腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

餃子の王将 四条大宮店 餃子3人前

2016/05/25
CIMG0327.jpg
順番待ちは王将さんにでは無く、バス待ちなんで…誤解無きようw
CIMG0328.jpg
先程訪れました我豚さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区錦大宮町にあります餃子の王将 四条大宮店さんでございます。
こちらのお店は…、店名聞いただけならば、
「ふ~んっ、普通の餃子の王将さんじゃね…?」
って感じなんでしょうが、かの餃子の王将さんの1号店さんでもある偉大なお店だったりします。
数年前に賃貸物件だったビル解体に際し、土地を購入しまして自社ビルを新築したんでしたっけね…?
TV番組でも色々と特集とか組まれてましたっけねぇ…w
お店の前を通る事はあっても、訪問したことは無くっていつか行ってみたいと思っておりました、餃子の聖地でありますw

1階はカウンターのみでしたが先客は2名様…
3階…までがお店の店舗スペースなのかな…?
僕が来た後も、2人組や3人組のお客さんが階上にあがっていくのがみられましたです。
いつもの如く、各店舗のオリジナルメニューだけを撮影させていただこうかと思ったんですが、何故かの撮影拒否w
さすが1号店ガードかたし…ってトコか?
食べログには普通にうpされておりますので、気になる方はそちらをどぞです~!!
レギュラーメニューは公式HPを参考にって事で…w
さて、何喰おうか迷いますね…(`・ω・´)
いつもならば、餃子・唐揚げ・焼飯…ってとこかな…?w
先程訪問した我豚さんが思ったよりもボリュームがあり、もう1軒寄り道したいって事で厳選して基本である餃子のみを頼む事に!!
後は何人前にするか…?
アルコールがあれば5人前以上…って感じですが、さすがにそこまでの無謀はしたくないので軽めに3人前!!
焼飯も頼んでもよかったんですけどねぇ…、結果的には寧ろ頼むべきだったんですけどw
特に“よく焼き”や“両面焼き”などの追加は無しに普通に注文!!
マイレビュアーさんが訪問された時は、ラッキーな事に店長さんが餃子を焼かれてたようですが、本日はアルバイトちっくな若いお兄さん…期待してるよ(ボソッw)
何度かフタを開け閉めしつつ、焼成の具合を確かめるお兄さん…
そのお兄さんの目がキラッと光ったかどうかは微妙ですが、絶妙な加減で無事にサーブ…?w
餃子 3人前 712円
CIMG0322.jpg
さすがは1号店さん…、若いアルバイト君と言えども完璧な焼成ですね!!w
CIMG0323.jpg
ピーが破れない程の絶妙な隙間感!!w
餃子を喰っててピーが破れてボロボロになるくらい萎える事は無いですからね…w
CIMG0324.jpgCIMG0325.jpg
さて、ドキドキの実食であります。



































いつもながらの変わらぬ旨さ!!



当たり前ですが、ただそれだけでしたw
まぁ、1号店だからと言って餡の質が変わる訳では無いですからね…w
ただ刷り込み的なもんがあるとすれば、

やっぱり、餃子の王将さんの餃子は旨い…!!


それだけは、間違いなく鉄板…!!


ってな感じでしょうか…?

このお値段で、このボリュームで、この旨さ…親父.comにしてみればギネス級の旨さですねw

ブログやり始めて気が付いたことがあります。
多分ですが、僕が生きている間に餃子の王将さん程のレベルの旨さを超える旨い餃子(コスパ含め!!)に巡り合うことは無いだろうなぁ…ってw
自薦・他薦問いませんw
餃子の王将さんを超える餃子屋さんを知ってらっしゃる方は教えて下さいw
ちなみに個人的に餃子の王将さんが№1ですが、№2はミスターギョーザさんです!!
あそこの餃子も旨い!!w

ってな事で6分程かかって無事に完食であります!!
CIMG0326.jpg
アッ、今回の記事はかなり手抜きですw
餃子の王将さんの餃子はやはり旨かった…みたいなレビューにて終了ですw
正直餃子がウリの有名ラーメン屋さんなどで、餃子が旨かった試しはなく…w
神戸にある餃子が旨い専門店でも、味はそこそこ良くてもコスパが悪いお店が多くて…
やはり大手のセントラルキッチンな方式で喰う餃子の王将さんで喰う餃子の牙城を崩す餃子は今後とも出てこないのかなぁ…?w

ってな事で、〆のデザートは以前にマルシン飯店さんから喫茶チロルへ行ってその後に行こうと思っていたボリュームあるカツサンドを喰わせてくれるお店まで!!
拍手コメから矢っちんさんから正確なお店の場所を教えて頂いたんですが、僕の足では時間的に二条駅を遥かに通り過ぎる感じで…?
某ヤマザキデイリーストアから北に路地的な隙間を通り抜けてみると目的のお店JIJIさんがw
…が、営業時間帯を変えたのか夜からのお店でしかもバー…?w
アレ、このお店でいいんかな…?
またこのお店のブロック周辺をウロウロしましたが、それに該当するお店は見つからずに…w
ってな、事で本日も無念のタイムアップw
いつになったら喰えるんだボリューム系カツサンド!!
また夜にでも特攻しようかな…?
矢っちんさん情報ありがとうございました~!!



●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 四条大宮店
住所/ 京都府京都市中京区四条通大宮西入錦大宮町116-2
電話番号/ 075-801-7723
営業時間/ 11:00~翌01:00(L.O.24:55)
定休日/ 無休(年末年始の営業は要問い合せ)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

餃子の王将 四条大宮店餃子 / 四条大宮駅大宮駅二条城前駅

昼総合点-

我豚 トンテキ(500g)+薄切り豚定食

2016/05/25
CIMG0321.jpg
お店はビルの奥ばった2階にあるので少しわかりにくいかも…?
メニューなどが張られたブラックボードを目印に行くとよろしいかと…
CIMG0319.jpgCIMG0320.jpg
本日は、京都府は京都市下京区五坊大宮町にございます我豚さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんがかなり前に訪問されておられボリュームがあるトンテキを喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
最新版のガツめしでも紹介されていたお店であります!!
メニューの3本柱は豚丼・トンテキ・豚もやしとタイプ的には大阪は駅ビルにございます豚々亭さんにクリソツな感じで…(`・ω・´)
そうなると間違いなく旨いでしょう!!
プラスしまして別料金にはなりますが、トンテキの薄切り版?的な薄切り豚なる追加のトッピング的なもんも一緒に頼めてしまふと言ふ嬉しい仕様でございまして…
こちらは大阪トンテキさんの“うす焼きトンテキ”的なもんなんでしょうかね…?
暑くなってきまして、スタミナつけちゃいましょうって事で、近くまで行ったので迷わず突撃であります。

午前中のおしももにかなり手間取ってしまいこちらのお店に到着したのは14時30分くらいと危うくランチ難民になりかけで…
ホントはこちらのお店に来るならばセットで訪問してみたかった背脂なラーメン屋さんもあったんですが、とてもランチタイム(確か~15時だったかと)に間に合いそうに無いですね…_| ̄|〇
遅い時間でしたが、店内はピンの男性客3名様でございます(後客はピンの男性、ピンの女性、親子連れ2名様と閉店間際なのに大人気w)
券売機で食券を買う仕様なのですが、どこを探せどトンテキの500gのボタンが見つからない…w
しばらく悩んでたんですが、お店の方に聞いてみますと500gは席で伺うとの事でして…(´・ω・`)
ちゃんと券売機にPOPでも貼ってよ~って思ってたんですが、メニュー表には券売機には500gのメニューが無いとの表記がありましたw
ってな感じでまずはメニューから確認してくださいな~
CIMG0302.jpg
CIMG0303.jpg
そんなバタバタもありまして、ご飯を大盛りにしてもらうのを忘れてたんですがトンテキ(500g)+薄切り豚定食でオーダーを通します。
卓上には味変部隊達が…!!
CIMG0304.jpg
お冷じゃなく、ジョッキでお茶が出てくるのは親父.com的にかなり嬉しいサービスです!!
ジョッキで隠れちゃってますが、壺の中には豚丼のタレが入っているらしく好みでかけれるようです。
おかずが無くなっても、このタレで余分にご飯が1杯喰えちゃえますんで、貧乏学生さんには嬉しいでしょうw
そんな事を考えつつ待つ事14分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが…かなりのボリューム系ですた…(`・ω・´)
トンテキ(500g)+薄切り豚定食 1700円
CIMG0305.jpg
おかずだけでもかなりの量でご飯や豚汁合わせると確実に1.3kgを超えているような気が…w
CIMG0309.jpg
トンテキはデフォの2.5枚分くらい…?
CIMG0306.jpg
食べログの画像を見た感じでは、そんなに量は無かったような感じですが普通にしょうが焼き定食のおかず1食分くらいあるのにはワロタw
CIMG0307.jpg
後で画像はうpしますがトンテキは分厚さも有りです!!
CIMG0312.jpgCIMG0313.jpgCIMG0314.jpg
お替り自由なこゆお店にしては、普通盛りなはずなのに結構盛り盛りで…w
CIMG0310.jpgCIMG0311.jpg
これまた大容量な豚汁で、めっさ具沢山でしたよ!!
CIMG0308.jpg
さて、実食であります。
ワンプレートって事でタレが混ざってしまってそうなんで、まずはトンテキから喰ってみる事にしましょう。
こちらのお店はガーリックチップ仕様なトンテキのようですね!!
トンテキにありがちな酸味はほぼ感じられないちょと不思議と言ふか変わった味わいです。
テリヤキソース程クドい感じは無いんですが、甘辛いタレでトンテキと言ふよりもポークステーキのソースなような味わいですね(どっちも変わらん気がするが…w)
酸味がほぼ無いのでかなり親父.com好みの味わいです。
ニンニクの味わいはほとんどなくて、寧ろ全く入ってないのか…?w
んで、ガーリックチップをまぶして喰ってみようかと思ったら、ガーリックチップだと思ってたらまさかのフライドオニオンw
これは意表につく意表w
何度か記事にて書いておりますが、当方目が悪くガーリックチップだと思ってたもんは、フライドオニオンだった訳で…
フライドオニオンも大好きなんですが、少し肩すかしを喰らった感じでございますw
ガーリック程でな無いですが、別(甘さ)のパンチがありますね~
お肉ではヘルスィーと言われている豚肉ですが、間違いなく女性が好きそうな味わいだと思います。
続けて薄切り豚の方も食してみましょう。
こちらは先ほどのトンテキとうってかわってお出汁の味わいを感じさせるさっぱりとした甘辛い感じに仕上がっております。
例えるのならば、大手牛丼屋さんチェーンのあの豚丼のトッピン具そのものの感じです!!
大きな豚肉が乗った帯広風な豚丼では無く、チープ感のある牛丼屋さんの豚丼の上具の味わいに近い感じだと思われます。
一緒に煮込まれたタマネギもそうなんですが、ご飯の上にオンしますと豚丼そのものの味わいですた
これにも意表をつかれましたね…w
同じ豚肉ですが、分厚さの食感の違いもありますが味付けが全く違う方向を向いてますのでご飯の喰い応えがありますね!!
そして豚肉の肉質ですが、これがビックリする程にしっとりとしたやわらかさで…
CIMG0315.jpg
上記は1/2サイズのトンテキの断面図なんですが、かなりの分厚さなのにも関わらず、歯に吸い付くようなやわらかな食感で脂身は大阪トンテキさん程の存在感は無いですが、噛めば噛むほどに豚肉の旨味がジュワジュワ~っと口の中にあふれ出てきます!!
白飯泥棒なのは当然ですが、これでじっくりと日本酒とか焼酎呑んでみたいです!!
梯子予定していたセアブラなラーメン屋さんは時間的にアウトですが寄ってみたいお店がもう2軒ありましたんで1回だけお替りを…
このお店で1食完食ならば、3回位お替りしてそうで怖いですよね!!w
最初にご飯の大盛りを頼むのを忘れてたんで、比較してみる為にお替りは大盛りで!!
CIMG0316.jpgCIMG0317.jpg
標高は普通盛りよりも低くなりましたが、器の径がかなり大きくなりまして普通盛りの1.5倍近く入っていたと思います!!
こちらのお店、お替り時には
「どれくらい盛りましょうか…?」
って聞いて下さるみたいなので、まんが盛りにしてくれ!!って頼めばキチンと対応して下さると思いますw
POPを撮影するのを忘れてたんですが、豚丼はミニ200g、普通300g、大400g、特大500g(くらいだったと思いますw)らしいですが、特大でも足りない人はもっともっと盛りますんで、お店の人に声かけてね~みたいな事が書いてありました!!
さすがに喰わせたがり屋のお店は、サービスが一味違いますよねw
定食のご飯はお替り自由でも、丼の盛りに関しては基本大盛り位までしか対応してくれないお店が多い中、こゆお店は本気でデブにはありがたいですね!!
頼むご飯の量によっては別盛の圧巻な盛り付けで出て来そうです(この辺りは関東のあの人の訪問を楽しみにしておきましょう!!w)
そしてエグいボリュームの豚汁!!
サーブ時の画像を見直してほしいんですが、遠近の加減もありますが浅めではありますがうどんかラーメンの丼鉢くらいの大きさの容器に入れられて出て来まして…
具材は豚肉・薄揚げ・タマネギ・えのきだけ・しめじ・こんにゃく・人参・大根とめっさ具沢山で!!
同じく京都のかどやさんのぶた汁程の豚肉のボリュームはありませんが、正直この味噌汁でご飯2杯は余裕で喰えるレベル!?w
しかもランチ終了間際にも関わらず、煮たりまくって辛くなることもなく上品な味わいでかなり旨かったです!!
ご飯は1回しかお替りする気が無かったので、トンテキを噛み締めながらw喰ってたんでやや時間かかりましたが18分程で無事に完食であります。
CIMG0318.jpg
僕が退店したときはすでに、ランチタイム終了の看板が出ておりましたがランチ終了間際にも関わらず駆け込みでお客さんが数人来てたのも頷ける旨さ・サービスでしたね!!
これならば12時台とかの時間帯ならば凄い事になてそうですよねw
階段が急なせいもあるんでしょうが、全てのお客さんに対して出口までお見送りをして(急な階段に対して)一声かけてらしたのも好印象です。
こちらのお店、そのうち支店とか出来るんじゃないかな…?
それくらいの伸び代を感じさせてくれるサービス含めて旨いお店でした!!

さて当然ですが続けて行ってみたかった背脂なラーメンのお店はランチタイム終了…w
もう1軒予備にとチェックしていた通し営業のラーメン屋さんもあったんですが、折角ですんでネタ的なもんをいっておきましょう!!
いつでも行けると放置していた餃子の聖地まで…w
ってな事書きながら、ブログ始めてなければ多分わざわざ行ってみたいと思う事はなかったんだろうなぁ…
今までの生涯で何人前喰ったかわからない…、きっと親父.comの体の数%は餃子で出来てるんじゃね…?って思える程いつもお世話になっているあのお店まで!!



●○●お店のデータ●○●
我豚
住所/ 京都府京都市下京区五坊大宮町72-3 ミヤケビル 2F
電話番号/ 075-365-3088
営業時間/ ランチ12:00~15:00
       ディナー17:00~20:00
定休日/ 不定休(日曜)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

我豚豚丼 / 四条大宮駅大宮駅丹波口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

サント・ノーレ パンケーキセット





2016/05/22
CIMG0300.jpg
CIMG0301.jpg
夢たまごさん~おぼこ飯店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は東大阪市長堂にございまするサント・ノーレさんでありますです。
こちらのお店は大手パンケーキ屋さんでは考えられない600円台でパンケーキのセットが喰えるって事でチェックしていたお店であります。
セット価格では無いので、比較が難しいトコですが京都の激安ホットケーキの静香さんを思わせるコスパの高いお店でございます。

お店は先払い制で、スタバなどのコーヒー屋さんの規模を小さくした感じの喫茶店…って感じでしょうか?
まずはメニューの確認から…
CIMG0290.jpg
CIMG0289.jpgCIMG0291.jpg
目的のパンケーキセットを頼みドリンクはアイスティーをチョイス!!
座ったのは1階のカウンターって事もあり、噂ほどのモクモク感は感じられずに…?(その代わり2階は凄い事になってるかもですがw)
カウンターに座って道行く人々を眺めつつ出来上がりを待つんですが、この辺りの商店街って昼から呑めるような居酒屋や立ち飲み系のお店多いんですよね~!!
思わずなだれ込んでしまいそうになりましたが…w
呑み場所の候補を探すのも楽しそうです!!
しばし待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
パンケーキセット 650円
CIMG0292.jpg
物凄いボリューム系ではないんですが…
CIMG0293.jpg
大手のパンケーキ屋さんと比べるとドリンク付きで650円ってのは超破格なんじゃないかと思われます。
CIMG0294.jpg
フルーツも3種使用で、プチ豪華な感じ…?w
CIMG0295.jpgCIMG0296.jpg
クリームも2種使われており、お値段以上のお得感を感じさせてくれます!!
CIMG0297.jpg
さて、実食であります。
まずはソースからprprと…
ホイップクリームは比較的甘さ控えめですが、カスタードクリームはかなり濃厚で甘さも凄いですw
結構惜しみなく使われているのも嬉しいですね。
フルーツは苺・バナナ・赤肉系のメロンの3種類!!
苺は小ぶりでやや酸味が強め、バナナは普通に旨し、メロンは品種まではわかりませんが酸味よりも甘味先行でクリーミー?な旨さでした!!
そして、メインなパンケーキな部分を喰ってみましょう!!
薄めのパンケーキが2枚の仕様なんですが、これまた凄いモチモチした食感で…(`・ω・´)
焼成された面はサクフワなんですが、生地の…ってか中身がめっさモチモチしてて粘りがある餅のような食感が凄いです
名前は書けませんが、正直大手のあのお店やかのお店などと比べもんにならんくらい旨い!!w
多分、パンケーキの間にカスタードがサンドされてるってのも美味しさの底上げをしてると思うんですが、これは親父.comの好みにドハマりな旨さです!!w
人それぞれの好みなんで、責任は持てませんが並んで喰うような大手パンケーキ屋さんに行く位なら、親父.comならばこちらのお店に通いたいくらいですね!!
…なんだろう?、分厚さの妙なのかな…?、パンケーキやホットケーキによくあるパサついた感じが全くないんですよね…(`・ω・´)
それが、旨いと感じた最大の部分鴨…?
惜しみなく使われた粉糖やベリー系のソース…、親父.com的には単品で650円だしてもいいレベルです!!
大手チェーン店を差し置いて、ここのお店のパンケーキてめっさ旨いんじゃね…?って思える程の美味しさでした。
ってな感じでサクッと完食です
CIMG0299.jpg
意外なお店(失礼w)に、こんな旨いパンケーキがあるなんて…(`・ω・´)
これだから食べ歩きは止められないですねw
好みの部分もあるんでしょうが、大手だからそれなりに旨い…みたいな感じの刷り込み無しで好みの旨さだったなぁって感じれる味わいに出会えました!!
記事的にはかなり簡単になっちゃいましたが、かなりお気になお店を見つけてしまいました!!

パンケーキセットってのでは無く、ホットケーキセットってのもあるみたいで…w
どちらがどちらか区別がつきそうにないですが、食べ比べしてみたいような気がします…(`・ω・´)
喰い比べると、各々の定義ってのが理解できるのかもです(お店によって様々でしょうけど…)
ホットドックやトースト系も充実しておりますし、次はモーニングでも食べにこようかな…?w



●○●お店のデータ●○●
サント・ノーレ
住所/ 大阪府東大阪市長堂1-9-26
電話番号/ 06-6789-7255
営業時間/ 8:00~20:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

サント・ノーレ喫茶店 / 布施駅小路駅(大阪市営)新深江駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

おぼこ飯店 中華定食 ご飯大盛り

2016/05/22
CIMG0288.jpg
CIMG0287.jpg
先程訪れました夢たまごさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は東大阪市足代にありますおぼこ飯店さんでございます。
こちらのお店はリーズナブルな価格で、中々のボリューム中華を喰わせてくれるって事でかなり前からチェックしていたお店であります。
なんでも、ぽこにゃんさんが幼少の頃におばあちゃんに連れられて訪問されておられたなんて逸話も・・・!?w
ただ漠然と行ってみたいなぁ・・・って思っていたお店なんで、いざお店に来ると何を喰えばいいのかかなり迷ってしまいまして…
お馬ちゃんの注文を受けてたんでそれをこなしながら結局ショーケースを見ていてピンときたものを頼んでしまったんですが、ボリュームのほどは如何に…?w

ドアを開けましてお店に入ろうかとしますと超満員状態で…(`・ω・´)
お店の人気もあるんでしょうが、さすが日曜日の12時台です。
お客さんの層はかなり年配の方が多く、地元に根付いた中華料理屋さんって感じですね
しばらく待ってますと、途中からペースを上げて喰ってくださったお父さんが颯爽と立ち上がり、僕に席をどうぞと言わんばかりの目配せw
一礼しまして席につく訳ですが、異様に狭い…w
親父.comの巨体をヌルッと押し込む訳ですが、カウンター横に余裕が無い上に、座っているカウンターと入口付近の壁が超狭く、そこを店員さんが行ったり来たりするもんだからかなりお店の方に迷惑をかけたんじゃないかと…_| ̄|〇
L字型の角の部分だったのはまだ幸いですたw(訪問された事があるお方ならわかってもらえるかと…w)
そんな訳でメニューをどぞ~って言いたいんですが、全て撮影できずに…
CIMG0278.jpg
CIMG0279.jpg
店の混み具合とカウンターの狭さで箸置きや調味料を移動させてまで撮る事叶いませんでした!!
閃きにも近い感覚で、選んだ中華定食のご飯を大盛りにしてもらってオーダーを通します。
僕が座った範囲からは単品・飯類系のメニューの確認が出来なかったわけですが、恐らくこの頼んだ中華定食が一番お店で高いメニューだと思ったんですが、肉糸切り炒め(恐らく青椒肉絲?)と何故か春巻きが800円と最高値!!w
大衆中華料理屋さんでは、大体メニューの中で青椒肉絲かエビチリ系が高いのは定番なんですが、春巻き800円はかなり興味がわきますね!!(他のメニューの値段に関しては食べログで確認して下さいです。)
しかも餃子も1人前7個で210円と餃子の王将さんのコスパを上回る感じで…
これは既に再訪決定ですなぁ…w
3分程待ってまずは定食のスープから出てくるんですが、その作り方がまた豪快!!w
お椀にレードルでタレ投入!!(恐らく醤油ラーメンのタレ!?)
手掴みでもやしとネギをドバっと入れてスープ投入で、もやしはみ出しまくりな状態でスープ登場!!(画像は全体画像で確認を…)
いい意味で町の大衆中華料理屋さんだなぁ…w
更に2分程待って、カウンターの上の段になっているトコに弁当箱?がおかれる訳ですが、1マスあいた状態で…?
ちょっと待ってなぁ…ってな大将さんの声と同時に八宝菜がドバっと目の前で投入!!w
んで、出来上がりがこちらです~(狭いカウンターにて他のお客さんに迷惑かかるんで画像は最小限に留めております)
中華定食 ご飯大盛り 800円
CIMG0280.jpg
仕出しのお弁当箱みたいなのに入って出てくるわけですが、1品がかなり多く見た目も盛り盛り系ですね!!
CIMG0281.jpgCIMG0282.jpg
CIMG0283.jpgCIMG0284.jpg
さて、実食であります。
どれから喰うか迷いますね~w
まずは八宝菜から手を出してみる事にしましょう。
鶏ガラベースの醤油味のかなりスタンダードな味わいなんですが、塩っ気はかなり強めでめっさご飯泥棒…w
ご飯は大盛りなんで1合ちょい程盛ってくれてますが間違いなく足りなさそうになる予感がします!!
中具は白菜・豚肉・小海老・ピーマン・タマネギ・人参あたりで、中華料理さんとしては珍しく木耳は入っておらずに…(´・ω・`)
んで、小海老がかなりミニマムサイズで…w
カップヌードルに入っているサイズより一回りほど小さい海老でした!!
続いて酢豚を…
豚肉は小さ目のが3キレ程でタマネギ祭な状態となておりますw
中具は豚肉・ピーマン・タマネギ・人参と王道なレシピですね!!
パイ…ゲフンゲフンw、が入ってないのはポイント高いですw
味付けはかなり酸味の強いタイプで、これまた別の意味で飯泥棒でございます!!w
ご飯もそうですが、かなりビールとの相性が良さそうな感じです!!
野菜類への火の入り方も完璧で、ややシャッキリ感を残した状態で完全に熱が通っており生っぽい食感は無しですた。
続いてかに玉…、玉子焼き…?w
甘酢系のタレがかかっておればカニ玉なんでしょうが…w
見た感じではピンク色っぽい物体(カニカマ?w)も入っているので、中華風玉子焼きって事に勝手に決めちゃいましょう!!
ふわふわな食感で、普通に美味しい玉子焼きです。
やわらかすぎて、ボロッと箸からこぼれて酢豚のスペースに…



…ん?コレで、かに玉風になるやんけ!!w
俺って天才…?w、とは思わないですが酢豚の甘酢にちょこちょこっとつけて喰っていく事にします。
素での状態と2種類の味わいが楽しめるのは嬉しかも…?w
ちなみに中華風玉子焼きの下にはサラダがありまして、そのサラダにはマヨが盛られております(画像からは確認出来ないです)
ってな事で、マヨ味の中華風玉子焼きも喰えるんで味わい的には3種のフレーバーが楽しめてお得な気分に…(`・ω・´)
案の定ですが、ご飯は早々に枯渇…w
餡系の喰いもんって事で、ご飯を喰い終わった後は蓮華にて食していく事にします。
これだと餡もしっかりとすくえていい感じですねw
そして件のダイナミックもやしスープ…
シャキシャキもやしと程よい醤油系のコクの味わいのスープで非常に旨し!!
もやしなんて、実際安いもんですが定食のスープにこれだけ惜しむ事無くダイナミックに投入されているのは嬉しいですよね!!
厨房はほぼ大将さんお一人で調理なさってるんで大変でしょうがオーダー毎に作って下さる手間が嬉しいなぁ…(`・ω・´)
見た目以上のボリュームがあり、後半やや喰うペースが落ちましたが、13分程かかって無事に完食であります。
CIMG0286.jpg
セットメニューの1品のボリュームもかなり多く、大手の餃子の王将さんと比べてもデフォが750円ってのはかなりコスパが高いと思われます。
他の定食には、メインにプラスされてもやし炒め(野菜炒め)がつくようですが、そちらもかなりの盛り盛りな状態でございまして…w
2階では15人くらいの宴会があったようですが、大将さんお一人で卒なくこなしている姿がこれまた頼もしくて…(`・ω・´)
餃子は配膳の係の方が兼任されていたようですが、狭いお店ながらホールは2名とちゃきちゃきとしており待たされ感が無いのもいい感じのお店です!!
近くにあれば、昼・夜含めて週2~3回くらいは通ってしまいそうです!!

さすがにお腹イパイになりましたね…w
近くにはポコニャンさんおぬぬめの油そばが旨いお店とかがあるんですがそこまでの余裕は無かったですね!!
ってな事で軽めに〆のデザートを…(`・ω・´)
近くにはサンドウィッチでチェックしていたお店もあったんですが、少し甘めのもんが喰いたくてデザート系に走る事にします。
チェーン店展開しているデザートなお店も近場であったんですが、敢えて新規開拓を!!
前々からちと気になっていたパンケーキを喰わせてくれるお店へ突撃する事にしたんですが、これが意外にも…?w



●○●お店のデータ●○●
おぼこ飯店
住所/ 大阪府東大阪市足代1-17-5
電話番号/ 06-6721-2163
営業時間/ 11:00頃~21:00頃
定休日/ 木、第3水
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

おぼこ飯店中華料理 / 布施駅小路駅(大阪市営)JR河内永和駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

夢たまご デラックスコンボ L キャベツ&スパゲティ大盛り

2016/05/22
CIMG0275.jpg
お店は通りから奥ばった場所にあるので少しわかりにくいかも…?
がつめしの看板を目印にどぞ~(小宇宙を感じる事が出来る人ならばすぐにお店の場所が分かるかと思います…w)
CIMG0276.jpgCIMG0277.jpg
本日は、大阪府は大阪市淀川区塚本にございます夢たまごさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は最新版のガツめしにて紹介されていたお店なんですが、何でも1kg弱程のワンプレートな定食を喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
その内容も、オムライス・ハンバーグ・エビフリャー・カニクリームコロッケと増減が出来るスパゲティとキャベツとまさに大人様ランチ状態!!
キャベツやスパゲティの増減が出来るなんて、兵庫の洋食 キャベツさんを思い出しますねぇ…(`・ω・´)
ちなみに、こちらのお店先週に、親父.com安定の臨時休業って事で盛大に振られておりまして…w
全く先週と同じなんですが、午前中は尼におりましたんで迷わず特攻であります!!(当然ネタ的に、開店してるかどうかの確認はせずに…w)

お店の前まで来ますとまだ開店はしておられないみたいですが、メニューボードが出ており、ドアには準備中の札がかけてある事を外から確認しまして通りの目の前のパーキングに…(前回はシャッター閉まってましたからねw)
時間にして11時をやや過ぎておりましたが、まだ開店はしておらずメニューボードをジッと見てますと、準備中の札をクルッと裏返しに入口までやってきた女性店員さんが見えたのでお店に突撃です!!
…が、、喰い終わった後に撮影した画像を見ると何故か準備中になってるし…w
お客さんが入った時に、更にクルッと裏返ったのかしらね…w
カウンターの一番奥を陣取ってまずはメニューの確認からです。
CIMG0263.jpg
CIMG0264.jpgCIMG0260.jpgCIMG0262.jpg
狙っていたのはガツめしでも初会されていたデラックスコンボ L!!
…ですが、RとLの違いって…?w
お姉さんに尋ねてみると、オムライスがR→レギュラー、L→ラージとの差だって事です。
よく見れば、メニューの右上に書いてあったりして…w
ざっとメニューを見直してみるも、値段的にもデラックスコンボ Lがフラッグシップな感じなんでそのままオーダーを通します!!
勿論ですが、スパとキャベツは大盛りでお願いする事にします。
もし、こちらのお店がまた臨休ならば、焼肉定食の連発でもカマしたろかと思ったんですが開いてて良かったです
ってな事で、次の目的地から逆算しまして狙っていたお店を梯子のお店にどこのお店にするか悩みつつ、更に目ぼしいデザートのお店もチェックしたりしながら、12分程で頼んでいたものが無事にサーブされることになります~
デラックスコンボ L キャベツ&スパゲティ大盛り 1430円
CIMG0265.jpg
標高はそれほどないですが、大きなお皿に広がるワンプレートは中々のビジュアルですね!!
CIMG0266.jpg
見た目も豪華でまさに大人様ランチ!!w
CIMG0267.jpg
オムライスのソースはなんと豪華に2種類!!
…って喰ってるときは、ドキムネで喰ってたんですが帰ってきてから冷静に画像を見ているとハンバーグのデミソースがオムライスのソースと混ざっているだけだったって事が判明w
まぁ、喰っている時は至福だったんで、よしとしましょう!!w
CIMG0268.jpgCIMG0269.jpg
キャベツはかなりの荒目のカットで食べ応え抜群でした!!
スパゲティもコンビニパスタの2/3位あり、結構満足度高しでした!!
CIMG0270.jpgCIMG0271.jpg
さて、実食であります。
どれから喰っていいのか迷ってしまうくらい幸せなんですが、ハンバーグの移動箇所を確保したくてカニクリームコロッケとスパゲティの2種の右側から喰っていく事にします。
カニクリコロは作るのに手間がかかりすぎるし形が整いまくっていたので恐らく既製品だったと思いますが、無難にフワッとした甘さで旨いですね!!
ポテコロは当たり外れが大きいですが、カニクリコロのハズレってのはあまり御対面したこと無く、普通に旨いと思います。
スパゲティはミートソースだと思って喰ったんですが、以外にもバジルのきいたトマトソースでしかも想像の逆を突く冷製のスパゲッチw
オープンしてすぐだったせいか、冷製…ってよりも若干温度はありましたですw
少し、酸味がきつかったんで残念ながら親父.comの好みでは無かったですね。
カニクリコロとスパゲッチを喰い終わってこんな感じに…
CIMG0272.jpg
ガツめしでは、オムライスは380gとの表記でしたが感覚的には、もう少しあった感じですね!!
まずはハンバーグから…
やわらかめで食感的にはフワフワとした感じではあるんですが噛むとジュワッと肉汁が溢れてきて、手作り感のある旨さです!!
肉肉しさも比較的強い方かな…?
やや甘めなテイストなんでそう感じるだけかもですが、デミソースは酸味は強くもなく弱くもなく万人受けするタイプだと思います!!
オムライスを喰う前にソースのテイスティングを…(この時点ではまだソース2種がけだと思い込んでますw)
右っ側のブラウン系のソースはハンバーグのソースよりもやや酸味が強い感じに思えます!?(実際は左のソースと混ざっているからですw)
左っ側のソースはかなり酸味のあるトマトソース…?
アッ、これってパスタのソースとベースが一緒なのかも…?
って、事で喰っている時は、パスタとオムのトマト系なソース&ハンバーグのデミソースに一手間加えたパスタソースの2種類だと思って喰ってましたw
そして、オムライスを喰っていく訳ですが…、うん…味薄い…?w
オムライスのトマトソースの酸味が強いせいもあるんですが、所謂ケチャップライスの味がほとんど感じられないんですよ…!?
何でだろうと思ってオムライスをカットしてみますと…
CIMG0273.jpg
どう見ても、オムライスに多用されるチキンライスやケチャップライスの類とは違う感じでございまして…
いや、鶏の味はするといえば凄くするんです…w
中具は鶏肉・タマネギ・しめじ等のキノコ類で、それが全体的にチキンブイヨン系の…よくゆう普通のピラフ的な味わいで…w
メニューにはチキンコンボなるものがあり、それにはオムライスでは無くチキンオムなるもの使われているみたいで、もしかしたらお店側の間違いだったのか、デラックスコンボはそんな仕様だったのか…?(でも、メニューにはオムライスって書いてある!?&食べログのデフォのオムライス画像はどう見てもケチャップライスです!!)
よくは分からなかったんですが、ケチャップ系よりもこちらのほうが断然旨いです!!(親父.com調べw)
酸味に惑わされることなくガツガツ行けちゃいます…ってのは嘘でソースの酸味がしんどいですw
ってな事で、味変代わりにタルタルソースがガッツリとかかったエビフリャーを喰ってみる事にします。
有頭のエビフリャーなんですが、これがまた信じられないくらい胴が短くて…w
人間ならば足が長くてカコイイのかもですが、これは喰う部分が少なすぎますねw
体長から想像(寸胴って事で身が太いのかと…w)するよりは、細見でしたがプリプリとした食感で甘みも強いです。
味はかなりよく旨いですね。
それだけに、この胴の短さは何とかしてもらいたかった…_| ̄|〇
まぁ、こればっかりは誰にも文句が言えない訳で…w
んで、最後まで喰わずにいたキャベツマウンテンに結構梃子摺りまして…w
ザク切り…とでも呼べばいいんでしょうか…?
トンカツ屋で出てくるような、細切りの千切り状態では無く、かなり荒目にカットされた状態で顎力の弱い親父.com的には最後の方は咀嚼が辛い状態に…w
結局13分程かかってしまいましたが無事に完食であります。
CIMG0274.jpg
オーダーしてからオムライスにチーズインが出来る事を知ったんですが、追加で迷っているうちにサーブされてしまひ…
間違いなく旨いでしょうなぁ…、チーズイン…w
チーズ好きな人には迷わずトッピング?してほしい追加素材ですね~w
オムライスがつかないセットもんには、白飯がついてくる訳ですが、無料で大盛りが出来るんですよね…(`・ω・´)
これは、サービスの具合を確かめに再訪せんといかんのでしょうなぁ…w(尚、お替りは別料金となりまする)

体調のせいか、結構お腹イパイになりましたが予定通りにもう一軒軽めにいっておくことにしましょう!!
地区的に何軒か行ってみたいお店があったんですが、厳選に厳選を重ねて中華料理系のお店にすることに決定。
かなり前からチェックしていたお店で、何度か訪問できそうな機会もあったんですが、胃袋が微妙におっつかないとかで敬遠しちゃったりしていたお店!!
しかも何を喰うかはまったく決めておらずに…w
お店の前でしばらく食べログを見て悩みつつの突撃ったんですが全席満席とは…!?
結局順番待ちする事に…w
しかもあんなに狭いお店だったとは…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
夢たまご
住所/ 大阪府大阪市淀川区塚本2-28-18 木村ハイツ 1F
電話番号/ 06-6770-9168
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
       日曜日は~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

夢たまご定食・食堂 / 塚本駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

鶏 オノゴロ。 まさに鶏祭…w

注意!!
かなり酔っぱらっている事と、店内照明が暗すぎで露出不足の為に過去最強のピンボケ祭り…w
脇を〆てとれる近くにあるドリンクは普通に撮れてますが、料理の画像がひどすぎます…_| ̄|〇
まぁ、雰囲気だけつかんでもらえましたらと…w

2016/05/15
CIMG0256.jpg
お店ってよりも、小屋と言ふべきか…?w
CIMG0257.jpg
続けて連れてこられましたのは、食べログにも掲載されてない怪しげ一風変わったお店…(食べログさんの方にはお店の登録を依頼済みです!!)
もう店なのか小屋なのか…w
肉なら鶏が好きなんぢゃ~!!なEさんが最近気に入っているお店って事でいいのかな…?w
一見なら入る勇気も出ないような怪しげな雰囲気なお店に突撃であります。

メニューはこんな感じで…
CIMG0242.jpg
CIMG0243.jpg
まず頼んだのはハラミ炙りと肝スペシャル!!
肝スペシャルってなんかウォーズマンの必殺技みたいでカコイイw
間違いなく旨いでしょう!!w
ドリンクは、Eさんが冷酒?、Eミクさんがチューハイのグレープフルーツ?、親父.comがヱビスの生を…
Eさんの冷酒を2種類味見させていただきましたが、どちらもメチャ旨!!
久しぶりに日本酒呑んだんですがかなり感動しましたw
サッポロヱビス生 400円
CIMG0244.jpg


程なくして喰いもんも出来上がりサーブされる訳ですが…、画像で笑ったら負けですw

ハラミ炙り 400円
CIMG0246.jpg
何をどう撮影したらこうなるのか…?w
CIMG0247.jpg


肝スペシャル 500円
CIMG0248.jpg
…(´・ω・`)
CIMG0249.jpg

すでに酔っぱらいまくっているので正統な評価と言ふか味の判別が出来なくなってきておりますが、ハラミ炙りは宮崎の焼き鳥に使うあの籠?に入れて豪快に焼く感じ作られておりました。
コリッとした食感でやや歯応えがあり塩胡椒がバッチりときいておりかなりの旨さ!!
噛めばジュワッとくる脂の風味もあって酒がすすみますね!!
肝スペシャルはレア目に炙られた肝に胡麻油?とタレで味付けされたような感じで、風味的には生レバー的な感じで滅茶苦茶旨い!!
普通に新鮮な生レバー喰っているみたいです!!
これは、ハマる味ですね。
これだけ喰いに即再訪決定な旨さでしたw

アルコールがどんど進みますが、親父.com的に…ってかどうしても外せない1品を発見!!
なんとチューハイのフレーバーに山葵!?
これはもう頼まずにいられ茄子w
チューハイ わさび 400円?
CIMG0250.jpg
オーダーした瞬間から、先客さん達も興味津々で小屋内w店内が色めき立ちますw
折角なんで回し飲みが気にならないのならば味見して下さいって事で他のお客さんにもテイスティング…w
マドラーでかき回しながら呑むんですが、最初はそんなに山葵風味では無いんですが、下のほうにたまった山葵で呑んでいく毎に山葵の味わいが強く…w
これはミスマッチかと思ったんですがかなり旨いですね!!
山葵大好きなんで、これは大アリです!!
続けて…
チューハイ ライム 400円?
CIMG0251.jpg

続いて喰いもん追加で…
ジャークチキン 600円
CIMG0252.jpg
一時期ジャークチキンって流行りましたよね~
喰ったことないんで、どんな味か知らんのですが…w
喰ってみますと、少し酸味(ビネガー使ってるっぽいです)があるスパイシーな焼き鳥…って感じです。
喰った瞬間に覆面をかぶりたくなると言いますか…、メキシコ料理を思わせる感じの味わいですね!!
何となくメキシコ料理的なイメージと言ふか味わいなんですが、ジャークチキンってジャマイカの喰いもんだったんですねw
結構スパイシーなんで辛いんがダメな人は口に合わなさそうですw

続けて…ハマってしまいますたw(間にサッポロヱビス生を挟んだ記憶が…?)
チューハイ わさび(わさび多めでw) 400円?
CIMG0253.jpg
いや、これホンマに旨いですw
2杯目はわさび多めでお願いしたので、山葵フレーバーもビンビンで!!w
1度咽そうになりましたが、刺激的で旨いです

追加で皮湯引きを…

…ですが頼んでいたことを忘れかけてEさんがお勘定を…w
まだキャンセル出来たみたいですが、喰ってみたかったんでそのまま出来上がりを待ちます

皮湯引き 300円
CIMG0254.jpg
もう何が何だか…w
こちらは普通な味わいでしたねw
ポン酢と一味で味付けした皮の湯引きって感じですが、普通ですがそれでも旨いのが鳥皮マジック!!w
Eさん、チューハイのプレーンを追加して、1軒目に引き続き半分こして飲んでいきます。
そして無事にお開きに~

ゲームとかの話とかで盛り上がったんで、Eミクさん的にはあまり内容についていけずに楽しめなかったかも…?w(ホンマにサーセン!!)
会ってみたかった親父.comは予想以上の変なおじさんでしたでしょうか…?w
3軒目はカウンターって事で、会話が弾むって程では無かったんですがまた機会がありましたらご一緒出来ればと…(`・ω・´)
最近はやや小食になられたとの事ですが、次回は盛り盛りな喰いもんを食しながらなんていいかもですね!!
そして相変わらずの呑みの師匠のEさん…
今回も楽しいお店に連れて行って下さってありがとうございまする。
ですが、サプライズは緊張しまくるので出来たら事前報告をお願いしたいなぁ…なんてw(いちお自称恥ずかしがり屋さんなもんで…)←殴られそうですがw



●○●お店のデータ●○●
鶏 オノゴロ
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1-9-9
電話番号/
営業時間/ 17:00~翌2:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

鶏 オノゴロ立ち飲み居酒屋・バー / 日本橋)

夜総合点★★★☆☆ 3.8

千日前 やすだや 本店 餃子とか餃子とか…

2016/05/15
CIMG0240.jpg
CIMG0241.jpg
Eさんのマイミクさん(以後Eミクさんで…w)と無事合流をしまして、連れられてきましたのは、大阪府は大阪市中央区千日前にございます千日前 やすだや 本店さんであります。
親父.com大好きな餃子のお店ですね~!!w
お店の前は通った事ありまくりですが、さほど気にすることが無かったお店でございます。
ちなみに左隣のお店も餃子なお店ですw

メニューはザッとこんな感じで…
CIMG0226.jpg
CIMG0225.jpg
まず頼んだのは“元祖にんにく餃子”を3人前とどうしても気になって仕方が無かったムーさんのポテサラ…w
って、ムーさんて誰?w
飲み物は…Eさんがプッシュしてくれたのかな…?(すでに記憶が曖昧w)、店主が選んだお勧め焼酎を!!(麦だったのでw)
EさんとEミクさんはチューハイを頼まれていたような気が…?
店主が選んだお勧め焼酎 480円
CIMG0227.jpg
画像に収めるのを忘れてたんですが、多分すずめの琥珀ってブランドだったと思います。
いつも通りにストレートで呑むわけですが、淡いピート香がする味わいで和の味わいである焼酎にウィスキーやバーボンのフレーバーをチョコッと足したような面白い味わい!!
普段安い焼酎ばかり飲んでいるので、目が覚めたような旨さでしたw
世の中にはプレミアム焼酎なんかもあるのも知ってますが、なんせ量を呑むのでそんなの飲んでたら月の酒代が10万超えますw
ムーさんのポテサラ 540円
CIMG0230.jpg
ゴロッとした甘味のあるジャガイモに少しペッパーがきいた感じのポテサラでフライドオニオンのトッピングがいいアクセントになっております。
チビチビと焼酎を飲むのにピッタリな感じの味わいですね!!
旨いですが、少しお値段お高め賀茂…?w
ムーさん…、とても旨かったとです!!w
元祖にんにく餃子 3人前 960円
CIMG0231.jpg
餃子の王将さん程の大きさでは無いですが1人前が6個で320円とまずまず良心的な価格かな…?
餃子専門店で喰う餃子は300円台後半以上のお値段が多いと思いますんで…w
CIMG0232.jpg
こちらのお店は、卓上調味料にて自分でタレをブレンドする仕様なようです。
酢が多めがやすだやさんの餃子の旨い喰い方との事です!!w
まずは何も付けずにパクッと…
にんにく餃子…って程なニンニクのパンチは無いかな…?
肉肉しさも強い訳では無く、どちらかと言ふとお野菜が主役な感じの味わいで、豚肉の風味なのか野菜の甘味なのか凄くマイルドな味わいで旨いです。
女性を意識して作られている感じでしょうかね…?
実際、ギャル3人組とかのお客さんおられましたんで…w
餃子の王将さんの餃子が完璧超人すぐるので、どうしても辛口評価が多くなってしまいますが、ラーメン屋さんや餃子専門店で喰う餃子としましては、お値段と合わせてもかなりレベル高い旨さだと思います。
追加で初心に帰って生ビール…
アサヒ スーパードライ 生樽 480円
CIMG0233.jpg

そして間髪入れずにチューハイw
酎ハイ ライム 410円
CIMG0234.jpg
チューハイはライムが一番旨いと思う…(`・ω・´)
余談ですが、家呑みでは安い焼酎か発泡酒…w
たまに気分を変えて酎ハイ系を買ったりするんですが、やはり旨いのは宝酒造さんから発売されているCANチューハイ(レモン味ですが…)
キレのある旨さで甘くないのがいいです!!
…が、値段が高いので中々手が出ませんが…w

追加の喰いもんも頼んでみましょうって事で頼んだのが…
ちゃーしゅの葱まみれ 640円
CIMG0235.jpg

店主特製変わり種餃子 740円
CIMG0237.jpg
CIMG0238.jpg
チャーシューは柔らかく、旨かったんですがお野菜類のボリュームが凄すぎてチャーシューはどこに行ったんだ…?って感じですたw
ボトムからレタス・チャーシュー・ネギ・白髪葱…見た目のボリューム感はありますが、チャーシューの分量を考えるとややコスパ悪しですね…w
来来亭さんのお持ち帰りチャーシューが100g216円で買えるので、割高感が否めませんね~!!

店主特製変わり種餃子は2~3ヵ月毎に改廃されるそうですが、訪問した時はチーズな餃子で、チーズ好き餃子好きな親父.com的にはその場でバク転したくなる嬉しさでした!!
























…バク転とか、今はようせんけど…_| ̄|〇

味わい的には、モロにピザ餃子!!w
チーズの風味が凄くて、かなり好みの味わいです。
Eさん曰く、タバスコの風味がするって事なんでそれで余計にピザな風味になったのかも?w
ニンニクは入ってなかったと思いますが、結構濃い味でお酒がすすむ味わいでございました!!
って事で、
酎ハイ 紅茶 410円
CIMG0239.jpg
紅茶のチューハイなんて珍しいなぁ…って事で頼んでみたんですが…?w
かなり甘めでしたが、紅茶の風味もしっかりとしておりかなり旨かったです!!

くだらない雑談などしながら飲み食いしまして、いいお時間になりましたんで次のお店へ~
お店は、こちらのお店のすぐ西側の路地を入った場所なんですが、
「エッ、こんな薄暗い路地に入るの…?」
「ウソだろ、これがお店なんか…?w」
「ってどっからお店に入るねんw」
な、凄んごいディープなお店で…w
さすがEさん…、凄いお店を知ってらっしゃる…(`・ω・´)
まだ開店には10分程早く、しばらくブラッとその辺りを歩いてEさんのおぬぬめのお店のレクチャーとかしてもらいながら、適当に時間を潰してお店に舞い戻りますと既に先客2名様w
多分今まで入ったお店で一番怪しげなお店に突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
千日前 やすだや 本店
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1-9-8 大ざわビル
電話番号/ 06-6211-0300
営業時間/ 【毎日営業】
       PM6:00~翌4:30       (ラストオーダー4:00)
       「日曜日」と「月曜日が祝日」の営業時間
       AM11:30~PM23:30(ラストオーダー23:00)
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

千日前 やすだや 本店餃子 / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

だるまや 串カツ色々・喰いもん色々アルコールその他…w

2016/05/15
CIMG0222_20160519031404560.jpg
お向かいが2号店です…w
大阪にありがちな立地ですよね~w
CIMG0223_20160519031421b4c.jpgCIMG0224_20160519031421360.jpg
本日は、大阪府は松原市天美南にございます だるまやさんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店はサブのブログで紹介済みなんですが、コメントを下さったEさんが、
「コメントを入れたら喰いたくなったぢゃないのよ…w」
みたいな感じで、麻雀で言ふと責任払い的な感じなお供でご同行…w
まぁ、行ってみたかったお店でありましたんでお誘いに関しては願ったり叶ったりなんですがね~!!

待ち合わせをしていたのは14時に最寄りの駅…
午前中は尼で用事があり、軽く昼食を取っておこうと最新版の食べログで紹介されていた某お店へ行くも親父..com安定の臨時休業でございまして…w
これはいいネタをありがとうございますと、今度は株主優待券を売っぱらいに駅ビルに突撃しまして、目ぼしいお店を2軒程回るも普通に定休日で…w
それじゃぁ、焼肉定食を喰おうと思って京橋まで行くも目的のお店が何故か見つからずに…w
…あぁ、これはアレだw
目的地まで早めに行って、適当になんか喰っとけ…ってな神様の思召しかと思い近鉄南大阪線河内天美駅まで直行で…w
さて、どこで昼飯を喰うかと思ってたらEさんから思った以上に早く現地に到着してしまったでござる…なメールを受けたんで取りあえず最寄駅で降りて喉を潤す為にマックでコーヒーブレイク…
コーヒーをすすりながら、Eさんには現着したとの事を伝えて久しぶりの対面です。
そっからテクテクと歩いてだるまやさんまで…
お店に到着したのは13時45分頃で、先客は意外と少なく2名様とピンのマッダームがお一人で…
適当な席に座ってまずはメニューをジロりです~
CIMG0206.jpgCIMG0207.jpgCIMG0208.jpg
串カツは1本40円~とかなりお安いですが、5本縛りなオーダーって事で注文は適当にEさんにお願いを…
かなり自信が無いのですが、頼んでおられてたのは肉、豚ヒレ、たこ、エビ、タマネギ、なすび、れんこん…あたりだったかと…?w
親父.comはまず1杯目はキリン一番搾りの大瓶をEさんは酎ハイのレモンを頼んでおられたような…?w
キリン一番搾り 大瓶 530円
CIMG0209_20160519031406abc.jpg
…銀座屋さんと比べるといい意味で破格ですね…w
1本が200円近く違うとかなりお財布に響きますよね~!!
卓上の鉄板は火が入れられた状態で、出来上がりの串カツがダイレクトにそこにおかれていくシステムなようでございます。
串カツ色々35本… (多分)1900円
CIMG0210.jpg
CIMG0211.jpg
2度漬けゴメンなソースにつけて喰って行く訳ですが、やや酸味が強いせいか、卓上のお好み焼ソースで喰うのが微妙に旨い…
以後は、このお好みソースをつけて喰っていく事に…w
さすがにお値段がお安いだけあり、大きさは他の串カツのお店と比べると小さ目ですね~
一口で喰えんこともないですが、1.5口くらいのポーションでしょうか…?
どれも揚げたてのサクサクで文句無しの旨さですね~
肉類も旨かったですが、親父.comが気に入ったのが野菜系の串カツでありまして…
油となすびの相性は今更書くまでもないんですが、特に旨かったのがタマネギ!!
時期的にギリギリ新タマだったのかな…?
めっさ甘味があって旨かったですw
普段はもっぱらのビール党そしてたまに焼酎を飲む親父.comですがEさんの飲んでらっしゃるもんがとても気になる…
チューハイのレモンを飲まれてた訳ですが、異様に安い!!w
2杯目は親父.comも右にならってチューハイを飲んでみる事にします。
チューハイ レモン 280円
CIMG0212_2016051903140559f.jpg
あ…、意外と甘くない…?w
どうもチューハイは甘いイメージがあり、喰う時に呑もうとはあまり思ったことないんですが、これくらいなら問題なく呑めそうです!!(他の甘いフルーツ系フレーバーは多分駄目でしょうけど…w)
串カツが無くなってきたので、他の粉もんにも手を出してみる事にしましょう!!
ミックス焼きそば(大) 550円
CIMG0214.jpg
生卵の投入はかなり嬉しいです!!
手早くガーッと混ぜてみますたw
CIMG0215.jpg
こちらのお店のデフォの量が分からんのですが、2玉…なのかな…?
その辺にあるお店ならば700円以上はしそうな感じですかねw
入っていたのは海老・イカ・豚肉あたりだったと思います。
味付けは、串カツとはまた違うタイプのソースで少し甘めのソースで無難に美味しいですね~
いかにも昔からあるお好み焼屋さんの味…って感じですw
麺も特に特徴がある訳でもなく、普通な麺…、しかし普通だからこそ旨いんでしょう!!w
んで、チューハイのお替りもしてみたり…
チューハイ レモン 280円
CIMG0216_2016051903140578e.jpg
アルコール度数ってビールよりも低め…?
お茶みたいにガバガバ呑めちゃうので後が心配ですね~
こちらのお店、氷も少な目で量が多くかなり良心的です!!
お店によっちゃ氷ばっかなお店とかもありますからね。
ねぎ焼き すじ 530円
CIMG0217.jpgCIMG0219.jpg
ソースならわかりますが、デフォでマヨだけがのってくるってのは初めてかも…?
Eさん情報ですと、かなり小さ目なサイズって事だったんですが、さほど小さいとも思えん大きさですね~
カット断面はこんな感じで…
CIMG0220.jpg
生地はサックリとしており、中はトロッと感のある食感
スジも結構な量が入っており、結構満足感のある旨さです。
こんだけスジが入ってデフォからの100円うpならばかなりお得感がありますね!!
もう1杯なんか飲もうかと思ったんですが、後がありますのでこのあたりで…と言いたいんですが、Eさんが4杯目のチューハイを頼んで親父.comのジョッキに半分入れて下さいましたんでグビッとあおって近鉄・地下鉄を使ってお次のお店へ…w

なんばの改札を出て、お店の場所のチェックでもしているのか携帯をいぢくるEさん…?
んで、スッとこちらに寄ってくるスレンダー美人なお方…
Eさんの知り合いかしら…って思ってたら、んじゃ行きましょかって事になり?
Eさんのサプライズだったんですが、そのお方はEさんのマイミクさんの女性で、以前から親父.comに合ってみたかったとの事でw
以前、そんなお話が出てたんで、お名前は覚えてたんですが、前回といい世の中には奇特な方が多い訳で…w
小柄で華奢なお方ですが、以前は大和のうどん3玉を普通に喰えてたんだとか…?
よく喰う人は細身の方が多いですが、それを地で行く感じのお方ですね(普通にAKBのメンバーにいるような美人さんだったのはぶったまげましたが…w)
軽く自己紹介的なもんをしながら次のお店へ~!


●○●お店のデータ●○●
だるまや
住所/ 大阪府松原市天美南5-10-29
電話番号/ 078-333-1954
営業時間/ 11:00~21:00(3店共通)
定休日/ 本店・3号館は火曜日、別館は月曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

だるまやお好み焼き / 河内天美駅布忍駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

豚骨屋 ご馳走らーめん

2016/05/11
CIMG0193.jpg
CIMG0194.jpg
先程訪れましたお一人様用スパゲティ専門店 ちゃっぷまんさんを後にし放浪しました後にやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にあります豚骨屋さんでございます。
こちらのお店は、親父.comお得意のノーマーク、ノーチェックなお店で店舗外観のド派手な歓楽街ちっくなネオンに吸い寄せられるように飛び込んだお店です!!
いやぁ、ドキがムネムネしますねぇ…w
鬼が出るか蛇が出るか…さて、どちらでしょう…?w

まずはメニューのチェックから…
CIMG0197.jpg
誰が言ったか、お店の喰ってもらいたいメニューは一番上に書いてあるものなんだとか…?
こちらのお店ではトリプル豚骨スープってのがそれに該当する商品か…?w 
ボリューム・コスパを計算しまして、ご馳走らーめんを選んで券売機でポチッとなぁ~
大盛にするかどうか迷ったんですが、替玉で代用って事で盛りは普通盛りにて…
時間的なもんか、ノーゲストな状態(入れ替わりで4~5人の団体客が退店)で4分程待ちまして無事にサーブでございます。
ご馳走らーめん 970円
CIMG0198.jpg
結構見た目は、賑やかボリューム系…?w
CIMG0200.jpgCIMG0201.jpg
CIMG0202.jpgCIMG0203.jpg
サーセン、サーブ直後に仕事の電話が入ったんでまともな画像これだけですw
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
トロトロはしておりますが、こないだ喰ったバリバリジョニー 守山店さんよりははるかに粘度は低め…
ですが、味わってみますといかにも豚ッって感じの味わいです。
…ですが、濃いさが中途半端ですねw
旨いんですが、もう一推しなんかが欲しいトコでしょうか…?w
最初は、濃いかなぁ…って思ってたんですが、喰っていくうちにあっさりマイルドな豚骨スープになっていくような感じ?w
一口目だけが濃いかったような気が…?w
チャーシューはやや分厚めで、少しクセがある味わい…!?
臭みとかは無いんですが、なんか独特の味わいですね。
…ちと、親父.comの好みからは外れているかもです。
煮玉子はかなり小さいサイズですが、味に関しては可もなく不可もなく…?w
メンマは薄く、味も薄くwかなりの物足りなさ!!
海苔は個人的にどっちでもいいが、麺に巻き付けて喰うと少しだけいい感じに…w
ネギはシャキシャキで旨かったですが、“ネギ多め”って程では無かったかもです。
麺は好みのやわらかめですが、何か特長が無いってのが特徴って感じの至って普通の麺…w
スープが強い訳でもないので、これは完全に麺の味が弱いんじゃないかと思われます。
全体的に、期待していたほどの豚骨トリプルスープ…ってな旨さは無いが、全体的に収まっている感じか…?w
トリプルって事で、勝手に濃い味付けと勘違いしてたが、いざ喰い終わってみると、どっちかと言ふとライト豚骨じゃね…?って感じの味わいでございました
しかも、最後のほうはかなりスープが薄めに感じたとか感じないとか…?w
替玉しようかと思ったんですが、どうも替玉仕様なラーメンでは無いみたいで…w
こんな事ならば、最初から大盛りにしておくべきだったなぁ…なんて思いつつも9分程で無事に完食であります。
CIMG0204.jpg
めっさ濃い味を期待して行くと、肩すかしをくらう感じでしょうかね…?w
神戸はステーキ激戦区でもあり、ラーメン激戦区…
有名店さん程の推しはないが好みに合えば…ってトコでしょうかね?
…、バリバリジョニーさんのような個性が欲しいかなぁ…w
サイドの肉汁餃子ってのが気になるので、次回はそれ目当てに突撃したいと思います!!

全汁してしまったので、さすがにお腹イパイになりますたw
特に体に異常はないですが、塩分過多は間違いないですね~
サンチカでデザートでも喰って帰ろうかと思ったんですが、体を労わってそのままおしももに戻る事にします。
帰って画像の整理してて思ったんですが、タイムサービス中って書いてある割には、なんもサービスが無かった訳で…w
11時~…って割には、終了時間も曖昧で…w
さすがに、喉が渇いたので1㍑の紙パックお茶を帰阪するまでに2本飲んでしまいました。
体には悪いと思いつつ、こゆ生活が止められないのよね…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
豚骨屋
住所/ 兵庫県神戸市中央区下山手通2-1-17 城村ビル B1F
電話番号/ 078-333-1954
営業時間/ [月~木・日] 11:00~24:00
       [金・土] 11:00~翌2:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

豚骨屋ラーメン / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

お一人様用スパゲティ専門店 ちゃっぷまん テラたら

2016/05/11
CIMG0189.jpg
階段は急で狭いので気を付けて…!!
CIMG0186.jpgCIMG0185.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区下山手通にございますお一人様用スパゲティ専門店 ちゃっぷまんさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、お店の名前だけだと普通のお店っぽいんですが何やらかなりの盛り盛りなパスタを喰わせてくれるって事でめっさ気になっていたお店であります。
以前、大阪にスパゲッティーのナポリさんてな、東京の方では有名な“スパゲティのパンチョ”さんによく似たお店があり行ってみようかと伺っておりましたがいつの間にやら閉店…_| ̄|〇
こちらのお店のメニューをよく見ますと、上にあげた2軒のお店と似たような感じのボリュームで喰わせてくれるみたいでめっさ行ってみたかったお店なんです。
実は一度近くまで来たんですが、そこまで喰えそうな程の胃袋具合では無かったんで違うお店へ…w
ってな事でやっとの訪問が叶うことになりますた!!

お店に到着したのは13時30分くらいでしたでしょうか…?
先客1名様でしたが、券売機の前で店主さんに説明を受けていると後客さん1名様来店で先客と入れ替わった状態で実質先客1名…?w
券売機を撮影しておればわかりやすかったんですが、説明を受けてて撮影忘れ…
ってな事で店内のメニューで少し確認を…
CIMG0169.jpg
CIMG0181.jpgCIMG0182.jpg
CIMG0183.jpgCIMG0184.jpg
マイレビュアーさんに券売機の画像をお借りすることが出来ました~!!
画像はこちらです~!!
喰ってみたかったのは、麺だけで1.5kg総重量2.3kgなテラ盛りなパスタ!!
ちなみに麺は茹で上げ後の状態で1.5kgです…
喰ってはみたいが量が量なだけに下手するとお残しをしてしまう事…
店主さんに残した場合は持ち帰りが出来るかどうかを聞いてみると、すぐ喰うのを前提としたテイクアウトとは違って、冷たくなると旨さ半減してしまうのでおぬぬめはしない感じで…w
自身の胃袋が、つけ麺なら茹で上げ前の状態で1~1.2kgくらいなら普通に喰えるって事を話したら、それなら大丈夫でしょうって事で一安心?w
喰えそうに無かったら無理せずに、残してください!!ってな優しい言葉をかけて頂いたんで、テラ盛り敢行!!w
んで、何を喰うか…?
後で聞きますと、他のメニューでもテラ盛りにする事は可能なんですが、テラ盛りとして券売機に表示されているのはナポリタンとミートとたらこスパの3種類!!
ケチャップ多用…って事で、ナポリタンは恐らく親父.com的には一番の鬼門か…?
ミートも…多少ケチャップ系の味で、ソースの濃さ的なもんがあるが一番妥当か…?
たらこは…塩っけにさえ負けなければ多少ハードルは低そう…?
ナポは論外wとしまして、選択肢はミートかたらこの2択なんですが、最近密かにたらこスパにハマっており(コンビニさんのたらこスパって結構旨いですよねw)一度腹いっぱいになるまでたらこスパを喰ってみたいと思いまして最終的にはテラたらをチョイス!!
…が、普通のたらこスパ?のつもりで頼んだんですが…後でかなりしんどい事になるとはこの時点では露知らず…w
撮影するのを忘れておりましたが、卓上には粉チーズやタバスコなどの味変部隊達が!!
お冷では無く、お茶もポットで出してもらえるのは嬉しいですね~!!
CIMG0171.jpg
今日は、かなりのボリューム系って事でベルトも緩めた状態で出来上がりを待ちますw
いつでも臨戦態勢に出来るようにしながら待つ事8分程で無事にサーブされる訳ですが…!?
親父.comの頭の中で、たらこスパってのはバター醤油系がデフォだと思ってたんですが、降臨されたのはたらこクリームスパだったでござる!!w
テラたら 1380円
CIMG0172.jpg
見事なパスタマウンテン!!w
標高的にも過去最高峰か…?
CIMG0173.jpg
横からだと、ローマ軒さんのべらぼ~盛りよりもちょっと多いくらいかなぁ…って感じですが上からのショットだと量の違いが歴然ですね!!(ボリュームが約3倍なんで当たり前だが…w)
CIMG0174.jpg
具材的には刻み海苔とタマネギだけのシンプル系…
CIMG0175.jpgCIMG0176.jpgCIMG0177.jpg
でも、たらこクリームソースがおっそろしいことに…w
CIMG0178.jpg
さて、実食であります。
量的には恐らく問題はないでしょう…、が、最後まで喰い切れるかどうかは別の話…w
ヒヨっててもしょうがないので、喰っていく事に!!
味は見た目通りの、たらこクリーム的な味わいでかなり旨いですね!!
まぁ、かなりコッテリで濃厚な味わいではありますが…w
懸念していた塩っけも(最初はw)気になる程でもないかな…?
ソースの粘度のせいか、麺と麺の離れ具合はやや重ためで箸で喰ってたんですが、結構腕の力を要しますねw
調理の仕様で鍋で炒められているせいか、普通のたらこスパのように混ぜる必要性がないのはありがたいかな…?
とは言え、中心部の粗熱を冷ます為に、時折下から上にかき混ぜて喰っていかんとあかん訳ですけどね~
あまりたらこクリームのパスタってのは喰ったことが無かったんですが、濃いくて旨いもんなんですね!!
僕の中のたらこスパのデフォってのは日清さんから発売されているスパ王のたらこ味なもんで…w
…が、口の中にへばりつくような濃厚な味わいなんで、普通のスパのようにズルズルと喰っていくのは難しいですね。
取りあえずお茶は控えつつ喰っていく感じに…
時計を見るとプレッシャーになるので、いい具合に喰っていけているのかどうかだけが不安材料で…w
半分程喰った時点でかなりの長丁場になりそうでしたんで、他のお客さんもいなくなったって事で店主さんに
「ゆっくり喰ってもいいですか…?」
ってお尋ねすると、
「11時(閉店時間w)までなら、全然おkです!!」
と、ありがたい言葉w
店主さんと他のパスタ屋のお話をチョコチョコとしながらマリマリと喰っていきます…
テラ…系で一番完食率が高いのはやはりミートで次いでナポで尚、テラたらが一番ハードルが高いんだと…w(ヤバいじゃんよ、俺w)
自身がケチャップがあまり好きでは無く、塩っけにさえ負けなければたらこが一番ハードルが低いと思って頼んだら、たらこクリームだったんで焦った旨を言ふと、券売機での前で説明が足りなかった事に平謝りされて…こちらこそ恐縮ですw
味に飽きると思うので、味変素材使って喰って行って下さい~とのアドバイスを受けて、しんどくなってきた残り1/5くらいで粗挽きのブラックペッパーを…
CIMG0179.jpg
こってりとした口の中がビリッとしたブラックペッパーのスパイス感で風味が変わって美味しいですね!!
粉チーズも試してみます…(画像茄子)
旨いような気はしますが、コッテリ×コッテリなんでもろ刃の剣的な旨さですね…w
お次はタバスコを…(こちらも取り忘れ…、後の画像でチラッとw)
親父.comはタバスコ大好きで家ではドバドバかけて喰うんですが、さすがに今の状態では何がおこるか分からんwので少しかけて喰ってみる事に…
何か一瞬ですが、胃袋がシャキッとする感じになりますね…w
結局お茶を1杯お替りしまして、28分程かかりましたが無事に完食であります!!
CIMG0180.jpg
お皿の手前半分くらいにブラックペッパー、手前左側にタバスコをかけた跡が…w
コッテリクリーム系で、サーブされた時はこれは完食出来んかも…?って、思いつつ喰ってたんですがいざ終わるとまだも少し喰えそな余裕残しな感じで…!?
お冷でなくて、お茶だったのも完食出来た要員かも…?
かなり胃袋にキました~!!なんて、店主さんとお話してたら喰い終わって、それだけ普通に会話が出来るのならばかなり余裕がある方だと言われましたw
ちなみに更に裏メニューがあるらしく、テラを喰い切った人以上しか挑戦出来ないんですが麺2kg、総重量3kgの“ウルトラ”なる盛りがあるそうで!!
テラたらを普通に喰えてたんで、喰えるんじゃないですか…?、なんて言われましたが親父.comの胃袋的にはさすがに総重量3kgは臨界点ギリギリかそれ以上で…w
ワンチャン…はありそうなんで、サルベージ役引き連れてチャレンジしてみようかな…?w

喰い切れることを余裕で想定(大嘘w)していた訳じゃないんですが、梯子の予定にあげてたのはラーメン屋さん2軒…
ですが、さすがに塩分過多でしょう…w
ってな事で〆のデザートに予定していたミントのgramさんまで、腹ごなしついでにテクテクと…
平日の微妙な時間(とはいえオヤツタイムw)でしたが、まさかの大行列な状態でw
しょうがないので、ラーメンでも喰うか(コラッ!!w)って、事で予定していた希望軒 三宮東口さんか一蘭 三宮店さんのどちらかへ…?
腹ごなしにもう少し歩きますか…?って事で、さっき喰ったちゃっぷまんさんから南に30m程の一蘭 三宮店さんまでウロウロとしながらウォーキング!?w
色んな誘惑にかられながらも高架下北側をテクテクと歩いてますと、生田ロードと交わるとこにド派手なラーメン屋さんを発見w
聞いたこともない、見たこともないお店ですが、歓楽街を思わせるド派手な装飾吸い寄せられるようにフラフラと…w



●○●お店のデータ●○●
お一人様用スパゲティ専門店 ちゃっぷまん
住所/ 兵庫県神戸市中央区下山手通2-1-17 城村ビル B1F
電話番号/ 078-332-0123
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

お一人様用スパゲティ専門店 ちゃっぷまんパスタ / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三ノ宮駅(JR)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ばんらい屋 醤油ラーメン 大 チャーシュー肉増し+ネギ増し

2016/05/08
CIMG0156.jpg
CIMG0155.jpg
先程訪れました、にんにく豚丼 京都・西浦さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市伏見区深草西浦町にありますばんらい屋さんでございます。
こちらのお店はチャーシュー肉増し(所謂、叉焼麺)にしますと、暴力的なまでのボリュームのチャーシューがトッピングされで出てくるってな事を食べログのマイレビュアーさんのレビューで見ておりまして…
チャーシュー好きとしては是非行ってみたいと思っていたお店であります。
色んなお店でチャーシュー麺を喰ってきましたが、がっかりするほうのお店が多いんですよね…、実際w
しかし、今回は予習時点で間違い茄子です!!

先客は家族連れ3組と、近所の若い大学生チックなお兄さんお一人…
家族連れが3組とあれば、2台用意された駐車場もアウトな訳で…w
ってな事でまずはメニューの確認からどんぞです
CIMG0159.jpg
こちらのお店のおぬぬめは“屋台式京都ラーメン”…
いつもなら迷わず味噌ラーメンの一択なんですが、たまにはお店のウリも喰ってみましょうって事でチョイスしたのが醤油ラーメン!!
以前は特大…ってなサイズもあったみたいですが現在は廃止されている感じ…?
んで、こちらのお店の特徴的なとこは、並を大にしますと麺・ネギ・チャーシュー全てが1.5倍になるお得さで…(`・ω・´)
ちなみに、特大は全てが2.5倍なんだそうで…w
後で、とある画像をご紹介しますが特大は1.5kgクラスとの事で、さすがに2軒目では無謀ですよね~w
セットもんが魅力的だったんで、並のラーメンとセットを頼もうかと思ったんですが、並⇒大にすることの魅力のほうが勝ってしまい、結局は醤油ラーメン の単品の大にプラスしまして魅惑のチャーシュー肉増し&ネギ増しをお願いする事にします。
大は、麺が2玉では無く1.5玉なんで、そこまで苦しむことなく喰いきれるだろうと思ってたんですが、3分程待つと強烈なパンチを持ったそいつが現れますた…(`・ω・´)
サーブされた瞬間に、お前はラフレシアかよ!!って突っ込みを入れまくりたくなる良い意味でボリューミー、悪い意味でおげふぃんな盛り付けのラーメンの登場ですw
醤油ラーメン 大 チャーシュー肉増し+ネギ増し 1180円
CIMG0161.jpg
缶コーヒーを車に忘れてきたのでお冷のカップで比較…w
CIMG0163.jpg
ネギの増量は100円のうpにしては、こんなもんかなぁ…って感じですが、チャーシューの盛り付け方が凄い!!
脂身祭りな状態で、2軒続けてデブまっしぐら!!(もしくはデブホイホイ!!w)
CIMG0165.jpgCIMG0164.jpg
2重3重に張り巡らされたトラップのやうに兎に角、麺にすら近づけない…、そんな雰囲気を醸し出しております!!
実際、取りあえずスープを蓮華ですくおうと思ったら、麺では無くチャーシューがお出ましになったくらいですw
…ってな事で当然、葱の下もチャーシューまみれw
さすがに、1ポンドは無いですが、それに近いくらいのボリュームと満足感でありましたです。
さて、実食であります。
取りあえずチャーシューを喰わんことにはどうにもなりそうにないので、しょうがないのでチャーシューから喰っていく事に…!!(こんな贅沢な悩みが出来るとは人生思ってもいなかったw)
先程の、豚丼程ではありませんがラーメン屋さんのチャーシューとしてはかなりの分厚さにカットされておりますね。
大好きな来来亭さんで見事に1mm以下の分厚さですが、こちらのお店はその2倍~3倍以上の分厚さでございます。
脂身部分は、液体かと思えるほどにプルプルで赤身の部分もかなりのやわらかさ!!
色的に味は薄めかと思ったんですが、見た目以上にタレの味がしっかりとしており、しっとりとして滅茶苦茶旨いです!!
それもそのはず、切置きのチャーシューでは無く注文ごとのカットでしたんで、旨さもひとしおですね!!
冷たくは無いですが、常温のチャーシューなんでスープに浸った部分は更に旨さMAXですね!!
チャーシューを5~6枚喰って、やっと普通にスープと麺と味わえる状態に…
チャーシューの奴…、手間かけさせやがって…w
お次はスープを味わってみましょう~
京都系のラーメンって事で、想像してたのは“ますたにさん”…な感じですが、スープの色合いは“なんとかブラック”…みたいな感じのコピーで出されているような感じのスープです。
記事で紹介したお店の中では、新福菜館さんやまだ記事にはしておりませんが第一旭さんに近い感じのスープだと思います。
見た目もそんなにブラックしてませんが、味も優しい感じですね~(先程、豚丼喰ったんで塩加減についてはあてにならんがw)
上記2店舗よりもまろやかな感じの味わいです。
少し上品かなぁ…って感じなんですがこれが後になるとね…w
麺は若干粉っぽい印象を感じた、ボソッとしたような食感です。
かためにゆでられており、この辺りは屋台ラーメン…ってな感じの味わいと言ふか食感ですね!!
んで、トッピングはネギとチャーシューだけと最近のラーメンとしてはトッピング的には寂しい感じですが、それを補って余りある旨さのチャーシューのボリュームで圧倒している感じです。
個人的にもう1品…、味玉は贅沢ですんでメンマがあるとかなり嬉しいかもです…w
麺は1.5玉仕様との事ですが、他のお店と比べるとやや多めに感じて2玉分くらいはあるような気がしますね。
さすがに、連荘でこのボリュームですからチャーシューを半分、麺も半分ほど喰ってかなりのスピードダウン!!
幸せなチャーシュー祭の開催中ですが、先ほどのお店に続けての脂身の怒涛の連発なんでさすがに胃がしんどくなってきますねw
チャーシューを先に喰うか、麺を先に喰いきるか…?
どっち選んでも危険そうですが、作戦的にはチャーシュー先行で…(`・ω・´)
箸でつまんでもつまんでも、スープの中で異常増殖してるんじゃないかと思う程のチャーシューをマリマリと喰っていきまして、時折麺と一緒に巻いてみた感じで喰っていきまして何とか先にチャーシュー撃破!!
残った麺をすすって行く訳ですが、チャーシューから色んな汁wが染み出ているのか、甘さがスープに加わりややまったりなスープが少し濃厚なスープに自動味変…w
最後はかなり胃袋にどっしりと来ましたが、麺とチャーシューを無事に引き上げる事に成功~
CIMG0167.jpg


さすがにスープは残そうかと思ったんですが、浮いているネギを回収している間に気が付けばいつの間にかスープも全汁!!w 
CIMG0168.jpg
親父.comとしては珍しく途中でお冷を2回くらいお替りしちゃったんと、途中休み休み喰ってたんで時間も20分程かかってしまいましたが大満足にお腹イパイになりますたw
もう一軒近くに安価でビフカツを喰わせてくれるお店に寄ってもいいかなぁ…って思ってたんですがさすがにそんな余裕は無かったです。
特大にして喰ってたら、恐らく途中で憤死してたかと…_| ̄|〇
しかし、旨いチャーシューでしたです。
ボリューム的にも今まで記事にした中で№1のチャーシュー麺だったかと思われます。
…そして、更に裏メニューがある事も発覚!?
その名もケンタ(健太)盛り!!
誰やネン、それって感じですがお店の表に張られている政治家さんのお名前らしいです!!
絶対にお残し厳禁ですが、ケンタ盛りにするとチャーシュー肉増しが更に1.5倍になって出てくるとか…?
ググると色々と出てきますんで、興味がある方はどぞ~

そして出来上がりを待っている間にキョロキョロしていて見つけたのがこちら!!
CIMG0160.jpg
こちらのお店にもチャレンジメニューがあるようです!!(次のガツめしに掲載されるかな…?w)
総重量4.5kgを45分以内に完食で賞金が出るそうですよ~(内容的にはほぼラーメン日本一さんと一緒ですが、ハードルはこっちのほうがはるかに高そうです!!)
僕なら1.7杯くらいでギブアップですねw
ちなみに、特大+肉増し+ネギ増しが1.5kg相当との事ですんで、僕が喰った大は1.1~1.2kgくらいでしょうかね…?
そりゃ、2軒目とはいえ満腹になるはずだわ…w
次回は、味噌で特大サイズのケンタ盛りで喰ってみたいですね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ばんらい屋
住所/ 京都府京都市伏見区深草西浦町8-114-1 武一ビル 1F
電話番号/ 075-645-5557
営業時間/ 昼11:00~14:30
       夜18:00~22:30
定休日/ 水曜日
駐車場/ 有(近くの契約駐車場に2台あり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ばんらい屋ラーメン / 竹田駅くいな橋駅藤森駅

昼総合点★★★★ 4.0

にんにく豚丼 京都・西浦 男なら!スーパージャンク丼 大盛り+肉増し+丸ごと揚げにんにく3コ

2016/05/08
CIMG0153.jpg
CIMG0154.jpg
本日は、京都府は京都市伏見区深草西浦町にございますにんにく豚丼 京都・西浦さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが行かれておられ、旨そうな豚丼を喰われていた訳ですが、3種のフレーバーから好きな味付けがチョイスできるって事で注目していたお店であります。
勿論、当然親父.comの食の基本とも言えるガーリックなお味もございまして…(`・ω・´)
更なる上に、凄いボリュームではなさそうですが、“男なら!スーパージャンク丼”なる聞いただけで食指が動くメニューがあるって事で狙っておりました!!
そして二郎系よろしくな、にんにく増し増しも…w(勿論、無料です~)
これは行かんとアカンでしょ!!ってな事で突撃であります!!

お店に到着したのは12時丁度くらいで、先客は1名さん…(後客1名)
近くには龍谷大学や警察学校などがある学生街のお店って事ですが、日曜日ならこんなもんなんかな…?w
ってな事でまずはメニューの確認からどんぞ~
CIMG0136.jpg
CIMG0137.jpgCIMG0138-.jpgCIMG0139.jpg
盛り方についてのお断りが…w
歪な盛り方こそ、デカ盛り系の醍醐味でしょう!!w、問題無いですよね!!
CIMG0140.jpgCIMG0141.jpg
狙っていたのは当然、男なら!スーパージャンク丼…なんですが味付けは3種類から選ぶことが出来るようです!!
特製甘辛にも食指が動きますが、やはり初志貫徹でにんにく風味に…w
ご飯はデフォの350gから500gへ無料で大盛りにして下さるサービスがあるのですが、有料でご飯の更なる増量をするかどうかが迷いドコですね…w
かなり迷ったんですが、随分と前から狙っていたラーメン屋さんが近くにありそちらにも是非寄り道したい…って事で、有料のトッピングは“肉増し”と、“丸ごと揚げにんにく3コ”に抑える事に…
生ニンニクは無料で増し増しに出来るんですが、少し風邪気味でしたんでメニューに書いてある生は、きついですヨ…ってな注意書きにヒヨってスルーの方向で…w
風邪だからこそ生ニンニクいっとくべきなのかもですが、胃腸に来ますと症状が悪くなりそうでしたんで…
一風変わった?調理方法(最初に豚肉のボイル)で作られていきまして12分程待って頼んでいたものが無事にサーブされることになります!!
男なら!スーパージャンク丼 大盛り+肉増し+丸ごと揚げにんにく3コ 1370円
CIMG0142.jpg
丼は小ぶりではありますが、見た目のボリュームは中々のもんですね!!
トッピング含めて1kgくらいはありそうな感じであります…(`・ω・´)
CIMG0144.jpg
色んな角度から…
CIMG0145.jpgCIMG0146.jpg
ニンニクのポーションが素晴らしく大きいです!!
CIMG0147.jpgCIMG0148.jpg
目玉焼きがオンされているのに生卵までついてるのは嬉しですね~!!(全品に付きますけど…w)
CIMG0143.jpg
さて、実食であります。
そのままではさすがに崩壊コースまっしぐらなんで、生卵の器を使わせてもらおうと思ってたら、すぐ取り分け用の器を持ってきて下さいましたんで、取りあえず唐揚げ3個とソーセージを取り分けてご飯が見える状態にしてから喰っていきましょう!!
CIMG0149.jpg
まずは視界に入ったキムチから…w
酸味は少な目で、どちらかと言ふと甘口に近いタイプか…?
浅漬けでシャキシャキとした食感で旨いです…ってこれって普通は途中で喰うもんだよな…w
気を取り直して、照り照りな状態で旨そうな豚肉を…
大手牛丼屋で出るような紙の様なペラい豚肉では無く、比較的しっかりとした分厚さを持っており肉質はやわらかめでかなり旨いが辛い…w
タレの塩っ気かなり強いですね~
フレーバー的に言ふと、にんにく醤油ダレ…って感じですが某スタ丼の味を更に濃くした感じですね。
んで、更にニンニクがガッツンw
これは某スタ丼さんもビックリなガッツンさですね!!w
無料の生ニンニクの増量はしなかったんですが、これを増し増しにするとかなりエグい味わいになりそうです!!(勿論、旨いって意味で!!)
そしてご飯部分も喰ってみる訳ですが、タレの濃厚さで甘辛塩辛くてご飯の量が安定供給出来ない程に飯泥棒な濃い味付けですね~!!
これはお勧めの喰い方にも書いてある通り、生卵が必須な味わいですね!!
もうな生卵ありきのタレの濃いさかと…w
取りあえず、目玉焼きで小休止しながら…
CIMG0150.jpg
上が目玉焼きを喰った後の状態ですが、肉増しにしている分、豚肉の量も半端無く…
そして嬉しいことに、タマネギ等の野菜類でカサ上げされてないのが嬉しいじゃないですか…(`・ω・´)
んで、更にこの脂身のボリューム感!!
これはもう、デブまっしぐらな至福の豚丼でございます!!
豚肉の旨味、脂身部分の甘味と超濃厚な味わいのタレが口の中でうねるような旨さを体感することが出来ますよw
別皿に退避させておいた、唐揚げとかにも手を出してみる事にしましょう!!
揚げたて出サクッと上がっており、プリッとした弾力で旨い…んですが、これは完全にタレに負けてますね…w
喰い方のおぬぬめとしては、別添えで最初の方に喰うのがいいかも…?w
そしてソーセージ…
メニュー画像と比べると、随分縮んじゃったんだなぁ…w
熱の入れすぎで、皮が破れてソーセージの旨味が外へ…(´・ω・`)
それでも、重点的にマヨネーズがかけてあるので普通に旨かったかな…?w
そして丸々としたニンニク!!
火の入れ方は完璧で、旨いジャガイモのようなホクホクとした食感と甘味が凄いです!!
よくありがちな中心部の、“生感”が全く無く全体的に旨かったです!!
これはポーションと言い、揚げ方といい秀逸でしたですね。
ニンニクに手を出した辺りで、生卵を使用してなかったことを思い出します!!
そして…、
CIMG0151.jpg
かなり喰ってしまってからの投入でしたんで、お茶漬けのようなシャバシャバさに…w
後は、マリマリとお茶漬けのやうにかきこんで9分程かかって無事に完食であります!!
CIMG0152.jpg
油そばや混ぜ麺では無いですが、後半に“追い飯”が欲しくなるほどの濃厚さでしたです!!w
本気で、“ご飯増し”分、追加してください!!って頼みそうになった位ですよ。
コレ、生ニンニク増し増しにしたらどんな世界へトリップ出来るのやら…?w
濃い味大好き、ニンニク大好きな親父.comとしては絶対に再訪してみたいお店となりましたです。
次回は、ご飯の量を倍くらいにして肉増しを含むトッピングを全別盛り+生ニンニクは勿論…!?
体調を整えて挑みたいと思います!!w

胃袋的にはまだ大丈夫そうかな…?
ってな事で、予定通りに次のお店へ~
そんなに離れた場所じゃなかったんで、車をパーキング放置して歩いて行っても良かったんですが確か駐車場があったよな~ってな記憶があったんでお店まで行くが、お店から離れた場所にある駐車場は埋まって(2台分だけですたw)おり、結局は違うパーキングに停めなおしに…_| ̄|〇
そして、お店では過去最強の●●麺に出会う…!?w
見た目で唸ってしまいますたw



●○●お店のデータ●○●
にんにく豚丼 京都・西浦
住所/ 京都府京都市伏見区深草西浦町2-90 コーポ西浦 1F
電話番号/ 075-755-4830
営業時間/ 11:30~15:00
       18:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

にんにく豚丼 京都・西浦豚丼 / くいな橋駅深草駅藤森駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

徳田酒店 第3ビルB2店 まぁ、色々呑んで喰いました…

2016/04/27
CIMG0135.jpg
CIMG0134.jpg
先程訪れました焼きスパ ローマ軒 大阪駅前第3ビル店さんを後にしましてやって参りまいたのは同じく3ビル2階にあります徳田酒店 第3ビルB2店さんでありますです。
あまり気にした事無かったんですが、駅ビルに3軒も展開してたんですね…w
普通に歩いてていつもお店を見てたんですが、3軒もあると思ってなかった!!
呑み歩きの候補のお店は多々ありましたが、そこはオサンです…w
座れて呑めるお店をを選びたかったんですが、もう、どうでもよくなっての突撃であります。

やや時間が早かったのか、ノーゲストなお店に突撃であります。
メニューはこんな感じで…
CIMG0112.jpgCIMG0111_2016060819105153d.jpg
CIMG0113.jpgCIMG0117.jpg
喰いもんは安いような気がしますが、ドリンクは高い印象か…?

どて焼きの牛スジ2本といいちこのストレートをオーダー!!
いいちこ ストレート 280円
CIMG0114.jpg
どて焼きの牛スジ2本 240円
CIMG0115.jpgCIMG0116.jpg
ドテ焼きが普通な大阪ですから、普通に旨いですね~!!
んで、続いて頼んでいたものから…
プリプリ丸ちょう 390円
CIMG0118.jpg
ちょっ、葱・もやし…w
CIMG0119.jpgCIMG0120.jpg
こちらのお店は、ネギなどの薬味を大量にトッピングするのが流儀?なんでしょうかね…w
甘辛い焼肉のタレ系の味かと思いきや以外にもポン酢っぽい味わい!?
丸ちょうの脂をフワッと包み込むような味わいで旨いですね~
以外にもサッパリ系な味わいです!!
お酒もすすみますねぇ…
いいちこのお替りを~
いいちこ ストレート 280円
CIMG0121.jpg
続いて頼みましたのが、
ミックスホルモン 390円
CIMG0122.jpg
ネギ大活躍…w
CIMG0123.jpgCIMG0125.jpg
こちらは予想通りの味かなぁ…?
入っていたもんはセンマイ・小腸とミノっぽいもの…、ミノは高いのでギアラだったかも?
甘辛く濃い味付けでお酒がすすみまくります!!

にんにく丸揚げ 290円
CIMG0126.jpg
丸揚げって事で期待してましたが、コレって実際ハーフやんけw
CIMG0127.jpg
軽く塩がふってありますのでそのままで旨し!!
芋のようなホクホクとした食感がなんとも言えないですね…(`・ω・´)
銀座屋さんと比べるとかなり割高感がありますが…w

白ねぎ1本焼き 190円
CIMG0128_20160501131233c40.jpg
これは2本分で頼んだ気が…?(よってお値段倍?)
CIMG0129.jpg
こちらも味付けはポン酢系のサッパリさん
葱の甘味が素晴らしい…
塩で喰うのも旨そうだな!!
自身に好き嫌いが無い訳じゃないですが、葱やタマネギがダメな人って人生損してると思うw

酒が止まらん…w
いいちこ ストレート 280円
CIMG0130.jpg

初心に戻ってビールなどを…
サッポロラガー 440円
CIMG0131.jpg
さっきまで30分無制限でビール呑んでたんで微妙な割高さが…w
しかし、ビールは旨いなぁ…

いい感じにお腹も膨れてきましたんで、〆の一品を!!
メニュー表に大人気って書いてあるのでそちらを~
ハラミステーキ 390円
CIMG0132.jpg
これは想定外のボリューム!!(オニスラ含むw)
CIMG0133.jpg
ご飯とみそ汁が付けば、定食として通用するボリュームにニヤニヤが止まりません!!w
肉質はややかためでしたが、噛めば噛むほどハラミの旨さがジワジワと口の中に広がります。
程よい脂ののりもいい感じですね!!
辛さの残ったオニスラもいいアクセントとなり、お肉の旨味と甘味の底上げをしてくれます。
オニスラ喰ってすぐにお肉を喰うと、尚お肉の旨味が凄いことになります!!
これが390円なのは安すぎですね!!w
大人気ってのもよくわかります。

サクッと呑むつもりが、ガッツリ飲み食いしてしまいました…w
大好きなラフロイグとかもありましたが、酔いが一気に来そうなんで諦めましたが、立ち飲みでラフロイグってかなりオサレ…?w
軽く一杯…のつもりが立ち飲みで3000円以上の支払いする羽目になてしまいますた。
ラストのビールが響いたのかお腹パンパンですw
もう一軒行ってみたいお店があったんですが、次回の宿題ですね~
まったく、昼酒は最高だぜ!!w



●○●お店のデータ●○●
徳田酒店 第3ビルB2店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
電話番号/ 06-6345-1888
営業時間/ 14:00~23:00
定休日/ .無休(年末年始のみ休み)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

徳田酒店 第3ビルB2店立ち飲み居酒屋・バー / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

焼きスパ ローマ軒 大阪駅前第3ビル店 ミートナポリタン 大盛+サッポロ黒ラベル30分飲み放題

2016/04/27
CIMG0109.jpg
CIMG0108.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第3ビル 地下2階にございます焼きスパ ローマ軒 大阪駅前第3ビル店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、最近大好きなローマ軒さんでこないだへべれけ隊の記事にて紹介したんですが、自分自身が思っている以上に呑めなくて…w
まぁ、昼飯喰いすぎてたってのもあるんですが、10杯は呑めるんじゃないかと思ってたんですがあの体たらくぶりを発揮…_| ̄|〇
早めにおしももが片付いて、時間が出来たって事でリベンジであります…(`・ω・´)
まぁ、こちらのお店オリジナル?なスパが喰いたかったついでですけどね!!w

お店に到着したのは14時を杉田時間でしたが、カウンター席は5~6割程の埋まりようで相変わらずの人気みたいですね!!(テーブル3卓は空いてました)
うん、さすがに昼から呑んでいるダメ人間はいませんでしたが…w
ってな、事でまずはメニューからどぞ~
CIMG0096.jpg
狙っていたのは、ミートナポリタン!!
恐らくナポリタンにミートソースがぶっかけられただけのもんだと思いますが、間違いなく旨いでしょう!!
んで、悩むのが盛りについて…
いつもなら“べらぼ~”の一択なんでしょうが、今日はサッポロ黒ラベル耐久…w
喰うも呑むも全力で行きたいって事でかなり悩みます。
スパをつまみにもしたいが、あまり多いとビールも呑めない…?、う~ん、妙なジレンマが…w
悩みに悩んだ末に、ヒヨって大盛にすることにしますた!!
先払いで1350円を支払って準備完了!!
ストップウォッチを30分からのカウントダウンに設定して黒ラベル耐久スタートです!!
サッポロ黒ラベル30分飲み放題 500円
CIMG0097.jpg
ビールはキリン党なんですが、生ビールですんで普通に旨いですね~!!
いつも楽しいコメントを頂けるサッポロビール派の大食いおばちゃんさんならば、僕以上に呑みそうな予感…(`・ω・´)
グビッと煽って、まずは1回目のお替り(2杯目)
CIMG0098_20160501111625a4e.jpg
スパだけ喰っている他のお客さんには申し訳ないが、昼酒最高~w
オーダーから5分程待ちまして、頼んでいたスパもサーブ&2回目のお替り(3杯目)
ミートナポリタン 大盛 850円
CIMG0099.jpg
スパの定番である人気のフレーバーがダブルですからねぇ…
見た目からそそりますね~!!
CIMG0100.jpgCIMG0101.jpg
さて、実食であります。
ローマ軒 阪急三番街店さんでボロネーゼ喰った時も思ったんですが、こちらのお店はソースをケチるって気が全くないのが素敵ですよね~!!
これでもか~!!ってなほどにかけられたソース…これがナポからたったのプラス120円で喰えるとならばオーダーしなけりゃもうね、アホでしょ!?w
それくらいの素晴らしいコスパですね~
ミートソースをprprとしてみますが、酸味は弱めですが、かなりコクが凄いです!!
恐らく肉肉しいばかりのミンチから肉汁が溢れてるんでしょうね…、脂の甘味を感じさせてくれるほどのコクのある旨さです!!
ローマ軒 阪急三番街店さんのボロネーゼよりは粘度は弱めですが、ミンチの弾力は相変わらず凄いですね!!
プチッと弾けるようですw
そしてナポリタン部分?
アレ…?、結構酸味あります!?
ローマ軒 ホワイティ梅田店さんでナポリタン喰った時は酸味も少なくて、滅茶苦茶味加減が親父.com好みだったんですが、お店が違うんじゃないか…?って程酸味がキツイです!!
画像では写ってないのですが、。ローマ軒 ホワイティ梅田店さんと比べるとトマトの含有量が多いみたいで、赤くゴロッとした物体を“コレなんだろう…?”って喰ったらモロにトマトの果肉だったり…w
季節や産地的なもんもあるのかもですが、トマトの量が多いだけに酸味が強かったんじゃないかと…?
後、視認&口で確認できたのが中指の先程あるゴロッとした海老、ベーコン、タマネギ+ローマ軒さんお得意の小松菜!!
トッピングに関しては、ローマ軒 ホワイティ梅田店さんのゴロゴロ感からは程遠い寂しさですね~!!
この辺りは、ソースがプラスされるお値段との調整って感じでしょうか…?w
いや、今思い出してもローマ軒 ホワイティ梅田店さんのトッピングのボリュームは激しかったですから…w(画像見ただけで海老の半端無い量に笑えます!!)
まぁ、何にせよスパゲティの定番人気の2種のフレーバーのマリアージュです。
本気で旨いですね!!w
そして、忘れずにビールのお替りも…w
3回目のお替り(4杯目)
CIMG0102.jpg
4回目のお替り(5杯目)
CIMG0103.jpg
スパの残りの変わり具合が哀愁をそそりますねw
5回目のお替り(6杯目)
CIMG0104.jpg
この辺りで結構お腹イパイに…
アレ、前回と同じなんだけど…?w
呑んだり、喰ったり、呑んだり、喰ったりで忙しくなりつつ13分程でスパは無事に完食…!!
アッ、つまみが無くなっちゃった!!w
CIMG0105.jpg
某立ち飲み屋さんでですが、時間をかけたとはいえ、大瓶7本呑んでまだ呑めるレベルの人間で…w
摂取しているのは水分って事で、胃への吸収は早いと思われますが短時間でのタイムアタックなんで炭酸がかなり嫌がらせをしているみたいですね~
炭酸の膨満感にも負けずに、6回目のお替り(7杯目)
CIMG0106.jpg
ストップウォッチからみますと残り3分切です…
7回目のお替り(8杯目)
CIMG0107.jpg
時間はまだ残っておりますが、これで終わりな感じでしょうか…?
1/3程呑んでタイムアップ~!!
女性スタッフの
「お席、残り10分です~」
の掛け声と共に残ったビールをじっくりと飲んでサッポロ黒ラベル耐久の終了でございます。
軽く10杯以上は呑めると思ってたんですが、炭酸が強敵ですね!!
時間かけて呑むのならば、ゲップwと胃や腸への吸収でもっと呑めるんでしょうがね…
若いころと比べて、呑める量が減った…ってな自覚はあるが、ここまで顕著になるんだなぁ…w
ジョッキ1杯で300mlちょいってトコかな…?
スパ含めて総重量3kgってとこか?
食欲ってか、胃袋が減退してるのかなぁ…w

30分のタイムアタックって事で、かなり本気を出したつもりでしたが、このへタレっぷり…w
なんかこう、自分自身にテンションが下がりました…(´・ω・`)
折角のセンベロ天国の駅ビルって事なんで、梯子しちゃいましょうかね…?w
ってもさすがに胃袋が破裂しそうです!!
駅ビルは立ち飲み天国ですが、どこにしようか迷いますね~
胃袋の膨満感を抑える為に駅ビルを30分ほどウォーキング…
お蔭で酔いもいい具合になりますた!!w




●○●お店のデータ●○●
焼きスパ ローマ軒 大阪駅前第3ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
電話番号/ 06-6345-1888
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/ .日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

焼きスパ ローマ軒 大阪駅前第3ビル店パスタ / 東梅田駅北新地駅西梅田駅

昼総合点★★★★ 4.4

パレットカフェ パンケーキの王様+アイスティー

2016/04/24
CIMG0095.jpg
CIMG0094.jpg
先程訪れましたバリバリジョニー 守山店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市西渋川にありますパレットカフェさんでございます。
いつもならば、大概食べログや色んなワードでググってお店を見つける親父.comなんですがこちらのお店は友人に教えて貰ったお店で、エイスクエアのベビフェさんの南っ側のケーキ屋さんで“王様のパンケーキ”ってなのがあるみたいだよ~って事でチェックしていたお店であります。
王様のパンケーキ…、なんかちょっと偉そうな名前でどんだけ仰々しいもんなんだろう…?って思ってたんですが、実際のネーミングはパンケーキの王様でしたw
食べログのブクマのメモ書きにも王様のパンケーキってメモってるし…w

お店に到着しますと、見た感じはケーキ屋さんなんですが奥にはイートインスペースがある模様でお店の窓を見てますと、パンケーキの王様の紹介が…?
アレ?、王様が喰うパンケーキじゃ…?って勘違いした状態で見てみますと、どうも友人の覚え違いだたのが判明w
そして、店中で恥をかくのを寸前で回避!!
ってな事でまずはメニューの確認からどぞん~
CIMG0084.jpg
パンケーキ7枚でドリンクセットで1500円ってのは結構安い…?
トッピングに関しては、フルーツ満載とかではないんですが、お高いイメージがあるパンケーキのお店でこれはかなりコスパ高いんじゃいないかと…?
アッ、お店は普通にケーキ屋ですけど…w
メニューのパンケーキの王様を指さして注文しますと、
「こちらの商品はお二人様~くらいのボリュームになりますがよろしいでしょうか?」
と、念を押されますが大丈夫(だと思うw)って事で、そのままオーダーを通します!!
単品はおっそろしくお高い(480円)ですが、セットになると300円になるので程々のお値段になるドリンクメニューからアイスティーをチョイスしまして席まで…
イートインスペースは8人くらいが座れるL字型のカウンターと2人掛けのテーブルが6卓前後と4人が座れるテーブルが2卓程か…?
先客3名さんだったんで、テーブル席に座って待つが、お客さんが増えてきたんでホールのお姉さんに一声かけてカウンター席に移動します。
しばらくしまして、先ほどのお姉さんがテーブル席なんとか大丈夫そうですよと、耳打ちして下さいますが、以後もお客さんが増える事もありますんでそのままカウンターに居座る事にします。
まぁ、カウンターの椅子が固定式だったら間違いなく移動させてもらってたでしょうが…w(お腹がつっかえそうな狭いカウンターでしたんで…w)
近くにもう1軒、旨そうなパンケーキを喰わせてくれるお店があるんで、勢いで梯子してもいいかなぁ…なんて思ってたんですが、15分程待ちまして、中々のボリュームのパンケーキタワーがサーブされる事になります。
パンケーキの王様+アイスティー 1620円
CIMG0085.jpg
想像していたのよりもかなりボリュームのあるタワーなパンケーキの登場であります。
ってよりも、大きさのムラが凄いなw
CIMG0086.jpg
トッピングはバターとバニラアイスとメープルシロップと、所謂プレーンなパンケーキと呼んでいいでしょうか…?
つか、王様のネーミングの由来はなんなんだろう…?w
CIMG0088.jpg
崩壊防止の為にプラのピンが刺さった状態で出てきます!!
CIMG0089.jpgCIMG0090.jpgCIMG0091.jpg
さて、実食であります。
…が、ホットケーキとパンケーキの明確な違いってなんなんでしょうね…?
ちなみに親父.comの認識は
パンケーキ…
薄っぺらい、食感はしっとりモッチリ、生地の甘さは比較的に控えめ、ミール系と合わせる事が可能、若者向きw
ホットケーキ…
パンケーキよりは分厚め、食感は荒目でザックリ、生地はものによっては味が濃いもんもある、ミール系では無くオヤツ寄り、オカンくさいw
…ってなイメージなんですが、皆さんの中での違いってどんなもんでっしゃろね…?w
んで、こちらのパンケーキの王様ですが、見た目は分厚く親父.com的にはホットケーキ寄りな感じか…?
まずはトップの1枚を外して2枚目を何も付けずに食してみる事にします。
食感はどちらかと言ふと、サックリな感じでこれまたホットケーキ寄り
味もそのままでも大丈夫ってな事で、こちらもホットケーキな予感w
もうアレだw、どっちでもいいんでホットケーキとして喰うことにしますw
2枚目と3枚目はバターで喰ってみる事に…
ホットケーキやパンケーキだけじゃないですが、パン類にバターってのは鉄板の旨さですよね!!
素朴すぎますが、旨いです!!
4枚目からはメープルシロップをドバっとかけて…(`・ω・´)
CIMG0092.jpg
4枚目を裏返して、5枚目と一緒にメープルシロップをサンドして喰っていく感じに…
バターのみだったシンプルな旨味に、メープルシロップの旨さが加わって、まったりとした旨さになります。
メープルシロップ(蜂蜜でも可)とバターは、気軽に喰うホットケーキの最高峰のトッピングソース!!
旨いですねぇ…(`・ω・´)
ハッ…?、これが王様のネーミングの由来なのか…?w
まぁ恐らく7段積みって事でのネーミングかと思われます…多分w

6枚目、7枚目は程よく溶けたバニラクリームを絡めて喰っていく事にします。
そんなに甘さは強くないアイスかな…?
ってよりも、溶けがいいのでいい感じに皿の上がバニラアイスとメープルシロップのプール状態になて、それらをヒタヒタに吸ったホットケーキの旨い事、旨い事…w
prprとお皿を舐めるように喰っていきまして、10分程で無事に完食であります。
CIMG0093.jpg
尚、プラス200円で生クリームディップを追加でトッピング出来ますので甘々がお好きな方は忘れずに頼むようにしてくださいねw
分厚めだったって事で、かなり食べ応えありましたね~!!
フルーツやクリームが盛り盛りのコッテコテなのが好きな方には少し物足りないかもですが、親父.comにはこれで必要十分に美味しく頂くことが出来ました!!
しかし、2名以上で喰う分にはそこまでボリュームが無いような気が…?w
一人でガッツりホットケーキな感じで喰うとよろしいかと…(`・ω・´)

しかしいつも思うんですが、ホットケーキやパンケーキのタワーを喰うとめっさ喉が渇きますよね…w
口の中の水分を持って行かれるんですから当然なんですが、水分を取れば取ったでなんでかドンドンと水分が取りたくなる感じで…w
その代わりとは言ってはなんですが、その後の胃袋の膨満感は凄まじいものがありまして…(´・ω・`)
さすがにデザートの梯子をする気分にはならずそのままおしももに戻りますたです。



●○●お店のデータ●○●
パレットカフェ
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-3 エイスクエア専門店街「サラ」内
電話番号/ 077-561-6572
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ .月曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

パレットカフェカフェ / 草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング