォーカーにて新店として紹介されてたんで即、ブクマに放り込む形に…
尚、こちらは磯丸水産系の会社が母体となったお店なんですって!!
これからフードコート系は、こゆ系のお店ドンドンと増えていきそうですよね!!
ってな事でまずはメニューから~


メガ盛り一択なのは当然としまして、3種あるヨーグルトソースから何を選ぶか…?
好みで言えば、西洋わさびヨーグルトソースなんですが、味が前回とかぶってしまふと言ふ事で今回はバルサミコヨーグルトソースをチョイス!!
あまり酸っぱすぎると困るんですが、どんな味わいなんでしょうね!!w
先客は1名さんですが、前回と同じくですがオーダーが入ってからローストビーフのカット後に盛り付けなんでかなり時間がかかりますね!!
正直、土日祝日とかならどんだけ行列が出来るのか怖いです!!
6分程待ちまして手渡されるんですが…うん、ボリューム減った?w
自家製ローストビーフ丼 メガ盛り 1393円

前回見た瞬間程の感動は無いかな…?

右がアリオ八尾店さんバージョンです!!


とは言え、ローストビーフのミルフィーユな丼はテンション上がります!!
喰い気のほうが勝てしまい、画像はこんだけで…w


さて、実食であります。
まずはバルサミコのヨーグルトソースからprprと…
…こうもっと尖ったツンツンとしたような酸味がするんだと思ったんですが、意外と甘さがありますね~
バルサミコなんてあまり馴染みが無いんですが、結構旨いかも…?
それでも、ヨーグルトソースと一緒になてしまふと、多少酸味が強くなるかな…?
続いて、ローストビーフのほうも頂いてみましょう!!
丁度タイミングが良かったのか、鍋で熱を入れてすぐ後にカットされた部位がスライスされてオンされていた訳ですが、やはりローストビーフは温かい方が間違いなく旨いですね!!
カットされたローストビーフは薄めではあるものの、かなりレアな状態で出されており、スッと口の中で解けていくような優しい口どけです!!
アリオ八尾店さんのよりもかなりレアめで、味に関してはこっちのほうがかなり旨いかもって思ってしまいますたw
部位的には脂身は見えない赤身部分なんですが、程よい脂肪分も口の中で感じる事が出来ますね。
甘辛いオニオンソースとの相性も抜群です。
前回も少し思ったんですが、ご飯の方にもかなりの量のタレがかかりますので“つゆだく”な状態が嫌な人は最初に少な目かある程度を別添えしてもらうほうが最後まで美味しく頂けそうですね。
バルサミコヨーグルトソースをつけて喰ってみますが、思っていた以上に酸味が少なかったせいか肉の甘味が引き立ちます!!
ご飯のボリュームは同じくらいだと思うんですが、ローストビーフの量がアリオ八尾店さんと比べると大分少ないような気がしますかね…!?w
外周を上手に喰っていきまして、メインのローストビーフな塊と卵黄を崩して喰う瞬間はかなり至福のひとときですね~
頬っぺたがユルユルになっているのが分かりますw
こうなんか、ビール片手にマリマリと喰ってみたい丼でございます。
口の中に溢れる赤身肉の旨味を楽しみながら7分程で無事に完食であります!!

今回喰って感じた事…
フードコートにしては意外と旨い…では無く、間違いなく旨い!!w
肉質的には間違いなく、あの赤いお店やももひきなお店などよりは落ちると思いますが、目の前でローストビーフの塊がスライスされていく臨場感や加えられた熱による肉の旨味の活性化、薄切りだからこそのホロホロとした口どけなど、安っぽさを感じるフードコートにあるまじき反則的な旨さw
肉の量に対してご飯が少ないのが残念ですが、そこはフードコート!!
1階の惣菜屋さんででも白飯買っ…ゲフンゲフンw(同館内って事で問題はないでしょうw)
大阪にはまだ2軒しかないので、もっともっと増えて欲しいですね~
お手軽に喰えるローストビーフ丼ですが、かなりイケてますよ!!
さて、もう1軒チェックしてたのは抹茶のかき氷が旨そうだって事でチェックしていた某店なんですが…!?
ローストビーフ丼が出来上がるまでに、フードコート内をキョロキョロとしてますと、昔と比べるとホンマに魅力的なお店が増えましたね~
量の少ないもんを端から順に喰っていく…なんて楽しみ方もありそうです!!
んでふと、お隣を見ますとクレープなお店がありましたがそこは意志が強い親父.com、初志貫徹で…と行きたいとこでしたが、ビックリするくらいあっけなく吸い込まれましたw
●○●お店のデータ●○●
ローストビーフ星 イオンモール鶴見緑地店
住所/ 大阪府大阪市鶴見区鶴見4-17-1 イオンモール鶴見緑地 3F
電話番号/ 06-6911-0910
営業時間/ 9:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 不定休(イオンモール鶴見緑地に準ずる)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
ローストビーフ星 イオンモール鶴見緑地店 (丼もの(その他) / 今福鶴見駅、横堤駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
豚屋とん一 イオンモール鶴見緑地店 とんテキ定食 ご飯大盛り+ニンニク多めw


本日は、大阪府は大阪市鶴見区鶴見 イオンモール鶴見緑地内3階にございます豚屋とん一 イオンモール鶴見緑地店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、関西ウォーカーからの情報でイオンモール鶴見緑地店さんのリニューアルの時に何店か魅力的なお店がオープンしたって事でチェックしていたお店であります。
実は帰宅してから発覚したんですが株式会社トリドール系列のお店だったようで…(`・ω・´)
いやぁ、トリドールさんはホンマに手広くやってますなぁ…w
あまり聞いたことないお店だったんですが、既に大阪に3店舗、兵庫、福岡、千葉に各1店舗ずつ展開されているようで~
しかもどのお店もイオンモールにあるって事で、認知度は今後高くなりそうで天ぷら定食まきのさんのようにガンガンと勢力を伸ばしていきそうな予感がします。
記憶の中ではとんテキ専門店…って覚えだったんですが他にも魅力的モノが…w
完全にランチ難民&結構な雨模様…_| ̄|〇
他に候補のお店はあったもんの、梯子するにおいての車からの移動や傘の事を考えると色々と面倒くさいなぁ…って事で近くにあったイオンモール鶴見緑地さんへ突撃!!
3店舗程チェックしていたお店がありましたんで、まとめて撃破しちゃいましょうって事で色々と再チェックしてフードコートがある3階まで…
とんテキなお店って事で、イオンモールであったとしても絶対にフードコートでは無く独立店舗だと思ったんですが、以外にもフードコートなお店でございましたw
お店に到着したのは14時20分くらいでしたでしょうか…?
とんテキ専門店かと勘違いしてたんですが、どうもかつ丼も扱っているみたいで…?
ってな事で、まずはメニューから~


しかも、メニューを見ると神戸のあの名店や堺東のあのお店そっくりなラインナップでw
イオンモール鶴見緑地さんに突撃した瞬間にとんテキな口になってたんですが、ちと迷っちゃいますね…w
メニューをガン見してますと、つぶらなニンニクに誘い込まれるように初志貫徹でとんテキ定食をオーダーする事にします。
勿論ご飯は大盛り必須ですが、ニンニクを増量できるのか…?
恐る恐る、
「ニンニク多めって出来ますか…?」
ってお尋ねすると問題なくおkとの事!!
しかし、そこはさすがにフードコートのサービスか…?
通常1個が2個になるだけですが、よろしいですかと…?w
もぅ、二声欲しいですねw
トリドールさん系列って事で、丸亀製麺仕様って書けば分かってもらえるでしょうか…?
お盆をスライドさせてレジに向かって行く訳ですが、その道中で調理過程も見える訳なんですが、白い豚肉をタレとラード?を加えてフライパン調理…?
作業工程短縮の為に、予めボイル?してあるようですね…(´・ω・`)
なんか、こうフレッシュさがね…!?w
しかもグローブカットでは無く、フルにカット…w
んで、フライパン調理している横で鉄板を温めているのはいいんですが、既にキャベツが乗っかっておりキャベツも何故か全力で焼成…!?
こんもりと、物凄い量のキャベツでしたが出来上がりはヘニョヘニョのシナシナに…w(出来上がりの画像参照!!)
そして、会計前に、
“ご飯の大盛りはプラス54円になりますが、構いませんか…?”
な問いかけに答えつつ、色々と揃って適当に席まで…w
とんテキ定食 ご飯大盛り+ニンニク多めw 1015円

フードコートって事で、あまり期待はしてなかったんですがとんテキのボリュームは予想以上かな…?

大阪トンテキさんのトンテキ定食のデフォと大トンテキ定食を喰ったことないんですが、デフォよりは多そうな感じがしますね!!

脂身はかなりいい感じですが、やはりニンニクが寂しいですね~!!




プラス54円のご飯の大盛仕様は…、まぁこれはフードコート仕様かな…?w

分厚さはこんな感じですね~!!
正直、期待以上ですw

さて、実食であります。
まずはソースからprprしてみましょう!!
おおっ、これは結構酸味が突出してるかも…?
脂身が結構多い豚肉を喰う…って事に関しては、いい感じですが親父.comにはちと酸味がキツいかも…?
大阪トンテキさんよりも、更に酸味が強くなった感じで甘辛い…ってよりは、甘酸っぱ辛い…って表現がいいかもです!!
親父.comのバカ舌が正常であれば…、トンテキソースにかかせないウスターソース系にプラスしてケチャップな感じの隠し味が加えられている感じの酸味の強さです。
ケチャップとかじゃなくってピューレとかかも…?
取りあえず、酸味は強い系です!!
そして…
親父.comならやるんだろうなぁ…って思っておられた方…、大正解です!!
迷わず脂身をオンザライス!!w

プルプルでとろけるような味わいの脂身部分ですね!!
これは文句茄子で旨いです!!
肉質に関しては、概ねやわらかかったですが、若干部分的にかたい個所もあり!!
フルにカットされているせいで、ナイフが欲しい…って感じでは無いですね!!
普通にそのままで、箸で頂くことが出来ますです。
酸味が気にならない方はいいんでしょうが、フードコートって事で卓上に調味料が無いのが少し不満を感じますかね…
まぁ、いつもの事ですが3切れ喰わんうちにご飯がなくなってしましますた…
そしてドレッシングが無いキャベツ…w
まぁ、とんテキのタレで喰えって事でしょうが、もうキャベツがシナシナのヘチョヘチョでどうにもこうにも…(´・ω・`)
熱々の鉄板でとんテキを提供うして下さるサービスは嬉しいですが、キャベツはせめて別で出すべきでしょうね…鉄板の上に載せて焼成するなら…w
もっとザク切りなら気にならんかったんかな…?
そしてビックリしたのが赤出汁!!
恐らく野菜がチョモっと入った赤出汁だと思ったんですが、これまたビックリな豚肉の端切れが大量に入っておりました!!
他には玉葱だけだったんですが、ダイス状の大きさではありましたが、豚肉がゴロゴロと入ってたのはお得感感じましたね!!(しかも、脂身比率は高めですたw)
そんな感じで7分程で無事に完食であります。

ご飯のお替りが出来ないので、大阪トンテキさんと比べますとかなりコスパの面で後塵を拝す形になりそうですが、フードコートの一角のお店だと思うと、味は段違いに旨いと思いますがお値段に関しては、う~ん…、微妙な値段帯なのかな…?w
大阪トンテキさんの全ての定食が、ご飯お替りおk…ってな事を考えると、やはりコスパに関しては遅れを取る感じかな…?
とは言え、気軽にサクッとかつ丼やとんテキを喰う…ってな時には重宝しそうな感じですね!!
さて、もう一軒行ってみたかったお店は…、実は一度訪問したことあるお店で…w
フードコートにありそうで無かったお店で、値段的にはお高めなんですが味に関してはかなり美味しくまた機会があれば行ってみたいなぁ…って常々思ってたお店なんですよね~!!
こちらも関西ウォーカーで豚屋とん一さんと同じページで紹介されてたんですが、記事を見た瞬間に、
「おっ、やった!!、新しいお店出来た!!」
って程嬉しくて…w
こちらは前来たお店と同じでフードコートの一角にあります。
サイドステップを30回くらい繰り返して場所移動ですw
●○●お店のデータ●○●
豚屋とん一 イオンモール鶴見緑地店
住所/ 大阪府大阪市鶴見区鶴見4-17-1 イオンモール鶴見緑地 3F
電話番号/ 06-6915-5635
営業時間/ 9:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 不定休(イオンモール鶴見緑地に準ずる)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
豚屋とん一 イオンモール鶴見緑地店 (かつ丼・かつ重 / 横堤駅、今福鶴見駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
カフェ・ド・ルワンジュ 布施店 かき氷(マンゴー)&アイスティー


焼肉 十八番さん~焼肉 李朝園さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は東大阪市長堂にございまするカフェ・ド・ルワンジュ 布施店さんでありますです。
こちらのお店は…唐突な飛び込みのお蔭で情報等は全く無しの状態での突撃であります。
店先の“氷”のPOPに惹きつけられるようについお店に飛び込んでしまいますたw
ってな事でまずはメニュー~







喫茶店…と言えばまぁ、軽食なんですが、その軽食にあたってもカレー・パスタ・トースト類くらいでドリンクや以外にもスイーツ系が充実しておりますね。
特にコーヒーに関してはフレーバーも多くお店のこだわりを感じるような…?w
入口のメニュー表でビッと魅かれたかき氷のマンゴーとアイスティーをお願いしましてしばらく待ちます。
待つ事4分程でまずはアイスティーの登場です~
アイスティー 420円

結構濃い味で旨かったです。
お店の外観は少々安っぽい(失礼w)ですが、紅茶もちゃんと茶葉から淹れてるんでしょうかね?
そして遅れる事5分程でかき氷が届くわけですが、結構どっしり系のがきちゃいましたw
かき氷 マンゴー 600円

お値段なりのボリュームと言えばそれまですが、ここまでしっかりと盛り付けてあるのが来るとは思わんかったw

カットフルーツは豪華に2種類、そしてアイスクリームにポッキー~w



さて、実食であります。
…いきなり、キーンときましたねw
画像を見て貰えればわかるんですが、削り方が薄いとか微細な感じのかき氷では無く、キメの荒い時折ガリッとするような氷が残った所謂大昔のかき氷的な感じの食感ですね。
お祭りに出てくるかき氷って書いた方が分かりやすいでしょうか?w
サラッとした口どけでは無く、ザラッとした感覚ですね~
今となっては懐かしい味わいです!!
今やかき氷も色々なスタイルがある訳ですが、どちらかと言ふと年配向けな懐かしい味わいのかき氷です
ダイスカットされたマンゴーは食感からすると恐らく缶詰かな…?
味は程々ですが、食感がグンニャリ系で、フレッシュ感に欠けますねw
アイスは甘さ控えめで普通な味わい…間違いなくアレ用ですね!!
んで、ソースの量が凄いです!!

こうなんて言ふか、スムージー的な感覚ですね。
しゃばしゃばとしたかき氷は初めてですが、面白いですね~
そして…、別にゆっくりと喰ってた訳じゃないんですが…
途中経過がこんな感じに…

…かき氷の雑炊…?w
こうなんかスプーンでってよりは、ストローで呑めるレベル…?
さすがに氷の粒が大きすぎてストローでは無理でしたが…(試したんかいw)
ズルズルと書きこむようにかき氷を喰っていきながらフレッシュなカットフルーツにも手を出してみましょう!!
2種のカットされたフルーツはどちらも旨し!!
あまりフルーツなんて喰う機会は無いんですが、生のフルーツはやはり新鮮味が違いますね!!
苺なんかはたまに喰いますが、グレープフルーツやオレンジの生の果肉なんて久しぶりに喰った気がしますw
結局最後の方は、容器を煽ってグビグビ飲んで無事に完食ですw

最初はかき氷、途中からスムージー、最後の方はジュース呑んでいるみたいで色々と楽しめて面白かったですw
他のかき氷屋さんでは体験できないような摩訶不思議なかき氷でしたですね~
汗ダラダラだったんですが、体の芯から冷え冷えになりましたw
炬燵で喰うアイス類も旨いんですが、気温が高くなってから喰う氷菓は格別ですね~
今日なんかは蒸し暑かったんで特に旨かったとです!!
最近怒涛のかき氷店ラッシュでありまして、お店を選ぶのも大変になってきましたね!!
嬉しい反面、どこのお店に行けばいいのやら…?
今年の目標としては真夏に行くモンスターなあのお店w
マイレビュアーさんが訪問されてたんですが、寒い時期に訪問されてたみたいなんですが余裕の3ケタ待ちの順番待ちだったとか…?
地元の台湾では№1のかき氷店らしいですが、多い日には2500人もの順番待ちが出来るそうだとか…w
そのうち何人の人が熱中症とかで病院送りになってるんでしょうかね?w
順番待ちは嫌いなんで、暑い日を狙わずに寒い日を狙って行くべきなんかなぁ…?
●○●お店のデータ●○●
カフェ・ド・ルワンジュ 布施店
住所/ 大阪府東大阪市長堂1-3-3
電話番号/ 06-6787-5446
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙
カフェ・ド・ルワンジュ 布施店 (カフェ / 布施駅、小路駅(大阪市営)、新深江駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
焼肉 李朝園 超まんぷく焼肉セット ご飯大盛り


先程訪れました焼肉 十八番さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は東大阪市足代新町にあります焼肉 李朝園さんでございます。
こちらのお店も最新版のガツめしにて紹介されていた焼肉屋さんのボリュームがあるランチ特集?にて紹介されていたお店なんですが一際目立つ…、ガツめしさんのキャッチじゃないですが、大ハラミ絨毯なる画像を見て絶対に行ってやろうと思っていたお店であります。
丁度先程食しました焼肉 十八番さんで喰ったダイナミックランチもハラミ300gで、こちらのお店も狙っていた超まんぷく焼肉セットもハラミ300gと一緒で食べ比べするにはもってこいってな事で最近かなり連荘してみたかったお店であります。
店の前を通る度に、肉の日(28・29・30日)は3種類ほどのお肉が190円で喰えるって事で非常に気になっていたお店の一つでもあります。
先程のお店もそうだったんですが、カウンターがあれば…って事だったんですがこちらのお店もカウンターは無いようで1階の足を延ばせてくつろげる座椅子なテーブルに案内されることになります。
中途半端な時間でしたが、追加オーダーのコールが結構なりまくってたんでお客さんは結構入っていたようです!!
ってな事でまずはメニューから~


以下、食べ放題のメニュー
夜メニューも撮るつもりでしたが、七輪を置く台を横ちょによけて撮影しようと思ったら七輪登場で結局取れず仕舞いで…w

頼むモノはガツめしでも紹介されていたハラミ絨毯なる超まんぷく焼肉セットのご飯大盛り!!
ここでもご飯の盛りの比較がしたかったんで、最初は大盛りで頼む事にします~
2分程待ちまして、まず前菜的な野菜サラダ・キムチ・ナムルが登場!!

キムチはご飯と一緒で喰い放題なんですが、その量が半端無い
サラダのお皿が横にあるので、そんなに大きく見えないんですが、お替りせんでも十分でしょう!?って思う程でしたw
まぁ、キムチ好きな人には垂涎のボリューム&サービスんなんでしょうなぁ…
前菜?から遅れる事3分程でご飯・スープ、そしてハラミ絨毯の登場です!!
超まんぷく焼肉セット ご飯大盛り 1382円

僕が頼んだの、ロースじゃなくてハラミだよね…?
何?、この驚愕のサシの凄さ!!w
ガツめし見て、“嘘だろう、こんなの…?w”って思ってたんですが、紹介してた画像と変わらんもんが出てきてビビりますたw

これは、見た目でノックアウト気味ですわ…w


ご飯は、大盛りっぽい…かな?w

卓上調味料は何種かありましたが、タレは2種類?(他のレビューアーさんの画像では他にもあったみたい?)
右が焼肉のタレで、左がキムチポン酢だか聞いたことない調味料で…w

まずはタレの味見って事で、ペロリスト…w
焼肉のタレは、生姜・大蒜が程よく効いた王道の醤油系のタレって感じの味わいです。
酸味・甘味・辛味がいい感じなバランスで旨いと思います。
結構コクがありましたんで、ワインとか使ってるかもです。
キムチポン酢?のほうはそのまんまでしたね…w
ポン酢にキムチのつけ汁が混ざったような味わいです。
でも、こゆチープ系の味は大好きなんで問題はないですね~!!
ってな、事でファイヤー…?

いちお、こちらのお店も炭火なんですが、火がチョロコイですw
炭の積み具合が均等では無く、中心部だけ以上に高温な感じです。
まぁ、こちらのお店は遠し営業なんでダラダラ焼いて喰っていくのも一興かな…?w
ある程度焼いて、いい感じに生焼けになったハラミを食べ比べしてみる意味で2種のタレに投下!!

嘘かと思われるかもですが、この画像は焼いた肉のファーストダイブの画像ですw
肉1枚でこれだけ、ギットギトの脂が浮くいい意味で困ったチャンなハラミです!!
これが美味しくない訳は無いでしょうw
まずは右側の焼肉のタレから…
程よい濃さの味でしたが、ハラミの味わいが負けてないくらい凄いですね!!
旨い…ってよりも脂が甘すぎますw
そして、異常なくらいにやわらかいです。
先程、焼肉 十八番さんで喰ったハラミもかなりのやわらかさでしたが、正直書くと比べもんになりませんw
板チョコと生チョコくらいの歯触りの違いがあります。
トングで肉をひっくり返す訳ですが、ひっくり返す途中で肉がちぎれてしまう程にやわらかいんですよ!!
そして、これが口の中に入るととろけまくる訳でして…w
もうね、フッって笑いさえ出てくる位にヤワヤワです
元々赤身に近い味わいのハラミですが、これは上肉として出しても通用するくらいだと思いますよ!!
そして、左側のキムチポン酢的な方も…
肉の質に関しては、上記通りですが味わい的には…なんかこぅ、中途半端…?w
ポン酢で焼肉も旨いと思うし、キムチのトッピングで焼肉も旨いと思うんですが、あくまで足し算で乗算では無いって感じですね!!
ちょこちょこと味の変化に使ってましたが、主に焼肉のタレを使用して喰てました!!
そして、デフォでやわらかいが上に、親父.com流生焼けだともうダイレクトに生肉喰ってるかと思う程のやわらかさ!!w
恐らくお店の人に見られたら、もっと加熱してから喰ってくださいって怒られるレベルで喰っちゃうんですよね~
でも、それが旨くって…w
お肉を半分程喰って、ご飯の並盛をお替り~


左:大盛り 右:普通盛り


こちらのお店の大盛りと並盛とでは倍近く違いがありそうですねw
これならもう1回くらい、大盛りのお替りしても大丈夫そうだなぁ…なんて思うんですが炭火の火力が不安定で、こう一気にガッとご飯がかきこめるタイミングが…w
前菜的なもんをつまみつつ肉が焼きあがるのを待つんですが、結局珍しくペース配分を間違った白飯をお替りするタイミングを失って18分程かかりましたが、無事に完食であります!!

野菜、ナムルは普通だったかな…?
ですが、キムチは辛さのパンチは無かったもんの旨かったと思います。
やや浅い浸かりでしたが、自家製って事で保存料使ってないんでしょうね…、シャキシャキとした食感が旨さに拍車をかけますね!!
んで、かなり好みだったのがワカメスープ!!
ホワイトペッパーが効いており、胡麻油ビンビンな派手さは無いもんのジワジワと這いよるような旨さがありますた!!
記憶違いかもですが、兵庫にあった羅生門さんってなお店のなんか?のスープに似た感じだと思いました!!
さて、お店に訪問する順番がてれこになてしまいますたんで、どうしましょうか…?
さすがに今から場所移動して焼肉ランチやパンケーキって余裕は無さそうですw
取りあえず七輪を前にし続けた火照った体をクールダウンしたいって事で、この間訪問したパンケーキの旨かった某商店街をウロウロと…w
パッと目に入る“かき氷”なワード!!
これは、一斗缶とあかんでしょwってな事で突撃であります!!
●○●お店のデータ●○●
焼肉 李朝園
住所/ 大阪府東大阪市足代新町7-1
電話番号/ 06-6787-5446
営業時間/ 11:30~23:30(L.O.22:30)、金土祝前日は11:30~24:00(L.O23:00)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
焼肉 十八番 ダイナミックランチ ご飯大盛り
右側の画像…2~4階までの窓にビッシリとリラックマのぬいぐるみが…w
となりの人間国宝の放送記念で“リラックマ御膳”なるメニューがあるのでなんか関係あるんでしょうね!!


本日は、大阪府は大阪市都島区東野田町にございます焼肉 十八番さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、最新版のガツめしにて紹介されていた焼肉屋さんのボリュームがあるランチ特集?にて紹介されていたお店であります。
つい10日ほど前にガッツリと焼肉を喰って先日背脂まみれのラーメンを喰ったにも関わらずも体が肉と脂を欲しておりまして…w
あいにく朝から雨が結構強く降っておりまして蒸し暑く、こゆ日こそパワーが出るもん喰っておしももを頑張ろう…って事で勝手な理由を作って突撃でありますw
パッと近場で行ってみたいなぁ…って思ってたお店は3軒程ありまして、さすがに焼肉ランチ3連荘は無理ですが、2軒目にこちらのお店に来てからパンケーキ喰いに、mogさんに行こうと思ってたんですが3軒中2軒が通し営業だったのんですがこちらのお店は投資営業では無いことが13時杉てから発覚w
食べログでは14時までの営業でしたが、いちお確認の電話を入れてみると当日は私用があったのかL.O.13時45分までで14時15分くらいまでの利用ならおkとの事なんでマッハで突撃w
お店に到着したのは13時40分にギリギリなってないくらいで何とか滑り込みでセフセフw(時間も時間でしたんでノーゲストでお店の方も待ってて下さってたみたいでした)
頼むものは決めておりまして、メニューを一瞥してからダイナミックランチのご飯大盛りをオーダーします!!
アッ、メニューはこんな感じです~











ランチはあまり量を求めなければほぼ1000円アンダーで喰えてコスパ高いような気がしますね!!(ご飯お替りおk!!)
豚ロースに関しては300gでも880円とかなりお得感があるような気がします!!
まず3分程でタレとお茶がサーブされます!!

お冷じゃなくってお茶ってトコが親父.com的にプラスポイントですね!!
まずはタレをprprしてみるんですが、一瞬こちらのお店はポン酢で喰うんだね!?って思う程焼肉のタレとしては酸味がやや強いタレです。
甘辛いタレが多い焼肉屋さんですが、こちらのお店は甘酸っぱ辛い…って表現が似合いそうです。
サッパリした味わいなんで、グイグイ肉が喰えそうですね!!
更に遅れる事2分でお肉が、そしてご飯が…んで、ちと遅れてスープも無事にサーブされることになります!!
ダイナミックランチ ご飯大盛り 1070円

大きさにバラつきはありますが、分厚めなカットが嬉しいですね~

脂身は程々についてますが、いかにもハラミって感じのお肉です!!


ご飯は、もう一盛りしてまんが盛りだと嬉しいんですが、お替りおkのお店の大盛りとしては多い方かと思われます!!


さて、実食であります。
1~2枚ずつ、お肉の顔色を伺いながら焼いて喰いたいとこですが、ダッシュで喰い逃げ(勿論、代金は支払いますがw)する為に、炭火の火力を見ながら一気に焼き上げます!!
アッ、ランチですが炭で喰えるのは嬉しいですね!!(本来ならばランチの店じまいする時間だろうに、いこった炭も速攻持って来て下さって、ホンマに待ってて下さってたんだなぁと…w)
そして、親父.com大好きな生焼けな状態でオンザライス!!w

肉はね、血が滴るくらいの生焼けが旨いのよね…(`・ω・´)
内臓系の臭みはゼロで、ハラミ特有のやわらかさでスジなんて全く無し!!
脂身星人としてはロースやカルビと比べますと少し物足りなさもありますが、噛めば噛むほど甘味が口の中に広がりますね~
あっさり系のタレがハラミの旨さを上手に引きたててますね!!
これが濃いタレだと、もうタレの味しかしない訳で…w
しかし、適度な食感はありますがホンマにやわらかいですよ、コレ…
ご飯がすすみますね~
大盛と普通盛りの違いが見たかったんで一回だけお替り!!


左:大盛り 右:普通盛り


結構違うもんですね…w
大盛は普通盛りの1.5倍以上は余裕である感じです!!
白飯喰いの人ならば、お替りは大盛り乱舞間違いなし?w
残った肉もガンガン焼いていきながら、ワカメスープとかにも手を出してみます。
焼肉屋のワカメスープって味が濃いお店が多いんですがフワッと胡麻油の香る、意外と優しい味わい!!
グビグビ呑めちゃいそうな旨いスープでした!!
そんな感じで慌ただしく喰っていきまして、9分程で無事に完食であります!!

よっしゃ、ギリギリ14時までに喰えました(`・ω・´)
その代わり汗、ダラッダラ…w
兎に角、早く退店しようと、店主さんにギリギリに来てスイマセンでした~とお詫びをいれたところ、“電話くれはったお方やねぇ…?”と、しっかりとバレバレで…w
今日はどうしても、こちらのお店でランチ喰いたかったんですよ~なんて話しながらのお会計~
旨かったです、ご馳走様でした~と言って無事退店のミッション終了…(`・ω・´)
次回は時間を持ってゆっくりと舌鼓を打ちたいと思います!!
そして店舗画像を撮ってて、リラックマのカオスさに気が付くw
この時点では、お店にリラックマ御膳なんてあるのを見てなかったからお店とは無関係のリラックマ好きな方の家だと思ってたんですが…w
しかし、予備知識無しで夜にこれ間近(1階の窓とかw)で見たら、小便ちびりそうです!!
少しググってみますと、リラックマビルなんて呼ばれてるんだとか…?
噂では2階にあがる階段脇にもびっしりとリラックマが埋まっているそうですw
モノによっては頼んだ肉の皿がリラックマの皿(ゲーセンの景品?)で出てくるとか?
リラックマ好きな人は是非一度お値打ちランチ喰いに見に行って下さいな~!!
んじゃ、コスパ抜群焼肉ランチの連荘いっときましょか?w
●○●お店のデータ●○●
十八番
住所/ 大阪府大阪市都島区東野田町4-2-16
電話番号/ 06-6881-1845
営業時間/ 11:30~14:00
17:00~24:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
十八番 (焼肉 / 京橋駅、大阪城北詰駅、大阪ビジネスパーク駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
セアブラノ神 壬生本店 特製背脂煮干そば+脂マシ


先程訪れました焼肉ホルモン・牛テール料理 あにきさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区壬生相合町にありますセアブラノ神 壬生本店さんでございます。
もう店名を聞くだけでデブのハートをガッチリと鷲掴みにします…w
まぁ、それは冗談ですが食べログのマイレビュアーさんが何人も訪問されており、多くの方が好評価で食べログの京都内でもトップ5000に入っているお店って事で注目していたお店であります。
まぁ、ランキング5000以内っつても、ベスト100と5000じゃかなり違いはあるとは思うんですが…w
しかしまぁ、店名とマイレビュアーさんの評価が高いって事だけで行ってみたかったお店で知識はほとんどなくて…_| ̄|〇
有料ではありますが、脂マシに出来るって事だけチェックしておりました
行列が出来ていることも多く、多分中々行く事は出来ないだろうなぁ…って思ってたんですが、タイミングよく本日は雨w
実は以前に我豚さんへ行った後へ行こうと思ったんですが、時間的にランチタイムに間に合いそうに無いって事で断念したんですよね~!!(そん時も雨ですたw)
前回と違いまして今回は日曜日って事もあり、あまり行列が出来ていたら諦めるとして取りあえずお店まで!!
お店まで来ますと、券売機の前に2人の男性客がいらっしゃるもんの順番待ちは出来てない模様…?
その先客もスッとお店に吸い込まれていきまして…!?
やはり、雨効果は高いのか、今日はお客さん少ないみたいですね!!w
こちらのお店は、店外に券売機がある仕様でございます。
まずはメニューの確認からどぞ~

さて、行ってみようかと思っていたもんのどれを喰っていいのやら…?
かなり悩んだんですが、全部乗せ?な感じのお得感がある特製背脂煮干そばと脂マシボタンをポチッとな…(脂マシに浮かれポンチになていて大盛りにするのをサーブされるまで忘れてましたw)
順番待ちがない事に浮き浮きしながら店内へ…
店員さん…「いらっしゃいませ~、奥の待合室へどうぞ~!!」
エッ、待合室とかあんの…?w
奥へ足を運ぶと、ここから順繰りに座って下さい…みたいな注意書きがあり8~9席位あった末席が親父.comの順番待ち席で…w
って事は、お店の外に順番待ちが出来ているって事は最低10人くらいは並んでいるって事だよね…?
人気店の凄さを改めて実感です!!
そんな事にビックリしながら、順番待ちの序列がだんだんと上位に…w
親父.comの後で、待合室に来る客がピタッと止まったんですが、序列1位になった時にカッポーさんが1組、後は間をおかずにピン、2人組の客がポツポツと…って感じですね(待合室に人が少ないって事で、店内はほぼフルで満席です!!)
待合室にいる時点で食券をすでに渡しているのである程度サーブはスムーズな感じかな…?
まず全部乗せのトッピングが届きましてしばらく待ってからラーメン到着なんですが…凄いなコレ!!w
特製背脂煮干そば+脂マシ 1050円

二郎系の脂増し増しにも匹敵する程の脂の量にワロタw

脂ばかりに目が行って、刻み玉葱とかあるの全然気が付いてなかったし…w


特製のトッピングは別添えで出てくるようであります!!

ラーメンやつけ麺に海苔は要らない派の親父.comなんですがこの縮れたw海苔はめっさ旨かったです!!


さて、実食でありますが…
どれから手を付ければいいんだろう…?w
まずはスープからprprとしてみましょう!!
レンゲを浸すと、止めどなく流れてくる背脂にデブ歓喜!!w
スープの感想としましては、兎に角脂テイストw
上質な背脂を使用されてるんでしょうねぇ…、コクと甘味が凄い事になております…(`・ω・´)
特製背脂煮干そばのはずなのに煮干しの味が全くしない…?w
いや、全くって感じでは無いんですが、ガツンと来る節系の味がほとんどしないんですよねw
もし何も聞かずに喰ったら、背脂チャッチャ系の豚骨醤油…?って答えてしまいそうな感じです。
割合で言えば、煮干し:醤油:背脂に対して1:2:7…それくらいの対比です。
滅茶苦茶好みの旨さではあるんで、問題ないんですが…w
背脂に関するPOPの画像をうpされている方がいらっしゃるんですが、
少なめ 煮干し感たっぷりの中華そば風。
標準 絶対オススメのバランスのとれた燕三条系。
多め 脂好きはこちら。煮干しは弱め。
鬼脂 +50円。初めての方にはオススメしません(笑)
との事らしいですw
つまり、親父.comはやっちゃった系って事ですねw
ってよりも、さっき喰ったマジでっか丼がそんなにボリューム無ければ脂マシダブルにしようと思ってたんですけど…!?
多めが煮干し弱めなんで有料の鬼脂は更に煮干し弱めって事なんでしょうね!?
でも、これがまた旨いのよ…(`・ω・´)
喰える背脂って感じでめさくさ旨いです!!
今まで喰った背脂の中でも粒粒感と言ふか、食感がかなり強い部類だと思います。
お次は麺なんですが…

プツプツと言ふか、パツンパツンってな感じの食感で、今まで喰ったことが無いような味わいですね。
親父.comの中で、好きか嫌いかと言えば好き、旨いか不味いかで言えば旨い…んですが、僕の貧困なボキャブラリーでは表現が出来ないような不思議な味わいでしたです。
キャタピラのような麺の切り口の食感は斬新ですたw
チャーシューはやや薄切りですが、しっとりとした食感でこゆタイプがレアチャーシューって言ふんですかね…?
背脂の旨味に負けて無く、こちらもかなり旨いと思います!!
背脂を巻いて喰って更に旨し!!w
メンマは比較的分厚めでコリシャキ食感が旨いですが、極鶏さんほどの感動は無いかな…?
あそこのメンマは衝撃的ですたw
煮玉子は小ぶりですが好みの茹で加減で黄身のトロッと感も抜群で旨かったです。
この原型を留めないような微妙な柔らかさが旨いんですよね~
そして、ラーメン・つけ麺には海苔否定派の親父.com…w
この縮れた海苔は滅茶苦茶美味しいかったです!!(黒ばらのりって言ふらしいです!!)
もうね、磯の風味が凄いのよ…
煮干しが弱いスープに魚介系の味を足しているってな感じです。
惜しむらくは麺を喰い終わった後で、手を出して麺との合わせ技を堪能できなかったことですかね!?
そして、後半口の中に入ってくるシャキシャキとした野菜…?
コレって玉葱のみじん切りだよな…?って思うも背脂にしか目が行ってなかったのでタマネギがトッピングされているなんて全然覚えて無くて…w
デジカメで確認すればすぐわかったんですが、そこまで頭が回らずに…
後半は玉葱のシャキシャキとした食感と背脂のコクと旨味を楽しみつつ替玉するのも忘れて舌の上で背脂の余韻をじっくりと味わいながら12分程かかって無事に完食であります。

脂分が多かったせいか、スープの温度が中々下がらずに結構時間掛かっちゃいましたね。
最後は汗ダラダラですたw
お店によって色々ですが、背脂は液体系からやや食感が残ったタイプなど色々とありますが、ここまでしっかりとした食感の背脂は珍しいと思います。
そして、旨すぎます!!
しかも意外なほど胃に負担が来ませんでしたです。
最近年取ったのか脂分を多く摂取した後は、胃腸が悲鳴を上げるw事が多かったんですがこちらのお店の脂はそんな傾向も無くただただ旨い脂でございました!!
少し醤油垂らしたら丼でも喰えちゃいそうですw
背脂の旨味に全汁してしまいましたんでさすがにお腹イパイになりましたね~
今日はさすがに〆のデザートを喰う余力は無さそうです(ってよりも、珍しく予定も立ててなかった)
しかし、今日はあのマジでっか丼といい、脂身成分の摂取が過ぎましたね…(´・ω・`)
摂取㌍を考えると怖い事になりますね…、暫く脂身控えめの生活しましょか?w
いつまで続くかですが…_| ̄|〇
●○●お店のデータ●○●
セアブラノ神 壬生本店
住所/ 京都府京都市中京区壬生相合町25-4 デイスターアベニュー 1F
電話番号/ 075-821-0729
営業時間/ 11:00〜15:00
18:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有(2台(マンションの真裏にある京美染色株式会社の専用駐車場の3番と6番。)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
セアブラノ神 壬生本店 (ラーメン / 四条大宮駅、大宮駅、丹波口駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
焼肉ホルモン・牛テール料理 あにき マジでっか丼 大盛り&名物!牛テール蒸し


本日は、京都府は京都市中京区壬生梛ノ宮町にございます焼肉ホルモン・牛テール料理 あにきさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、最新版のガツめしにて紹介されていたんですが惜しみなく使用された豚バラ肉が薔薇の花びらのように見える丼に心奪われまして行ってみたかったお店でございます。
豚バラ…ってだけに脂身には期待しておりまして…w
デフォでご飯400g(食べログでは500gとの噂も…?)、、豚バラ250gとの事で、ご飯がすすみまくる事間違いないでしょう!!
尚、店名にあにきとありますが決して、ウホッなお店では無いので勘違いせぬようよろしくお願い致しますw
午前中のおしももに手間取ってやや出遅れまして、お店に到着したのは11時30分杉くらいだたかな…?
結構な雨が降っていたせいもあるか、先客はピンの男性お一人でございます。
梯子したいお店があったんで、車は少し東側のパーキングに突っ込んできたんですが、雨でズボンの裾がエライことに…_| ̄|〇
気を取り直してまずはメニューからどんぞです。



狙うは、マジでっか丼なんですが、もう一つめっさ気になるメニューがありまして…(`・ω・´)
酒が呑めない状態なのにそんなモノを頼むのは危険なんですがお店の名物でもある“牛テール蒸し”に興味津々でございまして!!
テールスープでもない、焼肉で言ふ牛タンでもなく、珍しい蒸したテール…
どんなのか興味がありすぎて、思わず頼まざるを得なく…w
結局頼んだのは、マジでっか丼のご飯大盛りと名物!牛テール蒸し!!
牛テール蒸しは大もあったんですが、呑むんだったら間違いなく大を頼んだんでしょうが今回は様子見って事で並?を選ぶ事にしました。
メニューを見返す訳ですが…、あにきメニューが多いっすね!!
まぁ、お店の自信のあるメニューなんでしょうが…w
そう言えば、ドリンクのメニューを写すのを忘れてたみたいですが、もしかしたらあにき汁…みたいなおふざけアルコールメニュー(鉄板野郎さん的な…)もあったかもですねw
そんなくだらないことを考えつつ、待つ事7分程でまずは名物!牛テール蒸しが登場でございます~!!
名物!牛テール蒸し 918円

比較画像を撮るのを忘れてたんですが、ボリュームはそんなにないですね。
大にしても良かったです!!


さて、実食であります。
まずは何も付けずにそのままで…
当たり前で申し訳ないんですが、テールそのものの味ですねw
こじゃれた…と言ふか余計な味付けはしてない感じで塩胡椒で味を調えただけ…みたいな感じの味わいです。
ですが、それ故にテールの濃厚な旨さをバッチリと感じる事が出来ます。
そして、ビックリなのがめっさくさトロトロなんです!!
テールスープでもホロホロトロトロなんですが、それ異常なフワトロな具合ですね!!
箸でつまむのも困難なほどで、トロットロです!!
手前のタレみたいなんをprprと…
塩っ気が強いピリッとした唐辛子風味の醤油ダレなんですが、結構尖った味わいですね。
これはタレで喰わされている感が強くなりそうなんで、個人的には塩だけのほうがいいかな…?
塩を少しまぶして(ダイレクトに塩に付けると結構辛いですw)喰ってみますと、甘味が強くなる感じで旨いです!!
んで、喰ってたらミギーみたいな骨が出てきたw

喰ってますと、時折丸い骨(関節?)みたいなのが出てくるんですが、骨と骨を繋ぐ部分の軟骨っぽい感じですね!!
ゼラチン質な肉がくっついておりますので、歯でこそいで喰っていきます。
そのままでも旨いですが、やはり塩つけると全然旨さがちゃいますね!!w
後半は、塩ばっかりで喰っていきましてペロッと完食です!!

何度見直してみてもミギーですw
んで、名物!牛テール蒸しを喰い終わってから3分程待ちまして、マジでっか丼の大盛りがサーブされ訳ですが、あまりの想定外のボリュームにテンパって全体画像を撮り忘れてしまふと言ふ失態をおかしてしまいました…w(メニュー画像で雰囲気はわかると思いますw)
マジでっか丼 大盛り 1130円

帰宅してから判明したんですが、大盛りはデフォの丼よりも一回り以上は大きな丼が使われているようです!!
どう少なく見積もってもご飯の量は800g以上はあると思うんですが…w

豚肉のボリュームも凄いですが、脂身もデブ歓喜なほどに凄い!!w


さて、定食の内容なんですが…w
丼にカクテキとサラダとワカメスープがセットになて出てきます。
味が濃そうなだけに、サラダはかなり嬉しいですね~!!
さて、喰っていきたいのですがこのままではこぼれまくりそうなので、取り分けの容器をお借りしようと思ったんですが丁度サラダの上に退避させればいいかなぁ…って事でスプーンだけ追加でお借りする事にします。
この行動が後で面白い結果に…?

ご飯の量の凄さが分かってもらえるでしょうか?w
迷うことなく脂身MAXな豚バラをパクつきます!!
タレは程よくニンニクの効いたピリッとした辛さが先行した甘辛いタレでかなり濃厚です!!
脂身が多い豚バラって事でややピリ辛設定にしている感じです。
んで、また脂身が甘いのよ…'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
豚バラそのものは4~5mm程の分厚めカットで食べ応え十分な上にかなり肉質は柔らかくそして旨い!!(甘いw)
コレ、少し辛めのタレとも相性いいんでしょうね…、反則的に旨いです!!
ご飯にタレがかかりすぎてないのもいい感じです!!
つまりは、肉で喰えって事ですね!!w
豚バラは何重にも敷き詰められている訳ではないんですが、カットが分厚めなんでこの飯のボリュームもしっかり対応して下さっているのが嬉しいですね!!
温玉を潰さないようにぐるりからジワジワとゆっくりと攻めていきます
豚バラを移動させたりしつつ、こんな感じでしゃぶしゃぶの鍋のような感じにしながら喰ってましたw
んで、途中で時折感じる豚バラからのごま油的な風味…?
隠し味でごま油を使ってるのかしら…?って思ったんですが、どうもサラダのドレッシングが叙々苑さんのサラダドレッシングの様なごま油の風味のしっかりとした奴みたいで、そのごま油が豚バラのほうにも味がついてしまったって事でしたw
これはこれで、風味が変わって旨かったですw
ご飯が残り1/3くらいになってから、温玉タイムです!!
見た目はよろしくないですが、グリングリンにかき混ぜてまろやか旨~な味を楽しみつつマリマリと喰っていきまして14分程かかりましたが無事に完食であります。

タレの濃さと脂身で結構ズシッとお腹にキますね…w
ゆっくり喰っていたとはいえ、いつも以上に時間を要して喰ったんでもしかしたらご飯は1kgくらいあったのかも…?w(少なくともこないだ訪問しました焼肉屋 すみれさんで喰ったメガ特盛丼(公称1kg超え)よりは大分多いと思いましたんで…)
あの丼にパツンパツンに詰まってましたからねぇ…(`・ω・´)
女性店員さんが仰られてたんですが大盛りは飯も増えるがお肉も少し増えるとの事でしたです。
たった150円でこの増し具合…、伝説のスタ丼さんを思い出しちゃいますね!!w
あにき冷麺やあにきスープ、ジャンボハラミステーキなど食指が動くメニューが多いので次回は“呑み”で来たいお店ですね~
さて、ここまでボリュームがあるとは思わなかったのですが折角の京都なんでもう1軒くらい行っておきましょう…!?
本当は2軒寄るつもりでしたが、そこまで胃のキャパは無さそうですw
予定していたのはハンバーグとラーメン…
で、どちらにしようかな…?って事なんですが、当日は雨って事で気温もそんなに高くないって事と汁気が欲しかったんでラーメンをチョイス!!
随分前から行ってみたかったお店だったんですが、こちらも部分的に盛り盛りなお店ですたw
●○●お店のデータ●○●
焼肉ホルモン・牛テール料理 あにき
住所/ 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町13-16
電話番号/ 075-813-2929
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
焼肉ホルモン・牛テール料理 あにき (焼肉 / 四条大宮駅、大宮駅、西院駅(京福))
昼総合点★★★☆☆ 3.8
鉄板野郎 大阪店 とん平とか…



あぶりや 千日前店さん~千日前やすだや ウラなんば店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区日本橋にございまする鉄板野郎 大阪店さんでありますです。
こちらのお店は、ミナミでは有名なお店なんで行ったことは無くても知ってらっしゃる方多いんじゃないでしょうかね…?
なんでも“裏ナンバ”の名付け親的なお店なんだとか…?
雑誌等でも何度も紹介されており、ずっと行ってみたいなぁ…って思っていたお店であります。
なんせ、看板メニューがデブホイホイなもんで…w
外食のコンディションとしてはあまりよくない雨の夜…、時間もアレですし今度こそは空いているだろうと突撃であります。
お店は個室(1部屋だけかな…?)と10人程が座れそうなカウンターとテーブル席(と言ってもいいのか?)が数卓で、個室は数人のお客さんで盛り上がっており、テーブル席にはお客はいないもんのカウンターは1席が空いているだけの大繁盛っぷり!!w
外はザーザー雨降ってんだよ…?、もう終電タイムなんだよ…?、どんだけ人気あるんですか…w
空いてるカウンターに案内されるのかなぁ…って思ったんですが、しばしの間を開けてお好きなテーブルにどぞって事で…w
さすが、店員さんよくわかってらっしゃる!!
親父.comの豊満な巨体があの空間に入り込むと、両隣のお客さんがはじき出されちゃいますもんね…w
ってな事でまずはメニューから~




巨乳ハイに食指が動きそうになりますね…w
しかし、3軒目で冒険はしんどそうなんで、ドリンクは生ビールで!!
喰いもんはやはり2大名物からでしょうなぁ…!!
両方一度に頼んでも良かったんですが、さすがにそんなに勢いよく喰えそうにないのでまずはとん平をチョイス!!
んで、自分の中ではチーズとん平を頼んでいたつもりが、普通のとん平を頼んでいたようで…w
頼んでからしばらくしてから、“アレ、俺チーズのほう頼まなかったな…?”なんてw
まず到着のビール~
生ビール 450円

んで、結構混んでいたのにもかかわらず5分程待っただけでとん平さん到着~
とん平 640円

今日は変化球でミンティア!!w
そしてお得意のピンボケ!!
しかし、ミンティアなんていつ買ったんだ…?w

さて、実食であります。
予めカットされた状態で出てくるようですね!!
パクっと一口…
トゥルンッ!!
何やネン、ソレ!!って突っ込まれそうなんですが食感と言ふか、喰った時の擬音ですw
とん平焼きってのはその名の通り豚肉が間にサンドされたお好み焼と言ふか鉄板焼きなメニューではあるんですが、こちらのお店は珍しいことに豚の角煮がサンドされております!!
しかも、これがブロック状でそのままサンドされているのでかなりの分厚さででありまして…(`・ω・´)
普通のとん平焼きの2倍近い分厚さなんじゃないかな…?
カット断面図…見たいでしょ?
こんな感じになってるんですが…

これは、もう豚の角煮ってよりはむしろ豚の脂身と呼ぶ方がよろしいんじゃないかと…?w
卓上の一味かけちゃってるんですが、めっさ旨そうでしょ!?
味に関しては想像通りかな…?
甘辛い豚の角煮が挟まったとん平ですね!!(そのまんまやんけw)
濃厚で良質な豚の脂身の甘味が口の中に広がって、思わず白飯が欲しくなりますね!!
ビールとの相性も悪くない訳はなく、めさめさ旨いです!!
一人で盛り上がっておりますと、カウンターが空いたので移動してもらってもいいですかとのオファー!!
こゆのは賛否両論ありそうですが、人気店ならではのオペレーションなんでしょうね!!
お一人様なんで、軽やかにカウンターの一番左隅に移動です!!
しかも、僕の豊満なボディを見てか端っこに座らせてくれるのはありがたいですねw
他のお客さんへの迷惑が最小限になりますからね~!!
ビールととん平を交互にあおりながら喰っていきます。
コレ、マヂでデブホイホイで旨いです!!
親父.comが店主さんならば、“デブまっしぐら!!”なんて、コピーつけちゃいそうです
この辺りから睡魔が…w
生ビールがなくなったので、次は焼酎でもって思って
麦(二階堂?)のストレートをお願いします。
すると、カウンターのイケメン兄貴が、
「兄さん、値段一緒なんでコレ呑んでみませんか…?」
「かなり旨いですよ!!」
と、とある焼酎をおぬぬめして下さいます。
画像に収めるのを忘れてたんで、銘柄は失念しておりますw
旨いと聞いちゃぁ、頼まざるを得ないですね!!
ってな、事でその焼酎をオーダー!!
銘柄失念の旨い焼酎w 450円

ストレートでいいといったんですが、チェイサーまでつけて下さいましたw
こゆサービスは嬉しいですね!!
まずは匂いを嗅いでアレ…?
一口飲んでみますと…?
芋焼酎やんけw
なんの為に麦を指定したのか…?w
芋も嫌いじゃないんですが、あの独特のクセがね…_| ̄|〇
焼酎呑むなら何が何でも麦の一択…w
次いで、芋以外のフレーバー…、
滅多に頼まないのが芋…って感じですw
…ですが、すっきりとした飲み口で芋の焼酎の独特のクセってのが少なくて結構旨いかも…?w
赤霧島がちょうどそんな感じで、芋焼酎としては呑みやすいと思うんですが、少し似てるかもですね!!
しみじみとした旨さに頷きながら呑んでますと、
「お兄さん、ストレートで呑まれるなんて通ですね~!!」
なんて、言いつつサービスですともう1杯同じ銘柄を注いでくださいます!!(写真撮るの忘れましたw)
で、よかったらこれどうぞ~ってな感じで漬物までサービス!!

少し苦みがあって、コリコリとした食感のお漬物…
ゴーヤとかのニガウリ系かな…?
こちらも非常に酒のすすむ旨さです!!
しばらく店員さんと酒談義を交わした後は、チェイサーをチビチビと…
さて、これからどうするか…?
ここのお店で追加注文をするか、他の行ってみたかったお店に移動しようかなぁ…なんて考えてたら先程からジワジワと押し寄せていた睡魔の勢いがドバっと…w
このままウトウトして席につっぷしたら目の前は鉄板w、これはヤバいって事で清算しまして取りあえず次に予定していたお店に行こうとするも普通に歩いてても怒涛の睡魔攻撃にw
アカン、このままでは6月7日の夕方の5時に某商店街の通路のど真ん中で寝てしまうと言ふ快挙を成し遂げた某氏の二の舞になってしまうって事で、梯子は諦め近くのコンビニさんで酒を買い込んでネカフェに突撃~
意識は朦朧としながらもまだ呑み足りない…って事で500mlの缶ビール2本を飲み干して3本目を開けた後に撃沈した模様!!w
6時間~のナイトパックにしてたんですが、目が覚めると絶妙のタイミングでリミット10分前w
急いで身支度をしまして家路に…
腹も減ったし金竜ラーメンでも喰って行こうかしらと思ったんですが、ただでさえ激しいニンニクとアルコール臭が漂う体…w
今から地下鉄に乗る身とあっては、これ以上他のお客さんに迷惑をかけられないって事で、朝牛丼を食してから帰宅そして昼からのおしももの為に更に爆睡!!
よく喰い、よく呑み、よく寝た一日(正確には2日だが)でございました!
●○●お店のデータ●○●
鉄板野郎 大阪店
住所/ 大阪府大阪市中央区日本橋2-5-20 2F
電話番号/ 06-6643-9755
営業時間/ 18:00~翌2:00
定休日/ 火曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
千日前やすだや ウラなんば店 元祖にんにく餃子2人前+店主特製変わり種餃子1人前

先程訪れましたあぶりや 千日前店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区千日前にあります千日前やすだや ウラなんば店さんでございます。
個人的に2軒目に予定していたアンケラソさんが満員御礼…って事で急遽こちらに参戦でございます。
まぁ、実はこないだ千日前のほうのお店には行ったばっかりなんですが、美味しくまた行ってみたいなぁって思ってたんで問題ないですね~!!
しかし、雨がかなり降っており22時手前だってのに満席ってのは凄い人気なんですねぇ…
今日なら絶対に空いてると思ったんだが…w
お店はアンケラソさんがあるフロアの一番奥にあります。
入ってみますと、カウンター(一部分テーブル風?w)のみの立ちのみのようで、先客は6人前後とこの時間・天気にしては凄いですね~
入ってすぐのテーブル風なお席をEさんとまいまいさんとで陣取ります!!
ってな訳でまずはメニューから~





親父.comは生ビールをチョイス、Eさん達はチューハイを呑んでらしたような気が…?
ハイ、そしてビールの画像は撮れてません…(´・ω・`)
メニューは元祖にんにく餃子を2人前+店主特製変わり種餃子を1人前お願いする事にするんですが、なんの偶然か変わり種餃子は前回と一緒のチーズ!!w
2~3ヵ月に1度の改廃…って事でそのタイミングでは無かったみたいですね!!
親父.com的には、実績があると言ふか旨かったチーズなんで問題ないんですが、頼んだものが前回と全く一緒ってのが少し残念感がありますね!!w
待つ事7分程で、無事に焼き上がり~
元祖にんにく餃子2人前(324円×2)+店主特製変わり種餃子1人前 378円

右側2列がにんにくで左側がチーズとなります。
…ってよりも、撮った画像がコレ1枚だけとか…w
味に関しては千日前店さんと全く一緒だと思うんですが、あちらで喰うよりもにんにくとチーズの風味が強い感じで…?
ところ変われば品変わる…って奴では無く、恐らく皮やピーに関しても全く一緒なんですが、妙に違うような感じがしますね
さっきのお店では、呑む量を抑えるつもりでしたが結構呑んじゃったからなぁ、それに加えて焼肉なテイストがまだ口の中に残っているのかしらね…?w
新たな感動を頂いた感じであります…(`・ω・´)
親父.comは追加で生ビールを頼んだような気がしますが、これも撮影できておらずに…_| ̄|〇
途中近くに…ってか、お隣に着物を召された姉さんが一人で来店されてたんですが何故か彼女と話が盛り上がったりして…
しかも、盛りあがった内容が究極!!変態仮面について…w
しかし、どう言ふ経緯で究極!!変態仮面の話題になったんだろう…?
頼んだ喰いもんは最初の餃子3人前だけで、しかもその姉さんにもお裾分けしたりしつつでしたが、結構色々と話が盛り上がり1時間近くお店に滞留
お店出たときは23時過ぎてたんじゃないかな…?
時間も時間って事で、Eさんとまいまいさんは戦線離脱でお開きに~
本日も皆さんと濃い時間を過ごす事が出来ました!!
前回に続き、めっさ楽しかったです次回は夏期講習あたりかな…?w
機会がありましたら是非よろしくお願い致します!!
本日は終電を気にしないで朝まで呑む予定の親父.com…w
裏ナンバには行ってみたいお店が沢山あるんですが、中でも特に行ってみたかったお店に突撃です。
看板メニューがデブ好みな感じでずっと狙っていたお店だったりしましてですね。
んじゃ、次行こか…?w
●○●お店のデータ●○●
千日前やすだや ウラなんば店
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前2-3-24 久富千日プラザ 2F
電話番号/ 06-6636-7478
営業時間/ 17:00~翌2:00(ラストオーダー)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
千日前やすだや ウラなんば店 (餃子 / 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海))
夜総合点★★★☆☆ 3.7
へべれけ隊が行く!! 90分で何人前呑み喰い出来るかな? in あぶりや 千日前店 with愉快な仲間たち…?w
店舗画像は撮るの忘れてました…w
って言ふよりも、撮りたくても撮れ無さそう…?
書いちゃうと面白さが半減しちゃうんだよな…、初めて訪問する人の為にサプライズは取っておきたいって事で、その“訳”は書かずにおきます。
2ヵ月ほど前に、大いに盛り上がった?w駅ビルカオスツアーの2軒目にて、親父comの中でワンカルビさんが結構熱くw、次回は2時間の食べ放題(正確には90分)でどこまで限界まで喰えるかやってみませんか…?って提案したところ、結構皆さん興味を持って下さったと言ふか、ちょいノリな感じになりまして…(`・ω・´)
4~5人ならば100人前は喰えるだろう…!!、みたいな感じになりまた機会があったら是非ともに~って事でその日は解散し、時流れる…
自身のブログ記事にて、呑みの記事が最近多くなってたんで少し時期を開けてから開催したいなぁ…なんてw
5月の後半に、皆さんのスケジュール等をお聞きして6月12日くらいでどうでしょうか…って事で開催本決まりであります。
前回仕事の都合で来れなかったsilvianさんも当日仕事がありながらも、開催時間次第でなんとか参加出来そうって事で前回の参加者+silvianさん達で夏に向けてガッツリとスタミナ補充をしましょうって事でお店への予約も完了!!
尚、ワンカルビさんはどちらかと言ふと郊外店でアクセスが悪く、それなら同系列の肉の質が少し良い“あぶりやさん”にしましょうって事で、お店としてはあぶりやさんをチョイスしております。
…ちなみに、肉の質はワンカルビさんより上ですが、呑み放題の生…に関してはワンカルビさんがプレモルなのに対して、あぶりやさんは金麦になってしまふと言ふ罠がありますw
まぁ、この辺りで採算を整えてるって事なんでしょうが…w
…が、開催2日前に玉◇奴さんがホニャニャラなトラブルにて参加キャンセル…_| ̄|〇
まぁ、事情があるって事なので残念でしたが、奇跡的wに開催日当日の1時間前にトラブル解消って事で、やや時間には遅れるが急遽参加できるって事でホッとCカップくらいはある胸を撫で下ろす親父.com…w
が、今度はsilvianさんも遅刻しそうとの事…(´・ω・`)
まぁ、なんとかなるでしょう…って事で特に現地集合って言ってただけで待ち合わせはしてなかったんですが、予定時間の10分くらい前にビル下でEさんと合流、遅れて数分でまいまいさんも登場って事で、取りあえず僕だけお店に予約確認入れてきますって事で4階まで…
お二人には4階に上がってきていただいてしばらく待って、予約予定より10分位経ってから席に案内…な瞬間にsilvianさんからLineが…!!
取りあえずEさんとまいまいさんには席に先に座ってもらっててsilvianさんを4階まで召喚w
ギリで間に合って、取りあえず初対面の御挨拶がてらまいまいさんにsilvianさんをご紹介~
呑み放題のプラン等を決めてすぐに何とかギリッギリで玉◇奴さんも登場です!!
silvianさん玉◇奴さんさん共に若干遅れましたが、バッチリスタートラインは一緒に立てましたね!!
ってな、事でまずはメニューから…







テンション上がりすぎて、ドリンクメニュー撮り忘れてましたw
まず、ファーストドリンクは“とりビーw”って事で、5人皆で金麦で乾杯!!
うん、まだ酔ってないのにしっかりと金麦の生を撮り忘れている訳ですが…_| ̄|〇
ちなみに、下記は3杯目w(ここでやっと撮ってない事を思い出したw)

ちなみにうpしているドリンクは全て自分が呑んだものです…!!
silvianさんはずっと金麦 生だったような…?
Eさんは途中でサワー系を呑んでらしたかな?
玉◇奴さんさんは、途中で焼酎のお湯割りだか水割りを呑んでらしてましたね。
まいまいさんは、サワー系やサングリアとか乙女チックなのを呑んでられました気が!?w
まずは、最初のオーダーから!!
塩タン 3人前

イベリコ豚中落ちカルビ 3人前

あぶりやカルビ 2人前

上ロースステーキ 2人前

ホルモン 4人前

国産牛コウネ 3人前

上ハラミステーキ 2人前

角切りカルビ 3人前

にんにくホイル焼き 1人前
命と同じくらい大事なにんにくホイル焼きを撮り忘れるなんて…w
品物によって、ボリューム系と少な目系があるのがワンカルビさん系列の面白いトコですよねw
続きまして、ボチボチと追加メニューの画像のうp…
あぶりやカルビ 3人前

カイノミ 3人前

わさび塩国産牛カルビ 5人前

レバー 2人前

牛すじ煮込み 1人前

上ロース焼きすき 5人前(のうちの3人前w)

上カルビ焼きすき 5人前(のうちの3人前w)

上の2つの画像は商品名がテレコになっている可能性有w(今となっては、どっちがどっちだか…?w)
コリコリ 3人前

てっちゃん 3人前

上ミノおろしポン酢 1人前

韓国のり 1人前

カクテキ 1人前

牛すじ煮込み 1人前

櫻泉(麦) ストレート

オイキムチ 1人前

チャンジャ 1人前

偶(米) ←ストレートって頼んでるのに水割りw

カクテキ 1人前

鬼火(焼き芋) ストレート

和豚もちぶたウィンナー 1人前

写真を撮ろうと思ったら、店員さんがかき混ぜ始めてしまいまして…w
石焼ビビンバ 1人前

韓国のり 1人前

北海道で作った塩麹ベーコンとトマトの塩サラダ(?) 1人前

レバー 3人前

あぶりやカルビ 2人前

カイノミ 3人前

特製煮込みハンバーグ 2人前(のうちの1個)

金麦 生

紅乙女(ごま) ストレート

ここからはラストオーダーw
まだ肉喰うんかいって、突っ込みいれられた気がしますw(焼肉に関しては実際ほとんど、親父.comの胃袋へ入ったような気が…w)
上ロースステーキ 2人前

上ハラミステーキ 3人前

ホルモン 5人前

金麦 生

韓国冷麺 1人前

たっぷりの胡麻を効かせた冷やし坦々麺 1人前

こちらからは、喰い放題を頼んだ人だけの一人1品サービスのデザート~
まず親父.comが頼んだ…
季節のデザート

玉◇奴さん…?
チーズケーキブリュレとアーモンドキャラメルプリンのアイスパフェ

Eさん…?
さっぱり柚子シャーベット

まいまいさんと、silvianさんは一緒のメニュー…結局仲良いじゃん…?w
ほろ苦いキャラメルロールとチョコバナナケーキのWパフェ

どなたかチシャ菜とか頼まれてたような気がしますが、撮り忘れてますね…
上ハラミステーキやあぶりやカルビとかももっと頼んでいたような…結構撮り忘れてる感じです…_| ̄|〇
メニュー的にはワンカルビさんとは変わらないような気がしますが、唯一違うのは6種類の国産牛シリーズがあるって事ぐらいでしょうか…?
全ての味の総評を書いてたら、小説くらいのレベルになりそうなので割愛w
まぁ、追加注文が多かったメニューは間違いなく旨かったって事でよろしくです!!
親父.com的に、あぶりやさんで絶対に抑えておいてほしいのは、
上ハラミステーキ
赤身と脂身のいいトコ取りってな感じの肉い奴ですw
やわらかく、噛めば噛むほど旨味が…(`・ω・´)
あぶりやカルビ
ワンカルビさんでも、“ワンカルビ”ってな名前で出ているのと同じ部位かな…?
ハラミと比べると脂身感がしっかりしております。
脂身スキーな人はこちらがおすすめかも…?w
上ロースステーキ
ワンカルビさんで同じ系のを喰った時は、パサパサでかたくて家族全員からオーズィー…wなんて呼ばれてがっかりな味だったんですが、こちらの上ロースステーキは程よい脂身、スジ等は無しでむしろやわらかめ!!
ソースはイマイチwでしたが、肉質はワンカルビさんと比べて遥かに旨かったです!!
カイノミ
脂身感もしっかりですが、赤身の旨味が強いです!!
やや薄切りにしてある相乗効果もあるんでしょうが、めっさやわらかいです!!
入れ歯組もおk…?w
次に押さえておきたいのが、
国産牛コウネ
馬の肉の部位のコウネはタテガミ付近の脂身の事なんですが、牛さんでも首の同じくらいの場所のお肉なのかな…?
ググってみたもよくわからずに…w
馬のコウネ程の脂身マックス感では無いですが、脂身感はしっかり目で肉質は柔らかいです。
ちょっと比較する部位がよくわからんのですが、脂の甘味が強い霜降り…って感じですた!!
わさび塩国産牛カルビ
これは書くまでもないですね…w
山葵と塩と肉の組み合わせが気に入らないって人は、山芳製菓さんに土下座して謝るべきでしょうねw
やや刺激は強いもんの、山葵が嫌いじゃない人には間違いなくウケる味だと思います!!
後、ワンカルビさんてホルモンの脂のノリが悪いなぁ…っていつも思ってたんですが、こちらのあぶりやさんではまずまずの脂身具合で…(`・ω・´)
とても旨かったとです!!w
今日一番呑んでたのはsilvianさんじゃないかな…?w
仕事明けのお疲れビールって事でピッチがめっさ早かったですw
親父.comはそのお替りの便乗させてもらって追加オーダーしてた感じですかね…?
親父.comとEさん玉◇奴さんさんは同じくらいかな…?
まいまいさんは、そんなに呑んでなかったような気がします。
一人当たりノルマ25人前…なんて言ってたんですが、飲み物合わせるとノルマ達成できた感じかなぁ…?w(正確にカウントしてないので実際はどうか不明ですがw)
まいまいさんとsilvianさんは初顔合わせの筈だったんですが、ウマが合ったのか凄く仲良しこよしで…
まぁ、仲良くってよりもsilvianさんがまいまいさんを一方的にイヂくりまくってた感じではありますが…w
2時間の呑み放題なんで、途中でダレルかと思ったんですが個人的にはアッと言ふまでありまして~
親父.com必殺の生焼け喰いも、まいまいさんにお披露目できましたし…(`・ω・´)
喰うほうに専念するつもりでしたが、折角の呑み放題って事で結構飲んじゃいましたね…
ガチ喰いをお披露目するつもりでしたが、やや喰いが足りなかったかも?w
当日は楽しんでいただけましたでしょうか?
次は夏期講習かな…?、機会がありましたら是非ご参加のほどよろしくお願い致します!!
特に二次会予定などは立てていなかったんですが、親父.com自身は次の日の午前中お休みが取れたのでもう2~3軒行ってみたいお店あり!!
一番行ってみたかったアンケラソさんってなお店があるんですが、そこがいっぱいならばこないだ訪問した餃子屋さんの本店があるんでそちらに攻め込みましょうってな事でEさんとまいまいさんと…!?
そして、いつの間にやらスッと消えるように玉◇奴さんさんとsilvianさんがフェードアウト…w
夜の裏ナンバに、二人で…、二人で消えていきました!!w
silvianさん、玉◇奴さん本日はお疲れ様でした!!
アンケラソさんは満員でしたんで、レッツら餃子です!!
●○●お店のデータ●○●
あぶりや 千日前店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波3-4-16 アーク難波ビル
電話番号/ 06-6647-1757
営業時間/ 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ラーメン東大 道頓堀店 こってりラーメン 肉増し


矢場とん 大阪松竹座店さん~キムカツ 大阪松竹座店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区道頓堀にございまするラーメン東大 道頓堀店さんでありますです。
急に予定を変えての矢場とん 大阪松竹天さんへの突撃でしたんで、その後はノープランで…w
一度は、つけ麺を喰おうかと、つけ麺屋やすべえさんへ行きますも、結構賑わっており時間掛かるかなぁって事で、気温もあまり高くないのでラーメン喰っちゃえって事になったんですが急に電話が入ってグリコ看板前で10分程足止めを…
スタバの上の大型電光掲示板から流れるアイマスのCMのくぎゅの声を聴き癒されつつ…w
電話を終えて、この辺りでラーメン屋が固まってあるトコって言えば金久右衛門さんのある通りだよなぁ!?なんて想いつつテクテクと…
いつも思うがこの通りってホンマにラーメン激戦区ですよねw
少し脇に外れたお店も含めると100mくらいの間に10軒近くあるんじゃないかな…?
ブラッと見て回ってから決めるかなぁ…なんて思いつつラーメン東大 道頓堀店さんの軒下にあるメニューを見てたら何時の間にやら“こってりラーメン”なるものが…?(もしかしたら前からあったのかもだがw)
おおっ、魅力的だねぇ、イイねぇって思ってたら“にんにく入り出来ます!!”なPOPまで…
どこのラーメン屋さんを選ぶか迷ってたんですが、気が付けば券売機の前でポチッてましたw
ちなみにメニューはこんな感じで…

にんにく入りをお願いしまして適当に席に座ります。
如何にも濃そうなスープをグツグツ煮たたせており濃厚さは期待できそうですね!!
他のお客がいなかったことも有り、5分程で無事に頼んでいたものがサーブされることになります!!
こってりラーメン 肉増し 880円

全体的に濃そうな色合いですが、中でもメンマが凄い事に…w



さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
蓮華の沈み方に違和感があるほど粘度がありますねw
ベースはデフォの徳島ラーメンのタレを使用しているみたいで例の甘味のある濃厚な味わいで…
そして物凄い豚骨テイストw
臭みやクセは全く無く豚骨の旨味が凝縮された感じのスープで凄まじく濃いw
デフォの徳島ラーメンもかなり濃いと思いますが、これは物凄い事になてますね!!
スープを見て貰えればわかるんですが、茶色っぽいスープと白っぽいスープが混ざった感じで部分的にはマーブルな感じになっております。
茶色の部分がタレの味が強く、白色の部分が豚骨味が強い…って感じでスープを飲む度に口の中で不思議な混ざり方をしてその都度微妙な味の変化が楽しめるのが面白いです!!
喉が渇く系のスープですが旨い!!w
麺は中太でストレートな部類に入るかな?
ポキポキとした食感で、スープには完全に負けている感じですが旨いと思いますw
甘辛い豚バラ肉は相変わらず旨し!!
…が前回ほどの濃厚さを感じられないとこを見るとスープの濃さが改めて凄いんだなぁって思わせてくれますね。
そして毒々しい色合いのメンマw
多分今まで喰ったメンマの中で一番濃い味なんじゃないかと…!?
他の方の画像、そして以前自分が喰った時の画像を見直してみたんですがここまで毒々しい色合いじゃなくて…w
こってりラーメン専用のメンマ?
でも、他のこってりラーメン食べられている方のメンマって普通の色なんだよなぁ…
アッ、でも何名かは毒々しいメンマがのっかてる…?w
仕込み具合の差って事なんでしょうかね…(´・ω・`)
よぉわからんが旨かったんで良しとしましょう!!
しかし、喉は渇くが旨くて濃厚なスープです
麺とスープを交互に喰って時々お冷って感じで喰っていく訳ですが、気が付くと生卵を投入するタイミングを失った上に替玉をする程スープも残っておらずに…
大盛り設定が無かったんで替玉1回くらいはしようと思ってたんですが…w
残ったスープをじっくりと味わいながら、6分程で無事に完食であります!!

このスープの濃度ならば、玉子5個くらい入れても普通に喰えそうですね
スープの温度が下がりまくりますんで、実際は3個くらいが限度でしょうけどね~
後、これ白飯のダイブはかなり必殺技的に旨いと思いますw
替玉と違って、白飯ならば多少スープ少な目でも雑炊やリゾット風になるので試しておけば良かったと家に帰ってから後悔…(´・ω・`)
となると、玉子の投入も可能な訳で…w
卓上にメニュー表が無かったんで、そこまで頭が回りませんでしたです。
次回は是非試してみたいですね!!
喉の渇きと共にお冷も結構飲んでしまったんでお腹がタプンタプンな状態に…w
〆のデザートに関しては全く考えて無かったんでそのままおしももへ戻る事に。
お隣で伸びるトルコアイス喰ってもよかったんですがね…
先程の電話で一つ用事が増えてしまったんで本日は退却であります!!
●○●お店のデータ●○●
ラーメン東大 道頓堀店
住所/ 大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-1
電話番号/ 06-6484-7287
営業時間/ 10:00~翌8:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ラーメン東大 道頓堀店 (ラーメン / 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
キムカツ 大阪松竹座店 キムカツ膳(?)


先程訪れました矢場とん 大阪松竹座店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区道頓堀にありますキムカツ 大阪松竹座店さんでございます。
矢場とん 大阪松竹座店さんとは当たり前ですが、同フロアwでお店からバックステップ数歩でたどり着けるアクセスの良さです!!
ホンマに通路を挟んで真向いのお店なんで、アクセスがどうとかどうでもいいんですが…w
キムカツ…、所謂ミルフィーユなカツが大流行したのって何年前位でしたっけね…?
喰いもんのトレンドとしてはもう恐ろしく以前のお話になるかと思うんですが、腰が重い親父.comでしたんでトレンドに乗り遅れて未だに正式?なお店では喰ったことない訳で…w
「あの人は今」…じゃないですが、目の前に矢場とん 大阪松竹座店さんが出店された以前は泣く子も黙る大繁盛店!!
以前は知らんが、今がどんな感じになってるのか興味本位で突撃であります。
ピカピカと明るい矢場とん 大阪松竹座店さんと比べまして、雰囲気があるといえばそれまでですが、店内照明が暗いせいか鬱蒼とした感じの店内ですね…_| ̄|〇
お店に入りますと、適当な席に案内される訳ですが、ホール3人の従業員さんに対してお客さんちびっ子二人抱えたファミリーな4人様…
逃げ出したくなりましたが、そこはいつもの平常心で…w
とは言え、後客は2人組×3組とこの時間にしてはお客さんはかなり多い方なんじゃいないかと…?
ってな事でまずはメニューの確認から…

正直、飯がお櫃で出てくるって事しか知識が無いもんで何を選べばいいもんか…?w
お得感から言えば、キムカツランチ膳でしょうが、フレーバーが選べないってのは少し寂しいって事で、狙いはキムカツ膳!!
フレーバーは7種類!!
ここで更に迷うわけで…w
興味があるのは4種…
かなり迷ったんですが、最終的に選んだのはあのフレーバー!!
タイトルは敢えて?で伏せておりますが、親父.comが選んだのはどれだかわかりましたでしょうか?(まぁすぐに2択まで絞れるので簡単かな?w)
当たったからと言って、何かプレゼント出来る訳ではございませんが、正解された方は親父.comの嗜好が分かってらっしゃるで賞をあげたいと思います!!
出来上がりは20分程みて下さいとの事で…
調理工程からしまして時間がかかるのはわかりきっておりますので、気長に待つとしましょう!!
まずは待つ事4分程でキャベツの到着です

更に遅れる事11分程で無事にメインの登場です!!(お客さん少ないせいで早かったかな?w)
キムカツ膳(チーズ) 1980円

アッ、お櫃開けるの忘れてたw

そんなにボリュームがある感じでは無いですね!!

ん、コレ、ホンマに25層もあるんかね…?w

右から藻塩・ポン酢・トンカツソース!!

さて、実食であります。
と、その前にご飯を茶碗によそうわけですが…
お櫃って事で、見た目以上にボリュームがあるような感じがしたんですが実際には普通に茶碗1杯分…w

本気になって、お替りしたら従業員の人に嫌な顔されそうなレベルですねw
まずは何も付けずにキムカツをパクッと!!
食感が頼りない…w
薄切り肉をミルフィーユ状にしたってだけあって、物凄く柔らかくはあるんですが肉喰ってる感が全くないですねw
程よい旨味と、ジュースィー感はあるものの…、正直な感想としましては肉の塊感を返して下さい…って感じです。
トンカツとしての新食感、年配の方への喰いやすさ…って事を考えるとアイディア的には凄いと思うんですが…w
チーズの塩っ気が調味料としてのっかっているって感じで、そのままの状態でも普通に美味しく頂くことが出来ますね。
他の用意された3種のソースの中ではやはり藻塩が旨かったですね。
そのままprprとしてみても、尖った塩辛さでは無くむしろ甘さすら感じる事が出来る程の味わいで…(`・ω・´)
ポン酢は普通に旨かったですね。
ジュースィーではありますが、薄切り肉が層になた状態の部分に余計な揚げ油が潜んでいるような味わいがしないでもないので、その感じをサッパリとさせてくれるって意味では、3種のソースの中では一番食べやすいかも…?
とんかつソースは、可もなく不可もなく…w
藻塩とポン酢があるならば、わざわざ使う必要はないかなぁ…って感じでしょうか…?w
ただ、気を付けたいのがミルフィーユな状態になっているせいか、スポンジ効果的にソースを必要以上に吸い込んでしまうので付け過ぎてソースの味が先行してしまいがちになるって事ですかね…?w
端っこをチョンチョンって漬けるレベルでおkだと思われます!!
一通り味わった後は、ご飯に手を出してみるんですが、これがまたかなりの美味しさで!!
お櫃で提供されると言ふ、相乗効果もあると思うんですがツヤツヤピカピカとした白飯は、やや水分多めではありましたがかなり好みの旨さです!!
先程の矢場とん 大阪松竹座店の白飯も旨かったと思いましたが、こちらのは更にそれを上回る旨さでしたね!!
ご飯の炊き加減としては、標準よりも少し水分が多めなのが好きなんですが、こちらのお店はジャストミートな炊き上がりでしたw
外食で本気でご飯旨いなあぁって思ったお店が2軒続いて白飯喰いとしては嬉しい限りですねw
速攻でお替りしてしまいました

後半は、藻塩とポン酢で8:2…位の割合で喰っていく感じで…
とんかつそのものはそんなにボリュームは無いのですが、やはり層になった部分に揚げ油が染み込んでいるのかな…?
豚肉の脂ってよりも、油な味が少し重たく感じて来ちゃいますね。
気分を変えてキャベツを喰ってみようと思い、ドレッシングフリフリして喰ってみる訳ですが、混ぜが足りなかったのか物凄く酸っぱい!!w
思わず口が、*な状態になてしまう程で…
まぁ、いい刺激にはなり食は進みましたが…w
ドレッシングの酸味にケツをたたかれつつマリマリと喰っていきまして11分程で無事に完食であります!!

キムカツ初体験でしたが、悪くは無く旨いと思うんですが親父.com的には普通のトンカツのほうがいいかなぁって感じですねw
肉の歯応えが感じられないのが、喰った感しないんですよね…
1年に1回位は、ちと変わったトンカツって事で喰いたくなる感じでしょうか?(変わり種ならば、マンジェさんか?w)
ってよりも、白飯目当てで再訪してみたいですね!!w
ホンマにいい炊き加減で旨かったとです。
サーブを待っている間にお隣の釜飯のお店の事を色々と検索…
常時30種類の釜飯が味わえて、食べログ・公式HPともにアイドルタイムは無しで通し営業みたいで次のお店はここしかないと意気込むものの親父.com安定の…w

食べログはともかく、公式HPのほうくらいは修正しておきべきなんじゃないでしょうか…?w
何の為に、旨い白飯のお替りを控えてたんだか…_| ̄|〇
取りあえず地上に出て、炭水化物補給にやすべえさんでも行くかと思うも、結構賑わっており時間がかかりそう?w
当日は天気が悪かったせいもあり、この時期にしては気温が低くて…
ラーメンでも喰っとこか…?w
●○●お店のデータ●○●
キムカツ 大阪松竹座店
住所/ 大阪府大阪市中央区道頓堀1-9-19 大阪松竹座ビル B1F
電話番号/ 06-6212-1129
営業時間/ 11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/ 不定休(松竹座に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙
キムカツ 大阪松竹座店 (とんかつ / 大阪難波駅、なんば駅(大阪市営)、日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
矢場とん 大阪松竹座店 わらじとんかつ定食


本日は、大阪府は大阪市中央区道頓堀にございます矢場とん 大阪松竹座店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
関西圏の人でトンカツが好きな方なら間違いなく知っておられると思われる超有名店!!
とうとう大阪に進出する事になりました!!w
行ってはみたいが名古屋は遠し、名古屋へ行けたら行けたで優先順位の高いお店がズラ~と待ち構えている状態なので死ぬまでに行けることが出来るのかと思っておりました矢場とんさんですがやっと近場に出店されることになりまして…(`・ω・´)
関西ウォーカーにて新店情報として紹介されており、オープンしたのは2日前!!w
新店ハンターさんでは無く、並ぶと言ふことが大嫌いな親父.com…w
大阪からわざわざ名古屋まで喰いに行く人もおられるほどの人気店です。
最低でも、2ヵ月は放置、著名ブロガーさんが記事にされたら5~6ヵ月は放置プレイの刑だなぁ…なんて想ってたんですが!?
当日は大阪の東の方で早めのランチでトンテキとローストビーフ丼でも喰おうと思ってたんですが、時間と共に市内に戻ってきており、足(車w)は何故か道頓堀方面へ…
勢いで、来てしまったw
お店は幾度となく通り過ぎたことはある大阪松竹座ビルさんの地下1階に…
松竹座さんも勿論だが、地下のグルメフロアにも足を踏み入れたことが無い未開拓ゾーンw
沢山のお祝いの花や胡蝶蘭などで入口付近が埋め尽くされているのですぐわかりますね!!
しかもお店の目の前はあのキムカツさんが…!?
…エグい立地に強気の出店ですね~って、よりも最近キムカツさんの話題聞かんようになったなぁ…_| ̄|〇
あんだけブームになってたのにね~!!(行ったことないけどw)
そのお隣は聞いたことないが、釜飯屋さん…?(釜飯大好きなんで、ここも速攻チェックだ!!w)
お店に入ったのは13時30分を少し杉田くらいだったかな…?
平日なのでさすがに順番待ちは出来ておりませんでしたが、席は8割程埋まった状態で、入れ代わり立ち代わりで店内は色んな意味で凄い熱気となてますw
ってな事でまずはメニューの確認からどぞです~





“忙しい時は作れないオムライス”がめっさ気になるんですが…w






行ってみたいと言ふ気持ちはあったもんの、下調べは全くしてなかったんですが全体的にちと高めな設定か…?
メニューもわらじとんかつ以外知らんかったし…w
狙うは、わらじとんかつの一択です!!
ご飯は、白米ともち麦米から選べますので、1杯目はもち麦米をチョイスする事にします。
アッ、ご飯大盛りにするの忘れてたw
わらじとんかつだけなのかな…?、デフォはみそのソースがかけられているんですが、ハーフ&ハーフで通常のみそのソースとトンカツソースをかける事も可能って事で、味を比べてみたかったのでソースはハーフ&ハーフでお願いする事にします。
客の多さから、待ち時間が長そうだとゆっくりと構えてたら意外に早く5分程待って無事にサーブされる訳ですがソース1種類しかかかってないんだが…?って思ってたらソースはすぐにかけに参りますと、みそのソースだけは後がけ仕様…?
これでもかってくらいにドバドバとソースをかけてくれまして無事サーブ完了であります!?w
わらじとんかつ定食 1728円

サーブされるなり、横の老夫婦から色々と質問されたんでいつものように比較画像撮る余裕は無くて…w

想像してたのよりは、大きくて叩いて大きくしてるんだろうなぁ…って思ったんですが



かなり分厚さがあります!!(調理工程で叩くのは必須だと思いますが、大きく見せる為に伸ばしている感じでは無いですね!!)

デフォ盛としても、これはあまりにも少ないご飯のボリュームw


さて、実食であります。
まずは手前のトンカツソース?らしきものがかかったものから…なんですが、ソースがかかってない部分に慎重にかぶりついてみますw
キメが細かくしっとりとした歯触りでしっかりとした肉汁感、脂身部分が甘くて旨いのは当然ですが、赤身の部分もほんのりと甘さがあるようです。
ふわぁ、これいい豚肉使っているみたいですね。
ソース漬けんでも、普通に旨すぎます
これは是非塩で喰ってみたい!!w
ソースはトンカツソースにウスターソースが少し混ざったような感じで甘めが多いトンカツソースが多い中やや酸味を感じさせるソースですね。
トンカツの手前ハーフの部分にかかっているソースの量もかなり(個人的に)適量だと思います。
親父.comはトンカツにあまりソースをドバドバかけて喰うのが好きではないので、これは嬉しい仕様です!!
2切れ程味わって、みそのソースがかかったほうにも手を出してみる事にします。
すぐ上で書いたんですが、ソースドバドバ系は苦手なんだよなぁ…(´・ω・`)
かけてもらっている時にストップをかけるべきだったのか…?w
喰う前にまずはみそのソースを観察…w
名古屋ってなんか濃い味のイメージがあるんですが、もっとドロドロ系のソースを想像してたんですがかなりサラサラ系でビックリです!!
そんなに濃くないソースなのかしらとprprしてみますと、ソースの粘度からは逆に結構こってり系で2度ビックリw
想像してたのよりも超濃い感じでは無かったですが、あのサラッと系のソースでここまで濃い味なんだなぁ…って!?
畜肉系のかなりどっしりとした味わいがし、タレ(出汁?)に赤味噌か八丁味噌が配合されているんでしょうか?
デミグラスソースのように酸味は無く、甘辛いソースで意外とトンカツとも合います。
意外じゃなくて、かなり旨いですw
好き嫌いが分かれそうではありますが、個人的には好きな味ですね!!
それなりに濃い味のソースがこんだけドバドバかかってても重くないのが不思議です…!?
どて焼きのタレを少し薄めた感じって書けばなんとなく想像できるんじゃないかと思われます!!
甘めの味付けはあまり好きじゃない親父.comですが微妙にクセになる味わいですね。
これは白米にオンザライスしたくて、もち麦米をマリマリと…w
もっちりとした食感で旨かったですが、奈良のぽくぽくさんで喰った18種類の雑穀米と比べるとインパクトが弱いかな?
いや、ホンマに旨かったですけどねw
そして白飯のお替りを~

特の大盛りのコールとかはせんかった訳ですが…w
こちらもかなりこだわっているらしく、旨い白飯でしたです。
…が、お客さんが多い=電子ジャーの開け閉めが多い…って事からなのか、どちらのご飯もホカホカ感が少なかったの残念でしたね。(デフォの量が少ないせいか、他のお店では見られないようなお替りのコールが響き渡っておりましたんでw)
これで熱々だったらかなりパーフェクトだと思ったんですが…(´・ω・`)
そして箸休めに喰ったお味噌汁がやたら旨い!!w
具はワカメとタマネギの標準的な具材だったんですが、お出汁感が凄く強くてめっさ旨かったです。
よくうどんとかのお出汁で、イリコの風味がゴリゴリに…なんて表現がありますが、丁度あんな感じでお出汁の深い味わいが凄かったです。
ただ親父.comの好みだったてのもあるかもですが、出来るのならば是非お替りしたかった!!
そして、いつもなら最後に喰うキャベツ…
ドレッシングはかかってないようで、卓上には青紫蘇ドレッシングがあったんですが、なんとなく思いつきでみそのソースをつけて喰ってみる事に…
予想通り旨かったですw
カツにもサラダにもあう両刀使いなソースでございましたw
結局ドレッシングは使わずに、みそのソースで喰っちゃってましたです。
とある事がしたくて、それ以上の追加のご飯のお替りはせずに残ったトンカツをマリマリと喰っていきまして7分程で無事に完食であります!!

数日後、取引先の知り合いとこちらのお店のお話を…
大阪に出店されてる事は、ご存じないようでしたが出張で名古屋に行くことがあり、矢場とんさんにはよく行くとの事で!!
お話をしてると、
「卓上に辛子とすり胡麻があったでしょ…?」
「タップリと辛子塗って喰うと更に旨さ倍増だよ!!」
「すり胡麻は、風味が変わってまた違った旨さになるよ!!」
「それ試してないんじゃ、(そのお方的にw)矢場とんさんに訪問したことにならないから次は絶対に試してみてよ!!」
との事で…、素晴らしいアドバイスを!!
そう言えば、辛子もすり胡麻もあったが、ソースが普通に旨すぎて使わずだったなぁと…!!
次回は、単品のわらじとんかつと、忙しい時は…なオムライスかな…?w
続けて訪問して記事にしちゃってたらサーセン
さて、ご飯のお替りを封印した訳は…!?
勢いで、こちらのお店に突撃来てしまったので梯子ランチの予定を一から考え直すことに…w
ブックマークに入れているお店は近所で多数あり、選択肢には困らないんですが行ってみたことないあのお店が非常に気になってしまいまして…(`・ω・´)
正直、矢場とんさんがこちらに出来た事でどのくらいの影響が出てるのかってな野次馬根性ですね!!w
結果、想像以上の…?
●○●お店のデータ●○●
矢場とん 大阪松竹座店
住所/ 大阪府大阪市中央区道頓堀1-9-19 大阪松竹座ビル B1F
電話番号/ 06-6214-8830
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙
矢場とん 大阪松竹座店 (とんかつ / 大阪難波駅、なんば駅(大阪市営)、日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
アップルツリーびわ湖珈琲館 アップルツリー特製ケーキセット(キャラカフェサントノーレ)
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/06/05


肉丼総本山さん~五大洲 草津西口店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市西渋川にございまするアップルツリーびわ湖珈琲館さんでありますです。
全く予定していなかったお店ではありますが、甘味を求めてエイスクエアさん内を闊歩…
トイレ休憩をはさんで、そう言えばこないだ訪問したパレットカフェさんのお向かいにもカフェっぽいのがあったよなぁ…って感じで店先まで…。
入口付近のメニューボードを見てますと、ケーキセットがあったんで吸い込まれるように中まで…w
アルプラザのサーティワンさんでもよかったんですが、座ってゆっくり喰えるって事でこちらのお店に白羽の矢がたちます!!
お店はシックなカフェバーって感じでカウンターにはハードリカーが並べられております。
実際アルコールメニューは多く、夜はセット(コース)っぽいもんも有りますが、お値段が少し…w(特に酒類)
まずはメニューの確認からお願いします。









ケーキメニューは14時からとなておりましたが、日曜日だったせいか特に問題は無かったようですね。
兵庫は元町の喫茶 マルオーで食したウィリアムを髣髴させるようなポムに食指が動きますが内容がババロアって事で断念w
ボリュームは無さそうですが、可愛らしく旨そうだなぁって事でキャラカフェサントノーレのケーキセットをお願いする事にします。
ドリンクは例によってアレを…w
2分程待ちましてまずはドリンクが…

更に遅れる事6分程でケーキも登場であります!!
アップルツリー特製ケーキセット(キャラカフェサントノーレ) 880円

先程のお店に引き続き車の中に缶コーヒーを忘れてきたのでお冷で大きさの比較…

単品480円なんだが、高いのか安いのか…?w



さて、実食であります!!
まずはクリーム状の部分からprprしてみる事にしましょう!!
甘味は強いですが、その甘さの中にほろ苦さがありしっかりとコーヒー感を感じさせてくれる濃厚なクリームですね!!
若干アルコールっぽい風味もしたので、銘柄まではわかりませんがコーヒーリキュールが入ってるんじゃないかと思われます。
少しアダルティな味わいで旨いですw
続けて鈴カステラwのような部分もパクッと…!!
普通にプチシュークリームでしたw
中にはキャラメル風味の濃厚なクリームが入っており、こちらも旨いですね!!
コーヒーのクリームをたっぷりと付けて食してみますと、キャラメル風味なカフェモカな味わいになります!!
どちらかと言ふと、キャラメルマキアートに近い感じかな?w
何にせよ、旨いです!!
ゴールドの鉄製のお皿…に普通にシューとクリームが盛られているだけかと思って喰ってたんですが、土台はクッキーみたいなもんに盛られてたようです!!

穴が開いたような感じなんで、最初は煎餅かと思ったのはあまりにも田舎もんなんで内緒ですw
喰ってみますと、サクッとしたソフトめな生地では無く、ザックりとした食感のパイ生地みたいな感じのものでした!!
ほとんど上に乗ったクリームを喰ってから喰ってたんですが、これは恐らくクリームと一緒に喰うもんなんでしょうね…w
単品でもほのかに甘味があり旨かったんですが…w
そんな感じでザクザクと喰っていきまして6分程で無事に完食であります。

ボリューム感には乏しかったですが、かなり旨かったです!!
ボトムにパイ生地があるとは思わなかったので小さい事ですがサプライズ的な旨さでした!!
パスタ・サラダ・ピッツァ等が充実してるってせいもあるんでしょうが、女性率がかなり高いお店でしたね!!
男の親父.comから見れば単品メニューがかなりお高い感じがするんですが、味と値段にはシビアな女性に人気って事で、恐らく何喰っても旨いんでしょうね…w
でも、多分量は少ないんだろうなぁ…(´・ω・`)
サーティワンにもついでに寄っておこうかと思ったんですが、そこまで時間の余裕は無く…
そう言えばアルプラザさんのフードコートで1軒気になってたお店があったんですが、ブックマークには入れて無く帰ってから確かめてみるとまだお店が存在していたようでw(一度訪問した不二家さんは撤退しておりました)
次回は、ベビフェさんかそちらのお店を利用してから苺祭なパンケーキかなぁ…なんて事をイメージしながらおしももに戻りますたですw
●○●お店のデータ●○●
アップルツリーびわ湖珈琲館
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-C-101 エイスクエア内
電話番号/ 077-561-6606
営業時間/ 8:00~22:00(L.O.21:00)
定休日/ 不定休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 分煙
アップルツリーびわ湖珈琲館 (カフェ・喫茶(その他) / 草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
五大洲 草津西口店 肉野菜つけ麺(得特盛)


先程訪れました肉丼総本山さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市西大路町にあります五大洲 草津西口店さんでございます。
こちらのお店は、分厚くカットされ提供前に焼きが入れられたチャーシューが旨そうだって事でチェックしていたお店であります。
あまり聞いたことが無いお店なんですが、関東を中心としたチェーン店らしいのですが、大本が破綻してしまったらしくw、チェーンの名前を外し今に至ってるとの事ですね…
チェーンの看板を外しても続いているって事は、間違いなく味に関しては旨いんだろうなぁ…って事で突撃でございます。
ホントはベビフェさんに行くつもりでエイスクエアさんのパーキングに車を停めるも速攻気がが変わってこちらのお店まで…w
お馬ちゃんの用事を済ませてからお店へ~
13時ちょい手前の入店でしたが2卓あるテーブルは家族連れが、カウンターも半分程埋まった状態でまずまずの人気のお店のようですね!!
ってな事でまずはメニューの確認からどぞです。

狙っていたのはチャーシューが倍盛、麺が400gで提供される肉野菜つけ麺(得特盛)の一択です!!
券売機にて食券を購入しまして適当にカウンターに座って出来上がりを待つんですが、リサーチした時よりも少しサービス内容が変わっているみたいですね!!(個人店になったから?w)
以前は“割り飯”のサービスがあったようですが、現在は有料になっているみたいですね。
追加も考えましたが、150円プラスしてそこまでの量が出てくるとは考えられずお得感がなさそうなので却下w
つけ麺のつけ汁がかなり少ないらしいのですが、得特盛に関しては1杯お替りが出来るようで他の盛りだと追加料金が発生する模様です。
そんな注意書きを読みつつ10分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが…エラい量少なくね…?w
肉野菜つけ麺(得特盛) 1200円

かなり極太な艶々とした麺…、旨そうですがどう見ても200gくらいにしか見えない…w

おおっ、これは聞きしに勝るつけ汁の少なさ!!
個人的には問題なさそうですが、ジャブジャブ漬けて喰う派の人には辛い量か…?w

分厚いチャーシューですが、2枚のはずが1枚…?


提供時に、もう1玉分は今茹でておりますのでしばらくお待ちくださいとの事で…
後で、食券を渡した方に平謝りされたんですが、どうもオーダーの伝え方が悪かったみたいで、並盛でオーダーが通ってしまったようであります。
少し天気がヤヴァそうって事で、車からカサ持って来てたんですがカサ立てを出してもらったりの最中にオーダーが…?みたいな感じでしたんでしょうがないですねw
待っても良かったんですが、極太麺って事で多少時間がかかりそうって事なので取りあえず喰っていく事にします。
まずは何も付けずに麺を味わってみましょう!!
極太麺って事からか、少しゴワッとした感じもありますが、もちもちツルツルとした食感で小麦の香りは弱めかな…?
ちと、〆が甘かったのか若干ぬるいかも…?w
真夏だと少し、う~んな感じでしょうが、当日は雨模様で気温が低かったのでまぁいいかなぁ…で許せるレベルか…?w
極太麺=ごわごわwなイメージがあるんで、今まで喰ったことないタイプの面白い味わいですが結構旨いと思います。
お次はつけ汁を…
見た目ドロッと系なんですが、蓮華ですくって飲んでみると意外とマイルドクリーミーな味わい。
まろやかな豚骨ベースに魚介系の味わいが足されているんですが、所謂マタオマ系程の濃さは無くあっさりとコッテリの中間くらいの味わいだと思います。
トッピングはネギとフライドオニオンみたいなのだけなのが少し寂しいですが、そこは厚切りのチャーシューに頑張ってもらいましょう!!
帰ってからメニューを見直しておりますとフライドエシャロットが使われたもんがありますので、フライドオニオンでは無くフライドエシャロットだったのかな…?w
ゆっくりと喰ってたつもりですが、2分もかからずに麺切れ…w

別盛の野菜をつまみつつ、つけ汁をチビチビとやりながらもう一玉の茹であがりを待ちます。
まぁ、野菜っつっても97%くらいがもやしで、キャベツがチョロッと入ってただけですが、冷たい状態では無くちゃんとボイル後すぐに出して下さっているみたいなので、つけ汁が冷めない仕様なのは嬉しいですね!!
チャーシューにも手を出そうかなぁ…なんて想いつつ1玉目を喰い終わってから遅れる事2分で2玉目が無事にサーブされることになります!!


オーダーミスのお詫びなのか、チャーシューが1/2個プラスされて提供されました(ここで店員さんに平謝りされましたw)
コレは嬉しいですねw
2玉目の麺に関しては、しっかりと〆られておりキンキンとまではいきませんが、しっかりと冷やされた状態で出てきましたです。
折角なんで、チャーシューを頂いてみる事にしましょう!!
これが物凄く面白い食感で…(`・ω・´)
提供前にしっかりと炙られているので、口元に持ってくるだけで香ばしい匂いに思わずヨダレが出ますねw
外側はカリカリと言ふか、サクッとした状態なんですがギュッと噛み締めてみると中は角煮かと思わせられるほどにトロトロのやわやわでしっかりと味付けされているので滅茶苦茶旨いです!!
焼き目のついた外側と、トロリとした内側の食感の違いがあまりにも違い過ぎて変な意味で面白すぎる食感ですw
デザートで例えたら、トロッとしたクリームや生地の外側をキャラメリゼしてパリッパリにコーティングしたような感じです。
思わず2玉目の麺の事を忘れる程にマリマリと喰ってしまいましたw
実際麺に手を付ける事無く、チャーシュー喰っちゃってましたですよ…
んで、ここで親父.com盛大にミスを犯したことに気が付きます…!?
続けて最初に提供されたチャーシューも喰いにかかったんですが、時間が経っていることもあり冷めてしまっており、旨味半減…_| ̄|〇
外側の食感は残っておりましたが、内側のトロッとした感じが…、これは最初に喰っておくべきでしたね…w
いつもなら普通に最初に味わっているとこなんですがねぇ…、もう1玉麺がサーブされるからと思って貧乏性丸出しで後回しにしてたのが悔やまれますねw
そんな事で、最初に提供されたチャーシューはつけ汁に少しずつつけながら、喰っていきまして2玉目の麺もズルズルと飲んでいきまして無事に完食であります。

ちなみに残ったつけ汁を割スープにしていただこうかと思ってたんですが、思っていたよりマイルドな味わいだったんでそのまま飲んでいく事にしたんですが、蓮華でかき混ぜて飲むと何故か最初よりも濃い味付けになり魚介系の味わいも強く…?
最初にスープをしっかりと混ぜてなかったんで底のほうに色々と沈んでいたみたいで…w
店員さんも親父.comも色々とテンパってたんでしょうなぁ…(´・ω・`)
まぁ、こゆ〆スープもありだな…って事で濃厚なつけ汁をグビッとあおってご馳走様です!!
正直、最後の最後で本気で替玉したくなる程でしたw
さて、本日〆のデザートとして喰ってみたかった苺祭な極厚パンケーキを喰いに…
五大洲 草津西口店さんからは徒歩で5分程の場所にあるのでテクテクと…
お店に入り、適当なドリンクを選んでオーダーしますも、そのメニューは15時からの限定メニューとの事で…_| ̄|〇
ただいまのお時間13時20分くらい…、さすがにそこまで時間の余裕はないって事で一時退散。
店先のポスターには11時から…みたいな感じで書いてあった(はずw)んで油断してましたね…
時間は余り無いが、甘味を求めてエイスクエアさん、アルプラザさんまで…w
●○●お店のデータ●○●
五大洲 草津西口店
住所/ 滋賀県草津市西大路町4-33
電話番号/ 077-567-0077
営業時間/ [昼]11:30~15:00(L.O 14:45)
※土日祝は11:00~
[夜18:00~22:00(L.O 21:45)
※土日祝は、17:00~
※日祝は、~21:00(L.O 20:45)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
肉丼総本山 ローストビーフ丼(大) ご飯大盛り+ステーキ7切


本日は、滋賀県は草津市野路にございます肉丼総本山さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、ぎょうざまんさんよりもうすぐ肉丼総本山ってなお店が出来ますよ~とオープンの2~3週間前に教えて頂いたお店で、お店のネーミングからしてグッと興味を引く感じでしたんで入念なチェックを…w
オープン前ではございましたが、既にHPらしきものも出来ており、なんでも追加メニューで追加肉が出来てしまふって事で猛烈に行ってみたくなっておりまして…(`・ω・´)
追加肉(替え肉)と言えば、タケルさんを思い出しますがこちらのお店はローストビーフなら1枚から、ステーキならば3切より(以後は1枚ずつ可)で追加出来てしまふと言ふ、“もう一口…”に対応して下さるありがたいシステムとなております。
お店に到着したのは12時丁度くらいで、順番待ちは無かったもんの数卓あるテーブルはほぼ埋まった状態、20人以上のキャパがありそうなカウンターも1~2席しか開いておらず、何とかギリギリで豊満なボディをねじ込むことに成功します。
近くに大学が何校かあるって事で、客層はかなり若いですねw
家族連れもおられましたが、ほとんどが20歳前後の若者が多かったと思います!!
ってな訳でまずはメニューの確認からお願いしますです。


いちおメニュー的にはローストビーフ・ステーキ・ハンバーグの3本柱で成り立っており、好みで丼か定食にするかって感じでしょうか…?
ロコモコ丼なんて、こじゃれた喰いもんには興味はないので残るは2択ですが、もう行く前からローストビーフ丼にすることを決めておりました!!
んで、追加でステーキを頼もうかと言ふ算段です!!w
ん、まぁベース(丼)はどっちでもよかったんですが、ステーキと違ってローストビーフは追加の加減がわからんかったもんで…w
以前にレッドロックさんで失敗しているので今回は店員さんに並と大の差はローストビーフの量が違うだけかをお尋ねしてみますと、ご飯もローストビーフのどちらも増量されているとの事であります。
更に大にご飯大盛りが出来るかどうかを聞いてみるとおkとの事なんでベース(丼)はローストビーフ(大) ご飯大盛りを頼む事にします。
追加のステーキの量ですが、キリがいい数字では無いですが1コインで収まり(490円)一般で7切くらいでステーキ1人前くらいかなぁ…?って事で、追加肉(おかず?w)はステーキ7切でお願いする事になりました!!
ここから混んでたせいもあり、かなり待つんですがお隣のヤングカッポーさんの彼氏さんが頼まれていたであろうステーキ丼(多分“並”)…がサーブされてたのを見たんですが、お肉は普通に乗っかってましたが、ご飯がぺったんこでめっさ量が少なくて…w
これならば大盛にしてても、恐らく量は期待できないだろうなぁ…なんて考えつつ待つ事約15分…
並の量とは違って予想以上のヘルメットが到着致しましたw
ローストビーフ丼(大) ご飯大盛り 1220円+ステーキ7切 490円

ご飯が見えないくらいにしっかりと巻かれたローストビーフ…
枚数までは確認するのを忘れてましたが、満足のいくボリュームでしたです!!

ご飯の量は(並)の約3倍以上の量で、2合は余裕であったと思います。

必要以上に野菜類でかさ上げしてないのは、良心的ですね~!!




パッと見、1枚肉をカットしたように見えるんですが…

焼成の具合、艶、幅の違いからどうも何枚かのステーキ肉を部分的に混ぜ合わせたような感じでしたです。
まぁ、トッピングとしての追加肉なんでそこまで贅沢は言えないトコだとは思いますが…w

さて、実食であります。
まずはかなり気になったんでステーキの方からパクついてみる事にします。
上記画像の一番左側の部分から喰ってみたですが、下味はほとんどついてないみたいですね…
焼き加減はかなりウェルダンで肉質はややかため…
…ってよりも、冷たい…_| ̄|〇
エッ、何で…?って思いつつ、もう1切喰ってみるも全く一緒で…?
少しテンパりつつもう1切喰ってみようと思ったら、お肉がコロンと転げまして…

3切めはウェルダンではなく、いい感じのミディアムレアな状態で…(画像ではわかりにくいかも…?w)
冷たくはなく、ほのかに温かさがあり噛むと肉の旨味がジュワッと口の中にあふれてきます。
やわらかくは無いですが、1切目、2切目と比べると格段に味が違いますw
どう見ても見た目が違う上記画像の右側3切分のうちの真ん中の1切を喰ってみますと、こちらはミディアムくらいの焼き加減で先程のに比べると結構温かいです(←決して熱々では無いw)
温かい分、この部分が一番旨かったですねw
どうも丼を作っていく過程で分量を調整された3種類(3枚分と言ふべきか?)のステーキが7切分の追加肉として提供されたみたいですね。
3種の焼き加減が楽しめたのはお得感ありますが、冷たかった最初の2切はいただけませんでしたね…w
後、嬉しいことにたっぷりのステーキソースも用意されてくるのがありがたいですね。
やや酸味のあるフルーティーな甘辛いステーキソースですが、結構甘さが前面に出てきてる感じですね。
すりおろした玉葱みたいなのが入っており、あっさり・こってりで言うとかなりあっさりしたソースです。
油脂類を少なくしたシャリアピンソースみたいな感じの味付けで旨かったですw
なんか勢い付いちゃってたんで、先にステーキ喰っちゃいましたw
続けてローストビーフ丼の方にも手を出してみる事にしましょう!!
まずは1枚めくってローストビーフを味わってみます。
ペラッペラでは無く、適度な分厚さでこちらはご飯の熱がうつったのかほのかに温かく、脂身感はほとんど感じないもんの解れるようにやわらかな口どけでかなりジュースィーで旨いです!!
ステーキの様な塊のような脂身が無いってだけで、適度なサシが入っているような感じの食感です!!
こちらもやや甘味の先行した甘酸っぱいソースで旨いんですが、ご飯と喰うよりもおつまみ的に喰ってみたくなるような味わいなんですが、そこはいい感じにトッピングされた粗挽きのブラックペッパーがビリッとしたいい刺激になっておりローストビーフとご飯の懸け橋となるような素晴らしいアクセントになっております。
うわぁ、コレ、ブラックペッパーがかかってるってだけで、旨味が30%以上うpしているような感じですわw
このガリゴリするような粗挽き感がなんとも言えないですね…(`・ω・´)
いちお、ご飯の下にはサニーレタス、トップにはお飾りのカイワレ大根がのってますが、肉とご飯の隙間に余分に野菜が入ってないので、ローストビーフの旨味のダイレクト感が半端無いですね…、めっさご飯進みますよw
中盤に差し掛かってからは、黄身のお仕事タイムです!!
こうアレですね…、ローストビーフのすき焼き的な旨さですねw
このボリュームのご飯とローストビーフだと黄身は3個くらい喰いたいですね!!
追加であるかどうか確認しますたが、残念ながらトッピングとしてはラインナップされてないようで…w
自分で試してないので、アレなんですがトッピングで“食べるラー油”がありましたんで、ご飯を大盛りにされる予定の方は頼んでみるのも一興かと思われます。
想像の域ですが、間違いなく旨い…つか合うと思います!!
平皿にお箸で喰ってたんで、後半中々ご飯がかきこめずに少しイラッとしましたが、7分程で無事に完食であります!!

(並)ですと、少し湾曲した器で提供されてたみたいなんで、多少喰いやすそうですが(大)以上(更に大盛りからかな?w)にしますと、定食のおかず用のお皿にて提供されるみたいで、非常に喰いにくいので最初からスプーンか蓮華を頼む方がよろしいかと思われます!!
今回は、ちと“う~ん”ってな事がありましたんで、おぬぬめはローストビーフかなぁ…?w
ご飯の大盛りがたったの70円ってのもかなり良心的だと思います!!
味噌汁が単品で110円ってのは微妙に納得がいかんのですがね…w
なにはともあれ、ぎょうざまんさん良いお店の紹介をありがとうございました~!!
本日の〆のデザートは苺祭なパンケーキと決めておりまして…(`・ω・´)
その為、梯子のお店の候補も絞られる訳でございましてですね。
久しぶりにロメスパ系じゃない、相撲レスラーなパスタを喰おうかと思って車を流してたんですがパーキングに車を停めた瞬間にスパッと気が変わりw、チャーシューが旨そうなラーメン屋さんが近くにあった事を思い出してそちらに突撃です!!
まぁ、喰ったんはラーメンじゃ無くつけ麺ですが…w
●○●お店のデータ●○●
肉丼総本山
住所/ 滋賀県草津市野路6-5-3
電話番号/ 077-565-0029 (←お肉になてますねw)
営業時間/ 11:30~14:30(L.O.14:00)
17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 月曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
小田屋御菓子司 浪速わらび餅


焼肉屋 すみれさん~カレーうどん たちばなさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市東住吉区駒川にございまする小田屋御菓子司さんでありますです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさん2人が訪問させており和菓子に造詣が深いw、silvianさんにもプッシュしてもらったお店でございます。
気温も高く、なんとなくプルプルとしたわらび餅を喰いたくて突撃であります。
メニュー…つか、ショーケースはこんな感じで…



奥の方には、化粧箱に入ったような贈答品みたいな少しお高いものもラインナップされているようでございます。
入口付近の角っこに置いてあるあたり、やはりわらび餅がウリのお店なんでしょうか…?w
先程の記事にてチラッと書きましたがコンビニさんで板氷を購入しまして包んだ状態でお持ち帰り~
んで、軽いアクシデント…w
そんなにスピードは出してなかったんですが、ブレーキを踏んだ瞬間に助手席からフロアまでぶっ飛ぶわらび餅さん達…(´・ω・`)
幸い黄粉の飛び散りは無く胸を撫で下ろしましたが、一つ間違えれば大惨事ですたw
軽く冷蔵庫で30分程冷やして、いざ喰ってみましょう!!
浪速わらび餅 380円


フードパックから黄粉が溢れる直前みたいでしたね…w

ものがわらび餅だけに、くずれや潰れ等が無いのは幸いか…(`・ω・´)

事務所に3人つめておりましたんで、4人で分ける事に…

って、よりも持ち帰りで分けるなら2、3個買っておけばよかったですね…w
冷やしてから喰いたい…って考えだけでそこまで頭が回らんかったです。
少し冷やしてたんで、多少かたくなってるかなぁ…?って思ったんですがデフォの状態とそうかわらん感じのプルプル感ですね。
いざ口に入れますと、トロットロにやわらかくて旨いです。
この口どけは素晴らしいです…(`・ω・´)
黄粉も甘すぎず、かなり親父.com好みです。
カットが比較的大ぶりなんで、結構食べ応えがあります!!
如何にも手作り(手切りと呼ぶべき?)な不均等な大きさも旨さに拍車をかけますね~
熱いお茶と一緒に…って言いたいとこですが、冷たい麦茶と合わせて喰うわらび餅最高です!!w
感想としましては、
甘さ…
甘すぎる 1名
丁度良い 2名
もっと甘い方がいい 1名
食感…
丁度良い 3名
もう少し食感が欲しい 1名
お値段…
標準的 3名
高い 1名
…ってな感じになりますた!!
ん~、こんな事なら柏餅とかも買っておけばよかったですね…(´・ω・`)
どこかの記事で書いたかもですが、親父.comはあの道明寺が好きでしてね…w
かなり甘甘な和菓子ですが、あのフワッと香る桜の葉のシャキッとした食感が大好きでありまして。
桜餅やおはぎなら恐らく1個で十分ですが、道明寺なら2個は喰いたいですねw
お話それましたが、軽く冷やして喰うわらび餅…美味でございました!!
本日は、silvianさん大活躍ですた。
いつも素晴らしい情報ありがとうございまする!!
オマケw
わらび餅と言えば、この動画を思い出してしまいます…
プルプルプル~ンw
●○●お店のデータ●○●
小田屋御菓子司
住所/ 大阪府大阪市東住吉区駒川5-18-6
電話番号/ 06-6691-4069
営業時間/ 10:00~19:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
龍福 豚まん専門店 豚まん&チャーシューまん


焼肉屋 すみれさん~カレーうどん たちばなさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市東住吉区駒川にございまする龍福 豚まん専門店さんでありますです。
こちらのお店は、silvianさんに紹介いただいたお店なんですが、かなりのコスパで旨い豚まんが喰えるって事でチェックしていたお店であります。
個人的に、肉汁ドバドバ系の豚まんならば兵庫は老祥記さんの豚まん…
生地分厚めのがっつり系だと551蓬莱さんか三宮一貫樓さん…
特に、うちのおかんは三宮一貫樓本店さんをこよなく愛しておりまして…w
親父.com的3大極旨豚まんの牙城を崩せるのか…?
いざ出陣であります…(`・ω・´)
老祥記さんほどの超絶な順番待ちな感じではございませんが、常にお店の周りには人がいるような感じの人気店であります。
軒先にはイートインスペース的な席が2人分ほど…
こちらで喰うのを狙っておりましたが、購入した時点では超満席な状態でございまして…(`・ω・´)
ってな事でまずはメニューの確認からどぞです~

…正直値段の事までチェックしていた訳じゃないんですが、めさくさ安い!!w
シーズンオフな時期なんで記憶が曖昧なんですが、コンビニさんのデフォの肉まんで今や100~120円ちょいくらいの価格…?
それと比べてみてもかなりコスパが高い気がします。
焼き餃子や焼売にもかなり食指が動きますが、アルコールが欲しくなるので今日は我慢ですw
ってな事でスタンダードな豚まんとチャーシューまんを購入しまして買い喰いタイム!!
店先のイートインなスペースは満席だったのでどこか座って喰えるスペースは無いかとフラフラと周囲を徘徊…
近鉄南大阪線の高架下に、他の方に迷惑を掛けそうにないスペースを見つけたのでそこで食してみる事にします。
豚まん&チャーシューまん 各130円

想像以上の結構なボリューム系でありましたw
コンビニさんの一般的な肉まん・豚まんの1。5倍程のボリュームだったかと思います!!

さて、実食であります。
…どっちが、どっちなんだろう…?w
恐らく、メイン?の豚まんには装飾を施す意味はないだろうと、胡麻がトッピングされたほうがチャーシューまんだろうって事で喰っていく事に…
予想はビンゴで、こちらがチャーシューまんのようでした…(`・ω・´)
生地は分厚めてモチモチとした食感でほのかな甘さを感じさせてくれる、ちょっとこだわりのある旨さ!!
コンビニさんで買う豚まんと違って、生地が旨いのが専門店・中華料理屋さん系のウリですよね~
中具は甘めの…チャーシューと言ふよりも角煮に近いような餡と一緒にサイコロ状にカットされたチャーシューがゴッロゴロに…w


喰っても喰っても迫りくるチャーシューの進撃…!!
コンビニさんのチャーシューまんでは味わえないような、具沢山なボリュームに思わずニヤリと…w
チャーシューは柔らかく、脂身部分も超ウマウマ!!
んで、画像では確認出来ないのですが時折シャキシャキとした野菜的な食感も…?
高菜…、いや青梗菜なのかな…?
どちらかよくわかりませんが、青菜系のお野菜もアクセント的な感じで一緒に入っていたみたいです。
…これが130円とかヤバすぎでしょ!??
コンビニさんでは恐らく100円台後半、もしくは200円台で売られていてもおかしくないレベルの旨さ・ボリュームです!!
これ、利益でてるんでしょうかね…?w
そんな心配をしたくなってくる、超ハイコスパなチャーシューまんでしたw
お次は肉まんを…
下についている竹皮みたいなもんを外したら、生地も一緒にめくれてしまったでござるw
まぁ、それだけ具沢山だ…って事でw

逆さにして喰うと、肉汁の餌食になりそうなんでそのまま食して行く事にします。
生地は恐らくチャーシューまんと一緒かな…?
生地だけでも普通に旨いですw
551の蓬莱さんと比べると匂いは弱め、味の濃さもやや控えめ…ってな感じでしょうか…?
とは言っても公共の乗り物にのるにはかなり気を遣う(良いw)匂いではありますがw
環状線ではあまり感じませんが、JRの神戸線や京都線に乗ると1車両に最低でも1人は551の蓬莱さんの手土産持ってる方多いですからね…w
肉汁感は激しくて注意深く喰っておりましたが、ズボンに飛び散ってしまう罠に…w
野菜類(タマネギ)の甘味を感じさせてくれ、同時に肉肉しさも感じさせてくれるかなり旨い餡で蓬莱さんにも負けてない旨さだと思います。
中具の量は蓬莱さんに軍配があがるかな…?
ですが、お値段の事を考えると、ハンデ無しのガチで戦えるレベルの旨さなんじゃないかと思われます。
並んでお店があったら…これは悩むなぁ…w
それぐらい悩めるほどの旨さの豚まんでしたです。
先程に引き続いて、いいお店の紹介をありがとうございましたですsilvianさん~!!
〆のデザートに選んだのは久しぶりな和菓子なお店…
まだ時間も早かったことも有り、半生菓子のメニューはまずまずの豊富な状態で…(`・ω・´)
かなり悩んだ末に選んだのは、冷やして喰うと旨そうなアレ!!
コンビニさんで板氷と一緒に新聞も購入して包んで冷やしつつ職場へ戻るも車内でちょっとしたアクシデントが…w
大惨事には至りませんでしたが、危うく泣きが入りそうな展開に…w
アレが無事で良かったです!!
●○●お店のデータ●○●
龍福 豚まん専門店
住所/ 大阪府大阪市東住吉区駒川5-7-18
電話番号/ 06-6654-7248
営業時間/ 10:00~18:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
カレーうどん たちばな ぼっかけ石鍋カレーうどん 大盛+ニンニクバター


先程訪れました焼肉屋 すみれさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市東住吉区駒川にありますカレーうどん たちばなさんでございます。
こちらのお店は、silvianさん曰くご自身の中で1番美味しいカレーうどんさんだと教えて頂いたお店!!
僕よりも色んなお店を回りまくっているグルメなsilvianさんのおぬぬめのお店…美味しくない訳は無いと…(`・ω・´)
こちらの近くで2~3店舗いいお店も紹介して頂いてはいたんですが、増え続けていくブックマークと共にドンドンとデータが下層に押し込まれていく事に…_| ̄|〇
たまたま食べログのブックマークを整理(ってよりも、懐かしさで閲覧w)してたらこちらのお店の事を思い出しまして…
それなら近くに行く用事も出来たことだし、まとめて突撃しちゃえ~って事でついやらかしてしまいますたw
車をパーキングに停めていざ駒川商店街さんの最南端部に…
大阪で一番有名な商店街と言えば、恐らく天神橋筋商店街さんかと思われます…(間違ってたらサーセンw)
適度な活気があり、面白いお店もイパイある商店街さんなんですが、今日初めてこちらの駒川商店街さんへ来て思ったこと…
色々とこっちのほうが面白そうだなぁって事で…w
肉屋、魚屋、惣菜屋…など生鮮な食品を売るお店が多く、売り子さんも呼び子さんも愛想がよくて威勢がいい!!w
正確には数えてないが、肉屋さんだけで10軒くらいはあるんじゃないかな…?
その店の前を通るたびに揚げたてのコロッケの匂いなんかがして、つい立ち止まったりして…!!
“駒川商店街食べ歩きってのもナカナカありでしたよ。 ”…なんてコメント頂いたのも納得で缶ビールを片手に半日以上は遊べてしまいそうな勢いのある商店街でございます。
脱線しまくりましたが、ナビを片手に北上…
1回目…どうもお店を通り過ぎたみたいで…
2回目…ん、アレ、商店街のかなり南側まで戻った感じ…?w
3回目…狐につままれてるのかと思いつつ慎重に北上、何かカレー鍋のルーみたいなのを売っているお店を発見!!
上を見上げるとたちばなさんの暖簾をようやく発見!!
暖簾の看板名を、伽哩饂飩たちばな(←屋号が小さいw)…なんてしてるのが最大の見逃しの原因かと…w
しかも入口…ってかお店の間口が狭く、これも見落とした原因なんじゃないかと…w
暖簾の隙間から覗くと奥はほぼ満席ですが、暖簾の裏側1席だけは空いている予感…?
暖簾をくぐって、一人ですが大丈夫ですかとお店に入ると予想以上のお店の狭さw
縦長の鰻の寝床のようなお店なんですが、標準体形のお客さんが普通に座っているのにもかかわらず、席と後部の壁の狭さがエグすぎますw
これは訪問した人にしか分からん情報だろうなぁ…w
親父.comみたいに身が分厚い人間が座るとそれこそ奥の人が身動きできないくらいな状態に!!
それでも一番出口側だったので、何とかその問題も解決できそうってな事で店舗画像の丸いテーブルの奥側の植木鉢の向こう側くらいに着席…!!
それこそ、お腹は常にひっこめたような状態で…_| ̄|〇
ってな事でまずはメニューの確認からどぞです~


ブログのネタ的には、全部のせか肉スペシャルのどちらかでしょうが、肉スぺは5食限定(まだ残ってたかもですがw)って事で、全部のせはコーンやドライトマトとかどっちでもいいもんは却下って事で却下w
結局候補に残ったのはぶっかけのみで…w
当日は気温がかなり高く、胃のキャパがどうのこうのよりも暑さで参りそうだったんですが、何故か口が勝手に大盛のコールを…w
ニンニクバターは忘れずに…って感じで無事?にオーダーが通ります!!
以前のメニューでは大蒜バターだったんですがニンニクバターに変わったみたいですね…
読めなかった人が多かったのかな…?w
いつもならば、辛口に変更にするのが親父.com流なんですが、デフォのお出汁の味も確かめたいがニンニクバターは絶対にトッピングしたい…って事で、味加減の足枷になりそうな辛さの追加を泣く泣く諦めます。
石鍋カレーって事で、ビビンバで使うようなあの器を使う訳ですが、コンロが3卓しかない度、混雑時はかなり提供に時間を要しそうな感じですね。
調理工程としては、まずビビンバ用の器にカレーのルーを入れて温めつつうどんを茹でて、茹であがったうどんを更にビビンバ用の器にインして他のトッピングと一緒に煮込むって感じです。
…そんなに茹でて、うどん大丈夫なんかな…?w
余計な心配をしつつ、12分程待ちまして、マグマの様にグラグラと沸き立ったすんごいのが無事にサーブされることになります!!
ぼっかけ石鍋カレーうどん 大盛+ニンニクバター 900円

どうにもこうにも器が熱すぎて他の画像撮れませんですた、サーセン!!w
グラグラと煮立った画像も撮った…つもりですがいつもの如くピンボケ祭りで…w
では、喰っていく事にしましょう!!
うどんが鍋にくっついているので、スプーンでまずかき混ぜてから喰ってくださいとの事…
生卵が投入されているので割らないようにソロソロと…w

すこし混ざり具合が悪いかなぁ…って事で、もう少し大胆にかき混ぜるw
おおっ、麺も浮上してきていい感じに…!?
エッ?、うどんじゃなくてラー麺…?w

うどんと呼ぶにはめっさくさ細い麺…
細うどん…って呼ばれている奴よりも若干細いような気が…?w
取り皿とエプロンが用意されているので装着していざ食しましょう!!
サーブされる直前から辺りに漂う、バターの香りとニンニクの香り…!!
まずはルーからprprと…
辛さの追加をしておりませんでしたので、味わいについてはかなり甘口タイプですね!!
こってり、ドロッとしたルーでコクもかなり強いですが、フワッと香るバターとジワッとくるニンニクテイストの組み合わせが面白いですね!!
ガツンとこないのが、反対に新鮮味がありますね…w
この辺りは、店主さんの味付けのバランスの妙ってとこでしょうか…?
んで、うどん!!
茹でた後に、更にグツグツ茹でられるもんだから、伸び伸びでやわやわなうどんかと思ったんですが、案外そうでもなくて…w
長野から取り寄せている、このうどんの性質なのか、結構な茹で時間でも案外喰えるもんです。
親父.com的な感覚では、うどんってよりも長いご飯って感じかな…?
表現がおかしいですが、おじやか雑炊を喰っている感覚なんですw
正直、普通のうどん屋さんのおうどんと比べると、…?ってな感じのうどんなんですがなんかクセになる感じのうどんですねw
んで、更にクセになるのがルーでありまして…w
カレーにバターってのはクセがありそうな感じだったんですが、めさくさ相性いい感じですね!!
ラーメンに背脂…みたいな感じなんでしょうかね…?
違和感なく旨いです。
カレーの隠し味にニンニク…ってのは有名なんで、これは間違いのない旨さで…(`・ω・´)
まず最初はデフォのカレーを喰うべきだったんでしょうが、これはまさにコク旨なうまさでかなり気に入りました…w
取り皿が用意されているのでそれに、まずはよそって喰ってたんですが普通なら写真撮ってるんだがあまりの旨さとテンションのあがり具合に撮るのも忘れており、結局最後のほうに思い出して“じゃぁ、一枚記念に撮っておこか…?”みたいな感じに…w

見た目のビジュアルは非常に悪いですが、大事に温存していた生卵も溶き合わせて…w
そして、タイミング的にぼっかけ祭りで!!
トッピングの場所がかたよってたんでしょうね…w
喰い始めたときは、ぼっかけの事なんて忘れてたんですが、この辺りからぼっかけが口の中に入ってくるようになり、全体的な量も少なくなってきたって事で、色々とぼっかけ祭りな状態に!!
コク旨なカレールーとぼっかけとまろやか旨~な生卵な融合で、ゴーゴーヘブンな状態にw
うどん1玉は、多分普通のうどんと比べるとやや少なめな感じですが、タップリなお葱や粘度のあるルーが絡みつくことによって、結局はラーメンではスープ飲まないタイプな人でも最終的には丼のほとんどを喰っているような感じになるおうどんですw
途中でライスを頼むつもり満々だったんですが、気が付けば全汁…w
最後まで熱々だったんで、喰うスピードは遅かったですが10分程で完食であります!!

真剣にライスと合わせる為に、もう1杯喰ってもいいんじゃないだろうかと思えるほどの旨さでした!!
餅をトッピングされてた方が多かったみたいですが、餅も間違いなくこのカレーうどんには合いそうな予感です。
後、不思議だったのが入っているはずのチーズ感があまり感じられなかった事…!?
ニンニクバターのコク旨な味わいに翻弄されて、気が付かなかったんだろうか…?w
1日に2回喰いに来た人が何人もいるってのが頷ける旨さでしたね!!
記事にするしないは別としまして、再訪決定の旨さでございました。
silvianさん、よいお店の紹介ありがとうございました~!!
もう一軒近場にカレーうどんの評判が良いお店があったで、行ってみてもよかったんですがお腹タプたプになりそうなんで別のお店に…
これまたsilvianさんの紹介なんですが、豚まんが旨いとのお店へ
ちょっとこの暑い時期に、豚まんは…?って感じですが、551の蓬莱さんが生活に溶け込んでいる関西人です!!w
迷うことなく突撃でしょう…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
カレーうどん たちばな
住所/ 大阪府大阪市東住吉区駒川5-22-16
電話番号/ 06-6654-6252
営業時間/ 10:50~21:00(LO20:59ギリギリまでやってまます。)
定休日/ 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日が休みとなります。)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
カレーうどん たちばな (カレーうどん / 針中野駅、駒川中野駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
焼肉屋 すみれ メガ特盛丼
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/05/29


本日は、大阪府は大阪市平野区喜連西にございます焼肉屋 すみれさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、最新版のガツめしで紹介されていたお店で、ガツめしのほうなのか店側のほうなのかは不明ですが、
20切れもの焼肉で守られた昼限定の大山脈丼を発見!…なるコピーに心奪われて是非突撃してみたいと思っていたお店であります。
ガツめしを持ってらっしゃる方は62ページを開いて見て欲しいんですが、総重量1kg越え…なんて書かれてますが、写真を見る限りではその倍の2kgクラス以上のボリュームに見える訳で…(`・ω・´)
この山盛りの焼肉からなる山脈には是非登頂してみたい…って事でやっと近くまで行く用事が出来ましたんで念願の初の山登りとなります!!
余裕のポールの予定だったんですが、午前中のおしももに少し手間取りホンマにギリッギリ(1~2分杉てたかも?w)で何とか開店時間に間に合い?w密かにポールゲト!!
カウンターがあればそちらに…っていつものパターンなんですがどうも普通にテーブル席と座敷しかないようでしたので申し訳ないと思いつつ適当なテーブル席を陣取る事になります。
まずはメニューの確認からどぞ~



ランチメニューだけでいいかなぁ…って思ったんですが、あまりにも旨そうな部位とかが載ってたんで夜メニューもついでに…w









究極ハラミ・サガリ…までの値段ならばまぁお店によっては見かけるレベルだが、究極ロース・ヘレに至ってはもうね…w
…これ1人前の値段だよな…?w
色んなブロガーさんが紹介されている記事内のメニューなども一通り目を通しますが、ここまでお高いのは中々見られないですね…(`・ω・´)
まぁ、探せばもっと凄いお店有りそうですが…w
しかもオーパスワンとかドンペリとか…頼む奴いるのか…?ってよりもホンマに在庫あるんか…?w
話それましたが、親父.comが狙っていたのはメガ特盛丼の一択!!
どうもメニュー見てますと、お肉とご飯で1kg…って事らしいですね!!
ステーキハンバーグのタケルさんのSTEAK丼 特盛を意識してる感じなんでしょうかね…?w
特に制止も説明もなく無事オーダーが通ります。
…後から入ってこられてたヤングカポーさんの男性の方も普通にこれ頼まれてましたですよw
しばらく待ってますと、取り皿とお箸が提供されるんですが、これ容器小さくね…?w

結構待ちまして12分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、ふと頭によぎった事…“プロのカメラマンさんってホンマに撮影が上手いんだなと…w(それ故にプロなんだがw)”
メガ特盛丼 1026円

STEAK丼 特盛と比べてみても遜色は感じず寧ろこちらのメガ特盛丼のほうがボリュームある感じに見えますね!!

まぁそれはご飯の量に対してだけの話なんですが…w

全体的にかなりレア目な焼き加減で、めっさ親父.com好みの焼成加減であります。

正確な肉の部位までは分からないんですが、3~4種類の部位が使用されていたかと思われます。



焼肉丼についてくると嬉しいナムル・キムチとワカメスープも一緒に出てくるのはかなり幸せな気分に…w


丼の後ろにあった謎の調味料…w

焼肉のタレ的な…?w
さて、実食であります。
このままでは喰いにくいので最初に用意して下さった退避用の器にある程度肉を移していく事にします。
喰いやすいようにと移動させていったらどう見ても禿山みたくなてしまった…_| ̄|〇

ほぼ半分の肉を移動させてこの量ですんで、お肉のボリュームは少しさびしい感じですね~!!
まぁ少し薄っぺらいのも、タケルさんと比べるとボリューム感無く見える要因の一つなんだろうけどもw(尚、20切れ以上は確実にあった感じです!!)

んで、箸を一旦おいたついでに気になってた謎の調味料も…w

辛味噌だと思ったんですが、prprとしてみますとジワッと感じる甘味…って事で謎のタレの正体は(多分w)甜麺醤だったようです!!
甘いのはちょっとなぁ…って事でほとんど使わずじまいで…w
白飯にはある程度タレがかかっておりますが、あまりタレタレした所謂つゆだくな感じでは無く、反対にお肉にはほとんどタレが付着して無い感じで…
タレは甘さのある焼肉店によくある感じの醤油ベースなオーソドックスなタイプの味わいです。
焼肉丼によくあるクドさを感じる濃さでは無く、どちらかと言ふとサッパリ系な味わいだと思います。
安くて悪い肉をタレで喰わせるって感じでは無く、あくまでお肉の挽き立て役…みたいな感じの立ち位置のタレですw
ってな事で、肉に期待してパクッと…!!
噛むとジュワッと溢れてくる肉汁とレア目な食感…(`・ω・´)
一口目に喰った肉はスジなんて無くかなりやわらかめな味わい!!
うん、タレとの相性も抜群でめっさ旨いですよ~
肉は、サシが多い部分、サシが少な目な部分、サシがほぼ無い部分、かなりやわらかい部分、多少の歯ごたえがある部分…な感じの食感と味わいだったんですが、通常メニューと照らし合わせえるとロース・カルビ・ハラミの部分が使われてたんじゃないかと予想!!
見た目脂身感がないのに、しっとりジュースィーで肉の旨味が強い部分も2枚位あったんですが、もしかしたらヘレか?なんて思いましたが値段を考えるとありえない訳で…w
上記3種の肉のどれかの“上”の部分が1部使われてたんでしょうね!!
この前の兵庫で喰った、超アメリカンマッスルなお肉を喰った時は、少し悲しい気分になりましたが今日はそんな気配も感じずにマリマリと白飯が進みます!!w
途中でつまんだ、キムチともやしナムルも旨し!!
もやしナムルの方はもう少し味が濃くてもよかったかも…?
ワカメスープは塩加減もよろしくで胡麻の風味もしっかりさんでかなり美味しかったです。
ほどんと手を付けなかった甜麺醤をどうするか迷いながらも結局放置プレイで9分程かかりましたが無事に完食であります!!

STEAK丼 特盛完食した時より1分遅れ程って事で、やはり全体的なボリュームはやはりこちらのほうが多かったんじゃないかと思われます。
これがきっちりと1kgあると換算して、肉150gちょい~残り白飯…って位の換算ですかね?
肉のボリュームに関しては、ステーキハンバーグのタケルさんのSTEAK丼 特盛に分がありそうですが白飯に関してはこちらのほうが大分多い感じに思えます。
白飯喰いの親父.com的には必要十分以上の量でしたが、おかず喰いな人には、ご飯と焼肉のバランスがちと悪い感じですね…w
その辺りは、タケルさんでは出てこなかったキムチともやしナムルで相殺か…?w
お店を出まして銀玉パーキングにて、友人からのお馬ちゃんな用事を少しこなしてから車を西へ…
数日前にふと、食べログのブクマを整理してたらsilvianさんから教えて頂いたお店が近くに何軒か…
しかも、近場で何軒か教えて頂いてたのでついでなら、梯子で攻めちゃえ~って事で某商店街さんまで!!
これがまた活気がある商店街でして…(`・ω・´)
調子に乗って端から端まで歩いてしまいましたw
●○●お店のデータ●○●
焼肉屋 すみれ
住所/ 大阪府大阪市平野区喜連西5-1-50
電話番号/ 06-4303-4129
営業時間/ 昼 ランチ11:30〜15:00
夜 ディナー 17:00〜翌1:00(L.O24:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 有( 無料 200台 パチンコ店の駐車場どこに止めてもいいです。(当店契約済))
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可