fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

バリバリジョニー 守山店 バリとんラーメン チャーシュー+煮玉子トッピング&替玉耐久…w

2016/04/24
CIMG0083.jpg
CIMG0082.jpg
本日は、滋賀県は守山市吉身にございますバリバリジョニー 守山店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、滋賀県にて多数の店舗が展開されておられるあの黄色いド派手な看板のバリバリジョニーさんの支店の1軒でございまする。
何玉でも、替玉が無料!!ってな超太っ腹なお店なんで行ったこと無くても、噂くらいは知ってらっしゃるって方も多いかと思われます。
ってよりも、記事で既に2店舗紹介しておりますんで、当ブログ読んで下さっている方ならば恐らく全員知ってらっしゃるんじゃないかと…w
今や滋賀県で8店舗程あるのかな…?
京都や大阪への進出を切に願う、親父.comの好きなラーメン屋さんの一つであります。

5月も近くなり、最近暑くなてきましたよね~!!
風が寒い日はありますが、もう半袖でもおkなくらいで…(`・ω・´)
気温が高くなる前に、ガッツリとラーメンが喰いたいなぁ…ってな事で、本日白羽の矢がたったのがこちらのバリバリジョニー守山店さんでございます。
どこのお店でもよかったんですが、昼まで滋賀におりましたんでバリバリジョニーさんに照準を合わせてみる事に!!
お店に到着したのは12時15分くらいで、テーブル席はほぼ埋まった状態ですが、カウンターはまだボチボチ…って事で適当な席に巨体をヌルッと押し込むことに成功します。
ってな訳で、まずはメニューの確認からどぞん
CIMG0053.jpg
CIMG0054.jpgCIMG0055.jpgCIMG0056.jpg
CIMG0057.jpgCIMG0058.jpgCIMG0059.jpg
CIMG0060.jpgCIMG0061.jpgCIMG0062.jpg
CIMG0063.jpgCIMG0064.jpgCIMG0065.jpg
CIMG0066.jpgCIMG0067.jpg
お店のオリジナルなメニューも含まれているのか、凄い種類が増えているような気がしますねw
オーダーしたのは、以前から喰ってみたかったバリとんラーメンの一択です!!
折角バリバリジョニーさんへ来たんで、無料な替玉を余すことなく楽しみましょうってな事で、親父.comとしては珍しく唐揚げやチャーハン等のサイドメニューのオーダーは無しの方向で替玉耐久な路線で…w
その代わり…ってな訳じゃないですが、味変要員としまして煮玉子とチャーシューのトッピングは忘れずにオーダーです!!
まぁ、サイド頼もうがチャーシューと煮玉子は親父.com必須のトッピングではありますが…w
そこそこ混んでいたのにも関わらず、4分程待っての超スピードサーブで、非常に体に悪そうな旨そうなラーメンが無事に提供されることになります。
バリとんラーメン チャーシュー+煮玉子トッピング 1020円
CIMG0068.jpg
背脂まみれの丼が、濃厚さを物語っております…
CIMG0069_20160425040134ee2.jpg
まるで大雪が降ったような背脂の量にテンションが上がりますw
CIMG0070.jpg
脂とアブラと油の層が凄いことになておりますね…w
CIMG0071.jpgCIMG0072.jpgCIMG0073.jpg
さて、実食であります。
まずはスープから呑んでみる事にしましょう!!
上澄みは液体と言ふか、固形状になたスープで…w
少し獣臭さはある感じはしますが、ドッシリとした超濃厚な豚骨スープと背脂等のお味がミックスされて、めっさくさ濃厚!!w
これはニヤけてしまう程の濃厚さですね!!
ベースは豚骨なんですが、魚介系の味(魚粉っぽい味がしました)も少し見え隠れする感じのスープです。
これスープの温度が下がったら多分、箸がたつんじゃないかな…?w
続いて、チャーシューも1枚喰ってみる事に…
来来亭さんのチャーシューに少し似た感じの、薄切りバラ肉って感じで塩っ気が強い感じですが背脂などの甘味で丁度いい感じになっていますね。
んで、麺を喰うわけですが…?
重たい…w
ドロドロスープが絡み過ぎて気合入れんと持ち上がらんくらいですw
普段はしないんですが、麺を引き上げた画像なんかもチラッと…
CIMG0074.jpg
中太麺~よりやや太いタイプかな…?
比較的かために茹で上げられており、しっかりとしたコシでのど越しもつるっとした感じでスープとの相性もいいようです。
麺の量は一般的なラーメン屋さんの標準くらいで、120~130gくらいだと思います。
トッピングはチャーシュー1枚以外は手を出さずに取りあえず、麺を完食で替玉1回目~
ん~ッ、やはりスープの減りが目立ちますかね…!?w
替玉2回もすれば無くなりそうな勢いです!!
画像を収めてなかったのが悔やまれますw
他のお客さんなどの席への誘導などがあったせいで、3分程で替玉到着なんですが、こちらのお店は小皿に盛られてくる仕様では無くって、かつ丼を作るときの鍋みたいなのに麺が盛られて持ってきてダイレクトに丼にダイブしてくれるんですね!!(他の支店でもそうだったような気がします!!)
替玉 1回目
CIMG0075.jpg
替玉からは噂通りに細麺に変更されるようです!!
もしかしたら希望で1杯目と同じ麺が出てくるのかもですが、提供時間の違いはありそうですね!!
替玉のほうが少しボリュームがある感じがするような…?(130g以上はあるような…!?)
こちらも程よくかために茹で上げられており、ポキッとした食感を残した豚骨ラーメンによくあるタイプの麺だと思います。
豚骨ラーメン=細麺…ってなイメージがあるのでこちらの方が美味しいような気がしました。
スープ省エネ喰いするならば、麺とスープを混ぜずに喰うべきなんでしょうが、茹であがりの麺って少し独特の香りとヌメりがしますんでスープ残量が非常に気にかかりますが混ぜ混ぜして喰っていく事にするんですが、最早ラーメンってよりも混ぜ麺に近い感覚ですね!!
それ位、スープの濃度がコッテコテですw
替玉1回目(2玉目を完食)でこんな感じに…
CIMG0076.jpg

こりは、替玉2回でスープ終了の兆し…?
そして替玉のオーダーw
替玉 2回目
CIMG0077.jpg
見栄えはあまり変わりませんが、煮玉子が半分減ってますw
旨かったんですが、妙に黄身が小さな煮玉子ですたw
ってよりも、いい塩梅な黄身のトロッと感で、黄身はスープと混ざってしまった風です。
今度は、スープ省エネ喰いにしようかと思うんですが、スープの減りは絶対的なもんである事が分かったんで普通に喰っていく事にします。
後半スープってよりも、脂で喰っているみたいで、ますます混ぜそばや油そばに近い食感に…w
残しておいたチャーシューを巻き巻きしながら喰ってみたりしまして、替玉2回目(3玉目を完食)でこんな感じに…
CIMG0078.jpg





もう替玉絶対に無理なんじゃね…?
ってな様相でございますw
ちなみに残った2/5はチャーシュー、3/5くらいがスープです。
ここまできたなら、最後までいっちゃえ!!って事で替玉強硬です!!w
もぅ、チャーシューをおかずに喰っちゃいましょう!!
替玉 3回目
CIMG0079.jpg
もう丼の中に麺だけしか入っているようにしか見えないビジュアルに…w
これで最終だろうなぁ…なんて思いつつ密かに、もう1回替玉出来ないかしら…?、なんて無謀な事を思いつつグルグルとかき混ぜて食して行きます。
チャーシューを味変要員として残していたわけですが、そのチャーシューも背脂まみれになておりましてさすがにもうスープで喰っているってよりもここまで来ると背脂で喰っているって感じですねw

そして、替玉3回目(4玉目を完食)でこんな感じの最終形態に…w
CIMG0080.jpg
ハイ、これではどうにもこうにも替玉は無理ですね…(´・ω・`)
麺をすすった後の、丼へのスープ(コリはもう脂だw)のこびりつきかたで、このラーメンがいかにドロドロ濃厚系なのか分かってもらえますかと…!?w
卓上にスープタレやニンニクでもあれば、もう1回替玉のチャレンジ出来そうなんですが…w

ってな、事で本日の替玉耐久は3回(4玉)と言ふ、情けない結末に…w
残った背脂(スープ?w)を飲みほしまして無事に完食であります!!
CIMG0081.jpg
デブ歓喜の背脂まみれの超旨いラーメンでしたが、替玉耐久するにはミスチョイスな1品でありましたねw
替玉耐久するのならば、メニュー画像1枚目にある濃厚度の☆が少な目のラーメンを選ぶべきでした!!
とは言え、喰い方が下手糞なんでトロみの少ないラーメン喰っても替玉6回ってトコが、親父.comの限界そうな気はしますが…_| ̄|〇
某県のチャレンジメニュー成功の為に替玉8玉は余裕で喰えるようになりたいんですがね~w
スープの残がチャレンジ成功の可否になるんで、親父.comにはハードル高しです!!

体調が悪かった訳じゃないですが、さすがに胃にきましたね…w
車を運転し始めて15分程で予想通りにコンビニさんのお世話になる事になりまして…(´・ω・`)
胃袋のキャパは少しはあるんで、パスタでも喰ってからおしももに戻ろうかと思ったんですが、体をいたわって?〆のデザートへ!!
まぁ、少しボリュームがあるタワー系なデザートでしたんで丁度いい感じになりそうかな…?
ってな事で一旦場所移動です~!!



●○●お店のデータ●○●
バリバリジョニー 守山店
住所/ 滋賀県守山市吉身3-691-1
電話番号/ 077-514-1054
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ .月曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

バリバリジョニー 守山店ラーメン / 守山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

焼きたてチーズタルト専門店PABLO 神戸元町店 プレミアムチーズタルト+コニャックショコラチーズタルト+アイスティー

2016/04/20
CIMG0039.jpg
CIMG0040.jpg
ステーキハウス やまうえ たくみさん~おぼや 元町店さん~海鮮丼の駅前 元町店~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございまする焼きたてチーズタルト専門店PABLO 神戸元町店さんにて候。
こちらのお店は、あの超有名なパブロさん…説明は要りませんね!!w
関西圏でイートインが出来るお店は、道頓堀と姫路のお店だけだったと思ってたんですが、いつのまにやら神戸にも出来てたんですね!!
これは嬉しいですね~
本当はパンケーキ喰いに行く予定だったんですが、つい誘惑に駆られて突撃してしまいました!!

ってな、事でまずはメニューから…
CIMG0042_20160421054211d5e.jpg
CIMG0043.jpg
ミニシリーズも旨そうですが、折角ですんでプレミアムシリーズを喰ってみる事にします。
デフォのチーズケーキが850円程で買えてしまうので、1ピースが450円…ってのは強気な価格ですねw
少し悩みましたが、 プレミアムチーズタルトとコニャックショコラチーズタルトとアイスティーを頼んで会計を済ませた後に2階のイートインのフロアまで…
先客は10人くらいか…?
結構お客さんおられますね~
適当な席に陣取ってサーブを待ちます。
10分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
プレミアムチーズタルト+コニャックショコラチーズタルト+アイスティー
CIMG0044.jpg

コニャックショコラチーズタルト 450円
CIMG0045.jpg
チーズタルトってよりもチョコタルト?w
CIMG0047.jpg
ドライフルーツが散りばめられております。
CIMG0050.jpg

プレミアムチーズタルト 450円
CIMG0046.jpg
カットされてからパリパリなカラメルがかけられているみたいです
CIMG0048.jpg
中はぎっしりチーズケーキ…?w
CIMG0051.jpg
さて、実食であります。
まずはコニャックショコラチーズタルトのほうから…
キラキラしていてメチャ旨そうですね!!
まずはパクッと…
コニャック…って言われるとそんな気がしないでもないですが、洋酒系の味がしっかりとした大人の味わいです!!
普通に売られているあのチーズタルトと比べると、チーズタルトしてませんw
チーズの風味は弱くて、チーズ系ってよりも、寧ろチョコレートケーキですね!!
濃厚でどっしりとした食感で口の中にチョコの粘膜が張り付くような濃さですね!!
チョコレートケーキの中にはドライフルーツが入っておりますね。
(なんかの)ベリー、レーズン、マンゴー?(これは違うかもw)、等のドライフルーツが入っているようです。
これは結構重たい系ですね…w
胃袋にズシッときますw

続いてプレミアムチーズタルトを…
これも、お店で普通に売られているチーズタルト(あれはチーズケーキ風)とは全く違い、完全なタルトですねw(当然名前もタルトだがw)
チョコと変わらんくらいの、どっしりずっしり系のタルトでかなり濃厚です。
フワッととろけるような、デフォのチーズタルトと違って、エグいくらいに食べ応えがあります!!
少し苦みのあるキャラメリゼされたパリパリの表面は…めっさ旨いですw
チーズタルトとの相性も抜群ですね!!
こうなんだろう…1、いや2ランク上のチーズタルト喰っているみたいですね!!w
こちらも胃にズシッときますが、かなりの旨さですね~
口どけから考えると、デフォのチーズタルトと同じ部類に入れない方がいいかもですw

好み的には、プレミアムチーズタルトのほうが旨いかなぁ…?w
まぁ、どっちも旨く甲乙つけがたくはあるんですがね~
そんな事を考えつつムッシャカ、ムッシャカと喰っていきまして9分程で無事に完食であります。
CIMG0052.jpg
デフォのチーズタルトの半分程の値段ってのがネックかなぁ…w
まぁ、ホールで買えれば多少お得感はあるんでしょうが、それでもちと強気な値段だと思われますね~!!
でも、チーズケーキは旨いなぁ…w
お手軽感で言えば、リクローおじさんの独り勝ちっぽいですが、パブロさんのチーズケーキも改めて旨し…と感じさせてくれた〆のデザートでございました!!



●○●お店のデータ●○●
焼きたてチーズタルト専門店PABLO 神戸元町店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-30-92
電話番号/ 078-392-0826
営業時間/ 11:00~21:00(一部フードL.O.20:00/ドリンクL.O.20:30)
定休日/ .不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

焼きたてチーズタルト専門店PABLO 神戸元町店ケーキ / 旧居留地・大丸前駅元町駅(阪神)元町駅(JR)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

海鮮丼の駅前 元町店 海鮮炙りづくし丼 大盛り

2016/04/20
CIMG0037.jpg
CIMG0038.jpg
ステーキハウス やまうえ たくみさん~おぼや 元町店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございまする海鮮丼の駅前 元町店さんでありますです。
こちらのお店は、神戸に3~4軒くらい展開してるのかな…?、あの黄色い看板で有名な激安な海鮮丼屋の1軒であります。
今どき海鮮丼が480円で喰えてしまふと言ふコスパの高さ!!
まぁ、刺身は紙のようにペラッペラなんでしょうが、それでも1コイン以下で喰えるのは魅力的!!
以前から行ってみたいと思いつつ、その怪しいオーラに負けて行けず仕舞いだったお店でございますw

先程の記事に続きですが、こちらのお店は吉兵衛さんとレッドロックさんのお店の丁度中間地点くらいにあるお店で…w
前述の両店舗のどちらかに行くには、胃袋が重たいかなぁ…って事でこちらのお店に突撃しようかと思ったもんの、色々心配でまずは食べログチェック…w
お店から情報によりますと、
神戸中央市場の「場内業者」である駅前が手掛ける海鮮丼の専門店!当店は、中央市場直送の新鮮な魚介類を使った絶品の「海鮮丼」などを 店舗で腕を磨いた職人たちが心をこめて調理いたします。
との事で…
これならまぁ安心かなぁ…って思ってお店に入りますと、店員さん3名が全て女性(疑心暗鬼度30%)、しかもどう見てもアルバイト?(疑心暗鬼度63%)、そしてよく見ると全員が東南アジア系の人(疑心暗鬼度メーター振り切れますたw⇒丁度こんな感じで…w)
思わず踵を返して、泣きながらお店を出たくなりましたが、そこは親父.com…記事の為ならどんな試練でも受けて立ちましょう!!
ってのは冗談ですが、天満か京橋の海鮮丼やも丁度こんな感じだったかなぁ…w
ちなみにメニューはこんな感じです~
CIMG0028.jpg
CIMG0029.jpg
ホール的な娘さんが流暢ですが拙い(どっちだよw)イントネーションで、本日のおぬぬめを紹介してくれますが、気分的に炙った丼が喰いたいなぁ…って事で海鮮炙りづくし丼を大盛りにしてもらってオーダーを通します。
んで、待つ事2分で速攻サーブw
海鮮炙りづくし丼 大盛り 950円
CIMG0030.jpg
大盛りがプラス100円で更に税別なんで、税込になりますと結構なお値段となってしまうようですw
ご飯の量はギリギリ1合無いくらい…
CIMG0035.jpg
タコは炙り無しで、穴子・ハマチ・サーモンがラインアップされます!!
CIMG0031.jpgCIMG0032.jpgCIMG0033.jpg
さて、実食であります。
醤油は刺身醤油と海鮮丼のタレみたいなのがありましたんで、海鮮丼のタレを使用する事にしてみます。
まずはお刺身の味見から…
タコ…プツプツとしており普通に旨いですね。
スライスせずに、ブロック状にカットしているトコにお店の妙なこだわりを感じますw
炙り穴子…やや旨味に乏しいかな…?
ペラッペラのせいもありますが、タレで喰っている感が否めないですね…w
炙りハマチ…適度に脂ものっており、薄づくりではありますが想像していたのよりは旨いですね。
でも、包丁の入れ方一つで分厚く見えるんだから不思議だよね…w
炙りサーモン…これも意外と旨いw
脂ののりもよく、スーパーで買うような寿司と比べても旨いと思いますよ。
スーパーとかのは水っぽいですからね…w
一通り味見が終わりましたんで、後は適当に喰っていく事にします…


…が、飯が異常に酸っぱいw
これは間違いなく酢の配合を間違ってるでしょう…?ってな味わいです。
親父.comよりも先に入ったガテン系のおじさん二人組…いかにも喰いそうな方々ですが箸が進んでおりません…w
海鮮丼も、白飯で出すお店と酢飯で出すお店がありますが、ここまで酢がビンビンに効いた酢飯は嘗て喰ったことがありません。
トッピングのお刺身たちは期待していた以上の味わいではありましたが、土台の酢飯がこれでは喰うもんも喰えません。
結局は海鮮丼のタレを多めにぶっかけて、お茶で流し込むように喰っていきまして5分程で這う這うの体で完食!!
CIMG0036.jpg
僕が入店した時点で既に喰っていた、ガテン系のおじさん達…まだ喰ってますw
なんか、給食が喰いきれない小学生みたいな喰い方で…w(箸は手に持っているもんの、口までいかない…みたいなw)
刺身以外に、カイワレ大根とかもトッピングされており、普通ならいい味変になるであろうに、あの酢飯の酸っぱさ…!!
お店で仕込んでいるのか、セントラルキッチン方式なのかは分からないんですが、あれはちとおかしかったかと思われます。
かなり不思議な味わいだったんで、帰ってから食べログのレビューをザッとみますと、酢飯に関しては酢は控えめ…ってなレビューが散見されてますので、この日の酢飯は明らかに何らかの失敗だったんでしょうね…w
正直なとこ、本気の本気で刺身だけ喰ってお店を出ようかと思ったくらいでしたんで…(´・ω・`)

また違うお店にリベンジに行くとしまして、お口直しに〆のデザートへ!!
最初はパンケーキのお店に行こうと思ったんですが、高架下にいつの間にかパブロさんが出来ているのを発見!!(前ってここコンビニだったような気が…?)
外から見てみますと、敷地面積(2階もあるかんじ?)が広くパッと見てどうもイートインが出来るような感じ…?
調べてみますと、ビンゴで2階でイートインが出来るそうで…(`・ω・´)
予定変更でパブロパブ~ロ!!w



●○●お店のデータ●○●
海鮮丼の駅前 元町店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通4-1-2
電話番号/ 078-392-0035
営業時間/ 11:00~24:00(L.O:23:30)
       【日曜日】11:00~23:00(L.O:22:30)
定休日/ .無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

海鮮丼の駅前 元町店海鮮丼 / 元町駅(阪神)元町駅(JR)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9

おぼや 元町店 ゴロゴロにんにく豚丼セット ご飯大盛り

2016/04/20
CIMG0024.jpg
CIMG0025.jpg
先程訪れましたステーキハウス やまうえ たくみさんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にありますおぼや 元町店さんでございます。
こちらのお店は、以前に紹介しました精肉屋の焼肉丼 おぼやさんが2号店を出したって事でブックマーク入れていたお店であります。
もう3年以上は食べログのブックマークの中で放置プレイされてたんじゃないでしょうかね…?w
前回はご飯2合半程に大量の焼肉が乗った超特盛り!メガおぼ丼を喰った訳ですが、そん時にかなり気になるメニューがございまして、次回の訪問時には絶対に喰ってやろうと思っていた1品がありましたんでそれ狙いでの突撃であります。

お店に到着したのは13時30分頃でしたが、結構なお客さんの入りで僕が入った後も、次から次へとお客さんが来ておられてかなり繁盛されておられるご様子で…
近くにはあのかつ丼で超有名なあのお店の支店や、ローストビーフ丼で超有名なかのお店の支店とかがあるにも関わらずこの人気ってのは凄いですよね!!
適当なカウンターに座る訳なんですが、とりあえずメニューの確認から…(少々ダブりあります)
CIMG9996.jpg
CIMG9997.jpgCIMG9998.jpgCIMG9999.jpg
CIMG0002.jpgCIMG0003.jpgCIMG0004.jpg
CIMG0005.jpgCIMG0006.jpgCIMG0007.jpg
CIMG0008.jpgCIMG0009.jpgCIMG0010.jpg
CIMG0011.jpg
ゴロゴロにんにく豚丼単品狙いでしたが、セットはミニ冷麺付き!!
かなり気温が高い日でしたんで、迷わずセットで注文w
しかも、ありがたい事にランチタイムはご飯の大盛りが無料ってな事でしたんでありがたく乗っからせてもらうことにします。
…まぁ、有料でも大盛りにしますけど…w
後、面白いシステムとして冷麺がメイン・丼がミニになるメニューもあるみたいです。
夏とかには重宝しそうですね!!
そして、某ラーメン屋さんではないですが“こだわり!?w”
CIMG0001.jpg
折角なんで、タレ多めでお願いする事にします。
タレの味に関しては、よくわからんかったんでデフォのままで…w(おぼタレ?)
カウンター奥のグリルで丁寧にお肉が焼かれていかれる工程が見れるので胃袋から変な音がしそうですw
ニンニクは予め素揚げされたもんがタレに付け込まれているようで、サーブ間際にグリルに置かれて再加熱する仕様のようです。
まずは7分程待ちまして、まずは丼がサーブされます。
冷麺はすぐに…って事でしたが中々出てこないw
冷めちゃうし、先に喰い始めようかと思うも、やはり集合写真は撮りたいって事であうずけ状態が続きます。
丼から遅れる事4分程経ちまして、冷麺のほうも登場であります。
ゴロゴロにんにく豚丼セット ご飯大盛り 1080円
CIMG0013_2016042102494905a.jpg
ご飯がほとんど見えない程に豚肉が敷き詰められております!!
これは期待値よりもかなり上ですね!!
CIMG0017_20160421020641007.jpg
丼はラーメン鉢程の大きさで、ご飯の量は1合半には少し少ないかなぁ…ってくらいで、これも無料の大盛りとしては期待値以上!!w
CIMG0015_201604210206415fc.jpg
しかーし、公式HPのゴロゴロにんにく丼の画像が素晴らしすぎてゴロゴロと言ふよりも、コロコロな感じ…?w
CIMG0016_2016042102064066d.jpg
白髪葱以外は、余分な野菜でかさあげしてないってのが嬉しいですね!!
CIMG0018.jpgCIMG0019.jpgCIMG0020.jpg
容器は小さいですが、麺のボリュームはまずまずです!!
CIMG0021.jpg
さて、実食であります。
まずは豚肉から喰ってみる事に…
先程のお店への当てつけではございませんが、めっさ柔らかくてジュースィー!!w
厚みは3mmほどですが、スッと歯が入り、薄めながらもジュワッと溢れる肉汁感で赤身部分も旨いが、脂身部分のとろける様が最高でございます…(`・ω・´)
豚肉ってあまりかたいってな印象がないんですが、やはり牛よりも豚のほうが肉質としてはやわらかめなんですかねぇ…!?(どっかの記事でも同じこと呟いたが…w)
タレは所謂北海道豚丼系の味わいでかなり濃いくて旨いのはいいのですが、若干辛いですね。
醤油の風味が強いのかな…?
これは卓上の酢を少し欠ける事で、いい感じに中和します!!
そして、ニンニク…
黒光りwしたそれは、見た目にも旨そうで…(`・ω・´)
下調理は完璧でしっとりホクホクとして旨すぎます!!
…が、中が微妙に冷たいのよね…w
トッピングする前の焼きの工程が甘かったと見えます。
実際目の前で見てたんですが、冷蔵庫から出したニンニクを焼いて下さっているのはいいんですが、あの加熱時間で中までじっくりと熱が入っているかどうか疑問だったんですよね…w
やはりホクホク熱々でないと減点材料ですよねw
酢を適時たらしながら喰っていきまして、丼を半分程喰って冷麺にもちょっかいを出してみる事にします。
まずはスープからprprと…
野暮ったい表現で申し訳ないのですが、スーパーやコンビニで売っている日本人向けに作られたエセ冷麺wと違って、焼肉屋さんで喰うような韓国風な冷麺のスープの味わい…
酸味が強く、酸っぱ辛い(甘味もあるw)…って感じでしょうか?
親父.comの冷麺の経験値が低すぎて、言葉にしにくいのですが日本風冷麺では無く韓国風の味わいですね…って書いておきながら韓国には行ったことないですけどw
トッピングは豆もやし・糸唐辛子・キムチ・白髪葱・胡瓜・ミンチ肉、そしてリンゴ!!w
リンゴは意外性がありますたです。
何かわからずに口に放り込むと、シャキシャキで甘酸っぱくって野菜では無い…?w
呑みこんだ後で、やっとリンゴだと気が付きましたw
んで、旨かったのが麺ですね!!
かなり細めでありますが、コシがありピョンピョンと跳ねるような弾力の噛み心地、そしてのど越しもよくてかなり旨いです!!
冷麺で激ウマってのは同じく神戸の冷麺処 伸さんを思い出すんですが、あちらには及びませんが、かなりのレベルの旨さだと思います!!
これはミニでは無くフルボリュームで喰いたくなる1品でした!!
とは言え、ミニでも結構なボリュームで食べ応えはありで、セットならこれくらいで丁度いいかもです。
どちらも思っていた以上のボリュームで後半やや喰うスピードが落ちましたが、8分程かかりまして無事に完食であります。
CIMG0022.jpg
ん、これはセットと言わずどちらもフルボリューム(勿論大盛りでw)喰ってみたい旨さでしたね!!
デフォのタレで結構濃厚辛めなので、辛いのが苦手な人は温玉をトッピングすればいい塩梅になりそうです。
ってよりも、辛いのが大好きな親父.comがかなり辛い(濃い)なぁって思ったんで、もしかしたらミスかなんかで、激辛タレが使用されていたのかも…?
ってよりも、無意識に激辛タレで頼んでいた可能性もありますが…w(今日に限っては絶対に頼んでない…と思ふw)
次回の訪問時は、4種のミックスホルモン丼かな… ?、勿論冷麺も一緒に!!w

予定では、〆のデザート喰いに某パンケーキ屋さんへ行く予定を立ててたんですが、まだ胃袋に余裕がありそうだなぁ…って事でもう一軒!!
近所には吉兵衛さんやレッドロックさんがありますが、さすがにそこまで濃いもんはしんどいかなぁ…って事で、その間を取って海鮮丼を!!w
なんで、中間が海鮮丼なんだ…?って思う方おられるかもですが、道路は挟みますが、レッドロックさんと吉兵衛さんのお店の丁度中間地点に海鮮丼屋さがあったもんでお手軽に…?w



●○●お店のデータ●○●
おぼや 元町店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通4-2-6
電話番号/ 078-599-6778
営業時間/ 【平日】11:30~14:00 17:30~23:00(LO.22:30)
       【土・日・祝】11:30~23:00(LO.22:30)
定休日/ .木曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙(15時までは禁煙でお願いします)

おぼや 元町店丼もの(その他) / 元町駅(JR)元町駅(阪神)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ステーキハウス やまうえ たくみ カルビステーキ メガ ご飯大盛り

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/04/20
CIMG9994.jpg
CIMG9995.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区元町高架通にございますステーキハウス やまうえ たくみさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたんですが、ハンバーグ等も充実しておりますが、ステーキに関しては8種類もあり(鶏もあるが…w)、種類によってはメガ・ギガとサイズが選べれるって事で注目していたお店であります。
通常は単品メニュー扱いなんですが、お昼はライスのセットもサービスでついてくるって事で、狙ってのお昼の訪問であります!!(ライスセットが580円と高いのよ…w)

お店に到着したのは13時を少し杉田くらい…
先月オープンしたばかりで、まだ1ヵ月も経っておらず、並んでたら先に違うお店に行こうと思うもまさかのノーゲスト!!w
ぉぃぉぃ、大丈夫なんかね…?w、って思いながら腰が引けつつも店内へ…
適当に座る訳ですが、席間が狭く親父.comの豊満なボディで席を薙ぎ倒しそうになりつつも何とか着席(実際、椅子に引っかかったw)
ってな事でまずはメニューの確認からどぞです~
CIMG9981.jpg
CIMG9982.jpgCIMG9983.jpgCIMG9984.jpg
サイズを選べれるのは4種類で、どれも魅力的ですね~
たまには脂身から離れて、ハラミステーキと洒落こんでも良かったんですが、そこはデブが許しませんw
ブログ的なビジュアルとしましては霜降り系よりも脂身系が映えるだろうって事で、カルビステーキのギガサイズをチョイスする事にします。
ご飯は無料で大盛りに出来ますので、勿論大盛りでお願いします。
3分程待ちましてサラダが、しばらく遅れましてスープがサーブされます。
オーダーから8分程待ちまして、メインのステーキが登場です。
店員さんが脇に抱えたままステーキソースをかけてから目の前に提供して下さる訳ですが、油が跳ねる跳ねる…そして焦る焦るw
どんだけ親父.comが焦っていたかと言いますと、ガムの向きが反対になっているのがわからんかったくらいで…w
後、極端に画像少ないです…_| ̄|〇
カルビステーキ メガ ご飯大盛り 2214円
CIMG9986.jpg
1ポンドくらいはあるかと思ったんですが、ギガと呼ぶにはちと寂しいボリュームか…?
CIMG9987.jpg
いい感じの脂身具合でございます!!
CIMG9988.jpg
分厚さ4~5mmくらいの、カットステーキが8枚での提供となりました!!
CIMG9990.jpgCIMG9991.jpg
あまりの油跳ねの凄さに、ご飯もロング(引いて)からの撮影…w
CIMG9989.jpg
さて、実食であります。
ナイフとフォークは用意されておりますが切る程の大きさでもなく一口で喰えそうでしたんで…ってよりも我慢できずに1枚を丸々口の中に放り込みます!!
粗挽きのブラックペッパーの刺激と、やや甘さのあるステーキソースの風味をまとったお肉を噛みますと、肉の旨味がジュワッと口の中に広がります。
凄く甘くて美味しいです。
フワッとしたバターの香りもいい感じで、口の中で肉の旨さ・甘さが爆発する感じですね。
脂身も凄く甘味があり噛み締める度に幸せな気分に…(`・ω・´)
ここまで読んだら、最高じゃん!!って感じなんですが…!?
めっさ肉がかたいw
肉の味はかなり良いんですが、スジがある上に赤身の肉質もかなりかためで、脂身はとろけると言ふには程遠く…w
当ブログではかたいお肉の表現をアメリカンマッスルな食感と書くんですが、マニアックな話になるんですがミスターオリンピアで入賞するんじゃないかってレベルです!!
肉は歯ごたえが無いと、喰った気がしない…って人にはおぬぬめですが、これは若い人向けですかねぇ…w
顎力は強い方じゃないが、まだまだ歯は現役です…、そんな僕が普通に噛み切れないなんて…_| ̄|〇
歯と箸を使って引きちぎろうとするもそれも駄目で…w
ナイフとフォークは用意されておりますが、カットステーキをカットして喰うのはなんとなく負けた気分になるので、意地でそのまま喰い続けますが、2枚目で早くもハラミステーキにしておけば良かったと後悔…
肉の味はいいんだけどなぁ…w
かたいと言っても、脂身部分はなんとか噛み切れる状態なんで赤身と脂身部分を分離するようなかたちで喰って行こうとするんですが、脂身と赤身の境界部分のスジが厄介で…_| ̄|〇
カットステーキって事で、しっかりとスジ切りが出来てなかったんでしょうかね…?
後半バターがいい感じで溶けてきますと、バターの風味がかなり前面に出てきてしまいますが、ソースともお肉との相性もいいですね。
ステーキソースがやや甘いタイプなので、ここでブラックペッパーがいい仕事をしております!!
粗挽きゆえか、ビリッとした刺激がいい感じですね。
画像見て貰えればわかるんですが、赤身と脂身の配分もかなり旨そうなんですが、このかたさはちっと…_| ̄|〇
値段相応って言ってしまえばそれまでなんですがね…
後、難しかったのが呑みこむタイミング…w
噛むことで肉が分離せずにそのままの状態で噛んでいる感じになりますんで、呑みこむタイミングが難しくて…
カットステーキとは言え、そのまま呑みこむにはちと大きいサイズ!?
最後は勢いで呑みこんでましたです。
終わりの方は顎の脱力感を感じつつ8分程で無事に完食であります。
CIMG9992.jpg
肉も牛それぞれでしょうから、今日のはたまたま肉質がかたかったんだろうなぁ…って思うしかないですよね!!
まぁ、喰ってないのでわからんのですが霜降り系のお肉がやわらかいかどうかも不明ですが…w
こちらの商品のメニューのコピーが“肉の旨味とビールの相性が◎”…なんですが、確かにこのコピーはピッタリだなぁと思います!!
肉が口の中にあるうちに、グビグビとビールが飲める訳ですから…w
後、油の飛び跳ねの激しさ…
鉄板移動したらこんな状態で…
CIMG9993.jpg
これ、お客さんが帰った後の掃除、店員さん大変そうだ…w

メニューは全て夜だと単品扱いになるので注意が必要です!!
白飯・サラダ・スープで626円(税込)ってのはちとお高いような気がしますからね!!(駅ビルランチ価格ほどですw)
呑みが主体ならば問題ないでしょうが、旨い肉を喰うならやはり白いお米です…(`・ω・´)
白飯と一緒に喰いたいのならば、ランチタイムを狙ってどぞ~
顎は疲れましたが、胃袋はまだまだ元気です!!ってな事で軽く梯子ランチ行っときましょう!!



●○●お店のデータ●○●
ステーキハウス やまうえ たくみ
住所/ 兵庫県神戸市中央区元町高架通1-1-122
電話番号/ 078-391-2920
営業時間/ 12:00~24:00(L.O.23:00)
       12:00~15:00:ランチ
定休日/ 無し
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ステーキハウス やまうえ たくみステーキ / 元町駅(JR)元町駅(阪神)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

祇園NITI 淡雪 天然氷のかきごおり 抹茶宇治金時

2016/04/17
CIMG9962.jpg
なにコレ?、オーブ?w
CIMG9963.jpg
タイガー餃子 河原町店さん~しし金 京都さん~ナカタニさん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、京都府は京都市東山区祇園町南側にございまする祇園NITI さんにて候。
こちらのお店は、ボリュームがあるかき氷を喰わせてくれるって事で大分前からチェックしていたお店でございます。
食べログのマイレビューアーさん達も、ほぼ週4さんを筆頭にお二人の方が訪問されておられますです。
…、この時期にかき氷をやっているかどうかは微妙ですが…w

よく分からん状態で、何とかお店を見つける事が出来まして何よりです。
あまりにお店の位置がわからなくて、本気で帰ろうとしてましたからね~w
ってな事で、まずはメニューの確認からどぞです。
CIMG9961.jpg
CIMG9967.jpg
CIMG9964.jpgCIMG9965.jpg
CIMG9966.jpgCIMG9968.jpg
狙うは、お値段はちと高いですが淡雪 天然氷のかき氷でございます!!
フレーバーは3種類ありますが、迷うことなく京都らしく“抹茶宇治金時”をチョイスであります!!
座っていた席からは、シャリシャリと氷が削られていく様がみられるんですが、結構早く出来上がったと思ったら先客さん分wで、結局3個目に作られていたかき氷が自分のものだったらしく、23分程待ちまして無事にサーブとなります。
淡雪 天然氷のかきごおり 抹茶宇治金時 1200円
CIMG9969.jpg
おおっ、結構ボリューム系ですね~
CIMG9970.jpg
蜜もいい感じに全体にかかったおりますです。
CIMG9971.jpg
ぶっ刺さった八つ橋がいかにも京都らしくっていい感じ…?w
CIMG9972.jpgCIMG9973.jpgCIMG9974.jpg
さて、実食であります。
八つ橋はおいといて、まずはかき氷から喰ってみましょう
フワッとしたやさしい口どけの氷で、頭キンキン系ではないのが嬉しいですねw
かき氷と言えば、岡山のおまち堂さんを思い出すのですが、仕様は違えど口どけは負けてないくらいですね~
抹茶のシロップは比較的甘めかな…?
この間にfleur 祇園店さんで、喰ったパンケーキのソースはかなり苦みが先行したアダルトなタイプの味わいでしたが、こちらは苦みも多少感じるものの万人受けしそうな甘さに仕上がっております。
ホンマにフワフワとしてるんで、喰うのに気を遣いますねw
中心部へ少し押し込むように喰っていきますと、崩壊を防ぎながら喰うことが出来ます。
んで、真ん中くらいまで喰うとバニラアイス的なもんが出てきました!!
CIMG9975.jpg
バニラアイスだと思い込んで喰うんですが、全然違っておりまして練乳風味のムース的な味わいの代物でしたw
ん、ムース程のスッと溶ける程の食感では無く、滑らかな食感が残っておりましたんで仕様としてはプリンやババロアに近い感じだと思います。
練乳風味なんで、甘いのは甘いんですがこれがメチャ旨くて…(`・ω・´)
抹茶な風味との相性もよく、これは素直に旨いなぁ…って思ってしまいましたです。
そして更に発掘していくと小倉も登場~
CIMG9976.jpg
しっかりとした粒感の残った濃厚な甘さでこれまた喰っていく間の、素晴らしいアクセントになります。
外側からは見えない、こゆ隠れアイテム的なもんは目にすると嬉しいですよね!!
じっくりと、その口どけを楽しみながら8分程で完食でございます~
CIMG9979.jpg
結構気温が高い日でしたんで、この冷たさは気持ちよかったですね~
〆にかき氷を持ってきたのは正解でしたです。
そして、かき氷を喰い終わる直前にサーブされた温かいお茶!!
CIMG9978.jpg
説明をちゃんと聞いて無かったんですがw、確かほうじ茶だったかと思われます。
量も適量で、冷えた体をリフレッシュ…?w
ほっこりと旨いお茶でございました!!
かき氷屋さんでの、こゆサービスは本当にうれしいですね…(`・ω・´)

近くに気になっていたジェラート屋さんがあったんですが、さすがに時間が無くてそこまで回る事は叶わず…
そう言えば、最近大阪でかき氷の新店ラッシュが続いてますよね~
あの、モンスター的wなお店はいつ行けるか分からないですが、今年の夏は〆のデザートには事欠くことがなさそうです!!
そのモンスター的なお店に最近、食べログのマイレビュアーさんが行かれてたんですが順番待ちが余裕の3ケタで3時間以上の待ちだったとか…w
順番が近くなるとメールで呼び出してくれるとは言え、今からの季節さらに順番待ちが増えそうで怖いですよねw
…順番待ちが嫌いな親父.comですが、果たして喰える日が来るのか…?w



●○●お店のデータ●○●
祇園NITI
住所/ 京都府京都市東山区祇園町南側570-8
電話番号/ 075-525-7128
営業時間/ 11:00~18:00(L.O.17:30)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

祇園NITIカフェ / 祇園四条駅河原町駅三条京阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ナカタニ 玉子トースト&アイスコーヒー

2016/04/17
CIMG9959.jpg
CIMG9960.jpg
タイガー餃子 河原町店さん~しし金 京都さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都府京都市東山区廿一軒町にございまするナカタニさんでありますです。
こちらのお店では祗園では有名ってな事なんですが、旨そうな玉子サンドを喰わせてくれるって事で注目していたお店であります。
舞子さん達の朝の御用達なお店ってな事ですが、時間帯もあるのか舞子さんとの遭遇は無しでw
以前一度訪問しようかと思ったんですが、あまりのジモティなアウェイ感に負けて訪問できずに…(´・ω・`)

先客は2名でしたが、お店関係者は3名…?w(入った時は4人で談笑されてたんで、もしかしたら4人だったのかも?)
お好きな席にどぞ~ってな事でしたんでテーブル席を使用させていただくことにします。
メニューはこんな感じです!!
CIMG9950.jpg
CIMG9951.jpg
チーズトーストにも食指が動きますが、ここは基本な玉子系で…!!
普通にサンドにしてもらうか、ホットサンドにしてもらうか悩んだんですが、やはり調理後即喰うって事ならば、ホットサンドを食してみたいって事で、玉子トーストとアイスコーヒーをお願いする事にします。
お客さんが少ないせいか、2分ほどでまずはアイスコーヒーが、更に遅れて2分程で頼んでいた玉子トーストのサーブでございます。
玉子トースト(700円)&アイスコーヒー(450円) 計1150円
CIMG9952.jpg
見るからに旨そうなビジュアルですね!!
CIMG9953.jpg
さほどボリュームは無いもんの、パンの焼け具合が何とも…w
CIMG9954.jpg
関西風な厚焼き玉子では無く、玉子フィリング系のサンド…大好きですw
CIMG9955.jpg
背中越しでしたんで、確かかどうかわからんですがアイスピックで砕いた氷を使用されたアイスコーヒー…
なんか、入れ物が昭和臭が漂い妙な安心感が…w
CIMG9957.jpg
さて、実食であります。
見た目は6切れでありますが、重ね切りしてあるって事で、厳密には12ピースって数えればいいのかな…?w
まぁ、おちょぼ口ではございませんので、重ねて丸ごとパクついてみる事にします。
具材的には、玉子フィリング・胡瓜と少量のマスタードとバターあたりか…?
スタンダードって言ふか、基本中の基本ですねw
サックリと焼き上げられた食パン、しっとりとした玉子フィリング、シャリシャリな胡瓜…これは完璧なバランスですねw
ハッキリ言ふと、滅茶苦茶旨いです!!
ハムが入ってないのに、絶妙な塩加減!!
玉子フィリングの味付けが絶妙な旨さでございます。
一口噛み締めた瞬間に虜になる程の美味しさですね~、コレは!!
焼く、焼かないだけの選択肢ですが、サンドウィッチよりも旨いと思えるホットサンド!!
熱々って程では無く、ほのかに温かい…レベルですが、これは文句無しに旨いですね。
荒目にカットされたゆで卵の存在感が凄いです!!
玉子にマヨネーズの相性もそうなんですが、何とも言えない美味しさが口の中で暴れまくりますw
もうなんか止まりませんねw
一心不乱に喰っていきまして3分程でアッと言ふ間に間食ですw
CIMG9958.jpg
出来立てって事もありますが、ヤバいくらいの旨さですたw
舞子さん達のハートをキャッチするのも納得のレベルですね!!
モーニングはコーヒーに+100円でハムロール・玉子ロール・ミニサラダが付くお得仕様なんだそうです!!
これは舞子さんや芸妓さんでなくても、喰いたくなるでしょうね~
少し独特の雰囲気がるお店ですが、是非行ってみて貰いたいお店ですね!!

まだ、胃袋には余裕がありますが時間的な関係で〆のデザートに走っちゃいましょう!!
こちらのお店に来たのならば、〆のお店はあのお店に間違いない…って感じなんですが、そこな天邪鬼な親父.comですw
少し趣向を凝らして、ボリューム系のかき氷を喰わせてくれるお店に突撃してみる事にしますが近くまで行くも何故か店が見つからない…?
ナビを頼りに突撃しますが、お店が見つからずに諦めかけて帰ろうかとしていた時に、横道に抜ける通りにお店の看板を発見?
お店が見つからずに涙目になておりましたが、気を取り直して突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
ナカタニ
住所/ 京都府京都府京都市東山区廿一軒町236 鴨東ビル 1F
電話番号/ 075-525-0823
営業時間/ 9:00~17:00
定休日/ 年中無休(年末年始のみ休み)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ナカタニ喫茶店 / 祇園四条駅河原町駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

しし金 京都 厚切りロースカツ ご飯大盛り

2016/04/17
CIMG9948.jpg
CIMG9949.jpg
先程訪れましたタイガー餃子 河原町店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区市之町にありますしし金 京都さんでございます。
こちらのお店は、こないだ葱や平吉 高瀬川店さんにて順番待ちをしている時に、ふと目に入ったお店で牛カツを最近扱いだした…なんて張り紙を見て気になっていたお店であります。
ボーッと順番待ちしている時に目に入る黄色い暖簾に牛のお姿…w
そして、何故か葱や平吉 高瀬川店さんの壁には、こちらのしし金さんの紹介のPOPが…?
近くだからのか、系列が同じなのか…?
よくわからんまま興味本位でお店に突撃…、なんですがこちらのお店も、葱や平吉 高瀬川店さんもなんと、全く同じの極コーポレーションの系列のお店だったとか…w
帰宅してビックリの衝撃に冷や汗が…、何、この親父.comの日頃の勉強不足って…_| ̄|〇
最近の親父.comって、極コーポレーションさんの掌の上で遊ばれている感じ…?w

京都で牛カツと言えば、まず思いつくのが勝牛さん…
ってな事で、最初に訪問したのは牛カツ専門店 京都勝牛 先斗町本店さんなんですが、噂通りの人気&順番待ちで…w
まず、南っ側に少し離れた少し離れた公園に厨房服(なんて呼べばいいんだ?w)を着た方と、数人の順番待ちの方で勿論、お店の前には人だかりが出来ております。
時間にしまして、日曜日の12時台で、一体何人の順番待ちになっているのか分からん位の状態でありまして…
ピンでしたんで、ワンチャン即入店って事もあり得ますが、先斗町にあるまじき順番待ちも見れたことですし、予定していたしし金 京都さんまで~
まぁ、最初からしし金さんへ行くんだろうなぁ…って思いつつ、運が良ければ勝牛さんへ…って感じでしたんで問題は無いんですが…w
狙っていた牛カツは、1000~3000円台の3種用意されているみたいですね!!
さて、ドレにしようか…?w
ってな事でまずはメニューの確認からお願い致しまするん。
CIMG9940.jpg
っつか、メニュー見るまでわからんかったんですが、かなりおハイソなお店だったんですね…w
カレーが1800円とかって…(´・ω・`)
3種類ある牛カツのどれにしようか迷ってましたが、喰うならばやはり一番高いのがよさそうってな事でしたが、メニューを見てて目に入る“厚切りロースカツ”…
厚切りってな言葉の誘惑に負けて、わざわざ牛カツ喰いにやってきたのに本末転倒な事をしでかして、結局は厚切りロースカツ(定食)でご飯の大盛りをお願いしましてオーダーを通します。
入口入ってすぐのテーブルに座ってたんですが、奥の方の席はかなりのお客さんでにぎわっております。
そしてここでも不思議な違和感が…?
お店の造りはかなり変わっておりますが、何となく1度訪問したような気がしてたんですが、どうも5年くらい前に訪問しました、ちょもらんま 京都店さんの後に出来たお店だったみたいですね…(´・ω・`)
しかも、ちょもらんまさんも極コー…(ry
何、この今日の極コーポレーションさん祭…?w
さすがに、お昼時って事でかなり待ちます。
15分程まちまして、ふと厨房から聞こえる娘さん達の妙な声…?
これって大盛りに見える…?
…、なんだその不安感がある発言は…?w
そこから待つ事2分程で、頼んでいたもんが無事?にサーブされちゃったりしますw
厚切りロースカツ ご飯大盛り 1706円
CIMG9941.jpg
見た目はボリュームある感じですが…
CIMG9942.jpg
厚切りと呼ぶにはこれはかなり苦しいか…?w
脂身部分に関しては、かなり主張してるもんがあるんですがねぇ…(´・ω・`)
CIMG9943.jpg
そして、撮る気も失せた、大盛りであろうご飯…w(しっかり撮りましたけどw)
価格帯の高い、おハイソなお店ってのは、ご飯の大盛りを頼む人ってのはいないんですかね…?
CIMG9944.jpg
さて、実食であります。
まずはダイレクトにトンカツから喰ってみる事にしましょう!!
とても、厚切りとは言えないカットですが、お肉はかなりやわらかく旨味も十分でかなり旨いと思います。
思っていた以上に脂身もついており、ジュワッととろける旨さを堪能する事が出来ます。
下味も丁度いい感じについてるかなぁ…?
お値段抜きにしまして、トンカツの味としましてはまずは及第点ってトコでしょうか…?w
続きまして、ソースをprprと…
かなり尖った酸味のソースで、親父.comの理想とはかなりかけ離れた味でしたです。
正直、トンカツを付ける気にもならなくて、即、塩を頼む事に…w
塩を待っている間に、サラダにも手を出したりしながらチマチマと喰っていくんですが、ある程度下味がついてますんでそのままでも何とか普通に喰えることが出来ますね~
んで、まだ何もサーブされてない目の前の外国人カッポーの卓へ小皿がサーブされてた訳なんですが、その外国人さんも“何じゃコレ?”って感じで一瞥するもそのままスルー…w
もしかして、アレって僕が頼んだ塩じゃないんだろうか…?、なんて思うもサーブされたもんが確認されてないので何とも言えない状態で…w
んで、待てど暮らせど頼んでいた塩が届かないので、あの外国人さん達へのサーブミスだったんだなぁ…って事で諦めて再びトンカツを喰っていく事にします。
トンカツを半分程喰ってから、ようやく塩が登場ですw
CIMG9945_2016041803502418e.jpg
目の前の外国人さんへサーブされた容器と全く一緒…みたいな感じでしたんでやはり、サーブミスだったんでしょうね(サーブされていた娘さんが、この席でいいのかなぁ…?、みたいな感じ丸見えだったんでw)
当の外国人さんはすき焼き定食みたいなのを頼まれてたんで、塩は無用かと…w
そして、ここからはソルトマジックです…(`・ω・´)
トンカツと塩の相性に間違いはない訳でありましてですね…w
厚切りと呼ぶには呼べない分厚さですが、塩をつけて喰う事の旨味の付加価値は書くまでもない味わいで、大盛りには見えない白飯wも瞬殺でやっつける事に…w
後、かなりガッカリとしたのがお吸物…
CIMG9946.jpg
値段相応のものが出てくりゃ満足感もあるんでしょうが、具は葱のみのおすましで…
味はまぁ、良かったですが、1580円の定食のお吸物がこれじゃぁ、ちょっと微妙ですねw
そして、お漬物が歯が浮くほどに酸っぱい!!
漬物ってよりもピクルス系の味でしたね。
折角の京都ランチですんで、しっぽりと旨い漬物を期待してたんですが、旨かったんで問題はないかな?w
マリマリと喰っていきまして、8分程で無事に完食であります!!
CIMG9947.jpg
一等地の河原町近くって事を考えても、このお値段に対する満足感…ってのが見つからないかなぁ…?w
トンカツは確かに旨かったんですが、全体的なボリュームを考えると大阪では恐らく1000円アンダーで喰えるレベルです。
ご飯・吸い物・サラダのお替りが出来るとならば多少評価は変わりそうですが、それでもコスパは高いとは言えないか…?w
牛カツだと、また感想も違ってきそうですが、反対に地雷踏みまくりって事もありそうで怖いですね~
会計時にお姉さんが、
「バタバタしてしまいまして本当に申し訳ありません!!」
と、…w
う~ん、僕自身が苦虫を噛み潰したような微妙な表情でもしてたのかもですね…

2店続けての、微妙な物足りなさが…w
これなら並んででも、勝牛さんへ乗り込むべきだったんでしょうかね?
まぁ、さすがにこれから行く気にはなりませんが・・(´・ω・`)
もう少し何か、喰っておきたいって事で、旨そうなサンドウィッチを喰わせてくれるお店まで行ってみる事に!!
さて、ホットサンドで喰うか、普通にサンドウィッチで喰うか…?w



●○●お店のデータ●○●
しし金 京都
住所/ 京都府京都市下京区市之町248
電話番号/ 075-741-6168
営業時間/ 11:30~14:30(L.O.)
       17:00~22:00(L.O.)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

しし金 京都ステーキ / 河原町駅祇園四条駅清水五条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

タイガー餃子 河原町店 バナナ餃子定食(8本) ご飯大盛り

2016/04/17
CIMG9937.jpg
CIMG9938.jpg
本日は、京都府は京都市中京区中之町にございますタイガー餃子 河原町店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、メニューにてバナナ餃子なるものを目ざとく見つけて興味を持ったお店…
バナナ餃子と言いますと、先日訪れました万豚記さんの大餃子(以前の呼び名がバナナ餃子?)を喰いに行ってその予想外のボリュームの無さに目を白黒とさせてしまったのはついこないだのお話…w
食べログでは4月度のレビューにてバナナ餃子が乗っているメニュー画像がうpされているので、無くなっている…って事は無いはず…ってな事で近くまで来てたので突撃であります。
まぁ、目的のお店はもう一つあった訳ですが…w

ナビを片手に、パーキングからテクテクと…細い路地を通って近くまで来ますと、
「ここってもしかしたら、あのお店の近く…?」
って思いつつ、お店の前まで来るんですが、あのお店の近くってよりもあのお店が閉店して新たにこちらのお店が出来ていたようで…w
モエナカフェ 京都河原町店さん、いつのまにやら閉店されちゃってたんですね…(´・ω・`)
あのボリュームは中々のもんで、次回はWサイズにチャレンジしようかと思ってたんですが…_| ̄|〇
黄昏れていてもしょうがないので、取りあえず突撃してみる事にします!!
お店に到着したのは11時50分頃でしたが、先客は2名+3名とちと日曜のお昼にしてはお客の入りが寂しい感じかな…?(後客は2名×2組…、いちお2階以上もフロアはあるみたいでそちらの様子はわかりませんです。)
んで、モエナカフェさんの時も思ったんですが、やたらと従業員さんが多い…w
12時までに2人の娘さんが新たにシフトインしたようで、厨房・ホールで総勢5~6人いたような気が…?
ってな事でまずはメニューの確認からお願いします。
CIMG9926.jpg
CIMG9927.jpgCIMG9928.jpg
感謝フェアに微妙に食指が動くもんの予定通りにバナナ餃子の定食ともう1品…、アレ?
喰いたかったメニューが無くなっている…_| ̄|〇
イカ墨餃子みたいな、真っ黒な餃子も喰ってみたかったんですが、以前の餃子10アイテムと比べますと、6種類に改廃されたようですね…
最初はバナナ餃子定食(6本)と、黒牛肉餃子を1人前喰うつもりでしたが予定変更ですね~
そうなると、感謝フェアにのっかりたいトコですが、お一人様につき一人前…ってな縛りがあるので追加として選ぶのならば微妙か…?
そうなると、ボリューム優先って事になるのでバナナ餃子定食(6本)を8本に変更するほうが記事的にも面白そうですw
更に追加で単品バナ餃(380円)ってな手もあるんですが、梯子したいお店があるのでご飯を大盛にするだけにしておきますたです。
待つ事8分程でまずは餃子が、遅れて定食のセットも無事にサーブでありますが、今回の餃子はまずまずのボリュームのようです!!
バナナ餃子定食(8本) ご飯大盛り 1080円
CIMG9931.jpg
これはちと大きさがわかりにくいかな…?
CIMG9933.jpg
バナナと呼ぶにはもう一声欲しい感じはしますが、結構なポーションですよね~
CIMG9930.jpg
焼成もいい感じで、ポッテリとしたビジュアルが食欲をそそります!!
CIMG9929.jpg
お茶碗よりは大き目の丼でしたが、ご飯はもう少しボリュームが欲しいトコですかね…?w(1合に近いくらいはありましたが…)
CIMG9932.jpg
さて、実食であります。
まずは何も付けずにバナナ餃子から…
箸でつまんだ瞬間にズシッと感じる重量感…、これは色々と期待が持てそう…?w
パクッと喰ってみますが、肉肉しさは少な目かな…?
味的には野菜が多めなヘルスィーな餃子の部類に入ると思います。
シャキシャキとしたクワイ(筍?)の食感が良いアクセントになってますね。
んで、メニューにも書いてあったコピーの“ジュワッと肉汁”なんですが…、これは皆無でしたねw
かなり警戒して喰ってたんですが、肉汁・野菜汁ともに全く迸る程では無く、どちらかと言ふとジュースィーな感じは無いですね。
そして、残念なのがニンニクは不使用でした…_| ̄|〇
そのせいか、喰った時のパンチが無いのが残念ですね。
CIMG9934.jpgCIMG9935.jpg
ボリューム感はあるんだけどなぁ…w
ピーは分厚めで、重量感ある餡を包みむ包容力の高さ!!w
旨いんだけど、健康的に収まっているような感じで、餃子と言ふよりは豚まんよりな味わいかも…?
そして、何故か感じるデジャヴな感覚…w
しかも、つい最近同じような味わいのものを喰った記憶が…?
脳味噌フル活動で記憶を手繰り寄せてみる…、そうです万豚記さんの大餃子に滅茶苦茶味が似ているんですよ!!
見た目は全然違うんですが、あちらの餃子もこれと似たような感じの味わいでございました。
そして、最近の親父.comの不勉強さと言ふかモチベーションの低下を露呈…_| ̄|〇
万豚記さんと、こちらのタイガー餃子さんは同じ“極コーポレーション”さん系列のお店だったと帰宅してから発覚w
しかも、モエナカフェさんも極コーポレーションさん関連のお店だったらしいですw
まだ記事としてはあげてないですが、極コーポレーションさんはあの有名な紅虎餃子房さんも傘下なんだとか…!?
なんか、自分自身がすっごい無知だったって事がよくわかりましたです…(´・ω・`)
しかも、よく読み直してみるとマイレビュアーさんも極コーポレーションの事書いてらっしゃるし…w(あまり親会社がどうとか気にならんので…w)
うん、脱線しまくりでしたがバナナ餃子です。
ちと物足りないので、辣油ドバドバで喰うとかなりいい感じで喰えます!!
卓上には、醤油・酢・辣油・爪楊枝のみw
まぁ、爪楊枝は関係ないですが、ニンニクは備え付けてあるとありがたいかな…?
今日は、野菜を多めに摂取出来て良かったかなぁ…?、なんて思いつつ7分程で無事に完食であります。
CIMG9936.jpg
いい感じのボリュームのバナナ餃子が8本もあると、見た目にもボリューム感があり嬉しいんだけど味的には…、う~ん、何だろうなぁ…?
個人的な価値観とかもあるんでしょうが、ニンニクを使用してない餃子は頼りないと言ふかなんか…?w
お出汁の取れてないお味噌汁…?、ジャガイモの入ってない(家)カレー…?、卵が使用されてない炒飯…?、そんなピンポイントでこれが入ってなきゃダメでしょ…ってもんがあって物足りないんですよね…(´・ω・`)
なんか、足をバタバタさせたくなるもどかしさがありますねw

一般的なメニューとしての餃子定食って事ならば、かなりボリューム系ではありますが、さすがにこのお店だけでは胃袋が満足してくれそうにありませんので、予定通り梯子なお店へ…
昨今、ローストビーフに続いてのトレンドを見せてるであろう牛カツなお店まで…
先斗町にあるまじき行列が出来るお店って噂を聞いてたんですが、噂通りにお店の前にプラスして50m程南にある公園の前にも行列が…w
店員さんがテキパキと案内をしており、親父.comは一人で住んでワンチャンでスッとお店に入れたのかもですが、行列を見れただけで満足して、違う牛カツのお店まで…(`・ω・´)
この間、葱や平吉 高瀬川店さんへ並んでいた時に、ふと南側ちょいに牛カツのお店が出来ておりまして…
葱や平吉 高瀬川店さんの壁にお店の紹介とかがしてあったんでもしかしたら系列のお店なんかな…?
って事は、味は保証付きって事で…!?
つぅ事で突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
タイガー餃子 河原町店
住所/ 京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町579-7-5
電話番号/ 075-257-7665
営業時間/ 11:30 - L.O.22:00
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

タイガー餃子 河原町店餃子 / 河原町駅祇園四条駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

純愛うどん なでしこ 超肉厚きつね(1枚 ひやかけ) 特盛

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/04/10
CIMG9924.jpg
CIMG9925.jpg
先程訪れましたとんまささんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は大和郡山市高田町にあります純愛うどん なでしこさんでございます。
あの布施でやられておられた純愛うどん なでしこさんがいつの間にやら閉店しておられ、奈良の郡山駅近くでリニューアルオープンされていたなんて…(`・ω・´)
多分、マイレビュアーさんが訪問されてなかったら、気が付かなかったでしょうね!!
土地が変われば水の味も変わります…!!
純愛うどん なでしこさんがどう変化(進化?)したのか興味津々で突撃であります。

お店の前まで来ますも、順番待ちが10名様程…
移転されても相変わらずの人気のようで何よりですね。
んで、行列に並ぶのが大嫌いな親父.com…w
かなり迷いましたが、ピン客って事でカウンターにヌルッと巨体を押し込めればチャンスあり…って事でウェイティングボードに名を連ねますが結局予想以上の待ちで…_| ̄|〇
途中であきらめようかと思ったんですが、いつきても条件は変わらないかなぁ…って思ってそのまま順番待ちにとどまります。
結局30分以上待ちまして店内カウンターまで…w
まずはメニューの確認からどぞん
CIMG9911.jpg
CIMG9912.jpgCIMG9913.jpg
CIMG9914.jpgCIMG9915.jpg
以前の様に、希望に応じて麺の増量可…みたいなのは無くなった感じですかね…?
まぁ、今の腹具合では1玉ほどで十分なレベルなんで問題ないですが…w
デフォの、ひやかけでも良かったんですが、滅茶苦茶興味があったのが超肉厚きつね!!
分厚さ4cmもあるとのそのきつねをプラスしただけで追加料金400円!!
とても、きつねのお値段では無いですねw
ブログのネタ的な意味でもこれは行っとかんとアカンでしょって事なんですが、ハーフ(+200円)にするか1枚(+400円)にするか悩む…(´・ω・`)
まぁ、それくらい胃袋には余裕が無かったんですが、ブログの管理人としましては、ここは逃げられないとこでしょう!!w
考えた末に超肉厚きつね(1枚 ひやかけ)をお願いする事にしたんですが、口が勝手に“特盛”のコールを…_| ̄|〇
特盛はうどんだけで700g、お出汁、きつねを合わせると間違いなく1kgオーバーどころかそれ以上…w(総重量1.5kg程か?)
やてしまったか…?w
お店はキャパ20人程ですが、ホール2人と厨房は店主さんお一人…
明らかに色々と滞っておりますねw
たまたまだったのか、厨房作業が追い付いてませんね!!
必至のパッチでちょこまかと厨房を走り回る店主さんのお手伝いをしたいと思いつつ20分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
超肉厚きつね(1枚 ひやかけ) 特盛 1150円
CIMG9916.jpg
さすがに調理後…って事もあり、4cm程の分厚さは無いですがその圧巻のボリュームは凄いです!!
CIMG9918.jpg
実際箸で持ち上げてみると、思わず声が出る程の重さでしたですよw
CIMG9919.jpg
前回と比べるとお出汁はやや濁り気味かな…?
CIMG9920.jpgCIMG9921.jpgCIMG9922.jpg
さて、実食であります。
まずはお出汁からprprと…
ガツンと来るイリコの味にゴリゴリな節系の風味が…(`・ω・´)
これは布施にあった時よりも、かなり味が濃くなっている感じです!!
上品な中にも1本極太なスジが通ったような味わいで旨いのですが、前回感じられなかったような雑味が少し…?
甘…いんだよね…?
少し違和感を感じつつ、お次はうどんも喰ってみる事にします。
ムチムチグミグミとしたかなりの跳ねっかえしの剛麺タイプ!!
こちらも布施の時と比べるとやや進化 ?した感じであります。
キンキンに〆られており、滅茶苦茶旨いです。
続けてお揚げも喰ってみる事にしましょう!!
調理過程で縮んでしまってはおりますが、その分厚さは約2cmほどで、油揚げと言ふよりも、薄めの厚揚げって感じですねw
んで、喰ってみますとかなりの濃厚で甘い…んですが、味に関しての感動は無いかな…?w
ただ大きいだけの油揚げって感じですかね?
実家の近くに、メチャ旨い豆腐屋さんがありましてそこのは豆腐も厚揚げも油揚げも全てが絶品なお店でありまして…
そこの味に慣れ親しんでいるんで、申し訳ないながらもそこまで旨いとは思えませんでしたね!!
感想的にはボリュームがあるだけの普通のお揚げさんって感じですたんですが、先ほどお出汁を呑んでいて感じた雑味感…
多分、このお揚げのせいなんでしょうね!!
きつね単品で喰えば、確実に旨いんですが、お出汁のシンプルで芯のある味わいをその濃厚な甘さで邪魔している感じですね。
食べログ見てたら、ハーフですが別添えで出てくるみたいで…?
本来ならば丼に直接オンされずに出てきたのかもしれないですね(忙しかったから?)
今更手遅れでしょうが、お揚げを一旦取り出してからうどんをすすっていく事にします。
気分的なもんなのか、先ほど程の雑味感は感じずに、お出汁とおうどんの相性もよろしくズビズバ~と喰っていく事が出来ます。
退避させたお揚げを時折齧ると、じゅわじゅわ~っと口の中に広がる甘辛く濃厚な味わいがいいアクセントに…w
やはりこれは別添えで提供されるもんだったのか?
んで、特盛にしたおうどんですが、やや多いもんのズルズルと喰って行けるんですが、胃袋に重たかったのがやはりお揚げさんで…w
お出汁を吸っているのもありますが、恐らく重量は300gは超えていたかと…w
んで、その超濃い甘辛い味わいで、胃袋にはかなり重たくて…
うどん、お出汁は完食するもお揚げが半分以上残った状態になりまして。
結局はお茶を頼りに何とか喰い切りまして、13分程かかって何とか完食であります。
CIMG9923.jpg
口が勝手に特盛コールをしたせいもあるんですが、さすがに最後はきつかったですw
量的には問題なかったんですが、あの口の中に残るほどの濃厚な味わいがしんどかったです。
んで、よく考えたら親父.comってそんなに好きじゃないんで、普段きつねうどんとか絶対に喰わないんですよね…w
こちらのお店のメニューのラインナップからだと選ぶのなら間違いなく鶏天か、追加トッピングで和牛あたりか…?
なんで、この超肉厚きつねを選んだのかいまだに謎ですね…w

次回、同じもんを頼むとしても絶対に別盛り希望ですね!!
うどんなどの場合、お揚げそのものに水分(出汁っけ)があるんで、こちらのお店のひやかけを普通に味わうには混ざってしまう事により雑味感が出る感じです。
甘めが好きって方には問題ないんでしょうが、お出汁の味わいをしっかりと楽しみたいって方は気を付けられた方がいいかもですね。
ちなみにこちらのお店のお隣がケーキ屋さんだったんですが、イートインスペースがあれば寄ってみたんですが…w
かなり旨そうなんのがあったんですが、そのままおしももへ戻る事にしますたです。
尚、夜の営業時間はめっさ短いので訪問予定の方は気を付けて下さいね!!




●○●お店のデータ●○●
純愛うどん なでしこ
住所/ 奈良県大和郡山市高田町9-16
電話番号/ 0743-83-1197
営業時間/ 11:30~15:00(L.O.) 18:00~20:30(L.O.)
定休日/ 月曜(祝日の場合翌日)・第4火曜(祝日、12月、1月は営業)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

純愛うどん なでしこうどん / 郡山駅近鉄郡山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

とんまさ スーパーヘレ棒揚げ定食 ご飯大盛り

2016/04/10
CIMG9908.jpg
CIMG9907.jpg
本日は、奈良県は大和郡山市南郡山町にございますとんまささんへ、猛然と進撃して参りまいたです。
関西圏では言わずと知れた大ボリュームな揚げ物を喰わせてくれるお店で、TV・雑誌等での紹介もありうちのブログみて下さっている方ならば、100%の認知度があるお店と言ってもよいお店なんじゃないでしょうか…?
有名どころとしましては、デカ盛りな定食の3兄弟…
スーパーヘレ棒揚げ定食←未食
百匁とんかつ定食←←討伐済み
若鶏カツ定食(大)←討伐済み
…なんですが、親父.com的には季節メニューではありますが、“ビックリ牡蠣定食”も加えてデカ盛り四天王と言いたいですねw
ビックリ牡蠣定食←討伐済み
前回の訪問時から1年ちょい程経っており、そろそろ行ってみようかなぁ…、なんて?w

午前中は奈良と大阪の境目くらいでゴソゴソと…
何となくガッツリとトンカツが喰いたいって事で、候補にあがったのがマンジェさんとこちらのとんまささん!!
どっちにしようか迷ったんですが、最近食べログのマイレビュアーさんが郡山駅の近くでいいお店を発掘?しておられまして、ついでに訪問できそうだなぁ…なんて事でとんまささんまで…(`・ω・´)
ガッツリ…なんて書いておきながらその日は、朝の3時くらいに余りの空腹さに目が覚めコンビニに駆け込んでパスタ2品を眠り喰いw&、普通に朝食も取ってたんでそんなには腹減ってなかった訳ですが…w
お店に到着したのはかなり出遅れまして12時30分くらいで、当たり前ですが順番待ちが出来ておりまして…
ですが、他の方は2人以上の待ちって事で、ピン客の僕は待つ事無く無事にカウンターへ!!
ってな事でまずはメニューから…
CIMG9893.jpgCIMG9894.jpg
懸念していた値上げは今回は無かったようで…w
狙うは、スーパーヘレ棒揚げ定食なんですが、お値段に関してはとんまささんの最高峰!!
…いいお値段ですw
スーパーヘレ棒揚げ定食のご飯の大盛りをお願いして無事にオーダーが通ります。
特に制止や説明は無いんですが、出来上がりに30分はみてもらいたい…ってなアナウンスだけがあります。
妙な時間に目が覚めたことも有り、ボーッとしながら待つ事にしたんですが、オーダー後3分程で後ろから徐に、
「では、確認してくださいね~」
ってな、声で従業員さん…?
目の前でドカッとやられるあのイベント…、百匁とんかつだけだと思ったら、このスーパーヘレ棒揚げ定食でもおなじみの儀式だったようですw
CIMG9895.jpg
「ハイ、500g以上あるの確認出来ましたか…?」
「それでは、こちらを揚げさせていただきますね!!」
ってな感じだったんですが、約570gって…w
以前喰った、百匁とんかつ定食は約670gほどだったんですが、そこまでには及ばないもんの、スーパーヘレも凄いボリュームだったんですね!!
ってぇよりも、このスーパーヘレ棒揚げ自身が152匁もある訳だが…w
お値段が高いせいなのか食べログでも若鶏…や、百匁程のメジャーさは無く、親父.com自身が1ポンドも無いんだろうなぁ…って勝手に思ってたのでこのボリュームは嬉しいですねw
…こう無造作にキッチンスケールにのっけられると、喰いもんには見えないんですがwこれが絶品なカツに仕上がってサーブされるとなると30分程の待ちなんで気にもならないですね!!
他の席では若鶏カツ定食(大)や百匁とんかつ定食が乱舞されていたようで、満席状態のお店のあまり知識がないお客さん方々(御夫人達の反応が凄かったw)のどよめきが、とんまささんらしいですねw
35分程待ちまして、親父.comが頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
スーパーヘレ棒揚げ定食 ご飯大盛り 4104円
CIMG9896.jpg
カットされて盛り付けられているとは言え、これはエグいボリューム感…w
CIMG9897.jpg
個人的なインパクトとしましては、百匁とんかつ以上かと…(`・ω・´)
CIMG9898.jpg
ヘレカツの超スクラム状態…w、これには五郎丸さんもタジタジでしょう…w
CIMG9899.jpgCIMG9900.jpg
CIMG9901.jpgCIMG9902.jpg
ヘレカツの径はガムの長さ程の大きさで…w
しかも、カット部分は最低の厚みで2cm以上と色々と異常ですw
CIMG9904.jpg
さて、実食であります。
まずは何もつけずにそのままで…
歯応えが全くないのにいきなり口の中に広がる豚肉の旨味!!w
はい、何を言ってるのか恐らくわかんないんでしょうね…(´・ω・`)
親父.com自身はヘレはまず喰わない部類で喰うならロース一択な脂身星人なデブなんですが…
これ、ビックリするくらいやわらかいんですよ!!
味はしっかりと豚肉の味なんですが、歯応えが魚肉ソーセージwよりもやわらかいくらいで…w
多分、入れ歯無しで、歯茎で噛みきれるレベルです!!
肉質のキメが細かい…って書けばいいんでしょうか?
肉の食感の例えに使っていいのかどうかが不明なんですが、親父.com的に表現したらビロードやシルクのような滑らかさなんですよね!!
悪い意味で言えば歯ごたえが無く頼りないんですが、スッと噛んだ場所から噛み切ると言ふかとろけるような柔らかさが凄まじいですね。
脂身がほぼ皆無なので、ドカンと来る旨さってのが無いんですが、口の中をジワジワと侵略していく豚肉の旨味が本当に凄いんですよ!!
下味は塩胡椒だけかと思われますが、何もつけずともジワッと来る豚肉の旨さを堪能することが出来ますw
これは、アレですよ…
迂闊にご飯に手を出せない…_| ̄|〇
白飯を口に頬張りたい衝動を収めながらお次は卓上にあった塩を使って喰っていく事に…
お漬物を白飯の上にダイブさせて、その容器に塩を出して食して行きます。
塩を使う事で、豚肉の赤身の旨さと甘味が底上げされて背中に電流が走りますw
これは、素直に旨すぎるとしか言いようがないですね…(`・ω・´)
そのボリュームからか、豚肉から衣が分離してしまふ事が多々あったんですが、ダイレクトに塩を豚肉につけれる分、今回に関しては衣剥がれはいい方向かな…?
咀嚼しまくって、豚肉の旨味を味わうんですが噛めば噛むほどほぐれていき自然と喉の奥に流れて行ってしまふ儚さよ…w
いつも思うんですが、普通の卓上塩なのが、とんまささんの残念ポイント…w
これが安くてもいいので岩塩とかならば、更に旨さも増す事でしょう!!(マイ調味料の持参の事も考えた方がいいのかもですねw)
CIMG9905.jpg
ご飯のお預け状態を敢行してましたが、ここらまでくれば安全圏でしょうって事で、6割方喰って白飯の解放ですw(ここまで約6分)
ヘレの両端部分は先細りになってはおりますが、カットの具合は5cm程の幅でボリューム満点です!!

…サーセンw、肉が旨すぎて左端の1切れだけでご飯が枯渇してしまいますた…_| ̄|〇
ロース絶対主義な親父.comですが、ちゃんとしたヘレ肉ってこんなに旨いもんなんですね…(`・ω・´)
普段の食事の選択肢に加えてもいいかなぁ…なんて思いつつ、やはり脂身ラブな精神からは抜けられんのですが…w
最後の1切れ(一番右端側)だけをソースで食してみます。
…が、ソースの味が先行しまくってヘレの繊細な味わいがスポイルされまくりで、結局ソースは2回ほどつけただけで、また塩で食すことに舞い戻リング…w
お店のオリジナルなソースで旨いのは旨いんですが、ヘレの上品な味わいを楽しみたいのならばそのままか塩で喰うのがベストチョイスかと思われます!!
そして山のやうなキャベツマウンテン…w
毎回ここでへこたれそうになるんですよね~
本日は変な時間に間食をしてたせいで、喰い終わる頃にはかなりの満腹感が…w
ヘレが柔らかかった分、キャベツの咀嚼に翻弄されましてw、後半かなり喰うスピードが落ちましたが18分程で無事に完食であります。
CIMG9906.jpg
親父.comの中でトンカツ屋さんのお肉のボリュームってのはロースで100~150g前後、ヘレの部位で80~120g前後くらいだと認識しております。
一般的なトンカツ屋さんでロースと比べてヘレの部位はお値段も高く、ボリュームに関してもロースの8掛けくらいの分量か…?
それを加味してみますと、こちらのスーパーヘレ棒揚げは、一般的なお店の5倍程のボリュームがある訳で…w
定食が3996円ってのは、一見高いように思えそうですが実際に喰ってみるとこの旨さならばコスパ高杉ですね!!
寧ろお店の方には申し訳ないと思えるほどの、サービス価格かと…(`・ω・´)
普段はロース派の親父.comでも納得以上の旨さでございました!!

さすがにお夜食パスタが悪戯しているのか、結構な満腹感に…w
折角の奈良入りなんで、ここは攻めの姿勢で行ってみる事にしましょう!!
以前、大阪でお店を出してらして1度記事にはしたんですが、いつのまにやら移転されてたようで郡山駅の近くでリニューアルオープンしたあのお店…
たまたま食べログのマイレビュアーさんが訪問されており、
「おおっ、こんな場所に移転されたんだ…!?」
ってな事で、速攻ブックマークへ…!!
お腹は程々にいい感じなんで、軽めにサクッと…?w



●○●お店のデータ●○●
とんまさ
住所/ 奈良県大和郡山市南郡山町363-23
電話番号/ 0743-55-2075
営業時間/ [平日]
       11:00~15:00(L.O.14:30)
       17:00~21:00(L.O.20:30)

       [土・日・祝]
       11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 第1、第3月曜(祝日の場合、翌日が代休)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

こいろり 靭公園前店 特盛ハラミ定食 ご飯特盛

2016/04/06
CIMG9879.jpg
CIMG9890.jpg
ミスタースパゲッティ 堺東店さん~いたり家 本町店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市西区靱本町にございまするこいろり 靭公園前店さんでありますです。
こちらのお店は、ノーマーク・ノーチェックなお店で全くの偶然の飛び込みなお店ですw
お肉特盛なる定食が程々の値段で、ご飯の2倍盛の特盛が無料ってな事になんとく釣られてしましました。
過去の経験から行くと、こゆ飛び込みはしょっぱい思いするのが分かってるんですけどね…w

24時間営業といえどもさすがに、15時を過ぎておりましたんで先客は2名様のみ…(後客も2人)
カウンターの一番奥に陣取りまして、メニューの見直しを…
CIMG9880.jpg
定食はそこそこ充実しておりますが、焼肉屋さんとしては1品物が少ない…ってかタンに4種類ラインナップするならば、もっとホルモン系を充実しなさい!!って突っ込みたくなりますねw
定食はどの時間帯でもおkみたいなんで、特盛シリーズに1~2品追加するのがかしこいオーダーの仕方かな…?
ってよりも、特盛サービス定食のコスパ凄いですね!!w
黒毛和牛な定食にも食指が動きますが、コスパを考えるとやはり特盛シリーズか…?
ハフハフ定食wが一番お得な気がしましたが、焼肉屋で喰うなら牛でしょうって事で、特盛ハラミ定食のご飯特盛をオーダーします。
しばし待ってまずはキャベツが登場…
CIMG9881.jpg
あなたは、焼肉屋さんで喰うキャベツは生派、焼く派のどっち…?w
親父.comは肉が揃うまでは、生でパリポリ、肉がサーブされたら焼いてしんなりと喰う派です…(`・ω・´)
オーダーから2分程で、無事にサーブ完了であります!!
特盛ハラミ定食 ご飯特盛 840円
CIMG9882.jpg
アッとビックリな、想像の1.5倍以上のボリュームでお肉が出てまいりました!!w
厚みもあり、120…いや、150g近くあったんじゃないかな…?
CIMG9885.jpg
赤身と脂身の配分も中々…(`・ω・´)
CIMG9883.jpgCIMG9884.jpg
ご飯は1合は無いですが、丼鉢で頑張っておりますです~w
CIMG9886.jpg
さて、実食であります。






















って、いきなりファイヤー!!w
CIMG9888.jpgCIMG9887.jpg
単品お肉な定食って事で“絵”がないのが辛いですね…w
いつもの如くに生焼け状態で喰っていく事にします。
ちなみにタレは醤油ダレ…
肉質はややかためですが、筋張った部分は無しですね。
ロースやカルビ程のやわらかさは無いですが、肉の旨味はしっかりとしており噛む度に口の中に旨味がギュギュっと広がります。
生焼けだとかたいのかな…?って事で、次はしっかり目に焼いてみますがやはり柔らかくは無いですね…w
基本ハラミは希少部位で比較的柔らかいはず…!?w
本当にハラミかどうかは不明ですが、旨いんでなんら問題はないですね!!w
肉の旨味はかなり強いんですよね…(`・ω・´)
ハラミにしては、脂身部分も多いような…?(旨いんで問題は茄子w)
脂身部分もやわらかくは無いんですが、口の中に広がる脂の旨さは間違いない訳で…!!
じっくりと口の中で咀嚼を繰り返して、ホロホロに繊維状になったところで白飯をパクつきます!!
…旨いですw
いやぁ、もぅ部位とかどうでもいいですね…w
ジュワジュワっととろけるような脂身成分は無いですが、旨い事には間違いないですw
かなりじっくりと味わってましたんで、11分程かかりましたが無事に完食であります。
CIMG9889.jpg
かなり残念だったのが、スープ…(´・ω・`)
具…ってのがほぼ入ってなかったんで何のスープかよくわからんかったんですが、テールスープ程の旨味が無かったんで恐らく牛骨のスープだと思うんですが妙に臭い…w
容器の洗浄の際の洗剤がすすぎきれなかったのかな…?、素材の香りでは無く、ケミカルな香りがしましたです。
気合で呑みましたが、あれは二度目は勘弁ですね…_| ̄|〇
後、食べログの他のレビュアーさんも書かれておりましたがデシャップが無いのもなぁ…w
頭の上でヒュンヒュンとキャベツが飛び交うのはいい気分では無いですね!!(ピーク時なら尚更だろうね~w)

スープはかなり微妙な味でしたが、お肉のボリュームもよろしくて咀嚼による満腹感も味わう事が出来ましたです。
焼肉屋さんの840円の定食って考えると、全く期待して無かったんですが思っていた3段階上くらいの満足感がありましたです。
ミナミのほうにもお店があるとの事ですが、このコスパならば突撃確実ですね!!
お次はテッチャン・カッパあたりも追加で注文してみたいですね~!!
さすがに〆のデザート喰う余裕は無かったですw



●○●お店のデータ●○●
こいろり 靭公園前店
住所/ 大阪府大阪市西区靱本町1-6-14
電話番号/ 06-6443-1129
営業時間/ 24時間営業
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

こいろり 靭公園前店焼肉 / 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

いたり家 本町店 ウニボナーラ 大盛り+パン

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/04/06
CIMG9877.jpg
CIMG9878.jpg
先程訪れましたミスタースパゲッティ 堺東店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市西区靱本町にありますいたり家 本町店さんでございます。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されており、以前駅ビルで喰ったモッチモチの旨いパスタが喰えるいたり屋さんの支店が出来たんだ~って事でブックマークしていたお店であります。
こちらのお店は、そんなにボリュームがある訳でもなく個人的なトレンドのロメスパでは無いんですが何と無くパスタ繋がり…って事で突撃してみました。

お店の前まで来てみますと、ビニシーにおでんって…w
如何にも怪しい雰囲気で、親父.comのセンサーがビンビンに反応しております!!
入口のメニューでひとしきり悩む訳ですが、こちらのお店のデフォの生パスタは半端無く安いですよね~!!
並盛(茹であがり後360gほど)が390円とかって、コンビニさんでもありえん値段じゃないんかな…?w
ナポ・ミート・たらこなど標準的なもんでも500円ですからね~
ってな事でまずはメニューから…
CIMG9864.jpg
かなり悩んだんですが、たまにはこじゃれたもんを喰ってみるのもいいかなぁって事で、ウニボラーナの大盛り+残ったソースprpr要員としてパンをチョイス!!
券売機にて食券を購入しましてしばし待ちます。
他のお客さんがいなかったせいもありますが、こちらのお店も駅ビルのお店と変わらず超速なスピードで3分程でスピードサーブであります。
ウニボナーラ 大盛り 850円+パン 80円
CIMG9866.jpg
厚切りベーコンが存在感あります!!
CIMG9869.jpg
さすがにウニは目をこらさないとわからないくらいで…w
CIMG9871.jpgCIMG9872.jpgCIMG9873.jpg
フォカッチャとバケットで80円ならばこれはかなり良心的ですね!!
CIMG9867.jpgCIMG9868.jpg
さて、実食であります。
まずはソースをprprと…
簡単に書きますと、カルボナーラ+ベーコンの塩っ気+海鮮系(敢えてウニとは書かんw)の味わいなソースで、やや塩分濃度が濃いめかな…?
ウニの風味もするにはしますが、ウニってよりも海鮮系な感じの味わいが強いですね!!(塩では無く、潮な風味ですw)
ソースはかなりトロミがあり、めっさ濃厚系でこれは間違いなくパン必須です(あれば白飯が喰いたい!!)
そして、パスタは相変わらずのモッチモチな食感で旨いですね~!!
口腔内に張り付くようなモッチリとした食感が何とも言えない生パスタな味わいです。
ゴロゴロと存在感のある厚みのあるベーコンはしっかりと焼かれており、ジュースィーでめっさ旨いです!!
噛むとジュワッと豚肉の脂身と旨味がジワジワと口の中を侵略しますw
んで、特筆すべきがソースの量…w
見て貰えばわかるんですが、替玉が2回出来そうな程でありまして…(パン画像で確認してください)
正直、分量を間違っているんじゃないかと思ったほどです。
パスタ喰いに行って一番やきもきするのがソースの量だと思います。
案外、ケチっててパスタとのバランスが悪いお店が散見されますからね…w
こちらのお店はそんな心配もなく、ソースまみれで濃厚な味わいを最後の最後まで味わう事が出来ます。
ってよりも、ソース余りまくりますw
ってな事でフォカッチャ…
CIMG9874.jpg
パン類とあわせて喰うと、やはりかなり強く感じるんですがソースの塩っ気が強いですね~!!
濃厚なソースでアッと言ふ間に喰てしまひますw
そして、バケットはウニの直乗せ…w
CIMG9875.jpg
さすがに、これはウニの風味が鮮烈です!!w
ジワジワじゃなくって、ガツンってくる旨さですね。
ウニの総量はさすがに少ないですが、舌の上で直で喰いますと、旨味が体に染み渡ります
しかも、嬉しい事にフォカッチャもバケットもどちらも温められており、手を抜いてないサービスが嬉しいですね!!
んで、ソースみて下さいよ!!
もう替玉しろよと言わんばかりで…w
さすがに、そんな追加メニューは無いので贅沢にソースを絡めながら、残ったソースはバケットで舐めるように喰いながら7分程で無事に完食であります。
CIMG9876.jpg
ソースはホンマにスプーンで喰うレベルのボリュームでしたです。
正直、これはパンのお替りをせんとあかんのちゃうかな…?って思った程でしたから…w
麺の量も大盛にしますと、茹であがり後は500g近くになるそうなんで、程ほどに喰う女性の方でも満足いくボリュームなんじゃないかと思われます。
⑤~⑧までのメニューを大盛にして、パンダブルでオーダーしても810円で、それでかなりお腹パンパンになりそうです。
スープはまた別料金(80円)になりますが、イタリアンなお店でパスタランチ喰ってもしょっぱいボリュームで1000円近くはなてしまうお店が多い中、こちらのお店は驚異的なコスパを叩き出しております。
なんか知らんが、女性向けなお店2連発な記事となてしまいますた…w
参考になれば幸いです…(`・ω・´)

靱公園の南西部にかき氷を喰わせてくれるお店があるので〆のデザートはそちらのお店まで…?w
信号待ちをしていると24時間営業の珍しい営業形態の焼肉屋のお店を発見…
しかも、そこそこの値段でご飯特盛(2倍)が無料ときます…!!
お肉の量は大したことないのは想定内ですが、ご飯2倍は魅力的…?
女性向けなお店の紹介の連発だったんで、次は漢飯いっとこか…!?w



●○●お店のデータ●○●
いたり家 本町店
住所/ 大阪府大阪市西区靱本町1-6-25 玉井ビル 1F
電話番号/ 06-6131-7781
営業時間/ [平日]11:00~22:30(L.O 22:00)
       [土・日・祝]11:00~15:30(L.O 15:00)
定休日/ なし
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙(14時までは全面禁煙。 14時以降は喫煙可(分煙)。)

いたり家 本町店パスタ / 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ミスタースパゲッティ 堺東店 ホルモン味噌トリプル

2016/04/06
CIMG9848.jpg
CIMG9847.jpg
本日は、大阪府は堺市堺区新町にございますミスタースパゲッティ 堺東店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コメント欄にてたかたかさんから教えて頂いたお店でパスタを中々の量で喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
最近、所謂ロメスパってのにハマっておりましてですね…w
太めの麺をしっかりと炒められたパスタなら毎日喰ってもいいくらいでございまして…(´・ω・`)
とは言え、そんな食生活を送ってますと記事がローマ軒さんだらけになてしまうので程々に自重はしております。
今日は市内を離れて少々南っかわでゴソゴソとしておりましたんで、以前から行ってみたかったこちらのお店に進撃する次第となりましたです。

お店は裏通りにあたる側に面しており、車だとパッと通りすぎちゃいそうですね…w
ランチは15時までされているのも非常にありがたいです!!
お店に到着したのは丁度14時くらいで、先客はピンのお客さんと3人の男性組で予想通り男性客多し…?w
カウンターにどっかりと座りこんでまずはメニューのチェックでございます。
CIMG9850.jpg
CIMG9852.jpg
CIMG9851.jpgCIMG9849.jpg
狙ってたんはホルモン味噌!!
パスタに味噌…?って感じですが、多分旨いんじゃないかなぁ…?ってw
兵庫の佐用で有名な“ホルモン焼きうどん”と恐らくそうは変わらないと思います。
食べログ情報では(持ち帰り)レギュラーサイズの総重量が約500gって事で、トリプルならば恐らく1.5kg近くあるのかな…?ってな計算をしながらホルモン味噌のトリプルをオーダー!!
特に制止も説明もなかったんですが、そんなボリュームあるもん頼む人多いのかな…?w
カウンターからはキッチンが丸見えなんで調理過程が見学できるのですが、親父.comが頼んだトリプルですがそこまでのボリュームは無いみたいですw
お店の換気機能が不十分なのか、調理中は少々ケムたい感じがしますがその辺りは、香りも楽しむ焼肉屋さんと一緒って事で…w
卓上には味変部隊達が…
CIMG9859_20160407043625e88.jpg
この如何にもドバっとかけて下さい…みたいなアピール感のある粉チーズがなんか嬉しいですねw
そんな事を考えつつ8分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
ホルモン味噌トリプル 800円
CIMG9853.jpg
平盛りなんで、ローマ軒さん程の圧倒的なボリューム感は無いですね!!
CIMG9858.jpg
麺が約600g、具材とソースと合わせて800gいかないくらいで、ローマ軒さんの“べらぼ~”盛りの8~9割程度のボリューム程でした
CIMG9856.jpg
ホルモンのボリュームがもう少し欲しいとこか…?w
CIMG9854.jpgCIMG9855.jpg
いい感じの焦げ目が食欲をそそります…(`・ω・´)
CIMG9857.jpg
さて、実食であります。
フワッと香るニンニクテイストな味わいの甘辛い味噌ダレ(パスタだからソース?w)で、かなり好みの味わいで旨いですね。
想像していた通りと言ふか、兵庫の佐用のホルモン焼きうどんにかなり味わいは似ていると思います。
同じ麺類…ってか炭水化物なんで合わない訳は無いんでしょうね…w
お店のコピーじゃないんですが、ホンマに
ふつうに旨い!です!!
フレンチのソースみたいに、凝りまくった感じじゃなく素朴な美味しさなんですよね~
味噌味なんで、あくまで和風なテイストなんですが追加トッピングのキムチは間違いなく相性が良さそうです!!
頼まなかったんですが、目玉焼きはマストアイテムかも…?
トロトロの黄身と混ざったとこを想像するだけで白飯喰えそうですw(この記事見て行かれる方は是非!!w)
かなりの旨さなだけに、予想よりもはるかにボリュームが無かったのが残念ですが、よくよく考えれば+300円で1kgオーバーが提供される訳はまぁ無いですね…_| ̄|〇
そして最初から気になっていた、凄い存在感のある紅生姜…!!
って思ってたらトマトだったり…w
このあたりは、しっかりとイタリアンなアクセントですね!!
過剰な期待に反省しつつマリマリと喰っていくんですが、ふと味変部隊の事を思い出す。
量が量なので味変する必要もないんですが、“味噌ラーメンにチーズのトッピング”と言ふぽこにゃんさんとのやり取りを思い出しまして…w
ほとんど喰っちゃってますが…
CIMG9860.jpg
“和”寄りだった味わいが洋風な感じになりまして、チーズのコクが加わりかなり濃厚な味わいに変わります…(`・ω・´)
粉チーズとは言え、これはかなり旨い!!w
追加トッピングではチーズがありますので、こちらをトッピングしたら旨さに関しては粉チーズの比では無いでしょうね!!
ラーメンをすするようにズルズルとすすっていきながら5分程で無事に完食であります。
CIMG9861.jpg
途中で味に飽きそうですが、これのトリプルなら3枚はいけそうかも…?w
コク濃くな余韻に浸りながら、ワンパク喰いした口まわりを拭こうかと紙ナプキンを取り寄せるとその後ろに驚愕のPOPが…w
…正直ドリフのコントでは無いですが、椅子から転げ落ちて泡を吹くかと思いました…_| ̄|〇
CIMG9862.jpg
トリプル以上にも出来たんですね…(´・ω・`)
帰ってから知ったんですが、公式HPの方にもちゃんと記載があったようで…
いつもなら興味本位で“トリプル以上も出来るんですか…?”聞くとこなんですが、勝手な想像で1.5kgくらいはあると思い込んでいたので油断してましたw
この旨さならば、最低でもクインティプル以上は喰いたいですね!!
訪問される方はガッツリとどうぞ~!!
たかたかさん、素敵なお店の情報ありがとうございますた!!

会計時にトリプル以上が出来たんですね~なんてお話をしてますと、お店の人的には味に飽きるんでそれならば違う味を楽しんだほうがいいですよ~なんてアドバイスを受けたんですが、それなら基本料金が倍になっちゃうんですよね…(´・ω・`)
んんっ、もぅ、この商売上手さんめ!!w
後、お二人の店員さんが無駄にイケメンです!!
食欲旺盛女子の方は急いで!!…w
さすがに物足りないので、梯子いっとこか…?



●○●お店のデータ●○●
ミスタースパゲッティ 堺東店
住所/ 大阪府堺市堺区新町1-20 リノ堺東 1F
電話番号/ 072-230-4441
営業時間/ 11:00~15:00 17:00~22:00
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可(11:00~13:00まで完全禁煙)

本日喰ったのはトリプルですが、トリプル以上も可能って事でカテは“デカ盛り 洋食”にて分類しております!!

ミスタースパゲッティ 堺東店パスタ / 堺東駅宿院駅大小路駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

へべれけ隊が行く!! 30分で何杯飲めるかな? 駅ビルカオスツアー with愉快な仲間たち…?w

2016/03/30
CIMG9805.jpg
CIMG9806.jpg
こちらのお店は、ご飯があまり美味しくないお店の紹介の記事をあげた時に、Eさんからコメント欄にてお誘いを受けたお店でございますw
丁度そのご飯があまり美味しくないお店に訪問した通り道にパッと目に入ったお店なんですが、お通し2品(380円)を頼むのが絶対条件なんですが、税込でたったの500円で30分間サッポロの黒ラベルが呑み放題になるって事で超絶にチェックしていたお店でございます(Eさんのコメントよりも早く絶賛ブクマ入りですたw)
根っからのキリン党ではあります親父.comですが、飲み放題となるとお話は別ですw
しかも大好きなローマ軒さんがされているって事で、これはもう行くしかありませんですね…(`・ω・´)

お誘いしたのは前回と同じメンバーのEさんと玉◇奴さんとsilvianさん…なんですが、silvianさんだけはお仕事の都合で残念ながら参加できずに…_| ̄|〇
そのかわり…ってな訳じゃないですが、玉◇奴さんのお知り合いであられる親父.comのブログのファンだと言ふ超奇特wな女性の方が見学同行したいってな事でしたんで問題なくおk…
つか、僕のブログのファンだなんてどんだけ奇特なお方なのかとても興味津々です(きっと、奇人変人の部類に入る人間に違いないw)
Eさんとは途中で合流しまして玉◇奴さん達とは焼きスパ ローマ軒 大阪駅前第3ビル店さんの前で直接に待ち合わせです。
待ち合わせの時間ほぼ丁度くらいに玉◇奴さんが、そしてお連れの方は少々遅刻で…
先に席を取ってやり始めようかと思ったんですが、みんな揃って用意ドン!!で呑み放題が開始なシステムなんでしばらく待つ事にw
CIMG9829.jpg
結局、取りあえず中に入っちゃおうw、ってな事でカウンターに腰をすえる準備をしてますと最終ランナーの“まいまいさん”の登場です。
僕のブログのファンだなんてきっと見るからに変な人だと想像してたんですが、めっさ笑顔の可愛らしいチャーミングな女性で変な意味でちと残念?
むさ苦しい男の集団の中に一輪の花が咲きますたw
尚、玉◇奴さんとは爛れた関係があるとの事で…(玉◇奴さんさんのエッチィ~w)
カウンターではありますが、何とか席も確保できまして初顔合わせとしては若干不便な横並びな呑みとなりますが、取りあえずスタートです。
システム的には上の画像通りに30分500円か60分980円の呑み放題のコースのみで後は必ずお通し2品(380円)を選ぶシステムなので実際には30分の呑み放題が880円で60分の呑み放題が1380円となり、後は必要に応じて適当におつまみを頼んでいくって感じですね。
お通しは盆にのっけてある6種の中から1品とカウンターにある大皿から1品を選ぶようになております。
親父.comは盆の上からチーズをチョイス、んで大皿は何があるのかよく見えなかったんでEさんが頼んでいた“角煮(確かにそう聞こえたw)”を選んでらしたので、一緒のものをお願いする事に…
なんですが、角煮と聞こえていたのは何故かワカサギの天麩羅…w
“カ”しかあってないやんか…w
選んだおつまみについては2杯目のビール画像にて確認してくださいな~
他の方は何を頼んでいたのかは、ほとんど見てなかったような…w
ってな事で、始まりです~
1459691937991.jpg
画像はまいまいさんから拝借です~!!
ビールは座っている席の目の前にあるサーバーから好きに注いでいくシステムです。
ちょっと飲んじゃってますがまずは1杯目…
CIMG9823.jpg
自分で注げるのは楽しいですね!!
まぁ昔に飲食店で働いていた経験があるのですが、やはり入れ方が下手になってますね…w
馴染みのある某お店では、自分でたまに注いだりするんですけどね…
そして2杯目…
CIMG9824.jpg
これで2品380円のお通しとしては少し寂しい感じもしないでもないですが、居酒屋のお通しなんてまぁこんなもんですよねw
んで、このワカサギの天麩羅が結構旨くて…(`・ω・´)
衣が妙に旨かったんですが、衣にビールとか混ぜてるのかな…?
衣作るときにビールで混ぜたら旨いってお話よく聞きますからね~
サーバーの残ったビールや泡で代用しているのかもですw

ってな事で3杯目…
CIMG9825.jpg
お通しは上からワカサギの天麩羅、クラッカー、カマンベールチーズだったんですが、カマンベールチーズにはメープルシロップみたいなもんがかけてあって、これが不思議な旨さ!!
甘いんだけどチーズの風味が鮮烈になると言ふか、味わったことがない風味のカマンベールチーズでしたです。

お隣になったまいまいさんとは、軽く自己紹介などをしつつ飲んでいきます。
僕が親父.comとわかるとかなりビックリされておられましたが…w
まいまいさんは、ビールはあまりお得意ではないようでしたが、楽しそうに飲んでおられたのが印象的ですね~

そして4杯目…
CIMG9826.jpg
さすがに肉は消化が悪く、お昼に喰ったトンテキが胃袋を悪戯に刺激しまして、呑むのは呑めるのですが喰いもんが喉を通らないですねw
Eさんか玉◇奴さんのどちらかが、追加でポテトフライ的なもんをオーダーされておられ、どうぞ喰ってくださいと言われたもんの手が付けられない程の満腹感で結局喰えず仕舞いで…(めっさ旨そうだったんですが…(´・ω・`))

そして意地になっての5杯目…w
CIMG9827.jpg
いやぁ、さすがにお腹がタプンタプンですわ…
デフォでビア樽の様なお腹がはち切れんばかりになっております。
皆様には内緒でしたが、当然ベルトも緩めてジーンズのボタンも外しておりますたw

時間制限までに注いだビールは30分終了後も10分(15分だったかも?)までは呑んでもいいシステムだったんで、最早特攻気味の爆死状態での6杯目…w
CIMG9828.jpg
後半になるにしたがって、注ぐのがいい感じになってきましたねw

胃袋の中にトンテキが残っていたせいで思ったほど飲めなかったかなぁ…w
呑み放題タイムトライアルとしては、いまいちパッとしない記録でしたね~
これは、自分自身に納得がいかんとので絶対にリターンマッチに来ないと駄目ですね…(`・ω・´)
結局親父.comが6杯、玉◇奴さんが中途継ぎ足しの反則技w+まいまいさんのサルベージを含めて6杯くらい?、Eさんは控えめに4杯ほど?、まいまいさんが3杯(1/2杯は玉◇奴さんがサルベージ)ほどの記録となりますたw
6杯だと500円で考えるとギリギリ元が取れてそうな気がしますが、お通し込のお値段となるとやや呑みが足りなかったか…?w
しかし、お通しも旨かったんで満足感は非常に高し!!

●○●お店のデータ●○●
焼きスパ ローマ軒 大阪駅前第3ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
電話番号/ 06-6341-1166
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙





ってな事で、次のお店へ…
CIMG9830_2016040406100392c.jpg
CIMG9831.jpg
続きまして、Eさんの希望?だったかで3ビル地下1階の愉快酒場に愉快酒場に行きますも、時間も時間で超満員!!(酔って記憶が曖昧ミーw)
で、どこに行こうかとウロウロと…w
道中Eさんのお店のおぬぬめや商品のウリなどを聞きながら足が止まったのがこちらのお店、唐揚げマウンテンのPOPに吸い寄せられるように突撃であります。
駅ビルで“唐揚げマウンテン”と言えば、真っ先にあのさくら月 田ごとさんを思い出すんですが、中に入ってしばらくしてわかったんですが、どうも田ごとさんの系列のお店のようでございました!!
って事は、唐揚げは間違いない旨さですね!!w
んで、このお店メニューが凄いんですよ…(多分100種類とかでは収まらんのじゃないかな?)
全部のメニュー画像を収めようと思ったら、席移動しまくらなきゃあかんので取りあえず喰ったもんのメニューだけを羅列…(結果それすら出来てなかったんだが…_| ̄|〇)
CIMG9842.jpg
CIMG9836.jpg
CIMG9838.jpgCIMG9839.jpg
頼んだものは、唐揚げマウンテン、チーズカリカリ揚げ、ホルモン唐揚げと“謎な”くせQ…
くせQってなんなんだろう…?w
お腹パンパンなんで僕はいいちこのストレートを頼みまして…
いいちこ 380円
CIMG9832.jpg
他の方はナニ頼んでらしたか失念…(´・ω・`)
まずはお通しとしては珍しいお寿司が…w
CIMG9833.jpg
スモーク感のあるサーモンがオツな味わいでした。
親父.comは、飲みながらの炭水化物摂取(特に飯w)が大好きなんでこのお通しは嬉しかったです。
続けて登場の…
唐揚げマウンテン 780円←多分この値段であってるかと…?w
CIMG9834.jpg
CIMG9835.jpg
トッピングが2種類選べれるんで明太子マヨネーズと南蛮タルタルソースを選ばれておりました。(多分Eさんのチョイス?)
唐揚の旨さに関しては、さくら月 田ごとさんゆずり…って事で今更書くまでも無いんですが、明太子マヨネーズがやたら旨い!!
CIMG9840.jpg
毒々しい色合いからも想像できるんですが、かなりジャンクな味わいになりますね!!
これは家でも真似してみる必要がありそうですね!!w
タルタルソースも旨かったですが明太子マヨの陰に隠れてしまった感じであります。
ホンマにコレは旨かったw
そして謎の…
くせQ 280円
CIMG9837.jpg
一般的なお店では胡瓜のたたき…みたいな名前で呼ばれているもんに近いのかな…?
それに、胡麻油と一味唐辛子をぶち込んだようなお味で、確かにクセになる味かも?w
プチプチとした胡麻の食感もいいアクセントになっておりますね~!!
これも自宅で簡単に作れそうですよね…(`・ω・´)
続きまして…
チーズカリカリ揚げ 390円
CIMG9843.jpg
スープに浮かんでいるクルトンみたいですねw
ってよりも、女性ウケしそうな感じですがよくこんな絶妙な容器を探してきたもんですねw
喰ってみますと、確かにカリカリとして旨い!!
揚げたてなので火傷しそうになりますが、このカリカリ感は楽しいですね~
手が込んだもんですが、ボリューム的な事を考えるとややお値段はお高めか…?
ちなみにメニュー画像で写っているのは2人前ですw

そして…
ホルモン唐揚げ 490円
CIMG9844.jpg
CIMG9846.jpg
センマイ、小腸、ミノあたりのミックスだったかと思われます。
センマイは揚げるとカリカリになりすぎて、ちと親父.comの好みから外れそうですねw
焼肉屋でも頼みますが、センマイは生が一番旨いと思います!!
揚げるとどうしても縮んでしまい、1個のポーションがどうしても小さくなってしまうので、喰った感じがしないのがネックかな…?
旨いだけに、もう少し大ぶりにカットしてもらうとポイント高そうですw
塩は2種類ついてきますが、スナック的な味わいになっちゃいますがカレー塩が意外に旨かったです。

お店に入るまではお腹パンパンでしたが、焼酎呑んでたら腹具合もいい感じになってきて追加で生ビールを2杯頼んだ気がしますが写真撮ってなかったですね…_| ̄|〇

色んな話で盛り上がりましたが、やはり喰いもんの話が多かったですね~w
他のブロガーさん達のお話などでも盛り上がりました。
僕なんかよりも、お店の持ちネタが多い玉◇奴さんやEさんはトークもお上手でいつも楽しい時間を過ごさせてもらえます
まいまいさんもしっかりと打ち解けて楽しんでもらえたはず(多分w)
次回のフリでは無いですが、とあるチェーン店系のお店でとある事を試してみたい?ってなお話をすると皆さん結構ノリ気になっていただいて…(`・ω・´)
次回の予定は決まったかも同然か…?w
雑談に興じており、気が付くと21時を過ぎておりまして…楽しい時間は過ぎるのが早いですねw
僕自身が翌朝早かったこともアリ、この辺で…ってな感じでお開きとなりますた。

皆さんお忙しい中お集まり頂きまして、2時間ちょい楽しいひと時を過ごす事が出来ました!!
どうもありがとうございます!!
女性のまいまいさんには、可能な限り失礼が無いように接したつもりでしたが、やはり最後は多少ゲスなお話になり気分を害されてないか心配ですw
また、次の企画も参加して頂けたらと思います。



●○●2軒目のお店のデータ●○●
炭焼き定食や 台所や
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B1F
電話番号/ 06-6344-1060
営業時間/ 11:30~13:30 18:00頃~22:00頃
定休日/ 土・日・祝日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

チャオチャオ 大阪駅前第3ビル店 チャオチャオ定食

2016/03/30
CIMG9821.jpg
CIMG9822.jpg
先程訪れました居酒屋 新さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第3ビル地下2階にありますチャオチャオ 大阪駅前第3ビル店さんでございます。
こちらのお店は大阪を中心としたチェーン店さんなんで関西以外の人にはあまり馴染みが無いのかなぁ?(東京と九州地区には数店舗あります)
お店の名前の通り餃子専門店なお店でございます。
まぁ、1品物もある程度扱ってるので餃子をメインとした居酒屋さんみたいなスタイルなのかな…?
兎に角、餃子の種類が豊富なお店でございまして…(`・ω・´)
僕が知っている餃子専門店系のお店では恐らく№1の品揃えなんじゃないかと思われます!!(初訪問ですがw)

大阪でもいろんんな場所にあるチャオチャオさんですが店の前は何度と通り過ぎたことはありますが、行ったことが無かったんですよね…w
しかも思い込みってのは凄いもんで、夜しか開いてないってイメージがあったもんで…(´・ω・`)
こちらのお店にしても、お隣のダンシングなうどんやさんのほうが印象が強く、意識する事が無かったんで余計にそんなイメージが…w
駅ビルを徘徊してますと、ふとこちらのお店が目に入り、何とw営業中の看板が…!!
わぁ、珍しいなぁ…って思いつつ(勘違いしつつ?w)の突撃であります。
ってな事でまずはメニューの確認からどぞ…
CIMG9808.jpg
CIMG9811.jpgCIMG9812.jpgCIMG9813.jpg
牛すじ定食に食指が動きますが、ランチの一推し…ってよりもお店の一推しのチャオチャオ定食をチョイス!!
勿論、ご飯は大盛りでお願いする事にします。
…ん?、家帰ってから気が付いたんですがお店に訪問した時は15時30分くらいだったかと記憶しているんですが、ランチメニュー(いちお14時30分までってメニューには…)って普通に頼めるのね…w
卓上には味変部隊達が…
CIMG9810.jpg
試すのを忘れてたんですが、からし味噌ってのは珍しい調味料ですよね…
どんな味がするんだろう…?w
しばらく待ってますと小鉢類が登場~
CIMG9809.jpgCIMG9814.jpg
右側のん…、おでんの大根と竹輪だと思ったんですが大根のうしろにあるのは手羽元ですたw
まぁ味わい的にはおでんのそれでしたが妙に旨かったですw
我慢が出来なくなって、右側の画像のは喰っちゃってますが10分程待ちましてメイン達が登場です…って大盛りw
チャオチャオ定食 780円
CIMG9815.jpg
こちらのお店は16個で一人前(2枚)仕様のようですね!!
CIMG9817.jpg
兎に角、小さい・薄いで2枚でも餃子の王将さんの餃子1.5人前あるかどうかのボリュームですね!!
CIMG9818.jpgCIMG9816.jpgCIMG9819.jpg
さて、実食であります。
まずはメニューの餃子の喰い方指南書道理に何も付けずにそのままで…
肉汁が溢れる程では無いですが、野菜類の甘味と豚肉の風味をじんわりと味わえます。
思っていたよりも旨い…?w(失礼なw)
ニンニクの効きは餃子の王将さんと比べるとかなり弱めかな?
ピーのパリパリ感がウリって事ですが、そこまで感動する程のパリパリ感は感じられずに…w
餡の量がかなり少な目で、王将さんと比べると食感と言ふか食べ応えがないですね…(´・ω・`)
旨いと思うんですが、優等生なタイプってな感じの餃子ですねw
優等生とはちと違うかな…?
大人しく、真面目で何でもそこそこなすけれど、成績は至って普通…ってな感じですw
1人前(2枚)が16個ってのは、数で言えば驚愕的ではありますがそのボリュームと単品が600円って事を考えると、美味しい事を考えてもコスパが良いとは言えないですね~
後、残念なのが餃子がくっつきまくってまともにピーが破れてない状態で喰えない事w
焼き手のスキルもあるんでしょうが、大阪王将さん、餃子の王将さん、餃子王さん共々にピーがくっつきまくってボロボロになるって事はまず無いですからねw
薄皮がウリな餃子ですが、あそこまでボロボロに崩れるならばもう少しなんとか工夫が欲しいトコですね。
記事にて何度か餃子の王将さんでアルバイトをしていたことを書いてきたんですが一応、麺場、フライヤー、鍋、餃子、ホールと全ての工程(ほぼ全メニューを作れました)をこなすスキルを仕込まれてましたが、餃子に関しては特に厳しく焼成時にはミリ単位で餃子を並べて、“餃子のくっつき”に関してはめっさ気を使ってましたからね…w
抜き打ちチェックで、喰った時にピーが破れた時なんかは…バッチリとしばかれておりますたw(オタマで殴られるとすんごく痛いのよ…w)
しかし、ヤンキーパイセンのお蔭でただのアルバイトなのに自身がサボる為に色々仕込まれてたのは今となってはいい思い出かな…?(当時の王将さんって調理人の8割くらいがヤンキーあがりな人ばっかだったもんで…)
脱線はそこそこに、お次はタレで喰っていく事に…
酢醤油はまぁ普通でしたねw
んで、味噌ダレが面白く、味噌ダレと言ふには粘度が低くかなりサラサラな感じで…
酢醤油で喰った後なのか、酢味噌みたいな味わいで何とも言えない面白い味わいで喰えますw
喰い終わりの画像を見て貰えればわかるんですが、後半は味噌ダレばっか使って喰ってましたです。
意地になって喰えば、1枚を1口で喰えるほどですが、アッと言ふ間に喰ってしまいそうなんでチマチマと1個ずつ食して行きますw
んな感じでじっくりと喰っていきまして6分程で無事に完食であります。
CIMG9820.jpg
想像していたのよりもかなり美味しかったですw
変わり種…な餃子に関しては、餃子の王将さんがおいてけぼりな感じなんで、2軒目、3軒目使いにチョコッとサクッと餃子を楽しみたい時なんかに利用してみたいお店ですね!!
とは言え、1人前5個で400円オーバーが当たり前で、餃子の王将さんと比べると倍以上のお値段なんでガッツガツに喰うには適してないお店とは言えますね…(´・ω・`)
素材にこだわっておられ、旨いのは間違いないんでしょうがお財布には優しくないですねw

ランチでお腹イパイ…になるにはやや物足りないですが、そこそこいい腹具合になてきました…(`・ω・´)
夜は別の集まりがあるので、梯子はこれで打ち止めかなぁ…w
終わらせておきたい用事もあるので、そのままおしももへ…
結局、1軒目に喰ったトンテキがそんなに早く消化されることも無く、かなりお腹イパイな状態で呑みに行ったんですが、そこでいつもの如くへタレっぷりを露呈…_| ̄|〇
タイムトライアル的な呑みだったんで、体調を整えて挑むべきだったんですが…w
次のお店は、親父.com的に納得できなかったんでリベンジ確定ですw



●○●お店のデータ●○●
チャオチャオ 大阪駅前第3ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
電話番号/ 06-6341-1166
営業時間/ 月~金:11:30~14:30(LO.14:00)
       17:30~23:30(LO.23:00)
       土・日・祝:12:00~21:30(LO.21:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

チャオチャオ 大阪駅前第3ビル店餃子 / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.4

居酒屋 新 「新」流トンテキ定食 2ポンド

2016/03/30
CIMG9787.jpg
CIMG9788.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区元町通にございます居酒屋 新さんへこっそりと驀進して参りまいたです。
こちらのお店は、(訪問当時レビュー4件!!)食べログのマイレビュアーさんお二人が行かれておられ1ポンドなトンテキを喰われてたんですが、マイレビュアーさんでもありマイミクさんでもある某氏が訪問された折に“2ポンド”なトンテキも提供されることになってるってな事でチェックしていたお店であります(ちなみに、ミクシィは席があるだけで機能はしておりませんw)
しかも名指しでチャレンジ要望があったんで、これは行っとかんと…って思いつつ今に至ってたんですが、丁度新刊のガツめしでも紹介されており、いい機会なんで神戸に行く用事が出来たら喰ってみようと思っていた矢先にチャンス到来ですw

食べログ・ガツめしではランチ営業が14時までとの事だったんですが、L.O.までは書いておらず不安だったんで親父.comにしては珍しく前日に電話で確認w(営業時間ギリギリまでおkですた!!)
危うくランチ難民になりそうになりながらも当日は多少余裕を持って13時45分ごろに無事に到着です。
さすがに、お客さんは1人だけでほぼ貸切状態な中でゆっくりと食事が楽しめそうです!!
ってな事でまずはメニューの確認からどぞん…
CIMG9789.jpg
CIMG9791.jpgCIMG9792.jpg
狙うはマイミクさん一推し&ガツめしにて紹介されていた 「新」流トンテキ定食 2ポンド!!
いつもならば、ご飯の大盛りは必須なんですが今回はメインのおかずが多く色々とペース配分が心配だったんでヒヨって普通盛りで…w(お替り自由なんで…)
ちなみにニンニク多めのオーダーはいつも通りで…w
後、営業時間ばかり気にしてたんですが当日の仕込み具合で早期終了となる可能性もあるみたいなので、2ポンドのトンテキ目的な人は予約されてから行くのがベターかと思われます。
僕が訪問した日は、何故かタイミングがよく今までで一番多く仕込んでいたらしく、ランチラスト客の僕にもギリギリで提供する事が出来たとの事ですた(マヂ、ラッキーですたw)
待つ事9分程で無事にサーブされる訳ですが、見た目のボリュームかなり半端ないです!!
「新」流トンテキ定食 2ポンド 1800円
CIMG9793.jpg
親指サイズなトンテキが40…、いや60個以上は積まれていたか…?w
CIMG9795.jpg
肉にばかり目が行きがちなんですが、キャベツのボリュームもエグかったです!!
CIMG9794.jpg
いかにも濃そうで旨そうな色艶…(;´Д`)ハァハァ
CIMG9800.jpg
ニンニクはそう多くは無かったかな…?
ピンボケ祭りでさーせん
CIMG9798.jpgCIMG9797.jpgCIMG9799.jpg
ご飯はお茶碗と言ふよりも、小鉢に使うような器で…
白飯は大きな丼鉢で喰うのが好きなんですが、熱々のご飯を回転よくお替りするのにはこゆタイプのがイイのかもですね!!
CIMG9796.jpg
さて、実食であります。
まずはタレからprprと行きたいとこですが、状態的にそれを許しそうにないんでお肉を2切れパクッと…
肉質はやわらかすぎず、ギュッとした噛み心地のあるタイプで“肉喰っている感!!”を感じさせてくれる食感。
ステーキやトンテキと比べて比較的薄切りな焼肉ならば、やわらかいほうが旨いと思うんですが、やはりこのタイプはある程度のしっかりとした噛み心地が無いと頼りない食感になりますんで、いい感じだと思われます。
…、まぁこのボリュームなんで後半は顎が疲れましたけど…w
んで、トンテキのタレは大阪トンテキさんほどウスターソース系の味が強くない、どちらかと言ふと“甘辛い”タイプのソースですね。
醤油ベースのタレにじっくりと炒められたタマネギの甘さとコクが加わった絶妙な味わいです(←お店の受け売りですけどw)
酸味もあるにはありますが、尖った酸味では無くやさしい酸味なんで、大阪トンテキさんのソースは酸味が強すぎて…って方におぬぬめしたい味わいですね~
後、ソースの色合いでわかりにくいのですが脂身の比率も中々高く、口の中で脂身の旨さがジュワッと弾けます!!
濃厚なソースと脂身の旨さ…、ご飯が止まる訳が無くって書きたいとこですが、ペース配分が心配だったんで前半はご飯をおあずけ状態で喰ってましたw
白飯とトンテキ…合わない訳はないんですが、こんだけのボリュームなんでペース配分がどうのこうのってよりも、まずはトンテキ祭りで喰ってみたかったんですよねw
頭の中でドンドコと荒ぶる太鼓のサウンド…w、出来ればアルコールが欲しいトコですが、トンテキ祭りを堪能出来ますw
2ポンドの内、半分程の量をトンテキ祭りで楽しんだ後は、白飯とのマリアージュを楽しみます!!
う゛ぁぁぁ…、白飯との相性の良さも凄まじい~w
トンテキを2~3切れ口の中に放り込んで、すかさず白飯もパクつきますと、目の前で天使がチラチラ見えそうになるほど旨い!!w
夜は夜で別の集まりがあるので、満腹になるまで喰えないのが恨めしい…(別の日に来るべきだったか…?w)
今回はおかずメインで楽しみながら、残ったお肉が通常のお店の1人前位になった時に、1回だけ白飯のお替りを!!
CIMG9802.jpg
とは言え、ここまでの量になりますとさすがに飽きと顎の疲れが出てきますね…w
前半全く手を付けてなかった辛子とワカメスープも楽しみながら喰っていく事にします。
スッと鼻に抜ける香気とツンとした辛みで、濃いソースでもっさりとしてきた口の中でのいいアクセントになりますね~!!
それに加えて、肉の旨さの底上げをしてくれるのがニクいです!!
改めて脂身の甘さが口の中に広がります。
ワカメスープは多分普通に喰ってたら、普通の味わいなんでしょうがトンテキのタレが濃いだけに味わい的にはさっぱりとした感じなんですが、これまた口の中を洗い流してくれるようで絶妙に旨し!!
凝った感じではないんですが思わずお替りしたくなる、素朴な旨さでした
ニンニクはガツめしに挙げられているほど大ぶりでは無く小さなニンニクでしたがホクホクとして旨かったですね。
調味薬として使う刻んだニンニクも旨いんですが、やはり原型を留めたニンニクの旨さは格別で…(`・ω・´)
難儀したのが、キャベツでしたね…
シャキシャキとした食感はみずみずしくて美味しいのですが、さすがにあのボリュームのトンテキ喰った後なんで最後は咀嚼がしんどかったです…w
いや、ホンマにキャベツの量も多くて…w、16分程かかりましたが喰うペースがさメチャ落ちることなく無事に完食であります。
CIMG9803.jpg
ちなみに2ポンドを完食したのは親父.comが4人目で完食タイムとしては恐らくトップ(何でだ?)だろうとの事でしたw
親父.comは喰うのは遅いんで、恐らく皆さんソースの味の濃さにあてたられて喰うスピードが上がらなかったんじゃないかと思われます。
ボリューム云々よりも、多分ソースの濃さで途中ギブした人もいるんだろなぁ…w
店主さんと3ポンドも多分余裕で喰えそうです…なんて話をしてたら、要望があれば…!?なんて嬉しい返事が!!w
勿論ランチのピークタイムは無理ですし、仕込みの加減と訪問時間等のタイミングが合えば…ってな事でしたんで胃袋に余裕がある人は電話ででも確認してみて下さいな~!!(ノリのいい店主さんでしたんで、数日前に予約すれば多分対応して下さるかと思います。日曜日がお休みなんで遠征組には辛いかも?w)

ん、ちとライスのお替りの加減をしてしまったんで少し物足りないかなぁ…っとw
取りあえず帰阪せんといかんので場所移動しまして梯子ランチを…
一旦、車を置いて所要があったんで駅ビルまで~
なんとなくうどんが喰いたかったんですが、さすがに15時過ぎるとどのお店も開いてないですねぇ…_| ̄|〇
3ビルを徘徊してますと、親父.comの中では夜営業しかしてないイメージがあるお店が営業中…?
帰ってから調べてみますと、お店によっては普通に昼営業してるお店も多かったんですが、ニンニク月間は過ぎましたがフラッとお店に吸い寄せされるように…w



●○●お店のデータ●○●
居酒屋 新
住所/ 兵庫県神戸市中央区元町通3-2-17
電話番号/ 078-335-8620
営業時間/ お昼 火曜日~土曜日
       11:30~14:00
       夜 月曜日~土曜日
       17:00~24:000(L.O.23:00)
定休日/ 日曜日(+月曜のお昼?)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

居酒屋 新居酒屋 / 元町駅(JR)元町駅(阪神)みなと元町駅

昼総合点★★★★ 4.0

クリスピー クランチ ビターチョコレートパフェ

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/03/23
CIMG9772.jpg
CIMG9773.jpg
丹頂さん~築港麺工房さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市港区海岸通にございまするクリスピー クランチさんでありますです!!
築港麺工房さんからは軽やかにサイドステップ2回ほどで到着ですw
築港麺工房さんの近くで良さげなお店が無いかと食べログでお店を探していた時に目に入りパフェの概念を覆すシュールなそのビジュアルに一目惚れしてしまったメニューを喰いに行ってみたかったお店であります。
シュール…、ん、カオス…?w
思わず笑ってしまいそうなパフェを喰いに突撃であります!!
ちなみにお店の名前からは想像できないと思いますが、鯛焼きがメインのお店です!!

説明すると面白味が無いのでいきなりメニューから…w
CIMG9761_201603240811065e0.jpg
TAIYAKIの文字と画像が無ければ、まさか鯛焼きが出てくるとは思えないメニューのラインナップ…w
餡子大好きなんで、いつもならば迷わずサンクを選んでしまいそうですが、今日はパフェって事でフレーバーはビターチョコをチョイスしてみる事にします。
待つ事4分程で頼んでいたものがサーブされる訳ですが…

ん~、ダイビングヘッドッ!!w
ビターチョコレートパフェ 620円
CIMG9762.jpg
バニラアイスにダイビングヘッドをかます鯛焼き…
子門 真人さんもきっとビックリされてるかと思いますw
CIMG9763.jpg
アイスクリームに添えられて…ってな訳じゃなく敢えてバニラアイスにダイブするようにレイアウトされているのがポイントですね…(`・ω・´)
CIMG9764.jpgCIMG9765.jpgCIMG9766.jpg
さて、実食であります。
今となっては珍しくもないんですが、所謂“羽根付き”な鯛焼きであります。
まずは羽根の部分から喰ってみるんですが、お店の冠名では無いんですが、半端無くクリスピーw
パリッパリのパリッパリですw
ジャンルは違いますがじっくりと揚げられた春巻きちっくな食感です!!
そして本体の方もガブッと…
身(衣?)は標準的な分厚さかな…?
外側はサックリ、分厚い部分の内側はもっちりとした感じでクロワッサン鯛焼きとはまた違うんですが、旨いと思います。
中のビターチョコレートな餡は…
ビターを語るには少し甘めかな…?w
ここは割り切ってもう少しカカオ感を強めてビターに仕上げて欲しいですが、味に関しては間違いなく旨いです。
甘々なのが嫌いな人には丁度いい感じかな…?w
CIMG9768.jpg
デフォのお値段がかなり高い鯛焼きなんですが、チョコレート餡がここまで入ってたら納得のお値段とも言えそうですねw
バニラアイスはかなり濃厚で油脂類の高いハーゲンダッツ系の旨さです。
高級バニラアイス風って書けばいいんでしょうか…?w
トッピングで生チョコがのっているのもポイント高いですね!!
鯛焼きにバニラアイスを塗ったくったして喰ってみますと、甘味が増しますがかなり旨し!!w
CIMG9769.jpg
残ったバニラアイスもprprしながら5分程で無事に完食であります。
CIMG9771_20160503122931ac5.jpg
とてもパフェとは思えないインパクトがある盛り付け…、堪能させていただきますたw
サンクやカスタードも追加して3枚刺しのダイビングヘッド仕様に仕立てても面白かったですね!!
子門 真人さんに何て事をするんだ…なんて怒られそうですがw


そして、本日のプライベートな1件…!!(以下、興味が無い人はすっ飛ばして下さいw)
行ってきました蒼樹 うめ展 in大阪w
CIMG9774.jpg
CIMG9775.jpg
誰やねん、ソレ!?w、って言われそうですが、漫画家でありイラストレーターであられるうめてんてーw
代表作のひだまりスケッチは知らない人多そうですが、社会現象をも起こした魔法少女まどか☆マギカ(キャラクターの原案者さんです)なら知ってらっしゃる方も多いかと…?
こゆ個展には初めて行った訳ですが、色々と感動しましたね~w
原画やラフ画を見るだけも背筋に電流が走るほどの感動でしたです。
原則館内が撮影禁止(当たり前だなw)のだったのが残念ですが…
ブログには全く関係ないじゃんYO!!
って方おられるかもですが、そうでもないんですよね~w
毎年、年始のご挨拶をさせてもらう記事にていつもネットで拾ったキャラの画像を拝借してるんですよね!!
以下、撮影可能なコーナーで撮ってきた画像…(ゆのっちの部屋の壁に貼られていたピンナップのイメージ?)
CIMG9781.jpgCIMG9782.jpg
CIMG9783.jpgCIMG9784.jpg
黄色い髪のキャラの娘ですね。
いつも元気ハツラツ・天真爛漫・食欲旺盛…って事で勝手に正月の御挨拶用のイメージ?として採用させてもらってますw
食べるイメージとしてはヒロ(茶髪のお団子)のほうが上だと思うんですが、ダイエットなんて気にもしない宮子の喰いっぷりが気に入ってるんですよね~!!
以下、とうとう実現したゆのっちの部屋のお風呂原寸サイズ…?w
CIMG9777.jpg
館内は一方通行で出るのが嫌になる程の充実感w
やはり、ひだまりよりもまどマギのほうが人気があるのかなぁ…?
原画等の前で足を止めてらっしゃる方多かったですね。
後、ビックリしたのが年齢層!!
老若男女に人気があるのは知ってますが、下は中学生くらいから、上は僕よりもはるかに年上の60代以上かと思われる方も多数参戦w
オタ道は深いですねw
出口付近にアニメのエンドカード等の原画が10枚程並べてあったんですが、担当した全てのアニメのエンドカードが並べられていた訳じゃないんですが、見てないアニメは1作品(しかし原作は読んでるw)だけだったとか、どんだけアニメ見てるんだ親父.com…w
その1作品以外は全てアニメの中などで見てるはずなんですが、まりほりの衹堂 鞠也さんやニセコイの橘 万里花さんがやはり可愛らしく、中でも見直してみるとパパ聞き!の3姉妹がやはり秀逸でしたね!!(Fateのセイバーさんもかなり良かったw)
このコーナーだけで出口に出られない程で…w

んで、梯子予定だったコラボメニューの画像もついでに…w
CIMG9786.jpg
吉野家先生のボインな牛丼風プレートが喰いたかったです!!

。。。吉野家先生の声がもう聴けないとなるとホンマに寂しいですね。
特にメチャ好きだった声優さんってな訳では無いんですが往年では、ハヤテのごとく! の鷺ノ宮伊澄役、這いよれ! ニャル子さんのクー子役、下ネタという概念が存在しない退屈な世界のアンナ・錦ノ宮役などのクセのありまくりなキャラを卒なく演じられていた松来未祐さん…(閲覧していたアニメ全て書くとエグイことになるんで最近の3作品だけの紹介で!!)
38歳は若すぎます…_| ̄|〇
現世ではあまり浮いたお話を聞いたことなかったんで、あっちでは真壁俊くんバリのイケメンとイチャコラしてるんでしょうなぁ…w
長い間アニメを楽しませてくれたことに感謝です!!

以上、ブログにはそんなに関係の無いお話でしたが、楽しい時間を過ごせたので軽く一筆…



●○●お店のデータ●○●
クリスピー クランチ
住所/ 大阪府大阪市港区海岸通1-5-25 築港ビル 1F
電話番号/ 06-6571-0125
営業時間/ 11:00~19:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

クリスピー クランチカフェ・喫茶(その他) / 大阪港駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

築港麺工房 鶏天ぶっかけうどん 三 大盛り

2016/03/23
CIMG9756.jpg
CIMG9758.jpgCIMG9757.jpg
先程訪れました丹頂さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市港区海岸通にあります 築港麺工房さんでございます。
こちらのお店は某雑誌で紹介されていたんですが、中々ボリュームのある鶏天うどんが旨そうだ…ってな事でチェックしていたお店であります。
まだ訪問したことが無く、後付けで知ったんですが本町にある本町製麺所さんの支店だったんですね…(`・ω・´)
食べログのマイレビュアーさん達も数人行かれておられ味については概ね高評価で安心のあるお店ですが、意識してなかったけど、麺類が続いちゃいましたね…w

お店は神戸の旧居留地のやうなオサレなビルヂングwの1階にあり、うどん屋さんと思えないアンバランスさがいい感じです。
入口入ると左手にこちらのお店、右側には〆のデザートに行こうかと思っていたデザート系のお店が…w
近くにあるのは知ってたんですが、住所までは覚えてなかったんで同じビルにあるのはちとビックリしましたです。
お店はセルフな感じなのでまずは券売機にて食券を購入~
メニューはこんな感じになっております。
CIMG9744.jpg
CIMG9747.jpg
お得なランチセットもあるみたいです。
狙うはお店の名物でもある、鶏天ぶっかけうどん!!
鶏天の数によって漢数字がメニュー名にくっついてきます。
勿論、鶏天ぶっかけうどん 三をチョイスしまして大盛りのボタンもポチッと押します!!
しかも嬉しいことに、追加の鶏天が2個でたったの140円と安価で提供してもらえることが出来ます。
調子にのってトッピングを増やしたいとこですが、もう1軒寄ってみたいお店があったんで今日は大人しく“三”にすることにしましょう!!
伍…くらいにしても良かったかなぁ…w
後、嬉しいことにこれまたセルフではありますが、ルイボスティーが呑み放題となております!!
CIMG9742.jpg
ボトルごとテーブルに持っていくと、グビグビ飲んじゃいそうなんで1杯だけ頂いて席にて待機でございます。
CIMG9746.jpg
ルイボスティーをちびちびと飲みつつ6分程待ちまして、番号が呼ばれたのでカウンターまで出来上がりを取りに…!!
鶏天ぶっかけうどん 三 大盛り 820円
CIMG9748.jpg
丼は大きめですが、大盛りは1.5玉仕様…?
CIMG9749.jpg
●ーネルクリス●ー程のボリュームの鶏天が3個!!
これが1個70円ならかなりコスパ高いですよね!!
CIMG9750.jpg
舞茸天が入っているのがかなり嬉しいですね!!
んで、薬味は生姜では無く珍しい山葵…
岡山のふるいちさんを思い出しますねぇ…(`・ω・´)
CIMG9751.jpgCIMG9752.jpgCIMG9753.jpg
うどんはピンとエッジのたったタイプで大量のお葱が嬉しすぎますw
CIMG9754.jpg
さて、実食であります。
まずはうどんから喰ってみるんですが、最近喰ったうどんが大和さんのカレーうどんだったこともあり、結構な剛麺仕様に感じます。
ぐみぐみとした食感で跳ねっかえしも強めで喉越しもいい感じで旨いですね!!
フワッとした鼻に抜けていく小麦の香りも素晴らしくさすがに人気のあるお店のうどんって感じです。
お次はお出汁をprprと…
さっき喰った茶碗蒸しらーめんの影響か若干の塩っ気の強さを感じますが、昆布の味がしっかりと更に節系の味がゴリゴリで旨味が凄いですね。
数種類の節が混ざったようなかなり複雑な味わいなんですが、一言簡単に書くと贅沢な味…って感じでしょうか…?w
うどんもかなり旨いですが、何よりお出汁が旨いですね!!
しかし、結構濃いお味なんで、大根おろしが少し欲しくなりますね~!!(残念ながらトッピングにはありませんでした!!)
その辺りは、大量のお葱と山葵で調整できそうですが…w
そしてお待ちかねの鶏天も喰ってみる事にしましょう!!
衣はやや薄めで揚げたてなので当然ですが、サクッサクのパリッパリで旨し!!
鶏肉はプリプリとした食感で丁寧に下処理されているのが分かります。
下味もしっかりと付いており、トッピングどころかメインを張れるほどの旨さです
さすが名物ですねw
2個はサクサクの状態で喰って、1個はお出汁にドブ漬けしてから食してみたんですが、思わずご飯の上にバウンドさせたくなる程の旨さ!!
お出汁もいい感じで濃いので、丼にして喰うとかなり旨いと思いますたw
帰ってからメニュー見直してみると、普通に温玉ごはんとかラインナップされてるし…(´・ω・`)
お出汁と温玉とからめて喰ったら悶絶しそうです…、これは下調べをしっかりとしておくべきでしたねw
そして、舞茸天が妙に香りが強くてかなり旨かったです。
鶏天だけだと思ってたんで、サプライズ的にも嬉しかったですねw
後半は山葵をお出汁に溶いて、少しサッパリとした味わいに味変させてズビズバとすすり倒して6分程で全汁して無事に完食であります。
CIMG9755.jpg
微妙なお時間でしたが、スーツ姿のお客さんがポツポツと来店されており本店さんと同じくで人気のほどが伺えますね。
大盛にしたうどんの量に少し不満が残りますが、デフォで720円でこの鶏天のトッピングならかなりコスパ高いと思われます。
鶏天がかなり旨かったんで、調子に乗って追加トッピングしなかった事が悔やまれますね…w
本店に行く際にはしっかりと予習して行ってみたいと思います。

んで、プライベートな用事と共にもう1軒梯子してからお隣のお店に突撃するつもりでしたが、入口のメニューボードに営業時間の\変更(16時までの営業)が張り出されておりまして…
本来ならば19時までなんで、梯子してプライベートな用事済ませてから戻ってこようかと思ったんですが、持ち時間的に無理って事で梯子予定のお店を諦めてこちらのお店に特攻です。
梯子予定のお店は期間限定メニューだったんですが、まぁオタク要素なネタが大きく誰もが分かる面白さってないんでブログの記事的にはどっちでもいいかなぁ…って思ったんですが帰宅してから大後悔したのは内緒…_| ̄|〇





●○●お店のデータ●○●
築港麺工房
住所/ 大阪府大阪市港区海岸通1-5-25 築港ビル 1F
電話番号/ 06-6571-0125
営業時間/ [月~金]11:00~15:00(麺切れ次第終了)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

築港麺工房うどん / 大阪港駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング