fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

甲子園飯店 特別定食 ご飯大盛り

2015/02/11
CIMG4751.jpg
CIMG4752.jpg
先程訪れましたひのやさんを後にしましてやって参りましたのは、兵庫県は西宮市甲子園口にあります甲子園飯店さんでございます。
こちらのお店は、ひのやさんの近くでよいお店は無いかと探していた時に見つけたお店で食べログ内でも結構ガッツリ系のお店だと書かれているので期待していたお店であります。
過去ブログで紹介したお店で、なんちゃら飯店さん…ってのは何軒も紹介してきた訳ですが、どのお店も中々ボリューム系のお店が多かっただけに期待大ですね。

お店に到着したのはひのやさんから徒歩4分ほどで、さすがに14時前って事もあるのかノーゲストな状態でありますたです。(後客は男性お1人のみでした)
入口付近のカウンターにどっかりと座り込んでメニューの確認です。
CIMG4734.jpg CIMG4733.jpg
CIMG4736_20150211215123e57.jpgCIMG4737_20150211215122392.jpg
CIMG4738_20150211215121e6e.jpgCIMG4739_201502112151208f9.jpg
CIMG4740_2015021121511948f.jpgCIMG4741_2015021121513426d.jpg
CIMG4742_20150211215133167.jpg
狙うはフラッグシップであろう特別定食!!
コースランチ以外で唯一の1000円越えの少し贅沢メニューですねw
んで、ご飯の大盛りをお願いするんですがプラス料金になるとの事でありまして…!?
他のレビュアーさんの記事ではお替りが出来ると書いてあったのに、大盛りは何故に追加料金?と思いつつも承諾してオーダーを通します。
待っている間にメニューをよくみたら“日替わりメニューのみ”がご飯お替りおkとの事ですた!!
予習不足でしたね…w
しかし、お店側としては一番粗利が少なそうで、お客側からすればお得感があると言ふか安価であろう日替わりだけお替り不可ってのならば分かるんですが、なんか感覚的に言えば逆のような気がするのは気のせい…?
そんな大きなお世話な事を考えつつ待つ事9分程で白い風船頼んでいた物が無事にサーブされますた。
特別定食 ご飯大盛り 1230円
CIMG4743.jpg
芙蓉蟹に…
CIMG4748.jpg
結構な量の酢豚…
CIMG4749.jpg
えび天5匹と鴨ロース3枚+サラダとか…
CIMG4745.jpg
そして中々の盛りっぷりのご飯です!!
1.3合くらいあったんじゃないかな…?
CIMG4747.jpg
さて、実食であります。
どれから喰うか迷うとこですが、まず手をつけたのは芙蓉蟹…
意外と言えば失礼なんですが、これが上品な味付けでメチャ旨でございました!!
餃子の王将さんなどで提供されるような酸味が強いタイプでは無く、鶏ガラスープをしっかりと生かした味付けで醤油も使用してますがあくまで香り付けといふか隠し味程度で、塩胡椒などで濃すぎず薄すぎ無い絶妙の味に仕上げられております。
酸味が少ないのも喰いやすい理由なんでしょうね!!
これ真剣に単品で追加注文しちゃおうかと思った程の旨さでしたw
んで、芙蓉蟹って日本では別名カニ玉(まず蟹は入って無いがw)とか呼ばれてますが、これ驚く事に入ってたのは豚肉でして…w
親父.com的にはカニカマが入っているよか断然嬉しくて、本気で追加注文を…我慢しますたw
でも、ホンマに旨くてこの芙蓉蟹だけでご飯半分くらい喰ったんじゃないかな…?w
続いてエビ天…
間違いなく冷凍ムキ海老だと思うんですが、パキッとした気持のいい食感で味付けもよろしくてこちらも芙蓉蟹に続いて意外な伏兵…?
塩が用意されてたら更に30%くらい旨さがうpしてたと思います。
そして鴨ロース…
かすかな燻香がしており食感は少しハムに似てますたw
悪くは無いんだけど、これなら唐揚げのほうが嬉しいですね!!(ランチメニュー以外の定食で、なんでか特別定食だけが唯一唐揚げ入ってないのよね…_| ̄|〇)
んで、酢豚…
標準的に普通に美味しい酢豚だと思います。
具はタマネギ・ピーマン・タケノコ・ニンジン・豚肉…だったかな?
豚肉は脂身だらけじゃなく程良く赤身とバランスがとれた感じで噛むとしっかり豚肉の食感と脂身の旨さを堪能する事が出来ました。
ちなみに餃子の王将さんの酢豚の豚肉の脂身の配合ってかなり凄いですよねw
デブ歓喜な脂身部分ばかりで…(`・ω・´)
まぁ最近王将さんで酢豚喰ったこと無いからよぉ知らんのだが…w
スープは…
味が濃い酢豚を喰った後なんで、アレなんですがこちらも上品な味わいで美味しかったと思います。
しいて不満があるとすれば蛍光カラーのお漬け物…w
ショッキングピンクのお漬け物はちょっと…食欲が…(´・ω・`)
同じ蛍光カラーならばまだ真っ黄色のほうがいい気がしますねw
そんな感じでマリマリと喰っていきまして10分程で無事に完食であります。
CIMG4750.jpg
…なんか凄いひっかかっていると言ふかモヤモヤしてた事があるんだけど、この時は何も気が付いて無くて…w
なんだろうなぁ…って思いつつ帰宅してやっと思い出します。
こちらのお店卓上調味料に“スタミナ醤油”なるものがありまして、これを食べるラー油のようにご飯にかけるとめっさ旨いんだそうで…(`・ω・´)
これ滅茶苦茶試してみたかったんだけどド忘れしてたみたいです…w
でも、逆に考えるとオカズが旨くて不満が無かったから思い出すこと無く完食したんじゃないかなぁ…って!!w
次来た時は日替わり定食+芙蓉蟹と卓上のスタミナ醤油で更にガッツリですね…(;´Д`)ハァハァ

さて、程々に腹イパイになったんで近くでソフトクリームでも喰って帰ろうかと思ってそのお店まで…
ひのやさんから甲子園飯店さんへ移動した事で脳内の中のお店の位置関係がズレてしまったやうで何故か違う方向に…w
気がついたのは甲子園口駅?が近くに見えだしてから…_| ̄|〇
踵を返したその瞬間に目に入ったお店の名前…!?
まぁありきたりなんですが元町でよく喰いに行ってたお店と全く一緒の名前でありまして、系列の同じ店なのか微妙に気になって気がつけばいつの間にかお店の中にイン?w



●○●お店のデータ●○●
甲子園飯店
兵庫県西宮市甲子園口3-14-21
電話番号/ 0798-64-0011
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ なし
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

甲子園飯店中華料理 / 甲子園口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ひのや かきフライ定食

2015/02/11
CIMG4731.jpg
CIMG4732.jpg
本日は、兵庫県は西宮市甲子園口にございますひのやさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こないだ訪問したばかりなんですが、タイミングが悪かったのかそん時はお目当てのかきフライ定食が残念な事に売り切れになてしまっておりまして…(´・ω・`)
なるべく既訪店は続けて記事にしないやうに心掛けてるんですが、今月の牡蠣強化月間のイベントからは外すに外せないお店でございましてですね…w
ってよりもしばらく既訪店の紹介が続きそうです、しいません…_| ̄|〇
要は盛りがよければブログ的にもオールおkって事で…!!w

2度連続で振られるのはちと勘弁…って事で、“行き当たりばったり”が人生wである親父.comとしては珍しくオープンと同時に電話で予約を入れる事にします。
まぁまだ午前中の用事が終了して無いので大体の訪問時間をお伝えしてかきフライ定食を1人前分取り置きをしてもらった訳ですが…(`・ω・´)
余裕を持って13時30分に予約を入れてたんですが、若干早く着いてしまいましてそのまま突撃であります。
多分メニューは変わってないと思うんですが…
CIMG4712.jpg
CIMG4711.jpgCIMG4714.jpg
時間的にお客さんがひいたタイミングだったのかノーゲストな状態で店内貸し切り状態でございますたw
カウンターに座って電話でかきフライ定食の取り置きを予約していた者だと伝えてご飯を大盛りでお願いします!!
…お願いしたんだけどなぁ…、相性が悪いのかしらねん…_| ̄|〇
前回は奥様らしき方もいらっしゃったんですが、今回は店主さんお1人でお店を回してらしたのかな…?
ってな事からか少し時間が掛りましたが待つ事11分程でナイスなルックスのかきフライが登場であります。
かきフライ定食 1350円
CIMG4716.jpg
並べ方のせいかマウンテンな様相ではないんですが、結構ボリューム感あります。
CIMG4718.jpg
かなり大ぶりでふくよかなボディのかきフライであります!!
CIMG4720.jpg
アレ…?、このあたりピンボケ祭りだ…(´・ω・`)
CIMG4721.jpgCIMG4722.jpgCIMG4723.jpg
すべて平らに置いてみると1個あたりの大きさがよくわかりますね!!
アルハンブラさんと同じくで7個なんですが、こちらのほうが圧倒的にプックりとした分厚さのあるかきフライです!!
CIMG4725.jpg
ご飯がね…、なぜか大盛りで出てきてくれないんですよね…(´・ω・`)
CIMG4717.jpgCIMG4719.jpg
さて、実食であります。
まずは何も付けずに…
これは、メチャにジュースィー!?
海のミルクと呼ばれてるあたり、ミルキーとでも言えばいいのか…?w
牡蠣の肉汁?と言ふかエキスがドバッと口の中に洪水のやうに溢れてきます。
CIMG4727.jpg
肉厚の牡蠣だからこそなせる技なのか、そのままダイレクトに喰ってるだけなのに旨すぎて思わずニヤニヤが止まりませんね…w
他にお客さんいなくてよかたです…w
2個そのままで喰っちゃいますた!!
お次はソースをprprと…
とんかつソースのような甘みもあるんですが、ウスターソースのやうな酸味もあり、ケチャップのような甘酸っぱさもあり…?
色々なソースをブレンドしてるんですかね…?
場末の立ち飲み屋さんでかきフライ喰うのならばこれでしょうね!!w
旨いのは旨いんですが、やはりかきフライにはアレでしょう!!
ソースは1個で十分だす…w
お次はタルタルソースをprprと…
アルハンブラさんと違って中具の野菜やピクルスはかなり小さく微塵切りされており、口当たりはマイルドですね。
んでタルタルソースをたっぷりとつけて喰ってみますと…僕の貧困なボキャブラリーでは表現できない程旨いですね~!!
もう職質されるレベルで顔がニヤけっ放しですよw
タルタルソースが若干マイルドな味わいなんで、牡蠣の塩っけが強調されるのかな…?
白飯喰う勢いが止まら茄子w
かきフライ4個喰った時点でご飯が枯渇でございまする。
シンプルなんだけど妙な手抜きをしてないといいますか、ここは相変わらず赤出汁も旨いですね…!!
あまりかきフライを喰う勢いが止まらないので、野菜サラダとか喰って舌休めをしようと思ったのですが無駄な足掻きで…w
マリマリと喰っていきまして気がつくと7分程で完食であります!!
CIMG4730.jpg
ピラミッド型に並べると結構なボリューム感が出そうな程の肉厚でジュースィーで美味しいかきフライでございました!!
牡蠣強化月間をするにあたりこないだのアルハンブラさんもかなり旨かったんですが、プリッとジュワッと牡蠣エキスだだ漏れwの…こんなかきフライが喰いたかったんだと思います。
んで、も一つ非常に旨かったのが野菜の煮物!!
野菜の煮物の中に…
CIMG4729.jpg
トロットロの豚バラの煮た奴が入っておりまして…(`・ω・´)
そんなもんが入ってるとは知らずに普通に喰ってますと、脳味噌にザクッと刺さるような刺激が…w
「エッ何っ?、今のめっさ旨いのん?」
一瞬だったんですが、(野菜の煮物なのに)肉の脂身の味がしたのが信じられなくって、よく椀を見ますとそんなに大きくは無いですが豚バラが…
ビックリしてしまっていきなり呑みこんでしまった事をかなり後悔する旨さですたw
角煮ほど濃くなかったんですが、メニューから察するに蒸し豚かつか、煮豚の端っこが入ってたんじゃないかと予想!!
いやぁ、何か得した気分になりますたw

ご飯成分が足りませぬ…(´・ω・`)
ってな事でいつもの如く梯子ランチです!!
神戸まで足を伸ばしてきたんで続けてカキフライマウンテンを…って思ったんですが行ってみたいと思っていたお店は祝日が定休日となっておりますた…w
ちょっとご飯をガッツリといきたいな…って事で頭に浮かんだのは中華料理系のお店!!
近くに2軒ほどストックしてたお店があったんでどっちにするか迷ったんですがランチ営業の時間の関係から前回ひのやさんから梯子してもいいかなぁ…って思っていたお店に特攻であります!!



●○●お店のデータ●○●
ひのや
兵庫県西宮市甲子園口3-21-6 パンティオン 1F
電話番号/ 0798-65-6139
営業時間/ 11:30~14:14:30(LO) 17:00~21:30(LO)
定休日/ 火曜日:終日休業 木曜日:17時より営業
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

クレープドラゴン 伊丹店 バナナキャラメルクリーム

2015/02/08
CIMG4705.jpg
洋食家 アルハンブラさん~将さん~大阪王 伊丹店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、兵庫県は伊丹市 藤ノ木にございまするクレープドラゴン 伊丹店にて候。
こちらのお店はイオンモール伊丹さんの中でいいお店は無いかと探してた時に見つけたお店でかなりの種類のクレープを食べさせてくれるとチェックしていたお店であります。
…ジェラート喰いたかったな…w

さすがに日曜日って事でフードコートは大混雑であります…w
なんか人ごみに酔いそうですね…(´・ω・`)
お店はフードコートの南南西くらいの位置にあったでせうか…?
まずはメニューからどんぞです
CIMG4702.jpg
元メニューがボケボケだったんで上記画像はかなり大きめにリサイズしておりますが見ずらいです…しいません
CIMG4703.jpg
かなり悩んだんですが、スタンダード系にしようかと思ってバナナキャラメルクリームをチョイスであります。
会計時にイケメンのお兄さんにドリンクを進められるがいまいち食指が動かないので丁寧にお断り…w
勘定済ませてしばらくしますと、出来上がりのコールと共に頼んでいた物が手渡されます。
バナナキャラメルクリーム 370円
CIMG4706.jpg
こちらのお店は紙の容器?では無くナイロン製なんですね!!
CIMG4708.jpg
さて、実食であります。
手に盛った瞬間に凄いズシりとくる重量感…
凄く大きいです…ってよりも、凄く太いです…wってのが正直な感想w
まぁなんで太いのかはこの時点ではわからなかったんですが…w
パクッと喰ってみますと…結構濃いキャラメルのフレーバー…と思ったら一瞬の快楽?wで、メイン的にはホイップクリームの味が押し寄せてきます。
どうもキャラメルテイストのソースは少なめみたい…?
生地はモチっとしており、作り置きですが比較的美味しいです。
そして噛み応えがあるバナナが…(`・ω・´)
CIMG4709_20150209054904136.jpg
なぜか喰っても喰っても丸っぽのバナナが…?
CIMG4710_20150209054903e97.jpg
クレープ的なイメージではスライスされた状態のバナナが入っているだろうと思ったんですが、バナナ1本がほぼ丸ごと1本入っているダイナミックさ…!!w
さすがにバナナが湾曲しているせいか真中あたりで1度カットされてはおりますが…(`・ω・´)
今まで喰った事がないような、凄い投げっ放し感のあるダイナミックなクレープですたです。
アッ、キャラメルのフレーバーは最下層でも少し感じる事が出来ましたんで、ただ作る時のソースの配置位置がおかしかったせいか中盤味がしなかっただけのやうですw

しかし、凄く太いじゃなくて、食べ応えのあるクレープですた!!
まるで、某パン屋さんから出ている“まるごとバ●ナ”のような素敵な美味しさでしたw
でも、まるごとバナ●って最近スーパーとかでも見ないよね…?
無くなっちゃったのかな?w



●○●お店のデータ●○●
クレープドラゴン 伊丹店
兵庫県伊丹市 藤ノ木1丁目1番1号 イオンモール伊丹 3F
電話番号/ 072-771-7181
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ イオンモール伊丹テラスに準ずる
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 分煙

クレープドラゴン 伊丹店カフェ / 伊丹駅(JR)伊丹駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.6

大阪王 伊丹店 餃子4人前

2015/02/08
CIMG4698.jpg
CIMG4699.jpg
洋食家 アルハンブラさん~将さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は伊丹市中央にございまする大阪王さんでありますです。
京都王将さんでもなく大阪王将さんでも無く“大阪王さん”です…w
大阪に何店舗かありまして、お店の前も通ったことあるはずなのにこんなお店があったなんて全然知らんかったです。(ずっと大阪王将さんだと勘違いしてますたw)
そう言えば、ネパールキッチン カトマンドゥさんへ行った時に、
「なんでこの大阪王将(大阪王京橋総本店)さんは将が無いんだろうなぁ…?」って不思議に思ったんですが、刷り込みと言ふかただたんに大阪王将さんだと思い込んでたみたいですね。
しかも、京橋のお店が総本店だったとは…(´・ω・`)
でも、知ってる人は普通に知ってるんでしょうねw

さて、やって参りましたるは大阪王 伊丹店さん…
お店は細長く鰻の寝床のよなお店でありまして、カウンターのみのお店で10人くらい座れば満席かな…ってな感じの狭いお店です。
それが順番待ちは無いもんのギッシギシの満席状態でございまして…w
しかし回転は速いみたいで、どうするか少し悩んでますと取り敢えずお1人様退店のご様子で狭い店内にヌルりと入り込むんですが、兎に角デブには辛い狭さw
座った場所は引き戸の目の前なんですが、少し体制を崩すとドアをぶち破ってしまいそうになるくらいの席の奥行きの無さであります。
しかも席間も狭く本気でデブには辛いお店だ…(´・ω・`)
両側の方に気を使いながら席に着きます。
まずはメニューからどんぞ…って感じですが扱ってるのは餃子とビールのみの潔さでありまして…
CIMG4689.jpg
尚、京橋のほうのお店とかではラーメンとかの通常メニューも扱っているようであります。
だからか店員さんも普通に“何にしましょう…?”、じゃなくって“何人前?”って聞いてきますw
4人前をお願いする旨を伝えますと続けて
「ビールは…?」
っと…w
呑めるもんなら呑みたいんだが車なんだよね…(´・ω・`)
つか、他のお客さん達ビールのオーダー率ほぼ100%か…?
べ、べ、別に全然羨ましくなんかないんだからね!!w
ちなみに笑ったのが僕より後に入った人のオーダー…
「餃子2人前とビール!!」
口を揃えたやうに皆さんこのコールw
このコールがこちらのお店の通な頼み方なのかしら…?w
ビールが頼めない事に悶々としながら焼きあがりを待ちます。
…せめて白飯があればいいんですがねぇ…w
呑めない人への救済措置として白飯も扱って欲しいですね。
卓上にはラー油と酢醤油が用意されております。
CIMG4690.jpgCIMG4691.jpg
唐辛子のタネとかが入った具沢山タイプのラー油ですね!!
辛そうに見えますが、全然辛くなかったですw
元、餃子の王将バイトとしましてはどんな焼き方をするか興味津々ですね!!
かなり油を多く使用して焼くみたいでパリパリ餃子が期待できそうです…ってよりも店内が狭いせいで焼き上げる時に水を入れた瞬間の蒸気の噴き方が物凄くて大通り側の席はかなりカオスな感じになれて、ちょっとしたスプラッシュ●ウンテンな遊園地気分…?w
待つ事5分程で焼きあがった餃子はうっとりとしてしまいそうなほどに、こんがりと焼きあがっておりますた!!
餃子4人前 1000円
CIMG4692.jpg
焦げて苦味が出るまさに直前くらいの絶妙な焼き加減ですね!!
CIMG4693.jpg
こちらのお店の方は焼くのがメチャ上手い…って噂が本当だってのがすぐにわかりますたw
CIMG4694.jpgCIMG4695.jpg
さて、実食であります。
まずは何も付けずにそのままで…
焼き面はサクッやパリッを飛び越えてザクッやバリッってな擬音が相応しい程の絶妙な火の入り方で、その対比からか他の皮の部分はもっちりとしておりその食感の差が凄いです。
焼き面に関しては、揚げ餃子と焼き餃子の中間よりも揚げ餃子より…な感じの香ばしさであります!!
皮の分厚さはさほどないのにこれ程モチっと感じるのは焼き面がいかに上手に焼かれているかって事なんでしょうね!!
餡は肉肉しいタイプでは無く、比較的野菜が多めかな…?
微塵切りと言ふには少し荒いカットの仕方でキャベツや生姜の食感を舌で感じる事が出来ます。
野菜が多い感じなんで最初は甘めな味わいなんですが、生姜や大蒜のアクセントのせいか肉肉しさの物足りない分バランスが取れている感じですね。
ニンニクは控えめだとの噂ですが、親父.com的には結構ニンニクの味わいを楽しむ事が出来ますたです。
ニンニクに負けないくらい生姜も入ってるんで、ニンニクの刺激を少し底上げしている感じなのかな?
こないだ久しぶりにミスター・ギョーザさんに行ったんですが、あそこの餃子に負けんくらい美味しいと思います。
お値段の差の事を考えましたら、若干こっちのほうがコスパは上かもですね~…(`・ω・´)
お次はタレにつけて喰ってみますが、そんなに辛くは無いんですがラー油を入れ過ぎてたせいかやや野菜の旨味をスポイルする感じで入れ過ぎ注意ですたねw
ピリッと引き締まった味わいになって旨いんですが、畜肉系の味が弱い分ラー油の入れ過ぎは全体的なバランスを崩してしまうような感じになってしまいます。
素人判断で申し訳ないんですが、まず最初は野菜類の旨味を味わう為に何も付けずに…
餡の旨さを十分堪能したらお次は酢醤油だけで…
んで、最後のほうに刺激を感じるために、適量のラー油を加えつつフィニッシュってのがいい感じの喰い方だと思われます!!
さすがに3軒目ですんで、喰うスピードはあがりませんがじっくりと味わって10分程で無事に完食であります!!
CIMG4696.jpg
大阪王の王はキングってな意味あいなんでしょうかね…?
親父.comの中での餃子のキングはあのお店しかないんですが、その辺のラーメン屋がこだわって作りますたw…みたいな餃子よりも何倍も旨いと思います。
大体ラーメン屋の餃子は無駄に高いし、値段と味が全く比例してないお店が多いですからねぇ…w
まぁ、セントラルキッチン方式でやってる大手チェーン系と比べるのも酷だとは思うんですが…_| ̄|〇
結構好みの味でしたんで追加しようかな…と思ったんですが…?
CIMG4697.jpg
餃子専門店にありがちなトラップですね…w
順番待ちこそ出来て無いんですが、空席が出来る時間がないほどお客さんきてるんだよね…w
ってな事でデザートを求めて撤退です!!

こちらのお店の近所にパンケーキを喰わせてくれるお店があったんでそこに行こうかと思ったんですがさすがに餃子臭を漂わせて訪問するのも失礼かと…?w
このまま、おしももに戻っても良かったんですが近くにイオンモールがあったんで寄り道ついでに散策…
散策ってよりもチェックしてたお店があったからだけなんすけどね…w
そこは絶好調の親父.comです!?
体をクールダウンさせようかと思ってチェックしてたイタリアンジェラートのお店によってみようかと思ったんですが…?
CIMG4701.jpg
ホンマにピンポイントで3週間ほど前の閉店だよ…w
そうだ、アレか…?
親父.comがブックマークに入れた店は繁栄か衰退かのどtt…ゲフンゲフンw
…もうヤダw



●○●お店のデータ●○●
大阪王 伊丹店
兵庫県伊丹市中央1丁目9-16
電話番号/ 072-773-0883
営業時間/ 11:30~20:30(完売次第終了)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

大阪王 伊丹店餃子 / 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)新伊丹駅

昼総合点★★★★ 4.1

将 唐揚げ激盛定食 ご飯大盛り

2015/02/08
CIMG4687.jpg
若干お店の場所分かり辛いです。笑笑さんとわたみん家さんが入ってる雑居ビルの階段上がって突き当りまで歩いて左に曲がってすぐ右側にあります。
ビルの外からだとお店そのものが見えないので気を付けて下さいね!!
CIMG4686.jpgCIMG4688.jpg
先程訪れました洋食家 アルハンブラさんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は伊丹市中央にあります将さんでございます。
こちらのお店はボリュームある唐揚げを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店で、そのネーミングも“唐揚げ激盛定食”とデブのハートをグッと鷲掴みにしてくれそうな名前で行くのを楽しみにしていたお店です。
量的には500gくらいとの事で、大阪のさくら月 田ごとさんの唐揚げマウンテン定食や、旬菜酒肴 田田さんのとりの唐揚げマウンテン(カラ揚げ定食)や、大洋軒さんの鶏のからあげ定食くらいかな…って感じなんですが注目すべきはそのお値段!!
その安価なお値段でどこまでボリュームがあるものを出してくれるのか確かめにいざ出陣でございます。

いやぁ、お店に着くまで迷いました…w
まさかビルの奥にあるとは思わなくてビルの前の道をかなりの時間行ったり来たりで…(´・ω・`)
脇道に入ってみたりして10分は迷ってたと思います。
んで、諦めて順番待ち覚悟で移転した千船屋さんに行こうとふと見上げるとビルのテナント店舗の看板にBONTONなる文字が…?
確か食べログではボントンビル 1Fって書いてあったっけかな…?ってな感じで1階のテナント店舗の部分を見てみますとやっと見つける事が出来ましたですw(店舗画像では“やきとり”の暖簾に隠れてしまっておりますw)
こんなトコにホンマにあるんかいな…?って思いつつビルの奥へと入っていきますと、ビニシー系のそのお店にやっと到着です!!
みた感じでは失礼ながら少し怪しい系で、お店の事を知らなかったら間違いなく素通りしてしまいそうなお店であります。
店先のメニューをジッと見まして間違いが無い事を確認して店内へ!!
先客は2名の男性客でございましたです。
ってな事でまずはメニューからどんぞです!!
CIMG4673.jpg
気になるのは数量限定な事…
まぁ売り切れてれば千船屋さんへGO!!wって事で“唐揚げ激盛定食はまだ出来ますか?”とお訊ねしたところおkとの事でしたんでご飯を大盛りにして貰って無事オーダー完了です!!
ちなみに後客のピンの男性お二方も同じメニューをオーダー!!、んでその後入ってきた3人の家族連れがまだ唐揚げ激盛定食があるかを確かめてたところその前のお客で売り切れになってた様で、家族連れはそのままお店から退散…(´・ω・`)
僕ももう少し迷ってたら喰いっぱぐれてた可能性あったんだよね…セフセフw
ってな事で、この記事見て喰ってみたいと思い行かれる方は早めの訪問を心がけた方がよさげですね!!
メニューを見てますと、どれも680円(税抜き)均一なんですが、微妙にコスパの格差があるような気が…?w
個人的に食指が動くのはメニューの左側で、右側には微妙に興味が…w
そんな事を考えつつも待つ事9分程で頼んでいた物が無事にサーブされる事になります。
唐揚げ激盛定食 724円
CIMG4674.jpg
写し方がヘタクソ過ぎるんですが、かなりボリュームありますね!!
CIMG4675.jpg
これでご飯大盛り無料で724円ならかなりコスパ高いかと!!
CIMG4677.jpg
隣の芝生がゲフンゲフン…な訳じゃないですが後から来た方の分は遠目で見ても僕にサーブされたのよりも1.3倍以上はありますたw
CIMG4679.jpgCIMG4680.jpg
CIMG4682.jpgCIMG4683.jpg
マウンテンの解体後…
ハンバーガー屋さんのナゲット2個分ほどの大きさの唐揚げが10個入っておりますた
CIMG4684.jpg
お茶碗は小さいもんのしっかりとマンガ盛りであります!!
CIMG4676.jpg
小鉢とサラダと唐揚げの必需品・マヨネーズです!!
唐揚げの量からしたらこの3倍くらいは欲しいトコか?w
CIMG4678.jpg
さて、実食であります。
まずは見た目が竜田揚げ風な唐揚げからパクッと喰ってみませう!!
物凄くパリっとした食感だと想像してたんですが、意外と軽いと言ふかソフトな食感で例えるならば“ふわサク”って感じでしょうか?
軽くサクッとした食感ながら噛みしめるとフワッとした食感も楽しめる感じです。
結構肉汁溢れるジュースィー系で恐らく部位はモモ肉かな?
鶏皮もしっかりと付いてるのがポイント高いですね~!!
デブ的には鶏皮のついて無い唐揚げなんて唐揚げじゃ無い!!って言ってみたりしますw
ガツンとくる味わいじゃなくって、どちらかと言ふと薄味に近いんですが、何故か喰う数が増えるに従って感じる味が濃いくなっていきます。
卓上には塩が用意されておりますので、2個目からは塩を付けて喰って行く事にします。
マヨネーズもそりゃあ旨いですが、シンプルに旨味を味わいたいならばやはり塩や塩胡椒に勝てる調味料は無いかと…?w
下味が…と言ふか全体的に薄味に仕上げられているせいか、塩を使う事によって引き上げられる旨さは絶大ですね!!
ご飯がドンドンすすんで困っちゃいますw
途中1個でレモンを使用…
あまり唐揚げにレモンをかけて喰うタイプじゃないので味的には普通かな…?
これならシンプルに塩だけでいい気がします。
マヨネーズの量が少ないので残り4個からマヨモードへ移行です!!
さっきのカキフライにタルタルソースじゃないですが、唐揚げにマヨネーズも反則技に近いですよね!!
まぁ味がジャンクになるといいますか、マヨネーズの風味が強くなってしまうので、塩だけ使って喰う時と旨さのベクトルが違い過ぎるので比較するのは難しいんですがね~w
今回は比較的頑張ったのか唐揚げ残り2個までご飯が残っておりますたです
噛めば噛むほど肉汁がジュワジュワと溢れてくるのが嬉しくてじっくりと喰ってましたが10分程で無事に完食であります。
CIMG4685.jpg
2軒目にすればおかずは程良い量でしたが、ご飯がもう少し欲しいとこですよね…(`・ω・´)
724円と考えましたら凄いコスパなんですが、後客のお客さんのマウンテンっぷりは凄かったなぁ…w
あれに比べると僕の盛りなんて“丘”ですよ…(´・ω・`)
普通にご飯の量とか聞かれてたんでもしかしたら常連さんだったのかもですね!!
って事は通い詰めると愛情盛りに遭遇できるって事なんでしょうか!?
伊丹まで通うのはちと辛いかな…?w

さて、胃袋にはまだ少し余裕がありますので千船屋さんまで…って行きたいとこですがさすがにそこまで余裕は無いようですw
ってな事で予定通りに3軒目はあのお店へ…
こちらの将さんへ行った後に将が無いお店に行くなんて…!?
いや、洒落とかじゃなくって偶然なんですが、大阪には何店舗かあるみたいなんですが、全然知らんかった(気にならんかった?)お店でありまして、将さんの近くで面白いお店は無いかと探してた時に見つけたお店で初めて耳にした名前なんですが珍しいと言ふか変わった名前のお店なんで近くに行ってみる事があったら行ってみたいと思ってたお店に突撃であります!!
大阪でも京都のあのお店でも無いんだよね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●

兵庫県伊丹市中央1-5-5 ボントンビル 1F
電話番号/ 072-778-7282
営業時間/ [月・火・木~日] 11:00~14:00(ランチ) 14:00~翌1:00
       [水] 17:00~翌1:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

居酒屋 / 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)新伊丹駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

洋食家 アルハンブラ カキフライ

2015/02/08
CIMG4657.jpg
CIMG4670.jpg
本日は、兵庫県は尼崎市塚口町にございます洋食家 アルハンブラさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店を知ったのは5年位前でしたかね…?
プーさんの満腹日記にて紹介されていたお店で、中々の大ぶりのカキフライが旨そうって事でチェックしていたお店であります。
そこから毎年2月前後になりますと、プーさんが連発するメチャ旨い!!な感想を涎を垂らしながら見つつ、いつ行こうかとは思ってはおりましたが食欲のベクトルが完全にボリュームの方に向いてしまっており浮気の浮気を重ねて今に至ります…w
そしてあんだけ行きたいと言ってる日生のカキオコさえ未だ記事に出来ておらずに…(´・ω・`)
牡蠣関連で行ってみたいお店も大分増えてきておりまして、今年の2月は牡蠣強化月間wとして溜っていた宿題を少しずつこなして行こうかと思い1発目に白羽の矢がたったのがアルハンブラさんでございます。

午前中の用事が案外サクッと片付きまして2台しかない駐車スペースを無事ゲトしましてポール確定です!!
オープンまでに家族連れ1組が僕の後ろで順番待ちであります。
平日のランチタイムは御近所のマッダーム達で賑わっておるとの事でしたが日曜日は比較的ゆっくりな感じなのかな…?(後客はピンの男性のみ)
カウンターに座ろうとしたんですが、他にお客もいない事もありまして2人掛けの席へどうぞってな事でしたんでありがたく席を移動します。
喰うもんは決めておりましたんでカキフライ(お昼はご飯とみそ汁付き)でご飯を大盛りにてお願いします。
んで、メニューの撮影の許可を頂こうとしましたらえらい剣幕で“料理を撮影するのは構いませんが、メニューの撮影はご遠慮ください!!”とメニューをボッシュートされ卓上の定位置に…w
なんかトラブルでもあったんスかね…?
ってな事で今回はメニューの画像は無しの方向で…(´・ω・`)
メニューをじっくりと見てみたいんだが手に取ってますと、なんか物言いが付きそうなんで触るに触れない…w
そしてしばらくしますと、さっきと変わって“撮影してもいいですよ!!”…っと、目の前にメニューを置いて下さいます…!!
後の画像見てもらえるとわかるんですが、座ってたとこはやや逆光気味な位置でありまして、どうやって上手い事メニューを撮影できるかな…?って考えてたら再び、“お兄さん、やはり撮影はご遠慮ください”とまたもやメニューをボッシュートw
ドリフのコントのやうに状況が二転三転…
思わず吹き出しそうになりながら、どっちやねん!!と、突っ込みたくなりつつ出来上がりを待ちますw
しかし、このやり取りは一体なんだったのか…?
正確な時間はわからないんですが、6~7分待ったでしょうかね…?、頼んでいた物が無事にサーブされる事になります。
カキフライ ご飯大盛り 1280円
CIMG4658.jpg
大きさにかなりムラがあるんですが中々のボリューム感ですね!!
CIMG4659.jpg
カキフライマウンテン…とまではいかないかな…?w
CIMG4661.jpg
大きいやつで10cm超えてましたが、全体的に厚みは無かったです
CIMG4665.jpg
サラダはワッシワシと盛りつけられておりポテサラも大きめのアイスクリーム1スクープ分以上あったと思います。
CIMG4663.jpgCIMG4662.jpgCIMG4664.jpg
たっぷりの自家製タルタルソース…これは嬉しいですね!!
CIMG4666.jpg
カキフライのボリュームに対してご飯の量はちと寂しいか…?w
CIMG4660.jpg
さて、実食であります。
まずは何もつけずにダイレクトに…!!
素材の良さがそのまま感じる事が出来る旨さですね!!
ほどよい塩加減で、なんも付けんでも普通に旨いです。
海のミルクなんて別名がある牡蠣ですが、噛むと磯の香りと牡蠣の旨味が口の中に溢れ出てきますね!!
…幸せだなぁ…w
お次はカキフライには欠かせないタルタルソースを使って喰ってみるんですが、まずはprprと味見をしてみます。
酸味は弱めのタイプかな…?
中のタマネギ・ピクルス・ゆで卵の白身なども少しザックリとした粗めの食感でこれは非常に好みのタイプであります。
んで、たっぷりとカキフライにつけて…
CIMG4667.jpg
文句の無い旨さですね…w
牡蠣の磯臭さ、エキス(肉汁と呼んでいいのか?w)感、タルタルソースの苦味・酸味・甘味が口の中でバッチリとマリアージュ!!
ただたんに旨いが、超旨い!!に確変する瞬間ですね!!
なにも付けんでんもそのまま旨いんですが、タルタルソースをつける事で旨さが海王拳のやうに上がっていくのが凄いです!!w
まぁタルタルソースそのものはマヨベースなんですが、マヨネーズの万能性と言いますか旨さのハイスペックさにただただ驚かされますね!!
カキフライは7個あったんですが、4個くらい喰った時点でいつもの如くご飯が枯渇…w
後は、じっくりとカキフライをタルタルソースで味わいながら最後の1個だけはレモンをかけて食してみます。
こうなんだろう…?、旨いのは旨いんですがタルタルとの相性の良さには勝てないような気がしますね…w
まぁ最後の最後だったんでアッサリ味で喰えたって利点はあるかもですが…(´・ω・`)
そんな感じで喰っていきまして9分程で無事に完食であります。
CIMG4668.jpg
少し残念だったのが牡蠣そのものの分厚さが無かったのでプリッとした食感を楽しむとこまではいかなかった…ってトコくらいですかね…?
親父.comのやうにデブな牡蠣なら良かったんですが、今日のはスレンダーな牡蠣だったようでございまするw
カキフライの量に対してワッシワシに盛られた野菜サラダやポテサラも旨かったです。
特にポテサラはスライスされた野菜がたっぷりで、ジャガイモもホクホクとしており満足感の高い1品でございました。
以前は無かったやうですが、カキフライの下に敷かれている金網も非常にGJですね!!
これがあると無いとじゃ、フライもんの味が全然違ってきますからね~!!

さて、宿題にしている牡蠣関連のお店…
結構阪神間に固まってあるんですよね~!!
時間があるのでもう1軒カキフライのお店に行こうかなぁ…なんて思ったんですがカキフライばかりの連荘も面白みが無いな…って事で長考…(`・ω・´)
ブックマークを眺めておりますと、阪急及びJRの伊丹駅の近辺に行ってみたかったお店が数軒ありまして、そのうち1軒は最近見つけたお店で、店の名前に滅茶苦茶興味が…w
しかしそのお店は、とあるメニュー1品しか扱って無いので2軒目使いにするには少し不安があるって事でそのお店は3軒目にキープ!!
アルハンブラさんがそんなにゴツい量のお店じゃ無かったので、少しボリューム系のお店に行ってみましょか?って事で取り敢えず北上します。
数量限定のメニューなんで残ってるといいんだけど…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
洋食家 アルハンブラ
兵庫県尼崎市塚口町3-38-1
電話番号/ 06-6421-3051
営業時間/ 11:00~14:30
       17:30~21:00
定休日/
駐車場/ 有(3軒西隣の塚口モータープール2番、32番)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

洋食家 アルハンブラ洋食 / 塚口駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.6

ほんぢ園 抹茶ソフトクリーム

2015/01/28
CIMG4632.jpg
CIMG4633.jpg
おむやさん~讃岐の男うどんさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、岡山県は岡山市北区表町にございまするほんぢ園さんでありますです。
こちらのお店は岡山の師匠のbutataroさんが2度ほど記事しておられまして抹茶系のスイーツが旨そうだと言ふ事でチェックしていたお店であります。
お茶さんのお店の奥に小さいながらイートインスペースがありまして、似たような系列のお店としては京都の矢野自作円さんのグリーンソフトがあまりに旨すぎる記憶がありまして訪問するのがメチャ楽しみだったお店であります。

まずはメニューから…(すでに喰い終わってますがw)
CIMG4630.jpg
CIMG4631.jpg
かき氷を期待したんですが、さすがにこの季節は取り扱って無いようでございます…w
ってな事でbutataroさんもウマシと言われてた抹茶ソフトクリームをチョイス!!
抹茶ソフトクリーム 大盛 216円
CIMG4628.jpg
こちらも矢野自作円のグリーンソフトと一緒で無駄に着色料を使ってない感じが旨そうですよね!!
CIMG4627.jpg
ポーションは小さめでややお高いですね…ってアレ?w
CIMG4629.jpg
入口で280円って書いてあったんですが200円ちょいしか払って無いぞ…?
立ちあがって値段打ち間違えてますよ~と言おうとしてレシート見たら20%オフになておりました!!
そう言えば店先に改装がどうのこうのと書いてあったんですが店内メニューにも20%オフのPOPが色々とついておりましたです!!
フワッと香ってくる抹茶の香りだけで旨いと判断できそうですw…ってな事で、ペロリストになりましょうかね…?
苦味先行で後からジワッと甘さが押し寄せてきますね!!
これは間違いなくウマシw
抹茶の苦味的には弱い部類に入りそうなんですが、全体的な味としては濃厚な部類に入るんじゃないかと思われます。

口当たりはかなり滑らかで、夏などは油断してるとすぐに溶けちゃいそうですね!!
やはり日本人だからでしょうか?、お茶系のデザートって喰っててなんでこんな安心感があるんでしょうね…?w
ホッとするといいますか、心が和らぐといいますか…!?(意味一緒だなw)
メニュー見直してますと回数券があるみたいで…(期限が無いのならば)これは買っておくべきだったか?

こちらのお店、イートインスペースで飲食しますと無料でほうじ茶が飲めるんですが、これがやたらめったら旨いw
さすがお茶屋さんなんでしょうね…(`・ω・´)
喰い終わって体が若干冷えてた事もあり3回位お替りしちゃいますたw
ってな事で美味しくペロリストになる事が出来ますたです!!



●○●お店のデータ●○●
ほんぢ園
岡山県岡山市北区表町1-9-49
電話番号/ 086-222-5925
営業時間/ 10:00~19:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)+(購入金額に応じて契約駐車場が有り)
禁煙・喫煙/

ほんぢ園甘味処 / 県庁通り駅郵便局前駅城下駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

讃岐の男うどん 男の肉ぶっかけ(冷) 大盛

2015/01/28
CIMG4624.jpg
CIMG4623.jpg
先程訪れましたおむやさんを後にしましてやって参りましたのは、岡山県は岡山市北区中山下にあります讃岐の男うどんさんでございます。
こちらのお店はだいちゃんさんに教えて頂いたお店でとあるセットもんでうどんを大盛りにするといい感じだと教えて頂き、さらに牛蒡の天婦羅が頗るいい仕事wをされているそうなんで妙に興味があったお店であります。
無茶デカ盛り…ってなお店では無いんですが岡山遠征時の2軒目、3軒目狙いに行こうとしてたんですがいつもの如く浮気を重ねてしまいまして…w
タイミングよく車を移動させなくても歩いて行ける距離でございましたのでやっとの思いで突撃であります!!

先客は3名さんとこんな時間にしてはまずまずのお客さんの入りじゃ無いでしょうか?(しかも後客が6人も!!)
ほとんど営業マンタイプな人ばかりでしたね!!(一人はあからさまに?な風体でしたけど…w)
お店の造りはうどん屋さんってよりも居酒屋風な造りでしょうかね…?
入口入ってすぐの厨房がズドンと見渡せるカウンターに座ったんですが、店主さんでしょうかね…?
物凄く親近感を抱いてしまうやうな体系でございまして…w
特にお腹回りなんてどっかのブロガーとよく似てること…?
まずはメニューから確認して下さいな!!
CIMG4611.jpg
CIMG4614.jpgCIMG4613.jpg
CIMG4612.jpgCIMG4615.jpg
だいちゃんさんのおぬぬめは、“カツ丼or天丼かけうどんセットのうどん大盛”にする事!!
確かに1玉プラスの大盛りが無料と考えると、丼とかけうどんの大盛りが930円で喰えちゃうのはかなりコスパ高いですね!!
単品の丼は微妙に高い気がしますが…w
しかし親父.comの食指が動いたメニューはネーミングからなんですが、“男の肉ぶっかけ”でございましてそもそも“男”と“ぶっかけ”とは切っても切れないキーワードで…w
カツ丼も喰っては見たかったんですが、店名からも想像するに“男の…”シリーズがこちらのお店のフラッグシップで間違いなかろうと“男の肉ぶっかけ(冷) 大盛”をオーダーします。
んで、だいちゃんさんおぬぬめの牛蒡の天婦羅をトッピングするのを忘れてましたんで追加でお願いしますと“男の…”シリーズには牛蒡が入ってるんですが追加していいですか…?との事だったんで最初から入ってるんなら止めておきますって返したんですがこれが思った以上の旨さで追加しておけばよかったなと…w
揚げものは作り置きじゃなくてオーダー毎に揚げられていくようですが、タイミング的なもんか僕とその後2人のお客さんのうどんは茹で置きのうどんだったようです(その後のお客さんには違う場所からうどんを取り出してましたんで…)
そんなこんなで待つ事6分程で無事に頼んだものが到着するんですが、これまた結構なボリュームでございまして…w
男の肉ぶっかけ(冷) 大盛 880円
CIMG4616.jpg
うどんの量は600g…ってトコでしょうか?
CIMG4617.jpg
肉ぶっかけの筈なのに竹輪と牛蒡の天婦羅のボリュームに押されてちと名前負けな肉の量…?w
CIMG4619.jpg
このボリュームで更にうどんが大盛り無料なのはかなりコスパ高いと思うんですが、肉の存在感の薄さが一際目立ちますねw
CIMG4620.jpgCIMG4621.jpg
さて、実食です。
まずはぶっかけのお出汁をかけずにダイレクトにうどんを…
少し塩っけが強いような感じがします。
最近うどんと言えば剛麺系がほとんどだったんで、少し食感が頼りないといいますか…w
コシやグミ感は弱めかな…?
その変わりと言ってはなんですが、少し柔らかい感じでモチモチ感が凄いですね!!
グミグミした感じとは少し違うモチモチとした食感で、男うどんってよりは…オネエ系なうどん?w
これはこれで美味しいですね…!!w
のど越しもいい感じで、するすると胃袋の中に収まって行くような感じです。
お次はお出汁をprprと…
お出汁、醤油の味ともに強い気がしますが、それにもまして結構な甘さがします。
これも少し男の…って言ふには違う気が…!?
いや、美味しいとは思うんですが、更にオネエ系に1票って感じでしょうか?w
うどんの塩っけがやや強い感じがしますんで、相性は抜群な感じがします。
お次はトッピングを攻めてみましょう!!
まずはお肉から…
甘辛く程良い脂身で非常に旨し!!
美味しいだけにそのボリュームの少なさに涙が…w
まぁ他のトッピングが盛り沢山なんでしょうが無いのかもですが!?
牛蒡の天婦羅…
これって、揚げる前に事前にお出汁で煮てるんでしょうかね…?
牛蒡らしい繊維質な食感じゃなくって、目を瞑って喰ったらイモ類と間違えそうなくらいに柔らかい!!
若干甘辛い味がするって事はただ茹でただけじゃないんでしょうね…!?
これは確かに、いい仕事をしていると仰られただいちゃんさんの言葉に間違いは無くって…(`・ω・´)
煮物を天婦羅にするって事でしょうか?、これはちと感動を覚える美味しさでしたね!!
トッピングの追加しておけばよかった…w
竹輪の磯辺揚げ…
いかにも…って感じの竹輪の磯辺揚げなんですが、フワッと香り海苔の香りがなんとも言えずに旨いです。
竹輪もいいものを使ってるのかシンプルなんですけど素直に旨いと思います。
温玉は書くまでも無くめちゃ旨いです。
残念な事にかなり最初の方に潰してしまったんで後のお楽しみがなくなってしまったのが悲しかったですが…w(温玉は最後の方に割る派w)
ネギも乾燥しておらずにシャキシャキでした。
磯辺揚げらしい磯辺揚げなんて久しぶりに喰ったし、変わった味の牛蒡の天婦羅も旨かったしで、うどんも美味しいと思ったんですが、今日はむしろトッピングの旨さを褒めてやりたいですね!!
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、8分程で無事に完食です。
CIMG4622.jpg
うどんは湯掻きたてならもう少し評価が変わったかもですね。
茹で過ぎ=少し柔らかい…だったんかもですから…w
しかしまぁ脇役の活躍が半端無いうどんでありまして、竹輪の磯辺揚げにしても牛蒡の天婦羅にしましてもそれ1個でキューッと熱燗1本行けてしまいそうな旨さでしたからねぇ…!!
同じ系列のお店で“たぬき”と名のつくお店が何軒かあるみたいですが、そっちの方もチェックしてみたいですね…!!
だいちゃんさん、素晴らしいお店の情報ありがとうございますた~!!

実は岡山に入ったくらいから雪がチラチラとしており心配だったんですがやんでしまってちと残念…?
いちおスタッドレスは履いてはいるが降りまくったら岡山泊の既成事実が呑みも含めて出来てゆっくりと岡山探索が出来たんだが…w
まぁそうなると仕事もこなしているとは言え、色々とサボりがバレてえらい事になる訳ですが…(´・ω・`)
空模様はまだどんよりと曇った状態で危険を感じたのでサクッと〆にデザート行っときまふ



●○●お店のデータ●○●
讃岐の男うどん
岡山県岡山市北区中山下1-1-36
電話番号/ 086-238-8895
営業時間/ 11:00~16:00 17:00~20:00
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

讃岐の男うどんうどん / 柳川駅郵便局前駅城下駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

おむや タワー盛りオムライス

2015/01/28
CIMG4609.jpg
CIMG4610.jpg
本日は、岡山県は岡山市北区柳町にございますおむやさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店はコメント欄からタカシさんより頂いたネタで、情報誌(タウン情報おかやま)にて総重量1.7kgになるタワーオムライスなるメニューがあると教えていただいて猛烈にチェックしていたお店であります。
実は一度記事にしたお店なんですが、某お店にトリプルなる2.3kgにもなる超デカオムライスを喰いに行こうと思って予定を立てていた1週間前にホンマにたまたま食べログのマイレビュアーさんが訪問されており閉店されてしまったとの情報を頂いて凹んでいた時期にもらった情報なんで嬉しかった記憶が…(`・ω・´)
当日は久しぶりに兵庫県の西の端っこの方へ飛ばされてたもんで遅くなったお昼ついでに突撃してみましたです。

お店に到着したのは14時少し前…
通し営業のお店ですが、流石にお客さんは少ないだろうと思ったんですが、キャパ15人と言われているお店に6人もお客さんがいて少しビックリしますた!!
でもまぁほとんどの方が喰い終わってましたけど…w
一人なんでカウンターに座るんですが椅子が小さくて親父.comの体重に耐えられるかどうか心配です…(´・ω・`)
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG4589.jpg
以前は専用のメニュー表があたみたいですが、通常メニューのトコには記載されてないのは確認済みなのでネットから拾って来た画像を店員さんに見せつつ
「タワーオムライス?って今でも出来ますか?」
とお訊ねすると、厨房に入って確認を取ってもらいましておkとの事でホッと胸をなでおろしますw
ボリュームがあるからなのかソースは2種選べれるやうで、全8種類ある中から選ぶんですが迷っちゃいますね!!
ソースは1種類だけだと思ったんで“スパイシーカレーソース(辛)”と心に決めてたんですが…!?w
まぁ好み的に親父.comが100%チョイスしないであろう2種類は無視しまして…辛×辛ソースになってしまうとオムライス本来の旨さが楽しめなくなりそうなんで、少し甘そうなホワイトクリームソースをお願いする事にします。
待つ事3分程でまずはサラダが出てくるんですが…
何、このかつて見たことの無いやうなピンクぃドレッシングは…?w
CIMG4591.jpg
まぁ味は後で書きますが、喰ってる時は全然わからなかったです(カレーソース喰った後だったんで余計かな?w)
サラダから遅れる事4分で、ソースが到着、んでそこから遅れて2分程で慎重に慎重に運ばれながら頼んでいた物が無事に目の前にサーブされますた!!
タワー盛りオムライス 2200円
CIMG4593.jpg
まぁ当たり前ですが過去に喰ったオムライスの中では最高峰の標高です!!w
ボトムのオムライスから大・中・小…って感じなんですが、もう1盛り欲しかったですね!!
CIMG4595.jpg
バランスを取るためか軸を微妙にずらして重ねてるんですね!!
CIMG4596.jpg
喰った感じでは1.7kgも無かったと思います。
包んでいる玉子も含めて下から700g、500g、300gくらいで1.5kgあるか無いかってとこかな?
作る時の多少のブレはあるんでしょうが、メニューから考えるとLサイズ(800g)+レギュラー(500g)+Sサイズ(300g)+ソース類で1.7kgって計算なのかもですね!!
CIMG4598.jpgCIMG4597.jpg
CIMG4599.jpgCIMG4600.jpg
さて、実食であります。
…どうやって喰えばいいもんか…?w
下から攻めても上から攻めても最終的にはボロボロと崩壊しそうで怖いですよね。
結局一番上のオムライスからくぱぁっw
CIMG4602.jpg
タワーの状態を保たなきゃいけないからなんでしょうが、今まで喰った中では最高の分厚さの玉子で包まれておりちょっとやそっとで崩れそうに無かったですw
スプーンとフォークでくぱぁっwと半分にカットしたものを皿に置きなおしてまずはソースも何も付けずにそのままで…
味付け的にはケチャップ味が弱くて親父.comには優しい味ですw
うん、これは喰いやすいですね!!
んで、玉子が分厚いせいか玉子の風味を凄い楽しめます。
たまごの甘さ…ってかコクが、薄い状態で焼かれた玉子を喰うよりもしっかりと味わえる感じですね。
後ライスの中具なんですが、アレと鶏肉しか入って無かったような気がします。
画像見なおしてたんですが、普通なら入っていると思われる玉葱の姿がなかったやうな気が…?
んで、アレって何の事…?って感じでしょうがこちらのオムライスにはちとしたサプライズが仕掛けられておりまして…
オムライスの中にうずら玉子が入ってるんですよね…!!w
CIMG4603.jpg
オムライスの中に玉子かよ…って感じですが、うずら玉子は栄養価も高く大好きなんで親父.com的には嬉しいサプライズですね~
アッ、ちなみに2段目はホワイトクリームソースで喰ってみました!!
で、このソースなんですが名前からすると凄くドロッとしたもんを想像しちゃうんですがめっさサラサラ系でして…w
ソースをオムライスにかける傍から皿に流れて行ってしまうのでスプーンで少しずつ口に含んだ状態でオムライスを喰って行くと言ふ変わった喰い方をせざるに…(´・ω・`)
ソースは甘口系かと思ってたんですが、思った以上に黒胡椒が効いており結構大人なフレーバーでございました。
クリームシチュー的なソースを想像してたんですが、いざ味わってみますと胡椒のよくきいたクラムチャウダーとかポタージュみたいな感じだったかな…?
3段目はもう色々と面倒臭くなってスパイシーカレーソースをぶっかけ!!w
CIMG4605.jpg
こっちも予想以上にサラサラだったでござる!!w
メチャ辛い…って訳じゃないですが程良いスパイス感があって結構美味しかったです。
少し薄めに味付けられたチキンライスの味がピリッと引き締まった味わいになります。
オムライスがそこそこの大きさなんで包んでいる玉子の量も凄くなってくるんですが、後半玉子に少し飽きが来たので最後にカレーソース持ってきたのは正解でしたね!!
んで、こっちにも…
CIMG4606.jpg
情報ではオムライス1個に付きウズラ玉子1個って聞いたんですが、1段目は無かったような気がつかんうちに喰ったような…?w
最初勢いよく喰い過ぎて気がつかんかったんかな…?w
カレーソースもサラサラで喰いやすかったんですが、どっちのソースも粘度を高くしてドロッとしたほうが好みかなぁ…?
そのほうが食べ応えがあるといいますか…w
んで、謎のドレッシング…(`・ω・´)
酸味があるので最初は梅かと思ったんですが違うんですよね…w
何か喰ったことあるようなフレーバーなんだけど結局喰い終わってからも何の味か分からずに…_| ̄|〇
んで、帰宅してから画像編集しててメニューを見直してそこで初めてソースがなんだったのか判明!!w
なんと、木いちごのソースだったですよ!!
馴染みがない上に、そんなこじゃれたもんの味はわかりません!!w
オムライス屋さんってことで、女性を意識されてるんでしょうね~
スパイシーなカレーソース喰った後でしたんで余計に何かわかりませんでしたです…(´・ω・`)
そんな感じでマリマリと喰っていきまして10分程で無事に完食であります。
CIMG4608.jpg
プラス300円でメガサイズ(1300g)になる事を考えますと、コスパに関しては辛いもんがありますね…!!
パッと見ためのインパクトはあるんですがねぇ…w
でもジッと見つめてると何か不思議と可愛らしくも思ってきちゃうんですよね~!!
ドカンと1個に纏まったメガサイズも魅力的ではあるんですが…!?
女性、ちびっこでシェアするならば、タワー盛りオムライスで…
ガッツリと喰いたい男性はメガサイズ…ってTPOで変えればいいのかな?w
親父.com的に楽しく喰えたのは確かですね…w、タカシさん素敵なお店の情報ありがとうございました~!!

まだ物足りないので本日も梯子ランチを…w
ですが14時を過ぎちゃってるのでチェックしているお店も軒並みアイドルタイムに突入しているお店が多くて…(´・ω・`)
この間オープンしましたイオン岡山さんの中の店舗を狙い撃ちしてみても良かったんですがまだ何もこのお店…ってなチェックをしてなくて、勢いで行ってしまっても良かったんですが、予習無しで行くとろくな事になりそうに無かったんで自粛…w
ラーメンどかいち 岡山田町店さんが通し営業している事を思い出したんですが、近くでもう1軒行ってみたい事があるのを思い出します。
急いで食べログをチェックしてみますと、アイドルタイムは16時~17時までと親父.comにまさに今から来いと言わんばかりの営業時間…w
いちお〆のデザートのお店は決めてましたんでw、車はパーキングに放置プレイで歩いて移動ですw



●○●お店のデータ●○●
おむや
岡山県岡山市北区柳町2-1-8 佐藤ビル 1F
電話番号/ 086-232-5977
営業時間/ 11:00~22:30
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

おむやオムライス / 新西大寺町筋駅大雲寺前駅田町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ミスター・ギョーザ 餃子 3人前

2015/01/25
CIMG4587.jpg
CIMG4586.jpg
みずなぎさん~ラーメン横綱 吉祥院店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市南区唐橋高田町にございまするミスター・ギョーザさんでありますです。
こちらのお店は一度記事にした事があるんですが、もう4年前もの訪問になるんですねぇ…w
食べログでの評価は非常に高くて、親父.comの中のキング・オブ・餃子の“餃子の王将”さんを除けば今まで訪問した喰いもん屋さんの中では恐らくダントツに美味しいと思い込んでいるw餃子のお店であります。
なるべく同じ店は記事にしないように心がけてるんですが、ひょんな流れで現在に到る…w
喰うもんも同じもんを喰ってるので今更書く事も無いんですが、行って(喰って?w)しまったものはしょうがないですね…_| ̄|〇

少し寄り道をしてたせいでお店に到着したのは13時を少し杉田くらいでしたでしょうか?
丁度入れ違いで3人様がお帰りになられてましたが、店内はカウンタ半分、テーブル席は埋まっている状態で相変わらずの人気のご様子です。
持ち帰りもひっきりなしにきてましたからね~!!
まずはメニューからどんぞ~(あれ?、裏表一緒?w)
CIMG4583.jpgCIMG4584.jpg
カウンター上の大きなメニューボードは後で撮ろうと思って忘れて帰ってきてしまいますたw
まぁ、基本一緒ですけどね~
さて何人前を頼むか…?
美味しくいただける胃袋のキャパは5~6人前…ってトコでしょうか?
って事でじっくりたっぷりねぶるように喰う為に中間あたりの3人前をオーダー!!
他の方皆が喰われてる“きゅうりの丸漬け”や旨そうなビールを指をくわえて我慢しつつ…待つ事6分程で頼んでいた物が無事に出来上がります。
餃子 3人前 810円
CIMG4579.jpg
喰う気が先走ったのか撮ったのはこの2枚だけ…w
ってよりも正確には3枚ですがモロに同じアングルですたw
CIMG4582.jpg
今日は3人前と少ないので酢醤油+特製のラー油で頂くことにします。
CIMG4580.jpg
さて、実食であります。
まぁ感想的には同じことになりますので、ここからは素っ飛ばして読まなくてもおkですw
相変わらず素晴らしい焼き色ですね~!!
見たとこタイマーとか使ってないのによくこんだけ見た目も気持ちがいい色に焼けるもんです!!
まさに職人技ですねw
焼き面のパリッとした食感と、モチっとした適度な分厚さの皮(前より少し分厚くなったかな?)にパツンパツンの手前ギリギリな程に詰め込まれた餡…
よく焼いて、パツンとはじけないなと…?w
餡は満足感のある肉肉しさで、噛むと旨味と肉汁がジュワッと溢れてきますね。
以前と変わらない旨さに思わずニヤけてしまいそうになります。
餃子の王将さんよりもニンニクの効きは弱めかな…?
胃に負担が少なそうではありますが、それでも食後の匂いは…?w
これならしっかりと6人前頼んでも良かったかなぁ…なんてじっくり味わって喰って行くんですが、入れ替わり立ち替わりでお客さん達が出入りし続けて結局カウンターは満席で順番待ちが出来てしまいますたw
追加注文したかったんですが、長居は出来そうに無いって事で残ってた餃子を頬張って9分ほどかかって御馳走様です!!
CIMG4585.jpg
いやなんだろう、安定の旨さですw
以前来た時とちと違うかなぁ…って思ったのは前回記事にした時よりも羽根っぽい部分が少なかった事かな…?
それ以外は若干皮が分厚く、餡の野菜率がほんの少し多くなった気がしないでもないですが、これは気のせいの範疇でしょうね!!w
餡については混ぜるときの具材のかたより…って事が考えられそうですが…(`・ω・´)
今回はビールを我慢する事が出来ますたw
ノンアルに走ってしまいそうでしたが、そうなると恐らく…?w

幹線道路から近いとは言え周りは住宅街のような一角にあるんですが、持ち帰りのお客さんの凄さにビックリします。
大阪が誇る551蓬莱さんほど行列をなしている訳じゃないんですが、喰っているあいだにおばさんや若いお兄さんがポツポツとテイクアウトの窓口に…、焼きの注文電話も間にちょこちょこと…
ここでそんだけのお客さんですから京都駅とかに出店とかしたら激しくエゲツない量のお客さんが並びそうですw
後、今回気がついたのが大将さんのお客さんに対する餃子の熱い想い!!
一番いい状態の餃子を提供するのを心がけているのかテイクアウトのお客さんだろうが、会計のお客さんだろうが焼きあがった餃子を皿に盛る瞬間はお客さんを放置プレイして餃子の盛り付けを優先!!
大将さんが少し待ってくれと一声かけてるのかどうかは不明ですが、皆さん文句も言わずにジッと待っておられました。
大将さんの餃子愛を知ってるが故…なんでしょうね!!



●○●お店のデータ●○●
ミスター・ギョーザ
京都府京都市南区唐橋高田町42
電話番号/ 075-691-1991
営業時間/ 11:30~20:30(L.O)(21:00まで)
定休日/ 木曜日
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ラーメン横綱 吉祥院店 チャーシューメン 大

2015/01/25
CIMG4577.jpg
CIMG4578.jpg
先程訪れましたみずなぎさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市南区吉祥院這登西町にありますラーメン横綱 吉祥院店さんでございます。
こちらのお店は京都・大阪を中心として最近は関東や東海エリアまで守備範囲を広めてジワジワと展開を進めている関西では比較的馴染みのあるラーメン屋さんですね!!
…って書いておきながら泥酔している時以外のシラフの時に喰った覚えが無いので親父.com自身は馴染みは薄いかなぁ…w
先程の記事にて違うラーメン屋さんの名前が出てきたような気がしますが恐らく気のせいで、なぜこちらのお店に突撃したかと言いますと“そこにラーメン横綱さんがあるからです!!”w
まぁ、冗談ですが上でも書いてますがシラフの時に来た事が無い?って事を思い出したので急遽変更になっただけです。

お店に到着したのは丁度12時位で日曜日って事もあり激しく混みあってる状態ですがカウンターにヌルりと豊満なボディを捩じ込む事に成功します。
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG4569.jpg
CIMG4575.jpgCIMG4576.jpg
いつも何喰ってたっけかなぁ…?、なんて思いつつもチャーシューメン 大と鉄板チャーハンを…ってここのお店鉄板チャーハン取り扱って無いんだね…(´・ω・`)
ぢゃ、他の丼もんでも…って思うんですがラーメン横綱さんの丼ってお値段も安いかわりに小さいんですよね…w
ってな事でチャーシューメン 大をオーダーする事にします。
テーブルには入れ放題の無料のネギとうま味唐辛子(こっちは撮り忘れたw)などが…
CIMG4570.jpg
…ってのんびりしてる間もなくラーメン登場w
恐らく頼んでから2分も経って無いんじゃないかな…?
取り敢えずお客さんがお店に入った時点で麺を茹でてる感じ?w
チャーシューメン 大 900円
CIMG4571.jpg
あまりにバタバタして画像はこの2枚だけw
CIMG4572.jpg
さて、実食であります。
当たり前ですが泥酔してる時に喰った時と全然味の感じ方がちゃいますね…w
スープは京都らしく鶏がらベースの豚骨醤油なんですがスープを飲んだ時の感想は天一さんと比べるとパンチは弱めですね。
天一さんのこってりと比べるのもまぁ違うんですが、少し甘辛さはあるんですが親父.com的にはさっぱり系の部類のラーメンに押し込みたい味ですね!?
いや、実際味は濃いんですけどね…w
味は畜肉系の味のほうが勝ってる感じで好みのタイプのスープですね。
うま味唐辛子をプカプカとスープの端っこにスタンバイさせておきますと、徐々にピリッと引き締まった味わいになって味の変化が楽しめていい感じになります。
さらにパンチが欲しい方はパックに入ったニンニクがあるので入れてみてもよいかと思われます!!
…が、僕自身はニンニク大好きなんですがちとこちらのレトルトなニンニクは味が合わないみたいなんで入れずに喰ってますたです。
お次は麺ですが、これぐらいの麺だと中細の部類に入るんかな…?
ストレート…だと思うんですが若干平打ちなタイプでしょうか?
麺は依然と比べると味が落ちたような落ちて無いような感じらしいです!?
そんなにしょっちゅう(去年の秋くらい?に初体験w)喰った事は無いんですし、小麦粉の出来不出来もあるのかもですが、友人曰く何年か前の方が旨かったような気がするなぁ…との事ですた。
お次はチャーシューを喰ってみます。
親父.com的にかなりしっくりとくる肉の食感が楽しめて味付けのほうも好きな部類に入るんですが横綱ラーメンさんのチャーシューって薄いんですよね…w、後チャーシューメンにしてもボリューム感が…_| ̄|〇
結構好きなだけに値段が上がってもいいので、もっと分厚くもっとボリューム良く盛ってほしいですね!!w
メンマもコリシャキ感があって非常に旨し!!
入れ放題のネギ大量投入してスープが一気に冷めないようにチビチビと追加していきながら10分程かかって無事に完食であります。
CIMG4574.jpg
泥酔している時は人の分までネギ入れてるらしい(全く記憶茄子w)んですが、今日はメチャな量は入れませんですたです。
それでも容器の半分以上は入れちゃいましたけど…w
シャキシャキのネギは美味しいですよね~!!
小さな頃はネギもタマネギも苦手だったんですが、年取って嗜好が変わってくると共にあの苦味やにおいが癖になってしまって…w
2種類ある餃子に妙に食指が動きましたが、そう離れて無いトコに例のお店があるんだから久しぶりに行ってみてもいいかなぁ…なんて思いつつ取り敢えず退店です。

何の気なしに入ったお店で全然知らんかったんですが、こちらのお店がラーメン横綱さんの本店だったんですねw
全ての店員さんのオペレーションが気持ちいいなぁ…って思えたのはそのせいなんでしょうかね?
食べ終わりの片付け、オーダー取り、お客さんの誘導やうま味唐辛子や入れ放題のネギの説明とかがもう本当に淀み無いといいますか…!?
片付けとかオーダー取りとか他の誰かがするだろう…?ってな感じじゃなく店内全てに目を光らせておいて店員さん全てが率先してやろう…ってな取り組み方に非常に好感がもてましたですね。
機械的に…、マニュアル的に…って感じでもなく笑顔さえある余裕が頼もしかったです…(`・ω・´)
気持ち良く食事が出来たトコで〆のデザート行っとこか?w



●○●お店のデータ●○●
ラーメン横綱 吉祥院店
京都府京都市南区吉祥院這登西町30-8
電話番号/ 075-672-6330
営業時間/ 11:00~翌5:00
定休日/ 無休
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ラーメン横綱 吉祥院店(本店)ラーメン / 西大路駅桂川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

みずなぎ 天丼 大盛り

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2015/01/25
CIMG4566.jpg
CIMG4567.jpg
本日は、京都府は京都市南区唐橋南琵琶町にございますみずなぎさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は云わずと知れたハイコスパ、超ボリュームの天丼を喰わせてくれる事で有名なお店でコメント欄からはすじ肉さんやポコニャンさんからおぬぬめを頂き、プーさんからは直接メールで是非行ってみて下さいと紹介されたお店であります!!
お店の情報自体は既に知っており、行ってみたかったお店の上位にあったんですが、目的と言いますかお店のフラッグシップであろう“びっくり天丼”が大穴子の高騰でほとんどメニューから外された状態だったために長い事様子を見てたんですよね…w
食べログ見てますと運が良ければお値段は大穴子の市場価格によって変動はするみたいですが、びっくり天丼とご対面する事は出来るみたいで…(`・ω・´)
僕自身、何度か電話で確認してみるも中々運良く巡りあう事が出来ずにおりまして…w
デフォとびっくりの差は穴子か大穴子の差って事だけでしたんで親父.comの食運に賭けまして、行き当たりばったりでいいからもう突撃しちゃえ!!w、って事での訪問です。

食べログでは10時?オープンとなってるんですが、お店に到着したのは11時20分くらいでしたでしょうか?
お店の前にチャリンコが3台止まっておりましたんで、お客さんがおられるのかと思ったんですが もしかしたら僕がポールだたのか店内はノーゲストな状態でございますたです。
取り敢えずメニューなんですが…
CIMG4565.jpg
CIMG4550.jpg
開口一番、
「今日は、びっくり天丼出来ますかね…?」
とお訊ねしますと、
「大穴子が高うてなぁ…!!」
と、残念そうに顔を顰めながら大将さん…w
本日の親父.com終了の兆しです…_| ̄|〇
んで、2種類ある普通の天丼のどっちがボリュームがあるか聞いてみますと予想通り穴子天の入った方でしたんで、①の穴子天の天丼をご飯大盛りにして下さいと言ふと、天婦羅が乗りきらないのか“出来る”とも“出来ない”ともどっちでもとれそうな曖昧なニュアンスの返事…?w
まぁ、いいか?wと思いつつも待ってますとご飯をよそってくれたのは女将さんかな…?
気持ち多めに盛って下さったようで、天婦羅をオンする前に親父.comの目の前までわざわざに丼を持ってきて下さってご飯の量を見せてくれながらニッコリと…!!
心遣いが嬉しいですね!!w
こゆ系のお店なんでフライヤーが大規模なもんなんかと思ったんですが、かなり小ぶりなフライヤーだったんで少し驚きましたね。
天丼が続けてオーダーが入るとかなり時間がかかりそうですw
とは言ふものの目の前で天婦羅のタネをドボドボとフライヤーに投入していく作業が見れるので臨場感があっていいです!!
客は親父.com一人だたせいか思った以上に手早く待つ事9分程で頼んでいた物が無事にサーブされます!!
天丼 大盛り 650円
CIMG4553.jpg
天婦羅の総量が丼の体積よりもはるかに大きい…だと?w
ボリュームを表現するにあたって、“パンケーキタワー”とか“唐揚げマウンテン”…なんて言葉がありますが、これは“天婦羅の要塞”とでも呼べばいいんでしょうか?w
CIMG4554.jpg
他の方の画像も見てますし、噂も聞いておりますがやはり目の前に出てきますとやはりと言いますか圧巻な訳で…(`・ω・´)
CIMG4556.jpg
こないだ紹介しました大阪はとみやさんの満腹天丼 ご飯大盛りも1コインの500円ながら凄いボリュームでしたがそれを激しく超えるコストパフォーマンス!!
ご飯の量は約1.2倍、天婦羅に関しては2倍近いボリュームか!!
CIMG4557.jpgCIMG4558.jpg
CIMG4559.jpgCIMG4560.jpg
さて、実食であります。
…さて、どこから手をつけたもんか…?
お盆には、天丼とお味噌汁と漬物と取り置き用の小皿が用意されて出てくる訳ですが、この小皿ちっさすぎでしょ!?w
しかしまぁ、取り敢えずなんぼか避難させんと喰い難い訳なんで適当に天婦羅の要塞を解体していきます。
CIMG4561.jpg
上の状態で、天丼+単品の天婦羅って感じですよね…?w
乗っかってた天婦羅達…
丼の淵をグルッと巻きつけるように要塞の土台となっていた穴子天(20cm以上ありました)、少し見切れてますがかなり大ぶりな南瓜天、茄子天、海老天。
退避させたほうは野菜のかき揚げ天、紅生姜天、しし唐天、これまた分厚い椎茸天でございます。
CIMG4562.jpg
まずは南瓜の天婦羅から…
メチャ大ぶりで分厚さも1cmくらいありながら芯も残っておらずにホコホコと甘くてうんまいです。
海老天…
長さは12cm程でプリッとした気持のよい食感でエビの甘味を十分感じる事が出来まして美味しかったです。
しし唐天…
これは普通かな…?
特に可もなく不可もなく…w
紅生姜天…
これは天丼のタネとしては珍しいかも…?
ってよりも紅生姜天そのものが関西のマイナー系天婦羅なんじゃないかな…?
もしかしたらですが、関西圏以外の人は喰ったこと無いって人もいるかもですねw
味的には紅生姜の味しかしないw…としか説明できないんですが、ピリッとした紅生姜の辛さとシャキシャキとした食感で大阪人なら慣れ親しんだ味なんじゃなかろうかと…?(喰った事無い人いたらすいまそんw)
個人的にはオカズってよりもおつまみやスナック感覚で喰う感じかな…!!
野菜のかき揚げ天…
サクッと、タレのかかっているとこはジュワッとしており2つの食感が楽しめますね!!
これまた普通に旨いですね。
椎茸天…
半身ですが、ビックリするくらい分厚くて滅茶苦茶旨い!!
これは是非塩で喰いたかったw
茄子天…
これまた半身なんですが、大ぶりで隠し包丁がしっかりと入っておりますので揚がり具合も上々で素直に美味しいです。
茄子と油の相性は今更書くまでもないんですが、適度に油を吸った茄子はほんまに旨いですよね!!
穴子天…
20cm超え級なんで、普通のお店ならこれで大穴子天で通るんじゃないかな…?
身も薄っぺらくなく程良い分厚さで淡白な味わいではありますが、ホックりとした食感がなんとも言えず旨いですね。
こちらもタレじゃなくって塩で味わいたいですね!!
この穴子天1本でビール大瓶2本は行けますw
んで、気のせいかもですがタレは2種類あったやうな感じがします。
天婦羅の揚がり具合?、素材の味?のせいかどうかわからないんですが、味にそう違いは無いんですがトロッとした感じのと少しサラッとした感じのタレの味わいがあったもんで…(´・ω・`)
まぁ、馬鹿舌なんでこの辺りは読み流してくださいw
天婦羅のほうには絶妙のタレ加減でしたが、好み的にはご飯のほうにもちっとタレが欲しかったかな…?
このあたりは好みの差でしょうから年季の入った大将さんのさじ加減に間違いは無いかと思われますw
ってよりも、天婦羅が盛り盛りすぎて全然ご飯が足りない~!!w
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、8分程で無事に完食であります!!
CIMG4564.jpg
最近多少の値上げ(30円程度)をされたそうですが、このボリュームで650円ってのはもう破格に近いかと…!!w
メニューに書かれてある
“残さず食べて”
なコピーは当たり前な訳で…(`・ω・´)
びっくり天丼に巡り逢えたらそりゃ、ビックリwするほど嬉しいんでしょうが、穴子のサイズで値段がスライドするのならばコスパ的にはデフォの天丼の一択になるんでしょうね!!
食べログ見てますと運良くスーパー天丼(びっくり天丼の事だと思います)に出会えたレビュアーさんがおられまして、穴子は50cm近い大物だったそうです!!
し・か・も…ご飯足りない人はお替り出来るなんて情報が…w
もっとちゃんと情報収集すべきだったぅわぁ~…_| ̄|〇

さて、いつもの如くオチがついたとこで次行っときましょか…?w
みずなぎさんだけでお腹イパイにならなかった時の為に事前準備していたお店は2軒!!
…ですがそのうち1軒は定休日でしたんで予定していたもう1軒のほうに向かうんですが、ぐるなびさんの定休日無しとの情報を鵜呑みに行ったはいいですがこれまた親父.com超安定の…(´・ω・`)
CIMG4568.jpg
まん福になれると思ったんですが…w
予定では、こちらのお店に行った後、近くに前から目を付けていた回転寿司屋さんがあるのでそこで胃袋の調整をしようかと思ったんですが、所謂100円寿司では無くってまだ胃袋にそこそこのキャパがあるので2軒目に突撃するのは(お財布に)危険と判断して回避w
特に後に予定はたててなかったんですが、少し北に走ったトコに彩華ラーメンさんがあるのを思い出したので、久しぶりに奈良を味わってみるかと北上するも…?w



●○●お店のデータ●○●
みずなぎ
京都府京都市南区唐橋南琵琶町22-3
電話番号/ 075-681-6158
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

みずなぎ定食・食堂 / 西大路駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

ビクトリー 三色サンド

2015/01/21
CIMG4547.jpg
CIMG4548.jpg
紅恋灯さん~まるしま 江戸堀店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市西区江戸堀にございまするビクトリーさんでありますです。
こちらのお店はM三郎さんが5年くらい前にブログの記事にて紹介されていたお店で、大阪でも数少ない?サンドウィッチ専門店なお店でございます。
あまり来る界隈では無いので、いつか来れたらいいなぁ…って思ってたんですがやっと訪問する事が出来ました。

丁度男性のお客さんと入れ違いにお店の中へ…
細長い造りのお店で、喫茶店…みたいな感じであります。
店員さんはめっさ奇麗なお姉さんで、このお姉さんが作ってくれるのならば間違いなく旨い!!と変な確信を持ちつつ適当に座りますw
このお店もいつものごとく急な飛び込みだったんで、何喰うか全く決めて無いんですよね…w
まずはメニューからどぞん
CIMG4538.jpgCIMG4537.jpg
シンプルな玉子サンドが喰いたかったんですが、メニューにあるにはあるのですが単品扱いになるとの事でしばし一考…
悩みまくってしまって、考えがまとまらなかったんで一番おぬぬめっぽい1番最初にある三色サンド(セット)を選んでみる事にします。
すぐに出てくると思ったんですがしばらくしますと厨房の方からカツを揚げている音が聞こえてきます。
絶対にカツは作り置きだと勝手に思い込んでたんですが、これは期待感大ですね!!
そして待つ事11分程で、オサンが喰うにはあまりにもおしゃんてぃなプレートが…w
三色サンド 820円
CIMG4539.jpg
ポーションは小さめですが、めっさ具沢山で旨そうです!!
CIMG4543.jpg
ハム野菜サンドとツナサンドのアップ…
CIMG4540.jpg
カツ野菜サンドのアップ…
CIMG4541.jpg
さて、実食であります。
まずは手前のツナサンドから…
少し画像からはわかりにくいのですが、パンは軽くトーストされております。
最近は体の事を考えて、家ではノンオイルのツナをつまみに喰っちゃったりするんですが、やはりノンオイルだと少し旨味に欠けちゃいますよね…w
久しぶりに喰った普通なツナは…旨すぐる!!w
サックリと焼かれた食パンにみずみずしいまでの野菜、そして程良く味付けされた玉子フィリングと濃厚な味わいのツナ…
シンプルなんですがメチャ旨いです!!
玉子フィリングとツナの塩気からかトマトも甘くて…(`・ω・´)
ケチって無いツナのボリュームも嬉しいですね。
お次はハム野菜サンド…
こっちは…ハムは控えめです…w
ツナサンドよりもさらにボリュームある野菜と、旨味のあるロースハムのサンドウィッチなんですが、濃厚さで言えばツナサンドに負けますが、これも滅茶苦茶旨いです。
むっちりとしたロースハムの食感とシャキシャキの野菜の食感がなんとも言えないですね!!
そしてラストがカツ野菜サンド…
ピンク色に奇麗に揚がったカツなんですが、これがメチャ柔らかくて旨いのよ…(`・ω・´)
サイズ的には一口カツ程の大きさなんですが、噛むとジュワりと肉汁が溢れてきまして、思わず涎がこぼれるほどの旨さです。
揚げたて熱々なのも旨味が加味されているんでしょうが下味も絶妙な塩梅で少し感動を覚えるほどの旨さでした!!
1コインのトンカツ定食ならば裸足で逃げ出すほどのカツの旨さでちとビックリしますた。
全てのサンドにおいて、絶妙に野菜や玉子フィリングの量に違いがあるんですが、これも計算された作り方なんでしょうね!!
なんか腕白な少年のように気がつかんうちにハグハグと喰っちゃってますたw
CIMG4546.jpg
さすがにこれ1食でお腹は膨れないですが、おやつとしてまた喰いに来たいですね!!
テイクアウトも出来るようですが、やはりお店で作りたてを即喰うのが一番なんでしょうね~w
予算に応じた盛合せサンド等も作って下さるらしいんですが、コレを店内で1人で喰ったら間違いなくドン引きされるレベルですが一度喰ってみたいですねぇ…w
でもそんなもん喰ってたら間違いなくアルコールが欲しくなるのでやはりテイクアウトしか無理っポ?w



●○●お店のデータ●○●
ビクトリー
大阪府大阪市西区江戸堀1-23-31
電話番号/ 06-6441-4147
営業時間/ [月~金]7:00~18:30(L.O)
       [土]8:00~16:30(L.O)
定休日/ 日曜・祝日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙(禁煙タイム(11:00~14:00))

ビクトリーサンドイッチ / 肥後橋駅渡辺橋駅中之島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

まるしま 江戸堀店 大判トンカツ定食

2015/01/21
CIMG4533.jpg
CIMG4532.jpg
先程訪れました紅恋灯さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市西区江戸堀にあります、まるしま 江戸堀店さんでございます。
こちらのお店は…ネタバレになるのでこの時点では書けないのですが先程の記事から引き続いての食べログのマイレビュアーさんが行かれてたお店で大判のトンカツと、とあるものにメチャ興味があって2年以上前からブックマークに放り込んでいたお店であります。
その“とあるもの”の事をド忘れしてしまっておりかなりグダグダになってしまったのは内緒…_| ̄|〇

チキンカツでチェックしていたお店に喰いに来たつもりが記憶違いでトンカツでチェックしてたお店に来てしまったでござる…w
物凄く大事な事を忘れているのに気がつかずに店内へ…
14時近くでしたが、10人以上はお客さんおられたんじゃないかな…?
もっと早い時間はかなりエグい混雑っぷりなんだとか…w
まぁそれはさておきメニューの確認からお願いしますです。
CIMG4521.jpg
こちらのお店にも実はチキンカツもあるんですが、やはりボリュームで言いますと“大判”系のトンカツ定食がフラッグシップか…?
まぁ親父.com自身が大好きな事もありますし、記事的な事も踏まえて大判トンカツ定食をチョイス!!
んで、いつもの如く白飯の大盛りのコールをするんですがオーダーを取ってくれたお母さん、
うちのお店はお櫃で出してるから、好きなだけ食べてくれたらいいのよ!!
…とw
すっかり忘れてましたw
このお店、味噌汁、漬物、味付けのりが食べ放題な上にご飯がドド~ンとお櫃で出てくるんです!!
まぁ提供されたお櫃のご飯を全部喰いきらなきゃいけない訳ではないんですが、やはり出されたものは全部喰い切りたい親父.com…
3年以上前に訪問しました“ダブダブ”で有名なニューハマヤさんもこのシステムと同じような感じで余ったご飯は後のお客さんへ統廃合されるから問題は無いんですが…(´・ω・`)←よく考えたらランチタイムもう終了間近ですたw
お櫃ご飯と言えニューハマヤさん程のご飯の量ならば問題無いんですがここのお店はちと多かった気がするんですよね…
あぁ、なんか背中に嫌な汗流れてきたし…w
そんな事を考えてますと、取り敢えず色んな物が目の前に並び出すw
CIMG4522.jpg
まずは右上のポット…
お冷のポットは左端の方で見切れてるんですが、このシルバーのポットには実はお替りし放題のみそ汁が入ってるんですw
お母さんの説明で味噌が沈んでるからよう振って混ぜてからお椀に入れて下さいとの事…
んで、左下が1杯目は入れとくからな~とご丁寧に入れて下さったお味噌汁
そして左上…
なんでお椀が沢山出てくるのかと思ったらお替りは1杯ずつこの新しいお椀に入れて下さいとの事…
ワカメがポットの注ぎ口に詰まるからでしょうか…?
予備のお椀には少量のワカメが1杯毎に鎮座しておられてますたw
最後に右下…
食べ放題の浅漬けだそうです!!
そして続けてご飯セットw
CIMG4523.jpg
あまりにのテンパリストっぷりでお櫃の大きさを説明する缶コーヒーやらガムとかの記念撮影をも失念…w
これが結構大きなお櫃で民宿とかで泊まると家族1組分で出てくる位の大きさ!!
持ったら本気でズシッときますた…_| ̄|〇
んで、開けてみますとご飯がわさわさ入ってる訳で…w
CIMG4524.jpg
4合は無いにせよ3合以上は余裕で入ってるのにテンションが上がってるんだか下がってるんだか…?w
1軒目でこれなら
「ヒャッハーッw、余裕だぜ!!」
と言いたいとこですが、すでに胃袋には数分前に喰った2合近いカレー焼きめしが入っておりまして、その上更にデカいトンカツまでがこの後に出てきますんで親父.com非常に旗色悪し…w
つか、親父.com終了の兆し…_| ̄|〇
(全部喰う必要性は全く無いんですが、)完食は多分無理なレベル?
喰う前にお腹イパイになりつつもメインディッシュ登場です!!
大判トンカツ定食 780円
CIMG4525.jpg
ウワー、オオキイデスネ!!(片言の日本語風でw)
CIMG4526.jpg
ウワー、コロモモブアツイヤァ…!!(なげやりにw)
CIMG4527.jpg
モシカシタラ、イチバンタベニクイノエランジャッタノカシラー?(人生を捨てたようにw)
CIMG4528.jpgCIMG4529.jpg
さて実食です。
もうね、喰う前からため息でますわ…w
まずはトンカツから喰ってみる事にします。
大判に…広げるためにかなり叩いてるんでしょうね…、味はまぁ普通なんですがお肉としての食感が若干悪いかな…?
衣がやや分厚いせいか案の定かなり油を吸っており、口当たりはかなり重たいですね。
気持ち的にトンカツすら完食出来無さそうな気分になてきますたw
デミグラスソースは特に何がどうこうないような普通な味かな…?
しいていえば油の風味に負けているかな…って事でしょうかw
んで、ご飯も喰ってみましょうって事でパクッと喰ってみますと…
これがランチ終了間際の統廃合の弊害ってやつでしょうか…?
ビックリするほどにぬるい…(´・ω・`)
どちらかと言ふと猫舌の部類に入るので炊き立ての超熱々のご飯は苦手なんですが、これはまた違う意味で辛いw
そして御飯をよそった場所で違いがあるのか、少し乾燥してカピカピしてたり若干ベトッとしてたりと…(´・ω・`)
白飯食いとしては、敢えて正直に美味しくは無いと書いておきます。
丁度対面に座ってた30代くらいの男性もほとんど飯喰って無かったんですが、同じ状態だったんでしょうかね?
1杯目なんでそこそこ盛ったんですが、これ1杯で色々とお腹イパイになる程ですね。
大盛りのコールしておいて、あんまり喰わんやっちゃなぁ…って思われるんも嫌なんで気合いで喰っていきます。
…が杯を重ねるごとに盛りに元気なくなって…w
結局味付けのりや漬物には一切手を出さずお味噌汁もお替りはしなかったんですが…、しなかったんですがすればもっと白飯喰えたはずなんですが、そこまでして喰う必要も無いと脳内から判断が出まして、ホンマに気合いで2杯お替りして、這う這うの体で自分自身で頼んだもんはなんとか完食…
CIMG4530.jpg
ここまでくるのに19分ほどもかかってるし…_| ̄|〇
恐らく1軒目にこっちに来てたら今日の状態のご飯でも気合いで完食してたんでしょうが…!?w
最初からぬるかったご飯ですが、3杯目はもうすでに冷たくなってしまってましたからね…(´・ω・`)
某掲示板、●ろゆき氏の鉄の掟?の第一条“出されたご飯は残さず食べる。 ”じゃないですが、セミセルフのお櫃ご飯で自分でオーダーしたもんじゃないとは言え全部喰いきれなかった事はくやしかったですね…
どこまで喰えたのかと言いますと結局ここまでで検討出来たのかどうかも微妙…w
CIMG4531.jpg
6割ちょい…くらいは喰えたんですがねぇ…(´・ω・`)
後客も1人で、喰ってる時にランチの後片付けしていかれたのもプレッシャーになたなぁ…w
気持ちがスカッとしないので、絶対にリベンジに来て次回は楽勝で完食して声高々に梯子してみたいと思います。
つか、必要分だけ喰えばいいとしてもこんだけのお櫃ご飯が目の前に出てきたら一見さんなら間違いなくヒクと思われ…w

胃袋にはまだ余裕がありまして、もちっと何か喰いたいなぁ…って思ったんですがさすがにこの界隈でこの時間となると営業しているお店は皆無でございまして…w
で、食べログのブックマークを見てますとM三郎さんが5年くらい前に記事で紹介されてたサンドウィッチ専門のお店が近くにある事を思い出したのでいそいそと…
目の前の幹線道路からは奥ばった場所にある為に普通に生活してたら絶対に見つけられないようなお店なんですが、ただ僕が知らんかっただけで有名店だたようです!!



●○●お店のデータ●○●
まるしま 江戸堀店
大阪府大阪市西区江戸堀1-21-7 コーワ江戸堀 1F
電話番号/ 06-6444-5116
営業時間/ 11:30~14:30 17:30~23:00(L.O.22:15)
定休日/ 日曜
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙(ランチタイムのみ。11時~13時の間。)

まるしま 江戸堀店焼肉 / 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

紅恋灯 カレー焼きめし 大盛り

2015/01/21
CIMG4519.jpg
CIMG4520.jpg
本日は、大阪府は大阪市西区土佐堀にございます紅恋灯さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが何度も行かれていたお店で、濃い味付け・ボリューム良し・(比較的)低価格と三拍子揃ったお店でございまして、まさに親父.comの為にあるやうなお店といってもいいんじゃないでしょうか…?、と勝手に思い込んでいたお店…w
コメントからはozzさんからも一推しを頂き、行きたい行きたいと思いつつも長い間放置プレイしていたお店であります。
食べ盛り?のサラリーマンに大人気のお店で、どの時間帯に行っても行列・満員ってなイメージがあるのとお昼の営業時間が短いってのがネックだったのよね…(´・ω・`)
合席必至なお店なんで、写真撮るのも気を使っちゃいますしね…

お昼の営業時間は13時30分までなんですが、当日はギリギリ営業時間に間に合いそうな場所におり午前中のおしももも一段落ついてたんでほな突撃してみようかなと思ってお店まで…w
外待ちは無しで中もカウンター以外は埋まっており客入りは7割程でしたでしょうか…?
カウンターにどっしりと腰を据えてまずはメニューから…
CIMG4508.jpg
CIMG4518.jpg
狙うは、マイレビュアーさんが喰わはってた天津マーボー丼の大盛り!!
…が、さすがにランチ終了時間間際って事で、痛恨の豆腐切れって事でマーボー系が全て駄目でございまして…!?
まさか品切れしてるとは思わなかったんでテンパッて何を頼んでいいのか非常に迷う…w
デフォの天津飯でもよかったんですが、カレー焼きめしの文字が目に入ったんでカレー焼きめしの大盛りをオーダーすることにします。
ちなみに後客は僕が入店してすぐに男性の方お1人+2人、女性の方お1人が入ってこられてそこでランチタイム終了となたようです!!
男性率ほぼ100%と言われているこちらのお店でピンでしかも比較的若いお姉さんだったんで、ちとビックリでしたw
しかし、僕自身も入店ギリギリセーフでしたね…(`・ω・´)
そんなこんなで待つ事10分程でまずはスープが、んで遅れる事2分程で頼んでいた物が無事にサーブされる事になりますた。
カレー焼きめし 大盛り 650円
CIMG4509.jpg
Eさん情報の通りで期待してた程のボリュームは無かったかな…(´・ω・`)
やはり中華丼や天津飯のやうに餡がかかってる系の方が良かったかな?
CIMG4510.jpg
ご飯の量は2合には少し足らんなぁ…ってトコでしょうか?
CIMG4511.jpg
味付けにはカレー粉以外にもルーも多少使ってるのか、フワパラの部分とややしっとりめの食感の部分が楽しめましたです。

CIMG4512.jpg
濃い味付けの焼き豚がゴロッゴロと入ってたのは嬉しかったですね!!
CIMG4513.jpgCIMG4514.jpg
さて、実食であります。
まずはパクッと一口…
滅茶苦茶スパイシーでは無いんですが、味付け的にはかなり濃い味かと思われます。
通常の焼きめしの味付けにプラスしてカレー味を足してるって感じでしょうか?
濃い味付け好きな親父.comとしてはハマるタイプの味付けです!!
悪く言えばムラがある調理…?、なのかもですがフワパラとしっとりとした2種の食感が楽しめるのはお得…?w
んで、面白い事に喰ってる時~家帰るまで、全然気がつかなかったんですが僕自身オーダー時にテンパッてたせいか天津をプラスして天津カレー焼きめしにするのをすっかりと忘れてたんですよね…w
コメント頂いたozzさんのおぬぬめも天津カレー焼きめしでしたし、何よりコメントも頂いた当時に僕も天津カレー焼きめし喰うと決めていた筈なのに…(´・ω・`)
家に帰るまで気がつかないとは何たる体たらく…w
天津カレー焼きめしにしちゃうとスパイシーさがマイルドになてしまうんですが、全体的な味わいとしては玉子が加わる事で味が深くなるから旨いんだよね!!
まぁ、今回は喰ってないですが…_| ̄|〇
中具には全く期待してなかったんですが、かなり濃い味付けの焼き豚がゴロゴロと入っておりまして、これがまた非常に旨くて…(`・ω・´)
食感を楽しめるほどのポーションで噛めば豚肉の旨味がジワッと口の中に広がりまして…
ちなみに夜の営業は団体さんの予約のみしかやってないそうなんですが、ランチのラス客近くって事でしたんで多少サービスでも入ってたんでしょうかね…?
半端無く入っている焼き豚に大歓喜ですw
ボリューム的には旨い天津カレー炒飯(大盛 860円)を喰わしてくれる中国料理 龍門さんや天津カレーやきめし(特盛 1050円)を喰わせてくれるニュー上海さんより若干落ちる気がしますが、全体的なコスパを考えますと例に上げた2軒を含めた3軒のうち№1なんじゃないかと思われます。
このボリュームの焼き豚をトッピングしてると想定したら、さらにコスパが高いような気がしますね…w
そんな美味しい焼き豚を舌の上でレロレロと転がしながらマリマリと喰っていきまして5分程で無事に完食であります!!
CIMG4516.jpg
んで、スープがですね…
ここ数年で喰ったスープの中で一番微妙な味でございまして…
アブラが結構クドいわりに味が薄いと言ふかなんと言ふか味がボヤけまくってるんですよね…w
“何味?”として飲ませたいのかがわからない程でありまして…w
メニューにラーメンがあるので少し期待しておりまして、決して美味しくない訳じゃないんですが…、これがこのお店のデフォならば次回からはスープは必要無いですって言える味ですた!!(他のレビュアーさんもスープの評価だけは異常に低すぎて笑えるレベルですw)
尚、会計時に豆腐を切らしてたせいなのか気持ちだけ値引きしますと言ふ事で50円引きにして下さってますので正確にカレー焼きめし 大盛りは700円なので悪しからず!!

さて、満腹感には程遠いのでいつもの如くで梯子ランチです。
そのお店も同じマイレビュアーさんが紹介されてたんですが、丼を頼むと何故か明石焼きの吸い物が出てくると言ふ摩訶不思議なお店に行ったんですが、食べログに記載されている営業時間にも関わらずすでにランチタイム終了でございまして…、取り敢えずドアが開いたので入ったら従業員さんの賄いタイムですたw
しょうがないので、その同じマイレビュアーさんが行かれてたボリュームのあるトンカツ喰わせてくれるお店か、もしくはチキンカツを喰わせてくれるお店のどっちかにしょうと思ったんですが最近トンカツが続いてるのでチキンカツのお店にしようと思ってお店まで行きますと、僕自身の記憶違いだったようでトンカツのボリュームのあるお店の方へ迷子訪問…w
チキンカツのお店の方に行こうとなるとまたかなりの距離を歩かんといかんので間違えて行ってしまったお店に入るんですが、そのお店はランチ終了間際で行っては絶対に駄目&梯子で行くお店じゃない…って事をド忘れしておりまして…(´・ω・`)
かなり頑張ったんですが全く健闘するまでには至らずに…苦悶のギブアッ…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
紅恋灯
大阪府大阪市西区土佐堀1-1-32
電話番号/ 06-6448-3211
営業時間/ 11:00~13:30(LO)
       夜は団体の予約のみ
定休日/ 土日祝
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙(ランチタイム禁煙)

紅恋灯中華料理 / 肥後橋駅渡辺橋駅中之島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

辛さ・甘さはどこまで喰うスピードに影響するか…?

えっと、今回の記事やたら長いです…、そしてめっさくだらないですw
長文読むのが嫌いな方はこの3行で読むのを止めておいた方がいいと忠告だけしときますね!!


いきなり哲学的?なタイトルですいませんw(そうでもないか…?w)

滅茶苦茶しょもないお話なんですが、皆さんは辛いもんを喰って胃がキリキリすると言いますか、キューッと縮み上がるような感覚になった事ってありますでしょうか…?
ブログ始めたころは、かなりの辛党だったんですが、今は体の耐性が弱くなってきたのか自称辛党と呼ばれる人と変わらんレベルになてしまいますたw
正直ココイチさんのカレー10辛が、“アレ、もしかしたら辛いかも…?”ってなヘタレなレベルまで落ちてしまったやうで…(´・ω・`)
昔世話になてた喰いもん屋さんでとある激辛メニューがあったんですが、それを全く辛いと言わない僕に辛いと言わせるために日々切磋琢磨して、ハバネロやジョロキアパウダーなどをドバドバとかけられた喰いもんを喰っているうちに辛さの耐性がグングンと上がっていったんですが、その方が店を離れる事になてから辛さに対する耐性が少しずつ落ちてきたようです。
と言ふ事なので最近は辛いもんを喰うと胃がキュッと縮んでしまうような感覚に陥って食欲(胃袋のキャパね)が落ちこむような気がしてしょうがなくって…
そして思いついたのが、同じものを喰った時に辛さが違えば食欲・胃・体にどんな変化が起きるのかを微妙に確かめたくて…w
そんな都合がいいメニューが気軽に喰えちゃうってのが、ほとんど誰しもが知ってるとおられるココイチさん!!
カレーの辛さに関しては、甘口・普通・1辛~10辛まで選べてしまふと言うこんな企画?に持ってこいでございます。
甘口から10辛まで喰うのはさすがにお財布にも厳しいので喰うもののベースを決めて色々と辛さを変更してみて、完食タイムや味などの感想、その後の胃袋のキャパ・様子などを調べていってみたいと思います。
いちお、書いておきますがこれは遊びじゃなくてただの興味です。
親父.comが美味しくココイチさんのカレーの辛さを追求するお題としたいと思います。

まずはデフォルトの設定を決めてみたいと思います。
数年前までやっていたココイチさんのチャレンジメニュー…覚えてらっしゃる方も多いと思いますが、こんなブログなんであのチャレンジメニューを標準としてハードルを設定してみる事にします。
続いてトッピング…
チャレンジメニューならばいかにして設定時間内に喰うってのがキモですんで、敢えてトッピングをしないって事の方が多いんじゃないかと思われますが、素カレーってのも味気ないです…w
いつもの親父.comのデフォが手仕込とんかつカレーのチーズミックスなんでトッピングに関してはこの2種をデフォとしてみたいと思います。

ライスの量
1300g
トッピング
手仕込とんかつカレー・チーズミックス
上記をベースとしまして、辛さを適当に変えて色々と確かめていってみたいと思います!!

いきなりハードルが高いとこから行っときますね…(`・ω・´)


10辛 1辛の約24倍
CIMG3682_201411161811441cd.jpg
CIMG3683_20141116181215124.jpgCIMG3687_2014111618121529c.jpg
CIMG3688_2014111618121612b.jpgCIMG3691_2014111618121712e.jpg
CIMG3686.jpgCIMG3685.jpgCIMG3684.jpg
太陽光で分かりにくいのですが、ルーはスパイスが多い為かなりザラザラしてます。
今日のとんかつは少し分厚めだたやうな気がしますね。
う~んっ、やぱ辛いような気がする…w
昔は、辛いとも思わなかったんだけどなぁ…(´・ω・`)
いつもの喰い方ですと、ご飯が先に枯渇していまいルーが残ってしまふ喰い方になてしまいそうなんで、ペース配分に気をつけながら喰っていきますが、体が辛いと思い始めてるのかどうも白飯に逃げるような喰い方に…w
白飯が半分くらいになたとこでトンカツ2切れ、ルー65%残…
やぱ辛さが胃にキてるのか後半かなりペースが落ち込みますね。
飲んだお冷はコップ約半分、14分01秒で完食!!
CIMG3689.jpg
チャレンジじゃないので多少ルーとか残ってるような気がしますが、厳しい突っ込みはご勘弁を…w
胃袋のキャパはまだある気がするんですが、胃がキリキリと…(´・ω・`)
やっぱり辛さに対する耐性が落ちまくってますね~!!
ルーの残し具合を調整したら後、数口wくらいは行けそうかな?

7辛 1辛の約14倍
CIMG3855.jpg
CIMG3857.jpgCIMG3856_20141130190438769.jpg
CIMG3858.jpgCIMG3863.jpg
CIMG3859.jpgCIMG3860_20141126171727384.jpgCIMG3861.jpg
トンカツが10辛の時よりも少し小さめかな…?
辛い事は辛いんですが、10辛に比べると全然マシですね。
10辛よりはかなり喰いやすいです。
って事で喰いやすいせいなのかいつもの悪い癖が出て途中でルーがかなり残り気味に…w
後半はルーばっか喰ってたせいか無性に汗が噴き出てきますね。
10辛の時よりも汗拭きタイムが多いかも?w
白飯が半分くらいで、トンカツ4切れ、ルー70%以上残…w
プレッシャーに弱い人間なんでストップウォッチは見ないんですが、喰い終わるまでは前回よりも時間がかかったような感覚なんですが…
CIMG3862.jpg
自分自身でビックリの10分切り…w
とは、言っても親父.comが喰うのが極端に遅いだけで普通の人の完食タイムの平均値よりも遅いような気がします!?
お冷は軽めに2口ほど飲んだくらいかな?
汗拭く時間を抜きにして、もっと気合い入れて喰ったら9分切れたかも…?
胃に辛さのダメージがあまりきてないせいか、まだまだ喰い足りない感じかな?
デフォの300g位なら余裕で追加できそうな勢いでしたねw
10辛(約14分)と比べてみて2分前後の差程ならば、辛さが受ける胃の影響は誤差の範囲かな…?ってくらい思ってたんですが、4分となると結構違うもんですね…(`・ω・´)

3辛 1辛の約4倍
CIMG4335.jpg
CIMG4337.jpgCIMG4338.jpg
CIMG4339.jpgCIMG4334.jpg
CIMG4340.jpgCIMG4341.jpgCIMG4342.jpg
この時期になりますと、がんばれ受験生…!!ってな感じでメニューにラインナップされる“手仕込 とん勝つカレー!!”
トンカツの大きさはちと大きめで、分厚さもまずまずでしたです!!
3辛まで落としちゃうと、少し辛さが物足りないですかねえ…w
辛さの刺激はそんなに感じずに汗も少し出たくらいかな…?(当日は天気良かったです。)
今回は…なんでか白飯があまり美味しくなくて…(´・ω・`)
水分が多すぎてベシャッとした感じではないんですが、全体的に粘りがあるといいますか…?
そこまで悪くは無いんですが、こうレトルトのご飯喰ってるみたいな感じ?w
一口目喰っただけで
「あっ、今日のご飯あかんわw」
って思ったので、白飯をいつも以上に先行して喰っていく方法をとります。
白飯が半分くらいになったとこで、トンカツ全残りwで更にルー75%以上残…w
こちらのお店はかかり切れなかったルーを別皿で提供して下さいましたです。
CIMG4336.jpg
つっても少しですが…(´・ω・`)
親父.comはルー少なめでも普通に喰えるんで特に要らないんだけどな…w
まぁ、貰えるもんはもらっておきませう…って事で
CIMG4344.jpg
7辛喰った時がが9分47秒だったんで誤差の範囲…なのかな?
しかし、今回は汗拭くタイムロスが無いにも関わらずこの時間って事は(白飯が原因なのか)やはり少し喰うのが遅かったって事なんでしょうね!!
お冷は1口飲んだか飲まないかくらい?(上の画像では喰い終わった後にガブッと飲んじゃったんで半分くらい減ってますねw)
3辛なんで、胃袋へのダメージはさすがにほぼゼロかな~!!
胃袋のキャパ的にはかなり余裕があり後4~500g位追加できそうな勢いでしたが、今日の白飯の出来ならノーサンキューですねw
オマケw
実はこれより前に一度3辛を喰ったんですが、キッチンタイマーを押すのを忘れてしまう大失態を犯してしまいまして…w
1/3くらい喰い終わってから気がついたんですが既にアフターカーニバルで…(´・ω・`)
デジカメのデータで大体の時間を見繕えばいいかとも思ったんですが、10辛、7辛をきっちりとタイム計測しているもんで悔しくなってリベンジしますたw
…で、今回白飯に納得がいかなかったんでもう一度再リベンジしたいとこなんですが、実験とはいえさすがに3回同じチャレンジするのは財布にも時間にも優しくないって事で…_| ̄|〇
なるべく同じ条件で喰いたかったんですが、10辛、7辛喰った後に諸事情で期間が空いちゃったんですよね…
そのせいか、伝票は撮り忘れるし、キッチンタイマーをフレームに入れて撮るのを忘れてタイマーをリセットしかけちゃうし(だから上の画像でお冷が沢山減っている…w)
だから今回グダグダですたw

甘口
CIMG4445.jpg
CIMG4447.jpgCIMG4446.jpg
CIMG4448.jpgCIMG4453.jpg
CIMG4449.jpgCIMG4450.jpgCIMG4451.jpg
前回ご飯の味に凄い違和感を感じたんでリベンジすべく同じお店に突撃…、今日のご飯はは普通ですたw
まだ時期的に手仕込 とん勝つカレーのはずなんですが、今日のは少し小さめかな…?w
ってよりも、ココイチさん初の甘口に挑戦…w
まぁ、旧あさチャンのやうに、甘口しかなくてそれを喰う以外に道が無い…ってのは除きますが…
…スパイス(とび辛?)が入って無いせいなのかルーの色が全く違いますね…(`・ω・´)
そして滅茶苦茶にルーの粘度が低くてサラサラしてますたです。
店員のお兄さん、めっさソロソロと持ってきてました…w
甘口だとフルーティーさがよくわかります。
うん、意外と悪くない…ってよりも甘口も意外と旨いですねw
こないだの梨花食堂さんじゃないですが、●ンカレーやクク●カレーと同じような味がする気がします。
甘いのに汗は3辛よりは不思議と出てきます…なんでだ?w
ルーがサラサラのせいかいつもよりもかなり食べやすい気がしますね。
白飯半分くらい喰ったトコでトンカツ6切れ、ルーは65%位の残。
ご飯と一緒にすくった側からルーが流れてくるのでいつもよりもルーの消費量が多いみたいです。
まぁ最終的にはルーがジャバジャバ余りましたけど…w
CIMG4452.jpg
今回は汗は多少出ましたが、お冷は一口も飲まずにフィニッシュでした。
甘口じゃなくて普通で喰ってもよかったんですが、喰った事が無かったのと、普通はもう一つ試したい事があるから敢えて甘口にしたんですが…!?
旨いんですが…、やはり味に頼りなさを感じてしまうのは否めないですね…(`・ω・´)
途中でとび辛パウダーを思いっきりかけたくなったのは内緒w
10辛から1段階ずつ喰って行くのが一番面白いんでしょうが、それこそ誤差の範囲でタイムにブレが出そうでしたんで敢えて2~3段飛ばしで喰ってみたんですが、まぁ予想通りの結果と言えましょうか…?

10辛 14分01秒
7辛 9分47秒
3辛 9分21秒
で今回が8分32秒となっておりますが、これは恐らくルーがサラサラで喰いやすかったからだと思います。
とは言ふものの10辛と甘口で5分30秒も差が出るって事はかなり辛さが喰う速度に影響する…ってのが自分自身でよくわかりますたです。

途中で一回タイムを計るのを忘れて喰い始めてしまったと言ふ大失敗をしてしまいましたがカレー5杯で1万円超えるってのは贅沢なお話でありまして…(`・ω・´)
こゆ食べ比べってのも面白いもんですね…!!
出来たらもっと日(上の4杯…、正確には5杯だが喰うのに約2カ月半くらい要しましたw)をおかずに条件を一緒にして喰いたかったんですがさすがにそこまで暇じゃないですし、カレー臭が漂いそうで…w


ってな事で、めっさ長文&同じ絵ずらの画像ばかりで申し訳ありませんでした!!
お話のネタ…と言いますかこう言ふ食の楽しみ方もあるんだな…って事で読んで頂けましたら幸いです。
相変わらず親父.comは馬鹿な事ばかりしてるな…って楽しんでもらえましたらと…!?w

…って、アレ?












超オマケw
ヘタレ親父.com、往年のココイチさんのチャレンジメニューにガチ挑戦!!w
ここまでやったついでなんで、今真剣に喰ったらどれ位の時間で完食出来るんだろうかとふとした疑問…?
まぁ、トッピング(つってもチーズはほぼ関係無しで)のトンカツを喰う時間が短縮されるだけなんでしょうがね…w
でも気になっちゃうと、それが馬鹿なことだと頭では理解しててもやってしまふのが親父.comなんです。
生あたたかい眼差しで見てやって下さいw
チャレンジのレギュレーションとしてはかなりうろ覚えなんですが、
ライスの量は1300g
トッピング・及び辛さは自由…
制限時間は20分
途中でトイレ等で席を離れると失格?
だったと思います。
素カレー…ってのも味気ないんですが、トッピングを増やす事により最終的に喰う量も増えますのでわざわざハードルを上げる事もないでしょう!!って事で、ポークカレーの1300g、辛さも普通でチャレンジしてみたいと思います。
これもメチャ怪しげな記憶なんですが、僕がそのチャレンジメニューに成功した当時で最速は4分台か5分台だったような記憶があります。
んで、正式な記録かどうかはわかんないんですが、かのフードファイターの小林尊さんが1分30秒台で喰ったとか?w
最早そこまで行くと喰うってよりも飲んでるんでしょうね…w
親父.comはビール大好きですが、2㍑のビールを果たして2分以内に飲めるかどうかも怪しいのに凄い記録ですよね…!!
さて、親父.comのヘタレっぷりは如何なもんか…?w
ポークカレー 普通 1300g
CIMG4634.jpg
CIMG4636.jpgCIMG4635.jpg
CIMG4637.jpgCIMG4644.jpg
CIMG4638.jpgCIMG4639.jpgCIMG4640.jpg
素カレー…なるものをココイチさんで初めて頼んだんですが…!?
トッピングが乗ってないとこうも食欲が湧かんもんなんスね…w
質素と言ふか味気ないと言ふか…(´・ω・`)
量が増える訳でも無かったんで、せめてチーズだけでもトッピングすべきだったかな…?
ルーに揺蕩う小さな小さな肉片に哀愁が漂いますね…w
ちなみに親父.comは福神漬は完全に喰い終わってから口直しとして喰う派なんですが、今回ばかりはあまりのビジュアルの貧困さに思わずトッピング!!
味変に使う事にしますたw
CIMG4642_20150201172335c74.jpg
辛さは普通…って事でスパイス感に乏しい訳ですがルーは甘口に近くサラサラで喰いやすいですね。
ご飯が若干硬かったような気がしますが、ルーの粘度の低さでカバーが出来そうです。
プレッシャーに弱い人間wなんで時間は見ないで喰うようにしてるんですが、今回はキッチンタイマーを裏向けるのを忘れていて思わず目に入ってしまう…(´・ω・`)
残りはデフォカレー1人前分の300g(ルーは2.5人前以上w)程で時間は4分台後半!!
「もしかしたら6分台の前半狙えるか!!」
と、欲が出た瞬間にお約束のように盛大に咽(むせ)る…_| ̄|〇
“ヒャッハー!!、カレー汁ブッシャー!!w”
ってな感じで噴き出すまでの大惨事にはなりませんでしたが、思わずお冷に手を出してしまふタイムロス…(´・ω・`)
そこから集中力が欠いたのかペースがやや落ち込んで結果的には…?
CIMG4643.jpg
前述した通りに、トッピングがあるか無いかの差…の完食タイムになってしまいましたね…w

かなり古いデータなんですが、ググってたらこんなの見つけますた!!
■超大盛りカレー20分以内完食の達成記録 (2000.10月末現在)
全達成者数 251,941名 女性達成者数 2,198名
達成者最年少記録 9才
達成者最年長記録 71才
ライス量記録 3,300g
量+辛さの記録 1,800g/8辛
達成最短記録 1分41秒

最年少9歳って…w
すんごい小学3(4?)年生だな…w
最年長71歳って爺ちゃん婆ちゃんのどっちだろ…?
喰った後に黄泉の国が見えたんじゃなかろうか…?w
ライスの量の記録は…、親父.comにはとても無理ですが今のトップフードファイターさんなら楽勝どころか腹八分目にも満たん量でしょうねw
量+辛さの記録はこの当時に親父.comがタイムトリップ出来るならもしかしたら記録更新出来…る訳ぁ無いよなw
達成最短記録に関してはもう喰ってるんじゃ無くって飲んでるって状態なんでしょうね…!!
単純計算で親父.comの5倍速以上か…?
どこの早送り機能だよ?w
“たら”、“れば”を言い出したらきりがないですがこれが親父.comのベストタイムじゃないにせよ気合い入れまくってギリギリ7分切りが出来るかどうか…ってトコでしょね!!
う~んっ、相変わらずのヘタレっぷりをご披露してしまいましたね…w
お見苦しいとこをお見せしてしまって申し訳ありませんですたです。

これにて今回の検証は終了です!!
最後まで読んで下さった方ありがとうございました~!!
親父.comの超ヘタレっぷりを楽しんで頂けましたら幸いですw

レインボーハット 日根野店 カップトリプル

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2015/01/18
CIMG4502.jpg
CIMG4503.jpg
グリルエイトさん~カレーショップびぼさん~Ban Banさん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、大阪府は泉佐野市日根野 イオンモール日根野は1Fにございまするレインボーハット 日根野店さんにて候。
もう何もかも覚えてない…
無意識のうちに買ってしまってたと言ふ罠…
うん、まぁ、想定内ですが喰い意地のはった人間ってのは恐ろしや…w

満腹感を緩和させるためにイオンを意味も無く縦横無尽に跋扈…
気がつくと甘い匂いに誘われてこちらまで…
まずはメニューの確認からどぞん
CIMG4498.jpg
CIMG4500.jpgCIMG4501.jpg
カレー喰った後ですし、体が火照ってたのかアイスに注目…w
常日頃はカップよりもコーン派なんですが、コーンは3種盛り出来ないので自然にカップにシフト!!
何を喰うかかなり迷います。
今回は予定に入れてなかった事もありかなり悩みます…。
んで、悩んで悩みまくった末にチョイスしたのが
焦がしバター塩キャラメル
大学イモ
クッキー&クリーム
の3種!!
ら、ら、ラムレーズン!!…って云いかけたのは内緒な!!w
アイスクリーム カップ トリプル 600円
CIMG4504.jpg
オオッ、結構ボリュームありますね!!
CIMG4505.jpg
アイスクリーム初のタレ?が印象的です!!
CIMG4506.jpgCIMG4507.jpg
さて、実食でありまするん。
…とその前にw
レインボーハットさんは大阪・京都に各数店鋪ある訳ですが訪問は初めてな訳でございまして…
全店がそうなのか、はたまたこちらのお店の温度管理?が甘いのかどのフレーバーもトルコアイスのやうに伸びまくる訳で…w
スプーンですくおうとしてもアイスが逃げてしまって喰い難いことこの上なしw
まずはクッキー&クリームから…
おおっ、これは卒の無い旨さですね!!
やや若干クッキーの苦味が少なかったか…?
オレオクッキーじゃないのかしらん…(´・ω・`)
続けて大学イモ…
アイスに胡麻…ってのが印象的ですねw
大学イモ(ようするにサツマイモって事ね)ってのには味のインパクトが弱いかも?
なんとなくサツマイモ…なのかな?って感じですね!!
ですが、上にかかってる醤油甘ダレみたいなのと一緒に口中に入ると俄然大学イモのフレーバーになりますw
タレが加わる事に違和感が残りますが、確かにこれは大学イモ的wな味わいがします!!
いやぁ、これは面白い味です。
最後は焦がしバター塩キャラメル…
一口喰うだけで押し寄せるキャラメルフレーバー…!!w
これはかなり強烈かも…? 
でもバター感は少なめでそれにプラスして焦がした感じはほとんど感じられずに…(´・ω・`)
全く味がしない訳じゃないんですが、どうも各味にメリハリがついてないといいますか…?w
旨いんだけど商品としての主張は弱いと思います。
まぁ最後は色々と溶けあってカオスな味わいになるんですが、それはそれでまたいい味わいでございます!!

ん~ッ、甘いもんは別腹だなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
レインボーハット 日根野
大阪府泉佐野市日根野2496-1 イオンモール日根野 1F
電話番号/ 072-468-1389
営業時間/ 10:00~21:00
       [日曜、20日、30日の感謝デー]
       9:00~21:00
定休日/ 無休
駐車場/ イオン日根野店に準じる
禁煙・喫煙/

レインボーハット 日根野店アイスクリーム / 日根野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

Ban Ban 豚カツカレー 大盛

2015/01/18
CIMG4496.jpg
CIMG4497.jpg
グリルエイトさん~カレーショップびぼさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は泉佐野市日根野にございまするBan Banさんでありますです。
こちらのお店は…変な経緯になてしまいますが大阪でパスタのボリュームのあるお店を調べてたところ“浪速のどてらいスパゲティ&カレー”さんってなお店を見つけまして、そのお店の近くでよいお店は無いかと探してた時にたまたま見つけたお店なんですよね…(`・ω・´)
ちなみにそのパスタのお店は見つけた時にはすでに閉店されてたみたいですが…_| ̄|〇
怪我の功名と呼べるかどうかはわかりませんが、いいお店を見つけたら取り敢えずその近くのお店を虱潰しに調べてみる…ってな努力?wが報われて見つけ出したお店と言えるんでしょうね…w

お店に到着したのは14時30分ちょいくらいでしたでしょうか…?
L字型のカウンターには恐らく近く(お隣さん)のパチンコ屋さんのお客さんだと思われるお父さんがお二人…w
一般的に負けると熱くなって飯も喰わないって人が多いと聞くので、このお父さん達は勝ち組だったのかな?w
そんな事を考えながらメニューをジロりです…
CIMG4485.jpg
CIMG4486.jpgCIMG4487.jpg
…ここはチーズとかの単品トッピングは無いみたいですね…(´・ω・`)
ってな事で狙いは豚カツカレーの大盛で辛口の一択でございます。
先程訪問したカレーショップびぼさんが全体的にお手軽価格でしたんで若干割高さを感じてしまうんですが、そこはまたボリュームがね…w
ちなみのこちらのお店の北側にはイオンさんがあるんですが、これまた予定はして無かったんですが喰い終わったらデザートでも求めて少し徘徊しようかな…?、なんて食べログで調べているうちに約7分程で頼んでいた物が無事にサーブされるんですがこぼれないようにソロリソロリと持ってこられて来られる奥さんの腰の低さが印象的ですたw
豚カツカレー 大盛 950円
CIMG4488.jpg
噂通りの中々の盛りっぷりですね!!
CIMG4489.jpg
しかもあまりの嬉しさにテンパッて、缶コーヒーをおいて標高を確かめる画像を取り損ねる当ブログに有るまじき失態…_| ̄|〇
CIMG4491.jpg
ココイチさんの1300gカレーみたいにガチムチにペッタペタに押し込まれて盛られてる訳じゃないんですが、3合近くはありそうなそのボリュームに敬礼ですね!!w
CIMG4490.jpgCIMG4492.jpg
しかもトンカツもデカくて、脂身もカモ~ンな状態でありまして…(`・ω・´)
CIMG4493.jpgCIMG4494.jpg
さて、実食であります。
まずはその嬉しすぎるボリュームのトンカツから…w
下味はやや薄めかな…?
程良い柔らかさで噛むと自然に肉汁が口の中に拡がります。
脂身部分もとろける旨さです。
デフォから250円うpするだけで、このボリュームのトンカツが喰えるなんてココイチさんでは考えられない!!w(ココイチさんは小さめでちと高いですからねw)
あまりに嬉しすぎてカレーも喰わずに2切れもトンカツ喰ってしまいますた!!
お次はルーをprprと…
ドロッと系とサラッと系のどちらかと言ふとサラッと系に近いんですが、見てすぐわかるんですがトマトピューレみたいな…?、野菜を裏漉ししたようなペースト状なルーなんで、いざ口にしますとドロッと系よりかな?
味のほうも捻った感じではなくって適度なスパイス感あり、コクありで僕の中の標準をはるかに上回る旨さであります。
恐らく玉葱をメインにした野菜類の甘さ…がペーストのベースになってるんじゃないかと思うんですがその中に見え隠れする若干の酸味がアクセントになってますね!!
辛さに関してはそんなに辛くは無い感じで一般的な中辛程度の辛さじゃないでしょうか…?
煮込みまくり野菜カレーwみたいな感じなんでデフォ・甘口だと少し物足りなさを感じるかも…?な味わいです。
3軒目にして想定内(大体の量は知ってたんで…)に収まるボリュームですが、お皿を手渡された時のズシリとした重みに、“もしかしたら喰いきれないかも…?”って思う程ですたw
半分過ぎてもスプーンの上げ下げが衰えることなく喰って行くんですが、残り1/4位になってきますと、段々と舌の先に感じる酸味に飽きがやってきますが、そこはトンカツが大量装備されておりますんで、トンカツで味変をしながらマリマリと喰っていきまして8分程で無事に完食であります。
CIMG4495.jpg
こちらのお店は1年半程前にブックマークに追加してたんですが、なんでもっと早く来なかったのかと後悔するほどコスパ高すぎるお店でございました。
僕の中では食べ放題を除いて近畿圏でカレーで一番コスパが高いのは特盛で250円プラスするだけでご飯が1300g程で提供して下さるブーメランさんが№1だと思ってたんですが、100円プラスでここまで増量出来るのならば1円あたりのg(グラム)換算で言えばこのお店がトップに躍り出たか…?と思えるほどでした!!
親父.comがランキング付けするなんて、口幅ったいんですが近畿圏のカレーコスパ大賞wは、今んとこブーメランさんとこちらのBan Banさんが1位タイで、次点でアメリカンさんって感じであります!!
後、極秘情報ですがこちらのお店は愛情盛りにも対応して下さるみたいで、通い詰めて沢山喰う事をアピールできればムフフな幸せな思いが出来るとか出来ないとか…?w
市内からは若干遠いのだけがネックなんですよね…(´・ω・`)
日参するのは無理でしょうが、暇見て通いたいと思えるお店をまた見つけてしまいますたw

さすがに3軒目でこのボリュームでしたんでかなりお腹もイパイイパイに…
しかし、アレは別腹って言ふ奴でして…w
まぁ別になんか喰いたい訳じゃ無かったんですが、腹ごなしに目の前にあるイオンの中を散策してみます。
うん、別に目的なんかなかったんだけどね…(`・ω・´)
で、歩いてますとなんかいつの間にかフードコートみたいなトコに出ちゃったんですが僕の記憶の無いうちに…ってか街頭のティッシュ配りの人からティッシュを貰ったかの様に自然にアレを手にしてたとは…?w



●○●お店のデータ●○●
Ban Ban
大阪府泉佐野市日根野3925
電話番号/ 072-468-2678
営業時間/ 11:30〜20:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

Ban Banカレーライス / 日根野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

カレーショップびぼ デラックスカレー大盛り+チーズ

2015/01/18
CIMG4484.jpg
CIMG4483.jpg
先程訪れましたグリルエイトさんを後にしましてやって参りまいたのは、和歌山は県和歌山市元寺町にありますカレーショップびぼさんでございます。
さてこちらのお店…、何を目当ててチェックしていたのやら…?w
ブックマークに入れている以上何か理由と言ふか目的があってチェックしてはずなんですが何故か思い出せない…(´・ω・`)
ブックマークのメモ書きにも何も書いて無くて、食べログの画像を見た感じでは特にデカ盛ってる訳でもない…?
…が気になりだすとどうしようもないw
気になって今晩寝られなくなりそうでしたんで、予定にはなかったんですが突撃であります。

一般的にカレー屋さんってのはフランチャイズ展開をしているお店以外はオサンくさいといいますか、男性に目線を合わせたような感じのお店が多いんですが、こちらのお店はビニールテントの絵柄も可愛らしく店構えも中々おされな感じのお店でございまして、一瞬入るのを躊躇してしまいそうですがそこは勇気を持って突撃であります。
13時を過ぎていたせいかノーゲストの状態で厨房奥にはすらりとした女性がお1人…?
ここでやっと思い出しますたw
こちらのお店は美人ママさんがお1人で切り盛りされているお店って事でスケベ根性丸出しwでチェックしていたお店でありまた!!(お恥ずかしいですw)
1/4くらいあっちの血が入ってるのかなぁ…?な感じの笑顔の可愛らしいママさんです!!
どれくらいの御年か別嬪さんかは個人的なあて推量になりますんで、詳しい事は…行ってみたら納得すると思いますw
って、カレー喰いに来たんだからまずメニューですよねw
CIMG4472.jpg
CIMG4473.jpgCIMG4474.jpg
行き当たりばったりでの訪問でしたんで何を喰うのか決めて無かったんですが、色々トッピングされてお得感があるデラックスカレーを大盛りにして貰ってトッピングでチーズを追加する事にします。
辛さは大辛にして貰う事にしますたです。
待つ事5分程でまずはサラダが到着します。
CIMG4475.jpg
素揚げのレンコンとベビーリーフってのがいかにも女性オーナーさんっぽいですよね!!
んで、遅れる事2分で頼んでいた物が無事にサーブされる事になります。
デラックスカレー大盛り+チーズ 1050円
CIMG4476.jpg
オサレな型の容器ですね!!
CIMG4477.jpg
さすがに御飯のボリュームは…w
CIMG4478.jpg
トッピング内容は、一口カツ2枚、エビフリャア1本、ハンバーグ1個、ウインナー1本と有料のトッピングのチーズです。
CIMG4479.jpg
ご飯の量よりもトッピングのボリュームの方が多いような気が…w
CIMG4480.jpgCIMG4481.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
思っていたよりもサラサラでいきなり気管に入って咽る親父.com…w
さすがに気管に入ると辛い…ってよりも痛いw
辛すぎたのかと思われたのか、“辛さ大丈夫ですか?”と声をかけられるカコ悪い親父.comである…_| ̄|〇
気管に入って咽た事を伝えて再びprpr…
まだ気管にダメージが残っているせいか結構辛く感じられます。
ヒリヒリするような辛さで…、何に例えればよいのやら…?
アッ、カラムーチョとかのチリペッパー系の辛さって書けば分かってもらえるかな…?
なんとなく覚えのある辛さなんですが、もしかしたらハバネロペッパーとかかもです!!
全体的にフルーティーでスパイス感も高いんですが、このヒリつく辛さがなんか旨いですね!!
辛さ的には物足りないですが、気管へのダメージと合わせていい感じの辛さですw
一口カツは脂身がほとんどなかったんでへレの部分かな…?
メチャ旨な訳じゃないですが、普通に美味しかったですね。
エビフリャアもこれまた普通で…w
ハンバーグは表面が今焼きました…って感じの食感じゃ無かったんで作り置きのレンチンかも?
んで、素朴で妙な旨さと言ふか懐かしさがあったのが赤ウインナーw
今はシャ●エッセンやアル●バイエルンなど美味しいウインナーもあるんですが、世代的なもんなんでしょうかね…?
特に旨い訳じゃないんですが、赤ウインナーは安定感があるんですよね…旨いってよりも懐かしいってほうにベクトルが向いてるんかもですね…!?w
ココイチさんでもウインナーのトッピングあった気がしますが、この赤ウインナーがコロコロっと5~6個くらいトッピングされてたら結構嬉しいかも…?w
昭和っぽく格子状に切れ目が入ってると尚いいかも?w
そんなくだらない事を考えつつ量が量でしたんで4分程で無事に完食であります。
CIMG4482.jpg
カレー喰い終わった後にサラダ喰ったんですが、まぁドレッシングは普通のフレンチドレッシングだたんですが、素揚げのレンコンが美味しくて…w
レンコンチップス…とでも言えばいいんでしょうかね…?
カルビーさんのベジップスとかたまに喰うんですが、これ系ってヘルシーな味わいで旨いんですよね…(`・ω・´)
ちなみにベジップスでは玉葱のほうのバージョンの玉葱が一番好きです!!
あのサクッとしてて素朴な甘さが旨いんだよなぁ…w
お酒のつまみにもピッタリなんですが、あの量の少なさには腹が立つw
なにわともあれ、女性一人じゃ入り難い一般的なカレー屋さんとは違い、広めの窓から差し込む光も明るくて女性の方でも気軽に入れるカレー屋さんだと思います。
帰ってから気が付きましたが、トッピングに“おすすめ!数種野菜トッピング”なんてのがあったんですが、これは女性に受けそうなトッピングですんで是非試してもらいたいですね!!

2軒目に予定してたお店が結構ガッツリ系のお店だたんですが…
1軒目と合わせてお腹イパイになる予定が、1軒目もボリューム的には少し寂しいもんがありまして…(´・ω・`)
そのまま戻る予定でしたが道中にもう1軒チェックしてたカレーのお店があった事を思い出しますw
寄り道になっちゃうんですが、そのお店はそこそこのボリュームがあるのは確認できている訳でございまして…!!
誘惑に負けてつい…w



●○●お店のデータ●○●
カレーショップびぼ
和歌山県和歌山市元寺町5-46
電話番号/ 073-422-7577
営業時間/ 11:00~15:00
       17:00~20:00
定休日/ 木曜日、第2・4水曜
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

カレーショップびぼカレーライス / 紀和駅和歌山市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング