fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

目利きの銀次 JR奈良駅前三条通り店 鮪たたきと海鮮のドカ盛り部長 大盛り

2016/01/17
CIMG9043.jpg
CIMG9044.jpg
先程訪れました森のカフェ ひがしむきガーデンズさんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は奈良市三条町にあります目利きの銀次 JR奈良駅前三条通り店さんであります。
以前にたまたま通りかかった時に見つけた…見つけたってよりも駅近くに堂々とあるんで目に入っちゃうんですがw、店前のメニューボードを見てますと結構ボリューム良さそうな丼を提供してくれるって事でチェックしていたお店であります。
24時間営業ってのが素晴らしいですが、大阪のキタやミナミと違って繁華街では無く観光地な奈良…w
需要はあるんだろうかと心配になりつつも突撃であります!!

お店は2階にあるんですが、ビルの1階の入り口付近にはおぬぬめのメニューボードと共に呼び込みのお姉さんが…
以前から喰うもんはなんとなく決めていたんですが、お姉さんをがっつりと捕まえて、どれが一番ボリュームがあるかを尋問w
少し迷ってましたが、こちらが指名するコレとコレとはどっちがボリュームありますか…?の問いに、親父.comが予定していたメニューを推してくださったん喰うんもんをそれに決めて2階に突撃であります!!
って事でメニューをどぞ~(この時点でモンテローザさん系列と発覚w)
CIMG9045.jpgCIMG9046.jpgCIMG9047.jpg
CIMG9048.jpgCIMG9049.jpgCIMG9050.jpg
CIMG9051.jpgCIMG9052.jpgCIMG9053.jpg
CIMG9054.jpgCIMG9045.jpgCIMG9046.jpg
CIMG9047.jpgCIMG9048.jpgCIMG9049.jpg
メニューの多さが居酒屋さん…って感じですよね~!!w
単品メニューとしましては、“豪快!!いか天番長”なるもんに食指が動きますが、アルコールを飲めないとなるとスルーせざるを得ませんね(サイドで頼んでもよかったんですがw)
オーダーを取りにきてくれたお姉さんに、大盛り設定が可能かを聞いてみますと、プラス料金となりますが問題無しとの事。
デフォでかなりの量(ご飯350g w)なんですけど、大盛りにしても大丈夫ですかと念を押されましたが、350g(1合)のご飯くらいはおやつレベルなんで問題ないですねw
無事オーダーを通して出来上がりを待ちます。
先客はおられたみたいですが、サーブはすでに済んでいる模様…
ご飯を盛って、刺身類をトッピングすればおkと思われるもんを頼んだんで遅くても3分…、所謂“たたき”の調理の部分で手間取っているとしても最悪遅くても5分でサーブされると思ったんですが待てど暮らせど出てこないw(正直、チェーン店系なんで、たたきも調理済みな状態でお店に届くと思われ)
座っていた場所の丁度後ろが厨房だったみたいですが従業員さん達の楽しそうな男女のキャッキャウフフな笑い声や談笑は聞こえるもんの頼んでいるもんは出てこなくて…(僕の丼マダー?w)
大手牛丼屋さん程のスピードは期待してなくても、時間に忙しいサラリーマンさん達ならばイラッと来る時間の経過…
時間に余裕がある“ちゃらんぽらん”なプアリーマンの親父.comでもイラッとし始めますw
他のお客さんに提供する必要が無いはずなのに、これでは短気な人ならばキレて退店するレベル…、結局は10分程待たされまして頼んでいたものが無事に提供されることになります。
鮪たたきと海鮮のドカ盛り部長 大盛り 962円
CIMG9061.jpg
見た目いい感じの漫画盛りなんですが、デフォが350gなのに大盛りにしても精々100gアップほどの微増量なんですね!!
CIMG9062.jpg
白髪ねぎはともかく、茹でたシラスは海鮮(丼における刺身)と呼ぶにはいささか苦しいかと…w
デフォのお値段が高くはないとはいえ、マグロの切り身も4切れと嵩上げ感MAXな丼ですねw
CIMG9063.jpgCIMG9064.jpg
CIMG9065.jpgCIMG9066.jpg
さて、実食であります。
どうやって喰って行こうかなぁ…って思ってたら、取り分け用の器を持ってきて下さいましたんで、そちらに適量を移動させつつ喰っていく事にします。
CIMG9067.jpgCIMG9068.jpg
酢飯の中心部分にはシラスと海苔がサンドされている模様であります!!
アッ、卓上には醤油部隊が整列しておりますw
CIMG9060.jpg
全てprprと味見してみましたが、中央の利尻昆布しょうゆが丼に合いそうです!!
ご飯は酢飯仕様で、ホカホカ系では無く冷たいご飯のタイプです。
まずは鮪たたきの部分を多めに盛ってみましたが、添加物の油脂類のクドさは多少あるもんの普通な味わい…
うん、ホンマに普通ですね…
チェーン店系のネギトロ丼だと思えばこんなもんでしょう!!
特に不服はないですねw
鮪の切り身は食感は普通でしたが、味はボケボケで鮪の旨味を感じるには程遠い味。
食感と鮪の色合い的な視覚でなんとか鮪の味かな…?って思えるレベルです。
まぁ、ボリューム含めたお値段相応な感じでしょうか?
イクラも可もなく不可もなく…w
回転寿司よりは旨いかなぁって感じの味わいです。
んで、見くびっていたのがシラスさん達…w
程よい塩っけで、刺身類とは違った食感で物凄いアクセントになり、この海鮮丼のMVPと言ってもいいかも…?w
まっ、それは言い過ぎでしょうが、ショートニングで加工したたたたきや、鮪の切り身よりもはるかにご飯のお供として美味しかったって感じでしょうかw
海苔がついてきますんで、こんな喰い方も楽しめます!!
CIMG9069.jpg
軍艦巻きな感じを楽しむことが出来ます!!
海苔は旨かたw
サーブ時に、お茶漬け風にして喰ってみて下さいって事で、謎の容器からお出汁的なもんを投入…w
CIMG9070.jpg
お茶だと思ってたんですが、薄味のお出汁みたいな感じの味わい…
鶏ガラ醤油系のお出汁…だと思います(多分w)
やや酸味が加わった鶏ガラ系お出汁のお茶漬けって感じでしょうか?
これが意外と言ふか、かなり旨い!!w
酢飯にお茶漬け?って意外と会うんですねw
コレかなり親父.com自身が好きな味わいです!!
最後はズルズルとすすって呑むように9分程で無事に完食であります。
CIMG9071.jpg
出汁茶漬け…って感じの味わいなんでしょうかね?
これは素直に旨かったと言わざると得ないですね~
んで、残っていたお出汁的なもんもprprと…w
CIMG9072.jpg
ん…?、普通に鶏ガラスープな味わいw
さっき酸味を感じたのは酢飯の酢の味わいだったようですね!!
それはそれで旨かったんでおk…?w

面白いですね~
こんな喰い方もあるんだなぁ…
さすが多角経営をされているモンテローザさんって感じでしょうかw
しかし、こうなんて言ふか他の方に推す程の旨さって訳じゃないんですよね~
マイレビュアーさんではないんですが、他のレビュアーさんのレビューのタイトル!!
モンテローザさん、なので。そこそこ、それまで、以上も以下もなしでしょうか。
“言い得て妙”と言いますか、目からうろこ…w
親父.comは文章表現が下手糞なんで…、このタイトルは絶妙と思えました(句読点の位置は微妙ですがw)
少し物足りないので、デリバリーな天丼を喰わせてくれるお店まで…
間違いなく目的地の目の前に来ていますも…、閉店されて他のお店に変わっているでござるw
一旦、奈良市を離れておしももに…w



●○●お店のデータ●○●
目利きの銀次 JR奈良駅前三条通り店
住所/ 奈良県奈良市三条町500-1 新三条ビル 2F
電話番号 0742-26-7388
営業時間/ 24時間営業
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

目利きの銀次 JR奈良駅前三条通り店居酒屋 / 奈良駅近鉄奈良駅新大宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

森のカフェ ひがしむきガーデンズ 大仏Wバーガー

2016/01/17
CIMG9041.jpg
CIMG9042.jpg
本日は、奈良県は奈良市東向南町にございます森のカフェひがしむきガーデンズさんへ堂々と突撃して参りまいたであります。
こちらのお店は先日紹介しました但馬長寿の郷 Gohanyaさんと全く同じで、“じゃらん”ってな雑誌にてお年賀メニュー的なもん…として色んなお店でコラボされていたメニューを喰ってみたくてチェックしていたお店の一つであります。
先の記事は肉丼の咲き乱れ盛りと紹介されており舞りましたがこちらのお店は、“咲き乱れバーガー”として紹介されておりましたです
タテにグッと来るタワーバーガー系ではないのですが、1ディッシュにボリューム良く広がるハンバーガーのセットが旨そうで行ってみたかったお店であります。(期間限定(正月~1月終了あたりまで…))

お店は、ひがしむき商店街の丁度中間部分くらいにあり店の前はよく通ったことがあり、いつもおされなお店だなぁ…なんって思っていたんですが、まさか訪問する事になるとは思いもよらなくて…w
まぁ、じゃらんで紹介されてなければ一生来ることが無かったお店かも…!?
そんな冗談はさておきまずはメニューの確認からどぞん~
CIMG9023.jpg
CIMG9018.jpg
CIMG9019.jpgCIMG9020.jpg
CIMG9021.jpgCIMG9022.jpg
狙うは大仏Wバーガーの1拓!!
こちらのハンバーガーはコラボメニューってな事で期間限定ですが、デフォの大仏バーガーは通年で扱ってらっしゃるって事で、喰いそびれた方はそちらをどぞん~
まず運ばれてきたのがカトラリのセットとアメリカンサイズなハインツのマスタードとケチャップ!!
写真は撮ったはずなんですが、ファイルが破損しており何故か再生不能…(´・ω・`)
まぁ、ハンバーガーを映した隅っこのほうにちょこんと写ってるのでそちらで確認をば…w
結構時間がかかりまして、16分程待って頼んでいたものが無事に提供となります。
大仏Wバーガー 2016円
CIMG9025.jpg
サイドも含めてかなりボリューム系のハンバーガーですね!!
CIMG9026.jpgCIMG9027.jpg
分厚いパティのダブルサイズは存在感有りますね!!
CIMG9028.jpg
付け合せ的なサイドもボリュームたっぷりであります!!
CIMG9029.jpgCIMG9030.jpg
さて、実食であります。
…どうやって喰って行けばいいもんやら…?w
カトラリで用意されているものはスプーン×2、フォーク×2、ナイフ×1…
ナイフでちまちまとカットして喰うほうが喰いやすそうですが、折角ハンバーガー専用の包み紙と一緒にサーブされておりますので腕白にガブッとかぶりついていく事にします。
お約束でハンバーガーを上からギュッと潰そうとしたんですが、パティが横に逃げてしましそうなんで、程ほどにプレスをかけて喰っていきましょう!!
CIMG9032.jpg
手にしますとグッと重たい存在感…w
とてもハンバーガーとは思えない重量感ですね!!
内容はパティ2枚、ベーコン2枚、チーズ、レタス、オニスラ、トマト…あたりかな?
バンズとソース等も合わせて700g強くらいで、マックさんのダブルクォーターバウンダー・チーズの2個分くらいと想像してもらえればよろしいかと…(`・ω・´)
元気よくガブッと…!!w
おおっ、肉汁溢れてきまくリング~w
CIMG9035.jpg
パティはやわらかめで、挽いた肉の存在感を感じれる食感で噛むとビックリする程に肉汁が溢れてきます
下味はスタンダードに塩故障とナツメグあたりで、噛めばドバっと肉汁が溢れてくる肉肉しい食感のパティです!!
このパティの分厚さもなんとも言えない味のプラス材料になってますね~
うわぁ、これは白飯がなんぼでも喰いたくなる系の味わいですw
ソースは照り焼きソースほど甘さのない、所謂BBQソース的な味わいで味としては特に捻った感じではないんですが、素直に旨いですね!!
照り焼きソースはあの味の濃さで、素材の品質を誤魔化しているパティーンもあったるするんですが、こちらのお店のソースは中具と合わせてみてもいい感じにバランスが取れている味わいかと思われます。
チーズは1枚しか入っておりませんでしたが、かなり濃厚な味です。
カリカリに焼かれたベーコンも非常に旨し!!
ハインツのマスタードの出番をうかがっておりましたが、結局はマリマリと喰っていってしまって投入する場面を失う始末に…w
それくらいパクパクと喰ってしまふ程の旨さでした!!
ハンバーガーを片手にフォークでサイドもつまみ喰い…w
フライドポテトはやたらとカリッカリ!!
マックさん系のポテトですねw
んで、パッと見てなにかわからんかったトマトが乗った物体…w
ソースは見ただけでバジル系のソースだってのが分かったんですがコレは一体…?
顔を近づけてみてやっと鶏ハムみたいたもんだと気が付きます。
鶏ハム…ってよか、所謂中華の棒棒鶏みたいなもんですね!!
棒棒鶏好きな親父.comとしましてはかなり嬉しいサプライズ!!
最初はカプレーゼかと思ったんですが、これは嬉しいサイドメニューです!!(勿論、カプレーゼも大好きですがw)
ちなみにこちらの棒棒鶏的なもん…、メニューとじゃらんでの画像では4枚仕様なんですが、実際に出てきたのは3枚仕…ゲフンゲフンw
でも、カットは分厚めだったんで満足感はありましたw
ピクルスも旨かったですが、ピクルスとしては酸味が少なくて少し優しすぎる味わいか…?
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、11分程で無事に完食であります。
CIMG9037.jpg
どの場面でスプーンを使ったんだって…?w
ハンバーガーの包み紙にソースやパティや野菜類の破片が残ってたんで、勿体なくてスプーンで食しましたw
パティ旨すぎで、欠片すら残っているのが勿体なくって…(´・ω・`)
後、ポテトの回収にも一役かいましたです!!
お値段がなんでこんなに微妙な価格なんだろうかと思ってたんですが、2016年にかけてるんですね…w
この記事書いている時にやと気が付きましたw(先の但馬長寿の郷 Gohanyaさんで喰った丼も2160円だったんで、こちらもかけてるんかな?w)

ハンバーガー1個…としては中々のボリュームでしたがさすがに腹いっぱいには至らずに…
近くには色々と候補なお店があるんですが、ずっと気になっていたお店があったんで最近できたであろうそちらのお店まで…(`・ω・´)
確か去年の春先に、丼丸 奈良店さん~若草カレー本舗さんへ訪問した際に目に入ったお店だったと記憶しているんですが、24時間営業の海鮮系の居酒屋さん…
下調べ等は全くなしでの突撃だったんですが、あのモンテローザさんの系列だったとは…?w
手広くやってはるんですねぇ…(`・ω・´)




●○●お店のデータ●○●
森のカフェひがしむきガーデンズ
住所/ 奈良県奈良市東向南町10-2
電話番号 0742-26-4688
営業時間/ 7:00~翌2:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

森のカフェひがしむきガーデンズ パン / 近鉄奈良駅奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

レストラン やぶ牧場 牛炙りとろ卵丼 大盛り

2016/01/13
CIMG9015.jpg
CIMG9014.jpg
先程訪れました但馬長寿の郷 Gohanya.さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は養父市上野にありますレストラン やぶ牧場さんでございます。
今や巷ではロースビーフ丼…なんてもんが流行ってはおりますが、こちらのお店はそんなトレンドもなんのその、かなり前からローストビーフ丼を提供しておられたお店で、兵庫県のタウン誌やウォーカー系の雑誌やるるぶ系の書籍で度々紹介されていたお店であります。
親戚・田舎近所でいつでも行けるお店だったんでスルーしてた訳ですが、こないだ法事があったんで寄り道してみたら営業時間外だった罠が…(´・ω・`)
まぁ、本日も営業時間ギリではありますが、迷わずの特攻であります。

お店に到着したのはランチタイム終了の40分前…
うへへっ、今回は間に合ったぜw
時間的には14時前って事もあり、お客さんは10人くらいだったかなぁ…?
ってな事でまずはメニューの確認からお願いします。
CIMG8999.jpg
CIMG8998.jpgCIMG9000.jpgCIMG9001.jpg
こちらのお店も道の駅って事もあるのか、かなりお値段強気な価格帯かなぁ…w
狙うはお店の顔?とも言えそうな超有名な“牛炙りとろ卵丼!!”
しかし、名物のメニューが1番安価ってのはお店側の物凄い良心を感じさせてくれますね!!
まぁ、それでも1000円オーバーなんですけどね…w
牛炙りとろ卵丼のご飯を大盛りにしてもらって無事にオーダー完了です!!
食べログのレビュアーさんのレビュー見てますと、牛炙りとろ卵丼のオーダーが多いみたいって書いてありましたが、金持った感じの高年齢のお客さんばかりだったせいか、定食系のオーダーが多かったみたいですねw
他のお客さんのオーダー品をガン見しつつ、6分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
牛炙りとろ卵丼 大盛り 1080円
CIMG9002.jpg
色艶がなんか、めっさ旨そうですw
CIMG9007.jpg
丼はオサレ系な湾曲したタイプ…
CIMG9005.jpg
ご飯は結構入っており1.5合以上は入っておりましたです。
CIMG9006.jpg
卵黄だけでもいいですが、やはりローストビーフ丼は温泉玉子系が似合うかと…(`・ω・´)
CIMG9008.jpgCIMG9010.jpgCIMG9011.jpg
タレ的なもんとお漬物…
CIMG9004.jpg
さて、実食であります。
まずは気になったタレ的なもんから…
…無茶苦茶甘い…w
甘辛いタレ…なんですが、甘さがゴリゴリで…w
醤油ベースのタレだと思うんですが、ベースの醤油もきっと甘口なんでしょうね…、恐らく玉葱をふんだんに使ってるんでしょうが、野菜系の甘さが凄いです!!
でも、クセになりそうな複雑な味わいですw
んでは、メインのローストビーフを…
オッ、温かいですね!!
巷のローストビーフ丼は熱々ご飯に冷たいローストビーフってのが普通なんですが、これは嬉しい仕様ですね!!
時折、厨房のほうでレンチンの音が聞こえてたんですが、このローストビーフがレンチン仕様なのかそれともホットストッカーで保管されているものをカットされたもんかは不明ですが、温かいローストビーフ…味に加点こそあれ減点は無い訳で…(`・ω・´)
味はそのままでも、しっかりと美味しいですね!!
ご飯にくるんで喰っても、ジワッと旨さが口の中に広がります。
そこそこの厚みではありますが、熱が加わっているせいか肉質のせいなのか兎に角柔らかい!!
サシもほどほどにありますが、噛めば噛むほど赤身の旨味が口の中を駆け巡る旨さでございました。
んで、ここのお店も白飯が旨いっスw
やはり田舎の飯は一味違いますね~!!
かなり甘口なタレだったんで躊躇しつつ少しずつご飯にかけて食してみます!!
ん、ご飯にかけてみると案外甘さは気にならないかも…?、いや気になるが普通に旨いわw
相性はいいみたいなんで、結構ドバっとかけて喰ってしまいました!!
パッと見た感じではトッピングされているのはローストビーフ、カイワレ大根、温玉って感じなんですが、ローストビーフと温玉を退けるとソテーされた野菜類が…
CIMG9012.jpg
玉葱・人参・椎茸・ぶなしめじ…だったかな…?
甘辛い味付けで、シャキッとした食感が旨いです!!
都会で喰う野菜と田舎で喰う野菜ってなんで、こんなに味わいが違うんかねぇ…(`・ω・´)
色々とあまりに旨くて、温玉の存在を忘れるくらいで…w
ご飯が残り1/5くらいになって、温玉の存在を思い出す。
この卵も地産地消なんでしょうかね、やたらと黄身の味わいが濃厚で甘いタレと合わさって更に少しだけもっさりとした甘さになりますが、これがまた旨くて…!!
最後はお茶漬けを喰うように6分程で無事に完食であります!!
CIMG9013.jpg
タレは若干残ってしまいましたが、味を確かめる為に喰い終わってからもprprと…w
結局僕の馬鹿舌では分析できずに甘い系の醤油と野菜類(生姜・大蒜含む、特に玉葱)の旨味で作られたタレなのかなぁ…なんて感じで終了!!
ってか、ほとんどタレ飲んじゃったしw
味付け的には女性向かなぁ…?
男性には一味…あたりが欲しくなる味わいかな?w(先のお店の山椒のペーストが本領発揮しそうですw)
何にせよ、ご飯・温かいローストビーフとの相性は良しです!!
こちらのお店も、スキーやスノボ帰りの梯子のお店としておぬぬめですw

かなり雲行きが怪しくなってきたので先に墓参りを…
結局は雨に降られることになり、ゆっくりと時間も取る事が出来ませんでしたが久しぶりに爺ちゃん婆ちゃんと話(一方通行だがw)出来た気がしますw
そんなこんなでもう1軒行きたいお店があったんですが、ランチタイム終了の憂き目に…
〆のデザートも喰いたかったんですが、夕方に取引先の偉いさんと会う約束がありましたんで、高速をブッ飛ばして帰社!!
そう言えば、最近スキーにも行ってないなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
道の駅 但馬楽座 和牛遊宴
住所/ 兵庫県養父市上野299
電話番号/ 079-664-1000
営業時間/ [月~金]11:00~14:30 16:30~19:30(L.O.)
       [土・日・祝]11:00~19:30(L.O.)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

道の駅 但馬楽座 和牛遊宴ステーキ / 養父駅八鹿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

但馬長寿の郷 Gohanya. 但馬のどでかい三色肉丼 ご飯大盛り

2016/01/13
CIMG8995.jpg
CIMG8994.jpgCIMG8996.jpg
本日は、兵庫県は養父市八鹿町国木にございます但馬長寿の郷 Gohanya.さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はたまたまコンビニさんで読んでいた“じゃらん”ってな雑誌にて紹介されていたんですが、期間限定(正月~1月終了あたりまで…)で賀正メニューみたいなものを色んなお店とコラボされており海鮮丼系や肉丼系が色々と紹介されてて、そこでオッ、これは旨そうだな…ってな事でチェックしていたお店の一つであります。
関西圏~中四国あたりまでのお店で魅力的なビジュアルの海鮮丼系や肉丼系が沢山紹介されておりました。
…が、喰いに行きたいと思うも微妙に距離があり気軽に喰いに行くにはしんどいお店が多い中、数店舗はなんとか頑張れば突撃できるんじゃないかと思い虎視眈々と…w

当日午後から時間が取れそうでしたんで、親戚ん家まで新米ゲット&墓参りも兼ねて現地まで…
前日に訪問できそうな時間をお店にお伝えしまして、目的の丼もキープ!!
高速を降りて比較的すぐのはずなですがいきなり迷う…_| ̄|〇
幹線道路から外れたグネッた山道を登っていくんですが、ナビ通りに行ったはずなのになぜか近場の温水プールに辿り着く…w
どうも脇道にそれてそのまま走ってたみたいで…(´・ω・`)
気を取り直して何とか、辿り着きますも外からは開いているのかどうかわからない感じでありましたが、どうにか突撃であります。
ってな事でまずはメニューの確認から…
CIMG8979.jpg
CIMG8980.jpg
CIMG8982.jpg
CIMG8981.jpg
幹線道路からかなり外れた山中にあるお店としてはかなりお値段設定が高いお店か…?
目的の丼も、いいお値段ですし…w
予約していた旨を伝えまして席に着きますが…
お店はガラス張りの解放感があるスペースでガラス張りの向こうに見えるのは山の木々、都会の喧騒から離れて落ち着いた気分になりそうなんですが訪問した時間のせいもあるんでしょうがお客は親父.com一人の貸切状態で非常に落ち着かないw
しかもリザーブ席にわざわざ案内されまして、ちと気分的にはブルジョアな気分で…w
山の木々たちをボーッと眺めつつ13分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
但馬のどでかい三色肉丼 ご飯大盛り 2160円
CIMG8983.jpg
ボリューム的には大したことないんですが、見た目はゴージャスですね~
CIMG8992.jpg
ご飯の量は、1.5合ちょいくらいでしたでしょうか?
CIMG8986.jpg
ほぼ全ての食材を地産地消で賄っているとか…
CIMG8987.jpg
メインの3種のお肉は、但馬牛のリブロース・八鹿豚・但馬の味どりとの事です。
CIMG8988.jpgCIMG8989.jpg
CIMG8990.jpgCIMG8991.jpg
さて、実食であります
…何から喰うか迷いますね…w
まず最初に喰ったのは鶏の唐揚げから!!
サクッとカリッとしたタイプの唐揚げでは無く、見た目でやわらかそうに見える感じですが、実際噛んでみますとフワッとした食感で…!!
軽めのサクッとした食感はあるものの恐らく衣を極限まで薄くしてるんでしょうね!!
音で表してみますと、サクジュワッな食感であります。
噛んだ瞬間にジュースィーな肉汁が口の中にほとばしります。
鶏肉そのものが凄く味が濃いですね。
サクッと衣の食感を楽しみ、プリッとしたモモ肉の食感を楽しみ、その後ジュワワと肉汁の大洪水ですw
唐揚げの味としてはかなり薄味なんですが、肉そのものの旨味が強いせいか滅茶苦茶パンチがある味わいです!!
鳥皮の部分はサクサク状態で脂の甘味が凄いことになってます
正直よくアルコールが我慢できたなと…w
続いて喰ったのはリブロースのステーキ!!
ウェルダンに近い焼成で、親父.comの好みからはやや外れた焼き加減ではありますが肉質はかなりやわらかく唇で噛みきれるほどのソフトな食感
サシもしっかり入っている感じで、分厚さが無いので肉汁が溢れ出すほどでは無いんですが、じんわりと脂身の甘味と赤身の旨味を感じることが出来ます。
肉質…なんでしょうかね…?
クセが無くて、まろやかな味わいのお肉です。
んで、トッピングされている山椒(少しニンニクの風味も!?)のペーストみたいなのが滅茶苦茶旨い!!
口の中から頭の上の方へシュッと抜けるようなピリッとした辛さ(刺激)と香りで、これ単体で日本酒がグビれる旨さw
肉につけて喰いますと、味が引き締まるって言葉では収まらんくらいに旨味が凝縮されます
これ大概の肉料理にもあいそうですが、鍋ものとかパスタの調味料としても使えそうです!!
販売もされているようで、買って帰るつもりだったんですが…ド忘れw
お次は角煮を喰ってみる事にしましょう!!
むさくさトロットロですw
味付けは普通な角煮的に甘辛いんですが、こちらも豚肉の風味が味付けに負けてないくらい強いですね!!
以前、加古川(姫路か?)の焼き肉屋さんだったかで、八鹿豚を喰ったんですがその当時はまだ今みたいに、イベリコ豚じゃ四元豚やマンガリッツァ豚がどうのこうのなんて世間的に有名じゃなかった時代なんですが、一口喰ってその旨さに鳥肌が立ったのを覚えていますw
思い出話はさておき、上顎と舌で軽く圧をかけるだけでトロトロジュワジュワと溶けて行く様はもう液体に近い豚肉と呼んでもいいかと思えるほどの柔らかさです!!
なんだろ…?、豚肉のジュレみたいな感じ?w
ホンマにそれくらい柔らかく旨味があります!!
ホロホロになった繊維質もかなりやわらかく、口の中に入れておけばそのうち溶けるんじゃね…?って思える程でしたw
こう、ジワジワくる旨さです…(`・ω・´)
軽くソテーされた野菜類もかなりのレベルだったんですが、中でも椎茸と白葱の旨さは格別でありまして…
椎茸はとろけるような柔らかさで椎茸の旨味をジワッと味わえる一品でありました!!
白葱は、1.5×1.5cmくらいにカットされたのが2個だったんですが、ネットリとした甘さで香りも非常によくもしかしたら“岩津ねぎ”を使用されてたんじゃないかと予測!!(違ってたらサーセンw)
つか、焼きトウモロコシなんて喰ったの何年振りだろう…?
んで、ご飯の旨さもかなりのもんなんですが懐かしい味で…w
懐かしいってよりも、親戚のとこから分けて貰ってるのが但馬産のコシヒカリでして恐らく同じ系統のお米じゃないかと思われますね!!
この間に某お店で喰った、質の悪い出来の悪いご飯が正直残飯レベルに思えるほどの旨さです。
ご飯にはタレらしきものはかかってなかったんですが、角煮のタレと脂が部分的に染み込んでいる場所がありまして、その部分は強烈にウマウマでしたw
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、7分程で無事に完食であります!!CIMG8993.jpg
ブログ的にはややボリューム感に欠けますが、地のお肉を3種類も味わえるならばこのお値段も納得ですね!!
まぁ、そんな頻繁に喰える代物ではないですが…w
豚角煮丼やステーキ丼ってのがデフォのメニューであるんですが、これは是非レギュラー化してもらいたいですね~!!
地元の人は知る人ぞ知る…って感じのお店かもですが、県外在住の人間からしてみたら隠れ家的なレストランですんでスキーやスノボ帰りに但馬の旨さを知ってもらうのがいいかもです…(`・ω・´)

新米ゲット&墓参りする前にもう1軒寄り道…
随分以前に法事でこちらのほうへ来た時に訪問したんですが、営業時間を10分過ぎていたようでおあずけ状態になっていたお店!!
タウン誌ではよく紹介されているお店なんですが、ウォーカー系でも何度か紹介されてたかな…?
ちょっと最近続いているような気がしないでもないですが、かなり旨いとの噂のローストビーフ丼を喰わせてくれるお店へ突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
ごはんや 但馬長寿の郷レストラン
住所/ 兵庫県養父市八鹿町国木594-10
電話番号/ 0796-62-8186
営業時間/ 8:00~22:00(L.O.21:00)
定休日/ 不定休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

ごはんや 但馬長寿の郷レストラン定食・食堂 / 八鹿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

グラーツィエ ジェラート トリプル

2016/01/10
CIMG8966.jpg
CIMG8967.jpg
開華亭さん~千舟屋さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は伊丹市中央いございまするグラーツィエさんでありますです。
こちらのお店は、千船屋さんの近くでデザートが喰えるお店が無いかと探していた時見つけたお店であります。
基本、ややお高め設定のイタリアン…なお店なんですが、テイクアウトでジェラートが頂けるって事でチェックしていたお店なんですよね~!!
タリーズコーヒーさんと併設されているお店で、出来て1年ほどでまだ真新しさの残るオシャンティーなお店でありました!!

入口には立派なメニューもございましたが、写真を撮ったのはジェラートに関してだけ…w
CIMG8968.jpg
CIMG8970.jpg
シングルだけかと思ったんですが、トリプルまでいけるみたいなんで目一杯まで行っちゃいましょう!!
種類はさすがに専門店ではないので6種類と少な目ですね!!

選んだのは、
シチリアんピスタチオ
クレマカタラーナ
メープルウォールナッツ
の3種!!
ピスのチョイスは100円のうpとなりますので、トリプルで700円となります。
頼んだのは、レジ付近でフロアのバイト娘さんたちにインカムで指示を出していた支配人ちっくなお方…!?
しばらくお待ちくださいと言われて席に座って待ってたんですが、親父.comがデブだからでしょうか…?、それとも写真撮影の承諾などの確認等をしていたせいでしょうか…?
仕事をやりきった後の清々しい笑顔と共に、
「取りあえず、盛れるだけ盛りました!!w」
みたいに渡されたジェラートがこちら!!
まさに重力との戦い!!w
ジェラート トリプル 700円
CIMG8972.jpg
店出てすぐの場所で撮ったんですが…w
CIMG8973.jpg
今にも倒壊しそうなボリュームに写真撮影もままならぬ状態で…w
CIMG8974.jpgCIMG8975.jpgCIMG8976.jpg
ゆっくりしている訳もなくいきなりの実食であります!!
常に下から上に盛りを直す作業と共にprprと…
冬とは言えマイナスにはなってない気温…
まぁ当然時間経過とともに溶けて行く訳で…w
もう必死のパッチでしたw
まず喰い始めたのが一番状態がヤバそうなクレマカタラーナ!!
クレマカタラーナってのがよくわからん味(なんで選んだんだ?w)なんですが、ベースはカスタードクリームみたいな味わいで…
濃厚でややプリンににた風味かな…?
そこにキャラメルのフレーバーが加わった感じで、カスタードクリームをそのまま濃くジェラートにした感じです。
結構油脂類の味わいが強く、こってりとした味わいでした。
次に危機感を持って喰ったのが、メープルウォールナッツ!!
クルミのカリッとした食感がきんもちいい~!!
ってな事を考える時間も無いほどprprと…w
こちらは名前通りの味わいですね~
濃厚なミルク系のジェラートをベースにクルミとメープルシロップがふんだんに混ぜ合わさった感じ!!
先程のクレマカタラーナと同じくで甲乙つけがたい甘さですw
甘さの方向性が違うので味わい的には好みの問題になりそうですね!!
親父.com的にはメープルウォールナッツのほうが美味しかったと思います~
んで、お次はシチリアンピスタチオを喰ってみましょう!!
こちらもズドンと来る濃厚さ!!w 
先の2種類のフレーバーに負けてない程のコクと旨味ですね!!
ピスタチオの香ばしさとコクを存分に味わう事が出来ます!!
一通り味わった後は、ジェラートの倒壊を防ぎつつ丁寧に喰っていく事!!
測った訳じゃないですが、恐らく気温は10度以下だと思うんですが、結構溶けるスピードが速いですw
結局左の拳に3滴程の溶けたジェラート攻撃を受けましたが、手がベトベトになるとこまではいかずに何とか無事?に完食であります。

お値段は700円とややお高いですが、支配人様?の溢れんばかりのサービスもありボリューム満点で味も抜群で値段以上の満足感を得ることが出来ました!!
もしかしたら記事にしたジェラートの中で一番の容量があったかも…?w
最初はイートインも考えたんですが、暖房の事とかを考えたらテイクアウトにしたのは正解だったかもですね!!
コーンの底の底まで押し込むようにピスタチオのジェラートが詰まっており、なんかめっさお得な気分になりましたです。
千船屋さんといい、お年玉を頂いたような気分になれちゃいますた!!



●○●お店のデータ●○●
グラーツィエ
住所/兵庫県伊丹市中央3-5-1
電話番号/ 072-784-3300
営業時間/ 07:00~23:00(L.O.22:30)
       モーニング: 07:00~11:00(L.O.10:30)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

グラーツィエイタリアン / 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)新伊丹駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

千舟屋 ぶっかけうどん 特盛

2016/01/10
CIMG8963.jpg
CIMG8964.jpg
先程訪れました開華亭さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は伊丹市中央にあります千舟屋さんでございます。
こちらのお店は、関西圏のうどん好きな人にはもはや説明の無いお店かもですね~!!
ブログのコメントでもちょこちょこと話題になったりしておりますので、うどんに興味が無い人や関西圏以外の方でも名前くらいは知ってらっしゃる方多いんじゃないかと…!?
移転リニューアルされる前にギリギリの滑り込みで訪問したのが2013年の10月…
リニューアルオープンが2014年の5月なんで、2年近く放置プレイしてた訳ですねw
本日かなり時間がタイトで順番待ちの人数次第では、梯子スルーしなきいかんかったんですが…

お店の場所はなんとなくわかってたんですが商店街を東に抜けて少し歩くとどうも様子がおかしい…?
平日でも当たり前、当日は日曜日の12時台って事もあるのにお店の前には人っ子一人おらずに…
むさくさ心配になて、足早にお店のもとに駆けつけようとすると、店前のブラックボードには意味有り気な張り紙が貼られておられまして…?
「うわっ、親父.com超お得意の臨休のエンカウントか…?w」
なんて、思わず跪きそうになりつつも、お店の前まで来て中を覗き込むも、電気はついているもんの開いてるのか開いてないのか微妙に分かり辛く…
ちなみにブラックボードの張り紙はこちら…
CIMG8965_201601110449494ab.jpg
…揚げ物は出来んが、うどんは大丈夫…って事だよな?w
ブラックボードをジッと見てますと、お店の方が外まですっ飛んできてくれて説明を…w
どうも営業時間直前にフライヤーの故障が判明したらしく揚げ物が一切出来ないとの事!!
千舟屋さんと言えば、あの激ウマの唐揚げ…(`・ω・´)
それが喰えないのは非常に残念ではありますが、美味しいうどんにはありつけるって事で、限定メニューのみの提供となる事を了承しまして店内まで…
本日のメニューはこちらとなております。
CIMG8948.jpg
CIMG8949.jpg
通常メニューはこちらで…
CIMG8950.jpgCIMG8951.jpgCIMG8952.jpg
カレーうどんか肉うどんにしようかと思ったんですが、こんな時くらいしかシンプルにうどんだけ味わうって事が無さそうって事で、単品のぶっかけうどんの冷をお願いする事にします。
簡易メニュー表には大盛りまでしか書いてなかったんですが、特盛(+150円)も可能…ってな事でしたんで量は特盛にしてもらうことにします。
待っている間に外をボーッとみてたんですが、ブラックボードの張り紙を見て立ち去りそうになるお方が多かったようで、お店の人が店内を出たり入ったり…w
僕が入店した時は、先客1名だったんですがさすが人気のお店ですね…
店員さんのお客の呼び込みの甲斐もあってか、しばらくしますとカウンターはほぼ埋まった状態に!!
更に待ってますと、カウンターにこんなものを発見!!
CIMG8953.jpg
パンが無ければ…のあの歴史上の女性ではありませんが、揚げもんが無ければこれを大量に活用すればいいジャマイカ!?と閃くw
…が、フライヤーが使えない以上は天かすも無限では無く、有限…_| ̄|〇
他のお客さんの為にも大量の使用はできませんねw
そんな事を考えつつ、メニュー表に書いてある通り、きっかり15分程で頼んでいたものが無事にサーブされることになります!!
ぶっかけうどん 特盛 400円
CIMG8954.jpg
相変わらずの艶々とした透き通った感もあるうどん…
CIMG8955.jpg
1個丸々のスダチが嬉しいですね~
CIMG8957.jpg
こちらは薬味部隊です!!
たっぷりと用意されているのも嬉しいですね~
CIMG8956_2016011105191904c.jpg
さて、実食であります。
まぁ、以前も同じもんを喰ったんでほぼ一緒の感想になりそうですが…w
まずはそのまま何もかけずにチュルチュルと!!
フワリと鼻に抜ける気持ちのよい小麦の香りと共に素晴らしいのど越しの食感!!
以前喰った時よりもモチモチとした感じが強くなっているような気がします!!
剛麺とは違うノビも感じさせるその食感は、作り手からもそうなんですが女性的な感じと表現してもいいんじゃないかと…?
ぶっかけのお出汁を掌に少し落としてprprと…
以前より少し塩っけが、強くなっているような感じですがその分風味も濃くなっているような…?
まぁ、ダイレクトprprの味の感想なんで、うどんに直でぶっかける事でいい塩梅にはなりましたですw
うどんに少し出汁をかけてチュルリん~
うどんと合わすと、ホンマにいい感じになりますよね!!
ネギ投入で風味を変えてみます
CIMG8958.jpg
ネギ大好きなんで、旨さ20%増しです!!
香りや苦み等含めて、大概なんにでもあう万能調味食材!!
ネギやタマネギが苦手って人は絶対に損してると思うんだけどなぁ…w
あの美味しさが分かったら間違いなく食の人生観が変わると思います!!
大根おろしも投入~
CIMG8959.jpg
大根おろしを入れる事によって、大根の辛味がうどんやお出汁の甘さを引き上げてくれますよね!!
なによりも、お出汁と混ざったあのシャリシャリとした舌触りが大好きなんですw
天麩羅喰う時の天出汁も大根入れると風味・食感が変わりますからね!!
残さず余さずグビグビと飲んじゃいますw
いれるタイミングを間違ってしまい、うどんの量に対して生姜の量が多い気もしますが、全量投入w
CIMG8960.jpg
ピリピリとした味わいがたまんないっスね~!!
お出汁の味わいとビッと引き締めてくれるキレを与えてくれる感じでしょうか…?w
最後の方になってきましたんで、混ぜ混ぜしつつ口の中で色んな味わいを楽しんでいけるのが嬉しいですね!!
そして卓上の天かすもダイブ!!
CIMG8961.jpg
後のお客さんの事を考えると大量投入出来ないのが残念ですが、お好み焼や焼きそば、うどんやお蕎麦って天かすを使用する事によって、旨味がかなりうpされますよね!!
貧乏食ですが、白ご飯に天かすトッピング!!そこにそうめん汁やおうどんのお出汁や天丼やカツ丼系のお出汁をぶっかけるだけで、見た目は貧相ですがかなり美味しい貧乏食になります!!(かなり脂分でコッテリしてますがw)
そう考えると天かすと炭水化物の相性は抜群って事になるんでしょうかね…?w
最後はスダチを絞ってサッパリと、そして残ったお出汁もグビッて6分程で無事に完食であります!!
CIMG8962.jpg
全く行列の出来ていない千船屋さんといい、アクシデントとはいえ通常メニューより若干低めに設定された限定メニュー…
たまたまのタイミングでしたが、ある意味レアな千船屋さんの訪問となりまいたw
美味しくいただきまして、600円を握りしめて会計を済まそうとすると、お代は400円也…
「特盛にしてもらったから、550円の間違いでは…?」
って、申し出ますと
「本日はこんな状態なんで…」
ってな事で、非常に申し訳ない事に特盛までサービスして頂けました!!
人気店の余裕…と言えばそれまでなんでしょうが、ホスピタリティ溢れる対応に思わず目頭が…w
ますます好きになてしまった千船屋さんでございまいた。
尚、僕が喰い終わる直前に機材のメーカーさんらしき方が、来られてたんでその後の営業では通常運転になったのかも…?
いつもは、臨休エンカウントでショボンとなてしまふ、親父.comですがレアな体験もできたことですし、ある意味ラッキーだったのかもです!!

まだ少し物足りないんですが時間が無いって事で今年初の〆のデザートに突撃であります。
場所移動せずにそのままで…、場所移動をして他の地区へ…ってな選択肢があったんですがなんとなく千船屋さんの近くでチェックしていたお店に行ってみる事にします。
するとそこでも、お年玉的なアクシデント?が…w
親父.comよ、今年の運を最初に使いまくってどうするんだ…?



●○●お店のデータ●○●
千舟屋
住所/兵庫県伊丹市中央5-2-18
電話番号/ 072-779-1062
営業時間/ 11:00~14:45(L.O)
定休日/ 水曜日(祝日でも休み)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

千舟屋うどん / 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)新伊丹駅

昼総合点★★★★ 4.5

開華亭 太田ランチ「改」 ご飯大盛り

2016/01/10
CIMG8946.jpg
CIMG8947.jpg
本日は、兵庫県は伊丹市西台にございます開華亭さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はボリューム系ランチを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店であります。
正確に言ふと、盛り盛りの唐揚げ定食を喰わせてくれた将さんの近くで目ぼしいお店を探していた時に、ホンマにたまたま見つけたお店なんですよ…w
しかもメニューには載っていない裏メニュー的?な扱いの、その名も
太田ランチ「改」!!w
新、とかパート2とかじゃなく、改ってのが妙にカッコよくて…w(店主さんはガンダム世代…?w)
なんでも店主さんの友人の太田さんの胃袋を満足させるべく作ったランチ…それが太田ランチだったんですが、それを他のお客さんがペロッと喰ってしまう事に、デカ盛りの名がすたると思い改良されたメニューなんだそうで…w
さて、そのビジュアルは如何に…(`・ω・´)

午前中のおしももを早めに片付けて無事にポールゲト!!
ってな、事でまずはメニューから~
CIMG8926.jpgCIMG8927.jpgCIMG8928.jpg
CIMG8929.jpgCIMG8930.jpgCIMG8931.jpg
CIMG8932.jpgCIMG8933.jpgCIMG8935.jpg
ステーキののった田中マー丼ってのにも興味は惹かれますねw
メニューには掲載されてないのは事前に確認済みだったんで、店員さんにネット(店主さんのブログ)で太田ランチ「改」の存在を知ったことを伝えて提供出来るかの確認を取ってもらうとおkとの事!!
更に、ご飯を大盛りにしてもらえるかと聞いてみると、
「うぇっ、アレのご飯を更に大盛りにですか…?w」
半分吹き出しながらw、店主さんに確認してもらうとこれまたおkとの事!!
ってな、事で太田ランチ「改」 ご飯大盛りのオーダーが無事に通る事になります。
こちらは卓上の味変部隊達!!
CIMG8934.jpg
個包装の辛子が常備されているあたり、大衆中華料理屋さんって感じがしますよね~!!
少し食指が動いた田中マー丼…アメリカの為替レートでお値段が変わると言ふ面白い志向ですね!!
“ふつうの田中マー丼”と、“メジャー級田中マー丼”の違いってなんなんでしょうね…?
そんな、しょもない事を考えつつ14分程待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされる事になります!!
太田ランチ「改」 ご飯大盛り 1620円
CIMG8936.jpg
大阪はチューさんや、辰己苑さんや、ぐらさんと比べるとおかずのボリューム感が少なめかな…?
しかしライスも一緒に1プレートで出てくるので見た目は華やかでいい感じですね~!!
って、思ってたら目玉焼きを乗せ忘れていたそうで、本来ならば下が完成品となりますです。
CIMG8937.jpg
ご飯の量は1.5合くらいかな…?
CIMG8938.jpg
皿そばに目玉焼きのトッピングってのは珍しいですね!!
CIMG8939.jpg
メインのおかずは中華料理人気の3種!!
八宝菜では無く、敢えて皿そば仕様なのはちと嬉しいかも…?w
CIMG8940.jpgCIMG8941.jpgCIMG8942.jpg
後客のおじいさんに、ガン見されてたのは内緒w
CIMG8943.jpgCIMG8944.jpg
さて、実食であります!!
まずは唐揚げから喰ってみる事にします。
プリプリとした弾力のあるモモ肉独特の噛み心地で噛めばジュワッと肉汁が溢れ出してきます。
そのままでも十分美味しいですが別添えの岩塩を付けて喰えば更に旨味うpになりますね!!
ニンニクの効きは弱めですが、醤油系の下味がしっかりとついておりますので、プラスで軽く塩つけるだけでかなり旨いです!!
ご飯がすすみまくりますね!!
お次は酢豚を喰ってみましょう!!
中具は、豚肉、タマネギ、パプリカ、ピーマン、筍、木耳あたり…
八宝菜で木耳ってのは普通だと思うんですが、酢豚で木耳は少し珍しいような気がしますね!!
味付けはやや酸味が強いタイプで、野菜のシャキッと感を楽しみたい人には、野菜類の火の入り方はちと強めな感じで柔らかく感じるかも…?
豚肉は素揚げに近い感じで、程ほどに脂身もあり非常に旨し!!
酢豚全体量に対しての豚肉の比率もいい感じだと思います。
そして、皿そばにも手を出してみる事にしませう。
中具は、豚肉、小海老、もやし、キャベツ、タマネギ、木耳と色鮮やかなナルト…w
ピンク系の少し毒々しいカラーが斬新でしたw
味付けは、いかにも大衆中華料理屋さんってな感じの鶏ガラ醤油ベースのお味なんですが胡椒がかなりビンビンにきいておりまして…(`・ω・´)
アルコールは勿論ですが、かなりの飯泥棒な濃い味付けでめっさ親父.com好みの味わいでした!!
目玉焼きの黄身を潰してからめて喰ってみますと、黄身のコクが加わる感じで喰ったことないような旨さです。
今まで黄身をからめて喰った事なんてなかったんですが、これはトッピングとしてはかなりアリかと思われます!!
いつものパティーンだと、うずら卵が入ってない恨み節が出てくるトコなんですが、目玉焼きとの相性が良かったんで相殺w
んな感じでマリマリと喰っていきまして、13分程かかりまして、無事に完食であります!!
CIMG8945.jpg
平均1000円前後のぐらさんと比べるとやや割高でコスパ抜群…とは言えないですかねぇ…(´・ω・`)
値段差を考えますと、業務用のコロッケとかでもいいのでもう1品欲しい…ってトコでしょうかね?
せめて、スープがあると嬉しいかな~!!
しかし、中華ランチや日替わり定食にはスープが付いてくるみたいなんで、もしかしたら出し忘れの可能性も…?w
麻婆豆腐がかなり絶品みたいなんで、お次は太田ランチ「改」 ご飯大盛りにプラスしてスープ代わりに麻婆豆腐がベストチョイスか…(`・ω・´)

まだ物足りないですね~って事で近くのあの超人気店へ梯子へ…
車はパーキングに突っ込んだままそのままテクテクと歩いていくんですが、商店街とかはマー君関連の幟などが沢山立っているあたりはさすがマー君の故郷って事なんでしょうね!!w
商店街を抜けて梯子のお店近くまで…!?
12時台のこの時間に行列が全く無い…だと?w
しかも、お店脇のブラックボードには訳有そうな張り紙まで…!?
痛恨の臨休だったのか…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
開華亭
住所/ 兵庫県伊丹市西台1-6-24
電話番号/ 072-778-0159
営業時間/ 11:30~14:00
       18:00~23:00
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

開華亭中華料理 / 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)新伊丹駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

博多長浜ラーメン みよし チャーシューメン

2016/01/06
CIMG8916.jpg
CIMG8917.jpg
先程訪れましたキャメルダイナー 京都店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区石屋町にあります博多長浜ラーメン みよしさんでございます。
〆のデザートか汁けか、どちらかを選んだわけですが結局は汁けとなてしまいますたw
こちらのお店は、コメント欄からポコニャンさんからお勧めいただいたお店なんですが、なんでもあのGacktさんが、年に1回炭水化物を取るときに利用する店との事で興味を持ったお店であります!!
そのGacktさんですが、年末年始のなんかの番組内での若手のフォローぶりで男っぷりを更に上げたそうですね!!
番組は見てないですが、内容などは大スポw等で流れを拝見しましたが…、あの対応は男の僕でも惚れてしまいますねw
見た目は華奢で中性っぽいGacktさんなんですがあの、
「失敗なんて気にせず、(先輩である)俺について来い!!」
みたいな男っぽさあふれるフォローは男でも間違いなく濡れるわw
アッ、濡れたのは目頭なんで誤解のないように…w

ってな事でまずはメニューからw
CIMG8924.jpg
CIMG8925.jpg
こちらのお店は思いつきで突撃したもんで何を喰ったらいいもんか…?w
結構悩みましたが、親父.comお得意のチャーシューメンをオーダーする事にします。
そこそこのお腹具合だったんで、大盛り設定は無しで…w
つか、ラーメン屋で大盛り設定しなかったのなんて久しぶりだなぁ…(`・ω・´)
さすが、豚骨ラーメンはサーブが早いっすね!!
2分程待っての提供となりますた!!
チャーシューメン 850円
CIMG8918.jpg
ん、ん、うん…?、チャーシューメンだよね?w
CIMG8919.jpgCIMG8920.jpgCIMG8921.jpg
さて、実食であります。
帰ってから調べてみますとデフォのラーメンはチャーシュー2枚…
チャーシューメンはチャーシュー5枚とダイス状のチャーシューがボロボロと…
150円の価格差ならば、これくらいなんでしょうが、チャーシューメンと言ふにはちと見た目がさびしいかな…?w
まずはスープから…



ウェップw、甘w!!
と思わず口に出そうなほどの甘さ!!
食べログのレビュアーさんには白味噌を連想させる…みたいな感じで書かれてましたが、甘さ的には似ている気がしますが、素材的には違う感じか…?
濃い豚骨ラーメンをポタージュに似ている…なんて言われる方がおられますが、丁度そんな感じでしょうか!?
親父.com的にはそんなにドきつい濃さではないかな…?
油脂類の重さはあるんですが、コッテリとした感じのクドさは感じないですね。
親父.comの舌では兎に角甘さが強く感じられます。
個人的に豚骨ラーメンってのは〆のラーメン…ってイメージがあるんですが、それとはまた違う感じで…
多分、白飯にあう感じなんだと思います。
昔は無料だったようですが、今は高菜は有料のメニュー…
高菜をご飯とラーメンにぶっかけて強引に喰っていくと旨そうな感じであります!!
甘いスープですが、まろやかな旨さでクセになりそうな味わいです!!
甘いのが苦手な親父.comですが、こちらのお店のスープはスルッと行けちゃいそうです!!
麺は細めのストレート系で、スープとの相性はよくかなり旨いと思えます。
メンマはコリシャキで旨かったんですが、チャーシューが微妙に好みと違いまして…w
豚の旨味が弱いんですよね…_| ̄|〇
ダイス状のチャーシューはまだマシでしたけど、スライスしてあるチャーシューはそんなに美味しいとは感じずに…
麺とスープの絶妙なバランスに負けているって感じでしょうかね!!
ずるずると麺をすすっていき、替玉するかを迷う…w
結局まろやかミディアム豚骨なスープが旨すぎて、必要以上に飲んでしまって、替玉するには微妙に物足りないスープの量に…w
こんなことならば、最初に大盛りにしておけばよかったなぁ…なんて思いつつも5分程で無事に完食であります!!
CIMG8923.jpg
卓上には胡麻があったんですが、珍しく使わずに…w
いつもならかなりの量を入れるんですが、今日はスープを味わうほうを優先してしまいまして…
んで、隣に座ったお父さん…
まだ仕事中だろうに瓶ビールを…w
ご相伴にあずかりたいと思いつつまったりしてますと、ラーメン・白飯・高菜を頼んでラーメンには紅生姜と天かすらしきもんをたっぷりと、んで白飯には高菜をダイブさせて旨そうにビールをグビグビと…
常連さんだけのサービスかと思ったんですが、天かすと紅生姜等はカウンターの上の段のボウルにあったみたいですね(自分の手の届く範囲からも微妙に遠いw)
知らんかったんで、残念ながら味わうまでには至りませんですたです。

もっと豚骨ギトギト系なのを想像してたんですが、結構今風なのか…?
前と味が変わったなんて意見もあるみたいなんで、アレンジと言ふか進化されているのかもですね~!!
濃厚ではありますが、呑んだ後の〆のラーメンとしては胃袋に優しいような優しくないような…取りあえず旨いラーメンですたw
微妙な時間ではありましたが、席がほとんど埋まった状態が普通…ってな感じに驚きでしたね!!
平日のアイドルタイムでこれですから、お昼や夜のコアタイムは…想像したくないですねw
アレ…?、そう言えばキャッシュオンデリバリーのはずが普通に最後に金払ってたな…?
システム変わったんかな?w



●○●お店のデータ●○●
博多長浜ラーメン みよし
住所/ 京都府京都市中京区石屋町115
電話番号/ 075-211-8814
営業時間/ 11:00~翌6:00
定休日/ なし
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

博多長浜ラーメン みよしラーメン / 三条駅京都市役所前駅三条京阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

キャメルダイナー 京都店 絶品ローストビーフ丼 トリプル(京風わさびポン酢たれ)

2016/01/06
CIMG8915.jpg
CIMG8914.jpg
本日は、京都府は京都市中京区桜之町にございますキャメルダイナー 京都店さんにこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店はあの…、大阪の有名店がいつの間にやら京都にも出来てたんですよね~!!w
2号前の関西ウォーカーだったかな…?、に載ってまして、
「おおっ、いつの間にやら京都にも出来てたんだね!!」
って、思い食べログを見てたらメニューにはご飯お茶碗4杯分を使用したトリプルなんてもんを発見!!
M三郎さんの記事でこちらのお店を知り、当然トリプルの事もチェックしており即ブックマークに放り込んでいたお店だったんですが、すっかりお得意の放置プレイの刑に…w
M三郎さんの記事のうpが去年の5月頃でしたんで7ヵ月も放置していたことになりますね!!
どちらのお店でもよかったんですが、まだ知名度の低そうな京都店さんの方が訪問しやすいかな…?ってな事で突撃出来る機会をうかがってたんですが、やっと訪問する事叶いました!!!

お店に到着したのは14時20分ごろで、恐らくお客は少ないだろうとみていたんですが、カウンター・BOX席合わせて10人程とビックリする程の繁盛っぷり!!
後客も持ち帰りを合わせて8人程と平日でも大阪のお店はかなりの人気ってのがよくわかりますね!!
実際、よく覚えてるんですがM三郎さんが記事にした週末かその次の日曜日にお店の前を通ったんですが、思わず苦笑いしてしまう程の順番待ちが出来ており笑った記憶がありますからねw
ってな事でまずはメニューから…
CIMG8903.jpg
CIMG8904.jpgCIMG8902_2016010622230854b.jpg
盛りはトリプルに決定…なんですが、タレに迷いますね…
つか、メニュー3種ともにメニュー表毎に微妙にネーミングが違うのはなんなんだろう…?w
絶品濃厚だれにするつもりだったんですが、京都限定ってなコピーに絆されて結局は京風わさびポン酢たれをチョイス!!
ん~ッ、限定って単語に弱いのよね…(´・ω・`)
タレはデフォで少な目…って事でしたんで最初からタレ多めのコールでオーダーを通します!!(後でも追加は可です!!)
まぁ、今までローストビーフ丼をチョコチョコと喰ってきたわけですが、ご飯を盛る→ローストビーフとその他もろもろを盛る…って感じなんでこちらのお店もご多分に漏れず早く6分程とでサーブされた訳ですが、かなりのインパクトなもんがやって参りまいたです。
絶品ローストビーフ丼 トリプル(京風わさびポン酢たれ) 1600円
CIMG8908.jpg
定規役に使っている缶コーヒーがちと離れた場所にしか置くことが出来なかったんで、遠近法でそんなにボリューム無いように見えるんですが、実際はかなりすごかったですよ!!
CIMG8909.jpg
卵黄代わりに漬物…だと?w
CIMG8910.jpgCIMG8911.jpgCIMG8912.jpg
さて、実食であります。
上記の卵黄に関してですが、どうもよく調べえてみると京風わさびポン酢たれを喰われてた方には、僕と同じように漬物が乗っていたんで、タレによって多少仕様が違ってくるって事ですね!!
下調べをちゃんとしてなかった自分が悪いのですが、迷わず絶品濃厚だれにすればよかったと後悔…w(しかも更に調べると大阪のお店でも、今は京風わさびポン酢が喰えるとか…_| ̄|〇)
このままでは喰いにくいのでお店の方に器をお借りしましてある程度ローストビーフを退避させてから喰っていく事にします。
まずはローストビーフから喰ってみる事に…
アップの画像を撮るのを忘れてたんですが、お肉の見た目は適度にサシが入った赤身系のお肉。。
んで、いざ喰ってみますとサシの味は弱めで赤身の旨味がギュギュっと系で旨いんですが、これがまた向かいのマンションに住んでいるミシシッピー州出身のジョージ(仮)さんが大好きな感じのゴリゴリのアメリカンマッスル系の食感!!
ローストビーフとしてはかなりの厚切りなんで余計にそう思っちゃうんでしょうね!!
M三郎さんにして“お肉は噛み応えがあって柔らかいとは言い難い”…なんて書かれてるんで、とろけるような柔らかさでは無いって事ですね!!
このボリュームなんですが、お値段が1600円とコスパがいいとは言えないと思いますが、値段相応なクォリティーには達しているとは思います。
んで、たれのお味…
酸味が前に出たポン酢系のお味で…
アレ?、山葵の味はどこへいったんだと…?w
一瞬店員さんの入れ忘れかと思ったんですが、ローストビーフと一緒に別容器に退避してしまっていたことを忘れておりまして…w
危うく恥をかくとこですたw
別容器に移動させた山葵をチョコッと塗って喰いますと、酸味がきついと思われたポン酢の味がマイルドに、且つお肉の味がビッと引き締まったような味わいになりまして非常に旨し!!
飯の量は3.5合は余裕で超えており下手すりゃココイチさんのチャレンジメニューレベルか…?w
タレは予め多めで頼んでるんですが、丼の土台になているお皿を見て貰えればわかるんですが、ローストビーフから滴りまくリングで、実際にご飯に絡んでいるタレの量はそう多くはないです!!
タレは言えばすぐに(別容器で)追加してもらえるみたいなので、トリプル喰う場合のみデフォでタレの増量は要らんかもですね!!(たれが丼からはみ出したローストビーフ越しにタレてるんで…w)
山葵があるとは言え酸味が強いので、タレはこんなもんでいいかなぁ…なんて思いつつ順調~に減っていく白飯と裏腹に残っていくのがゴリゴリアメリカンマッスル系のローストビーフ…w
粗方喰い終わった白飯に比べるとローストビーフは最初の半分程の残り…
噛んでも噛んでも喰いちぎれないのと、咀嚼に咀嚼を重ねる事による満腹中枢の悪戯…_| ̄|〇
ビールでグビッと流し込むのならば話は別で、旨いんですが大量の白飯を喰っていくのは少し相性が悪いローストビーフか…?w
それを思うと、こないだ喰ったローストビーフ星さんのローストビーフは薄切りとは言え、滑らかで柔らかい食感だったなぁと思います。
途中で汁けが欲しくなり、“ミソスープ”なる、秘密兵器の投入をしようかと悩んだんですが、意外と味変素材になったのがお漬物…w
シャキシャキをした歯触りが口の中に絶妙な変化を与えてくれることになります!!
結局後半15分くらいは残ったローストビーフと格闘してたんじゃないかな…?、かなり苦戦しまして35分程かかりましたが這う這うの体で何とか完食であります。
CIMG8913.jpg
いやぁ、感心するとこではないですが、何年経っても親父.comの顎力のパワーは増えない訳で…_| ̄|〇
ホンマに後半は噛みきれない肉との格闘でありました!!
とは言えトリプルはお肉の量が300gとの事でしたが、感覚的に間違いなくそれ以上はあったかと…w
肉のかたさなんて、関係ねぇ!!、旨けりゃ問題無し!!って方には喰うにあたってハードルは高くはないですね!!
食べログでも肉の食感を指摘されている方がいらっしゃったので、その日の当たり外れはあるでしょうがそういう系のお肉って事なんでしょう!!

後、驚くのが女子率の高さ!!
親父.comを含んで先客・後客を合わせて20人前後だったかと思うんですが、男性のお客は恐らく7名ほどだったかと…(`・ω・´)
確かに、盛り盛りなローストビーフ丼を喰わせてくれるってお店に見えないおされなパブ的な感じではあるお店ですが、この女子率は異常かと思われます。
いちお、女子盛りなんてサイズもあるんですが、うちのブログ見て下さっている女性の方ならサラッと飲めるほどのレベルでしょうがね!!w
咀嚼による満腹中枢の悪戯でかなりお腹は膨れたが、ちと物足りないような気も…?w
時間の関係で寄れるのは精々1軒か…?
汁けを取るか、甘味を取るか…?



●○●お店のデータ●○●
キャメルダイナー 京都店
住所/ 京都府京都市中京区桜之町406-26
電話番号/ 075-223-0299
営業時間/ 11:30~21:30
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

キャメルダイナー 京都店カフェ / 京都市役所前駅三条駅河原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ローストビーフ星 アリオ八尾店 自家製ローストビーフ丼 メガ盛り

2015/12/27
CIMG8888.jpg
CIMG8889.jpg
ぶりあん あべのアポロビル店さん~肉タレ屋さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は八尾市光町 アリオ八尾 1階にございまするローストビーフ星 アリオ八尾店さんでありますです。
一旦おしももの関係で八尾に移動しまして、〆のデザートでも軽く喰いましょうかって事で、アリオ八尾さんまで…
デザートでチェックしているお店は何軒か近くにもありますが、1階のフードコートを散策…
すると、かなり魅惑的なメニューを扱っているお店を発見!!
確か前来た時は無かったはず…?(多分w)
喰ったメニュー的には、先ほどのお店と被りまくってしまておりますが、メガ盛りなネーミングとそのルックスから目が離せずに…w
正直なお話、並びの他のお店に比べるとブービーを狙えるほどお客さんの少なさw
しかも、フードコートには似合わないやや高級路線…?
絶対にアカンやろ(ハズレ的な意味でw)…って怖いもの見たさでの突撃でしたが、真実は如何に…?w

ってな事でまずはメニューの確認から…
CIMG8890.jpgCIMG8891.jpg
うわぁ、本日のランチは肉ばっかですw
ここまできたらメガ盛りしかないっしょ!!って事で、自家製ローストビーフ丼のメガ盛りをオーダー!!
ソースは3種から選べれるって事で、西洋わさびヨーグルトソースをチョイス!!
フードコートにありがちな、出来たら呼びますよ~みたいな感じではなくレジカウンター横で調理を待つ変わったシステム!?
まずは飯を盛ってからローストビーフを盛り付けるんですが、こちらのお店はオーダー毎にローストビーフをカットするようで少々時間がかかる模様ですが、フードコートでここまでやるのはかえって意外性があるか…?
味に期待しながら待つんですが、いつまで盛っているつもりなんだと突っ込みを入れたくなるレベルのお肉の量で…w
可愛らしいお姉さんが丁寧に丁寧に盛っていって下さるんですが、僕の後の人が、“まだなのか…?”ってくらいに肩越しから覗きこんでいたものが無事に出来上がり適当な席まで!!
結構凄いですよw
自家製ローストビーフ丼 メガ盛り 1393円
CIMG8892.jpg
丼はさほど大きくはないんですがインパクトのある盛り付け!!
CIMG8893.jpg
丼の上にポコッと出た部分…、男性の握り拳に近いほどの大きさなんですがこれほぼローストビーフの塊なんですよw
CIMG8894.jpg
…なんか磯巾着みたいな感じか?w
CIMG8895.jpg
ヨーグルトと西洋わさびが混ざったソースだと思ったんですが、ヨーグルトと西洋わさびのソースのセパレートな状態で提供されるみたいです。
CIMG8896.jpgCIMG8897.jpg
CIMG8898.jpgCIMG8899.jpg
さて、実食であります。
…お店からはスプーンしか借りてこなかったんですが、どうやって喰ったもんか…。?w
取りあえず、ドカンとローストビーフの塊が乗っていない端の部分からチマチマと掘り起こして喰っていく事にします。
まずはローストビーフを一枚…
先程の肉タレ屋さんと違って、こちらはペラッペラの薄くカットされた状態での提供なんですが、そのせいか口どけもよくお肉の旨味も必要十分以上に感じることが出来ます。
ローストビーフの焼き加減としては強めの方で、ステーキで言えばミディアムよりもウェルダンに近い状態か…?
しかし、薄切りのせいなのかスッと滑らかに口の中で旨味が広がります!!
タレはホースラディッシュ系の鼻に抜ける辛さはあるもんの、タレ自体が甘めのせいか大人の味わいでは無く、所謂万人受けしそうなソースの味わいです!!
そこに更にヨーグルトソースが加わりますので、かなり甘めのテイストになるんですが仕上げにかけられたブラックペッパーがかなりいい仕事をしております!!
味わい的には低年齢・女性向な感じがしますのでこれは、最初にブラックペッパーを多めでかけてもらうのが正解っぽいですね…(`・ω・´)
ローストビーフの量に対してご飯はかなり少な目…w
250~300g無いくらいで、男性には少な目でメガと言ふネーミングはローストビーフの量に準じているみたいですね!!
ご飯の大盛りの対応が出来るかどうかは不明ですが、メガ盛りにしますと完全に肉が余ります!!
数口喰って、上のローストビーフを移動させてみます。
CIMG8900.jpg
状態としましては、器に盛られたご飯を覆うようにローストビーフが敷き詰められて、その上にローストビーフタワーが組み込まれていく感じかな…?
この画像を見て貰えばわかるんですが、ローストビーフタワーの塊っぷりが半端ないボリュームです!!
量的には先ほどの肉タレ屋さんの2倍はあるんじゃないでしょうかね…?
肉の質…に関しては肉タレ屋さんが間違いなく上だと思いますが、仕様の違いもありますがローストビーフ丼の味わい的にはこちらのお店のほうがかなり上を行っていると思います。
なんか意外でしたがかなり美味しく8分程で無事に完食であります!!
CIMG8901.jpg
まぁ、好みの問題やバカ舌の親父.comの戯言なんであまり信用しないで読んでもらえたらと思います。
…が、お値段は少々高いですが、お値段相応(以上かも?)のローストビーフのボリュームや、安っぽさを感じさせるフードコートにあるまじきな美味しさ…w
飛び入りで、見くびった感ありますが思わず「旨かったです、サーセン!!」って言ってしまう程の美味しさでありました。

肉タレ屋さんのが、好みと違ってたので少し採点が甘いかもですが、予想以上の旨さとだけは伝えたいですね。
難点を言えば、フードコートって事でガヤガヤとしておりまして、落ち着いて喰えない事かな…?w
平日のコアな時間を避けて行ってもらいたいです!!



●○●お店のデータ●○●
ローストビーフ星 アリオ八尾店
住所/ 大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 1F
電話番号/ 072-990-0135
営業時間/ 10:00~20:45(L.O)
定休日/ 不定休(アリオ八尾に準ずる)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙(店外に喫煙スペースあり)

ローストビーフ星 アリオ八尾店牛料理 / 近鉄八尾駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

肉タレ屋 ホンマは1480円で食べて欲しいローストビーフ丼 特大

2015/12/27
CIMG8870.jpg
CIMG8871.jpg
先程訪れましたぶりあん あべのアポロビル店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市天王寺区寺田町にあります肉タレ屋さんでございます。
こちらのお店は、ガッツリな肉丼系を喰わせてくれるお店を探している時に見つけたお店で、なんでも原価率67%のローストビーフ丼を喰わせてくれるって事で注目していたお店であります。
昨今、市場ではボリューム系のローストビーフ丼を喰わせてくれるお店が増えてきておりますが、親父.comの記憶ではこちらのお店が走りだったような気が…?(違ってたらサーセンw)
食べログのマイレビュアーさん達も数人行かれており、M三郎さんも記事にしておられますんで知っておられる方も多そうですね!!

お店に到着したのは、11時50分くらいでもしかしたら行列あるかも…?って思ったんですが特に混んでいる様子も無く店内のお客さんの入りは50%にも満たないくらいか…?
少し心配になりつつL字型のカウンターに豊満なボディをヌルりと押し込んでメニューをジロり!!
CIMG8873.jpg
CIMG8874.jpgCIMG8875.jpg
ってい言いたいとこですが、喰うもんは決めておりましたんで“ホンマは1480円で食べて欲しいローストビーフ丼”の特大をチョイスであります!!
タレは「ローストビーフ専用のタレ」と「わさび醤油」から選べるので本日はわさび醤油をチョイスです!!
待っている間にメニューを見てますと、お昼はローストビーフ丼のみかと思ったんですが、こま切れ肉丼や、霜降りローストビーフ丼…っなんてのも出ている模様!!
霜降りローストビーフ丼しておけばよかったかも…?w
まぁ、そうしますと特大には出来ないのかもですが…(´・ω・`)
待つこと2分程で赤出汁と香の物と山葵醤油が登場であります!!
CIMG8876.jpg
後で書きますが、これがまた変わった赤出汁でありまして…w
赤出汁と言ふと海鮮系なイメージがあるんですが、まさかあんなもんが入っているとは…?w
更に遅れる事2分で頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
ホンマは1480円で食べて欲しいローストビーフ丼 特大 1180円
CIMG8877.jpg
ご飯は1合半くらい入っておりましたが、特大と呼ぶにはやや迫力不足かな…?w
CIMG8878.jpg
デフォで卵黄がのっているのは嬉しいですね~
CIMG8879.jpg
野菜も結構盛り盛り系ですw
CIMG8880.jpgCIMG8881.jpg
CIMG8882.jpgCIMG8883.jpg
さて、実食であります。
ローストビーフは少し薄切り…ってイメージがあるんですが、こちらのは厚切りって呼んでも差し支えない程の分厚さでございます。
まずは何も付けずにそのままで…
見た目、凍っているのか…?って思う程にピンとカットされたローストビーフ。
凍ってはいませんでしたが、直前まで冷蔵庫に入っていたのかカット済みのものが冷蔵庫に入っていたのか、かなり冷たくてそのせいでかたさを感じてしまいますね。
かなりレア具合に仕上げられたローストビーフは旨いんですが、そのかたさのある食感がローストビーフそのものの旨さをスポイルしている感じか…?
ローストビーフは常温よりも高い温度での提供が旨いと思える親父.com的にはかなりのマイナスポイントかな…?w
以前に同じく大阪はCALLAさんにてローストビーフの食べ放題ランチを喰った訳ですが、途中から冷たいローストビーフが提供されたんですが通常のローストビーフと比べて味わいの違いにビックリしたもんですw
CALLAさん程は脂身がないので、まだマシですがご飯がぬるぬるだったのもこの冷たさの影響だったのかな?
レア具合は嬉しいんですが、この冷たさがなんともかんとも…w
わさび醤油をぶっかけて喰っていくんですが、ローストビーフの旨味は底上げされるもんの、やはりその冷たさ(かたさ)のマイナスポイントは解消されずに…(´・ω・`)
ローストビーフを口の中に入れたまましばらくレロレロと…w
徐々に旨味が増してくるトコをみますと、やはり冷たさの弊害は大きな問題かと思われます。
お肉の旨味や甘味ってのはかなりのもんなんでやはり…(´・ω・`)
少々現実逃避で、赤出汁にも手を出してみる事に…
すると…?
CIMG8884.jpg
なんとプルプルとしたお肉(多分スジ部分かと…)が入っておりますたw
赤出汁と言いますと、魚の切り身等海鮮系を想像してしまうんですが、こちらのお店はお肉仕様な赤出汁でございまして…
これがまたお肉の味がお出汁になっているのかコクのある味わいでございまして…!!
少し塩っぱくはありましたが、濃厚で旨い赤出汁でありましたです!!
卵黄は旨味うpに貢献ですが、余計に熱を奪っちゃいそうなんで野菜類は余分かな…?
後半やや箸がにぶりましたが、8分程で無事に完食であります!!
CIMG8886.jpg
好みの問題と言えば、それまでなんでしょうかローストビーフそのものが旨かっただけに“ボタンの掛い”な感じではありますが自分の好みの味わいと違ってちと残念でありましたです。
他のレビュアーさんの画像を見る感じでは、もう少しやわらかい感じに見えて僕が喰った時ほどピンと張りが無い感じ…?
僕が喰った時の状態は丼の淵にあっても、しんなりとしないような状態でありまして…_| ̄|〇
きっとタイミングの問題だったんでしょうね…(`・ω・´)

気を取り直して、取りあえず移動しまして〆のデザートでも!!
デザートを喰うつもりで某複合商業施設に行ってチェックしていたお店に行くついでにフードコートをフラフラと…!?
って、思ったんですが、エッ?まさかのお肉ランチ3連荘…?w
デブのハートとがっちりと鷲掴みするそのメニューに突撃せざるを得ませんですたw



●○●お店のデータ●○●
肉タレ屋
住所/ 大阪府大阪市天王寺区寺田町2-2-7 エースビル 1F
電話番号/ 06-6776-9393
営業時間/ 11:00~14:30
       17:00~24:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

肉タレ屋焼肉 / 寺田町駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ぶりあん あべのアポロビル店 熟成丸ごと牛タンステーキ 1POND+Bセット

2015/12/27
CIMG8868.jpg
CIMG8869.jpg
本日は、大阪府は大阪市阿倍野区阿倍野筋にございますぶりあん あべのアポロビル店さんへ忽然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが行かれておりまして牛タンをメインに扱うお店なんですが、普通のステーキなども扱っておられ、タンやステーキをミックスした定食などもあり、どれを選んだらいいか迷いに迷いまくってしまいそうなメニューばかりの魅力的なお店って事で注目しておりました。
コメント欄からは確かsilvianさんからも猛烈にプッシュを頂きますたw
今や、大阪市内に3店舗あるのかな…!?
いつでも行けると思って放置プレイしてたお店だったんですが…?

食べログのブックマークを整理しておりますと、ふと目に入ったぶりあん あべのアポロビル店さん…
「かなり放置プレイしているよなぁ…w」
なんて、何の気なしに以前よりも増えたレビューを見ておりますと、むさくさ魅惑的なメニューが増えているのを発見!!
その名も、
熟成丸ごと牛タンステーキ 1POND!!
今やステーキの1ポンドクラスは珍しくもなく、お店によっちゃ1kgのステーキや、いきなりw無限大に喰えるお店等もあるんですが、牛タンで1ポンドってのはかつて聞いたことが無いボリュームか…?
これは絶対に行っとかんとアカン…って事で速攻に翌日に突撃決定となりますw
午前中のおしももを精力的に片付けて無事にポールゲト!!
オープン時間をやや過ぎましての開店となりましたが、いざ突撃であります。
まずはメニューの確認からどぞん~
CIMG8849.jpg
CIMG8850.jpgCIMG8851.jpg
CIMG8852.jpgCIMG8853.jpg
オープン即の入店ですが入荷状況にもよりそうな一日5食限定…
オーダーを取りに来て下さったお姉さんに、“これ、大丈夫ですか?”
と、お尋ねしますと厨房の方へお伺い…
厨房からの返事が返ってくる数秒間めっさ、ドキドキしましたが無事にありつけることになりますたw
尚、単品メニューとの事でしたんでセットでBセットをお願いする事にします(思わずCセットと言いかけましたが…w)
ちなみにライスは親父.com大好きな麦ごはんとの事で更にテンションあがります!!
テーブル上にはたくさんの味変素材たちが!!
CIMG8855.jpg
山葵と辛子は店員さんに言えばすぐに持ってきて下さるらしいです!!
5分程待ちましてまずはサラダが、そして出来上がり直前にカレーも届くわけですが、カレーのほうは恥ずかしいほどのピンボケ祭りで…w
CIMG8856.jpgCIMG8859.jpg
サーブ直前に牛タンを店側でカットして提供するかどうかを聞いてくださったんで、勿論ビジュアル的にガツンとくる画像がほしかったんで自分でカットする旨を伝えますと、フォークとナイフ持ってきてくださいます!!
オーダーから14分程待ちまして全てサーブされる訳ですが、まぁ、重量を1ポンドに合わせる為でしょうが結局はある程度お店側でカットされちゃうみたいで…_| ̄|〇
熟成丸ごと牛タンステーキ 1POND+Bセット 3672円
CIMG8857.jpg
焼かれてやや縮んではおりますがタン元からタン先までのあの独特な型がわかる感じでカットされております。
CIMG8861.jpg
1ポンドに合わせる為でしょうが、牛タンステーキ2枚と1枚の2/3程の提供となるんですが、見栄えがちょっとね…w
CIMG8860.jpg
贅沢な悩みなんでしょうが、中途半端なカットで出さずに出来たら2枚とか3枚とかで出してもらうほうが見た目もいいんですがね…w
オーダーした重量の誤差1%で提供して下さったいきなり!ステーキ 法善寺店さんと比べますと少し残念な感じかな…?w
CIMG8862.jpgCIMG8863.jpgCIMG8864.jpg
さて、実食であります。
まずは何もつけずにダイレクトに喰ってみる事にしましょう!!
卓上調味料がめっさ充実してるんで、下味はほとんど無いかと思ったんですが、塩胡椒がほどよくきいておりそのままでも普通に喰えそうなくらい旨いですね!!
厚切りタン…ってなお店のコピー通りの分厚さなのも嬉しいですね~
CIMG8865.jpg
最初に喰ったんは中途半端にカットされた部分から…(クラウンカットと言ふ部位らしいです)
あの牛タン独特のコリコリと言ふかクニュクニュといった食感で程よい柔らかさで旨いですね。
続いてタン元と呼ばれる部分を喰ってみましょう。
先程のクラウンカットされた部分よりもかなりやわらかめ!!
とろけるとまではいかないですが、他の部位と比べて歯ごたえは軽めですが味わい濃厚であります!!
そして、2枚目のタン先部分を…
他の部分と比べますとやはり、少々かたさが目立ちますね。
少しクセがある味わいなんですが、こちらも味に関しては濃厚ですね!!
とは言っても、噛みきれない程のかたさでは無いです。
専門家ではないので牛タンの歩留まり率ってのは知らないんですが、喰える状態にする時の下処理等で残った部分(スジとか皮の部分とか…)の処理が甘い部分がややかための食感で歯で噛みきるにはちと辛く、歯で噛みながら箸で引っ張る…w、みたいな感じで喰っていく事になります。
これはカットした状態の型で言いますとクルッと丸まった一番内側の部分…、つまりタンの部位的で言いますとタンルートってあたる部分にあたる場所に所々筋張った部分が残っておりましたです。
その部分以外は普通に喰えるんで問題はないですね。
んで、色々と味変部隊があるんですが、親父.comが使用したのは結局“ぶりあんスパイス”と、“塩こしょう”のみで…w
ブリアンスパイスは塩胡椒をベースに色んなスパイスを混ぜているみたいで、世間一般的に知られているクレイジーソルトってのによく似た感じか…?
気のせいかもですが、カレー塩的な味わいも感じられたのでカレー系のスパイスが入ってるのかもです!!
んで、コノぶりあんスパイスがめっさ旨くて…w
いや、ホンマに笑えるくらい牛タンとの相性がいいんですよね…(`・ω・´)
喰ってて思わず顔がニヤけるレベルの旨さでありまして…
塩こしょうも当たり前に旨かったんですが、ぶりあんさんで牛タン喰うなら“ぶりあんスパイス”一択か…?って思う程の旨さでありましたです!!
他に梯子したいお店があったんでご飯のお替りは封印するつもりだったんですが、我慢できずに…w
CIMG8866.jpg
こちら麦ごはん…ってほどは麦が入っておらずに白米にほんの少し混ざった程度でしたが味は良かったですね!!
親父.com的にはもっと麦々したのが好きなんですが、普通以上に美味しかったと思います。
んで、カレーが予定(予想?)してた以上に美味しくて…w
恐らく下処理したお肉類のスジや脂身な部分がふんだんに使われてるんでしょう!!
prprした瞬間にビーフすぐる味わいに思わずニヤッとw
小さくカットされたトロトロとした肉もたくさん入っているのも嬉しいですね。
お肉の粒々感を味わえる辺りは、粘度の低いキーマカレー風な味わいともいえるでしょうか?
そんなに辛さはなくて、どちらかと言ふとフルーティー系な味わいで、サーブ時にグツグツと煮たって出てくるシズル感は凄まじいものがありました!!
正直ルーの量は少ないですが、味が濃い故にこれだけでも茶碗2杯くらいはお替りできそうですw
そんな感じでprprマリマリと喰っていきまして14分程で無事に完食であります!!
CIMG8867.jpg
あまりに、ぶりあんスパイスが旨すぎて他の魅力的な調味料を使わず仕舞いで…w
親父.comにしては超珍しくおろしニンニクにも手を出さなかったですからねぇ!!
ってよりも完全に忘れてただけですが…(´・ω・`)
おろしニンニク+ぶりあんスパイスもしくは塩こしょうは間違いなく旨いと思います!!
さすがに、ニンニクはそのままで喰えないので、完食後にブリアンソースだけをprprとダイレクトに味見してみますた。
醤油ベースの標準的なステーキソースって感じかな…?
酸味・甘味・辛味のバランスが取れていて優等生な感じの味わいですが、ぶりあんスパイスと比べるとインパクトに欠けるかな?
ってな事で、親父.comのおぬぬめはぶりあんスパイスです!!

珍しい1ポンドの牛タンステーキを味わう事が出来ましたが、やはりjカットされた状態では無くって1枚肉な状態でガッツりと喰ってみたいですね~!!
ナイフとフォークでダイナミックにかぶりつきたいです!!
本店さんか、ウラなんば店さんで頼めばやってくれんかな…?w
ってな事で、本日は今年最後なお肉ランチ?って、事で車を少し東に移動させまして、“ホンマは…”で有名なあのお店まで…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ぶりあん あべのアポロビル店
住所/ 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 アポロビル B2F
電話番号/ 06-6556-6699
営業時間/ LUNCH 11:00~14:30
       DINNER 14:30~21:30(L.O. 21:00)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可(ランチタイムは禁煙)

ぶりあん あべのアポロビル店ステーキ / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

モジャカレー 心斎橋店 カツカレー 大盛り+大激辛(?倍)

2015/12/23
CIMG8846.jpg
CIMG8847.jpg
勘之助本舗さん~自家製ミートソース pottoさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区南船場にございまするモジャカレー 心斎橋店さんでありますです。
こちらのお店は第1冊目のガツめしにて紹介されていたお店でココイチさんもビックリの辛さ1000倍まで調節できるって事で注目していたお店であります。
まぁ、1000倍って聞いても比較するものが無くいまいちピンとは来ないんですが間違いなく辛いって事は想像できます。
親父.comはいつもはココイチさんでは10辛を喰ってて、更に気分で卓上のとび辛パウダーをふりかける感じで…w
調べてみますと、新大阪駅の構内や兵庫の姫路にも支店が出来ているようですね!!
喰った後の体調を気にしない状態で1軒目なら勢いで喰えそうですが、3軒目なんでさすがに1000倍は無理か…?w
さて、何倍くらいを喰ってみるかな…?

お店の中からTV番組の録画?したもんが店の外側に向けて見れるように配置されたディスプレイがあったんで雨降ってるのにしばらく視聴…w
気が付いたお店の方が外まで出てこられて中へどうぞ~っと行って下さったので促されるように店内へ
まずはメニューの確認からどぞ~
CIMG8837.jpg
CIMG8836.jpg
まぁメインは鉄板のカツカレー…(`・ω・´)
狙っていたのはヒヨって150倍くらい…?w
カツカレーの大盛りで辛さ150倍でお願いしますと、メニューに表記のある数字でしかオーダーできないとの事…w
普段はココイチで10辛を普通に喰っているとお話しますと、大激辛(100倍)がそれに相当する程の辛さくらいなんだと…
超激辛は200倍…、挑戦してみてもよかったんですが3軒目って事でヒヨりまくって結局はカツカレーの大盛り+大激辛(100倍)を注文する事になります。
こちらのお店も通し営業なんですが、微妙な時間帯にもよらずポツポツとお客さんこられてますね。
皆マニアな辛いもん好きな方ばかりなんでしょうか…?w
カウンターに座ってたんですが、手際よくスパイス等を投入していきまして4分程で無事にサーブとなります。
カツカレー 大盛り+大激辛(100倍) 1050円
CIMG8838.jpg
ドロッとしている感じですが、見た目は普通かな…?
CIMG8839.jpg
デフォから150円プラスとなるカツもボリュームありますね!!
尚、カツはトンカツかチキンカツから選べることが出来ます。
CIMG8843_20151226135702001.jpg
辛いのかな…
CIMG8844.jpg
ライスの量は意外と多く、聞けば450gとの事でした!!
CIMG8840.jpgCIMG8842.jpgCIMG8841.jpg
さて、実食であります。
まずは恐々とルーをペロリと…!?
そんなに辛くは感じずに、感覚的にココイチさんの8~9辛くらいで、10辛のほうが辛いかなぁ…?って感じですね。
具はほとんど入っておらず、舌先で感じられたのは牛肉くらいでベースのルーがかなりしっかりとしているようで辛さはあるもんの旨いですね!!
店主さんのヴィッラルさんはバングラデシュ人との事で、もっとあっち系のカレーかと想像してたんですが、意外と日本カレー的な味わいです。
何だろう…?、ココイチさん的な慣れ親しんだような味わいですねw
2口目、3口目と喰っていく毎に辛くなっていく感覚で、厨房前+店内が温かいって事もあり、速攻で汗が噴き出してきます。
喰い終わる頃は、店内一人だけ常夏気分な汗のかきっぷりで…w
トンカツはまずまずの分厚さで大きさもご立派!!
たった150円のプラスでこれが出てくるんならお得感ありますよね!!
かなりコスパ高いと思います。
ロースカツでしたが、脂身感は少なかったですがとても150円とは思えない美味しさでしたです!!
…辛すぎて喰えんかったらどうしよう?って思って喰い始めたんですが特にスプーンが止まる事無く6分程で無事に完食する事が出来ました
CIMG8845.jpg
珍しく喰っている最中にお冷を半分程飲んだんですが、舌で感じる以上にもしかしたら辛かったのかも…?
辛いにも色々とありますが、ココイチさんの辛さとはまた違った辛さでしたね。
スパイスの違いなんでしょうが、ココイチさん比べると若干粉っぽい感じのルーでしたが、かなり美味しかったです。
辛さをウリにしたキワモノ系のお店とは違って、お客さんが多いってのが味が良い証拠なんでしょうね!!
感覚的に200倍は楽勝、500倍は多分喰える!?、1000倍は…かなり無理がありそうな予感?w
次は500倍に挑戦してみたいですね!!

〆のデザートでも喰おうかと思ったんですが、近くまで来たついでにアイドルタイムではありましたが、大将さんにアポ取って紡麦さんまで…
差し入れお渡ししてすぐに帰るつもりだったんですが、結局はしばらく話し込んでしまいまして時間切れでおしももに戻る事にしましたです
喰ってしばらくの間、軽~くですが胃がギリッと…w
記事ネタとしては突撃したいんですが、やはり1000倍は無理だろうなぁ…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
モジャカレー 心斎橋店
住所/ 大阪府大阪市中央区南船場3-8-11
電話番号/ 06-6281-5567
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

モジャカレー 心斎橋店カレーライス / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

自家製ミートソース potto プレミアムミートソース

2015/12/23
CIMG8834.jpg
CIMG8835.jpg
先程訪れました勘之助本舗さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区南船場にあります自家製ミートソース pottoさんでございます。
他の何のお店の関連で見つけたのか失念しましたが、珍しいと思われるミートソースをメインで扱っているパスタ屋さんって事で行ってみたかったお店であります。
まぁ、ミートソースだけじゃないんで専門店ってな感じでは無く色んな種類のパスタを扱っているようでございます。
もう1軒狙っているパスタ系のお店が近くにあったんですが、余裕があればもう1軒梯子したいお店があるって事でそのお店に近いこちらのお店をチョイスであります。

さて、本来行くつもりだた穴子丼を喰わせてくれるお店…
時間的にランチタイム終了間際で焦りますが、何とかお店に到着したのは14時28分位とオーダーストップがギリギリセーフな感じでしたが…?
CIMG8824.jpg
暖簾は出ているが準備中で…w
恐らく数分(数十秒?w)の時間差だったんでしょうが、出遅れてしまいました…_| ̄|〇
雨降ってて傘さしてたからなぁ…
晴れてたら小走りで間に合ったかも…?w
まぁ、これも今日はパスタで梯子しなさいってな神様の思召しなんでしょう!!
気分を変えまして自家製ミートソース pottoさんまで~
少し東急ハンズで買物してたんでお店に到着したのは15時丁度くらいか…?
こちらのお店は通し営業なんで問題なしですね!!
ってな事でまずはメニューの確認からどぞ~
CIMG8825.jpg
CIMG8826.jpg
以前にチェックしてた時よりもメニュー数が増えている感じですね!!
しかし、狙っていたのはプラス200円の追加料金となりますが、プレミアムミートソース!!
スパゲティとフェットチーネとどちらにするか少し迷いましたが、スタンダードに2.0mmのスパゲティをチョイスした上で、パスタの量はLサイズでお願いする事にします。
お昼はお得なセットとかがあるみたいですね。
追加でお願いしようかどうかと迷ってますと3分程で頼んでいたものが無事にサーブw
生パスタなお店だったんですね…(`・ω・´)
プレミアムミートソース 990円
CIMG8827.jpg
まぁ、デカ盛りなお店では無くお店の外観からもオサレで女性向けなバル…って感じですが頼んでいたLサイズにはちと可愛らしい量かと…w
CIMG8828.jpg
麺が透き通っているみたいですね!!
CIMG8832.jpgCIMG8831.jpg
CIMG8829.jpgCIMG8830.jpg
さて、実食であります。
透き通った麺があまりにも旨そうでしたんでまずはソースのついてない部分から喰ってみることします。
小麦の香りが強くかなりのモチモチ感!!
さすが生パスタと言いたくなる旨さですね。
こないだ岡山の中山下バルさんで喰った生パスタもかなりのモッチリ具合でしたが、こちらのお店はそれ以上か!?
そしてプレミアムなミートソースも味わってみましょう!!
おおっ、これは肉の風味が凄くてまさにミートソースと言える味わいw
ソース自体もかなり濃厚です。
ミートソースって聞くと挽いたお肉を想像するんですが、こちらのお店は繊維状の煮込まれたやわらかいお肉が沢山入っており、脂身ほどでは無いんですがトロッとしたようなとろけるような味わい!!
勿論、挽いた感じの肉も入ってるんですが、繊維上のお肉のインパクトが強いですね。
ミートソースってのはパスタの味わいでも優等生的な感じで、普通に旨いんですがさすがプレミアムと名のつくだけあってコクがあってめっさ旨いですね。
クリーム系のソースで、“これ旨いなぁ…”って思うことはよくあるんですが、チープな言葉でしか表現できないんですが、ミートソースで感動したのは初めての体験かも…?w
パスタそのものも旨いんで旨さの相乗効果が凄いです!!
心の中で、
「何じゃコレ?、滅茶苦茶旨いやんけ!!w」
って思いつつ4分もかからずにペロッと完食です!!w
CIMG8833.jpg
エッ、なんでスープパスタじゃないのにスプーンって…?
あまりにソースが旨かったんでスプーン使ってprprしてました…(`・ω・´)
正直掛かった4分のうちprprしてた時間が半分程か…?w
大満足の旨さでしたです。
しいて難点を指摘するなら、カトラリーについて…
さぁ喰おうと思ったら卓上にはフォークもスプーンも無く、どうして喰ったらいいんだろうと…?
店員さんが忘れてるのかと思って、“カトラリー下さいな!!”って言ふとテーブルに引き出しがついておりまして、そこから使ってくださいとの事…
一見なんで全く知らずに、何故か僕の方が“気付かんかったです、スイマセン”と謝る感じに…w
こゆのは事前にアナウンスが欲しいですね…_| ̄|〇
まぁ、いつもキョロキョロしてる癖に今日に限っては気が付かんかったんですがw

んで、会計時に支払ったのが990円…?
デフォ(790円)+プレミアムミートソース(+200円)+パスタの量をLに変更(+200円)で、1200円を握りしめてたんですが、どうやらLサイズへのオーダーががお店のミスですっ飛んでたみたいで…_| ̄|〇
通りで量が少ないと思ったですw
次回は可能かどうかわかりませんが、是非Lサイズ以上でこのプレミアムミートソースを味わってみたいですね!!
ちと物足りないので、もう1軒チェックしていたお店に行こうかと思ったんですが近くでガツめしで紹介されていたカレー屋さんがあったのを思い出したんでそちらまで…



●○●お店のデータ●○●
自家製ミートソース potto
住所/ 大阪府大阪市中央区南船場3-6-1 サイプレス心斎橋 1F
電話番号/ 06-4708-8804
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

自家製ミートソース pottoパスタ / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

勘之助本舗 四元豚のシルキーポークトンカツW270g ライス大盛り

2015/12/23
CIMG8822.jpg
CIMG8823.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区西心斎橋にございます勘之助本舗さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、住之江にあった名店ニューとん助さんがなんばに移転されたって事で大分前からチェックしていたんですが中々来れなかったお店であります。
何度も目の前は通ってるはずなんですがね…w
実は、先日道頓堀肉劇場さんへ訪問した際の梯子のお店に予定してたんですがさすがにあの肉1キロ丼の特盛喰った後では、胃袋が悲鳴を上げそうだったんで緊急回避…(´・ω・`)
本日は満を持しての突撃であります!!

梯子予定でしたんでかなり東側に車を止めてテクテクと…
確かこの辺りだったよなぁ…なんて思いつつも見事にスルーw
踵を返して再び東へ移動するとステーキとハンバーグが…みたいな暖簾を発見!!
軒先のメニューをみると、ニューとん助さんらしきメニュー達が…?
急いで食べログチェック!!
どうやらいつの間にか店名が変わっていたみたいで、安心?しつつ突撃であります。
結局ウロウロしててお店に入ったのは14時ちょい前に…
以前の味があった旧店舗…とは打って変わってオサレな店内…w
目がチカチカしそうになるほど明るく清潔感のあるお店になっちゃってます。
ってな事でまずはメニューの確認から…
CIMG8809.jpg
CIMG8804.jpgCIMG8805.jpgCIMG8806.jpg
CIMG8807.jpgCIMG8808.jpg
…なんか、色々とすっごい変わっている感じですね~
前回はビフカツを喰ったんで今回はトンカツを喰いにいたんですが、ステーキ300gが1200円とか、以前のビフカツWに相当しそうなビフカツ300gがプライスダウンして1500円での提供…
かなり気持ちがグラつきましたが、初志貫徹で四元豚のシルキーポークトンカツW270gをチョイスです!!
ライスの大盛りは無料でしたんで当然お願いする事に!!
今はランチタイムだとライスとスープが自動的についてくるみたいです。
とは言え以前は単品トンカツWが1100円、ライス大300円、ポタージュ300円でしたんでかなりの値上がり感が否めないですね…(´・ω・`)
後、気が付かなくて普通に、
「四元豚のシルキーポークトンカツW270gのご飯大盛りとポタージュをお願いします!!」
みたいなオーダーの仕方をしたんですが、今現在はスープはポタージュとコンソメから好きな方を選べるようです!!
まずは待つこと3分程でポタージュが登場!!
CIMG8811.jpg
店内に入るとフワッとニンニクの良い香りがするんですが、目の前にドンとサーブされるとテンション上がりますねぇ…w
トンカツとの集合写真を撮りたかったんで、いつもならば我慢して待ってるんですが、今日は何故か我慢に耐え切れずにprprと…w
まぁ、これがいい選択だったんですけどね…
二郎系ほどガツンと来るほどでは無いですが口に含んだ瞬間から花開くニンニクテイストなポタージュ…
ジワジワ旨いですねw
中具はオニスラで、やわらかくいい状態で煮込まれております。
サービスのスープなので、以前の単品扱いな状態よりもめさめさ量が少なく量的に1/4~1/5程の量に不満を感じますねw
prprが結局ズルズルになってしまい、トンカツがサーブされるのを待たずに完飲…_| ̄|〇
だって、量が少なすぎる上に旨すぎるんだもんよ…w
僕が入店した時はカウンターに5人程で1人を覗いて既にサーブ済み、2階の状況はよくわからんもんの配膳のエレベーターもバタバタと稼働はしてない感じ…?
僕の後にもポツポツとピンのお客さんが来られてましたが、トンカツがサーブされたのはポタージュが提供されてから12分後…
冷めない内にスープ飲んじゃってよかったんですが、これはちと…w
四元豚のシルキーポークトンカツ W270g ライス大盛り 2052円
CIMG8812.jpg
見た目のボリューム感はまずまずですね~
CIMG8814.jpg
ですが他人の喰いかけのような辛子とカットされているとは言え盛り方はやや雑か…?w
CIMG8815.jpg
カットされたパプリカ等がのっかっており、華やかな印象のあるサラダです
CIMG8816.jpgCIMG8817.jpgCIMG8818.jpg
ご飯は1合に満たないくらいでしたです
CIMG8819.jpg
ソースは3種類から楽しめて、以前のようにぶっかけた状態でないのは嬉しいですね!!
CIMG8813.jpg
さて、実食であります!!
トンカツから…って行きたいトコなんですがソースがかなり気になりますたんでまずはソースからprprと…
まずは左側から順にコクうまデミグラスソースを…(以下“K”で…)
酸味が弱く甘さ先行の味わいで好みのタイプかな…?
ソース類(所謂トンカツとかウスターとか…)の味が強めな感じがしますね。
にんにくたっぷりデミグラスソース(以下“N”で…)
こちらは先ほどのソースにニンニクを加えた感じでめっさくさ旨いですw
このソースだけで十分つまみになり、酒が飲めるレベルですね!!
持ち帰りがあったら買って帰りたいほど旨いです。
和風おろし醤油ソース(以下“W”で…)
こちらは先の2種類とは違い、かなりサッパリな味わいのソースですね。
濃い味が苦手な人ならばこのソース一択かな…?
さて、続いてメインのトンカツを…
CIMG8820.jpg
火の通りがやや強いかな…?
分厚さはないですが、全体的にサシが入っているような感じであります。
まずは何もつけずにそのままで…
ミートテンダー(ソフター)等で、下準備されているのはわかりますが、かなりの柔らかさでとろけるとまでは言えないですが、肉の繊維が口の中で解けていくような触感です。
下味は比較的弱めのお蔭か、“THE 脂身”って感じではないんですが優しい脂の味わいを堪能できますね!!
お次は卓上のお塩と使ってパクッと…
肉の旨味と脂身の甘さがグッと強調されますね!!
やはり塩で味わうトンカツは間違いなく旨し!!
噛むと口の中に広がる肉汁感と共に幸せな気分に…(`・ω・´)
ソースの味は上で説明したんですが、やはり相性がいいと言ふか絶旨だったのは、ニンニクの利いた“にんにくたっぷりデミグラスソース”ですかね~!!
ソースの濃さで肉の味を誤魔化している感じではなく、肉の旨味を更に底上げしている感じでご飯がワッシワシと進みます!!
このソースが旨すぎる為、Kでは物足りなく感じます…!!
WはWで旨いと思うんですが、食事後の状況にもよりそうですが、ニンニクが好きならばNで喰ってもらいたいですね。
辛子は普通に旨かったです。
結局Nのソースにドハマりしてしまい、残ったトンカツは塩:Nのソースを3:7くらいの対比でマリマリと喰っていきまして10分程で無事に完食であります。
CIMG8821.jpg
スープからメインのサーブまで“おあずけ状態”にされていたことも旨さの底上げの原因か…?
ソースと辛子の残り状態を見て貰えば、親父.comがどんな喰い方してたのか想像が出来ますかと…w
お行儀悪いですが、ソースの容器までprprとしたくなる激旨ソースでございました。
ステーキにもこのソースが利用して喰えるみたいですね。
揚げもんと違って、素焼きのお肉との相性もまた格別なんでしょう!!
次回はこのソースとステーキの300gで至福の時間を過ごしてみたいですね!!

後、かなり気になったのは隣の方が喰ってらしたメッチャ旨そうなクリーミーナポリタン!!
予習不足で知らんかったんですがデフォのハーフポーションとなるみたいですが、+200円で追加が出来る模様!!
これは次回絶対に頼まないといけませんね…(`・ω・´)
梯子は穴子丼喰いに行くつもりだったんですが、なんかパスタが喰いたくなってきますたですw



●○●お店のデータ●○●
勘之助本舗
住所/ 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-7-15
電話番号/ 06-6213-5815
営業時間/ ランチ11:00~15:00
       ディナー17:00〜23:00(L.O22:45)
定休日/ 年中無休(※年末年始は店舗までご確認ください)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

勘之助本舗洋食 / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅

昼総合点★★★★ 4.0

大阪王 京橋総本店

2015/12/20
CIMG8802.jpg
CIMG8803.jpg
ステーキ食堂 BECOさん~魚介 京橋店さんと煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市都島区片町にございまする大阪王 京橋総本店さんでありますです。
以前の記事にも書いたんですが、も一回書きます!!
京都王将さんでもなく大阪王将さんでも無く“大阪王さん”です…w
前回紹介しました伊丹店さんだったんですが、あちらは餃子オンリーのお店!!
こちらは普通に餃子の王将さんのやうに、一般的なメニューも扱っておられる大阪王さんの本店さんとの事です!!
もと経験者(バイトっすけどw)が絶賛したハイレベルの餃子の焼き加減!!
当然、こちらのお店でも期待大ですw

たまにお店の前は通りますが、訪問したのは実は初めてだったりして…w
駐車場が無いので気軽に来れないのが難点ですかね…?
カウンターにどっかりと座りこんでメニューの確認です!!
CIMG8795.jpg
求めていたのは当然、餃子なんですがお店のオリジナルなメニューなのか滅茶苦茶魅力的なメニューを発見!!
その名も、激・ハバネロ麻婆!!w
激とハバネロの間の“・”は、是非★にしてほしいですね…w
そしてランカさんをゲフンゲフン…w
辛い物好きとしてはめっさ喰ってみたいんですが、間違いなく白飯すすむ系でしょう!!
そこまで胃袋のキャパはなさそうで、餃子も捨てがたい…
悩みましたが、激・ハバネロ麻婆は次の宿題として餃子3人前をオーダーする事にします。
んで、
「飲み物なんになさいましょうか?」
と、笑顔の店員さん…
「さーせん、車なんで呑めないんです…」
って返しますと、申し訳なさそうに厨房へ…w
タレと辣油の用意もしなくちゃですね~
CIMG8800.jpg
具材タップリの辣油…
あまり辛くはないですがw
6分程待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブとなります。
焼き餃子 3人前 777円
CIMG8796.jpg
大阪王さんは2回目の訪問となるんですが…
CIMG8797.jpg
この絶妙な焼き加減は凄いですね!!
CIMG8798.jpgCIMG8799.jpg
さて、実食であります!!
いやぁ、相変わらずのいい焼き色ですねぇ…!!
よく焼きって言わずともこの絶妙な焼き加減で出てくるのは嬉しいですね~
ビックリしたのがその餃子のムチムチさw
ピーが弾けるんじゃないかと思えるほどにパツンパツンに餡が詰まっております。
こゆのは嬉しいですよね!!w
まずはタレ無しでそのままでパクッと…
焼き色がついている部分はサクパリで、それ以外の部分はモッチりした感じで伊丹店とほぼ同レベルでパーフェクトな焼成スキル!!
まぁ、写真で色合い見て貰えばわかるんですが、伊丹店さんのは更に焦げ目が出る直前まで焼かれた絶品レベル!!w
多少違いはありますが、こちらのお店の焼き方もかなり上手な人なんでしょうね!!
味に関しては同じことを書いちゃいそうですが、やや粗挽きな野菜類の食感を生かしたシャキッとした食感です。
肉肉しさは少ないもんの、大蒜や生姜の配合が妙なのか、肉肉しさが少ない物足りなさをパンチで補っている感じです。
味的には、甘口…な野菜の味が強め餃子だと思います。
お次は辣油とタレにつけてパクッと!!
そんなに辛くはないですが、辣油の味が少し甘めの餃子の味を引き締めてくれて旨味が増しますね!!
餃子の王将さんでは、刻んだニンニクを頼んだら出してくれるんですが、こちらのお店はどうなのかな…?
少しタレにニンニクを加えたら間違いなく更に美味しく喰えそうな予感がします…(`・ω・´)
ってな感じでパクパクと喰っていきまして、8分程で無事に完食であります!!
CIMG8801.jpg
大阪王さんは、伊丹店さんとこちらのお店しか訪問したことないですが、餃子の焼き方に関しては餃子の王将さんや大阪王将さんと比べて見ても遜色は無いどころか、それ以上の焼き加減かもですね!!
正直、味に関しては餃子の王将さんが№1だと思いますが、少し軽めの優しい味わいの餃子が喰いたくなった時は間違いなく特攻してそうですね!!
次回こそは、激・ハバネロ麻婆と白飯を一緒に!!w
間違いなくご飯お替りしちゃうんだろうなぁ…(`・ω・´)

アッ、本日は時間の関係で〆のデザートは無しです。
…ガリガリ君も…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
大阪王 京橋総本店
住所/ 大阪府大阪市都島区片町2-5-6
電話番号/ 06-6356-0412
営業時間/ 月~金 11:30~23:00(L.O.22:30)
土・日・祝 11:30~22:30(L.O.22:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

大阪王 京橋総本店餃子 / 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

昼総合点★★★★ 4.1

魚介 京橋店 鉄火巻きどんでん返し+ずり(腹身)刺し

2015/12/20
CIMG8792.jpg
CIMG8793.jpg
先程訪れましたステーキ食堂 BECOさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市都島区東野田町にあります魚介 京橋店さんでございます。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されていたお店で、ボリュームのある鉄火巻を喰っていたって事と、系列が一緒なのかどうかの確認までは取れてないのですが以前記事にしました魚庭本店さんで喰った鉄火巻きどんでん返しあるって事で行ってみたかったお店であります。
魚庭本店さんとは営業形態や、メインがマグロ、立ち飲み、メニューもほとんど同じような感じで…!?
餃子の王将さんと大阪王将さんみたいな感じなんでしょうかね…?w

さて、お店の前まで来てみますも…?
まだおしもも中で酒が飲めない状態なのに、果たして我慢が出来るかどうか…?
いやぁ、自分に自信がないですね…w
店内をジッと覗き込んでみますと、ノーゲストな状態で!!
今ならチャンス、きっとアルコールは我慢できる筈だって事で突撃であります!!
まずはメニューからどぞ
CIMG8782.jpg
アルコールメニューも撮るには撮ったんですが…、呑めない呪いwなのか字がまともに読めない程のピンボケ祭りで…(´・ω・`)
恐らく変な客だなぁ…って思われるんでしょうが、ドリンク無しで鉄火巻きどんでん返しをオーダーです!!
待つこと6分程で頼んでいたものが無事にサーブとなります。
鉄火巻きどんでん返し 559円
CIMG8784.jpg
血合いの多い部位なのか見た目が少し…w
CIMG8785_20151221033545bc9.jpgCIMG8786.jpg
され、実食であります。
しかし、どんだけ山葵つけて喰えってか…?w
まぁ、それはさておき巻きの構造上、崩壊する恐れがあるので山葵をマグロ部分に塗ってから、ご飯部分に刺身醤油を少々落として喰っていく事にします。
見た目と違って、くさみとかが全く無くってアラ?美味しw
色が濃いせいか旨味も強く感じるようですね。
スジは4切れのうち1個に少しだけありましたが、他には無く噛めば噛むほどにマグロの赤身の旨味がジワジワと口の中に広がります。
脂のノリ…ってのは、ほぼ皆無なんで淡白と言えば淡白なんですが旨いですね~!!
回転寿司で喰うようなマグロと違ってしっとり感が強めか?
トロ程ではないですが、赤身なのに少しネットリとした食感が楽しめます。
このボリュームも嬉しいですよね!!
さすがに山葵は全て喰い切れずでしたが、8分程で無事に完食であります。
CIMG8787.jpg
小食の女性なら、これだけで一食完結出来そうなボリュームであります。
喰っている途中で、ピンのお父さん来客…
旨そうにハイボールを呑むお父さんを横目に、折角なんでもう1品!!
記事にはしませんでしたが、この間行ったお寿司屋さんで喰ったハマチのずりが滅茶苦茶旨かったんで、こちらのお店ではまぐろ仕様となりますがずり(腹身)刺しを頼んでみる事にします。
待っている時に更に、お父さん2人組来訪で、かのかの水割りを旨そうにグビグビと…w
べ、べ、別に羨ましくなんかないんだからね…!!…なんて思いつつサーブされたずり(腹身)刺しをつまむことに…_| ̄|〇
ずり(腹身)刺し 359円
CIMG8788.jpg
この値段でこのボリュームは凄いですよね!!
CIMG8789.jpgCIMG8790.jpg
さて、酒を頼んでしまわないうちにサクッと喰ってみましょう!!w
…見た目以上の脂の味わいはしますが、それも赤身に毛が生えた程度で、普通の赤身とそう変りなく…!?
先日に喰ったハマチのずりは、
「おおっ、こりゃ凄いわ!!」
って、口に出てしまう程のプリプリコリコリとした歯応えに脂身がシャワーの如く降り注ぐような味わいだっただけに、マグロのずりはこんなもんなのかと、ちと残念感が…w
間違いなくさっき喰った鉄火巻きどんでん返しの部位よりも味は極上で旨いんですが中トロまでは期待しませんが、もっともっととろけるような旨さだと思ってたんですが…!?
いや、やわらかさは凄かったです…w
ちと、自分が期待していたもんじゃなくて、残念でしたがそれはそれでこのずり(腹身)刺しも非常に旨し!!
ずりの旨味を噛み締めるように5分程で完食であります。
CIMG8791.jpg
次は目ん玉煮付けを頼んでみたかったんですが、ピンのお父さん樽酒とか頼みだしてw、自制心が抑えきれなくなりそうだったんでそのまま退店コースへ…w
巻きとお造りだけ喰って、呑まずに帰ったんだからお店の人からしたら変な客だったんだろうねぇ…w
まぁまた次回飲めるときにがばがば飲んでみたいと思います!!
マグロ大好きなんで、魅力的なメニューばかりで困っちゃいますねw

まだ少し物足りないなぁ…って事でどこかへ梯子へ…
時間はあまり無いだけどね…(´・ω・`)
パパッとサクッと喰えるって事であのお店へ突撃~
凄い魅惑的なメニューがあったんですが、白飯必至なメニューでありまして…(`・ω・´)
先にこちらのお店に来るべきだったか…?w



●○●お店のデータ●○●
魚介 京橋店
住所/ 大阪府大阪市都島区東野田町3-2-15
電話番号/ 06-6882-2236
営業時間/ 【平日】9:00~27:00(L.O.26:00)
       【日曜日】9:00~23:00(L.O22:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙←多分違うと思うw

魚介 京橋店居酒屋 / 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ステーキ食堂 BECO 国産牛ロースステーキ丼 トリプル ご飯大盛り

2015/12/20
CIMG8779_2015122102032433a.jpg
CIMG8778_2015122102032490d.jpg
本日は、大阪府は大阪市都島区東野田町にございますステーキ食堂 BECOさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、ボリュームのあるステーキ丼を喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店であります。
外国産の牛肉を推しているお店が多い中、中々リーズナブルなお値段で国産牛なステーキ丼が喰えるって事でずっと行ってみたかったお店であります。
元プロラガーマンな店主さんが繰り出す渾身のステーキ丼!!
ガッツリ間違いないでしょう!!w

現地にかなり早く到着してしまったんで、環状線を挟んでこちらのお店とは逆の位置になるんですが梯子してみようとお店があったんで先にそっちを探索!!
…閉店しておられましたw
って、よりもナビを頼りに行きますも、それらしいお店が無かったもんで…
まぁ正確に言ふとテナント貸出し…みたいなのがあったんで、そこが目的のお店だったんじゃなかろうかと…(´・ω・`)
気を取り直しましてステーキ食堂 BECOさんへ参りますとオープン10分ほど前ですでに8人ほどの待ちが出来ております。
しかも全てマッダームばかりで、お店を間違えたかと思ったほどで…w
ウェイティングボードに名前を書くシステムを知らずに並んでましたんで、ヤングカッポーさんに順番を譲る感じになり親父.comも名前の記入…
名前を書くだけ書いて、お店から離れておられた方もいらっしゃったみたいでお店がオープンしましていざお店に入りますと親父.comが13番目くらいのお客だったようです。
座ったのはカウンターだったんですが、後数分来るのが遅れてたら1順目に入店できなかったかと…(`・ω・´)
ってな事で、まずはメニューから…
CIMG8769.jpg
ハラミステーキにも食指が動きますが、やはり狙うは国産牛ロースステーキ丼でしょうね!!
シングル・ダブル・トリプルと肉の量が選べれるようで肉の量に対してご飯の量が増えていくシステムはいいアイディアだと思います!!
トリプルにしますと肉450g+ご飯600gでデフォで1kgオーバー丼になるのが素敵だわw
ご飯の大盛りが可能かどうかをお尋ねしてみますとおkとの事ですんで、国産牛ロースステーキ丼のトリプルにご飯の大盛りをお願いする事になります!!
んで、ビックリしたのが僕よりも先に入ったお客さんのサーブの速さw
カウンター以外のテーブル席はアッと言ふ間にサーブされていたみたいなんで、早めに並ばれておられたお客さん達のは予めある程度先にオーダーが通ってたのかもですね!!
ちなみに、親父.comのオーダー分は11分程待ちまして無事にサーブでございます。
国産牛ロースステーキ丼 トリプル ご飯大盛り 2200円
CIMG8770.jpg
ステーキハンバーグのタケルさんのSTEAK丼 特盛の肉の大めバージョン…って感じでしょうか?
CIMG8772.jpg
カットされた3枚のステーキの上に炒められたモヤシ類と白髪葱がオンされております。
CIMG8776.jpg
ご飯の量は800g以上はあったかと思われます。
CIMG8771.jpg
テンション上がりすぎてw、接写出来てないんですが絶妙にミディアムレアに焼かれた肉の旨そうなこと…(`・ω・´)
CIMG8773.jpgCIMG8774.jpgCIMG8775.jpg
さて、実食であります。
お味噌汁のフタにある程度肉を退避させてから喰っていく事にしましょう!!
うおぉっ、滅茶苦茶柔らかいですw
軽くスッと噛むだけで噛みきれるほどの柔らかさでかなりのジュースィーさであります。
ホロりと崩れるようなやわかさのお肉を噛む毎に口の中で赤身の旨味とともに肉汁がジュワッと!!
安いお肉だと少しクセがあったり臭みが目立ったりするんですが、そんなクセとかは無くただただ旨いと思います。
脂身もいい感じでついてるのが嬉しいですね。
んで、その脂身がかなりギトギトした脂身感でなくかなり上品な味わい!!
国産牛と外国産牛の違いなんでしょうかね…?w
ギトギト感マックスの脂身も旨いですが、たまにはお上品な味わいもいいかもですね~
赤身部分の旨味が強いせいでバランスは取れていると思います!!
んで、ソースなんですが…
他のレビュアーさん達は甘め…って書いておられる方が多かったんですが、個人的に感じたのは少し酸味が強いかなぁ…って感じですね。
ステーキソースってよりも、もやしの(ほうの)味付けなのか微妙な酸味を感じてしまいました。
ニンニクも程々にきいておりますがコッテりしたステーキ丼ってよりも、お上品でさっぱり系のステーキ丼な部類に入るのかも…?
お肉の味をタレで誤魔化してないってのが女性客が多い理由なのかもですね…!!
肉はかなり旨いと思いますが、親父.com的にはもう少しニンニクのパンチが欲しいところかな?
結局使うまでには至りませんでしたが、卓上には七味となんかw(多分、塩胡椒だと…)の調味料がおいてありましたんで味に変化をつけたい人は利用するといい感じになりそうです。
そんな感じでマリマリと食して行きまして、やや時間掛かったみたいですが14分程で無事に完食であります!!
CIMG8777_20151221020325e37.jpg
男性店員さんはイケメン揃いw、お肉は一番小さなサイズで150gと女性から見たら恐らくかなりガッツリ系のお店ですが、お店のこじゃれた感じもプラスしてか女性人気が凄いお店でしたw
さすがにトリプルの注文は僕以外にいなかったと思いますが、ほとんどの方がダブルを頼まれてた感じで、女性でも気軽に肉食化出来るってのが人気の秘訣なのかも…?w
まわりを気にされて食事をされる女性の方は多いと思いますが、こちらのお店では普通にガッツリ喰うことが出来ますよ!!
正確にはわかりませんが、恐らくお店のキャパは20人程で1順目の男性客は僕を含めて確か6人で、退店時の順番待ちが女性5人、男性1人とホンマに女性ばかりで…
肉食女子の人は急げ!!w

まだ少し物足りないのですが、行ってみたかったお岡山でパスタに悶絶したばかりですが京阪京橋の南のダイエーにローマ軒があったのを思い出したんで歩いてテクテクと移動。
さすがにべらぼ~な盛りは喰えそうにないですが、気になっていたペペタマを喰いたくて…(`・ω・´)
しかしそこはやはり安定の親父.com…w
CIMG8780.jpgCIMG8781.jpg
本日閉店の憂き目2連発でしたんで、気力が萎えてそのまま大阪王さんへなだれ込もうかと思ったんですが、少しさっぱりとしたもんが喰いたくなって更に東へ移動(パーキングから更に遠くに…w)です。




●○●お店のデータ●○●
ステーキ食堂 BECO
住所/ 大阪府大阪市都島区東野田町1-15-12
電話番号/ 06-7172-9069
営業時間/ 11:30~14:00(LO13:30)※ランチは予約不可
       17:00~23:00(LO22:00)
定休日/ 毎週月曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ステーキ食堂 BECOステーキ / 京橋駅大阪城北詰駅大阪ビジネスパーク駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ミルキッシモ トリプル+コーン

2015/12/16
CIMG8768.jpg
CIMG8760.jpg
中山下バルさん~フレンチュ イオンモール岡山店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、岡山県は岡山市北区下石井 イオンモール岡山は4Fにございまするミルキッシモ イオンモール岡山店さんでありますです。
こちらのお店も先の記事と一緒でbutataroさんが訪問されてたのを記事にされているのを見てチェックしていたお店であります。
僕自身、ジェラートが最近好きなのもありますがほぼ週4さんの岡山遠征時の参考になればと、斥候となるべく突撃であります。

フレンチュ イオンモール岡山店さんから数歩サイドステップしてお店まで…
まずはショーケースの確認を…
CIMG8759.jpgCIMG8757.jpgCIMG8758.jpg
肝心のメニューボードみたいなのを撮影し忘れたんですが、ショーケースの中の何種類かのジェラートに“冬のドルチェ トリプル”ってなPOPがあるんですが、トリプルを選ぶ際にその数種類のどれか1種類でもチョイスすれば通常価格よりも少し安くなるキャンペーンみたいなのをやっておられましたです。
特に意識はしてなかったんですが、喰ってみようかと思ったのが人気№1のミルキッシモミルク&シチリーピスタチオ&クレームブリュレの3種!!
ナイス野生の勘で、クレームブリュレがそのキャンペーンに相当するメニューだったようで値段は失念しましたが多分40円引きくらいに…
カップからコーンに変更しましたんで追加料金30円が発生しましたです。
トリプル+コーン 550円
CIMG8765.jpg
値段の割にボリュームはそれほどでもないかな?
CIMG8766.jpg
今日の色合い(味のチョイス)は、自分で言ふのもなんですがいい感じなんじゃないかと…?w
CIMG8762.jpgCIMG8763.jpgCIMG8764.jpg
さて、実食であります。
まずはミルキッシモミルクから喰ってみる事にします。
ぃゃ、これえげつない濃厚さですよw
今まで記事にする度にこれは過去最高の濃さかも…なんて書いたことあるかもですが、ここのミルクフレーバーは本気で凄いです
甘さは強めですが、それに全然負けてない濃厚な牛乳のコクをビシッと感じることが出来ます。
記事に出来ない業界なお話で申し訳ないんですが、知人の働いているお店で某有名ケーキ店等でも多々使っていると言われている低温殺菌牛乳をこっそりと飲ませて貰ったことあるんですが、そん時思ったのが“パック入りの牛乳ってここまで旨かったのか…?”って思えるほどの旨さでありまして!!
その感動に近いほどに、ミルクのジェラートってここまですんごいコクなんだぁ…って感じてしまいましたです!!
ハーゲンダッツも旨いですが、ちと次元が違いましたw(まぁあっちはアイスですけど…)
お次はシチリーピスタチオを喰ってみる事に…
これもまた滅茶苦茶にピスタチオテイストw
生のまま…、ってよりも直接ピスタチオを喰ってるんじゃないかと思えるほどにピスタチオの風味が凄い!!
って思って喰ってたらクラッシュされたピスタチオが中に入っておりました!!
通りで味が濃いはずです!!
正直ブログ始める前は、ジェラートなんぞに興味は無くw、まぁジェラートを喰ったとしてもピスタチオ味なんて見向きもしなかったでしょうね…、所詮酒のつまみくらいにしか思ってなかったんでw
某氏のお蔭で色々と目覚める事が出来ますた!!
そして最後はクレームブリュレを…
これが…期待していた以上に…味が薄かったりして…w
喰う前は、恐らくこれが一番濃厚な味わいなんじゃないかと勝手に想像してたんですが、旨いのは旨く、濃いのは濃いんですが完全に先に喰ったピスタチオとミルキッシモミルクに力負けしている感じですね!!w
カスタード系の味もしっかりとしているんですが、濃厚さにもうひと踏ん張りしてほしいとこですね。
微細に砕かれたキャラメルみたいな食感もあり、これはかなり旨いと思いました!!
ってな事で無事に完食です!!

22種類もフレーバーが用意されておりますのでどれを喰っていいのか迷いまくってしまうのが難点でしょうか…?
全種類喰おうと思ったらトリプル7個とシングル1個…w
季節的なフレーバーも加わりますんで、一体何個ジェラート喰えばコンプリート出来るんでしょうか…?
今調べてみますと、くずはモールにも出店されているみたいですね!!
どれ喰っても間違いなく美味しいこのお店、暇を見てちょこちょことお伺いしたいですね!!



●○●お店のデータ●○●
ミルキッシモ イオンモール岡山店
住所/ 岡山県岡山市北区下石井1-2-1 イオンモール岡山 4F
電話番号/ 086-206-7222
営業時間/ 10:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ミルキッシモ イオンモール岡山店アイスクリーム / 岡山駅前駅岡山駅西川緑道公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング