fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

フレンチュ イオンモール岡山店 アップルシナモン

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2015/12/16
CIMG8747.jpg
CIMG8746.jpg
先程訪れました中山下バルさんを後にしましてやって参りまいたのは、岡山県は岡山市北区下石井にありますフレンチュ イオンモール岡山店さんでございます。
こちらのお店は岡山のbutataroさんが訪問されてて、旨そうだなぁ…ってチェックしていたお店であります。
ってよりも、butataroさんのイオン岡山シリーズって終息は見えたんでしょうか…?w
ちなみにこちら岡山のイオンさんのフードコートや飲食店さんなんですが、他のイオンよりも洗練されているってか、いいお店が入っているような気がするんですが気のせいかな…?
まぁ、同じイオンさんでも後発になればなるほどお店の質などがブラッシュアップされるんでしょうが…(`・ω・´)

実は梯子予定していたお店2軒もこちらのイオンさんのフードコートにあるお店だったですが…
行ってもよかったんだけど、もう口がデザートになてしまってたんで…w
ってな事でまずはメニューから…
CIMG8743.jpg
CIMG8744.jpg
食指が動いたのがナッツキャラメルとアップルシナモン…
どちらかと言ふと、サッパリ系がいいかなぁ…って事でアップルシナモンをチョイスであります
カウンター横で出来上がりを待ってるんですが、シナモンのぶっかけ方が半端ない!!
よくギャグで胡椒を振ったらフタが取れて、ドバっとかかる…ってな描写があるんですがまさにそんな感じで…(`・ω・´)
それ見た瞬間に思わずブホッって吹いてしまいましたよw
3分?ほど待ちまして出来上がりをもって適当なテーブルまで
アップルシナモン 745円
CIMG8748.jpg
そんなにボリュームは無いですね…
CIMG8749.jpg
ってよりもパンケーキに見えて仕方がない…w
CIMG8750.jpg
ホイップにプラスしてアイスもついてくるのは嬉しいですね!!
CIMG8752.jpg
是非、大きな画像にてシナモンの量を確認してみて下さい…
シナモンが積もっている状態で、エグイぐらいかかってるでしょ?w
CIMG8753.jpgCIMG8754.jpg
さて、実食であります。
まずは目についたリンゴのコンポートから喰ってみる事にします。
シャキシャキ感は弱めですが、酸味は強し!!
もっさりと甘いのも旨いですが、リンゴのコンポートは親父.com的には酸味が強いほうが旨いと思います!!
お次はフレンチトーストのほうを喰ってみる事にしましょう!!
1/4にカットしまして2枚ある上側のをまずはパクッと

…案の定ですが盛大に咽ました…_| ̄|〇
いちお、危険を察知して警戒してたんですがねぇ…、フードコートに響き渡るほどの咽せかたで大注目を浴びる親父.com…
はい、関西から恥をさらしに来ましたよ…とw

フレンチトーストはフランスパンや食パンとは違う…、なんだろコレ?w
デニッシュみたいな感じの生地のパンですね。
パウダーシュガーとメープルシロップみたいなの全体にかかっておりかなり甘いですね。
んで、プラスして甘酸っぱさ…?
CIMG8755.jpg
どうやらパンとパンの間にはクリームチーズがサンドされているようです!!
なんかこれが、微妙にシナモンと相性が良くないような気が…?w
どちらも好きな素材ですが、どちらも個性の強い味なんでお互いが喧嘩しているような感じです。
他のフレンチトーストには合うような気がしますが、個人的にですがシナモンにはちょっと…って感じですね!!
サンドされちゃってるんで、除去出来ないので仕方なくそのまま喰っていく事にします。
ホイップクリームはサラッと滑らかで甘さが強くないかなり好みの味わいです。
ここまで口どけサラサラなのも珍しいかも…?
バニラアイスも比較的甘さ控えめなタイプかな~
油脂類の強さはあまり感じなく、シャーベット系な味わいでした。
ってな感じでマリマリと喰っていきまして7分程で無事に完食であります!!
CIMG8756.jpg
味的にはフレンチトーストの卵液の味わいも弱かったんで、ホンマ見た目通りにパンケーキちっくな味わいでございました!!
ミール系のフレンチトーストのほうが、見た目もフレンチトーストらしくて旨そうでチョイスを間違えてしまったかもですねw
悩んだんだけどなぁ…、どうしてもデザート系のを選んじゃったんだよね…_| ̄|〇

実はもう1軒狙っていたデザート系のお店があったんですが、歩き回らんとわからんような場所ならば普通に帰ってたんですが、喰ってて気が付いたんですがそのお店はこちらのフレンチュ イオンモール岡山店さんの真隣にお店を出されてたみたいで…
これはチャンスとばかりに、フレンチトーストを喰い終わった後はお隣さんへいそいそと…w



●○●お店のデータ●○●
フレンチュ イオンモール岡山店
住所/ 岡山県岡山市北区下石井1-2-1 イオンモール岡山 4F
電話番号/ 086-803-6260
営業時間/ 10:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

フレンチュ イオンモール岡山店スイーツ(その他) / 岡山駅前駅岡山駅西川緑道公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

中山下バル 鉄板生パスタ

2015/12/16
CIMG8739.jpg
CIMG8742.jpg
本日は、 岡山県は岡山市北区中山下にございます中山下バルさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はタカシさんのコメント欄からの情報なんですが、お昼に鉄板生パスタが追加料金を生じることなく、お好きな分量(グラム数指定)を注文できるって事でめっさ行ってみたかったお店であります。
パスタ系のデカ盛りってのを注文できるお店って関西圏じゃ意外と少ないですよね~(まぁ、岡山は関西ではないんですが…w)
気軽に行けるとしたらベビフェさんの系列だけか…?
以前、ミナミにスパゲッティーのナポリさんってなお店があるにはあったんですが、いつ行こうかと思ってたら既に閉店と…(´・ω・`)

訪問は年明けになりそうな雰囲気だったんですが、スケジュールと睨めっこしてますとかなり厳しそうなんですがこの日だけは無理をすれば午後に時間が取れそう…ってな事で、後で自分の首を絞める羽目になるんですが午前中の予定をマッハで切り上げて午後のおしももを夕方にスライドするってな強硬策を取って岡山まで…(`・ω・´)
お店に到着したのは13時40分を過ぎたくらいで、何とかランチタイムに滑り込むことが出来またw
ってな事でまずはメニューの確認からどぞ~
CIMG8727_20160129123027345.jpg
ランチタイムは日替わり?のスープとパスタのセットメニューだけのようです!!
選択肢が無いのは辛いですが、∞の麺増量のサービス等の事を考えればお店側の作業の負担も軽くなるって事なんでしょうがないんでしょうね!!
ってな、事でお店の人に伝えるのは生パスタの量を伝えるだけの簡単なオーダーになります。
ここで失念していたのがこちらのお店は生パスタ仕様って事!!
いつも家でパスタ等を喰う時は、日清フーズさんのマ・マー スパゲティとかの1束100gのを5束程(茹であがり後1250~1300g)茹でて喰うんですが、結局は物足りない…って感じで後でパンとか喰っちゃう感じで…w
つぅ事で、今日は7~800gにチャレンジしようと思ったんですが、生パスタとなりますとまた茹であがりの重量が変わるみたいで…(´・ω・`)
お店の方によりますと、生パスタって事で乾燥パスタほどはかさが増えないって事で、迷った挙句調子に乗って800gでオーダーすることにします。
まぁ、これが後で大後悔のもとになるんですが…w
まずは2分程でスープとサラダが到着~
CIMG8728.jpg
CIMG8729.jpgCIMG8730.jpg
更に遅れる事5分程でメインのパスタがサーブされる事になります!!

…が、スープとサラダがサーブされるまではよかったんですが、急に天気が良くなってきたのか以降激しい逆光で思った以上に上手く撮影する事が出来ておりませんです。申し訳ない~!!

鉄板生パスタ 780円
CIMG8731.jpg
800gの生パスタが茹で上げ後に何グラムまで増えているのかどうかは不明ですがかなりのボリュームですね!!
CIMG8732.jpg
当たり前ですが京都はマダンさんで喰いました、乾麺500gのパスタのボリュームを遥かに凌駕しております!!
CIMG8733.jpg
パスタの増量にともなってソースも増えているのが嬉しいサービスです!!
CIMG8737.jpg
う~ん、ホンマに上手く撮れてないな…_| ̄|〇
CIMG8734.jpgCIMG8735.jpgCIMG8736.jpg
さて、実食であります。
カトラリは箸に至るまで揃えられておりましたが、念の為に持ってきた割り箸を使用して喰うことにします。
つけ麺でもそうなんですが、市販されているお箸って割り箸ほどホールドしないから喰いにくいんですよねw
割り箸ですと、普通にしっかりとつまめますんで…(`・ω・´)
まずは濃厚そうなソースがついてないパスタをチュルチュルと…
おおっ、凄い歯ごたえっつか弾力ですね!!
噛んだ歯をグッと押し返すような物凄いモチモチとした食感であります。
これが乾麺では味わえない生パスタの旨さなんでしょうねぇ…!!
ソースがかかってない状態だと、しっかりと小麦の風味も味わうことが出来ますね。
さすが、“自家製麺を心ゆくまで!!”ってなサービスをウリにするだけの美味しさだと思います。
そして、ソースのほうも味わってみる事にしましょう!!
トマトって事で、酸味が強いのかと警戒しておりましたが警戒すべきは違うトコでしたね…w
めっさコッテリ濃厚です!!w
感覚的にはクリームソース系+カルボナーラ+トマトソースって感じの味わいでしょうか…?
比率で言えば4:4:2…くらい、ん、クリームがやや強めか?
ソースの粘度もこれまた高く、生パスタとからみまくるのはありがたいんですが、パスタを引き上げるのに苦労するくらいのネットリとした絡み方です!!
ぶつ切りにしたトマトが入ってるんですが、これが口の中に入るとかなり爽やかな酸味が味わえていいアクセントになっておりますね。
全体的にみますと甘めなソースなんですが、胡椒とニンニクあたりが甘さとコッテリさを引き締めている感じです!!
具はキノコ類は視認できただけで、ぶなしめじ・えりんぎ・マッシュルームあたりですがもしかしたら他にも入ってるかもです。
ツナは…部分的にかたまってたんでしょうかね…?
後半近く忘れたころに口の中に入ってきて、
「アッ、ツナも入ってるじゃんよ!?」
って、ツナときのこのトマトクリームパスタを喰っているのを忘れてたくらいでありまして…w
で、このツナがめちゃくちゃソースと相性がいいんですよ!!
濃厚なソースと一緒に口の中でホロホロと崩れていく様は、上質なビーフシチューを喰っているような感覚になりました!!
さすがにこのコッテリ濃厚ソースなんで半分ほど喰いますとかなりのペースダウン…
コンビニさん等の大盛りパスタくらいの量まで減らしましてピタッと箸が止まります…(´・ω・`)
お冷飲めばいい話なんですが、パスタとは言え粉もんに相当するもんなんで出来るだけ勢いよく水分は取りたくないと…!?
んで、手を出しましたスープとサラダ!!
多分、普通に喰ってたら濃い味なんでしょうが、このパスタのソースの後に口にしたからなのか、サッパリとした味わいで…w
ジャガイモの素朴な旨さがいい感じの口直しに!!
サラダは滅茶苦茶シャキシャキで喰った瞬間に鮮度の良さが馬鹿舌の親父.comでもわかるくらいで…(`・ω・´)
鼻を抜ける酸味のあるドレッシングとルッコラ(ベビーリーフって呼ぶべき?)の苦みがこちらもいい味変要員に!!
時折お冷をチビチビと飲みながら、スープ⇒パスタ⇒サラダ⇒パスタ…みたいな順番でコッテリソースと格闘しつつw、26分程かかりまして何とか無事に完食であります!!
CIMG8738.jpg
アッ、ツナに関してですが後半かなりの量に遭遇する事が出来ましたですよ!!
普段から、スープやサラダ等は最後に喰う性質なんですが、今日ほどメインよりも先に手を付けなくてよかったと思わなかった日は過去無いかと思われますw
邪道ですが最悪コーヒーをお願いして口の中をサッパリとさせようかと思ったくらいの濃厚なソースでしたです。
普段はミートソースなど以外でトマト系のソースをチョイスする事は無いんですが、かなりクセになる旨さ(濃厚さ)でした…(`・ω・´)
タカシさん、素晴らしいお店の情報ありがとうございました!!

まだ多少胃袋にはキャパがあるんですが、さすがにこの濃厚パスタ喰った後じゃ色々と辛そうですw
2軒くらい梯子予定のお店は用意してたんですけどね…(´・ω・`)
さすがに岡山まで遠征に来て1軒だけってのは勿体ないので気分を切り替えて〆のデザートに移る事にします。
ってな事で、困ったときのイオンまで…w



●○●お店のデータ●○●
中山下バル
住所/ 岡山県岡山市北区中山下2-1-55
電話番号/ 086-224-1199
営業時間/ ランチ:11:30~14:30
       ディナー(日~木):17:00~翌1:00(LO/24:00)
       ディナー(金・土):17:00~翌3:00(LO/翌2:00)
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

中山下バルバル・バール / 田町駅新西大寺町筋駅郵便局前駅

昼総合点★★★★ 4.3

ナナズ・グリーンティー なんばマルイ店 黒蜜フローズン

2015/12/14
CIMG8725.jpg
辰己苑さん~太悟活さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区難波にございまするナナズ・グリーンティー なんばマルイ店さんでありますです。
ナナズ グリーンティー(nana's green tea) 阿倍野キューズモール店さんへお邪魔したのは丁度3年ほど前か…?
懐かしいですねw
特に予定には入れてなかったんですが、こんな場所にお店があった事知らなくって、視界に入った勢いで突撃してしまいまいたです。

店名の通りに抹茶…なメニューが目白押しなお店でございます。
まずはメニューの確認からどぞ~
CIMG8724.jpg
種類が多すぎて迷いますね…(`・ω・´)
かなり迷った挙句に黒蜜フローズンをチョイスです!!
支払いを済ませて適当な席をキープしてしばし待ちまして、無事に頼んでいたものが無事に手元に届けられます。
黒蜜フローズン 572円
CIMG8719.jpg
量的には可愛らしいですね~
CIMG8718.jpg
黒蜜はかなりたっぷりとかけられております。
CIMG8720.jpgCIMG8721.jpgCIMG8722.jpg
さて、実食であります。
まずは抹茶のフローズンからチュルチュルと…w
香り先行、甘さ控えめキリッとした苦みで旨いですね!!
抹茶系のスイーツは甘さが前のほうに出てくるのが多いんですが、こちらのお店はさすがに抹茶の風味が強くて旨いですね!!
甘いのも旨いんですが、やはり抹茶の香ばしさと苦みを感じる事が出来なければ、ただの子供向けの味わいになってしまうかと思われます。
今度は黒蜜のかかったホイップクリームを…
ガツンとこってり、激甘ですw
まずはこってりとしたホイップクリームの味わいが口に広がって、追い打ちをかけるように黒蜜のコクのある濃厚な甘さが怒涛の津波の如く押し寄せます!!
焼いた食パンに塗ったくったしてみたくなる味わいですね!!
ある程度個別で味わった後は、グリングリンに混ぜて喰ってみる事にします。
…なんだろう、いきなり安っぽい味わいに…w
悪くは無いんですが、しっかりとした抹茶の風味をボカしてしまってるみたいな感じになっちゃいますね…(´・ω・`)
甘味として味わうには間違いなく旨いと思いますが、親父.com的にはフローズンとトッピングを別添えで喰ってみたいと思ってしまいましたね~!!
ってな感じで完食であります!!
CIMG8723.jpg
量が量なだけに、コスパがいいとは言えないかなぁ…?w
フローズンとはややベクトルが違いますが、大手ハンバーガーチェーンのシェイクが200円ほどで楽しめるって事を考えるとちと贅沢な価格かと思われます。
まぁ、それに伴う旨さは楽しめるんですがね…(`・ω・´)
京都まで行かずとも、気軽にお抹茶フレーバーを楽しむのにはいいお店ですよね!!
店舗も増えてきましたんで以後も重宝させてもらいそうです!!w



●○●お店のデータ●○●
ナナズ・グリーンティー なんばマルイ店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波3-8-9 なんばマルイ 1F
電話番号/ 06-6641-0078
営業時間/ 11:00~20:30
定休日/ 不定休(なんばマルイに準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ナナズ・グリーンティー なんばマルイ店カフェ / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.4

太悟活 ロースカツ定食LL ご飯大盛り

2015/12/14
CIMG8717.jpg
CIMG8716.jpg
先程訪れました辰己苑さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は堺市堺区鉄砲町にあります太悟活さんでございます。
こちらのお店は、めっさボリュームがある訳じゃないんですが旨いトンカツが喰えるって事でだいぶ前から行ってみたかったお店であります。
お値段はややお高めなんですがSSサイズ(70g)からLLサイズ(220g)までありまして、その日の気分や懐具合でボリュームが調節出来るってのもありがたいですね!!
夜は夜で1品物が多彩で呑みを中心としても使えそうなお店でございます!!

少々寄り道していたこともありましてお店に到着したのは12時25分くらいでしたでしょうか…?
日曜日は12時オープンって事もあるのか、先客は3名でございましたが、帰る頃にはほぼ満席になておりましたw
まずはメニューの確認からどぞん~
CIMG8704.jpg
CIMG8705.jpgCIMG8706.jpg
1品メニューのボードは自身が座っている場所からは撮影不可能でしたので割愛w
貝柱が入っているメニューにも食指が動きますが、ここは迷わずロースカツです!!
デブに脂身チャージは必要不可欠ですからね…(`・ω・´)
ロースカツ定食LLのご飯を大盛りにしてもらってオーダーを通します。
お店近くには、ファミレス系や回転すしのお店などが多数あるにも関わらず、全体的に値段は高めで場所的にも強気な値段設定のような気もしますが、次々と来店されるお客さんがあるって事で味には期待出来そうですね!!
テイクアウトの調理に多少時間がかかったようですが、12分程待って頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
ロースカツ定食LL ご飯大盛り 1930円
CIMG8707.jpg
僕の、ロースカツつまみ喰いした奴誰だぁ~!?w
CIMG8708.jpg
って、一瞬思いましたが野菜サラダの上にダイレクトに盛られているのと綺麗にずり落ちたせいで、誰かがつまみ喰いしたようなビジュアルで登場です!!
CIMG8709.jpgCIMG8710.jpg
CIMG8711.jpgCIMG8712.jpg
ご飯は漫画盛りですが、いまいちボリューム感弱め…かな?w
CIMG8713.jpg
さて、実食であります。
まずは何も漬けず?に、ダイレクトにロースカツを喰ってみる事にします。
おおっ、これはなんもつけんでもかなり下味がしっかりついておりかなり旨いですねぇ…!!
爽やかな酸味もあるし…?
エッ、酸味って…?w
そうなんです!!、お店の仕様なんで仕方がないのかもですがドレッシングがぶっかけられた野菜サラダの上にトンカツがオンされているのでドレッシング風味のトンカツの味わいになっちゃうんですよね…w
いや、これは一風変わった味わいで旨いんですが、素直にトンカツの味を味わうってのにはちと遠い感じが…w
後半は塩で喰ってみたかったんですが…
なんか、味がよくわからなくなりそうなんでそのままお店の仕様で喰っていく事にしましょう!!
ロースって割には脂身は少なかったかな…?
CIMG8714.jpg
かなりの分厚さで、全体で220g以上は余裕でオーバーしている感じです!!
一般的にヘレとロースは間違いなくヘレのほうが単価が高いので、ロースのほうが多少ボリュームがあるって事なのかな?(メニューには表記無し)
フライヤーの油の状態が良かったのか、いい揚げ油を使っているのか衣は分厚めだったんですが、重たさは無くサックサクで軽い味わい!!!
ドレッシングに触れてない部分以外は…w
でもまぁ、アバンギャルドなとんかつソースって思いこめば、これはこれで旨いかも…?w
試しに、衣全剥がしで喰ってみましたが、豚肉の質はかなりよくて旨かったですね!!
これが、塩のみで喰えたらどれだけ…_| ̄|〇
アッ、添えられていたマスタードとの相性は良かったです!!
ドレッシングの酸味を少し和らげてくれて、肉の旨味を引き出してくれます。
(トンカツ用)ソースも大量に用意されており、足りなければ言ってくださいね~って事だったんですが、ドレッシングとソースで酸味×酸味の味わいになるんでトンカツ1切れだけソースで喰ってみました。
う~ん、旨いと思うんだがソースだけで喰うほうが普通に旨いと思うなぁ…w
結局はマスタードをメインにして喰っていきまして、20分程かかってしまいましたが無事に完食であります!!
CIMG8715.jpg
野菜サラダの量が半端なかったです
後、こちらのお店もかなりヒットだったのがお味噌汁!!
アップの画像は撮り忘れてしまってたんですが、白菜・もやし・ネギ・ワカメ等の大量の具材にプラスして意外性のある竹輪w
いかにも残りもん…的な感じがしないこともないですが、家で喰うおかん汁みたいで素朴で旨かったです
ドレトンカツもそれなりの風味でしたが、トンカツそのものをじっくりと味わいたい人はオーダー時に野菜サラダの上にトンカツを載せないで下さい…ってなコールが必要かな…?w

梯子ランチで結構お腹イパイになりましたね!!
2つ目のお使いをこなしにお次はなんばまで…(`・ω・´)
移転されたりくろーおじさんのお店でイートインしようかと思ったんですが、相変わらずの混み具合で…w
時間がそんなに無かったんですが、ふと脇道にそれるとサクッと〆に使えそうなお店を発見!!
一度紹介したお店ではあるんですが、勢いで突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
太悟活
住所/ 大阪府堺市堺区鉄砲町28
電話番号/ 072-224-5958
営業時間/ [火~金]11:00~14:00 16:30~21:00(L.O) 20:30
       [土・日・祝]12:00~14:00 16:30~20:30(L.O)20:00
定休日/ 月曜日、第1・3日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

太悟活とんかつ / 七道駅高須神社駅綾ノ町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

辰己苑 B定食 ライス大盛り

2015/12/14
CIMG8700.jpg
本日は、大阪府は堺市堺区戎島町にございます辰己苑さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、ボリュームのある定食を喰わせてくれるお店を探していた時にヒットしたお店で、既に紹介しているお店としましては中華料理 ちゅーさんや、中華料理 ぐらさんに引けを取らないボリューム中華定食を喰わせてくれるって事で行ってみたかったお店であります。
どうしても仕様で市内のお店の紹介が多くなり、ローカルネタもお願いします…ってなリクエストも多数あったのとタイミングがあったんで突撃となりますた!!

お店に到着したのは11時40分頃でしたでしょうか…?
先客は1名+テイクアウトのお客1名様と、ランチタイムにはちと早いですが、お客さんは少ない割に狭い厨房は3人でフル稼働ちぅ…?w
どうも引っ切り無しにデリバリーの注文があるみたいで、お店のキャパとしては10人ほど座れそうなコの字型(正確には“く”だがw)のカウンターとこ上がりの席が2卓程と20人も入ればイッパイイッパイになりそうですが、ホール1名・デリバリー要員1名・厨房3名で奮闘されているようです!!
ってな事でまずはメニューの確認から…
CIMG8680.jpg
CIMG8681.jpgCIMG8682.jpg
狙うはお店のフラッグシップな定食のB定食の一択ですね!!
ライス大盛りでお願いしましてしばし待ちます。
待っている間にメニューを見直すんですが、店名を冠した辰己丼ってのにかなり惹かれますね~
オンされているのが唐辛子入りニラ玉とミンチ炒めって…w、ご飯がすすみまくりなトッピング過ぎますねw
そんな事を考えつつ、5分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
B定食 ライス大盛り 1050円
CIMG8686.jpg
皿がデカすぎる気もしますが、おかずのボリュームも中々のもんであります。
CIMG8689.jpg
滅茶苦茶な差は無いんですが、ボリューム的にはチューさん≧辰己苑さん≧ぐらさん…って感じかな…?
CIMG8695.jpgCIMG8696.jpgCIMG8697.jpg
各おかずエリアのアップ画像…
CIMG8690.jpgCIMG8691.jpg
CIMG8692.jpgCIMG8694.jpg
ご飯も1.5合以上とまずまずの盛りです!!
CIMG8687_2015121404194190b.jpgCIMG8688.jpg
具沢山の中華スープ…
CIMG8698.jpg
さて、実食であります。
何から喰うか迷いますねぇ…w
まずは小海老の天麩羅からつまんでみましょう!!
揚げたてサクサクなのは言ふまでもないんですが、プリッとした小気味のいい食感で甘みもあって旨いですね。
軽く下味はついてますが、卓上の塩を使いますと旨さ倍増であります!!
7匹も入っておりましたよ~
続いて酢豚を喰ってみましょう。
具は豚肉・ピーマン・人参・玉葱・筍と王道ですね!!
パイナッポーが入ってないのがポイント高いですw
酸味と甘味のバランスが取れた餡も普通に旨いですね~
思わずprprしたくなる旨さです
続いて玉子焼きを…
具はお葱だけだったかな…?
しっかりと味付られておりそのままでも素朴な旨さですね。
ご飯にも合いますが、何故か微妙にアルコールが欲しくなる味わいです。
酢豚の餡とのマリアージュでかに玉風になってお得…?w
残った酢豚の餡を拭う際にも役立ちますた…(`・ω・´)
んで、唐揚げも喰ってみましょう!!
プリッとした感じは少な目ですが、しっかりとしたモモ肉食感で非常に旨し!!
こちらもしっかりと下味がついており、ニンニクの効きは弱いですがそのままでも十分旨いですね!!
少し塩を付けて喰いますと、旨味感更にうpです…!!
サックりと、フワッとした食感が同居している感じでやや天麩羅に似ている食感が面白かったです
更に、大量のスパサラ…w
飲み屋で頼む1品物の1.5倍以上あり胡椒が効きが絶妙なお味でしたです。
普通にご飯がすすむ1品でしたね!!
最後ですが、これまたスープが旨すぎまして…(`・ω・´)
他の定食にはスープの明記が無い(メニューにはチラッとスープらしきもんが写りこんでますが…w)ので、B定食だけに付くスープなのかな…?
塩っけが強めではありましたが、しっかりと取れた鶏ガラの風味で味も濃くてかなり旨かったですね!!
具も玉葱やお葱などがたっぷりと入っており、大ぶりの木耳なんかも入っておりました。
木耳大好きなんで、嬉しかったですね~
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、11分程で無事に完食であります。
CIMG8699.jpg
ちゅーさんの中華定食 ライス大盛りが1000円、ぐらさんのぐら定食 ご飯大盛りが980円、こちらのB定食 ライス大盛りが1050円とお値段はほぼ横並びな状態で非常にコスパが高い定食ですね!!
お値段3ケタと、4ケタのハードルの違いwってのは、人それぞれだと思いますがハイコスパのボリューム中華定食って事は間違いないのは確かです…(`・ω・´)
手抜きの無い旨いスープ付き…って考えれば、気持ち的に3ケタな気分に…なれる、かな?w

1つ目のお使いをこなす為に、近くのホームセンターでしばし買い物を…
梯子ランチは市内に戻ってから…って思ってたんですが、折角なんでローカルネタで2連発を!!
まずまずのボリュームのトンカツを喰わせてくれるってお店が帰り道にありますので突撃したいと思います!!
ここまで来たら足を延ばして、ひだまり庵さんって手もあったんですが日曜日にあの行列に並ぶ勇気は…_| ̄|〇
帰って調べてみたら、ひだまり庵さん日曜日が休みだった…w
危うく空振りするとこでしたw



●○●お店のデータ●○●
辰己苑
住所/ 大阪府堺市堺区戎島町1丁52
電話番号/ 072-233-8686
営業時間/ 11:00~15:00
       17:00~22:00
定休日/ 火曜日(祝祭日は営業)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

辰己苑中華料理 / 花田口駅妙国寺前駅大小路駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ホテル日航奈良  ロビーラウンジ・ファウンテン カフェモカ氷

2015/12/06
CIMG8678.jpg
CIMG8665.jpg
きん太 大久保店さん~ジャングルバーガーさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県は奈良市三条本町 ホテル日航奈良 3階にございまするホテル日航奈良  ロビーラウンジ・ファウンテンさんでありますです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、見た目結構ボリューム系の関西ではまだ珍しいエスプーマかき氷が喰えるって事で行ってみたかったお店であります。
エスプーマってなんぞ…?って方はこちらで確認してみて下さいな!!

ドレスコードにひっかかる事無く無事にラウンジに潜入成功…w
ホテルのラウンジなんでゆったりとしており解放感がありますね…、なんちゃって分煙なのが非常に残念ですが…(´・ω・`)
潜入には成功したもんのもう一つのハードルが…!?
このクソ寒い時期にかき氷を取り扱っているのかどうか…?
下調べ無しで突撃したんでかなりドッキドキでしたが、メニューに無事にラインナップされておりました!!
ってな事で、まずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG8666.jpg
CIMG8667_20151209162621b91.jpgCIMG8668_20151209162620672.jpg
時期的なもんか、2種類しかないんですがどちらも旨そうですね!!
2種類とも喰ってもよかったんですが、かき氷2個で2800円ってのは別の意味で懐が冷え冷えになっちゃいますw
コーヒー1杯が700円、800円のレベルのホテル価格なんでしょうがないんでしょうね!!
かなり悩んだ末にカフェモカ氷をチョイスすることにしましたです。
10分程待ちまして頼んでいたものがサーブされる訳ですが、想像以上のボリュームのかき氷の登場です!!
カフェモカ氷 1400円
CIMG8669.jpg
かなりのマウンテンっぷりにビックリです!!
CIMG8670.jpg
しかしまぁ、エグい量のエスプーマがかかっておりますね…(`・ω・´)
CIMG8671.jpgCIMG8672.jpg
CIMG8673.jpgCIMG8674.jpg
かき氷のキメはこんな感じで…
CIMG8675.jpg
さて、実食であります。
まずはそのカフェモカなエスプーマからprprと…
ムースに似ているんですが、ムースほど重くないですね!!
重くないってよりも、メチャ軽いです!!
フワフワと言ふか、ホワホワとした滑らか且つ軽やかな舌触り・食感であります。
カクテルと同じ原理でエスプーマに空気が大量に含まれているせいでこの素晴らしいほどの滑らかな口どけなんでしょうねぇ!!
これは、クセになる食感ですねw
アッ、エスプーマの食感ばかり書いちゃってますが、かき氷そのものもかなりの口どけの良さですよ!!w
…が、エスプーマのインパクトには負けてしまってますねw
味の方ですが、チョコレートの濃厚な甘さとエスプレッソのほろ苦さが加わり絶妙な味わいになっております。
かき氷のソース?って事もあり、やや甘めに設定されているようですがこのジワッとくるほろ苦さが何とも言えず旨いです!!
多分、ココアとかカフェモカが実際に好きな人なら絶賛しそうなほどの旨さだと思われます。
そして何故か中にグレープフルーツが…w
CIMG8676.jpg
箸休めならぬ舌休め変わりなんでしょうかね…?
飽きが来るほどの量ではないですが、濃厚なチョコレートの甘味をグレープフルーツの酸味と苦みでやや中和するような感じで喰っていく上でのアクセントにはなりますね。
エスプレッソとグレープフルーツのビターさが大人の味わいを醸し出してる…んだろうか?w
面白い組み合わせですが、相性がいいと言ふか違和感なく旨いですね!!
しかも、グレープフルーツ4切れも入ってたし…w
ぶっ刺さっていたチョコブラウニーもかなり旨かったです!!
どちらかと言ふと水分が少なくて、ボソボソとした食感のブラウニーですが、いい塩梅でエスプーマを吸い込んでおり半分はしっとりと柔らかめ、半分はボソボソ食感wを楽しむことが出来ました!!
滑らかな舌触りをゆっくりと味わいつつ9分程で無事に完食であります。
CIMG8677.jpg
液体状のソースとはまた違った旨さのかき氷ですね!!
エスプーマそのものが液体よりも少しだけ個体に近いので、ソースってよりもトッピングって感じで喰えるのが面白いです。
関東のほうでは、エスプーマ流行ってるんでしたっけね…?
関西圏でもちょこちょこと取り扱っているお店増えてきているみたいですが、もっと浸透していろんなお店でエスプーマかき氷喰ってみたいですね!!
ちなみに2度ほど訪問しようとしました同じく奈良のほうせき箱さんでも取り扱っておられるようです!!
来年の夏こそは絶対に喰いに行きたいですね!!w

キーンとくるかき氷ではありませんでしたがさすがに体が一気に冷え込みましたね!!
ほどほどに暖房が効いてたんでジャケット脱いでたんですが、喰い終わる頃には思わず羽織ってましたw
夏だともっとうまいんだろうなぁ…(`・ω・´)
みやけ(旧鴻池邸表屋)さん、ほうせき箱さんとの梯子とか楽しそうです!!
腹壊しそうですけど…w



●○●お店のデータ●○●
ホテル日航奈良  ロビーラウンジ・ファウンテン
住所/ 奈良県奈良市三条本町8-1 ホテル日航奈良 3F
電話番号/ 0742-35-6621
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

ホテル日航奈良  ロビーラウンジ・ファウンテンラウンジ / 奈良駅新大宮駅近鉄奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ジャングルバーガー ジャングル極厚ベーコンチーズバーガー&ベジーサンド&コカ・コーラ

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2015/12/06
CIMG8663.jpg
CIMG8664.jpg
先程訪れましたきん太 大久保店さんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は奈良市奈良阪町にありますジャングルバーガーさんでございます。
こちらのお店は、大仏さんにお勧めして頂いてブックマークに放り込んでいたお店でありますが、突然に大仏さんよりお店が年内イッパイで閉店するとの情報を頂きます!!
旨そうなメニュー多々で、行ってみたかったお店ではありますが、現状では恐らく閉店までの訪問は叶わずに…ってとこだったんですが、タイミングよく近くまで行く予定が出来まして…!?
迷うことなく超特攻でございます!!

きん太 大久保店さんを後にしましてそのまま帰阪しまして、大阪で梯子をする予定でしたが、ジャングルバーガーさんの事を思い出す…
ザッとスケジュールを見直してみますと年内で奈良に訪問するチャンスは無さそう…?
夕方以降に人とあう約束があり、かなりタイトでしたが無理して突撃してみることにします。
少し所用で寄り道していたこともあり、お店に到着したのは14時を少し杉たくらい…
アイドルタイムの懸念はありましたが、通し営業のようで問題は無かったようでございます。
ってな事で、まずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG8637.jpgCIMG8638.jpg
CIMG8639.jpgCIMG8640.jpg
CIMG8641.jpgCIMG8642.jpg
CIMG8643.jpgCIMG8644.jpg
紹介されていた時からめっさ気になっていたのが、“ジャングル極厚ベーコンチーズバーガー!!”
分厚いベーコンってのが嬉しいですね!!
先程、きん太 大久保店さんでメガ盛り焼きそばを喰ったとは言え、さすがにハンバーガー1個じゃ少な過ぎるだろう…って事で、ついでにベジーサンドもオーダー!!
ドリンクは…、ハンバーガーなお店って事もありコカ・コーラをチョイスです!!
親父.com的にはペプシがよかったんですが…w
んで、出てきたのがこちらのコカコーラ!!
CIMG8645.jpg
…なんか、アメリカンですなぁ…w
溶けちゃうと味薄まっちゃうんで、取りあえずそのままで放置プレイ!!
待つこと12分程で、頼んでいたものが同時に出来上がる事になります。
ジャングル極厚ベーコンチーズバーガー&ベジーサンド&コカ・コーラ 2030円くらい?(セットの値引き価格失念&撮影忘れ)
CIMG8646.jpg
どちらも凄いボリュームです…w

CIMG8647.jpg
アボガドがほぼ半分も…w
CIMG8648.jpgCIMG8649.jpg
荒ぶるベーコンにもう笑うしかないと…w
CIMG8650.jpgCIMG8651.jpg
CIMG8652.jpgCIMG8653.jpg
さて、実食であります。
どっちから喰うか迷いますが、まずはミート系から喰ってみることにしましょう!!
そのままフォーク等で喰ってもいいんですが、やはりここは本場を見習わって喰うべきでしょうなぁ…w
ハンバーガー専用の紙にバンズと中具を押し込みまして…上からグニュッとプレス!!
CIMG8654_20151207103828150.jpgCIMG8655.jpg
大口開けても間に合いそうにないな…w
サンドされているのは…大量のピクルス&タルタルソース&超分厚いベーコンw&チーズ&パティ&玉葱&トマト…ってトコかな…?
ベースのソースは一般的に言ふBBQソースな感じだと思います。
…かぶりつく訳ですが、あまりのボリュームで最終的にはフォークで味わう感じに…w
2つのハンバーガーを喰った上でまず書いておきたいのがバンズの旨さ!!
軽くトーストされているので、表面はカリッとサクッとした感じですが、バンズの内面はモチモチとしておりかなり旨いです!!
それを、肉汁やトマトやソースなどの水分を吸い上げて絶妙な旨さになってますね!!
パティは分厚さは無いもんの比較的粗挽きで、肉汁ジュワワ系でメッチャ旨し!!
チーズとの相性も抜群ですねぇ~!!
手作り感あふれるソース類といいかなりレベルが高いハンバーガーだと思われます!
んで、極厚ベーコン…w
結局ハンバーガーの具としては上手に喰うことが出来なくてダイレクトに味わうことに…
CIMG8657.jpg
一緒に喰いたかったんだけど、噛む度にうしろのほうに追いやられて結局は単品扱い的な喰い方に…w
親父.com的なベーコンのイメージ…
肉質はかため、燻した感じのスモーク香、そしてジュースィー感…ってなのが頭にあったんですが、こちらのお店の極厚ベーコンはまさにトンテキやポークステーキのそれですね!!
スモーク感は少な目で筋張った場所は全く無く、口のなかでとろけるような繊維質…、そして口の中で溢れる脂身感…!!
トンテキほどの濃い味じゃないんですが、豚肉の旨味をズドンと味わえるベーコンでありました!!
いやこれ、ホンマに良質の豚のステーキでした…w
続いてベジーサンドのほうも喰ってみることに…
その名の通りベジーな野菜類しかサンドされてないハンバーガーです!!
油脂類系だけで言えば、ソース類のみかも…?w
こちらもハンバーガー専用の紙に押し込んでグニュッとプレス!!
CIMG8658.jpgCIMG8660.jpg
先程に、ジャングル極厚ベーコンチーズバーガーを喰ってるんで味わい的はマイルドって言ふか、大人しめの優しい味わいです!!
サンドされているのは分厚い玉葱、ハーフポーションのアボガド、トマトあたりか…?
ホンマに野菜サンドですね…w
ソースは甘めの玉葱を使った感じのソースです!!
喰ってますと、意外とあっさりさっぱり系の味わいなんですが、やはりアボガドの風味は凄いですね!!
肉系程の味わいの強さは無いんですが、野菜ばかりのバーガーにコク・旨味、そしてコッテリとした味わいをプラスしてくれますね!!
コレに醤油と山葵が加わったらマグロ系のバーガーになるんでしょうかね…?w
アボガドの濃厚な旨味を味わいつつご馳走様でございます!!
CIMG8662.jpg
ジャングル極厚ベーコンチーズバーガーは、単品としては1260円とかなりお高め設定の様な気がしたんですが、いざ喰ってみると極厚ベーコン等のボリュームもあり最終的には値段相応以上の味わい、コスパを感じることが出来ますた!!
ベジーサンドに関しては、これはもうコスパ高杉でしょう!!w
肉類は入っておりませんが、野菜類のボリュームが半端ないですw
ソースに関しては、も少しコッテリとした味わいがウケそうですが、全体的にしっかりとまとまっているハンバーガーだと思いましたです。
大仏さん情報のお蔭でギリで喰えることになりまいた…(`・ω・´)
情報ありがとうございます!!

胃袋的な余裕ではまだキャパあったんですが、お次はデザートを狙ってみることにします。
silvianさんに教えて頂いたみやけ(旧鴻池邸表屋)さんにしようかと思ったんですが、食べログのマイレビュアーさんが訪問されていたお店に食指が…w
どちらもかき氷が推しなお店だったんでどっちでもよかったんですが…
んで行こうとしたお店…、普通に普段着なんだがドレスコードとか無いよな…?w



●○●お店のデータ●○●
ジャングルバーガー
住所/ 奈良県奈良市奈良阪町1133-1 豊光第3ビル 1F
電話番号/ 0742-81-8125
営業時間/ 11:30~21:00[日 火 水 木 金]
       11:30~23:00[土]
定休日/ 月曜日 月曜祝日の場合は営業、翌火曜日休業いたします。
駐車場/ 有り(供用?)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ジャングルバーガーハンバーガー / 平城山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

きん太 大久保店 メガ盛り焼きそば+カリカリにんにく+脂かす

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2015/12/06
ついこないだの訪問…って思ったんですが閉店されてしまったご様子です…(´・ω・`)
CIMG8636.jpg
CIMG8635.jpg
本日は、京都府は宇治市広野町茶屋裏にございますきん太 大久保店さんへ、こっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は京都・大阪を中心として気軽にお好み焼や、焼きそばが喰えるチェーン店系なお店でありますです。
滅茶苦茶なボリュームがある訳じゃないんですが、メガシリーズ…な喰いものなんかもあり、粉もん系以外にもかなり1品物が充実しており“飲み”をメインにしても十分に使えるお店って事で大好きなお店なんですよね~
すでに、メガシリーズの焼きそばとお好み焼は記事にて紹介済なんですが、ひさしぶりにあの迫力を拝みに突撃であります。

先日に、タカシさんに岡山のパスタなお店の情報を頂きまして何となく気分的にガッツリとパスタが喰いたくなりまして…w
その日の予定から一番近いベビフェさんは既に訪問済みで記事にはしておりますBABYFACE PLANET'S宇治 大久保店さん!!
同じお店の紹介になっちゃいますが、あの盛り盛りのモッツァレラチーズが食せると思ったらおkか…?、なんて思いつつ車を走らせるんですが近くまで来て“きん太さん”がメチャ近所にある事を思い出す。
ベビフェさんのパスタの相撲レスラーサイズに比べると、きん太さんのメガシリーズの焼きそばのほうがボリュームが多く、きん太さんに訪問するのも久しぶりだって事で急遽気が変わってきん太さんへ…w
こちらのお店は面白い店内構造で通常のテーブル席っぽいのに加えて、某ラーメン屋さんのような味集中カウンター的な座席があったんでそこに座るように促されます。
味集中カウンターってほど大袈裟じゃないんですが、横にズラッと6人並べるカウンターに3つの仕切りがあり2人ずつ並んで喰うことが出来る…って書けばなんとなく仕様が分かってもらえるかと…?
ってな事でまずはメニューから…
CIMG8607.jpg
CIMG8601.jpgCIMG8602.jpgCIMG8603.jpg
CIMG8603.jpgCIMG8604.jpgCIMG8605.jpg
CIMG8608.jpgCIMG8609.jpgCIMG8610.jpg
CIMG8611.jpgCIMG8612.jpgCIMG8613.jpg
CIMG8614.jpgCIMG8615.jpgCIMG8616.jpg
CIMG8617.jpg
既にネタバレ済み…ってか、どちらも記事にしたんで今回はモザイク無しの仕様で…w
喰うのはメガ盛り焼きそばの1択なんですがそれだけだと、ちと寂しいかな…って事でトッピングなんかもしてみましょう!!
前回に、きん太 赤池店さんで脂かすトッピングをしましたら、
「いったい、どこに脂かす入ってるのん…?」
って涙が出る程にさみしいレベルだったんで、今回は“脂かす”に加えまして“カリカリにんにく”も加えてみることにします。
親父.comの入店時は2組程のお客だったんですが、ぼちぼちと団体客さんとかも入ってこられて店内は次第に賑やかに!!
こないだの麺屋 もりさんの時の訪問時もそうだったんですが、タイミングが良くお店に来られたのは嬉しいですね!!
ラーメンと違って、粉もんは比較的時間がかかりますからね…(´・ω・`)
んで、卓上の味変部隊達!!
CIMG8618.jpg
一通りビシッと揃ってるてのがありがたいですね!!
前回は何も使用しなかったんで、今回はなんか使ってみようかな…?w
先客の分の調理が終わっていたのかかなり早く8分程で頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
メガ盛り焼きそば+カリカリにんにく+脂かす 1900円
CIMG8619.jpg
中々のボリュームですねぇ…(`・ω・´)
CIMG8620.jpg
しかし、いつ見てもムチムチとした太い麺ですよねぇ…w
CIMG8621.jpg
色んな角度から…
CIMG8622.jpgCIMG8623.jpgCIMG8624.jpg
さて、実食であります。
まずはそのままで頂きましょう!!
CIMG8625.jpg
丁度、窓際に座ってたんでいい感じで太陽光の恩恵を受けており、照り照りとした悩ましいビジュアルがたまりませんなぁ…w
二郎系とも思わせる極太の麺…
これがモチモチとした食感でメチャ旨いんですよね…(`・ω・´)
んで、しっかりとしたコシも特徴的ですね!!
ソースは万人受けするやや甘さが前面に来るタイプのソースなんですが、これがまた麺との相性がいいんですよね~!!
甘めのソースってのは、いつまでも口中に甘ったるい感覚が残るんですが、こちらのお店は甘い中にもソースのスパイシーな味も強いのか、スパッと切れのある甘さなんですよ!!
野暮ったい甘さじゃなくて、ソースのコクやスパイス感がいい感じで全体のバランスを取っている感じであります。
そして前回も思ったんですが、葱のシャキシャキ感がエグいですw
京都って事で、使用しているのは恐らく九条ネギだと思うんですが、葱のボリュームもさることながら、鮮度良い切り立てのような小気味良い食感が何とも言えないですね!!
これネギ増しに出来ると嬉しいなぁ…って想ったら有料ですがトッピングとして“きざみねぎ”がありますたw
気が付かんかったんですが、頼めばよかった…_| ̄|〇
3個ある目玉焼きの1個を喰ってみようと思って、徐にカットしてみますと、カリカリガーリックがこんにちわ!!w
CIMG8626.jpg
焼きそばの焼成時に麺と混ぜて焼くんじゃなくて、トッピングとして上からオンするのがこちらの仕様みたいなんですが、これがまた麺のモチモチ感と、にんにくのカリカリ感のコントラストの違いが面白いってか気持ちがいいですね!!
カリカリにんにくの存在感をアピールするが如くのカリカリとした食感のアクセントが凄いですw
焼きそばと相性の心配があったんですが、何の問題もなくかなり旨いです!!
生のニンニク程の味のパンチは無いですが、焼きそばのトッピングの相性としてはかなりいいと思われます!!
すかさずお替り&目玉焼きトッピング!!w
CIMG8627.jpgCIMG8628.jpg
んで、ビックリしたのがこちらのお店…
なんじゃこりゃ…?ってくらい油かすのトッピング大量さw
前回は探すのに苦労するくらいでしたが、今回はゴロッゴロに投入されており歓喜の親父.comです。
脂かすのトロトロ感が何とも言えずに旨し…(`・ω・´)
2回目のお替り!!
CIMG8629.jpg
ここのお店って“当たり”…なのかな?w
大ぶりな豚肉も惜しみなく入っております!!
デフォの中具は作られる方の匙加減…ってのもあるんでしょうが、こちらのお店は兎に角色々とボリュームが凄いですw
3回目のお替り&目玉焼きトッピング~
CIMG8630.jpgCIMG8631.jpg
目玉焼きの黄身の甘さで、更にまろやかになるんですが旨いですねぇ!!
アッ、中心部右寄りに干しエビ発見!!
トッピングメニューとしてもありますが、コクと旨味のプラスする名脇役ですね!!w
家でお好み焼を焼くときとかも、わしわしと干しエビ入れちゃいますからねぇ…
4回目のお替りは、マヨビームした上に目玉焼きトッピング!!
CIMG8632.jpgCIMG8633.jpg
アッ…、目玉焼きトッピングしたのを撮り忘れてた…w
粉もんにマヨネーズは反則技のような気がしないでもないですが、ホンマに旨いですよね!!
味わい的にはまろやかになるんですが、絶妙なコクと旨味が加わるんですよね~
ってな感じでペースが落ちることなく12分程で無事に完食であります!!
CIMG8634.jpg
お好み焼も旨かったですが、こちらのきん太さんでは親父.com的には焼きそば系が一推しですw
なんだろう…?、本気で麺とソースが旨いんだよね!!
ただ、好みに合ってるってだけかもですが、きん太さんの焼きそばは具たっぷりで間違いのない旨さだと思います!!
後、こっそり内緒話なんですがこちらのお店は中具のボリュームが半端無かったです!!
恐らく店長さん?が焼き担当だと思いますが気風の良さに惚れそうです!!w

くっだらないお話なんですが、上でマヨビームとか書きましたが、親父.comは日清焼そばさんのUFO派ですw
一平ちゃんシリーズも悪くは無いんですが、あからさまにマヨで全体的な旨さの底上げしてるんでUFOのほうが好きですね!!
こゆ事書いて、ブログ見て下さっている何%の方が頷いてくれるかどうか微妙ですが、UFOは液体ソースになるより前の粉ソースの方が絶対に旨かったと思います!!w
今の液体ソースも旨いと思うんですが、粉ソースの時はもっとジャンクな味でガツンってくるパンチがあったんだよね!!
液体ソースになってからは味がマイルドになっちゃって…_| ̄|〇
今の若い人は、UFOのソースが昔は粉ソースだったって事すら知らん人多いんでしょうが…w



●○●お店のデータ●○●
きん太 大久保店
住所/ 京都府宇治市広野町茶屋裏18
電話番号/ 0774-45-1159
営業時間/ 11:00~24:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

きん太 大久保店お好み焼き / 大久保駅新田駅久津川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

Very Berry Cafe 河原町二条店

2015/12/02
CIMG8575.jpg
CIMG8574.jpg
麺匠 たか松さん~麺屋 もりさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区河原町にございまするVery Berry Cafe 河原町二条店さんでありますです。
こちらのお店は、パンケーキやフレンチトーストのボリュームがまずまずだと、ココさんから教えて頂いたお店であります。
教えて頂いたときは京都に3店舗あったんですが、今年の春先に1店舗閉店されたようでございまして…
残る2店舗のうち1軒は北白川にあり、もう1軒は車の移動をすることなく訪問できそうだって事で〆のデザートはこちらのお店に白羽の矢が立ちます。

外から見ますと、明るくPOPなお店な感じなんですが店内は照明も薄暗く雰囲気があります。
フカフカのソファに腰を下ろしてまずはメニューの確認から…
CIMG8581.jpg
CIMG8576.jpgCIMG8577.jpgCIMG8578.jpg
CIMG8579.jpgCIMG8580.jpgCIMG8582.jpg
CIMG8583.jpgCIMG8584.jpgCIMG8585.jpg
CIMG8586.jpgCIMG8587.jpgCIMG8588.jpg
CIMG8589.jpgCIMG8590.jpgCIMG8591.jpg
色々種類があって悩むんですが、パンケーキとアメリカンワッフルとフレンチトーストがトッピング&アイス&ソースを好きにカスタマイズ出来るって事ですんで、フレンチトーストを選んでみる事にします。
トッピングはオレオを…って言いたいとこですが、少しイメージがわかなくて特に無しの方向で…w 
アイスはバニラ1拓のようでしたんで、バニラアイスをチョイス!!(プラス200円)
ソースはシナモンメープルを選んでみることにします。
セットのドリンクは…いつもアイスティーばかりでは芸が無いのたまには変わったものを…って事でライオンコーヒーのバニラマカデミアを選んでみることにしました…
何が何だかよくわからないんですが、フレーバーコーヒー…みたいなもんなんでしょうかね…?w
フカフカのソファに座ってボーッとしておりますと、眠くなてきますよね…
10分程待って頼んでいたものが出来上がったんですが…、中々ボリューミーです…(`・ω・´)
フレンチトースト&ドリンクセット 1522円
CIMG8592_201512031217352f4.jpg
やや細みのバゲットの1/2本…程のボリュームでしょうか…?
CIMG8594.jpg
ちりばめられているコーンフレークがなんだか嬉しいような…w
CIMG8595.jpg
アイスもしっかりと、2スクープ分も入っており、+200円ならばかなりお得な仕様かな…?
CIMG8596.jpgCIMG8597.jpg
CIMG8598.jpgCIMG8599.jpg
見た目は普通のコーヒーなんですが、さてお味の方は…?
CIMG8593.jpg
さて、実食であります。
まずは気になりまくっている、ライオンコーヒーのお味から…
香りは…、バニラの風味はしますがマカデミアナッツの香りはほとんど感じずに…
一口飲んでみますと、フワッと口の中がバニラの風味に…(`・ω・´)
甘さは全くなくて、コーヒーにバニラエッセンスを1ダッシュ(1ボトムか?)加えたような感じの味わいかな…?
味的にマカダミアナッツの風味には乏しいですが、言われてみるとそんな風味がするようなしないような…w
コーヒーの苦みと鼻をくすぐるバニラの香りが悩ましい味わいです…、結構旨いかも…?w
続きまして、フレンチトーストを喰ってみましょう。
さすがにフォークで刺して喰うには大きすぎますので半分ほどにカットしてから喰ってみることにします。
バゲット仕様ってことで、カリッとした食感を期待してたんですが全体的にふんわりな仕上がりになっております。
噛むと卵液がジュワッと溢れてくるタイプのフレンチトーストです。
卵液のほのかな甘味と、シナモンメープルの独特の甘さのマッチングが非常によく、シナモンって事で万人受けする訳じゃないですが、シナモンフレーバーが好きな方なら文句無しで旨いと言えそうです!!
子供のころは、シナモンフレーバーなんて大嫌いだったんですが、いつのころからか大好きに…w
好みの変化って凄いですよね…(`・ω・´)
フレンチトーストがフワッとしたタイプなんで、フレークのサクサク感がいいアクセントになるようです。
結構な量の生クリームが、コレが激甘でして…
お店にはアメリカの国旗が出ているあたり、あちらの甘さで対応しているって感じなんでしょうか…?w
メープルに負けてない濃厚さが素敵ですw
バニラアイスは柔らかめで、口どけもよくそしてこれまた甘い…!!
濃厚な甘さの大連発です!!
苦みのあるコーヒーを時折口にしつつ、じっくりと味わいながら喰いまして10分程で無事に完食であります。
CIMG8600.jpg
サイズ的にはシェアして丁度いいくらいのボリュームかもですね!!
メインに喰い物を頼むのならば、3人で分けてもいいくらいかな…?w
ガッツリとデザートを喰いたいって人には是非1人で喰ってもえればよろしいかと思われます。
パンケーキをフレンチトーストの卵液に浸して焼いたフレンチパンケーキってのもあるみたいですんで、北白川のほうのお店に行く際にはそれ系を喰ってみたいですね!!

濃い味系の連発でしたんでさすがに喉が渇きましたですね…
ペットボトルのお茶を2本買ってそのまま車に戻るわけですが、ふと気が付けばそのお茶も速攻で飲んでしまい追加のお茶購入と…w
お茶がぶ飲みしつつ、お腹タプンタプンでおしももを続ける羽目に…
体を動かすと、音がするようでしたわ…
さすが甘さもボリュームもMAXなアメリカンなお店ですた…(`・ω・´)


●○●お店のデータ●○●
Very Berry Cafe 河原町二条店
住所/ 京都府京都市中京区河原町通二条上ル清水町357
電話番号/ 075-231-5002
営業時間/ 朝11:30~深夜0:00(LOフード夜11:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

Very Berry Cafe 河原町二条店カフェ / 京都市役所前駅三条駅神宮丸太町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

麺屋 もり たっぷり野菜のコク旨みそつけ麺 大+チャーシュー

2015/12/02
CIMG8557.jpg
CIMG8555.jpg
先程訪れました麺匠 たか松さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区河原町大黒町にあります麺屋 もりさんでございます。
こちらのお店も先程に引き続きポコニャンさんから教えて頂いたお店で、つけ麺・ラーメンと色んな種類が喰える上につけ麺界では比較的に珍しいと思われる“味噌味”のつけ麺が喰えるって事で絶賛大注目していたお店であります。
醤油・塩・味噌・豚骨・牛骨・和風・洋風…等々、ミックス風味や亜種なども合わせると一体何種類の味があるかわからないラーメン(つけ麺も)なんですが、2位から下は気分によって変わっても親父.com的マイベストフレーバーは味噌味な訳で、これは狙わずにはいられない…って奴でございますw
この間に、某お店からの梯子予定で来るつもりだったんですが、気持ち的な余裕が無く敢え無くヌルー…_| ̄|〇
近くまで来てたって事でやっとの訪問となりますた!!

お店に到着したのは15時くらいでしたでしょうか…?
さすがにノーゲストな状態で、お店は親父.comの貸切状態で…w
ってな事で、まずはメニューの確認からどぞです。
CIMG8558.jpg
CIMG8559.jpg
念願叶って味噌味のつけ麺がやっと喰えるって事でテンション上がりっぱなしですw
麺のデフォが200gで、無料で大(300g)に出来るので当然“大”をチョイス!!
特にトッピングはどっちでもよかったんですが、チャーシューが目に入ったのでチャーシューをトッピングする事に…(`・ω・´)
…何か忘れてる…?、完全に忘れちゃってたんですよね…_| ̄|〇
お店は厨房とホールが各1人ずつで回されてたんですが、この時間帯ならば全く問題ないですよねぇ…って考えつつ待ってたんですが出来上がり直前に修学旅行生らしき5人+6人のグループと普通のピンのお客さんが怒涛の如く襲来w
一気に12人のお客さん登場で厨房が戦場と化すのは必至でしたんで、サーブされた瞬間に卓上には無い無料トッピングの“おろしにんにく”を速攻でお願いしたのは言ふまでもなく…w
ってな感じで待つこと7分程で頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
たっぷり野菜のコク旨みそつけ麺 大+チャーシュー 910円
CIMG8562.jpg
麺は大にしても300gなんで大した量ではないですね…!!
CIMG8563.jpg
プラス150円となりますが、中々のボリュームのチャーシューです
CIMG8564.jpg
麺は中太麺~極太麺の中間くらいの太さでしょうか…?
ってよりも、先程の麺匠 たか松さんと同じくなんですが、麺の色が凄いですよね…w
CIMG8565.jpgCIMG8566.jpgCIMG8567.jpg
んで、つけ汁ってよりも寧ろ野菜汁…w
同じく京都はかどやさんのぶた汁を髣髴させる野菜のボリュームに笑いが…w
CIMG8570.jpg
厨房が戦場と化す前に何とかキープできたおろしにんにくなんですが…
可愛らしくニンニク1欠片分くらいですw
CIMG8569.jpg
さて、実食であります。
まずは麺から喰ってみることに…
見た目が醤油焼きそばに見えるほどの麺ですがそのお味は…?w
見た目だけで、二郎系のわしわしごわごわ系の食感だと思ってたんですが、適度なコシがあるモッチリとした食感の麺です!!
先程の麺匠 たか松さんの麺が和蕎麦に似ているとしたら、こちらの麺はどことなくパスタライクな味わい…?w
焙煎された“ふすま”が入っているそうなですが、ふすま特有のクセは感じられるほどでは無いですね。
以前筋トレにハマっていた頃に、意識的にケロッグさんのオールブランを喰ってたわけですが、食物繊維は多いもんの美味しい訳でもなく独特のクセがあったんですよね…w
親からはこんな家畜の餌みたいな不味いもんをよく喰ってるな…wってよく言われたもんで…w
ブラウン麺との事ですが、小麦の風味もしっかりでモチモチで美味しいと思います。
続けてつけ汁を…って感じですが野菜が多くて麺がつかりそうにない…w
先にスープをprprとしてみましょう!!
こ・れ・は、滅茶苦茶濃厚!!
もう、味噌辛いと言ってもいいレベルの濃厚さw
ラーメンのスープとしてならば、絶対にアウトなレベルの辛さと言ふか濃厚さですw
ドロッとしたタイプではないんですが、滅茶苦茶濃厚な味です。
おろしにんにくが別注って事で、にんにくは入ってないと思うんですが、かなりパンチのある味噌味です!!
これは…親父.com的に非常に旨いですw
ご飯がすすむ系の味ってありますが、これは間違いなく(つけ)麺がすすむ味わいですよ!!
ってな事で、つけ汁を味わってから麺をつける為にある程度野菜を喰っていく事にします。
アッ、これってちゃんと炒められてからつけ汁に投入(もしくは最終的に一緒に煮る?)されてるんですね!!
手がかかってるのが分かったせいか+αで旨いです
入っていたのは豚肉・キャベツ・もやし・人参・玉葱・しめじ?あたりなんですが、面白かったのがサツマイモの含有量の多さ!!w
フライドポテト状に細長くカットしてあるんですが、妙な素朴感のある甘さでつけ汁の味わいにあっているのかどうかは好みがあるでしょうが、これがまた微妙に旨いと言ふかいいアクセントに…
つけ汁がめっさ濃厚なんで、お野菜類全体もかなりの濃い味付けになてるんですが、むっしゃかむっしゃかと喰っていてサツマイモを咀嚼した瞬間にフッと地雷を踏み抜いたような感じでドカンと甘さが口の中に広がります
…濃い味ですが、女性に受ける感じの味わいかも…?
ってよりも、ラーメンにしてもつけ麺にしてもトッピングのサツマイモってのが人生初体験かもですね~!!
んで、麺とつけ汁の相性ですが、これは完全につけ汁の独り勝ちですね!!w
麺の風味も中々のもんですが、この味噌の濃さは…凄いです。
相性が悪い訳じゃなく、旨いのは旨いです!!
ただ、普通に喰っていると麺を喰っているって感じではなくって、つけ汁で麺を喰わされているって感じの味わいなのかな…?
味わい方は、つけ汁に麺をつけて喰う…ってスタイルじゃなくって、まず麺を口に入れてある程度咀嚼して麺の風味を味わってから蓮華でつけ汁を少量すくって喰っていく…ってな感じにしますといい塩梅になりそうです。
チャーシューは柔らかめですがパサついた感じは無く、脂身と赤身のバランスも丁度いい感じかな…?
そのままでも、とろける程じゃないですが旨いですね!!
つけ汁に浸しておきますと更に旨くなるタイプではあります。
麺を半分ほど喰いまして、無料トッピングのおろしにんにくをダイブしてみます!!
うおおぉっ、やはり味噌味にはにんにくが絶対必要ですよね…(`・ω・´)
濃厚なつけ汁の上に、更にガツンとパンチが加わります!!
これはホンマに旨いですね。
麺も野菜もつけ汁も、無条件に旨味がバフされますw
しいて言えば…、せめて3欠片分くらいのおろしにんにくが欲しかったとこか…?
ズビズバァ~と喰っていきまして8分程で麺は完食!!
CIMG8571.jpg
残った野菜類などを引き上げて、濃厚すぎる旨いつけ汁をダイレクトにすすって割スープへ向けての準備を…w
つけ麺の連荘って事で既に塩分過多で色々とアウトなんですが、このコク旨なつけ汁を残すなんて勿体ないです!!
ある程度、デフォのつけ汁をそのまま味わって、卓上の割スープを投入!!
よそ見していて思ってた以上に割スープを入れてしまふ…w
CIMG8572.jpg
しかし、これでも普通の味噌ラーメン程の濃さはあった訳で…w
体に悪いことは分かっていても…全汁しちゃいますた…_| ̄|〇
CIMG8573.jpg
あまりの旨さにまだ熱い鉄鍋を手で持って直で飲んじゃいましたもんね…w
さすがラーメン横綱さんのセカンドブランドなお店…、卒のない旨さでありました。
旨かったんですが、上でも少し書いてますが何かを忘れてるんですよね…!?
それが何か分からないまま帰宅してやっと思い出す!!
ポコニャンさんに、
「味噌とチーズの相性は鉄板なので一度行ってみて下さい(^O^)/」
と、コメントでアドバイスまで受けたのに愚かにもチーズのトッピングを忘れてしまふ…(´・ω・`)
取りあえず、みそつけ麺ってだけで、テンションが無駄に上がりまくってましたからね…w
自分の記憶力の無さに思わず、“豆腐の角に頭ぶつけ…” ゲフンゲフンって思ってしまいますたです。
ポコニャンさん情報、今日は大活躍ですたw
情報ありが㌧ございます~!!

濃い味でしたんでさすがに牛カツ屋さんへ行くほどの余裕はないかな…?って事でお次は〆のデザートで!!
こないだに引き続き…ですが、ぐりぐらさん、かねよさん、とんかつ 豚ゴリラ 新京極六角店さんの前の通りにパンケーキのお店があったなぁ…って事で覗いてみるもこないだブックマークに入れたにも関わらず既に閉店…w
その通りの西側に新たにパンケーキのお店が出来ておりましたが、新店っぽい(お祝いの花とかがイパイありました)にも関わらずお客さんがほとんどいなかったんで、これは色々と調べてからの後の宿題にw
ってな事で、以前にココさんから教えて頂いたパンケーキやフレンチトーストがボリューム系なお店まで…(`・ω・´)
系列のお店が3店舗あるんですが、1軒は残念ながら今年の春先に閉店…
少々歩きますが、河原町のお店まで…!!



●○●お店のデータ●○●
麺屋 もり
住所/ 京都府京都市中京区三条河原町西入る大黒町31 三条館 1F
電話番号/ 075-252-1140
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

麺屋 もりつけ麺 / 京都市役所前駅三条駅三条京阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

麺匠 たか松 つけ麺 特盛+具材全部盛り

2015/12/02
CIMG8553.jpg
CIMG8554.jpg
本日は、京都府は京都市中京区一蓮社町にございます麺匠 たか松さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店はポコニャンさんに紹介していただいたお店なんですが、あの有名店の“つけ麺マン”さんのセカンドブランドなお店なんだそうで…(`・ω・´)
あのつけ麺マンが関係しているのならば、問答無用で旨いでしょう…って事で即ブックマークに放り込んでいたお店であります。
…で、前からつけ麺マン烏丸今出川店さんが閉店されたようで他のお店になってたのがかなり気になっていたんですが、今ググってみると親会社は全く一緒で“長浜ラーメンとんこつ屋さん”としてリニューアルしたみたいなんですね…w
ちと心配しておりましたが、迷走してなきゃ嬉しいんですがね…_| ̄|〇

鴨川超えて少し東の方で当日のおしももをこなしており、本当はガツめしで紹介されていたおかず盛り盛りの定食屋さんへ行くつもりだったんですが、どうにもこうにも予定片付かずお店に行くにはランチタイムの時間を超えそうな勢いで…w
それなら有名どころのラーメン屋さんかカレー屋さんで適当に喰えばいいかぁ…なんて思ったんですが出来たらブログで紹介出るお店がいいかと思いまして時点に思いついたのが近くでブックマークに入れていた牛カツなお店とつけ麺のお店…
寒くなってきましたことですし、熱々のつけ汁でつけ麺でもすするかぁ…ってな事で訪問しましたのがこちらのお店でございます。
上でも書きましたがちなみにこちらは、ポコニャンさんからプッシュして頂いたお店でございます!!
お店に到着したのは14時20分ごろでしたが、半分以上の席が埋まっている状態で微妙な時間帯にも関わらず繁盛しておられるようです!!
ってな事でまずはメニューの確認から…
CIMG8537.jpg
つけ麺とラーメンの1種類ずつのみと言ふシンプルさが潔いですね!!
ブックマークには入れておりましたが、メニュー構成などの予習はしておらず迷った際に券売機で購入したのは“つけ麺”+“特盛”+“具材全部盛り”をポチ、ポチ、ポチッと…なと押してみます!!
まずは5分程しまして、トッピングの具材全部盛りがサーブ!!
…別盛なのね…w
具材全部盛り 250円
CIMG8539.jpgCIMG8540.jpg
ウッハッ、度ピンボケ!!w
CIMG8541.jpgCIMG8542.jpg
構成は鶏チャーシューが3枚、(豚)チャーシューが1枚、煮玉子1個、白髪葱と水菜ですね。
白髪葱と水菜は正直“お飾り”程度にしか入ってないので、も少しボリューム感が欲しいところかな…?w
そして遅れる事5分で頼んでいたつけ麺も無事にサーブされることになります。
つけ麺 特盛 1050円
CIMG8543.jpg
想像していたものよりもかなりボリュームある感じ…!?
乾麺で500g以上はある感じで、特盛は3玉仕様なんでしょうかね?
CIMG8544_20151203030833495.jpg
刻み玉葱のトッピングが可愛らしいですねw
CIMG8545.jpg
和蕎麦的なイメージを感じさせてくれる麺の色合いです!!
CIMG8546.jpgCIMG8547.jpgCIMG8548.jpg
デフォは肉類のトッピングが無いかと思ったんですが、つけ汁の中にサイコロ状のブロックチャーシューがたっぷりと入っておりました。
CIMG8549_201512030306172c5.jpgCIMG8550_201512030306161ce.jpg
さて、実食であります。
まずは麺の方からダイレクトに味わってみることにしましょう!!
驚くのはまずその麺の細さでしょうね~
つけ麺は極太麺…ってなイメージを覆す程のほっそりとした麺でございます。
小麦の香りが凄いですね…(`・ω・´)
イメージそのままなんですが、キンキンに〆て喰う蕎麦にホンマにそっくりな感じです。
ツルツルとしたのど越しの中に全粒粉が配合されていることによりザラッとした食感も同居した面白い感覚です。
コシはしっかりめで、パスタで言ふとこのアルデンテな状態と言えばいいのか、蕎麦の芯の部分にプツッとした小気味のよい食感が残っており、つけ麺としては新鮮な味わいですね。
全粒粉が入ってるってだけで、妙に旨いんですがかなり親父.com好みの味わいでレベル高いと思います。
お次はつけ汁をprprと…
端的に言えば、所謂マタオマ系に近い感じではあるんですがありがちな濃厚さではなく味的にはあっさりな部類に入ると思います。
魚介系のほうが味が強い気がするかなぁ…?
節系の味が強いと、やや粉っぽい印象があるんですがそっち系の味は押さえられているようです。
海老・ホタテ・鶏肉などが素材に入っているとの事ですんで、豚骨魚介(またおま)系とは少し路線の違う、畜肉魚介系とでも呼びたくなる味わいですね!!w
麺の風味が強いので、よくある濃厚なつけ汁と比べると頼りない気がしないでもないですが、麺との相性はよくかなり美味しいと思います。
これが極太麺だと完全につけ汁が負けちゃうんでしょうが、絶妙なバランスで仕上がってるんだと思います。
お店にあった指南書?(撮り忘れたw)では、途中で刻み玉葱をつけ汁にダイブさせなさいとの事なんで一気にダイブさせる訳ですが、つけ汁がかなり熱々なのと玉葱の量が適量なんでしょうね…
温度が下がりすぎることなく美味しく味わうことが出来ます。
玉葱のシャキシャキ食感もさることながら、フワッとした甘味がつけ汁に加わるのがいい感じです。
電子レンジがしっかりと用意されておりますのでスープの温度が下がっても心配ないので、親父.com的には玉葱はもっともっとボリュームある方が嬉しいかな…?w
途中でスダチをサッと麺に絞って再び麺だけを試食…
柑橘系のさっぱりとした味わいが口の中に広がる爽快感がありますね!!
そこまで濃い味付けのつけ汁じゃないんですが、口の中のリフレッシュ感が楽しいですw
後半は麺に少量の黒七味を振り掛けてみよ…ってな事なんでこちらもそれに倣って麺に軽くパラパラと…
おおっ、これは全体的に味がギュギュっと引き締まる感じになりますねぇ…(`・ω・´)
野暮ったさは無いのですが、刻み玉葱のダイブで少しマッタリとした甘さになったつけ汁の味わいがかなりいい感じになります!!
スープの熱で柔らかくなっているブロックチャーシューは単体でもかなり旨かったんですが、蓮華に乗せてこの黒七味かけて喰ってみますと旨味がグンとあがります。
是非お試しあれ~!!
そんな感じで色々と味の変化を楽しみながらマリマリと喰っていきまして6分程で無事に完食です…
って、言いたいとこでしたがトッピング全然喰ってなかったし…_| ̄|〇
CIMG8551.jpg
煮玉子は普通に旨し!!
ですが、来来亭さんのようにもう少し黄身のトロッと感が欲しいところかな…?
チャーシューは…ブロックチャーシューと部位が違うのか食感かためで旨味もそれほどでも…?
熱を加えるとどうか…?って事でしばらくつけ汁に浸して後で喰い比べてみるもそこまでの味の変化は無しでありまして。
個人的にはつけ汁の中のブロックチャーシューの方が旨かったと思います。
んで、親父.com的にかなり気に入ったのが鶏チャーシュー!!
もともと蒸し鶏…、所謂トコの棒棒鶏が大好きな親父.comなんですが、贈答品の少しお値段の張る上品なハムの様な味わいでそのまま喰ってメチャ旨し!!
つけ汁につけて尚旨し!!
芝麻醤系のタレが添えてあったら更に更に旨かったでしょう!!(アッ、それだとつけ麺のトッピングじゃなくなりそう?w)
ってな事で、今度こそ間違いなく完食!!
CIMG8552.jpg
撮影するのは忘れましたが、割スープも楽しんでご馳走様です!!
ゴクゴクと飲める丁度いい塩梅の濃度に調整出来まして、思わず替玉が欲しくなってしまいますたw
通常の麺の1/4~1/5程の麺を利用して、割スープ用のミニ替玉とかあるといいなぁ…ってよく思うんですがそんなサービスしているお店ってあるのかな…?w
まぁ最初に出てきた麺を少し残しておいたらいいだけの話なんですが、ラーメン的な替玉として喰うのならばそれだとスープの温度が下がっちゃいますからねぇ…(´・ω・`)
なにはともあれ、ポコニャンさん良いお店の情報ありがとうございました!!

さすがに満腹するには至らない量ですんで、続いて牛カツを喰いに行ってもよかったんですが近くに宿題にしていたお店があったんで、そっちに行ってみることに…
(シラフでは)行ったことない龍旗信さんでサッパリと塩ラーメンってのも手だったんですが、更にコッテリとした味を求めて…w
続いてのお店も連荘でつけ麺なんですが…、本日ポコニャンさん大活躍です!!w



●○●お店のデータ●○●
麺匠 たか松
住所/ 京都府京都市中京区一蓮社町312
電話番号/ 075-252-8270
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 年末年始
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

麺匠 たか松つけ麺 / 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ダイニング ロフト ヴィンテージ バナナパンケーキ&アイスティー

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2015/11/29
CIMG8534.jpg
CIMG8536.jpg
オーシャンカフェさん~かましまさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は姫路市佃町にございまするダイニング ロフト ヴィンテージさんでありますです。
特に予定はしてなかったこちらのお店ですが、パンケーキで検索しますと割と上位でヒットするこちらのお店…
マイレビュアーさんではございませんが、加古川~姫路間のお店でチョコチョコとお名前を拝見するレビュアー様のお名前もチラホラで点数的にも中々評価点が高いって事でこちらのお店に突撃であります。

ってな事でまずはメニューの確認から…
CIMG8522.jpg
CIMG8523.jpgCIMG8524.jpg
CIMG8520.jpgCIMG8521.jpg
パフェ・ワッフル・パンケーキの3種が喰えるお得そうなメニューもありましたが、ワッフルが単品のベルギーワッフルと違うみたいでボリューム的にショボそうでしたんで、パンケーキを狙ってみることにします。
最近は自分自身に鞭を入れる為wにキャラメル系などのコッテり系を選ぶことが多かったんですが、その時の親父.comはサッパリwしたい気分でしたんで一番あっさりそうなバナナパンケーキでセットでアイスティーをお願いすることにします。
お店は従業員さんが少ないのか、ホールが上手く機能してないような感じ…?w
入店時も10人以上が座れそうな横長のカウンターには誰もお客さんがいないのに、少しお待ちくださいとのアナウンス…
普通の席も空いてる状態でしたが、他のお客さんに対してもそんな感じでしたね~
まぁ、せかせか喰いもんを喰うようなお店じゃなく、一旦お店に入るとゆったりとした空気なんで問題は無いんでしょう!!
お冷はオシャンティーなグラスで出てまいります!!
CIMG8525.jpg
さすが女子率100%!!w
お昼時だったせいか、少し時間かかったかなぁ…?
25分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
バナナパンケーキ&アイスティー 1050円
CIMG8530.jpg
丁度、生花が飾ってある目の前に座ったんで、微妙に結婚式に出ているような感じに!!(何故か、お店の入口にウェディングドレスありましたw)
CIMG8526.jpg
メープルシロップの量も凄いなぁ…w
CIMG8527.jpg
あっさり目なのを頼んだつもりだったんですが、凄い量のホイップクリームです!!
CIMG8528.jpgCIMG8529.jpg
さて、実食であります。
まずはなんもつけずにパンケーキを喰ってみましょうと4段あるパンケーキを2段ずつに分けてみたんですが…
CIMG8531.jpg
これは面白い手法ですね~!!
バナナが生地に埋め込まれて焼かれているようでございます!!
チョコレート系の生地…ってのはあったけどフルーツが埋め込まれているパンケーキは初めてかも…?
パンケーキはトレンドのモチッとした食感ではなくフワッとしたタイプなんですが、パンケーキが薄いせいなのか、火が通りすぎているせいなのか少しパサつきを感じますね。
でも喰ってみるとバナナの水分があるんで丁度いい感じかもです…?w
ですが、気持ち頼りない味わいってのは否めないですね。
まぁそのための大量のソース類なんでしょうけど…(`・ω・´)
チョコスプレッドは粘度は高めで非常にパンケーキに付けにくくて…_| ̄|〇
甘さは強めでかなり甘口のの部類に入るかと思われます。
ホイップクリームは脂肪分が高そうな、コッテリとした甘さ…、うんコレは濃い味ですね!!
パンケーキに塗りやすいと言ふか馴染みやすいのでたっぷりと塗って喰ってみますと、やや物足りないパンケーキが非常に美味しくいただけました。
メープルシロップは…こちらは標準的な味だと思います。
まぁ、間違いなく甘い…って事ですねw
3種のソースの中では、ホイップクリームが一番旨かったと言ふか相性良かったような気がしますね。
3種の中で一番サラッとしてましたんで、パンケーキと一緒に喰いやすいってのもプラス材料かな…?
じっくりと喰っていきまして、8分程で無事に完食であります。
CIMG8533.jpg
ホイップクリームは最後の方はダイレクトに飲んじゃいましたが、シロップはさすがに全部使いきれんかったですねぇ…w
このパンケーキの量じゃさすがにこれだけの量を消費するのは無理ですたです。
ソースと合わせてトータルでは、美味しかったなぁ…って思いますた。
パンケーキはデフォで1000円オーバーってイメージがあるんで、お値段もドリンクセットで1050円ならば、こなれていると思います…多分w

後、凄いおされだったのが、ドリンクの氷が真ん丸で…(`・ω・´)
CIMG8532.jpg
少しお高めのバーなどでロックを呑むと、もう少し大き目の球体の氷出してくれるお店有りますが、こゆカジュアルなお店で丸い氷と出会えるとは思ってなかったんで、ちと感動ですね!!
女性率100%なお客さんってのがよく理解できましたw
小さな子供みたいに氷を口に含んでお店を出ようと思いましたが、デカすぎて無理でした…_| ̄|〇
口の中に放り込めん程の大きさではなかったんですが、口が閉まらなそうでしたんで…w



●○●お店のデータ●○●
ダイニング ロフト ヴィンテージ
住所/ 兵庫県姫路市佃町26-1
電話番号/ 079-225-3550
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 不定休
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/

ダイニング ロフト ヴィンテージパンケーキ / 手柄駅亀山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

かましま 天守丼

2015/11/29
CIMG8519.jpg
CIMG8518.jpg
先程訪れましたオーシャンカフェさんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は赤穂市加里屋にありますかましまさんでございます。
こちらのお店は加古川~姫路らへんで発行されているローカル雑誌(名前失念…はりまなんちゃら…?w)に天に向かってそびえ立つ様な標高の天丼が何度か紹介されているのを見て行ってみたかったんですよね~!!
ボリュームのある天丼と言えば、このあいだ鶏頂天さんで鶏頂天丼 を喰ったばかりなんですが、オーシャンカフェさんのモーニングのボリュームの良さにテンションが上がって思わず勢いで突っ走ってしまいましたw

お店に到着したのはオープンギリギリの10時45分くらい…
特に順番待ち等は無かったんですが、僕がお店の前で待ってますと結局オープンまでに僕を含めて8人の待ちが出来る人気さであります。
カウンターがあったんで、そこに座ろうとしたら従業員の物置になているのか、2人掛け用の席に促されます。
ってな事でまずはメニューの確認から…
CIMG8498.jpg
CIMG8497.jpgCIMG8499.jpgCIMG8500.jpg
CIMG8501.jpgCIMG8502.jpgCIMG8503.jpg
CIMG8504.jpgCIMG8505.jpgCIMG8506.jpg
牡蠣を中心とした海鮮系のメニューで埋め尽くされておりますね~
狙うは、ずっと喰ってみたかった天守丼!!
オーダー時に、凄い量ですが大丈夫ですかと確認されるあたりボリュームには期待が持てそうです!!
んで、ご飯を大盛りに出来るかどうかを尋ねてみたんですが、ご飯の量も多いですよ…!!と、大盛りが出来るのかどうか微妙なニュアンスな返事が…!?
よくわからんままオーダーが通りますw
他のお客さんはお店の一押しである“忠臣蔵御膳”を頼まれている方が多かったですね!!
内容は牡蠣を様々な調理法で喰わせてくれる感じの定食で牡蠣好きにはたまらんのでしょうなぁ…(`・ω・´)
まずは17分程待ちまして、丼以外の小鉢・吸い物や天麩羅の調味料が乗ったお盆がサービスされます。
CIMG8507.jpgCIMG8508.jpg
んで、遅れる事1分程でメインの天守丼が登場です!!
天守丼 1944円
CIMG8510.jpg
過去に記事にて紹介した天丼の中でも最高峰の標高か…?w
CIMG8511.jpg
倒壊しないように、爪楊枝が刺してあるんで喰う時はお気を付けをば…(`・ω・´)
CIMG8509.jpg
予想外だったんですが、これフルに穴子天なんですね…w
CIMG8513.jpgCIMG8514.jpgCIMG8512.jpg
さて、実食であります。
このままじゃとても喰えない(倒壊必至w)なんで、予め用意された取り皿に穴子天を5本移動させて記念撮影してから喰っていくことにします。
CIMG8515.jpg
内容としましては、穴子天が6本とカボチャ天、椎茸天、横たわった茄子天(笑)と具沢山…?、ってよりは穴子天の量が凄すぎるでしょう!!w
実際に雑誌の写真を見て勝手に想像してたんですが、そびえ立つ天麩羅は穴子天(1~3本)+竹輪天やアスパラ・茄子や海老天などの縦長に調理できるタネだと思ってたんですがフルで穴子天ってのは予期してなかったですねw
穴子天は大好きですがやはり飽きが怖いです。
穴子は1匹だけ15cmほどでしたが、それ以外はほぼ20cmクラス…手強いですね!!
まずは突き刺さった穴子天から喰ってみることにします。
衣はやや分厚めでしたが、それに負けないくらいに穴子も肉厚でホクホクとした食感でフワッとした甘さが口の中に広がります。
さすが港の近く、海鮮をメインに扱うお店です…顔がニヤけるほど旨いですねw
下味に軽く塩がふってあるのかそのままでも非常に美味しくいただけます。
ご飯の量は0.7合ほどでタレは少な目でややかための炊きあがり!!
まぁ、固くないと穴子天をホールド出来ないんでしょうが…w
サクサクホクホクの穴子天を景気よく喰っていくんですが、正直美味しかったのは4本目までで…w
5本目に喰いかける前に味変しようと野菜天を喰っていく事にします。
まぁ、同じ天麩羅なんで味変って程ではないんですが、食感や味が変わる事で多少気分が変わりますね。
カボチャ天も椎茸天そのまま喰っても旨かったですが用意された塩を付けて喰うとまた味が変わって旨いですね。
んで、丼を取り巻くように横たわった茄子天を喰おうと思ってアレっと…?














茄子天だと思ってたのは穴子天でした…_| ̄|〇
穴子天が6本だと思ってたんですが、1本増えて都合7本に

正直、気持ちが折れかけました…w
多分この丼は複数人で訪問して誰か一人が頼んでみんなでシェアするような位置付けのメニューなんでしょうね…w
飽きもあるんでしょうが、やはり体に悪さするのは衣…ってよりも油でしょうなぁ…(´・ω・`)
多分ビール飲みながらだと楽勝だとは思うんですが、さすがに車の運転があるのでそれも出来ずに、取りあえず残したら持ち帰りをさせて貰おうと少しずつでも喰っていく事にします。
ご飯も、もう少しあれば喰いやすかったんですけどね…w
小鉢的な生牡蠣みたいな奴は、少し甘いタレみたいなのがかかっており旨かったです。
お吸い物にもめっさ小ぶりではありましたが、牡蠣が入っており上品な味わいで美味しく口の中を多少サッパリとさせてくれましていい味変素材に!!
んで、物凄い役立ちアイテムだったのがお漬物…!!w
恐らくなんて事のない業務用のお漬物だと思うんですが、口に入れた瞬間に爽やかさが広がりまして、後半の穴子天の重さが嘘の様に進む…?
まぁ、進みまくるって程じゃないんですが、口の中がサッパリとするのは確かで、塩やタレ以上の味変素材となりギブアップ寸前だった穴子天も何とか完食しまして19分程かかって這う這うの体で完食!!w
CIMG8516.jpg
いくら大好きでもさすがに穴子天7本はきつかったですね…w
これが普通の蒸し穴子や焼き穴子だったら2~3倍以上喰えそうですが、穴子の個体が大きいだけに衣の量も必然的に増える訳で後半はホンマに油でアップアップしちゃいましたね。
穴子そのものは旨いんですが、もう衣の油分にやられた…って感じですね。
最後の砦にと取っておいた野菜サラダは穴子天を完食した後に、最後の最後に喰ったんですが口の中に疾風が吹いたのかと思う程に酸味が爽やかで普通のサラダの筈なのにめっさ旨かったです。
勿論、普段は手を付けないようなチープなオレンジ味のゼリーも超絶に…本当に旨し…w

4時間前にボリューム系モーニングを喰って胃の中は完全消化とはいかずとも胃袋のキャパ的にはまだ大丈夫そうなんですよね…w
余裕がありましたら、いわしろさんかもう1軒姫路で狙っている定食屋さんへ行こうと思ったんですがどちらも揚げ物メインのお店なんでさすがに無理があるなと…(´・ω・`)
午後からのおしももにはまだ時間の余裕があるんで、〆のデザートでも…って事で食べログ検索!!
取り合えず何も予定はしてなかったんですが、パンケーキで検索してみますと、姫路で良さげなお店を発見です!!
ってな事でそのまま突撃であります~



●○●お店のデータ●○●
かましま
住所/ 兵庫県赤穂市加里屋2103-14
電話番号/ 0791-56-5050
営業時間/ [月・水・木・金・土・日] 11:00~16:00 ラストオーダー15時30分
       更に夜の部 [木・金・土] 19:00~24:00 夜の部のみご予約いただけます。
定休日/火曜日
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

かましま魚介・海鮮料理 / 播州赤穂駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

オーシャンカフェ オーシャンスペシャルモーニング

2015/11/29
CIMG8484.jpg
CIMG8482.jpg
本日は、兵庫県は姫路市飾磨区今在家にございますオーシャンカフェさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
サンレモさん、カフェ・ド・ムッシュさん、凱旋門さん、んでまだモーニング喰いには行ってない葡萄屋さんなどのボリューム系モーニングを喰わせてくれるお店がたくさんある兵庫は西播近くですが、探せばまた見つけてしまったこちらのお店…
まだオープンして1年半ほどで上記のお店程の認識が無く、そんなに話題に上がるようなお店では無いみたいなんですが有名店に負けないボリュームのモーニングを喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
たまたまタイミングよく寄れそうな感じでしたんで迷わず特攻してしまいますたです。

前日は加古川の旧友の家でどんちゃん騒ぎ…w
当日は午後から明石でおしももって事で、帰阪するのが面倒くさいってことでそのまま友人宅にお泊り。
まぁ、酒呑んでたんで帰るに帰れない状況ではありましたが…(´・ω・`)
午前中は別件でこなしたい用事もありましたんで、オープン狙いでお店まで!!
見事にポールゲトでまずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG8483.jpg
CIMG8485_20151130023151e6e.jpg
ランチ用のメニューはまだ出ておりませんでした…
CIMG8486.jpgCIMG8487.jpg
おおっ、凄い!!12時までモーニングが喰えるんですね!!
…って言いたいとこですが、店内のメニューでは11時になってるな…w
まぁ、どっちでもいいんですが、行ってみたいって方はお店のほうへ問い合わせしてみて下さい!!
狙うは、オーシャンスペシャルモーニングの1択です。
パンを5種類の中から選ぶんですが、どれも魅力的で悩みますね~
折角、姫路まで来たんでお約束のアーモンドトーストは外せないですね…(`・ω・´)
かなり悩んだんですが、もう1種類はエッグトーストをチョイスすることにしましたです。
ドリンクは寒かったんで温かい紅茶をお願いすることにします。
お店はマスターさんと女性のアルバイトさんのお二人で回しておられるようですね。
お姉さんが手際良くトーストの準備をしてマスターさんが唐揚げやフライドポテトを揚げつつその横でナポリタンらしきもんを炒めておられる訳ですが、ある程度先に他のお客の分も用意するのかものすごい量で…w
1番客なんで、出来立ての熱々が喰えるのが嬉しいですね!!
早起きした甲斐がありました。
そんな事を思いつつ待つこと7分程で大きな皿で頼んでいたもんが無事にサーブされる訳なんですが…、これって利益出てるんですかね…?w
オーシャンスペシャルモーニング 700円
CIMG8494.jpg
普通に女性の1食分…くらいはありそうですね!!
CIMG8488.jpg
ガムとの比較でお皿の大きさ、喰いもんのボリュームが分かって頂けるでしょうか…?
CIMG8489.jpg
フライドポテトの量がすんごいのよ…w
ナチュラルカットポテトってのもじゃがいも好きには嬉しいが、大手ハンバーガー屋さんのMサイズに近いくらい盛られているのが嬉しいですね!!
CIMG8490.jpgCIMG8491.jpg
食後のデザートも充実であります!!
CIMG8492.jpgCIMG8493.jpg
さて、実食であります。
まずは大量のポテトから…w
揚げたてホクホクで、親父.com好みの塩加減強めで滅茶苦茶旨い!!
何よりもナチュラルカットポテトってのが嬉しいじゃないですか~w
思わず朝酒したくなる美味しさでございました!!
続いてからあげも喰ってみることに…
そんなに大きくは無いですが、皮付きのモモ肉部分が4個で提供されております。
おおっ、こちらもしっかりとした味付けでポテトの塩っけに負けてないです。
以外にもニンニクもしっかりと効いており、濃い味付けで旨いです!!
既製品の冷食ではなく、手作り感ある味わいがなんとも言えないですね。
続いてメイン?のパンも喰ってみましょうか!?
アーモンドトーストは1枚・エッグトーストは0.5枚仕様で出てくるようです。
チョイスるのがアーモンドトーストのダブルだと計2枚で出てくるんでしょうかね…?w
アーモンドトーストのアーモンドは比較的大き目にクラッシュしてあり、食感が何とも言えなく卒なく旨いです。
系統としては食事系のパンではなくスナック系のパンになると思うんですが、普通に喰えて旨いのが凄いなぁっと…
甘さも丁度いい感じで、このアーモンドトーストなら食パン2斤は軽く喰えそうですねw
エッグトーストは焼かれたパンに玉子フィリングがトッピングされたタイプです。
玉子フィリングもなにげに味が濃いくて旨いです。
1/2枚なんでアッと言ふ間に喰ってしまう欠点がありますが…w
ハムエッグは普通だったかなぁ…
少し黄身に熱が入り過ぎていたようで若干かたまり気味でありました。
まぁ、普通に旨かったです!!
んで、ビックリしたのがナポリタンの量!!
マスターさんが大量に炒められていたのを先程見てたんですが、それ全部が出てきたみたいでそのボリュームはスーパーやコンビニで売られているパスタの1人前と同量近いボリューム!!
CIMG8495.jpg
しかも、大好きなマッシュルームが大量に入っていてモーニングとは思えない程のレベルの高さ!!w
ケチャップはたっぷりめでしたが高砂にある駝亜馳さんほどオイリーではなく、濃厚でかなり旨く普通にランチメニューとしてお金取られてもいいかな…?って想わせるほどの美味しさでしたです。
具沢山で言えば、同じく姫路の凱旋門さんのほうが上ですがあちらは、コーンとかグリーンピースとかどっちでもいい具材だったからなぁ…w
マッシュルームとタマネギがこれでもか!!って入っているこちらのナポリタンの方が好きですね!!
ちなみに単体で写真撮るのを忘れたんですがナポリタンとアーモンドトーストの間に見えるのがあらびきウインナーですw
パキッとした小気味の良い食感でこれまた旨いですね!!
ナポリタンの横にあったんでケチャップまみれになってたのは内緒!!w
そのまま、もしくはマスタードが添えてあれば更にポイントうpですね!!
野菜サラダも具沢山でオニスラがたっぷり入っており、濃厚なナポリタンを喰った後に口の中をサッパリとさせてくれるのがありがたいです!!
食後のデザートもしっかりと喰いまして、9分程かかりましたが無事に完食であります。
CIMG8496.jpg
追加料金無しのデフォのモーニングはナポリタンの量は1/3程になってしまいますが、ゆでたまご付きでスペシャルと同じようにサラダとデザートも付きますので無料のモーニングとしてもかなりのサービスなんですが、ドリンク料金にたった250円をプラスするだけで、こんだけのボリュームのあるモーニングが喰えるのなら間違いなくスペシャルモーニングの一択でしょう!!
普通の食欲の方ならば、ブランチとして十分通用するボリューム&コスパなのが凄いです!!

お昼はこないだ結局行かなかったいわしろさんに行こうかなぁ…って思ってたんですが午後からの目的地よりは全然反対の場所にあり移動の時間を考えるとタイトだったんですが、午前中の用事をパパッと済ませてノリと勢いで播州赤穂まで…w
ローカル雑誌で紹介されていた凄いボリュームの天丼を喰ってみたくてですね…
いやぁ、凄いボリュームだった…(遠い目)
今思い返せばメチャ無茶したなと…w



●○●お店のデータ●○●
オーシャンカフェ
住所/ 兵庫県姫路市飾磨区今在家1412-3
電話番号/ 079-235-6041
営業時間/ 7:00~19:00
定休日/
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

オーシャンカフェカフェ / 西飾磨駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

カフェミンク ディップトースト&アイスティーLL

2015/11/25
CIMG8480.jpg
CIMG8481.jpg
愉快酒場 大阪駅前第3ビル店さん~くだんさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田は大阪駅前第3ビル B1Fにございまするカフェミンクさんでありますです。
訪問の予定は入れてなかったんですが、旨そうな看板を見て思わず飛び込んでしましました!!
こちらのお店は店前はよく通るもんの特に興味が無くって毎回スルーw
カフェのシステムがよくわからん状態での突撃であります!

まずはメニューから!!
CIMG8465.jpgCIMG8466.jpg
取りあえず立て看板だけ撮って後は、食後にでも…って思ったんですが撮影を忘れておりますw
サンドウィッチとかケーキとかもあったやうな…?
まぁ、ホリーズカフェさんと煮た感じのお店だと思います…多分w
頼んだのは分厚さ3.6cmのディップトーストとアイスティーのLL!!
ディップトーストは数種類のディップから好みの味を選べれるようなんで、キャラメル&バターをチョイスです~
出来上がったもんは、届けてくれるって事で適当な席へ!!
おっ、知らんかったんですがこちらのお店は充電用のコンセント席が充実しているお店だったんですね!!
これはいい情報をゲトですw
今後利用しまくりそうですね!!
しばし待ちましてディップトーストの登場であります!!
ディップトースト&アイスティーLL(ともに350円)
CIMG8468.jpg
見るからに旨そうな焼け具合ですね~!!
CIMG8469.jpg
3.6cm…ありそうかな?w
CIMG8471.jpgCIMG8473_2015112606301551e.jpg
CIMG8474.jpgCIMG8475.jpgCIMG8476.jpg
パンのボリュームの割に、ディップとバターはかなり少な目…w
CIMG8470.jpg
さて、実食であります。
…つか、トーストとか普通に喰うのかなり久しぶりな気がしますね…w
まずは何もつけずにそのままで…
外側サクッと中はモチッとしており普通に旨いですね!!
少しキメが荒い感じなんでモチッと感よりもサクッとした食感のほうが強めに感じるかも…?
焼かないで喰う食パンも旨いんですが、ちょっと焼くだけですっごい旨くなりますよね!!
個人的には焼いて喰う派…かな?w
バターを付けるとまた違った風味で旨し…ですが、このパンの大きさだと3倍量は欲しいとこですよね~
こんがりと焼かれた食パンにこれでもか!!ってくらいマーガリンやバター塗って喰うが好きなもんで…w
家で喰う時には、表面の焼成が若干あまくなりますが最初からパンにたっぷりと塗った状態で焼くと、パンの生地に染み込みまくって旨いですよ!!
お試しあれ!!w
キャラメルのディップはかなりユルユルで粘度が低くトーストには塗りやすいですね…
まぁ、こっちも全然量が足りてないですけど…w
甘さは控えめかな…?、さすがにprprはしませんが、残ったキャラメルのディップを拭うように喰いましてご馳走様です!!
CIMG8477.jpg
喰った後は、携帯の充電ついでにしばらくマッタリと…
お向かいのホリーズカフェさんへもついでに寄ってみようかと思ったんですが、くだんさんで飲み干したお茶と、こちらのLLサイズの紅茶で結構お腹がタプンタプンになってきたのでそのままおしももに…

コーヒー・紅茶のホット・アイスが200円で飲め、充電出来る席も多いって事でこれから重宝しそうな予感です!!
分煙されてないので長居は辛そうですが…w 
モクモク感が気にならない人はどぞ~!!




●○●お店のデータ●○●
カフェミンク
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
電話番号/ 06-6344-5636
営業時間/ [月~金] 7:00~22:30 
       [土] 8:00~22:00 
       [日] 8:00~21:00  
定休日/ 不定休(大阪駅ビルに準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

カフェミンク喫茶店 / 東梅田駅北新地駅西梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

くだん チキンカツおろし煮定食(2枚)

2015/11/25
CIMG8463.jpg
CIMG8464.jpg
先程訪れました愉快酒場 大阪駅前第3ビル店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田は大阪駅前第3ビル B2Fにありますくだんさんでございます。
こちらのお店も先程のお店と同じくでEさんから教えて頂いたお店となります。
お店の前には巨大な“ガツめし”なる看板が…(`・ω・´)
Eさんからの情報無しでも恐らくこの看板を見たら…吸い込まれちゃうんでしょうね…w

外から見るとお客さんが全く見えなくて心配になったんですが、中に入ると女性のピンの客がおひとり様…
適当な席に座ってまずはメニューの確認でございます。
CIMG8452.jpg
煮込み肉団子なんて珍しいもんがあり、かなり食指が動きオーダーしそうになりましたがソースがデミグラトマトソースって事で華麗にヌルー!!
ボリューム的にはカツの量を2枚、3枚と増やせるチキンカツ系ですね~!!
2枚までしか増量出来ないのでかなり悩んだんですが、さっきの愉快酒場 大阪駅前第3ビル店さんで最終的に“ねぎおろしポン酢”とどっちにするか悩みまくったんで、チキンカツおろし煮定食をチョイスすることにします!!
4分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされる訳なんですが、ガッツリランチと呼ぶには貧相なもんが…w
チキンカツおろし煮定食(2枚)780円
CIMG8453.jpg
お盆がデカすぎ…?、配膳の位置関係…?、鍋敷きもデカすぎ?、…色んな要素がからまってこれをガッツリと呼ぶにはかなり無理が…!?w
CIMG8454.jpg
煮出汁がグツグツと煮たってたのは迫力ありました!!
CIMG8455.jpg
チキンカツは2枚仕様ですがそこまでのボリューム感は無いですね!!
CIMG8456.jpgCIMG8457.jpgCIMG8458.jpg
やたらとオコゲのあったご飯…w
CIMG8459.jpg
さて、実食であります。
まずはチキンカツから喰ってみることにします。
ムネ肉仕様で揚げたてサックリなんですが可もなく不可もなく普通な感じかな…?
チキンカツそのものはそんなにボリュームがあるように見えなかったんですが、比較的厚みはあるようです。
CIMG8460.jpg
んで、煮出汁はカツ丼系のお出汁の味わいなんですが、味付けが濃いってよりもやたら辛いw
ご飯がすすむ系ではあるもんの、喉が渇くほどの辛さですね!!
大根おろしを軽くトッピングして喰うと丁度いい感じかもです。
時間的にはランチタイムもそろそろ終了に近い…って事もあるんでしょうが、ご飯が少しいただけないと…w
水分が少ないって感じなのか、残念な事にパサパサボソボソとした食感でありまして…
時間的に前日のご飯の持越し…ってことは無さそうなんですが、米の質なんでしょうかねぇ…_| ̄|〇
おろし煮の味が濃いだけにご飯がすすみそうなんですが…これはちょっと…w
「だから、あれほど…」ってな具合に某氏の声が聞こえてくるようだわw
とはいえ、このまだとチキンカツおろし煮の方まで残しかねないんで、まさかのお替り!!
CIMG8461.jpg
2回目もかなりオコゲが多い状態だったんですがお水の量を間違えてご飯炊いちゃったんでしょうかね…?
10分程かかりましたが、なんとか無事に完食であります!!
CIMG8462.jpg
実はお味噌汁もめっさ、塩っぱくて…(´・ω・`)
チキンカツはまぁまぁ普通だったんで、それ以外がちと残念でしたね。
お冷じゃなくて麦茶がサワーのグラスになみなみと注がれていたのは嬉しかったですね!!
完食した後に一気飲みコースでしたw

まだちっとお腹が物足りないって事で駅ビル徘徊…w
濃い味はもう今日は勘弁…ってな感じでサンドウィッチ系の軽いもんで〆ましょうかとホリーズカフェさんへ!!
丁度お店の目の前にもカフェ的なお店がありまして、お店の前に妙に旨そうなメニューの看板がw
ボリュームもほどほどにありそうですが、軽めな感じなんで吸い込まれるようにお店まで…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
くだん
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
電話番号/ 06-6453-1114
営業時間/ 11:00-14:00(土・日・祝日、休)
       17:00-23:00(ラストオーダー22:00)  
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

くだん野菜料理 / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★☆☆☆ 2.7

愉快酒場 大阪駅前第3ビル店 スタミナ極丼セット (ねぎマヨ) メガ

2015/11/25
CIMG8448.jpg
CIMG8449.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区梅田は大阪駅前第3ビル B1Fにございます愉快酒場 大阪駅前第3ビル店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、Eさんのランチ日報wより情報を頂いたお店で梯子要員として使えそうなお店だよ~って事で2軒教えて頂いたうちの1軒な訳ですが…(`・ω・´)
Eさん的な感想では、1軒はまずまずいい感じで、もう1軒はう~ンっと唸ってしまいそうになるお店なんだそうで…w
そこまで言われると天邪鬼な親父.comとしましてはつい覗いてしまいたい衝動に駆られまして…(`・ω・´)
近くまで来ていたついで…って事で続けて訪問してしまいましたです!!

お店に到着したのは駅ビルのランチタイムのピークもやや杉田であろう13時ちょい前くらい…
この時間になっても未だ行列が絶えないお店もあり、閑古鳥が鳴いてるお店もあり…w
こちらのお店は1/3以上ほどは埋まっており、まずまずの人気店なんでしょうかね…?
お店の前にて件のスタミナ丼の確認をしまして店内へ!!
まずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG8435.jpg
CIMG8434.jpg
ハイボールのあまりのバラエティさにビックリしたのでついでに…w
CIMG8436.jpgCIMG8437.jpg
狙うは5種類あるスタミナ丼なんですが、どれにするか迷っちゃいますね~
デフォのセットはミニうどんがついてて650円とコスパが高くさすが駅ビルランチ…って感じですねぇ!!
かなり迷ったんですが、スタミナ極丼セットのねぎマヨをチョイスしまして盛をメガでお願いします。
Eさんからは特盛情報はあったもんの、メガ情報は無くって…(´・ω・`)
なんとなく、メニューもしっかりと確認せずに目に入って反射的に頼んでしまったんですが、メガにしますとうどんがミニからデフォに変わるみたいですね…(`・ω・´)
そのせいで、予期していた以上のボリュームで思わず頬が…w
次に行くお店の確認をしつつ5分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります!!
スタミナ極丼セット (ねぎマヨ) メガ 1100円
CIMG8438.jpg
伝説のすた丼屋さんの肉飯増し(ライスの量750g)と遜色のないボリューム感!?
って事は2合以上は確実ってトコでしょうか?
CIMG8439.jpg
マヨネーズもケチって無くかかっているのが嬉しいですね!!
ボトル別添えで出してもらっても嬉しいが…w
CIMG8440.jpg
どの角度で見ても変わり映えしないのが難点か…?w
CIMG8442.jpgCIMG8443.jpgCIMG8444.jpg
お出汁は少ないもんの、うどんはしっかりと1玉仕様!!
CIMG8441.jpg
さて、実食であります。
うどんから喰いたいとこですが、我慢できずにスタミナ極丼から喰ってみることにします。
スタミナ…って事で、ニンニクゴリゴリ系を期待してたんですが、ニンニク感は弱め…?
ってよりも、もしかしたらニンニク入ってないのかしら…?ってなくらいの味わいです。
味的には甘辛く、焼肉のタレ風味な感じの味わいで、かなり甘さが前面に出てきているタイプですね!!
ニンニクテイストが乏しいのでガツンとくるパンチは無いんですが、かなり旨いと思います。
ご飯はすすみまくる味ですよ!!w
情報通りタマネギが多いwですが、メガにしているせいで肉もそれなりに多いので問題ないですね~
んで、さすがホエー豚と呼ぶべきなのか脂身の量が素晴らしくて甘くて旨いです…(`・ω・´)
パンチは無いとは言えしっかりとしたタレの濃さに負けない豚肉の旨味が凄いです!!
噛む度に旨味がジュワっと口の中にあふれ出てきます。
タマネギは大ぶりにカットされており、シャキシャキとした食感で甘くて旨し。
タマネギの量が多いのは、豚肉の風味の強さを受け止める為…に違いありません!!(多分w)
見た目は“タマネギ多いなぁ…”って感じなんですが、いざ喰ってみるとかなり全体的にバランスがいいと思われます。
残り1/3程になって玉子投入なんですが、親父.com痛恨の失敗…w
全卵だと思ったんですが、黄身だけ取り出してあったみたいで、知らずに椀の中で潰してかきまぜると大量の黄身が椀に付着…
貧乏性の親父.comとしては妙に損した気分に…(´・ω・`)
甘めのタレに黄身をダイブさせると更にまろやかになってしまいそうなんで、一味をぶっかけて喰うことに!!
CIMG8445.jpg
味がビッとしまった感じになって旨いですね!!
最初から一味を投入しておくべきでした!!w
うどんは…サービスのお味噌汁的な存在で期待してなかったんですが、これが結構旨くて…
うどんそのものは、至って普通な感じだったんですがお出汁が期待以上に旨かったです!!
お出汁はケチらずにもっと入れてほしかったかな…?w
そんな感じでズルズルとうどんも流し込みまして8分程で無事に完食であります。
CIMG8446.jpg
セットのうどん抜きが100円引き、うどんの大盛りが+100円って事なので単純計算で200円でこのおうどんが喰えるってのはかなりコスパが高いと思います!!
よほどの小食さん出ない限り、うどん抜きにする人はいないでしょうが、味もよくお得感があるのが嬉しいですね!!
カレーも妙に旨そうなんで、次回はカレーかな…?
1コインを切るメニューとかもあるんですが、飲み過ぎた翌日に喰いたくなりそうな…?w
まぁ、こっちは頼む事なさそうですが…

1フロア下がりまして、次のお店まで…
ガツめしなる看板を求めて徘徊してみますと…?
黒を基調にしたガツ飯の看板を発見したんですが、これって某雑誌を持ってらっしゃる方は“なんぞコレ?”って思ってしまいそうなクリソツさで…w
今現在は書店などで販売していることな無いと思いますが、アレにそっくりだなぁって…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
愉快酒場 大阪駅前第3ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
電話番号/ 06-6451-8111
営業時間/ [月~金]11:30~14:00(L.O)
       16:30~23:00(L.O.22:30)
       [土曜日]16:30~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 日・祝
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

愉快酒場 大阪駅前第3ビル店居酒屋 / 東梅田駅北新地駅西梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

鶏頂天 鶏頂天丼 大盛

2015/11/22
CIMG8428.jpg
CIMG8429.jpg
和牛スジカレー 奈良本店さん~千草川さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県は奈良市東向中町にございまする鶏頂天さんでありますです。
こちらのお店も全くノーマークの飛び入りなお店!!
東向商店街界隈で“空とぶからあげ”さんを見つけて立ち止まって店舗外観やメニューなどを眺めているとこちらのお店のPOPが目に入る…!!
画像から見るに中々ボリュームがありそうな“鶏頂天丼”なる天丼を喰わせてくれるとの事!!
見た目のボリュームもいいですが、ネーミングがいいじゃないですか!!
色々と有頂天?wになっている親父.com…迷わず突撃でありますw

お店は、なら街横丁なる飲食スペースで狭いながらも数店舗がひしめき合ったような状態で営業されているような感じのお店です。
イオンとかのフードコートの一角っぽい…ってかけば想像出来るかと…w
建物のかなり奥ばった位置にあり、目立つことないようなお店ですが、微妙な時間にも関わらず先客は2+1名様たち!!
まずはメニューの確認から!!
CIMG8417.jpg
CIMG8418.jpgCIMG8419.jpgCIMG8420.jpg
ビールが恋しいですが、鶏頂天丼をチョイス!!
大盛が出来るかどうか心配だったんですが、無事に大盛りのコール完了でございます!!
先客さんの注文がありましたんで、14分程で頼んでたものが無事にサーブされることになりまうす。
鶏頂天丼 大盛 951円
CIMG8421.jpg
撮影の時間に手間取り、穴子天が崩壊…w
CIMG8422.jpg
本当ならば、もっと盛り盛りな画像が提供できたんですが…w
CIMG8423.jpgCIMG8424.jpgCIMG8425.jpg
さて、実食であります。
乗っている天麩羅の種類も多くて嬉しいがめっさ喰いにくいので一部天麩羅を退避させることにします。
鶏天が半分にカットされているんですが、かなりのボリュームなのが分かってもらえるでしょうか…?
CIMG8426.jpg
喰った順番適当ですが感想を…
茄子
素材の食感をしっかりと残した絶妙な揚げ加減で旨いです。
茄子って油吸うとほんまに美味しくなりますよね~
レンコン
サツマイモだと思って喰ったらシャキッとした食感でビックリ!!
先に下茹でしてるのか、芯も無くエグみもなくシャキシャキとした小気味のよい歯ごたえで旨し!!
サツマイモよりレンコンのほうが好きなんでこれは嬉しいサプライズでしたね!!
竹輪
細めではありましたが、味はかなり良かったです
竹輪はそのままでも旨いですが、天麩羅にするとなんでか味が2倍以上旨く感じちゃうんですよね…w
大葉
大葉の天麩羅も天丼には欲しいアイテムですよね!!
大葉の香りが新鮮です!!
揚げ物ではありますが、口の中がさっぱりとした気になります。
カボチャ
オーダーが入ってからカットされていたみたいですが、火の入りはしっかりとしておりホコホコとした食感で厚みもまずまずで旨かったです。
玉子天
白身もかなりフルフルな状態で素晴らしい半熟状態!!
最後のほうまで取っておいてご飯にまぶして喰いたかったんですが、途中で爆裂…w
あまりの半熟さに玉子天ですが、卵かけご飯喰っているみたいな感じになりました!!
他の天麩羅とからめて喰ってみても旨かったです!!
海老天
結構大ぶりな海老で身もほどほどの太さでプリッとした食感が旨し!!
海老の甘さをしっかりと感じれてタレに負けないくらいの風味を感じる海老天は嬉しいですね~
穴子天
サイズもデカく20cm以上は余裕であったのに身の柔らかさのせいで崩壊させてしまいましたw
かなりフワフワの食感で穴子の素朴な味わいが堪能できました!!
これくらい大きいと食べ応えがありますよね!!
鶏天
ボリューム的にモモ肉1枚分をしっかりと揚げているみたいですね
噛めばジュワッと肉汁が溢れてくるジュースィーさ!!
下味はそんなについてなかったんですがかなり旨かったですね!!
タレは甘辛くはあるんですが、他店の天丼とくらべるとあっさり、さっぱりした感じの味わいでしたです。
ご飯にかかっているタレを見てもらえればわかるんですが、色合いも薄い感じで…
濃い味好きな人にはやや物足りなさがあるかもですが、お茶漬け感覚で喰いやすかったと…w
そんな感じでマリマリと喰っていきまして10分程で無事に完食であります。
CIMG8427_20151123092008533.jpg
後、上では書かなかったんですがスープがメチャ旨くって…(`・ω・´)
やや薄味だったんですが、鶏の旨味をジワジワと感じることが出来、後味と言ふか味の余韻が凄かったですね!!
単品メニューの鶏頂天スープって奴なのかな…?
丼のサービスとしてはお値打ちな1品だと思います。
ご飯の量も1.5合以上は盛られている感じで天麩羅の総量とも合わせてボリューム感がありました!!
天麩羅の単品合計しても余裕で1000円超えちゃうのが880円で喰えてしまうのはメチャコスパ高いかと思われます。
たまたまPOPが目に入って訪問したお店ですが、意外な穴場だったんでしょうかね…?
いいお店を見つけてしまいましたw

3軒目に結構なボリュームの丼喰ったんでかなりお腹イパイになりましたです。
〆のデザートの予定も立ててましたが人と会う約束をしてたもんでそのまま先におしももを片付ける事に…
まぁ時間もなかったんで、お供のガリガリくんを喰いながら帰阪…
確認はしなかったんですが、この時期でもほうせき箱さんってかき氷喰えるんですかね…?
次回は絶対に突撃してみたいですね!!



●○●お店のデータ●○●
鶏頂天
住所/ 奈良県奈良市東向中町10 なら街横丁
電話番号/ 非公開
営業時間/
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

鶏頂天天ぷら / 近鉄奈良駅奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

千草川 鶏天うどん

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2015/11/22
CIMG8414.jpg
CIMG8416.jpgCIMG8415.jpg
先程訪れました和牛スジカレー 奈良本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は奈良市椿井町にあります千草川さんでございます。
こちらのお店は全くのノーマークでたまたま歩いてた時に見つけたお店!!
パッと見た看板に同じ値段でうどんの量を300・400・500gに変更出来るってのが気になっての突撃であります。
他に気になるお店が無かったわけじゃないですが、奈良県でうどんのお店の訪問って少ないよなぁ…ってな気持ちもあったので…w

もちいどのセンター街の脇にその看板があり西の方の脇道にそれて50mほどとのです!!
50mほど歩くもお店が見つからず…w
100mほど歩いてお店見つからずで、“この脇道じゃ無かったのか?”と不安になり引き返して看板を見直してこようかと心配に…w
150mほど歩いてやっとそれらしきお店の前まで…_| ̄|〇
自分の距離感が間違っているのかと帰宅してグーグルマップで確認するもやはり看板からの実距離は150mほどで…w
客寄せのサバ読みってのはわかりますが、3倍の違いは大きいかと…w、JAROの中の人に怒られますよw
お店を見つけられた安堵と共に店内へ…
店内は庭のやうな通りがあり、少し高級店ちっくな感じですがいざお店に入ってみますと、居酒屋のソレでしたね!!w
店内はほぼ満席でL字型のカウンターにどっしりと腰を据える事にします。
まずはメニューの確認から…
CIMG8405.jpg
CIMG8404_20151123071910ec9.jpgCIMG8401_20151123071910848.jpg
六味定食がコスパ高そうですが、10食限定なんで時間的にアウトでしょう!!(確認はせず)
いつもの親父.comならば鶏天うどんの一択なんですが、ちく天・玉子うどんも微妙に気になりますw
かなり迷いましたが、たまたま隣に座っていたお父さんのちく天・玉子うどんのボリュームがかなりのもんでしたんで、これなら鶏天うどんも期待出来そうだ!!って事で、鶏天うどんでうどんの量を500gでオーダー!!
すると、ちょと待て下さい~と厨房まで…?
麺の量が対応出来るかの確認だったみたいですが、よくわからんが500gは無理で400gでもいいですか…?との事!?
うどんの在庫切れならしょうがないかと思って、400gでいいですよ~と返すもその後もズンドコとお客さん達を入店させる…?
うどんの増量のサービスを差し置いて新規のお客さんを優先するなら、うどんの増量は追加料金を生じますと記すべきですね!!
それならそれで納得がいき、追加料金を払ってオーダーするのに…w
先程の看板と言い、正直こんなんなら味の方も期待できそうにないなぁ…って思いつつも10分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります!!
鶏天うどん 880円
CIMG8406.jpg
期待していた通りに鶏天のボリュームはかなりいい感じですね!!
CIMG8407.jpg
でもこれって、うどんの量は400gどころか…w
CIMG8408.jpg
300gも怪しいレベルんなんじゃ…?w
CIMG8409.jpgCIMG8410.jpg
CIMG8411.jpgCIMG8412.jpg
さて、実食であります。
まずはうどんのほうから喰ってみることにします。
中太麺タイプですがどちらかと言ふと太麺に近いタイプか…?
最近のトレンドの剛麺を期待してたんですが、そんなにかたくは無い感じですね。
かたくは無いんですが、もちもちとした食感が凄いですね!!
歯に吸い付くような粘りがある食感で、別の意味での剛麺と呼べる感じかも…?w
例えるならば、お餅のような食感?
塩っけもいい塩梅で小麦の香りもふわりとする旨さです。
…、期待以上の味かも…?w
続いてお出汁のほうも味わってみることにします。
節系が主張してる訳でもなく、昆布等が前面に出てきてる訳でもなくガツンってくる味わいは無いんですがバランスがいいお出汁です。
あっさりな感じに部類されるお出汁なんじゃないかと思われます。
岡山県系のうどん程じゃないんですが、少し甘めのタイプかな…?
優しい味わいなんで女性やちびっこ・高齢者に受ける感じの味わいですね!!
鶏天はこぶりながらも5個くらいは入っていたと思います。
かかっているお出汁が多いせいか、カリッとサクッと感は少な目ながらも、プリッとした適度な歯ごたえのモモ肉(多分w)で、こちらもかなり旨いと思います。
ジュースィーさもさることながらなにより、うどん以上かと思われるボリュームがいいですねw
当初の予定のうどんの量には不満を持ちつつもマリマリとすすりまして4分程で無事に完食であります。
CIMG8413.jpg
喰い終わってみますと、期待してなかった割に旨かったかなと…w
親父.com自身“あっさり派”ではないので、お出汁の優しい味わい・まろやかさにはやや不満が残りますが剛麺とは少し違った味わいのモチモチモッチモチな食感のうどんは美味しく、ボリュームある鶏天を堪能することが出来ましたです。
歯に吸い付くようなもちもちとした食感ではかなりハイレベルなお店かと思われます。
女性のお客さんが多かったのも、こゆのが理由なのかな…?
色々と不満も書いちゃいましたが、喰いもんに関しては上々…って追記しておこう…!!w

カレーとうどん…どちらもボリューム的には微妙でありまして…w
奈良駅近辺はブックマークしているお店も多いんですが、なにぶん日曜日って事もあるのかどのお店も順番待ちが多くサクッと喰うには辛い状態で…
奈良駅の近所に24時間営業の海鮮丼系のお店がまぁまぁ良かったって知り合いに聞いてたので足を延ばしてもよかったんですが東向商店街を探索…
ベビフェさんへ突撃してもよかったんですが、そこまでのキャパは無く、件の海鮮丼屋さんへ寄ってみるかなぁ…って思ったら東向商店街界隈で“空とぶからあげ”さんを発見!!
ここでいいかなぁ…って思って看板と言ふかPOPを見ていたら偶然に面白いもんを発見!!w
足は迷わずそのお店へ!!



●○●お店のデータ●○●
千草川
住所/ 奈良県奈良市椿井町45
電話番号/ 0742-22-4870
営業時間/ 月~水・金~日
       ランチ 12:00~14:00(L.O.13:30)
       その他の木曜日は午後のみの営業となります。ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承の程宜しくお願い致します。
       月~日ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/ 第2木曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

千草川うどん / 近鉄奈良駅奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

和牛スジカレー 奈良本店 和牛スジカレー

2015/11/22
CIMG8398.jpg
CIMG8399.jpg
本日は、奈良県は奈良市橋本町にございます和牛スジカレー 奈良本店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、つい最近できたと思うんですが店の前を通るたびにどんな感じのお店なんだろうと猛烈に気になっていたお店であります。
シエルブルーさんってなお高そうなステーキ屋さんが母体とするお店らしく、店名にもなっているスジカレーがどうにもこうにも気になってしまいまして…(;´Д`)ハァハァ
おハイソなお店に行けるほど財布に分厚みはないので、おされではあるもんのお手ごろ感あるカレーなら…って事で特攻であります。

たまたま奈良方面に飛ばされており、今日は特にデカ盛っては無いですが、今までタイミング悪く訪問できなかったお店をサクッと周回してみましょうってな事で何軒かをピックアップ!!
デフォでお塩で喰えるトンカツが喰ってみたかったぽくぽくさんへ行くも…?w
CIMG8388_20151123053942bad.jpg
まだ12時杉田ばっかなのに…_| ̄|〇
気を取り直して梯子しようと思っていたお店まで…
〆のデザートで行こうかと思っていたほうせき箱さんを覗いてみますと順番待ちは出来てない模様…?
そのまま足を延ばして2軒目に予定していたお店へ…
東向商店街を南に出たとこスグに行ってみたいお店が2軒連なってあるわけですが、片方は若干の順番待ちでもう片方は順番待ちは無しな感じかな?
喜び勇んで階段を上りますも、店内では2組5名の順番待ちのお客さんが…w
回転は早そうな感じなんで、そのまま順番待ちに加わりまして10分程待ちまして席の方まで…
ってな事でまずはメニューの確認からどぞん
CIMG8389.jpg
まぁ、お店の造りもそうなんですが上品そうなメニューばかりで…w
ボリュームには全く期待できそうにないもんのライスの特盛があるのはありがたいですね!!
悩んだのが和牛スジカレーと和牛ごろごろビーフカレーの2拓!!
ボリューム的には後者がよさげなんですが、かなり悩んだ末に店名を冠した和牛スジカレーをチョイス!!
…勿論、ご飯は特盛で!!w
カレー屋さんにしましては珍しくトッピングが全く出来ないのが特徴的かな…?
その分、時間をかけずに提供できるのはありがたいですね!!
3分程待ちまして、まずはカトラリー、んで付け合せ的なもののセットが来るんですがこれまた女性向と言ふかお上品な付け合せで…(`・ω・´)
CIMG8392.jpg
左から福神漬け・ラッキョウ・奈良漬・レーズン・激辛ソース!!
好みでどうぞって事でしたが、カレーの付け合せにレーズンってのは初めて賀茂…?w
和牛スジカレー 890円
CIMG8391.jpg
おされで上品なのはイイですが、これが+200円の特盛なのか…?w
ボリュームには期待してなかったがこれはあまりにも…_| ̄|〇
CIMG8393.jpg
素揚げした野菜類とかは嬉しいかな…?
CIMG8394.jpgCIMG8395.jpgCIMG8396.jpg
まずはルーからprprと…
粘度は低く、サラサラ系よりはドロッとしたタイプでカレーのルーとしては標準的な感じだと思います。
辛いって程は辛くは無いですがスパイス感はあり市販のカレーで言えば甘口に近い中辛な近い感じかな…?
油脂類は比較的強くて、畜肉系のコク・味わいが強くて見た目のおされ感からと違ってコッテリした感じの味わいで旨いですね!!
結構ニンニクが効いており、かなり旨いと思います。
親父.com的には辛さがもう少し欲しいところか…?
付け合せに激辛ソースなるもがあるんで、こちらもダイレクトにprprとしてみます。
繊維質のような固形感の残るやや酸味があるソース…?
液体状のチャツネ…みたいな感じなのかな?
辛さはありますが、単体で味わってみてもそんなに辛くないので激辛って程ではないですね!!
激辛ソースは全部投入してルーを混ぜ混ぜ…w
辛さ的なプラスは知れてますが、カレーの風味が上がります!!
お店オリジナルのチャツネ?なのかな…?
かなり相性がいいですね!!
ルーの具材…としてのもんはスジ以外には無い感じで具材が溶け込んでいるカレーが好きな人には好みのタイプかと思われます。
んで、肝心のスジは量は多くないもんのトゥルンとした噛み心地でメチャ旨いです!!
さすがに美味しく、ステーキ屋さんの端肉やスジを使ってるんでしょうね!!
4切れ程でしたが、個体が大きく満足感がありお値段以上のコスパを感じさせてくれます!!
食後にラッキョウを2切れ、福神漬けを頂きまして5分程で無事に完食であります。
CIMG8397.jpg
奈良漬は福神漬け的なもんと考えるとして、レーズンを喰うタイミングってのはいつになるんだろう…?w
カレーに直でダイブさせるのがいいのか、それともお口直しに喰うべきなのか…?
悶々としながらお店を後にしようとしますと、階段の下まで順番待ちでその数15人ほど!!
あまり目立たないお店なんですが、人気のお店だったみたいですね!!
ステーキ屋さんで出た端肉を使用しているだけあり、数量限定なのが頷けますので興味がある方は早めの訪問をお勧めします!!
そうしないと、親父.comのやうに早期終了の憂き目にあいますんで…w

続けてわらじチキンカツを喰わせてくれるお隣に行こうとしたんですが、かなりの順番待ちでございまして…
回転が悪そうなお店でしたんで、ぽくぽくさんからこちらのお店に来るまでに見つけたうどん屋さんへ行ってみようかと思って道路の脇に立てかけてあった看板前まで…
もちいどのセンター街からはやや脇にそれて50m程との事!!
看板とメニューを見つつふとポケットに入れたレシートを何気に見てみますと…?
CIMG8400.jpg
特盛でオーダー通ってないとか…_| ̄|〇
がっくりとしつつ次のお店まで…w



●○●お店のデータ●○●
和牛スジカレー 奈良本店
住所/ 奈良県奈良市橋本町28 春日三条通り館 2F
電話番号/ 0742-93-4024
営業時間/ 11:00~売切次第終了
定休日/ 月曜日(加えて不定休あり)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

和牛スジカレー 奈良本店カレーライス / 近鉄奈良駅奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7



2016年01月01日 明けますておめでとうございまふ!!

新年明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします。


みやこ
例年と同じくで画像に全く意味はございませんw

光陰矢の如しってな訳じゃないですが、このブログも今年でとうとう6年目を迎えることになりますた!!
管理人自体がここまで長く続くとは思っておらずに…w
関西において、目を張るようなデカ盛りって事に関してはネタ切れになってきた感はありますが、自分でググって探してみたりローカルなネタをコメント欄からおすすめ頂いたりで行ってみたいお店は更に増えるばかりで…(`・ω・´)
去年の年始の記事は食べログのブックマークが600軒を超えて…みたいに書いてあるんですが、大体月に20前後の記事をうpしておりますのでそれなりにブクマ数が少なっているのが普通なんですが、今確認してみますと行ってみたいお店が780軒を超えていると…w
ブクマしているお店を消化して行ってるにも関わらず1年で更に200軒近く増えているって…_| ̄|〇
盛りの良いお店ばかりでは無いとは言え、それだけ魅力的なお店が多いって事なんでしょう!!

ブログ始める前に死ぬまでに絶対行ってみたいお店…、全てあげる事は出来ないですが京都のひとみさんや、大阪の欧州館さん、兵庫の白馬さん、滋賀の美富士食堂さんなどずっと前から目をつけていたお店全てに訪問する事が出来たらブログも終わりかなぁ…なんて思っておりました。
先に記事をうpしたゴーゴーカレー 河原町三条スタジアムさんで、(ブログを始める前に)行ってみたかったお店はほぼ全て訪問し、一区切りつけてこのブログを終了して、新たに違う路線でブログを始めようかとも思ったんですが、ダメですね…w
喰い意地が張っているせいか、行ってみたいと思うお店がズンドコと増えて絶対に行ってみたいと言ふ気持ちの方が強くて…w
普通の食欲の人ではまず無理!!、みたいなエグいお店の紹介は少なくなっていくと思いますが、安価で腹イパイ喰わせてくれるお店はまだまだある訳で…(`・ω・´)
こんな稚拙なブログをやり始めてしまった責任?wもありますので、モチベーションが下がりきるまで続けてみたいと思います。
喰いにお店まで訪問するってのはいいんですが、中々時間が取れなくなってきて記事をおこすことに関してのモチベーションは正直下がりつつありますw

体や財布の事を考えて、梯子するのを減らすかもしれませんし、今のペースよりも記事のうpが少なくなるかもですが行ってみたいお店が無くなるまでまったりと喰い歩きしてみたいと思います。
そんな感じでやれるとこまでやりこんでみようと思っている所存であります!!
喰い意地が無くなった親父.comなんてただの肉の塊…、デブなだけの何にも役に立たない粗大ゴミですw
今まで以上にグダグダダラダラなブログになりそうですが、ぼちぼちと更新していけたらと思います。
そんな感じでも構わんよ…ってお方は、今後共々可愛がっていただけましたらと思います。

皆様にとって今年も美味しいご飯がウハウハと喰えるように、そして健康でいられる1年でありますように!!



                            親父.com

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング