喜楽 焼肉・御飯大盛定食
2014/11/12


先程訪れましたライオンカレーさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区角田町にあります喜楽さんでございます。
ヨドバシさんに向かってたはずなのに、何でこうなっちゃったんでしょうねぇ…?w
パーキングに車を止めて、食べログのチェックをしようとしますと、そう言えば新梅田食道街にブックマーク入れてたお店1軒あったなぁ…なんて事を思い出す。
大阪だけですでに300軒近いブックマークが…(´・ω・`)
店の名前、何を喰う目的でいつごろにブックマークに入れてたのか忘れてたんですが、地図検索から呆気なくお店を見つけ出しまして、なんとなく突撃してしまいました…!!
お店に到着したのは14時15分くらいでしたでしょうか?
お昼は14時30分までとの事ですが、取り敢えず営業中の札はかかっているもんのお店の方は片付けの準備をしているやうな…?w
まだ大丈夫かと尋ねてみますとおkとの事なんで狭いカウンターに滑り込みます!!
ってな事で取り敢えずメニューを…

こちらのランチメニューは焼肉定食のみで構成されており後は、おかずとごはんの量を増やすか増やさないかの選択肢のみであります。
先程喰ったカレーだけじゃ全く物足りないので、いわゆる大・大の焼肉・御飯大盛定食をオーダーします。
ちなみにこちらはあの、ニューハマヤさんと同じようなシステムでカウンター奥の中央にある鉄板の上で予めある程度焼かれた肉を注文毎に再度温めて調味料を加えて提供するシステムです。
ニューハマヤさんに行かれたことある人ならピンとこられるでしょうが、行ったこと無い人にはわかりにくいかなぁ…、説明下手ですいません…
ってな事でサーブも早い事…w
ノーゲストな状態だったのも、サーブが早い事に拍車をかけるんですがまず座って15秒で御飯登場、50秒でお肉登場、60秒で御味噌汁登場!!
ホンマに早いです!!…、が漬物だけは120秒後位ですたw(だから最初の画像に写って無いですw)
焼肉・御飯大盛定食 960円

結構ボリュームあるように見えるんですが、下部は大半がキャベツだったりしm…ゲフンゲフンw

玉葱等の野菜類は入って無くて、お肉だけってのはちと嬉しいですね!!

すいまそ、店内暗くて露出不足なのに接写したらピンボケの嵐ですた…_| ̄|〇



ご飯の大盛りはちと寂しいかなぁ…?

さて、実食です。
時間的なもんもありまして、心配だったんですが案の定お肉は水分飛びまくってパッサパサですw
しかし、タレは比較的多めなんてからめて喰うと…大丈夫イケます!!
そのせいか味も少し濃いかなぁ…?
味付けは醤油と味醂あたりをベースにした甘辛いタレ?と塩胡椒でしょうか?
ニューハマヤさんのもかなり塩っからかったですが、それに負けず劣らずの濃さでございます!!
それだけに御飯が進みまくりますね~
お肉も親父.comの手元に来るまでに紆余曲折あったんでしょうね…w
こま切れを通り越して、軽くミキサーをかけたような感じになております。
しか~し、このチープさも旨さにプラスしますよね!!w
でも、不思議と旨いんだよね…、とても体にいいとは思えないんだけどさ…(`・ω・´)
も少し脂分が残ってたら嬉しかったんですが、さすがにそこまで望むのは難しいか…?w
ガツガツと喰っていきまして、ご飯とおかずが半分くらいになったとこで皿に残ったタレも全部ぶっかけて超オンザライス!!

焼肉定食に対して失礼だが、オンザライスすると貧乏くさく見えちゃうんですけど旨いんだよなぁ、コレが…(`・ω・´)
少しタレが多すぎてつゆだく状態になてしまい、口当たりが辛く感じちゃいましたがズルズルとお茶漬けをすするように5分程で無事に完食であります。

お味噌汁も漬物も至って味は普通でしたが、蛍光塗料をぶっかけたのかと思えるほどのヴィヴィッドな黄色い漬物は少し食欲が萎えますね…w(オンザライスの後ろで輝いておりますw)
御飯のお替りが出来ない事と、玉子が無いって事でコスパ的にはニューハマヤさんと比べるとグンと落ちちゃいますかね…?
しかしまぁ御飯が進むのは間違いないんだよなぁ…!?
今度は早めの時間に訪問して、出来たての焼肉食べてみよっと!!(まぁ、オープンすぐでもある程度作り置きしてるとは思いますが…w)
さて…、まだお肉と白御飯成分が足りないと体が欲しております…w
ってな事で予定通りにヨドバシさんへレッツゴーです。
実はヨドバシさんの飲食店の中には2店舗ほど前から狙っていたステーキのお店がありまして、更にこの間にすた丼さんへ行った時にウロウロしてた時に更に2軒面白いお店を見つけたんですよねぇ…(`・ω・´)
肉ちゃいますけど、釜たけ流うどんさんもあったんだよなぁ…
どこにするか迷いますね…?w
●○●お店のデータ●○●
喜楽
大阪府大阪市北区角田町9-26
電話番号/ 06-6311-3421
営業時間/ 11:00~14:30
17:00~23:00
定休日/ 土・日・祝
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


先程訪れましたライオンカレーさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区角田町にあります喜楽さんでございます。
ヨドバシさんに向かってたはずなのに、何でこうなっちゃったんでしょうねぇ…?w
パーキングに車を止めて、食べログのチェックをしようとしますと、そう言えば新梅田食道街にブックマーク入れてたお店1軒あったなぁ…なんて事を思い出す。
大阪だけですでに300軒近いブックマークが…(´・ω・`)
店の名前、何を喰う目的でいつごろにブックマークに入れてたのか忘れてたんですが、地図検索から呆気なくお店を見つけ出しまして、なんとなく突撃してしまいました…!!
お店に到着したのは14時15分くらいでしたでしょうか?
お昼は14時30分までとの事ですが、取り敢えず営業中の札はかかっているもんのお店の方は片付けの準備をしているやうな…?w
まだ大丈夫かと尋ねてみますとおkとの事なんで狭いカウンターに滑り込みます!!
ってな事で取り敢えずメニューを…

こちらのランチメニューは焼肉定食のみで構成されており後は、おかずとごはんの量を増やすか増やさないかの選択肢のみであります。
先程喰ったカレーだけじゃ全く物足りないので、いわゆる大・大の焼肉・御飯大盛定食をオーダーします。
ちなみにこちらはあの、ニューハマヤさんと同じようなシステムでカウンター奥の中央にある鉄板の上で予めある程度焼かれた肉を注文毎に再度温めて調味料を加えて提供するシステムです。
ニューハマヤさんに行かれたことある人ならピンとこられるでしょうが、行ったこと無い人にはわかりにくいかなぁ…、説明下手ですいません…
ってな事でサーブも早い事…w
ノーゲストな状態だったのも、サーブが早い事に拍車をかけるんですがまず座って15秒で御飯登場、50秒でお肉登場、60秒で御味噌汁登場!!
ホンマに早いです!!…、が漬物だけは120秒後位ですたw(だから最初の画像に写って無いですw)
焼肉・御飯大盛定食 960円

結構ボリュームあるように見えるんですが、下部は大半がキャベツだったりしm…ゲフンゲフンw

玉葱等の野菜類は入って無くて、お肉だけってのはちと嬉しいですね!!

すいまそ、店内暗くて露出不足なのに接写したらピンボケの嵐ですた…_| ̄|〇



ご飯の大盛りはちと寂しいかなぁ…?

さて、実食です。
時間的なもんもありまして、心配だったんですが案の定お肉は水分飛びまくってパッサパサですw
しかし、タレは比較的多めなんてからめて喰うと…大丈夫イケます!!
そのせいか味も少し濃いかなぁ…?
味付けは醤油と味醂あたりをベースにした甘辛いタレ?と塩胡椒でしょうか?
ニューハマヤさんのもかなり塩っからかったですが、それに負けず劣らずの濃さでございます!!
それだけに御飯が進みまくりますね~
お肉も親父.comの手元に来るまでに紆余曲折あったんでしょうね…w
こま切れを通り越して、軽くミキサーをかけたような感じになております。
しか~し、このチープさも旨さにプラスしますよね!!w
でも、不思議と旨いんだよね…、とても体にいいとは思えないんだけどさ…(`・ω・´)
も少し脂分が残ってたら嬉しかったんですが、さすがにそこまで望むのは難しいか…?w
ガツガツと喰っていきまして、ご飯とおかずが半分くらいになったとこで皿に残ったタレも全部ぶっかけて超オンザライス!!

焼肉定食に対して失礼だが、オンザライスすると貧乏くさく見えちゃうんですけど旨いんだよなぁ、コレが…(`・ω・´)
少しタレが多すぎてつゆだく状態になてしまい、口当たりが辛く感じちゃいましたがズルズルとお茶漬けをすするように5分程で無事に完食であります。

お味噌汁も漬物も至って味は普通でしたが、蛍光塗料をぶっかけたのかと思えるほどのヴィヴィッドな黄色い漬物は少し食欲が萎えますね…w(オンザライスの後ろで輝いておりますw)
御飯のお替りが出来ない事と、玉子が無いって事でコスパ的にはニューハマヤさんと比べるとグンと落ちちゃいますかね…?
しかしまぁ御飯が進むのは間違いないんだよなぁ…!?
今度は早めの時間に訪問して、出来たての焼肉食べてみよっと!!(まぁ、オープンすぐでもある程度作り置きしてるとは思いますが…w)
さて…、まだお肉と白御飯成分が足りないと体が欲しております…w
ってな事で予定通りにヨドバシさんへレッツゴーです。
実はヨドバシさんの飲食店の中には2店舗ほど前から狙っていたステーキのお店がありまして、更にこの間にすた丼さんへ行った時にウロウロしてた時に更に2軒面白いお店を見つけたんですよねぇ…(`・ω・´)
肉ちゃいますけど、釜たけ流うどんさんもあったんだよなぁ…
どこにするか迷いますね…?w
●○●お店のデータ●○●
喜楽
大阪府大阪市北区角田町9-26
電話番号/ 06-6311-3421
営業時間/ 11:00~14:30
17:00~23:00
定休日/ 土・日・祝
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ライオンカレー 1kgカレー
2014/11/12


本日は、大阪府は大阪市東淀川区淡路にございますライオンカレーさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、食いしん坊さんがコメント欄にて教えて下さったお店で、“淡路のライオンカレー…850円でハラミカレー。1570円でハラミ3倍量の百獣の王カレーです。チキンカツ3枚ごはん特盛1kgカレー1000円もおすすめ。 ”ってな感じでプッシュして頂いたのを即ブックマークに放り込んでいたお店であります。
しかし、ご飯1kg+チキンカツ3枚でこのお値段ならかなりコスパ高いですよね!!…って喜び勇んで行ったんですがそれは僕の激しい思い違いが判明したのはお店に到着してから…w
少しランチに出遅れた…って事で出遅れついでにピーク時間を外すべくお店に到着したのは13時20分くらいでしたでしょうか…?
お店はまだ去年の夏に出来たばかりとの事で、かなり小奇麗でオサレな感じでして、パッと見は“ココイチさんのやうなチェーン店系なお店…?”と勘違いしてしまうほどで、派手な看板ではありますがゴテゴテした感じはなくて、スッキリとした感じでホンマにどっかその辺に他の支店があるような感じであります。
僕が入店した時はノーゲストの状態でしたが、結局帰るまでにピンのお客が3名、学生っぽい2人が1組、持ち帰りでおばちゃんが一人とこの時間にしてはまずまずのお客の入りなんじゃないでしょうかね…?
ってな感じでまずはメニューの確認からお願いします。


店名を冠する?、百獣の王カレーにもかなり食指が動いたんですが、やはりここはコスパ的に1kgカレーをチョイスですよね!!
んで、激しく勘違いしてたんですが、ライスが1kgのカレーだと思ってたんですが、実は全体量が1kg…って事で1kgカレーってなネーミングだたやうでございます。
1kgカレーってな名前なだけで、ライスが1kgあると思い込んでしまふ時点で普通の人の食生活とは違う生活を送ってるんだなぁ…と反省w
さすがにライス500gぽっちじゃお腹が暴動を起こしそうです…(´・ω・`)
御飯の増量を更に出来るかどうか聞いてみましたが、チキンカツが3枚も入ってて御飯も500gもあってかなり多いですよ…みたいな感じで、制止と言ふか駄目っぽ?w
まぁ2軒目もカレーのお店をラインナップしてますんで、そっちで不足の白飯分はカバーしましょうってな事で、1kgカレーをオーダーです。
待っている間にキョロキョロしてますと、卓上には…?

これは嬉しいサービスですね!!
親父.com自身はカレーに生卵を入れる習慣があまりないんですが、無料ならきっちりといっとかなアカンですよねw
温玉や目玉焼きならおkなんだけど、生卵入れちゃうといきなりルーやライスの温度が下がっちゃうし、どうも味がまろやかになりすぎちゃうんですよねぇ~。
そんな事を考えつつ待つ事5分程で頼んでいた物が速効サーブです!!(この時点ではお客は僕だけ…)
1kgカレー 1000円

白飯そのものは500gで、平らに盛りつけてあるので標高は無いんですが…

チキンカツの圧倒的な存在感!!w

でも、後ろから見ると結構ご飯の盛りが良く見えるから不思議ですね…!!



さて、実食であります。
まずはルーからprprしてみる事にします。
アッ、しまった…_| ̄|〇
辛口にするの忘れてたw
気を取り直して…
中辛…くらいの味わいかな…?
まず甘さが口の中に広がって、ジワッとスパイス感が来る感じで野菜を煮込んだような感じのとろみがあって安心感がある味ですね。
コクもあるんですが…、何だろう?
ガーッと来る旨さはでは無くて、どっちかと言えば平べったい(味の抑揚が無い?)感じの味わい。。
美味しくない訳じゃないんですが、かと言ってビックリするほどの旨さでは無い…!?
う~んっ、安定感のある普通さ…?w
たまに食べたくなるココイチさんのカレーみたいな感じですかね…?
ココイチさんのカレーも唸る程旨い…って訳じゃないんですが、定期的に喰いたくなるじゃないですか…、丁度あんな感じですw
…って事は普通に美味しいって事なんでしょうねw
全国展開までしようと思ったらもっと色んなトコを詰めんといかんでしょうが、普通に支店くらい出せるレベル以上の美味しさだと思います。
まぁ、その際には値段設定の見直しが必要かと思いますけど…w(他のチェーン展開しているカレー屋さんと比べてって事ね)
お次はド迫力のチキンカツを喰ってみませう!!
ド迫力なんですが…、分厚さは消極的ですw

1個当たり100gのお肉との事ですが、それを上手に叩いてのばして揚げてるんでしょうね!!
胸肉だと思うんですが、ほどほどの柔らかさでジュースィーさには欠けますが、サクサクとした食感の衣と柔らかいお肉の食感の違いを楽しみながら喰う事が出来ます。
まぁ、薄いと言っても大きさ(表面積)に対して薄いだけで、他のチェーンのお店さんでもここよりもペラッペラなカツを出すお店はありますので、チキンカツ×3…と言ふ太っ腹さは嬉しいですね!!
サックサクでおやつ感覚で喰えるんもまた旨しです!!
御飯に対してチキンカツの量が多いような気がしましたんで、チキンカツばかり最初は喰ってたんですが、気がつけば普通に御飯も喰ってしまっており、気がつけば生卵を投入するタイミングを見事にロスト…w
生卵シャバシャバで喰ってもよかったんですが、ご飯が殆ど残っておらんかったんで泣く泣く諦めますた…(´・ω・`)
結局チキンカツで御飯喰ってたみたいな感じなんで、最終的にはルーが大量に余る…w
単品の白飯があればなぁ…なんて思いつつ7分程で無事に完食であります。

なんだかんだ言って、チキンカツも食べ応えはありましたんで、やはりも少しご飯の増量が出来るとありがたいですかねぇ…(`・ω・´)
これ以上チキンカツは要らんwから、せめて御飯を倍量位まで対応して欲しいですね~!!
今比べてみますと、ボリュームの差はあるんですがトッピングはこちらのお店のほうがココイチさんよりも安いみたいです!!
種類も少し少なめですんで、フルトッピングしてもココイチさん程の価格にはならないのは…ありがたいのか?w
次に来るなら間違いなく百獣の王カレー1択でしょうね!!
ポークステーキが旨そうなんで、それをトッピングしてみるかな…?w
食いしん坊さん素晴らしいお店の情報ありがとうございました~!!
ちなみに2軒目に梯子予定していたのは1ポンドのステーキ ハンバーグ タケル 上新庄店さん!!
当然喰うのは、1kgの特盛カレー…なんですが…!?
特盛ステーキ丼は1日限定5食…ってのは知ってるんですが、喰ってみたかった特盛カレーも限定だとは思わなくって、お店まで行ったはいいが当然14時近くにもなってたんで販売終了と…w
近くにあるのを思い出した、ケフィ太郎さんが勧めて下さったお店に行こうかと思って調べてみますと定休日で…(´・ω・`)
この時間からお店を新たに探すとなるともうランチ難民確定でありまして…w
んで、梅田におつかいに行かされてる事を思い出す!!
ヨドバシさんのレストラン街ならば、アイドルタイムは無いでしょう…って事で取り敢えず移動です。
●○●お店のデータ●○●
ライオンカレー
大阪府大阪市東淀川区淡路4-11-17
電話番号/ 06-6322-0808
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休?
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、大阪府は大阪市東淀川区淡路にございますライオンカレーさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、食いしん坊さんがコメント欄にて教えて下さったお店で、“淡路のライオンカレー…850円でハラミカレー。1570円でハラミ3倍量の百獣の王カレーです。チキンカツ3枚ごはん特盛1kgカレー1000円もおすすめ。 ”ってな感じでプッシュして頂いたのを即ブックマークに放り込んでいたお店であります。
しかし、ご飯1kg+チキンカツ3枚でこのお値段ならかなりコスパ高いですよね!!…って喜び勇んで行ったんですがそれは僕の激しい思い違いが判明したのはお店に到着してから…w
少しランチに出遅れた…って事で出遅れついでにピーク時間を外すべくお店に到着したのは13時20分くらいでしたでしょうか…?
お店はまだ去年の夏に出来たばかりとの事で、かなり小奇麗でオサレな感じでして、パッと見は“ココイチさんのやうなチェーン店系なお店…?”と勘違いしてしまうほどで、派手な看板ではありますがゴテゴテした感じはなくて、スッキリとした感じでホンマにどっかその辺に他の支店があるような感じであります。
僕が入店した時はノーゲストの状態でしたが、結局帰るまでにピンのお客が3名、学生っぽい2人が1組、持ち帰りでおばちゃんが一人とこの時間にしてはまずまずのお客の入りなんじゃないでしょうかね…?
ってな感じでまずはメニューの確認からお願いします。


店名を冠する?、百獣の王カレーにもかなり食指が動いたんですが、やはりここはコスパ的に1kgカレーをチョイスですよね!!
んで、激しく勘違いしてたんですが、ライスが1kgのカレーだと思ってたんですが、実は全体量が1kg…って事で1kgカレーってなネーミングだたやうでございます。
1kgカレーってな名前なだけで、ライスが1kgあると思い込んでしまふ時点で普通の人の食生活とは違う生活を送ってるんだなぁ…と反省w
さすがにライス500gぽっちじゃお腹が暴動を起こしそうです…(´・ω・`)
御飯の増量を更に出来るかどうか聞いてみましたが、チキンカツが3枚も入ってて御飯も500gもあってかなり多いですよ…みたいな感じで、制止と言ふか駄目っぽ?w
まぁ2軒目もカレーのお店をラインナップしてますんで、そっちで不足の白飯分はカバーしましょうってな事で、1kgカレーをオーダーです。
待っている間にキョロキョロしてますと、卓上には…?

これは嬉しいサービスですね!!
親父.com自身はカレーに生卵を入れる習慣があまりないんですが、無料ならきっちりといっとかなアカンですよねw
温玉や目玉焼きならおkなんだけど、生卵入れちゃうといきなりルーやライスの温度が下がっちゃうし、どうも味がまろやかになりすぎちゃうんですよねぇ~。
そんな事を考えつつ待つ事5分程で頼んでいた物が速効サーブです!!(この時点ではお客は僕だけ…)
1kgカレー 1000円

白飯そのものは500gで、平らに盛りつけてあるので標高は無いんですが…

チキンカツの圧倒的な存在感!!w

でも、後ろから見ると結構ご飯の盛りが良く見えるから不思議ですね…!!



さて、実食であります。
まずはルーからprprしてみる事にします。
アッ、しまった…_| ̄|〇
辛口にするの忘れてたw
気を取り直して…
中辛…くらいの味わいかな…?
まず甘さが口の中に広がって、ジワッとスパイス感が来る感じで野菜を煮込んだような感じのとろみがあって安心感がある味ですね。
コクもあるんですが…、何だろう?
ガーッと来る旨さはでは無くて、どっちかと言えば平べったい(味の抑揚が無い?)感じの味わい。。
美味しくない訳じゃないんですが、かと言ってビックリするほどの旨さでは無い…!?
う~んっ、安定感のある普通さ…?w
たまに食べたくなるココイチさんのカレーみたいな感じですかね…?
ココイチさんのカレーも唸る程旨い…って訳じゃないんですが、定期的に喰いたくなるじゃないですか…、丁度あんな感じですw
…って事は普通に美味しいって事なんでしょうねw
全国展開までしようと思ったらもっと色んなトコを詰めんといかんでしょうが、普通に支店くらい出せるレベル以上の美味しさだと思います。
まぁ、その際には値段設定の見直しが必要かと思いますけど…w(他のチェーン展開しているカレー屋さんと比べてって事ね)
お次はド迫力のチキンカツを喰ってみませう!!
ド迫力なんですが…、分厚さは消極的ですw

1個当たり100gのお肉との事ですが、それを上手に叩いてのばして揚げてるんでしょうね!!
胸肉だと思うんですが、ほどほどの柔らかさでジュースィーさには欠けますが、サクサクとした食感の衣と柔らかいお肉の食感の違いを楽しみながら喰う事が出来ます。
まぁ、薄いと言っても大きさ(表面積)に対して薄いだけで、他のチェーンのお店さんでもここよりもペラッペラなカツを出すお店はありますので、チキンカツ×3…と言ふ太っ腹さは嬉しいですね!!
サックサクでおやつ感覚で喰えるんもまた旨しです!!
御飯に対してチキンカツの量が多いような気がしましたんで、チキンカツばかり最初は喰ってたんですが、気がつけば普通に御飯も喰ってしまっており、気がつけば生卵を投入するタイミングを見事にロスト…w
生卵シャバシャバで喰ってもよかったんですが、ご飯が殆ど残っておらんかったんで泣く泣く諦めますた…(´・ω・`)
結局チキンカツで御飯喰ってたみたいな感じなんで、最終的にはルーが大量に余る…w
単品の白飯があればなぁ…なんて思いつつ7分程で無事に完食であります。

なんだかんだ言って、チキンカツも食べ応えはありましたんで、やはりも少しご飯の増量が出来るとありがたいですかねぇ…(`・ω・´)
これ以上チキンカツは要らんwから、せめて御飯を倍量位まで対応して欲しいですね~!!
今比べてみますと、ボリュームの差はあるんですがトッピングはこちらのお店のほうがココイチさんよりも安いみたいです!!
種類も少し少なめですんで、フルトッピングしてもココイチさん程の価格にはならないのは…ありがたいのか?w
次に来るなら間違いなく百獣の王カレー1択でしょうね!!
ポークステーキが旨そうなんで、それをトッピングしてみるかな…?w
食いしん坊さん素晴らしいお店の情報ありがとうございました~!!
ちなみに2軒目に梯子予定していたのは1ポンドのステーキ ハンバーグ タケル 上新庄店さん!!
当然喰うのは、1kgの特盛カレー…なんですが…!?
特盛ステーキ丼は1日限定5食…ってのは知ってるんですが、喰ってみたかった特盛カレーも限定だとは思わなくって、お店まで行ったはいいが当然14時近くにもなってたんで販売終了と…w
近くにあるのを思い出した、ケフィ太郎さんが勧めて下さったお店に行こうかと思って調べてみますと定休日で…(´・ω・`)
この時間からお店を新たに探すとなるともうランチ難民確定でありまして…w
んで、梅田におつかいに行かされてる事を思い出す!!
ヨドバシさんのレストラン街ならば、アイドルタイムは無いでしょう…って事で取り敢えず移動です。
●○●お店のデータ●○●
ライオンカレー
大阪府大阪市東淀川区淡路4-11-17
電話番号/ 06-6322-0808
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休?
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
唐揚げ専門店 ほかほかとんちゃん 唐揚げ2種
2014/11/09


ベビーフェイスプラネッツ 南草津店さん~ラーメンガッツン 南草津本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市野路にございまする唐揚げ専門店 ほかほかとんちゃんさんでありますです。
…しょもない事なんですが、今日回った3軒は結構範囲的には広いはずなのに同じ“町”内なんですね…!?
これ書いてて今初めて気が付いてビックリです…w
そんな事はさておき、このお店はこないだ天下一品 草津店さん→けん 南草津店さんへ向かう道中にて見つけたド派手なお店で“ケンドーコバヤシのたまらない店”の幟が目立ってて注目していたお店であります。
先程伺った2軒がホンマに思いつきで突撃したんで、3軒目もそれに倣っちゃえ…!!ってな感じでのノリと勢いでの訪問であります。
先客は2名さんでお弁当のお持ち帰りの出来上がりを待ってる模様であります。
まずはメニューの確認からお願いしますです。



こないだ通った時は店内には誰もおらずに店の奥側には暖簾が見えて椅子みたいなもんも見えまして、てっきり中でイートインのスペースがあるもんだと思ったんですが、テイクアウトのみだそうで…(´・ω・`)
メニューをパッと見まして弁当を頼むつもりだったんですが、イートイン出来ずにテイクアウトしか出来ないのなら軽くつまめるもんにしようと思いまして少し考えまして、“一味にんにく砂ずり唐揚げ”と、“焼肉屋のホルモン唐揚げ”の2種を選ぶ事にします。(←このチョイスが大失敗w)
ホルモンの唐揚げは15分くらいかかるって事でしたが多少時間の余裕がありますので問題茄子と答えます!!
お店は店主さん1人でやられているようですが、僕の後から次から次へとお客さんがやってこられて、オーダー取るのに必死で調理のほうがままならん状態に…w
実際に先客ヤングカッポーさん達は少しイラッとしながら何度も何度もお店の中を覗き込みにいってはりますたから…
これは15分って言ってたのも当てになりそうにないんで、じっくりと気長に待つ事にしますw
結局最高時には僕以外に7人の待ち客さんが店の付近に佇んでおられまして…、かなりの人気店と伺えます!!
なんだかんだで時間がかかり、結局25分程待ちまして無事に出来上がりです!!
取り敢えず車内で喰いながら帰るとしまして、お店の空きスペースで商品の画像だけを撮らせてもらう事にします。

一味にんにく砂ずり唐揚げ 432円



焼肉屋のホルモン唐揚げ 432円



さて、実食であります。
まずは砂ずりのほうから喰ってみる事にします。
基本醤油ベースのようですが味噌のような甘さを感じる事が出来ます。
甘辛い味のなかでほのかに香るニンニクのフレーバー!!
ガツンと来るタイプでは無く、隠し味を少し強くしてみました…位の口当たりの良い優しい味わいです。
甘さが勝っているせいか、一味の風味は弱めかな…?
味付け的にあっさり、濃厚のどちらかと言われると濃厚に近いかなぁって感じかな…?
コリコリとした独自の食感で、おかずってよりはおつまみタイプの味わいですね。
出来たての熱々なんで美味しいです。
続きましてホルモンのほうも喰ってみませう。
ミノのやうな弾力は無くて、小腸程の脂感も無いが程ほどの脂は付いているみたい…?
間違って無ければ部類的にはアカセンかテッチャンあたりでしょうか…?
まぁ僕の舌は信じない方がいいですけど…w
味付けは恐らく砂ずりと一緒だと思うんですが、やはりこちらもかなり甘さを感じてしまいますね~
脂身の甘さも相乗効果を成すのか、少し味が濃く感じるかも…?
こちらもおつまみ系ですかね~
とてもビールが飲みたくなる味ですね!!
どっちも旨かったです、これはリピは間違いないですね!!
…ってここまで書いておいて、何故上の方でこのチョイスが失敗だたなんて書いたのか…?
それは弁当の盛りがハチャメチャに凄かったからです。
作り置きで並盛り弁当と日替わり弁当がカウンターにおいてあったんですが、これは至って普通の量だったんですが、注文を受けて作る得盛弁当の盛り方がエゲツなくて…w
御飯は無料で大盛りに出来るみたいで、しかも白飯かかやく御飯から選べる事も出来るようでありまして…(こっちは有料かも…?)
その盛り付け具合が、
「ちょっw、絶対それフタが出来へんやろ…!?w」
と、思わず頼んでない僕が口にしそうになった程でありまして…
器は小さめなんですが、ビジュアルはものっそいです!!
色々とググってたらニュー速みたいなブログで画像を拾ってきたのでうpしてみますね!!
その問題の画像がこちら!!
全くもってけしからん盛りだと思いませんか…?w
これが540円ならば、おつまみ系唐揚げなどを買っている場合では無くて、得盛弁当一択しか無かったです…_| ̄|〇
オーダーしてから大分時間がたってから、この弁当を盛り付けするとこを見ちゃったんで頼んだものを変更する事も出来ずに、さらに順番待ちのお客さんの数と、時間の余裕を考えますと追加注文も諦めざるを得なくて…(´・ω・`)
まぁ、次回の宿題が出来たと思えばいい収穫だったと言えるのかもですね~
恐らくブログ見られているあの方あたりが先遣隊として行ってくれるでしょう!!(写真期待しておりますw)
滋賀観光の折や、琵琶湖でバス釣りに行かれる方は少し大回りしてでも買いに来るコスパがあるんじゃないでしょうか…?
ここは改めて記事にしたい…、そんなお店ですたw
●○●お店のデータ●○●
唐揚げ専門店 ほかほかとんちゃん
滋賀県草津市野路2-23-5
電話番号/ 077-564-8329
営業時間/ 11:00~20:00(14:30~16:30はアイドルタイム?)
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/


ベビーフェイスプラネッツ 南草津店さん~ラーメンガッツン 南草津本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市野路にございまする唐揚げ専門店 ほかほかとんちゃんさんでありますです。
…しょもない事なんですが、今日回った3軒は結構範囲的には広いはずなのに同じ“町”内なんですね…!?
これ書いてて今初めて気が付いてビックリです…w
そんな事はさておき、このお店はこないだ天下一品 草津店さん→けん 南草津店さんへ向かう道中にて見つけたド派手なお店で“ケンドーコバヤシのたまらない店”の幟が目立ってて注目していたお店であります。
先程伺った2軒がホンマに思いつきで突撃したんで、3軒目もそれに倣っちゃえ…!!ってな感じでのノリと勢いでの訪問であります。
先客は2名さんでお弁当のお持ち帰りの出来上がりを待ってる模様であります。
まずはメニューの確認からお願いしますです。



こないだ通った時は店内には誰もおらずに店の奥側には暖簾が見えて椅子みたいなもんも見えまして、てっきり中でイートインのスペースがあるもんだと思ったんですが、テイクアウトのみだそうで…(´・ω・`)
メニューをパッと見まして弁当を頼むつもりだったんですが、イートイン出来ずにテイクアウトしか出来ないのなら軽くつまめるもんにしようと思いまして少し考えまして、“一味にんにく砂ずり唐揚げ”と、“焼肉屋のホルモン唐揚げ”の2種を選ぶ事にします。(←このチョイスが大失敗w)
ホルモンの唐揚げは15分くらいかかるって事でしたが多少時間の余裕がありますので問題茄子と答えます!!
お店は店主さん1人でやられているようですが、僕の後から次から次へとお客さんがやってこられて、オーダー取るのに必死で調理のほうがままならん状態に…w
実際に先客ヤングカッポーさん達は少しイラッとしながら何度も何度もお店の中を覗き込みにいってはりますたから…
これは15分って言ってたのも当てになりそうにないんで、じっくりと気長に待つ事にしますw
結局最高時には僕以外に7人の待ち客さんが店の付近に佇んでおられまして…、かなりの人気店と伺えます!!
なんだかんだで時間がかかり、結局25分程待ちまして無事に出来上がりです!!
取り敢えず車内で喰いながら帰るとしまして、お店の空きスペースで商品の画像だけを撮らせてもらう事にします。

一味にんにく砂ずり唐揚げ 432円



焼肉屋のホルモン唐揚げ 432円



さて、実食であります。
まずは砂ずりのほうから喰ってみる事にします。
基本醤油ベースのようですが味噌のような甘さを感じる事が出来ます。
甘辛い味のなかでほのかに香るニンニクのフレーバー!!
ガツンと来るタイプでは無く、隠し味を少し強くしてみました…位の口当たりの良い優しい味わいです。
甘さが勝っているせいか、一味の風味は弱めかな…?
味付け的にあっさり、濃厚のどちらかと言われると濃厚に近いかなぁって感じかな…?
コリコリとした独自の食感で、おかずってよりはおつまみタイプの味わいですね。
出来たての熱々なんで美味しいです。
続きましてホルモンのほうも喰ってみませう。
ミノのやうな弾力は無くて、小腸程の脂感も無いが程ほどの脂は付いているみたい…?
間違って無ければ部類的にはアカセンかテッチャンあたりでしょうか…?
まぁ僕の舌は信じない方がいいですけど…w
味付けは恐らく砂ずりと一緒だと思うんですが、やはりこちらもかなり甘さを感じてしまいますね~
脂身の甘さも相乗効果を成すのか、少し味が濃く感じるかも…?
こちらもおつまみ系ですかね~
とてもビールが飲みたくなる味ですね!!
どっちも旨かったです、これはリピは間違いないですね!!
…ってここまで書いておいて、何故上の方でこのチョイスが失敗だたなんて書いたのか…?
それは弁当の盛りがハチャメチャに凄かったからです。
作り置きで並盛り弁当と日替わり弁当がカウンターにおいてあったんですが、これは至って普通の量だったんですが、注文を受けて作る得盛弁当の盛り方がエゲツなくて…w
御飯は無料で大盛りに出来るみたいで、しかも白飯かかやく御飯から選べる事も出来るようでありまして…(こっちは有料かも…?)
その盛り付け具合が、
「ちょっw、絶対それフタが出来へんやろ…!?w」
と、思わず頼んでない僕が口にしそうになった程でありまして…
器は小さめなんですが、ビジュアルはものっそいです!!
色々とググってたらニュー速みたいなブログで画像を拾ってきたのでうpしてみますね!!
その問題の画像がこちら!!
全くもってけしからん盛りだと思いませんか…?w
これが540円ならば、おつまみ系唐揚げなどを買っている場合では無くて、得盛弁当一択しか無かったです…_| ̄|〇
オーダーしてから大分時間がたってから、この弁当を盛り付けするとこを見ちゃったんで頼んだものを変更する事も出来ずに、さらに順番待ちのお客さんの数と、時間の余裕を考えますと追加注文も諦めざるを得なくて…(´・ω・`)
まぁ、次回の宿題が出来たと思えばいい収穫だったと言えるのかもですね~
恐らくブログ見られているあの方あたりが先遣隊として行ってくれるでしょう!!(写真期待しておりますw)
滋賀観光の折や、琵琶湖でバス釣りに行かれる方は少し大回りしてでも買いに来るコスパがあるんじゃないでしょうか…?
ここは改めて記事にしたい…、そんなお店ですたw
●○●お店のデータ●○●
唐揚げ専門店 ほかほかとんちゃん
滋賀県草津市野路2-23-5
電話番号/ 077-564-8329
営業時間/ 11:00~20:00(14:30~16:30はアイドルタイム?)
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/
唐揚げ専門店 ほかほかとんちゃん (からあげ / 南草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
ラーメンガッツン 南草津本店 ガッツンラーメン大+チャーシュー
2014/11/09


先程訪れましたベビーフェイスプラネッツ 南草津店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市野路にありますラーメンガッツン 南草津本店さんでございます。
こちらのお店はこないだに、けん 南草津店さんに訪問した時に前を通りまして、
「なんつーファンキーなラーメン屋さんなんだ?w」
と、印象に残っており今度近くまで行ったら絶対に覗いてやろうと変な意味でチェックしていたお店であります!!
特に店の予習はしておらずに、店の名前から兎に角ガツンとくる程の濃厚さなんだろうぁ…くらいしか思って無かったりして…w
まぁ、先ほどのベビフェ 南草津店さんも思いつきと言ふか勢いで訪問したんですが、こちらのお店もまさに勢いで突撃であります。
店内に入りますと、丁度先客と入れ替わりでお店の方がドアを開けた状態で待っててくださいます。
目の前にあったカウンターに座ろうとしますと先に食券を買って下さいな~との事でございます
予習をしてなかったせいで、何喰っていいかさっぱりわかりませんw
取り敢えず券売機横にあったメニュー表をば…


ラーメンは3種類あるとの事なんで、ここは迷わず一番濃いやつをいっとかんとアカンでしょうねぇ…(`・ω・´)
折角なんでチャーシューメンの大盛りにしちゃう事にします!!
他にもやきめしか、からあげでも…?って思い迷ってたんですが他のお客さんが入って来そうな雰囲気でしたんで取り敢えずラーメンの食券を買ってカウンターまで…
後で追加してもいいかな…?って思ったんですがこの後に唐揚げの専門店に寄り道しようかと思ってたんで、その場はラーメンのみで済ます事に…w
店内は8人位座れそうなカウンターとこあがりのテーブル席が3卓ほどとお店の外観から想像すると少し小箱な感じでしょうか?
そのせいなのか、厨房の熱気が凄いのかメチャ暑いです!!
とても上着などを着ている状態では無くて、Tシャツ一枚になりたいレベル…w
これから熱いラーメン喰うのに大丈夫だろうかと思う程ですた。
店内のお客さんは5人くらいでしたでしょうか?
その方たちへの調理は終わってるみたいなんで、早く出来上がりそうですね。
…なんて思ってたら4分も待たずに速効サーブであります。
ガッツンラーメン大+チャーシュー 980円

径は小さめですが、深さがある丼ですね!!

分厚めのチャーシューが嬉しいですね~!!

目を離した瞬間に膜が張りそうな濃厚なスープです。


さて、実食であります。
まずはスープから飲んでみます。
ドロッとしておりまして、ややザラつきを感じる舌触り…
う~んっ、またおま系…って表現してもいいんかな…?w
魚介系の味はメチャ出しゃばってる訳じゃ無く控え目なんですが、ドロりと濃い豚骨系のスープの前のほうにちゃんと味が出てくるって事はそれなりに味は濃いんだろうねぇ…!?
一口飲んだ瞬間に思ったんが、甘い天一さん+魚粉…ってな感じの式w
全然ベースが違うはずなのに、なんか妙に味が似てるんですよね。
そう思ったら他の数人のレビュアーさんも天一さんがどうのこうのとか書いてるし…w
天一さんよりも畜肉系の味が強いので、濃さで言えば更に上かも?
ってよりも、濃い上にかなりの甘さがありますね、コレって…
醤油系の甘さ…かな?、親父.comの中ではこの甘さがクドさに繋がってる感じがしますね。
でも慣れてくると、この甘さってかクドさが好きになってくるタイプのような違うような…?
麺は結構太めでやや縮れがある感じでしょうか…?
スープが濃すぎて味に関しては普通としかいいようがないかも…w
これはあっさりのほうで喰わんと麺の旨さわからないかもですねぇ!?
いちお大盛りなんですが、デフォで麺は少なそうな感じですね。
喰ってて大盛りを喰ってるって感じがしなかったもんで。
メンマはトッピングする前にちゃんと茹でてくれるんですが、薄すぎて味の存在感が…?
食感はコリシャキでよかったんですけど…(´・ω・`)
チャーシューは…冷たい部分は少しパサつきが目立つかな…?
スープにつけておけばいい感じになるんだけど、スープがドロッとし過ぎていてスープの中に沈まない…w
意識してスープを飲んでいるんじゃないですが、麺とのからみは絶好調でほとんど麺を引き上げた状態でこんな感じに…

大盛りにしてるから、替玉を1回してるのと一緒なんでしょうが、このお店のガッツンラーメンで替玉を重ねるのは2~3回位が限度かな…?w
これに更に替玉したら、混ぜそばになっちゃそうです!!
最初は甘さが気になってましたが、最後のほうはそれが何だか旨く感じてきちゃいまして…
今更ですが体の為にラーメンのスープは出来るだけ残す方向でいこうと思ってるんですが、美味しく感じてきちゃうとやめられない止まらないで7分程で禁断の完食w

意志の弱さはやはり天下無双な親父.comであります…_| ̄|〇
アッ、無理やりスープに沈めていたチャーシューですが、スープと絡んで熱が加わるとそこそこ喰える感じになりましたが、チャーシューの味じゃなくて、スープの味で喰わされてる感が否めませんね!?
ガッツン用とあっさり用とで味を変えるともっと全体的に味に深みが出そうな感じですね。
でも、喰う回数を重ねるほどにドンドン味にハマりそうな感じのラーメンって、やぱどっかを意識してるんでしょうかね?
ちなみに、メニューにはガッツンラーメンのトコに“胃に自信の無い方はあっさりをおすすめします”って書いてあったんですが、今日は全然問題茄子ですた!!
まぁ胃袋の中にすでに先程喰ったピラフが蠢いてますんで、色々と緩和されてるせいなんでしょうが…w
追加でやきめし頼もうかなぁ…って思ったんですがこの濃い味のスープを飲んだ後じゃあ、恐らく味もなんもわからんだろうなぁっと思って諦めましたが、メニューの説明には、“パラパラしたチャーハンとは違いしっとり香ばしいのが特徴です”って書いてあるんですが、フワパラ至上主義な親父.comとしてはそこまで自信満々に書いてあると逆に興味が…w
やぱり喰っておくべきだたか…?
●○●お店のデータ●○●
ラーメンガッツン 南草津本店
滋賀県草津市野路5-12-7
電話番号/ 077-567-5450
営業時間/ [月曜日]18:00~翌5:00
[火~土曜日]11:30~翌5:00
[日曜日]11:30~21:00
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


先程訪れましたベビーフェイスプラネッツ 南草津店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市野路にありますラーメンガッツン 南草津本店さんでございます。
こちらのお店はこないだに、けん 南草津店さんに訪問した時に前を通りまして、
「なんつーファンキーなラーメン屋さんなんだ?w」
と、印象に残っており今度近くまで行ったら絶対に覗いてやろうと変な意味でチェックしていたお店であります!!
特に店の予習はしておらずに、店の名前から兎に角ガツンとくる程の濃厚さなんだろうぁ…くらいしか思って無かったりして…w
まぁ、先ほどのベビフェ 南草津店さんも思いつきと言ふか勢いで訪問したんですが、こちらのお店もまさに勢いで突撃であります。
店内に入りますと、丁度先客と入れ替わりでお店の方がドアを開けた状態で待っててくださいます。
目の前にあったカウンターに座ろうとしますと先に食券を買って下さいな~との事でございます
予習をしてなかったせいで、何喰っていいかさっぱりわかりませんw
取り敢えず券売機横にあったメニュー表をば…


ラーメンは3種類あるとの事なんで、ここは迷わず一番濃いやつをいっとかんとアカンでしょうねぇ…(`・ω・´)
折角なんでチャーシューメンの大盛りにしちゃう事にします!!
他にもやきめしか、からあげでも…?って思い迷ってたんですが他のお客さんが入って来そうな雰囲気でしたんで取り敢えずラーメンの食券を買ってカウンターまで…
後で追加してもいいかな…?って思ったんですがこの後に唐揚げの専門店に寄り道しようかと思ってたんで、その場はラーメンのみで済ます事に…w
店内は8人位座れそうなカウンターとこあがりのテーブル席が3卓ほどとお店の外観から想像すると少し小箱な感じでしょうか?
そのせいなのか、厨房の熱気が凄いのかメチャ暑いです!!
とても上着などを着ている状態では無くて、Tシャツ一枚になりたいレベル…w
これから熱いラーメン喰うのに大丈夫だろうかと思う程ですた。
店内のお客さんは5人くらいでしたでしょうか?
その方たちへの調理は終わってるみたいなんで、早く出来上がりそうですね。
…なんて思ってたら4分も待たずに速効サーブであります。
ガッツンラーメン大+チャーシュー 980円

径は小さめですが、深さがある丼ですね!!

分厚めのチャーシューが嬉しいですね~!!

目を離した瞬間に膜が張りそうな濃厚なスープです。


さて、実食であります。
まずはスープから飲んでみます。
ドロッとしておりまして、ややザラつきを感じる舌触り…
う~んっ、またおま系…って表現してもいいんかな…?w
魚介系の味はメチャ出しゃばってる訳じゃ無く控え目なんですが、ドロりと濃い豚骨系のスープの前のほうにちゃんと味が出てくるって事はそれなりに味は濃いんだろうねぇ…!?
一口飲んだ瞬間に思ったんが、甘い天一さん+魚粉…ってな感じの式w
全然ベースが違うはずなのに、なんか妙に味が似てるんですよね。
そう思ったら他の数人のレビュアーさんも天一さんがどうのこうのとか書いてるし…w
天一さんよりも畜肉系の味が強いので、濃さで言えば更に上かも?
ってよりも、濃い上にかなりの甘さがありますね、コレって…
醤油系の甘さ…かな?、親父.comの中ではこの甘さがクドさに繋がってる感じがしますね。
でも慣れてくると、この甘さってかクドさが好きになってくるタイプのような違うような…?
麺は結構太めでやや縮れがある感じでしょうか…?
スープが濃すぎて味に関しては普通としかいいようがないかも…w
これはあっさりのほうで喰わんと麺の旨さわからないかもですねぇ!?
いちお大盛りなんですが、デフォで麺は少なそうな感じですね。
喰ってて大盛りを喰ってるって感じがしなかったもんで。
メンマはトッピングする前にちゃんと茹でてくれるんですが、薄すぎて味の存在感が…?
食感はコリシャキでよかったんですけど…(´・ω・`)
チャーシューは…冷たい部分は少しパサつきが目立つかな…?
スープにつけておけばいい感じになるんだけど、スープがドロッとし過ぎていてスープの中に沈まない…w
意識してスープを飲んでいるんじゃないですが、麺とのからみは絶好調でほとんど麺を引き上げた状態でこんな感じに…

大盛りにしてるから、替玉を1回してるのと一緒なんでしょうが、このお店のガッツンラーメンで替玉を重ねるのは2~3回位が限度かな…?w
これに更に替玉したら、混ぜそばになっちゃそうです!!
最初は甘さが気になってましたが、最後のほうはそれが何だか旨く感じてきちゃいまして…
今更ですが体の為にラーメンのスープは出来るだけ残す方向でいこうと思ってるんですが、美味しく感じてきちゃうとやめられない止まらないで7分程で禁断の完食w

意志の弱さはやはり天下無双な親父.comであります…_| ̄|〇
アッ、無理やりスープに沈めていたチャーシューですが、スープと絡んで熱が加わるとそこそこ喰える感じになりましたが、チャーシューの味じゃなくて、スープの味で喰わされてる感が否めませんね!?
ガッツン用とあっさり用とで味を変えるともっと全体的に味に深みが出そうな感じですね。
でも、喰う回数を重ねるほどにドンドン味にハマりそうな感じのラーメンって、やぱどっかを意識してるんでしょうかね?
ちなみに、メニューにはガッツンラーメンのトコに“胃に自信の無い方はあっさりをおすすめします”って書いてあったんですが、今日は全然問題茄子ですた!!
まぁ胃袋の中にすでに先程喰ったピラフが蠢いてますんで、色々と緩和されてるせいなんでしょうが…w
追加でやきめし頼もうかなぁ…って思ったんですがこの濃い味のスープを飲んだ後じゃあ、恐らく味もなんもわからんだろうなぁっと思って諦めましたが、メニューの説明には、“パラパラしたチャーハンとは違いしっとり香ばしいのが特徴です”って書いてあるんですが、フワパラ至上主義な親父.comとしてはそこまで自信満々に書いてあると逆に興味が…w
やぱり喰っておくべきだたか…?
●○●お店のデータ●○●
ラーメンガッツン 南草津本店
滋賀県草津市野路5-12-7
電話番号/ 077-567-5450
営業時間/ [月曜日]18:00~翌5:00
[火~土曜日]11:30~翌5:00
[日曜日]11:30~21:00
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
ラーメンガッツン 南草津本店 (ラーメン / 南草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
ベビーフェイスプラネッツ 南草津店 タコと水菜のガーリックピラフ相撲レスラーサイズ
閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/11/09


本日は、滋賀県は草津市野路町にございますベビーフェイスプラネッツ 南草津店さんへ強引にお邪魔して参りまいたです。
こちらは云わずと知れた相撲レスラーなお店でありまして、関西圏ではかなり有名なデカ盛りフランチャイズなお店だったりします。
まぁ全てのメニューがデカ盛りってな訳では無くて、オムライス・パスタ・ピラフ等の一部のメニューがセレブサイズ(1人前)⇒Sサイズ(1.5人前)⇒レギュラーサイズ(2~3人前)⇒相撲レスラー(4~5人前)ってな具合にその日のお腹の状態を見てボリュームを選べれるって寸法でございます。
しかし不思議なのがカレーには大盛り(1.5倍)の設定しか無いって事…?
普通ならカレーこそ相撲レスラーサイズに!!…ってな感じがしないんでもないんですが、謎ですね…w
午前中のおしももが早めに終わってしまって車を流していた時にふと思ふ…?
数軒のベビフェさんの記事をうpしたけど、そう言えばベビフェさんのピラフって一回も喰った事無いなと…?w
そうなってしまふともうピラフの口になてしまって…(´・ω・`)
公式ホムペから現在地から一番近いお店を検索しますと車で30分以内に行けそうなお店を2軒ピックアップ!!
そのうち2軒のうちの1軒の近くで行ってみたいお店が何軒かあったんで、勢いだけでベビーフェイスプラネッツ 南草津店をチョイス!!
もう一軒の方のベビフェさんの近くにもチェックしていたお店あるんだけど定休日だったんですよね…_| ̄|〇
まぁそれはさておきお店まで~
お店に到着したのは11時25分杉くらいで、混んでないといいんだけどなぁ…なんて思ってましたがオープンは11時30分からみたいで、予想してなかった久々?のポールゲトw
無事オープンとなりまして、1人ですんでカウンターにどぞとの事です。
ってな事でまずはメニューから…












少し他のお店と比べますと、ピラフの種類がかなり少ないやうな気がしますね…(´・ω・`)
しかしたった4種類しかないのに悩みまくるのが親父.comの真骨頂?w
結局画像から、水菜が旨そうだな…って事で、タコと水菜のガーリックピラフの相撲レスラーサイズをお願いする事にします。
オーダーを取ってくれたお姉さん、
「かなりの量になりますが大丈夫ですか?」
聞いて下さりますが、問題茄子と答えてオーダーが通ります。
この日は朝から雨が降っておりまして、少し肌寒いくらいだたんですが僕の後から次から次へとお客さんが溢れてきまして…w
やぱお店柄か小さな子供さん達を連れたファミリー層なお客さん達が多かったですかね…?
壁に向かって座ってますんで、どん位のお客さんがいるかは正確にはわからないんですが、さっきお店開いたばかりなのにかなりの盛況っぷりですね。
やっぱ人気店は雨とか関係ないんでしょうかね…?
一気にお客さんが入ってきたので、少し時間がかかるかなぁ…なんて思ってたんですが意外と早く8分程待ちまして頼んでいた物が無事に提供されます。
タコと水菜のガーリックピラフ相撲レスラーサイズ 1512円

写真の撮り方がヘタクソ過ぎてあまりボリュームがあるようには見えないんですが、こないだ喰った京都はラーメンまるちゃんさんで喰った大チャーハンと変わらん位のボリュームかな…?

公称は相撲レスラーサイズは1080g…って事なんですが、オムライス系よりもご飯が多めに見えるような感じがしますかね… ?

つかナニ?、このマヨネーズの量は…?w
キューピーマヨネーズさんから発売されている一番小さなマヨ(50g)1.5個くらいはあるやうな気がするかも…?w
ちなみに15gで100calとの事なんですが、マヨだけですでに500cal近いって…w



さて、実食であります。
しかしピラフにマヨネーズってのはかなり斬新なトッピングなんじゃないかと…?w
まずは気になる水菜から…
うん、しゃきしゃきしてて旨いです!!
特に味が付いている訳じゃないんですが、みずみずしくて美味しいですね~
御飯部分も喰ってみる事にしませう!!
少しオイリーな感じなんですが、クドさは無いかな…?
味はシンプルに所謂焼きめしタイプな感じで、それに少し脂分が強くなった感じ…?
少しバターが入っているのかそんな感じの風味を若干感じます。
ガーリックの風味は予想してたよりも上品ですが、香りは凄くいいですね。

業務用のガーリックチップじゃなくて、生のニンニクのスライスを使ってくれてるのは嬉しいかな…?
ガーリックの下の方にタコの吸盤が見えるのが確認出来ますでしょうか…?
そう言えば、タコと水菜のピラフでしたね…w
タコはそんなに入って無かったかなぁ…?
一般的なタコ焼きに入っているような大きなタコの太い足を切って使っている感じでは無くて、おつまみの乾物にあるような細い細いタコなんですが、歯触りはいいんですが小さい(細い?)せいなのか、タコの旨味は少し弱めかも…?
中具…としての量も少し物足りなかったかなぁ…。
ちなみに中具はマッシュルーム・タコ・ガーリック・玉子・水菜…だったかな…?
そして…初体験なるピラフのトッピングのマヨネーズ…w
マヨラーって程では無いですが、マヨネーズは大好きな調味料の一種…ですが、ピラフや炒飯にかけた事は無いしかけようと思った事は無いかなぁ…?
丼もんでチャーシュー丼や唐揚げ丼とかには相性いいし、かけてあるのは嬉しいんですがピラフでは未体験ゾーンかな…?
恐る恐る少しピラフにスッと薄く伸ばして塗って喰ってみます。
うん、不思議と旨い味ですw
マヨネーズと相性が悪い喰いもんってのはすぐに思いつかないんですが、大概のもんには合うってのは周知の通りでございまして…
未体験ゾーンではありますが、間違いなく旨いですw
まぁ付けすぎちゃうとマヨネーズの味しかしなくなるので、スプーンの先に少し乗せた状態でピラフをすくって喰っていくといい塩梅になります。
デフォで程々の濃さの味付けでしたが、コクが増える感じでしょうか…?
まぁ、お約束な表現になっちゃいますが、“ジャンクな味”…これに尽きるでしょうねぇ…(`・ω・´)
しかし、ご飯の量に対してマヨネーズの量が半端無くて…w
もちっと早めに対応しておけば良かったんですが、後半は少しマヨピラフな感じになてしまいますた。
それでも旨いもんは旨いんですけどね…w
コッテリ感、マヨの油分が口の中に残ってきますのでスープが欲しいとこですね~
後半はマヨのパンチが効きすぎて少々喰うスピードが落ちましたが、8分程で無事に完食であります。

喰ってる途中でも思ったんですが、やたらスプーンが小さくて…w
もう1サイズ大きめのスプーンだともちっと喰いやすかったかもですね!!
チマチマと喰ってたから余計に時間かかっちゃいましたです。
それはそうと、水菜のチャーハンだからマヨネーズ…って事だったんでしょうかね?
今までマヨネーズがのっかってきたピラフ等は喰った事無かったのでかなり新鮮な味わいでしたね。
って事は、レタスチャーハンとかにもマヨネーズはかなり相性がよさそうな感じがしますね。
そう考えると焼豚炒飯は、ご飯に味が付いてるかどうかの違いだけでチャーシュー丼とそう変わらんので、普通に炒飯にマヨってのもありなんだろうか…?
なんか考え出したらきりがないですね…w、まぁそんだけマヨネーズって調味料が汎用性が高いってことが全てなんでしょうが…(`・ω・´)
喰い終わって席を立ち振り返るといつの間にやら物凄い数のお客さん達が…w
完全禁煙なのもファミリー層にウケがいい理由なのかなぁ…?
とは言えやはり人気店は雨なんて関係ないんですね~って思いつつお店を後にします。
マヨネーズのおかげで結構お腹にズシッと来てますね…
梯子する予定のお店もかなり濃い味らしいんで、少し寄り道してティーブレイクをかまします。
こんだけ無茶喰いしてたら気休めにしか無らんだろうなぁ…と思いつつも黒烏龍茶を手に…
苦味が少し強くて、旨いですよね、黒烏龍茶…w
んな事で、次のお店まで…
●○●お店のデータ●○●
ベビーフェイスプラネッツ 南草津店
滋賀県草津市野路町659-1 アベニール内
電話番号/ 077-566-6477
営業時間/ 11:30~24:00(L.O.23:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/11/09


本日は、滋賀県は草津市野路町にございますベビーフェイスプラネッツ 南草津店さんへ強引にお邪魔して参りまいたです。
こちらは云わずと知れた相撲レスラーなお店でありまして、関西圏ではかなり有名なデカ盛りフランチャイズなお店だったりします。
まぁ全てのメニューがデカ盛りってな訳では無くて、オムライス・パスタ・ピラフ等の一部のメニューがセレブサイズ(1人前)⇒Sサイズ(1.5人前)⇒レギュラーサイズ(2~3人前)⇒相撲レスラー(4~5人前)ってな具合にその日のお腹の状態を見てボリュームを選べれるって寸法でございます。
しかし不思議なのがカレーには大盛り(1.5倍)の設定しか無いって事…?
普通ならカレーこそ相撲レスラーサイズに!!…ってな感じがしないんでもないんですが、謎ですね…w
午前中のおしももが早めに終わってしまって車を流していた時にふと思ふ…?
数軒のベビフェさんの記事をうpしたけど、そう言えばベビフェさんのピラフって一回も喰った事無いなと…?w
そうなってしまふともうピラフの口になてしまって…(´・ω・`)
公式ホムペから現在地から一番近いお店を検索しますと車で30分以内に行けそうなお店を2軒ピックアップ!!
そのうち2軒のうちの1軒の近くで行ってみたいお店が何軒かあったんで、勢いだけでベビーフェイスプラネッツ 南草津店をチョイス!!
もう一軒の方のベビフェさんの近くにもチェックしていたお店あるんだけど定休日だったんですよね…_| ̄|〇
まぁそれはさておきお店まで~
お店に到着したのは11時25分杉くらいで、混んでないといいんだけどなぁ…なんて思ってましたがオープンは11時30分からみたいで、予想してなかった久々?のポールゲトw
無事オープンとなりまして、1人ですんでカウンターにどぞとの事です。
ってな事でまずはメニューから…












少し他のお店と比べますと、ピラフの種類がかなり少ないやうな気がしますね…(´・ω・`)
しかしたった4種類しかないのに悩みまくるのが親父.comの真骨頂?w
結局画像から、水菜が旨そうだな…って事で、タコと水菜のガーリックピラフの相撲レスラーサイズをお願いする事にします。
オーダーを取ってくれたお姉さん、
「かなりの量になりますが大丈夫ですか?」
聞いて下さりますが、問題茄子と答えてオーダーが通ります。
この日は朝から雨が降っておりまして、少し肌寒いくらいだたんですが僕の後から次から次へとお客さんが溢れてきまして…w
やぱお店柄か小さな子供さん達を連れたファミリー層なお客さん達が多かったですかね…?
壁に向かって座ってますんで、どん位のお客さんがいるかは正確にはわからないんですが、さっきお店開いたばかりなのにかなりの盛況っぷりですね。
やっぱ人気店は雨とか関係ないんでしょうかね…?
一気にお客さんが入ってきたので、少し時間がかかるかなぁ…なんて思ってたんですが意外と早く8分程待ちまして頼んでいた物が無事に提供されます。
タコと水菜のガーリックピラフ相撲レスラーサイズ 1512円

写真の撮り方がヘタクソ過ぎてあまりボリュームがあるようには見えないんですが、こないだ喰った京都はラーメンまるちゃんさんで喰った大チャーハンと変わらん位のボリュームかな…?

公称は相撲レスラーサイズは1080g…って事なんですが、オムライス系よりもご飯が多めに見えるような感じがしますかね… ?

つかナニ?、このマヨネーズの量は…?w
キューピーマヨネーズさんから発売されている一番小さなマヨ(50g)1.5個くらいはあるやうな気がするかも…?w
ちなみに15gで100calとの事なんですが、マヨだけですでに500cal近いって…w



さて、実食であります。
しかしピラフにマヨネーズってのはかなり斬新なトッピングなんじゃないかと…?w
まずは気になる水菜から…
うん、しゃきしゃきしてて旨いです!!
特に味が付いている訳じゃないんですが、みずみずしくて美味しいですね~
御飯部分も喰ってみる事にしませう!!
少しオイリーな感じなんですが、クドさは無いかな…?
味はシンプルに所謂焼きめしタイプな感じで、それに少し脂分が強くなった感じ…?
少しバターが入っているのかそんな感じの風味を若干感じます。
ガーリックの風味は予想してたよりも上品ですが、香りは凄くいいですね。

業務用のガーリックチップじゃなくて、生のニンニクのスライスを使ってくれてるのは嬉しいかな…?
ガーリックの下の方にタコの吸盤が見えるのが確認出来ますでしょうか…?
そう言えば、タコと水菜のピラフでしたね…w
タコはそんなに入って無かったかなぁ…?
一般的なタコ焼きに入っているような大きなタコの太い足を切って使っている感じでは無くて、おつまみの乾物にあるような細い細いタコなんですが、歯触りはいいんですが小さい(細い?)せいなのか、タコの旨味は少し弱めかも…?
中具…としての量も少し物足りなかったかなぁ…。
ちなみに中具はマッシュルーム・タコ・ガーリック・玉子・水菜…だったかな…?
そして…初体験なるピラフのトッピングのマヨネーズ…w
マヨラーって程では無いですが、マヨネーズは大好きな調味料の一種…ですが、ピラフや炒飯にかけた事は無いしかけようと思った事は無いかなぁ…?
丼もんでチャーシュー丼や唐揚げ丼とかには相性いいし、かけてあるのは嬉しいんですがピラフでは未体験ゾーンかな…?
恐る恐る少しピラフにスッと薄く伸ばして塗って喰ってみます。
うん、不思議と旨い味ですw
マヨネーズと相性が悪い喰いもんってのはすぐに思いつかないんですが、大概のもんには合うってのは周知の通りでございまして…
未体験ゾーンではありますが、間違いなく旨いですw
まぁ付けすぎちゃうとマヨネーズの味しかしなくなるので、スプーンの先に少し乗せた状態でピラフをすくって喰っていくといい塩梅になります。
デフォで程々の濃さの味付けでしたが、コクが増える感じでしょうか…?
まぁ、お約束な表現になっちゃいますが、“ジャンクな味”…これに尽きるでしょうねぇ…(`・ω・´)
しかし、ご飯の量に対してマヨネーズの量が半端無くて…w
もちっと早めに対応しておけば良かったんですが、後半は少しマヨピラフな感じになてしまいますた。
それでも旨いもんは旨いんですけどね…w
コッテリ感、マヨの油分が口の中に残ってきますのでスープが欲しいとこですね~
後半はマヨのパンチが効きすぎて少々喰うスピードが落ちましたが、8分程で無事に完食であります。

喰ってる途中でも思ったんですが、やたらスプーンが小さくて…w
もう1サイズ大きめのスプーンだともちっと喰いやすかったかもですね!!
チマチマと喰ってたから余計に時間かかっちゃいましたです。
それはそうと、水菜のチャーハンだからマヨネーズ…って事だったんでしょうかね?
今までマヨネーズがのっかってきたピラフ等は喰った事無かったのでかなり新鮮な味わいでしたね。
って事は、レタスチャーハンとかにもマヨネーズはかなり相性がよさそうな感じがしますね。
そう考えると焼豚炒飯は、ご飯に味が付いてるかどうかの違いだけでチャーシュー丼とそう変わらんので、普通に炒飯にマヨってのもありなんだろうか…?
なんか考え出したらきりがないですね…w、まぁそんだけマヨネーズって調味料が汎用性が高いってことが全てなんでしょうが…(`・ω・´)
喰い終わって席を立ち振り返るといつの間にやら物凄い数のお客さん達が…w
完全禁煙なのもファミリー層にウケがいい理由なのかなぁ…?
とは言えやはり人気店は雨なんて関係ないんですね~って思いつつお店を後にします。
マヨネーズのおかげで結構お腹にズシッと来てますね…
梯子する予定のお店もかなり濃い味らしいんで、少し寄り道してティーブレイクをかまします。
こんだけ無茶喰いしてたら気休めにしか無らんだろうなぁ…と思いつつも黒烏龍茶を手に…
苦味が少し強くて、旨いですよね、黒烏龍茶…w
んな事で、次のお店まで…
●○●お店のデータ●○●
ベビーフェイスプラネッツ 南草津店
滋賀県草津市野路町659-1 アベニール内
電話番号/ 077-566-6477
営業時間/ 11:30~24:00(L.O.23:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ベビーフェイスプラネッツ 南草津店 (オムライス / 南草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
銀座屋 兎に角飲んだ…w
2014/11/05
店舗画像撮るの忘れてますた…w
お客さん達が鈴なりで、大繁盛でございましたです。
先程訪れました岩崎塾 北新地店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田、大阪駅前第一ビル B2Fにあります銀座屋さんでございます。
う~んっ、親父.com自身めっさ久ぶりですねぇ…!!
2軒目のお店はどこでもよかったんですが、以前にコメントにてsilvianさんが、“親父さんと、銀座屋でビールを酌み交わしたいです(^o^)”って言って下さってたんでリクエストにお応えすべく突撃であります。
昼の銀座屋さんはよく知ってますが、夜の銀座屋さんは初体験なのよね…(`・ω・´)
店の近くまで来ますと外にまで溢れ出ているお客さんの熱気で凄いです!!
満席かと思ったんですが、奥のカウンターが空いてるって事で、他のお客さん達に豊満なボディをぶつけながらカウンターに辿り着きます。
いきなりメニュー…ですが、1枚撮り忘れてるみたいですね。


喰いもんは、前に喰ったもんとなるべくダブらんようにするとしまして…
まずは飲み物なんですが、実は今まで飲んだ事がない赤星を2本オーダーです!!
サッポロ ラガービール大瓶 1本330円

初の赤星は…確かに旨かったんですがここに来るまでにすでに2㍑以上のビール飲んでますんで、味の違いまではよくわからずに…w
また今度来た時に1本目に飲む事にします。
そして、酒の肴の第1弾はこちら!!
コンビーフねぎマヨポン 350円

俗に言ふ“コマネチ”ってなアテですね…w
喰ったこと無かったんでチャレンジしてみたかったんです!!
コンビーフはあまり馴染みがない喰いもんなんですが、マヨネーズがジャンクな味わいを醸し出していて旨いですね!!
ビールがどんどん進みます!!
ドイツウィンナー 200円

こちらは、silvianさんのおぬぬめメニュー…
マヨケチャのチープなソースがいい感じですねw
んで、喰ってみますと既製品なのはわかってますが、これが意外と旨い!?
思わず喰った瞬間に、
あ、ア、アルトバイエルゥン~!!などと口にしてしまって、silvianさんから失笑を買うw
素晴らしい反応ありがとうございます!!
揚げニンニク 120円

最早、銀座屋さんでの超定番メニュー!!(←早速かぶってるしw)
120円でこのボリューム、この旨さ…言ふ事なしですね…(`・ω・´)
ただ揚げて軽く塩をふってるだけなのに、なんでこんなに凄まじく旨いんだろう…?
そして、silvianさんがお花を摘みwに行っている間にコッソリと追加注文…w
オニオンスライス 120円

これもシンプルなのに旨いのよね…(´・ω・`)
やめられない止まらない…なザルな状態になりつつアルコールの補給!!
ラガーを2本頼んだら、また赤星光臨w
サッポロ ラガービール大瓶 1本330円

キリンのラガーを頼んだつもりだったんですが、よく考えたら赤星もラガーでしたね…w
ダラダラと喰いもん屋の話なぞに盛りあがり、silvianさん再びお花摘みタイム!!w
んで、またこっそりと注文…
ポテトサラダ 180円

メチャ旨い訳じゃないんですが、安定の美味しさですよね…w
別にどこででも喰えちゃうんですが、つい頼んじゃうんだよなぁ~
スモークチキン 200円

スモーク感が少し弱かったですが、素朴な味わいでうまいですね。
マヨ無しのほうがシンプルな味わいを楽しめるんですが、マヨネーズも中々オツな味がしますね。
話ついでに、このお店の唐揚げは自家製で結構旨いよね…って話になったんで勢いで注文!!w
からあげ 280円

以前と変わらん味で旨いっす!!
サクパリでジュースィーでございます。
前よりもボリュームうpしてるんじゃないかな…?
これは嬉しいなぁ…(`・ω・´)
そして更に追加の…
キリン ラガービール大瓶 1本330円

2本目
キリン ラガービール大瓶 1本330円

3本目
キリン ラガービール大瓶 1本330円

へべれけになりまして、御馳走様ですた。
そんなに長居したつもりは無かったんですが、2時間以上粘って飲んでしまってたやうでございます。
ここでもほとんど僕がガブ飲みしてたやうな気が…(´・ω・`)
こんなしょっぱいオサンと一緒に呑んでいただきましてありがとうございます。
silvianさんが少しでも、楽しんでいただいておりましたら幸いでございます。
また機会を作って、どこかで飲み(喰い?)ませう!?
新しいおしもも頑張って下さいな~!!
注意文中で花を摘む…と言ふ表現がありますが、本来は女性に対して使う言葉です。
男性ならば“雉撃ち(雉撃ちに行く)”が一般的なんですが、“お花摘み“程よく知られている言葉じゃないので敢えて、お花摘み…と表現しております(突っ込みコメントが入りそうですんで、いちおいい訳しておきますw)
●○●お店のデータ●○●
銀座屋
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第一ビル B2F
電話番号/ 非公開
営業時間/ 14:00~23:00頃(お客さんがいなくなるまで)
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
店舗画像撮るの忘れてますた…w
お客さん達が鈴なりで、大繁盛でございましたです。
先程訪れました岩崎塾 北新地店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田、大阪駅前第一ビル B2Fにあります銀座屋さんでございます。
う~んっ、親父.com自身めっさ久ぶりですねぇ…!!
2軒目のお店はどこでもよかったんですが、以前にコメントにてsilvianさんが、“親父さんと、銀座屋でビールを酌み交わしたいです(^o^)”って言って下さってたんでリクエストにお応えすべく突撃であります。
昼の銀座屋さんはよく知ってますが、夜の銀座屋さんは初体験なのよね…(`・ω・´)
店の近くまで来ますと外にまで溢れ出ているお客さんの熱気で凄いです!!
満席かと思ったんですが、奥のカウンターが空いてるって事で、他のお客さん達に豊満なボディをぶつけながらカウンターに辿り着きます。
いきなりメニュー…ですが、1枚撮り忘れてるみたいですね。


喰いもんは、前に喰ったもんとなるべくダブらんようにするとしまして…
まずは飲み物なんですが、実は今まで飲んだ事がない赤星を2本オーダーです!!
サッポロ ラガービール大瓶 1本330円

初の赤星は…確かに旨かったんですがここに来るまでにすでに2㍑以上のビール飲んでますんで、味の違いまではよくわからずに…w
また今度来た時に1本目に飲む事にします。
そして、酒の肴の第1弾はこちら!!
コンビーフねぎマヨポン 350円

俗に言ふ“コマネチ”ってなアテですね…w
喰ったこと無かったんでチャレンジしてみたかったんです!!
コンビーフはあまり馴染みがない喰いもんなんですが、マヨネーズがジャンクな味わいを醸し出していて旨いですね!!
ビールがどんどん進みます!!
ドイツウィンナー 200円

こちらは、silvianさんのおぬぬめメニュー…
マヨケチャのチープなソースがいい感じですねw
んで、喰ってみますと既製品なのはわかってますが、これが意外と旨い!?
思わず喰った瞬間に、
あ、ア、アルトバイエルゥン~!!などと口にしてしまって、silvianさんから失笑を買うw
素晴らしい反応ありがとうございます!!
揚げニンニク 120円

最早、銀座屋さんでの超定番メニュー!!(←早速かぶってるしw)
120円でこのボリューム、この旨さ…言ふ事なしですね…(`・ω・´)
ただ揚げて軽く塩をふってるだけなのに、なんでこんなに凄まじく旨いんだろう…?
そして、silvianさんがお花を摘みwに行っている間にコッソリと追加注文…w
オニオンスライス 120円

これもシンプルなのに旨いのよね…(´・ω・`)
やめられない止まらない…なザルな状態になりつつアルコールの補給!!
ラガーを2本頼んだら、また赤星光臨w
サッポロ ラガービール大瓶 1本330円

キリンのラガーを頼んだつもりだったんですが、よく考えたら赤星もラガーでしたね…w
ダラダラと喰いもん屋の話なぞに盛りあがり、silvianさん再びお花摘みタイム!!w
んで、またこっそりと注文…
ポテトサラダ 180円

メチャ旨い訳じゃないんですが、安定の美味しさですよね…w
別にどこででも喰えちゃうんですが、つい頼んじゃうんだよなぁ~
スモークチキン 200円

スモーク感が少し弱かったですが、素朴な味わいでうまいですね。
マヨ無しのほうがシンプルな味わいを楽しめるんですが、マヨネーズも中々オツな味がしますね。
話ついでに、このお店の唐揚げは自家製で結構旨いよね…って話になったんで勢いで注文!!w
からあげ 280円

以前と変わらん味で旨いっす!!
サクパリでジュースィーでございます。
前よりもボリュームうpしてるんじゃないかな…?
これは嬉しいなぁ…(`・ω・´)
そして更に追加の…
キリン ラガービール大瓶 1本330円

2本目
キリン ラガービール大瓶 1本330円

3本目
キリン ラガービール大瓶 1本330円

へべれけになりまして、御馳走様ですた。
そんなに長居したつもりは無かったんですが、2時間以上粘って飲んでしまってたやうでございます。
ここでもほとんど僕がガブ飲みしてたやうな気が…(´・ω・`)
こんなしょっぱいオサンと一緒に呑んでいただきましてありがとうございます。
silvianさんが少しでも、楽しんでいただいておりましたら幸いでございます。
また機会を作って、どこかで飲み(喰い?)ませう!?
新しいおしもも頑張って下さいな~!!
注意文中で花を摘む…と言ふ表現がありますが、本来は女性に対して使う言葉です。
男性ならば“雉撃ち(雉撃ちに行く)”が一般的なんですが、“お花摘み“程よく知られている言葉じゃないので敢えて、お花摘み…と表現しております(突っ込みコメントが入りそうですんで、いちおいい訳しておきますw)
●○●お店のデータ●○●
銀座屋
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第一ビル B2F
電話番号/ 非公開
営業時間/ 14:00~23:00頃(お客さんがいなくなるまで)
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
岩崎塾 北新地店 盛合せA+その他
2014/11/05


本日は、大阪府は大阪市北区曽根崎新地にございます岩崎塾 北新地店さんへガッツリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、もう多分15年以上前のお話になるんですが、ミーツリージョナルに岩崎塾さんの(確か)元町店さんが紹介されており、そこで写真で見た“盛合せA”のセットに一目惚れしてしまいまして…
シルバーのボウルに少し雑に盛られた怒涛の1kgのホルモンの盛合せに(;´Д`)ハァハァしてたもんであります。
その当時は今のように気軽にネット環境が整っていた訳じゃ無かったんですが、やれADSLじゃ、光回線がどうの、携帯・スマホはコンパクトなパソコンとして普及してくるようになりますと、色々と情報も集まってくることになり、その元町店さんだけだと思ったお店は大阪をメインにかなりの店舗数が増えてきた…ってな事になってまして…
そうなると、“もういつでも行けるやん…”みたいな感じに行きたいお店の優先順位がズンドコと下がってきてしまいまして今日に至りますw
いつも楽しく素敵な情報を教えて下さるsilvianさん…
ちと私生活がバタバタとしておられたやうで、離職→再就職…ってな感じになりまして、それじゃあ就職祝いで1杯奢らせて下さい…ってな事で飲み会をする事に…(`・ω・´)
silvianさんもホルモンがお好きとの事で、では共に行ったことがない岩崎塾さんへ行ってみようって事になりますたです。
現地集合で待ち合わせて、挨拶もそこそこに店内に突撃です!!
ん~っ、第一声はやっぱりEさんと同じ事言われたんだよなぁ…w
ってな事でまずはメニューの確認から…





オーダーは僕に一任するとの事なんで、迷うことなく盛合せA(1kg)をチョイスw
他の肉は様子を見ながら…、って事で飲み物は何度もオーダーするのが面倒臭いって事で、2人なのにいきなり生ビール1.8㍑ピッチャーw
もう、今日はガンガン行っちゃうよ…?w
そして、届きましたピッチャー、ドーンッ!!
アレ…?、撮ったつもりなのに写真撮れて茄子…(´・ω・`)
いまいち勝手がわからんままも、お互いのジョッキにビールを注いで乾杯です~!!
昼飯をセーブ(豆腐1丁w)してたんで、胃に沁みますね…!!w
そしていらっしゃいますたの、盛合せA!!
盛合せA 2000円

あかん…、艶かしすぎるやろコレ!!
あっ、ここでピッチャー写ってるわw

内容は、ミノ・ハート・子ツラ・アカセン・センマイ・小腸…



1kgも入っててたった2000円なんてコスパ高すぎでしょう!!
んで、ここから二人とも肉食獣モードに切り替わります…(`・ω・´)
お肉は噂通りで小腸が多かったんですが、思っていたよりハートやレバーも沢山入ってたのは嬉しかったですね!!
…ってな事で、ファイヤー!!w

安いからと言って、臭みとかは全く無くて、全てのホルモンが激旨しでビールが進みまくります!!
ちなみに親父.comは生焼きみたいな状態で喰うのが大好きなんですが、まだ赤いような肉をマリマリと喰ってたんでsilvianさんにドン引きされてたんじゃないかと少し心配…w
岩崎塾さんで肉喰った後は、あの店へ梯子酒する予定なんですが、silvianさんにもまだ余裕があるみたいなんで、ピッチャーのお替りをドーンッ!!、ドーンッ!!、ドーンッ!?
アレ?、また撮るの忘れてるじゃん…(´・ω・`)
2軒目でsilvianさん曰く、
「なんでピッチャーの写真撮らへんのやろう…?」
とは思われてたんですが、それもネタになるだろうと華麗にスルー!!w
…なんてプレイをしてくれるんですか…_| ̄|〇
ネタの提供ありがとうございます!!
そしてもうちょっと肉いっときましょか…?って事で、これも超狙っていたレバーグレンスをお願いするも当日は入荷がないとの事で盛大に振られますw
んでは少し変わった系でサンドミノをを2人前と赤身もなんかいっときましょか…?って事で、メニューの一番上にあるおぬぬめメニューっぽいハネシタを2人前追加注文!!
ハネシタ(1300円)・サンドミノ(500円)各2人前 3600円

ハネシタのビッシリのサシ…、弾力のありそうなサンドミノ…思わず溜息が出ますたw


網を交換してもらって2回戦へ突入です!!
まずはサンドミノから焼いて喰っていくんですが、これがホルモン好きなら大歓喜なコリッコリの歯応え!!
そしてコリコリとコリコリの間に挟まった濃厚な脂の味…
もう堪りません!!
顎がつかれるのも忘れて一心不乱に喰っていきまして、お次は真打のハネシタです!!
こんないいお肉は焼き過ぎるのは勿体無さすぎるので、サッと炙って喰うんですが、僕は相変わらずで血も滴りそうな真っ赤な状態のお肉を口の中に放り込むと…?
とけます…、口の中でとろけます…!!
多分、この時めっさ変な顔(間違いなく通報レベル?)で喰ってたと思いますw
柔らかくて甘くてホンマに“とける”って表現がピッタリな位の食感と旨さです!!
そしてやっぱりファイヤー!!w

刺身のやうな美味しいお肉を頂きまして、ご馳走様です!!
しかし、マリマリと喰っている最中も二人で喰いもんの話ばかり…w
どんだけ喰い意地張ってんだよって感じですが、楽しくお喋りと食事をする事が出来ますた。
味の好みが似ている人との喰いもん話はホンマに面白いですよね~
コメントでは何度もやり取りしてますが、初対面であそこまで楽しめるのはやはりお互いの喰い意地のお陰か…?
奢ります…とは言ったもんの、僕が7割近くを飲み喰いしてしまったんじゃなかろうか…?
これではsilvianさんに御馳走した事にならないやうな気が…_| ̄|〇
腹空かせた野犬のように喰い散らかしてしまってすみませんですたw
ビールもじゃんじゃかと ついで貰っちゃったりして…、これじゃあまるで逆接待?w
んじゃ?、気を取り直して次行っときまひょか…?
●○●お店のデータ●○●
岩崎塾 北新地店
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-6-23
電話番号/ 06-6341-0291
営業時間/ 17:00~22:00(L.O)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、大阪府は大阪市北区曽根崎新地にございます岩崎塾 北新地店さんへガッツリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、もう多分15年以上前のお話になるんですが、ミーツリージョナルに岩崎塾さんの(確か)元町店さんが紹介されており、そこで写真で見た“盛合せA”のセットに一目惚れしてしまいまして…
シルバーのボウルに少し雑に盛られた怒涛の1kgのホルモンの盛合せに(;´Д`)ハァハァしてたもんであります。
その当時は今のように気軽にネット環境が整っていた訳じゃ無かったんですが、やれADSLじゃ、光回線がどうの、携帯・スマホはコンパクトなパソコンとして普及してくるようになりますと、色々と情報も集まってくることになり、その元町店さんだけだと思ったお店は大阪をメインにかなりの店舗数が増えてきた…ってな事になってまして…
そうなると、“もういつでも行けるやん…”みたいな感じに行きたいお店の優先順位がズンドコと下がってきてしまいまして今日に至りますw
いつも楽しく素敵な情報を教えて下さるsilvianさん…
ちと私生活がバタバタとしておられたやうで、離職→再就職…ってな感じになりまして、それじゃあ就職祝いで1杯奢らせて下さい…ってな事で飲み会をする事に…(`・ω・´)
silvianさんもホルモンがお好きとの事で、では共に行ったことがない岩崎塾さんへ行ってみようって事になりますたです。
現地集合で待ち合わせて、挨拶もそこそこに店内に突撃です!!
ん~っ、第一声はやっぱりEさんと同じ事言われたんだよなぁ…w
ってな事でまずはメニューの確認から…





オーダーは僕に一任するとの事なんで、迷うことなく盛合せA(1kg)をチョイスw
他の肉は様子を見ながら…、って事で飲み物は何度もオーダーするのが面倒臭いって事で、2人なのにいきなり生ビール1.8㍑ピッチャーw
もう、今日はガンガン行っちゃうよ…?w
そして、届きましたピッチャー、ドーンッ!!
アレ…?、撮ったつもりなのに写真撮れて茄子…(´・ω・`)
いまいち勝手がわからんままも、お互いのジョッキにビールを注いで乾杯です~!!
昼飯をセーブ(豆腐1丁w)してたんで、胃に沁みますね…!!w
そしていらっしゃいますたの、盛合せA!!
盛合せA 2000円

あかん…、艶かしすぎるやろコレ!!
あっ、ここでピッチャー写ってるわw

内容は、ミノ・ハート・子ツラ・アカセン・センマイ・小腸…



1kgも入っててたった2000円なんてコスパ高すぎでしょう!!
んで、ここから二人とも肉食獣モードに切り替わります…(`・ω・´)
お肉は噂通りで小腸が多かったんですが、思っていたよりハートやレバーも沢山入ってたのは嬉しかったですね!!
…ってな事で、ファイヤー!!w

安いからと言って、臭みとかは全く無くて、全てのホルモンが激旨しでビールが進みまくります!!
ちなみに親父.comは生焼きみたいな状態で喰うのが大好きなんですが、まだ赤いような肉をマリマリと喰ってたんでsilvianさんにドン引きされてたんじゃないかと少し心配…w
岩崎塾さんで肉喰った後は、あの店へ梯子酒する予定なんですが、silvianさんにもまだ余裕があるみたいなんで、ピッチャーのお替りをドーンッ!!、ドーンッ!!、ドーンッ!?
アレ?、また撮るの忘れてるじゃん…(´・ω・`)
2軒目でsilvianさん曰く、
「なんでピッチャーの写真撮らへんのやろう…?」
とは思われてたんですが、それもネタになるだろうと華麗にスルー!!w
…なんてプレイをしてくれるんですか…_| ̄|〇
ネタの提供ありがとうございます!!
そしてもうちょっと肉いっときましょか…?って事で、これも超狙っていたレバーグレンスをお願いするも当日は入荷がないとの事で盛大に振られますw
んでは少し変わった系でサンドミノをを2人前と赤身もなんかいっときましょか…?って事で、メニューの一番上にあるおぬぬめメニューっぽいハネシタを2人前追加注文!!
ハネシタ(1300円)・サンドミノ(500円)各2人前 3600円

ハネシタのビッシリのサシ…、弾力のありそうなサンドミノ…思わず溜息が出ますたw


網を交換してもらって2回戦へ突入です!!
まずはサンドミノから焼いて喰っていくんですが、これがホルモン好きなら大歓喜なコリッコリの歯応え!!
そしてコリコリとコリコリの間に挟まった濃厚な脂の味…
もう堪りません!!
顎がつかれるのも忘れて一心不乱に喰っていきまして、お次は真打のハネシタです!!
こんないいお肉は焼き過ぎるのは勿体無さすぎるので、サッと炙って喰うんですが、僕は相変わらずで血も滴りそうな真っ赤な状態のお肉を口の中に放り込むと…?
とけます…、口の中でとろけます…!!
多分、この時めっさ変な顔(間違いなく通報レベル?)で喰ってたと思いますw
柔らかくて甘くてホンマに“とける”って表現がピッタリな位の食感と旨さです!!
そしてやっぱりファイヤー!!w

刺身のやうな美味しいお肉を頂きまして、ご馳走様です!!
しかし、マリマリと喰っている最中も二人で喰いもんの話ばかり…w
どんだけ喰い意地張ってんだよって感じですが、楽しくお喋りと食事をする事が出来ますた。
味の好みが似ている人との喰いもん話はホンマに面白いですよね~
コメントでは何度もやり取りしてますが、初対面であそこまで楽しめるのはやはりお互いの喰い意地のお陰か…?
奢ります…とは言ったもんの、僕が7割近くを飲み喰いしてしまったんじゃなかろうか…?
これではsilvianさんに御馳走した事にならないやうな気が…_| ̄|〇
腹空かせた野犬のように喰い散らかしてしまってすみませんですたw
ビールもじゃんじゃかと ついで貰っちゃったりして…、これじゃあまるで逆接待?w
んじゃ?、気を取り直して次行っときまひょか…?
●○●お店のデータ●○●
岩崎塾 北新地店
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-6-23
電話番号/ 06-6341-0291
営業時間/ 17:00~22:00(L.O)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
パーネ・パーネ メロンパン2種
2014/11/02


珍龍さん~自由亭さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区日本橋にございまするパーネ・パーネさんでありますです。
こちらのお店って…結構雑誌とかで紹介されて有名だったんですね…w
そんなの全然知らなくて、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたのを見て、
“普段あまり手放しに褒めない方がそこそこ褒めている!?”
“メロンパンの専門店なんて(僕が知る限り関西圏では)聞いたことがない!!”
ってな事を理由に猛烈にチェックしていたお店だったりしますが、日々増えていくブックマークの中に埋もれて行ってしまって、忘れかけてたトコにたまたまブックマークの整理をしている時に思い出したお店で、次に日本橋近辺に行ったら絶対に訪問してやろうと思っていたお店でございます。
外から覗いた感じではノーゲストな状態でございまして、入口あたりのショーケースを眺めてますとお店の方がテイクアウト?のカウンターまで来て下さります。
イートインメニューと持ち帰りメニュー、ショーケースはこんな感じで…



テイクアウトでも良かったんですが、数分停めるのも20分停めるのもそパーキング代は変わらんので折角なのでイートインさせてもらう事にします。
んで、悩むのがどれにするかですよねぇ…?w
メロンパンの中にしれっと混じっている焼きカレーパンに妙に食指が動く物の、激しく自主規制…w
3個でも5個でも買ってもよかったんですが、多少味が変わるとは言え何個もメロンパンを喰うのは苦痛かな…って事で取り敢えず2種類ほどチョイスしてみます。
デフォのカリカリメロンパンは外せないとこですよね…!!
後、1種…
元々が甘いメロンパンですので、その元のフレーバーに負けないくらいの甘さを狙ってもう1種類はキャラメルメロンパンをチョイスします。
ドリンクはいつもの如くアイスティーをお願いする事にしますた。
お金を払って好きな席でお待ち下さいとの事なんで、店内に入りますがそのテーブル・座席共に狭い事狭い事…w
正直親父.comの腹の肉でテーブルをなぎ倒してしまうんじゃないかと思えるほどの狭さですw
窮屈ではありますが、固定式のテーブルと座席の間に体をねじ込んでしばし待ちます…
すぐに出てくると思ったんですが中々出てこない…?
ショーケースに並べられているものを出すだけなのに遅いんだなぁ…?なんて思いつつも待つ事3分程で頼んでいた物が無事にサーブされます(どうも、わざわざレンジアップして下さって提供していただけたようです!!)
メロンパン 2種&アイスティー

キャラメルメロンパン 170円

カリカリメロンパン 140円

大きさはパン屋さんで売ってるレベルとそう変わらん位かな…?


ちょw、ポッカレモ…ゲフンゲフンw
アイスティー 200円

ポッカレモ…ゲフンゲフンwの他にフレッシュとガムシロが目白押しで、至れり尽くせりですたw
さて、実食であります。
格子柄…って言えばいいんでしょうかね?
網の目状?に焼かれてるんですが、ゴツい雰囲気を醸し出してますよね…w
まずはカリカリメロンパンから…
これがまた1口目から衝撃の食感w
“かりもふ”なんて言葉じゃ表わせられないやうな激しいまでのガリッとした外側の食感!!
凄いです、これはもうメロンパンの範疇を超えてますw
まぶされたザラメ糖?の食感もいいアクセントになってるんですよねぇ…!!
そして中はフワッと柔らかくて…(`・ω・´)
温められた事の相乗効果なのか、外はより一層軽やかな食感に、中は舌触りもよい柔らかさになっております。
口の中だけで感じるカリカリとした食感では無くて、体の芯から感じられる事が出来そうな程のガリガリ感…!?
上生地の分厚さがそうさせるのか、それとも純粋に生地の食感がそうなのか…?
出てくるの遅いなぁ…なんて思ってしまってさーせん!!w
ホカホカと温かくなければここまで旨いと思わなかったかもです。
70円のうpで生クリーム入りに出来るそうなんですが、それはそれで間違いなく美味しいんだと思いますが、何も入れない方が素朴な味わいを感じる事が出来て旨いと思います!!
続けてキャラメルメロンパンのほうを喰ってみます。
ん~っ、こちらは先ほどの感動は無いかなぁ…w
食感・旨さは相変わらずなんですが、“キャラメルフレーバー”ってな味わいが弱いんですよね…(´・ω・`)
正直かすかに香る程度で、言われなければ何味かわからないレベル?w
メロンパン独自の味わいをスポイルするから薄味なのかもですが、値段が30円違う差が親父.comにはわからんレベルでありました。
…旨いんだけどねぇ…w
どちらも見た目はゴツいんですが、味わいは繊細で優しい味わい、親父.comでも甘すぎずに3軒目でもアッと言ふ間に喰ってしまう程の軽さの旨さでしたです。
ちゃんとしたパン屋さんでメロンパンを購入しても、それほど美味しいなぁって事は感じた事は無かったんですが、こちらのお店のメロンパンは温かくして旨味がうpしてる事もあるんでしょうが、
「うわっ、何コレ?、旨いやん!!」
って思ってしまいました~…(`・ω・´)
この旨さなら、“久住クン”も納得かな…?w(←わかる方だけニヤッとして下さい)
●○●お店のデータ●○●
パーネ・パーネ
大阪府大阪市中央区日本橋2-5-1
電話番号/ 06-6647-4202
営業時間/ 10:00~19:00
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


珍龍さん~自由亭さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区日本橋にございまするパーネ・パーネさんでありますです。
こちらのお店って…結構雑誌とかで紹介されて有名だったんですね…w
そんなの全然知らなくて、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたのを見て、
“普段あまり手放しに褒めない方がそこそこ褒めている!?”
“メロンパンの専門店なんて(僕が知る限り関西圏では)聞いたことがない!!”
ってな事を理由に猛烈にチェックしていたお店だったりしますが、日々増えていくブックマークの中に埋もれて行ってしまって、忘れかけてたトコにたまたまブックマークの整理をしている時に思い出したお店で、次に日本橋近辺に行ったら絶対に訪問してやろうと思っていたお店でございます。
外から覗いた感じではノーゲストな状態でございまして、入口あたりのショーケースを眺めてますとお店の方がテイクアウト?のカウンターまで来て下さります。
イートインメニューと持ち帰りメニュー、ショーケースはこんな感じで…



テイクアウトでも良かったんですが、数分停めるのも20分停めるのもそパーキング代は変わらんので折角なのでイートインさせてもらう事にします。
んで、悩むのがどれにするかですよねぇ…?w
メロンパンの中にしれっと混じっている焼きカレーパンに妙に食指が動く物の、激しく自主規制…w
3個でも5個でも買ってもよかったんですが、多少味が変わるとは言え何個もメロンパンを喰うのは苦痛かな…って事で取り敢えず2種類ほどチョイスしてみます。
デフォのカリカリメロンパンは外せないとこですよね…!!
後、1種…
元々が甘いメロンパンですので、その元のフレーバーに負けないくらいの甘さを狙ってもう1種類はキャラメルメロンパンをチョイスします。
ドリンクはいつもの如くアイスティーをお願いする事にしますた。
お金を払って好きな席でお待ち下さいとの事なんで、店内に入りますがそのテーブル・座席共に狭い事狭い事…w
正直親父.comの腹の肉でテーブルをなぎ倒してしまうんじゃないかと思えるほどの狭さですw
窮屈ではありますが、固定式のテーブルと座席の間に体をねじ込んでしばし待ちます…
すぐに出てくると思ったんですが中々出てこない…?
ショーケースに並べられているものを出すだけなのに遅いんだなぁ…?なんて思いつつも待つ事3分程で頼んでいた物が無事にサーブされます(どうも、わざわざレンジアップして下さって提供していただけたようです!!)
メロンパン 2種&アイスティー

キャラメルメロンパン 170円

カリカリメロンパン 140円

大きさはパン屋さんで売ってるレベルとそう変わらん位かな…?


ちょw、ポッカレモ…ゲフンゲフンw
アイスティー 200円

ポッカレモ…ゲフンゲフンwの他にフレッシュとガムシロが目白押しで、至れり尽くせりですたw
さて、実食であります。
格子柄…って言えばいいんでしょうかね?
網の目状?に焼かれてるんですが、ゴツい雰囲気を醸し出してますよね…w
まずはカリカリメロンパンから…
これがまた1口目から衝撃の食感w
“かりもふ”なんて言葉じゃ表わせられないやうな激しいまでのガリッとした外側の食感!!
凄いです、これはもうメロンパンの範疇を超えてますw
まぶされたザラメ糖?の食感もいいアクセントになってるんですよねぇ…!!
そして中はフワッと柔らかくて…(`・ω・´)
温められた事の相乗効果なのか、外はより一層軽やかな食感に、中は舌触りもよい柔らかさになっております。
口の中だけで感じるカリカリとした食感では無くて、体の芯から感じられる事が出来そうな程のガリガリ感…!?
上生地の分厚さがそうさせるのか、それとも純粋に生地の食感がそうなのか…?
出てくるの遅いなぁ…なんて思ってしまってさーせん!!w
ホカホカと温かくなければここまで旨いと思わなかったかもです。
70円のうpで生クリーム入りに出来るそうなんですが、それはそれで間違いなく美味しいんだと思いますが、何も入れない方が素朴な味わいを感じる事が出来て旨いと思います!!
続けてキャラメルメロンパンのほうを喰ってみます。
ん~っ、こちらは先ほどの感動は無いかなぁ…w
食感・旨さは相変わらずなんですが、“キャラメルフレーバー”ってな味わいが弱いんですよね…(´・ω・`)
正直かすかに香る程度で、言われなければ何味かわからないレベル?w
メロンパン独自の味わいをスポイルするから薄味なのかもですが、値段が30円違う差が親父.comにはわからんレベルでありました。
…旨いんだけどねぇ…w
どちらも見た目はゴツいんですが、味わいは繊細で優しい味わい、親父.comでも甘すぎずに3軒目でもアッと言ふ間に喰ってしまう程の軽さの旨さでしたです。
ちゃんとしたパン屋さんでメロンパンを購入しても、それほど美味しいなぁって事は感じた事は無かったんですが、こちらのお店のメロンパンは温かくして旨味がうpしてる事もあるんでしょうが、
「うわっ、何コレ?、旨いやん!!」
って思ってしまいました~…(`・ω・´)
この旨さなら、“久住クン”も納得かな…?w(←わかる方だけニヤッとして下さい)
●○●お店のデータ●○●
パーネ・パーネ
大阪府大阪市中央区日本橋2-5-1
電話番号/ 06-6647-4202
営業時間/ 10:00~19:00
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
自由亭 Aランチ ご飯大盛り
2014/11/02


先程訪れました珍龍さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は東大阪市長堂にあります自由亭さんでございます。
こちらのお店は…、この間にパソコンがクラッシュしてしまった時に、メモ書き等のデータを全て失ってしまったので情報元は失念しましたが、食べログのメモ書きには“Aランチ ご飯大盛りで…”とだけ書き殴ってありますたw
そんなお店なんですが、実はこの間にほぼ週4さんと会う前に、昼飯を喰いに行った純愛うどん なでしこさんの後で梯子してやろうと思ってたんですが、その後に胃袋具合が怪しくなってもあかんのでそのままスルーしてたお店にやっとこさ訪問出来た次第であります。
お店に到着したのは12時30分くらいでしたでしょうか?
かなり老舗の人気店との事で順番待ちを懸念しておりましたが、お店の外にはそれっぽいお客さんはおらず取り敢えず中へ…
御近所の常連さんが多い…みたいな事でしたが生憎天気が悪かったせいなのか、12人程座れそうなコの字型のカウンターに先客さんが4人で時間的にはすいてる感じでしょうか…?
かなり狭いお店ですが、なるべく邪魔にならないように入ってすぐ左奥の空調機の横に座ったがいいが体の左半身が空調機にめり込む様で狭い…w
席を移動させて貰おうかと思ったんですが、後客が続けて入ってこられ空調機にめり込んだままで食事をする事になりますたw
ってな訳でまずはメニューの確認からお願いします。


狙うは当然、殴り書きしてあったAランチw、勿論ご飯は大盛りで!!
先客さんや後客さん達のオーダー比率もA・Bランチが多くて、次いでオムライスって感じでしたです!!
アッ、ランチって書いてありますが夜もおkみたいなんで、夜しか行けないって方にも安心ですね~
入口付近に座って喰ってたお父さんは、Aランチにビールを合わせて食べられてた様で、羨ましス…って今日はそう言えば休日でしたねw
揚げ物とハンバーグがメインの定食なんで多少時間がかかりそうだと思ったんですが、案外早くて6分程で無事に出来上がりサーブされます。
Aランチ ご飯大盛り 1050円

エビフリャアとヒレカツは、見た目かなりのボリュームです!!

その変わりかハンバーグは少し小さめで、ハムは1枚だけですたw

キャベツとスパのボリュームが凄まじかったです…
エビフリャアが高射砲の如く…w



ご飯は1合ちょいくらいだったかな…?


さて、実食であります。
何から喰うか迷うとこですが、今日の僕の本能はエビフリャアを求めていたやうでございます!!
衣は比較的分厚めですが、揚げたてなのでサックリとした歯触りが気持ちいいですね。
エビの身もそんなに太くは無いですが、プリッとしており噛むごとに海老の旨味を堪能できます。
不思議だったのが真中のほうへ行く毎に身が太くなっていたこと…?
普通は頭の部分と胴体の部分が一番太そうな気がするんだが、なんか不思議でしたw
真中に行くにしたがってプリプリ感がブリッとした感じになっていき満足感高しです!!
しか~し、超残念なのがエビフリャアのソースがタルタルソースでは無くて、マヨネ~~~~ズw
贅沢な悩みかもですが、洋食専門店と名を謳うならばせめて自家製タルタルが欲しいとこですよね…(´・ω・`)
エビフリャアは美味しかったのに違うとこで少しケチがつく感じですかね…?w
しかし、そのマヨネーズも喰っていくにしたがって、ヒレカツのソースと混じりあってオーロラソース?ちっくな味わいに変化するのでまた違った味わいを楽しめるのはいいですね!!
続いてはヒレカツを…
カットしてみますと、他の多くのレビュアーさんの御指摘よろしく衣が剥がれおちるのは御愛嬌…?w

上の画像は一口かじってるので余計に剥がれちゃってます。
肉は5~7mmくらいの分厚さとかなり薄いんですが、お肉の味は割としっかりとしていて美味しかったです。
これがロースカツならばもっと…(`・ω・´)
まぁ、これはこれで美味しいです。
んで、ソースなんですが…?
かなり甘めで照り焼きソースとは違うんですが、デミグラスソースっぽくも無くて…!?
個人的には酸味が少ないのでかなり好みだったんですが、どっちかと言ふと照り焼きソースに近い感じかな…?
んで、こっちはこっちでマヨネーズと混ざったりしてまた違った味わいを楽しめるのは嬉しいですね!!w
そして、ハンバーグ…
肉肉しさはあまりないんですが、かと言ってパサパサとしてる訳じゃない…、肉汁は少なめかなぁ…?

手作り感はあるんですが、ハンバーグとしては硬めで印象的には肉団子な食感?w
まぁ、それはいいとして微妙にぬるくて…(´・ω・`)
実際にカットしてすぐに写真を撮ったにも関わらず、ハンバーグからだけは湯気が出て無いですからね~
エビフリャアもヒレカツも熱々だっただけに、その差を激しく感じてしまいますたです。
ちゃんと熱々ならば及第点までいきそうですが、少し残念ですたです。
そして、㌧でもボリュームのスパ…w
下手なイタ飯屋のハーフポーション以上ありそうなレベルの多さですた!!
味は見た目通りの若干薄味のカレー風味なんですが、これが古臭い…って言ふかチープ感丸出しで意外と美味しいんですよね!!
コシのほとんど残って無いもそもそとした食感もチープ感の底上げになていて非常に(・∀・)イイ!!w
何か安心するチープ感ある味わいです!!
最後の大御所はハム!!w
メニューの説明書きに堂々と記されているのでどんなハムかと思ったら…?
ロースハムで旨かったんですが、1枚だけとは…w
普通にサラダの添え物じゃないんです…w、ロースハム…とても旨かったとです…(`・ω・´)
そんな感じでマリマリと喰っていき12分程かかりまいたが無事に完食であります!!

そんなに量は多くなかったんですが、箸じゃなくてフォークとナイフが出てきたもんだから喰い難くて…w
思わず時間がかかてしまいましたです。
普段パスタとか喰うときでも普通に箸使って喰ってるぐらいですからねぇ…
こじゃれたカトラリーはオサンには似合わないですw
最初に箸で喰いたい事を伝えておけば、カツ類はちゃんとカットされて提供されるのでご安心をば!!
ボリューム的には兵庫の白馬さんの白馬スペシャルの少し量の少ないレディースバージョン…って感じでしょうか?
これで1050円はお得感ありますが、ご飯成分が圧倒的に足りないので次ぐ来る事があったら、これまたボリュームがあるとの噂のオムライスとセットか?w
まだお腹に余裕がありましたので、最初に予定していた中華料理屋さんか最近出来てチェックしてたラーメン屋さんによってもよかったんですが、そこまで時間が無かったので〆のデザートのお時間に雪崩れこみます!!w
デザートも2軒用意してたんですが、まだ胃袋が食を欲してたんで、軽め?じゃなくて重めのデザートのお店へ行ってみる事にします。
そちらのお店は、あまり手放しに誉める事が少ないマイレビュアーさんが割と絶賛?wしていたお店でカリモフのアレが食べれるお店なんですが、しかも関西圏では珍しい(と思える)専門店との事で興味を持ってたお店であります!!
数種類あるそうなんですが、どれを喰っちゃおうかしら…?って事で車を移動させます
●○●お店のデータ●○●
自由亭
大阪府東大阪市長堂1-9-20
電話番号/ 06-6783-4010
営業時間/ 11:30~14:45
17:00~20:30 (平日)
17:00~20:45(土日祝)
定休日/ 毎週水曜日 第三火曜日 他不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


先程訪れました珍龍さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は東大阪市長堂にあります自由亭さんでございます。
こちらのお店は…、この間にパソコンがクラッシュしてしまった時に、メモ書き等のデータを全て失ってしまったので情報元は失念しましたが、食べログのメモ書きには“Aランチ ご飯大盛りで…”とだけ書き殴ってありますたw
そんなお店なんですが、実はこの間にほぼ週4さんと会う前に、昼飯を喰いに行った純愛うどん なでしこさんの後で梯子してやろうと思ってたんですが、その後に胃袋具合が怪しくなってもあかんのでそのままスルーしてたお店にやっとこさ訪問出来た次第であります。
お店に到着したのは12時30分くらいでしたでしょうか?
かなり老舗の人気店との事で順番待ちを懸念しておりましたが、お店の外にはそれっぽいお客さんはおらず取り敢えず中へ…
御近所の常連さんが多い…みたいな事でしたが生憎天気が悪かったせいなのか、12人程座れそうなコの字型のカウンターに先客さんが4人で時間的にはすいてる感じでしょうか…?
かなり狭いお店ですが、なるべく邪魔にならないように入ってすぐ左奥の空調機の横に座ったがいいが体の左半身が空調機にめり込む様で狭い…w
席を移動させて貰おうかと思ったんですが、後客が続けて入ってこられ空調機にめり込んだままで食事をする事になりますたw
ってな訳でまずはメニューの確認からお願いします。


狙うは当然、殴り書きしてあったAランチw、勿論ご飯は大盛りで!!
先客さんや後客さん達のオーダー比率もA・Bランチが多くて、次いでオムライスって感じでしたです!!
アッ、ランチって書いてありますが夜もおkみたいなんで、夜しか行けないって方にも安心ですね~
入口付近に座って喰ってたお父さんは、Aランチにビールを合わせて食べられてた様で、羨ましス…って今日はそう言えば休日でしたねw
揚げ物とハンバーグがメインの定食なんで多少時間がかかりそうだと思ったんですが、案外早くて6分程で無事に出来上がりサーブされます。
Aランチ ご飯大盛り 1050円

エビフリャアとヒレカツは、見た目かなりのボリュームです!!

その変わりかハンバーグは少し小さめで、ハムは1枚だけですたw

キャベツとスパのボリュームが凄まじかったです…
エビフリャアが高射砲の如く…w



ご飯は1合ちょいくらいだったかな…?


さて、実食であります。
何から喰うか迷うとこですが、今日の僕の本能はエビフリャアを求めていたやうでございます!!
衣は比較的分厚めですが、揚げたてなのでサックリとした歯触りが気持ちいいですね。
エビの身もそんなに太くは無いですが、プリッとしており噛むごとに海老の旨味を堪能できます。
不思議だったのが真中のほうへ行く毎に身が太くなっていたこと…?
普通は頭の部分と胴体の部分が一番太そうな気がするんだが、なんか不思議でしたw
真中に行くにしたがってプリプリ感がブリッとした感じになっていき満足感高しです!!
しか~し、超残念なのがエビフリャアのソースがタルタルソースでは無くて、マヨネ~~~~ズw
贅沢な悩みかもですが、洋食専門店と名を謳うならばせめて自家製タルタルが欲しいとこですよね…(´・ω・`)
エビフリャアは美味しかったのに違うとこで少しケチがつく感じですかね…?w
しかし、そのマヨネーズも喰っていくにしたがって、ヒレカツのソースと混じりあってオーロラソース?ちっくな味わいに変化するのでまた違った味わいを楽しめるのはいいですね!!
続いてはヒレカツを…
カットしてみますと、他の多くのレビュアーさんの御指摘よろしく衣が剥がれおちるのは御愛嬌…?w

上の画像は一口かじってるので余計に剥がれちゃってます。
肉は5~7mmくらいの分厚さとかなり薄いんですが、お肉の味は割としっかりとしていて美味しかったです。
これがロースカツならばもっと…(`・ω・´)
まぁ、これはこれで美味しいです。
んで、ソースなんですが…?
かなり甘めで照り焼きソースとは違うんですが、デミグラスソースっぽくも無くて…!?
個人的には酸味が少ないのでかなり好みだったんですが、どっちかと言ふと照り焼きソースに近い感じかな…?
んで、こっちはこっちでマヨネーズと混ざったりしてまた違った味わいを楽しめるのは嬉しいですね!!w
そして、ハンバーグ…
肉肉しさはあまりないんですが、かと言ってパサパサとしてる訳じゃない…、肉汁は少なめかなぁ…?

手作り感はあるんですが、ハンバーグとしては硬めで印象的には肉団子な食感?w
まぁ、それはいいとして微妙にぬるくて…(´・ω・`)
実際にカットしてすぐに写真を撮ったにも関わらず、ハンバーグからだけは湯気が出て無いですからね~
エビフリャアもヒレカツも熱々だっただけに、その差を激しく感じてしまいますたです。
ちゃんと熱々ならば及第点までいきそうですが、少し残念ですたです。
そして、㌧でもボリュームのスパ…w
下手なイタ飯屋のハーフポーション以上ありそうなレベルの多さですた!!
味は見た目通りの若干薄味のカレー風味なんですが、これが古臭い…って言ふかチープ感丸出しで意外と美味しいんですよね!!
コシのほとんど残って無いもそもそとした食感もチープ感の底上げになていて非常に(・∀・)イイ!!w
何か安心するチープ感ある味わいです!!
最後の大御所はハム!!w
メニューの説明書きに堂々と記されているのでどんなハムかと思ったら…?
ロースハムで旨かったんですが、1枚だけとは…w
普通にサラダの添え物じゃないんです…w、ロースハム…とても旨かったとです…(`・ω・´)
そんな感じでマリマリと喰っていき12分程かかりまいたが無事に完食であります!!

そんなに量は多くなかったんですが、箸じゃなくてフォークとナイフが出てきたもんだから喰い難くて…w
思わず時間がかかてしまいましたです。
普段パスタとか喰うときでも普通に箸使って喰ってるぐらいですからねぇ…
こじゃれたカトラリーはオサンには似合わないですw
最初に箸で喰いたい事を伝えておけば、カツ類はちゃんとカットされて提供されるのでご安心をば!!
ボリューム的には兵庫の白馬さんの白馬スペシャルの少し量の少ないレディースバージョン…って感じでしょうか?
これで1050円はお得感ありますが、ご飯成分が圧倒的に足りないので次ぐ来る事があったら、これまたボリュームがあるとの噂のオムライスとセットか?w
まだお腹に余裕がありましたので、最初に予定していた中華料理屋さんか最近出来てチェックしてたラーメン屋さんによってもよかったんですが、そこまで時間が無かったので〆のデザートのお時間に雪崩れこみます!!w
デザートも2軒用意してたんですが、まだ胃袋が食を欲してたんで、軽め?じゃなくて重めのデザートのお店へ行ってみる事にします。
そちらのお店は、あまり手放しに誉める事が少ないマイレビュアーさんが割と絶賛?wしていたお店でカリモフのアレが食べれるお店なんですが、しかも関西圏では珍しい(と思える)専門店との事で興味を持ってたお店であります!!
数種類あるそうなんですが、どれを喰っちゃおうかしら…?って事で車を移動させます
●○●お店のデータ●○●
自由亭
大阪府東大阪市長堂1-9-20
電話番号/ 06-6783-4010
営業時間/ 11:30~14:45
17:00~20:30 (平日)
17:00~20:45(土日祝)
定休日/ 毎週水曜日 第三火曜日 他不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
珍龍 スタミナ丼 大盛
2014/11/02


本日は、大阪府は東大阪市衣摺にございます珍龍さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はボリュームのある中華料理屋さんを探していた時に見つけたお店で、大衆中華料理屋さんにしては少し値が張りますがかなり見た目もデラックスなスペシャル定食や丼ものがボリュームあるとの事でチェックしていたお店であります。
お店のウリ?でありまする超・うす皮餃子ってのにも興味が津々でございまして…(;´Д`)ハァハァ
道中、何を喰うかを迷いまくってニヤニヤしっ放しでしたですw
午前中に少しトラブルがあり出遅れましてお店に到着したのは11時30分に少し前くらいでしたでしょうか…?
先客は男性2人組と、お1人様の計3名さんで、まだ何もサーブされてない状態でしたんで皆さん来たばっかりだたんでせうかね…。
カウンターにどっかりと座りこんでメニューの確認からです。


一番お高いメニューでフカヒレスープの1600円、次いでスペシャル定食の1350円でその他は全て1000円アンダーと料理のラインナップは餃子の王将さんとそう変わらずで値段は少し高いくらいかなぁ…って感じでよくある中華料理屋さんと比べてみても結構お安い部類に入るんじゃないかと思われます。
んで、喰おうと思ったもんで最終候補まで残ったのがスペサル定食と、スタミナ丼とお店の自慢商品との事の天津飯…w
最初はスペサル定食に食指が動いてたんですが、おかずがかなりのボリュームですんで、ご飯のお替りが止まりそうになかったので自重w(梯子したいお店があったもんで…)
って事なら、マイレビュアーさんも喰われていたのがメチャ旨そうでしたんで、最終的にはスタミナ丼の大盛りをお願いする事にしましたです。
餃子は…、まぁいつでも持ち帰りが出来ますんでまた今度でもいいかなぁ…って事でスルーしますた。
前日寝不足だた事もあり、鍋をガンガンと振る音をBGMに少しウトウトと…w
船を漕ぎかけながら厨房を見てますと、僕の頼んだスタミナ丼の御飯が用意されているようでラーメン鉢?に盛られたそれは中々のボリューム加減で、それを見て目が覚めてきますたw
まだお客さんも少なかったので5分と待たずにオーダーしていた物が無事にサーブされます!!
スタミナ丼 大盛 950円

そんなに大きな丼ではありませんでしたが、ご飯は2合近く盛られていたと思います!!

中華丼のやうに餡はドロッと系だと思ったんですが、以外にもシャバ系ですたです。

ってよりも、すんごいお肉が多いのよ!!



さて実食でございます。
作りたてで当たり前と言えば当たり前なんですが、凄まじく熱いw
油断しており、1口目は味もなんもわからん位の熱さでした。
気を取り直して2口目…少しお酢?の風味を感じさせる甘辛い焼肉のタレで炒められた、定食屋さんで言ふ“焼肉定食”の焼肉がそのまま御飯にオンされた感じで、正に直球勝負の焼肉丼ですw
中華風にアレンジされてるのかと思ったんですが、以外にもストレートな丼ですたw
少しお酢っぽい風味がしたとこが中華風と言えば中華風かも…?
焼肉定食を喰って、皿の上に残った焼肉のタレを残ったご飯にかけるのが好きな人や、焼肉喰ってて“肉・オンザライス”が大好きな人なら間違いなく好きな味ですね!!
こうなんて言うんだろう…?、敢えて捻りを加えてないのが素直に旨いと言いますか…?w
味が濃いすぎて御飯が進みまくります!!
マイレビュアーさんも書かれてますが、餡と言ふよりはシャバ系で量も多いので丼ってよりも雑炊系の喰いもんですね~。
つゆだくが好きな人にはたまらないんじゃないでしょうか?
中具の野菜は少々色和えが貧相で玉葱とネギのみだったんですが、人参・ピーマン辺りを加えたら見た目にも更に旨そうに見えそうですね。
お肉は正直そんなにいいお肉ではありませんでしたが、このボリュームは嬉しいであります。
濃い味付けも相まって御飯がドンドン進むなぁ…
餡にやや埋もれて見えづらいのですが、ホンマに肉まみれですたw
上でも書きましたが、玉葱とネギだけだと少しダーク系な色なんで、肉を少し減らしてでも人参とピーマン(出来たらカラーピーマンで2種以上!!)入ってると、食感・味も上乗せが見込めると思います。
メチャ濃いくてボリュームがある所謂、男飯…なんですがやはり後半やや飽きますね…w
ん~っ、飽きると言ふか御飯が足りなくなる…?
味が濃いくて旨いので本気で雑炊ちっくに喰えちゃうから、すぐに御飯が無くなってしまうのが辛いとこですw
とは言ってもこの熱々さなんで、汗ダラダラになって思うようには喰えないんですが、ズルズルと飲むやうに7分程で無事に完食であります。

味を思い出しながらここまで書いて思ったんですが、これ後半に生玉子(出来たら温玉!!)を投入すると激しく旨くなりそうな予感が…(`・ω・´)
メニューには無いですが、生玉子位ならば言えば恐らく対応してくれると思いますので、うちのブログ見て興味持たれて訪問する機会がありましたら是非チャレンジしてみて下さいです!!(そして必ず事後報告お願いしますw)
ってよりも自分で試してみたくなってきた…w
餃子持ち帰りするついでに、家でやってみっかな…(`・ω・´)
ちなみに梯子に予定していたお店は中華料理屋さんと洋食屋さん…
かなり濃い味のスタミナ丼喰っちゃったんで、洋食屋さんのほうにするかなぁ…って思いつつ車を移動させてますと、すぐにかかってきた社からの電話に居場所を正直に答えてしまうといきなりにお使いを頼まれる羽目に…(´・ω・`)
なんでピンポイントで、僕がその近くにいるって分かったんだろう…?
まさか、サボり防止で車にGPSでも埋め込まれているのか…?w
くわばらくわばら…_| ̄|〇
ってな事で、お使い済ませて梯子のお店へ…!!
●○●お店のデータ●○●
珍龍
大阪府東大阪市衣摺1-15-10
電話番号/ 06-6727-6399
営業時間/ 11:00~14:00
17:00~2300
定休日/ 月曜
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


本日は、大阪府は東大阪市衣摺にございます珍龍さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はボリュームのある中華料理屋さんを探していた時に見つけたお店で、大衆中華料理屋さんにしては少し値が張りますがかなり見た目もデラックスなスペシャル定食や丼ものがボリュームあるとの事でチェックしていたお店であります。
お店のウリ?でありまする超・うす皮餃子ってのにも興味が津々でございまして…(;´Д`)ハァハァ
道中、何を喰うかを迷いまくってニヤニヤしっ放しでしたですw
午前中に少しトラブルがあり出遅れましてお店に到着したのは11時30分に少し前くらいでしたでしょうか…?
先客は男性2人組と、お1人様の計3名さんで、まだ何もサーブされてない状態でしたんで皆さん来たばっかりだたんでせうかね…。
カウンターにどっかりと座りこんでメニューの確認からです。


一番お高いメニューでフカヒレスープの1600円、次いでスペシャル定食の1350円でその他は全て1000円アンダーと料理のラインナップは餃子の王将さんとそう変わらずで値段は少し高いくらいかなぁ…って感じでよくある中華料理屋さんと比べてみても結構お安い部類に入るんじゃないかと思われます。
んで、喰おうと思ったもんで最終候補まで残ったのがスペサル定食と、スタミナ丼とお店の自慢商品との事の天津飯…w
最初はスペサル定食に食指が動いてたんですが、おかずがかなりのボリュームですんで、ご飯のお替りが止まりそうになかったので自重w(梯子したいお店があったもんで…)
って事なら、マイレビュアーさんも喰われていたのがメチャ旨そうでしたんで、最終的にはスタミナ丼の大盛りをお願いする事にしましたです。
餃子は…、まぁいつでも持ち帰りが出来ますんでまた今度でもいいかなぁ…って事でスルーしますた。
前日寝不足だた事もあり、鍋をガンガンと振る音をBGMに少しウトウトと…w
船を漕ぎかけながら厨房を見てますと、僕の頼んだスタミナ丼の御飯が用意されているようでラーメン鉢?に盛られたそれは中々のボリューム加減で、それを見て目が覚めてきますたw
まだお客さんも少なかったので5分と待たずにオーダーしていた物が無事にサーブされます!!
スタミナ丼 大盛 950円

そんなに大きな丼ではありませんでしたが、ご飯は2合近く盛られていたと思います!!

中華丼のやうに餡はドロッと系だと思ったんですが、以外にもシャバ系ですたです。

ってよりも、すんごいお肉が多いのよ!!



さて実食でございます。
作りたてで当たり前と言えば当たり前なんですが、凄まじく熱いw
油断しており、1口目は味もなんもわからん位の熱さでした。
気を取り直して2口目…少しお酢?の風味を感じさせる甘辛い焼肉のタレで炒められた、定食屋さんで言ふ“焼肉定食”の焼肉がそのまま御飯にオンされた感じで、正に直球勝負の焼肉丼ですw
中華風にアレンジされてるのかと思ったんですが、以外にもストレートな丼ですたw
少しお酢っぽい風味がしたとこが中華風と言えば中華風かも…?
焼肉定食を喰って、皿の上に残った焼肉のタレを残ったご飯にかけるのが好きな人や、焼肉喰ってて“肉・オンザライス”が大好きな人なら間違いなく好きな味ですね!!
こうなんて言うんだろう…?、敢えて捻りを加えてないのが素直に旨いと言いますか…?w
味が濃いすぎて御飯が進みまくります!!
マイレビュアーさんも書かれてますが、餡と言ふよりはシャバ系で量も多いので丼ってよりも雑炊系の喰いもんですね~。
つゆだくが好きな人にはたまらないんじゃないでしょうか?
中具の野菜は少々色和えが貧相で玉葱とネギのみだったんですが、人参・ピーマン辺りを加えたら見た目にも更に旨そうに見えそうですね。
お肉は正直そんなにいいお肉ではありませんでしたが、このボリュームは嬉しいであります。
濃い味付けも相まって御飯がドンドン進むなぁ…
餡にやや埋もれて見えづらいのですが、ホンマに肉まみれですたw
上でも書きましたが、玉葱とネギだけだと少しダーク系な色なんで、肉を少し減らしてでも人参とピーマン(出来たらカラーピーマンで2種以上!!)入ってると、食感・味も上乗せが見込めると思います。
メチャ濃いくてボリュームがある所謂、男飯…なんですがやはり後半やや飽きますね…w
ん~っ、飽きると言ふか御飯が足りなくなる…?
味が濃いくて旨いので本気で雑炊ちっくに喰えちゃうから、すぐに御飯が無くなってしまうのが辛いとこですw
とは言ってもこの熱々さなんで、汗ダラダラになって思うようには喰えないんですが、ズルズルと飲むやうに7分程で無事に完食であります。

味を思い出しながらここまで書いて思ったんですが、これ後半に生玉子(出来たら温玉!!)を投入すると激しく旨くなりそうな予感が…(`・ω・´)
メニューには無いですが、生玉子位ならば言えば恐らく対応してくれると思いますので、うちのブログ見て興味持たれて訪問する機会がありましたら是非チャレンジしてみて下さいです!!(そして必ず事後報告お願いしますw)
ってよりも自分で試してみたくなってきた…w
餃子持ち帰りするついでに、家でやってみっかな…(`・ω・´)
ちなみに梯子に予定していたお店は中華料理屋さんと洋食屋さん…
かなり濃い味のスタミナ丼喰っちゃったんで、洋食屋さんのほうにするかなぁ…って思いつつ車を移動させてますと、すぐにかかってきた社からの電話に居場所を正直に答えてしまうといきなりにお使いを頼まれる羽目に…(´・ω・`)
なんでピンポイントで、僕がその近くにいるって分かったんだろう…?
まさか、サボり防止で車にGPSでも埋め込まれているのか…?w
くわばらくわばら…_| ̄|〇
ってな事で、お使い済ませて梯子のお店へ…!!
●○●お店のデータ●○●
珍龍
大阪府東大阪市衣摺1-15-10
電話番号/ 06-6727-6399
営業時間/ 11:00~14:00
17:00~2300
定休日/ 月曜
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
喫茶ブルージン 菓子パン3種
2014/10/26


スターヴィンさん~ローマ軒 阪急三番街店~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区芝田は阪急三番街 B1Fにございまする喫茶ブルージンさんでありますです。
こちらのお店は、TENDON あさひ 茶屋町本店さんの近くでデザートを喰えるお店は無いかと探してた時に見つけたお店でありまして、可愛らしいキャラパン?が購入出来るとの事でチェックしていたお店であります。
どちらかと言ふとガッツリ系お店の紹介が多いんですが、たまにはメルヘンな…w、可愛らしい喰いもんを紹介してみるのも面白いかなぁ…なんて事で突撃であります。
記事にかたよりがあるので女性の閲覧者さんは皆無に近いと思いますが、その少数派な女性の方に少しでもクスッとでも笑っていただけましたらと…(`・ω・´)
お店はイートインスペースがしっかりと確保された結構大きめのパン屋さん…って感じでしょうか?(売り場は結構狭いですw)
他のお客さんの迷惑になりそうでしたんでショーケースのほうは撮影をしなかったんですが、ケーキ類なども充実しているようでございます。
パン売り場はこんな感じで…








お店の責任者さんらしき御方に、フラッシュは焚かない、他のお客さんの迷惑になる事は絶対にしない事を条件に撮影許可をいただいております
全ての売り場を網羅出来た訳じゃないんですが、人気のお店でお客さんが多かったんで撮影には気を使って苦労しますたw
家帰って喰ってもよかったんですが、パンの香ばしさと甘い香りに囲まれると自然にイートインで喰う事に…w
そして購入したのがこちら!!
わんこの顔をしたパンがソーセージを咥えている…
ホッとドッグ 240円

パッと思いつかない名前じゃないんですが、これネーミングした人はセンスありますよねw
続いて、
ヌコの足を模ったやうな…
ねこのて プレーン&チョコレート 各230円

肉球がプリチィ…?w
こうやって写すとソーセージ咥えたわんこが嬉しそうにちんちんしている感じ…?

だが、その手はヌコの手だ!!w
可愛らしくて喰っちゃうのに…躊躇はしませんYO!!w
まずは、ねこのてのプレーンの方から喰ってみます。
外はサクサクで中は若干しっとりとしておりまして、所謂パンでは無くて、洋菓子であるダックワーズがベースとなっているようです。
…なんでオサンの親父.comがダックワーズなんておされなもんを知ってたのかと言いますとこの数日前にお土産で頂いたからすぐにわかったんですよねw(もしそれ喰って無かったら、サクサクしたパンみたいなの…な表現しか出来なかったですw)
そこにバニラとは少し違う味わいのクリームがサンドされており、そのクリームの中にパフと言ふかクランチみたいなのが入っておりザクザクっとした香ばしい食感を味わうことが出来ます。
って、これメチャ旨いですよ!!
外側がサクッと、中はしっとり、そしてクリームの柔らかさの中にザックザクな食感が楽しめて旨さもあるんですが、噛む度になんか楽しくなってきます!!
パリッとしたチョコレートの肉球もいいアクセントになってますね!!
これは見た目も味も秀逸です!!
…少しお値段高いですが…w
チョコレート方はこれのチョコ版って感じですね!!
若干こちらのほうがクランチ含有率が高かったのか、ザクザク感が少し強かったかも…?
チョコが好きか、クリーム(何の?w)が好きかでチョイスすればいいんじゃないでしょうか?
食べ歩きも可能でしょうが、これを喰いながら歩くのは少し周りの目が気になりそうですよねw
そしてホッとドッグも喰ってみましょう!!
ソーセージはパキッとジュースィーで意外と旨し!!w
パンの中には何も入ってないんだろうと思ったんですが、ホットドッグには不可欠のカレー味のキャベツが挟み込まれておりましたです。
ん、カレー味のキャベツとは少し違うかな…?
若干のカレーのルーとキャベツ…って書いた方がわかりやすいかも…?
パンの生地そのものはいかにも総菜パン…みたいな感じで美味しさを追求するようなパンじゃないんですが、このサンドされているカレーのソースでパン生地だけだと味気なさそうですが結構おいしかったです。
そしてご丁寧にもレンジアップして下さってるので更に旨味がたっておりましたです!!
何も頼んでないのに、このサービスは嬉しいですね!!
総菜パンはやっぱりレンジアップして喰わんと旨さ半減ですからね~!!
デザートとはまた違った1品ですが、ホッとドッグは小さな子どもさんに、ねこのては女性の方にウケがよさそうなんでちょっとしたお土産使いにも出来そうですね!!
ねこのてのほうは1日100個限定なんで希少価値もあるかも…?
これ以外にもハロウィーンが近いせいかジャックオーランタン風なメロンパンとか、神戸は喫茶 マルオーさんで喰ったリンゴが1個丸ごと入ったようなウィリアムみたいなパンも売っていたみたいで…
創作系のパンが得意なお店なのかな…?
またヌコの手を買いに訪問してみたいですね!!
●○●お店のデータ●○●
喫茶ブルージン
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B1F
電話番号/ 06-6372-5101
営業時間/ 8:00~22:00
定休日/ 不定休(阪急三番街に準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙


スターヴィンさん~ローマ軒 阪急三番街店~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区芝田は阪急三番街 B1Fにございまする喫茶ブルージンさんでありますです。
こちらのお店は、TENDON あさひ 茶屋町本店さんの近くでデザートを喰えるお店は無いかと探してた時に見つけたお店でありまして、可愛らしいキャラパン?が購入出来るとの事でチェックしていたお店であります。
どちらかと言ふとガッツリ系お店の紹介が多いんですが、たまにはメルヘンな…w、可愛らしい喰いもんを紹介してみるのも面白いかなぁ…なんて事で突撃であります。
記事にかたよりがあるので女性の閲覧者さんは皆無に近いと思いますが、その少数派な女性の方に少しでもクスッとでも笑っていただけましたらと…(`・ω・´)
お店はイートインスペースがしっかりと確保された結構大きめのパン屋さん…って感じでしょうか?(売り場は結構狭いですw)
他のお客さんの迷惑になりそうでしたんでショーケースのほうは撮影をしなかったんですが、ケーキ類なども充実しているようでございます。
パン売り場はこんな感じで…








お店の責任者さんらしき御方に、フラッシュは焚かない、他のお客さんの迷惑になる事は絶対にしない事を条件に撮影許可をいただいております
全ての売り場を網羅出来た訳じゃないんですが、人気のお店でお客さんが多かったんで撮影には気を使って苦労しますたw
家帰って喰ってもよかったんですが、パンの香ばしさと甘い香りに囲まれると自然にイートインで喰う事に…w
そして購入したのがこちら!!
わんこの顔をしたパンがソーセージを咥えている…
ホッとドッグ 240円

パッと思いつかない名前じゃないんですが、これネーミングした人はセンスありますよねw
続いて、
ヌコの足を模ったやうな…
ねこのて プレーン&チョコレート 各230円

肉球がプリチィ…?w
こうやって写すとソーセージ咥えたわんこが嬉しそうにちんちんしている感じ…?

だが、その手はヌコの手だ!!w
可愛らしくて喰っちゃうのに…躊躇はしませんYO!!w
まずは、ねこのてのプレーンの方から喰ってみます。
外はサクサクで中は若干しっとりとしておりまして、所謂パンでは無くて、洋菓子であるダックワーズがベースとなっているようです。
…なんでオサンの親父.comがダックワーズなんておされなもんを知ってたのかと言いますとこの数日前にお土産で頂いたからすぐにわかったんですよねw(もしそれ喰って無かったら、サクサクしたパンみたいなの…な表現しか出来なかったですw)
そこにバニラとは少し違う味わいのクリームがサンドされており、そのクリームの中にパフと言ふかクランチみたいなのが入っておりザクザクっとした香ばしい食感を味わうことが出来ます。
って、これメチャ旨いですよ!!
外側がサクッと、中はしっとり、そしてクリームの柔らかさの中にザックザクな食感が楽しめて旨さもあるんですが、噛む度になんか楽しくなってきます!!
パリッとしたチョコレートの肉球もいいアクセントになってますね!!
これは見た目も味も秀逸です!!
…少しお値段高いですが…w
チョコレート方はこれのチョコ版って感じですね!!
若干こちらのほうがクランチ含有率が高かったのか、ザクザク感が少し強かったかも…?
チョコが好きか、クリーム(何の?w)が好きかでチョイスすればいいんじゃないでしょうか?
食べ歩きも可能でしょうが、これを喰いながら歩くのは少し周りの目が気になりそうですよねw
そしてホッとドッグも喰ってみましょう!!
ソーセージはパキッとジュースィーで意外と旨し!!w
パンの中には何も入ってないんだろうと思ったんですが、ホットドッグには不可欠のカレー味のキャベツが挟み込まれておりましたです。
ん、カレー味のキャベツとは少し違うかな…?
若干のカレーのルーとキャベツ…って書いた方がわかりやすいかも…?
パンの生地そのものはいかにも総菜パン…みたいな感じで美味しさを追求するようなパンじゃないんですが、このサンドされているカレーのソースでパン生地だけだと味気なさそうですが結構おいしかったです。
そしてご丁寧にもレンジアップして下さってるので更に旨味がたっておりましたです!!
何も頼んでないのに、このサービスは嬉しいですね!!
総菜パンはやっぱりレンジアップして喰わんと旨さ半減ですからね~!!
デザートとはまた違った1品ですが、ホッとドッグは小さな子どもさんに、ねこのては女性の方にウケがよさそうなんでちょっとしたお土産使いにも出来そうですね!!
ねこのてのほうは1日100個限定なんで希少価値もあるかも…?
これ以外にもハロウィーンが近いせいかジャックオーランタン風なメロンパンとか、神戸は喫茶 マルオーさんで喰ったリンゴが1個丸ごと入ったようなウィリアムみたいなパンも売っていたみたいで…
創作系のパンが得意なお店なのかな…?
またヌコの手を買いに訪問してみたいですね!!
●○●お店のデータ●○●
喫茶ブルージン
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B1F
電話番号/ 06-6372-5101
営業時間/ 8:00~22:00
定休日/ 不定休(阪急三番街に準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙
ローマ軒 阪急三番街店 ボロネーゼ べらぼ~
2014/10/26


先程訪れましたスターヴィンさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区芝田の阪急三番街 B2Fにありますローマ軒 阪急三番街店さんでございます。
こちらのお店は、すでに一度NAMBAなんなん店さんへ行った時に記事にしたんですが、他にも色々と悩ましいメニューがありましたんで機会があれば違うお店に行っていたとずっと思ってたり思って無かったり…?w
この間スウェーデンさんへ行った時に阪急三番街をウロウロとしてた時に、偶然近日オープン(10月17か18日だったかと)みたいな張り紙があったんで、近くに寄ったらまた行ってみたいなぁ…なんて思い続けて今に至ります。
後、近くで面白いパンを喰わせてくれるお店を発見したのでスターヴィンさんからの梯子候補となりますた!!
少々寄り道していた事もあり、お店に到着したのは13時を少し杉田くらいでしたでせうか…?
着いた時は店内含めて10人位並んでおりまして、しばらく離れた場所から様子を伺ってたんですがまだオープンしたばっかでオペレーションが行き届いて無いのかかなり回転が悪そう…?
別にメチャにパスタが喰いたかった訳じゃないんですが、近くにパスタ・デ・パスタさんもあるんで、そっちでもいいかなぁなんて敵情視察に行ってみますも、こちらも中々の盛況っぷりでございまして、まぁどっちに並んでもそう変わらんかなぁ…って思い再びローマ軒さんへ…
タイミングが良かったのか、数分まつだけで店内へ…
まぁ、その後が大変だったんだけど…w
店内は10人位座れそうなL字型のカウンターとテーブル席の構成でキャパは25~30人ってトコでしょうか?
ゆったりとは座れませんが、そう席間は狭くなくて普通の体型の方ならそう狭くは感じないんじゃないレベルくらいです。
んで、メニューの確認なんですが…




開店してから10日も経って無いせいなのかはどうかはわかりませんが、昼・夜メニュー共にNAMBAなんなん店さんよりは種類が少ないような気がしますね!!
少し変わったもんが喰いたかったんだけどなぁ…って思いつつ入口あたりに阪急三番街店オリジナルメニューのペペタマなるもんがあったので、それのべらぼ~を頼むと、ペペタマは対応してないとの事…_| ̄|〇
出来たらニンニクがっつり効いたやつが喰いたかったんですがしょうがないですね。
ってな事で結局は悩みつつもボロネーゼのべらぼ~をオーダーします。
んで、こっからが長くて…w
他のお客さんも席には着いてるもんの頼んだものが出てきてない方が多くて…
結局は丁度20分程待ちましてなんとか無事に頼んでいたもんがサーブされます。
ボロネーゼ べらぼ~ 950円

相変わらずいい感じの存在感のある盛りですよね!!

ソースの量も半端無いですね~
ここまで凄いソースの量はミートスパ系では初めてかも…?

しかし…、メチャ濃そうだなこれ…?w



さて、実食であります。
まずは気になるソースの部分…要するにミンチがガッツリ入った部分を一口喰ってみます。
まぁ、ミートソースの味だ…!!w、って書いちゃうとそれまでなんですが、半端無く惜しみなくゴロゴロと入ったミンチが口の中で弾けるやうな濃厚さです!!
馬鹿舌なんで間違ってるかもですが、目で確認出来るのは大量の挽肉とトマトの果肉、そして玉葱のみじん切り(みたいなの?)とトマトのペースト…って言ふかソース?
玉葱やトマトの甘さを引き立てる苦味は何かの香草?w(苦味って事でパセリとかセロリあたり?それともローマ軒さんお得意の小松菜か?w)
何よりもこの手作り感がある、ゴロゴロとした挽肉の存在感が凄いですね。
ソースはある程度セントラルキッチン方式で予め用意されているのかもですが、この挽肉だけに関してはレトルト感の無いしっかりとした肉の歯触りや味わいをしっかりと感じさせてくれます。
まさに濃旨であります!!
麺のほうは…まぁ湯で置きなんでアルデンテな感覚は全く無いんですが、かと言って伸び切ったブヨブヨ感が無いのが不思議ですw
コシ…に関しては期待は出来ないんですがそこは焼きスパです!!
焼かれた麺が香ばしく独特の食感なんでそれを楽しむ事が出来るのがローマ軒さんの魅力かと思われます。
んで、こってり濃旨なんではございますが、やはり後半に相当の飽きがやてきますw
丁度隣で同時に喰いはじめた隣のデフォのパスタ(400g)と僕が約半分を喰い終わるのがほぼ同タイムくらいか?
男性の方で喰うのが早くも無く遅くもなく…といった感じの方だたんですが、そのあたりから親父.comの喰うスピードが急激に落ち込んで中々箸が進まなくなります。
量的にはスパとソースで1kgは超えていると思うんですが、2軒目でこれは少し調子に乗り過ぎたかも…?
卓上には粉チーズとタバスコの味変部隊が用意されてはおりますが、満腹感以前に味の濃さに痺れてきているのでその二つの調味料は云わば諸刃の剣…?w
まぁ、そんな大したもんじゃないでしょうが、食欲が戻るかもですが一気に萎える展開も考えられたので本気で箸が止まってしまった時に使おうと取り敢えずそのままで喰っていきます。
でも、不思議と箸が止まる事ってのが無くって…
気持ちでは旨くて喰いたいんだけど、その濃さで脳が若干ブレーキをかけている…みたいな感じ?w
なんだかんだで旨かったんでしょうね…、粉チーズとかは結局使うこと無く時間はかかりましたが17分程で無事に完食であります。

いやぁ、濃い(旨)かったぁ…w
1軒目にここに来てたらべらぼ~のダブルを余裕で喰う自信がありますがさすがに2軒目にこの濃さはしんどかったですね。
ジャポネーゼは前回喰ったので、選択肢には無かったんですが残った4種から一番喰いやすそうな…、箸が進みそうなのを選んだつもりですが、ここまで濃旨だったのはある意味誤算でしたね。
カリッカリに焼かれたバケットとかが2~3切れあったら少し口中もさっぱりして喰う勢いも戻ったかもです…(`・ω・´)
ってよりも更に残ったソースが勿体ないので是非とも1切れバケットが欲しかった~…w
別料金になってもいいからトッピングとしてラインナップして欲しいですね!!(ちなみにNAMBAなんなん店さんではランチセットとしてパンが用意されており、トッピングとしてもパンがチョイス出来ます!!)
大盛・べらぼ~が出来ないこちらのお店のオリジナルのペペタマにしてもよかったんですが、喰い意地が張ってるが故に腹イパイ喰いたくて…w
んで、その三番街限定のペペタマなんですが家に帰りまして大阪の支店全てのデータを拾ってますと、三番街限定と謳っているいる割には他のお店でも実はラインナップされてたりして…w
まぁ、他のお店はペペたまと表記されているので、こちらのペペタマとは微妙に違うのかもですが、両方を喰い比べてない分全てが謎です…w
話全然ちゃいますが、入口入ったとこに“これは名の知れたフードファイターの方でも完食は無理でしょ!!w”なスパのオブジェがあります
順番待ちしてる時にそれと一緒に記念撮影してらっしゃる方もいますたが、通りすがりの家族連れとかも便乗してメチャ普通に記念撮影してるのにはワロタw
ネットに画像が上がれば宣伝にもなるでしょうから、お店的にはおkなんでしょうかね!?w
…まだお腹には余裕があるので〆のデザート?も行っときまひょか…?
●○●お店のデータ●○●
ローマ軒 阪急三番街店
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
電話番号/ ?
営業時間/ ?
定休日/ 不定休(阪急三番街に準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/


先程訪れましたスターヴィンさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区芝田の阪急三番街 B2Fにありますローマ軒 阪急三番街店さんでございます。
こちらのお店は、すでに一度NAMBAなんなん店さんへ行った時に記事にしたんですが、他にも色々と悩ましいメニューがありましたんで機会があれば違うお店に行っていたとずっと思ってたり思って無かったり…?w
この間スウェーデンさんへ行った時に阪急三番街をウロウロとしてた時に、偶然近日オープン(10月17か18日だったかと)みたいな張り紙があったんで、近くに寄ったらまた行ってみたいなぁ…なんて思い続けて今に至ります。
後、近くで面白いパンを喰わせてくれるお店を発見したのでスターヴィンさんからの梯子候補となりますた!!
少々寄り道していた事もあり、お店に到着したのは13時を少し杉田くらいでしたでせうか…?
着いた時は店内含めて10人位並んでおりまして、しばらく離れた場所から様子を伺ってたんですがまだオープンしたばっかでオペレーションが行き届いて無いのかかなり回転が悪そう…?
別にメチャにパスタが喰いたかった訳じゃないんですが、近くにパスタ・デ・パスタさんもあるんで、そっちでもいいかなぁなんて敵情視察に行ってみますも、こちらも中々の盛況っぷりでございまして、まぁどっちに並んでもそう変わらんかなぁ…って思い再びローマ軒さんへ…
タイミングが良かったのか、数分まつだけで店内へ…
まぁ、その後が大変だったんだけど…w
店内は10人位座れそうなL字型のカウンターとテーブル席の構成でキャパは25~30人ってトコでしょうか?
ゆったりとは座れませんが、そう席間は狭くなくて普通の体型の方ならそう狭くは感じないんじゃないレベルくらいです。
んで、メニューの確認なんですが…




開店してから10日も経って無いせいなのかはどうかはわかりませんが、昼・夜メニュー共にNAMBAなんなん店さんよりは種類が少ないような気がしますね!!
少し変わったもんが喰いたかったんだけどなぁ…って思いつつ入口あたりに阪急三番街店オリジナルメニューのペペタマなるもんがあったので、それのべらぼ~を頼むと、ペペタマは対応してないとの事…_| ̄|〇
出来たらニンニクがっつり効いたやつが喰いたかったんですがしょうがないですね。
ってな事で結局は悩みつつもボロネーゼのべらぼ~をオーダーします。
んで、こっからが長くて…w
他のお客さんも席には着いてるもんの頼んだものが出てきてない方が多くて…
結局は丁度20分程待ちましてなんとか無事に頼んでいたもんがサーブされます。
ボロネーゼ べらぼ~ 950円

相変わらずいい感じの存在感のある盛りですよね!!

ソースの量も半端無いですね~
ここまで凄いソースの量はミートスパ系では初めてかも…?

しかし…、メチャ濃そうだなこれ…?w



さて、実食であります。
まずは気になるソースの部分…要するにミンチがガッツリ入った部分を一口喰ってみます。
まぁ、ミートソースの味だ…!!w、って書いちゃうとそれまでなんですが、半端無く惜しみなくゴロゴロと入ったミンチが口の中で弾けるやうな濃厚さです!!
馬鹿舌なんで間違ってるかもですが、目で確認出来るのは大量の挽肉とトマトの果肉、そして玉葱のみじん切り(みたいなの?)とトマトのペースト…って言ふかソース?
玉葱やトマトの甘さを引き立てる苦味は何かの香草?w(苦味って事でパセリとかセロリあたり?それともローマ軒さんお得意の小松菜か?w)
何よりもこの手作り感がある、ゴロゴロとした挽肉の存在感が凄いですね。
ソースはある程度セントラルキッチン方式で予め用意されているのかもですが、この挽肉だけに関してはレトルト感の無いしっかりとした肉の歯触りや味わいをしっかりと感じさせてくれます。
まさに濃旨であります!!
麺のほうは…まぁ湯で置きなんでアルデンテな感覚は全く無いんですが、かと言って伸び切ったブヨブヨ感が無いのが不思議ですw
コシ…に関しては期待は出来ないんですがそこは焼きスパです!!
焼かれた麺が香ばしく独特の食感なんでそれを楽しむ事が出来るのがローマ軒さんの魅力かと思われます。
んで、こってり濃旨なんではございますが、やはり後半に相当の飽きがやてきますw
丁度隣で同時に喰いはじめた隣のデフォのパスタ(400g)と僕が約半分を喰い終わるのがほぼ同タイムくらいか?
男性の方で喰うのが早くも無く遅くもなく…といった感じの方だたんですが、そのあたりから親父.comの喰うスピードが急激に落ち込んで中々箸が進まなくなります。
量的にはスパとソースで1kgは超えていると思うんですが、2軒目でこれは少し調子に乗り過ぎたかも…?
卓上には粉チーズとタバスコの味変部隊が用意されてはおりますが、満腹感以前に味の濃さに痺れてきているのでその二つの調味料は云わば諸刃の剣…?w
まぁ、そんな大したもんじゃないでしょうが、食欲が戻るかもですが一気に萎える展開も考えられたので本気で箸が止まってしまった時に使おうと取り敢えずそのままで喰っていきます。
でも、不思議と箸が止まる事ってのが無くって…
気持ちでは旨くて喰いたいんだけど、その濃さで脳が若干ブレーキをかけている…みたいな感じ?w
なんだかんだで旨かったんでしょうね…、粉チーズとかは結局使うこと無く時間はかかりましたが17分程で無事に完食であります。

いやぁ、濃い(旨)かったぁ…w
1軒目にここに来てたらべらぼ~のダブルを余裕で喰う自信がありますがさすがに2軒目にこの濃さはしんどかったですね。
ジャポネーゼは前回喰ったので、選択肢には無かったんですが残った4種から一番喰いやすそうな…、箸が進みそうなのを選んだつもりですが、ここまで濃旨だったのはある意味誤算でしたね。
カリッカリに焼かれたバケットとかが2~3切れあったら少し口中もさっぱりして喰う勢いも戻ったかもです…(`・ω・´)
ってよりも更に残ったソースが勿体ないので是非とも1切れバケットが欲しかった~…w
別料金になってもいいからトッピングとしてラインナップして欲しいですね!!(ちなみにNAMBAなんなん店さんではランチセットとしてパンが用意されており、トッピングとしてもパンがチョイス出来ます!!)
大盛・べらぼ~が出来ないこちらのお店のオリジナルのペペタマにしてもよかったんですが、喰い意地が張ってるが故に腹イパイ喰いたくて…w
んで、その三番街限定のペペタマなんですが家に帰りまして大阪の支店全てのデータを拾ってますと、三番街限定と謳っているいる割には他のお店でも実はラインナップされてたりして…w
まぁ、他のお店はペペたまと表記されているので、こちらのペペタマとは微妙に違うのかもですが、両方を喰い比べてない分全てが謎です…w
話全然ちゃいますが、入口入ったとこに“これは名の知れたフードファイターの方でも完食は無理でしょ!!w”なスパのオブジェがあります
順番待ちしてる時にそれと一緒に記念撮影してらっしゃる方もいますたが、通りすがりの家族連れとかも便乗してメチャ普通に記念撮影してるのにはワロタw
ネットに画像が上がれば宣伝にもなるでしょうから、お店的にはおkなんでしょうかね!?w
…まだお腹には余裕があるので〆のデザート?も行っときまひょか…?
●○●お店のデータ●○●
ローマ軒 阪急三番街店
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
電話番号/ ?
営業時間/ ?
定休日/ 不定休(阪急三番街に準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/
ローマ軒 阪急三番街店 (パスタ / 梅田駅(大阪市営)、大阪駅、梅田駅(阪急))
昼総合点★★★☆☆ 3.7
スターヴィン スターヴィン
閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/10/26


本日は、大阪府は大阪市北区中崎西にございますスターヴィンさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、ブログのメールフォームから青い人さんから教えて頂いたお店で“けっこうな盛りの出来る店でしたのでもし来店されていないなら…”みたいな感じでお勧めして頂きますたです。
公式HPや食べログを見てますと、ご飯のボリュームのMAXは少し中途半端なんですが揚げもの盛り盛りなカレーや各種丼メニューを喰わせてくれるとの事でチェックしてたお店であります。
ちなみにお店はブログ内の記事で紹介した事がある喫茶Yさんや、うどん屋 きすけさんの近く…ってよりも丁度両店舗の中間地点にあるお店なんですが、奥ばった場所にお店があるせいか普通に車流してると絶対に気がつかないようなお店でありまして…w
こんなに分かり難い場所にあるお店にフラッと立ち寄ってしまった青い人さん…ナイス嗅覚です!!w
お陰さまでまずまずの盛りのカレーと遭遇する事が出来ましたです!!
午前中の厄介事がなんとか上手くこなせた事もありお店に到着したのはオープン15分くらい前でしょうか…?
取り敢えずポールゲト?出来そうなんですが、お店はガラス張りでお店の目の前にいると中から丸見えなのが恥ずかしくて少し離れた場所に待ってて時間がオープン丁度になたのを確認して歩き出そうとしたらすでに先客がお店に侵入する瞬間でございまして…w
何とかスターティンググリッド・フロントローのポジションは死守しましたが…(`・ω・´)
店内に入りますと、噂通りのサロンのやうな作りで、失礼ですがとてもカレー屋さんには見えなくて…w
しかもテーブルだけでなく、カウンターまで全て椅子がソファで構成されており、貧乏人の親父.comでもかなりおセレブな気分に浸れます!!
そのソファもかなりゆったりめなんでデブの親父.comでも安心してカウンターにどっかりと座りこむ事が出来ます!!
それにプラスして入口入ってすぐ左にはマンガ喫茶かと思う程の沢山のコミックが奇麗に並べられており、サボリーマンにはとてもありがたい環境…?w


ジャンプ・サン・マガのコミックも多かったですが、どちらかと言ふと青年誌よりのラインナップだったかな…?
ソファでコミックとくれば、もう仕事をサボれと言っているようなもんで…w
余計なお世話でしょうが客ながら、お店の回転率が悪くなるんじゃないかとちと心配ですね!!
アッ、残念ながら女性向けのコミックはなかったやうな気がします。
最近は男性がのめり込めるような面白い漫画ありますもんねぇ…
“君に届け”とか、オサンながらアニメ見て恥ずかしながら涙しちゃいましたからね。
まぁ、そんな事はさておきまずはメニューの確認からお願いしますです。

今回も少し大きめにリサイズしてますので見やすいかと思われます。クリックした後に再度クリックして下さいな。






狙うはフラッグシップであろうお店の名前そのものがネーミングとなったスターヴィン!!
ご飯の量は700gと少し中途半端(物足りない?w)なんですが、チキンカツ2枚、カツ1枚、チーズ、コロッケ2個、ウインナー2本とトッピングだけで考えればあのゴーゴーカレーさんのワールドチャンピオンクラス以上の代物です!!
ちなみに、ワールドチャンピオンクラスはロースカツ1枚、チキンカツ1枚、ウインナー4本、エビフライ2本、ゆで卵1個!!
オーダーを取りに来て下さったのは別嬪なお姉さんで、スターヴィンを頼むと特に制止も注意も無く普通にオーダーが通りますw
大きなソファに隙間無くスッポリと埋まっている親父.comの巨体を見て特に問題は無いだろうと思って下さったのか…?w
しばらくしますと、食べ放題の福神漬とラッキョウが出て参ります。

アレ…?、結局喰うのを忘れていたような気が…?w
待っている間にメニューを見ていくんですが、丼メニューには親父.comに喰って下さいと言わんばかりの“でぶ丼”なるネーミングの丼達が…!?
もしかしたらこちらのお店は、デブに優しいお店なのか…(`・ω・´)
更に見ていきますと、注文すると場が沸くと書かれた“鶏のからあげ 恐竜盛”とかも発見です。
お値段はそこそこしますが、唐揚げが22個も出てきたら、そりゃあインパクトあるでしょうね!!
1品物も豊富ですし、これは夜呑みもアリなお店だなぁ…なんて思うんですが、何故かビールが琥珀エビスしかラインナップされてない…w
エビスやプレモルは旨いんだけど、濃いから最初の2本(杯)くらいしか美味しいと思わないんだよね…(´・ω・`)
カクテルは30種類以上あるのに、焼酎は2種類、ビールは1種類って…、なにこの偏ったこだわりは?w(食べログではドライが安いって書いてあったんだけどなぁ)
そんな突っ込みを心の中でビシバシと入れながら待つ事14分程で盾のやうな皿に盛られたそいつがやって参りまいたw
スターヴィン 1900円

標高はそんなに無いんですが、圧倒的な揚げものの存在感が凄いですね!!

つか、皿デケェ…!!w

家に帰って編集してて気がついたんですが、チーズが入っている筈なのに何故か代わりにヤングコーンが…w



まさに揚げもの天国であります。
ってよりも、この揚げものだけで成人男性1日分の必要摂取カロリーを激しく超えているやうな気がし…_| ̄|〇

さて、実食であります。
まずはルーからprprしてみる事にします。
スッと感じられるのが玉葱の甘さと畜肉系のコク…ですかね…?
しかも雑味ってのが殆ど感じられなくて、どこかスッキリとしてるのに実はどっしりとしたボディのある旨さがします。
調理過程とかはようわからんのですが、畜肉から出汁を取る時にしっかりと灰汁や余分な脂を取らんことには恐らくここまでの旨さは出ないかと思われます。
そしてタイプ的にはこちらもこの間京都で喰ったフジヤマプリンさんと同じ感じの欧風カレー系ですね!!
あちらもコクと旨味が凄かったですが、少し似たタイプかもですね。
スパイス感はこちらの方が上かな…?
酸味は少なくて、玉葱の甘味が少したってますので…って、よく考えれば辛口にしてもらうのを忘れてました…_| ̄|〇
味的には中辛よりも少し甘口よりかな…?
まぁ、今日は量を喰うのであまり辛口にしちゃうとしんどいんでしょうが、辛口→激辛→鬼辛→死辛→アステカと続くんですが、アステカってどんな辛さか興味ありますね!!
お次はトッピングを攻めていきます。
まずは手前のコロッケから…
う~んっ、素朴ですね…、所謂ジャガイモがメインの普通のコロッケ…って奴でしょうか!?
親父.com的にコロッケはクリームコロッケが一番好きなんで、大体どこで頼んでもクリームコロッケしか頼まないんですが、なんか久しぶりにこんな普通のコロッケ喰ったんで妙に新鮮ですw
お次はウインナーを喰てみます。
パリッとジュースィーで少しスモークしたような感じの味わいです。
カレーのルーの味に負けてない旨さですね!!
少しポーションが小ぶりですがこれは好きな味わいです。
んで、チキンカツを…
結構大きなのが2枚も入っておりまして分厚さもそこそこかな…?

部位は胸肉でしょうか…?
味付けは軽めに塩胡椒だけで、胸肉部分なんでジュースィーさに少し欠けますが、衣がやけにサックリとしており旨いですね。
揚げている油がいいんでしょうか、それともパン粉が旨いんでしょうか?、それとも揚げるスキル?
どっちかわかりませんが、このサックリ感は気持ちがいい旨さです!!
2枚もあるからケチって喰わなくていいのが嬉しいですね~w
んで、トンカツを…
ロースの部分なんですが、脂身が少し少ないのが残念かなぁ…?

程々のジュースィー感はありますが、もう一声脂身部分のジュースィーさが欲しかったとこですかね…?
パサつきとかは無くてまずまず美味しかったと思います!!
しかし、このカツ系3枚仕込みは贅沢ですよねぇ…(`・ω・´)
まぁ、その分お値段は少し高めですが…w
安価でボリュームが出るチキンカツもいいですが、やはりカレーにはトンカツが似合うと思います!!
似合うってより、旨いですね!!w
定食だとついボリューム狙いでチキンカツチョイスしちゃう事があるんですが、カレーならなんでか迷わずトンカツ一択になっちゃいます…!?
そしてヤングコーン…
こん時はなんも考えんと喰ってたんですが、ホントはチーズの筈だったんですよね…
僕のチーズよカムバ~ック!!w…などと心の中で叫んだのは家に帰ってからですたw
ん~っ、シャキシャキとした食感以外でこう味気が無いんですよね…
そのままボリボリと喰っちゃったんですが、もしかしたらカレーのルーにからめて喰うもんだったのかしら…?
ひょっとしたら箸休め的な…?w
一通りトッピングを味わった後は、適当に色々と味見しつつパクパクと喰っていく訳なんですが、さすがにここまで揚げものパラダイスだと少し後半飽きが来ますね。
特にチキンカツは淡白な上に2枚もあるんで途中で少し食傷気味に…w
1枚が胸肉、もう1枚がモモ肉とかならば味の違いを楽しんだり出来たんでしょうね!!
欲を言えば、チキンカツと唐揚げ…ってのが一番嬉しいかな…?
同じ部位でも味付けが変わると、また良い味変素材になりますからね。
しかしまぁ、野菜サラダに味変を求めるまでは行かずに、カレーとトッピング類を全部やっつけます。
そして放置プレイしていた野菜サラダで油まみれになった口の中をサッパリとさせてみましょう!!
んで、少し油断してたんですが野菜の水切りがほぼ完ぺきだった事にビックリ…で、お皿に水滴はほとんど無し、且つドレッシングもフレンチ系のサラサラしたタイプじゃ無かったのでご飯に侵食してなかったのは評価高いですね!!
ソースやドレッシングが混ざりまくって、いろんなもんに侵食するのも嫌いじゃないんですが、野菜の水切りがしっかりと出来て無いと色々と味が薄くなっちゃいますから、親父.com的にはポイント高いです!!
最後まで美味しく頂くことが出来まして、16分程かかってしまいましたが無事に完食であります!!

御飯とトッピング類合わせて1.6kg強…ってトコかな?
御飯の量は少々寂しかったですが、中々のデカ盛り具合だったかと思われます。
ですが、完食までに結構時間を要しましたんでやはり後半は揚げ物に苦戦させられてたんじゃないかなぁなんて感じでしょうか?
15時まで、カレーか丼類を頼みますとサービスでアイスコーヒーが頂けます!!(+大盛り 無料!!)

つか、こんなサービスがあったら絶対にみんな長居してコミック読み漁っちゃうんだろうなぁ…w
なにわともあれ、青い人さん素晴らしいお店の情報ありがとうございました~!!
少し気になったのが、ご飯の量を更に増やす事が出来るのかなぁ…?って事でありまして…。
メニュー表には恐竜盛で終わってるのでオーダーの時は敢えてお訊ねしなかったんですが、実際に喰ってみますとおかずとご飯のバランスが少々悪いんですよね…(´・ω・`)
会計時に聞いてみようかと思ったんですが、反対に僕のブログの事について尋ねられるw
色々と答えてたら、質問の事を忘れてしまっており気がついたのは車に乗ってから…_| ̄|〇
まぁ、辛口のアステカを喰ってみたいんでそん時に聞けばいいかなぁ…?って感じで、少し物足りないのでいつもの如く梯子ランチ!!
…が、急ぎの用事がありましたんで先に軽くおしももを済ませてからお次のお店へ!!
この間にスウェーデンさんへ行った時に気になったお店へレッツゴーです!!(その時はまだオープンしてませんでしたけど…w)
●○●お店のデータ●○●
スターヴィン
大阪府大阪市北区中崎西4-3-27 アストラーレ茶屋町東 1F
電話番号/ 06-6136-5085
営業時間/ 11:30~23:00
定休日/ 水曜日?
駐車場/ 有(1台あり、近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/10/26


本日は、大阪府は大阪市北区中崎西にございますスターヴィンさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、ブログのメールフォームから青い人さんから教えて頂いたお店で“けっこうな盛りの出来る店でしたのでもし来店されていないなら…”みたいな感じでお勧めして頂きますたです。
公式HPや食べログを見てますと、ご飯のボリュームのMAXは少し中途半端なんですが揚げもの盛り盛りなカレーや各種丼メニューを喰わせてくれるとの事でチェックしてたお店であります。
ちなみにお店はブログ内の記事で紹介した事がある喫茶Yさんや、うどん屋 きすけさんの近く…ってよりも丁度両店舗の中間地点にあるお店なんですが、奥ばった場所にお店があるせいか普通に車流してると絶対に気がつかないようなお店でありまして…w
こんなに分かり難い場所にあるお店にフラッと立ち寄ってしまった青い人さん…ナイス嗅覚です!!w
お陰さまでまずまずの盛りのカレーと遭遇する事が出来ましたです!!
午前中の厄介事がなんとか上手くこなせた事もありお店に到着したのはオープン15分くらい前でしょうか…?
取り敢えずポールゲト?出来そうなんですが、お店はガラス張りでお店の目の前にいると中から丸見えなのが恥ずかしくて少し離れた場所に待ってて時間がオープン丁度になたのを確認して歩き出そうとしたらすでに先客がお店に侵入する瞬間でございまして…w
何とかスターティンググリッド・フロントローのポジションは死守しましたが…(`・ω・´)
店内に入りますと、噂通りのサロンのやうな作りで、失礼ですがとてもカレー屋さんには見えなくて…w
しかもテーブルだけでなく、カウンターまで全て椅子がソファで構成されており、貧乏人の親父.comでもかなりおセレブな気分に浸れます!!
そのソファもかなりゆったりめなんでデブの親父.comでも安心してカウンターにどっかりと座りこむ事が出来ます!!
それにプラスして入口入ってすぐ左にはマンガ喫茶かと思う程の沢山のコミックが奇麗に並べられており、サボリーマンにはとてもありがたい環境…?w


ジャンプ・サン・マガのコミックも多かったですが、どちらかと言ふと青年誌よりのラインナップだったかな…?
ソファでコミックとくれば、もう仕事をサボれと言っているようなもんで…w
余計なお世話でしょうが客ながら、お店の回転率が悪くなるんじゃないかとちと心配ですね!!
アッ、残念ながら女性向けのコミックはなかったやうな気がします。
最近は男性がのめり込めるような面白い漫画ありますもんねぇ…
“君に届け”とか、オサンながらアニメ見て恥ずかしながら涙しちゃいましたからね。
まぁ、そんな事はさておきまずはメニューの確認からお願いしますです。

今回も少し大きめにリサイズしてますので見やすいかと思われます。クリックした後に再度クリックして下さいな。






狙うはフラッグシップであろうお店の名前そのものがネーミングとなったスターヴィン!!
ご飯の量は700gと少し中途半端(物足りない?w)なんですが、チキンカツ2枚、カツ1枚、チーズ、コロッケ2個、ウインナー2本とトッピングだけで考えればあのゴーゴーカレーさんのワールドチャンピオンクラス以上の代物です!!
ちなみに、ワールドチャンピオンクラスはロースカツ1枚、チキンカツ1枚、ウインナー4本、エビフライ2本、ゆで卵1個!!
オーダーを取りに来て下さったのは別嬪なお姉さんで、スターヴィンを頼むと特に制止も注意も無く普通にオーダーが通りますw
大きなソファに隙間無くスッポリと埋まっている親父.comの巨体を見て特に問題は無いだろうと思って下さったのか…?w
しばらくしますと、食べ放題の福神漬とラッキョウが出て参ります。

アレ…?、結局喰うのを忘れていたような気が…?w
待っている間にメニューを見ていくんですが、丼メニューには親父.comに喰って下さいと言わんばかりの“でぶ丼”なるネーミングの丼達が…!?
もしかしたらこちらのお店は、デブに優しいお店なのか…(`・ω・´)
更に見ていきますと、注文すると場が沸くと書かれた“鶏のからあげ 恐竜盛”とかも発見です。
お値段はそこそこしますが、唐揚げが22個も出てきたら、そりゃあインパクトあるでしょうね!!
1品物も豊富ですし、これは夜呑みもアリなお店だなぁ…なんて思うんですが、何故かビールが琥珀エビスしかラインナップされてない…w
エビスやプレモルは旨いんだけど、濃いから最初の2本(杯)くらいしか美味しいと思わないんだよね…(´・ω・`)
カクテルは30種類以上あるのに、焼酎は2種類、ビールは1種類って…、なにこの偏ったこだわりは?w(食べログではドライが安いって書いてあったんだけどなぁ)
そんな突っ込みを心の中でビシバシと入れながら待つ事14分程で盾のやうな皿に盛られたそいつがやって参りまいたw
スターヴィン 1900円

標高はそんなに無いんですが、圧倒的な揚げものの存在感が凄いですね!!

つか、皿デケェ…!!w

家に帰って編集してて気がついたんですが、チーズが入っている筈なのに何故か代わりにヤングコーンが…w



まさに揚げもの天国であります。
ってよりも、この揚げものだけで成人男性1日分の必要摂取カロリーを激しく超えているやうな気がし…_| ̄|〇

さて、実食であります。
まずはルーからprprしてみる事にします。
スッと感じられるのが玉葱の甘さと畜肉系のコク…ですかね…?
しかも雑味ってのが殆ど感じられなくて、どこかスッキリとしてるのに実はどっしりとしたボディのある旨さがします。
調理過程とかはようわからんのですが、畜肉から出汁を取る時にしっかりと灰汁や余分な脂を取らんことには恐らくここまでの旨さは出ないかと思われます。
そしてタイプ的にはこちらもこの間京都で喰ったフジヤマプリンさんと同じ感じの欧風カレー系ですね!!
あちらもコクと旨味が凄かったですが、少し似たタイプかもですね。
スパイス感はこちらの方が上かな…?
酸味は少なくて、玉葱の甘味が少したってますので…って、よく考えれば辛口にしてもらうのを忘れてました…_| ̄|〇
味的には中辛よりも少し甘口よりかな…?
まぁ、今日は量を喰うのであまり辛口にしちゃうとしんどいんでしょうが、辛口→激辛→鬼辛→死辛→アステカと続くんですが、アステカってどんな辛さか興味ありますね!!
お次はトッピングを攻めていきます。
まずは手前のコロッケから…
う~んっ、素朴ですね…、所謂ジャガイモがメインの普通のコロッケ…って奴でしょうか!?
親父.com的にコロッケはクリームコロッケが一番好きなんで、大体どこで頼んでもクリームコロッケしか頼まないんですが、なんか久しぶりにこんな普通のコロッケ喰ったんで妙に新鮮ですw
お次はウインナーを喰てみます。
パリッとジュースィーで少しスモークしたような感じの味わいです。
カレーのルーの味に負けてない旨さですね!!
少しポーションが小ぶりですがこれは好きな味わいです。
んで、チキンカツを…
結構大きなのが2枚も入っておりまして分厚さもそこそこかな…?

部位は胸肉でしょうか…?
味付けは軽めに塩胡椒だけで、胸肉部分なんでジュースィーさに少し欠けますが、衣がやけにサックリとしており旨いですね。
揚げている油がいいんでしょうか、それともパン粉が旨いんでしょうか?、それとも揚げるスキル?
どっちかわかりませんが、このサックリ感は気持ちがいい旨さです!!
2枚もあるからケチって喰わなくていいのが嬉しいですね~w
んで、トンカツを…
ロースの部分なんですが、脂身が少し少ないのが残念かなぁ…?

程々のジュースィー感はありますが、もう一声脂身部分のジュースィーさが欲しかったとこですかね…?
パサつきとかは無くてまずまず美味しかったと思います!!
しかし、このカツ系3枚仕込みは贅沢ですよねぇ…(`・ω・´)
まぁ、その分お値段は少し高めですが…w
安価でボリュームが出るチキンカツもいいですが、やはりカレーにはトンカツが似合うと思います!!
似合うってより、旨いですね!!w
定食だとついボリューム狙いでチキンカツチョイスしちゃう事があるんですが、カレーならなんでか迷わずトンカツ一択になっちゃいます…!?
そしてヤングコーン…
こん時はなんも考えんと喰ってたんですが、ホントはチーズの筈だったんですよね…
僕のチーズよカムバ~ック!!w…などと心の中で叫んだのは家に帰ってからですたw
ん~っ、シャキシャキとした食感以外でこう味気が無いんですよね…
そのままボリボリと喰っちゃったんですが、もしかしたらカレーのルーにからめて喰うもんだったのかしら…?
ひょっとしたら箸休め的な…?w
一通りトッピングを味わった後は、適当に色々と味見しつつパクパクと喰っていく訳なんですが、さすがにここまで揚げものパラダイスだと少し後半飽きが来ますね。
特にチキンカツは淡白な上に2枚もあるんで途中で少し食傷気味に…w
1枚が胸肉、もう1枚がモモ肉とかならば味の違いを楽しんだり出来たんでしょうね!!
欲を言えば、チキンカツと唐揚げ…ってのが一番嬉しいかな…?
同じ部位でも味付けが変わると、また良い味変素材になりますからね。
しかしまぁ、野菜サラダに味変を求めるまでは行かずに、カレーとトッピング類を全部やっつけます。
そして放置プレイしていた野菜サラダで油まみれになった口の中をサッパリとさせてみましょう!!
んで、少し油断してたんですが野菜の水切りがほぼ完ぺきだった事にビックリ…で、お皿に水滴はほとんど無し、且つドレッシングもフレンチ系のサラサラしたタイプじゃ無かったのでご飯に侵食してなかったのは評価高いですね!!
ソースやドレッシングが混ざりまくって、いろんなもんに侵食するのも嫌いじゃないんですが、野菜の水切りがしっかりと出来て無いと色々と味が薄くなっちゃいますから、親父.com的にはポイント高いです!!
最後まで美味しく頂くことが出来まして、16分程かかってしまいましたが無事に完食であります!!

御飯とトッピング類合わせて1.6kg強…ってトコかな?
御飯の量は少々寂しかったですが、中々のデカ盛り具合だったかと思われます。
ですが、完食までに結構時間を要しましたんでやはり後半は揚げ物に苦戦させられてたんじゃないかなぁなんて感じでしょうか?
15時まで、カレーか丼類を頼みますとサービスでアイスコーヒーが頂けます!!(+大盛り 無料!!)

つか、こんなサービスがあったら絶対にみんな長居してコミック読み漁っちゃうんだろうなぁ…w
なにわともあれ、青い人さん素晴らしいお店の情報ありがとうございました~!!
少し気になったのが、ご飯の量を更に増やす事が出来るのかなぁ…?って事でありまして…。
メニュー表には恐竜盛で終わってるのでオーダーの時は敢えてお訊ねしなかったんですが、実際に喰ってみますとおかずとご飯のバランスが少々悪いんですよね…(´・ω・`)
会計時に聞いてみようかと思ったんですが、反対に僕のブログの事について尋ねられるw
色々と答えてたら、質問の事を忘れてしまっており気がついたのは車に乗ってから…_| ̄|〇
まぁ、辛口のアステカを喰ってみたいんでそん時に聞けばいいかなぁ…?って感じで、少し物足りないのでいつもの如く梯子ランチ!!
…が、急ぎの用事がありましたんで先に軽くおしももを済ませてからお次のお店へ!!
この間にスウェーデンさんへ行った時に気になったお店へレッツゴーです!!(その時はまだオープンしてませんでしたけど…w)
●○●お店のデータ●○●
スターヴィン
大阪府大阪市北区中崎西4-3-27 アストラーレ茶屋町東 1F
電話番号/ 06-6136-5085
営業時間/ 11:30~23:00
定休日/ 水曜日?
駐車場/ 有(1台あり、近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
フジヤマプリン 近江牛すじライスカレー チェダーチーズトッピング ライス&ソース大盛り+?
2014/10/22


先程訪れましたラーメンまるちゃんさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市右京区西京極北大入町にありますフジヤマプリンさんでございます。
こちらのお店は特にデカ盛り系とかでは無いんですが、ごはんや元気さんの近くでいいお店が無いかなぁっと探していた時に見つけたお店で、近江牛を使ったカレーと各種プリン等のちょとしたデザートを喰わせてくれるとの事でチェックしていたお店であります。
実はオカンと親父が最近に旅行会社のツアーかなんかで近江牛の食べ放題に滋賀まで行きやがってですね…、それを自慢するんですよ…w
それがちょと(かなり?)悔しくてですね…、それに負けじと突撃です!!
どちみちこの後に〆のプリンを喰いに行く予定でしたんで、車はパーキングに放置プレイしたままテクテクとお店まで…
お店に到着したのは15時前と中途半端な時間でしたがカッポーさんが1組とお1人様の男性の計3名で、この時間にしちゃ入っている方なんじゃないかと…?
スタッフのみなさんが沖縄好きらしくて、入口あたりに沖縄のグッズ?みたいなもんも販売されているようでございます。
いちお、店名通りでプリンと軽食ではカレーが主役なお店…でいいのかな?w
一人なので窓際のカウンターに案内されますが、これ天気がよかったら太陽の陽がさんさんと降り注いできてかなり気持ちがいいんでしょうねぇ…(`・ω・´)
ちなみに当日は雨でしたが…w
ってな事でまずはメニューをば・・・








京都外大が近いせいもあり値段設定的には安いと思いきやかなりの強気な値段設定!!
まぁ、駐車場も完備してあるんで学生狙い…ってな感じでは無さそうです(学割セットとかはちゃんとあります!!)
今日は近江牛狙い出来たんで別にかまわんのですが、こちらのお店はカツカレーが無いんですね!?
アッ、カレー屋さんだ!!ってな感じで入るはいいががっかりする人がいそうです!!(親父.com筆頭?w)
って、ビーフカツはあると思ったんですが無かった…_| ̄|〇
少し迷ったんですが、ベースは近江牛のすじライスカレーでそれだけじゃ寂しいかなぁ…って事でチェダーチーズをトッピングしてご飯とソースを大盛りにして貰います。
親父.comがソース(ルー)を大盛りにするのは珍しいんですがそれには訳が…w
ライスの量はデフォが250gで小が200gで大が300gに変更になてお値段変わらずで、じゃあそれにしようかと思ったらライスとカレーの両方を大盛りにするとライスが350gになる事なのでそちらをお願いする事にします。
しかしよく考えてみれば僕自身はルーは少なめでいいので、わざわざデフォの大盛りから50gうpするだけでプラス180円ってのは勿体ない事をしてしまったな…って思ったのは道中の帰り道…(´・ω・`)
メニュー撮影をする際に(雨でしたがw)太陽光と室内灯の明るさの差に悪戦苦闘しつつ4分程待ちまして頼んでいた物が無事にサーブされます。
近江牛すじライスカレー チェダーチーズトッピング ライス&ソース大盛り 1280円

さすがにライス350g程ですと少ないですねぇ…w
本気でルーの大盛りは要らんかったな…_| ̄|〇

結構牛すじはゴロゴロッと入っております。


対照的にチーズは少なめかな…?w



さて、実食であります。
まずは近江牛の牛すじから喰いたいのを我慢してルーから味わってみます。
粘度はトロみはありますが比較的低めのほうかな…?、んで複雑なスパイス感とかは少なめに感じますが、どこか凄く懐かしい感じのルーの味がします。
高級感は無くて、しいて言えば家庭的な味わいで、兎に角冷蔵庫にあるものを煮込みまくって作りますた!!みたいな感じの田舎の婆ちゃん家で喰うような優しい味わいです。
肉の塊が入っていた訳じゃないんですが、畜肉系の濃厚なコクといいますか旨さは僕の舌でもよく感じる事が出来ます。
そこに野菜や果物の味わいが混ざってるって感じなんですが、酸味は少なめで最初は甘さから感じるんですが段々とスパイス感(辛さ)が押し寄せてくる感じで、設定って訳じゃないんですが田舎の婆ちゃんが作ったようなカレーって事で少し和風な味付けが一味足されているような味わいがします。
よくチョコレートなどを隠し味に入れるあんな感じですかね…?w
和な味わい…って事で、醤油とかかつお出汁…みたいな?風味を少し足してるんではないかと思われます!!(味噌では無いと思うw)
それが全体にいい感じにマッチしてますね!!
お次はお楽しみの牛すじです!!
これが口の中に入れますと牛脂かと思う程の滑らかに口の中で溶けていくような食感でございましてトロトロを超えた食感でトゥルントゥルンって感じですw
すじってよりは最早コラーゲンって感じで口の中に繊維質が残る事無くクリームのやうにとろけていく様が凄いですね!!
バカ舌なんで、近江牛かどうかの判別まではつきませんが、このジワリとくる旨味はかなりいいお肉を使ってるんじゃないかなぁ…ってな味わいを堪能する事が出来ます。
牛すじと言ふ事で親父.com的には繊維質な食感があるとばかり思ってたんですが、これは逆の意味でビックリで柔らかトロ旨しですw
しかもこの牛すじが5~6個も入ってるんだからもう堪りません!!
つか、ご飯足りませんw
慌ててメニューを見直しますが、単品のライスはメニューには無いようでございます…(´・ω・`)
近江牛の旨味のせいか、ここまで御飯が進むルーも珍しいですね!!
御飯はたったの350gなのでルー2/3以上を残した状態で枯渇…w
どうしようも無いので残ったルーをじっくりと味わいながら喰っていくんですが、こちらもお皿が変わっており表面に凹凸があるので非常に喰いにくいです!!
真っ白な皿で無く、お店のこだわりは感じるんですが喰いながら微妙にイラッときますたw
その凹凸のお陰でお皿に残ったルーをさらえるのに時間がかかり5分程で無事に完食であります!!

今日は近江牛の味を堪能したかったんで敢えて辛口にはしなかったんですが、デフォ(中辛?)の状態が一番素朴な味を感じられる事が出来そうな気がします。
スパイスゴリゴリ系のカレーが好きな人には物足りないかもですが、定食屋で喰うカレーを2ランクくらいうpした、レストラン風なカレー…欧風カレー系とでも言うんでしょうか?、そんな感じのカレーが好きな方なら絶対に気に入って貰えるんじゃないかと思われます。
最近はスパイスがガンガンきいたカレーのお店が目立ちますので、悪く言えば野暮ったい感じもするんですが(配合を)一歩間違えれば方向性まで間違ってしまいそうなスパイスゴリゴリ系のカレーよりも僕は好きかなぁ…(`・ω・´)
オッと忘れてましたが自家製ピクルスも一緒に出してくれますので、こっちも味わっときゃなきゃですね!!


大根・胡瓜・人参のピクルスで、ピクルスにしては珍しく酸味は軟らかめで甘味のほうが感じられる味わいですが、少し漬かり方が甘いかな…?
でも美味しかったです!!
美味しいピクルスですが、お替りはプラス100円なのでお気をつけて下さいなw(持ち帰りもあるでよ!!)
んじゃ、〆のデザートを喰いに行きましょか…?って感じなんですが直前の記事で少し書いた懸念について…w
どうもお店の所在が怪しくて見つけられなかった事も考えまして保険をかけておくことにしました!!
それは…、デザートの喰いっぱぐれを防ぐために、フジヤマプリンさんでプリンを頂くことですw
少し悩んだんですが、選んだのはこちら~
キャラメルチャイプリン 280円



カレーの香りが充満している店内なんですが、顔を近づけてみますとしっかりと香ばしい紅茶の茶葉の香りがします!!
フレーバーがチャイって事で使われているのはアッサム…なのかな?w
プリンは少しかためのしっかりとしたタイプです。

一口喰ってみますと、いきなりくる濃厚な味わいでまずチャイとキャラメルが絡み合った味わいが口の中に広がってその後で全速力でシナモンのフレーバーが追いかけてくる感じ…w
キャラメルの味もチャイの味も凄いんですが、シナモンの味わいも半端無くて…(`・ω・´)
どちらかと言ふとどれも我の強い味なんですが、茶葉とシナモンで香り担当、キャラメルとミルクで濃厚さを堪能って感じでしょうか?
お店の方のお話では卵は使用してないとの事なんですが、卵使ってなくてもこんなに濃厚な味わいになるんですね!?
ミルク成分由来の濃さ…なんかな?
ってな感じでご馳走様です!!

ポーションは小さめでしたが満足感は高かったです!!
幹線道路沿いにあり駐車場も完備されてますので気軽にテイクアウト出来るのは嬉しいですよね!!
最後までどっちにするか悩んだ宇治抹茶ミルクプリンをいつか買ってみたいと思いますw
…んで上で書いた懸念が大当たりでして再び前回見つからなかったお店を食べログに2つ提示されていた場所を探すも再び見つからずに…w
お店のホムペを見つけまして、そこを見てみますと太秦天神川駅前に移転との事なんで一度車を取りに戻って再探索。
ゆっくりと車を流して周辺を見てみますが、どこにもそれらしきお店は無くて…?
店主さんのブログがあったので見てみますと、最後に更新されたのが2010年05月21日、フェイスブックの更新は2012年8月8日って事でもしかしたら…?って感じなんでしょうか?w
旨いとの事なんで何とか喰ってみたかったんですが、そゆ事ならどうしようもないっスね…(´・ω・`)
(家に帰って更にググってましたら、ネット販売の手数料が5%のままに…この時点でアウトでしたねw)
ってな事で本日のランチタイム終了でし
●○●お店のデータ●○●
フジヤマプリン
京都府京都市右京区西京極北大入町68
電話番号/ 075-311-3499
営業時間/ 11:30~21:00(20:30ラストオーダー)
定休日/ 火曜(※祝日は営業)+不定休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙(喫煙スペース有)


先程訪れましたラーメンまるちゃんさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市右京区西京極北大入町にありますフジヤマプリンさんでございます。
こちらのお店は特にデカ盛り系とかでは無いんですが、ごはんや元気さんの近くでいいお店が無いかなぁっと探していた時に見つけたお店で、近江牛を使ったカレーと各種プリン等のちょとしたデザートを喰わせてくれるとの事でチェックしていたお店であります。
実はオカンと親父が最近に旅行会社のツアーかなんかで近江牛の食べ放題に滋賀まで行きやがってですね…、それを自慢するんですよ…w
それがちょと(かなり?)悔しくてですね…、それに負けじと突撃です!!
どちみちこの後に〆のプリンを喰いに行く予定でしたんで、車はパーキングに放置プレイしたままテクテクとお店まで…
お店に到着したのは15時前と中途半端な時間でしたがカッポーさんが1組とお1人様の男性の計3名で、この時間にしちゃ入っている方なんじゃないかと…?
スタッフのみなさんが沖縄好きらしくて、入口あたりに沖縄のグッズ?みたいなもんも販売されているようでございます。
いちお、店名通りでプリンと軽食ではカレーが主役なお店…でいいのかな?w
一人なので窓際のカウンターに案内されますが、これ天気がよかったら太陽の陽がさんさんと降り注いできてかなり気持ちがいいんでしょうねぇ…(`・ω・´)
ちなみに当日は雨でしたが…w
ってな事でまずはメニューをば・・・








京都外大が近いせいもあり値段設定的には安いと思いきやかなりの強気な値段設定!!
まぁ、駐車場も完備してあるんで学生狙い…ってな感じでは無さそうです(学割セットとかはちゃんとあります!!)
今日は近江牛狙い出来たんで別にかまわんのですが、こちらのお店はカツカレーが無いんですね!?
アッ、カレー屋さんだ!!ってな感じで入るはいいががっかりする人がいそうです!!(親父.com筆頭?w)
って、ビーフカツはあると思ったんですが無かった…_| ̄|〇
少し迷ったんですが、ベースは近江牛のすじライスカレーでそれだけじゃ寂しいかなぁ…って事でチェダーチーズをトッピングしてご飯とソースを大盛りにして貰います。
親父.comがソース(ルー)を大盛りにするのは珍しいんですがそれには訳が…w
ライスの量はデフォが250gで小が200gで大が300gに変更になてお値段変わらずで、じゃあそれにしようかと思ったらライスとカレーの両方を大盛りにするとライスが350gになる事なのでそちらをお願いする事にします。
しかしよく考えてみれば僕自身はルーは少なめでいいので、わざわざデフォの大盛りから50gうpするだけでプラス180円ってのは勿体ない事をしてしまったな…って思ったのは道中の帰り道…(´・ω・`)
メニュー撮影をする際に(雨でしたがw)太陽光と室内灯の明るさの差に悪戦苦闘しつつ4分程待ちまして頼んでいた物が無事にサーブされます。
近江牛すじライスカレー チェダーチーズトッピング ライス&ソース大盛り 1280円

さすがにライス350g程ですと少ないですねぇ…w
本気でルーの大盛りは要らんかったな…_| ̄|〇

結構牛すじはゴロゴロッと入っております。


対照的にチーズは少なめかな…?w



さて、実食であります。
まずは近江牛の牛すじから喰いたいのを我慢してルーから味わってみます。
粘度はトロみはありますが比較的低めのほうかな…?、んで複雑なスパイス感とかは少なめに感じますが、どこか凄く懐かしい感じのルーの味がします。
高級感は無くて、しいて言えば家庭的な味わいで、兎に角冷蔵庫にあるものを煮込みまくって作りますた!!みたいな感じの田舎の婆ちゃん家で喰うような優しい味わいです。
肉の塊が入っていた訳じゃないんですが、畜肉系の濃厚なコクといいますか旨さは僕の舌でもよく感じる事が出来ます。
そこに野菜や果物の味わいが混ざってるって感じなんですが、酸味は少なめで最初は甘さから感じるんですが段々とスパイス感(辛さ)が押し寄せてくる感じで、設定って訳じゃないんですが田舎の婆ちゃんが作ったようなカレーって事で少し和風な味付けが一味足されているような味わいがします。
よくチョコレートなどを隠し味に入れるあんな感じですかね…?w
和な味わい…って事で、醤油とかかつお出汁…みたいな?風味を少し足してるんではないかと思われます!!(味噌では無いと思うw)
それが全体にいい感じにマッチしてますね!!
お次はお楽しみの牛すじです!!
これが口の中に入れますと牛脂かと思う程の滑らかに口の中で溶けていくような食感でございましてトロトロを超えた食感でトゥルントゥルンって感じですw
すじってよりは最早コラーゲンって感じで口の中に繊維質が残る事無くクリームのやうにとろけていく様が凄いですね!!
バカ舌なんで、近江牛かどうかの判別まではつきませんが、このジワリとくる旨味はかなりいいお肉を使ってるんじゃないかなぁ…ってな味わいを堪能する事が出来ます。
牛すじと言ふ事で親父.com的には繊維質な食感があるとばかり思ってたんですが、これは逆の意味でビックリで柔らかトロ旨しですw
しかもこの牛すじが5~6個も入ってるんだからもう堪りません!!
つか、ご飯足りませんw
慌ててメニューを見直しますが、単品のライスはメニューには無いようでございます…(´・ω・`)
近江牛の旨味のせいか、ここまで御飯が進むルーも珍しいですね!!
御飯はたったの350gなのでルー2/3以上を残した状態で枯渇…w
どうしようも無いので残ったルーをじっくりと味わいながら喰っていくんですが、こちらもお皿が変わっており表面に凹凸があるので非常に喰いにくいです!!
真っ白な皿で無く、お店のこだわりは感じるんですが喰いながら微妙にイラッときますたw
その凹凸のお陰でお皿に残ったルーをさらえるのに時間がかかり5分程で無事に完食であります!!

今日は近江牛の味を堪能したかったんで敢えて辛口にはしなかったんですが、デフォ(中辛?)の状態が一番素朴な味を感じられる事が出来そうな気がします。
スパイスゴリゴリ系のカレーが好きな人には物足りないかもですが、定食屋で喰うカレーを2ランクくらいうpした、レストラン風なカレー…欧風カレー系とでも言うんでしょうか?、そんな感じのカレーが好きな方なら絶対に気に入って貰えるんじゃないかと思われます。
最近はスパイスがガンガンきいたカレーのお店が目立ちますので、悪く言えば野暮ったい感じもするんですが(配合を)一歩間違えれば方向性まで間違ってしまいそうなスパイスゴリゴリ系のカレーよりも僕は好きかなぁ…(`・ω・´)
オッと忘れてましたが自家製ピクルスも一緒に出してくれますので、こっちも味わっときゃなきゃですね!!


大根・胡瓜・人参のピクルスで、ピクルスにしては珍しく酸味は軟らかめで甘味のほうが感じられる味わいですが、少し漬かり方が甘いかな…?
でも美味しかったです!!
美味しいピクルスですが、お替りはプラス100円なのでお気をつけて下さいなw(持ち帰りもあるでよ!!)
んじゃ、〆のデザートを喰いに行きましょか…?って感じなんですが直前の記事で少し書いた懸念について…w
どうもお店の所在が怪しくて見つけられなかった事も考えまして保険をかけておくことにしました!!
それは…、デザートの喰いっぱぐれを防ぐために、フジヤマプリンさんでプリンを頂くことですw
少し悩んだんですが、選んだのはこちら~
キャラメルチャイプリン 280円



カレーの香りが充満している店内なんですが、顔を近づけてみますとしっかりと香ばしい紅茶の茶葉の香りがします!!
フレーバーがチャイって事で使われているのはアッサム…なのかな?w
プリンは少しかためのしっかりとしたタイプです。

一口喰ってみますと、いきなりくる濃厚な味わいでまずチャイとキャラメルが絡み合った味わいが口の中に広がってその後で全速力でシナモンのフレーバーが追いかけてくる感じ…w
キャラメルの味もチャイの味も凄いんですが、シナモンの味わいも半端無くて…(`・ω・´)
どちらかと言ふとどれも我の強い味なんですが、茶葉とシナモンで香り担当、キャラメルとミルクで濃厚さを堪能って感じでしょうか?
お店の方のお話では卵は使用してないとの事なんですが、卵使ってなくてもこんなに濃厚な味わいになるんですね!?
ミルク成分由来の濃さ…なんかな?
ってな感じでご馳走様です!!

ポーションは小さめでしたが満足感は高かったです!!
幹線道路沿いにあり駐車場も完備されてますので気軽にテイクアウト出来るのは嬉しいですよね!!
最後までどっちにするか悩んだ宇治抹茶ミルクプリンをいつか買ってみたいと思いますw
…んで上で書いた懸念が大当たりでして再び前回見つからなかったお店を食べログに2つ提示されていた場所を探すも再び見つからずに…w
お店のホムペを見つけまして、そこを見てみますと太秦天神川駅前に移転との事なんで一度車を取りに戻って再探索。
ゆっくりと車を流して周辺を見てみますが、どこにもそれらしきお店は無くて…?
店主さんのブログがあったので見てみますと、最後に更新されたのが2010年05月21日、フェイスブックの更新は2012年8月8日って事でもしかしたら…?って感じなんでしょうか?w
旨いとの事なんで何とか喰ってみたかったんですが、そゆ事ならどうしようもないっスね…(´・ω・`)
(家に帰って更にググってましたら、ネット販売の手数料が5%のままに…この時点でアウトでしたねw)
ってな事で本日のランチタイム終了でし
●○●お店のデータ●○●
フジヤマプリン
京都府京都市右京区西京極北大入町68
電話番号/ 075-311-3499
営業時間/ 11:30~21:00(20:30ラストオーダー)
定休日/ 火曜(※祝日は営業)+不定休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙(喫煙スペース有)
ラーメンまるちゃん 大チャーハン&大ジャンボぎょうざ
2014/10/22


本日は、京都府は京都市右京区西院西貝川町にございますラーメンまるちゃんさんへ、密かに突撃して参りまいたです。
こちらのお店はこないだ訪問しまして、記事にしたばっかなんですが…すいませんw
どうしても大チャーハンのボリュームが知りたくてついやらかしてしまいますた。
ついカッとなってやった 今は後悔して…ないですw
まぁ、机上の空論なんですが果たしてこの間の記事で書いた程の期待感溢れる盛りのチャーハンが出てくるか…?
乞うご期待!!
小雨降る中京都でおしもも…
一度、社に戻る前に本当は通し営業されている、かなりビジュアルがよろしそうなカレーを喰わせてくれるお店に訪問する予定だたのですが、何気なくフェイスブックを拝見させてもらうと定休日が変更されてたやうでございまして、まさに当日がジャストミート!!w
いつもの如く親父.com安定の定休日エンカウントにならずによかったんですが、さて昼飯はなんにするか…?
でも、なんかカレーの口になっちゃってるのよね…w
かなり大回り…ってよりも完全に逆方向ですが、ラーメンまるちゃんの近くにもチェックしてたカレーのお店があったなぁ…なんて事でいざ突撃であります。
この間よりも少し早くお店に到着したのは14時ちょい杉くらい…
お天気のせいかノーゲストで店内は貸し切り状態でございます!!
メニュー撮影はこないだしたんでいいかなぁ…なんて思いつつも…?w


当然狙うは大チャーハンなんですが、大ジャンボぎょうざも喰ってみたい!?
…が、どれ位のボリュームなのか未体験ゾーンなのと梯子予定のカレーの事も考えて大ジャンボぎょうざは大チャーハンがサーブされてからでもいいかなって事で様子見!!
タイトル見たらバレバレなんスけどね…w
しかし大ジャンボぎょうざってネーミングなんですが、“大”も“ジャンボ”も意味的にはそう変わらんのじゃないかと書いてみたりして…w
親父.com的には“スーパー”や“ウルトラ”とか付ける方がシックリとくるんですが…(`・ω・´)
前回5玉ラーメン喰った時は、制止と言ふか確認があったんですが今回は特に何も言われなかったんですがお母さんは何かを言いたげな顔…w(1週間ほど前来た事を覚えていて下さったみたいですw)
今回座ったのは前回と違う入口に向かってあるカウンターなんですが、こないだは気がつかなかったのですが入口入って右側には凄い数のコミックが並んでおります。
大学生やサボりーマン達がランチタイムとかには長居しちゃったりするんでしょうね…!?w
すぐ目の前にあるので何冊か取ってこようかしらと思ったんですが、頼んだのがチャーハンだけなんでサーブまでにはそう時間がかからんだろうとそのまま待っておりますと約4分程で無事に頼んでいた物がサーブされます。
大チャーハン 780円

中々嬉しいボリュームなもんがやって参りまいたw

ギガントチャーハンには及びませんが余裕の1kg(約3合)超えはありそうな感じです!!

画像では少しわかりにくいのですが、凄くいい色合いに炒められており見た目がめっさ濃そうで旨そうなんですよ…!!



スープがついて無かったら頼もうかと思ったんですがスープ付きでございます!!
ってよりも、こちらのお店は単品でスープの設定が無かったみたいw

さて、実食であります。
…が、チャーハンの量が想定内の量なのでここで大ジャンボぎょうざもオーダーする事にします。
1個が4個分との事なんで、こっちのボリュームの心配もしなきゃいかんのですがこれは杞憂に…?w
一口喰ってみますと、見た目以上のフワパラ加減で口の中でほどけていくような絶妙な食感!!
そして、これがまた…非常に濃い味で旨し!!
ベースは醤油で塩胡椒で味を調えてある感じでもう一つのサブ?のベース…(多分w)味覇の風味がガツンと効いております!!
侮っていた訳じゃないですが、これは非常に親父.com好みの味付けでメチャ旨いです!!
味が濃いくて、アルコールのアテに出来るレベル…?w
お米は恐らく古米を使っていると思うんですが、いい塩梅に油と調味料が絡むと言ふかしみ込んでいる感じで、大手餃子チェーンと比べると段違いの旨さですw
あそこのも大好きなんですが、作り手によって当たり外れが多いのと各店舗で味のムラがあるんですよね…(´・ω・`)
まぁ、それがあのお店の味と言えば味でいいとこなんですけど…w
こちらのお店もあたり外れは必ずあるとは思うんですが、今日サーブされたこれはかなりレベルが高いです!!
一つ弊害があるとすれば、濃い味故にスプーンの上げ下げが止まらずマリマリと行けちゃうんですが、そこそこの量なんで後半は少々味に飽きが来る事ですかね…?
そのあたりはスープで味変するんですが、このスープがこれまた懐かしい味わいでして!!
昔懐かしの鶏ガラ醤油系のスープでさっぱりとした味わいで、口の中に残った濃い後味をスッと洗い流してくれるようです!!
皿の底部分が波打っており喰いにくかったのと、後半ややもたついた感はありますが、8分程で無事に完食であります!!

これ、濃い味付けが好きな人なら絶対に気に入ると思います!!
特に味覇マニアな人にはおぬぬめですw
ギガントチャーハンにはボリュームは負けてますが、お値段と味は確実に勝ってます!!
量・味・値段のどれを重きにするかでコスパは変わってきますが、勝負的には2勝1敗でこっちの勝ち…?w
んで、大ジャンボぎょうざ…
実は大チャーハン喰い終わる2分程前にサーブされてたんですが…
これまたビックリの…?w
大ジャンボぎょうざ 380円

サーブされた瞬間にオーダー間違っているよ!!と突っ込みたくなったんですが、こちらのお店は単品デフォの餃子ってのが無いから間違える由もなく…w

はてさて…w、どこのお店の餃子を基準として1個4倍の大きさ…ってなコピーになったのか…?w


ガックリとした気分になりながらも実食です…w
まずは何も漬けずにそのままで喰ってみます。
ニンニクの入って無い普通の餃子…って感じで至って普通ですw
やぱニンニク入ってないとパンチが無くて、餃子喰ってる感じじゃないですよね~!!
2個目は酢醤油で…
駄目です、完全に酢醤油の味に負けます…_| ̄|〇
最後の1個はそのままで…
うんっ、そのままの方が素材の味が楽しめて美味しいですね!!
ってな具合にアッと言ふ間に喰ってしまってご馳走様です!!

しかし…w、大ジャンボぎょうざが去年からずっと続いている試食期間(880円⇒380円)なんですが…
大ジャンボぎょうざ1人前(3個)の通常価格の880円はめっさ高杉で、試食価格の380円も微妙に高いやうな…?w
お店の提示価格と言ってしまへばそれまでなんですが…う~んっ、一歩間違えれば●●誤認と突っ込まれそうで心配ですねw
しかも大ジャンボぎょうざってなネーミングな割に餃子の王将さんの1人前よりも少ないような気がするのはきっと気のせい…?
大チャーハンはかなりのコスパに感動したんだけどなぁ…大ジャンボぎょうざってよりも、大●ョンボぎょう・・・ゲフンゲフンw
中々の量とは言え、ちと物足りなかったですね…(´・ω・`)
しかし、盛りあがってきたトコでガクッとオチが来ちゃったなぁ…w
ってな事で、予定通りに梯子をする訳ですが、〆に行こうと思うこの間に探し切れなかったプリンのお店なんですが何故か食べログには店舗が2つ登録してあって、2つの場所が微妙に違ってたんですよね…w
それで前回は辿り着けなかったんだな…なんて思いつつも、やはり完全に懸念が払拭出来なくて次のお店で保険をかけておきます。
それがナイス勘でありまして…w
と言ふ訳で次のお店まで~
●○●お店のデータ●○●
ラーメンまるちゃん
京都府京都市右京区西院西貝川町30-1
電話番号/ 075-881-8535
営業時間/ 11:00~15:00
18:00~21:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


本日は、京都府は京都市右京区西院西貝川町にございますラーメンまるちゃんさんへ、密かに突撃して参りまいたです。
こちらのお店はこないだ訪問しまして、記事にしたばっかなんですが…すいませんw
どうしても大チャーハンのボリュームが知りたくてついやらかしてしまいますた。
ついカッとなってやった 今は後悔して…ないですw
まぁ、机上の空論なんですが果たしてこの間の記事で書いた程の期待感溢れる盛りのチャーハンが出てくるか…?
乞うご期待!!
小雨降る中京都でおしもも…
一度、社に戻る前に本当は通し営業されている、かなりビジュアルがよろしそうなカレーを喰わせてくれるお店に訪問する予定だたのですが、何気なくフェイスブックを拝見させてもらうと定休日が変更されてたやうでございまして、まさに当日がジャストミート!!w
いつもの如く親父.com安定の定休日エンカウントにならずによかったんですが、さて昼飯はなんにするか…?
でも、なんかカレーの口になっちゃってるのよね…w
かなり大回り…ってよりも完全に逆方向ですが、ラーメンまるちゃんの近くにもチェックしてたカレーのお店があったなぁ…なんて事でいざ突撃であります。
この間よりも少し早くお店に到着したのは14時ちょい杉くらい…
お天気のせいかノーゲストで店内は貸し切り状態でございます!!
メニュー撮影はこないだしたんでいいかなぁ…なんて思いつつも…?w


当然狙うは大チャーハンなんですが、大ジャンボぎょうざも喰ってみたい!?
…が、どれ位のボリュームなのか未体験ゾーンなのと梯子予定のカレーの事も考えて大ジャンボぎょうざは大チャーハンがサーブされてからでもいいかなって事で様子見!!
タイトル見たらバレバレなんスけどね…w
しかし大ジャンボぎょうざってネーミングなんですが、“大”も“ジャンボ”も意味的にはそう変わらんのじゃないかと書いてみたりして…w
親父.com的には“スーパー”や“ウルトラ”とか付ける方がシックリとくるんですが…(`・ω・´)
前回5玉ラーメン喰った時は、制止と言ふか確認があったんですが今回は特に何も言われなかったんですがお母さんは何かを言いたげな顔…w(1週間ほど前来た事を覚えていて下さったみたいですw)
今回座ったのは前回と違う入口に向かってあるカウンターなんですが、こないだは気がつかなかったのですが入口入って右側には凄い数のコミックが並んでおります。
大学生やサボりーマン達がランチタイムとかには長居しちゃったりするんでしょうね…!?w
すぐ目の前にあるので何冊か取ってこようかしらと思ったんですが、頼んだのがチャーハンだけなんでサーブまでにはそう時間がかからんだろうとそのまま待っておりますと約4分程で無事に頼んでいた物がサーブされます。
大チャーハン 780円

中々嬉しいボリュームなもんがやって参りまいたw

ギガントチャーハンには及びませんが余裕の1kg(約3合)超えはありそうな感じです!!

画像では少しわかりにくいのですが、凄くいい色合いに炒められており見た目がめっさ濃そうで旨そうなんですよ…!!



スープがついて無かったら頼もうかと思ったんですがスープ付きでございます!!
ってよりも、こちらのお店は単品でスープの設定が無かったみたいw

さて、実食であります。
…が、チャーハンの量が想定内の量なのでここで大ジャンボぎょうざもオーダーする事にします。
1個が4個分との事なんで、こっちのボリュームの心配もしなきゃいかんのですがこれは杞憂に…?w
一口喰ってみますと、見た目以上のフワパラ加減で口の中でほどけていくような絶妙な食感!!
そして、これがまた…非常に濃い味で旨し!!
ベースは醤油で塩胡椒で味を調えてある感じでもう一つのサブ?のベース…(多分w)味覇の風味がガツンと効いております!!
侮っていた訳じゃないですが、これは非常に親父.com好みの味付けでメチャ旨いです!!
味が濃いくて、アルコールのアテに出来るレベル…?w
お米は恐らく古米を使っていると思うんですが、いい塩梅に油と調味料が絡むと言ふかしみ込んでいる感じで、大手餃子チェーンと比べると段違いの旨さですw
あそこのも大好きなんですが、作り手によって当たり外れが多いのと各店舗で味のムラがあるんですよね…(´・ω・`)
まぁ、それがあのお店の味と言えば味でいいとこなんですけど…w
こちらのお店もあたり外れは必ずあるとは思うんですが、今日サーブされたこれはかなりレベルが高いです!!
一つ弊害があるとすれば、濃い味故にスプーンの上げ下げが止まらずマリマリと行けちゃうんですが、そこそこの量なんで後半は少々味に飽きが来る事ですかね…?
そのあたりはスープで味変するんですが、このスープがこれまた懐かしい味わいでして!!
昔懐かしの鶏ガラ醤油系のスープでさっぱりとした味わいで、口の中に残った濃い後味をスッと洗い流してくれるようです!!
皿の底部分が波打っており喰いにくかったのと、後半ややもたついた感はありますが、8分程で無事に完食であります!!

これ、濃い味付けが好きな人なら絶対に気に入ると思います!!
特に味覇マニアな人にはおぬぬめですw
ギガントチャーハンにはボリュームは負けてますが、お値段と味は確実に勝ってます!!
量・味・値段のどれを重きにするかでコスパは変わってきますが、勝負的には2勝1敗でこっちの勝ち…?w
んで、大ジャンボぎょうざ…
実は大チャーハン喰い終わる2分程前にサーブされてたんですが…
これまたビックリの…?w
大ジャンボぎょうざ 380円

サーブされた瞬間にオーダー間違っているよ!!と突っ込みたくなったんですが、こちらのお店は単品デフォの餃子ってのが無いから間違える由もなく…w

はてさて…w、どこのお店の餃子を基準として1個4倍の大きさ…ってなコピーになったのか…?w


ガックリとした気分になりながらも実食です…w
まずは何も漬けずにそのままで喰ってみます。
ニンニクの入って無い普通の餃子…って感じで至って普通ですw
やぱニンニク入ってないとパンチが無くて、餃子喰ってる感じじゃないですよね~!!
2個目は酢醤油で…
駄目です、完全に酢醤油の味に負けます…_| ̄|〇
最後の1個はそのままで…
うんっ、そのままの方が素材の味が楽しめて美味しいですね!!
ってな具合にアッと言ふ間に喰ってしまってご馳走様です!!

しかし…w、大ジャンボぎょうざが去年からずっと続いている試食期間(880円⇒380円)なんですが…
大ジャンボぎょうざ1人前(3個)の通常価格の880円はめっさ高杉で、試食価格の380円も微妙に高いやうな…?w
お店の提示価格と言ってしまへばそれまでなんですが…う~んっ、一歩間違えれば●●誤認と突っ込まれそうで心配ですねw
しかも大ジャンボぎょうざってなネーミングな割に餃子の王将さんの1人前よりも少ないような気がするのはきっと気のせい…?
大チャーハンはかなりのコスパに感動したんだけどなぁ…大ジャンボぎょうざってよりも、大●ョンボぎょう・・・ゲフンゲフンw
中々の量とは言え、ちと物足りなかったですね…(´・ω・`)
しかし、盛りあがってきたトコでガクッとオチが来ちゃったなぁ…w
ってな事で、予定通りに梯子をする訳ですが、〆に行こうと思うこの間に探し切れなかったプリンのお店なんですが何故か食べログには店舗が2つ登録してあって、2つの場所が微妙に違ってたんですよね…w
それで前回は辿り着けなかったんだな…なんて思いつつも、やはり完全に懸念が払拭出来なくて次のお店で保険をかけておきます。
それがナイス勘でありまして…w
と言ふ訳で次のお店まで~
●○●お店のデータ●○●
ラーメンまるちゃん
京都府京都市右京区西院西貝川町30-1
電話番号/ 075-881-8535
営業時間/ 11:00~15:00
18:00~21:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
へべれけ隊が行く!! 昼酒ダメ人間ツアー 西成編 with Eさん
2014/10/19
以前から昼酒を御一緒したいと思っておりましたEさんとやっとご対面する事ができましたです。
某県へ出張されているEさんの帰阪の予定に合わせて親父.comもお休みを取ります。
以前から行ってみたかった1杯呑み屋が何軒かありまして、Eさん自身がそのあたりに明るいとの事で案内していただく経緯となりますた。
JR大阪環状線は新今宮駅で待ち合わせ!!
ミクシィでちゃんと確認してなかったんですが、Eさんのマイミクさんも御一緒されるとの事でございます。
Eさんよりももっと、そのへんが明るい方…って紹介でいいのかしら?
お名前は仮に…、Mr.X氏とでもしておきましょうか?w
ってな事で全員揃ったようですんで1軒目に突撃してみまひょか!!
オーダーは全てEさんに、お願いしてましたんで喰ったもんの名前とかもしかすると間違えてるかも…?
1軒目 権兵衛さん


めにぅ



喰ったもの…
ホルモン入りやきそば大(3玉) 580円

ホルモン焼 230円

飲んだもの…
焼酎 180円(親父.com)

EさんとMr.X氏はお二人でビールの大
写真撮るのは失念w
まず出てきたのがホルモン焼
このボリュームで230円は嬉しいですね!!
内容はフワ(肺)が8割で、ホルモン2割ってとこかな?
味は甘辛く濃い目に仕上げられておりアルコールに合いまくりますw
続いてホルモン入りやきそば
御二人は小皿にちょこっと取っただけで後は親父.comに押しつけw…w
まぁ普通の焼きそばですw
フワとホルモンに加えてチレ(脾臓)っぽい食感の部類も入っておりました
御二人とは初対面ですし、僕自身は人見知りのウブなシャイボーイなので緊張しまくって上手くお話が出来るかどうか心配です。
気分上げるために焼酎のストレート2杯をほぼイッキ!?
スタートダッシュがキモですw
2軒目 マルフク さん


めにぅ


喰ったもの…
豚足煮込み 220円

ミノ湯引き 220円

生センマイ ?円

ホルモン 140円

飲んだもの…
上の画像に入り込んでいる大瓶ビール…3人で2本飲んだかな…?
豚足煮込みはトロットロで旨~い!!
甘めの甘辛いタレが絶品w
少しくどそうですが、ご飯にかけて喰ってみたいw
ミノ湯引きはポン酢で頂きました。
淡白なんですが、コリッコリの食感が堪らんとです!!
生センマイ
誰かのお陰で生レバーが気軽に喰えなくなた今、焼き肉屋さん等での刺身系の親父.comの鉄板と言えばコレw
これも淡白なんですが、独特のクセがあって旨いんですよね…(`・ω・´)
ちなみに我が家ではセンマイの事は雑巾wと言ふんですが、まわりではあまり聞かんかな…?
まぁ、喰いもんに雑巾ってのはちょとアレですけどw
ホルモン
いわゆる豚ホルですね!!
牛よりは少し臭みがあるんですが、気にならない人には全く気にならないから不思議ですw
反対にちょとでも気になりはじめると喰えなくなりますねw
んじゃ次行きまひょか…?ってな感じなんですが、Mr.X氏はいったん戦線離脱です!!
時間があえばまた後で…って事で?
3軒目 やまき 今池店さん


めにぅ

喰ったもの…
ホルモン 70円

キモ&アブラ 各70円

飲んだもの…
キリン ラガー 250円(親父.com)

Eさんは、チューハイ(ハイリキ?)
親父.com飲み食いに必死で撮影忘れるw
ホルモン
3軒続けて喰いましたが、こちらのが一番旨かったかなぁ…?
ニンニクたぷりのタレが旨いのよね…(`・ω・´)
串の上から2個目はアブラです
アブラ
本気で嘘偽りの無い脂ですw
口の中でとろけるようで、トロットロでドロッドロですw
確実に体にいいとは思えませんが、絶対に旨いですw
噂に違わぬ濃いさ?で、Eさんは手が出ずしまい?(ってよりも僕がバクバク喰っちゃったので喰いっぱぐれ?w)
もう1枚喰いたかったがまだ後がありますので自粛でし。
レバー
クセも無くて…これは普通かな?
しかし、ジャンクなタレにつけて喰うと旨さ3倍増です!!
結局親父.comは、缶ビール2本、ホルモン2本、アブラ1枚、レバー1切れ頂きました!!
んじゃ、次行こけ?
4軒目 すき焼・鍋物 なべや さん


めにぅ



喰ったもの…
鶏みんち鍋 830円
さて、酔いが回ってきたんでせうか…?
メインで頼んだもんを撮影し忘れるなんて…_| ̄|〇
後でうpするビールの画像の後ろで、鍋の鶏ミンチと野菜・豆腐類がなんとか見えるからセフセフ?w
鮪すきみ 280円


沖縄しまらっきょ 280円

飲んだもの…
瓶ビール大 500円

ほらほら、後ろに鍋の具材が…!!
やぱダメ…?w
鮪すきみ
味の評価がしにくいんですが、普通な赤身のマグロですね!!w
たっぷりと山葵をつけて喰ったらメチャ旨です。
しかし、コスパはすんばらしいです!!
島らっきょ
恥ずかしながら喰うの初めてなんですw
普通のラッキョウは大好きでよく食べるんですが…(`・ω・´)
喰ってみますと、ラッキョウっぽい味の中で、玉葱やネギに近いような辛さと言ふか苦味あり…?
個人的な感想だと、ラッキョウってよりも玉葱・ネギよりな気がするかな…?
初体験でしたが非常に美味しかったですw
鶏みんち鍋
写真が無いと説明しにくいんだけど…w
3種(味噌・醤油とあとなんだっけ?塩?w)からチョイスできるので味噌を選びますた!!
比較的甘めで、辛さって辛さは無いんですが結構濃厚な味です!!
鶏ミンチに練り込まれた生姜(最初から入ってたのかも?)が、いい仕事をしてましてコレは滅茶苦茶旨いです!!
Eさんは豆腐があまり好きではないとの事なんで独り占めさせていただきまいたが、濃厚なスープで豆腐もめちゃ旨かったです!!
ホントはうどんか、中華そば、もしくは雑炊セットで〆たかったんですが、朝からかなり塩分過多なんでEさんに提案までには至らずに…w
ビールは二人で3本、あれ2本だっけ?
んじゃ次は、トリを務めるのに相応しいディープなお店へ…w
そこで再びMr.X氏と合流です!!
…なんですが、その前にEさんから人生経験を豊富にするためにとある場所を見学させてもらいます…w
男の桃源郷wとも言われる、いわゆる飛田新地のえっちぃストリートを少し徘徊…(`・ω・´)
睫毛パサパサでレベル高っけぇ、露出高めでオパイがバインバインな娘さんを脳裏に焼き付けて次のお店へ…w
あんな風景Vシネでしか見たこと無かったからちと感動!!(人生の経験値が上がった気がします…w、Eさんありがとうございます!!)
5軒目 かんむりやさん


めにぅ



喰ったもの…
田舎煮 90円 ←桁間違って無いですからねw

鮪しぐれ煮 60円 ←こっちも桁間違って無いですからw

飲んだもの…
大瓶ビール 460円
あぁ、もう酔っぱらいってヤダw
1人で3本も呑んだ癖に写真撮ってないし…(´・ω・`)
ちなみにEさんはチューハイを飲まれてたかな…?
田舎煮
量はそう多くは無いんですが、優しい味付けで非常に旨し!!
これが90円なら…世の中すべての居酒屋がぼったくりに思えてしまふ…w
鮪しぐれ煮
感動するほどの旨さじゃないですが、おつまみにピッタリな比較的濃い味付け!!
これが60円なら(ry
アテの安さもさることながらカウンター5席テーブル1席(2名用)が、ほぼ常に満席なのが凄いです!!
それに加えて店主の籾山さん(通称もみさん)を加えて、常連さんから一見さんまで出会ったその時からいきなり友達になってしまうようなアットホームな雰囲気の中で飲む酒は旨い旨い!!
夜は夜で別の飲み会に誘われており、遅くとも16時台の新快速に乗らんとアカンかったんですが、気がつけば17時を余裕でオーバー!!w
4軒目に行ったすき焼・鍋物 なべや さんは開店同時(14時)に行って話が盛り上がって多少は長居しましたが、かんむりやさんへ到着したのは15時30分くらい…w
時間の経つの早すぎでしょう!!
これも、もみさんワールドのマジック故か…?
他にも行ってみたいお店がありましたが、Eさんは出張先の某県へ戻らなければならず、親父.com自身も次の約束があるからと言ふ事で残念ながらお開きです!!
人見知りなもんで、ちゃんとお話が出来るかどうか心配だったんですが親父.com的には5時間強楽しい時間を過ごす事が出来ますた!!
名残惜しいですが、Eさんとは天満でお別れをして親父.comは次の飲み会会場へと足を運びます!!
Eさんはその後に、もう一軒梯子されたらしいです。
肝心の親父.comは…
腹が減ったと言ふ事で、友人宅の近くの餃子の王将で、餃子5人前喰ってるとこを友人に無事に保護(捕獲?)された後に、友人宅まで…w
そこでも散々と喰い散らかしまして…
焼酎をストレートで5合呑みきったとこまでは記憶があるんですが、その後の事は全く覚えてなくて…w
起きると次の日の朝5時で、シラフの友人に駅まで送って貰って這う這うの体で帰阪…(´・ω・`)
前々日からの呑み疲れか、一日中体がダルくて…w
それはさておき、Eさん楽しい一日をありがとうございました!!
また帰阪された際には遊んでやって下さいな~!!
●○●訪問店舗データ一覧●○●
権兵衛
大阪府大阪市西成区萩之茶屋1-1-12
電話番号/ 06-6631-4841
営業時間/ 07:03~19:00
定休日/ 基本 毎週木曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
マルフク
大阪府大阪市西成区太子1-6-16
電話番号/ 06-6641-8848
営業時間/ 朝8:00〜夜22:00(L.O.22:00)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
やまき 今池店
大阪府大阪市西成区萩之茶屋2-2-7
電話番号/ 06-6634-3535
営業時間/ [月~金]14:00~21:00
[土・日]11:00~21:00
日曜営業
定休日/ 雨の日?w
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
すき焼・鍋物 なべや
大阪府大阪市西成区天下茶屋北2-6-5
電話番号/ 06-6632-5716
営業時間/ 14:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
かんむりや
大阪府大阪市西成区山王1-4-16
電話番号/ 06-6646-3558
営業時間/ 14:00〜23:30
定休日/ 365日年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
以前から昼酒を御一緒したいと思っておりましたEさんとやっとご対面する事ができましたです。
某県へ出張されているEさんの帰阪の予定に合わせて親父.comもお休みを取ります。
以前から行ってみたかった1杯呑み屋が何軒かありまして、Eさん自身がそのあたりに明るいとの事で案内していただく経緯となりますた。
JR大阪環状線は新今宮駅で待ち合わせ!!
ミクシィでちゃんと確認してなかったんですが、Eさんのマイミクさんも御一緒されるとの事でございます。
Eさんよりももっと、そのへんが明るい方…って紹介でいいのかしら?
お名前は仮に…、Mr.X氏とでもしておきましょうか?w
ってな事で全員揃ったようですんで1軒目に突撃してみまひょか!!
オーダーは全てEさんに、お願いしてましたんで喰ったもんの名前とかもしかすると間違えてるかも…?
1軒目 権兵衛さん


めにぅ



喰ったもの…
ホルモン入りやきそば大(3玉) 580円

ホルモン焼 230円

飲んだもの…
焼酎 180円(親父.com)

EさんとMr.X氏はお二人でビールの大
写真撮るのは失念w
まず出てきたのがホルモン焼
このボリュームで230円は嬉しいですね!!
内容はフワ(肺)が8割で、ホルモン2割ってとこかな?
味は甘辛く濃い目に仕上げられておりアルコールに合いまくりますw
続いてホルモン入りやきそば
御二人は小皿にちょこっと取っただけで後は親父.comに
まぁ普通の焼きそばですw
フワとホルモンに加えてチレ(脾臓)っぽい食感の部類も入っておりました
御二人とは初対面ですし、僕自身は人見知りのウブなシャイボーイなので緊張しまくって上手くお話が出来るかどうか心配です。
気分上げるために焼酎のストレート2杯をほぼイッキ!?
スタートダッシュがキモですw
2軒目 マルフク さん


めにぅ


喰ったもの…
豚足煮込み 220円

ミノ湯引き 220円

生センマイ ?円

ホルモン 140円

飲んだもの…
上の画像に入り込んでいる大瓶ビール…3人で2本飲んだかな…?
豚足煮込みはトロットロで旨~い!!
甘めの甘辛いタレが絶品w
少しくどそうですが、ご飯にかけて喰ってみたいw
ミノ湯引きはポン酢で頂きました。
淡白なんですが、コリッコリの食感が堪らんとです!!
生センマイ
誰かのお陰で生レバーが気軽に喰えなくなた今、焼き肉屋さん等での刺身系の親父.comの鉄板と言えばコレw
これも淡白なんですが、独特のクセがあって旨いんですよね…(`・ω・´)
ちなみに我が家ではセンマイの事は雑巾wと言ふんですが、まわりではあまり聞かんかな…?
まぁ、喰いもんに雑巾ってのはちょとアレですけどw
ホルモン
いわゆる豚ホルですね!!
牛よりは少し臭みがあるんですが、気にならない人には全く気にならないから不思議ですw
反対にちょとでも気になりはじめると喰えなくなりますねw
んじゃ次行きまひょか…?ってな感じなんですが、Mr.X氏はいったん戦線離脱です!!
時間があえばまた後で…って事で?
3軒目 やまき 今池店さん


めにぅ

喰ったもの…
ホルモン 70円

キモ&アブラ 各70円

飲んだもの…
キリン ラガー 250円(親父.com)

Eさんは、チューハイ(ハイリキ?)
親父.com飲み食いに必死で撮影忘れるw
ホルモン
3軒続けて喰いましたが、こちらのが一番旨かったかなぁ…?
ニンニクたぷりのタレが旨いのよね…(`・ω・´)
串の上から2個目はアブラです
アブラ
本気で嘘偽りの無い脂ですw
口の中でとろけるようで、トロットロでドロッドロですw
確実に体にいいとは思えませんが、絶対に旨いですw
噂に違わぬ濃いさ?で、Eさんは手が出ずしまい?(ってよりも僕がバクバク喰っちゃったので喰いっぱぐれ?w)
もう1枚喰いたかったがまだ後がありますので自粛でし。
レバー
クセも無くて…これは普通かな?
しかし、ジャンクなタレにつけて喰うと旨さ3倍増です!!
結局親父.comは、缶ビール2本、ホルモン2本、アブラ1枚、レバー1切れ頂きました!!
んじゃ、次行こけ?
4軒目 すき焼・鍋物 なべや さん


めにぅ



喰ったもの…
鶏みんち鍋 830円
さて、酔いが回ってきたんでせうか…?
メインで頼んだもんを撮影し忘れるなんて…_| ̄|〇
後でうpするビールの画像の後ろで、鍋の鶏ミンチと野菜・豆腐類がなんとか見えるからセフセフ?w
鮪すきみ 280円


沖縄しまらっきょ 280円

飲んだもの…
瓶ビール大 500円

ほらほら、後ろに鍋の具材が…!!
やぱダメ…?w
鮪すきみ
味の評価がしにくいんですが、普通な赤身のマグロですね!!w
たっぷりと山葵をつけて喰ったらメチャ旨です。
しかし、コスパはすんばらしいです!!
島らっきょ
恥ずかしながら喰うの初めてなんですw
普通のラッキョウは大好きでよく食べるんですが…(`・ω・´)
喰ってみますと、ラッキョウっぽい味の中で、玉葱やネギに近いような辛さと言ふか苦味あり…?
個人的な感想だと、ラッキョウってよりも玉葱・ネギよりな気がするかな…?
初体験でしたが非常に美味しかったですw
鶏みんち鍋
写真が無いと説明しにくいんだけど…w
3種(味噌・醤油とあとなんだっけ?塩?w)からチョイスできるので味噌を選びますた!!
比較的甘めで、辛さって辛さは無いんですが結構濃厚な味です!!
鶏ミンチに練り込まれた生姜(最初から入ってたのかも?)が、いい仕事をしてましてコレは滅茶苦茶旨いです!!
Eさんは豆腐があまり好きではないとの事なんで独り占めさせていただきまいたが、濃厚なスープで豆腐もめちゃ旨かったです!!
ホントはうどんか、中華そば、もしくは雑炊セットで〆たかったんですが、朝からかなり塩分過多なんでEさんに提案までには至らずに…w
ビールは二人で3本、あれ2本だっけ?
んじゃ次は、トリを務めるのに相応しいディープなお店へ…w
そこで再びMr.X氏と合流です!!
…なんですが、その前にEさんから人生経験を豊富にするためにとある場所を見学させてもらいます…w
男の桃源郷wとも言われる、いわゆる飛田新地のえっちぃストリートを少し徘徊…(`・ω・´)
睫毛パサパサでレベル高っけぇ、露出高めでオパイがバインバインな娘さんを脳裏に焼き付けて次のお店へ…w
あんな風景Vシネでしか見たこと無かったからちと感動!!(人生の経験値が上がった気がします…w、Eさんありがとうございます!!)
5軒目 かんむりやさん


めにぅ



喰ったもの…
田舎煮 90円 ←桁間違って無いですからねw

鮪しぐれ煮 60円 ←こっちも桁間違って無いですからw

飲んだもの…
大瓶ビール 460円
あぁ、もう酔っぱらいってヤダw
1人で3本も呑んだ癖に写真撮ってないし…(´・ω・`)
ちなみにEさんはチューハイを飲まれてたかな…?
田舎煮
量はそう多くは無いんですが、優しい味付けで非常に旨し!!
これが90円なら…世の中すべての居酒屋がぼったくりに思えてしまふ…w
鮪しぐれ煮
感動するほどの旨さじゃないですが、おつまみにピッタリな比較的濃い味付け!!
これが60円なら(ry
アテの安さもさることながらカウンター5席テーブル1席(2名用)が、ほぼ常に満席なのが凄いです!!
それに加えて店主の籾山さん(通称もみさん)を加えて、常連さんから一見さんまで出会ったその時からいきなり友達になってしまうようなアットホームな雰囲気の中で飲む酒は旨い旨い!!
夜は夜で別の飲み会に誘われており、遅くとも16時台の新快速に乗らんとアカンかったんですが、気がつけば17時を余裕でオーバー!!w
4軒目に行ったすき焼・鍋物 なべや さんは開店同時(14時)に行って話が盛り上がって多少は長居しましたが、かんむりやさんへ到着したのは15時30分くらい…w
時間の経つの早すぎでしょう!!
これも、もみさんワールドのマジック故か…?
他にも行ってみたいお店がありましたが、Eさんは出張先の某県へ戻らなければならず、親父.com自身も次の約束があるからと言ふ事で残念ながらお開きです!!
人見知りなもんで、ちゃんとお話が出来るかどうか心配だったんですが親父.com的には5時間強楽しい時間を過ごす事が出来ますた!!
名残惜しいですが、Eさんとは天満でお別れをして親父.comは次の飲み会会場へと足を運びます!!
Eさんはその後に、もう一軒梯子されたらしいです。
肝心の親父.comは…
腹が減ったと言ふ事で、友人宅の近くの餃子の王将で、餃子5人前喰ってるとこを友人に無事に保護(捕獲?)された後に、友人宅まで…w
そこでも散々と喰い散らかしまして…
焼酎をストレートで5合呑みきったとこまでは記憶があるんですが、その後の事は全く覚えてなくて…w
起きると次の日の朝5時で、シラフの友人に駅まで送って貰って這う這うの体で帰阪…(´・ω・`)
前々日からの呑み疲れか、一日中体がダルくて…w
それはさておき、Eさん楽しい一日をありがとうございました!!
また帰阪された際には遊んでやって下さいな~!!
●○●訪問店舗データ一覧●○●
権兵衛
大阪府大阪市西成区萩之茶屋1-1-12
電話番号/ 06-6631-4841
営業時間/ 07:03~19:00
定休日/ 基本 毎週木曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
マルフク
大阪府大阪市西成区太子1-6-16
電話番号/ 06-6641-8848
営業時間/ 朝8:00〜夜22:00(L.O.22:00)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
やまき 今池店
大阪府大阪市西成区萩之茶屋2-2-7
電話番号/ 06-6634-3535
営業時間/ [月~金]14:00~21:00
[土・日]11:00~21:00
日曜営業
定休日/ 雨の日?w
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
すき焼・鍋物 なべや
大阪府大阪市西成区天下茶屋北2-6-5
電話番号/ 06-6632-5716
営業時間/ 14:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
かんむりや
大阪府大阪市西成区山王1-4-16
電話番号/ 06-6646-3558
営業時間/ 14:00〜23:30
定休日/ 365日年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
釜揚うどん一紀 新カレー釜玉うどん 大盛り
2014/10/19


先程訪れました十八番 天五店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市西成区南開にあります釜揚うどん一紀さんでございます。
こちらのお店は特にデカ盛り…ってなタイプのお店ではないんですが、以前にむ~んさんが行かれておりまして美味しい“朝うどん”が喰えるって事でチェックしていたお店であります。
まぁ、朝うどんそのものが珍しいってな訳じゃないんですが、大盛りが無料だってのに惹かれてたんですよね…(`・ω・´)
再び環状線に乗って新今宮まで…!!
って、アレっ?
今宮駅のほうが近かったんですね…?w
某氏との待ち合わせが新今宮駅でしたんで、なんか妙な勘違いをしておりましたやうでございます…_| ̄|〇
しょうがないのでそのまま歩いてテクテクと…
先程の大量のとん汁のせいで、上着を着てられないくらい体が熱くて…
まだ外気温が低いのでお店に到着するまでに汗が引くかとおもったんですが、新今宮駅からは結構距離がありましてデブは少し歩いただけでも汗をかきますので更に汗が…w
まぁ、ひやひやのかけうどんを喰うつもりでしたんで、うどんが体の火照りを抑えてくれるでしょう!!w
お店に到着したのは9時ちょっと前くらいか…?
さっきのお店と一緒で、朝からそんなにお客はいないだろうと思ったんですが、以外に多くて先客は7名さん!!
大阪にも某うどん県なやうに、“朝う”の文化が出来つつあるんでしょうか?
喰うもんは決めておりますが、まずはメニューの確認から…

注文を取りに来て下さった女将さんに“ひやかけの大盛り!!”って言おうと思った瞬間にメニューの下の方に真新しいメニューを発見です!!
新といふ文字に〇がかかった、新カレー釜玉うどん…(`・ω・´)
カレーって事は熱いんだよなぁ…、まだ汗引いてないしなぁ…なんて思いつつも口からこぼれ出たオーダーは新カレー釜玉うどんの大盛り!!w
なんとなくどんなもんかは想像できるんですが、誘惑に負けてしまいますた…_| ̄|〇
店内は空調がきいてるのか、結局汗はなんとか引いてきて14分程待ちまして無事にサーブでございます!!
新カレー釜玉うどん 大盛り 700円

うどんの量は400g…ってトコでしょうか?

予想していたビジュアルそのもので、まさに釜玉のカレーがけ…って感じですね!!

シャキシャキのおネギがたぷりなのも嬉しいですね~

親父.com的には煮込んだタイプのほうが好きなんスけど…w


お出汁が別途用意されまして、途中でかけて味変えて喰ってみてくださいとこのと…!!

さて、実食であります!!
まずは釜玉の部分から喰ってみる事にします。
温かいせいかコシは弱めかな…?
のど越しはかなりいい方で、卵が絡んでおりムニュムニュとした食感が気持ちいいですね。
カレーと合わせるって事なのか本来かけられる生醤油は少なめで、うどんと卵の絡み方が素朴で美味しいです。
ってよりも、釜玉喰ったのめっちゃ久しぶりですわ…w
うどんの食べ方としては好きな喰い方ではあるんですが、最近は冷たいうどんのほうに目覚めてしまってたんで温かい系のうどんを喰うのはホンマに久しぶりでありまして…(`・ω・´)
お次はカレーを味見してみましょう!!
粘度は高めで結構スパイシーですね~
お出汁で割ったカレーうどんとは少し違った感じでしょうか?
カレーのルーって感じでもないんですが、濃厚で美味しいです。
お肉がしっかりと入っているのも嬉しいですね!!
そしてカレーを絡めて釜玉を再び…
完全にカレーの味が勝ってしまいますので、釜玉ってよりもカレーうどんに近い味わいになっちゃうかな…?
うどんには卵が絡みまくっているのでカレーが若干マイルドになる感じですかね?
感覚的にはカレーうどんに生玉子を投入してグリングリンに混ぜたらこんな味わいになると思いますw
途中で足してみてくださいと言われたお出汁をお玉に少し出してみてprprとしてみます。
かなり味が濃くて、ぶっかけ系のお出汁だと勘違いしてたんですが、生醤油用の出汁醤油みたいな感じです。
イパイかけると味のバランスが壊れてしまいそうですんで、ちょろっとかけて喰ってみますと、ベースが少々辛いせいかカレーの甘さが少し前の方に出てくる感じに…?
悪くは無いんですが、折角のスパイシーなカレーなんで様子見程度に入れて後は普通に喰っていくことにします。
多めのおネギのしゃきしゃき感がうどんの食感とは反対な感じでいいアクセントになりますね!!
カレーと一緒に煮てクタッとしておネギもいいですが、こゆシャッキリ系なおネギもアリですね!!w
少しボリューム的には物足りなさがありますが、6分程で無事に完食であります。

…熱々でしたが案外汗はかかなかったかなと…?
このお店のうどんも冷で喰う方が旨そうな感じのおうどんですね!!
も一杯喰おうかなぁ…って思ったんですが、午後からの呑みに影響しそうでしたんでひやかけは次の宿題ですね!!
ホントは大和さんでカレーうどん…てなプランもあったんですが生憎の定休日でそれも叶わずでしたが、かなり美味しいカレーうどんを頂くことが出来ました!!
って正確にはカレーうどんじゃないんだよな…w
まぁ、旨いから勝手にカレーうどんのくくりに入れちゃうけど…(`・ω・´)
帰ってからお店のデータをひらっておりますと、僕がよく知らなかっただけでかなり有名なお店だったんですね…w
食べログのランキングでも上位にランクインされており、後で会う某氏からは大阪好っきゃ麺2013年の大阪環状線の巻にもラインナップされてた事を教えていただきまして…
そう言われれば店員さんの来ていた黒字のTシャツの背中側にその時に参加されたお店の名前がプリントされたやつを着ておられたやうな気が…?w
全店制覇の際のプレゼント…?の景品なんでしょうかね?
それはさておき待ち合わせの時間まではまだ2時間以上ありまして…w
さてどうやって時間を潰すかな…?
●○●お店のデータ●○●
釜揚うどん一紀
大阪府大阪市西成区南開1-6-10
電話番号/ 06-6568-1919
営業時間/ 平日 11:00~15:00
土日 7:30~10:00 11:00~15:00
夜は完全予約制
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


先程訪れました十八番 天五店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市西成区南開にあります釜揚うどん一紀さんでございます。
こちらのお店は特にデカ盛り…ってなタイプのお店ではないんですが、以前にむ~んさんが行かれておりまして美味しい“朝うどん”が喰えるって事でチェックしていたお店であります。
まぁ、朝うどんそのものが珍しいってな訳じゃないんですが、大盛りが無料だってのに惹かれてたんですよね…(`・ω・´)
再び環状線に乗って新今宮まで…!!
って、アレっ?
今宮駅のほうが近かったんですね…?w
某氏との待ち合わせが新今宮駅でしたんで、なんか妙な勘違いをしておりましたやうでございます…_| ̄|〇
しょうがないのでそのまま歩いてテクテクと…
先程の大量のとん汁のせいで、上着を着てられないくらい体が熱くて…
まだ外気温が低いのでお店に到着するまでに汗が引くかとおもったんですが、新今宮駅からは結構距離がありましてデブは少し歩いただけでも汗をかきますので更に汗が…w
まぁ、ひやひやのかけうどんを喰うつもりでしたんで、うどんが体の火照りを抑えてくれるでしょう!!w
お店に到着したのは9時ちょっと前くらいか…?
さっきのお店と一緒で、朝からそんなにお客はいないだろうと思ったんですが、以外に多くて先客は7名さん!!
大阪にも某うどん県なやうに、“朝う”の文化が出来つつあるんでしょうか?
喰うもんは決めておりますが、まずはメニューの確認から…

注文を取りに来て下さった女将さんに“ひやかけの大盛り!!”って言おうと思った瞬間にメニューの下の方に真新しいメニューを発見です!!
新といふ文字に〇がかかった、新カレー釜玉うどん…(`・ω・´)
カレーって事は熱いんだよなぁ…、まだ汗引いてないしなぁ…なんて思いつつも口からこぼれ出たオーダーは新カレー釜玉うどんの大盛り!!w
なんとなくどんなもんかは想像できるんですが、誘惑に負けてしまいますた…_| ̄|〇
店内は空調がきいてるのか、結局汗はなんとか引いてきて14分程待ちまして無事にサーブでございます!!
新カレー釜玉うどん 大盛り 700円

うどんの量は400g…ってトコでしょうか?

予想していたビジュアルそのもので、まさに釜玉のカレーがけ…って感じですね!!

シャキシャキのおネギがたぷりなのも嬉しいですね~

親父.com的には煮込んだタイプのほうが好きなんスけど…w


お出汁が別途用意されまして、途中でかけて味変えて喰ってみてくださいとこのと…!!

さて、実食であります!!
まずは釜玉の部分から喰ってみる事にします。
温かいせいかコシは弱めかな…?
のど越しはかなりいい方で、卵が絡んでおりムニュムニュとした食感が気持ちいいですね。
カレーと合わせるって事なのか本来かけられる生醤油は少なめで、うどんと卵の絡み方が素朴で美味しいです。
ってよりも、釜玉喰ったのめっちゃ久しぶりですわ…w
うどんの食べ方としては好きな喰い方ではあるんですが、最近は冷たいうどんのほうに目覚めてしまってたんで温かい系のうどんを喰うのはホンマに久しぶりでありまして…(`・ω・´)
お次はカレーを味見してみましょう!!
粘度は高めで結構スパイシーですね~
お出汁で割ったカレーうどんとは少し違った感じでしょうか?
カレーのルーって感じでもないんですが、濃厚で美味しいです。
お肉がしっかりと入っているのも嬉しいですね!!
そしてカレーを絡めて釜玉を再び…
完全にカレーの味が勝ってしまいますので、釜玉ってよりもカレーうどんに近い味わいになっちゃうかな…?
うどんには卵が絡みまくっているのでカレーが若干マイルドになる感じですかね?
感覚的にはカレーうどんに生玉子を投入してグリングリンに混ぜたらこんな味わいになると思いますw
途中で足してみてくださいと言われたお出汁をお玉に少し出してみてprprとしてみます。
かなり味が濃くて、ぶっかけ系のお出汁だと勘違いしてたんですが、生醤油用の出汁醤油みたいな感じです。
イパイかけると味のバランスが壊れてしまいそうですんで、ちょろっとかけて喰ってみますと、ベースが少々辛いせいかカレーの甘さが少し前の方に出てくる感じに…?
悪くは無いんですが、折角のスパイシーなカレーなんで様子見程度に入れて後は普通に喰っていくことにします。
多めのおネギのしゃきしゃき感がうどんの食感とは反対な感じでいいアクセントになりますね!!
カレーと一緒に煮てクタッとしておネギもいいですが、こゆシャッキリ系なおネギもアリですね!!w
少しボリューム的には物足りなさがありますが、6分程で無事に完食であります。

…熱々でしたが案外汗はかかなかったかなと…?
このお店のうどんも冷で喰う方が旨そうな感じのおうどんですね!!
も一杯喰おうかなぁ…って思ったんですが、午後からの呑みに影響しそうでしたんでひやかけは次の宿題ですね!!
ホントは大和さんでカレーうどん…てなプランもあったんですが生憎の定休日でそれも叶わずでしたが、かなり美味しいカレーうどんを頂くことが出来ました!!
って正確にはカレーうどんじゃないんだよな…w
まぁ、旨いから勝手にカレーうどんのくくりに入れちゃうけど…(`・ω・´)
帰ってからお店のデータをひらっておりますと、僕がよく知らなかっただけでかなり有名なお店だったんですね…w
食べログのランキングでも上位にランクインされており、後で会う某氏からは大阪好っきゃ麺2013年の大阪環状線の巻にもラインナップされてた事を教えていただきまして…
そう言われれば店員さんの来ていた黒字のTシャツの背中側にその時に参加されたお店の名前がプリントされたやつを着ておられたやうな気が…?w
全店制覇の際のプレゼント…?の景品なんでしょうかね?
それはさておき待ち合わせの時間まではまだ2時間以上ありまして…w
さてどうやって時間を潰すかな…?
●○●お店のデータ●○●
釜揚うどん一紀
大阪府大阪市西成区南開1-6-10
電話番号/ 06-6568-1919
営業時間/ 平日 11:00~15:00
土日 7:30~10:00 11:00~15:00
夜は完全予約制
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
十八番 天五店 とん汁定食 汁・ライスともに大
閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/10/19


本日は、大阪府は大阪市北区天神橋にございます十八番 天五店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
十八番さんと言えば、デフォでまずまずのボリュームがありながら、追加料金を払う事で御飯はおろかおかずまで大盛りに出来てしまふと言ふ腹ぺこさん達にはとてもありがたく嬉しいお店であります。
午後から某氏と会う約束をしておりましたが前日から少し野暮用でお出かけしておりまして、朝早めに帰ってこれそうなら朝飯喰いに行ってみようかなぁ…?って思ってたお店の1つでございますw
昼飯には何回か利用させて貰ってるんですが、朝飯はまだだたんですよね…(´・ω・`)
前日は兵庫は某所で家飲みで朝まで泥酔…w
早朝6時台の新快速に乗り込んで取り敢えず帰阪であります。
午後からも呑み、そして夕方も呑みwって事で車に乗れないので環状線に乗り換えてから天満まで!!
お店に到着したのは8時少し前くらいでしたでしょうか…?
さすがにそんなにお客さんはおらんだろうと思ってたんですが、7割近いお客さんの入りにビックリです!!
朝から開いてる定食屋ってのは珍しいと思うんですが、かなり需要はあるみたいですね…って言ってもそのうち1/3程はすでに出来上がったオサン達でしたが…w
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。


入口入ったすぐのテーブルでスパサラなどの小鉢などが数品ありまして、揚げものが少し欲しかったんですがあまり食指が動くもんが無かったので却下w
少し悩んだんですが、とん汁定食をチョイスしまして、汁とライスも大でオーダーを通します。
定食との事なんで、漬物や小鉢でもついてくるんだと思ってたんですが、シンプルに出てきたのはご飯ととん汁…
つか、とん汁の器デカッ!!w
とん汁定食 汁・ライスともに大 530円

予想をしてなかったデカさの容器を見た瞬間に思わず吹き出しそうになりますたw

ラーメン用をそのまま流用してるんかな?

隠れちゃってますが、お肉はかなりの量が入っておりましたです!!

ご飯は前回記事にした時よりもかなり盛りが減ってますね…


さて、実食でございます。
まずはとん汁からいただいてみる事にしましょう!!
少し甘さがある濃厚な味わいのスープです。
煮詰まった感じではないんですが、使っているお味噌の質なのかはたまた分量のせいなのかいい塩梅の塩っけで御飯がメチャ欲しくなる味わいですね!!
ご飯のお替りをしたら、2膳目にはそのまま白飯ダイブさせたい感じの濃厚さですw
野菜類は白菜がメインで後は人参・モヤシ、んで豚肉+油揚げあたりでしょうか?
特に捻った感じでは無くスタンダードなとん汁ですが、さすがそこは40年の歴史を感じさせてくれる旨さと言えましょうか!?w
いや、ホントに素直に旨いです
あまりの素朴な旨さにそのまま喰っちゃってましたが、卓上の一味(七味だたかな?)を大量投入するとさらに旨くなりそうですね!!
御飯は炊き立てのホカホカで嬉しかったんですが、水分が多かったのかかなりベチャッてましたね!!
嫌いじゃないんですが、おかずがとん汁で汁系なので、親父.com的には固めの御飯が良かったかな…?
以前よりも少し量が減ったみたいですが、しっかりと1合ほどはありましたです…が、とん汁の量が多すぎてバランスが全く取れて茄子w
お替りしょうかなぁ…って思ったんですがもう一軒モーニングとして行ってみたいお店がありましたんで、残ったとん汁を丼を持ちあげダイレクトに飲みほしまして7分程で無事に完食であります!!

その日は朝の気温がかなり低かったんですが、店内は厨房の熱気もあるのか喰い終わる事には汗ダラダラに…
女性率ゼロのオサンばかりのむっさい環境だったのも体温が上がった要因か…?w
時間帯にもよるんでしょうが、カウンターが多いお店なので女性には少し入りにくい環境なのかもですね~
まぁ、お昼もいかにも力仕事な労働者なお客さんが多いお店なんで、お1人様女性には少しハードルが高いお店なのかもですね!!
お隣の男性の方も、とん汁定食くってたんですがデフォでもとん汁の容器はしっかりとした大きさで食べごたえはありそうです。
大手牛丼チェーンさんの朝定とかならば、焼鮭や牛皿とか付いてきますが基本ボリュームがお上品な上に少し高い事を考えると、こちらのお店のコスパはかなり高いんじゃないでしょうか?
寒い間にも一回来て、今度はかす汁定食だな…!!
喰ってる間…ってよりも席に着いてからずっと気になってたのが目の前にある卵…w
恐らく生卵だと思うんですが、サービスで置いてあるのかと思ったんですが他の席には見当たらなくって…?
ありえない話なんですが、僕より先に座ってた人が注文(追加で50円)をしたもんの、喰うのを忘れてた…?ってのも考えられない話ではないんですが、それなら片付けの時にお店の人が回収するはずなのに…?
不思議に思いつつもこれ書いててメチャ気になってきたw
自分でオーダーして忘れるもんなんかなぁ…?w
●○●お店のデータ●○●
十八番 天五店
大阪府大阪市北区天神橋5-8-1
電話番号/ 06-6357-1819
営業時間/ 04:59~04:01
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/10/19


本日は、大阪府は大阪市北区天神橋にございます十八番 天五店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
十八番さんと言えば、デフォでまずまずのボリュームがありながら、追加料金を払う事で御飯はおろかおかずまで大盛りに出来てしまふと言ふ腹ぺこさん達にはとてもありがたく嬉しいお店であります。
午後から某氏と会う約束をしておりましたが前日から少し野暮用でお出かけしておりまして、朝早めに帰ってこれそうなら朝飯喰いに行ってみようかなぁ…?って思ってたお店の1つでございますw
昼飯には何回か利用させて貰ってるんですが、朝飯はまだだたんですよね…(´・ω・`)
前日は兵庫は某所で家飲みで朝まで泥酔…w
早朝6時台の新快速に乗り込んで取り敢えず帰阪であります。
午後からも呑み、そして夕方も呑みwって事で車に乗れないので環状線に乗り換えてから天満まで!!
お店に到着したのは8時少し前くらいでしたでしょうか…?
さすがにそんなにお客さんはおらんだろうと思ってたんですが、7割近いお客さんの入りにビックリです!!
朝から開いてる定食屋ってのは珍しいと思うんですが、かなり需要はあるみたいですね…って言ってもそのうち1/3程はすでに出来上がったオサン達でしたが…w
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。


入口入ったすぐのテーブルでスパサラなどの小鉢などが数品ありまして、揚げものが少し欲しかったんですがあまり食指が動くもんが無かったので却下w
少し悩んだんですが、とん汁定食をチョイスしまして、汁とライスも大でオーダーを通します。
定食との事なんで、漬物や小鉢でもついてくるんだと思ってたんですが、シンプルに出てきたのはご飯ととん汁…
つか、とん汁の器デカッ!!w
とん汁定食 汁・ライスともに大 530円

予想をしてなかったデカさの容器を見た瞬間に思わず吹き出しそうになりますたw

ラーメン用をそのまま流用してるんかな?

隠れちゃってますが、お肉はかなりの量が入っておりましたです!!

ご飯は前回記事にした時よりもかなり盛りが減ってますね…


さて、実食でございます。
まずはとん汁からいただいてみる事にしましょう!!
少し甘さがある濃厚な味わいのスープです。
煮詰まった感じではないんですが、使っているお味噌の質なのかはたまた分量のせいなのかいい塩梅の塩っけで御飯がメチャ欲しくなる味わいですね!!
ご飯のお替りをしたら、2膳目にはそのまま白飯ダイブさせたい感じの濃厚さですw
野菜類は白菜がメインで後は人参・モヤシ、んで豚肉+油揚げあたりでしょうか?
特に捻った感じでは無くスタンダードなとん汁ですが、さすがそこは40年の歴史を感じさせてくれる旨さと言えましょうか!?w
いや、ホントに素直に旨いです
あまりの素朴な旨さにそのまま喰っちゃってましたが、卓上の一味(七味だたかな?)を大量投入するとさらに旨くなりそうですね!!
御飯は炊き立てのホカホカで嬉しかったんですが、水分が多かったのかかなりベチャッてましたね!!
嫌いじゃないんですが、おかずがとん汁で汁系なので、親父.com的には固めの御飯が良かったかな…?
以前よりも少し量が減ったみたいですが、しっかりと1合ほどはありましたです…が、とん汁の量が多すぎてバランスが全く取れて茄子w
お替りしょうかなぁ…って思ったんですがもう一軒モーニングとして行ってみたいお店がありましたんで、残ったとん汁を丼を持ちあげダイレクトに飲みほしまして7分程で無事に完食であります!!

その日は朝の気温がかなり低かったんですが、店内は厨房の熱気もあるのか喰い終わる事には汗ダラダラに…
女性率ゼロのオサンばかりのむっさい環境だったのも体温が上がった要因か…?w
時間帯にもよるんでしょうが、カウンターが多いお店なので女性には少し入りにくい環境なのかもですね~
まぁ、お昼もいかにも力仕事な労働者なお客さんが多いお店なんで、お1人様女性には少しハードルが高いお店なのかもですね!!
お隣の男性の方も、とん汁定食くってたんですがデフォでもとん汁の容器はしっかりとした大きさで食べごたえはありそうです。
大手牛丼チェーンさんの朝定とかならば、焼鮭や牛皿とか付いてきますが基本ボリュームがお上品な上に少し高い事を考えると、こちらのお店のコスパはかなり高いんじゃないでしょうか?
寒い間にも一回来て、今度はかす汁定食だな…!!
喰ってる間…ってよりも席に着いてからずっと気になってたのが目の前にある卵…w
恐らく生卵だと思うんですが、サービスで置いてあるのかと思ったんですが他の席には見当たらなくって…?
ありえない話なんですが、僕より先に座ってた人が注文(追加で50円)をしたもんの、喰うのを忘れてた…?ってのも考えられない話ではないんですが、それなら片付けの時にお店の人が回収するはずなのに…?
不思議に思いつつもこれ書いててメチャ気になってきたw
自分でオーダーして忘れるもんなんかなぁ…?w
●○●お店のデータ●○●
十八番 天五店
大阪府大阪市北区天神橋5-8-1
電話番号/ 06-6357-1819
営業時間/ 04:59~04:01
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
かつゆう
2014/10/15


先程訪れましたラーメンまるちゃんさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市右京区山ノ内山ノ下町にありますかつゆうさんでございます。
こちらのお店の先ほどと同じでございまして、ごはんや元気さんの近くで良いお店は無いかと探していた時に見つけたお店なんですが…?
とんかつ専門店…ってな訳じゃないですが、とんかつをメインとしてその他一品料理なども扱うお店でお店のお名前も“かつゆう”さん…
敢えて、記事うp時(最初だけね)にはネタバレ防止策として喰ったもんの記載はしておりません!!
「ぁはんっ、親父.comの事じゃん、どうせトンカツか唐揚げだろ、このピザデブの豚野郎!!w」
一瞬でもそう思われた方は、このブログを結構気に入ってらっしゃって見るのを楽しんおられる方達かと…?w
いつもワンパターンですいまそんw
でも今回はいつものパティーンじゃないんです!!
トンカツも唐揚げも大好きです!!
食べログのレビュアーさんがうpされたメニュー画像を見るだけでもうヨダレたらたらなメニューが列記されている訳ですが、とあるメニューから目が離せないw
僕の大好きな食材を使ったあのメニュー…、見間違いではありますがありえない値段…w
最初は、
“安っ、何この価格破壊w”
って思ったんですが、よく見ると
“うわっ、高っ、何この強気な値段!!(価格破壊w)”
ってな流れでどうしても自分の目と口でそれを確かめたくなっての突撃であります!!
お店は京都ファミリーさんの北東にある微妙に人通りが多いような少ないような、それでいてわかりやすいようなわかりにくいような場所にあるお店…w
まぁ近所に高校・大学や京都ファミリーさんがあるせいで、行った行かないは別にしてもジモティーなら知っているかなぁ…ってな感じのお店でしょうか?
店自体は民家の一階を利用した小料理屋さんって感じかな?
そこに親父.comが求めるメニューが果たしてあるのか心配になりますが、店舗前に張ってあるメニュー表には確かにそのお店構えからは想像も出来ないんですが、ちゃんとラインナップはされているようでありまして…
不安な気持は払拭出来ずに突撃であります。
店内に入りますと8~10人くらい座れそうなL字型のカウンターのみのお店で先客はロマンスグレーのダンデェな2名さんで、どうみてもこじんまりとした割烹屋さん…?w
「うっはっ、場違いなお店に来ちゃった!!」
ってな感じで、踵を返して全速力で脱出しようとした瞬間に見た目は無骨っぽいんですが実は人当たりが柔らかい大将さんが
「空いてるとこ好きなとこに座ってやぁ~」
な一言で素直にカウンターに着席!!
さて…、もう逃げられないばい…w
ってな訳でまずはメニューの確認からお願いしますだ!!


一枚目はレギュラーな定食や1品もんなメニュー達…
二枚目は酒飲みが狂喜乱舞するやうなメニュー一覧…w
お店の方向性としてはどっちが正しいんでしょうね?(大将さんにはお訊ねしたけどここには書かないw)
オーダーを考えてるやうな振りをしながら、
親父.com 「特製ガーリックライスをお願いします」
大将さん 「特製ガーリックライスね!?」
親父.com 「…、あの…、大盛りって出来ますか?」
大将さん 「おぅ、出来るよ、値段は一緒な!!」
なんと素晴らしき計らい!!
後に大将さん、サービス精神旺盛、フレキシビリティ抜群な事が発覚!!w
出来上がりを待っている間に先客さんと大将さんのお話に耳を傾けてみます(聞き耳を立てるとも言ふw)
お客さんお二人は、お互いに面識がある感じでは無くて、1人はリタイア組、1人はどっかの会社の偉いさんっぽい感じの方で、その御二人との会話と並行してお喋りしつつ僕の頼んだものを作って行かれるんですが、最終的にその御客さんお二人に僕の頼んだ特製ガーリックライスを小皿に2口ずつ位の試食分さえ器用に作られておりましたw
んで、僕に、
「お兄さん、大盛りやけどこんなもんんでええか?」
「まだ喰えるんなら、追加でもっと作るよ!!」
…と、なんてサービス精神溢れる一言を…w
特製ガーリックライス 1150円

上の画像は、御味噌汁とサラダが来るのを知らなくて、すでに2口程喰ってしまっってたのは内緒…w

2合は無かったと思いますが、これを更に増やす事も可能なんて…!?
めちゃめちゃ腹減ってるから超大盛りにして!!…なんて言ったらどんなのが出てくるか笑いがこみあげてきますね!!w

飾りっけがあまり無いんですが、これがまた奥深い味でありまして…



さて、実食であります。
作っている最中もそんなにニンニクの香りはしなかったはずなんですが、いざ口の中に入れるとガツンと来るガーリックな風味とブラックペッパーっぽい刺激的な味わい!!
御飯の他のメインな具材ってのはベーコン?しかないんですが、このベーコンがまた憎い程のインパクトのある旨さでありまして…
先程書いたブラックペッパーっぽい刺激はベーコン由来の味なのかもですが、これまたベーコンだけでメチャ奥深い味で小さくカットされた1粒で熱燗がキューっと飲めるほどの濃いくて旨い味わい!!
火を通しているので弱まりそうなんですが、燻香もほのかにしており、塩っけはバッチリでニンニクの味に負けてない味わいが凄いです!!
店主さん曰くベーコンはかなりいいもんを使っているとの事で、ニンニクも青森の八甲田(だたと思ふ)産のニンニクを使っており、塩もかなりのこだわりを持っているとの事です。
塩は銘柄も聞いたんですが、喰うのに必死で失念w
ペロッと塩も味見させて頂いたんですが、尖った辛さで無くて、まろやかな辛さと言ふかふくらみのある辛さでその塩だけで普通にアルコールが進みそうな旨さでした!!
ニンニクの風味の他にバターみたいな味わいを感じたんですが、それはベーコンの風味らしくてベーコンの脂の旨さがご飯全体に絡んでいるみたいです!!
味付け的にはシンプルに塩とベーコンの旨味を最大限に引き出して味付けしている感じで、シンプルなのにめちゃコクがあって旨いです!!
ガーリックなテイストがゴリゴリでなくジャンクな風味の中に良質なベーコンと塩の旨味がギュッと閉じ込められており、上品な味わいの中にもグイグイと押してくる何か?wがあります!!
高級なお店でステーキを焼いた後の油と肉汁で作ったガーリックライスと遜色がない旨さだと思います!!
ってよりも、旨いベーコンがたっぷりと入っている分、こっちのほうが旨味的には上かも…?w
マリマリと喰うのが勿体なくて、味を噛みしめるやうに喰って10分程で無事に完食であります!!

作るとこは横から丸見えだったんですが、原材料・作り方ともにめちゃシンプルなんですが味わいはメチャ深くて…(`・ω・´)
これは正直、“ううむ”と唸れました…w
ガーリックチップを混ぜた焼きめしもどきなもんとは一線を画する味わいで、ちょっと名の知れたステーキハウスで喰うガーリックライスと遜色のない旨さかと思われます!!
まぁそんな高級店には行ったことはないですが、超高級なお肉様の肉汁と調味料だけで作ったもんと、そのままで激旨なベーコンがふんだんに入ったガーリックライスと味の比較をするのも方向性が違うのかもですが…(`・ω・´)
最初はメニュー見て漢数字で書いてあったので、250円に見えたんですが、よくよく見ると実際は1150円でありまして…w
どんだけ強気の値段設定なんだ…?って最初は思ったんですが、ロースかつ膳・ヒレかつ膳の120gが1100円前後なのを考えますと、使われているベーコン・ニンニクの価値と旨さで貧乏症な親父.comでも納得の価格かと思われます!!
かなりガツンとくるニンニクテイストでしたが意外と後に残らないのは国産のにんにくの強みでしょうかね?
味の好み(ベーコン使ってるので独特の香り?)がありますので、一様には言えないですがニンニク好きな親父.comが今まで喰ったガーリックチャーハンやガーリックライスの中では3本の指に入るであろう旨さでしたです!!
他にも自家製のカレーが950円なのを考えるとかなり割高と思えるんですが、それでも結構オーダーあるよ…と仰られた店主さんからも味への自信がうかがえますね!!
大将さんから、まぁ喰ってみてぇや…みたいな感じで試食を喰われてたロマンスグレーなお二人…
ニンニクのテイストにか、最初は“ウォッ!!”って感じでしたが、二人ともに首を上下に頷きながら喰っておられてましたですw
思っていた以上のボリュームでしたんで、5玉のラーメンと共に大満足です!!
あまり時間が無かったんですが、美味しいとのお話のプリンでも喰って帰ろうかと思ったんですがお店の住所に辿り着くもお店が無い…w
マンションの1室がお店?との事だったんですが、その1室は違うお店のプレートが掲げられておりまして…?
違う棟なのかとあたりをウロウロとしましたが結局見つからずにタイムアウト!!
残念ながらそのままお仕事に戻る事になりますたです…(´・ω・`)
次回に、ラーメンまるちゃんさんでアレ喰った後の宿題かな…?w
●○●お店のデータ●○●
かつゆう
京都府京都市右京区山ノ内山ノ下町20
電話番号/ 075-326-0150
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 火曜・第3月曜
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


先程訪れましたラーメンまるちゃんさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市右京区山ノ内山ノ下町にありますかつゆうさんでございます。
こちらのお店の先ほどと同じでございまして、ごはんや元気さんの近くで良いお店は無いかと探していた時に見つけたお店なんですが…?
とんかつ専門店…ってな訳じゃないですが、とんかつをメインとしてその他一品料理なども扱うお店でお店のお名前も“かつゆう”さん…
敢えて、記事うp時(最初だけね)にはネタバレ防止策として喰ったもんの記載はしておりません!!
「ぁはんっ、親父.comの事じゃん、どうせトンカツか唐揚げだろ、このピザデブの豚野郎!!w」
一瞬でもそう思われた方は、このブログを結構気に入ってらっしゃって見るのを楽しんおられる方達かと…?w
いつもワンパターンですいまそんw
でも今回はいつものパティーンじゃないんです!!
トンカツも唐揚げも大好きです!!
食べログのレビュアーさんがうpされたメニュー画像を見るだけでもうヨダレたらたらなメニューが列記されている訳ですが、とあるメニューから目が離せないw
僕の大好きな食材を使ったあのメニュー…、見間違いではありますがありえない値段…w
最初は、
“安っ、何この価格破壊w”
って思ったんですが、よく見ると
“うわっ、高っ、何この強気な値段!!(価格破壊w)”
ってな流れでどうしても自分の目と口でそれを確かめたくなっての突撃であります!!
お店は京都ファミリーさんの北東にある微妙に人通りが多いような少ないような、それでいてわかりやすいようなわかりにくいような場所にあるお店…w
まぁ近所に高校・大学や京都ファミリーさんがあるせいで、行った行かないは別にしてもジモティーなら知っているかなぁ…ってな感じのお店でしょうか?
店自体は民家の一階を利用した小料理屋さんって感じかな?
そこに親父.comが求めるメニューが果たしてあるのか心配になりますが、店舗前に張ってあるメニュー表には確かにそのお店構えからは想像も出来ないんですが、ちゃんとラインナップはされているようでありまして…
不安な気持は払拭出来ずに突撃であります。
店内に入りますと8~10人くらい座れそうなL字型のカウンターのみのお店で先客はロマンスグレーのダンデェな2名さんで、どうみてもこじんまりとした割烹屋さん…?w
「うっはっ、場違いなお店に来ちゃった!!」
ってな感じで、踵を返して全速力で脱出しようとした瞬間に見た目は無骨っぽいんですが実は人当たりが柔らかい大将さんが
「空いてるとこ好きなとこに座ってやぁ~」
な一言で素直にカウンターに着席!!
さて…、もう逃げられないばい…w
ってな訳でまずはメニューの確認からお願いしますだ!!


一枚目はレギュラーな定食や1品もんなメニュー達…
二枚目は酒飲みが狂喜乱舞するやうなメニュー一覧…w
お店の方向性としてはどっちが正しいんでしょうね?(大将さんにはお訊ねしたけどここには書かないw)
オーダーを考えてるやうな振りをしながら、
親父.com 「特製ガーリックライスをお願いします」
大将さん 「特製ガーリックライスね!?」
親父.com 「…、あの…、大盛りって出来ますか?」
大将さん 「おぅ、出来るよ、値段は一緒な!!」
なんと素晴らしき計らい!!
後に大将さん、サービス精神旺盛、フレキシビリティ抜群な事が発覚!!w
出来上がりを待っている間に先客さんと大将さんのお話に耳を傾けてみます(聞き耳を立てるとも言ふw)
お客さんお二人は、お互いに面識がある感じでは無くて、1人はリタイア組、1人はどっかの会社の偉いさんっぽい感じの方で、その御二人との会話と並行してお喋りしつつ僕の頼んだものを作って行かれるんですが、最終的にその御客さんお二人に僕の頼んだ特製ガーリックライスを小皿に2口ずつ位の試食分さえ器用に作られておりましたw
んで、僕に、
「お兄さん、大盛りやけどこんなもんんでええか?」
「まだ喰えるんなら、追加でもっと作るよ!!」
…と、なんてサービス精神溢れる一言を…w
特製ガーリックライス 1150円

上の画像は、御味噌汁とサラダが来るのを知らなくて、すでに2口程喰ってしまっってたのは内緒…w

2合は無かったと思いますが、これを更に増やす事も可能なんて…!?
めちゃめちゃ腹減ってるから超大盛りにして!!…なんて言ったらどんなのが出てくるか笑いがこみあげてきますね!!w

飾りっけがあまり無いんですが、これがまた奥深い味でありまして…



さて、実食であります。
作っている最中もそんなにニンニクの香りはしなかったはずなんですが、いざ口の中に入れるとガツンと来るガーリックな風味とブラックペッパーっぽい刺激的な味わい!!
御飯の他のメインな具材ってのはベーコン?しかないんですが、このベーコンがまた憎い程のインパクトのある旨さでありまして…
先程書いたブラックペッパーっぽい刺激はベーコン由来の味なのかもですが、これまたベーコンだけでメチャ奥深い味で小さくカットされた1粒で熱燗がキューっと飲めるほどの濃いくて旨い味わい!!
火を通しているので弱まりそうなんですが、燻香もほのかにしており、塩っけはバッチリでニンニクの味に負けてない味わいが凄いです!!
店主さん曰くベーコンはかなりいいもんを使っているとの事で、ニンニクも青森の八甲田(だたと思ふ)産のニンニクを使っており、塩もかなりのこだわりを持っているとの事です。
塩は銘柄も聞いたんですが、喰うのに必死で失念w
ペロッと塩も味見させて頂いたんですが、尖った辛さで無くて、まろやかな辛さと言ふかふくらみのある辛さでその塩だけで普通にアルコールが進みそうな旨さでした!!
ニンニクの風味の他にバターみたいな味わいを感じたんですが、それはベーコンの風味らしくてベーコンの脂の旨さがご飯全体に絡んでいるみたいです!!
味付け的にはシンプルに塩とベーコンの旨味を最大限に引き出して味付けしている感じで、シンプルなのにめちゃコクがあって旨いです!!
ガーリックなテイストがゴリゴリでなくジャンクな風味の中に良質なベーコンと塩の旨味がギュッと閉じ込められており、上品な味わいの中にもグイグイと押してくる何か?wがあります!!
高級なお店でステーキを焼いた後の油と肉汁で作ったガーリックライスと遜色がない旨さだと思います!!
ってよりも、旨いベーコンがたっぷりと入っている分、こっちのほうが旨味的には上かも…?w
マリマリと喰うのが勿体なくて、味を噛みしめるやうに喰って10分程で無事に完食であります!!

作るとこは横から丸見えだったんですが、原材料・作り方ともにめちゃシンプルなんですが味わいはメチャ深くて…(`・ω・´)
これは正直、“ううむ”と唸れました…w
ガーリックチップを混ぜた焼きめしもどきなもんとは一線を画する味わいで、ちょっと名の知れたステーキハウスで喰うガーリックライスと遜色のない旨さかと思われます!!
まぁそんな高級店には行ったことはないですが、超高級なお肉様の肉汁と調味料だけで作ったもんと、そのままで激旨なベーコンがふんだんに入ったガーリックライスと味の比較をするのも方向性が違うのかもですが…(`・ω・´)
最初はメニュー見て漢数字で書いてあったので、250円に見えたんですが、よくよく見ると実際は1150円でありまして…w
どんだけ強気の値段設定なんだ…?って最初は思ったんですが、ロースかつ膳・ヒレかつ膳の120gが1100円前後なのを考えますと、使われているベーコン・ニンニクの価値と旨さで貧乏症な親父.comでも納得の価格かと思われます!!
かなりガツンとくるニンニクテイストでしたが意外と後に残らないのは国産のにんにくの強みでしょうかね?
味の好み(ベーコン使ってるので独特の香り?)がありますので、一様には言えないですがニンニク好きな親父.comが今まで喰ったガーリックチャーハンやガーリックライスの中では3本の指に入るであろう旨さでしたです!!
他にも自家製のカレーが950円なのを考えるとかなり割高と思えるんですが、それでも結構オーダーあるよ…と仰られた店主さんからも味への自信がうかがえますね!!
大将さんから、まぁ喰ってみてぇや…みたいな感じで試食を喰われてたロマンスグレーなお二人…
ニンニクのテイストにか、最初は“ウォッ!!”って感じでしたが、二人ともに首を上下に頷きながら喰っておられてましたですw
思っていた以上のボリュームでしたんで、5玉のラーメンと共に大満足です!!
あまり時間が無かったんですが、美味しいとのお話のプリンでも喰って帰ろうかと思ったんですがお店の住所に辿り着くもお店が無い…w
マンションの1室がお店?との事だったんですが、その1室は違うお店のプレートが掲げられておりまして…?
違う棟なのかとあたりをウロウロとしましたが結局見つからずにタイムアウト!!
残念ながらそのままお仕事に戻る事になりますたです…(´・ω・`)
次回に、ラーメンまるちゃんさんでアレ喰った後の宿題かな…?w
●○●お店のデータ●○●
かつゆう
京都府京都市右京区山ノ内山ノ下町20
電話番号/ 075-326-0150
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 火曜・第3月曜
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
ラーメンまるちゃん まるちゃんらーめん(5玉)+チャーシュートッピング
2014/10/15


本日は、京都府は京都市右京区西院西貝川町にございますラーメンまるちゃんさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はこないだ訪問しましたごはんや元気さんの近くで良いお店は無いかと探していた時に偶然見つけたお店でありまして、ラーメンの麺の量を喰いきれるなら…との条件がございますが5玉までなら並のお値段で喰えてしまふと言ふ腹ペコさん達にはとてもありがたいお店でございます。
替玉を何玉喰っても無料なバリバリジョニーさんとかは別格としまして、替玉無料なお店があったとしても精々2回までってなトコが多い中で、中々の太っ腹なんじゃあございませんか!?w
そんなサービスを親父.comが見逃すはずもなく…(`・ω・´)
おしももがかなり押していた事もありまして、お店に到着したのは14時20分くらいでしたでしょうか…?
飛ばされていた場所から今日は絶対にこのお店に行ってやる!!…とは思ってたもんのランチ営業が15時までなんでギリギリセーフな感じでしたね…w
ラストオーダーが何時なのか分からなかったので不安でしたが、なんとか店内に侵入成功であります!!
ってな事でまずはメニューの確認からお願いします。



食べログの方でもメニューは他のレビュアーさんのあげられている画像を拝見させて貰ってたんですが、いつもの如く現金なもんでして目に焼き付いてたのは“完食なら5玉までOK”のコピーのみ…w
ですが、お店でメニューをじっくりと見てますと、大チャーハンや大ジャンボぎょうざなんて超魅惑的なメヌーを発見!!
さすがにラーメン5玉とどれくらいのボリュームか分からない大チャーハンはかなり危険なかほり…w
メニューの金額からしますと並から大並にするには80円のうpで画像を見る限りでは約2倍相当くらいの盛りのボリュームアップになってる模様?
大並から大チャーハンへの変更は+160円となっておりますので、あくまで机上の空論なんですが、ボリューム的には並盛りの4倍相当か!?
並の正確な量がわからないのであくまで想像ですが最低で1kg、ヘタすりゃ餃子の王将 宝塚インター店さんのギガントチャーハンレベル(1.5kg前後?)で出てくる可能性が…?w
さすがにそりゃ無理だって事で却下w
じゃあ、大ぎょうざはどうだ…!?
1個当たりがデフォの4倍の大きさで一人前が3個って事は単純計算で12個って事は餃子の王将さんで考えると2人前ってとこか?
しかも試食期間(880円⇒380円)とか書いてあるので、今日を逃して次来た時にデフォのお値段(880円)で喰うのは損した気分になる…って思いながら食べログのほうのメニュー画像を確認してみますと去年の春先のデータ(メニューね)から試食期間が終了されて茄子!!w
う~ん…!?、年がら年中閉店売り尽くしセールをやってる感じのサービス精神…?w
梯子に行ってみたいお店もありましたし、これなら無理して今日喰わなくてもいいかな…?って事で以後の宿題としたいと思います!!
…が、大チャーハンのボリュームがかなり知りたい(閲覧されている方々に教えたい!!)ってのもありますので、ブログ仕様(同じ店はなるべく続けて記事にしたくない)としてはイレギュラーですが、もしかしたら続けて訪問しちゃうかもです!!w
だって気になるじゃないですか!!
ギガントチャーハン(4年前で861円)レベルのボリュームで、こちらのお店の大チャーハンが780円ならブッチギリのコスパですからねぇ!!
絶対に、皆さんも知りたいでしょ?w
さて、激しく脱線しますたが親父.comが頼んだのは北の拳骨味噌とどちらにするか迷いましたが、お店の名前を冠したまるちゃんらーめんにする事にしましたです。
ついでにプラス200円でチャーシューをトッピングしまして当然麺の量は5玉で!!
オーダーを取りに来て下さったお母さんに
「大丈夫?」
って言われたんですが、
「全然大丈夫っす!!」
って返すとにこやかにオーダーが通ります。
昔はまず3玉を喰いきらんと5玉に挑戦できなかったみたいですが、その心配は杞憂でございましたですw
先客はこゆお店にしては珍しい?御婦人お1人でありまして、他の方への調理が無かったせいか4分程待ちまして速効サーブなんですが5玉にしちゃ結構凄いのきました…w
まるちゃんらーめん(5玉)+チャーシュートッピング 980円

丼はこの間一寸ぼうしさんで喰った唐揚げおろしうどん 大盛り(2000g)とほぼ同寸くらいか…?

スープは丼の淵までひたひた、麺はミチミチ…w

少量ではありますが、炒めた野菜がトッピングされてるんは嬉しいですね!!



さて、実食であります!!
…なんですが、あんまり湯気が出てないんですよね…!?
おかしいなと思って麺をワシッと掴んで引っ張り上げてみると朦々と湯気がたってきます!!
スープ全体に敷き詰められたチャーシューと炒めた野菜類がスープに蓋をしてたみたいですw
気を取り直して…ってか麺を引っ張り上げたついでに口に入れたんですが、油断してたせいかいきなり火傷しちゃいますた…_| ̄|〇
先にスープの感想から…
鶏ガラの出汁がしっかりと取られたスープにバランスよく味噌と豚骨の風味が仲良く混じった感じ…?
個人的には豚骨の風味が少し勝ってた気がするんですが、スープそのものが猛烈に濃い味付けでございまして!!
恐らく麺を5玉にするにあたって、ある程度濃い目に仕上げてるんでしょうが、これはまさに親父.com好みの濃さであります…w
スープの粘度はそんなに高くは無いんですが、脂が少し多めなのかな…?、多分それがかなり濃厚に感じられた要因かと思われます。
チープな表現になってしまうんですが、サッポロ一番味噌ラーメンと、豚骨系のラーメンをミックスして脂分を少々増やしたような味わいでしょうか?
豚骨の風味のほうが強い感じがしますんで味噌系にありがちな辛さってのは全く無くて口当たりは柔らかい感じなんですが取り敢えず濃厚なんですわw
そして麺なんですが、のびてるって感じじゃないんですがコシが無い?、少しやわめん?…最近あまり喰わないタイプの懐かしい感じの味わいのする麺でしたです。
しかしスープとの相性はよくて美味しかったです。
チャーシューの味付けは薄めですが、スープと絡む事で旨さ倍増です!!
肉質はかなり軟らかめで脂身部分はとろけるような食感が味わえます。
上にのっていた野菜炒めは、キャベツ・モヤシ・ニンジン…あたりだったかな?
塩胡椒・醤油系タレ?で味付けされており美味しかったですが、も少しシャッキリ感が欲しかったかな?
それを補うおネギと散らされたゴマのトッピングで、バランスはしっかり取れているような気がしますがw
後、替玉ですとそんな心配はないんですが、一気に5玉分の麺がスープに入っちゃってますんで時間が経つ毎に麺が延びてしまう罠が…
ただでさえ喰うのが遅い親父.com…
それに座っていた場所が全く空調が効いていなかった事と、最初の見た目に反してスープも麺もかなり熱々だったんでもう途中から汗ダラダラダラダラ…w
こちらのお店はデフォで麺1玉の量が平均的な他のお店(110~130g)よりも多いような気(130~)がしますたね!!
そんなせいか後半かなり苦戦しまして、スープ以外を引き上げるのに14分程かかってしまいますたです。

熱くて汗は相変わらずひかないし、この間の献血の結果で腎臓と肝臓が少しお疲れ気味でしたんでスープは残してもいいかなぁ…なんて思いつつもレンゲでスープを口に運び続けてたらいつの間にか全汁!!w

出されたもんを完食するのも大事なんですが、そろそろ体の事も大事にしなくちゃね…なんて思いつつもついやっちゃうんですよね…(´・ω・`)
健康の事も考えてそろそろラーメンのスープの全汁だけは控えていこうかと思いつつ中々…w
まぁ、爺臭い話はさておきまして麺は5玉でしたがかなりスープを吸ったみたいで、何故か今日は結構な満腹感?w
条件が全く違いますが、替玉4回するのとはまた違った満腹感があっていいかも?
ってよりも上で少し書いたんですがこちらのお店は1玉の麺がやっぱり少し量が多いのかもですね…(`・ω・´)
だからこの満腹感なのかな…?
諦めきれずに大ジャンボぎょうざを頼もうとしてましたが、梯子の予定を考えたらさすがに…
満腹感でくだらない話を一つ…w
記事にはしてないですが、半年ほど前に馴染みのラーメン屋さんで替玉(全てバリカタで)を4~5回してスープが無くなってしまったのでそこで終了、んで物足りなかったんでその足でココイチさんへ行って手作りトンカツカレーのチーズミックスのライス600g(700だったかも?)を頼んで喰ってたら、バリカタの麺が胃の中の水分をドンドンと吸って行くのか胃袋が急激に圧迫されてきて最後の最後に残ったルー少しが喰えなかった経験が…_| ̄|〇
水で押し込む手もありましたが、それ以上の水分取るのに危機感が…w
くだらない事を思い出したところで、梯子のお店に行ってみまひょか?
●○●お店のデータ●○●
ラーメンまるちゃん
京都府京都市右京区西院西貝川町30-1
電話番号/ 075-881-8535
営業時間/ 11:00~15:00
18:00~21:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


本日は、京都府は京都市右京区西院西貝川町にございますラーメンまるちゃんさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はこないだ訪問しましたごはんや元気さんの近くで良いお店は無いかと探していた時に偶然見つけたお店でありまして、ラーメンの麺の量を喰いきれるなら…との条件がございますが5玉までなら並のお値段で喰えてしまふと言ふ腹ペコさん達にはとてもありがたいお店でございます。
替玉を何玉喰っても無料なバリバリジョニーさんとかは別格としまして、替玉無料なお店があったとしても精々2回までってなトコが多い中で、中々の太っ腹なんじゃあございませんか!?w
そんなサービスを親父.comが見逃すはずもなく…(`・ω・´)
おしももがかなり押していた事もありまして、お店に到着したのは14時20分くらいでしたでしょうか…?
飛ばされていた場所から今日は絶対にこのお店に行ってやる!!…とは思ってたもんのランチ営業が15時までなんでギリギリセーフな感じでしたね…w
ラストオーダーが何時なのか分からなかったので不安でしたが、なんとか店内に侵入成功であります!!
ってな事でまずはメニューの確認からお願いします。



食べログの方でもメニューは他のレビュアーさんのあげられている画像を拝見させて貰ってたんですが、いつもの如く現金なもんでして目に焼き付いてたのは“完食なら5玉までOK”のコピーのみ…w
ですが、お店でメニューをじっくりと見てますと、大チャーハンや大ジャンボぎょうざなんて超魅惑的なメヌーを発見!!
さすがにラーメン5玉とどれくらいのボリュームか分からない大チャーハンはかなり危険なかほり…w
メニューの金額からしますと並から大並にするには80円のうpで画像を見る限りでは約2倍相当くらいの盛りのボリュームアップになってる模様?
大並から大チャーハンへの変更は+160円となっておりますので、あくまで机上の空論なんですが、ボリューム的には並盛りの4倍相当か!?
並の正確な量がわからないのであくまで想像ですが最低で1kg、ヘタすりゃ餃子の王将 宝塚インター店さんのギガントチャーハンレベル(1.5kg前後?)で出てくる可能性が…?w
さすがにそりゃ無理だって事で却下w
じゃあ、大ぎょうざはどうだ…!?
1個当たりがデフォの4倍の大きさで一人前が3個って事は単純計算で12個って事は餃子の王将さんで考えると2人前ってとこか?
しかも試食期間(880円⇒380円)とか書いてあるので、今日を逃して次来た時にデフォのお値段(880円)で喰うのは損した気分になる…って思いながら食べログのほうのメニュー画像を確認してみますと去年の春先のデータ(メニューね)から試食期間が終了されて茄子!!w
う~ん…!?、年がら年中閉店売り尽くしセールをやってる感じのサービス精神…?w
梯子に行ってみたいお店もありましたし、これなら無理して今日喰わなくてもいいかな…?って事で以後の宿題としたいと思います!!
…が、大チャーハンのボリュームがかなり知りたい(閲覧されている方々に教えたい!!)ってのもありますので、ブログ仕様(同じ店はなるべく続けて記事にしたくない)としてはイレギュラーですが、もしかしたら続けて訪問しちゃうかもです!!w
だって気になるじゃないですか!!
ギガントチャーハン(4年前で861円)レベルのボリュームで、こちらのお店の大チャーハンが780円ならブッチギリのコスパですからねぇ!!
絶対に、皆さんも知りたいでしょ?w
さて、激しく脱線しますたが親父.comが頼んだのは北の拳骨味噌とどちらにするか迷いましたが、お店の名前を冠したまるちゃんらーめんにする事にしましたです。
ついでにプラス200円でチャーシューをトッピングしまして当然麺の量は5玉で!!
オーダーを取りに来て下さったお母さんに
「大丈夫?」
って言われたんですが、
「全然大丈夫っす!!」
って返すとにこやかにオーダーが通ります。
昔はまず3玉を喰いきらんと5玉に挑戦できなかったみたいですが、その心配は杞憂でございましたですw
先客はこゆお店にしては珍しい?御婦人お1人でありまして、他の方への調理が無かったせいか4分程待ちまして速効サーブなんですが5玉にしちゃ結構凄いのきました…w
まるちゃんらーめん(5玉)+チャーシュートッピング 980円

丼はこの間一寸ぼうしさんで喰った唐揚げおろしうどん 大盛り(2000g)とほぼ同寸くらいか…?

スープは丼の淵までひたひた、麺はミチミチ…w

少量ではありますが、炒めた野菜がトッピングされてるんは嬉しいですね!!



さて、実食であります!!
…なんですが、あんまり湯気が出てないんですよね…!?
おかしいなと思って麺をワシッと掴んで引っ張り上げてみると朦々と湯気がたってきます!!
スープ全体に敷き詰められたチャーシューと炒めた野菜類がスープに蓋をしてたみたいですw
気を取り直して…ってか麺を引っ張り上げたついでに口に入れたんですが、油断してたせいかいきなり火傷しちゃいますた…_| ̄|〇
先にスープの感想から…
鶏ガラの出汁がしっかりと取られたスープにバランスよく味噌と豚骨の風味が仲良く混じった感じ…?
個人的には豚骨の風味が少し勝ってた気がするんですが、スープそのものが猛烈に濃い味付けでございまして!!
恐らく麺を5玉にするにあたって、ある程度濃い目に仕上げてるんでしょうが、これはまさに親父.com好みの濃さであります…w
スープの粘度はそんなに高くは無いんですが、脂が少し多めなのかな…?、多分それがかなり濃厚に感じられた要因かと思われます。
チープな表現になってしまうんですが、サッポロ一番味噌ラーメンと、豚骨系のラーメンをミックスして脂分を少々増やしたような味わいでしょうか?
豚骨の風味のほうが強い感じがしますんで味噌系にありがちな辛さってのは全く無くて口当たりは柔らかい感じなんですが取り敢えず濃厚なんですわw
そして麺なんですが、のびてるって感じじゃないんですがコシが無い?、少しやわめん?…最近あまり喰わないタイプの懐かしい感じの味わいのする麺でしたです。
しかしスープとの相性はよくて美味しかったです。
チャーシューの味付けは薄めですが、スープと絡む事で旨さ倍増です!!
肉質はかなり軟らかめで脂身部分はとろけるような食感が味わえます。
上にのっていた野菜炒めは、キャベツ・モヤシ・ニンジン…あたりだったかな?
塩胡椒・醤油系タレ?で味付けされており美味しかったですが、も少しシャッキリ感が欲しかったかな?
それを補うおネギと散らされたゴマのトッピングで、バランスはしっかり取れているような気がしますがw
後、替玉ですとそんな心配はないんですが、一気に5玉分の麺がスープに入っちゃってますんで時間が経つ毎に麺が延びてしまう罠が…
ただでさえ喰うのが遅い親父.com…
それに座っていた場所が全く空調が効いていなかった事と、最初の見た目に反してスープも麺もかなり熱々だったんでもう途中から汗ダラダラダラダラ…w
こちらのお店はデフォで麺1玉の量が平均的な他のお店(110~130g)よりも多いような気(130~)がしますたね!!
そんなせいか後半かなり苦戦しまして、スープ以外を引き上げるのに14分程かかってしまいますたです。

熱くて汗は相変わらずひかないし、この間の献血の結果で腎臓と肝臓が少しお疲れ気味でしたんでスープは残してもいいかなぁ…なんて思いつつもレンゲでスープを口に運び続けてたらいつの間にか全汁!!w

出されたもんを完食するのも大事なんですが、そろそろ体の事も大事にしなくちゃね…なんて思いつつもついやっちゃうんですよね…(´・ω・`)
健康の事も考えてそろそろラーメンのスープの全汁だけは控えていこうかと思いつつ中々…w
まぁ、爺臭い話はさておきまして麺は5玉でしたがかなりスープを吸ったみたいで、何故か今日は結構な満腹感?w
条件が全く違いますが、替玉4回するのとはまた違った満腹感があっていいかも?
ってよりも上で少し書いたんですがこちらのお店は1玉の麺がやっぱり少し量が多いのかもですね…(`・ω・´)
だからこの満腹感なのかな…?
諦めきれずに大ジャンボぎょうざを頼もうとしてましたが、梯子の予定を考えたらさすがに…
満腹感でくだらない話を一つ…w
記事にはしてないですが、半年ほど前に馴染みのラーメン屋さんで替玉(全てバリカタで)を4~5回してスープが無くなってしまったのでそこで終了、んで物足りなかったんでその足でココイチさんへ行って手作りトンカツカレーのチーズミックスのライス600g(700だったかも?)を頼んで喰ってたら、バリカタの麺が胃の中の水分をドンドンと吸って行くのか胃袋が急激に圧迫されてきて最後の最後に残ったルー少しが喰えなかった経験が…_| ̄|〇
水で押し込む手もありましたが、それ以上の水分取るのに危機感が…w
くだらない事を思い出したところで、梯子のお店に行ってみまひょか?
●○●お店のデータ●○●
ラーメンまるちゃん
京都府京都市右京区西院西貝川町30-1
電話番号/ 075-881-8535
営業時間/ 11:00~15:00
18:00~21:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可