fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

丹頂 茶碗蒸しらーめんフロマージュ 大盛

2016/03/23
CIMG9740.jpg
CIMG9739.jpg
本日は、大阪府は大阪市港区築港にございます丹頂さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、僕自身あまりTV等を見ないのですがチョコチョコと名物なメニューが紹介されることがあるみたいで世にも珍しい茶碗蒸しらーめんが喰えるって事でチェックしていたお店であります。
しかし、これは何を調べていた時にヒットしたんだろうね…w
ネタついで…ってのが大きいですが近くまで行ったら是非突撃してみたいと思っていたお店であります。

今日は全くのプライベートな用事で天保山まで…
勿論、おしもも放ったらかしで…(やるべき事はこなした上ですw)
久しぶりに立ち寄る天保山ですが、もう行くならこのお店しかないと決めておりまして…(`・ω・´)
お店は14時少し前…って事か、ピン・ピンの男性客と3人の家族連れのみでございます。
喰うもんは決めておりましたが、まずはメニューを見てみましょう!
CIMG9728.jpg
CIMG9723.jpgCIMG9727.jpg
CIMG9724.jpgCIMG9725.jpgCIMG9726.jpg
喰うもんは茶碗蒸しらーめんの一択なんですが、いつのまにやらオサレなフロマージュなメニューも仲間入りしているようですね!!
チーズ好きとしましては迷わずチョイスw&大盛り設定でオーダーを通します。
…が、茶碗蒸しとチーズってあうんだろうか…?w
茶碗蒸しなだけに最低でも20分は待つんだろうなぁ…って考えてたんですが、他のお客さんへのオーダーが済んでいたのか意外と早く、12分程で無事にカウンター上へサーブ…
そして、店主さんのチャッカマンの点火と共に、
ファイヤ~!!w
以前は店主さんの“フレア!!”なる壮絶な掛け声があったもようですが、現在は無し…?w
茶碗蒸しらーめんフロマージュ 大盛 1350円
CIMG9730.jpg
炎が立ち上がっているのが確認できますでしょうか…?
間近でみますと、かなり凄いことになてましたw
CIMG9729.jpg
そして、思っていたよりもかなりボリューム系であります。
CIMG9732.jpg
茶碗蒸し大好きなんでこれは嬉しいですね~!!
CIMG9734.jpg
チーズのボリュームも凄いですw
CIMG9733.jpg
さて、実食であります。
まずは茶碗蒸しの部分から喰ってみる事にします。
おおっ、普通の茶碗蒸しです!!
つか、それ以外に書きようがない…w
ってのは冗談ですが、お出汁がしっかりと効いており玉子の風味とあいまってかなり美味しいです。
上品な味わいでは無く、味付けは濃い味系ですね!!
普通にお酒がすすみそうな美味しさであります。
そして、チーズとマリアージュした部分も喰ってみましょう!!
めっさ、チーズ伸びますw
カットしたピザを手元に寄せる時のあんな感覚ですね!!
トロッと伸びるチーズはシズル感ありますよね!!w
そして味なんですが…、これが想像していた以上にマッチすると言ふか、かなり旨い!!
茶碗蒸しってのは、如何にも“和”な喰いもんなんですが、チーズが加わる事でコクと塩っ気がプラスされて何とも言えない旨さになりますね。
これは店主さんのアイディア勝利と言ふべきなのか…?
他の何の喰いもんと比較すればいいのかわからないんですが、やたらめったら旨し!!
茶碗蒸しを喰っていきますと、下地はこんな感じで…
CIMG9735.jpgCIMG9737.jpg
上記画像を見て貰えればわかるんですが、茶碗蒸しの層がめっさ分厚くて…w
お寿司屋さんなどで出てくる上品な茶碗蒸しの7~8個分くらいはあったんじゃないかな…?、茶碗蒸し好きとしましては、この上ない幸せな気分に…(`・ω・´)
らーめんのスープの味を確かめる為にprprとしてみます。
鶏ガラベースの醤油味で少し甘さのある和風な感じの味わいのスープです。
甘さに関しては、茶碗蒸しのお出汁の関係もあるのかな…?
普通に美味しいスープかと思われます。
調理過程がわからないので、伸びているんじゃないかと思った麺ですが、コシは弱いもんのプリプリとした麺で茹で(蒸し?w)加減も丁度いい塩梅ですね。
まぁ、茶碗蒸しがトッピングと言えばそれまでなんですが、ラーメンのトッピングとしましては鶏チャーシュー・蒲鉾・ニラ・もやし・キャベツ等が入っておりました。
野菜類は一度炒められてからトッピングされているみたいな感じです。
麺の伸びを防ぐ為なんでしょうかね…?、ボトムからスープ・トッピング・麺・茶碗蒸しみたいな感じで多重層な構造で仕上がってるみたいです。。
途中まで茶碗蒸しとらーめんを別々に喰ってたんですが、残り1/3程になりましたんで、今度は混ぜて喰っていく事に!!
茶碗蒸しとらーめんのダブルの甘さの相乗効果で、まろやかで濃く甘口の優しい味わいに変化します。
らーめんやスープに味を付けた溶き玉子を大量に加えたら丁度こんな感じになりそうです!!
親父.com的に意外にハマる味で最初から最後まで美味しく頂くことが出来、6分程かかって無事に完食であります。
CIMG9738.jpg
やや甘めの優しい味わいと、小さな子供が喜びそうな演出(フランベ)があるんですが、アルコールに弱い人が喰う時は気を付けておかないと駄目ですね!!
フランベした時のフレアwが収まってからすぐに喰ったんですが、フランベ時にある程度飛んでいるとはいえアルコールの風味がしましたんで…w
香りはしなかったんで、ブランデーとかでは無くスピリタスやロンリコを使われているんだと思いますが、喰う時はお気をつけアレ!!

さすがにこれ1杯じゃお腹も膨れない…って事でもう1軒!!
コンビニで見たドライブマップみたいな雑誌にて紹介されていたうどんのお店なんですが、食べログ見ますと意外とボリュームがある感じで行ってみようかと思ったお店なんですが、、他に喰い放題の寿司屋さんがあったんでどっちにするか迷ったんですが、喰い放題にするなら中途半端に喰った状態でなく、全力全開で喰える1軒目に行くべきだわなぁ…って事で、うどん屋さんまで…
んで、お店に行ってみますと〆に喰ってみたかったデザートなお店が隣接されてまして…w
お店探す手間がはぶけますた…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
丹頂
住所/ 大阪府大阪市港区築港3-8-7
電話番号/ 06-6576-6826
営業時間/ [月~金]
       11:30~15:00
       17:00~22:00
       [土日祝]
       11:30~22:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

丹頂ラーメン / 大阪港駅桜島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

とん亭 かつ丼スペシャル

2016/03/17
CIMG9719.jpg
CIMG9720.jpg
朝方に訪れました大和さんを後にしまして、まんどくさい嫌~な会議を終えてからやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第2ビル B2Fにございまするとん亭さんでありますです。
こちらのお店はお昼時には行列が出来ていることも多々ある人気のかつ丼なお店で今までに多分少なくても1000回やそこらはお店の前を通り過ぎるもんの、いつでも行けるからと気軽に超放置プレイしていたお店であります。
通りがかった回数の20回に1回くらいは、今日は喰ってみようかなぁ…なんて立ち止まったりもしたんですが、本気で死ぬほど絶賛放置プレイしてましたねw

会議的なもんを終了して、ちとお使いを頼まれてたので駅ビルに降臨…w
少々時間を取られましたが、頼まれてた用事をこなしてますと、小腹が減っていることに気が付きます。
やや早めのブランチでしたが、大和さんで朝・昼兼用にトリプルを食した訳ですが、さすがに喰った時間も早かったって事で夜までお腹が持ちそうにありませんねw
会議の休憩時に弁当も出たんですがねぇ…、2人分喰ったんですが、仕出しの弁当くらいじゃ少なすぎて…w
時間にして15時を過ぎておりましたんで、かなり食事が出来るお店が絞られる訳ですが…
もうどこでもいいや~って事で、目に入ったのがとん亭さん!!w
小腹が空いてる程度なんで、サクッと喰ってサクッと出れるお店としてはこれ以上のもんはないです!!
恐らく、とん亭さんはこの日の為にスルーしてたんでしょう!!w
ってな事で、突撃する訳ですがさすがに15時杉ですね…ビックリのノーゲスト状態!!
一瞬の優越感とは言え、大和さんに引き続いて人気店舗での貸切状態…かなり気分良かったですねw
ってな事でまずはメニューの確認からお願いします。
CIMG9707.jpg
CIMG9708.jpgCIMG9709.jpg
CIMG9710.jpgCIMG9711.jpg
ご飯がお替り自由な御膳にも食指が動きますが、やはりサクッと喰うならばかつ丼でしょう!!
ってな事で、かつ丼のスペシャルを頼みしばし待ちます。
待っている間に、メニューを見直すんですがかつ丼と同じくスペシャルがあるスタミナ丼でもよかったなぁ…なんてちと後悔w
ニンニク風味の豚バラに生卵なんて、デブ垂涎のメニューじゃないですか…!?
次回の訪問はこれに決まりだな…なんて思いつつ待つ事3分程で頼んでいたものが無事サーブであります!!
他にお客さんいないこともありますが、サーブの速さにビビりますたw
かつ丼スペシャル 880円
CIMG9712.jpg
アリャ?、想定してたのよりもかなりボリューム無いですねw
CIMG9713.jpg
ご飯の量はかつ丼吉兵衛さん程はあると思ったんですが、これがご飯大盛りとなると少しガッカリなボリュームですね!!
CIMG9717.jpg
トンカツは通常のカットに加えて更に横一文字にカットされており、喰いやすい仕様ですね!!
女性のお客さんを意識してる感じかな…?
CIMG9714.jpgCIMG9715.jpgCIMG9716.jpg
さて、実食であります。
まずはとんかつから喰ってみるんですが、お話に聞いていたのよりは旨いかも…?
レビュー見ても肉質については、あまり評価が高くないお店なんですが、一口喰って思ったのが、
「アリャ?、以外と旨い…?」
ってな感想!!w
スジ等は無く、かなりやわらかめで脂身が多かった…ってのがプラスの方向に働いた感じですが、親父.comの想定していたのよりは旨かったと思います。
お出汁は濃いめの味付けでフワトロの玉子といい感じでマッチングしております!!
駅ビル近辺のかつ丼での味付けの濃さでみてみましたら、吉兵衛さん≦とん亭さん≦祭太鼓さん…って感じでしょうか?
そう言えば、こちらのお店も玉葱が入ってないシンプルかつ丼でしたね。
とんかつ・玉子以外は葱だけですが、コストの問題なのかなぁ…?
かつ丼は玉葱が入っているほうが絶対うまいと思うんだけどなぁ…w
後、別に他愛のない気づきだったんですが、かつ丼の醍醐味ってのは大胆にカットされたカツをかじって、ご飯をかき込むって感じでだったんですが、こちらのお店は縦と横にカットされているせいもあり、1切れが絶妙に1口サイズになっております。
故に、お茶漬けを流し込むようにかき込むことが出来て、これはこれで面白い喰い方だなっと…w
言えばすぐに出してもらえるんでしょうが、卓上に蓮華やスプーンがあると嬉しいですね!!
比べてみた3店舗共に値段の差はそうないので後は肉質や味の好みの問題かな…?
尚、祭太鼓さんに関してはお肉を特ロースにしてますんで、味の感想については“別もの”と考えて下さいw
サラサラとかき込むように4分程で無事に完食であります。
CIMG9718.jpg
ご飯の量が1合にも満たないくらいでしたんで、もう少しご飯のボリュームがあると嬉しいですね~
全体的なボリュームに関しては、頭一つ分遅れを取っている感じが残念です
ん、微妙にまだ小腹が…w
このまま祭太鼓さんに突撃しても良かったんですが、最近かつ丼ネタが多いような気がしますんで少し自粛を…w
とは言え、かつ丼くらいサクッと適度にお腹を満たしてくれる喰いもんって無いですからねぇ…!!
そのまま突っ込んでもよかったかも…?w

嫌な会議も終わったことですし、スカッとサボター酒゛゛…?w
アテも頼まずにビール3本をサクッと飲んで退場です!!
…このままだと人生も退場になりそうですが…w



●○●お店のデータ●○●
とん亭
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
電話番号/ 06-6341-6686
営業時間/ 月~金11:00~21:00
       土曜日 奇数の週 11:00~15:30
             偶数の週 11:00~19:30
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

とん亭かつ丼・かつ重 / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

大和 海老天カレーうどん トリプル

2016/03/17
CIMG9694.jpg
CIMG9695.jpg
本日は、大阪府は大阪市浪速区敷津東 木津卸売市場内にございます大和さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は2度ほど記事にはしておりますて、カレーうどんや和牛肉巻き定食が有名なお店なんですが、うどんの量を1~3玉まで同額で提供して下さる太っ腹なお店であります。
…まぁ、その分デフォのお値段がやや高めですが…w(とはいえ、値段相応以上のボリュームで満足感は高し!!)
1玉が普通に量があり、3玉のトリプルにしますとうどんだけで1kg、スープやトッピングも合わせると恐らく2kg以上のボリュームでサーブされてしまふと言ふ嬉しいお店でございます。

今日は朝から嫌~な会議(研修に近いかな?)だと言ふのに、むさくさ早くに目が覚める…w
前日の深酒でコンディションは悪いながらも、腹減ったなぁって事で朝飯でもがっつきに行きましょう!!って事で気が付くと木津卸売市場に…w
新規開拓でずっと前から訪問してみたかった、かなえ寿司さんとSONNY BOYさんへの梯子も考えたんですが足は勝手に大和さんの前まで来てしまふ
お店に到着したのは丁度朝の7時で順番待ち無し、で先客2名様(すでに喰い終わっててすぐ退店)と、何度か訪問させてもらっている大和さんにて初の貸切状態!!w
まぁ、その貸切状態も2分程でしたけど…w
僕のすぐ後で、2名・2名・サーブされてしばらくしてから2名とかなり微妙な時間にも関わらず相変わらずの大和さんの人気ですね~
ってな事でまずはメニューの確認からどぞん~
CIMG9696.jpg
CIMG9698.jpg
頼むもんは、海老天カレーうどん決めていたんですがうどんの量をどれくらいにするか…?
前日の酒もまだ残っているしw、いつも昼飯喰う程の胃袋のコンディション程では無いので2玉のダブルで押さえておこうかなぁ…って思ったんですが、口から出たのはトリプルのコール…_| ̄|〇
まぁスープは全汁しなけりゃ、大丈夫でしょう!?って事で頼んだんですがやはり起き抜けのガッツリはちと無謀ですたw
まずはお冷のサービスですがこれがオサレな容器で…
CIMG9699.jpg
居酒屋で使うハイボールとか入れるタイプの奴かな…?
並々と氷が注がれており、お水では無くお茶がはいっておりましたです!!
待つ事6分程で頼んでいたものが無事にサーブされたんですが…いつの間にか容器変わってたんですね!?
海老天カレーうどん トリプル 1620円
CIMG9700.jpg
植木鉢の様な、どデカい容器でサーブされました~w
そそり立つアスパラ天と海老天はいつもと変わらずの“しゃちほこっぷり”でございます~!!
これを見てビックリした他のお客さんに喋りかけられたんで今回画像はこんだけですw
CIMG9701.jpgCIMG9702.jpg
カイワレ大根と葱の荒ぶりかたにニヤニヤが止まりませんw
CIMG9703.jpgCIMG9704.jpg
う~ンっ、やはりダブルに留めておくべきだったか…?w
さて、実食であります。
まずはお出汁をprprと…
お出汁のしっかりととれた甘めの優しい味わい…
親父.com的にカレーの甘口は言語道断wなんですが、この大和さんのカレーに関してだけは許せてしまふ旨さです。
許せてしまふ…なんて書くと傲慢なんで、ただ素直に旨いと言わせてくださいw
粘度はやや高めでトロッと感があり、お出汁のきいたカレーの風味が口の中に広がります。
このトロッとした粘度でうどんを引き上げるのに苦労するんですが、これも大和さんの醍醐味ですね~!!
箸を握る手に力を込めて、うどんのサルベージ…
おおっ、コシは弱めなもんの相変わらずのモチモチとした食感でメチャ旨いです!!
前回喰った時よりも、やわらかめになったのかな…?
前ほどのはねっ返しが少ないんですが、モチモチとした食感は更にパワーアップした感じです…(`・ω・´)
植木鉢のような器の大きさも凄い(いつものように缶コーヒーと比較したかったんですが他のお客さんの突っ込み対応してたら忘れてて…w)んですが、天麩羅のトッピング達もエグいですw
海老天×2尾、アスパラ天×2本、貝柱天、シシトウ天、サツマイモ天、しめじ(かなり大きいので、ヒラタケかも?)、茄子天、和牛のスライスと荒ぶるボリュームのカイワレ大根とお葱達…w
トッピングだけで天麩羅の盛合せの1.5人前くらいあるんじゃないでしょうか…?w
海老天はスープに沈んでいる方は、やや小さめでしたが、そそり立っている方は、見ただけでわかるほどの存在感!!
噛むと極太の身でブリッとした強烈な食感で甘くて旨い!!
アスパラはシャキシャキとした食感で、その丸々した太さからも想像できるんですが、物凄い気持ちのいい食感でした!!
お出汁を吸った茄子天は絶妙に旨くて妙に感動しましたw
しめじはコリコリとした食感がたまらんです。
ってか、しめじってこんなに大きくなるもんなのかな?w
凄い旨かったです!!
お肉のスライスもたっぷりと入っており、カレーの風味に負けない旨さ!!
これって、肉巻きに使われているのと一緒なんでしょうかね…?
やたら旨かったですよ~
貝柱もかなり味が濃くって、さすが市場内のお店だと思わせてくれる旨さでございました。
さつまいも天だけは普通~な感じですたw
お出汁吸いまくって、スナック的な味わいなのが面白かったです。
さすがに、起き抜けでトリプルは危険でしたね…w、半分程喰ってかなりの満足感に襲われます。
とは言え、お出汁以外は何とか喰いきれそうなんで、カイワレで口の中をリフレッシュしつつ少しずつ喰っていく事にします。
そして前回と同じく這いよる喰わせたがり精神抜群のサービス…
「カレーのルー、追加しましょか…?」
前回は有無を言わさずルーの追加をして下さったんですが、今回はさすがに無理ですw
丁寧にお断りしまして、残ったもんを喰っていきます。
うどん、具などを粗方引き上げてしまって残るはルーのみ…
会議に響くといかんので、このまま退散しようと思ったんですが、残っている海老天などの衣がお出汁を吸いまくってこれまた妙な旨さで…w
もうアカン、お腹イパイ…って思いつつも時間はかかりましたが気が付けば全汁w
他の追加のお客もいなかったこともありゆっくりと喰う事が出来、28分もかかりましたがアップアップしつつ何とか完食であります。
CIMG9706.jpg
上記画像で丼の凄さ(大きさ)が分かってもらえるでしょうか…?w
何とか完食出来ましたが、起き抜けでトリプルは本気で無謀でございました…_| ̄|〇
うどんで1000円後半ってお値段は、知識の無い人ならば高いと思いがちになりそうなんですが、このボリュームなら実際喰ってみると安すぎると思ってしまうのが凄いですよね!!(敢えてコスパが高いとは言えないですがw)
いつもの如く、店主さんの喰わせたがり精神と、大ボリュームのカレーうどんに感動しつつご馳走様です。
僕が頼んだもんに、ビックリしてた人は他のお客さんが頼んでらした和牛肉巻定食を見てまたドン引きしてられましたw

ビア樽のように膨れ上がったお腹をさすりながら、1人前(8貫)くらいなら寿司喰えそうだなぁ…なんて思いつつ取りあえずかなえ寿司さんのお店の前まで…w
会議がなけりゃ、行っとくんでしょうがさすがにしんどいだろうなぁ…って事で気持ち的には突撃してもよかったんですが、大事を取って泣く泣く諦める事に…
久しぶりに大和さんでカレーうどんチャージも出来たことですし、面倒くさいけど会議に行ってこよか…?w




●○●お店のデータ●○●
大和
住所/ 大阪府大阪市浪速区敷津東2-2-8 木津卸売市場
電話番号/ 06-6632-0494
営業時間/ 5:00~14:00
定休日/ 日曜・祝日・水曜
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)←食事すれば60分優待
禁煙・喫煙/

喫茶チロル カレースパゲティー 大盛り+目玉焼きのせ

2016/03/16
CIMG9693.jpg
CIMG9692.jpg
先程訪れましたマルシン飯店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区門前町にあります喫茶チロルさんでございます。
こちらのお店は最新版のガツめしで紹介されていたお店で、器にこんもりと盛られたカレースパが旨そうって事でチェックしていたお店であります。
容器にこだわっている訳じゃなく、盛り方も凝ってないと言ふか気取らずにドカッと盛られているあたり昔ながらの喫茶店って感じでチープな雰囲気が美味しさにプラスしそうな感じのお店です!!
画像を見た瞬間に、これは間違いなく旨い!!と思わせられたスパゲティーを喰いに突撃であります。

お店はかなりレトロな感じでカウンターは無いもんの平たいテーブルオンリーな如何にも喫茶店って感じのお店ですね。
喫茶店と言ふと、軽食…ってなイメージがあるんですがこちらのお店は定食のメニューも多く、カレーのトッピングなども充実しており、普通に普段使い出来る感じのお店のようです。
高齢の方が多かったですが、近くに大学があるせいか教授と生徒さんらしきグループやレポート書いてる学生さんらしきかたがチラチラと…
適当な席に座ってメニューの確認であります。
CIMG9680.jpg
CIMG9677.jpgCIMG9678.jpg
CIMG9679.jpgCIMG9681.jpg
CIMG9682.jpgCIMG9683.jpg
狙うはガツめしで紹介されていたカレースパゲティー…って言いたいとこですが、同じもんをたのむのも芸が無いって事で他の味にしたかったんですが、スパゲティーはカレー程の選択肢はなくイタリアンとカレーの2種のラインナップでした…_| ̄|〇
こないだローマ軒さんで、ナポリタン喰ったとこなんで…カレーを選ぶしかなさそうですねw
ってな事で、オーダーはカレースパゲティー 大盛り+目玉焼きのせと、ガツめしの画像とド被りで…w
出来たら違う絵を見せたかったんですが、しょうがないですね~!!
訪問時は誰も喫煙されておらず、この手のお店にしてはモクモク感が無いのがありがたいです。
んで、まだ引かぬ汗とともに待つ事12分程で頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
カレースパゲティー 大盛り+目玉焼きのせ 830円
CIMG9684.jpg
恐らく使用されているのはカレーの容器w、…なんですがこんもりと盛られたそのルックスに一発でやられましたw
CIMG9685.jpg
このボリュームならば、ガツめしで書かれいた通り総重量700g程はありそうな感じですね~!!
ベビフェさんの相撲レスラーサイズや、ローマ軒さんのべらぼ~に近い盛りがこの値段で喰えるのはかなりコスパ高いです!!
CIMG9686.jpg
マッシュルームがドバドバ入っていたのは親父.com的にかなりポイント高いですw
CIMG9687.jpgCIMG9688.jpg
CIMG9689.jpgCIMG9690.jpg
さて、実食であります。
まずはソースからprprと…
淡路産のタマネギがタップリと使用されていることからか、野菜の甘さが前面に出てきてるんですがその後に尖った感じの辛さが口の中を走ります。
“ピリッとした辛さ”ってな表現が似合いそうな味わいです。
んで、具が面白くタマネギ・人参・マッシュルーム・ピーマン・挽く肉っぽい肉…
上の中具だけ見ますとモロにスパゲティの中具そのもので…w
そのイメージがあるせいで、ソース自体がカレーとミートスパのミックスっぽい味に感じてしまうのが不思議ですw
正確に言ふと、カレーのルーにスパゲティーの中具をぶち込んで作ったって感じでしょうか?
なんか、こう素朴でチープな感じがして滅茶苦茶旨いですw
例えですが…
子供の頃に、いきなり友人が多数家に押しかけてきたお母さん、「昼飯に困る…!?」の巻w
ご飯は炊けてないが、スパの乾麺ならある…
レトルトのミートソースと冷凍保存していたカレーのルーがあったんで、具材をぶち込んで即興でカレースパを作っちゃえ!!って感じで作ったカレースパゲティー…w
そして、
「お前の母ちゃんの料理旨ぇ…!!」
みたいな感じの旨さです!!
チープ感はあるもんの、なんか妙に安心感のある旨さです。
んで麺のほうは…これは慣れ親しんだ感のある“マ・マー”などの乾麺ですねw
これは間違いなく普通に旨いです
グルグルと具材とからめて喰って行く訳ですが、マッシュルームとピーマンのせいかどうも後半ミートスパ喰っているような感覚に…!?
錯覚とは言え、2種の味を楽しめるのは面白いです。
調子よく喰っていきたいんですが、ここでも問題点が…w
デブ特有の悩みなんですが、テーブルが低すぎて屈んで喰うと、ビア樽のやうなお腹がつっかえて苦しいんですよねw
皿持って喰えば問題の無い話なんですが、出来立てで超熱々なんで皿の底面を持って喰うなんて掌を火傷しろと言っているのも同じでございまして…_| ̄|〇
少し犬食いになってしまいますが、体を屈めて喰うしかないのでその作業と熱々のスパのお蔭で後半にはまた汗がダラダラと…w
残り1/3程になって、ようやく容器が持てるレベルの熱さになったんで、目玉焼きを潰してスパに絡めてまろやかな食感を楽しみつつ9分程かかって無事に完食であります。
CIMG9691.jpg
確かにかなり量はあるんですが、よっぽど苦しそうに喰っているように見えたんでしょうかね…?
お冷のお替りと汗拭き用?wの紙ナフキンを持ってきてくださった時に、
「多かったら残してもらって結構ですよ…」
と、余計なお気遣いまでして頂くことに…
デブでサーセンw
会計時にも別の方に、
「アラアラ、凄い汗!! 大丈夫?」
と、お声をかけて頂きますた…_| ̄|〇
なにはともあれ、このボリュームでこのお値段はコスパ高杉ですね!!
クセになりそうなパスタちっくなカレーソース…、次回の訪問もこれ喰ってしまいそうですw

時間は余り無いが、まだ胃袋にはまだ余裕がありますのでこちらの喫茶チロルさんの近くでボリュームのあるカツサンドを喰わせてくれるお店に突撃です。
車を移動させるほどの距離ではないんでテクテクと歩いて行ったんですが、ナビ通りに歩くと何故か辿り着いたのは京都中央区役所…w
おかしいなと思いつつ、食べログの方に記載されていた住所を入力しますと、少しチロルさんよりの場所を指したんで行ってみますと同名の雑貨屋さん…(´・ω・`)
もしかしたら、区役所の中に喫茶スペース的なもんがあるんかと思って区役所に戻ってみるもそんなもんは無く…_| ̄|〇
区役所のあるブロックを中心にグルッと探してみましたが見つからずでタイムアップw
本日の遅めランチはこれにて終了となりますた!!



●○●お店のデータ●○●
喫茶チロル
住所/ 京都府京都市中京区御池通大宮西入ル門前町539-3
電話番号/ 075-821-3031
営業時間/ 6:00~19:00
定休日/ 日曜・祝日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

喫茶チロル喫茶店 / 二条城前駅二条駅大宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

マルシン飯店 天津飯 特盛

2016/03/16
CIMG9668.jpg
CIMG9669.jpg
本日は、京都府は京都市東山区南西海子町にございますマルシン飯店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、ボリュームある中華料理を喰わせてくれるお店をググっていた時に見つけたお店であります(営業時間が長いってのもかなり魅力的です!!)
ちなみに食べログのマイレビュアーさんが何人か行かれているお店なんですが、漠然とボリュームがあるってのはなんとなくわかるんですが、一体メニューのどれがドカンと心を惹きつけるメニューなのかはわからずに放置プレイの刑に…w
そんな矢先に、最新版のガツめしの発売…(`・ω・´)
情報に寄りますと、天津飯の特盛が総重量1.8kgもあるんだとか…!?
これは是非行っておきたいと、思ってたら近くまで行く機会があったんで迷わず特攻であります(…ランチ難民直前ではあったんも理由ですが…w)

おしももに一段落付きまして、時計を見ると13時30分を過ぎた時間で…
ホンマに微妙な時間帯で、ランチタイム終了なお店が多い中、近くで通し営業のあるお店を調べたらこちらのお店がヒット!!
おおっ、これは最新版のガツめしにて紹介されていたお店ですし、かなり前からブックマークしていたお店って事で何も考えずに突撃!!
お店に到着したのは14時10分くらいだったかな…?
先客はお父さん1人と、レジでの会計に梃子摺っている南米系の男女3人組…w
結構時間掛かってまして、取りあえず適当に席につくもんの中々注文を取りに来てくれない状態でありますw
ってな事で先にメニューでも見てて下さいな!!
CIMG9660.jpg
CIMG9659.jpg
狙うはガツめしで紹介されていた、総重量1.8kgに及ぶ天津飯の特盛!!
オーダーを取りに来て下さった女性の方にその旨を伝えると、
店員さん 「大じゃないの…?」
親父.com「ハイ、大じゃなくて特盛です!!」
店員さん「メガって事…?」
親父.com、メガの知識が無いもんで、
「1100円の奴です!!」
って伝えると、指を折り重ねて(値段の換算をしてたようですw)
「一人で食べるの?」
「大丈夫…?」
「雑誌かなんかを見てきたの…・」
と、矢継ぎ早に…w
親父.com「ガツめしって雑誌を見て来ますた!!」
って、言ふと
「アッ、そうなのね…」←声には出してないw
みたいな、感じであっさりとオーダーが通りますw
あの雑誌に掲載されているのを見てくる客なら大丈夫だろう…って事なんでしょうかね…?w
ここまで牽制されるって事は、ボリュームに期待しちゃっていいんでしょうねぇ…(`・ω・´)
待っている間にメニューを見直すんですが、定食の数は少ないもんの大衆中華料理さんを王道で行くメニューのラインナップですね~!?
お値段に関しては、餃子の王将さんと比べるとやや高め…ってな印象があるんでコスパに関しては高くはない感じですね~!!
そんな事と考えつつ、 
4分ほど待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
天津飯 特盛 1100円
CIMG9661.jpg
第一印象…う~んっ…?w
CIMG9662.jpg
どこをどうてみても、1.8kgも無さそうで…w
白飯800g前後・餡500g前後+玉子で、かなり多く見積もっても全体量は1.5kgに満たないくらいだと思います!!
CIMG9663.jpg
しかし、トロットロの玉子はかなり旨そうでありまして…(`・ω・´)
CIMG9664.jpgCIMG9665.jpgCIMG9666.jpg
さて、実食であります。
ってよりもまずは見た目が変わってますよね~!!
餃子の王将さん的な目線ではありますが、一般的な天津飯ってのはご飯⇒かに玉風な玉子焼き⇒餡てな感じで、こちらのお店もそんな感じではあるんですが、餡にも溶き玉子ば混ざってるのが特徴的なんですよね!!
つぅ、事でまずは餡からprprと…
甘すぎず酸味も強すぎず、奇をてらった感じの無い標準的なってよりも比較的オーソドックスな味ですね。
鶏ガラと醤油をベースにした、ホンマに王道の優等生的な味わいです。
生姜もしっかりと効いており、この辺りは隠し味程度に使っている餃子の王将さんとは少し違う感じで旨いです!!
フワッとした旨さの中にしっかりとコクも感じることが出来ます。
鶏ガラのお出汁がしっかりとした味わいって事なんでしょう!!
んで、具については少し寂しく餡と玉子類…w
グリーンピースがのった奴は問題外wですが、葱くらいは…って思ったんですが目視は出来ませんでしたが人参を細くスライスしたもんが入っておりました!!
あくまで目で見ておらず、歯触りと舌で感じた味わいなんで、人参ではなかったかも…?w(でも、中華に使う食材であの食感は人参以外に考えられないw)
火傷しそうな程に熱いのも手作り感があって好ポイントですよね!!
餃子の王将さんでは、仕込んだもんをウォーマーで温めていただけなんで熱々とではいかんかったんですよね~!!
コクがありやや濃厚でご飯がすすみまくる味わいですね。
んで、餡の中の溶き卵が舌に優しいです!!
ガツンとくるアクセントではないんですが、舌に触れる溶き卵のフワッとした柔らかさが食欲に拍車をかけますね!!
ご飯は2合ちょい程で800gあるかどうかってトコでしょうかね…?
蓮華ですくって喰っていくんですが、餡の大洪水で白飯全体に餡が行き届き、どこを喰っても餡の旨さと白飯の融合を楽しむことが出来ます。
この後は蓮華の上下を快調?wに繰り返して8分程で無事に完食であります。
CIMG9667.jpg
ただ一つ物凄い難点が…w
店内の空調が効きすぎて上着脱いでも熱く、もう喰いながら汗ダラダラで…w
後半汗拭きながら喰ってたんで、少し時間がかかってしまいましたですね~
このお店には冬でもタオル持っていった方がいいかと思われます。
それくらいに、常夏に暑いお店でしたw
次の日に会議があったんで、餃子が喰えなかったんで次回の来店時はこの天津飯と餃子を喰ってみたいと思います。

さて、微妙に物足りないなぁ…って事でもう一軒!!
…って言いたいとこなんですが、チェックしている目ぼしいお店はほぼ全てアイドルタイムに突入か…?(さすがに14時半過ぎると…w)
ガツめし発売記念って訳じゃないですが、最新版のガツめしで紹介されていた通し営業のちょっとチープそうで食指が動くメニューがあったんで少し西へ移動…
窓全開で車を走らす訳ですが、結構肌寒い日でしたが全然汗引かねぇ…w
結局次のお店でも熱々なメニューだったんで、クールダウンしかけた体がお店を出るころには…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
マルシン飯店
住所/ 京都府京都市東山区東大路三条下る南西海子町431-3
電話番号/ 075-561-4825
営業時間/ 11:00~翌06:00(LO5:45)
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

マルシン飯店中華料理 / 東山駅三条京阪駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ぽくぽく 塩で食べるサクサクとんかつのセット 200g ご飯大盛り

2016/03/13
CIMG9629.jpg
CIMG9657.jpg
先程訪れましたなら丼ぶり物語さんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は奈良市勝南院町にありますぽくぽくさんでございます。
こちらのお店は、確かウォーカー系の雑誌で紹介されていたのと共にコメ欄にてありんさんからとんかつとトンテキが旨いって事でお勧めいただいていたお店であります。
過去に2度訪問しまして、1度目は親父.comお得意の臨休、2度目は予約のお客さんのみの対応って事で涙を飲んだお店でございます。
そして更にコメ欄からmiiさんからの情報で、店主様が膝の具合が悪く予約のみの営業となっているとの事で、今回は事前に予約をしての突撃となりますた。

予約の時間よりも20分程早くの到着でしたが、先の予約(4名様)があるので提供はその後になりそうですが、中で待つ分はおkってな事なので中に突撃させてもらうことにします。
お店は2人掛けのテーブルが5席と思っていた以上にキャパの無いお店だったことにビックリです!!
親父.comの席はしっかりとリザーブの札がおいてあり、こゆ対応はちと嬉しいですねw
ってな事でまずはメニューから…
CIMG9630.jpg
CIMG9631.jpgCIMG9632.jpg
トンテキにするかとんかつにするかかなり迷ってたんですが、濃い味付けもいいんですが素直に塩でやまとポークを味わってみたいって事で、とんかつのセットをチョイスする事にします。
勿論、分量はマックスの200gで…w
当然、ご飯も大盛でお願いする事にします。
暫くまってますと、まずは食前酒的なめかぶ茶の登場です
CIMG9636.jpg
昆布茶は大好きでよく飲むんですが、めかぶ茶は初めてですね~
食前に食物繊維を取って血糖の上昇を抑えるとかなんとかの説明を受けますたw
呑んでみますと、ほのかな塩味でめかぶ特有のヌルヌルとした飲み心地+コリコリ食感!!w
これは面白いと言ふか、旨いですね。
お茶…ってよりもスープ的な感じですかね…?
めかぶ茶を味わってますと、背広姿のオサン4人組登場!!(先の予約の方たちですね)
先の予約の方々の提供が先って事なんで、まったりと待つんですが親父.comの頼んでいたものが先にサーブされることになりました!!
塩で食べるサクサクとんかつのセット 200g ご飯大盛り 2100円
CIMG9637.jpg
荒目のパン粉仕様の衣がそう見させるのかもですが、200gとは思えない程のエグいボリューム!!w
喰ってみると実際、200gよりはかなり多かったと思いますw
CIMG9641.jpg
んで、とんかつのボリュームもかなりですが、キャベツのボリュームも半端ないw
このキャベツの量は、過去紹介したお店の中でもトップレベルのボリュームかと思われます!!
CIMG9645_20160314074947f6a.jpgCIMG9642.jpg
CIMG9643.jpgCIMG9644.jpg
脂身もいい感じですねぇ~
ってよりも、荒めのパン粉のインパクト以上に衣の分厚さが凄い事になてますw
CIMG9647.jpgCIMG9649.jpg
むさくさ具沢山のお吸物…
お椀がずっしりと重かったとです…w
CIMG9640.jpgCIMG9638.jpgCIMG9639.jpg
さて、実食であります。
まずは何も付けずにトンカツからパクッと…
…滅茶苦茶やわらかい…w
やまとポークの肉質なのか、下準備のスジ切などの妙なのか大袈裟ですがハンペンを喰っているみたいな食感で…w
肉喰ってる感が全く無くw、これは過去最高にやわらかい豚肉なんじゃないかと…?
そんな第一印象なんで、食感に関しては頼りないような気がしますたw
ここでお店のオリジナル仕様のお塩の登場です!!
CIMG9646.jpg
ゲランド塩ってのに、数種類のスパイスを配合しているとの事です。
prprしてみますと、塩なのに塩っ辛さってのが少なく、寧ろ甘味を感じる程です。
スパイス効果もあるんでしょうが、これだけで酒が呑めるレベルですw
…おにぎりとかに使ったら死ぬほど旨そう…?w
って事で、お塩を使ってとんかつを喰ってみる事にしましょう!!
噛めばジュワッと溢れる肉汁にプラスして脂身の甘味がスッと口の中に広がります。
こう、ブワッと波のように押し寄せる感じでは無くジワジワと旨味が口の中に広がる感じですね。
上品な旨さ…って書けばいいんだろうか…?w
ドカンと来るインパクトはないんですが、ジワッと来る旨さですね!!
印象としてはデブ好みの味わいでは無くて、女性が好みそうな質の豚肉って感じです!!
ザクッとした荒めのパン粉の食感も面白いですね!!
…でも、後半この衣がかなり重かったですw
そして衣が散乱するのは醍醐味か…?w
ジワジワ旨いトンカツを頬張りながら、気になる雑穀ご飯の旨さ…
パッと見ただけで、胡麻とかも含めて何種類入ってるんだろうって感じですw
5種類以上くらいの何か?w、が混ぜられているんだろうなぁ…って思いつつ喰ってたんですが、帰ってからメニューを見直すと18穀米ご飯だって知ってビックリ!!
口に入れる度に、微妙な味の違いを感じて不思議な旨さだったんですが、18種類も混ぜられた雑穀ご飯ならその味わいも納得ですね!!
えぇ、勿論大盛りでお替りしましたとも…(`・ω・´)
CIMG9650.jpg
もともと玄米ご飯とか大好きなんですが、これ1軒目で来てたらヤバいくらいご飯のお替りしてそうで怖いですw
んで、小鉢的なアレ…w
ほうれん草とハムをあえたような感じなんですが、素朴な味わいでかなり旨いです。
いい感じの箸休めになりましたね!!
そして大ボリューム的なお吸物…
これもまためっさ具沢山でありまして…(`・ω・´)
恐らく全部網羅出来てないと思いますが入っていたもの…
こんにゃく・大根・ワカメ・人参・玉子・牛蒡・椎茸・ブロッコリー・マロニーちゃん的なもんw
多分、他にも野菜類が入ってきた気がしますが、記憶喪失な感じでサーセンw
後、透明なワカメ的なもんが入ってたんだが、あれはワカメだったんだろうか…?
説明するまでもないんですが、このお吸物が半端無く旨いw
味は濃くないんですが、五臓六腑に染み渡るようなジワッとくる旨さで!!
味噌汁やお吸物なんて単品なら50~100円、豚汁で200円前後ってトコでしょうが、これは500円出しても喰いたいレベルです!!
これだけで、ご飯5杯くらい喰える旨さですたw
そして難儀したのがキャベツ祭…w
とんかつをほぼ喰い終わった時点の写真を撮ってないのが悔やまれますが、コンビニやスーパーで売られているカット野菜の2袋分くらいあったんじゃないかな…?w
実際残されていた方が多いくらいでしたんで…w
後半、とんかつの衣の油脂分とキャベツ攻略に時間を要しまして20分ちょいかかりましたが何とか完食です!!
CIMG9654.jpg
こう見るとご飯の器かなりデカいですね…w
なら丼ぶり物語さんでセットメニューのかすうどんを喰っておりまして、待ち時間の関係で胃袋でローストビーフ丼のご飯が膨張してたせいにプラスしてキャベツの咀嚼で満腹中枢が刺激されたこともあり、かなりお腹イパイになりますたですw
んで、ありがたかったのがキャベツと格闘していた時に提供された黒烏龍茶!!
CIMG9652.jpg
これがいい感じで口の中をサッパリさせてくれまして、食欲をリフレッシュさせてくれます!!
ある程度喰って、本気でキャベツは残してギブアップするつもりでしたが、この黒烏龍茶のお蔭でやや時間を要しましたが無事に完食する事が出来ました。
さすがに、こぼれまくった衣までは喰い切る気にはなれませんでしたが…w
めかぶ茶といい、超雑穀ご飯といい、黒烏龍茶といいこちらの店主さんはいい意味で健康オタクなんでしょうね!!w
美味しく健康的に食事をして欲しいって気持ちがよく伝わりましたです!!

お腹イパイになりましたが、〆のデザートは別腹…?
時間はあまりなかったんですが、ほうせき箱さんへ偵察に!!
2~3組の順番待ちならば待っていようと思ったんですが、10組以上の順番待ちで断念w
夏でもないのにこのお店の人気は凄いですねw
いつか喰える日はくるのかな…?w

オマケ画像…
CIMG9655.jpg
店主さんは、ぬこ好きなんでしょうか…?
プリティーな伝票置きと炬燵ネコな塩を入れる容器です
食事ともども癒されますたw



●○●お店のデータ●○●
ぽくぽく
住所/ 奈良県奈良市勝南院町23
電話番号/ 0742-31-2537
営業時間/ 11:30~20:00 (食材の売り切れによる一時閉店・早め閉店あり)
定休日/ 火曜日・第1月曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ぽくぽくとんかつ / 近鉄奈良駅奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

なら丼ぶり物語 絶品!!ローストビーフ丼 大仏(特大)+Cセット

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/03/13
CIMG9628.jpg
CIMG9627.jpg
本日は、奈良県は奈良市南魚屋町にございますなら丼ぶり物語さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、コメント欄にて大仏さんからプッシュ頂いたお店で、ローストビーフ丼が中々イケているって事で注目していたお店であります。
最近のトレンドとは言え、ローストビーフ丼を扱うお店ってホンマに多くなてきましたよねぇ…!!
しかも、どのお店もまず美味しいと、噂を聞くと行かずにはいられない体になてしまいますたw
そんなに続けて喰ったら飽きるんですが、ローストビーフに関してだけは支店合わせて10店舗以上紹介したいお店のストックあるんじゃないかな…?
トレンドが終わってしまふうちに全店舗突撃してみたいですよね…(`・ω・´)

記事の紹介でもローストビーフ丼なお店が増えてきていたので、こちらのお店は余裕があれば梯子の梯子(3軒目)で来る予定で、一番小さなサイズで2種の丼を味わおう…てな算段だったんですが…!?
1軒目に行こうとしていたお店は過去2回フられており、今回は確実に食せるように“行き当たりばったりw”が身上の親父.comですがさすがに3連続フラれるのは勘弁…って事で万全に事前予約をしてたんですが、予約時間よりも1時間も早く奈良入りしてしまふ…w
さて、どうしたもんかと思ったんですが、それなら梯子予定のお店を繰り上げればいいんじゃないかと言ふ結論に達しまして…w
2軒目に予定していたお店は、一風変わったお寿司を喰わせてくれるお店で、出来たら酒と共に…って気持ちがあったんで3軒目に予定していたこちらの なら丼ぶり物語さんをトップバッターにもってくることにします!!
…が、奈良に夜呑みに行ける日が来るのかどうかが今更ながら心配ではあるんですが…w
そんなこんなでお店のオープンと同時に突撃であります。
…えっと、…大仏さんから事前情報をもらっていたので覚悟はしておりましたがお店めっさ狭いですw
2階への階段があり、そこがお店のスペースとして機能しているかどうかはわかりませんが、1階は5人がぎゅうぎゅう詰めでやっと座れるほどのカウンターのみ…w
もう、割り切って4席にしたほうがいいんじゃないんだろうかと思う程の狭さでございまして…(´・ω・`)
当然、豊満なバデェの持ち主の親父.comにはヌルッとその巨体を押し込むにも辛いほどではございましたが、幸いのポールゲト&喰い終わるまでに後客無しの超絶グッドタイミングってのが重なって他のお客さんにご迷惑をかける事が無くホッと胸を撫で下ろしますw
もし満席ならば、取りあえず体重を70kg以上落としてから出直してきやがれ…って言われるレベルの狭さですたw
前置き長くなりますたが、まずはメニューの確認をば…
CIMG9607.jpg
CIMG9608.jpgCIMG9609.jpg
ん、ん~、どっち喰おうかな…?w
当初の予定通りに小さ目のサイズのを2種とも喰っても良かったんですが、急な変更だったんで迷いますね…(´・ω・`)
かなり迷ったんですが、最近のトレンドにのっかるって事で、絶品!!ローストビーフ丼をチョイスしましてサイズはこちらのお店を紹介して下さった大仏さんに敬意を表して“大仏(特大)”で…w(大仏さん、いつも生きた奈良情報ありがとうございますw)
ちなみにお店は店主さんとそのお母さんらしき方のお二人でやられているようで…
んで、そのお母さんがセットもどうですか…?って事でしたんで折角なんでミニかすうどんがついたCセットもついでにオーダーする事にします。
…しかしまぁ、これが後々響いたのなんのって…w
この後、そんな展開になるとは思ってもおらず時間があったら次のお店に行った後に、ステーキ丼喰いに舞い戻ってきてもいいかなぁ…なんて思ってますた…(´・ω・`)
卓上には数々の味変部隊!!
左側が丼用で、右側がサラダ用です!!
CIMG9610.jpgCIMG9611_20160313205750b25.jpg
大仏さんから聞いていた、サクサクしょうゆに興味津々です!!w
小皿に取って味見してみますと、世にある“食べる辣油”の醤油テイストが強い感じの1品!!
コレめっさ旨いですw
ニンニクチップ…の欠片だと思うんですが、滅茶苦茶サクサクしてます!!
これだけで、十分酒が呑めるレベルの旨さです!!
待っている間に丼のソースもprprと味見してみましょう
まずは特選醤油…
味醂でも混ざってるのかな…?
少し甘めの醤油です。
塩タレ…
普通に塩タレな味ですな…w
オリジナルソース…
照り焼きソースほどの甘味は無いもんの、それに近いような味わい!?
焼肉のタレやバーベキューソースに近い感じが強いかも…?
3分程待ちまして、まずはサラダと山葵の登場です!!
CIMG9614.jpg
チューブ感のあるの山葵がチープ感があってよろしいなぁ…w
そして、遅れる事1分でメインのサーブでございます!!
絶品!!ローストビーフ丼 大仏(特大)+Cセット 1850円
CIMG9615.jpg
ご飯は400gぽっちなんで、ボリューム感には欠けますね~!!
CIMG9617.jpg
大袈裟ではありますが、ローストビーフのしっかりと焼成された部分とレアな部分の境目はいつ見ても、涎がでますなぁ…w
CIMG9621.jpg
卵の黄身が潰れていたのは、微妙にマイナポイントですねw
CIMG9619.jpgCIMG9618.jpgCIMG9620.jpg
更に遅れる事3分でかすうどんも無事にサーブ!!
CIMG9623.jpg
さて、実食であります。
まずはローストビーフを何も付けずにパクッと…!!
分厚さは3mm前後程で加温はされてないタイプ…
スジやかたさは感じられずに比較的ソフトな食感です。
下味は最小限に留められているようですが、そのままの状態でも牛肉の旨味をジワッと感じさせてくれる旨さですね。
ほんのりした塩味がいい感じです!!
まずは気に入ったオリジナルソースを軽くローストビーフに付けて食してみます。
うどんで言ふ、冷のレア焼肉丼…ってきな味わいですねw
ローストビーフのソースとしては、味がやや濃すぎな感じではありますが、旨いですね。
お次は塩タレを絡めて喰ってみましょう
旨いんですが、まとまりすぎてるって感じでしょうか…?
優等生的な感じなんですが、インパクトには欠けるといいますか…w
続いて、別添えの山葵と特選醤油のミックスでパクッと!!
山葵の爽快さもありますが、これが個人的には一番旨いかな…?
特製のタレとかでも旨いんですが、山葵醤油やポン酢醤油系はサッパリとした味わいの中で、肉の旨味をギュッと引き出してくれるのが凄いですよね!!
後半は山葵醤油の独壇場ですたw
んで、意外と言ふかかなり旨かったのがかすうどん!!
当然、この狭いお店ですから自家製麺ってのはありえ茄子w
メインが肉の丼なのに、うどんのお出汁にまでこだわる…ってのは事実上不可能と思えるんですが、お出汁がやたらと旨いw
うどんは、市販のよりも旨いかなぁ…ってレベルですが、お出汁が甘辛くて結構親父.com好みです!!
プラスして、かすの量もまずまずで…(`・ω・´)
正直、大阪でかすうどん売っているお店はもっと頑張ってくれよ…って思う程にセットなメニューとしてはクォリティーが高いレベルです!!
デフォのローストビーフ丼の大仏サイズ自体は、少し高めかなぁ…って感じですが、セットメニューはかなりお値打ちかと思われます。
そして最難関のとあるイベント!!
サクサクしょうゆは、ご飯があともう少しってとこで使ってくださいって言われたんですが、その微調整が親父.comには難しい訳で…w
今まで、おかずよりもご飯が残ったことが無いとも言える親父.com…
今日は頑張りますたw
ホンマに2口分にも足らない白飯にさくさくしょうゆを投入…!!
CIMG9625.jpg
頭の上から足指の先までピヨ~ンってな痺れがきて体が震えますたw
これは、滅茶苦茶旨い!!
…ってか、相性良すぎますね~!!
液体系なのに、このシャキッと感が何とも言えずに…(;´Д`)ハァハァ
マリマリと喰っていきながら9分程で無事に完食であります。
CIMG9626.jpg
ハッキリ言って、一時期市場から消えたあの●屋さんの"桃●の辛そうで辛くない少し辛いラー油"や、S&Bさんの"ぶっかけ!おかずラー油"と同じかそれ以上のレベルの旨さかも…?
尚、このサクサクさ加減は企業秘密との事でしたw
敢えて不満を書くなら特大のサイズのご飯が400gぽっち…って事でしょうか…?
並から小へのサイズダウンも激しいですが、並から上へのサイズアップももう少しメリハリをつけたほうが面白いんじゃないかと…?w
肉の量は適量かと思われるのでせめてご飯は倍々ゲームくらいに…w(並250g→大500g→特大750g)
めっさ旨いサクサクしょうゆも含めて白飯願望が強い美味しさだったもんで…w
大仏さん、よいお店の情報ありがとうございました~!!

さて…、予約の時間にはまだ40分も時間が…w
近くにコンビニがあるも、そう長居する事も出来ずに…(´・ω・`)
結局(寒いので)車の中で20分程過ごして、予約していたお店まで…
先に店舗撮影を済まそうとしてたら、お店の方がたまたま外まで出てきてたんで、
"予約の時間にはまだ少し早いんですが大丈夫ですか…?”
と、尋ねてみると先の予約があるので提供には時間がかかるが中で待ってもらうのはおkとの事なんで中で待たせてもらうことにします。
3度目の正直で、やっと訪問する事叶いますたw



●○●お店のデータ●○●
なら丼ぶり物語
住所/ 奈良県奈良市南魚屋町6-1-1
電話番号/ 0742-23-6010
営業時間/ 10:00~14:00
       17:30~22:00
定休日/ 木曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

なら丼ぶり物語丼もの(その他) / 奈良駅近鉄奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

GYOZA OHSYO烏丸御池店 オリジナルメニュー数種

2016/03/09

あの餃子の王将さんの新形態なお店の紹介って事で、いつもとはちと違った感じでお店の紹介をしてみたいと思います。
お店は女性デザイナーさんが設定を手掛け、女性料理研究家さんがこちらのお店のオリジナルメニュー開発を行い、女性お一人様でも入店しやすい店舗作りを目指して作ったお店との事!!
実際、若い女性の一人客がドンドン来店されておりましたよ!!


まずお店の外観からオッサレw
CIMG9605.jpg
晴れている日は、ビニシーはないと思います。
CIMG9606.jpg
入口付近には立ち飲みスペースがありまして、すでに餃子王将さんらしからぬ雰囲気ですw
お店に到着したのは15時ちょい杉くらいでしたが、背広姿のオサン達(仕事しろよw)がワイン片手にサボタージュ…
当日は雨が降ってたんで、ビニシーが用意されておりましたが、晴れた日なら解放感があって楽しそうな感じですね。
まず入ると入口に大箱のバルにあるような15人程で囲めるほどのオサレなテーブルがあります。
んで、その向こうにはバーを思わせるようなカウンターが用意されてますね。
ワイングラスがカウンターの上部に逆さまに引っ掛けられていたりと、オサレなバルやバーって感じです。
んで、奥の方はテーブル席っぽい感じかな?
奥まで行ってないのでその向こうはわかりませんw
他のお客さんに不快に思われたくないので、店内写真は撮っておりませんです、申し訳ない…_| ̄|〇
ところ構わず調度品やお店の中をバシャバシャと撮影されていた人達が多数おられましたが、僕にはそこまで出来る勇気が無いですねw
店名でググると店内の画像がガッツりと出てきますんで、興味ある方はそちらからどぞ~

調味料入れなんかも、ありがちなもんでなくオシャンティです
CIMG9580.jpg

お店の通常メニューは撮影しておりませんが、オリジナルなメニューはこちら…
CIMG9581.jpg
そして、なんと言ってもアルコールのメニューの多さが違います!!
CIMG9583.jpgCIMG9584.jpg
ワインやスパークリングワイン、ウィスキーや各種カクテルなども用意されております。
バル…ほどでは無いですが、飲める雰囲気が餃子の王将さんとは違うとこでしょうかね!!

んで、まず頼んでみたのがこちらの2品…
今日は当ブログの、数少ない女性の閲覧者様向けに喰いもんをチョイスしてみますた!!
ケーキのようなふわふわ玉子焼き ~胡麻油添え~ 216円
CIMG9585.jpg
見た目チーズケーキ風で、いかにも女性ウケしそうな感じですね~w
CIMG9586.jpgCIMG9587.jpg
そのままで、喰うとスイーツのような味わいで…
胡麻油をかけて喰うとおつまみにもなるような味わいになりますとの事…


サワークリームと溶かしバターで食べるスープ餃子 518円
CIMG9589.jpg
CIMG9590.jpgCIMG9591.jpg
好みによって3種のトッピングを添えて喰ってくださいとの事です。
あっさり目がいい方はサワークリームと大葉を…
こってりしたのがいい方は溶かしバターをかけて下さいってな感じです。
ブラックペッパーの入った容器も用意されてたんで、そちらもどうぞ~

まずは玉子焼きから…
半分はそのままで喰ってみましょう!!
スイーツ系って程じゃないですね…
まぁ、見た目でスイーツに…って刷り込みもあるとは思いますがねw
滅茶苦茶フワフワとはしてないですが、砂糖が入った玉子焼きって感じでしょうか…?
んで、胡麻油を投入~
う~ん、親父.comでのオゲフィンな馬鹿舌では判断が難しいんですが、スイーツとも言えず酒の肴とも言えず中途半端な味わいか…?w
女性向き全開…って感じでしょうか?w



続いてスープ餃子の方も…
まずはそのままで~
CIMG9593.jpg
かなり上品な味わいなスープ餃子ですね。
スープは王将さんらしく鶏ガラ醤油系の味で醤油ラーメンの味わいをマイルドにしまくったような味わいです。
餃子は野菜類が多めの餡で生姜がよく効いてますね
餃子ってよりも、小龍包よりな感じかな?
こちらもサッパリ系で食べやすいです。
んで、大葉トッピング…
CIMG9594.jpg
大葉の風味が爽やかな味わいにしてくれますね
これはかなり旨いと言ふか相性いいかと思われます。
普通に旨いです。
そして、サワークリーム…
CIMG9595.jpg
サワクリの爽やかさとコクが加わって、面白い味わいになります。
何だろう、プリングルズ的な旨さ…?w
奇を衒った感はありますが、新しい発見ちっくな味わいで美味しいです!!
さすが、女性料理研究家さんが考えたってだけあってセンスがある味わいだと思います。
続いて、溶かしバター…
CIMG9596.jpg
これは確かに濃い味わいになりますね~
先程のサワクリもそうですが、バターのコクと風味が中華のスープ餃子らしからぬ不思議な旨さになりますね!!
アイディア勝ちの美味しさです!!

どちらもボリューム的な事を考えるとやや割高感が否めませんです…(´・ω・`)


もちっと胃袋に余裕があるんで気になる品をもう1品…


野菜と豚肉のチーズせいろ蒸し 734円
CIMG9598.jpg
CIMG9601.jpg
CIMG9599.jpgCIMG9600.jpg
CIMG9602.jpg
結構なボリューム系きましたw
そのままでもいいですが、白味噌と豆板醤(だったと思ふw)で作ったタレをつけて喰ってみて下さいとの事です

まずはそのままで…
ってよりも、ボリューム系ではありますが豚肉とチーズのの少なさに涙が…w
ある程度塩は振ってあるみたいで、そのままでも野菜の素朴な味わいが楽しめて旨いです。
…、ワインが欲しくなるなぁ…w
んで、ボリューム系だと思ってたんですがセイロが大きいだけで、案外ボリュームがない事が発覚w
CIMG9603.jpg
野菜の下には、もやしがチョロッとあるだけでした!!
でも、2人~でシェア出来る程ではあります。
チーズの乗った豚肉は旨し!
それぞれもっと量があれば嬉しいですねw
せめてチーズは野菜とからむくらいの量は欲しいトコですかね…?
それよりもナメているのがタレの量…
この野菜の量に対して少なすぎるでしょう…!?w
味は酸味と甘味とピリッとした辛さがいい塩梅に調和した感じの味わいで滅茶苦茶に旨い
白味噌ってのが如何にも京都らしくて美味しいです!!
それだけに、この量はちと悲しいもんがありますね…_| ̄|〇

んで、京都らしく湯葉の天津飯と京風和風餃子までいっておきたかったんですがもう駄目です…!?
正直これ以上は、アルコールが我慢できそうにありません…(´・ω・`)
ってな事で、かなり気持ちがグラグラとしてきたのでそそくさと撤退w

このお店が成功したら他の地域にも進出してきそうですね。
成功ってか、この時間でほぼ満席なんですでに成功しまくってる感じですが…w
大阪に出来たら速攻行ってしまいそうです!!


総評として、おされな店舗外観内装やドリンク類の充実、基本メニュー以外の魅惑的なオリジナルメニューって事で、ホンマに女性向な感じのお店ですね。
普通の餃子の王将さんでは想像できない、普通の若いお姉さんのお一人客がズンドコと来店されてましたからねぇ!!
ママ友会どころか、女子会でナチュラルに多用出来るお店でございましたです!!(勿論、立ち飲みスペースはオサンのナワバリですw)
デートの食事で、餃子の王将さんってのは男として微妙にセンスが問われそうですが、こちらのGYOZA OHSYO烏丸御池店さんでは、寧ろ若いカッポーどんと来い!!みたいな感じです。
通常メニューも普通に楽しめますし、オサレに気軽に餃子が喰いたい…ってな女性に超おぬぬめですよ!!

男性の方、女性の方ともどもに参考になりましたら幸いです…(`・ω・´)
ってよりも、他の地区にもはよw



●○●お店のデータ●○●
GYOZA OHSYO烏丸御池店
住所/ 京都府京都市中京区龍池町430
電話番号/ 075-251-0177
営業時間/ 月~土 11:00~24:00
       日・祝 11:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ギョウザ オウショウ 烏丸御池店中華料理 / 烏丸御池駅丸太町駅(京都市営)烏丸駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

万豚記 京都 錦小路店 叉焼麺 特盛+豚バラ青菜炒飯 大盛+大餃子3個

2016/03/09
CIMG9576.jpg
CIMG9579.jpg
本日は、京都府は京都市中京区西魚屋町にございます万豚記 京都 錦小路店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、ポコニャンさんが坦々麺が旨いとのおぬぬめでチェックしていたのと同時に、食べログのマイレビュアーさんがお二人訪問されてたって事で気になっていたお店であります。
坦々麺だけでも数種類ありまして、選ぶのに困ってしまうんですが大好きな焼飯もかなりの種類からチョイスできるみたいでオーダーを決めるのが本気で困ってしまいそうなお店であります。
しかも、大餃子なるデフォの餃子よりも大ぶりな…バナナ餃子とも呼ばれていた餃子があるって事でかなり興味のわくお店でございます。

お店に到着したのは14時を少し杉田くらい…
パーキングからの道中、看板を店中に引っ込めていくお店もある中、通し営業はホンマにありがたいです。
錦市場を西に出たとこすぐにあり立地もよいせいか、この時間帯でも10人以上のお客さんがおられました。
L字型のカウンターに陣取りましてまずはじっくりとメニューの確認です~
CIMG9558.jpg
かなり辛い坦々麺があるって事で狙っておりましたが…?
実は最新版の関西ウォーカーに面白い新店が紹介されておりましてですね…
こちらのお店から距離が離れてないって事で、梯子の予定にしているんですが、そのお店に行くまでに舌が馬鹿になってしまったら困るので本日は泣く泣く坦々麺は封印…_| ̄|〇
女性でも気軽に入れる…ってなコンセプトなお店だったんで味のほうも恐らく上品…って事で坦々麺の刺激で味が分からなくなったら勿体ないですからね…w
ってな事で普通なラーメンからのチョイスとなります。
麻婆麺なんてのにも食指が動きますが、こちらも坦々麺をスルーした意味がなくなるので断念…(´・ω・`)
そうなると選んだのは普通の叉焼麺!!w
勿論、特盛でお願いします。
んで、炒飯なんですが狙っていた豚ガーリック炒飯がメニューから消えていると…_| ̄|〇
かなり迷ったんですが、一番シンプルそうな豚バラ青菜炒飯を大盛にしてもらって、大餃子3個もついでに頼んでオーダー完了であります。
大餃子は15cm程もあり、マイレビューさん曰く炒飯は小サイズでも中々の盛りで普通サイズならばシェアして喰ってもおk…みたいな感じなんで期待が出来そうですね!!(実際にお隣のヤングカッポーさん達、炒飯と餃子をシェアして喰ってますたw)
待つ事7分程でまずは炒飯が、写真を撮り始めると続いてラーメンが喰い始めてしばらくしてから大餃子の登場です!!
まずは集合写真…
どちらも結構なボリュームですね…、頼み過ぎたかな…?w
CIMG9562.jpg
炒飯についてきた搾菜と玉子スープ
ラーメン喰った上に、更にスープ飲めと…?w
CIMG9566.jpg

豚バラ青菜炒飯 大盛 1058円
CIMG9560.jpg
味の濃そうな炒飯…(;´Д`)ハァハァ
CIMG9561.jpg
ご飯の量も2合以上はありましてまずまずのボリュームですね!!
…その分、お値段も凄いですが…w
CIMG9567.jpgCIMG9568.jpg
叉焼麺 特盛 大盛 1274円
CIMG9563.jpg
叉焼の分厚さもさることながら、麺の量が凄いw
特盛は2玉だと思ったんですが、この量だと3玉仕様っぽいですね!!
CIMG9564.jpgCIMG9565.jpg
餃子はまだ時間がかかるって事で冷めない内に実食です。
セオリー道理…つか、普通なら伸びるのでラーメンの方から喰っていかんとアカンのですが、誘惑に負けて味の濃そうな炒飯から…w
口の中に入れた瞬間に広がるオイスターソースの風味…!!
一般的な醤油ベースの炒飯と違って、旨味と言ふか味の濃さが違います!!
ガーリック炒飯が喰えずに少ししょんぼりとしてましたが、そんな気持ちが吹っ飛ぶくらい旨いですw
これはあまり期待してなかっただけに嬉しい旨さですね!!
んで、入れ間違えたんじゃないんだろうかと思う程にビックリする程の豚肉のボリュームw
マリマリと喰ってて途中で写真撮るの忘れてたんですが、ご飯の中にもゴロッゴロと入っており炒飯の具としてはかなり満足感が行きますね。
例えるなら、カツカレー頼んで出てきたらカツが3枚も入っていた…!!、そんな感じですw
普通なら青梗菜のほうが量が多そうな気がするんですが…これは予想とは逆で驚きました。
豚バラの量もあいまって、少しオイリーな感じではあるんですが、青梗菜のシャキシャキとした食感とサッパリとした味わいでいい感じでバランスが取れてますね。
とは、言えそのオイリーさも豚バラからにじみ出た脂なので旨味のあるオイリーさなのが憎いですw
実際、ラーメンの事忘れて1/3くらい喰ってしまってた程の旨さですたw
そして、ラーメンの事も思い出してラーメンにも手を出してみます。
スープは鶏ガラのお出汁がしっかりとれた、所謂中華系醤油味なタイプで油脂類はやや強めで中華系独特のスパイス感!?
一般的なラーメン屋にある中華そばでもなく、醤油ラーメンでもなくこうなんか独特な味わいですね。
麺は細めで透明感があり、つるつると喉越しのよい麺です。
ラーメンの麺ってよりは、冷麺系の味わいに近いような気がします。
普通に美味しいと思いますが、麺の量凄いですね…w
スープの上まではみ出てますんで、ビジュアル的にインパクトあります!!
そして、凄い分厚さの叉焼なんですが、これがまたクセのある味わいと言いますか…?、八角の風味が凄いです!!
本格的…な叉焼だと思いますが、これはダメな人には本気でダメな味わいでかなり好き嫌いが分かれそうな味ですね!!
かなりお高い本格中華以外でここまで八角の味がビンビンに効いているのは初めてかも…?(たまたま仕込みで入れすぎちゃったってなパターンかもですがw)
分厚さのせいもあり、肉質はしっかりとした食感で脂身もやわらかすぎず適度な食感を残しており、“肉喰った感”を味わえるしっかり系の叉焼です。
親父.com的には満足感高いですね!!
アルコールが欲しくなる旨さですw
ウハウハと喰っている時に、大餃子のサーブです~
さぁ、どんなボリュームだ…!?

















大餃子3個 389円
CIMG9569.jpg
た、確かにボリュームはある(ような気がするw)
CIMG9570.jpg
ぷ、ぷっくりと分厚さもある(ような気がしないでも?w)
CIMG9571.jpgCIMG9572.jpg
食べログのマイレビュアーさんからお借りした大餃子の画像がこちら
偉い大きさに差が…w
炒飯のボリュームがあったんで、期待しすぎましたねw
少しがっかりとしながら喰ってみます。
箸で持つとズッシリとした重量感で見た目以上のボリュームはあるようです。
一口喰ってみますと野菜も肉もパンパンに入ったかなりのデブ餃子でありますw
CIMG9573.jpg
餡は少し甘めの味が付いているようです。
肉肉しい…ってよりは、野菜感が強いかな~!?
部分的にシャキシャキとした食感があり、クワイか蓮根でも入ってたんでしょうね…?
期待していた大きさとは違いますたが、無難に旨いと思いますw
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、14分程で無事に完食であります。
CIMG9575.jpg
アッ、玉子スープ見切れてる…_| ̄|〇
搾菜は塩抜き過ぎかな…?、辣油かかっているけど味に乏しかったです。
玉子スープは塩っけが強かったですが美味しかったです。
でも、ラーメン頼んだんで特に必要性は無いんだが…w
ボリュームもあり味も良かったんですが、お値段見て貰えればわかるんですがコスパがイイとは言えなくて…w
大盛にしたとはいえ、ラーメン+炒飯+餃子で合計金額が2721円ですからね…(´・ω・`)
定食によくある3点セットでこのお値段はちとおハイソですw
でも、炒飯はかなりの旨さで坦々麺も喰ってみたいんで絶対に再訪したいですね

結構想像してたのよりもお腹イパイになりましたw
次の梯子予定のお店は、皆が大好きなあのお店の新形態なお店で、女性一人でも入りやすいオサレな感じのお店との事。
お店オリジナルなメニュー多彩って事で、楽しみにしてたんですが、今の胃袋の状態ではさすがに飯類まではいけそうもないかな…?
2~3品、一品料理に手を出してみる事にします。
んで、お店の前まで来ますと…?
うわぁ…、こんなん●●さんと違うわ…w(それくらいオサレですた)



●○●お店のデータ●○●
万豚記 京都 錦小路店
住所/ 京都府京都市中京区西魚屋町594
電話番号/ 075-211-3120
営業時間/ 11:30 - 23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

万豚記 京都 錦小路店ラーメン / 烏丸駅四条駅(京都市営)河原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

fleur 祇園店 お抹茶のクリーミーチョコ・パンケーキ

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/03/06
CIMG9541.jpg
CIMG9542.jpg
やまや 京都木屋町店さん~葱や平吉 高瀬川店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市東山区常盤町にございまするfleur 祇園店さんでありますです。
こちらのお店は、ふわっふわなパンケーキを喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
って、自慢げに書いておりますが実のところついさっきまではジェラートが喰えるお店だと勘違いしてた訳ですが…w
どこのお店と勘違いしてたんだろうね…(´・ω・`)
多分、めっさ近くにジェラート祇園さんがあるんで、そちらとお店の情報が混同してしまったんじゃないかと思われます。
そうなると、ジェラート祇園さんでもいいかなぁ…って事になるんですが、その辺りは気分的なもんって事で…w

サンドウィッチのお店とパンケーキお店のどっちにするか悩んだんですが、結局はパンケーキをチョイス!!
お店に突入しますと5割ほどのお客さんの入りで、ハイ勿論女性率100%でしたw
一番入口側の2人掛けの席が他のお客さんに迷惑がかからなそうなのでそこを陣取る事になります。
ってな事でまずはメニューから…
CIMG9544.jpg
CIMG9543_20160307064430a54.jpgCIMG9545_2016030706442930f.jpg
CIMG9546_201603070644296ec.jpgCIMG9547_20160307064428732.jpg
入口のメニューを見たときは、シンプルなフルール・パンケーキを選ぶつもりだったんですが、祇園店限定ってなメニューが目に入ったんで速攻で変更です
セットドリンクが200円ってのも嬉しい仕様ですね!!
大体、この手のお店ってボっているお店多いですから…w
25分程待ちましてまずはアイスアールグレイティーが登場~
アイスアールグレイティー 200円
CIMG9548.jpg
遅れて1分程で、メインのパンケーキが無事にサーブされることになります。
お抹茶のクリーミーチョコ・パンケーキ 1200円
CIMG9549.jpg
デフォにプラスしてバニラアイス・ホイップクリーム・抹茶ソースがついて300円だけのうpはかなりお値打ちかと思われます…(`・ω・´)
CIMG9550.jpg
分厚さは1枚が2cm強とパンケーキとしましてはかなりボリューム系ですね!!
CIMG9555.jpg
散りばめられたアーモンドのスライスがいいアクセントになりましたです。
CIMG9551.jpgCIMG9552.jpgCIMG9553.jpg
さて、実食であります。
プルプル、ホワンホワンで皿を動かすたびに揺れまくるほどのフワフワさ加減にビックリ!!
まさに皿の上で踊っているようなパンケーキですw
まずはトップのパンケーキを横っちょに寄せて、素のパンケーキの味を確かめてみましょう!!
ナイフでカットしていくんですが、案の定この柔らかさです…
切っていくうちにパンケーキが潰れてしまいますね…(´・ω・`)
綺麗に喰うには難しいかな?
なんかこう、ナイフで上品にカットとかせずに原型のまま腕白に手掴みで喰いたくなる感じですw
フワフワでしゅわしゅわとした溶け心地…
ムースよりも舌どけが良く、もうメレンゲそのものを焼いたような滑らかな口どけですね~!!
パンケーキやホットケーキにある粉っぽさ?ってのがほぼ感じられませんね。
生地はほのかな甘さで、そのままでも優しい味わいです。
ホイップクリームをからめて喰ってみますと、フワッとした抹茶の風味と激甘なホイップクリームの甘さが!?
コレは濃厚で甘い!!w
素のパンケーキが素朴な甘さなんで、これはいい感じの味わいになりますね、…いや、ホンマに甘いですw
お次は抹茶のソースをまずprprと…
甘さはあるもんの、苦みがかなり強くて大人な味わい!!
先に喰ったホイップが激甘なせいもあるんでしょうが、抹茶の苦みがかなり先行しておりまして風味的には親父.com好みな味わいですね!!
余計な甘さは使用しているホワイトチョコのみ…って感じで濃厚な抹茶の旨さを味わえます!!
これ、トーストとかと一緒に喰うとかなり旨そうです!!
抹茶パウダーが大量にかかっているトップの部分は粉砂糖もかけられているので、抹茶のソースの苦みが少し緩和される感じですが、親父.com的には粉砂糖は不要な感じですね!!
この抹茶ソースが素直に旨すぎますんで…(`・ω・´)
パンケーキのボリュームがかなり凄いんですが、食感が軽いのでスッと喰うことが出来る訳ですが、そのボリュームにあった量のホイップやソースがついてくるのは嬉しいですね~!!
残った抹茶のソースはお行儀悪いですがストローでチュウチュウと吸ってしまいますたw
それくらい苦みがしっかりと効いた旨いソースでありましたです。
結局使うタイミングが分からなくて、一番最後に喰ったバニラアイスクリーム…
抹茶のソースの苦みで、これでもかってくらいの甘さで…w
強い苦みの後の相乗効果なんでしょうが、物凄く濃厚な味わいに感じられましてこのバニラアイスもかなり旨かったです!!
アーモンドスライスのパリパリとした食感も楽しみながら無事にご馳走様です!!
CIMG9556.jpg
激甘がいいって方には、やや不向きな感じですが抹茶の苦みをしっかりと感じたいって人にはかなりおぬぬめな味わいだったかと思われます。
甘ったるい抹茶フレーバーも旨いと思いますが、甘さの中にビシッとした苦みが効いた抹茶ソース…激旨でしたです…(`・ω・´)
テイクアウトが出来るのならば、このソースは買ってみたいと思える旨さでしたね!!
限定品に釣られた感じですが、チョイスは正解でしたね~

よくあるホットケーキタイプのパンケーキとは全く違った味わいのこちらのお店のパンケーキ?ですが結構ハマりそうな感じであります。
京都駅のヨドバシさんの近くにも支店があるみたいですね。
次はそこに行ってみようかな…?
口どけの良いパンケーキが喰ってみたいって方は是非行ってみて下さいです。



●○●お店のデータ●○●
fleur 祇園店
住所/ 京都府京都市東山区常盤町149
電話番号/ 075-748-1317
営業時間/ 11:00~20:00(L.O.19:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

fleur 祇園店パンケーキ / 祇園四条駅河原町駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

葱や平吉 高瀬川店 唐揚タルタル定食

2016/03/06
CIMG9498.jpg
上の画像はやまや 京都木屋町店さんへ行く前に撮った写真なんで順番待ちが凄いですw
CIMG9539.jpg
先程訪れましたやまや 京都木屋町店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区西木屋町にあります葱や平吉 高瀬川店さんでございます。
こちらのお店は、ポコニャンさんからおぬぬめ頂いたお店で“タルタル唐揚げ”が旨いって事でチェックしていたお店であります。
実は一度訪問しかけたことあったんですが、微妙にランチタイム終了な時間でありまして、かなり迷ったんですが別のお店に行っちゃったんですよね…w
ランチの営業時間が15時まででラストオーダーが14時までのギリギリで迷ったんですが、他のお客さんが少なくなっていく時間帯で、マリマリとご飯のお替りをし続けるのが気恥ずかしくてやめちゃったんですよね~!!
今日は余裕を持ってお店まで来れたんで迷わずに特攻であります。

…とは言ふものの、30分ちょい前にお店に到着した時は凄い行列で一旦現実逃避しちゃったんだよね…w(詳しくは前のやまや 京都木屋町店さんの記事にて確認を…)
結局25分程待って店内まで~
まずはメニューの確認からどぞん
CIMG9520.jpg
CIMG9521.jpg
CIMG9523.jpg
ビジュアル的にははみ出し天丼か…?
かなりグラグラと気持ちが揺らぎましたが、初志貫徹でぽこにゃんさんのおぬぬめの唐揚タルタル定食をチョイスです。
ご飯は玄米と白米と選べますので迷わず玄米をチョイスです。
とろろ膳系のオーダーされておられる方が多かったかな…?
サーブと同時に店員さんがドバっととろろをご飯の上にかけるようで臨場感がありますね!!
しばし待ちまして、かけ放題のネギが登場です~
CIMG9525.jpg
テンション上がります!!
葱好きとしては超嬉しいサービスですね…(`・ω・´)
って思ったんですが、とろろが無い定食を頼んだ僕はどう利用すればいいのか…?w
そんな事を悶々と考えつつ待つ事13分程で頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
唐揚タルタル定食 950円
CIMG9526.jpg
想像してたのよりもかなりボリューム系です!!
CIMG9527.jpg
これでもか…!!ってくらいにタルタルソースがかかっているのが嬉しいですね~!!
CIMG9534.jpg
葱が入ったタルタルソースっても結構珍しい系かな…?
ってよりも、用意された葱はここで使えばよかったんですね…w、コレ書いてる今気が付きましたw
喰っている時は、そこまで気が回らんかったです、勿体ない事をした…_| ̄|〇
CIMG9530.jpgCIMG9531.jpg
CIMG9532.jpgCIMG9533.jpg
玄米ご飯と小鉢&お漬物…
CIMG9528.jpgCIMG9529.jpg
さて、実食であります。
唐揚から…って行きたいとこですが、まずは久しぶりに喰う玄米ご飯から…w
白飯と違って少しかための食感なんでよく噛んで喰うことになりますが、そのお蔭で満腹感もプラスされるのが嬉しいですね。
噛めば噛むほどジワジワと玄米の旨味が口に広がります。
白米と比べるとプチプチとした食感と言いますか、これがクセになっちゃうんですよね~w
クセがあると言えばクセがあるんですが、好きな人にはたまらん旨さ…、玄米ご飯旨しです!!
2口分ほどしっかりと噛み締めて玄米の旨さを堪能した後は唐揚のほうにシフトしてみます。
まずはタルタルソースから味わってみましょう!!
記事でも何度か書いておりますが、親父.comは視力が悪くタルタルソースにゴロゴロと入っているダイス状のものがコーンに見えておりまして…w
「タルタルソースにコーンって珍しいなぁ…、ピクルスとはまた違った食感のアクセントが面白そうだな…!?」
って、喰ってみますとコーンだと思っていたのはゆで卵の白身部分でありまして…w
あまりに量が入っているもんで、玉子サラダがぶっかけられているのかと思ったほどです。
ソースは粘度は低めで優しい酸味で葱の苦みのせいか野暮ったい味では無く、甘酸っぱさの中にギュッと引きしまったもんがありますね。
葱入りって事で苦手な人にはダメなんでしょうが、葱嫌いがわざわざ葱や平吉さんに来る事は無かろうって事で問題は無く、寧ろ嬉しい仕様かと思われます。
んで、お次はメインの唐揚をパクッと…
普通の唐揚かと思ってたんですが、チキン南蛮にかけられているタレみたいなのがかかっている仕様のようですね!!
さっきのタルタルの甘酸っぱさは、このタレとの融合なんですね…、妙な旨さがあったんで不思議だったんですよw(チキン南蛮のタレの味、大好きなんでw)
タレがかかっている割には、衣は不思議とパリッとしており噛むとジュワッと肉汁が溢れ出してきて口の中にモモ肉の旨さが広がります。
いや、この甘酢タレとタルタルソースめっさ相性いいですね!!
このソース2種をprprしながら普通に酒が呑めるレベルですよw
パリパリとしっかりと揚げられた唐揚げとのマッチングは素晴らしいです、マヂでうまいです!!
ポコニャンさんが色んな方にもおぬぬめされているのがよくわかる旨さでしたw
たまらずご飯のお替り、今回も玄米ご飯をチョイスです!!
CIMG9536.jpg
ご飯を待っている間に、持て余していた葱の利用方法を思いつきます。
味噌汁に入れればいいんじゃないだろうか…?w
CIMG9535.jpg
大量に入れると、一気に温度が下がりますんで適量入れて喰ってるんですが葱がシャキシャキ過ぎてわけわからんくらい旨いw
思わず一気に飲み干して味噌汁のお替りをしてしまいますた(舞い上がってしまって撮影忘れるw)

…で、ここで葱をタルタルにぶっかける事まで考え付けばよかったんですが…_| ̄|〇
葱味噌汁のテンションに舞い上がってしまってそこまで頭が回らなかったです、これは今コレ書いててめっさ悔しい気持ちになておりますw

もう一軒寄ってみようかと思っているお店があったんで、これ以上のご飯のお替りは控えるつもりだったんですが我慢できずにお替りしてしまいました!!
今回は白米で…&撮影忘れのプラス…_| ̄|〇(どんだけ舞い上がりまくってるんだ…?)
勢いで単品のとろろまで頼んでしまいそうになりましたが、それだけは死守w
タルタル唐揚は白飯との相性も言ふまでもなく…(`・ω・´)
相性…としましては、玄米ご飯よりも白飯のほうが上かしら…?
でも、選べれるのなら玄米大好きなんで次回の訪問も玄米ご飯で突撃してしまいそうですね!!
残ったおかずをマリマリと喰っていきまして、13分程かかりましたが無事に完食であります。
CIMG9537.jpg
かけ放題の葱が1/4程しか利用できなかったのが残念でしたね。
こんだけ喰い意地張っているクセになんで、タルタルにダイブさせるのを喰っている時に思いつかなかったのか…?w
そのお蔭で夢にまで葱が出てきた…_| ̄|〇
後、書き忘れなんですがおからに黒胡麻…、いかにも京都らしいって感じなんですがこれが予想以上に旨くてですね…(`・ω・´)
おからのフワッとした甘さのある食感に、黒胡麻の香ばしいプチプチとした組み合わせが何とも言えない旨さでございました!!
おからはローカロリーで家呑みすると時によく喰うのでこのアレンジはマネしたいですね!!
ポコニャンさん、よいお店の情報ありがとうございました!!

もう一軒、食べログのマイレビュアーさんが行かれていた旨そうなサンドウィッチを喰わせてくれる喫茶店に行こうと思ったんですが、外から覗くとカウンター内にはママさんらしき方がおられカウンター横にはホールの人っぽい方が立っておられ、カウンターには常連さんらしきマッダームなお客さん一人で皆で楽しそうに歓談中で今お店に入るのはかなりのアウェイ感…w
程々にお腹もイパイになたんで、〆のデザートに移ろうかと近くのジェラートを喰わせてくれるお店に行ってみると記憶の勘違いでジェラートでは無くパンケーキなお店だったと言ふ罠が…(´・ω・`)
魅惑の玉子サンドにするか、フワフワなパンケーキのお店にするか…?、迷いますね!!w



●○●お店のデータ●○●
葱や平吉 高瀬川店
住所/ 京都府京都市下京区西木屋町通り仏光寺上ル三丁目市之町260-4
電話番号/ 075-251-0808
営業時間/ 11:30~15:00(L.O.14:00)
       18:00~23:30(L.O.23:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

葱や平吉 高瀬川店居酒屋 / 河原町駅祇園四条駅清水五条駅

昼総合点★★★★ 4.0

やまや 京都木屋町店 じっくりたれ漬け豚しょうが焼定食

2016/03/06
CIMG9517.jpg
CIMG9518.jpg
本日は、京都府は京都市中京区鍋屋町にございますやまや 京都木屋町店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は5年半程前に大阪の北浜店さんに訪問した際を一度記事にはしてるんですが、今年に入って食べログのマイレビュアーさんがここのお店を訪問されておられ、土日も休まずにランチ営業をされているって事を知ったのでチェックしていた次第であります。
大阪にも今や7店舗ほどあるんですが、どのお店もランチの営業時間が14時で終わりと平日はランチ難民になりかけな事が多いので親父.com的に少しハードルが高かったんですよね…w
営業終わりかけの時間に行ってガツガツお替りするのも申し訳ないですからね…(´・ω・`)
最初は他のお店に行ってたんですが、あまりの順番待ちの多さに閉口してサブに用意していたこちらのお店の方がランチが終わる時間が早いって事で、喰う順番を逆にしての突撃となりまいたです。

最初に訪問したのは、ポコニャンさんから教えて頂いた“葱や兵吉 高瀬川店さん”…
お店に到着したのは12時ちょい前って事もあり、15人近くの順番待ちで…w
10分程並んでおりましたが、微動だにしない順番待ちを避ける為…ってよりも、営業時間が短いお店に先に行く方がいいかと思いまして一旦、やまや 京都木屋町店さんまで~
「こっちでも行列出来てたら一緒なんだよなぁ…w」
なんて少しネガティブ思考になりつつもテクテクと北上しますと取りあえず順番待ちは無しのようでセーフです!!
ホッと胸を撫で下ろしながら店内に入るとレジの順番待ちの罠(料金先払い制&支払い後に席に案内)は待っていた訳ですが…(待ちは2組だけでしたが…w)
1~2分程待ちまして、無事に席まで案内されます
ってな事でまずはメニューの確認からどぞです~
CIMG9499.jpg
CIMG9501.jpg
最初は日替わり定食にしようかと思ってたんですが、塩サバだったって事で辛子明太子×からし高菜のトリプル塩分濃そうなラインナップで塩分過多をさける為に緊急回避(塩サバ、結構好きなんだけどね…w)
トンカツはよく喰うが、豚の生姜焼きなんて外食で久しぶりに喰ってないなぁ…って事で、じっくりたれ漬け豚しょうが焼定食をチョイスであります。
“じっくりたれ漬け”…なんていかにも飯泥棒でデブホイホイなコピーに魅かれたのは内緒ですけど…
案内されたのは、厨房寄りにある2人掛けの椅子が2脚用意されたカウンターへ!!
卓上には辛子明太子様とからし高菜様が鎮座しておられますw
CIMG9502.jpg
CIMG9503.jpgCIMG9504.jpg
この2種が喰い放題ってだけで、涎もんですよね…!!
フタ開けた瞬間に、ビッとテンションあがりましたわ…(`・ω・´)
確か北浜店さんさんにも置いてあったやうな気がする学研の明太子のひみつw等を読みつつ8分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
じっくりたれ漬け豚しょうが焼定食 1000円
CIMG9505.jpg
失礼ながらメインは辛子明太子とからし高菜なお店wだって、認識があるんで、そんなに期待してなかったんですがかなりの肉厚の豚肉が4枚も…
CIMG9506.jpg
ペラッペラな豚肉が出てくると思い込んでいたので、この分厚さ6~7mmな迫力はメチャ嬉しいですね~!!
CIMG9511.jpg
脂身もたっぷりと付いており、ご飯がすすみそうな予感です!!
CIMG9507.jpgCIMG9508.jpgCIMG9509.jpg
さて、実食であります。
実は…、ご飯の大盛りをどのタイミングで頼めばよかったのかわかんなかったんですが、容器は北浜店さんと一緒のようですが盛りっぷりはこちらのほうがいい感じですね!!
まぁ、ご飯もお替りおkなお店なんで大盛りにせずにガシガシとお替りするのも楽しいかと思われますw
まずは喰い放題のおかずに手を出したいもんの、メインの豚しょうが焼きから頂いてみる事にしましょう!!
味わい的には、特に奇をてらった感じの無い標準的なしょうが焼きの味わいか…!?
確かにじっくりとたれ漬けされているせいか、味の濃さはありますね。
しいて言ふならば、やや甘さが強い感じなんで生姜の味わいはやさしめかなぁ…?
まっ、何にせよ白飯がすすむ濃い味わいですねw

しょうが焼き1枚でご飯お替りしてしまいますた…_| ̄|〇
CIMG9512.jpgCIMG9513.jpg
2杯目は辛子明太子で攻めてみます。
しかも贅沢に3切れ乗せ!!w
ちなみにわたくし、親父.comはおかず喰いでなく、白飯喰いなタイプで、普段の生活ならば明太子1切れでご飯は2膳行けてしまふタイプでして…
最初は1切れだけだとあまりにビジュアル的に貧相な感じだったんで、親父.comにしてみれば無茶苦茶に贅沢の極み…w、3切れものせてしまいますたw
正直この画像を見ているだけで、ご飯が喰えそうな贅沢さです!!
我慢できずに頬張ってみますと、プチプチとした小気味の良い食感で程よい辛さ…、幸せな気分が口の中から体中に広がるような旨さですw
やまやさんの辛子明太子ってだけで3割増し位で旨いような気がしちゃうのが凄いですよねw
辛子明太子自体、そんなに大量に喰えるもんではないですが、
「いくらでもお食べ下さい…」
ってなお店の心意気と言ふかサービスが凄いですよね~!!
この小さな容器全部で2腹分くらいかな…?
さすがにこれ喰い切れる人は少ないと思うが…w

しょうが焼も1枚こっそりと味わいながら更にお替り~
CIMG9514.jpgCIMG9515.jpg
ピリ辛の旨さと、シャキシャキの食感が旨いってよりも、楽しい~w

好み的には、もう少し辛めのタイプなのが好きなんですが、それを差し引いても旨すぎますね~!!
親父.comランキングで個人的に無料のからし高菜が№1に旨いお店は、ラーメン屋さんのずんどう屋さんだと思うんですが、辛さの面でやや後塵を拝しておりますが、こちらのお店も同等の旨さかと思われます。
あからさまに喰い放題の辛子明太子とからし高菜のお代がメニューに多少乗っかっている事を考えれば、コスパで言えばずんどう屋さんが1歩リードか…?(ずんどう屋さんも、いいお値段と言えばいいお値段なんですが…w)
しょうが焼もこっそりと1枚消化しつつご飯の枯渇…
残っているのは、小鉢・味噌汁・サラダ・しょうが焼1枚…
このお店だけで1食完結するのならば、更にご飯のお替りをすればいいんですが、葱や兵吉 高瀬川店さんも微妙に気になるし新規開拓もしたい…!?
後、1杯くらいは…って思いつつも順番待ちが緩和されていることを期待して河岸を変える事にしまして残ったおかずを貪りながら12分程かかりまして無事に完食であります!!
CIMG9516.jpg
とは言え、ランチのお時間としてはまだコアな時間帯で、河岸を変えるのはややギャンブルの気もしますが…w
アッと、書き忘れるトコでしたがお替りの都度にご飯の量もちゃんと聞いてくださいますよ~!!
特に今日はこの後の事もありますんで、大盛りのコールはしませんでしたけど…(`・ω・´)
ランチタイムは全てのメニューが1000円均一となっているんですが、これを高いとみるか安いと感じるか…?
夜の食事と違って、ランチタイムはお値段にシビアな方多いと思うんですが、お昼は高くても7~800円までが普通の人のランチタイムの相場かな…?
それを考えると4桁突入しているんで、やや高めなお値段設定のような気がしますが、週に2回も3回もローテに入れる感じのお店では無いので、たまの贅沢に…、辛子明太子やからし高菜を喰いまくりたい時には重宝しそうです。
親父.comならば週1のローテに入れてもおkなお店かな…?
塩分過多になるのだけは気を付けて…w

さて、先ほどのギャンブルが功を奏するか…?w
葱や兵吉 高瀬川店さんの前まで戻ってみますと順番待ちは6人に減少!!
2~3分程でお二人さんが店内に入ったんで、これならそう時間はかからないと思ったんですが、退店する客はズンドコとお店を後にしてるのに一向に順番待ちが減らない…?
従業員さんが少なくて、店内オペレーションに不備でもあって待ち時間が長くなっているのかと思って少しイラッと!!w
10分程待ちまして、いよいよ親父.comが順番待ちの一番先頭になりますです…(`・ω・´)
さぁ、いよいよかと思ったんですが更に10分程待ってやっと店内に…
外からはわからなかったんですが、店内にも順番待ちの席があり、座席は特殊な型の細長のコ字型のテーブル…
コの字型のテーブルってよりも、ほぼカウンターみたいな席で…w
お店の人気もあるんでしょうが、あの席の配置だと…、通りで時間がかかるはずだと…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
やまや 京都木屋町店
住所/ 京都府京都市中京区鍋屋町218-2
電話番号/ 075-251-0808
営業時間/ 11:00~14:00 17:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

やまや 京都木屋町店もつ鍋 / 祇園四条駅河原町駅三条駅

昼総合点★★★★ 4.0

明石八 サービスSET+色々と…

2016/02/24
CIMG9476.jpg
CIMG9477.jpg
大阪トンテキ 大阪駅前第3ビル店さん~銀座屋さん~スタンド ミルクホールさん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、大阪府は豊中市新千里東町 せんちゅうバルさん内にございまする明石八さんにて候。
こちらのお店は、記憶ではM三郎さんの記事を見てあまりのコスパの高さにいつか行ってみたいと思っていたお店であります。
中でもお店の推しなサービスセットに目が眩んで…w
本当は期間限定だったんですが、“活 とらふぐてっさ”がなんと、一人前が驚愕の29円で喰える期間中に行きたかったんですがタイミングが合わなくて…(´・ω・`)
行かれて、てっさを堪能されたか方が羨ましいですw
その噂のM三郎さんの記事はこちらで確認してみて下さいです。
毎年やってるんかな…?
来年は是非狙って行ってみたいですね!!w

ってな事でいきなりメニューですw
CIMG9478.jpg
CIMG9480.jpg
まっこと申し訳ないのですが、座った位置からはサービスSETのPOPが見当たらず店先に張ってあったPOPを撮影しようと思ってたんですが、かなりいい感じに酔っぱらってて撮影を忘れておりますw
内容的には、本日の前菜(付きだし)+コロッケ2個+かつおのたたき+生ビール(もしくはハイボール)が2杯で1000円ジャストとかなりお値打ちなお値段です!!
単品は後で頼むとしましてまずはサービスSETをオーダーです!!
まずは本日の前菜が登場なんですが…
前菜にしては豪華すぎて噴いたわ…w
サービスSET(…本日の前菜) 1000円
CIMG9479_2016022904302548d.jpg
程なくして、1杯目の生ビール…
サービスSET(…生ビール1杯目) 1000円
CIMG9481.jpg
勢いで2口ほど飲んじゃってますが…w
そして立派なかつおのたたきがサーブです
サービスSET(…かつおのたたき) 1000円
CIMG9482.jpgCIMG9483.jpg
そしてコロッケタイム~
サービスSET(…コロッケ2個) 1000円
CIMG9485.jpgCIMG9486.jpg
んで、ビールお替り~
サービスSET(…生ビール2杯目) 1000円
CIMG9487_20160229043025e5a.jpg
以上で1000円ポッキリはかなりお得感ありますね~!!
まずは本日の前菜のボイル蟹から…
いやぁ、なんか凄っげぇ贅沢してる感じですね!!w
まぁ、茹でたカニ…って言ってしまえばそれまでなんですが、旨いですね~!!
喰うのがまんどくさいですが…w
カニ味噌もちゃんと味わえるのが凄いです!!
かつおのたたきはかなりの分厚さでねっとりとした濃厚な旨さ…(`・ω・´)
山葵で…ってのも旨いですが生のニンニクスライスがあれば尚おk!!w
しかし、この身の分厚さは…凄いですね~
他の居酒屋さんも見習ってほしいですw
んで、コロッケ…
ホクホク旨旨甘甘とまさにポテトコロッケな1品w
奇をてらわない素朴な旨さですね…!!
仕事を終えての帰る前のちょっと一杯…
まさにセンベロなサービスであります!!
千里中央駅を利用してるなら間違いなく毎日通ってしまいそうですw

実は、このセットだけ頼んで帰るつもりだったんですが…
酒呑みとしては、そうは問屋が卸さない訳で…w
まぁデブなんであのメニューは外すことが出来ないって事で名物チャーシュー盛りをオーダーです!!
んで、エクストラコールドなスーパードライもお替りで…(`・ω・´)
名物チャーシュー盛り 380円
CIMG9489.jpgCIMG9490.jpg
味玉・チャーシュー・キムチとのスペシャルな組み合わせが凄いですね!!
そう大きくは無いですが、超分厚いチャーシューが5枚も…しかも、これで380円とか…w
多々あるラーメン屋さんは、見習うべきでしょうなぁ…w
アサヒスーパードライ 208円
CIMG9492.jpg
いきなり泡が倍増…?w
まぁ、208円ですしね…w
チャーシュー盛りには味玉が1個付いているのが嬉しいですね~!!
かなり固茹でではありますが、味的には標準的かな…?
キムチは酸っぱすぎず辛すぎずで万人受けしそうな感じの味わいです。
メインがチャーシューで他は添え物…と考えれば味玉丸々1個もそうですが、ボリューム感があっていいですよね!!
んで、チャーシュー…
柔らかすぎず、どちらかと言えばしっかりとした食感かな~
脂身が多めなのが嬉しいですねw
噛めば噛むほど甘味と豚肉の旨味が口の中に広がりますです。
これは、かなりお値打ちな1品ですね…(`・ω・´)
もう1品、お刺身系でも…って思ってメニューをジロり…
おおっ、“活シマアジ刺”なんてのが…!!
コレにしようと思ったんですが、目を下の方にやりますと…?






























寒ブリ刺(大特価) 180円
なるメニューを発見!!
まさに冗談みたいなお値段w
これはもう頼まずにはいられないw
しばし待ちまして無事にサーブ!!
寒ブリ刺 180円
CIMG9491.jpg
予想を遥か上を突っ走る素敵なボリュームw
ボリューム的には先ほどの銀座屋さんで喰った“ぶり造り”と変わらんくらいですが、お値段は半額以下w
まぁ味に関しては期待は無理だろうとパクッと喰ってみます。
ブリブリに脂がのっている訳ではないですが、かなりの品質!!
脂ののりはブリブリの1ランク下くらいのプリプリくらいか…?w
とても180円とは思えない旨さにニヤニヤが止まりませんね…(`・ω・´)
“コレって、儲けでてるんかな…?w”
そう心配になるレベルのコスパの高さです!!
一つ難を言うとすれば、微妙にぬるかった事…w
別にキンキンに冷えている必要はないんですが、刺身がぬるいってのは少しマイナスポイントかな…?w
このボリュームで180円ならば、突っ込むとこじゃないかもですが…。
これって一人何人前でも頼んでいいんかなぁ…?w
毎日ある訳じゃないんだろうけど、このハイレベルな旨さ・コスパは凄まじいですね!!

…時間にして17時を微妙に超えそうなあたりか…?
昼呑み的には終了な時間ですね~
ってな事でラストに〆的な炭水化物の摂取をば…(`・ω・´)
その前にビールのお替りも忘れずに…w
アサヒスーパードライ 208円
CIMG9494.jpg
焼きおにぎり 260円
CIMG9495.jpgCIMG9497.jpg
そんなに大きくは無いですが、スーパーやコンビニで買うおにぎりが普通に100円オーバーって事と考えると、居酒屋さんとしてはかなり良心的なお値段かと…!!
味に関しては特に普通でしたけど…
何はともあれ、こんだけ喰ってお会計2000円ちょいとか…w
恐ろしいお店ですた!!

サービスSETってどれくらいお得なんだろうと、レシートをもとに計算…
サービスSETってな項目は無いみたいですね…(`・ω・´)
本日の前菜…314円
かつおのたたき…180円
コロッケ2個…90円(1個45円)
生ビール×2杯…416円(1杯208円)
…、何度計算してみても合計が1000円!!w
トータル1100~1200円位のメニューが1000円になっているんだと思ったんですが、普通に合計が1000円なだけですたw

確かに適量なボリュームを適量な価格で…って事ですが、1000円ぽっきりなだけであって、お得感に関してては全くないかと…w
アピールのやり方の勝利…って感じなんでしょうかね?
でも、今日は前菜がカニだったって事もあるし、お得感はあるかな…?
個別の値段設定も確かに安いですが、商売上手なお店だな~と…!!
次は来年の“フク(ふぐ)の日”かな…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
明石八
住所/ 大阪府豊中市新千里東町1丁目3 千中パルB1
電話番号/ 06-6831-2531
営業時間/ 15:00~23:00
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

明石八魚介・海鮮料理 / 千里中央駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

スタンド ミルクホール オリオンビール+その他

2016/02/24
CIMG9460.jpg
CIMG9461.jpg
大阪トンテキ 大阪駅前第3ビル店さん~銀座屋さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第1ビルは地下2階にございまするスタンド ミルクホールさんでありますです。
こちらのお店は、よんさんが記事にて紹介されていたお店で中々面白そうなお店だなぁって事でチェックしていたお店であります。
なにやらチューハイを頼んだら、目の前で完全手造りをお客の目の前でステアしての一杯が飲めるそうで…(`・ω・´)
まぁ、チューハイは呑まないんでお目にかかる事は無いでしょうが…w
量は少ないもんの旨い沖縄料理が喰えるって事でも楽しみにしていたお店であります。
頼んだもんは沖縄っぽくは無いですが…w

銀座屋さんを後にしまして、こちらのお店に来てみますも店内にはお姉さんな従業員がいる感じですがお店の前にはVシネの撮影が今終わりました…みたいな感じサイド刈り上げでオールバックの見た目が“輩”のようなおっさんがお店の前に…w
しかもキレながら電話(スマホか?)を片手にお店の前を行ったり来たり…?
こゆ人間とは関わりたくいないなぁ…って思いつつ取りあえず店舗撮影を済ませた後、グルッとその辺をぶらついてお店に戻ってきますと、さっきの輩なおっさんがいなくなってたので暖簾をくぐって店内に入りますと、その輩なおっさんが店内に…w
しかも、そのおっさんが店主さんだったとまるで笑い話のようで…w
踵を返して次の予定していたお店に行こうかと思ったんですが、これもネタ集めです。
記事の為に、そのまま突っ込んでいきたいと思います。
食べログのレビューを見ますと、店主さんはフレンドリーな感じみたいですが、訪問時お客は僕一人でしたが、店主さんは言葉少なくつっけんどんな感じで…w
キレた電話からしてご機嫌が良くなかったのかもですねw
ってな事でまずはメニューから
CIMG9462.jpg
CIMG9463.jpgCIMG9464.jpg
CIMG9465.jpgCIMG9466.jpg
な~んか、店主さんとの間に微妙な緊張感wがありましたんで、2品ほど喰って退散しようとオリオンビールと豚角煮をチョイス!!(沖縄料理を選べよw)
そしてここからが、噂のうちなー時間の勃発です
瓶を開けてすぐ出すだけのオリオンビール…
4分程待ちまして無事?にサーブであります
オリオンビール 380円
CIMG9468.jpg
小瓶でこの値段かぁ…w
銀座屋さんと比べるといろんな意味で笑いが止まらないですね…w
更に3分程遅れて出てきた480円の豚角煮…
480円ですw
豚角煮 480円
CIMG9469.jpgCIMG9471.jpg
この値段で2切れとかって…w
普通の居酒屋なら2切れならニッパチレベルでしょうw
オリオンビールは至って普通かなぁ…
不味くもないがめちゃくちゃ旨くもない…
日本のビールってよりもアメリカのバドやハイネケンみたいな感じかな…?
しいて言えば、小瓶で380円ってのがクスッと笑えるレベルw
mlな単価で言えば、銀座屋さんと比べて2倍以上コスパ悪しw
続いて豚角煮を…
濃い味を想像してたんですが、意外と味付け的にはあっさり目な味わいです。
脂身はそれなりで柔らかいのですが、赤身の部分は角煮と言ふには少し歯ごたえがある感じです。
こりゃまた普通な豚角煮かなぁ…って思って喰った葱がある意味凄い!!
沖縄産のネギなんでしょうかね…?
本土で…、本土ってか普段、普通に喰う葱と比べ辛味とエグみがかなり強く、よく言えば個性があるが悪く言えばアクが強い感じ!!
お刺身で言ふ山葵や蕎麦の生姜的な感じなのかな…?
少し野暮ったい豚角煮の風味をギュッと引き締めてくれる感じの味わいになります。
つか、この辛味はそれだけでいいおつまみになりますねw
ネギに関しては抜群に旨いですね!!
とは言え、葱の旨さを加味しても角煮2切れで480円は噂通りのボリュームの無さかな…?w
さすがにこの2品で退店するのは気が引けて、オリオンビールのお替りを…
オリオンビール 380円
CIMG9472.jpg
そして更にアテとしてガーリックチーズしょうゆづけをチョイス!!
かなりw待ってガーリックチーズしょうゆづけも無事にサーブであります。
ガーリックチーズしょうゆづけ 280円
CIMG9473.jpgCIMG9475.jpg
これも微妙にボリューム無いかなぁ…w
見た目はチーズの醤油漬け…って感じでしょうか?
1枚をパクッと喰ってみますと…
めちゃめちゃ塩辛~い!!w
酒のアテ…ってのが大前提なんでしょうがこれは凄まじく濃い味付け!!
濃いってよりも塩っけがエグいですw
元来、チーズそのものも塩っけはある訳で…、そこに醤油漬けとくるもんでかなり塩気がきつく感じます!!
…が、これがかなり旨いんですw
当然喉が渇きますんで、グビグビ出来る状況必須ですが、これはかなりアルコールに合う味付けでありますね~
口の中に含んでいる状態であるなれば、いつまでもアルコールを摂取出来そうな勢いな旨さであります。
調子に乗ってビールの追加をしたいとこですが、この値段ならばかなり財布に痛いって事で、アルコールに関しては次のお店に持越しです!!

もっと沖縄料理を堪能したいとこですが、僕の胃袋加減ではボリュームが追い付かなくて、お財布がえらいことになりそうです。
値段は高くてもある程度のボリュームが無いとね…w
正直480円出すなら、定食が喰えるお店もある訳で…w
全く同じもんが喰えるお店ってのは無いでしょうが、お値段に似合うそれだけのボリュームは欲しいところですね!!
ってな事で、本日一番行ってみたかったお店に突撃です!!



●○●お店のデータ●○●
スタンド ミルクホール
住所/
電話番号/ 06-6347-6844
営業時間/ 14:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

スタンド ミルクホール立ち飲み居酒屋・バー / 北新地駅西梅田駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.0

銀座屋 赤星+おつまみとか…

2016/02/24
CIMG9459.jpg
CIMG9458.jpg
先程訪れました大阪トンテキ 大阪駅前第3ビル店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第1ビルは地下2階にあります銀座屋さんでございます。
瓶ビールの大瓶が330円で呑めると言ふ大阪伝説のお店…(`・ω・´)
こちらのお店を記事にするのは3回目かな…?
実際に訪問している回数は7~8回以上になると思うんですが…w
前回の訪問が、silvianさんと行った1年3ヵ月ほど前で、よく突撃していたのは初訪問時の4年と3ヵ月前…
店舗も改装され、従業員さんも増えてますます繁盛されておられるようですね!!w

ってな事でまずはメニューの確認から…
CIMG9451.jpg
CIMG9448.jpg
CIMG9450.jpg
初訪問時と比べますと、税別となっておりますが相変わらずの安さですね。
貧乏なプアリーマンの永遠のヒーロー的なお店ですw
まずは赤星をオーダー!!
色んなブロガーさんにもてはやされ絶賛のサッポロラガービール(通称、赤星)!!
酔ってから飲むことは多々ありましたが、初っ端から飲んだことが無くて、その本当の味わいを知らずに…って事でオーダーです!!
つまみは、“ぶり造り”と、いつもの“揚げニンニク”をお願いする事にします。
揚げニンニクは毎度の塩強めのコールでオーダーです
数年前の話なんで、以前の訪問を覚えておられる訳もないですが、大将さんがおられるカウンターに陣取ってた訳ですが、大将さん変わりないですね~w
少し髭が増えたかな…?w
速攻で赤星がサーブされます。
サッポロラガービール 356円
CIMG9449.jpg
1杯目に呑む初めての赤星…
昼酒の効き具合…ってのもありますが旨いですね!!
旨いんですが、期待していた感動する程の旨さでは無かったですw
大概のお店で扱っているのはスーパードライですんで、ただ飲み屋で扱っているお店が少ないってだけでの希少価値はあるのかな…?
正直呑みなれているキリンのラガーの方が馴染みがあるかなって感じですね。
続いて届きましたるは、ブリのお造り…
ぶり造り 378円
CIMG9452.jpgCIMG9454.jpg
このお値段でこのボリュームはご立派ですね!!
鮮度のある噛み心地、ぶりぶりにのった脂が旨いです!!
質の悪い刺身を出すお店もある中、こちらのお店の刺身は安心感のある旨さですね~w
多分どの刺身喰っても旨いんだと思います!!
数量限定…っつか、遅い時間になると売り切れ御免なのがよくわかる旨さだと思います。
続いて、揚げニンニクのサーブとなるんですが、驚愕の出来事が…w


























「もしかしたら、親父さん…ですか?」


と、大将さんw
うぉぉっ、覚えててくれてはったんですね~w
あれから、何千人、何万人ものお客を捌いてきてたであろう大将さんが、数度顔見ただけのこんなしょっぱいブロガーの事を覚えて下さるなんて…?w
なんかチラチラと見られている感じではあったんですが、気付かれてたようですね…!!
やはり一度見ると忘れられないデブだからでしょうか…?w
恐らく、ニンニクの塩強め&メニュー画像撮影の承諾&銀座屋さんでいつも飲む時のおされスタイル(内容は書けませんw)だったのが決め手になったんじゃないかと…?
まさか、覚えてて下さるとは思っていなかったもんで…ビックリ&照れで親父.comは上手く会話が出来てなかったのが悔やまれますねw
オッと、ニンニクの感想もw
揚げニンニク 194円
CIMG9455.jpgCIMG9456.jpg
相変わらずのホクホクの甘さで旨~い!!
塩っ気もいい感じで滅茶苦茶旨いw
しかも、このお値段でこのボリューム!!
揚げニンニクに関しては、このお店が№1かと思われます。
そして、追加の赤星w
サッポロラガービール 356円
CIMG9457.jpg
なんだかんだ言ってもビールは旨し!!w
でも、やっぱり親父.comはキリン党だなぁ…(`・ω・´)
揚げニンニクを喰いながら幸せな気分になりつつご馳走様です。
大将さんには、“久しぶりなんで今日は軽めに…w、また来ますね!!”と挨拶してお勘定!!

前回silvianさんと訪問した時は、大将さんは離れたカウンターにおられたと思うんですが、そん時は大将さんの顔がよく見えなくて“あんな人だったかなぁ…”って感じだったんですが、間近で見るといつも通りで愛嬌のある可愛らしい笑顔の方で…w
昼呑みから少し離れてましたんで、中々訪問する事が叶わなかったんですがまたちょくちょくと利用させてもらいたいですね~!!
親父.com自身人の顔を覚えるのが苦手なんで…、客商売の人は凄いな…って感動しますたw



●○●お店のデータ●○●
銀座屋
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第一ビル B2F
電話番号/ 非公開
営業時間/ 14:00~23:00頃(お客さんがいなくなるまで)
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

大阪トンテキ 大阪駅前第3ビル店 メガトンテキ定食

2016/02/24
CIMG9446.jpg
CIMG9447.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第3ビルは地下1階にあります大阪トンテキ 大阪駅前第3ビル店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
大阪のトンテキブームのはしりとも言える大阪トンテキさんなんですが別系列のHONMACHI 豚テキさんなども含めて豚肉をガッツリと喰いたい時に重宝しているお店でございます
ちなみに大阪トンテキさんは5店舗中2店舗、HONMACHI 豚テキさんは3店舗中2店舗の訪問済みで既に閉店された東京トンテキさんにも一度訪問となております。
2~3ヵ月に1回くらいあるんですが、お昼からの予定がスコーンと飛んでしまいまして…(´・ω・`)
もうこの流れでは親父.comお得意のおしももサボタージュな流れに…
んじゃ、昼酒の練習でもしよかって事で降臨したるは駅ビル…w
まずは手軽に呑めるあのお店から…って事なんですが、多少腹に何か入れておかんとって事で白羽の矢が立った大阪トンテキ 大阪駅前第3ビル店さん!!
丁度、ニンニク強化月間って事でいい感じのチョイスでありますw

祭太鼓さんもいいかなぁ…なんて思いつつもニンニクの魅力には負ける訳で…w
いつも大行列な大阪トンテキさんですが、時間は既に2時前って事で行列も無いだろうなぁって思ったんですが、お客さんの入りは8割程と安定しすぎる人気に苦笑い…w
丁度直前にカウンターの1席が開いたのか、片付けしますんでちと待っててくださいって事で順番待ちレーンにてしばし待ってからの入店であります。
ってなん事でまずはメニューの確認から…
CIMG9437.jpg
次こそはトンバーグ、もしくはとんたま定食って思うんですが、結局選んじゃうのはトンテキなのよね…w
昼呑みの練習があるんで、そこまで胃袋を満たさんでもいいかなぁ…って事なんですがトンテキのメガは外せない…(`・ω・´)
ご飯は大盛り至上主義な親父.comですが、今回は珍しくご飯普通盛りでメガトンテキ定食をお願いする事にします。
勿論、ニンニクは多めのコールでw
待っている間に隣の食の細そうなお兄さんがご飯の大盛りをお替り…更に普通盛りをお替りで、親父.comの中の何かがふつふつと…
今ならまだ間に合う、間に合うんだぞ!!…と心の声…w
ご飯を大盛りにコールし直すかどうかを葛藤しつつ9分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
メガトンテキ定食 1480円
CIMG9438.jpg
一枚肉では無いのだけが残念ですが、いつ見ても惚れ惚れするほどのビジュアルですなぁ…(`・ω・´)
CIMG9439.jpg
多めコールのニンニクが素敵…w
トンテキは分厚い部分で約3cm程のド迫力!!
CIMG9440.jpgCIMG9441.jpgCIMG9442.jpg
さて、実食であります
まずはトンテキをキコキコとナイフでカットしましてパクッと…
前回に大阪トンテキ 天神橋筋店さんで喰った時は、ビビる程の柔らかさでしたが今回はそこまで柔らかくは無かったかな…?
とは言え、スジは全く感じず程よい噛み心地で、親父.comが肉が固い時の表現に多用する“アメリカンマッスル”なワイルドな感じは全く無し!!
寧ろ普通にやわらかいと思います。
一番最初に訪問しました2ビルの大阪トンテキさんではその圧倒的な肉のかたさwに戸惑いましたが、色々と改良されたんでしょうねぇ…(`・ω・´)
このレベルの柔らかさなら、入れ歯の爺ちゃん婆ちゃんでも何とか喰えそうな気がしますw
肉は旨い…んですが、なんでかソースが酸っぱい~!!w
ベースはウスターソースを多用した甘辛い感じのソースなんですが、仕込みのソースの混ぜが甘かったのか、ウスターソースの風味が前面に出てきているみたいで、取りあえず大阪トンテキさんのソースの味ってよりも、ウスターソースで喰っているみたいな感じですw
かけられているソースの量も多いだけに、舌に刺さるような酸味が強いのが少し苦手かも…?w
まぁそのあたりはマスタードを少しつけて味に変化をつけると問題ないですね。
前回は醤油の味が強かった気がしたんですが、ソースの変更等があったのでしょうかね…?
確かにウスターソースの風味が強い方が本場な味にはなりそうですからね~
…うん、やっぱり駄目ですね…w
1/3程トンテキを喰ってご飯が枯渇…(´・ω・`)
梯子で呑むつもりなんで、あんまり胃袋パンパンにしたくないんですが、残ったトンテキを喰わなきゃいかんと言ふ勝手な言い訳でご飯のお替りを1回お願いする事に…
しかもこのタイミングで口が勝手に大盛りのコールを…w
CIMG9443.jpg
なんて意志の弱さなんだ…
これもトンテキが旨すぎるのが悪いんですよね…w
本日は大盛りもお替りも封印するつもりでしたが、やってしまった事はしょうがない…(`・ω・´)
ってな事で以前からやってみたかった事にチャレンジ…
少しだけご飯を喰って盛りを平らにしつつ…
絶賛★脂身ニンニク丼w
CIMG9444.jpg
ピンボケ祭りでサーセンw
トンテキを白飯にバウンドさせてタレをご飯に染み込ませながら、脂身部分をカットしてニンニクトッピング!!
デブのハートをガッチリと掴む旨さで、足先から頭の上まで電気が走るほどの旨さw
これはもうハートキャッチデブキュア!ってなネーミングの女児向けデブ向けの日曜朝アニメが出来てもいいぐらいですw
ホクホクとしたニンニクの旨さと甘味と、豚肉の脂身のとろけるような旨さの融合…ご飯をかき込まずにはいられない旨さです!!
マリマリと飲むようにお替りしたご飯を流し込み更にお替りしそうになりつつもそれは必至で制止しつつ、12分程で無事に完食であります。
CIMG9445.jpg
ステーキ屋さんでも脂身などは赤身とのバランスを取るためにカットしてしまう事があり、そのまま捨てる事は無いでしょうが、歩留まり率を高める事も出来るこの脂身ニンニク丼は需要があるんじゃないかと…?w
メニュー化されんかな…?
後半は脂身ニンニク丼の虜になってたんで、マスタードを全部使いきれなかったのが悔やまれますね…(´・ω・`)
丼にトッピンしてもよかったんですが、そこまで気が回らずに一心不乱に喰ってましたからね…w

さて、次は昼酒の練習です!!w
一軒目は馴染みのあるあのお店…に決定なんですが、更に梯子したいお店があったんで先にその場所だけを確かめようとしてウロウロするんですが、そのお店が何故か見つからない…?
もしかしたら閉店したのかとおもったんですが、そんな感じでもなくって…?
諦めかけて、飲む前にお花を摘んだ後にトイレから出てふと前を見ると、目的のお店の看板を発見です!!
メインの通りじゃなくって、東っかわの目立たん位置にあったとは…!!
とは言え、見つかってよかったです…ってな事で、まずは赤星を呑みにあのお店まで…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
大阪トンテキ 大阪駅前第3ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
電話番号/ 06-6453-0552
営業時間/ 11:30~21:00(L.O)
定休日/ 年末年始
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

大阪トンテキ 大阪駅前第3ビル店丼もの(その他) / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

デリス・デュ・パレ 阪急三番街店 デラックス苺のタルト+ケーキセット

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/02/21
CIMG9432.jpg
CIMG9433.jpg
かつ丼吉兵衛 東梅田店さん~祭太鼓 阪急3番街店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区芝田 阪急3番街にございますデリス・デュ・パレ 阪急三番街店さんでありますです。
予定には全く考えていなかったんですが、意外なところでデリス・デュ・パレさんを見つけてしまいます!!
HARBSさん程のボリュームでは無いですが、あのデリス・デュ・パレさんなら間違いはないだろうって事で突撃であります。
ってよりも、ショーケースにある苺の塊みたいなタルトに目が釘付けになてしまって…w

阪急3番街をブラついておりますと、物凄いド迫力な苺タルトを発見!!
もう迷わずの突撃であります。
まずはメニューから…
CIMG9419.jpg
CIMG9420.jpgCIMG9421.jpg
以下ショーケース…
CIMG9428.jpgCIMG9429.jpg
CIMG9430.jpgCIMG9431.jpg
完熟金柑のタルトにも食指が動きますが、ここは第一印象でデラックス苺のタルトをチョイス!!
注文時に
「(この商品だけ)お値段がお高いですがよろしいですか?」
と、聞かれてメニューを見直すとタルト1個で1080円と結構ビックリ価格w
りくろーおじさんのチーズケーキが1.6ホール分喰えちゃうな…?、なんてくだらない考えが頭に浮かぶもこんだけ苺がのっかってりゃ高くもないでしょ…?ってな事でオーダーを通します。
んで、待つ事2分程で苺祭開催ですw
デラックス苺のタルト+ケーキセット 1512円
CIMG9422.jpg
苺のボリュームてんこ盛りですねw
CIMG9423.jpg
苺の数的には約4個なんですが1個がかなり大きくて…
CIMG9424.jpg
一番大きなサイズは、アイスコーヒーなどのシロップが入ってくる容器を超える程の大きさですたw
CIMG9425.jpgCIMG9426.jpg
さて、実食であります。
まずは当然苺からでしょうなぁ…w
季節的なもんもあるんでしょうが、酸味はかなり少なくて結構甘いです!!
ケーキやデザートの苺って結構酸っぱい目のが多かったんですが、こちらの苺は中々の甘さであります。
噛むと弾けるような果実感あふれるジュースィーさがたまらないですね!!
苺好きな方なら卒倒もんかと思われますw
んで、土台のタルト部分も喰ってみる事にします。
滅茶苦茶甘くはない程よい甘さのカスタード系のソース(クリームと言ふべきか?)
苺の酸味や甘さは産地や季節や種によって違うんで、その都度に味を変えている訳じゃないんでしょうが、これまた苺と絶妙なバランスの旨さ!!
これは抜群に相性がいいですね!!
土台のタルトの生地はかなりどっしりとした食感で柔らかいクッキーを食しているみたいです。
しっとりとした甘さで、このタルト生地だけでワインとか飲めそうですw
なんで、ワインなんだ…?って感じなんですが、喰っててホンマにワインと合いそうな旨さでして…w
甘さはあるもんの、キッシュみたいな感じなんだよね!!
凄ぇ、旨ぇ~なんて思いつつ5分程で無事に完食であります。
CIMG9427.jpg
ホールで買うとさすがに目が飛び出そうな感じではありますが、1個が1080円ってのは高くない仕上がりと言ふか美味しさでありましたです。
普通にショートケーキ喰っても、酸っぱすぎる苺が多いですからねぇ…w
激尼…とまでは行きませんが、苺の旨さを堪能できる絶妙な甘さの苺なタルト…まぢで旨かったですw
収穫時期や産地によって左右されそうですが、今日の苺はかなり旨かったですよ

追加で金柑のタルトもいってみたいとこでしたが、時間の余裕が無いので次回に持越しですw
めさくさ甘そうなんですがモカチョコマロンってのも旨そうでしたんで、次回はそれも喰ってみたいですね~!!
目指すは大阪のデリス・デュ・パレさんの完全制覇ですね!!(先は長そう…_| ̄|〇)



●○●お店のデータ●○●
デリス・デュ・パレ 阪急三番街店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 北館B2
電話番号/ 06-6376-1165
営業時間/ 11:00~22:30(L.O)
定休日/ 不定休 (休館日に準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

デリス・デュ・パレ 阪急三番街店カフェ / 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

祭太鼓 阪急3番街店 2個玉子かつ丼 特ロースダブル ご飯特大

2016/02/21
CIMG9415.jpg
CIMG9416.jpg
先程訪れましたかつ丼吉兵衛 東梅田店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区芝田 阪急3番街にあります祭太鼓 阪急3番街店さんでございます。
こちらのお店はレギュラーなかつ丼に加えて色んな味を楽しめる変わり種なかつ丼が味わえるお店で大阪にて5店舗ほど展開しているお店であります。
大阪に住んでらっしゃる方で、かつ丼好きな人ならば1度くらいは行ったことがあるんじゃないかと…?w
そんなお店ですが、先ほど喰った吉兵衛さんのかつ丼と喰い比べがしてみたくって…(`・ω・´)
いつかやってやろうと思ってましたが、気分的にもかつ丼な日でございいましたんで迷わず特攻であります!!

オープン10分後くらいの入店でしたがお客さんは3割ほどの入りでしたです。
別に祭太鼓さん自体が駅ビルにもあったんですが、調べてみると阪急3番街にもあったんでなんとなく興味でこちらのお店へ…w
阪急3番街に精通している訳じゃないんですが、祭太鼓さんなんてあったっけ…?ってな興味本位の突撃だったんですが一番奥ばった(北側)にあったんですね!!
その手前(お隣さん)のとろ家さんまでは記憶に合ったんですが…w
ってな事でまずはメニューの確認ですが、座った場所からはアングルが良くないせいか少々見にくいかも…?w
CIMG9404.jpg
CIMG9405.jpgCIMG9414.jpg
頼んだものは吉兵衛さんと比較すべく、2個玉子かつ丼で豚肉は特ロースのダブルにしてご飯特大をチョイス!!
喰ってから気が付くが、デフォでは無く特ロースにすると比較の意味があまりないような気がしましたがそこは華麗にスルー!!w
まっ、旨けりゃおkって事で…w
頼んでしばらくして、ご飯を特大にするのを忘れてたので追加でのコール!!
しかしこのお店は変わったかつ丼が多いですよね~
普通に親子丼もありますし、デブな親父.comならば毎日来ても飽きそうにないです。
個人的には、アルコールと合わせてみたいフレーバー多し!!w
そんな事を考えながら10分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされます。
2個玉子かつ丼 特ロースダブル ご飯特大 1300円
CIMG9406.jpg
ご飯とかつ煮のセパレートな仕様はこちらのお店の仕様でございますが、単品のかつ丼で1300円ってのは考えようによっちゃかなりお高め…?w
CIMG9408.jpg
とはいえ、特ロース2枚仕様ですからしょうがないんですが…w(並ロース仕様ならば1000円)
CIMG9409.jpgCIMG9410.jpg
初訪問時にはもっとご飯の量が多く感じたんですが、今見るとそんなに多くないような気がしますね。
CIMG9407.jpgCIMG9411.jpg
さて実食であります。
先程に引き続いてまずは玉子のほうから喰ってみる事にします。
こちらは先ほどと打って変わってガツンと濃い味な仕様です!!
甘辛ってな表現がぴったりな感じの濃厚さですね~
好みの差ってのはあるでしょうが、吉兵衛さんとは喰い分けしたくなるほど味の濃さが違いますねw
トンカツのボリュームもありますが、全体的な量で言えばこちらの方がボリュームはある感じです。
使い分け的には、ガッツリコッテリでは、こちらのお店で胃袋に優しいガッツリなら吉兵衛さんをチョイスか…?w
白飯泥棒的には、こちらのお店に軍配が上がりそうです。
続いてトンカツも喰ってみましょう!!
食べ比べなら並ロースにしておけばよかったんですが、デブの欲求まっしぐらwで、何も考えずに特ロースを選んでしまった訳ですが…(´・ω・`)
ボリュームもさることながら味についてはこちらの方が頭一つ抜けている感じですね!!
赤身の部分も旨いですが、なにより脂身の旨さが違いましたです。
CIMG9412.jpg
上記画像は1枚目のトンカツだったんですが、2枚目のトンカツがかなり分厚くて脂身もたっぷりで…(`・ω・´)
1枚目と2枚目のトンカツで、
「エッ、こんなに質が違うの…?」
って感じでしたですw
まぁ当然2枚目マンセーでしたが…(`・ω・´)
白飯半分をトンカツをおかず的に食して、残りの半分を鍋からぶっかけましてかつ丼仕様にして喰ってみました。
食べ比べとしては完全に失敗ですね…_| ̄|〇
特ロースの旨さも加味して旨さ的には祭太鼓さんのほうが完全に上ですねw
とは言えさすがにトンカツ4枚はさすがに胃に重し…
喰うペースが途中でガクッと落ちましたが11分程で無事に完食であります!!
CIMG9413.jpg
なんの為の食べ比べの連食だったのか…激しく反省ですね…〇| ̄|_
だって、並と特なら間違いなく特を選んじゃうじゃないですか!?(デブのいい訳見苦しスw)
味の比較に関しては次回に持ち越しですね…w
兵庫と大阪の梯子ランチってのは条件的に厳しそうですんで大阪に吉兵衛さんがもう1軒出来てからのタイミングになりそうなんで比較記事はまだまだ先になりそうです…(´・ω・`)

トンカツ4枚のお蔭かさすがに結構お腹イパイになりましたw
もう少しなんか喰いたいなと思いつつ、阪急3番街を闊歩してみる事にします。
サンドウィッチ専門店があったのを思い出して行ってみるも、純粋な玉子サンドがなかったんでスルーw
〆にサクッとデザートでも喰おうと思ってブラついてますとタルトが喰えるお店を発見!!
お店のお名前はDelices…
読み方はデリシャス…デリセス…?
ふと閃いたのは、以前喰った絶品タルトなデリス・デュ・パレさん!!
うおぉっ、デリス・デュ・パレさんがこんなとこにもあったんだ~ってな事で突撃してしまいますたw



●○●お店のデータ●○●
祭太鼓 阪急3番街店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 北館B2
電話番号/ 06-6373-3325
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 不定休 (休館日に準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

祭太鼓 阪急三番街店かつ丼・かつ重 / 梅田駅(大阪市営)大阪駅梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

かつ丼吉兵衛 東梅田店 かつ丼だぶる

2016/02/21
CIMG9402_20160222072309e2b.jpg
CIMG9403_2016022207230943a.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区堂山町にございますかつ丼吉兵衛さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
兵庫は神戸の三宮センタープラザにあるかつ丼の名店、今更説明する程が無いほどに有名なお店ですよね~w
神戸を中心に現在8店舗…全国展開しても成功間違いなしの絶品かつ丼なお店なんですが、数日前からムラムラとカツ丼が喰いたくなっておりまして…w
出来る事なら“吉兵衛”さんで…(`・ω・´)
どの支店でも近くに行くことがあったら迷わず突撃しようと思ってやっとお店に辿り着くことが出来ました!!

吉兵衛さんに共通するところの一つとしまして…、それは営業時間が早い事…w
大体飲食店さんってのは11時オープンなお店が多いんですが、吉兵衛さんは10時30分(一部店舗は10時オープン)と時間を気にするビジネスマンにはありがたいお店であります。
親父.comにしたらモーニング展開でもばっちこいですが…w
さすがにオープン時間には間に合いませんでしたが、10時45分頃にはお店に到着です。
先客は3人と、この時間にしてみれば多いんだろうか?w
まずはメニューの確認を…ってトコですがメニュー表らしきもんが無かったんで券売機を撮影させてもらうことにしました!!
CIMG9392.jpg
ちなみに吉兵衛さんは3店舗目の突撃となるんですが、次回はかつ丼では無く違ったもんを喰ってみたかったんですがこの日に限ってはかつ丼以外は目に入らずに…w
まぁ梯子の兼ね合いもあるんですが…(`・ω・´)
かつ丼だぶるの食券をゲトしましてしばし待ちます。
以外と時間がかかり?、7分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
かつ丼だぶる 980円
CIMG9393.jpg
相変わらずの良いビジュアルですね~
CIMG9394.jpg
玉子のトロトロ感が何とも言えないです!!
CIMG9395.jpg
葱のトッピングが吉兵衛さんって感じですねw
CIMG9396.jpgCIMG9397.jpg
CIMG9398.jpgCIMG9399.jpg
さて、実食であります。
まずはトロトロの玉子から味わってみることに…
ややあっさり目のお出汁と絡んだトロットロな玉子…、まさに口の中でとろけると言ってもいいぐらいの滑らかな食感!!
とき玉子も完全に混ぜ合わせた状態では無く、白身と黄身の部分の両方が味わえるのも嬉しい仕様です!!
吉兵衛さんではタマネギが入っておらずちと寂しい感じもするんですが、純粋に玉子とお出汁の味を楽しめますんでこのごまかしの効かない旨さが凄いですよねw
続いてトンカツのほうも…
今日は包丁の切れが悪かったのかしらね…?w
完全にカットされてなくて、ほとんど全てのカツが微妙に繋がった状態でありまして…(´・ω・‘)
トンカツの分厚さを画像に収めようとしてたんですがアタフタとしてて絶賛のピンボケ祭りw
CIMG9400_20160222074301655.jpg
画像ではわかりにくいのですが、肉の分厚さは1cmには少し及ばないものの脂身はしっかり系ですね!!
お出汁があっさり目なんで、豚肉の旨さもしっかりと味わう事が出来ます。
噛めば噛むほどに豚肉の旨味が口の中に広がります。
脂身はジュースィーで甘さの洪水が…w
あっさりとは言えお出汁の味に全然負けてない豚肉の旨さ…、ブランドまでは知らないですが良いお肉を使ってるんでしょうね!!
かつ丼と言えば結構濃い味なのを出すお店が多い中、吉兵衛さんのかつ丼は素朴と言ふか、純朴と言ふか…上品な味わいの中に芯のある素材の旨さを味わう事が出来ます。
あまりに旨いんで、箸では無く蓮華やスプーンでがっつきたくなっちゃうんですよねw
吉兵衛 なんば道具屋筋店さんで喰った時には、もう少し味が濃いと嬉しいかなぁ…って思ってたんですが、この上品な味わいこそが吉兵衛さんの旨さなんだとやっと気が付きましたw
最後は箸で流し込むように6分程で無事に完食であります。
CIMG9401_20160222072310871.jpg
不満があるとすればカツが2枚仕様って事もあるので、ご飯の量がもう少し欲しいとこでしょうかね…?
更にご飯の増量、もしくは単品で白飯があるとかなり豪華なかつ丼が喰えそうです。
1枚目のカツはおかず的に白飯のお供に…、2枚目のカツはかつ丼で…ってみたいな?w
大阪のまるはのかつ丼さんのようにかつ丼てんこダブル盛…ってなのがあると嬉しいんですがね~!!

かつ丼欲求を満たせたんでまずまずの満足感!!w
とは言え満腹感にはまだまだなんでいつもの如く梯子ランチを…
以前から試してみたいと言ふか、確認してみたかった事があったんで本日はそれを敢行してみる事にします。
どっちが旨いのかってのにも興味があるんですが、ボリュームの差ってのを連食で確認してみたくて…w
ってな事で阪急3番街まで…(もしくは駅ビルでも可w)←これだけで次どこのお店に行ったか分かった人は凄いですw



●○●お店のデータ●○●
かつ丼吉兵衛 東梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区堂山町18-2 若杉東梅田ビル 1F
電話番号/ 06-6755-4323
営業時間/ 10:30~22:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

かつ丼吉兵衛 東梅田店かつ丼・かつ重 / 中崎町駅梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

南草津酒場 情熱ホルモン 情熱ホルモン定食 ごはんまんが盛り

2016/02/17
CIMG9369.jpg
CIMG9370.jpg
先程訪れました幻の中華そば加藤屋 にぼ次朗さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市野路にあります南草津酒場 情熱ホルモンさんでございます。
肉好きにとって恐らく知らない人はいないであろうお店の情熱ホルモンさん…(`・ω・´)
エッ、僕ですか…?
サーセン、行ったことないですw
行ってみたいと思ってはいたんですが、妹君から、
「一人前の量がかなり少ないから、ぉ兄には向かへんお店やで…」
って情報をもらってたんで、訪問を躊躇していたお店なんですよね…w
後、夜営業メインなのもネックで…
ランチ営業されているお店はかなり珍しいって事で、特攻してしまいますたw

まずはメニューの確認から…
CIMG9371.jpg
よく見るこのお姉さん…、屈託のない笑顔でなんか好きですw(若干アノニマス風ではありますがw)
CIMG9376.jpgCIMG9375.jpg
CIMG9373.jpgCIMG9374.jpg
なんの知識も無かったんで、取りあえず店長イシオシの情熱ホルモン定食にしておきますかね…?
んで、ご飯はいつもの如く大盛りで頼もうかと思ったんですが、たまたま気が付いたんですがまんが盛りなる表記が…!!
過度な期待で今まで、色んなお店でガッカリとした経験があるので、期待せずにまんが盛りをオーダー!!w
まぁ、先ほどにぼ次郎さんで増し増し喰ったんで、程ほどでおk…?w
まずは1分程待ちまして、炭が到着…w
CIMG9377.jpg
安いランチなのに、炭火で喰えるのは嬉しいですね!!
そこから遅れる事3分でお肉の登場です!!
情熱ホルモン定食 ごはんまんが盛り 961円
CIMG9379.jpg
各部位のアップ…
CIMG9380.jpgCIMG9381.jpg
CIMG9382.jpgCIMG9383.jpg
んで、ご飯が中々サーブされない…
しょうがないので少しずつ焼きながら待ちます。
先に氷到着…w
CIMG9384.jpg
普通のランチでこのサービスは凄いですねw
ホルモンから遅れる事2分程で付け合せが…(飯はまだか?w)
CIMG9385.jpgCIMG9386.jpg
キムチが付いてくるのは嬉しいですね!!
…ってよりもご飯忘れてるんじゃね…?w
店員さんに言った方がいいのかな…なんて思いつつ更に2分遅れてご飯のまんが盛りが登場!!
これは、焦らして焦らして、ハッフゥ~ンッ!?wな感覚なんだろうか、結構のボリュームのご飯がサーブされます!!
CIMG9388.jpgCIMG9389.jpg
これは某ガツめしで1kgと紹介されていたミナミの某焼肉屋さんの大ごはんよりも余裕で多い予感が…w(実際はギリギリ2合は無いほどです…)
某お店の大ごはんは、単品で410円でしたがランチの無料サービスでコレは凄い!!
…、肉のボリュームと合わせるとトントンな感じですけどね…w
ってな事で色々とファイヤー!!
CIMG9390.jpg
…ハツしか撮れてないのはご飯のボリュームのテンションが上がりすぎたせいです…w
そう言ふことなので喰った順番に総評を…
まず口にしたのがご飯だったんですが、これが異常に旨いw
ホムペ見ても、特にご飯のこだわりとかは書いてないんですが、一口目喰った時に、
「白飯旨ぇ~!!」
って思ってしまいますたw
米の質ってよりも炊き加減なのかな…?
取りあえず、白飯はかなりの旨さでしたw
まず焼いたのがテッチャン!!
特筆すべきことはないかなぁ…
普通に旨いテッチャンでしたw
続いて、ハツを…
これは、鮮度の良さが分かる旨さ!!
コリコリクニュクニュな食感が際立ち、全くクセの無い新鮮な旨さ!!
まぁ、難を言ふならばボリュームの無さか…?w
お次はせせり…
書くの忘れてたんですが、醤油系と味噌系とあるなかで使用してたのは味噌系のタレ!!
それなりにかなり旨いと思うんですが、せせりは塩胡椒が一番旨いかな…?w
どうもタレの味だけで喰っている感じが否めないんですよね…(´・ω・`)
んで、ラストが黒ホル!!
これが笑えるほど旨い!!
一言で書けばまさに“コッテリw”
口の中に放り込むと脂身の旨味で、涎が排出され続ける感じですw
トロットロな食感と共に、脂身の旨さを堪能することが出来ます!!
トウモロコシ、タマネギ、キャベツなどの焼き野菜が楽しめるのもこれは嬉しい!!
キャベツは生で喰うのが好きなんで片手でつまみながら、タマネギとトウモロコシの焼成…
どちらも際立った旨さ…って程ではないんですが、素朴に旨いですね!!
じっくりと焼きながら喰ってたんで20分程かかりましたが、無事に完食であります。
CIMG9391.jpg
微妙に1000円オーバーしそうなお値段で、肉のボリューム的にはやや不満が出そうですがこのご飯のボリュームと付け合せの生野菜類とキムチとスープ(撮り忘れw)があるのでコスパは高いと思われます。
後、好感度が高いのがメニューで豚・鶏・牛の表記があるのがありがたいですね。
人それぞれ好みがあるので、こんなサービスはありがたいです!!
焼きトウモロコシはウン年ぶりに喰ったと思うんですが、素朴で旨いなぁ…w
なんか童心に帰った感じ?w

本来ならにぼ次郎さんからパスタ喰って〆のデザートに移ろうと思ってたんですが、いい塩梅にお腹も膨れて来まして…w
今回は喰うのに時間がかかった訳ですが、他の席のお客さんの話が面白くて聞き耳をたててたんで喰うのが疎かになってしまいまして…_| ̄|〇
座っていた席からは確認できなかったですが、恐らく酔ったお客さんと、学生さん(恐らく赤の他人w)の会話だったんですがその掛け合いが面白すぎて…w
内容までは書けませんが、従業員さん達の絡みも含めて、思わず箸が止まるほど肩を震わせてのランチですた。
そのお蔭で、〆のデザートを喰う時間が…w



●○●お店のデータ●○●
南草津酒場 情熱ホルモン
住所/ 滋賀県草津市野路1-17-17
電話番号/ 077-566-5121
営業時間/ 17:00~26:00(LO 25:00)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

南草津酒場 情熱ホルモンホルモン / 南草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング