腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

一心堂 阪急うめだ本店 完熟フルーツ大福 4種

2014/10/08
CIMG3276.jpg
うどん屋 きすけさん~TENDON あさひ 茶屋町本店さん~スウェーデン 阪急三番街店~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、大阪府は大阪市北区角田町の阪急うめだ本店はB1Fにございまする一心堂 阪急うめだ本店さんにて候。
こちらのお店は、和菓子の達人wのsilvianさんから教えて頂いたお店なんですが…、実はコメントのやり取りでsilvianさんの店名の誤記入からたまたま見つけてしまったと言ふオチがつきますが、いずれは教えて下さる予定との事でしたんでsilvianさん経由で情報を貰ったって事でいいんかな…?w
お店のHPなどを見てますと、フルーツ大福なる煌びやかな色合いのフルーツを求肥で包んだ旨そうな大福の紹介がしてあり、これは一度自分の舌で検閲せん事には!!ってな具合に行くのを楽しみにしていたお店であります。
今まで喰ったフルーツ系の大福と言えば…、いちご大福・パイン大福・オレンジ(蜜柑だたかな?)大福あたりか…?
うむぅ…経験値が少なすぎるとな…?w
ってな事でフルーツ大福の経験値を上げるがごとく阪急うめだ本店まで!!

まずはダンジョンを攻略すべくフロアマップ無しで索敵…w
目標物を発見出来ませぬ…(´・ω・`)
仕方ないのでエレベーター付近のフロアマップにてお店の場所を確認していざ!!
もっと大きな区画で店舗出してると思ったんですが、お店は3~4坪のスペースでひっそりとやられているようですが、それに反して異常なまでのお客さんw
上を向いて看板探してたから見つからなかったんですね…
平日の15時杉ですがフロアは凄い人でごった返しておりまして、一心堂さんの前には常に数人の順番待ちが出来ておりフロア内でもかなりの人気店舗とお見受けします。
さすが和菓子マスターは知ってる店が違いますよねw
そうこうして順番待ちに並んで自分の順番が来るまでにショーケースを見ますが、どれも旨そうなもんばかりで目移ししてしまいます。
いちご大福はベーシックだが、今回は押さえずに次回持ち越しでもいいかな…?
季節もんがあるんで最低1種類は押さえておきたいな…?
つか、何個で我慢できそう…?
などと色んな悩みがグルグルと…w
ある程度買うもんのあたりつけてから、ダメもとで、
「ショーケースとか写真撮らせてもらっても大丈夫ですか…?」
とお訊ねしてみますと、快くおkを頂きます。
この間の阪神百貨店のルビアンさんではNGを頂いたんで、絶対に無理だと思ってたんですが勇気を持って聞いてみるもんですね…(`・ω・´)
フルーツ大福のショーケースしか撮影してないんですがこんな感じでございました!!
左側から…
CIMG3275.jpg
CIMG3274.jpg
CIMG3273.jpg
店内照明とショーケースの照明が喧嘩しちゃって色合いが黒くなてますが、実際はピカピカのキラキラでしたよ!!
色々と迷ってもキリがないので親父.com厳選の3種をお姉さんに伝える…!!
親父.com 「ブドウ大福と柿大福と梨大福を1個ずつお願いします!!」
お姉さん 「かしこまりました~、お持ち帰りの時間はどれ位でしょうか?」
親父.com 「(少し余裕を持って)2時間くらいかな…?」
お姉さん 「かしこまりました~」
そしてお姉さん箱詰め作業に…
しばし沈黙…、
親父.com 「あっ、お姉さんゴメン、モンブラン大福も追加で…」

アカン、我慢しきれずに季節もん全部抑えてもうたわ…_| ̄|〇

そんな我慢の出来ん人間に育てた覚えは無いで…ってオカンの声が耳元で聞こえるようだわ…w

だってデザートは別腹ですもの…(`・ω・´)

完熟フルーツ大福 4種
CIMG3283.jpg
大きさは単三電池で比較してみますた!!
フルーツ個体の大きさからか、ぶどう・モンブランは小ぶりで、梨と柿は大きめですた!!
CIMG3288_201410090537167d5.jpg

モンブラン大福 303円
CIMG3284.jpgCIMG3290.jpg
ほっくりほこほこでメチャ甘~い!!
渋皮付きのせいなのか渋みと苦味の中で栗の甘さが際立ちます。
栗のまわりにはマロンペースト…?
少しミルキーな味わいで程々に濃厚で甘いんですが、栗そのものの甘さは邪魔してない感じですかね…?
まぁ栗と栗なんで旨さの相乗効果…ってとこなんでしょうか?w


ぶどう大福 270円
CIMG3285.jpgCIMG3292.jpg
噛んでビックリ!!
栗の渋皮は想定内なんですが、こちらのブドウは超ビックリの皮つきであります。
普通にぶどう喰ってる時は中の果肉だけ喰って皮は捨てるもんなんですが、苦いような味わいだった気がするんですが不思議とぶどうの甘さをスポイルしてない味でございまして…!?
果肉と比べますとややかたいので食感の違和感は少しありますが、別に皮ごと喰っても旨いです。
コレはビックリな味ですた!!


梨大福 303円
CIMG3286.jpgCIMG3295.jpg
こちらもまたビックリ!!
噛んだ瞬間に、
梨汁ブシャー!!w
どこかのゆるキャラの“決まり文句”じゃないんですが、噛んだ瞬間に本気で果汁が炸裂しました!!
ポーションがデカイのも嬉しいですね!!
シャリシャリとした独特の食感と溢れ出す果汁に思わずニヤけてしまいますw
ふ●っしーの中の人に喰わせて反応を見てみたいな…w
果汁タプリのフルーツ大福…新食感ですた!!


柿大福 303円
CIMG3287.jpgCIMG3298.jpg
こちらはビックリ…は無かったですが、噛むと口の中にジワリと広がるまったりとした甘さ!!
柿って独特の味わいなんですが、渋みとかは全く無くてただただジワジワとねっとりとした甘さが口の中で絡みます。
しかも熟し方が凄くて少しの力で噛めちゃうややトロり系の食感です。
しみじみと体にしみ込んでいくやうな旨さです!!

んで、モンブラン大福以外は白餡がはさみこまれているはずなんですが、これが殆ど味を主張しないというか、フルーツの味わいを邪魔してないんですよね…(`・ω・´)
各フルーツのカットの大きさにより白餡の微調整はしてると思うんですが、この絶妙な配分に菓子職人さんの技術を垣間見る事が出来ますね!!
唯一白餡の風味を舌でなんとか感じ取れたのが梨大福だけだったかなぁ…?
後のはフルーツ自体の味が濃いってのもあるのか、あまり感じ撮る事ができませんでしたです。
またベーシックな商品も買いに来るにしても、季節ものは絶対に攻め込みたいとこですよね!!
冬・春先はビワとかがあれば嬉しいな!!
夏は杏とか桃、無花果なんかもあれば嬉しいかも…?
さすがにスイカは水分が多すぎて無理でしょうねw
季節ごとにいろんな大福を賞味出来るのは楽しみですねぇ…(`・ω・´)
silvianさん素晴らしい情報をありがとうございました!!



そして本日の最終目的…!!
いっちさんからの情報によるルビアンさんの“皆既月食メロンパン!!”
味的には依然喰ったメロンパンと一緒ってことで記事にはせずにダイジェスト版として簡単なコメントと画像だけうpしてみますね!!

大きさ比較の為に大手コンビニさんのメロンパンと一緒に記念撮影…
左:Sさんの“ほのかな甘み メロンパン 110円”
中:るびあんさんの“皆既月食メロンパン”540円
左:Lさんの“サックリメロンパン 108円”
Fさんのは2軒回ったけど売り切れだったので棄権の模様です…w
CIMG3277.jpg
遠近法でコンビニのパンを前に持ってきてもまだ視覚的にもデカいルビアンさんの皆既月食メロンパンw
CIMG3278.jpg
ちなみに参考までにメロンパンの重量を量ってみたんですが、アナログのすっごいボロいキッチンスケールで計ったんで大よその重量くらいだと思って下さい。
Sさんのメロンパン 60g台
Lさんのメロンパン 80g台
ルビアンさんのメロンパン 340g台
と、数値だけ見てもルビアンさんがブッチギリのパフォーマンスですw
CIMG3279.jpg
パソコンの近くにバイオハザードのゲームCDがあったんで大きさ比較…
CIMG3282.jpg
親ガメ、子ガメ、孫ガメ的な…?w
CIMG3281.jpg
皆既月食メロンパンは、チョコがコーティングされているので表面にザラメ糖がまぶしてないと思い込んでたんですが、しっかりとまぶしてありチョコレートも思ったほど甘くなくてあくまで主役はメロンパン…みたいな感じの味付けでした!!
名前はどうあれ、チョコメロンパン…って事で正解なんでしょうかね?
味は…やはり餅は餅屋って事で…w

いっちさん、期間限定?イベントに何とか間に合う事が出来ました!!
情報ありがとうございましたです~!!



●○●お店のデータ●○●
一心堂 阪急うめだ本店
大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 B1F
電話番号/ 06-6313-0240
営業時間/ [日~火]10:00~20:00
       [水~土]10:00~21:00
定休日/ 不定休 (阪急うめだ本店に準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

一心堂 阪急うめだ本店和菓子 / 梅田駅(大阪市営)大阪駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

スウェーデン 阪急三番街店 ロングソフトクリーム モカ

2014/10/08
CIMG3272.jpg
CIMG3270.jpg
うどん屋 きすけさん~TENDON あさひ 茶屋町本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区芝田にございまするスウェーデン 阪急三番街店さんでありますです。
僕自身、こちらのお店で喰うのは久しいんですが大阪にお住みの方なら比較的馴染みがあるお店なんじゃないでしょうかね…?
この間台風が来る前に少し気温が上がったんですが、ふとこちらのソフトクリームが喰いたくなってしまひ阪急のお店の近くに来る機会があれば絶対に寄ってやろうと思っていたお店であります。

ってな事でいきなりメニューからどぞ~
CIMG3268.jpg
CIMG3269.jpg
CIMG3271.jpg
クレミアって名前の超高級(515円)なソフトクリームにも目を奪われかけましたがかなり量が少なそうなんで次回の宿題に…w
かと言って3000円のソフトクリームランドは毎月の3日(半額になります!!)以外に喰う気にはなれず…w(但し、1/3と7/3は除きます)
パフェ系でもいいかなぁ…なんて思いつつ外のショーケースでパッと目にとまったのがロングソフトクリーム!!
これが一番量が多そうなんですが、ショーケースを見る感じでは抹茶しか選べないのかな…?って思ってたんですが6種類から選べれるようでございまして…(`・ω・´)
店員のお姉さんにどの味にするかを聞かれたんですが、いつもなら迷うとこなんですが何故か考えも無く即答でモカ!!w
理由は…なんでか水樹奈々さんのとある曲が朝から頭の中でずっとリフレイン…w
それに関係するキャラのネーミングが思わず口に出てしまったようです!!
まぁソフトクリーム喰いながらも脳内では“チュールチュルチュルパーヤパーw”って響いてたんですが…(´・ω・`)
ロングソフトクリーム モカ 600円
CIMG3262.jpg
結構デカいです!!
CIMG3263.jpgCIMG3264.jpgCIMG3265.jpg
さて、実食です。
さすがにこのままprprは出来そうにないのでプラスプーンを貰ってきてから再prpr…w
かなりどっしりとした甘さなんですが、その中にビターな味わいが見え隠れしてます!!
あっ、これかなり美味しいかも…?w
ベースのソフトクリームにコーヒーのほろ苦さがいい感じでミックスされており、結構後味もすっきりした感じですね。
やはり旨さはこのほんのりと漂う苦味かな…?
いいペースで喰っていきますが、見た目通りでかなりの量でしかもワッフルコーンの一番底まで詰め詰めな状態で…w
CIMG3267.jpg
この辺りでかなり飽きる…w
幸いスタンドも一緒に提供して貰ってますので手を自由に使えるのはありがたいですね!!
もう一軒寄り道したいお店がありますので携帯でチェックしつつ気を紛らわせますw
とは言ふもののあまり時間を置きますと溶けちゃいますので、再び只管スプーンで攻めていきましてなんとか完食です!!
うはぁ…体の芯まで冷たくなりますた…w
当日はそんなに気温が高くなかったのですが、デブにはまだまだ暑い季節ですのでこのヒンヤリ感はたまらないですね~

適度に体をクーリングした後は、も一軒寄り道…
そしてここからもまた迷いますw
地上ならば建物を目安にまぁ迷うこと無いんですが、地下街だとどっち向いて歩いてるんか分からなくなるし、いろんなお店に目移りするしでかなり彷徨います…(´・ω・`)
しかもホワイティ梅田なんて歩くの久しぶりで…w
結局は地下鉄への方向案内を目安になんとか無事に阪急うめだ本店まで!!



●○●お店のデータ●○●
スウェーデン 阪急三番街店
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
電話番号/ 06-6372-8764
営業時間/ 11:00~22:00 土・日・祝 10:30~22:30
定休日/ 不定休(阪急三番街に準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

スウェーデンアイスクリーム / 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

TENDON あさひ 茶屋町本店 上天とじ丼 てんこ盛り

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/10/08
CIMG3261.jpg
CIMG3260.jpg
先程訪れましたうどん屋 きすけさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区茶屋町にあります大阪府大阪市北区茶屋町さんでございます。
こちらのお店は丼ものでボリュームがあるお店を探していた時に見つけたお店で、ふわりとした玉子でとじられた天丼がかなり旨そう…ってな事でチェックしていたお店であります。
1コイン…にはギリギリ及びませんが、デフォの天丼ならば550円で喰えてしまうってのも魅力ありますよね。
しかも海老天が2匹も付いてくるのでお得感がございます。
まぁ僕が興味をそそられたんは、上天とじ丼なんですけどね…w

14時杉とかなり中途半端な時間でしたが、店内は3組5名のお客さん達…
恐らくMAXでも15人座れない程のお店なんでまずまずの盛況っぷりなんじゃないでせうかね…!?
カウンターの一番奥が開いておりましたんで、そこにダブつくボディをねじ込みます!!
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしたいんですが…
CIMG3246.jpg
CIMG3247.jpg
いつから出来たのか、スーパー天丼なるメニューがラインナップされております!!
しかもそれに加えて全部乗せとか…'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
これは誘惑にグラグラと心が揺れますw
更に、ご飯のてんこ盛り(このお店の特盛り?)が以前は200円で2,2倍と中途半端だったのが今は2.5倍と、うどん屋 きすけさんとは全く逆の嬉しい事例が発生してるとか・・・(`・ω・´)
…大盛りは1.5倍から1.75倍って…w、なんでそんな中途半端な数字が好きなんだ?w
全部乗せは1500円とそれなりのお値段ではありますが、大海老天2匹にプラスして他12品の天婦羅がオンされるかなりの豪華仕様!!
天婦羅1つが小さいとしても見た目はかなりいいビジュアルになりそうです!!
かなり悩んだんですが、結局気持はグラつかずに上天とじ丼 てんこ盛りをオーダーする事に決めます。
決定打となったのは…、よく考えたらこちらのお店は他に2店舗支店がありますので、そのどっちかでスーパー全部乗せ丼を喰えばいいや…ってな安易な考えに到着したからなのは絶対に内緒w
ちなみにお茶と一緒にお漬物も同時に提供されるんですが中々合理的な食器ですね!!
CIMG3248.jpg
横に並ぶは、卓上に備え付けられていた丼のダシです。
つゆだく派には嬉しいサービスですね!!
メニューにはそば・うどんとかもあり物足りなかった時の事を考えて頼んでおこうかとも思ったんですが、さっきあんだけの旨さのうどんを喰ってしまったので、恐らく残念な気持ちになるのが目に見えてるんで却下w
他のお客さんのオーダーは済んでいたせいもあり、回転重視なお店らしく5分程待ちまして速効サーブされます!!
上天とじ丼 てんこ盛り 1000円
CIMG3249.jpg
正直あまり期待してなかったんですが、見た目結構なボリュームのもんが出て参りまいたです。
CIMG3251.jpg
正面から奇麗にボリュームよく魅せる上手な盛り付けです。
CIMG3253.jpg
斜め後ろ側はご飯の断崖絶壁!!w
少し揚げ底仕様でしたが、それでも2合近くは入っていたと思います!!
CIMG3250.jpg
いい感じの玉子のフワトロ具合も胃袋が刺激されます!!
CIMG3254.jpgCIMG3255.jpg
さて、実食であります。
正直取り皿かなんかにある程度移動させて喰う方が喰いやすいんでしょうが、のってるのが玉子とじなだけに難しそうで見た目がカオスな事になりそうなんで、ご飯の断崖絶壁部分から攻めてみる事にします。
天丼のタレは外側はそれなりにかけられてますが、中心部はご飯真っ白に近い状態なので個人での調整の必要ありかな…?
先程の甘辛くてパンチのあるお出汁の味が多少舌に残っているせいもあるでしょうが、天丼のタレとしては比較的あっさりめな方なんじゃないでしょうかね…?
とげとげしいような塩辛さとかは無くて昆布と複数の節系を使った優しい味わいで、天丼として言えば天婦羅・ご飯・タレの中では、親父.com的に天婦羅が重要度が高いと思いますが、タレが不味いと台無しなんでこれはデフォが550円としたらかなり合格点…?w
フワトロの玉子とダシの味でスルスルとお茶漬けを食べるように喰って行けます!!
海老天はさすがに大きくは無いですが、それでも身の部分が7~8cmあり細見ではありますが、3匹入ってるので食べ応えはまずまずか…?
タレとフワトロ玉子のお陰で衣が全剥がれになるのは御愛嬌ですねw
サクサク系が喰いたい人は、玉子とじしてない方を選んだ方がいいかもです!!
全然話ちゃいますけど、日清さんのどん兵衛の後のせサクサクの天婦羅もたまに気分で、お出汁にドブ漬けして一番最後にドロドロになったやつ喰うのも好きなんで、衣が剥がれた天婦羅もオツなもんですw
海老天の他にはいんげんと海苔の天婦羅が入ってましたが、こちらは至って普通なんですが海老天以外に何か入ってるってのは少し嬉しいですね!!
トッピングとして80円から色んな天婦羅が追加できますんで、少し豪華に喰いたい人は追加するのも手かと思われます。
後半少しタレを足して喰うんですが、卓上のタレだとご飯がやや冷たくなてしまうんで、つゆだくが好きな人は最初からコールしておく方がいいかもですね!!(多少冷えてもいいって方は、卓上のタレで調整をどぞ!!)
天婦羅そのものもクドさや油の重さとかは無かったんでかなり喰いやすくてこちらも流し込むように5分ほどで無事に完食であります!!
CIMG3257.jpg
親子丼など玉子でとじてある系はスプーンを借りた方が食べやすいかもです!!
デフォの御飯の量だとかなり物足りなさを感じるでしょうが、プラス200円で2.5倍になるのならば"てんこ盛り"仕様はマストかと…(`・ω・´)
お店がら男性のお客さんの率が高そうではありますが、天丼屋さんとしては意外にも小奇麗で女性の方でも普通にスッと入れるようなお店だと思います。
まぁ油の匂いとかがつくのが嫌な方にはだめでしょうが、昔ではあまり見られなかった光景ですが大手牛丼屋チェーンでも女性のお1人様客は多いんで、てんこ盛りな天丼を喰ってみたいってな方は是非訪問してみてほしいですね!!(清潔感で言えば…ホワイティ梅田店さんのほうがいいかな?)

まだお腹がかなり物足りないんですが、今度は〆のデザートへ!!
久しぶりにあの辺りをうろついたんですが、昔と変わっているお店が多くて迷ってしまいますw
そして、その迷っている最中にサクッと喰えそうな旨そうなお店がそこいらにありまして、誘惑に駆られつつも歩き回っているうちに、ふと“いっちさん”から頂いた情報を思い出す!!
情報によれば販売はタイミングよく当日が恐らく最終販売日…(`・ω・´)
これは(記事にはせんがw)買っとかないと!!ってな事で様々な誘惑を振り切って予定通り〆のデザートを喰いに突撃です。



●○●お店のデータ●○●
TENDON あさひ 茶屋町本店
大阪府大阪市北区茶屋町10-6 阪急北ビル
電話番号/ 06-6373-3539
営業時間/ 10:30~23:30
       日曜10:30~23:00
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/

TENDON あさひ 茶屋町本店天丼・天重 / 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

うどん屋 きすけ 豪快!!肉ぶっかけ(番外編)

2014/10/08
CIMG3244.jpg
CIMG3245.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区鶴野町にございますうどん屋 きすけさんにこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は…、パソコンが壊れた時にデータ飛んじゃったってどこのHPかブログは失念しましたが中々のボリュームのうどんを喰わせてくれるとチェックしていたんだ…と思いますw
食べログのほうのブックマークにはちゃんと入ってるんだけどメモ書きをしてなかったんでどこで知ったのか不明でございますw
14時からのオープンとかなり変則的な開店時間となるにも関わらずいつお店の前を通ってもほぼお店は満席…みたいなイメージのあるこちらですが、近くまで来る用事が出来ましたんでやっと来る事が出来たお店だったりします。

午前中のおしももが慌ただしかったのも今日は大歓迎です!!w
お店の近くまで来たのは13時45分過ぎくらいでしょうか?
“今日は開店待ちの人いないなぁ…まさか、親父.com安定の臨休…?”なんて思いつつお店の前まで行くと店内は大賑わい…?w
「えっ?、何で?w」
と首を傾げつつ店内へ…
お客の入りは8割ほどで、カウンターはイパイでしたんで取り合えず一番奥の3人が座れるテーブル席に案内されます。丁度僕の前に6人前後くらいの団体さんが入ってきたトコみたいでして、ホールの方は先にオーダーを取りにそちらの方へ…僕はオープン時間を確かめるために食べログチェック…ってオープンが12時になてますね…!!
確か14時オープンで間違いなかったと思うんですが、いつの間にか変更になっちゃったんですね~
しかし14時まで待たずに喰える事になったってのは嬉しい人が多いんじゃないでしょうか?
そのうち11時オープンとかになるんかな…?w
ってな事で喰うもんは決めておりましたがまずはメニューのチェックであります。
CIMG3235.jpg
狙うは、なんで番外編なのかわからないんですが、豪快!!肉ぶっかけ(番外編)…!!w
他のメニューはお上品で、これだけ肉2倍とかで豪快だから番外編ってなネーミングになってるんでしょうか?w
それはさておき、こちらのメニューはデフォでうどんが大盛りになていると言ふ嬉しい仕様でございまして…(`・ω・´)
団体客のオーダーを取り終えたお姉さんに、
「豪快!!肉ぶっかけ(番外編)を更に大盛りにする事は出来ますか…?」
とお訊ねしますと理由までは聞けませんでしたが駄目との事でございまして…_| ̄|〇
では、鶏天でもトッピングしましょうかと、メニューを見直しますと、鶏天は扱いが無いようで!?
鶏天はどこでも扱ってそうなんですが、珍しいですね!!
んじゃ半熟たまごの天ぷらでもトッピングしようと思ったらデフォで温玉がついてくるようなんで、かぶっちゃうって事で却下w
他にあまり食指が動くもんがなく、梯子に予定していたお店も天婦羅系?のお店だったんで普通にデフォである豪快!!肉ぶっかけ(番外編)をオーダーします。
先客が団体さんだったんで、かなり時間がかかると思ったんですが、メチャ早く7分程で無事に頼んでいた物がサーブされます。
一人だたから優先してくれたんでしょうかね?
豪快!!肉ぶっかけ(番外編) 1360円
CIMG3237.jpg
やはり上品系のお店だったのか…?w
CIMG3238.jpg
うどんの量は500gもなさそうな気が…?
CIMG3239.jpg
その変わりと言ってはなんですが、お肉は“豪快”と言ふ名に相応しい程のボリュームで出てきます!!
CIMG3240.jpgCIMG3241.jpgCIMG3242.jpg
さて、実食であります。
まずはうどんから頂くんですが、うどんは冷のぶっかけなんですが、実はお肉はかなり熱々で出てくる訳でございまして甘辛くて旨そうな香りが半端無いんですよね…!!w
だからか、うどんの小麦の香りはいまいち感じられずに…(´・ω・`)
最近は剛麺を喰う機会が多いせいか、少し頼りない食感なんですが、それなりにコシはあり何よりもそのモチモチとした食感がなんとも言えずに旨いです!!
グィ~んとした伸びもしっかりとしており、モチモチした食感が強いせいか喉にまとわりつくような感じが気持ちいいですね!!
お次はお出汁を味わいたいとこなんですが我慢できずにお肉に飛びつきますw
脂身が少なめなのは少々不満が残りますが筋張った感じは無くてメチャ柔らくて甘辛い味付けがかなり旨いです!!
思わず白飯を頼もうとメニュー表を見直しますが、残念ながら飯系はかやくご飯のみ…(´・ω・`)
これは持ち込みしてでも絶対に白飯で味わいたいです!!(実際にしちゃダメだよw)
お肉をご飯の代わりにうどんにからめて喰ってみますと当たり前ですが旨いです!!
つか、うどんの量が絶望的に足んねぇ!!w
逸る気持ちを抑えて、お出汁の味見を…
写真とか撮っている間に、お肉を煮た汁がお出汁に交じっていくのか、節系や昆布の旨味ともに甘辛さが加わって少し濃いめのカツ丼のお出汁を味わっているみたいです。
これが旨くない訳が無い!!w
うどんを飲む…と言ふのはこんな感じになるんでせうか…?
自分ではゆっくりと味わっているつもりなんですが、ズビズバが止まりません!!w
温泉たまごがあるのを我に返って思い出す。
もううどんは1/4程しか残ってないが、温泉たまごをぐちゃぐちゃに潰してお出汁と混ぜ混ぜしてうどんを絡めて喰うと、これがもう悶絶級w
お出汁に牛肉の大和煮?の汁が加わりパンチが出たとこで、たまごの黄身のコクと白味のまろやかさが加わって味の濃さ的にはややたまごを混ぜる直前よりも落ち着くんですが、食欲は落ち着きが無くなり収集がつかない状態にw
「もしかしたら今、俺うどん飲んでる…?w」
みたいな感覚に陥りながら、残ったお出汁とうどんを喰う為に丼をあおって3分もかからずに無事に完飲wです!!
CIMG3243.jpg
やばい…、ホンマにうどん飲んじゃったよ…w
空になった丼を、も一度口元まで持っていきたくなるような気がするほど勢いがついちゃいましたです。
このお肉のボリュームにこのうどんの量はかなり心と言ふか気持ちが切なくなります…w
せめて、おうどんさえ特盛りに出来れば…、もしくはメニューに白飯があれば…(`・ω・´)
家に帰ってから過去の食べログの過去のデータを見ておりますと、いつ廃止になったかのは知りませんが以前はうどんを特盛りにする事が出来たようであります!!
だからどこかのHPで見たうどんはもっとボリュームがあるように見えたんですね!!
自家製でうどんを作られているので生産するにあたっては限界量があるはずだから、もしかしたら営業時間が早くなった事で“特盛り”が廃止されたのかもですね…(´・ω・`)
麺切れ=営業終了なお店なんで、営業時間を早めた事と少しでも沢山の人におうどんを味わって欲しいって事なんでしょうかね?
まぁ上の数行は親父.comの見当外れな思い込みの可能性が高いので、てけとに読み流して下さいな…w
ってよりも、こんな事ならもっと早くお店に訪問するべきですた…

いつでも行けるお店だと思って放置プレイしてるとたまにですが、こゆ勿体ない想いしちゃうことありますよね…!!
かと言って毎食を外食には出来ん訳で、妙なジレンマに悶々としながら気を取り直して梯子予定のお店へw
次のお店は天丼のお店なんですが、こちらはすでに喰うもんを決めてたんですが行ってみますとかなり魅力的な新しいメニューが出来ており、こっちではこっちでうどん屋 きすけさんとは別の意味で悶々と悩む羽目に…w
最近は優柔不断に磨きがかかってきてるので魅力的なメニューが増えるのは(いい意味で)困っちゃうんだよね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
うどん屋 きすけ
大阪府大阪市北区鶴野町4-1 コープ野村梅田A棟1F
電話番号/ 06-6375-5656
営業時間/ 12:00~21:00 ※麺切れ次第終了
定休日/ 火曜・毎月最後の月曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

うどん屋 きすけうどん / 中崎町駅中津駅(大阪市営)梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

PABLO 心斎橋店 生チーズ ソフトクリーム

2014/10/05
CIMG3227.jpg
CIMG3226.jpg
ループハンバーグさん~ずんどう屋 心斎橋店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区心斎橋筋にございまするPABLO 心斎橋店さんでありますです。
こちらのお店は、りくろーおじさんの店と並びまして、大阪のみならず関西のスイーツ好きな方なら一度は喰った事があるんじゃないかと思われるお店ですね!!
僕自身こちらのお店のチーズケーキは自前で購入した事はまだ無いんですが、お土産などで貰う事は度々でありまして、レアとミディアムから選べれるチーズケーキの旨い事…(`・ω・´)
同じチーズケーキでもりくろーおじさんのとはまたベクトルが違う味わいなんですが、そんなあなたはレア派、ミディアム派のどっち派?
まぁ、今回はチーズケーキは全く関係の無いお話なんスけど…w

先程の記事から続けて読んで下さってるのを想定して流れを端折って取り合えず店内へ…w
冷蔵ケースの奥…、つまり壁には今まで見た事がないやうなメニューのポスターがデカデカと…(`・ω・´)
見た瞬間にチーズケーキから気持ちがシフトされてしまいますたw
いちお、店内ショーケースなどの画像を…
CIMG3230.jpg
光の反射でテカッてあまり巧く写真撮れてませんね…_| ̄|〇
CIMG3229.jpgCIMG3228.jpg
まぁ、チーズケーキはそれでテイクアウトしてもよかったんですが今回は目先のソフトクリームだけをオーダーします。
ん、ん、でもかなり観光地価格だなぁ…w
生チーズ ソフトクリーム 350円
CIMG3232.jpg
色艶からその粘度の高さがわかりますね!!
CIMG3231.jpg
さて、prprしてみませうか…!!
スプーンですくってみますと、やや粘りがある感じでソフトクリームがトロ~ッと糸を引くような感じです。
口に入れてみますと、これはもうすでに…と言いますかソフトクリームってよりも普通にクリームチーズの域ですw
クリームチーズ程のかたさは無くて、ソフトクリームとして考えればやや粘度は高めかと思われますが、それに見合ったまったりこってりとした溶け心地でこれは変な意味で気持ちがいいですw
妙なエロさがある旨さと言いますか…w
口の中にある状態ですとチーズクリームのコク?が凄いんですが喉元を過ぎる頃には案外さっぱりな感じで普通に少し濃いミルククリームみたいな感じに変わります。
濃いんだけど、さっぱり…?w
アカン、書いてる本人が訳分からなくなてきた…_ト ̄|〇
なんにせよチーズケーキ系が好きな方なら多分気に入る美味しさだと思います。
まぁ旨さの程には個人差はあるでしょうが…w
んで、何故か外気温が低いはずなのに結構溶けるスピードが速くて喰うのに必死です。
興奮した僕の手が熱かったんでしょうかね…?w
ワッフルコーンも香ばしくて旨かったとです!!
そんな感じで最後までペロリストになりつつご馳走様です!!

味的にはティラミス風な感じのチーズでしたんで使ってたのはマスカルポーネチーズだったんでしょうかね?
あの独特の風味がかなり個人的にハマってしまいますたです!!
取扱店舗さんは、姫路店/道頓堀店/心斎橋店の3店舗との事です!!
チーズ系のデザートが大好きで、お店が近い人は是非喰ってみてくださいね~



●○●お店のデータ●○●
PABLO 心斎橋店
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-8-1 心斎橋ゼロワンビル 1F
電話番号/ 0120-398-033
営業時間/ 10:00~23:00
       
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/

PABLO 心斎橋店ケーキ / 心斎橋駅四ツ橋駅大阪難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ずんどう屋 心斎橋店 味玉らーめん+替玉

2014/10/05
CIMG3224.jpg
CIMG3225.jpg
先程訪れましたループハンバーグさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区心斎橋筋にありますずんどう屋 心斎橋店さんでございます。
こちらのお店は、“姫路背脂系濃厚とんこつ”なキャッチを引っさげて大阪に2店舗、京都に2店舗、岡山・東京に1店舗、兵庫に9店舗展開しているお店で、特に兵庫県の人ならば馴染みがあるお店なんじゃないでしょうかね?
受け付けられない人には一生ダメなんでしょうが、あの超濃厚な味でありながら、喰い終わった後は意外にもスッキリな味わいのするのスープに虜になった方も多いんじゃないでしょうか?
かく言う親父.comもその1人でありまして、こちらのお店が出来るまでは希望軒に入り浸りでしたが、こちらの味を知ると同時に浮気を覚えますたw
今でこそ、なんとかポタ系とかドロッドロなスープのラーメンは多いんですが、出来た当時にはここまで濃いラーメン屋さんが近くに無かったもんでホンマによくお世話になりますたです!!
全国チェーン展開してないお店としては2番目によく行ったラーメン屋さんかな…?w

心斎橋にお店が出来てたのはかなり前から知ってはいたんですが、行く機会は何十回とありながらよく喰った事があり今更感がありまして、普通にスルーしてたお店ですね!!w
さすがにランチタイムって事もあり、かなりの人数待ちなやうでございます。
ウェィティングボードに取り敢えず名前を書こうと入口の方へ歩み寄りますと少したどたどしい日本語を使う大陸系のお姉さん店員がつかつかと寄ってきて、僕の体型を案じてか
「かなり狭いんですが、カウンターならすぐ行けますよ!!」
と、声をかけて下さる。
ふと前を見ると確かにカウンターが1席空いており、多少両隣の方にご迷惑をおかけしそうなんですが、まぁ何とかなるでしょう…ってな事でカウンターに案内されます!!
ってな訳でまずはメニューの確認からどぞん
CIMG3210.jpg
CIMG3212.jpg
普通なら全部のせかチャーシューメンとチャーハンなんでしょが、2軒目プラス超濃厚な味…って事で今回は控えめに味玉らーめんをチョイス!!
んで、背脂の量を4種類から選べますので一番コッテコテの“まみれ味”を選び麺は好みで“ちぢれ麺”をお願いします。
んで、出来上がりをまってますとまず出てくるのがこちら!!
CIMG3213.jpg
ずんどう屋さんの醍醐味と言えば、この特製高菜かと…(`・ω・´)
高菜がサービスで出てくるラーメン屋さんはちょこちょことありますが、こちらの特製高菜の味を超えるお店にはまだ出会えて無いですね!!
濃い味付け、しゃきしゃき感と文句が付けられない旨さです!!
ちなみに久しぶりのずんどう屋さんなんですが消費税がうpされた今、未だにこの無料の高菜とおかわり3杯までおkのごはんが続いているとは思ってなくて…
よく儲かってはるんやね…!!w
金のない時は、チャーハンからごはんに鞍替えして胃袋を満たしてたっけかなぁ…なんて思いだしつつポリポリと高菜を喰い続けて10分程待ちまして頼んでいた物が無事にサーブされます。
味玉らーめん 800円
CIMG3215.jpg
ちなみにデフォの状態ではネギとチャーシュー(無料でもやしもおk)と海苔1枚だけでパッとみは貧弱なんですがいざ喰い初めるとそのスープの濃厚さにそんな貧弱さも忘れてしまいますw
CIMG3216.jpgCIMG3217.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからなんですが、あっさりなラーメンが好きな人ならば見ただけで胸やけを起こしそうな、まみれな脂…w
カロリーの事なんて怖がってちゃ喰えないレベルです!!
CIMG3218.jpg
でも、この背脂が絶妙な甘さと旨さでございまして…、実際、体調悪い時は腹下したりもしてましたがそれでも喰い続けてたんだよなぁ…w
少し表現が過激になりますが、例のお約束事があってもバラムツを喰いたい気分に近いもんがあるんでしょうか?w
えっと、バラムツに関してはここでは絶対に書けないw事なんで、興味がある方は“バラムツ おむつ”辺りのキーワードでググって貰えれば色んなサイトが見れますがあくまで見るのは自己責任で!!w
大事な事なんでもう一度書きますが、見るのは絶対に自己責任でお願いします(決定的な画像は無いと思いますが、読んで気分悪くなっても知らないおw)
そして程良く味のしみ込んだ味玉を…
さすがにスープの味には負けますが、このトロトロ具合の半熟さはいつもブレが無くて感心します。
味玉の味わいをじっくりと堪能したい方は別添えでお願いしてみてくださいね!!
そしてチャーシューをば…
恐らくスープに絡めて喰う事を前提なんでしょが、チャーシューそのものの味付けはかなり薄いタイプかと思われます。
しかし、スープの熱と味が絡まる事で、トロットロな食感に激変します!!
う~んっ、せめてチャーシューはトッピングすべきだたか…?
んでもって麺です。
とんこつラーメンならば、シコシコとコシのある超極細麺が主流なんでしょうが、こちらのお店は2種類から選べれるので親父.comはこのお店に関してだけはちぢれ麺派なんですよね!!
替玉をそのまま喰ったら風味がよくわかるんですが、小麦の風味が強くて美味しいんですよね!!
まぁスープに絡むとそこまで味の主張は無くなるんスけど…w
それでも背脂の絡み方がストレート麺とは段違いなんでやっぱりちぢれ麺を選んじゃいます!!
普通に1軒目使いで来てたら、替玉でちぢれ麺を3玉ほど喰ってから一度ストレート麺を食して再びちぢれ麺に戻る…って感じでしょうか?
でも最初からスープが少なめなのと、喰い方が下手なんで替玉5~6回くらいしたらスープ無くなっちゃうんですよね…w
ってな訳で替玉です!!w
CIMG3221.jpg
忙しいのでしょうがないのかもですが、湯切りがかなり甘すぎやしないかい…?w
まぁその為にラーメンタレも一緒になってくるんでしょうが…(´・ω・`)
加減がわからんのですが、替玉をスープにダイブさせて適当にラーメンタレをチョロッと…
ダイブさせる前に少しだけ麺をダイレクトに喰ってみましたが、やっぱり旨いですね!!
さすがにこれ以上の替玉はしんどそうなんで、残ったスープを贅沢に麺に絡めてズビズバと喰っていきまして、14分程で無事に完食です!!
CIMG3223.jpg
替玉が忘れられてるんじゃないだろうかって提供されるのに時間かかったんですが、それでも最後までスープが熱々だったのはやはりこの背脂の悩ましい層が成せる業か…?
今回も最後までこってりでしたぁ…w
でも、お冷を少し飲むと余韻的には口の中がさっぱりとする不思議さです。
最後に喰ったんがいつか分からん位前なんでかなりあやふやなんですが、背脂の量に関しては、作る個人で多少の量の差が出そうですがベースのスープ自体は以前よりも濃くなっているような気がしますかね…?
濃い味好き的には嬉しいかな?w
来年にはアメリカ進出も決まったみたいで前々から言っていた橋本 龍八氏の夢がとうとう叶うんですね!!、凄いなぁ!!
昔にお世話になってたラーメン屋さんの店主さんが、橋本さんと交流があって
「彼は年下なんやけど、ほんまに凄い男なんや!!」
なんて熱い口調で色々とお話を聞いてた頃が懐かしいですw

さすがに2軒目に“まみれ”てしまったんで、キャパ的にはまだ多少大丈夫なんですが胃袋の充実感が半端無いですねw
このままの勢いでパフェ喰いに行く予定でしたが、これまた次回の宿題として取り敢えずパーキングに戻りかけるんですが平日はあまり知らんが、週末などはかなり盛大な順番待ちが出来ており、並ぶのも躊躇してしまう某お店なんですが今日は不思議と入口あたりで順番待ちが途切れてる…?
もしかしたらチャンス…?ってな具合にテイクアウトでもしようと思って店の入り口に立ちますと、いつの間にやら知らないメニューを発見!!
そしてすかさずオーダーw
当日はかなり気温が低かったんですが、ラーメン喰った後だったんで気持ちのよい冷たさですた!!
ってな感じで次へ…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ずんどう屋 心斎橋店
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-5-7 セーナビル1F
電話番号/ 06-6245-0883
営業時間/ 24時間営業
       ランチ11:00~16:00
定休日/ 年中無休(1ヶ月に1回は店舗メンテナンスの為11:00~翌3:00の営業)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ずんどう屋 心斎橋店ラーメン / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ループハンバーグ トロットロチーズハンバーグ ごはん昔話盛

2014/10/05
CIMG3207.jpg
CIMG3206.jpg
本日は、大阪府は大阪市西区新町にございますループハンバーグさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんに教えて(薦めて?)頂いたお店でありまして、まぁハンバーグ専門なお店なんですが、ハンバーグは当然旨い上に御飯・スープ・漬物がお替り自由なのにプラスして、ご飯に至っては“昔話盛”なんて仕様にも出来てしまうとの事で是非行かれてみては如何でしょうかとメールにて情報を頂いていたお店であります。
ついこないだハンバーグを喰って記事にしたばかりなんですが、昔話盛の誘惑には勝てなくて…w
朝から近くでゴソゴソとしてた事もあり、喜び勇んでの突撃になります。

珍しく午前中のおしももがすんなりと終了して余裕のポールゲトであります。
お店の外観の画像を見て欲しいのですが何故か“お好み焼き研究所”なる看板?が屋根に掲げられてるんですが、夕方17時までが今回訪問したループハンバーグさんで、19時~翌05時まではお好み焼き研究所に変わって営業をされているようです。
ラーメン屋でよくある二毛作…なお店の感じでは無く昼と夜ではオーナーさんも違ってるらしくて、お店のスペースを共有しあっている…ってだけな感じのようでございます。
お店に入りまうと10人位は座れそうなL字カウンターとテーブル席が1卓で感じ的には居酒屋さん…一杯飲み屋さんってな感じなお店でしょうか…?
席間は当然狭くて親父.comの豊満なボディでは他のお客さんに御迷惑をおかけしそうですが幸いポールゲトしてますんで、まずしばらくはその心配は無さそう…?
ってな訳でまずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG3193.jpg
CIMG3195.jpg
御飯の量は一択wなんですがどのハンバーグにするか迷います!!
御飯を目一杯喰いたいのなら、卵1個分がプラスされる半熟エッグはンバーグなんでしょうが、無頼のチーズ好きとしてはトロットロチーズハンバーグの“トロットロ”な表現のシズル感にも食指が動きまくりで…w
かなり悩んだんですが結局は胃袋の欲望には勝てずにトロットロチーズハンバーグをチョイスしまして、ごはんを昔話盛でお願いする事にします。
店員さんは男女各1名でお話ししやすくてノリが素晴らしい方達で、お話をしてますとどうもこちらのお店の情報を教えて下さったマイレビュアーさんが店の方に紹介したかった野郎が僕の事だたと即バレる!!w
マイレビュさんの訪問から日が経って無かった事もありよく印象に残られてた模様であります!!
僕は僕で、“ごはんの昔話盛に釣られてやってきますた!!”なんて軽く自己紹介しながら待つ事6分程でハンバーグが、遅れること1分程で無事に昔話なごはんがやって来ましたとさ…w
トロットロチーズハンバーグ ごはん昔話盛 950円
CIMG3197.jpg
ハンバーグは1個200gとメチャ大きい訳ではないのでペース配分がキモとなりそうです!!w
CIMG3199.jpg
いい塩梅に蒸されてトロリとしたチーズに思わずヨダレが…w
CIMG3200.jpg
少しピンボケますたが、ソースとチーズのテカり具合がエロいです!!
付け合わせのカボチャが微妙に嬉しかったりして…w
CIMG3202.jpgCIMG3201.jpg
器はそんなに大きめではないんですが、名前に負けない御立派な昔話盛です!!
盛り方が上手で実際は見た目よりも多く1.5合近くは入ってると思います。
CIMG3198.jpg
さて、実食であります。
まずはソースからprprと…
デミグラスソースだと思ったんですが、フルーティーではあるんですがデミグラスソース程の酸味は感じられずに甘辛さとコクが非常に強く感じられるソースで、どちらかと言ふと照り焼きソース寄りな感じ?
少し味噌っぽい風味もしますが、味噌とはまた違った風味なんですよね…(`・ω・´)
コクがあると言ふかパンチがあると言いますか、兎に角やたら御飯が進んじゃう系のソースです!!
お次はハンバーグを喰ってみませう!!
外側はよく焼かれている(時間をおいて2度焼きしたみたい?)せいか少しかためなんですが、箸を入れますと中側はホロリと崩れるような感じです。
肉汁ドパパ系では無いですが、ソースに隠れつつも肉汁はジワリと出てくる感じで口の中でパンチのあるソースと相まってかなり美味しいです!!
肉肉しさもかなりのもんなんですが、アクセントになるのが玉ねぎでございまして…(`・ω・´)
3mm角ほどに粗めに刻まれた玉ねぎがかなりいい仕事をしてまして、熱を加えられた玉ねぎの甘味に相乗効果をなすのか肉のミンチの部分の旨さが際立ちますね!!
玉ねぎの粗さに影になってしまいますが、挽き肉も比較的粗めなほうだったかも…?(玉ねぎのほうにインパクトがあって曖昧ですが…w)
舌と歯で感じる玉ねぎの風味が巧い具合にお肉そのものの旨味を引き出してくれてるんじゃないかと思われます。
そして御飯…
最初は丼が小さかったんでそんなに量は多く感じなかったんですが、昔話な盛りの形を崩さないように適度な圧力でペタペタと盛られており、箸を入れると解れて量が増えるような感じ…?
実際、この手の盛り付けは箸を入れた瞬間に御飯が崩落するパティーンが多いんですが、ご飯が崩れること無く喰えるのは盛り方が上手い証拠だと…!?w
かと言って、取り敢えず押しこんじゃえ!!みたいなギューギューな盛り付けでないのでご飯粒が潰れること無く美味しく食べられるのが嬉しいですね!!
他にお客さんが居られないのでお店の方と時折お喋りしながら喰いつつ5分程でお替りしてしまいますた!!
…何か盛りがパワーアップしてませんか?w
CIMG3203.jpg
お店の方が、みんなに御飯をイパイ喰ってもらいたい…ってなサービス精神がひしひしと伝わってきますw
「スープもお漬物もお替りおkなんで声かけて下さいね~」
な一言も嬉しいじゃございませんか!!
お替り無料系のお店では、お替りを重ねるごとに量が少なくなっていくお店が多い中このてんこ盛りさは見た目にも気持にもありがたくて…w
しかも喰い始めて汗をダラダラと書くデブを見かねてか、すぐに空調を強めにして下さったんがかなり嬉しかったですね!!
少し口の中をサッパリさせるためにスープにも手を出してみる事にします。
オニオンスープなんですが、しっかりと玉ねぎのスライスが入ってたのはポイント高いかな…?
まだオープンしたてで状態もよかったのもありますが、シャッキりとした食感を残した玉ねぎはメチャ旨でございましたです。
2杯目の御飯をハグハグと喰ってる時に後客のヤングカッポーさん登場です!!
関西テレビ「よ〜いどん!」の隣の人間国宝さんを見てお店に来られたんですかね…?w
更にバクバクと喰っていきまして6分程で調子に乗ってお替り!!
喰わせたがりの精神が爆発したのか、それともヤングカッポーさん達ギャラリーがいたせいで更に盛り付けがノリノリに…?
2回目のお替りは更に盛りがスパーキング!?w
CIMG3204.jpg
なんの気無しにハンバーグの残り具合も写したくて撮影したんですが、偶然にもほぼ同じ立ち位置で映されてまして盛りの違いがよくわかります。
標高にして約2cmのうp、丸っこい盛りから台形な盛りへ!!w
お替りを重ねるごとにボーナスポイントが加算されていくシステムなのか凄い盛り付けになっております。
昔話盛ってよりも寸胴に入れた御飯をひっくり返したような感じ?
次にお替りするとカオスな世界が見られそう…?w
さすがにこの辺りからは喰うスピードもダウンしてきますが、野菜類や漬物、スープを上手く味変に使いながらマリマリと喰っていきます。
アッ、画像は無しですがスープは1度お替りしましたです。
そんな感じで喰っていきまして、3杯めの昔話盛を喰いつくしたとこで、ハンバーグが1/6程余る。
スープ・漬物はお替り出来るとして、さすがにこの残ったハンバーグで昔話盛をお替りしたら間違いなくノックアウトコースw
お替りの並くらいなら何とかなりそうですが、いちお梯子してみたいお店もピックアップしてたので残ったハンバーグにパクついて、20分程で無事に完食であります!!
CIMG3205.jpg
なんかねヤングカッポーさん達が3杯目のご飯にドン引きしてた気がするけど、きっと気のせいですよね…w
幹線通りからやや外れており、立地的には最初は若干強気の値段設定かな…?なんて思ってたんですが、手の込んだソースや超喰わせたがり精神なサービス、そして味のあるwお二人の店員さん達のトークを考えると親父.com的にはコスパはバリ高かと…(`・ω・´)
お客全てに目が行き届きアットホームな雰囲気で、何より白飯喰いな人には非常にありがたいお店かと!!
お替り自由のお店でお替りをし続けると、店員さんの顔色が微妙に気になるのが普通かと思われますが、こちらの従業員さん達は、お替りをしてくれるのが本気で嬉しいらしくて、お替りのコールをする度に、“おおっ、まだ行けちゃいますか!?w”みたいな感じでニコニコと満面の笑みで御飯をよそってくれるのがお客側としても嬉しくて…w
それがあの倍プッシュ的wな盛になっていくのかと…(`・ω・´)
今、これ書いてて初めて気がついたんですがトッピングもあったみたいでして…、なんで最初に気がつかんかなぁ…w
これでエッグ追加して体調整えればもしかしたら、昔話盛4杯も行ける…かも?w

帰る時には、お店の外まで見送りまでして下さいまして…
これから梯子かデザート喰って仕事に戻ると言ふとドン引きされたのは内緒w
来たついでに一緒に訪問しようと思っていたアメ村にある1コインでステーキランチ(ハンバーグに至っては380円w)を喰わせてくれるお店に行ったんですが年中無休のはずなのにシャッターが閉まっておりまして…w
それならしょうがない、前からの課題にしてたあのお店へポークマサラカレーを喰いに行こうと思って少し東へ移動します。
以前に麺屋 ガテンさんから梯子で行った時もそうだったんですが…
こうピンポイントで臨休にアカウントしてしまうと最早相性が悪いとかではなくて親父.comが呪われているのかと…(´・ω・`)
CIMG3209.jpg
ポークマサラカレーはまた次回の宿題としまして、近場で多少の訪問予定のお店のストックはあるもんの日曜定休なお店が多くて、少し遠くのお店なら車を移動せん事には辛いって事もあり、しょうがないので〆のデザート喰っておしももに戻ろうと再び西の方へ歩きはじめましたら目の前に過去に何度も訪れたお店の支店を発見!!
今更…って気もありましたが、本店との味を確かめたくてフラリと…w

ループハンバーグさんよりお知らせです!!
11月1日よりメニュー構成が変更されましたようで…
腹ペコさん用?に、デフォのハンバーグダブル(2枚分)に相当するXLサイズのハンバーグが登場する事になりました!!
ハンバーグ200gじゃちょっと物足りないぜ!!…ってな方にもってこいでございます。
これで御飯がいつもの2倍喰えるか…も?w
IMG_2198.jpg
ループハンバーグさんより、少しメニューの表記間違いがあったって事で、新しく書きかえしたメニュー画像を頂いたんで差し替えておきますね



●○●お店のデータ●○●
ループハンバーグ
大阪府大阪市西区新町1-30-3
電話番号/ 080-4972-0032
営業時間/ 11:00~17:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/

ループハンバーグハンバーグ / 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

チィーフル ふんわりたまご3個

2014/10/01

CIMG3181.jpg
CIMG3182.jpg
天下一品 草津店さん~けん 南草津店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県草津市野路にございまするチィーフルさんでありますです。
こちらのお店は、けん 南草津店さんの近くでいいデザートのお店は無いかと探していた時に見つけたお店で何やら“ふんわりたまご”なる口どけも優しげで旨そうなデザートを喰わせてくれるとの事でチェックしていたお店です。
画像を見る感じでは、どっかで喰ったことあるような記憶がある感じなんですが、どこで喰ったんだろう…?

けん 南草津店さんの裏の西友さんのパーキングに停めてたのでそのまま腹ごなしにテクテクと…
携帯のナビが指す道は、“これって民家の敷地なんじゃねぇの?”ってな具合の細い道ばかり歩いて行くんですが、7~8分程歩きお店の前まで…
道沿いにはあるんですが、少し目立ちにくいお店ですね!!
店内に入りますと、ショーケースのゴールデンラインに目的のものを発見!!
ショーケースはこんな感じとなっちょります。
CIMG3180.jpg
CIMG3178.jpgCIMG3179.jpgCIMG3177.jpg
撮影するのを忘れてましたが、焼き菓子なども充実しているやうであります。
他の物にも目が行きましたが、ふんわりたまごを3個購入する事にします。
食べログではアットホームなケーキ屋さん…っとの事でしたが、たった3個の購入にも関わらず保冷材をいれてくれたり、袋詰めするわずかな時間にお茶を出してくれたり、サービスでビスケット1枚つけてくれたりしましたです。
目立たないお店って上で書きましたが、こゆのがお店を繁盛させる秘訣なんでしょうね!!
んで、親父.comお得意のパーキング試食タイム~w
ふんわりたまご 3個 1個118円
CIMG3184.jpg
ポーションはそんなに大きくないかな…?
一口でも喰えそうですが、二口サイズってとこでしょうか?
CIMG3186.jpg
さて、実食であります
カプッと喰ってみますと、外側の生地(ビスキュイと言ふらしいです)が口の中でいきなり溶けますw
ヨダレが垂れているのかと思うほどの溶け方ですw
他のレビュアーさんが「パフッ」ってな表現をされてるんですが、喰い初めはホントにパフっと…w
CIMG3189.jpg
んで、速攻で生地が溶けてきて中身のクリームの味がするんですが、これがバニラとかカスタードとかとはまた違う食感の不思議なクリームでありまして…(`・ω・´)
少し白いチョコレート(ホワイトチョコねw)の風味がする面白い味わい?
口溶けが滅茶苦茶に良くって、このポーションにも関わらず生地に対してクリームの分量が多いのでかなり濃厚な味わいです。
濃厚な味わいなんですが、後に残るようなクドさではなくって生地と似たような感じでフワッと儚げに味わいが口の中から抜けていくような感じです!!
一口喰ってパフってな味わいならば、強引に一個喰っちゃえばパフパフな味わいになるのかどうかは武天老師さましか知らんのでしょうが、かなり美味しかったです。
…でも、多分ですがこれとほぼ一緒のもんを以前に喰ったことあるんですよね…_| ̄|〇
店の名前は商品名まで覚えてないんですが、神戸~大阪あたりのケーキ屋さんのおみやで喰った記憶があるんですよね…
不確定と言ふか、こう喉元まで出かかってるんですがどこのお店のと似ているのかがわからず歯痒いですw
でも旨かったのは確かなんですよね…!!
こんな事なら最初からケチって3個とかじゃなくてあるだけ買えば良かったなと…(`・ω・´)

これはヒットでしたね…!!
百貨店とかの物産店みたいなので出店してたのかなぁ…
確かに似たような味を喰った事があるので、懐かしさと優しさにあふれる味わいでございましたです!!
賞味期限のほうはよく分からないのですが、個包装されておりますしお土産にもってこいな商品なんで近くまで来たら間違いなく自分の分も合わせてまとめ買いしてしまいそうな旨さですた!!
焼き菓子系では、ラングドシャがメッチャ大好きなんで、今度はそのあたりもチェックしたいですね!!



●○●お店のデータ●○●
チィーフル
滋賀県草津市野路6-11-11 スチューデントHIROSE 1F
電話番号/ 077-566-4507
営業時間/ [月・水~日]10:00~20:00
定休日/ 火曜日(祝日の場合は営業)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

チィーフルケーキ / 南草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

けん 南草津店 チーズタワーハンバーグ 4枚

2014/10/01
CIMG3175.jpg
CIMG3176.jpg
先程訪れました天下一品 草津店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市野路にありますけん 南草津店さんでございます!!
こちらも有名なお店なので説明の必要は無いかなぁ…?
有名なのは社長さんかも…ってお話は置いておいてw、店内で喰うメニューすべてに無料でサラダバーがつくって事が有名って事でおk?w
その分、デフォのお値段が全体的にお高いイメージがありますが、カレーやご飯も食べ放題な上に、“子育て応援バー”なるものがあり、大人1名(18歳以上)に対して小学1年生までのお子様2名様までサラダバー+ドリンクバーが無料と言ふ小さなちびっ子達を抱えた家族にはメチャ優しいお店であります。
それ故に週末なんかは店内がカオスな事になってて色々と面白そうではありますw

お店に到着したのは3時丁度くらいでしたでしょうか…?
先客は男性1名のみで、もうすでにお腹イパイに食べられたのかテーブルの上にはサラダバーの容器が散乱しており、マッタリとドリンクバーを堪能されていた模様であります。
頼むものは決めておりましたが、まずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG3151.jpg
CIMG3148.jpg
CIMG3149.jpg CIMG3150.jpg
CIMG3152.jpg CIMG3153.jpg
CIMG3154.jpg CIMG3155.jpg
狙っていたのはガッツリとハンバーグが喰いたかったって事でチーズタワーハンバーグなんですが、2枚目のメニューの右側のメニューに注目です!!
お店のウリ?であろう“けんステーキ”なんですが、いつの間にやらメガなる800gのステーキを喰わせてくれるもんが増えたようです!!
値段は800gで税込みで4000円アンダーといままで紹介してきた1ポンド級のステーキの記事が大体1500~2000円前後だった事を考えると、プラスでサラダバーが付いてくる付加価値があるのでコスパは高いほうか…?
お店の分類をファミレスのステーキと考えればかなりお得感がありそうですよね!!(ファミレスはバーグ系は安いがステーキ系は案外高いイメージがあるので…)
オッ、親父.com乗り換えするのか…?って感じなんですが、いつもの僕なら速効心変わりしてるんでしょうが、懸念材料と言ふか、コレだっ!!と食指が動かなかった点が3点!!
まずメニュー画像を見る限り全く脂身が無いこと…w
お高いステーキ頼んで脂身ばっかなのも萎えますが、デブにとってステーキにおける脂身の白い部分は魅惑の花園でありまいて…_| ̄|〇
赤身の部分には十分なサシは入ってるんでしょうが、やはり端っこに脂身部分がくっついてないと魅力半減ですw
それと肉は1枚で出てくるのではなく2枚で出てきた上に、焼き加減は勝手に“ミディアム”と限定される事!!
同じステーキならひと固まりのポーションで喰いたいのがミータリアンの本音?wであり、こゆ系のお店でミディアムで頼むと大概ウェルダン近くまで焼かれてしまい、ブルーレアやレアに出来ないのは肉の質に自信が無いんじゃないだろうかと下衆な勘繰りが頭をよぎってしまったもんでして…(´・ω・`)
まぁ、いずれは間違いなく喰いに来るとしまして、今日のところは初志貫徹でチーズタワーハンバーグ 4枚をオーダーです。
注文時にドリンクバーもお勧めされたんですが、兎に角 喰いに走りたかったんでお断りしたもんのランチタイムはドリンクバーがプラス100円で出来るとPOPが張ってあったのが目に入ったもんで、そこは現金な親父.comです!!、途中でドリンクバーも追加してもらう事にしますw
では、ハンバーグが出来上がるまでにサラダバーを吟味してみましょう!!
左の画像から順に、左サイド・センターあたり・右サイドの写真です。
CIMG3158.jpgCIMG3157.jpgCIMG3156_2014100204441313f.jpg
ご飯・カレーの喰い放題は超嬉しいですが、ステーキ屋でうどん頼む人はかなり少数派なんじゃないかと…?w
CIMG3159.jpgCIMG3160.jpg
相変わらず偏りのある取り方ですが、サラダバー1回目…
コーンスープ&ポテサラ2スクープ+オニスラ+クルトンでドレはシーザーサラダドレッシング!!
CIMG3161.jpg
訪問した時間的な心配はあったんですが、クルトンはしっかりとカリッカリな状態で、オニスラもまずまずの保存状態でかなり美味しかったのがポテサラです。
ホクホクとしたジャガイモの固形分の食感が楽しめて本社からの出来合いの商品に間違いないと思いますが、今まで喰ったサラダバーの中のポテサラとしてはレベルが高い方…?
バクバクと喰ってしまい、メインが来るまでに2回目に行くかどうか迷う…w
少し待ちましたが我慢が出来なくなってしまい2回目のサラダバーへ走ります
ポテサラ1スクープ+コールスロー+パスタ+オニスラ(焙煎ごまドレ)
CIMG3162.jpg
んで、2回目をよそっている間にメインのハンバーグ来たる!!
チーズタワーハンバーグ 4枚 2267円
CIMG3163.jpg
タワーハンバーグと言えば、京都のHIEOさんを思い出すんですが、こちらのお店は盛り方がちと雑ですね…w
CIMG3164.jpg
ボリューム感は伝わってきますが、これ絶対に下に行くほどチーズ減らされてるよね…?w
CIMG3165.jpg
この角度で見ると某ウルトラ怪獣がお辞儀してるみたい…?
CIMG3168.jpg
食べ放題で気にするトコじゃないのかもですが、恐らく今季一番笑った盛り付け…w
量もさることながら雑杉でしょ!!
CIMG3169.jpgCIMG3170.jpg
さて、失笑しながら実食ですw
ちなみにハンバーグのソースとして頼んだのはかなり迷ったんですが、店名を冠するけんだれ!!
まずは、けんだれからprprpと…
照り焼きソースに若干似ている気はしますが、照り焼きは醤油がベースですが、けんだれは味噌がメイン…?
少し甘さが前に出た焼肉のタレ…ってな感じがします。
ん~っ、付けすぎるとちと辛いかも?
んでもってデフォのハンバーグの味は…?
パサパサではないんですが、肉汁感は少なくて食感は比較的かためでメチャ美味しい訳じゃないんですが、ファミレスの域を超えてないかなぁって感じですかね。
味で言えばHIROさんのほうが美味しかったと記憶します。
参考までにHIROさんは1枚180gで1枚当たりの追加が300円(2012年のお話です。)
こちらのお店は1枚150グラムで1枚当たりの追加が208円と、この差が味の差って事なんでしょうね!!
実は、井戸実社長さん御自身が『『けん』のウリはハンバーグだけど、正直、あんまりおいしくないですし 』…なんてコメントしてらっしゃるので親父.comの味覚もあながち間違ってはないんかな…?w
でも、ハンバーグがウリであるけんさんの社長自らがこの発言ってのはある意味男前ですよね!!w
とは、言ってもご飯はどんどん進む訳で最初のサーブ分は10秒もかからずに枯渇w
御飯お替り1回目…
CIMG3171.jpg
ハンバーグそのものにそんなに味はついてないんですが、チーズの味と2個付いてきたけんだれの1杯をハンバーグのトップからドバッとかけてそれが鉄板の上に結構残ってるので、ソースは特に要らんかもですね!!
なんだかんだ言ってもメインのハンバーグはどんどん減る訳で、少し小技を利かすためにカレーをお替りしてみます。
CIMG3172.jpg
ビックリしたのが特に何も思わずにカレーをすくってかけた訳なんですが、結構お肉ゴロゴロ系でこれはポイントが高いですね!!
とろとろに溶けかけておりましたが、しっかりと野菜感も味わうことが出来ましたです。
んで、残っているハンバーグを乗せて、“おされチーズハンバーグカレー”の出来上がりです!!
CIMG3173.jpg
まぁ、ハンバーグの味が激変する訳じゃないんで、ハンバーグはハンバーグなんだけどね!!w
そしてポテサラに続いての伏兵…(`・ω・´)
カレーがかなり旨い!!
旨いなんて書いちゃうと他の方と味の好みの差があるので、“カレーがかなり親父.com好み”って新たに書いてみたりする…w
比較的甘口なんですが、かなりコクがあってお肉がゴロゴロと入ってるのもプラス材料になるんですが、今まで喰った食べ放題のカレーの中ではトップクラスかも…?
まぁ、反対に肉がゴロゴロ入ってなければそこまで評価は高まらないかもですが…(´・ω・`)
でも一口目を喰って、“アレ、もしかしたら美味しいかも?”って思ったのは正直な感想ですw
今回喰ったハンバーグは、親父.comの中では、“う~むむむっ”、てな感じですが1000円アンダーであまり外れのなさそうなチキンステーキとかのメニューを選んでカレーとポテサラ狙いで再訪はしたいですね!!
まぁ、今度来た時はけんステーキのメガを喰うつもりですけどね~
んぁ~、カレーが美味しかったのでもう1回お替りとサラダバーもポテサラとオニスラてんこ盛りでお替りしたはずなんだけど画像が残ってない…、つか撮って無かったのか…(´・ω・`)
ダラダラと喰ってましたらお腹もイパイになてきて40分程で箸を置きます。
CIMG3174.jpg
この後はドリンクバーゴクゴクタイムでかなりの杯数を重ねた後にホントにご馳走様です!!
飯喰ってる時はウーロン茶を、終わってからはコーラとアンバサをがぶ飲みしてますたw
けんさんはかなり賛否両論あるお店で、二度と行かねぇ~なんて思う人がたくさんいるらしいですが、思うところは人それぞれでありまして親父.com的にはカレー狙いで再訪アリだなぁ…!!
これでもし次行った時に肉質が好みに合えば言うこと無いんですけどね~!!
アイスクリームバイキングもやってるみたいなんで、今度はそれにも手を出してみたいですね!!(アイスクリームバイキングだけはかなり評価高いみたいですよ!!)

ドリンクバーの横にアイスクリームバイキングがあったんで店内で気がついたんで追加で注文してもよかったんですが“旨い”って評判までは知らなかったんと、いちお〆のデザートを喰うお店を決めてたんですよね…w
ちなみに単品サラダバーのセットは780円であるんですが、アイスクリームバイキングの単品は無く他のメニューを注文の方のみ利用可との事なのでご注意下さいませです!!
アイスクリームなんてそんなに量が喰えるもんじゃないんですが、普通のファミレスで食後のデザートが300~500円って考えたら大人(中学生以上)で324円ならかなりコスパ高いんじゃないかしらね…(`・ω・´)
ってな訳でお次は〆のデザートのお店まで!!



●○●お店のデータ●○●
けん 南草津店
滋賀県草津市野路1-12-18
電話番号/ 077-569-1129
営業時間/ 11:00~23:30
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

けん 南草津店ステーキ / 南草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

天下一品 草津店 こってり 並

2014/10/01
CIMG3137.jpg
CIMG3138.jpg
本日は、滋賀県は草津市野路にございます天下一品 草津店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、言わずと知れた超有名店なんで今更説明する必要はなかとですね…w
東北や九州地方などの一部の県ではまだ展開されてないようですが、ほぼ全国区なお店と言ってもいいんじゃないでしょうかね!?
なんで今更このブログで天一を…?って感じなんですがちょっとした思いつきで突撃してみる事にしてしまいますた!!

2日程前からハンバーグが妙に喰いたくなってしまいまして…(←天一さん全く関係ねぇw)
当日の出先でボリュームあるお店を探していたら、ブックマークに入れていた某お店がある事が発覚!!
午前中がかなり忙しくて結局なんとか食事を取れそうになったのが2時を杉田くらいでして…
取り敢えずそのブックマークしていたお店を目指して車を北上させておりますと、見慣れた看板を発見です。
しかもいい感じに草臥れかけたような佇まいで…w
「おおっ、年期入ってるねぇ…w」
何て思いつつお店の前を少し通り過ぎたとこでとある事を思い出す!!
アッ、今日って天下一品祭り!!の日じゃんかYO!!w
そう言えば、ここ何年かは前日までは覚えてて、行こう行こうと思ってても当日になると奇麗さっぱり忘れており、夜ベットに入ってから、もしくは翌朝に目覚めてから思い出す事を繰り返していたやうな気が…w
思い出したが吉日…ってな事で交通量の多い道路なんで慎重に路肩に寄せて前後の車がオールクリアになってからUターンw
んでもっていざ突撃でございますw
お店に到着したのは2時40分くらいでしたでしょうか?
普通のお店ならアイドルタイムに突入するくらいのタイミングかな…?
駐車場にはそこそこ車は停まってましたが、さすがにこの時間でしょうしそこまでお客さんはいないだろうと店内に入ってビックリ…!!
14人座れる対面型のカウンターは僕が座ると空きが1席、テーブル席は6卓くらいあったと思いますが、空いてるのは1卓と日・祝日のランチかディナータイムかと思わせる程のお客さんの入りで厨房も店内も熱気ムンムンですw
注文を無事に終えて、メニューの撮影の許可をいただいて撮影が終わって顔をあげる…
いつの間にやらカウンターは満席で、テーブル席も全卓埋まっておりましたw
んで、入口に近いとこに座ってたんで恐る恐る後ろを見てみますと、まさか(流石?w)の順番待ちが…(`・ω・´)
をぃをぃ、凄ぇな天下一品祭り!!w
もともとこちらのお店が繁盛店なのかもですが、これは凄いですね!!
お客も、カッポー・家族連れ・会社員からガテン系な兄ちゃんまでで、僕の隣は70歳を過ぎたであろうピンの御老人w
しかもギョーザ定食のラーメンの大盛りとか喰ってるし…
爺ちゃん、あんたも凄ぇよw
って事でまずはメニューから…
CIMG3139.jpg
CIMG3140.jpg
CIMG3141.jpgCIMG3142.jpg

ちなみに親父.comがオーダーしたのは“こってりの”です。

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ


(;゚д゚) ・・・



(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシ




(;゚Д゚) …親父.comのオーダーがラーメンの並…だと!?w

そう思われた方、おいしい反応ありがとうございますw
体の調子が悪い訳とかじゃないので変に思わないで下さいね!!
何故に並かと言いますと…!?
天下一品祭り!!の定義として…
店内にて、ラーメン(並、大、特大、定食を含む)を一杯お召し上がりのお客様を対象に一枚進呈いたします。※持ち帰りラーメン(贈答用含む)・宅配ギフト・ミニラーメンは対象外といたします。
との事なんで、何を喰ってもプレゼントして貰えるのは“ラーメン(並) 1杯無料券”なんですよね…(´・ω・`)
こうなると貧乏症な親父.comとしては還元率が大事になってくる訳でして…w
チャーシューメンの大盛り(949円)1杯を喰って“ラーメン(並) 1杯無料券(700円)”がもらえるのと、ラーメン(こってり・あっさり・屋台の味@700円)を喰って“ラーメン(並) 1杯無料券(700円)”を貰えるのとを比べた時にどっちがお得感があるか!?(還元率が高いか…?)
ただそれだけの理由で天下一品祭り!!の日だけはラーメンの並を喰うことにしてるんです…ホンマ貧乏症ですみませんw
普通の時は定食で麺・飯大盛りにした上でその日の気分でトッピングとかしちゃったりします!!
まだサーブされてないお客さんも多かったようで、7分程待ちまして頼んでいた物が無事にサーブされます。
こってり 並 700円
CIMG3143.jpg
この飾ってない、ややチープ感があるビジュアルが天下一品さんらしくて好きなんですよねぇ…w
しかも見るだけで分かるドロドロとしたスープの粘度の高さ…こってり最高!!
CIMG3144.jpgCIMG3145.jpg
さて、実食であります。
まずは久しぶり?のご対面のスープから…
おおっ、このコクがあるコッテコテな味わいは全くもってたまらんとですなぁ…(`・ω・´)
でも不思議と喰った時は重さがないから不思議なんだよね…(体調悪い時は腹壊す時あるけど…w)
箸がスープ上で立つ程ではないんですが、このドロッとした粘度のスープを最初に口にした時はビックリしたっけなぁ…
確か初めて喰ったのは大学生の頃か…?
一口喰っただけで好きになってよく通ったもんです。
その頃はまだ店舗数も少なくて車カッ飛ばしてよく日参してまいたです。
希望軒さんやら~めん2国さん、ずんどう屋さんの次くらいによく行ったお店かな?w
まぁ、それはさておきもしかしたらこちらのお店のスープは他のお店よりも少し濃いかもです?
セントラルキッチン方式をとられている筈ですから味のブレとかはほぼ無いはずなんですが、本社のある滋賀で喰ってるって事で多少の何かの刷り込みがあるのかも…!?
んで、いつも思うんだけど麺は普通なんだよね…(´・ω・`)
実際はスープが絡みまくってるので麺そのものの純粋な味を確かめた事がないからそう思うのかもですね!!
スープと一緒に喰って旨いと思うんだから、やっぱり旨いんだろうか…?w
ネギはみずみずしくしゃっきりとした歯応えで旨し!!
メンマもコリシャキで旨いですね~(メンマって前と比べて大分味変わった?)
チャーシューは…チャーシューの味付け以前にスープに負けてますねw
このぺらっぺらさは来来亭さんの上を行くかも?
まぁ、スープに絡むとこれも旨しって事で問題は無いですけどね…
麺を全部引き上げちゃうとスープが半分以下くらいまで減るのも、こってりの醍醐味?ですよね
スープを喰った感が半端無いですw
そんなこんなで次のお店に行くために残ったスープをアペリティフのやうに飲み干して4分程で無事に完食です。
CIMG3147.jpg
ニンニク多めにして貰ってたから、いつもよりパンチがあって旨かったなぁ…(`・ω・´)
そう言えば、実は親父.comは多分あっさりの味のほうは1回か2回くらいしか喰ったこと無いんですよね~
あっさり喰った後に、“うん、やっぱりこってりだな!!”…ってw
うちのブログ見て下さってる方なら、こってり派が多いような気が…?
あまり普段考えるような事でもないんですが、こってりとあっさりのカロリー差って皆さんご存知ですか?
重量とカロリーは必ず一致するものではないんですが…
こってり 並1杯あたり(486.9g)⇒949kcal
あっさり 並1杯あたり(558.8g)⇒380kcal
公式HPからの抜粋なんで間違いは無いんでしょうが、これは凄い差ですよねw
ちなみに味がさねも結構なアレで…
味がさね 並1杯あたり(585.4g)⇒843kcal
スパゲティのパンチョさんの名言『うまいもんはカロリーが高いんだよ』に通じるものがあり…?w

んな事で、無事に例のアレをゲト!!
CIMG3191.jpg
次の日に天一大好きな部下にプレゼントしますと、そいつもその日に昼飯・晩飯・夜食(ぉぃぉぃ、仕事サボり杉w)と喰ってきたらしく、僕のあげた無料券合わせて4枚になり、
「ウハッw、チョッw、無料券4枚キタコレw」
とか言って喜んでもらえますた。
ラーメン1杯喰っただけで結構満足感が出てきてハンバーグがどうでもよくなてくる…w
近くに相撲レスラーなあのお店や二郎系のお店もあるんで、そっちに変更してもいいかなぁ…って思ったんですがこってりしたもん喰ったからか生野菜が急に喰いたくなって2軒目は予定通りにハンバーグのお店へ…!!
んっ、予定通りじゃなかったなw



●○●お店のデータ●○●
天下一品 草津店
滋賀県草津市野路4-7-8
電話番号/ 077-565-0973
営業時間/ 11:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

天下一品 草津店ラーメン / 南草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

エレファンルージュ 洋菓子3点

2014/09/28
CIMG3124.jpg
CIMG3125.jpg
先程訪れましたごはんや元気さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市右京区西院乾町にありますエレファンルージュさんでございます。
こちらのお店は、ごはんや元気さんの近くでいいデザートのお店は無いかと探していた時に見つけたお店でワンハンドで気軽に歩き食いが出来るデザートがあるって事でチェックしていたお店であります。
見た目はハンバーガーちっくなデザートでありまして、食べ歩きにメチャ適した感じのデザートだなぁ…とw
丁度こないだ訪問しました、餃子の王将 四条中学前店さんとカフェラッテさんと同じ並びにあるお店なんですよねぇ…

お店の前を通って初めて実感が湧くんですが、餃子の王将 四条中学前店さん、ホントに閉店しちゃったんですねぇ…(´・ω・`)
少し切ない気分になりながら歩みを東へ進めます。
お店の近くまで来ますと可愛らしい象のカッティングシートが張られたそれらしきお店を発見!!
目的の“ぱくっと”なシリーズのPOPもデカデカとお店の前に張り付けられております。
店内に入りますと甘い香りに包まれます!!(当たり前だw)
ってな感じでまずはショーケースの確認などをどんぞであります。
CIMG3118.jpg CIMG3119.jpg
CIMG3117.jpgCIMG3120.jpgCIMG3122.jpg
目的は“ぱくっと”なシリーズなんですが、予想してたのよりも案外小さくて…(´・ω・`)
フレーバーが3種あったんで、全部買って味見してもよかったんですが見た目からしてそう味が変わりそうにない感じwなんで、ぱくっとシリーズからバナナといちごを選んで、もうひとつ気になった“ぞうさんのはな”ってなデザートを購入します。
お店にもイートインスペースがあったんで、こちらで喰ってもよかったんですが、テーブルが立食パーチィーで使うような、直径30cm程のテーブルしかなくて、僕の豊満なボディでは持て余しそうでしたんでテイクアウトにしてもらい場所移動です。
先程振られたお店の施設のフードコート?みたいな場所で頂くことにします。

CIMG3126.jpg
“ぱくっと”は本当にハンバーガーのやうな包み方をしてあるんですね…
パカッと開いて食べれる様は、ワンハンドスナック…?w
ぱくっと(バナナ) 324円
CIMG3127_20140929053028fcc.jpgCIMG3128_2014092905302796d.jpg
バナナの径から想像してもらいたいんですが、ホントにちいさくて可愛らしいデザートです。
お値段は少し憎たらしいですけども…w
スポンジケーキとパウンドケーキの丁度中間的な食感の生地…?
CIMG3129_20140929052930d87.jpg
シフォンサンドに近いような水分が少なめのパサつきを少々感じる生地に生チョコ?とフルーツとカスタードがサンドされてるのかな…?
軽さはなくどちらかと言うと見た目よりもヘビィな口当たりでしょうか?
カスタードが少しかためなのがそう思っちゃう理由かな?
少し苦味がある生チョコ?がいいアクセントになってて旨いですね。
生地にも少しチョコっぽい食感(ココアかな?)がします。

ぱくっと(いちご) 324円
CIMG3130_20140929053821120.jpgCIMG3131_20140929053820a52.jpg
食感味的にはバナナとそう変わりは無い感じかな…?
まぁ、単刀直入に言えばバナナといちごの差だけって事ですw
CIMG3133_20140929053841a50.jpg
生地はプレーン…、イチゴの果汁が少し加えられてるんでしょうか?
バナナよりは少ししっとりと、もっちりした食感が味わえます。
親父.comの好みで言えばこっちがいいかも?w

ぞうさんのはな 302円
CIMG3134_20140929054439dca.jpgCIMG3135_20140929054439ff4.jpg
結構大きめに見えますが、細見なんで普通のエクレアの1.5個分ってとこでしょうか?
サックリとした香ばしめのシューの生地?にカスタードがサンドしてあり、生地の表面には昔スーパーなどで売っていた“ビッグロシア”の表面に塗りたくられていた砂糖が結晶化(アイシングでいいのかな?)したような白いザラツキがあるクリーム?みたいなのと酸味のあるベリー系のソースが塗ってあります。
CIMG3136_2014092905445252f.jpg
酸味のあるベリー系のソースがかなりいいアクセントになっていて美味しかったです。
ソースの酸味のせいかカスタードクリームの重たい感じがせずに食べやすかったかな~
これはかなり気に入りましたです。
見た目でエクレアって判断しちゃったんですが、コレってシュークリームのお仲間なんでしょうかね?w

デザートは別腹…って事で美味しくご馳走様です。
しかし今日はかなり遅くなるまでお腹が減らんかったなぁ…w
とは言え水分は体が欲しているので、キリンの淡麗プラチナダブルと焼酎をチビチビと飲みながら食欲が回復するのを待ちながらおでんなんぞを摘んだりして…(`・ω・´)
次の日起きてからも少~し、胃が重たかったのは内緒ね…w



●○●お店のデータ●○●
エレファンルージュ
京都府京都市右京区西院乾町80 グリシーヌ京都西院 1F
電話番号/ 075-325-4566
営業時間/ 10:00~19:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙?

エレファンルージュケーキ / 山ノ内駅西院駅(阪急)西院駅(京福)

昼総合点★★★☆☆ 3.6

ごはんや元気 特名物天津飯

2014/09/28
CIMG3116.jpg
CIMG3115.jpg
本日は、京都府は京都市右京区山ノ内西八反田町にございますごはんや元気さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、最新版のガツめしで紹介されていたお店で、総重量2kg超えか!?…なんて書かれていた“唐揚げ?”をビールと一緒に飲みたくてチェックしていたお店であります。
実は以前に一度訪問したんですが、臨時休業な日にあたってしまい盛大に振られてしまったんですが、この日は午後からはお休み頂くことが出来ましたんで、今回は前回と同じ轍を踏まんように何日か前に電話で営業日の確認を入れてから入念に突撃であります。

午前中はおしももがありましたんで、かなり早出をしましてなんとか用事を片付ける事が出来まして(呑みますんで)JRと地下鉄を乗り継いでお店まで…(`・ω・´)
さすがにオープンには間に合いませんでしたがお店に到着したのは11時半を少し杉田くらいでしたでしょうか?
店内は比較的暗くて、営業してるのかどうか微妙な感じですたが、自動ドアはちゃんと反応してくれまして無事店内へ…w
ノーゲストな状態でしたが、カウンターがありましたんで奥のほうへ陣取る事にします。
ってな事でまずはメニューの確認から…と言いたいんですが店内の照明が暗くて露出不足のせいかいまいち映りが悪い(多分ピンボケでは無いハズw)です…(´・ω・`)
多少見ずらいですが、我慢して下さいな~
CIMG3089.jpg
CIMG3090.jpg
CIMG3093.jpg
この間訪問しましたお食事処 一千さんも凄い数のメニュー数でしたが、それを遙かに超えるメニュー数に思わず笑いが…
おつまみ系・デザート系まで合わせると266種類って…w
さて、目的の“スタミナ鶏唐揚げ皿盛(特大)”なんですが、どこを探しても見つからない…?
お値段見てもそれなりのボリュームがあるってのは分かるメニューが多いんですが、何故か頼みたいものが見つからずに大将さんにお訊ねしてみますと、三ヵ月くらいに一度メニューを改廃するそうなんで目的のスタミナ鶏唐揚げ皿盛(特大)ってなネーミングのものは無くなったが、メニュー番号124の特名物天津飯(デフォは121)がそれに相当するとの事!!
ってな事で、オーダーを通そうとすると大将さん、
「御飯だけで1000gあるけど大丈夫…?」
っと…!?
雑誌の画像見た感じでは唐揚げ盛りやと思ってたんやけど、丼物やったんですね…w
唐揚げやとばっかり思って飲むために来た事を大将さんに笑って返すとご飯と上具をセパレートで出す事も出来るよと言われたんですが、酒を飲む飲まないにしてもまぁ丼(皿盛りですけど…w)なら丼でもいいやって思ったんですが気になるのは総重量の方…?
御飯1000g+上具で合計2kg(雑誌に書いてあったんで)を少し超える位ならば大丈夫(苦しまずに喰えるって事ね)かな?って事をお伝えしますと、自信無さげに“2kg…くらいかな…?”とかなり曖昧な返事w
こちらのお店はボリュームがあり過ぎるが故にか、残ったら持ち帰り容器に入れて持って帰る…ってのがお決まり事のようなんで、いざとなれば負け犬になって帰るのもまた一興かと思いそのままオーダー…w
喰って飲んで食欲も増進したトコで、梯子の予定も考えてたんですが、まさか丼物だと思ってなかったんで梯子は無理そうだなぁ…w
まぁ、デザートだけは1時間も時間があけば喰えるでしょうから、そっちだけは押さえておくべきか…?w
そんな事を考えながら厨房でテキパキと動く大将さんを目で追います。
15分程待ちますと、大将さんがご飯をキッチンスケールで計って盛り付けにかかっていかれるようなんですが、微妙に見えない訳で…w
何かをズンドコとトッピングしていってるのはわかるんですが、なんかトンでもない物が出てくる予感…?
オーダーから待つ事22分程で無事にサーブされますも、MOTOさんのカツドラ 大盛りの悪夢再び…_| ̄|〇
とても2kgくらい?…なレベルじゃないんですが、大将さん…w
特名物天津飯 2280円
CIMG3098.jpg
お皿がかなり揚げ底ではありますが、標高そのもんはカツドラ 大盛りに近いくらいはありますね!!
おまけにあまりのボリュームに上から撮るの忘れてるし…
CIMG3103.jpg
画像だけではわかりにくいので少し説明を…
皿に盛られたご飯の上に天津飯に乗っているフワトロの玉子がのっておりまして、それをグルッと囲むやうに唐揚げ達が…
その上から野菜餡かけがオンされた状態でございます!!
CIMG3101.jpgCIMG3102.jpgCIMG3100.jpg
さて、実食であります。
…が軽く現実逃避で状況判断…w
御飯が1000g、唐揚げが4~500g、玉子が5~600g、野菜餡かけが4~500g…ってトコで多めに見積もって総重量は2.5kg前後って感じでしょうか…?
御飯の量だけで言えば、カツドラの3/5程なんですがトッピン具の量が凄いですからねぇ…w
野菜餡やフワトロ玉子がいくら流動性があって喰いやすいからと言っても、総重量は恐らくカツドラ(多分2kg強ほど?)を超えてる感じですね…_| ̄|〇
濃いそうな味わいも邪魔しそうなんですが、僕の胃のキャパのギリギリのラインか…?w
取り敢えず無理はせずに、負け犬は負け犬なりに行けるとこまで行ってみましょうかね…(´・ω・`)
まずは唐揚げから…
少し揚がり杉かな…?w
ガリガリに揚がってるのは嬉しいんですが、鶏肉の水分が少々飛んでしまてるのでこの量だと喰うのが辛いかも…?
味は野菜餡かけの餡がかかってるのでかなり濃いですね!!
うん、旨いです。
じっくりとビールであおりつつ喰いたいですね!!
フライヤーの油の酸化が少し強かったのか少し油の重たさがあったかな…?
野菜餡…って言ふか野菜炒め…?
ブラックペッパーがビンビンに効いている塩ダレ風な感じの味わいでこれもかなり濃い味で御飯に合いますね!!
前日にプールでハッスルしすぎたせいか、少し風邪っぽい症状(鼻水ねw)が出てたんで最初はわからなかったんですが、後からニンニクの風味もズンズンと追いかけてくる感じのかなりジャンクな味わいです。
ブラックペッパー程の刺激は無いんですが、ジワジワとくるニンニクテイストに思わず笑みがこぼれますw
フワトロの玉子の味付けは軽く塩胡椒だけかな…?
まろやかな味わいが野菜の餡かけの濃いさを丸く包み込んでくれるような味わいです(最初はね!!w)
ホジホジと喰っていきますとこんな感じに…
CIMG3106.jpg
玉子のフワトロ加減わかって頂けるでしょうか?
んで、野菜餡かけには惜しみなく豚肉も入っておりまして、これがまたこの味付けが絶妙~に旨いのよ…(`・ω・´)
あんまり旨濃い味付けで御飯がガンガン減ってきますw
旨いんですが、あまりの濃い味付けに後半苦しめられそうなんで前半は少し飛ばして喰っていきまして喰い始めて20分程でこんな感じ…
7割ほどはやっつけられたでしょうか?
急いで喰ってたんで非常に喰い方が汚いですw
気を配ってオンマウス仕様にしてますが、見たくない人はマウスのカーソルを絶対に画像に載せないで下さいw

前半飛ばし過ぎたせいか5割ほどを喰った後からスピードが落ちていきまして、7割ほど喰った後には猛烈にスピードダウン…w
野菜餡かけの濃さにも参りますが、フワトロの卵が段々とやっかいな感じになていきます。
オムレツとかの洋食系だと生地そのものに生クリームや牛乳を加えて作るんですが、中華系の天津飯の玉子やカニ玉などはかなりの油を使用してフワトロ感を出すんですよね~w
実際、親父.comが学生の頃に餃子の王将さんへアルバイトへ行った時に調理を叩き込まれたんですが、
「エッ?、こんなに油いれるん…?」
って思いましたから…w
でも、あれはあれで不健康だが旨いんだよね…w
全部のお店が油を大量にしようしてる訳じゃないでしょうが、こちらのお店はどうも後者のやうな感じでありまして、最初は
まろやか旨~と感じていた玉子が後半物凄い重たい食感に…w
更に15分後くらい…

多少減りましたがまだまだですね…w
2枚上の画像でもそうなんですが、濃すぎて御飯の消化率が激しすぎるのがよくわかるかと…(´・ω・`)
逃げてる訳じゃないんですが、ご飯無しでは段々と飲み込むのが辛い状態になてきます。
サーブしてからしばらくしまして、大将さんが例のアイテムを出して下さってるんですが、これはもうメチャ諸刃の剣でありまして…w
CIMG3107.jpg
最初から全体的にかなり濃い味でしたんで、使い所を悩んでたんですが結局最後まで使わずでしたです。
マヨネーズかける事で、一瞬ニトロちっくな食欲が戻るかもですがその後の事を考えたら躊躇してしまいまして…w
マヨネーズの主成分ってのは、結局アレですからね…w←グロ注意!! クリックは自己責任でw
程ほどの量の喰いもんに適量かけるならいいんですが、このボリュームの特名物天津飯にかける勇気は出なかったです…(´・ω・`)
じゃぁ、味噌汁で味変を…ってしたいとこですが味噌汁の塩分に中てられたくなかったんでこれも後回し…w
更に数分後…

アカン、全然減らん…_| ̄|〇
遊んでいる訳でも、喰う気がない訳でもなくて単純に手が動かないんですよ…w
キャパ的には多分ギリギリ大丈夫なんですが、そろそろ体に拒否反応が出てきてるんでしょうね。
量が多少多い分、カツドラよりもヤバいですね。
この辺りになりますと、喰うよりも休んでいる時間のほうが長スw
最後はもう手まで震えてきちゃったりして…

それでも最後の最後の一匙…
CIMG3112.jpg
離乳食喰わせる赤子の口に運ぶスプーンじゃないですが、これを口に入れるまで何度溜息をついて何度お冷を口にしたか…w
結局余裕で1時間オーバーしてしまいましたが、なんとか死ぬ思いで完食…

CIMG3113_20140928230005c9c.jpg

餡が皿にまだ少し残ってるジャン…とかの厳しい突っ込みは無しの方向でお願いしますって、
アッ!!
味噌汁手つかず…_| ̄|〇

後半、野菜の餡もそうだったんですが冷めてきますと塩分が強く感じてきまして…
この冷めきったお味噌汁も御多分に洩れずメチャ塩辛いです。
御味噌汁飲むのに3分以上もかかったなんで初めてです…w
倍以上のお冷と一緒になんとか完食であります。
CIMG3114_201409282300209e9.jpg
ここまでエゲツないもんが出てくるとは思わずに…
正直サーブされた瞬間に代金叩き付けて逃げてやろうかと思ったくらいで…w
お冷もおぬるwになってしまってたんで、大将さんに氷を下さいと言ふとついでにお水も注いで持ってきて下さってなんとか片付いたお皿を見て、
「うわぁ…、食べきれたんやな…w」
と…w(大将さん自身が作ったものにその言い方は…w)
しばらく身動きとるのも億劫で、お冷をチビチビと飲みながら他にお客さんもいましたが、少し大将さんとお話を…
近くに大学もありますが、喰いきれた人は少ないとお褒めの言葉をいただきます。
お客さんの要望を取り込んでいき、いろんなメニューを次々に作りますんでまた喰いに来て下さいと言われたんで「今度は絶対に“大盛り”以下で喰います!!」と速効返事したら大爆笑されますたw
なんとか息も整ってきたので退店です。
スタミナ系のニンニク使った料理が推しみたいなんで、次来た時はガッツリとニンニクチャージしたいですね!!

MOTOさんで、カツドラ喰った時は調子に乗って梯子しちゃいましたが、今日は本気で無理です
固形物…ってかもうお腹イパイなのと味の濃さに中てられてで普通の喰いもんは無理そうです。
ってよりも結局アルコール飲めなかった…w
でも、このままの状態で車で帰るのはしんどいので、公共交通機関を使ってお店まで来たのは正解かも…?
しかし、折角ここまで来たんだから梯子は無理でも〆のデザートは押さえておきたいのが親父.comの悪い癖ですね!!
取り敢えず30分程ウォーキングして喰えそうなら“行っとけ!!”って事で、予定に組んでたお店に行きますも、季節もんだったようで現在は取り扱いが無し…
そしてムキになってサブで用意してたお店まで更にウォーキング…
でも、あんまり腹空かないんだよな…w



●○●お店のデータ●○●
ごはんや元気
京都府京都市右京区山ノ内西八反田町9-7
電話番号/ 075-841-4898
営業時間/ 11:00~15:00
       17:00~24:00
定休日/ 水曜日(日曜日のお昼は不定休多しとの事です)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ごはんや元気定食・食堂 / 山ノ内駅嵐電天神川駅太秦天神川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ダイヤ ホットケーキ&アイスティ

2014/09/24
CIMG3073.jpg
CIMG3088.jpg
先程訪れましたCALLAさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市福島区福島にありますダイヤさんでございます。
こちらのお店は、CALLAさんの近くでいいお店は無いかと探していた時に見つけたお店で何の気なしにクリックしてみるとそこにはまずまずの大きさっぽいホットケーキの画像があったと言ふ、本気の偶然で見つけたお店でありますw(僕が全然知らんだけで雑誌とかに掲載されたことあるみたいですね!!)
そしてそこは昭和の雰囲気がプンプンで、味のあるマスターさん、インパクトのあるシロップ容器などつい行ってみたくなる要素が盛り沢山のお店でありまして…(`・ω・´)
これ書きながらお店のデータを見ておりますと、最近の編集者の欄を目をやると見慣れた名前が…(´・ω・`)
どこまで攻めてきているんだあの人は…w

CALLAさんは地下にあるんですが、CALLAさん(ホテル阪神さん)を出て道路を渡ってすぐの場所にお店はございます。
多分、CALLAさんから30秒も掛からずに到着できるかと…w
大阪環状線の高架下にお店はあるんですが、電車が通るたびにゴオンゴウンと建物が軋むやうな感じであり、入口の自動ドアも物凄い音をさせながら開き今にも止まりそう…?w
お店はU字型のカウンターとテーブル席が数席と、いかにも…な昭和喫茶な雰囲気。
昔、親戚のおばはんが流行ってない喫茶店やってたが、丁度こんな感じでしたがこちらのお店はバッチリと流行っているやうでございます。
って事でまずはメニューから見てほしいんですが、こちらもまた昭和の時代から時が止まってしまたのかと思う程の安価な設定…w
CIMG3074.jpg
CIMG3075.jpg
軽食・スパなどはそこそこの価格ではありますが、ドリンク類とサンドウィッチ・ホットドッグ系の安さは笑ってしまふほどでございまして…w
今時ミックスサンドが300円とかウインナードッグが230円とかって…近所のコンビニさんやパン屋さんが全滅してしまふ程の価格なんじゃないかと…(`・ω・´)
噂ではマスターさんがいないとホットケーキは出来ないらしくて、中でちょこちょこと動いてたのはおばさんが一人…?
「あっ、ヤベェ…マスターさんおらんのかも…?」
と思いつつ、おばさんにホットケーキが出来るかどうかを聞いてみますとおkとの事!?
んで、突然大きな声で
「マスター、ホットケーキ!!」
みたいにオーダーを通すと
「あいよ~」
みたいな感じでお客さんに化けたかのやうにカウンターで常連さんと話し込んでいたマスター登場w
ちょっ、不安になっちゃったじゃないスか…!!w
客だと思ってた常連風なオサンの一人がマスターさんでございますた!!
う~んっ、このあたりも味があってイイ(・∀・)!!
折角何でアイスティも頼んでみる事にします。
砂糖あるなしを尋ねられたんですが、普段はストレートで飲む事が多いんですが、なんとなく気分で砂糖ありをお願いしたんですが、これが劇甘でございまして…w
自分で調整できるのかと思いきや、おばさんがガムシロを入れてくれたのかビックリするほどの甘さですたw
ちなみに今時ビックリなお値段の300円!!
CIMG3086.jpg
しかもコップに並々と入ってるし…(`・ω・´)
オーダーから待つ事2分程で噂のシロップ容器も登場!!
CIMG3078.jpg
う~む…ダイナミックだw
これがメープルシロップかと思ったんですが、メチャ粘度が低くてさらさらな感じでシロップはシロップなんですがマスターお手製のオリジナルなんでしょうかね…?(ガムシロにカラメルを足したような感じ?)
メープルシロップのやうにホットケーキに勢いよくかけると凄いカオスな事になるので注意して下さいw
僕はそんなにかけない派でチョロッとだけ出すつもりで容器を傾けたらドババッって出かけたのに気がついたんで惨事は何とか回避出来ましたが…(`・ω・´)
んで、続いてホットケーキのカトラリ登場…
CIMG3079.jpg
…なんでビニール袋入り…?
いちお、衛生的…ではあるのかな…?w
なんかこう色々と突っ込みどころが満載で楽しいお店ですね!!
そんな事を考えつつ待つ事13分程で目の前にデンと置かれたそいつがやって参りまいたw
ホットケーキ 650円
CIMG3080.jpg
大判焼きなんてメじゃない程の分厚さに思わず顔がニヤニヤと…w
CIMG3081.jpg
これは期待以上の存在感です!!
CIMG3082.jpg
確かに噂通りで分厚い個所は4cmに迫る分厚さですね!!
CIMG3083.jpg
これ1枚で普通の喫茶店レベルのホットケーキの3~4枚分…!?
そう考えると唸る程のコスパですねw
CIMG3084.jpg
さて、実食であります。
まずは何も付けずに一口パクリ…
外側は少し苦味を感じる程で焦げる直前くらいにカリッとサックリと焼かれており、中はモフモフっと柔らかいです。
この分厚さでいい塩梅で均等に焼きあげるマスターのスキルが凄いと言ふべきなんでしょうね!!
作るとこ観察してればよかったw(テーブルに背を向けて座ってたもんで…(´・ω・`))
味的には、恐らく業務用のホットケーキミックスを使用してると思うんですが、不思議に安心感のある旨さと言いますか…(`・ω・´)
昔おかんが作ってくれたホットケーキが本当にこんなだっけかなぁ…!!
何も付けずにホットケーキのそのままの味を味わった後はマーガリンwを付けて豪快に喰っていきませう!!
CIMG3085.jpg
見た目は大きくてグッと重たい系かと思うんですが、不思議とパクパクと行けちゃうライト系のホットケーキですね。
そのアンバランスさが面白いですねw
1枚はまずマーガリンで喰いまして、後半の2枚目は噂のシロップを漬けて喰ってみる事にします。
あまりシロップまみれだとホットケーキの素朴な旨さがスポイルされそうでしたんで、恐る恐るチョビッとだけかけようと慎重に傾けたんですが、いきなりドピュッとw
若さって凄いね!!wホットケーキにかけるシロップとは思えない程の粘度の低さにビックリですw
んで、粘度が低いせいかホットケーキにしみ込む速度も速くて、結構少量でもいい感じで生地の中にしみ込んでいきます!!
喰いやすいんですが、本気でブッかけ過ぎ注意ですよ!!
ドバッとシロップを出しちゃうとシロップまみれになって喰いにくそうなんで、喰う都度にシロップを数滴垂らしながら喰っていきまして10分程で無事に完食であります!!
CIMG3087.jpg
これは価格・ボリューム・味的に大満足の一品でしたね!!
ドリンクが安すぎるが故に、最初からドリンクセット並なのもかなり嬉しいですねw
ホットケーキやパンケーキにはシロップは死ぬほどかけたい派…の人達には天国のやうなお店なんでせうね…w
胃袋の関係で小倉ホットケーキは回避したんですが、たった50円のアップで小倉がついてくるんですが、このお店ならどんな量が出てくるのか少し怖い気もしますね…!!
まぁ、再訪は確実としてもし行かれた方で写真撮られた方は提供のほうよろしくお願いいたします(他力本願ですいませんw)

高架下と言いますと、うるさい、汚い、入りにくそう…ってなイメージがありますが、こちらのお店は道路からは入ってすぐの位置にありまして、お店自体もいい意味で古くさくはあるんですが、調度品などはちゃんと掃除が行き届いている感じで女性なら恐らく入るまでは勇気がいるでしょうが、入ってしまえばその雰囲気に和む事が出来るんじゃないでしょうかね…(`・ω・´)
まぁ、喫茶店って事でカウンターにはスポーツ新聞とか転がってますが、カウンターはピカピカでしたもんね!!
いざ入っちゃうと腹も括れるもんです…w、このお店は物怖じしてちゃ損ですよ!!
ボリュームあるスイーツを求めてられる女性の方に超おぬぬめですw
駐車場が無い事と、残念ながら喫茶店によくありきで日曜日がお休みなのがネックですが、小さな子どもさん達ならばテンション上がりっ放しになる事間違いないです!!(ママ友会…なんてのに如何ですか?w)



●○●お店のデータ●○●
ダイヤ
大阪府大阪市福島区福島6-1-26
電話番号/ 06-6458-3688
営業時間/ 7:00~21:00
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ダイヤ喫茶店 / 福島駅新福島駅中之島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

CALLA ローストビーフ食べ放題ランチ

2014/09/24
CIMG3042.jpg
CIMG3043.jpg
本日は、大阪府は大阪市福島区福島 ホテル阪神のB1FにございますCALLAさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は食べ放題のお店を調べていた時に引っかかったお店でなんでも通常ならば200g1800円で提供されていると言ふローストビーフを何とたったの1500円でしかも時間無制限(営業時間内でねw)で食べ放題やっていると知って熱い視線を送っていたお店でありますw
まぁ、9月末までの期間限定なんでこの記事のうpをする事にはもう喰えなくなってしまってるんで非常に申し訳ないんですが…w
親父.comだけズルい!!…なんて思う人もおられるでしょうから、その変わりと言ってはなんですがこれまた素晴らしい情報を提供したいと思いますw
11月末(予定)までなんですが、こんなムフフな企画を開催されるとの事です!!(ぐるなびはこっちで確認して下さいな!!)
これで多少の罪滅ぼしになったでせうか…?w
ランチは完全予約制との事なんで事前の予約をお忘れなくですよ~!!
脱線しちゃいましたが、そんな熱視線を送っていたお店にも関わらず日々増えていくブックマークに埋もれていき忘れかけてた頃に関西ウォーカーでも紹介されており、それを思い出しての突撃であります。
つか、残りラスト1週間のホンマにギリギリやったし…w

その日のおしももの加減が分からないので余裕を持って予約の時間は13時30分で前日に予約…
あまりの楽しみさで前日中々眠れなかったのは内緒w
13時前にはなんとかお店の近くまで到着したんですが、あまり早く着いても準備?とか出来てなかったら困るので梯子する予定のお店の2軒を先に偵察…(`・ω・´)
予約時間の10分ほど前に予約した親父.comだと伝えまして席まで案内されますが、ランチタイムは完全予約制のせいなのか先客は3名様1組だけでございます(後客はカッポーさん1組)
ってな事でまずはメニューの確認からどぞ…
CIMG3045.jpg
CIMG3046.jpgCIMG3047.jpg
CIMG3048.jpgCIMG3049.jpg
CIMG3050.jpgCIMG3051.jpg
CIMG3052.jpgCIMG3053.jpg
頼むもの…つか、喰うもんはすでに決まってますのでイケメンの店員さんに軽く説明を受けましてサーブを待ちます。
いちお関西ウォーカーのデータなんですが、この食べ放題でローストビーフを食べた量は12枚(480g)が平均なんだそうで、肉食女子がどうのこうのって書いてあったんですが、1ポンド強のローストビーフを喰う女子が多いってのは素敵な事ですね!!w
一緒に飯喰いに行っても、マリマリと喰ってくれた方が奢り甲斐がありますもんねぇ…w
でも、ローストビーフって結構薄切りで喰うもんだから、1枚が40g…ってのは結構眉唾もんだと思ってたんですがこれまたごっつい厚みで凄いのがきちゃったりしたもんだから狂喜乱舞な訳で…w
パンは焼きあがってから持ってきますとの事で、まずはサラダ・スープ・ソースなどが届いた後に真打登場であります!!
ローストビーフ食べ放題ランチ 1500円
CIMG3054.jpg
分厚さの画像は後であげますが、箸でつまんで重量感を感じさせるローストビーフは生まれて初めて喰ったw
CIMG3058.jpg
絶妙な火の通り具合にすでにヨダレが…w
CIMG3057.jpg
ミニサラダ&ビシソワーズ ~ジャガイモの冷製スープ~
CIMG3055.jpgCIMG3056.jpg
アンデスの塩・ワサビドレッシング&原さんのパン
CIMG3059.jpgCIMG3060.jpg
尚、ローストビーフのソースは4種類あるんですが、赤ワインソースとシャリアピンソースは温めてから提供されるとの事なんで必要時に声をかけて下さいとの事でした!!
さて、実食であります。
迷わずローストビーフからでしょう!!w
ホンマにずっしりとしてます。
取り敢えずは何も付けずに喰ってみますと、塩胡椒でしっかりと味付けされておりそのまま喰っても間違いなく旨くて肉汁がジワ~っと溢れ出てきます!!
んで、これが絶妙な温かさでございまして…(`・ω・´)
分厚さのせいもあるのか、メチャ柔らかくは無いんですが筋などは全く無しで肉を喰っている気分にさせてくれる程よい肉質であります。
噛めば噛むほど肉の旨味が溢れてきまして思わず飲み込むタイミングを失います(いつまでも噛んでいたい!!w)
ソース類に付けて喰う事も忘れてローストビーフ3枚一気喰いw
そして…
1回目のお替りのローストビーフ5枚
CIMG3061.jpg
…って、ポテトって毎回付いてくんの?w
揚げたてなら当然旨いんでしょうが、冷めててあんまり旨くないんですけど…w
まぁ、口休めにはなるかな…?
次はアンデスの塩で喰ってみる事にします。
そのまま喰うよりもギュッと引き締まった味わいになりますね!!
特に脂身の部分の旨さが際立ちます…!!
塩そのものも旨すぎるので少し付けすぎたくらいでも咽る程の辛さじゃなくって塩辛旨スw
たまに肉屋さんやスーパーで買うローストビーフはホースラディッシュとポン酢?みたいなのが付いてきますが、あれはあれで旨いんですが、こうして喰ってみるとシンプルに塩だけの方が絶対に美味しいと思います!!
ピンクい色のモンゴル塩が家にあるので今度はそれで試して喰ってみよっと…w

2回目のお替りのローストビーフ5枚
CIMG3062.jpg
ポテト無しでもおkかと聞いたら大丈夫でしたんで以後はポテト抜きのパティーンで!!w(ポテトが温かくて旨けりゃそのままでいいんですが…w)
お次はワサビドレッシングで喰ってみましょう!!
おおっ、結構刺激がありますね!!
鼻にツンと抜ける香気が気持ちがいいですね~
つか、このソースも旨いなぁ…
こう辛さがフワッと抜けた瞬間に肉の甘さがブワッと押し寄せてくるんだよね…(`・ω・´)
ちなみに分厚さを撮った画像がこちらです
CIMG3063.jpg
4~7mmくらいの分厚さでとてもローストビーフとは思えないボリューム感でございます。

3回目のお替りのローストビーフ5枚
CIMG3064.jpg
いや、だからポテトは要らんって頼んでんのに何でのっかってくるのよw
ついでなんで、シャリアピンソースも頼んでみる事にしますた!!
CIMG3065.jpg
玉葱の風味がローストビーフと相性いいですね!!
もしかしたら少しニンニクも入ってるかも?
これはご飯にオンして丼風に喰ってみたいかな…?w
前二つの調味料はアルコールが欲しくなりましたが、こちらはなんだか白飯をコールしたくなる味ですね!!w
少し甘さがあるんですが、親父.com的に卵黄をソースに混ぜるとローストビーフが更に旨くなりそうな予感がします…(`・ω・´)

4回目のお替りのローストビーフ5枚
ここからは何故かローストビーフが冷たいままの提供になるんですがよろしいですかと…?
なんでだ?w
CIMG3066.jpg
いやもぅ、ポテトは要らんと何度…(´・ω・`)
まぁそれでも残さず喰っちゃうんだけどねw
赤ワインソースも頼んでみますたです。
CIMG3067.jpg
これは、ホンマに“The赤ワイン”ってな味わいが凄いですw
少しもっさりした甘さがクドいので僕は苦手なタイプかな…?
ローストビーフともそんなに相性がいいとは思えませんでしたね。
しかし…、ローストビーフがメチャ冷たいんで、温かいのと比べると旨さが格段に落ちちゃいますね…(´・ω・`)
少しハムちっくな味わいに感じてしまいます。
悪くは無いんだけどなぁ…やぱ温かい方が旨いですね!!

5回目のお替りのローストビーフ5枚
CIMG3068.jpg
4種のソースを全て味わいましたんで、こっからは臨機応変に味を変えつつ楽しんでいきたいと思います!!
…が、冷たさ故の弊害か脂身がクドいです…w
赤身の部分は冷たくてもそこそこ美味しいんですが、脂身の部分が蝋燭のように固まってしまっており口の中で溶けるどころか歯や口腔内にへばり付くような感じに…。
ちょっと喰うスピードが落ちてきまして、原さんのパンやビシソワーズなどで味変をしつつ喰っていきます。

6回目のお替りのローストビーフ5枚
CIMG3069.jpg
って、段々と脂身の割合が増えてきてね?w
脂身の部分は温かい系のソースにつけて、赤身の部分はワサビドレッシングとアンデスの塩とつけ分けて喰っていきますとまだまだいける…のか!?w

ここで親父.com大失速…w
7回目のお替りのローストビーフ3枚
CIMG3070.jpg
ヒヨってしまいますた…w
ローストビーフが温かい状態でずっと出てきたらまだまだ行くつもり(目標は50枚w)だったんですが、脂身がどうしようも無く重たくなってきてしまったんで、いたちの最後っ屁な感じで最後に3枚追加!!w
せめて喰い放題の平均12枚の3倍くらいはいっとかんと記事的に面白く無さそうなんで帳尻を合わせての最終追加ですた!!
最後のは少し脂身が少なかったので喰いやすかったかな…?
ってな事で約1時間程喰い続けて合計36枚のローストビーフを喰いきって無事に完食であります。
CIMG3071.jpg
ビシソワーズは旨かったんだけど、もちっと量が欲しかったですね…w
アレなら3口分程ですからねぇ…
原さんのパンはカリッカリに焼かれてましてメチャ旨かったです。
これってお替り出来たんでしょうか?w
それはそうとローストビーフ36枚って事は量にして1.5kgに少し届かなかったって事ですね!?
もう少し喰えると思ったんですが、思わぬ伏兵wに梃子摺る事になりますたです。
途中で冷たいローストビーフが出てきたのは、このローストビーフ食べ放題ランチが完全予約制だって事が原因なんでしょうね!!
オーダーが無ければ在庫を持つ必要性が無いので予約を入れた人数分が喰いきれる量しか恐らく用意されてないんでしょうね!!
今回の場合は平均値×1.5倍(18枚)が1人前に用意された量ってトコなんかな?
実際僕よりも後に来たカッポーさん達はそんなにお替りしてませんでしたが、普通に温かいローストビーフが出てきてましたからね…(´・ω・`)
まぁ、確実に言えるのは調子に乗って追加しまくってた僕が一番の原因なんでしょうがね…_| ̄|〇

この後は実は恐らく汁もんが欲しくなるだろうと思って予定してたのはチャーシューが有名?なラーメン屋さんに行こうと思ったんですが、お腹のキャパは問題ないんですが胃袋が、
「今日はもう脂身は要りません!!」
って言ってるような気がしたのでパスw
んじゃあ、ダラダラと1時間近くも喰っちゃって時間もあまりないのでいきなり〆のデザートに行っちゃいましょうって事に!!
実はこちらのお店の近くで分厚いホットケーキを喰わせてくれるってなお店を前日に見つけてしまいまして…w
ホットケーキも楽しみなんですが、も一つ楽しみな事があってですね!!
デカ盛りシロップ?を見にいざ行かん!!



●○●お店のデータ●○●
CALLA
大阪府大阪市福島区福島5-6-16 ホテル阪神 B1F
電話番号/ 06-6344-3700
営業時間/ 11:00~15:00(L.O.14:00)※完全予約制
       17:00~22:30(L.O.21:30)※要予約
定休日/ 無
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

CALLAバイキング / 福島駅新福島駅中之島駅

昼総合点★★★★ 4.0

味土里館 丹波篠山黒豆のシュークリーム&丹波黒豆プリン

2014/09/20
CIMG3041.jpg
CIMG3040.jpg
先程訪れました一寸ぼうしさんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は篠山市東吹にあります味土里館さんでございます。
全く予定に無かったんですが、つい寄り道してしまいますたです…w
しかしながらナイスな嗅覚だったよでかなり美味しいものを見つけてしまいましたです。
お店(物?)としては“手作りケーキのお店 アリス”さんってとこから卸している感じですが、知らないお店ですね…(´・ω・`)
なんて家帰って調べてみますと、一寸ぼうしさんの近くで喰えるデザートを探してた時にチェックしてたお店で、本店であるアリスさんのほうはすでにブックマークに入っていたと言ふ偶然w
しかも旨そうだなぁ…って思ってた商品をちゃっかり買っちゃってますたw

一寸ぼうしさんを出てすぐに味土里館は目に入ったんですが、寄り道したい気持ちを押さえ付けて1~2km北西に車を進ませますが、我慢できずにUターンw
まぁ、いつものパティーンなんですが自分の意志の弱さには…_| ̄|〇
デザートじゃなくっても…、クッキーとか煎餅とかでもいいので黒豆を使ったもんがあればいいなぁ…と店内を不審者よろしく徘徊しておりましたら、パン屋さんの横にショーケースを発見!!
CIMG3023.jpgCIMG3024.jpg
CIMG3025.jpgCIMG3026.jpg
おおっ、黒豆を使ったスイーツがあるじゃございませんか!!
最早そのショーケースに釘付けに…w
黒豆を使った商品は全4種で、全部いってもよかったんだけどなぁ…w
炭水化物の摂り過ぎを懸念(手遅れ?w)しまして厳選2種でいってみたいと思います!!
チョイスしたのは丹波篠山黒豆のシュークリーム&丹波黒豆プリン!!
パン屋さん(商品はありましたが無人ですた)のスペースにイートインスペースがございましてレジの方に聞いてみますと使っていいですとの事でしたんでありがたく使わせてもらいます。
丹波篠山黒豆のシュークリーム&丹波黒豆プリン
CIMG3027.jpg
ポーションは小さめですね~
CIMG3028.jpg
丹波篠山黒豆のシュークリーム 160円
CIMG3031_2014092206363975c.jpgCIMG3032_20140922063638fc9.jpg
さて、実食です。
かなり小ぶりで男性ならば頑張れば一口サイズ?w
型が変わっていると言ふか、面白いと言ふか…、漫画に出てくる出べそみたいですね!!
では一口…
シュー生地は普通かな?
ハードタイプでもない昔懐かしの普通のタイプでしょうか?
んで中のクリームが中々の濃厚さでありまして…
ベースはカスタードでいいのかな?
そこに(煮た?)黒豆をすりおろして入れているような感じかな…?
CIMG3034_201409220641039a0.jpg
黒い粒粒が確認出来るでしょうか?
甘いんだけどお砂糖とかの甘さに頼っている感じでは無く、黒豆本来の甘さを上手に使っているって感じでしょうか?
オッ、黒豆を発見!!
CIMG3036.jpg
まさか黒豆がダイレクトに入ってるとは思わなかったのでこのサプライズはかなり嬉しいなぁ…(`・ω・´)
ホクホクとした甘さで美味しいですね!!
アッと言ふ間に完食してお次はプリンを…

丹波黒豆プリン 280円
CIMG3039.jpg
この黒豆の艶が…、もぅたまらんw
CIMG3037.jpg
さて、興奮しながら実食ですw
スプーンですくってみますとねっとりとトロッとした感じでプリンとヨーグルト丁度中間くらいの粘度でしょうか?
口に入れますと舌に絡みつくような濃厚な黒豆の風味でこれ、かなり旨いですよ…(`・ω・´)
あまり芸能人の旨い…って言葉は信じないタイプなんですが、ももこさん凄ぇな、見直したわ!!w
濃厚なんですがクドい甘さでは無くってその甘さも喰い終わるとスッと消えていくような感じでありまして…
だからすぐに次が喰いたくなりますw
黒豆のアクセントもいいですね~!!
豆を煮る時って皮がシワになってしまうことが多いんですが、これは作られてる方のスキルの高さを証明してますね!!
手作りケーキのお店 アリスさん…って事で、本気で手作り感が伝わってくる安心の旨さでありまして…まさに絶品ですたw

アリスさんは近くに本店さんと篠山インター店さんがありまして、本店さんのほうはテイクアウトだけ?みたいですが、篠山インター店さんはランチなども楽しめるようです!!
ケーキとかがバイキングで食べ放題との事ですが、さすがにこの黒豆プリンはないだろうなぁ…w
本店さんのほうはもっと沢山の種類のケーキを扱ってみるみたいなんで近くに寄った際はぜひ寄ってみたいですね!!
黒豆のロールケーキとかあったら1本喰いしたいな…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
味土里館
兵庫県篠山市東吹942-1
電話番号/ 0795-94-3303
営業時間/ 10:00~18:00
定休日/ 水曜
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

味土里館パン / 篠山口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

一寸ぼうし 唐揚げおろしうどん 大盛り

2014/09/20
CIMG3021.jpg
CIMG3022.jpg
本日は、兵庫県は篠山市東吹にございます一寸ぼうしさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は一度記事にて紹介済みなんですが、希望する麺の量が喰えなかったり何故か注文したものと違うものがサーブされたりと少し不満が残りまして絶対にいつかリベンジをしてやろうと思っていたお店だったりします。
こちらのお店はこの間に、大阪はAh-麺で御一緒しましたほぼ週4さんの関西遠征2日目のラインナップに加わっていたお店でありましてさすがに二日続けて色々とサボりまくるのは無理でしたんで御一緒叶わなかったんですが、ほぼ週4さんは中々のうどんの量を楽しんでいただけたようで御満悦…?w
奇しくも、田舎まで新米を取りにパシリに行かされる前日にほぼ週4さんの一寸ぼうしさんのレビューが挙げあられておりまして…
その悩ましいまでのビジュアルに思わずゴクリと…w
べ、べ、べ、別にほぼ週4さんが羨ましかったからじゃないからね…なんて書いてみたりするw

朝一早出でお昼までになんとかおしももを終了させまして、午後からはお休みをいただいて兵庫入り!!
五十日である日曜日でしたんで激混みを回避すべくなるべくランチ終了タイムに近い時間を狙って到着したのは13時30分くらいでしたでしょうか?上にうpしている店舗画像は営業時間終わってからの撮影ですんで暖簾はすでに片付けられており車は1台も止まっておりませんでしたが僕が到着した時は駐車場の端から端までビッシリと車が停められており車の鮨詰め状態w
4店舗ほどお店が連なっており駐車場もそれなりにあるんですが、大半はこちらのお客さんの車じゃ無かったんじゃないかな?
結局僕はかなり離れた場所に停めざるを得なく、そのままお店の前まで行くと老夫婦お二人が順番待ち!!
が、タイミングよくお客さん達が3~4組ほど続けて帰られたようで店内の片付けがまだ済んでないとこもありますが、お好きな席にどうぞ~ってな事でカウンターへ!!
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG3010.jpg
CIMG3011.jpg
ちなみにほぼ週4さんが喰われてたのは“ぶっかけ野菜天うどん”でありまして、いい盛り具合でありますた!!
追従しようかと思ったんですが、やはり気になるのはあのメニューで…w
量を喰うなら生醤油よりもぶっかけのほうがいいかなぁ…なんて思いつつ店員さんに“唐揚げのおろしやエビ天のおろしはぶっかけなんですか?”と聞いてみますと、そうですね~…と少し曖昧な返事?w
前回の事で少し気にはなったもんの、まぁいいかな!!って事でお次は量の選択です。
最初に予定していたのはブログの今までの記事では最高の2000gを頼もうと思ってたんですが、この後に米袋を担がされたりと色々と手伝いをさせられるんは間違いないんでいつもと同じくらいで1500g…?w
いや、折角寄り道大回りしてここまで来ているので少し多めに1800g…?
午前中は珍しく力仕事して腹減ってるしなぁ…まぁ後々の事はなんとかなるでしょう!!w…ってな事で最終的には唐揚げおろしうどんの大盛り 2000gをオーダーです。
店員さんがメニューに書いた紙で確認してくれます!!
「唐揚げおろしうどんの2kgっと…、多いけど大丈夫?」
と一声かけて下さいますて、大丈夫ですと返答!!
今回はちゃんと希望のメニューがメニュー書きに書かれているので安心ですね。
しばらくしまして、オーダーを取ってくれた店員さんが下の唐揚げと一緒に写っている容器を指さして、
「唐揚げおろしうどんはあのタレ(出汁?)をかけて食べるんですがいいですか?」
と不思議な質問…?w
ぶっかけのお出汁としては少し量が少ない気もしましたが、それがお店のスタイルなのであればそれでいいんでしょう!?って事で取り敢えず“はぁ…!?”とだけ返事を返しますw
店内のお客さんは13~15人程でしたでしょうか?
半分くらいの方が食事中で残りはサーブ待ちってな感じなんで少し時間がかかりそうですね!!
待っている間にこの後の作戦を練り練り…
高速と下道のどっちで田舎まで帰ろうかな…みたいな下らない作戦ですが…w
いちお梯子の事も考えますが、さすがにこれ喰った後で梯子は辛そうですが万が一余裕があったらICの近くのラーメン屋さんによろうかな…?なんて恐ろしい予定までたてながら待ってますと25分程で頼んでいた物が無事にサーブされます。
数席離れて座っていた30代位の男性の方…、それ見て声には出さないが目と口を大きく開けて驚いた後は超ドン引きの苦笑い…w
離れてたとこに座ってた家族連れからも猛烈な視線を浴びせられますがそちらは声にならずフリーズされておられますたw
唐揚げおろしうどん 大盛り(2000g) 918円
CIMG3012.jpg
大量の大根おろしのせいか白飛びしちゃって見づらいですね、しいません!!
しかし、惚れ惚れするようなこんもりとした盛り付けですね~!!
まさにうどんの表面張力!!w
CIMG3013.jpg
うどんの量によって多少の変動はあるのかもですが、この大根おろしとおネギのボリュームは嬉しいですね!!
CIMG3014.jpg
後で少し書きますが、これ実は2100gを超えてたんじゃないかと…(`・ω・´)
CIMG3016.jpg
こちらのお店のこだわりなのかおネギは細身のやつをメチャ小さくカットして提供して下さります。
これがシャキシャキとしてて旨いんだよね!!
CIMG3017.jpgCIMG3018.jpg
唐揚げは4個と…、ぶっかけのお出汁?
これはぶっかけのお出汁って言ふよりも、もしかしたら…?w
CIMG3015.jpg
さて、実食であります。
お隣の青年はまだ苦笑い中でありますw
まずはダイレクトにうどんから喰ってみる事にします。
まず、ふわりと小麦のいい香りが楽しめます。
つやつやと輝くうどんは最初はしなやかさを感じますが噛みしめるとグッと力強い跳ね返しがありかなりコシがあるタイプのおうどんですね。
ほどほどにエッジも立っており口触りも中々のもんであります。
剛麺…とまではいきませんがかなり好きなタイプのうどんです。
午前中にかなり汗かいたせいもあるのか、少し塩っけを強く感じましたが僕はこれくらいの方が好きだなぁ…!!
以前の記事にてこちらのうどんは熱いのよりも冷たいおうどんのほうが相性がよさそうだなぁ…なんて書いたんですがまさにビンゴでしたね!!
それともう一つ…!!
こちらのお店…、おうどんの〆かたが半端無いです!!
一口喰った瞬間に氷も一緒に口に入ったのかと勘違いするほどにキンキンに〆られております!!
これは過去最高の冷たさで、当日は真夏かと思えるほど暑くて喰ってて気持ちが良くて旨すぎて…(`・ω・´)
そのまま喰ってもあまりにも旨すぎて2玉分(400gくらい?)はそのままズビズバ~w
さてさて、ぶっかけのお出汁の味も確認してみませう!!
酢橘が乗っていた小さなさらにお出汁を少し出してみてprpr
甘さはほぼ無くて少し出汁が効いたような塩っけのある醤油…?
ぶっかけうどんだと思ってオーダーしたもんが実は生醤油うどんだった件について…w
店員さんがお出汁?が入っている容器を指さして説明して下さっている時におかしいと思ったんですけどね…
“ぶっかけにしちゃあ、えらいお出汁の量が少ないな?、もしかしたらこれって生醤油なんじゃね?…っとw”
どっちも大好きで問題無いんですがメニュー表記のカテゴライズに問題がありそうですねw
温かいうどんは値段順に掲載されても割とわかりやすいですが、冷たいうどんは値段順に載せると種類がバラバラで慣れたらいいんでしょうが一見さんにはわかり難いかと…
せめて、ざる・生醤油・ぶっかけの順くらいにカテゴライズして欲しいですね…(`・ω・´)
しかし、味見してよかったぁ…w
ぶっかけだと思ってドボドボとかけちゃってたら(辛すぎて)目も当てられない状態になってたんじゃないかと…w
んで、気を取り直して生醤油を適量かけながら喰っていきます。
こちらのおうどんは比較的風味が強いので生醤油は少量で美味しく喰えるみたいです。
最初はうどんのエリアだけ…
途中で大根おろしと合流しまして…
後半はおネギとも合流して混ぜ混ぜして喰っていきます。
ちなみに大根おろしは大根のドリップ(搾り汁)があまり絞られてない状態で出てきますんでそのまま喰って大根おろしの風味を楽しむ事が出来ます!!
あの大根下ろした時の汁(水分)って旨辛くて美味しいんですよね~!!
そんな事で、少し生醤油の量と調整しつつマリマリと喰っていくわけですが、さすがにうどんの冷たさと量に残り1/3程で喰うペースが少々落ちてきます。
うどんとしては初の2000gの挑戦となりますが喰いきれない程では…?w
残り1/4程になって味変素材として放置プレイしていた唐揚げに手を出してみる事にします。
噛むとジュワッと肉汁があふれ出てくるジュースィー系で食感もプリッとしており非常に旨いです。
前よりも味が少し濃いくなったんじゃないかな?
ニンニクの効きはそう感じられませんでしたが、濃い目の醤油味ベースの唐揚げでメチャ旨いです。
唐揚げをおかずにうどんを喰っていきますと少しペースも戻りつつあるかな…?w
忘れていた酢橘の事を思い出して残り300gほどになってから投入しますと爽やかな味わいになりましてまた違った食感で旨いですね!!
最後のほうは水切り出来なかった水分と大根おろしのドリップでかなり薄味になってきてますんで、少し生醤油を足しながら16分程で無事に完食であります。
CIMG3019.jpg
うどんの旨さを楽しみたかったんで、生醤油は必要最低限に抑えて喰ってたんですが、やはり残った水分状況を見てみますと〆切れなかった水分が結構多いもんだなぁっと…!?
大根のドリップ(搾り汁)が勿体無かったんで、生醤油で味を整えつつ大きな丼を持ち上げてダイレクトに飲みほして、残っていた唐揚げも喰いましてご馳走様です!!
CIMG3020.jpg
ぶっかけのつもりが生醤油に変化したのには少しあわてましたが、まぁそんな予感も店員さんの説明の時にあったんでおkかな…?w
少し路線が変わりましたが、前回のリベンジをきっちりと果たす事が出来ますた。
上で2100gを超えてたんじゃないかな…?って書いたんですがそれには訳がありまして…
カウンターからは厨房がよく見えておりまして大将さんが親父.comの盛り付けをしてた時にキッチンスケールでうどんの量を確かめつつ丼に2回(さすがに1回じゃ無理?w)に分けて盛って行かれるんですが、2回目の計量の後恐らく合計で2000gは超えてたんでしょうね…?
量を調整するためにうどん数本を丼から戻そうと持ち上げる仕草をしたんですが、一瞬固まって“まぁいいか?”って具合にそのままスルーw
2000g頼む奴だから多少多く盛っても大丈夫だろう!!って思われたんでしょうね!!
大将さんの男気を感じますたw
しかも驚くことに、うどんの増量はどんだけ増量しても無料と超太っ腹でございます!!
勿論、1人で食べきれる量ってのが前提ですが、これは嬉しすぎますよね!!
近くにあったら間違いなく週3~4日は通っていると思います。(そのうち出入り禁止になりそうですが…w)

1軒で喰う量としては初の2000gでかなりの苦戦を予想してたんですが案外スルッと…w
ほぼ週4さんが喰われた盛り盛りの野菜天バージョンならば、も少し苦戦してたかもですがあっちはぶっかけなんでそのあたりは多少相殺されるかな?
当初の危険な予定通りラーメン喰いに行ってもよかったんですが、この後に力仕事させられる事を考えたら自粛せざるを得ない訳で…w
結局下道を通って帰る事にしましてダラダラと北上しようと思ったんですが、一寸ぼうしさんから数百メートル北に道の駅?みたいなもんを発見!!
2kmくらいはそのまま移動するんですが我慢できずにUターンw
下調べしてなかったんですが、黒豆使ったデザートでもあればと物色…
しかもお店こそ違いまいたが、ほぼ週4さんも同じようなもんを喰ってた訳で…
その日の予定としては、一寸ぼうしさんから小西のパンさんへ行かれるって予定はお伺いしてたんですが…
喰い意地のはった(失礼!!w)同じ人間としてシンパシーを感じますたw



●○●お店のデータ●○●
一寸ぼうし
兵庫県篠山市東吹505
電話番号/ 0795-94-3303
営業時間/ 11:40頃~14:00
       18:00~21:00
定休日/ 水曜
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

京都鶏卵堂 鶏卵かすてら 12個入り

2014/09/17
CIMG3000.jpg
CIMG3002.jpg
京のとんぼ 近江屋本店さん~モエナカフェ 京都河原町店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区裏寺町にございまする京都鶏卵堂さんでありますです。
こちらのお店はだいぶ前の…少なくとも1年以上は前の関西ウォーカーで紹介されており、ベビーカステラ好きな親父.comとしましては外せないお店だなって事でチェックしていたお店であります。
…がお店の名前を失念しており食べログのブックマークに入れておらず、京のとんぼ 近江屋本店さんの近くで〆のデザートにいいお店が無いかと探してた時に偶然に再会?したお店でありますw
祭りの屋台でもつい、買ってしまふベビーカステラなんですが一体専門店として売り出すお味はどんなもんざましょ?

大きな看板があるから歩いてても目立ちますねぇ…(`・ω・´)
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG2999.jpg
ベビーカステラと鶏卵かすてらの2つの表記があるんですがどっちが正解なのかな?
CIMG2997_20140918082653d75.jpgCIMG2998_20140918082653c7c.jpg
かき氷とかも扱ってるみたいですね!!
安いんで喰ってもよかったかもですが味はきっと普通なんでしょうねw
さて、何個買うか迷うとこですが40個入りの大を頼めば際限なく喰ってしまいそうでここは自粛して一番小さなのを買うことにします。
鶏卵カステラ12個入り 300円
CIMG3003.jpg
中々キュートなパッケージじゃございませんか!!
中と覗くとゴロゴロと転がっております。
CIMG3004.jpg
取り敢えず3個試食してみませう!!
CIMG3005.jpg
CIMG3006.jpgCIMG3007.jpg
さて、実食であります。
小麦粉と卵(卵黄?)の香りがしっかりしてますね!!
パクッと口に入れてみます。
祭りの屋台で買うのは少しバサバサとして口当たりが悪いんですが、こちらのはしっとりとまではいかないですがパサつき感は少なめかな…?
そしてやぱ屋台で買うのとは違うのは味の濃厚さでしょうか…?w
恐らくこのコクは間違いなく和三盆は使ってるでしょうね!?(自信茄子w)
卵は黄身の濃厚さがかなり前の方に出てきておりまして…、何を基準にすればいいのかわかりませんが、こだわった卵を使ってはるんですかね?
しっかりと蜂蜜なんかも加えられてそうです。
喰ってもあまり喉が渇かなかったんですが、やはりしっとりしてたって事なんでしょうかね…?w
あまりの旨さにバクバクと喰ってしまいそうになりながらそこは3個でセーブしまして残りはおしもも終わってから美味しく頂きますたです。

帰宅してちょこっとググってみますと祭りの屋台などのベビーカステラのお値段は12個で300円が相場との事なんで、お祭り便乗価格と一緒って事は若干の高さは感じますがこの濃厚で旨い味やテナント料の事を考えたらコスパは高くてよく考えてみるとかなり割安感がありますね!!
う~ん、後で喰うんならもっと買っておけばよかったか…?
ってよりも今画像見て気がついたんですが、屋台で買うベビーカステラって全体が茶色なのにこのお店のはホンマのカステラみたいに黄色い部分と茶色い部分に分かれてるんだね!!
どんな焼き方してるんだろう…?w



●○●お店のデータ●○●
京都鶏卵堂
京都府京都市中京区裏寺町607-19
電話番号/ 075-256-0017
営業時間/ [月~金]11:00~21:00
       [土日祝]11:00~21:00
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/

京都鶏卵堂スイーツ(その他) / 河原町駅祇園四条駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

モエナカフェ 京都河原町店 シナモンロールパンケーキ

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/09/17
CIMG2996.jpg
CIMG2995.jpg
先程訪れました京のとんぼ 近江屋本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区中之町にありますモエナカフェ 京都河原町店さんでございます。
こちらのお店は…、当週に発売された関西ウォーカーにも掲載されてたんですが、それよりも2号か3号前の分で紹介されてたのを見て、一目でデカそうだし旨そう!!ってな事で速攻でブックマークに放り込んでおいたお店であります。
先の記事でも少し書きましたが、当週の関西ウォーカーで再掲載されているのを見て更にムラムラと行きたくなってしまって…w
今度京都入りした時のデザートは絶対にこれだ!!、って決めてましたところに偶然チャンス到来突撃な訳でございます。

関西ウォーカーが発売された次の日…って事で大混雑を予想してもし店内に客が多かったら日を改めようと思ったんですが、外からそっと中を窺いますとどうもノーゲストな状態?
確かに大通りからは外れたどちらかと言ふと脇道w、用事がなけりゃこの道を通らないかも…?ってな程じゃないんですがお客さんがいないってのに不安が…w
しばらくお店から少し離れてストーキングしてますと、女性のグループ達がキャッキャウフフな感じでお店の前にあるメニューは見てる感じなんですが、入るような素振りは無し…?
おやつタイムなこんな時間にお客さんがゼロってのも心配なんですが、逆に考えれば親父.comには正にボーナスタイムw
オサンが黙々とパンケーキを喰う姿を一般の方にお見せするにはあまりよろしいもんではございませんので今がチャンスと店内侵入であります!!(結局僕の後すぐにカッポーさん2組と女性のお1人客が…)
んで、お客さんはゼロですが店員さんの多いこと…w
厨房含めて5人以上いたんじゃないかな…?
気を取り直してまずはメニューの確認です!!
CIMG2983.jpg
CIMG2984.jpg
CIMG2985.jpg
いちお喰ってみたいもんのあたり(メニューの2~4)はつけてたんですが…
オーダーを取りに来て下さったハーフな感じの女性の方にお勧めを聞いてみますと、
「シンプルですが人気があって美味しいですよ!!」
ってな感じでおぬぬめされたのが、“シナモンロールパンケーキ”
シナモン大好きなんで、おぬぬめのメニューに従っちゃいましょう!!w
全てのメニューでは無いですが、パンケーキにはシングル?とダブルの仕様があるみたいでダブルは径が大きくなるだけかと思ったんですが、パンケーキが2枚仕様になるみたいですね。
結構デカいと聞いてたのと、先ほどのお寿司がまだ胃袋の中で暴れてますので今日はヒヨってシングルに…w
お冷だけだとつらそうなんでドリンクはアイスピーチティーをチョイスです!!
んな感じで待つ事2分程でまずはアイスピーチティーがサーブされます。
アイスピーチティー 540円
CIMG2987.jpg
少し甘めですがピーチのフレーバーがしっかりなタイプで美味しかったです!!
更に遅れる事8分程で無事にシナモンロールパンケーキ無事にサーブされるんですが、ここでトラブル発生!!
パンケーキを1枚撮った時点でSDカードのメモリー容量がイパイになってしまいます。
ほとんど食べログ用の料理画像ばかりが入ったSDカードだったんですが必要なさそうな画像を10枚ほどゴミ箱に入れて撮影開始ですw
シナモンロールパンケーキ 1188円
CIMG2988.jpg
分厚さはないんですが、確かにパンケーキとしてはデカい部類に入りますよね!!
思わずピザかよ!!って突っ込みたくなりますたw
CIMG2989.jpg
渦巻き状にのっているんがクリームチーズなんですがこれがまた曲者だった訳で…w
CIMG2993.jpg
巷にあるパンケーキ屋さんのパンケーキ3~4枚相当分くらいでしょうか?
ダブルにしちゃうとしんどかったかも…?w
CIMG2992.jpgCIMG2991.jpgCIMG2990.jpg
さて、実食であります。
まずは何もついて無い生地の部分だけを喰ってみます。
ボトム…つか底の部分が程良く焦げておりカリッと感を、生地はフワッとした感じですが中のほうは少しモチっとした感じで両局とも言える食感が楽しめるのは面白いですね!!
シナモンの香りはスパイシーと言ってもよいくらいに凄い香りで、これもしかしたら底の部分にシナモンパウダーつけて焼いてるんでしょうかね?(だから少し焦げ目がある…?)
これだけで何もソース類いらんくらいでシンプルな生地なんですが美味しいですね!!
んで、パンケーキの上にのっているグルグル巻きのマヨネーズクリームチーズなんですが、これが悶絶級の甘さw
クリームチーズなんだから多少酸味があるだろうと勝手に思い込んでたんですが、そんなのお構いなしの置いてけぼりのぶっちぎりな甘さ!!w
これは久しぶりに脳内まで揺さぶらせられそうな甘さです!!
そんでもってメチャ濃厚ときますw
旨いと思うんですが、僕にはレベルが追い付かない甘さでありまして…、いやぁドリンク頼んでおいてよかったなぁ…w
親父.comはこの1/20以下位のクリームチーズ量がこのパンケーキには適量かと…(`・ω・´)
甘いもの好きな人ならば歓喜しちゃう事間違いないでしょうね!!
コッテリ…な一言では表わせる濃厚さでは無く、こってりでまったりでもっさりとした3重奏な甘さくらいな表現にしたほうがいいかと思われます。
胃にもズドンときますが、取り敢えず口腔内でカオスな甘さが堪能できますね。
まずパンケーキ喰う前にアイスピーチティー飲んだんですが、桃の香りがしっかりとしておりますが少し甘過ぎかなぁ…なんて思ってたんですが、パンケーキ喰った後に飲むと全然甘さを感じないw
むしろ苦味を感じる大人のピーチティーって感じで旨すぐる!!
半分くらいまでは何とか普通に喰えてましたがそっからペースダウンしまくりで…
恥ずかしながら残った分はテイクアウトさせて貰おうかと思いましたがなんとかアップアップしながら9分程で無事に完食であります!!
CIMG2994.jpg
確かにメチャ旨かったです!!
…が、親父.comにしてみれば初期装備でカンダタに挑む程の甘さのレベルが違いすぎますたw
これは甘いもの好きそうなアメリカ人達も唸る甘さじゃないんでしょうかね?
でも、本国じゃ人気メニューなんですよね…(`・ω・´)
やぱ甘いものに関しちゃアメリカ人だけじゃないですが、外国人は強いですよね~
お土産に貰った現地のスナック類なんて思わず“ウオッ!!”って言ってしまう程の甘さですもんね…w
スイーツの道は果てなく遠いですね…、まだまだ親父.comの修行不足を痛感しますた…_| ̄|〇

今日もしっかりと炭水化物を摂取したぜ!!…ってな感じだたんですがここからそう遠くないとこにブックマーク入れてたお店があるのを思い出します。
ん~、それも実はどちらかと言ふとスイーツ系なんだよなぁ…w
かなり悩んだんですが、テイクアウトしてある程度口の中の甘さの麻痺が無くなってから喰えばいいや!!って事で突撃してみます。
車内で喰っても食べカスが落ちにくい系?なんでおしももに戻りながらゆっくりと喰うことにします!!



●○●お店のデータ●○●
モエナカフェ 京都河原町店
京都府京都市中京区中之町579-7-5
電話番号/ 075-257-7665
営業時間/ [月~金] 11:00~22:30(L.O.21:30)
       [土・日・祝] 9:00~22:30(L.O.21:30)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

モエナカフェ 京都河原町店パンケーキ / 河原町駅祇園四条駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

京のとんぼ 近江屋本店 龍馬コース

2014/09/17
CIMG2981.jpg
CIMG2982.jpg
本日は、京都府は京都市中京区河原町通塩屋町にございます京のとんぼ 近江屋本店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、マイミクさんが話題?にしてたお店でちょと興味があってチェックしていたお店であります。
「かっぱ寿司」を全国展開する回転寿司チェーン、カッパ・クリエイトホールディングスはこのほど、かっぱ寿司プロデュースの新ブランド「京(みやこ)のとんぼ」にて「食べ放題コース」を開始した…との事でございます。
くら寿司さんの食べ放題なら飛びつくんですが…、実際僕の中での大手回転寿司チェーン店さんの中では優先順位はかっぱ寿司さんは現在3位なんですよね…(´・ω・`)
しかし全国展開しているお店がこゆ形態を試すってのは俄然興味が沸くので行きたい気持ちを抑えきれずに…
まぁ、最近オープンしたパンケーキのお店が近くにあったってのも理由の一つなんですが…w
実は当週発売の関西ウォーカーでそのパンケーキのお店が紹介されており妙にパンケーキが喰いたくなってしまひ、当日はおしももで京都にいたので〆はそのパンケーキで、それじゃあランチは京のとんぼ 近江屋本店さんへ行っちゃへってな安易な考えで突撃でありますw

中々仕事が片付かずにお店に到着したのは14時を少し杉田くらいでしたでしょうか?
お店は1階と2階があるようでして、さすがに平日のランチタイムには少し外れた時間帯って事もあって2台あるレーンは1台しか動いておりませんでしたがお客さんは10人近くいたようでまずまずの盛況っぷり…なんでしょうか?w
一人の旨を伝えるとこちらにどぞ~ってな感じで促されて座ったんですが、そこは完全なる末席も末席…(´・ω・`)  
          ↓↓クリックして見て下さいな↓↓
001l.jpg
寿司は赤い矢印の方へ流れていきまして、親父.comが座ったのは一番奥の寿司が厨房に戻る直前の順番待ちで例えたら数十人並んだ最後尾w
時間的にはバンバンと寿司が流れていくような時間帯では無いので、オーダーはタッチパネルで注文し続けるにしてもとても特等席とは呼べない席で…(´・ω・`)
しかも頼んだとしても手元に届くのはまさに本気で最後の最後wで厨房へ戻されんとする直前…、コリは辛い戦いになりそうdeath!!w
ってな事で気を取り直してメニューを拝見なんですが、噂の食べ放題のメニューが無い…?w
いきなり廃止になってしまったのかと焦って店員さんに食べ放題の事をお訊ねすると、ありますよ~と卓上とは違う場所から食べ放題の事を書いたメニュー表を持ってきてくださいます。
そんなに大っぴらにはやってないって事なんでしょうかね?
CIMG2911.jpg
CIMG2955.jpg
CIMG2912.jpgCIMG2913.jpg
CIMG2914.jpgCIMG2915.jpg
CIMG2916.jpgCIMG2917.jpg
CIMG2918.jpgCIMG2919.jpg
CIMG2920.jpgCIMG2921.jpg
CIMG2922.jpgCIMG2923.jpg
食べ放題には2種のコースがありまして、500円くらいの差なら400円台位の特別メニュー?(マグロづくしとか、ウニ盛りとか…)や1品料理・デザートまで食べ放題になるほうがお得でしょう!!って事で2980円の龍馬コースをチョイス!!
しかし、果たして2980円ってなお値段が2980円に見合うだけのコスパがあるのか無いのか…?w
話それますが皆さん昔、心斎橋にあったRyugu亭さんて回転寿司屋を御存じでしょうかね…?
どちらかと言ふと日本人向けじゃ無くw、外国人観光客専門店的な回転寿司屋さんで食べ放題をやっておりまして、最初は1500円くらいだったのが最後の方には平日なら1000円(900円切ってたかも?w)を切ってて…どんな味は知らんがコスパだけ考えれば夢のようなお店があったんですが、行こうと思ったら潰れてたし…w
ネタ的にも面白いんで行きたかったんですが、こんな事ならブログ初めてすぐに行けばよかったw(そのころはまだ営業してたです。)
話を戻しまして、食べ放題には当然色々と制約があるんですが大事なとこは食べ残しはダメってのと制限時間くらいでしょうかね?
まずはコース料理を喰ってから…って事なんですがどれ位の量が出てくるかが心配ですね!!w
色々と作戦を考えながら待つんですが7分程待ちましてまずは最初のコースが出てくるんですが、これって普通の定食じゃね…?ってくらいなのが出てきますたw
小食な人ならこれでお腹イパーイ?w
龍馬コース 2980円
CIMG2929.jpg
コースのお寿司10貫の内の左側の5貫
CIMG2926.jpg
そして右側の5貫
CIMG2927.jpg
えびいか天盛り
CIMG2930.jpg
京水菜とほうれん草の生ハムサラダ
CIMG2925.jpg
赤出汁・茶碗蒸し更にはプリンまで付いちゃいます!!
河原町のこの一等地ならばこれだけで1000円に近い位取られちゃいそうですねw
CIMG2928.jpg
んではまずは手前のハードルから片付けて行っちゃいましょうかね!?w
茶碗蒸しと赤出汁は味変要員として放置プレイ!!
寿司の味は後で総評するとして割愛w
サラダは水菜はシャキシャキとして旨かったんですがほうれん草の味は弱かったですね…
生ハムは想像してたのよりも美味しかったですが、親父.com的にはも少し塩っけが欲しかったかな?
えびいか天の内容は、えび3本にいか2本で、可もなく不可も無くで普通に美味しかったです。
天汁は味的には少し上品だったも?
少量でしたが大根おろしがついてたのは嬉しいですね!!
まずは5分程で、お寿司・天婦羅・サラダをやっつける事に成功です!!
CIMG2931.jpg
これでお皿を並べるスペースが無事に出来ますたw
そして…、タッチパネルを押すべし押すべし…(`・ω・´)
こちらのお店は1度に4皿しか頼めない仕様のようでございます。
色々作戦立ててて、最初は定番のあっさり系から喰っていき徐々に濃い味のもんを喰っていこうかと思ったんですが、色々と(順番を)考えるのが面倒臭くなってしまったんで、オーダーはもう思いつきに適当に…w
まずは1回目のオーダーをプッシュ!!
今日は回ってる寿司は喰わずにフルオーダーでいくつもりだたんですが、やはり末席に座った状態ではレーンが長いです…、いつまで経っても届く気がしない…(´・ω・`)
頼んだもんが来るまで我慢出来そうになかったんでまわってるレーンからちょちょいと…w

サーモン
CIMG2933.jpg

自分がこんなに我慢が出来ない人間だと思わなかった…_| ̄|〇

生たこ(梅)
CIMG2934.jpg

注)一度に頼んだものが全て出てくる訳ではないので表記と画像で多少の違いがありますのでご了承くださいませです。
1度目のオーダー
えんがわ・やりいか・ほたて・活〆真鯛
CIMG2935.jpg
左:やりいか 右:えんがわ
CIMG2938.jpgCIMG2939.jpg
左:ほたて 右:活〆真鯛
CIMG2936.jpgCIMG2937.jpg


2度目のオーダー
生湯葉・ぶりしゃぶ・ぶりとろ2貫・とろ〆さば
CIMG2942.jpg
左:生湯葉 右:とろ〆さば
CIMG2943.jpgCIMG2944.jpg
左:ぶりとろ2貫 右:とろ〆さば
CIMG2945.jpgCIMG2946.jpg

と、と、とろ〆さばが2皿来てる…だと?w

可笑しいな…?
注文品が流れてきたエリア全部取ったら何故かもれなくとろ〆さばが2皿も!!w
ん~っ、厨房の方のミスオーダーなのかしら…って思って喰いだすとしばらくしてまた注文品が…?
こんどは注文したはずのぶりしゃぶ登場ですw
ぶりしゃぶ
CIMG2947.jpg
ども僕が間違ってピックアップしてしまったやうです…_| ̄|〇


3度目のオーダー
とろサーモン・焼とろサーモン・大切りりうなぎ・赤海老1貫
CIMG2948.jpg
左:赤海老1貫 右:焼とろサーモン
CIMG2950.jpgCIMG2951.jpg
左:大切りうなぎ 右:とろサーモン
CIMG2952.jpgCIMG2953.jpg


4度目のオーダー
炙り穴子1本・ぶりとろ・中とろ・いわし
CIMG2956.jpg
左:中とろ :右ぶりとろ
CIMG2957.jpgCIMG2958.jpg
左:炙り穴子 右:いわし
CIMG2959.jpgCIMG2960.jpg


5度目のオーダー
まっことすいませぬ…
注文確定画面の撮影は済ませてるんですが、“注文をする”のボタンがちゃんと押せて無かったやうである程度時間が過ぎてしまって自動キャンセルになてしまってたみたいです。
親父.com的にはちゃんと注文出来てると思ったんで、
「今回は来るのが遅いなぁ…(´・ω・`)」
なんて待ってた訳ですが、ボタンが押せてない以上100年待っても来るわきゃない訳で…w
痺れを切らして、まず6皿目のオーダーした後に、注文履歴のボタンがある事に気が付いて、履歴を見てみますと押した気分になてたメニューは履歴にも残っておらずに…w
この作業で10分位はタイムロス…_| ̄|〇


6度目のオーダー
穴子の一本食べくらべ・大とろ・炙り大とろ・つぶ貝
CIMG2963.jpg
左:大とろ 右炙り大とろ
CIMG2964.jpgCIMG2965.jpg
左:つぶ貝 右:穴子一本食べくらべ
CIMG2966.jpgCIMG2967.jpg


7度目のオーダー
活〆かんぱち2貫・活〆真鯛・真いか・とろサーモン
CIMG2969.jpg
左:真いか 右:活〆真鯛
CIMG2970.jpgCIMG2971.jpg
左:活〆かんぱち2貫 右:とろサーモン
CIMG2972.jpgCIMG2973.jpg


8度目のオーダー
なみだまぐろ・やまかけ・生海老・ぶりとろ2貫
CIMG2976.jpg
左:生海老 右:ぶりとろ
CIMG2977.jpgCIMG2978.jpg
左:やまかけ 右:なみだまぐろ
CIMG2974.jpgCIMG2975.jpg
以上の注文分を喰った時点で65分程経過してしまってたんで食べ放題終了の兆し…?w
1回4皿のオーダーが実質7回と、それが来るまでのつまみ食いで2皿&ピックアップミス(とろ〆さばw)が1皿で合計31皿と案外喰えないもんですね…w
1皿1貫の寿司が5枚とデフォのコースセットが10貫って事で、実質には約33皿ってトコでしょうか…?
CIMG2979.jpg
前回にあーりんと坊のチビさん達と無添くら寿司に行った際は、今回よりも時間が無い中(確か50分くらい?)で且つ、チビさん供の世話をしつつ喰った時が30皿喰ったんだっけかな…?
まぁ、あん時はオープンしてすぐでしたがレーンを回っている寿司を適当に片っぱしから喰ってましたからね…w
ついでに、魚介醤油らーめんとかも喰ってましたし…
やぱレーン最後尾のハンディはきついもんがありましたねぇ…(´・ω・`)
後、僕が入ってきた後もポツポツと来客がありまして、結局帰る時には2台目のレーンも稼働してましたw
お店としてのアイドルタイム?(15時前後)だったのか厨房の職人さん達も休憩とかで人数不足だったのもオーダーが中々来なかった理由なのかもですね!!
だって、お客さんは少しずつ増えているのにレーンを回ってる寿司がおっついてないような状態ですたから…w
親父.comとしては最繁時よりも時間をずらした方がオーダーも通りやすくてバクバクと喰いやすいと思ったんですが、厨房の中の職人さんもある程度の人数がいる時間帯の方が客や皿の回転が良くてもレーンに寿司が並んでいる状態がいいって事なんでしょうね!!
まぁ喰いたいもんが流れてるかどうかは別問題でしょうが…w
座る席でも状態は違ってくるでしょうが、超ランチタイム突入までの開店時間から12時30分くらいの間の方が殺伐とした空気が流れてそうではありますが、レーンに流れているかなりの数の皿からチョイスできる事を考えれば量が喰えそうな感じかな…?
お店によっても多少違うでしょうが、今度はもっとランチタイムに近い時間でチャレンジしてみたいと思います!!(花かれんさんあたりで…?w)

かなりの種類のお寿司を喰ってしまった事もありさすがに全ての感想を書いていくと書くのも読むのもまんどくさいんで簡単に総評を…w
コースで出てきた寿司はも一つで全体的に“う~んっ?、どうなん?w”な感じでございましたが、食べ放題メニュー…つまり通常の1皿130円のお寿司に関しては通常形態のかっぱ寿司さんと比べますと値段の違いがあるので当り前かと思いますが、どれもこれもかっぱ寿司さんより味は上で美味しかったと思います。
あまり喰う機会が無いのと喰ったのが京都…って事もあり多少評価に味以上の不思議な何か?wが加わってそうですが生湯葉が結構旨かったと…(`・ω・´)
活〆のシリーズはどれも安定した旨さでしたね!!
期待はしてなかったんですが、穴子一本食べくらべもなかなか美味しくてですね…
中とろは脂ののりが今一つでしたが、大とろ系(1貫230円)は両方ともまずまずだったかな…?
妙に気に入ったのか、ぶりとろ2貫なんて気がつかんうちに3皿も喰ってたし…w
う~んwなネタは、ぶりしゃぶ・とろ〆さば・大切りうなぎ…あたりか?
ぶりしゃぶは調理のミスかパッサパサで味もなんも抜けてしまっておりまして、う~ん?w
ピックアップミスで結局2皿喰ってしまったとろ〆さばは、どこが“とろ?”って感じで少し臭みがありまいて、う~ん?w
大切りうなぎはどっちかと言ふと穴子のほうが美味しかったんで、後出しじゃんけんになりますが、う~ん?w
後はお値段相応で、ベースとなるかっぱ寿司さんよりかは美味しかったと思われます。
最後に意外と言っては失礼だがコースのデザートのプリンが旨くて…w
CIMG2980.jpg
カラメルはサラッとしたタイプでスプーンを入れるとプリン全体に馴染みやすくて甘すぎずほのかな苦みもあって◎
プリンは結構濃厚でとろりとした柔らかな食感が非常に旨し!!
デザートも普通の回転寿司にあるような子供だましのプリンやゼリー等と違って見た目も旨そうなんで最後になんか頼んでおけばよかったかな…?w
写真撮りながら喰っても70分あればフルオーダーでも40皿は軽くいけると思ったんですが、自分でやらかした勘違いオーダーとやはり席の関係なんでしょうかね…?
目標(50皿)には遠く及ばずでした…w
しかし、想像してたのよりも次に行った〆のデザートがいい意味で重たかったんで、今日はこんなもんかな…?
ってな訳で、話題?のパンケーキ店へ!!w



●○●お店のデータ●○●
京のとんぼ 近江屋本店
京都府京都市中京区河原町通蛸薬師下る塩屋町330
電話番号/ 075-229-6878
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

京のとんぼ 近江屋本店寿司 / 河原町駅祇園四条駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

ハーバックストゥーベ パン3種

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/09/14
CIMG2901.jpg
CIMG2902.jpg
日出屋さん~麺屋 きょうすけさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市都島区都島北通にございまするハーバックストゥーベさんでありますです。
こちらのお店は去年の10月位にねもさんからプレッツェルの旨いお店がありますよ~と教えて頂いたお店なんですが絶賛放置プレイしておりまして…w
いや、放置プレイしてた訳じゃなくこっち方面へ中々行くことが無かったんで今に至りますっ、てかやっと来る事が出来ますたw

店内にはお客さんはおらずに店員さんが焼きあがったパンを棚に並べている最中でございました。
全ては写しきってないんですが、店内はこんな感じでございます。
CIMG2897.jpgCIMG2898.jpg
CIMG2899.jpgCIMG2900.jpg
目当てはプレッツェル1択で全種類あるだけ試食しちゃろうと思ったんですが、タイミングが悪かったのか行った時間帯は1種類のみで…w
まぁ1種類でも残ってただけでもよしとしまして、他にも何種類か選んでみる事にするんですが、目移りしちゃって困りますねw
まずはプレッツェル…、んで迷いまくってますと丁度焼きあがったクロックムッシュが棚に置かれたついでに店員さんに勧められたんで迷わずチョイス!!
…で…、クロックムッシュって何?w
2個位じゃレジに持って行くの恥ずかしいなぁって事でも一つ少しかぶっちゃいますが、チーズののったクロワッサンを1個選んでレジまで…!!
プレッツェルの事を尋ねてみますと時間帯によっては種類があるのでよかったらお電話で予約して下さいとの事なんですがどんな種類があるのかよくわからんのでどうしようもないんだが…w
まぁそれはさておき魅惑の試食タイムです!!
クロワッサン(ケーゼ) 150円
CIMG2903.jpg
フワッと香るチーズの匂いと香ばしい生地の香り…
まだ少し暖かかったんで出来上がってそう時間が経ってないのかもですね!!
そのせいか生地はまさにサックサクで思わず笑みがこぼれる程ですw
生地も勿論旨い訳ですが、ゴロッゴロと入っているダイスチーズにも拍手喝采したいですねw
CIMG2909.jpg
このサクサク感はマジで癖になりそうです!!


プレッツェル(ザルツ) 120円
CIMG2906.jpg
CIMG2904.jpgCIMG2905.jpg
一口かじってその香ばしさにビックリ!!
サクッと言ふのを通り越してカリッとした感じ?w
かと言って乾燥して水分が無い訳では無く、カリッカリの外側の内側は少しモチっとした柔らかさが残っておりその食感の差が面白いです。
んで適度に…ってよりも辛いって程思えるほどの塩の風味!!
岩塩がついて無い部分でも適度な塩味で岩塩の部分はかなり塩辛くはあるんですがのけぞりたくなる程の旨さでございまして…w
さすがに岩塩の量が多いのでパラパラと手で払って喰わんと体に悪そうではありますが…(´・ω・`)
でも、この香ばしい味わいは旨いにプラスして楽しい食感ですよね!!
しかもこれが120円で喰えるってのが凄いです!!
…いい買いもんだた…w


クロックムッシュ 330円
CIMG2907.jpg
CIMG2908.jpg
もしかしたら、こんなコジャレた喰いもんは喰ったこと無いかも…?
ってのは冗談で、コンビニかどっかで喰ったことあるんですが、そんなに美味しかった…なんて印象は残ってないかな?
ただ、チーズとハム?がのっかった普通の総菜パンだったなぁ…くらいの記憶しか…w
一口喰ってみますと、これめっさ濃厚ですw
食パン?はヴィシソワーズ(ジャガイモを裏漉しして味付けしたやうな風味?)みたいな味がしてそのままでも美味しいかな?
その食パンのスライスの上にお中元のハムセットによく入っているパストラミビーフみたいなブラックペッパーが付着したハム?とマッシュルームが乗っていてその上にホワイトソースみたいなんとチーズがトッピングされてるって感じでしょうか?
食パン1枚の総菜パンが1個330円ってのは実際凄い高い気がしますが、手が込んでますしこの旨さなら許せる…かな?w
最後に喰うには少々重たい味ですが、これはチーズの濃厚さといいかなり親父.com好みの味でございました。

プレッツェルも安くて旨いのにビックリしましたが、このクロックムッシュの旨さも感動を受けるレベルでしたです。
生憎プレッツェルは1種類しか味わえなかったんですが、丁度クロックムッシュが出来上がった時間にお店に行けたのも嬉しい誤算でしたね!!
一期一会ってな訳じゃないですがこのタイミングはかなり嬉しかったなぁ!!
まぁプレッツェルに関しちゃまた買いに来ればいい訳ですし…(`・ω・´)
ねもさん、相変わらずのいいお店のご紹介ありがとうございました!!



●○●お店のデータ●○●
ハーバックストゥーベ
大阪府大阪市都島区都島北通1-4-21 ディナスビル 1F
電話番号/ 06-6928-8648
営業時間/ 7:30~19:00
定休日/ 木曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ハーバックストゥーベパン / 都島駅野江内代駅桜ノ宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

麺屋 きょうすけ 都島店 鶏白湯魚介つけ麺 特+チャーシュー増し

2014/09/14
CIMG2875.jpg
CIMG2876.jpg
先程訪れました日出屋さんを後にしまして這う這うの体でやって参りまいたのは、大阪府は大阪市都島区都島本通にあります麺屋 きょうすけさんでございます。
じ、時間が無いのにここまで来るまでにメチャ無駄な時間を過ごしてしまいますた…(´・ω・`)
僕の記憶の中では確かラーメンに定評があったお店だったかと記憶してるんですが、本気で何もデータが無いw
もう有名店だ…って事くらいしか覚えが…
当初立ててた予定とはかなり違いますが、梯子ランチ難民になる事は避けるべく猛然と突撃であります!!

お店に辿り着いたのは丁度12時頃でしたでしょうか?
有名店の筈なんでもしかしたら順番待ちがあるかもと思ったんですが、特にそんな心配は要らんかったやうで店内へ…
お客さんの入りは6割くらいだたかな…?
L字型のカウンターがありましたんで一番奥の席へ豊満なボディを捩じ込む事に成功しますw
ってな事でまずはメニューから…
CIMG2877.jpg
CIMG2878.jpg
…さて、何を喰いましょうか…?w
先程に日出屋さんで脂まみれになり、ここは久しぶりにあっさりでもいいかも…って思ってたんですがお店を探すためにうろうろと歩き回ってたんで汗だくになてしまたせいもあるのか体が続けて濃い味を求めているやうです。
となると、鶏白湯系になるんですがさすがにこの時期のラーメン2連荘と体が火照った今の状態だときついって事で狙うはつけ麺に変更です。
シンプル?に鶏白湯つけ麺でもよかったんですが、ここはやはり濃い味を求めて最終的には鶏白湯魚介つけ麺をチョイスであります!!
麺の量は書くまでも…?w
ついでなんで先程に引き続きチャーシューもトッピングしちゃう事にします!!
待っている間にキョロキョロとしてますと卓上にはお漬け物?が置いてありましたです。
CIMG2893.jpg
いつもの如く喰うのを忘れてたんですが、風味はわからないんですが大根のお漬物のやうでありますた。
待っている間にメニューを見直すんですが、ラーメン屋としては結構1品物が結構揃っているみたいで、アルコールメニューも普通のお店と比べると少し多めなのかな…?
駅に近いって事もあり、1杯呑んでからラーメンにシフト…ってお客さんが多いのかしらね…?
上で6割ほどの客の入りって書いたんですが、僕が入ってから次々とお客さんが流れ込んでこられまして、団体さんが多かったんでカウンターの席は侵食されませんでしたが、厨房は大忙しタイムに突入した感じですね!!
この後の予定などを考えつつ待つ事12分程で頼んでいた物が無事にサーブされます。
鶏白湯魚介つけ麺 特+チャーシュー増し 1200円
CIMG2882.jpg
圧倒的なチャーシューの存在感が凄いですね!!
CIMG2885.jpg
麺の量は特でも450gなんでそんなにボリューム感は無いはずなんですが、トッピングのお陰でビジュアルはかなりいいですね!!
CIMG2886.jpg
いい感じの半熟具合の味玉も旨そうです!!
CIMG2887.jpg
チャーシューにばっか目がいっちゃうな…w
CIMG2888.jpgCIMG2889.jpg
CIMG2891.jpgCIMG2890.jpg
見た目はかなりドロッと系?
CIMG2883_20140915064333f4a.jpg
さて、実食であります!!
まずチャーシューはお預けで最初は麺から喰ってみましょう!!
フワッと小麦のいい香りが楽しめます!!
麺はかなり極太麺でぷりぷりとした歯応えでのど越しも抜群でこれはかなり美味しいです。
小麦の風味が凄いですね!!
これは麺だけで普通に喰えるタイプw
お次はつけ汁をprprとしてみます。
ザラリとした舌触りで“またおま系”と呼ばれるタイプとはまた違った濃さですが、またおま系程のガツンとくるような味わいは無いかな…?
極鶏さん程の濃いさではないですが、鶏本来の旨味と鶏油の風味が前に出てきてる感じでクドさはないんですが、まろやかな濃さではあるんですが脂成分がほんの少しだけですが重たい感じでしょうか?
親父.com的には好みの濃さなんですが、人によっちゃ少ししつこい味かも?
魚介とのバランスは取れてると思いますが、常に舌に感じる魚粉のせいなのか、少し魚介系の風味が強い感じがしますね!!
麺と一緒に喰ってみますとこれまたかなり相性がいい感じで旨いであります。
濃いつけ汁に負けてない麺が非常に美味しいです。
ズビズバと喰えちゃいますねw
そしてお楽しみのチャーシューです。
いい感じで炙られており香ばしいんですが、外側だけかと思ってたんですが中までほんのり温かくてこれがまたかなり旨い訳で…(`・ω・´)
しっかりと味付けされており、分厚くカットされているせいかお肉の食感を十分に楽しむ事が出来る上に脂身に関しちゃサッと口の中でとろけるように仕上がっております。
脂身が旨いのは当然なんですが、こちらのお店のチャーシューは赤身の部分もかなりの旨さでございまして…
しかもこのボリュームが嬉しいですよね!!
つけ汁もかなり美味しいんですが、正直このチャーシューをアテにして麺が喰えちゃうほど美味しかったです!!
しっかりと中まで熱が通っているせいもあるんでしょうが、量といい味と言い食べ応えがありまくリングなチャーシューでございますたw
メンマは自家製かどうかはわからんのですが、妙なエグさとかは無くシャキコリでこれまた旨し!!
もう少し量があると嬉しいけど、次回来た時はめんま増しは必須ですね!!
味玉も普通に美味しかったですが、チャーシューの旨さに少しかすんだ感じ…?w
バクバク喰いたい衝動を抑えてしっかりとチャーシューを味わいながら7分ほどかかって無事に完食であります。
CIMG2892.jpg
チャーシューを2本程つけ汁に浸しておいたんですが、これがまた更に熱が加わりうま味成分が活性化して超旨旨で頂くことが出来ました。
つけ汁の味に全然負けてなくて、鶏と魚介の旨味が加わって1段階上の美味しさのチャーシューが味わえます!!
残ったつけ汁をそのままダイレクトに飲んでいってある程度減ったらスープ割にしてもらいます!!
CIMG2895.jpg
魚介のザラツキ感が少なくなり、すっきりと飲みやすい感じに仕上がります。
これはこれで麺と一緒に喰ってみたいですねw
ってな感じでスープ割も最後まで美味しく頂いてご馳走様です~
CIMG2896.jpg
まだ少し物足りなかったんでセットを頼んでもよかったですね…w
今見直してみますと、Bセットのコスパが凄いですね!!
そう言えば少し離れた席に座られていたお隣の男性の方二人共もラーメンとBセット喰ってたような気が…?
こゆのてメインを喰い終わった後でも、セットにしてって頼んだら対応してくれるのかしらね…?w
食べログで調べてみますと、麺屋きょうすけさんは今現在大阪に4店舗展開されているようですんで、また訪問した時の宿題ですね~!!

さて〆のデザート?を求めて移動するんですが先程訪問した日出屋さんの前を通る訳ですがバリバリのランチタイムって事もあるんでしょうが店内はものすごい数のお客さんでひしめき合ってましたです!!
僕が行った時はいなかったバイトの娘さん?もシフトに加わったやうで大忙しの模様でございます。
そう言えば3連休の中日だったんですね…
通りでお客さん多い訳だわ…(`・ω・´)
みんなホルモン煮喰ってるんかなぁ…?w



●○●お店のデータ●○●
麺屋 きょうすけ 都島店
大阪府大阪市都島区都島本通3-22-10
電話番号/ 06-6922-5355
営業時間/ [月] 11:30~15:00
       [火~金] 11:30~15:00、18:00~24:00
       [土・日・祝日] 11:00~15:00、17:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙(夜間は分煙、昼間は禁煙)

麺屋 きょうすけ 都島店ラーメン / 都島駅桜ノ宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

日出屋 がっつりホルモンW煮ラーメン 大盛り+チャーシュートッピング

2014/09/14
CIMG2850.jpg
CIMG2849.jpg
本日は、大阪府は大阪市都島区都島北通にございます日出屋さんに猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は特に特盛りとかデカ盛りなどとは全くの縁のないお店ではございますが…!?
食べログのブックマークの整理整頓をしておりますとこちらのお店が目に入りますが何のお店なのか全く思い出せない…w
大抵ならお店の名前見ただけで、ここはステーキのボリュームがあるお店、こっちは唐揚げの量が凄いお店だ…とかの情報がある程度頭の中に残ってるんですがこちらのお店は全く記憶に無いw
ブックマークのメモ書きをみてみますと、マイレビュアーさんの名前だけが書いてあり、そこで妙に納得!!
そこそこ食べはる御方で、“ちょっ、そんな頼み方をしたらデブまっしぐらw”みたいなオーダーの頼み方をする癖がある御方で、レビューを見直してますと、成程、コリは油ギッシュwなオーダー!!、をされたんで親父.comもそれに追随w
明日のランチはコレだ!!と意気込んでの突撃であります。

久しぶりに…ってよりも珍しく午前中のおしももが予定通りに終了したこともあり、久しぶりのポールゲト!!
まだオープンまでは数分ありましたんで、まずは店舗撮影から済ませようとしておりますと暖簾を出しにお店の方が外に…
時計を見ますとまだ開店の2~3分前ですがお店のドアをあけまして大丈夫かどうかをお訊ねしてみますとおkとの事なんで無事に店内侵入に成功であります。
ってな事でまずはメニューから…
CIMG2860.jpg
CIMG2856.jpgCIMG2857.jpgCIMG2858.jpgCIMG2859.jpg
CIMG2851.jpgCIMG2852.jpgCIMG2853.jpgCIMG2854.jpg
狙うは“がっつりホルモン煮ラーメン”の一択ですw
デフォのホルモンは150gなんですが、ダブル(300g)もありますので躊躇なくダブルをチョイス!!
勿論大盛りで頼むんですが、ついでにチャーシューのトッピングが出来るかどうかを確認してみますと大丈夫との事なんで聞いただけでハイカロリーなメニューをオーダーですw
こちらのお店は来来亭さんのやうにラーメンのこだわりを聞いて下さりますので野菜は多め、脂を濃いめをお願いする事にします。
チャーシューもいつもならバラ(脂多め)を選ぶんですがメニュー画像のチャーシューの赤身が妙にソソったんでこっちはデフォのままにしておきます。
待っている間にキョロキョロとしてますと卓上には味変部隊が鎮座されております
CIMG2855.jpg
一番右奥のってフリカケ?w
そう言えばオーダー時にライスはどうしましょうかと聞かれたんですが、当たり前ですが梯子の予定は組んでますので今回は遠慮(我慢)する事にしたんですが…
…んっ、でもなんでライス?って思ったんですが、後でメニューを見直してますとランチ限定ですがライス(小or大)が無料で提供されるみたいですね!!
それならもらっておけばよかたですw
しばらく待ってますとキムチが到着!!
CIMG2861.jpg
まぁ、サービス?用なんでボリュームは皆無ですw
写真を撮るのを忘れてたんですが、こちらのお店は替え玉の設定が少し変わっておりまして1玉が150円に対して0.5玉が120円なんですが、この値段設定じゃほぼ100%の人が1玉頼むんじゃないでしょうかね…?w
そんな事を想像しつつ待つ事7分程で頼んでいた物が無事にサーブされる事になります!!
がっつりホルモンW煮ラーメン 大盛り+チャーシュートッピング 1200円
CIMG2862.jpg
二郎系のやうなインパクトはないですが、カロリーに関しては…間違いなくタメ張れますw
CIMG2863.jpg
ある程度スープに沈んでおりますが、300gのホルモンはさすがに圧巻ですね!!
焼肉屋で言えば2人前以上ってトコでしょうか?
それを考えたらかなりコスパ高いですよね!!
CIMG2864.jpg
チャーシューが少し少ないかも…って思ったんですが、スープの中にこっそりwと仕込まれており、麺を喰う時にゃ必ずホルモンかチャーシューが口の中に入ってくると言ふ幸せ感が…w
CIMG2865.jpgCIMG2866.jpg
CIMG2867.jpgCIMG2868.jpg
さて、実食であります。
ん~っ、まずはホルモン煮からでしょうなぁ…w
ポーションは小ぶりながらもプリプリ感は抜群でございまして、煮込んでいるせいか程よく脂が抜けておりガツンとまでは来ないですが喰いやすい脂ギッシュさw
味付けは醤油をベースにしてるんかな…?
ドテ煮に近い感じ…だと思います。
甘辛く煮込まれておりまして…白飯が欲しくなるタイプですw
やぱライスもらっておけばよかた…(´;ω;`)
お次はチャーシューを喰ってみます。
こちもいい塩梅ですね~!!
赤身部分はパサつき感もなく肉の弾力をしっかりと楽しめる濃厚なお味で、脂身部分は口の中でとろけていくやうな食感であります。
んで、分厚さは程々でしたが見た目以上に大判だったのが嬉しかったですね!!
全部で7~8枚くらいは入ってたんじゃないかな…?
このボリュームと味でトッピングの追加料金が150円ってのはコスパ高すぎですね…(`・ω・´)
そしてスープもいただいてみましょう!!
まろやかな甘さのスープで醤油がベース?で、豚骨の旨さが生きてる感じのスープで美味しいですね!!
少し塩っけが高い気がしますがゴクゴクと飲めちゃうタイプ?w
こだわりで、スープを濃くすると少し重たくなる感じかな?
他のレビュアーさんの沢山の方が京都にございます“第一旭さん”の系列だか暖簾分けとか書いてありますが、確かに第一旭さんを彷彿させるスープなんじゃないかと…!!
でも、第一旭さんと比べますと少しマイルドな味わいなんじゃないかと親父.com的には感じられますね。
そして麺を喰うんですが…
普通に美味しいと思うんだけどホントに普通ですね…w
全粒粉入りの麺ってな事なんですが、配合率が低いのかな…?、それともスープの味わいと脂成分に負けているのかパッとしない味わいですw
のど越しは非常にいいんですが、少しコシがないんかなぁ…?
なんだろう?、スープもトッピング類も旨いだけに、少し麺が負けてる感があるのが気になりますかね?
麺だけ喰うとそんな感じになっちゃうんですが、どの角度から箸を入れて麺を引っ張り出しても大量のホルモン煮とチャーシューがもれなく一緒に箸で掴めちゃうのでそのあたりの不満は相殺されるかな?
つか、このホルモン煮のダブルとチャーシュートッピングのボリュームは凄すぎですw
大盛り仕様ですが麺も少ないかなぁ…って思ってたんですが、こちらの大盛りは1.5玉仕様みたいですたですね!!
肉旨旨な気分でズルズルと麺をすすっていき具&麺を全て引き上げてしまってスープをジッとみる…w
普段はラーメンに胡椒は入れない派の親父.comなんですが残ったスープに胡椒を入れて飲んでみますと、第一旭さんよりも少しマイルドかなぁ…って思ってたスープがかなり第一旭さんのそれに近づく感じであります!!
加減が分からないんですが、少し胡椒を加えますとパンチが出ると言いますか“第一旭さん風?”にかなり近づきますんでお好きな方は試してみて下さいですw
空調の効きが悪かった訳じゃないんですが最後は汗ダラダラになりながら8分程で無事に完食であります。
CIMG2869.jpg
何カロリーあるか想像するのも怖いほどですが、喰い終わってみますとそんなに脂ギッシュだったって程でも無く胃にダメージもほぼ無い感じ…?
こってり風なんですが、実はあっさりだったのかも…?w
塩っけがある割にゴクゴクと飲めたんで最後はそんな印象になったんかもですね~!!
しかしこのホルモン煮とチャーシューは魔性のトッピングですね…
喰い終わった直後にまた喰いたくなてくる…(`・ω・´)
二郎系とは全く違う“アブラ”の路線だとは思うんですが、脂好き・ホルモン好きな人には是非喰ってみてもらいたいラーメンですね!!
勿論チャーシュートッピングしてこだわりは、肉(チャーシュー)をバラ(脂身多し)に変更して脂まみれでどぞ!!

お店を出まして次の梯子のお店まで…って言いたいとこですが〆に喰おうと思ってた某氏に教えて頂いたお店が近くなんでいちお場所の確認を済ましてネクストステージへ!?
お次に狙ってたお店は、中之島にありますカレンさん程のボリュームのあるもんを喰わせてくれるとの事なんですが、カレンさんも次の予定のお店も今喰ったラーメン屋さんも全部そのマイレビュアーさんの情報から得たお店だた…w
ありがたや、ありがたやぁ…w
食べログデータを信じてお店に行くも親父.com超ド安定の定休日w
ん~っ、てな訳で気を取り直してここから近くにあるかつ丼を特盛りにしますとトンカツ2枚に御飯が大盛りになて出てくると言ふお店に行きますもシャッターw(写真撮り忘れますた)
それならと、さらに足を延ばしてそこそこの大きさのお好み焼きを喰わせてくれるとのお店に突撃しますも…
今日って水曜日じゃねぇよな…?w(もしかして閉店されてる…?)
ここから少し南に下ったとこにいい感じのステーキを喰わせてくれるお店があるんですが、そこは日曜のお昼は定休でありまして突撃するには及ばずで…
近所の目ぼしいお店のストック全滅…_| ̄|〇
その日はお呼ばれ飲み会がありまして、19時までに加古川入りせんと駄目でして、このまま梯子ランチ難民wになって〆のデザート喰うだけで終わりか…と途方に暮れてますと路地の奥にらーめん・つけ麺の看板があり聞いたことがあるようなお名前のお店を発見!!
ラヲタさんでは無いので全くのノーデータでしたが、らーめん雑誌でも紹介されてたやうな記憶があるので迷わず飛び込んでしまいますたw



●○●お店のデータ●○●
日出屋
大阪府大阪市都島区都島北通1-4-30
電話番号/ 06-6929-2055
営業時間/ 11:00~翌2:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

日出屋ラーメン / 都島駅野江内代駅桜ノ宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング