腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

ラッキーロール キャメルと生クリーム

2015/10/21
CIMG8040.jpg
CIMG8041.jpg
ダンケさん~鶏一さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は姫路市東駅前町にございまするラッキーロールさんでありますです。
こちらのお店は先ほどからぶらついておりましてたまたま見つけたお店で今は亡き虎と龍さんの跡地の北側にいつの間にやら出来ていたお店であります。
こちらのお店もゲリラ的突撃なお店であります。
姫路で一番美味しい…ってあれば、来たついで行っとかんとあかんでしょ!!w

そう言えば噂に聞きましたが、フォーラスって近々閉店されるらしいですね…
神戸以西のおされスポット…って言ふかファッショナブルなお店が集う施設としてはお世話になったんですけどね…(´・ω・`)
最早、死語になったかもですがDCブランドw買うならフォーラスだったよなぁ…w
今の若い子って、DCブランドって何の事かも知らんのでしょうねぇ…w
季節ごとのバーゲンセールにはエグい位の順番待ちが出来てたはずなんですが、今となれば懐かしい話なのかな…
それはさておきまして、まずはメニューから…
CIMG8042.jpgCIMG8044.jpg
CIMG8045.jpgCIMG8046.jpg
フルーツ系が魅力的な気もしましたが、画像を見る感じではあからさまに缶詰仕様なんで、回避しましてその中でも劇甘そうなキャラメルと生クリームをチョイスします!!
後で、気が付きましたが超シンプルなホットシュガークレープとかあったし…w
ちょっとヤンの入った可愛らしいお姉さんが作ってくれましたのがこちら!!
キャメルと生クリーム 350円
CIMG8049.jpg
ボリューム的には標準以上って感じでしょうか?
CIMG8048.jpg
生クリームの量が凄ッw
CIMG8050.jpg
さて、実食であります。
イートイン…ってなほどではありませんが、店前に椅子が数脚ありますんで適当に座って味見することにします!!
基本的には生クリームとキャラメルソースの2種で作られている感じかな…?
よくあるナッツ系の食感は無かったやうな気がします。
んで、これがシンプルなだけにメチャ甘でございまして…w
口の中が甘さと油脂類でまったりとこってりとなっていく様が味わえます!!
生地は焼き立てではありますが、トレンドのもっちりした感じではないタイプかな…?
なんにせよ、焼き立てなんで旨いのは確かですw
特に際立ったもんは無いと思いますが、値段を考えても及第点をあげれる美味しさだと思います。
端的に言ふと、クレープってこんなもんだよねぇ…って感じでしょうか?
姫路で一番美味しい…って事に敢えて触れないでおくのが優しさって感じでしょうか?w
旨いんですが、姫路で一番ってのは色々と盛り杉かと…w
そんな感じでパクつきながらご馳走様です!!

車は駅南側の安いパーキングに止めてたんですが、行き帰りで面白いお店を見つけたんで写真でご紹介!!
興味ある人は各自でググって下さい…w
CIMG8051.jpgCIMG8052.jpg
30分クリアか、1時間クリアのどっちかが気になるが、もえあずさんなら30分クリアだろうねぇ…w
スープの完飲無し替え玉9玉(計10玉)なら親父親父.comでも60分なら何とかクリアできるレベルか…?
さすがにスープ10杯分となると500%無理ですが…w
CIMG8053.jpg
デフォの天丼が800円になるんで、それを考えたらエグい量になりそうですね!!
トッピン具が、デフォの4倍…までなら何とかいけそうな予感が…w
このあたりはぷんぷんさんの感想を期待しちゃおうかな…?w




●○●お店のデータ●○●
ラッキーロール
兵庫県姫路市東駅前町61-27
電話番号/ 079-222-4510
営業時間/ 11:00~19:30
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ラッキーロールクレープ / 姫路駅山陽姫路駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

鶏一 骨付鳥セット「おやどり」+骨付鳥「ひなどり」

2015/10/21

さーせん、喰い終わってから店舗画像を撮影するつもりでしたが、いわしろさんが気になってしまって気持ちよくヌルー…(´・ω・`)

先ほど訪れましたダンケさんを後にしまして、やって参りまいたのは兵庫県は姫路市駅前町にあります鶏一さんでございます。
こんなお店があるのは全然知らなかったんですが、親父.comお得意のゲリラ入店って奴ですね!!
全然予定には入れてなかったんですが、表の看板…と言ふかメニューボードに掲載されていたおにぎりの喰い方の写真があまりにも旨そうで…
CIMG8016.jpg
鶏を焼いた後の鶏脂とスパイスを配合したタレ?につけて喰うおにぎりは間違いなく旨いはず…(`・ω・´)
しかも調味料として使う鶏油ではなく、出来立ての鶏油なんで…旨さも倍増でしょう!!w
いわしろさんと天秤にかけるも、デブは油に弱くって…w

13時を過ぎていたって事もあり、先客は4名様1組…(後客は2人組×2)
最近できたばかりなのか清潔感あふれる店内で適当なBOX席に促されます。
まずはメニューの確認から…

CIMG8005.jpg
CIMG8006.jpgCIMG8007.jpg
CIMG8008.jpgCIMG8009.jpg
CIMG8010.jpgCIMG8011.jpg
CIMG8012.jpgCIMG8013.jpg
CIMG8014.jpgCIMG8015.jpg
鶏一さんの店名のまんまでランチのメニューは全て鶏を使った料理となるようですね。
やはり旨そうなのはお店の推しでもありそうな骨付鳥セットか…?
欲張りな親父.comです!!w
出来たら、おやどりもひなどりも喰いたいって事で定食にプラスしてお昼でも単品メニューも頼めるのかどうかを聞いてみますとおkとの事!!
ってな事で、“旨さ約束”なるコピーのついた骨付鳥セットの「おやどり」を、んで単品で「ひなどり」もオーダーすることにします。
ランチとしてはかなり贅沢なお値段になっちゃいますが…w
20分くらい待つかなぁ…ってまったりとしてたんですが意外と早く12分程で順に運ばれてくることになります。
骨付鳥セット「おやどり」 1383円
CIMG8017.jpg
中々凄いボリューム感ですね…!!
可食部分で300gくらいはあったんじゃないかな…?
CIMG8021.jpg
どっちの方向が見栄えがいいのかわからんので2方向からのショット!!
CIMG8022.jpg
いちお、取りやすいように骨部分からかなりカットして下さっての提供となります。
…が、オーダー時に伝えておけば厨房の方がめちゃくちゃ喰いやすいようにカットして下さるみたいです!!食べログ参照
女性の方は最初にお願いするほうがよさそうですね!!
CIMG8024.jpgCIMG8025.jpg
CIMG8026.jpgCIMG8027.jpg
豪快にかぶりつきたい人は、こちらのゴツい鋏とトングでどぞw
CIMG8034.jpg

取りあえず先に画像だけうp

骨付鳥「ひなどり」 1059円
CIMG8023.jpg
当たり前だが、おやどりと比べますとやや小ぶりになりますね!!
CIMG8028.jpg
色合いが、おやどりよりもグッと柔らかそうに見えますね!!
CIMG8033.jpgCIMG8030.jpg
CIMG8031.jpgCIMG8032.jpg
骨付鳥のお供の3点セット!!
キャベツとおにぎりはタレにつけて喰ってくださいとの事です!!
CIMG8018.jpgCIMG8019.jpgCIMG8020.jpg
さて、実食であります。
まずは鶏油をprprと…
味的には濃い感じはしないかな…?
塩胡椒を使って焼き上げた鶏から出た油そのままって感じでしょうか…?
さすがにそのままだとちとオイリーか…?w
手前にあるおやどりの方から先に喰ってみることにしましょう!!
慣れない手つきでトングと鋏を使ってジョキジョキと…w
L字の骨からスッとカットすることが可能ですね!!
…まぁ、鋏で切れば…のお話ですが…w
適当な大きさにカットしたものとパクッと喰ってみます!!
これ、すんごい歯ごたえです…w
固い・硬い・堅い…とはまた違ったような歯ごたえなんですが、スジばって噛みきれないってのも少し違いますね。
安っすいステーキや焼き肉などで噛みきれない程のスジとは違ってしっかりとハムハムと噛むことはできます。
同じスジはスジでも筋繊維を噛み締めているって感じでしょうか…?
超ハード系のグミを喰ってる食感にやや似ているような似てないような…?w
兎に角顎が疲れるほどの歯ごたえなんですが、噛む度に口の中に旨味がギュッと広がります。
味的に塩・胡椒がメインで少しニンニクっぽい味わいがしますが、焼き鳥にニンニクってのはちと面白い味わいで…(`・ω・´)
鶏肉の旨味が強いせいか、味付けは弱めにしてるのかも…?
味的にはパンチがかけるような気がしますが、顎はノックアウト寸前で…w
おにぎり1個をまずは親鳥の鶏油に浸して喰ってみます。
う~んっ、旨いんだけどオイリーさが勝ってるかな…?
鶏油としては旨いんだけど、もう少し調味料的な味が欲しいとこかな…?w

カメラ触らんといかんのであんまり腕白な喰い方が出来ないんですが、8分程かかりましてまずは“おやどり”を攻略!!
CIMG8035.jpg

続いて“ひなどり”のほうも…
2つめになると喰うほうにも余裕が出てきまして…w
鋏でジョキッとカットした画像も撮れちゃう余裕が…(`・ω・´)
CIMG8036.jpg
おやどりで、喰うのに時間かかったんで鶏油が冷めてしまわないうちにおにぎりダイブ!!w
CIMG8037.jpg
こっちのほうが味は濃かったかな…?
とはいえ、やはりオイリーさが前面に出てきちゃう感じかなぁ…(´・ω・`)
旨いのは旨いんですが、調味料的な味よりも油の味が勝っちゃってますんで、少し物足りなさがありますね!!
とはいえ、旨いんでおにぎりのお替りが欲しいとこですがさすがにおにぎりのお替りは無理でしょうね…w(会計時に聞いてみると白飯としてのお替りならおkとの事です!! 炭水化物ラバーな人は是非!!w)
んで、ひなどりもパクッと…
気持ちこちらのほうが濃い味付けかも…?
なによりその柔らかさに違和感さえ感じますね…
おやどりを時間かけてグニグニと噛んでいたせいか、こちらのひなどりの柔らかさが半端ないです!!
先ほどのおやどりをハード系のグミと例えてみましたが、こちらは言ふなればマシュマロ!?w
ウソだろ…?って思うかもですが、あの噛み応え抜群のおやどり喰った後のひなどりの柔らかさは…とろけるような感じですw
んで、おやどりには無かった肉汁ドバドバのジュースィー感!!
これ少し冷めてなければ口の中フルに火傷コースですよw
ガブッと噛みついた瞬間に口の中に旨味ある肉汁が溢れ出します。
好みもありますが、おやどり・ひなどり共に甲乙つけがたい旨さ!!
家で喰うようにワシッと手掴みで喰えないので骨周りに肉が残っているのに後ろ髪ひかれますが、16分程かかりまして無事に完食であります。
CIMG8038.jpg
今日喰った2種のうち親父.comの好みで言えば、ひなどりに軍配があがりそうか…?
敢えて用途的に、喰いやすさ味わいでわけるとすると…
おやどりは、お酒の友に…
噛むほどにジワジワくる旨味は酒と一緒に飲むと更に旨そうです。
いつもの倍は酒が進むこと間違いなしですw
ひなどりのは、ご飯のお供に…
ソフトでジュースィーな味わいはご飯をパクつくのにもってこいです!!
いつもはお替りしない人でも間違いなく…?w
そんな感じで用途に合わせてチョイスしていただけましたらと思いますです・・(`・ω・´)
上でも書きましたが、おにぎりのお替りはできませんが、おにぎりの代わりに白飯としてお替り可能って事なので余裕がある方は是非お替りしてくださいね…!!

かなり顎疲れました…w
胃袋の余裕はあるんで、いわしろさんの前まで行くも…
CIMG8039.jpg
今日平日だよ…?
もうランチタイムとっくに過ぎた14時くらいなんだよ…?
…どんだけ人気のあるお店なんだか…(`・ω・´)
さすがに、この顎の疲れからボリューム系の揚げ物くうのはしんどいかな…って事で路線を切り替えて〆のデザートへ!!
閉店された虎と龍さんの近くでクレープ屋さんを見つけたので突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
鶏一
兵庫県姫路市駅前町306
電話番号/ 079-225-7875
営業時間/ 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

鶏一居酒屋 / 山陽姫路駅姫路駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ダンケ とんかつ定食 ご飯大盛り

2015/10/21
CIMG7987.jpg
CIMG7988.jpg
本日は、兵庫県は姫路市駅前町にございますダンケさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、(一部)丼物が兎に角安くて学食か社食かと思えるほどの値段設定なのが気になってチェックしていたお店であります。
定食もそこそこ安価で、姫路・加古川方面へ行く機会があったら2軒目、3軒目使いに利用としたいなと思っていたんですが…?w
当日午前中は明石でおしもも…、お昼は姫路まで行っちゃえ!!って事で、親父.comの中で兵庫県は神戸以西で一番アツいw某お店に行こうと高速に乗るが、残念なことに高速を降りた瞬間に定休日だったことを思い出す…(´・ω・`)
姫路まで来ちゃったんで、取りあえずずっと前から行ってみたかった“とんかつ いわしろさん”へ行ってみますも…?w
CIMG7986.jpg
13時ちょい前でしたが順番待ち7人も…って事で、こちらのお店の近くでいいお店が無いかと探していた時に見つけていたダンケさんへ先にお伺いしましてその後の梯子でとんかつ いわしろさんへ行こうってな事となりダンケさんへ突入であります!!

お店は2階にありまして、噂通りのめっさ急で狭い階段で人がすれ違えない程でありました!!
CIMG7991.jpg
実際帰りの際に、新規のお客さんと階段下りる際に鉢合わせした訳ですが、僕の巨体を見てか入口付近でドア開けて待って下さってもらってしまいますたw
階段上がりましてすぐにレジがあり、そこでまず先に会計を済ませてのセルフなお店ってのは知ってましたんで、見ている皆様には先にメニューから…
CIMG7989_20151022012848a8c.jpg
梯子でこちらのお店に来たら丼物を喰うつもりだったんですが、1軒目…ってな事で手堅く定食のコスパの確認をしてみましょう!!
同じお値段ならば、とんかつよりもチキンカツのほうがボリュームありそうなんですが、気分的にとんかつ定食の大盛りをチョイス!!
…?、この間から豚肉ばっかのメニューだな…w
会計を済ませまして番号札をもらいまして適当な席へ…
CIMG7992.jpg
親父.comが今日の15組目の客なのかしら…?、って思ってたんですがそうでもなくて実際は僕よりも先に来られてたお客さんの呼ばれていた番号はもっと数字が大きかったり…
6分ほど待っておりますと、親父.comの番号が呼び出されたので厨房まで出来上がりを取りに行きます。
とんかつ定食 ご飯大盛り 670円
CIMG7993.jpg
とんかつはかなり大きめ…?
CIMG7995.jpg
1コインでとんかつ定食出すお店もあるんでコスパ的には普通~やや良い…くらいでしょうか…?
CIMG7996.jpgCIMG7997.jpg
CIMG7998.jpgCIMG7999.jpg
だが、肝心のとんかつはこの薄さである!!w
CIMG8000.jpg
丼はいい大きさなんですが、盛りに今一つ元気さが…w
CIMG7994.jpg
さて、実食であります。
卓上にはソースらしきものが置かれておりますが、とんかつにソースってのは好きじゃないのでまずはそのままで喰ってみることにします。
味気が足りなきゃ、塩貰うって事で…w
揚げたてなので当然サックリとしており、分厚さのせいwもあるんでしょうが豚肉はやわらかめ…
ほどよく塩胡椒が効いておりましたんで、追加の調味料はイラン感じかもですね。
ジュースィー…って程でな無いですが、適度な肉汁でしっとりとした食感で見た目の貧弱さ(失礼!!w)と比べると普通に旨いです!!
脂身もしっかりとついているのは、高ポイントですね。
肉に分厚さはないもんの、見た目に関しては大きく見えますんでお値段なりの満足感はあります。
んで、意外と嬉しかったと言ふか、美味しかったのがのがゴロッとしたフライドポテト!!
お値段やコスト的に考えて揚げおきの冷たいもんが出てくると思ってたんですが、揚げたてホクホクで旨し!!
後、フライドポテトの脇に塩が多少添えられておりましたんで、とんかつにも活用しまして更にとんかつが旨し!!w
んで、野菜サラダを喰いますとスパゲティな食感…?
野菜を退避させますと…w
CIMG8001.jpg
野菜サラダとあえてるのかな…?
あまりの存在感の薄さのスパのチープさもいい感じですね!!
こゆ、チープ感あるの好きです…w
マリマリと喰っていきまして、5分程で無事に完食であります。
CIMG8002.jpg
玉子丼 360円ってのは実物を見てないのでなんとも言えませんがミニサイズってのがあるのを考えるとコスパはよさそうですが、今日喰ったとんかつ定食に関しては…至って普通かな…?w
お値段それなりのボリューム・味って感じでしょうかね…(`・ω・´)
大阪の駅ビルほどのランチ激戦区(低価格化競争!!)ではありませんので、この辺りではかなりお安い部類に入るとは思います。
近くにあります、豚汁が有名なレッドハートのお店のトンカツの単品が600円って事を考えるとやはりかなり安いんかな…?w
お店は恐らく元喫茶店で、不衛生な感じは全く感じられないのですが、ドア入って階段を上る瞬間からフロア一帯を歩くと古い中華料理屋さん系にありがちの独特の音がします
デートには不向きなお店だとだけ書いてお…ゲフンゲフンw

さて、いわしろさんへ行きましょか…ってな事でブロックをグルッと一回りするんですが、相変わらずの順番待ちで…w
CIMG8003.jpg
普通ならそのまま順番待ちに並ぶとこなんですが、途中でよさげなお店を見つけましてどちらに行くか迷います!!
特にボリュームが凄いってお店じゃないんですが、そのお店はおにぎりの喰い方に独特の作法みたいなのがありまして、その写真のシズル感にデブの食欲が止まらなくなり、結局はたまたま見つけたそちらのお店に浮気を…w
ネタバレになりますんで、内容は次の記事にて…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ダンケ
兵庫県姫路市駅前町316
電話番号/ 079-222-3154
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ダンケ定食・食堂 / 山陽姫路駅姫路駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

ひかり食堂 カレーうどんセット(うどん&ライス共に大盛り)

2015/10/18
CIMG7983.jpg
CIMG7984.jpg
先ほど訪れました新富士本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市住之江区安立にありますひかり食堂さんでございます。
こちらのお店は、6年も前にM三郎さんが記事にしておられたんですが“カレーうどん定食”のあまりにも規格外のコスパにびっくりしまして行ってみたかったお店であります。
普通の定食屋さんでカレーうどん定食ってのがあるとすると…?、皆さんどんなの想像しますか?
普通ならカレーうどん+白飯+漬物+(サービスのいいお店で)小鉢(1品)…?ってとこでしょうか?
その小鉢も普通なら小さな器にちょもっと盛られた感じなんでしょうが、こちらのお店は違います。
小鉢(1品)は小鉢でもトンカツがついてくるんです…、しかも一口カツとかじゃなくてフルボリュームで…w
あまり用事がある地区ではないんですが、近くまで来た勢いで意を決して突撃してしまいました!!

先客は競馬中継を楽しむお父さん2人…
ご近所の常連さんなんでしょうなぁ…かなりいい感じで出来上がっております!!
おしももが無けりゃ、親父.comもその中に加わりたいですが…w
ってな事でまずはメニューの確認からどぞん。
CIMG7971.jpgCIMG7972.jpg
CIMG7973.jpgCIMG7974.jpg
CIMG7975.jpgCIMG7976.jpg
座った席の関係でお父さんも一緒に移してしまいました、さーせんw
狙うは800円のカレーうどん定食!!
最初見つからずに焦って、店員さんに聞こうかと思ったらかなり隅っこにちょこっと…w
カレーうどん定食はフラッグシップなメニューなのか、5000円のジャンボお好み焼と同列な感じで扱われている感じ…?
やっと見つけるには見つけましたが時代の流れなんでしょうかね…150円値上がりしておりましたです。
他のメニューの上り幅までは確認しておりませんが、物価の高騰などでしかたがないんでしょうね…(´・ω・`)
アッ、名前も“カレーうどん定食”から“カレーうどんセット”に変更されてますね…w
店主さんらしき方に、カレーうどんセットでうどん・ライス共に大盛りに変更できるかどうかをお尋ねしましたところ、各100円のうpとなるが大丈夫との事なのでカレーうどんセットのうどん・ライスを大盛りに変更してもらってオーダーを通します。
待つこと8分ほどでまずはうどんが、程なくしてライスがサーブされるんですが凄いボリュームですw
トンカツはまだかかりそうなんで、先に撮影して食して行くことに…!!
カレーうどんセット(うどん&ライス共に大盛り) 1150円
CIMG7977.jpg
予想外のお肉たっぷりさ!!
これはかなり嬉しいですね!!w
CIMG7978.jpg
小さ目ではありますが、丼にこんもりと…!!
CIMG7979.jpg














そして、3分ほど遅れて出てきたトンカツに驚愕…w
CIMG7980.jpg
フルボリュームどころか、普通のお店で言えばデフォじゃなく大き目に値するほどのボリュームでした!!
嬉しさとビックリで焦り倒して分厚さの画像を撮るのを忘れてたんですが、分厚さもご立派で1.5cmくらいはありました!!
CIMG7981.jpg
さて、実食であります。
まずは表面張力を保ったカレーうどんから…w
取り鉢を用意してくださりますので、少しずつそちらに移してから喰っていくことにします。
スープはデフォメニューのカレーのルーを麺類のお出汁でのばしたような感じの味わいです。
ピリッとした辛さがあるものの、やや甘めのテイストか…?
ホッとするような優しい味わいで、下町の定食屋さんのカレーうどんって感じです。
家でおかんが、作ったような感じの味わいなんですがこの素朴感が旨いんですよね~w
うどんは、適度なコシがありツルリとした触感で幾度となく喰ったことがある味わい…!?
生?のうどんにありがちのボソボソとした触感が無いところを見ますと恐らく冷凍のうどんを使っているような気がしますが、今どきの冷凍うどんってその辺の立ち食いのうどんよりも旨いから凄いですよね!!
お肉もネギもたっぷりで嬉しいですね。
甘めのお出汁が癖になりそうです!!w
普通のうどん屋さんでは肉カレーうどんとしても通用しそうなボリュームに頬が緩みぱなしでございます。
そして、トンカツ…
先ほどの新富士本店さんとくらべると、やや肉はかためでしたが脂身もバッチリとついておりまして、衣もやたらとサクサクで旨いです。
さっき喰ったポークチャップが劇的に旨かったんで、新たな感動…ってのは無いんですが普通に喰ってれば間違いなく旨いと思います。
トンカツは単品で600円でラインナップされてるんですが、単品トンカツってこれよりもデカいんでしょうかね…?w
セットメニューにつくトンカツとしては異常なボリュームwなんで、単品のトンカツってのを自分の目で見てみたいです!!
少し難儀したと言ふか、親父.comの口に合わなかったのがソースでありまして…
これがやたらと酸味がきつくて、トンカツの相性があまり良くないような気がします。
味わったことない感じのソースなんですが、大阪の地ソースかなんかを使ってるんでしょうかね…?
ソースだけprprとしてみたらあまりの酸味に口元が歪んだくらいで…w
このメニューで、カレーうどん、カレー、カツカレーなどと色々楽しむことが出来るのが嬉しいですね!!
2軒目にプラスしてかなりのボリュームですんで後半かなりアップアップな状態に…w
さすがに全汁までは無理かも…って思ったんですが、温存していた白飯をおかずにカレーうどんのお出汁をちびちびと飲んでいき、たまにトンカツに手を出して味変しつつ27分もかかってしまいましたが何とか完食であります!!
CIMG7982.jpg
白飯とカレーうどんを何とか喰い終わり、残るはトンカツとキャベツのみ…
ラストスパートってな事でトンカツとキャベツを口の中に放り込みわしわし喰ってますと、出前から帰ってきた店主さんが
“喰い終わったお皿下げておきますね~”
…っとw
口の中ではトンカツがモゴモゴしており“ちょっと待って下され”と声に出す時間もなくアッと言ふ間に丼をさげられてしまったんで、喰い終わりはトンカツのお皿だけとなてしまいました…w
そういえばマスタード使わなかったな…(´・ω・`)
うどんと白飯を大盛りにしたんで1000円オーバーしちゃいましたが、トンカツ・カレーうどん・白飯で950円はかなりコスパ高いと思います!!
値上げをされても安いと思わせるボリュームが凄いです!!

実はもう一軒近くで梯子したいお店があったんですが、ここまでのボリュームだとは思ったなかったのでさすがに胃袋のキャパがオーバー気味でありますね…w
そんなにボリューム系のお店ではなかったんで、突撃してもよかったんですが無理せずに〆のデザートへ!!
本町に移動しなきゃあかんかったんで、狙っていたパンケーキのお店に行くも大行列でありまして…(´・ω・`)
そういえば、今日は休日でしたね…
それプラス当週の関西ウォーカーでも紹介されていたようであの大行列だったみたいで…w
更に移動する予定があったんで、記事に出来る〆のデザートは諦めて本日はガリガリ君コースになっちゃいました!!



●○●お店のデータ●○●
ひかり食堂
大阪府大阪市住之江区安立2-8-16
電話番号/ 06-6675-0878
営業時間/ 11:00~21:00 頃まで
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ひかり食堂定食・食堂 / 安立町駅住ノ江駅我孫子道駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

新富士本店 ポークチャップ+ライス大

2015/10/18
CIMG7969.jpg
CIMG7970.jpg
本日は、大阪府は大阪市西成区千本南にございます新富士本店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、M三郎さん曰く“何を喰っても旨い!!”ってな事なんですが、やはり有名なのはポークチャップか…?
我らがバイブルのガツめしでも2年度に渡り紹介されており、知ってらっしゃる方も多いんじゃないかと思われるお店であります。
何回か訪問できそうなタイミングがあったもんの、定休日だったりで…w
妙なこだわりがありまして、ポークチャップを扱っていたりするお店は今までの記事のお店でもあったりしたんですが、何故か最初に記事にしたいポークチャップはこのお店だと決めておりまして…
たまたま近くまで行く予定がありましたので迷わずに突撃であります!!

若干出遅れましてお店に到着したのは11時05分くらいでしたが、ポールゲトは叶わず先客は2名様…
気を取り直してまずはメニューの確認…なんてする必要はないんですけどね…w
CIMG7957.jpg
どれだけ喰いたかったか、こちらのお店のポークチャップ…(;´Д‘)ハァハァ
ライス等がついてない単品価格なんで、やや割高に感じますが、親父.comの中の期待値がそんな事をどうでもよくしてしまってますね…w
ポークチャップとライス大を頼みましてしばし待ちます。
10分くらいはかかりますとの事でしたが、今まで放置プレイした時間(何年だ?w)を、考えると刹那な事(時間)でございますw
んで、きっかりと約10分後くらいに出来上がったのには思わず笑ってしまいました!!
ポークチャップ 1600円+ライス大 250円
CIMG7958.jpg
盛り付けに文句を言ふ訳じゃないんですが、レモンがすっごい邪魔なんですけど…w
CIMG7959.jpg
レモンを移動させて再撮影…w
CIMG7964.jpg
脂身もしっかりと残されているのがありがたいですね!!
CIMG7961.jpgCIMG7962.jpgCIMG7963.jpg
分厚さは平均して1.5cm強ってとこでしょうか!?
CIMG7967.jpg
デフォ+50円で2倍ほどになる大盛りとの事でしたが、こちらはもう一息欲しいですね!!w
CIMG7966.jpg
さて、実食であります。
いつもならまずはソースからprprするのがお決まりなんですが…、さーせん!!
ど真ん中の一番分厚い豚肉様からかぶりついてしまいますたw
まず、語りたいwのがその豚肉の柔らかさ…
適度な弾力を残しながら軽く噛むだけでスッと切れる肉の繊維…
これ多分、高齢の方でも問題ない食感だと思われます。
“いきなりw”変な話になるんですが、この間某お店で喰ったステーキが本気でかたくて往生したのを走馬灯のように思い出しますw
フッと気が付いたんですが、豚肉って牛肉よりも柔らかいんですかね…?
スジ張って噛んでも噛んでも噛みきれないって程の豚肉喰った記憶が無いんだよね…(`・ω・´)
牛と豚の差はあれど、ほんまに柔らかいです!!
んで、ソースってよりも粗挽きの胡椒の仕事っぷり!!w
ファーストインプレッションとしては、少し甘めのデミグラスソースっぽい味かなぁ…?なんて思うんですが、ビンビンに効いた粗挽きの胡椒の味わいで、甘味を強く感じるんだと思うんです!!
実際、胡椒のおかげかビリッとした粗挽きの胡椒の気持ちの良いスパイス感の後に、もの凄い勢いで豚肉の旨味のビックウェーブが訪れます!!
バランスとしましては、
胡椒のスパイス感>デミグラスソースの甘味>デミグラスソースの酸味…ってな感じでしょうか?
まさに、親父.comの理想的な味わいな訳で…(`・ω・´)
皿に盛られた辛子をつけて喰いますと、また違った感動を味わうことが出来ますね!!
鼻にツンと抜ける辛味と香味の後に、細波からドバっと押し寄せる荒波のやうな豚肉の旨味を堪能することが出来ます!!
粗挽きの胡椒とあいまってか、どちらかと言ふと苦手なデミグラスソースを思わずprprとしまくりたくなる味ですね~
品種や部位などは貧乏舌の親父.comではわからないのですが、これ多分かなりいいお豚様の肉を使っていると思います。
いつも以上にかなりセーブしてたんですが、豚肉2切れ喰った時点で白飯が枯渇しちゃってました程の旨さでしたから…w
ご飯のお替りも考えたんですが、次に行ってみたいお店もかなりボリュームありそうなんで新規開拓を優先…って事で泣く泣く諦めることに…
残ったお肉をじっくりと味わいつつ、最後の1切れで粗挽き胡椒テイストにいい感じになったデミグラスソースをさらえながら9分ほどで無事に完食であります。
CIMG7968.jpg
レモンは使うタイミングが分からなかったんで、結局使わなかったですね…w
そのまま喰ってもよかったんですが…、レモンだけ喰うと歯が浮きそうになっちゃうんでやめますたです。
お店の方がサラダのドレッシングもわざわざ手渡しで出してくれたんですが、粗挽きペッパー風味なデミグラスソースが美味しくて、それをドレッシング代わりにしちゃったんで結局使わず終いで…
アッ、ほとんど味のしないスパもあったんですが、これもデミグラスソースをつけて喰うといい塩梅に…(`・ω・´)
画像では確認し辛いのですが、うさぎさんのリンゴだけは、デミグラスソースと混ざってウエッてなったのは内緒ね!!w

公称320gとの事ですが、実際はそこまでは無かったかなぁ…って感じでしょうか?
ライス込みで1850円ってのはランチとしてはお高くコスパが悪い部類に入ると思いますが、実際に喰ってみるとそんな思いもどこに行ってしまったのやら…?w
喰う前は疑心暗鬼でも、喰い終わる頃には至福な気持ちになれるのは間違いないと思います。
冬季にはかきフライもあるみたいですね…(`・ω・´)
今年のかきフライ行脚の旅に組み込もうかしらね…?w



●○●お店のデータ●○●
新富士本店
大阪府大阪市西成区千本南2丁目3-5
電話番号/ 06-6657-2121
営業時間/ 11時~20時
定休日/ 水曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

新富士本店洋食 / 岸里玉出駅岸里駅玉出駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

ほか弁 日本亭 栗東店 デカ6弁当

2015/10/14
CIMG7942.jpg
CIMG7943.jpg
先ほど訪れましたドラゴンラーメンさんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は栗東市安養寺にありますほか弁 日本亭 栗東店さんでございます。
こちらのお店は、kenchiroproさんと初めてお会いした時に購入しましたデカから5弁当がかなり美味しくて、機会があったらまた支店でテイクアウトできたら…なんて思っていたお店であります。
近く(大阪)の支店で買おうと思えばいつでも買えるんですが、近くに是非寄ってみたいお店(ドラゴンラーメンさんね!!)もあり偶然お店の近所まで行く機会があったんで迷わず突撃であります。

いきなりメニューをどぞ!!
CIMG7938.jpg
CIMG7939.jpgCIMG7940.jpg
店舗によってはこの超魅惑的な“デカから”を取扱いしてないお店もあるとの事でしたが、こちらのお店は予習の段階でチェック済み…
問題は前回喰いましたデカから5弁当を超える、メニューには無い噂のデカ6弁当があるのかどうか+果たして対応してもらえるかの心配があったんですが、どうも普通にレギュラーメニューとしてラインナップされているようでデカデカとPOPがありお店の中でそれを見た瞬間にスっ転びそうに…w
CIMG7941.jpg
松屋町店さんでは、ご飯の量は大盛り⇒特盛り⇒を超えるメガ盛りがございましたので、デカ⑥弁当のご飯のメガ盛りを頼もうとしたら、デカ⑥弁当はデフォでご飯2人前入っておりますとの事…
確かにメニューを見ますと、特盛りまでしか対応してないみたいでございまして…_| ̄|〇
こちらのお店も餃子の王将さんと一緒で、各店舗毎で個性を出す為に多少のメニューの違いがあるのかもですね!!
確かに松屋町店さんには、ジャンボチキンカツ弁当とか満腹えびフライ弁当とか無いみたいですからね…!!
栗東店さんのオーナーさんはもしかしたらよく喰う人なのかな…?
15時杉とありまして、ノーゲストな状態でしたが出来上がりに10分ほどお待ちくださいとの事!!
んで、しばらく待って出来上がるわけですが店員さんがニコニコと言ふよりもニヤニヤとしながら渡してくださいますw
POPにも家族用?みたいに書いてあったんですが、
「きっと、このデブが一人で喰うんだろうなぁ…!!」
なんて、思われてたんでしょうかね…?w
近くのコンビニでお茶を購入しまして、目の前に公園がありましたんでそちらのベンチに座ってまったりと食することに…(`・ω・´)
ちびっこ達がボール遊びとかしてて、賑やかでしたけど…w
デカ6弁当 900円
CIMG7945.jpg
手渡された瞬間のあのズシッとした重さ…
瞬時にキロオーバーはあるんじゃね…?と、苦笑い…w
しかし、相変わらずの職務放棄なフタに笑ってしまいますね…、思わず「ちゃんと仕事しろよ!!」と…w
CIMG7946.jpgCIMG7947.jpg
さすがに、前回プラス唐揚げ1個…いいビジュアルですなぁ…(`・ω・´)
CIMG7948.jpg
唐揚げも凄いことになってますが、何より白飯がエグい事になってますね…w
CIMG7950.jpgCIMG7951.jpg
パンッパンに詰められた白飯は間違いなく余裕の2合超えか…?
CIMG7949.jpg
テニスボール大…とまではいきませんが、女性の握り拳ほどはありますね…!!
CIMG7952.jpg
見ているだけで、本気でニヤニヤが止まりませんね…(`・ω・´)
CIMG7954.jpg
しかも、途中で気が付いたんですが容器は何故か2重になっておりまして…
理由はすぐにわかりました…、白飯と唐揚げの自重があまりにも凄すぎて容器1枚では対応できないみたいだからです…
実際 2枚仕様でも持つ場所によっては容器がヘニョってなりましたから…w
CIMG7953.jpg
さて、実食であります!!
…が、こないだ喰ったので簡単に…w
外はカリッと中はジュワッとなコピーは全くの変わらずの旨さ!!
鳥皮もしっかりとついているのが超ポイント高いです!!
前回喰ったのよりもかなり醤油の味がビンビンにきいており味の濃いさが凄いですね!!
調味料の漬け込みの時間がいい塩梅だったのかな…?
肉の中の中までジワりと染み込んだ濃い味付けが旨いです!!
醤油の味付けが濃いせいか、生姜・ニンニクの味はややソフト目かも…?
それを差し引いても、肉汁ドバドバ系のこの濃い唐揚げはめっさ旨くてですね…(`・ω・´)
この大きさで中まできっちりと火を通しているってスキルも凄いと思います。
餃子の王将さんでフライヤー担当していたこともありますんで、よく理解してるんですが余熱調理…ってのは案外難しくて…(´・ω・`)
何度か揚がりが弱くて生っぽい…なんてお叱りのクレーム頂いたことも今となっては懐かしいですね!!
唐揚げの下には全く味気のないスパゲッチw
これは何らかの味付けが欲しいですが、唐揚げと一緒に口に放り込むといい感じに…w
切り干し大根の煮つけ…、これは少し甘いかもですが旨かったです!!
んで、解せばブワッと広がるほどにミッチミチに詰め込まれたご飯…
ややかために炊かれていたせいか、箸からこぼれまくって喰いにくかったですが味は良かったです。
とは言え、後半その量にかなり梃子摺りまして、19分程かかってしまいましたが何とか無事に完食であります!!
CIMG7956.jpg
ヘルシア緑茶って旨いよね!!w
ニンニク喰った後の匂い消しにも頑張ってくれますし…(`・ω・´)
ホカ弁系としましては、超破格の900円!!
ですが、値段的にはスーパーやコンビニの幕の内系の約2倍程で量的には2.5倍以上、満足感で言えば余裕の3倍以上か…?w
唐揚げ好きには耐えられんコスパだと思います。
もっともっと店舗数増えてくれると嬉しいんだけどなぁ…w
店舗によってメニューが多少違うことが確認できましたんで、自分の足で行ける範囲のお店は全店制覇したいと思います!!

1軒目にラーメンと焼きめし喰ったって事で、予想以上に胃袋で焼きめしが膨張したのかこのデカ⑥弁当喰ってアップアップ寸前でかなりお腹イパイになりました…!!
余裕があれば近くのお好み焼屋さんに行ってから〆のデザートを喰おうかと思ったんですが、さすがにそこまで胃袋と時間の余裕はなく今日のところはこれにてギブアップ!!w
まぁ、〆のお供のガリガリ君はしっかりと喰いましたけど…!!
ちなみにこちらの系統のお店は夜になるとデカからが1個単位で購入することが出来ます!!
調子に乗ってデカ⑩弁当なんてチャレンジしてみるのも面白そうかもですね!!
まぁ、そうなると確実に別容器にはなりそうですが…w


●○●お店のデータ●○●
ほか弁 日本亭 栗東店
滋賀県栗東市安養寺8丁目-3-1-12
電話番号/ 077-553-6668
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 日曜
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

ほか弁 日本亭 栗東店弁当 / 手原駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

ドラゴンラーメン ドラゴンラーメン中辛 大盛+焼きめし 大盛

2015/10/14
CIMG7937.jpg
CIMG7935.jpg
本日は、滋賀県は栗東市安養寺にございますドラゴンラーメンさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は…、先に書いちゃうとネタバレになっちゃうんですが2軒目に訪問しましたお店の近くで面白そうなお店がないかと探していたところ、ホルモンたっぷりで辛くてうまいラーメンが喰えるってな事で猛烈にチェックしていたお店であります。
とはいえ、あまりと言ふかまず来ることが無いエリアなもんで放ったらかしにしていたのは内緒!!w
タイミング的にめっさギリギリだったんですが、お昼の営業時間ギリギリに滑り込みでの訪問となります。

こちらのお店に1軒目に行くか、2軒目に行くかかなり迷ってたんですが、お昼の営業時間に間に合わずディナーの時間への訪問となりますと2時間くらい時間が空いてしまいその後の業務に支障が出そうでしたんで食べログ情報のランチ15時終了がラストオーダー15時と信じて14時45分ちょい杉くらいになんとかお店まで…!!
営業中の札がかかっており、まだ大丈夫みたいでした…(`・ω・´)
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG7917.jpg
CIMG7918.jpg
狙うは名物で店名でもありますドラゴンラーメン!!
辛さは、
ちょっと辛
中辛
激辛
超激辛
とラインナップされてるんですが悩みますね…!!w
こちらのお店で1軒完食、もしくは2軒目、3軒目の利用ならば間違いなく超激辛をチョイスなんですが、営業時間の関係で先にこちらのお店に突撃してしまい、この後にも行きたいお店があり記事のネタ的には超激辛を選びたかったんですがヒヨって中辛を…w
辛さで舌が麻痺して2軒目に予定していたお店の味が楽しめなくなったらちと悔しいので…
ラーメンだけだと少し寂しいので焼きめしも一緒に頼むことにします。
…勿論、両方とも大盛でお願いします!!
中途半端な時間でしたが先客2名さんで、その方たちもサーブはまだのようでしたが、カウンター越しに鍋から火がボッと吹き上がる調理を眺めつつ9分ほど待ちましてまずはラーメンのほうが先にサーブされることになります。
ドラゴンラーメン中辛 大盛 940円
CIMG7921.jpg
想像(メニューと比べて)してたのよりは、少し元気が無いボリュームか…?w
CIMG7922.jpg
公式HPでは野菜400g使用との事ですが、そこまでは無い感じで、実際は300gも無さそうな感じじゃないかと…?
CIMG7923.jpg
脂の浮いた、いかにも辛そうなスープの色合い…(;´Д`)ハァハァ
CIMG7924.jpgCIMG7925.jpgCIMG7926.jpg
焼きめしの出来上がりを待とうかと思ったんですが麺が伸びちゃいますので先に実食であります。
まずはスープからprprと…
中辛ですが、想定していたよりもグッと辛いですね!!
最初甘さがきて、ジワジワっと辛さの波が押し寄せてきます。
パクリのお店では喰ったことないので味は知らないですが、唐々鍋発祥の店の「まるよし」さんの系列で喰える唐々鍋の7~9番相当の辛さくらいだと思われます。
辛さに耐性が無い人だと一発アウトw
それくらいの辛さだと想像していただけましたらと…(`・ω・´)
味もなんとなく似ているような気がしますね。
お出汁のベースは醤油系の味わいでたっぷりと鍋に入れられていた豆板醤の味わいがしっかりとしており、辛さの中にかなりコクがあります。
畜肉系のお出汁がしっかりと取れたスープの土台がちゃんとしているからこそこの旨さなんでしょうね!!
まろやかな甘さの中にグッとくる辛さがあります。
具はホルモン・ニラ・白菜・もやし・焦げ目のついたニンニクあたりか…?(多分玉ねぎも入っていた…と思うw)
普通に脂身系のホルモンが入っているのかと思ったんですが、見た目も喰った感じでも覚えがあるのはハチノスばかりで…w
いや、ハチノスも旨いし大好きだからいいんですが、脂身ブリッと系のホルモンを期待してたもんで…(´・ω・`)
いい感じで焼き目のついたニンニクはホクホクした甘味と苦みのバランスが絶妙でこれまた旨し!!
麺はちと茹で杉感ありましたが、スープとの絡みはよかったです。
普通ならプリッとした系の感じなんでしょうが、やや茹で杉なのかプニュっと感が…!?w
辛さには多少強いってのはありますが、体は正直です…
喰ってる途中からは背中から吹き出すような汗が…w
スープ以外を半分ほど喰った時点で焼きめしも無事にサーブでありますが、これ以上伸びちゃうと味が落ちちゃいますので先に麺だけ喰ってしまうことにしますw
焼きめし 大盛 660円
CIMG7927.jpg
いかにも濃い味そうな色合いですね~
CIMG7928.jpg
こちらも大盛仕様ですが、ボリューム的には寂しい感じか…?w
CIMG7929.jpg
白系の皿に紅生姜のヴィヴィッドな赤が映えますね!!w
CIMG7930.jpgCIMG7931.jpgCIMG7932.jpg
ラーメンのスープ以外をほぼ喰い終わって焼きめしにシフトであります。
出来上がりの色合いが濃い焼きめしとしましては、新福菜館さんを思い出しますがそこまでは濃くないかな…?
濃くないってよりも、新福菜館さんよりも黒くなく焦げ茶色って感じでしょうか?
中具はかなりシンプルで玉子・ネギ・豚肉・玉ねぎとシンプル焼きめしの王道ですね!!
んで、味なんですがあの辛いラーメンを喰った後なのにかなりしっかりと濃い醤油の味わいでめっさ親父.com好みの旨さであります。
オイリーとフワパラの丁度中間くらいの感じでどちらかと言ふと若干フワパラ寄りの味わいかな?
餃子の王将さんでバイト経験があり、一通り鍋は振れたんで鍋の使い方が上手な人には思わず見とれてしまうんですが、こちらの店主さん!!、さすがホテルの総料理長として働いていただけあり見事な鍋使い!!w
五徳の上で流麗に舞う中華鍋で作る焼きめし…美味しくない訳はないですよね!!
思わず持ち帰りが出来るのかどうか聞いてしまうとこでしたw
あまりの旨さにマリマリと流し込むように喰ってしまい2分もかからず焼きめしタイム終了!!
んで、残ったスープを飲もうとしたんですが一瞬で脂の膜が張っておりまして…w(写真撮ればよかった…_| ̄|〇)
こんなに早く膜が張るってことは、スープもしくは具を炒める際にラードを使ってるのかもですね!!
それで、こんなにコクがあるスープだったのかもです…(`・ω・´)
吹き出す汗と格闘しつつ喰い始めから12分ほどかかりましたが無事に完食であります。
CIMG7934.jpg
念の為にタオル持ってきてよかったです…w
季節的には若干涼しくなってきましたが、毛穴が開くほどの辛さじゃなかったですが汗かいてスカッとする旨さでしたね!!
最初ラーメンの価格はこんなもんかなぁ…って思ってたんですが、立地的にもやはり焼きめしは高くコスパが悪そうだと思ってたんですが、ホテルの総料理長を務められた経験がある店主さんが作ったと思えば反対に安いくらいか…?w
ラーメン屋さんの焼きめしとしましては、ややお高め設定の気がしますが親父.comと同じ系統の濃い味が好きな方ならコスパに及第点出そうです!!(高級お中華のお店だともっと高いでしょうからね!!w)
次回は超激辛に挑戦ですね!!

梯子のお店は、以前に一度記事にしました持ち帰り弁当のお店なんですが…
久しぶりにあのカリッとじゅわっとした唐揚げが喰いたくて…(`・ω・´)
メニューには無いとの噂の弁当を求めて行ってみますも…!?
笑ってしまふ事にいつの間にかレギュラーメニュー化?w
これは嬉しすぐる!!



●○●お店のデータ●○●
ドラゴンラーメン
滋賀県栗東市安養寺1-9-25
電話番号/ 077-551-1739
営業時間/ 11:00~15:00
       17:00~00:00(LO 23:30)
定休日/ なし(年末年始のみ)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ドラゴンラーメンラーメン / 手原駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

サロン・ド・モンシェール 本店~心斎橋~ 大阪セット

2015/10/04
CIMG7896.jpg
CIMG7899.jpg
紡麦さん~船場カリー 南久宝寺店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区西心斎橋にございまするサロン・ド・モンシェール 本店~心斎橋~さんでありますです。
以前から堂島ロールをイートイン出来たら嬉しいなあぁ…って思ってたら丁度一昨年の今頃にオープンしていたようでございまして…w
たまたまマイレビュアーさんが訪問されているのを見て、ズバッと心ときめいてしまっちゃったりして…w
行きたい、行きたいと思いつつやっとの訪問となりました!!

大阪人で、M三郎さんのようなグルメなブログが大好きでデザートも大好き…って方ならまず100%喰ったことがあると思われるロールケーキにおける関西圏の神的領域の堂島ロール…
コンビニにありがちのロールケーキじゃないですよw
これをお店で速攻喰いたいって思う人沢山いたんじゃないかと思われます。
そんな願いが叶ってか、駅近で気軽に訪問できるサロンがとうとう出来ちゃいますた!!
オシャンティでゴージャスでマッダームな空間に酔いどれ天使突入でございます!!w
フカフカなソファみたいな席に座ってまずはメニューをジロり…
CIMG7900.jpgCIMG7901.jpg
CIMG7902.jpgCIMG7903.jpg
CIMG7904.jpgCIMG7905.jpg
CIMG7906.jpgCIMG7907.jpg
CIMG7908.jpgCIMG7909.jpg
本当はボリュームがかなりあるとの事のかき氷系が喰いたかったんですが、シーズンオフなのかメニューには無いようで…_| ̄|〇
アフターヌーンティーセットとかありますが、時間的にはもうグッドイブニングな訳でして…w
色々と見てますと頼むには恥ずかしいネーミングではありますが、堂島ロール+たまごサンド+ミックスジュースがセットになった大阪セットなるもんを発見!!w
大阪文化なら間違いないでせう…って事で大阪セットのミックスジュースのセットをお願いすることにします。
程なくお冷とカトラリーが提供される訳ですが、お冷がワイングラスなんてオサレすぎますw
CIMG7910.jpg
こんなのに入ってきたらお冷のお替りしずらいですよねw
お冷から遅れること5分ほどでまずはミックスジュースが…
更に遅れること8分ほどでメインのセット類が無事にサーブされることになります。
大阪セット 1480円
CIMG7912.jpg
想定内でしたが、やはり出てくるのは1切れだけなんですねぇ…w
普通にロールケーキ1本とドリンク…って頼んだほうがインパクトあったかも…?w
CIMG7914.jpg
出来立て熱々ホカホカの玉子サンドなんですが…!?
CIMG7915.jpg
さて、実色であります!!
まずはミックスジューチュから…
特に際立つものはないんですが、普通に旨いですね!!
しいて言えば古い喫茶店等にありがちの、泡立ち感から作り置きのミックスジュースではなくフレッシュな感じの味わいは感じることができますね
お次は熱いですからお気を付け下さいとの事の玉子サンドを…
適度な…やや塩辛い…、いや、結構しょっぱい味わいの玉子サンド!!w
朝一プールで汗を流した後に、仕事⇒呑みの後でのこの味わい!!
濃い味大好きの親父.comが塩辛いと思ったほどなんで、普通で喰えばかなりエグいぐらいの塩加減だったかと思いますw
実際、それくらい辛いと思ったんですが正直なところ旨かったですw
体が塩分を欲してたからなのかなぁ~…?
やや、濃い味付けながらも絶品の玉子サンドでございました!!
しいて文句を言えば…量が少なすぎることかな…?
このレベルの旨さなら2斤でもおk!!w
そして、肝心要の堂島ロール…
堂島ロールはたまに喰う機会があるんですが、よく喰うのはベビーモンシェールさんの堂島ロール!!
全く一緒かと言ふと、ちと違いまして、本店さんの堂島ロールは生地に生クリームがつつまれているのに対して、ベビ-モンシェールさんのは、生クリームの中心にカスタードがシュッと入っている感じで…(`・ω・´)
それはそれで、甘味があって旨いんですが、本気で旨いのがデフォのモンシェールさんで売られている堂島ロール!!
生地とクリームのバランスがパーフェクトなんですよね!!
クリームが少なすぎても、多すぎても文句が出るんですが、堂島ロールさん関してはそんな文句も出ないと言ふか…w
ホンマに旨いです。
でしゃばりすぎてない甘さのクリームがしっとりとした食感の生地がビシッとそれを受け止めるみたいで…(`・ω・´)
いつ喰ってもブレの無い旨さってのは、こゆ事言ふんでしょうね!!
値段の割にお上品なこのセット…
アッと言ふ間に完食であります。
…アッ、完食後の写真撮ってなかったみたい…w

追加でロール1本いってもいいくらいでしたが、どうも順番待ちが出来ているようなのでサクッと退散です!!
まわりはほとんどデザート喰ってらしたんで、こちらのお店に関してはディナーとかランチとかは関係ないのかも…?w
おサロンですからねぇ…w
普段よく喰うのはベビーモンシェールのほうの堂島ロールなんですが、やっぱりどっちも旨いですよねぇ…
甘めが好きならばベビーモンシェールさん、普通でよければモンシェールさんってとこかな?w
まぁなんにせよ、全国区の人気も頷ける美味しさかと思われます!!




●○●お店のデータ●○●
サロン・ド・モンシェール 本店~心斎橋~
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-13-21
電話番号/ 06-6241-4499
営業時間/ 10:00〜21:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

サロン・ド・モンシェール 本店~心斎橋~カフェ・喫茶(その他) / 心斎橋駅四ツ橋駅西大橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.9

船場カリー 南久宝寺店 牛すじネギカリー 特盛り+チーズ

すいません、時系列が違っておりますw
こないだ紡麦さんへ行った後のお話となりますです。

2015/10/04
CIMG7893.jpg
CIMG7892.jpg
先ほど訪れました紡麦さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区南久宝寺町にあります船場カリー 南久宝寺店さんでございます。
埼玉県や東京にも支店を出しておられますが本拠地?は大阪で10数店舗展開しております船場カリーさんは上等カレーさんや得正さんと同じくで大阪を代表するカレー屋さんのお店なんじゃないかと…!?
全てのメニューにイカ墨が使用された、かなり黒いルーが有名なお店なんで行ったことない方でもお店の名前やカレーの情報等は知ってらしゃる方多いんじゃないでしょうかね…?
僕自身数回、しかもどのお店で喰ったのも覚えてないくらい前の記憶なんですがそんなに辛くはないが旨かった記憶があるようなないような…!?w

2軒目に行ってみようと予定を立てていたのは紡麦さんからは1ブロックほど北に構えておられるスパイスバーさん。
ディナーの開店時間にはまだ40分ほどありまして、どうやって時間を潰そうかと取り合えず北上する事10数秒…カレーの香りに釣られて予定が変わってしまいましたが吸い込まれるやうに船場カリーさんへ…w
酔っぱらっているとはいえカレーの香りは偉大だ…(`・ω・´)
カウンターに座ろうとしますと、席がたくさん空いてますのでって事でテーブルへ促されます。
メニューですが、出来れば撮影はご遠慮ください…って事でしたんで今回はうp無しって事でお願いします。
興味ある方は食べログの他のレビュアーさん達数名がうpされてますんで、そちらでご確認をば!!
親父.comは喰ったもんの値段を忘れちゃいけないようにメモ書きして帰宅しました(酔ってたんで記憶に自信が無くて…w)
喰ってみようと思ったのは入口付近からPOPなどでかなり推しがある感じのメニューの牛すじネギカリー!!
ご飯を特盛りにしてもらってトッピングにチーズをお願いすることにします。
…なんか忘れてますけど…w
メニューの撮影をしておりませんので正確な待ち時間はわかりませんが、程なく頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
牛すじネギカリー 特盛り+チーズ 1350円
CIMG7890.jpg
ライスの量は480gなんでそんなにボリューム感はないですね!!
CIMG7885.jpg
中央よりも左寄りに牛スジがかたまってトッピングされております!!
CIMG7886.jpg
大量のネギも嬉しいですね~!!
CIMG7887.jpgCIMG7889.jpgCIMG7888.jpg
さて、実色であります。
まずはルーからprprと…

アッ!!辛口頼むのを忘れてた…_| ̄|〇
むぅ、やはり酔っていると注意力散漫だね…w
ルーは甘くもなく辛くもなく…、まぁどちらかと言えば少し辛いよりの味かな…?
粘度はかなり高めでドロッと感強し。
粘度の低いルーなら間違いなくなくこぼれているであろう、あふれんばかりに表面張力なルーがそれを物語っているかと…w
味的にはフルーティーな感じよりもスパイシーな感じで、ニンニクの味が少し主張している親父.comの好きなタイプの味わいです。
それに加えて奥行き感のあるコクがあるんですが、これがイカ墨効果ってやつなんでしょうかね…?
全然方向性と言ふか食べもんそのものも違いますが、スパゲッティ・ネーロの影響を受けたような感じの味付けですね!!
今回は辛口を頼むのを忘れちゃってたんですが、これ辛口にすると大阪メインなチェーン店の中ではもしかしたら一番自分に合ってる味かもです!?
牛スジはかなりやわらかいんですが、トロトロと呼ぶにはもう一歩か…?
味的には間違いなく旨いんですが、トロトロ感命の人には物足りないかもですね。
牛スジのトッピング単価が300円なので、これくらい量が入ってると結構コスパはいいかもです。
んで、思った以上に相性が良かったのが大量のネギ!!
青ネギではなく、白ネギってのもいいんでしょうが、シャキシャキ感が何とも言えないアクセントになりまして…(`・ω・´)
ネギとしての辛さはほとんど感じずに、口当たりのやわらかい甘さがありますので、カレーのルーが更にマイルドになた感になてしまうんですが、それを差し引いてもこの触感と味わいは旨いと思います。
さっきも書きましたが、辛口とこのネギの相性はもっといいに違いありませんので辛口にするのを忘れた自分が恨めしい…w
シャリシャリシャキシャキとしましたネギの食感を楽しみながらマリマリと喰っていきまして、7分程で無事に完食であります。
CIMG7891.jpg
甘くて辛い…なスタイルな大阪カレーとは若干ベクトルが違った感じの味かな…?
まぁ、イカ墨が入っているカレー屋さんってのも少なそうですし、所謂大阪カレーとは線引きして考えて喰わないと駄目かもですね~!!
でも、これは結構好き味だったかもなぁ…(`・ω・´)
昔喰った記憶がほぼ無いので、新鮮な味わいを感じましたが、次回喰うときには絶対に辛口にするのを忘れないようにしなくちゃね!!
余談ですが、こないだココイチさんへ行ったときに卓上に甘口ソース(名前失念w)みたいなのがあったんで、かけてみたら頭の中を西城秀樹さんが走りすぎていく錯覚に陥りました。
5甘とかあったけど、あれ親父.comが喰えるんかな…?
あれで1300g喰ってみたいけど轟沈しそうな気が…_| ̄|〇
ちゃ、チャレンジして記事にしてみるかな…?w

いい具合にお腹もイパイになてきましたので、〆のデザートに行ってみることにしましょう!!
当初の予定ではスパイスバーさんでカレーを喰ってそのまま帰るつもりだったんで、特に行こうとしていたお店が無かったんで食べログブックマークを頼りにポチッと…!!
微妙な時間でしたんで、ディナーが普通に喰える場所だとデザートだけだと申し訳ないかなぁ…って思ってますと近くにブックマークに入れていたお店を思い出します。
やや歩きますが、腹ごなしにテクテクと…
恐らく全国区の認知度で言えば大阪№1のアレが喰えるあのお店まで…!!



●○●お店のデータ●○●
船場カリー 南久宝寺店
大阪府大阪市中央区南久宝寺町3-2-11
電話番号/ 06-6251-9700
営業時間/ [月~金]11:00~21:00
       [土・日・祝]11:00~15:00
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

船場カリー 南久宝寺店カレーライス / 堺筋本町駅本町駅長堀橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8

魚虎 まぐろてんこもり丼 大盛

2015/10/04
CIMG7832.jpg
CIMG7833.jpg
ご縁家さん~本家かつめし亭さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区元町通にございまする魚虎さんでありますです。
こちらは盛りの良い海鮮丼を喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店で、“はみだすマグロ丼”なる故 沖田 浩之さんもビックリな“はみだしチャンピオン”なマグロ丼を喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
何を書いているのか訳がわからん人はそのままスルーって事で…w
しかも、マグロが本当にはみ出してるかどうかも知らん…(´・ω・`)

お店に到着したのは12時20分位で、お客の入りは4割程度か…?
オーダーが届くころにはほぼ満席近くになってたんで結構人気のお店かも?
まずはメニューの確認からどぞです。
CIMG7822.jpg
各種肉系の定食類もありますが、基本は海鮮系の居酒屋らしく魚介類がメインとなった定食が多いみたいですね。
…、目的のはみだすマグロ丼がメニューのラインナップに無い…w
それに代わりそうなメニューが、“まぐろてんこもり丼”か…?
女性の店員さんがオーダーを取りにきてくださったので、メニューの事を訊ねてみようとしますがイントネーションから察するに、あちらの方のようで…
言葉のやり取りが面倒臭くなりそうなんで諦めて、まぐろてんこもり丼の大盛りをお願いする事にします。
3種類ある虎丼にも微妙に食指が動きますが、コッテリ系なんで華麗にヌルー!!
僕がお店に入ってから混み出した…って事もあり、15分程待ちまして頼んでいた物が無事にサーブされる事になります。
まぐろてんこもり丼 大盛 980円
CIMG7823.jpg
ご飯の量は別にして、マグロそのものは結構ボリュームありますね!!
CIMG7824.jpg
ご飯の量はギリギリ1合無い位でしたでしょうか?
CIMG7825.jpg
赤身とねぎとろのMIX丼…ですね
CIMG7826.jpgCIMG7827.jpg
小鉢たち…
CIMG7828.jpg
さて、実食であります。
漬物をサラダの鉢にグイグイと押しこんで、マグロの退避場所を確保してから…w
CIMG7829.jpg
海鮮丼系のタレ…ぽいのが用意されて無い様でしたんで、刺身醤油をつけて喰っていく事にします。
まずはマグロから…
普通の赤身ですんで、とろけた食感はまず望めないのですが、スジは全く無しで程良い食感で鮮度は悪くないようです。
安いお刺身にありがちな水っぽい感じも無くて、普通に美味しいですね。
ご飯とマグロの間にサンドされた卵焼きが微妙に嬉しかったりしましてですね・・・(`・ω・´)
まぁ、味は普通でしたが…w
ご飯はややホカホカ系の酢飯で熱すぎず、冷たすぎずでこの辺りは海鮮を扱うお店としては評価が高くなりますね。
熱々のご飯の海鮮丼、冷たいご飯の海鮮丼と色々ありますが、親父.com的に一番旨いのはのっている刺身の鮮度を損なわない微妙なホカホカ感だと思いますw
熱々のご飯にタレか醤油をぶっかけて、ガサガサ~って喰うのも美味いんだけどね…w
ネギトロは油脂感が強く、もしかしたら業務用かも…?
まぁ、山葵たっぷりで喰えばそれなりに旨いので全く問題は無いですね!!
ご縁家さんじゃないですが、上具のボリュームが良すぎるのでご飯の量がもう少し欲しいトコかな…?
それ以外はマグロもタップリですし980円としてはそこそこコスパ高いランチだと思います。
後半少しペースダウンしましたが、10分程で無事に完食であります。
CIMG7830.jpg
関西圏は意外とご飯盛り盛りな海鮮丼を喰わせてくれるお店って少ないんですよね~
親父.comは基本おかずの量は普通でご飯を沢山喰いたいタイプの人間なんで…w
理想としては、マエダンゴさんやその他大勢の方が食されている茨城県にある御食事処(鮨処) 多喜田さんの我が儘丼中盛くらいかな…?
これ位の量だと1食完結で大満足かも…?w
大阪にもチャレンジメニューなあのお店もあるんですが、制限時間が親父.comには厳しすぎて中々行こうと思う気にならなくて…w
ヘタレには厳しい世の中です…(´・ω・`)

神戸で〆のデザート…ってのもおしゃんてぃーな神戸っ子みたいでよかったんですが、ちと用事があり取り敢えず帰阪…
丁度時間もよかったんで15時から限定のあのパンケーキを喰いに行く予定にしてたんですが、更に急なおしももが入り限定パンケーキの夢潰える…_| ̄|〇
なんだかんだで忙しく結局コーヒーブレイクも取れずに就業時間が…w
たまには、こんな事もあるわね・・・(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
魚虎
兵庫県神戸市中央区元町通2-6-11
電話番号/ 078-326-1310
営業時間/ 11:00~24:00(ラストオーダー23:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

魚虎魚介・海鮮料理 / 元町駅(阪神)元町駅(JR)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

本家かつめし亭 三宮店 国産黒毛和牛かつめし ダブルかつ大盛

2015/10/04
CIMG7820.jpg
CIMG7819.jpg
先程訪れましたを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 さんセンタープラザ西館 B1Fにあります本家かつめし亭 三宮店さんでございます。
こちらは足で見つけた…なんて書くと大袈裟ですがさんプラザ~センタープラザをウロウロとしていた時に見つけたかつめしやさんです。
何よりもビックリなのがあのかつ丼 吉兵衛さんの本店の目の前にお店を出されている勇猛果敢さw
しかも同じカツを扱う系のお店で、同じ土俵…じゃないですが近くに吉兵衛さんがあっても営業に問題無いとの自信の表れが見えますね!!
親父.comが事業主ならそんな無理ゲーは絶対にしなひ…w
営業不振→即撤退が基本のこの地で来月で約1年も営業されてるって事は、それなりって事なんでしょうが味には期待してしまいますw

まずはメニューの確認から…
CIMG7807.jpg
加古川のBグルのかつめしの相場…てのはよく知らないのですが比較的リーズナブルなお店が多い さんプラザ・センタープラザでこのお値段はかなりの強気な設定か…?
味噌汁・小鉢がついても、ちと高い気がしますね。
画像を取り忘れたのですが、券売機には更に高級な“かつめし 極”みたいなネーミングのもんもありました!!
ちなみに僕がポチッと押したのはダブルかつ大盛(1500円)でございます。
その、かつめし 極ってやつは同じ仕様で2500円だった気がしますw
ご飯もの(丼系)で1杯が2000円オーバーってのは、かなり頼むのに勇気がいるかな?w
親父.comが入店した時点で、他のお客さんはピンのおじさんとヤングカッポーのみだったせいか、かなり早く5分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
国産黒毛和牛かつめし ダブルかつ大盛 1500円
CIMG7809.jpg
ご飯の量は1合チョイ程でしたでしょうか?
CIMG7810.jpg
薄くたたいて伸ばしているとは言え、かつ1.5枚分なんでかなり迫力ありますね!!
CIMG7811.jpg
はみ出しそうになっているトコが0.5枚分なのかな?w
CIMG7816.jpg
茹でたキャベツも結構盛り盛りでした!!
CIMG7813.jpgCIMG7814.jpgCIMG7815.jpg
小鉢…
CIMG7812.jpg
さて、実食であります。
まずはかつから喰ってみることにします。
衣はかなりサクサクで牛肉は想像してたのよりもかなり柔らかく、想定していた物よりも分厚さもあり食べ応え抜群です。
薄くたたいて揚げられているのでカチカチとまではいかなくても、多少歯応えwのある食感だと思ってたんですがこれは嬉しい誤算か…?w
牛肉の旨味もしっかりと感じることが出来ます。
デミグラスソースは甘酸っぱくはありますが酸味が弱いタイプで、これまた親父.comに嬉しい仕様です!!
フルーティーなんですが、それ以上に畜肉系のコクを強く感じることが出来ます。
ソースとしての土台がしっかりとしている感じで、デミグラスソースがあまり好きじゃない親父.comでも美味しいと感じられます。
ソースもお皿に溢れるほどかけ過ぎていないのも好印象でご飯・かつ・キャベツとのバランスがしっかり取れている感じですね。
やっぱこれ、かつが旨いです!!
ビーフカツにあまり馴染みが無い関西人ですが、とんかつと違った旨さを楽しむ事が出来ます。
…とは言え、やはり根本的にデミグラスソースには弱い親父.com…w
(ソースそのものに)半分くらい喰うとやや飽きが…(´・ω・`)
箸休め…に小鉢にも手を出してみたいと思いますw
左からお漬物・こんにゃくと筍の炊いたん、出汁巻き玉子にカニカマみたいなの…
お値段に合わせて高級感と言ふかお得感を出そうとしてるのか容器など見た目はいいのですが既製品感が強くて…w
悪くは無いんですが、別にお漬物以外はいらんかなと…?w
またかつめしに戻りましょう!!
大量のキャベツと一緒に喰っていきますと、口の中のデミデミとした感覚が少し和らいでいい感じで食が進みますね~!!
比較的濃厚なデミグラスソースの口直し的な感覚でしょうかね?
後半ややペースが落ちましたが9分程で無事に完食であります!!
CIMG7817.jpg
お客さんはぼちぼちと入って来てるんですが、目の前のかつ丼 吉兵衛さんの繁盛っぷりとは比べるまでも無く…_| ̄|〇
高級路線がお店のやり方なのかもですが小鉢抜き、味噌汁はサイドにして値段を下げるようがいいような気がしますね。
なんせ、かつ丼 吉兵衛さんはあのヴィヴィッドなカラーの沢庵が喰い放題ですからね~w
喰い終わって程無くしますとこぶ茶のサービスが…
CIMG7818.jpg
個人的にこぶ茶大好きですし旨いんですが、他のお店との差別化…って気持ちもわかるんですがこれも余計な付加サービスかと思われます。
こぶ茶・小鉢の廃止、お味噌汁のサイド化でもう少し値段を下げれたらlコスパもよくなり、もっともっとお客さんのお店選びの選択肢が増えると思います。
正直いいお肉を使って旨いだけに実際に喰ったことが無い人には余計な割高感を与えてしまう事が残念ですね。
この辺りのランチの相場は間違いなく600~700円前後でしょうからね…
デフォが旨かっただけに、次回は“極”のほうも喰ってみたくなったのは内緒ですけど…w

まだちと物足りないのでもう1軒くらい…w
元町~三宮界隈では行ってみたいお店がかなりあるんですが、さっぱりとあっさりしたもんが喰いたい!?
居酒屋さん系のお店ではありますが、ランチで“はみだすマグロ丼”なるもんを喰わせてくれるお店がある事を思い出す。
元町駅寄りなんでパーキングからかなり離れてしまうんですが…、気にせず行っトコか?w



●○●お店のデータ●○●
本家かつめし亭 三宮店
兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 さんセンタープラザ西館 B1F
電話番号/ 078-335-6869
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

本家かつめし亭 三宮店天ぷら・揚げ物(その他) / 旧居留地・大丸前駅神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ご縁家 やみつき丼 豚 メガ盛り

2015/10/04
CIMG7789.jpg
CIMG7791.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区三宮町 さんプラザ1階にございますご縁家さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はコメ欄からやぶげんさんから教えて頂いたお店で、鶏と豚をメインに使った丼がありサイズが並・大盛り・特盛り・メガ盛りとあるってな情報をききつけてチェックしていたお店であります。
実はつい3週間ほど前に神戸に来た際に突撃するも食べログ情報を信じて行ったもんの見事なまでの定休日でありまして…w
しばらく来る事は出来そうにないなぁ…なんて思ってたんですがタイミングよく近くまで来る用事が出来たんで迷わず特攻であります。

お店に到着したのは11時丁度程でしたが、開店前準備中でございまして…w(店舗画像は開店前でし)
メニューとかには11時オープンとか書いてあるんですがね…w
ウロウロとするのも面倒なんで店主さんに一声かけましてお店の前で開店まで待たせてもらうことになります。
それがやや、店主さんの気を急かしたのか少し早く10分ほど早く開店でございます…さーせんw
まずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG7792.jpg
訪問するまでは6割がた鶏丼にしようかと思ってたんですが、やはり脂身ガツンな豚肉の誘惑には勝てなくて結局はやみつき丼の豚仕様でメガ盛りの券売機のボタンをポチっとな…!!
食券を店主さんにお渡ししまして適当な席に座るんですが店主さん、
「うちに以前に来た事ありますか…?」
「普段でもよく食べはるんですか…?」
と、メガ盛りに対してやや牽制気味な感じなのかな…?w
これはボリュームに期待してもいいかなw
んで、楽しみだったのが色々とあると噂の味変調味料達!!
CIMG7797.jpg
何故かデブの友のマヨネーズを枠に入れるのを忘れておりますが、かなり色んな味を楽しむ事が出来そうです!!
ハニーマスタードなんかが今風と言ふかおしゃんてぃーで旨そうな感じがします!!
喰わなくても味が分かりそうな“香りゆず七味”、“マヨ”、“紅生姜”以外を味見しましたがどれもかなり旨かったです!!
調理しているトコは見えずらかったんですがバーナーを使用してるのかゴーゴーと言ふ音と共に香ばしい香りが…
待つ事7分程で頼んでいた物が無事にサーブされます。
やみつき丼 豚 メガ盛り 1080円
CIMG7798.jpg
店主さんが牽制されるほどでも無いかなぁ…ってくらいの盛りですね…w
CIMG7799.jpg
画像では確認出来ないのですが、豚肉と白飯の間にとあるものがトッピングされているんですが、それを差し引いて1合半程の量だったかな…?
CIMG7800.jpg
チャーシュー麺のように丼からはみ出すその豚バラのビジュアルにはたまらんもんがありますね!!w
CIMG7801.jpgCIMG7802.jpg
CIMG7803.jpgCIMG7804.jpg
さて、実食であります。
さすがにこの状態だと喰いにくいのですが最初からトッピング退避用のお皿を提供して下さるのである程度豚肉を避難させてから喰っていく事にします。
CIMG7805.jpg
肉と白飯の間にはキャベツがサンドされているんですが、アクセントにはなると思いますが個人的には白飯増やしてくれる方が嬉しいかな…?w
まずは旨そうなビジュアルの豚肉から喰ってみることにします。
上記画像で確認出来るんですが、豚肉は4mm前後と結構分厚めで脂身部分も多くて噛むと肉汁ジュワジュワ系…(;´Д‘)ハァハァ
甘辛い豚丼風?のタレで味付されており滅茶苦茶ご飯が進みまくる系の濃い味付けです。
お肉の柔らかさに白ゴマのプチプチ感がいいアクセントになっておりますね。
ニンニクのききは比較的マイルドかな…?
親父.com的にはもう少しパンチがある方がいいんですが、そのあたりは味変部隊で調節できそうです。
よくある丼にしては、トッピングである豚肉のボリュームが良くて白飯とのバランスはかなりいいと思います。
大手牛丼屋さんのトッピングと白飯のアンバランス差を考えれば、ご飯よりもおかず派の方にも満足してもらえるレベルかと!!
後半から味変素材のトッピングにも手を出すんですが、途中でご飯・豚肉共に枯渇しまして試したのは4種類ほど…
イチオシと言ふか、親父.com的にかなり旨かったと思うのが、自家製のニラ唐辛子!!
ピリッと程良い辛さで胡麻油の香ばしさが食欲に拍車をかけます!!
豚肉に合わせて喰っても旨かったんですが、白飯にダイレクトにオンして喰っても絶品ですた…(`・ω・´)
ハニーマスタードはおかずとして豚肉そのものを喰うのならばかなり旨いと思いましたが、そこに白飯を合わせるとなると…甘酸っぱ過ぎて微妙な旨さに…w
美味いんだけど白飯は別にして、豚肉とハニーマスタードで喰うって感じのほうがいいかもですねw
自家製合わせ梅は、旨いんだけど普通…って感じです。
こちらは白飯そのものと喰いたい感じ?
やみつき香味タレは、甜麺醤とコチュジャンを合わせて出汁(鶏がらスープとか?)でのばして粘度を低くしてペースト状に近い感じにしあげてあり、豚肉にも白飯にもいい感じでからんで旨かったです。
もう少し辛さがあるほうが旨味が増すかも…?
残念だったのがデブの友・マヨネーズを味わうまでにご飯も・お肉も枯渇してしまったこと…w
ペース配分を忘れてしまうほど旨かったんでしょうかね・・・?w
色々と味わって喰ってたんで若干時間がかかりましたが7分程で無事に完食であります。
CIMG7806.jpg
今回は全部試す前に完食してしまいましたが、ゆず七味やマヨネーズは万能選手ですんで各トッピングとダブル・トリプルと合わせて喰うとかなり旨そうな気がしますね!!
ニラ唐辛子とゆず七味で旨辛さを求め、さらにマヨでまろやかさを、香味タレで全体にからめやすく…(`・ω・´)
味を想像するだけでヨダレが…w
トッピン具の豚肉は十分なボリュームかと思われますので後、重要なのは白飯か…?
券売機に白飯のボタンとかあったっけかな…?
この豚肉のボリュームなら+2杯分の白飯が必要になりそうです!!
肉の量を考えると、ややコスパ良し…な感じなんですが、ご飯を足さなきゃいかんとなると…コスパ普通?w

このまま やみつき丼の鶏仕様にいってしまおうかと思ったんですが、それは次回の宿題としまして新規開拓をば…(`・ω・´)
この間さんプラザ・センタープラザをウロウロとしてまして見つけたお店なんですが、関西圏におけるカツ丼界の大御所の吉兵衛 本店さんの目の前に大胆不敵に出店されている某お店へ…!!w
扱ってる喰いもんも若干カツ丼と似た系列(全然違うか?w)で、超強気の値段設定といいかなり味には自信があるのかと…!?
まだ未訪問の吉兵衛 本店さんも超魅力的なんですが、ご縁家さんの次に梯子に行くならこのお店って決めてたんですよね~
ってな事で突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
ご縁家
兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ B1F
電話番号/ 非公開
営業時間/ 11:30~16:00
       17:00~20:00
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ご縁家豚丼 / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三宮・花時計前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

コメダ珈琲店 大津皇子店 シロノワール+たっぷりアイスコーヒー

2015/09/30
CIMG7774.jpg
CIMG7775.jpg
先程訪れましたサガミ 西大津店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は大津市皇子が丘にありますコメダ珈琲店 大津皇子さんでございます。
こちらのお店は…説明いらんかな…?w
名古屋が大本でしたっけね…?
今や日本全国に600店舗も展開されている、ボリューミーなシロノワールなるデニッシュパンを喰わせてくれるお店です!!
スイーツ系が好きな人これ喰ったこと無いって人はいないんじゃないかな…?って思うほど全国的に人気なお店でございます(北海道・一部東北・九州地区ではまだ店舗展開されてないみたいです)

ってな事でいきなりメニューをどぞ!!
CIMG7776.jpg
CIMG7777.jpgCIMG7778.jpg
CIMG7779.jpgCIMG7780.jpg
メニューを見て一目惚れw
りんごノワールとたっぷりアイスコーヒーを下さいと申し出ますと、りんごノワールはまだ発売前との事で…_| ̄|〇
しかも、明日になれば販売とこれまたタイミングの悪さは一級品の親父.comですね…w
秋の新作“もんぷきん”や秋の定番?の“純栗ぃむ”などと魅惑的な商品がイパーイで…
こう、なんだろう…?
自分の運の無さを呪ってしまいたくなりますね…(´・ω・`)
しょうがないので、いつものシロノワールとたっぷりアイスコーヒーをお願いする事にします。
店内はほぼ満席状態ではありますが、4分程でアッと言ふ間にサーブでございます。
シロノワール 590円+たっぷりアイスコーヒー 500円
CIMG7781.jpg
何度見てもワクワクしちゃうビジュアルですよね!!
CIMG7782.jpg
見た目のボリュームと裏腹にサクッとあっさりと喰えちゃうのも魅力かな…?w
CIMG7783.jpg
デニッシュパン&ソフトクリーム&さくらんぼ…コメダ珈琲店さんの三種の神器ですな…w
CIMG7784.jpg
本日の豆菓子はハロウィン仕様!!
中身は多分一緒!!(持ち帰ったつもりだが紛失…_| ̄|〇)
CIMG7785.jpg
さて、実食であります。
熱々では無いですが、サクサクでフカフカとしたデニッシュパンをまずはダイレクトに…(`・ω・´)
ソフトクリームが勢いよく溶けださない微妙なこの温かさが旨いんですよね!!
クロワッサンを思わせるサクッと感とふんわりした感じのコラボレーションがいつ喰っても旨し
そしてソフトクリームを塗ったくって喰うデニッシュパン…
ほのかな甘みがあるデニッシュパンですが、ソフトクリームの甘さと融合して、もうこれはパンなのかデザートなのか…?w
どっちでもいいが旨いもんは旨い!!
この熱冷のシロノワールを考えだした方(コメダ珈琲店さん社長さん?)には名古屋市はなんかの賞を上げてもいいと思うw
かき氷は夏に、焼き芋は冬に…みたいな感じでは無く一年中普通にその美味しさを楽しめるのが嬉しいですよね!!
後半1/3位はシロップを投入しまして、ソフトクリームなんかと混ぜ混ぜしまして喰っていきましょう!!
さすがにシロップを全部使うほどの甘党さんでは無いですが、お皿を直接にprprしたくなるような旨さですw
すでに記事的には3回目なんでサクッと感想を書きまして7分程でサクッと完食であります。
CIMG7786.jpg
温と冷のコラボレーションが故に、テイクアウト不可能でお店で食すしか無い…ってのがコメダ珈琲店さんのシロノワールの魅力なんでしょうなぁ…w
これが逆に気軽にテイクアウト出来るのならば、店内が順番待ちになりそうな程の人気のお店にならなかったかもですね!!
閑散としているコメダ珈琲店さんなんて見たこと無いからなぁ…w
もっと店舗拡大して、ハンバーガー屋さん系のチェーン程沢山お店が増えてくれると嬉しいですね!!




●○●お店のデータ●○●
コメダ珈琲店 大津皇子が丘店
滋賀県大津市皇子が丘3-7-3
電話番号/ 077-524-6848
営業時間/ 7:00~23:00(22:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 分煙

コメダ珈琲店 大津皇子が丘店喫茶店 / 大津京駅皇子山駅近江神宮前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

サガミ 西大津店 晦日そば

2015/09/30
CIMG7772.jpg
CIMG7773.jpg
本日は、滋賀県は大津市茶ヶ崎にございますサガミ 西大津店さんへ密かに突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、2年ちょい程まえに奈良駅前店さんに訪問して記事にしておりますので知ってらっしゃる方も多いかと思いますが、毎月、晦日(月末最終日)に天婦羅盛りがセットになったそばの喰い放題が出来るお得なお店でございます。
結構大きな海老天が入った天婦羅盛りにそばの食べ放題がセットになってたったの1690円で喰えてしまうって事で、そこそこ喰う方にはかなりコスパが高いお店かと思われます。
なんでか月初めから蕎麦が喰いたくて喰いたくて…w
この間に三宮をウロウロしてた時に食べログのマイレビュアーさんにおぬぬめ頂いていたお蕎麦の盛りのよいお店に寄っても良かったんですが、蕎麦は蕎麦でも違うそば喰っちゃったんですよね…w
ってな事で、当日一番アクセスがしやすかったサガミ 西大津店さんへ突撃であります。

かなり出遅れてしまいまして、お店に到着したのは14時を余裕で過ぎておりました…(´・ω・`)
あまりジロジロと見られるのも嫌なんで丁度お客さんが少なくて、そう言う意味ではいいタイミングだったかもですね!!
んで、店内に入る訳ですが建物の造りと言うかレイアウトが奈良駅前店さんにそっくりでありまして…w
エッ、同じ店に来たんか…?、なんて思わず思ってしまふ程で…
大手ファミレスや、ハンバーガー系チェーンでもここまでそっくりにはならないかと…w
最早コンビニレベルの統一感…みたいな感じです!!
ってな事でまずはメニューの確認からどぞん~
CIMG7749.jpgCIMG7750.jpg
CIMG7752.jpgCIMG7753.jpg
CIMG7754.jpgCIMG7755.jpg
狙うは晦日そばの一択でございます。
ちなみに前回は当時のシニア(60歳以上)のレコードをギリギリ1段上回る12段を完食!!
ですが、そのシニアのレコードも親父.comをすっ飛ばして今や14段に塗り替えられており…(´・ω・`)
実は前回は最後のほうはかなりヒィヒィ言いながら喰っておりまして…w
いきなり3段うpの15段は厳しいかもって事で、志低く今回は自己レコードを抜く13段を目標に喰っていく事にします!!
お客さんは見える範囲で7~8人ほどおられましたが、各お客さんのオーダーのサーブは既に終わっていたせいか結構速く8分程で無事にサーブでございます(前回とほぼ一緒ですた!!)
サーブ時に追加注文は早めにどぞ~ってな事でしたんで、喰う前からいきなり8段の追加注文!!w
晦日そば 1690円
CIMG7756.jpg
前回と比べますと1割くらい増量しているような気が…?
嬉しいんですが、いきなり追加8枚は無謀だったかも…?w
CIMG7757.jpg
迫力の天婦羅盛り!!
エイリアンみたいなのは蕎麦を揚げた奴でしたw
CIMG7760.jpgCIMG7761.jpgCIMG7762.jpg
薬味類…
こちらのおお店では“そば味噌”では無く、“梅干し”が付いてくるようです!!
恐らく値上げが出来ない分のコストダウン化かと思われますねw
CIMG7758.jpgCIMG7759.jpgCIMG7763.jpg
そば味噌が無いのは残念ですね…w
あれは本気で危ない薬が入っているのかと思うほどヤバいくらい旨かったですからね…(`・ω・´)
前回は箸休めにそば味噌とか喰ってて、蕎麦への食欲が途中失速してしまったんで今回は蕎麦をメインに喰う作戦で行く事にしますたw
気を取り直して実食であります。
まずはいつもの通りに何も漬けずにダイレクトに…
前回も思ったんですが、このお店の蕎麦って白いですよね~!!
久しぶりなんで、また新たに感動ですねw
んで、白っぽい=味が薄そう…って感じなんですが、蕎麦の風味がかなり凄いですよ。
舌から鼻に抜けていく蕎麦の風味が気持ちいい位です!!
喉越しの良さは相変わらずですが、以前よりもツルツルとした感じがかなりプラスされてる気がします。
やはりスーパーで買うような割子そばとは一味違いますね!!w
まぁ、あれはあれでそこそこ旨いと思うんだけど、その日に挽いた挽きたて茹でたての麺の旨さにはかなうまでも無く…(`・ω・´)
そのままでも、旨~い!!w
アッと言ふ間に2段喰ってしまひ、手持ち無沙汰に…w
CIMG7764.jpg
天婦羅類に手を出しそうになりましたが、そこはちと我慢です!!
薬味のナメコをちびりんこと喰いながら、2分ほど待ちましてまずは追加の 4段が…(`・ω・´)
CIMG7765.jpg
んで、5枚目を喰っている途中で残りの4段も無事にサーブでございまする。
アッ、5段目は自分の手元にありまするん。
CIMG7766.jpg
結局5段目喰い終わるまで、蕎麦つゆは使わずにそのままでした…w
気分を変える為に、6段目からは蕎麦つゆを使って喰っていく事にします。
節系のお出汁がビシッと決まった濃いお味です。
何もつけずに喰っていた蕎麦がまた、真新しい食感で喰う事が出来ます。
やはり、お蕎麦の量が前回よか気持ち多いせいか8段目位から急激にスピードが落ち込みますw
全くと言って使って無かった薬味達がここから大活躍です!!
…が、本日の調子では最初の追加注文の8段を合わせて計10段が限度っぽいです…
ヘタレでサーセンw
何とか完食の兆しが見えた10段目を喰い始めてから、天婦羅に手を出してみることにします。
盛ってあったのは、イカ・オクラ(アレ?、ししとうだたかも?)・マイタケ・カボチャと大海老の天ぷらでありますたです。
やや冷めてしまっておりましたが、カラッと揚がっており野菜類は特にどうのこうのってのは無かったんですが、イカは分厚めにカットされており甘みがあって旨し。
んで、大海老天は前回に引き続きいい出来と言ふかタネが良いのかプリプリッとした食感でエビの甘味を満喫する事が出来ます。
食感の違う天婦羅を喰う事で多少、蕎麦への食欲が戻ってきたのか蕎麦を先に完食しまして残った天婦羅を喰っていく事にします。
意外と旨かったのが天婦羅のつゆを少し口に含んで蕎麦を喰うこと…w
味の系統としてはよく似ている気はしますが、天婦羅のつゆのほうだお出汁感が強くて蕎麦つゆとはまた違った味わいを楽しむ事が出来ました!!
なんだか今日は微妙にお腹がイパイになてしまいました…w
しばらくお茶を飲んでまったりとしていて、梅干しを喰い忘れていた事を思い出し食後の梅干しをパクッとしますと口の中にあった蕎麦に飽きてきた感覚がスッと薄らいでいきまた蕎麦への食が復活w
そこまで無理する必要はなかったんですが、また蕎麦が喰いたくなってきまして更に2段の蕎麦を追加!!w
CIMG7767.jpg
先程試して、意外と旨かった天ぷらのお出汁でまずは1段、追加でおネギと山葵をお願いしましてたっぷりと蕎麦つゆにぶち込みまして最後の1段も無事に完食であります。
CIMG7769.jpg
見渡せる範囲で他のお客さんが居られなかったのでビジュアル重視の完食画像…?w
縦画面でうpするのは初めてかもですね…(`・ω・´)
結局前回と同じとこまで持って来れましたが、12段で終了となりますた。
微妙に1段が奈良駅前店さんよりも多い気がしましたんで、前回よりも喰い終わってからの胃袋の余裕はなかったかも…?
しばらくまったりとしてますと仲居さんが蕎麦湯を持って来て下さいましたんで折角なんでそれも堪能する事にしましょう!!
CIMG7771.jpg
トロみと甘味が蕎麦つゆに加わったような味わいになり旨いですね!!
あまりに旨かったんで徳利に残っていた蕎麦つゆを再度入れて蕎麦湯のお替りですw

近くにストックしているお店はあり、いつもなら梯子のパターンですが今日は妙な満足感があり珍しく1軒でランチ終了~w
そのままおしももに戻ろうかと思ったんですが、しばらく食べログをチェックしてますと…?
既訪店ではありますが、久しぶりって事でこっそりと…w
人気店なのは皆さんも知ってらっしゃると思うんですが、駐車場のカオスっぷりが凄くて…w(画像の手前が店舗)
CIMG7787.jpg
一番奥に停めれる事は出来たもんの果たして席が開いてるかどうかが問題…みたいな?w



●○●お店のデータ●○●
サガミ 西大津店
滋賀県大津市茶ヶ崎32-3
電話番号/ 077-525-2013
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

サガミ 西大津店和食(その他) / 大津京駅皇子山駅近江神宮前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

雪ノ下 京都本店 黒蜜きな粉氷+…

2015/09/27
CIMG7746.jpg
CIMG7747.jpgCIMG7748.jpg
だいこんのはなさん~嘉晴~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府京都市中京区三条三条油小路町にございまする雪ノ下 京都本店さんでありますです。
こちらのお店はかなり前からチェックしていたお店なんですが、パンケーキ系とかき氷が大人気なお店って事で紹介よろしいでしょうか?w
大阪にも今や3~4店舗くらい出来てるんでしたっけね…?
毎年夏にはいきたいと思いつつあの行列を考えると…w
季節の変わり目…って事なのか、順番待ちも全く無くヌルりと入店できるようでしたんで迷わず特攻でございます。

席数は半分も埋まってない状態くらいでしたでしょうか…?
かき氷の季節を外すと、こんなに空いてるもんなんですね~!!
適当な席に案内されてまずはメニューの確認です。
CIMG7715.jpgCIMG7716.jpgCIMG7717.jpg
CIMG7718.jpgCIMG7719.jpgCIMG7720.jpg
CIMG7721.jpgCIMG7722.jpgCIMG7723.jpg
CIMG7724.jpgCIMG7725.jpgCIMG7726.jpg
狙ったいたのはかき氷だったんですが、何にするかはまったく決めて無くてですね…w
かなり迷いましたが、味の濃そうな黒蜜きな粉氷をチョイスする事にします。
座った席は窓側からみますと、やや奥ばった感じの場所で逆光かつ簾のせいで角度的に微妙に露出不足気味でピンボケ連発ですがご了承くださいませw
待つ事10分ほどで、頼んでいた物が出来上がる訳ですがこれがかなり…j、じ、上品~w
黒蜜きな粉氷 700円
CIMG7728.jpg
容器など雰囲気はあるんですが…
CIMG7727.jpg
こんなに小さいとは思って無かったですw
CIMG7729.jpg
チョコレートのやうな濃厚な蜜が印象的ですね!!
CIMG7730.jpgCIMG7731.jpgCIMG7732.jpg
さて、溶けないうちに喰ってみることにしましょう。
まずは、黒蜜のソース?みたいなのからprprしてみるんですが…
頭の中まで甘ッって、刷り込みされそうな濃厚な甘さw
原液とも言えるソースだけに、これは強烈ですねw
その甘味、旨味、濃さを舌の上に残したまま氷の部分も喰ってみます。
じんわりと、やわらかながらも黒蜜ときな粉の風味が口の中に広がります。
蜜を先に喰ったんで、どうかなぁ…って思ったんですがこれはかなりじわじわますねぇ…w
黒蜜そのものもケチってないぶっかけっぷりなんで、どこ喰っても濃いくて旨いです。
本音を言ふと容器が小さい上に高く盛られているのでかなり喰い難い…w
喰っててポロポロと崩壊していくのがちと困ります。
それさえなければ文句が言いようがない旨さですね。
氷はサラリと口の中で嫌味無く溶けていき、頭にキンキンとくる感覚も無く優しい味わい!!
お冷も旨かったんですが、恐らく氷の元の水からしていいもんを使ってるんでしょうね~
んで、喰っていきますと中は…!?
CIMG7733.jpg
外側と違って練乳のアイスみたいなのが…!!
練乳を喰っちゃうと、他の味がボヤけそうだったんですがそれに負けない濃厚な黒蜜なテイストが凄いですw
んで、撮り忘れましたがボトム部分にも濃厚な黒蜜かき氷が潜んでおりました!!
量的にはかなり少なく感じたんですが、かなりの存在感のある味わいでございまして…(`・ω・´)
体の火照りを取るよにじっくりと喰ってたんですが、6分程で無事に完食です!!
CIMG7735.jpg
いやぁ、体がちべたくなりますたw
濃くて甘いんですが、クドさが無いんですよね…(`・ω・´)
値段の事を考えなければ何杯でも喰えそうな勢いの旨さですw
お冷を飲みつつまったりとしてたんですが、ふつふつと湧きあがる衝動が…!?

まだ、足りない…w

かき氷の連発でも良かったんですが、入口にあるメニューボードで気になったアレも追加注文で頼んでみることにします。


しばし待ちまして追加で頼んでいた物がサーブされる訳ですが…
なんですか、このボリューム…?w

フレンチトースト 900円
CIMG7736.jpg
想像のはるか斜めを行くボリュームにビックリしていつものように缶コーヒーやガムで大きさ比較するのを忘れておりましたw
CIMG7739.jpgCIMG7740.jpg
CIMG7741.jpgCIMG7742.jpg
生クリームとの事ですが、あまりの滑らかさにビックリです!!
CIMG7737.jpg
添えられているのは梨のコンポートと、自家製のブルーベリージャム&自家製の生クリーム!!
さて、実食であります。
まずはそのままでパクついてみることにします。
焼いてあるので当たり前なんですが、外側はカリッとサクッとした食感で甘味があるもんのやや苦味を主張したカラメリゼが絶品!!
これは、滅茶苦茶旨いw
中はモッチりとフワッとした食感で噛んだ瞬間とは違うもん喰っているみたいな不思議な感覚です。
京都の有名なHANAKAGOさんのバケットを使われているらしいんですが、かなり旨いです(さーせん、HANAKAGOさんは全然知らんお店ですw)
フレンチトーストなだけにもっとしっとりとした食感なのかと思ってたんですが、この外側と中側の食感のコントラストは凄いですね。
お次は生クリームをつけて…
CIMG7743.jpg
まずは生クリームだけをprprとしてみるんですが、甘さは控えめなんですが物凄い濃厚なコクがあります。
しかも生クリームとは思えない程の粘度の低さで、メレンゲかと思うほどのシュワッとした感じの超滑らかな口どけ!!
かなりクセになる味わいですね~
バケットと融合しますと、安っぽい単語で書ききれない程の旨さw
甘味が先行しちゃうと、それしか味がしなくなるんですが口の中でじっくりと両の味を楽しむ事が出来る不思議な旨さです!!
お次はブルーベリーのソースをつけて…
CIMG7744.jpg
ブルーベリーの身の食感が凄く優しいです。
もっと酸っぱいのを想像してたんですが、仕込む時の砂糖の量が適量なんでしょう…!!
ブルーベリーの味をしっかりと残しつつ美味しく仕上がっております。
少し柑橘系(レモン?)っぽい味がしたんですが、隠し味にレモンでも使ってるんでしょうかね…?
こちらは、さっきと変ってバケットが爽やかな味わいになります。
梨のコンポートはそのままで…w
シャリシャリとした梨独特の食感で、無駄に甘すぎずにこれまた旨し!!
上品な味わいで、箸は使っておりませんが箸休め的な旨さです!!
お店の方によりますと、バケットの半分を使用してるらしいですが最初は凄いボリュームだなぁ…って思ったんですスルスルと喰えてしまい、気が付くと7分程でいつの間にか完食!!w
CIMG7745.jpg
大阪のチンクエチェントさんでも感動するほど旨いフレンチトーストを喰いましたが、あちらはしっとりフワフワとしたフレンチトーストに比べこちらのフレンチトーストは対極的な食感でしたが、チンクエチェントさんと同じかそれを超える程の感動を味わえる事が出来ました!!
喰いながら、追加でドリンク頼むつもりだったんですがそれを忘れさせるほどに夢中になる旨さでした!!
フレンチトーストの専門店もボチボチと出来てきておりますので、そっち方面を攻めて極めてみたい気持ちになってしまいますたですw
親父.com的には、パンケーキよりもフレンチトーストのほうが自分の舌に合うと言ふか旨いと思うんで…(`・ω・´)
値段はお安くなく、決してコスパが高いとは言えませんが、喰ってみる価値はメチャ有です!!w

胃袋的に余裕はあったんで、いつもならもう1軒…っていくトコですが妙な充実感がありそのままおしももへ…
なんかふと時間が出来ると、あのカリッとサクッとした食感のフレンチトーストの味わいが頭の中をグルグルとしちゃって仕事が手につかない状態に…_| ̄|〇
トッピン具やパンの焼き方でパンケーキ以上に色んなバリエーションが味わえそうですね。
アカン、フレンチトーストにハマったかも…w



●○●お店のデータ●○●
雪ノ下 京都本店
京都府京都市中京区三条油小路東入ル三条油小路町145-1
電話番号/ 075-201-7318
営業時間/ 平日11:00~19:00(LO18:20)
       土10:30~19:00(LO18:20)
       日祝日10:30~18:00(LO17:20)
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

雪ノ下 京都本店パンケーキ / 二条城前駅烏丸御池駅大宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

嘉晴 みそとんこつらぁ麺+半熟タマゴ+(セットメニュー)チャーハン大盛

2015/09/27
CIMG7713.jpg
CIMG7714.jpg
先程訪れました、だいこんのはなさんを後にしましてやって参りまいたのは京都府は京都市中京区西ノ京池ノ内町にあります嘉晴さんでございます。
こちらのお店は、京都三条バーガーさんの近くでよさげなお店が無いか探してた時に見つけたお店です。
特にデカ盛っているとかでは無く、濃い味のラーメンが喰えるって事で注目しておりました。
店側のウリとしては濃厚なラーメンって書かれているのに、食べログのレビューではあっさりって書かれているレビュアーさんが散見されますので、どっちが正解なのか確かめたくて突撃してみましたw
それプラスで、取り放題のメニューが気になって…(`・ω・´)

道中100均に寄り道していたせいで、お店に到着したのは12時30分くらいと、丁度お昼のピークタイムに近い程になてしまいました。
カウンターにピンのお客さんと2人組のお客さんが2組と、やや時間的には寂しいお客の入りかな?
って、思ってたらその後ワラワラと親父.comが退店する頃にはアッと言ふ間に7割程の客の入りになりますた。
ってな事でまずはメニューをどぞん
CIMG7699.jpg
CIMG7695.jpg
CIMG7693.jpgCIMG7694.jpg
平日にはランチ・ディナータイムにお得なプランがあるようですが、今日は日曜日なので無難にらぁ麺と丼系のセットメニューで攻めてみることにします。
少し迷いましたが、みそとんこつらぁ麺に半熟タマゴをトッピングしましてセットでチャーハンの大盛をお願いする事にします。
しばらくの間取り放題メニューの事を忘れていて、ふと思い出し取り放題のコーナーへ…w
こんな感じに設置されております。
CIMG7696.jpg
う~ん…w、漬物ばっかり…?w
白飯喰い放題なら嬉しいんですが…w、でも折角なんで鶏そぼろみたいなのと辛子高菜を少し頂く事にしますたです。
CIMG7698.jpg
辛子高菜は業務用かと思われますが、普通に美味しいと思います。
鶏そぼろも多分業務用だと思うんですが、甘辛く煮付けられておりこれまた普通に旨し!!
白飯喰い放題なら恐らく何回もお替りしそうですが、ラーメンが来るまでの先付け…としてならば喉が渇くので1回でいいかな…?w
…って書いておきながら、白飯喰い放題だともっと評価うp間違いないので、無料のサービスとしてはかなり嬉しいサービスかと思われますw
現金な人間でさーせん!!
ちまちまと取り放題をつまんでおりますと、まず9分程でチャーハンがサーブ、んでチャーハンの撮影をしているうちにらぅ麺のほうも出来上がりましたんでまずはまとめて激写です!!
みそとんこつらぁ麺+半熟タマゴ+(セットメニュー)チャーハン大盛 1250円
CIMG7706.jpg
トッピングは味玉だけなんで、標準的な感じの盛り付けかな…?
CIMG7708.jpg
分厚めのチャーシューが2枚入っております。
CIMG7707.jpg
チャーシューってよりも煮豚タイプなかな?
CIMG7709.jpgCIMG7710.jpg
チャーハンは大盛り仕様ですがかなり可愛らしい感じです
CIMG7700.jpg
これで450円はかなりお高めかな?
CIMG7701.jpg
って、思いそうですよね?
CIMG7703.jpg
実際は、ゴロッゴロにチャーシューまみれだったんで、“かなりお高め”から“ちとお高め”に評価修正…w
CIMG7704.jpgCIMG7705.jpgCIMG7702_20150928045058156.jpg
さて、実食であります。
まずはみそとんこつらぁ麺のスープからprprと…
クリーミーなとんこつとまろやかで少し甘さが目立つお味噌のテイスト…
ガツンとくる程のめっさ濃厚ではないかな…?w
スープにとろみがあるので、口腔内にまとわりつくような感じでジワジワと濃い味わいを堪能する事が出来ます。
味噌ととんこつでは、味噌のほうが若干主張が強い感じかも?
えぇ塩梅にバランスは取れていると思います。
お味噌のせいなのか、皆さんが書かれている程の獣臭はないかな…?
濃厚なタイプと違って、するすると呑めちゃう感じの味わいです。
麺はストレートののど越しが良いタイプで、デフォではかための設定との事らしいですがそこまでかためでは無いかな…?
風味的にはスープに少し負けている感じがしますかね…?
喰ったこと無いですが、デフォのとんこつらぁ麺ならいい感じかもです。
お次はチャーシューを喰ってみます。
カットする際に崩れるんじゃないかと思うほどのホロホロトロトロ系のまさにド煮豚テイスト!!
味はかなり濃くて、スープの濃さなんてへっちゃらな位の濃厚さw
脂身も多くて、これかなり旨いですよ!!
トッピングでチャーシューを決め込まなかったのを後悔するくらいですw
かなり濃厚なタレで煮込まれているんでしょうね!!
半熟タマゴは残念ながら7分茹で以上w
半熟と語るにはまだまだですた!!
ほぼ麺を引き上げてから、チャーハンにシフト!!
おおっ、これもかなり濃い味付けですね~
醤油系の…ってよりも、これ多分チャーシューを煮込むタレを使ってるんじゃないかな…?
それくらい、奥深く濃い醤油と畜肉系の旨味が凝縮された味わいです。
んで、ビックリしたのが卵とチャーシューの含有量w
ご飯を焼かれる際に惜しみなく使用された卵と、これまた“焼豚チャーハン”なのかと思うほどにチャーシューの切れっぱしがゴロッゴロに!!
かなりやわらかい煮豚タイプのチャーシューなのでカットの際のくずれや、端切れなどを惜しみなく使用されてるんでしょうね!!
実際に、一番大きな切れっぱしは板ガムの半分ほどの大きさでしたからね…(`・ω・´)
これが大盛りなの…?、ってくらいの残念な量ですが、この半端無いチャーシューのゴロッゴロ感は、“かなりお高め”から“ちとお高め”に上方修正でありますw
替玉も1回くらいしようかと思ってたんですが、チャーハン喰いつつ残ったスープを飲んでいくうちにいつの間にかスープ残量が替え玉不可能なレベルに…w
まぁ、それだけ美味しかったんでしょう!!ってな自己完結で10分程で無事に完食であります。
CIMG7711.jpg
少し物足りんかったんで、唐揚げでも頼もうかと思ったらフライヤーの故障で無理との事…w
タイミング悪かったですね…(´・ω・`)
唐揚の下味にもチャーシューのタレが使われているんじゃないんだろうかと思って期待してたんですが…w
チャーシューが好みの味だったんで、単品チャーシューの値段とかを見てますとチャーシューは2種類あるみたいですね!!
興味あるんでまた喰いに来たいんですが、メニューの単品チャーシュー2種の上にあるメニュー…
ピリ豚やもし…ってあるんですが、もやしの間違いなんじゃ…?w

あまり時間はないんですが、ビシッと〆のデザートも行っときましょう!!
パッと思いついたんが、パーキングからは離れますが二条駅近くのコメダ珈琲店さんと、更に更にパーキングからは離れますが雪ノ下 京都本店さん…
行こう行こうと思うつつ順番待ちの行列が嫌なんで必死にスルーしてきた雪ノ下さん…w
パンケーキ系も魅力だがやはり今喰いたいのはかき氷!!
取り敢えず車は放置でお店まで強行して順番待ちが無ければ突撃!!
順番待ちが1組でもあれば、おしももに戻るって事で…_| ̄|〇
結果は如何に…?w



●○●お店のデータ●○●
嘉晴
京都府京都市中京区西ノ京池ノ内町6-7
電話番号/ 075-823-2333
営業時間/ 11:00~15:00
       17:30~23:30
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

嘉晴ラーメン / 二条駅二条城前駅四条大宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

だいこんのはな 麻婆とんかつ定食 ご飯大盛り

2015/09/27
CIMG7669.jpg
CIMG7671.jpg
本日は、京都府は京都市中京区壬生坊城町にございますだいこんのはなさんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、ボリュームのあるカキフライを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店なんですが…!?
では、シーズンインしてもっと寒くなってからの訪問なんじゃ…?って思われそうなんですが、たまたまブックマークの整理をしておりましたところ、メニューにとても斬新なもんを発見!!
まぁ、名前から想像するだけでビジュアルは目に浮かぶのですが、食べログでも他の方が喰っているレビューが無く興味のほうが大きくなてしまいまして…(´・ω・`)
カキフライはまた寒くなってからでおkって事で、近くまでいく際があったので是非行ってみたいとの事で突撃であります。

お店に到着したのは11時40分頃でしたでしょうか…?
場所的には以前訪問しました、元祖熟成細麺 香来 壬生本店さんの南東のほうにあるんですが団地のやや奥ばったスペースの1階にあるって事で、微妙に分かり難いかも…?
お店の前には守衛さんがいつも立たれてますんでそれを目印に行ってもらえれば迷わないかと…w
お客さんは、ご近所のおじいさんお1人で元気よく分厚いポークソテーをパクついておられました。
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG7676.jpg
CIMG7677.jpg
おじいさんが喰ってらした見た目にも脂身ブリリンwな、ポークソテーにもかなり食指が動きましたが、デフォの値段が一緒ってことは同じ肉が提供されるってのが予想出来たんで、最初の目的通りに麻婆とんかつ定食を頼んでご飯を大盛りにして貰います。
写真を撮るのを忘れた上に、更に値段も失念しましたが複数人で取り分けて喰うような感じのセットメニュー(1900円くらい?)ってのもあり、大きなエビフリャーが3匹ものっかっていたので家族連れの訪問なんかも楽しめそうですね。
おそらくカキフライもいつか喰いに来ると思いますが、どっちにするか迷ってしまいそうですw
そんな事を考えつつまずはご飯とお吸い物などがサーブ…
後で書きますが、このお吸い物がかなり凄くて…(`・ω・´)
更に遅れること2分、オーダーから13分程待ちまして頼んでいた物が無事にサーブされる事になります!!
いちお、想像通りのビジュアルかな…?w
麻婆とんかつ定食 ご飯大盛り 1188円
CIMG7678.jpg
想像通りにとんかつの上に麻婆豆腐がオンwされたもんが出てきましたねぇ…(`・ω・´)
ちと、想像から外れていたのは麻婆豆腐の量がかなり少なかった事かな?
CIMG7681.jpg
盛り付け的にはカレーのような感じで麻婆豆腐がかかっていると見栄えが良くなりそうです!!
CIMG7682.jpg
んっ、麻婆豆腐に人参…?w
CIMG7683.jpgCIMG7684.jpgCIMG7685.jpg
結構な厚みのある豚肉…(`・ω・´)
CIMG76871.jpg
ご飯は結構盛り盛りで1合半近く入っておりましたです。
CIMG7679.jpg
香の物と具沢山のお吸い物…
CIMG7680.jpg
さて、実食であります。
まずは麻婆豆腐からprprと味わってみることにします。
挽肉の存在感を感じるやや甘めの味わいで手作り感たっぷりですね!!
甘めとは言え、しっかりと辛さもあるので大阪の某デカ盛りのお店のように甘さに悩まされるような事はなさそうですw
まぁあのお店はアレが“店の味”なんで問題無いんだけどねw
そして、几帳面な大将さんの性格が出まくっているかのやうに奇麗に切られたお豆腐でこれぞまさに“賽の目状”な状態!!
ここまで型が崩れずに奇麗な状態で喰った麻婆豆腐はもしかしたら初めてかも…?
豆腐は絹っぽい感じの味わいでした!!
そして、麻婆豆腐まみれのトンカツをパクッと…!!
アッ、意外に相性いいかも?w
脂身部分も比較的しっかりとついており、これまた麻婆豆腐との相性良し!!
感覚的にカレーやシチューに入っている肉の脂身のトロッと感を味わえる感じでしょうか!?
かつて麻婆豆腐をソース替りにトンカツを喰った事はないのですが、案外違和感無いもんですね。
親父.com的にはデミグラスソースの何倍も旨いっスw
デミのように、甘味と酸味では無く甘味と辛味との差ってのが影響しているのか、親父.comの好み的には絶対にこちらの麻婆豆腐に軍配があがりますw
カツは普通にカットされた状態から更に横一文字に喰いやすくカットされている感じです。
CIMG7688_20150928010420870.jpg
…が、しっかりと切れておらずに3ヶ所ほど肉が切りきれてない状態だったのは御愛嬌!?
上記画像から確認出来るんですが、トンカツの下には野菜類と散らばる人参…w
最初、トンカツ定食なのにキャベツの千切りが無いんだねぇ…って思ってたんですが、どうやらこちらの麻婆豆腐とんかつ定食はキャベツの代わりに野菜炒めがトンカツの下に敷かれた状態でサーブされるようであります。
それで、散乱した人参にも納得できますね…w
なんで、麻婆豆腐に人参…?って、最初は首を傾げてましたからね。
味的には塩胡椒で軽くソテーされた感じで、トンカツから流れおちる麻婆豆腐で味付けながら喰うって感じでしょうか?
そして一番最後に喰ったお吸い物なんですが…
これがめっさ具沢山で見た目もきれいな提供でありまして…
CIMG7689.jpg
定番のワカメにはじまり、豆腐・生麩・ナメコ・ゼンマイ(コゴミ?)、極めつけは底に沈んだコーンw
コーンには少し笑ってしまいましたが、季節毎にいろんなお野菜が入るみたいで、見た目も割烹やちとお高いお店で出てくるお吸い物と変わり映えしないゴージャスさ!!
ボタンを押せばジャーっと味気なく出てくる大手牛丼屋さんのお味噌汁が60~80円としたら、このお吸い物は単品で200円くらいだとしても安いくらいでしょう!!
味は上品ながらも昆布のお出汁がしっかりと効いた本格派?
京都で喰ってるから余計に旨く感じるかもですねw
意表をつかれたコーンにはちとビックリしましたが美味しくグビって9分程で無事に完食であります。
CIMG7690.jpg
日替わり…ってな訳じゃないですが、お吸い物には蕎麦が入ってたりする事もあるようです。
全体的に少しお高めのお値段設定で、どちらかと言ふと断然味噌汁派の親父.comなんですが、このお店が近くにあったら半分はお吸い物目当てて通ってみたくなるようなお店でしたです。
恐らく2~3ヵ月後の牡蠣のシーズンにはまた再訪しちゃいそうですが、今からお吸い物の事が楽しみでしょうが無いですね!!
前シーズン(今年の冬~春先)は恐らく人生で一番牡蠣喰ったんで、次は控えめに…w

とんかつも大ぶりでまずまずのボリュームでしたが、さすがにここ1軒ではお腹が満足しそうにないので予定通りに梯子のお店へ…
食べログのマイレビュアーさんが行かれてたお店で、目の前の鉄板で焼かれる旨そうなテイクアウトのハンバーガー屋さんへ突撃しますも…?w
CIMG7691_20150928030411a22.jpg
へ、閉店なのかな…?w
相変わらず親父.comの臨時休業&閉店のエンカウント率の高さに苦笑いが出てきますねw
公式HPを見つけたんで少し調べてみますと、新メニューの開発、店舗改装の云々なんて書かれてますが、今年の1月の事だとしても看板も外された状態だし少し放置期間が長すぎるよね…?
ブログ始めてから京都だけで行ってみたかったハンバーガー屋さんがここあわせて3店舗ほど閉店されてるんですよね…(´・ω・`)
しかも、全て訪問して閉店だとわかり盛大に気分が萎えるw
京都ってハンバーガーのお店ってのは定着しにくいもんなんですかねぇ…?
早期の店舗再復活を祈るばかりです…(`・ω・´)
ってな、事でサブで用意していた濃厚なラーメン屋さんへ突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
だいこんのはな
京都府京都市中京区壬生坊城町48-3 壬生坊城第2団地1棟 1F
電話番号/ 075-822-8700
営業時間/ 11:30~14:00
       17:00~21:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

だいこんのはな定食・食堂 / 四条大宮駅大宮駅二条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

長田本庄軒 三宮センタープラザ店 とろ玉焼きそば L

2015/09/16
CIMG7664.jpg
CIMG7665.jpg
三六八さん~三豊麺さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町にございまする長田本庄軒 三宮センタープラザ店さんでありますです。
いつ訪問しても大行列な超有名な焼きそばな専門店…(`・ω・´)
今更説明するまでもないでしょうね…w
三六八さん~センタープラザをウロウロしてたらたまたま行列が無くすんなりと入れそうだったんで1周目はスルーで2週目は何も考えずに突撃でございまする。
泥酔していた時に来た事があるような無いような気がしますが、新たな気持ちで迎撃でありますw

お店の席数に対してお客さんは半分程… 
こんな光景みたこと無いって事で、速攻で券売機の前までw
メニューはこんな感じになております。
CIMG7652.jpg
お店のスタンスとしてはぼっかけ焼きそばが主役なお店であります。
それに加えてネギが、玉子だ、カレーだ…ってのがトッピングになるらしいです。
ちと悩みましたが、券売機でぼっかけとろ玉焼きそばのLサイズをチョイスして席まで…
従業員さん達は見事までに全員がおかん…w
ある意味ホッとするような不安になるような気がしますw
丁度麺を茹でる釜の前に座ったんですが、
“兄さん、熱(あつ)ないか…?”
“今やったら(席空いてるから)場所かわってもええで?”
“大丈夫か?”
などと、大阪おかnw
たまたまスポットクーラーの近くでしたんで、特に問題もなかったのでそのまま居座り続けることにします!!
目の前の鉄板には味変部隊達が…
CIMG7654.jpg
結局はマヨしか使わんかったなぁ…w
5分程待ちまして、頼んでいた物が無事にサーブされる事になります。
とろ玉焼きそば L 720円
CIMG7655.jpg
そんなにボリュームは無いかな…?
CIMG7656.jpg
スジコンってよりも、コンコンコンスジ…?w
CIMG7658.jpgCIMG7659.jpg
さて、実食であります。
焼きそばとしてはかなり極太麺にあたる麺から… 
CIMG7660.jpg
つか、焼きそば喰うにあたって最初に喰うのは麺しか無いと…w
焼成する事前に茹でられた麺、モッチモチとした食感で焼きそばとしてはあまり味わうことが無いような食感で非常に旨し!!
なんだろう…?
歯に吸いつくような食感が珍しいです!!
甘辛い…、やや甘さが目立ったソースですが麺との相性はいい感じでこれまた旨いです!!
焼きそばに丁度あったような味付けなんですよね~!!
恐らく、お店オリジナルなソースなんでしょう!!
旨すぎて、ボトルで買いたいくらいですw
続いて…
CIMG7661.jpg
最後のほうの最終兵器にとっておいたとろ玉が突然爆発…w
うん、自分のコテさばきが悪いんだけどね…w
やや甘味が先行した味わいが更にまろやかになって万人受けするまろやかな味わいに!!
調味料を足しても良かったんですが、素の状態で旨かったんでそのまま食べ続けることにしますw
お皿に3杯目になるラストのこちら…
CIMG7662.jpg
折角なんでマヨビームをぶっかけたいと思います
粉もんとマヨの相性の良さは今更語るまでも無い訳で…w
3連荘で炭水化物の応酬ながらも最後まで喰うスピードが落ちること無く9分程で無事に完食です!!
CIMG7663.jpg
思わず、“炭水化物と炭水化物の夢の夢のコラボレ~ション!!”…なんて謳ってしまふとこですたw
“ごはんはおかず”じゃないですけど、粉もんの連続でも不思議に喰えてしまうのが関西人…?
お好み焼きとご飯…、焼きそばとご飯…、普通にお好み焼き屋さんのセットメニューにある訳で関西人には全く違和感無いと思えるんですが、関東勢からは疑問があるようで…w
なら、ここで問う?
パスタにパンはおかしくないのかい…?w
同じ炭水化物×炭水化物…w
先入観で文句言ふのはおかしいんじゃないかと…(`・ω・´)
まぁ、旨けりゃなんでもいいんだけどね!!

予定では違うお店に〆のデザートを喰う予定だったんですが道中にいい店を見つけたんでそちらに行ってみることにします。
パンケーキなお店でしたが、フレンチトースト目当てで!!
なんでも、元町のいすずベーカリーのフランスパンを使用しているとの事で…(`・ω・´)
美味いのは間違いないですw
んで、行ってみますと…?
CIMG7668.jpg
う~ん、相変わらず冴えた親父.com…_| ̄|〇
1軒目に振られたショックと、こちらのお店とでテンションだだ下がりで…
気持ちが萎えてしまったんでそのままおしももに戻ることにします。
次回はご縁家さんと一緒に訪問出来るといいなぁ…w




●○●お店のデータ●○●
長田本庄軒 三宮センタープラザ店
兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目9-1 三宮センタープラザ東館 B1F
電話番号/ 078-391-3314
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

長田本庄軒 三宮センタープラザ店焼きそば / 神戸三宮駅(阪急)旧居留地・大丸前駅三宮駅(神戸市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング