fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

チファジャ 二条店 牛これでもか!定食

2014/05/07
CIMG1233_convert_20140507224435.jpg
CIMG1234_convert_20140507224151.jpg
本日は、京都府は京都市中京区西ノ京栂尾町Bivi二条の1Fにございますチファジャ 二条店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
ホントは某お店の地獄の4丁目に突入しようかと思ってたんですが、数日前からたらふく肉がく喰いたかったのと、メッチャ近くにチファジャ 二条店さんがあるのを思い出して迷わず突撃であります!!
こちらのお店は以前に大鵬さんへてりどんきんし地獄盛3丁目を喰った後にウロウロしてた時に見つけたお店で結局その後に訪問した“たかばし BiVi二条店さん”とどちらに行くかどうか迷って後の宿題にしていたお店であります。
ちなみにお店の前におりますと、オリジナルソングなんでしょうかね…?
妙な歌が流れておりましてしばらく頭の中をグルグルと…w(但熊さんのTKGの歌みたいなもん?)
ちなみにTKGの歌?は、こちらで視聴出来ますw
作曲は㌧で㌧で㌧での円広志さんで、歌は2種類あるみたいで片方の歌詞は365番まであるそうですw
両A面2曲入りで収録時間が2時間9分45秒って…、ある意味洗脳されそうな恐ろしい歌だな!!
ってな事で視聴は自己責任でおながいしますw

危うくランチ難民になりそうになりながらも今日は3時のオヤツにはサンドウィッチがどうしても喰いたくて、BiVi二条店さんよりも東寄りのパーキングに停めてテクテクと…
お店に到着したのは1時50分頃でしたでしょうか…?
件の曲を少し聴いた後にお店に潜入…w
平日の中途半端な時間ってな事かお客の入りは4割に満たない位でしたでしょうか?
案内されたのは1人、もしくは2人用?のカウンターちっくなお席へ…
ってな訳でまずはメニューの確認からして頂きたいのですが、店内はいい雰囲気とでも言ふんでしょうか…?
焼き肉を焼くコンロ周辺はそこそこ明るいんですが他の場所が少々暗くてあまり上手にメニューを撮る事が出来ませんでしたです。
いちおうpはしますが、公式HPの方でも確認して頂いた方がいいかもですね~
CIMG1212_convert_20140507225834.jpgCIMG1213_convert_20140507225829.jpg
CIMG1214_convert_20140507225654.jpgCIMG1215_convert_20140507225640.jpg
公式HPはこちらです~チファジャ 二条店
各支店ごとに多少メニューが違うようなのでご訪問の際には一度確認してからどんぞです~!!
お昼からでのフル?な食べ放題のメニューを選ぶことが出来るみたいですが、ここは廉価版を喰ってみてこそお店の価値が分かるんじゃないか…?っと妙な考えが頭をよぎりオーダーしたのは“和牛これでもか!定食”
…が、
「和牛キレてるね…」
みたく大陸顔のお姉さんに片言の日本語で返されたんで結局は牛これでもか!定食をチョイス!!
まぁフルで頼める食べ放題にしても良かったんですがなんか意地になってますたw
軽く食べ放題に関する説明を受けてしばし待ちます。
隣のお兄さんがお腹をサスサスしながら喰ってたのが印象的でしたね…w
待つ事3分程で最初のセットが到着!!…なんですが、最初から肉全種類来る訳じゃないんだね…(´・ω・`)
牛これでもか!定食 1188円
CIMG1217_convert_20140507225444.jpg
1人前が50gとの事なんで、取り敢えずこだわりロース2人前で100g…ってトコでしょうか?
CIMG1219_convert_20140507225425.jpg
ご飯は大・中・小から選べたんで勿論大を選んだんですが何故かほぼすり切りイパイ…!?
CIMG1218_convert_20140507225431.jpg
タレについての説明が無かったんで卓上をキョロキョロしてみますと3種類のタレっぽいもんを発見です!!
CIMG1220_convert_20140507225230.jpg
左から味噌ダレ・柑橘系のタレ・醤油系のタレでございます。
CIMG1221_convert_20140507225215.jpg
喰う前にペロリと味見をしてみますが、味噌ダレが異様に濃いです!!w
柑橘系と醤油系のタレを多用しそうな感じかな…?
取り敢えず焼いて喰ってみましょう!!
CIMG1222_convert_20140507225210.jpg

ちなみにこちらのお店はサーブをお待たせしないってのをモットーとしているらしくサーブまでに10分以上を要した場合は1グループ1名様のみですが、焼肉食べ放題無料券をプレゼントしてくれるとの事であります!!
そのPOPの画像は撮り忘れてしまってたやうなんで、食べログででも確認して頂けましたらと…!!



ってな事で本日はサーブ時間まできっちりと計ってみる事にしますw



1回目のお替り こだわりロース&牛ばらカルビ 各2人前
サーブ時間は4分17秒でした!!
CIMG1223_convert_20140507225010.jpg
ドンドン焼いて喰っちゃうよ!!
CIMG1224_convert_20140507224952.jpg
2回目のお替り 鶏もも&豚カルビ 各2人前
サーブ時間は1分37秒でした!!(ストップウォッチリセットしちゃったw)
CIMG1225_convert_20140507224945.jpg
3回目のお替り こだわりロース 3人前
サーブ時間は1分40秒でした!!
CIMG1226_convert_20140507224748.jpg
4回目のお替り 牛ばらカルビ 3人前
サーブ時間は5分12秒でした!!
CIMG1227_convert_20140507224746.jpg
網がカオスな状態になてきたので交換してもらいますた!!
追加料金要らないのは嬉しいですね~!!
CIMG1228_convert_20140507224647.jpg
更にガンガン焼いちゃうよ!!
CIMG1229_convert_20140507224633.jpg
5回目のお替り 鶏もも&豚カルビ 各2人前
サーブ時間は1分22秒でした!!
CIMG1230_convert_20140507224536.jpg
かなり頑張って我慢してたんですが、耐え切れずにご飯をお替りしてしまいますたw
CIMG1231_convert_20140507224528.jpg
先に画像をうpしまくってお肉の感想は…?って事で…w

お肉全てが兎に角辛い…w
辛い…ってよりかは濃いって表現のほうが適格かな…?
恐らく卓上に用意してある味噌ダレを“もみだれ”として使ってるんじゃないかと予想するんですが、喉の渇きが止まらなくなる程の濃いさです。
これじゃあ肉の味なんてほとんどわかりませんw
決してお肉の質がどうのこうのって言ってる訳ではありませんのでその辺りは理解して頂けたらと…(`・ω・´)
はっきり言ってつけだれなんて要らん位の濃い味になっております。
唯一、柑橘系っぽいタレは味変かわりには多少なりましたが最終的にはほとんどどのタレも使いませんですたです。
兎に角喉が渇くんですが、お冷飲んだりやご飯を喰うとそっちでお腹がイパイになりそうになるんで、意地でも肉ばかり喰って行きますw
後、食べ放題でありがちなのがお肉のスライスの薄さ…の弊害かな?
鉄板だと焼きやすいんですが、網での焼肉では薄いお肉は鬼門な訳で…w
くっ付きまくる程では無いんですが肉が薄くてひっくり返し辛くて焼きムラが出ちゃうんですよね…_| ̄|〇
鶏ももは多少ブロック状で出てきますんで、まだ焼きやすかったかな…?
豚カルビはギリギリですが、イライラせずに焼ける分厚さ…!?
こだわりロースと牛バラカルビは腹が立つほどの薄さで焼いててストレスが…w
提供時の重量操作がしやすいって事で超薄切りにしてるんでしょうが、同じ量を喰うのならば分厚いお肉をガッツリと喰いたいですね…!!
お冷は絶対に飲まずに、ご飯もチビチビチビチビと喰ってたんですが我慢しきれずにお替りをしてしまうと、その時点でお肉への未練が綺麗さっぱりに途切れますたw
胃袋のキャパがどうのこうのよりも、この濃さのお肉はとてもじゃないがビールでも無けりゃこれ以上喰えない…ってな感じでしょうか?w
お替りする事合計5回で計20人前となりますたです。
お肉なら2kg近くは喰えると思ってたんですが、1kgに満たない程?でストップしちゃいますたねw
後はゆっくりと喰って行きまして結局60分程で無事に完食です!!
ってラストオーダーが70分だたから、どっちにしても後1回しかお替り出来なかったって事ですよね!?
CIMG1232_convert_20140507224446.jpg
喰った後は、頼んだもんの名前じゃないですが“これでもか?”ってくらいにお冷をガブ飲み…w
4~5杯はイッキしちゃったんじゃないかな?
ラストオーダーを取りに来て下さった時に、熱いお茶の有無を聞かれたんで折角なんで頂きます。
熱いお茶を飲みながら今日のランチを振り返る…
本日ブッチギリに旨かったもん…
すじスープ!!w
スジ肉は少ししか入っておりませんでしたがさっぱりとした味わいでいくらでも飲める感じです!!
お肉もサラダもライスも食べ放題なのに何故にすじスープはお替り駄目なんでしょうか?w
次に旨かったのがライス!!
少しかための炊きあがりでしたが美味しかったです。
お次はサラダ!!
シャキシャキ感がありそこそこにみずみずしくて甘みがあって旨かったです。
次は…お冷かな?w
京都は水が美味しいって言いますもんね!!
その次は…鶏ももかな…?
これが一番もみだれに侵食されておらずお肉の旨味を感じる事が出来ましたです。
後は、どっこいどっこいのどんぐりの背比べ…ってトコでしょうか?
ってよりも濃いもみだれが肉の味わいをスポイルし過ぎですw
味を濃くしてご飯をすすませて肉の消費を落とす…、もしくはドリンクの追加オーダーを狙ったお店側の策略なんでしょうかね?
程々のお肉の量でガッツリとご飯を喰いたいんならお勧めかな…?
後は、アルコールで濃い味を流しつつ喰える人なら…w
お値段もお値段ですし、あの強烈なタレの濃ささえ緩和されたらお値段相応ってトコでしょうかね?

さて、サンドウィッチを即喰いに行きたいとこですが、冷たいもんでお口直しでも…って事で少し寄り道です。
近くにコメダ珈琲さんとかあってそっちでもよかったんですが、前からずっと気になってた“お抹茶のソフトクリーム”を日本で初めて販売されたとのお話のお店…
正確には2番目?(系列が同じお店で同時期だから痛み分けでいいんかな?w)との事らしいですが、京都の老舗のお茶っ葉専門店で販売されている抹茶ソフトクリームなんて興味ありませんか?
抹茶ソフトではなく、グリーンソフト…なんてこだわりをもったネーミングもステキです!!
ってな事でサンドウィッチのお店とは正反対の方向へ闊歩ですw



●○●お店のデータ●○●
チファジャ 二条店
京都府京都市中京区西ノ京栂尾町1-6 Bivi二条条 1F
電話番号/ 075-821-4129
営業時間/ 11:00~24:00(L.O.23:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

チファジャ 二条店焼肉 / 二条駅西大路三条駅二条城前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

三笠 チキンカツ定食 ご飯大盛り

2014/04/30
CIMG1197_convert_20140501003731.jpg
CIMG1196_convert_20140501003535.jpg
ブルドッグさん~ラーメン○イ 十二番丁店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、和歌山県は和歌山市新通にございまする三笠さんでありますです。
こちらのお店はトンカツやチキンカツのボリュームのあるお店を探してた時に見つけたお店で揚げ物系の定食がかなりいい盛りなんだとかでチェックしてたお店であります
情報ソースは恐らく某大型掲示板だったかと…?w
前回の和歌山訪問の時に突撃したのはいいが中途半端な時間だった事もあり敢え無くアイドルタイムとなてしまっておりましたです。
ってな事で本日は満を持しての訪問となります!!

結局オープンが17時30分なのか18時からなのか分からんままに17時45分位に店内突入…
アッ、正確なオープンの時間聞くの忘れてた…_| ̄|〇
お店は5人ほど座れそうなカウンターと2~4人程が座れるテーブルが数席…
開店直後とあってか、いちおポールゲトな感じ…?
カウンターの一番端に座った訳ですが、僕の体重に耐えきれていないのか終始ギシギシと音をたててて、いつドリフのコントのように後ろに仰け反ってこけるかとヒヤヒヤもんですたw
ってな訳でまずはメニューから見てみて下さいな~!!
CIMG1200_convert_20140501003255.jpg
CIMG1198_convert_20140501003507.jpgCIMG1199_convert_20140501003306.jpg
CIMG1201_convert_20140501003158.jpg
こちらも先程のブルドッグさんと一緒でランチメニューにお得感がありますよね!!
少し値は張りますが、タンシチューも美味しいらしいですよん。
狙っていたのはチキンカツ定食なんですが、お店の名前を冠したアッカーマン定食じゃ無くて三笠定食に食指が動きます。
しかも更に上の“上”の定食まで…!!
かなり心が動きますたがココは初志貫徹でチキンカツ定食でご飯の大盛りをお願いする事にします!!
1度目はちゃんと聞こえてなかったのか聞き直しをされてたんですが、もう一度チキンカツねと伝えてしばし待ちます。
すると店主さんらしき方がハンバーグのネタみたいなんをいきなり手の平でペチペチと…?
アレ…?
もしかしたらチキンカツがミンチカツになって伝わってる…?w
少し心配になってこれは早々に突っ込んだほうがいいのかしら…とヤキモキしてますとどうも持ち帰り用の弁当に使う分だったやうでフードパックが徐に取り出されて野菜サラダとかのセットがはじまります!!
あっぶねぇ~w、思わず恥かくとこですたw
うんうん、ちゃんと聞き直してくれたんだからきちっと伝わってるはずだよね~
しかしまだ気をもみながら見てますと大きめの鶏肉が用意されていきチキンカツへの準備がされていくようであります!!
持ち帰りの弁当(6個位?)と平行に作られていくんですが、いよいよチキンカツが揚がったやうでまな板の上でカットされていくんですが、熱の通りが悪かったのか何個かを皿に入れてレンチンw
レンチンも調理方法ですし、いきなり再度フライヤーに投入されるよりかはマシですが見えてるんだからもちっと気を使ってゲフンゲフンっw
まぁ家でもやっちゃう事ですししょうがないのかもですが、目に見えちゃうと少し萎えちゃいますねw
先にご飯とお味噌汁が登場し、しばらくして“ なんんふん ”チキンカツがサーブされますたです
チキンカツ定食 ご飯大盛り 850円
CIMG1202_convert_20140501003149.jpg
いかにも濃輸送なデミグラスソースが食欲をかきたてますね!!
CIMG1206_convert_20140501002929.jpg
ナゲットよりも大きめのサイズのチキンカツが8個鎮座しております!!
CIMG1209_convert_20140501002812.jpg
今まで喰った事無いような食感の衣ですた…
CIMG1207_convert_20140501002912.jpgCIMG1205_convert_20140501003011.jpgCIMG1208_convert_20140501002826.jpg
ご飯は1合ちょいくらいでしたでしょうか?
CIMG1203_convert_20140501003044.jpg
お味噌汁は天かす入りです。白髪ネギが入ってたのが特徴的ですたです。
CIMG1204_convert_20140501003038.jpg
さて、実食であります。
まずはチキンカツから喰ってみるんですが、取り敢えずガツンと来たのがデミグラスソースの濃厚さw
野菜やフルーツ類も沢山使ってるのはよくわかるんですが、それ以上に風味があったのが畜肉系の味の深さです。
こゆ時に使いそうな肉の部位ってのは…
スジ肉…とかミンチにしたお肉でしょうかね?
スジ肉かどうかは怪しいとこですが、兎に角お肉もふんだんに使って作られてるんじゃないでしょうかと思われる濃厚なデミグラスソースです。
濃厚なんですが重たくはないですね…
どちらかと言ふとデミグラスソースが苦手な僕でも美味しいんじゃないかな…って思えましたからw
そして上でも書いたチキンカツの衣の不思議な食感?
サクッ?、カリッ?、ザクッ?…どれも違うんですよね?
これ言葉に出来ないってか擬音で非常に表現し辛いですw
カツなのになんでこんな食感?…もうこれにつきます!!
鶏肉は食感からモモ肉を使用してると思うんですが、揚げた後にカットして提供するならば最初から小さ目にカットして衣をつけて揚げた方が肉汁が流れ出す事がないのでいいような気がするんだが…!?
噛んでジュワっとする分にはいいんですが、予めカットされてるとそこから肉汁がダダ漏れですからねw
まぁ、それはそれでデミグラスソースと混じっていい塩梅にはなるんですが…(`・ω・´)
ネギ続きですが、お味噌汁に入った白髪ネギがシャキシャキして美味しかったです。
お味噌汁に天かすってのも自分家で喰ってるような感じがしてホッとする旨さですね!!
僕はお味噌汁には天かすと一味唐辛子を入れたい派なんで…w
喰ってる途中でなぜか田舎の婆ちゃんから電話があって最近少々認知症気味なせいか訳のわからん会話が続いて少々時間がかかりましたが13分程で無事に完食であります!!
CIMG1210_convert_20140501002806.jpg
実は後チキンカツが2切れ程になった時に練りがらしに気が付きまして…w
辛子も好きな調味料なんで、最初から気が付いてたら全部使いきってたんでしょうが、さすがに気が付くのが遅すぎて辛子のみ大量に残してしまいますた…_| ̄|〇
勿体無い事しちゃったですね~!!
いかにも洋食屋さん…ってなメニューが多くて迷ってしまいそうですが次来た時は上三笠定食を頼んじゃいそうですね!!
単品メニューとオムライスや焼飯ってのも魅力がありますね!!
ご飯の量がもう少し多ければ満足なんスけどね…w

もう一軒行ってみたいお店があったんですが、ここからはかなり移動しなけりゃいけないのとおネギのお蔭なのか結構お腹イパイに…(ってよりも満足感たぷり?w)
和歌山は洋食のいいお店が結構揃ってますよね…!?
探せばもっともっとイパイ素晴らしいお店が見つかりそうです!!
取り敢えず味一さんの上を行くトンカツのお店探さなきゃねw



●○●お店のデータ●○●
三笠
和歌山県和歌山市新通5-25
電話番号/ 073-423-0918
営業時間/ 11:30~14:00 17:30~21:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 有(お店の前に5台分ほど確保されてます)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

三笠洋食・欧風料理(その他) / 和歌山駅紀和駅田中口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

ラーメン○イ 十二番丁店 チャーシューメン特盛り+ネギ多め

2014/04/30
CIMG1195_convert_20140501003744.jpg
CIMG1193_convert_20140501003804.jpg
先程訪れましたブルドッグさんを後にしましてやって参りまいたのは、和歌山県は和歌山市十二番丁にありますラーメン○イ 十二番丁店さんでございます。
本店さんのほうは和歌山市中之島(こちらよりも和歌山駅寄りです)にあるんですが雑誌等でラーメン特集が組まれますと和歌山県勢としては井出商店さんと並んでまず確実に掲載されるお店!!
今は最近出来た新進気鋭なお店の陰に多少隠れてしまってる感もありますが、まだまだ和歌山ラーメンの大御所として頑張っておられるお店であります。
名前聞いても知らんなぁ…って方は、“和歌山”“ラーメン”“丼イパイのネギ”…あたりのワードでアッって思い出して下さる方も多いんじゃないかと思われます!!
ネギ大好き人間としては絶対行ってみたかったお店の一つなんですよね~!!

ブルドッグさんからは多分3分もかからんと思うんですが、記憶違いで筋を1本間違えてしまってお店に到着したのはブルドッグさんを離れてから5分後位…w
確かまだオープンしてから5年も経って無いと思うんですが…まだまだ綺麗でこじゃれた感じのお店ですよね~!!
店内に入るとさすがに先客はお一人のみでございますたです。
ってな訳でメニューからどぞ~
CIMG1180_convert_20140501004826.jpg
卓上には出てませんでしたが、お昼はがっつり系の定食メニューもあるみたいです~!!
CIMG1181_convert_20140501004821.jpgCIMG1182_convert_20140501004627.jpgCIMG1183_convert_20140501004615.jpg
さて、デフォのラーメンでもよかったんですがそこは欲張り親父.comであります。
迷わずチャーシューメンを選びたいトコなんですが、疑問だったのがチャーシューメンにもネギがイパイのってるのかどうか…?
店員さんにお訊ねしますと、バッチりとトッピングされてますとの事なんでチャーシューメンの特盛りをお願いする事にします。
そして気になったも一つの事…
おネギの増量なんですが、いちお増量できるのは調査済みだったんですが、メニューには減らす事は書いてあっても増やす事には全くノータッチ!!
まぁあんだけデフォでネギがのってりゃあれで十分なんでしょうがビジュアル重視でネギ好きな親父.comとしては頼まない訳にはいきません!!
ネギの増量に関しては100円で出来るって事なのでネギの増量もトッピングしてみる事にしますたです。
んでまたこの後のスケジュールの予定などを考えますが、ここでラーメン喰ってもまだ予定のお店のオープンには2時間近くあるんだよね…
どうやって時間潰そうか…?w
先客さんのオーダーはすでにサーブ済みだたようで、シャッシャッと麺の湯切の音が聞こえて4分程待ちまして本日のオヤツ登場です…!?w
チャーシューメン特盛り+ネギ多め 1100円
CIMG1184_convert_20140501004608.jpg
う~むッ…、いいビジュアルだ…!!w
CIMG1185_convert_20140501004425.jpg
麺は勿論、スープもチャーシューもほぼ見えません…w
ホントにチャーシュー入ってるんかな?w
CIMG1186_convert_20140501004246.jpg
まさにネギ二郎な風格です!!
…しかし、どの角度から撮影しても絵面が変わらん…ってのは困ったもんだな…(´・ω・`)
CIMG1187_convert_20140501004240.jpgCIMG1188_convert_20140501004213.jpgCIMG1189_convert_20140501004206.jpg
取り敢えず喰う前にネギ以外のもんを採掘しておきましょうか…?w
掘り進みまくって何とかチャーシューを発掘出来ますた!!
つか、ある程度麺とネギ喰わんとどうにもならんなコレ…w
CIMG1190_convert_20140501004027.jpg
さて、実食であります!!
まずスープから味わってみる事にします(出ないとネギの迫力に味が混ざりそうなんでw)
如何にも和歌山ラーメン…ってな感じの醤油豚骨系の柔らかくもあり力強い濃厚なスープですね!!
…でも濃厚とまではいかないかも…?w
ライト系豚骨と濃厚な味の中間位でどちらかと言ふとライト系より?
豚骨…のほうが前に出てきてる感じなのかな…?
このほのかな甘みが好きなんですよね~!!
麺は少し柔らかめでコシがあるような無いような感じの麺です(実際はありますw)
ツルツルとまではいきませんが、喉越しはよいタイプですね!!
自店で製麺してるのかどうかはわかりませんが、スープとの相性はかなりいいと思います!!
そして、ネギとチャーシューとどっちがメインだか不明ですが引き上げましたチャーシューをば…
CIMG1191_convert_20140501004010.jpg
しっかりとタレの滲みこんだトロットロの食感で豚肉そのものが甘くて旨いです!!
これは柔らかいだけに、もう少しだけ厚みがあるほうがとろけていく食感を長く楽しめていいんじゃ無いかと思われます。
このネギの多さなんで確実な数までは把握する事が出来ませんでしたがチャーシューは6枚位は入ってたと思います。
まぁデフォと比べて100円うpなんでこんなもんでしょうかね?
しかし、見えない不安感…ってのがありますんで、ネギ増量するときはチャーシューを別盛りにしてもらった方が安心感があるかもですね~w
そして肝心のおネギですが…
こゆお店で心配だったのがおネギの乾燥であります。
デフォのラーメンですらあんだけネギが載ってますんで調理毎にネギを切る事は不可能かと思うんですが懸念していたネギのパサつきや乾燥は全く皆無でみずみずしいおネギの味わいを堪能出来ます。
堪能っつか、ここまできたらネギのジャリジャリ感で口の中がネギの味だらけになりますね!!
ネギ大好きなんで全然気にならないですが…w
ネギ特有の辛さとか無くて、しいて言えば甘いです。
さすがにコストの関係上九条ねぎは使ってないでしょうが恐らく良いおネギを使ってるんでしょうね。
先に麺をひきあげてしまって残った大量のおネギをスープとチャーシューで頂いて行きます。
チャーシューを巻いて喰ったりスープと一緒に口の中に含ませて喰ってみたり…
さすがに体積上の問題かネギが残る割合が多いですねw
しばらくネギ要らんわ…トコまでには至りませんでしたが最後までじっくりとおネギの味を味わいつつ8分程で無事に完食であります。
CIMG1192_convert_20140501004003.jpg
他に梯子せずにラーメン○イさんだけで食事を済ますのならば、おネギのダブル・トリプルもありかも…?w
勿論ライス系や1品もんも頼んでネギまみれで喰います…(`・ω・´)
幸せな気分になれそうだ…、つかさすがにトリプルとかは店員さんに止められそうではありますが…w
そう言えばモヤシも少し入ってたやうな気もするんですが、殆ど喰った覚えがない?
モヤシの食感も独特なんで喰ってて分からない…?とは思えないんですが、これはまさにおネギの独り勝ちってな事なんでしょうね!!
いやぁ、おネギ旨かったです。
新緑の息吹を感じさせてくれるオヤツ最高ですたw

上で少し書きましたが、次に行く予定のお店がオープンするまでにまだ時間が2時間くらいあるんですよね…(´・ω・`)
車の中で待ってても退屈なんで結局ウォーキングならぬ付近探索に出かけてみます。
目的のお店の北側って繁華街…つぅか風俗みたいなお店が多いみたいなんですよね~
夕方17時近くになってそろそろ“花びら大回転w”な時間に突入するお店が多いのか、少々いかつい系の御兄さん達が街をウロウロと…w
なんか新規開拓を目論んだんですが、そゆ系のお店ばかりだったんで車で待機&少し仮眠を取る事にしますたですw
17時30オープンなんですが、10分程前に取り敢えずお店の前まで行くと人の気配無しで、18時からアルバイト募集みたいな張り紙が…?
アレッ?18時オープンだったけ?w
しょうがないので、再度ウォーキングの旅に!!
今度はいかがわしいお店を避けて大通りに面した道路をテクテクとグルグルと廻りまわって17時45分頃に戻って参りますとオープンされてたんでいざ突撃であります!!




●○●お店のデータ●○●
ラーメン○イ  十二番丁店
和歌山県和歌山市十二番丁87 ル・シャトー十二番丁一階
電話番号/ 073-425-6678
営業時間/ 11:00~21:00 (o.s. 20:45)
定休日/ 日曜日
駐車場/ 有(店前に1台だけ  近隣にCPが多い)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ラーメン○イ  十二番丁店ラーメン / 和歌山市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ブルドッグ トンカツ定食+豚汁付き ご飯大盛り

2014/04/30
CIMG1178_convert_20140501005037.jpg
CIMG1179_convert_20140501004842.jpg
本日は、和歌山県は和歌山市十二番丁にございますブルドッグさんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は前回に和歌山までチキンカツ・トンカツ巡りをした時には定休日だった事もあり訪問できなかったお店でありますが、ランチタイムのトンカツ定食が中々のボリュームな上にお値段も安い…って事で狙っていたお店であります。
んで、こないだ行くつもりのお店がアイドルタイムに突入してしまった事もあり訪問できなかったんでそ先にこっちのお店にも攻めちゃえ!!wってな感じで今日の引き続き・トンカツ・チキンカツ祭りでございます!!
そして…、オヤツと言ふには少しベクトルが違うオヤツを喰ってしまったのはまだ内緒…だw

やっと取れたゴールデンウィークのおやしみ…w
午前中は日頃の運動不足解消の為に5㎞程軽くスイム!!
身体も程よく疲れたトコで飯喰いに行きましょかってな感じで和歌山へ向かうんですが飛び石連休の中日とは言えそこそこの渋滞具合…?
ブルドッグさんのランチタイムに程々の余裕を持って行ったつもりが結局ギリギリに到着…w
ランチタイムは15時まで…ってな事でしたんで14時50分ちょい杉に到着した僕は勝ち組ですね!!w
お店に入ると先客はお一人様のみ…(僕が入る直前にオサンが一人帰られてましたけど…)
いらっしゃいませ~と言いつつ壁に貼ってあるメニューから何かを剥がしてるおかあはん…?
「ゴメンね~、ランチ終了(完売)しちゃったの~」
「通常メニューからになるけどいい?」
っと…w
忘れておりましたが、こちらの日替わりランチは人気メニューで早いもん勝ちの売り切れ御免のメニューだったです…(´・ω・`)
まぁ、しょうがないやね~ってな事でまずはメニューの確認からお願いします。
CIMG1164_convert_20140501010027.jpg
CIMG1165_convert_20140501010011.jpgCIMG1166_convert_20140501010005.jpgCIMG1167_convert_20140501005758.jpg
目的の日替わりランチにはありつけませんでしたがココはブレずにトンカツ定食をチョイスです!!
70円をプラスして豚汁に変更できるとの事でそっちもお願いする事にします。
書くまでも無いですが、ご飯は当然大盛で…!!
日替わりはある程度作り置き…?ってな情報があったんで心配だたんですがスライスした豚肉を打ち粉するトコから調理して下さっているやうで一安心です。
他のお客さん(一人ですがw)へのサーブもまだだたんですが、3軒ほど予定に入れてる当日のスケジュールをどうしよう…なんて考えてたら案外早く6分程で無事にサーブされましたです。
トンカツ定食+豚汁付き ご飯大盛り 950円
CIMG1168_convert_20140501005817.jpg
無茶苦茶際立って大きい訳では無いんですが、これが豚汁付きで800円ならコスパはそこそこ高いんじゃないでしょうかね…?
CIMG1171_convert_20140501005747.jpg
この間の2つの記事で、和歌山県の洋食屋さんの揚げ物は全てセルフカットなお店なんだろうか?、…なんて書いたんですが、こちらのお店は普通にカットされた状態で提供されまいたです。
トンカツにはキャベツ!!…なんですが、キャベツにプラスしてオニスラが出てきたのはかなり嬉しかったですね~
CIMG1173_convert_20140501005255.jpgCIMG1170_convert_20140501005545.jpgCIMG1174_convert_20140501005349.jpg
分厚い訳では無いんですが、表面積がありますのでボリュームはまずまずですかね…?
脂身が少なめだたのは悲しス…w
CIMG1175_convert_20140501005244.jpg
ご飯はおおかた1合ってトコでしょうかね…?
丼が大きめなんで縦方向にもう一声欲しかったですね!!w
CIMG1169_convert_20140501005552.jpg
見ただけでわかる、煮込まれ過ぎてくったくた~のくったくた…w
親父.comはこゆの大好きなんですが、これは賛否両論ありですそうですね!!
CIMG1172_convert_20140501005354.jpg
さて、実食であります。
まずはトンカツから喰ってみましょう!!
こないだ喰った味一さんの超分厚いトンカツを比べるのも酷ですが、肉の食べ応え…としては完全に負けちゃってますがかなり柔らかくて美味しいですね!!
脂身がも少し多ければ豚肉の味にメリハリがでそうなんですが…!?
味はかなり薄め(塩胡椒とか)かな…?、デミグラスソースと一緒喰って完成系…ってな感じに仕上げてるんでしょうか?
んで、デミグラスソースですがかなりサラッとした感じで粘度は低め…で、味わいも優しい感じに仕上がっておりクドい程の甘さやツンツンとした酸味が無くて親父.com的には結構喰いやすいですかね?
反対に言ふとゴリゴリの濃いデミグラスソースが好きな方には少々物足りないような感じでありましょうか!!
ソースの量はタップリなんでトンカツに沢山つけて食べるといい感じになるのかな…?w
デミグラスソースのかかって無い部分は塩を付けて喰ってみたりしましたが、さすが国産豚肉のパワーなんでしょうか、素直に甘いです!!w
全く筋張った部分が無くて全体がホンマに柔らかいです。   
これで脂身がも少し多ければと…(`・ω・´)
スパゲッティは冷めておりましたが、標準的で添え物としては普通に旨いですね。
温かければ兵庫は駝亜馳さんのやうに評価が高まるとこなんですが…
オニスラは上手にさらされてるんでしょうね…エグみや辛さが全く無くて甘い位ですたです!!
これは塩だけで喰っても旨いだろうなぁ…!!
キャベツは普通でしたがドレッシングが殆どかかってなかったやうな気がしますねw
残ったデミグラスソースを付けて喰ったら普通に美味しかったです。
そして…豚汁です
さすがに15時杉ですもんねぇ…w
煮詰まった分をどんだけ調整しても多少は塩っ辛くなりますよね…w
んで、このクッタクタさ加減です!!
咀嚼なんてもういらなぃw、そのまま飲み込めるレベルまで柔らかくなっております!!
野菜など原型留めているのも旨いんですが、ここまで煮込まれてゆるゆるのやわやわになってるんも旨いですよ!!
かなり好き嫌いが分かれそうですが…w
この時点で頂いた豚汁がプラス70円の価値があるかどうかですが、親父.com的にはばっちりアリですw
お行儀悪いですが、ご飯を2口分ほど豚汁に投入して豚汁リゾットにして喰ってみますた!!
味も濃いし大変美味しゅうございますたです。
そんな感じで貪るように喰って行き6分程で無事に完食であります!!
CIMG1176_convert_20140501005100.jpg
ん~っ、やっぱり味一さんと比べちゃうとコスパは悪く感じちゃうかな…?
味一さんのは凄かったですからねぇ…(`・ω・´)
日替わりランチとして喰ったならばまた評価も少し変わりそうですが…w
そんな事を考えつつ、次のお店に行くまで時間的余裕があったんでまったりとお冷をいただいてますとービスとしてティラミスが…
CIMG1177_convert_20140501005045.jpg
まぁ本気で一口レベルよりも小さいくらいですが、この気持ちがありがたいですよね~!!
ってでもなんでティラミスなんだろう…?w
なんとなくお店の雰囲気から男性客のほうが多そうな気がするのにこのサービスは…?
裏手に和歌山市役所とかあるから女性客の引き込み用素材なのかもですね~!!
でも、消費税がうpしてるにも関わらず凄い企業努力だ!!

本日の予定はこの後に、前回に振られて訪問でき掛かったお店に突撃してから和歌山駅の北西にある某ラーメン屋さんへ行こうと思ったんですが、こちらのお店の近くにメチャ前から行ってみたかったお店の支店がある事を思い出す…
しかも本店は確か夕方からの営業に対してこちらはありがたいことに通し営業と今の親父.comには非常にありがたいお店ときます!!
その理由は2軒目に行こうかと思ってたお店も絶賛アイドルタイムに突入しちゃってるんですよね…(´・ω・`)
いい事を思い出しちゃったって事で、本来突撃する予定のお店のオープンまでの時間潰しって言ってしまうと物凄く失礼なんですが、時間も丁度15時台…ってな事で軽くおやつ替わりに喰いに行ってみたいと思います。
オヤツっていってもまぁアレなんスけど…w
このお店(本店ね)も恐らく10年以上前から行ってみたかったお店なんで、ある意味夢が叶ったって事になるんかな?
新緑の息吹?を感じさせるそれはとてもオヤツとは呼べないもんだったりして…?w



●○●お店のデータ●○●
ブルドッグ
和歌山県和歌山市十二番丁57
電話番号/ 073-422-8689
営業時間/ 11:00~17:00(ランチ11:00~15:00)
定休日/ 土、日、祝祭日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ブルドッグとんかつ / 和歌山市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

浪芳庵 本店 和菓子3種

2014/04/27
CIMG1162_convert_20140427191443.jpg
CIMG1163_convert_20140427191435.jpg
マドラスさん~こけしさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市浪速区敷津東にございまする浪芳庵 本店さんでありますです。
こちらのお店はsilvianさんに教えて頂いたお店でありまして、何でも何喰っても旨いとのまさに太鼓判なお店なんだそうです。
時間はタイトでしたがコメントで予告していた通りに喰い散らかして行ってみたいと思いますw
みたらし団子、わらび餅、いちご大福辺りを狙ってるんですがさて何を喰おうかしらね…?

こけしさんから携帯のナビを使ってお店まで…
なんか入った事の無いような裏路地で今見える場所にある工場の裏手がお店なん…?
このまま黙って向かうと怖いお兄さんがずらっと並んでいて、なにやら痛い事されそうな少し怖い雰囲気ですw
勇気を振り絞って突撃してみますと確かにお店がありますた(当たり前だなw)
でも立地的に、こんなトコにあるんだ?ってな感じで隠れ家みたいな雰囲気を醸しだしております!!
お店はかなりご立派な造りでありまして、貧乏性な親父.comには少しハードルが高いような気がしますかね…?
お店に入りますと先客は上品そうなマッダームがお買いものちぅでございます。
甘い香りと少し香ばしい香りがする店内ですが、どれもこれも旨そうなもんばかりで悩みますね…w
全て撮影した訳じゃ無いですが、サッと喰えそうな半生菓子あたりの売り場を撮影させて頂きましたんで是非見てみて下さいな~
CIMG1142_convert_20140427192448.jpgCIMG1143_convert_20140427192442.jpg
CIMG1144_convert_20140427192247.jpgCIMG1145_convert_20140427192242.jpg
CIMG1146_convert_20140427192142.jpgCIMG1147_convert_20140427192136.jpg
こちらはイートインのドリンクめにぅ…
CIMG1160_convert_20140427191552.jpgCIMG1161_convert_20140428053953.jpg
やべぇ…時間無いけど全部喰ひたぃ…w
食指が動きまくりと言いますか、どれもこれも喰いたくて挙動不審な変なおじさんになってた親父.comですがパッと見渡してビビッときたのがいちご大福・みたらし団子・生どらやきの3点!!
こゆのは直感が大事かな…って思って上記3点をイートインしたいとお伝えしますと、みたらしはどっちが良いですか?と尋ねられる?
普通のみたらし団子を所望してたんですがお店の方曰く、炙りたてのみたらしもありますよ~なんて言われたんで速攻オーダーを変更ですw
最終的には、炙りみたらし2本・いちご大福 粒あん・生クリームどら焼のチョイスとなります。
この時点ではイートインで頼めるドリンク(有料)があるのが分からなかったんですが、熱いお茶か冷たいお茶のどっちかをサービスでいただけるとの事でしたんで冷たいお茶をお願いします。
3つの記事に渡ってクドくて申し訳ないんですが、未だに汗だくな状態です…w
店員さんが僕の汗だくな顔を見て、“外はお暑いですか?”なんて聞いてくれるんですが、カレーを喰って体が火照ってる…なんて説明するのが恥ずかしかったんでパーキングから走って来ますた…なんて返答しておきますたw
席に案内されてしばらくしますと、いちご大福と生どらと冷たいお茶を持ってきて下さいます。
後は、炙りみたらしだけなんですがかなり待ってるんですが中々出てこない…?
全部一緒に並んだ写真が撮りたいのと、あまり時間が無いのでシビレを切らして炙りみたらしはまだ時間かかりそうですかとお訊ねしますと、生どらが冷たいのと炙りみたらしが濃厚で且つ炙りたてを食べて貰いたいとの事で先に提供されたもんを喰ってからすぐにお出しする予定だったとの事…!!
全部一緒に写真に収めたい旨を伝えますと、すぐにお持ちしますと対応して頂けました!!
激しく行き届いているサービスなのに、自分の都合で急かしてしまったようで…本当にすいませんです!!
丁寧な対応過ぎて思わずスライディング土下座するトコですたw
いかにも老舗なお店ってな対応に涙が出そうになります。
そしてそこから待つ事数分で頼んでいたものが全て出そろいます!!
和菓子3種
CIMG1153_convert_20140427191941.jpg

いちご大福 粒あん 281円
CIMG1149_convert_20140427192037.jpg
生クリームどら焼 211円
CIMG1150_convert_20140427192028.jpg
炙りみたらし 2本 200円
CIMG1154_convert_20140427191933.jpg
さて、実食でございます。
どれもこれも一度にパクつきたかったんですが、まず手に取ったのは生どら焼…
普通のどら焼きでは草々お目にかかれないしっとりとした生地に目を奪われます!!
大口開けて喰ってみますと…
ほんのり冷たくてしっとり口溶けで旨~い!!
CIMG1155_convert_20140427191825.jpg
生地の部分はホンマにしっとり柔らかくてくちどけ抜群です!!
冷やしているせいか生クリームは少し粘度がありましたが控えめな甘さでメチャ馬です!!
一緒にサンドされている餡子の甘さがいい塩梅みたいで同時に喰う事で絶妙なバランスの甘さになるようです!!
和と洋の融合…生クリームと餡子のコラボレーションって凄いッスね!!
今まで味わった事が無い訳じゃないですが、いきなり旨いですw

んで、続いていちご大福を…
いちご大福ってのは平たいイメージがあるんですが、これはかなり標高がありますよね!?
メチャ大きなポーションじゃないので一口で喰えそうなんですが、そこは我慢して半分程をガブッと一噛み…
CIMG1156_convert_20140427191818.jpg
何、この半端無いイチゴのボリュームと餡と餅の比率…w
いちご大福ってのはまぁイチゴが主役なんでしょうが、このイチゴの大きさには笑ってしまいますたw
イチゴの周りに薄っすらと餡子が…、そしてそれを優しく包み込むやうに餅が覆ってる訳なんですが…
イチゴのヒロイン率が凄すぎますw
ヒロイン率ってよりも最早、女王蟻的な存在…?
イチゴ絶対至上主義的な…そんな感じですw
んで、このイチゴがまた甘いんですよ!!
少量たりとも餡子が周りを覆ってるんで餡子の味に負けそうな気がするんですが、この甘さは凄いです。
酸味も味わえるんですが絶対的な甘さが君臨してますね。
餅の部分も餡子の部分も大好きな親父.comなんですが、たった281円でこのイチゴの支配率と旨さは凄まじいです!!
いちご大福は、イチゴと餡子のどっちを重視するかで変わってくるかと思いますがこのイチゴ大福は今まで喰った中でもかなり上位に来る旨さかと思われます!!

そして最後は炙りみたらしを喰ってみる事にします
当然ながらまだ炙りたてですんで温かいんですが蜜(餡?)がメチャクチャ濃厚です!!
お店の方が最後に提供して下さろうかと思うのもわかる程の超濃厚な味わい!!
砂糖系の味も強くて甘いんですが、それ以上に感じたのがお醤油の深いトコにある甘さです。
みたらし団子として今まで喰った事が無い程の濃厚なタレにノックダウン寸前ですw
普通のお砂糖でなくザラメ糖とか和三盆糖とか使ってるんでしょうかね?
この濃厚な味わいは凄いと思います。
CIMG1158_convert_20140427191737.jpg
んで、ビックリしたんが炙りたてのお餅部分…
方言なんかな…?、うちのおかんがよく使ってた“はなたれもち”…ってな言葉w
ゆるゆるの柔らかい餅の事を差すんですが、これがまたよく串に刺さった状態だけで形を崩さないな…ってな程の餅の柔らかさ!!
炙ってるぶん多少外側が硬くなるんでしょうが、このトロりとした食感は反則ですw
タレの濃いさとあいまってイエローカードどころか即レッドカードもんの反則技ですね!!
用意された2本の炙りみたらしを一気に喰ってしまい、残ったタレもprpr…w
アッと言ふ間に完食であります!!
CIMG1159_convert_20140427191600.jpg
店員さんのオペレーションも丁寧ならば、作り手側の方のお仕事も丁寧なんでしょうね!!
これならば、どれ喰っても間違いなく美味しいんでしょうね…(`・ω・´)
もっともっと暑い時期になってから わらび餅とか喰いに来たいですね!!
もしかしたら熱いシーズンには和風なソフトクリームとかジェラートとかあるんかな?w
これはヤバイ、ヤヴァイです…w
一回の訪問で絶賛大ファンになってしまいますた!!

silvianさん…あなたは罪な人だ…w
こんなにいいお店を紹介して下さるだなんて…
これで今以上に親父.comのデブ化が進んでしまうじゃないですか…w
お土産と称して自分自身で喰うもんを買いまくってそうで今から怖いです…_| ̄|〇
なにはともあれいいお店の紹介ありがとうございました~!!



●○●お店のデータ●○●
浪芳庵 本店
大阪府大阪市浪速区敷津東1-7-31
電話番号/ 06-6641-5886
営業時間/ 10:00~19:00
定休日/ 年中無休?
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

浪芳庵 本店和菓子 / 大国町駅今宮戎駅難波駅(南海)

昼総合点★★★☆☆ 3.9

こけし とんかつ丼フルコース

2014/04/27
CIMG1140_convert_20140427192654.jpg
CIMG1141_convert_20140427192506.jpg
先程訪れましたマドラスさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区日本橋にありますこけしさんでございます。
マドラスさんからは…徒歩で8秒くらい…?w
梯子するにはもってこいな感じな距離でございます!!
こちらもかなり有名なお店なんで御存じなお方も多いんじゃないかなぁ…?
確かガツめしでも紹介されていたような記憶がありますかね?
扱ってるメニューはカレーととんかつ丼の2種類だけなんですが、ご飯・玉子・トンカツの量をその日の気分で組み合わせて喰える面白いお店であります!!

お店に到着したのは11時10分ちょいってトコでしたでしょうか?
なんと…2軒続けてポールが取れますたw
これは生まれて初めての経験!!(かなり貴重かも?)
50年近くやられてるお店ってな事で、“●たなシュラ●”的なお店を想像してたんですがメチャこじゃれた感じで綺麗…?
全然知らなかったんですが去年の夏あたりに移転をされてたみたいですね!!
移転って言っても同ビルのお隣に引っ越しただけのやうですが…w
以前よりもお店のキャパは小さくなったみたいですが、女性には入りやすい店舗になったんじゃないでしょうかね?
まぁこのお店に一人で喰いに来る女性は少数派だと思いますが…
店内はカウンターオンリになったみたいで入って右側の一番奥の席にどっかりと腰を据える事にします。
ってな事でまずはメニューの確認からどぞん~
CIMG1129_convert_20140427193355.jpg
マドラスさんでは希望のカレーWが喰えなかった事もあり、流れ的にはとんかつカレーなんでしょうが、こけしさんで喰ってみたかったのはとんかつ丼なんスよ…!!w
とんかつ丼…なんで丼で喰うのがセオリー?なんでしょうが、とんかつがダブルになると必然的にセパレーツタイプになるようであります。
理由はなんでしょうね…?
丼に収まりきれないってのが理由なんでしょうかね?
上方にど~んっと盛って下さる方がインパクトがありますので、出来たら大力食堂さんや美富士食堂さんのような盛り付けでサーブして欲しいかな…?
んで頼んだのはこちらのお店のとんかつ丼のフラッグシップとおぼしく“フルコース!!”
ネーミングセンスが面白いんですが、カツダブル・玉子ダブル・ご飯大盛りのフルトッピングなとんかつ丼となります!!
待っている間にメニューをじっくりと見直すんですが、この界隈にしては若干お値段高めかなぁ…?
とんかつ丼のデフォは790円ですが、とんかつカレーに至ってはデフォが990円とかなり強気の設定!?
メニュー裏にはお米は豚肉・たまねぎなどのこだわりなどがイパイ書かれてたんですが、強気な値段設定はそのあたりから来てるんでしょうかね?
親父.comとしては旨けりゃ多少お高くてもいいんだが…w
ポールだたせいもあるのかこちらもかなり早く出来あがったやうで待つ事5分も掛からんうちに無事にサーブされますたです!!
とんかつ丼フルコース 1190円
CIMG1131_convert_20140427193159.jpg
セパレーツにする事でかなりボリューム感がスポイルされているような気が…?
CIMG1133_convert_20140427193139.jpg
ご飯も微妙に元気の無い盛りで…w
CIMG1132_convert_20140427193145.jpg
確かにトンカツは2枚仕様で別皿に用意されたトッピン具な部分はボリュームある気はしますがわざわざセパレーツにする必要性が無いんじゃないかと?w
CIMG1134_convert_20140427192936.jpg
グリーンピースってのがいかにもチープ感を高めておりまして…w
いいお値段ですし、ここは素直に三つ葉を添えるほうがいいんじゃないかな?
CIMG1135_convert_20140427192922.jpgCIMG1136_convert_20140427192916.jpgCIMG1137_convert_20140427192728.jpg
さて、実食であります。
まずはトロッと煮込まれた玉子部分から喰ってみる事にします。
んっ、アレ?
見ためはトゥルントゥルンなんですが、喰ってみますと少し火が入り過ぎている感じですかね?
親父.com的な好みで言えばもう数秒火からおろすのを早くしたほうがいい感じであります。
お出汁…全体的な味で言えば結構濃い味付けですね~
味醂や砂糖の甘さが前面に出てきて出汁や醤油がしっかりと味の土台を作ってるって感じでしょうか?
結構好みかも…、旨いと思います!!
タマネギはしっかりと煮込まれており絶妙な柔らかさとお出汁の滲みこみであります。
そんでもってお出汁に負けてない程タマネギ本来の甘さを味わうことが出来ます
ちなみに淡路島産のタマネギを使用しているとの事です。
んで、予想してなかったんですがご飯がかなり美味しかったです!!
炊き立て…ってのもあるんでしょうが、いい感じの甘さでカレーには少し水分多めな感じかもですがセパレーツとして喰うには絶妙な水加減でややしっとりめな感じの食感が嬉しいですね~
濃いお出汁と甘くて旨いタマネギ、少し煮込まれすぎですが上手にとじられた玉子だけで旨いご飯がドンドン進みますね~!!
んっ?、とんかつ丼喰ってるのにとんかつの感想が無いじゃないかって?
忘れてた訳じゃ無いんですが…w
玉子でとじられた部分から1枚引っ張り出してとんかつを喰ってみます。
豚肉の味がしない…?
衣と豚肉が分離して衣だけ喰っちゃったんだね、テヘッ!!w
気を取り直してもう1枚…
確かに肉を噛んでいる気はするんだが豚肉の味がも一つ感じられない…?
理由はすぐにわかりました!!
苦労してなんとかトンカツを立てて撮影する事に成功しましたが、最早コレは紙(神?w)憑った肉の分厚さ…w
CIMG1138_convert_20140427192719.jpg
肉の分厚さでなく衣の分厚さで辛うじてたっている感じです!!w
試に豚肉だけを喰ってみますと、豚肉のみだとしっかりと旨味も感じられ柔らかくて美味しいんですが、衣がやや分厚めなのと豚肉が薄っぺらい事と、お出汁の味が濃い事で豚肉の味がどうも弱く感じられてるような気がします。
豚肉そのものは叩いてのばしてあるみたいなんで、大きさ的なボリュームで言えばそこそこあるみたいなんですが、このペラッペラな食感は如何ともしがたくて…_| ̄|〇
あまり分厚すぎるとんかつもカツ丼には合わないと思うんですが、適度な分厚さ(最低ラインで1cmは欲しいですねw)で衣のサクッと感を感じるのがカツ丼の醍醐味だと親父.com的に思ってますので全体的には旨いと感じるですが、僕自身の好みからはベクトルが外れてる感が否めないですねw
悪くはないんですが…、せめてこの倍の分厚さがあればもっと評価が高くなりそうですね!!
お店の“スタイル”と言ってしまえばそれまでなんですがね…w
衣もそこそこ分厚いのでしっかりと油を吸っているせいか、所謂“たぬき丼”的な味わいを楽しむ事が出来るんはいいかな…?
まぁ、たぬき丼風と言ってもあげ玉では無くてあくまでカツの衣ですが…w
衣の量と勘違いしてるせいもあるかもですが、トンカツの量はあったやうな気がします…自信ないけど…(´・ω・`)
セパレートで喰っててもやはり、最終的にはご飯にオンしちゃいますよね…!!w
色んな喰い方を試してたんで少々時間かかりましたが7分程で無事に完食であります!!
CIMG1139_convert_20140427192659.jpg
アッ、写真撮るのを忘れてたんですが分厚くカットされた沢庵が2切れ提供されます!!
この分厚さをとんかつに生かしてくれれば…なんて思ったのは内緒w
沢庵は普通ですた
知らなかったんですが、この沢庵はお替り?が出来るようでございまして…
無くなると速攻で“沢庵いかがっスか~?”と半ば強引に押し売りに来てくれるそうですw
女性の店員さんがチラチラと何度も僕の座ってるカウンターを見に来てくれてたんですが、アレは沢庵のお替りのタイミングを見計らってたんでせうかね…?
僕自身、沢庵を出して下さってる事を忘れてたんで結局喰ったのはとんかつ丼を全部喰った後ですた。
ってな訳なのか最終的にはあまり飲んでなかったんですがお茶を入れに来て下さってましたですw

若干コスパは悪いかな…って思いつつお近くのポミエさんの記事を見直してみるとポミエさんのカツ丼のデフォは700円、大盛は850円ってな事でしたんでそこまでは悪くない感じですかね…?
玉子のフワトロ感や全体的な味的な事を考えたらポミエさんの方が何歩もリードしてる感じですが…w
次に来た時はカレーかな…?って感じなんですがカレーはやはり少し割高なやうな気がしてならないですね~。
先程の記事にも書きましたがもう汗だくです…(´・ω・`)
店内よりも風が通る外のほうが少し涼しいかな…?w
ってな事で足早に〆のデザートのお店まで!!



●○●お店のデータ●○●
こけし
大阪府大阪市浪速区日本橋4-5-18
電話番号/ 06-6633-4956
営業時間/ 11:00~19:00
定休日/ 水曜日(祝日の場合は翌日休業)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

こけしかつ丼・かつ重 / 恵美須町駅難波駅(南海)今宮戎駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

マドラス カレー大 チーズ&カツトッピング

2014/04/27
CIMG1128_convert_20140427193413.jpg
CIMG1127_convert_20140427193606.jpg
本日は、大阪府は大阪市浪速区日本橋にございますマドラスさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
インディアンカレーさん、得正さん、船場カリーさん、いずみカリーさんなどと並んで大阪ではかなり有名な老舗なカレー屋さん…なんじゃないかな…?
関西圏のカレー好きな方なら一度は訪問されているお店(系列のお弟子さんのお店さんも含めてね)ではないでしょうか?
そんな有名なお店なのに実は今まで行った事が無かったりして…w
こちらのお店を知ったのは記憶に自信が無いんですが、多分ダイゴロウさんのブログ…
白い大皿にドカンと盛られたカレーが気になりブックマークに入れてたお店であります。
まぁ僕の悪い癖でいつでも行けると判断したお店は放置プレイになる傾向がありまして…w
この間自分の責任ではありますが、カレーを喰って若干の消化不良(物足りないと言ふ意味でw)起こしてしまい、なんとなくカレーの口になってしまっての突撃であります。
…つか今日忙しすぎて時間がメチャ無いんだが…w

普段バッチリと仕事をサボっているせいか世間様はゴールデンウィークに突入してると言ふのに親父.comは健気におしもも…(´・ω・`)
しかも朝からメチャ忙しいときます。
サクッと喰って、サクッと戻ろう…ってな訳でポール狙いでお店まで…
忙しくても〆のデザートは喰いたいわけで、その兼ね合いもあり車は少し西側に停めて早足で店まで行きますとまだオープン5分くらい前のはずなんですが、営業中の札がかかっており、年配の女性(店主さんのおかあはん?)の方が店先のお掃除などをしておられますたです。
入っていいのかお訊ねしますと、どぞ~ってな事なので店内へ~
すでに開いてたので先客がいるかと思ったんですが、親父.comが一番ノリだたやうでございます。
っつう訳でまずはメヌーの確認からお願いしますです(微妙にピンボケすいまそんw)
CIMG1117_convert_20140427194221.jpg
ってアレ…?
狙っていたものに何故か目隠しが…?w
マドラスさんは公式ホムペがありますので前日にそちらで予習をしてやってきたんですが…?
カウンターにおられたのはちゃきちゃきとしたお姉さん。
“カレー W”は無くなってしまったんですか?とお訊ねしますと、面白半分でオーダーして残しまくるお客さんが多くなったので今はやってないとの事…(´・ω・`)
驕りとかでは無く、恐らくですがWを喰いきれる自信があったんでもっとくらいついて頼んでみようかと思ったんですが、何となく(初見では)取っつきにくそうな感じのタイプのお姉さんだったんで諦めますたw
ってよりも時間は無くても梯子の予定を立ててたもんで…w
んで、内容はよくわからなかったんで“ルー大”が一番ボリュームがあると思ったんですが、ルー大はご飯 中にルーが多めなんだそうです!!
危うく頼んでしまいそうになったんですが、お姉さんが説明してくれたんでカレー 大でトッピングでカツとチーズをプラする事にします。
不思議に思ってカレー大にルーの大盛りって出来ますのん…?って聞いてみますと無理との事だったんで、目隠しされてメニューから消え去ってしまった“カレーW”ってのはカレー大+ルーも大…って事だったんでしょうかね?
そんな事を考えつつ店内をキョロキョロと…
卓上にて福神漬けとラッキョウを発見です!!
CIMG1118_convert_20140427194037.jpg
ラッキョウも福神漬けもいいお値段取る店もあるのに、これは中々豪儀なサービスですね!!(消費税上がってるのにこのサービスを続けてるってのが凄いです!!)
基本デフォのカレーはご飯盛ってルーかけるだけですんで、1分程でサーブされるみたいです(後客さんがそうでした)
僕はカツをトッピングしてるんで5分はかかりそうだな…って思ったんですがこれまたメッチャ早く3分も待たずに速攻サーブであります!!w
カレー大 チーズ&カツトッピング 1200円
CIMG1119_convert_20140427194020.jpg
デッカい白皿にフラットに盛られているので標高はほぼ無いに等しいかな~?
CIMG1121_convert_20140427194014.jpg
つか、ホンマに笑える位お皿でっかいよね!!w
ご飯の量はギリギリ2合半…ってトコでしょうか?
CIMG1122_convert_20140427193815.jpg
200円ってな事で期待はしてなかったんですが、カツは果てしなく薄くて小さかったですw
CIMG1123_convert_20140427193805.jpg
ルーはお玉に2杯くらいかけて下さってたようです。
白飯全域に万遍なくかけるスタイルってのは珍しいですね!!
ん~っ、やはりご飯の量が物足りないかなぁ…?w
CIMG1124_convert_20140427193719.jpgCIMG1125_convert_20140427193627.jpg
さて、実食であります!!
ルーだけ…ってのは掬い難そうなんでご飯と一緒にガバッと喰ってみるんですが喰った瞬間に感じたこと…
あぁ…、なんか大阪のカレーやね…w
言葉で言い表すのは難しいんですが、大阪のカレーって書くのが一番伝わりやすいかと…!?
そんな事はさておき、ルーは比較的粘度が高めのドロッとした感じであります。
んで、一口目がメッチャ甘いですね…
りんごとかバナナなどのフルーツ類の甘さがズバッときます!!
そして後から辛さが追いかけてくる…ってなお話なんですが何故か親父.comの元には追いかけて来てくれなくて…?w
辛さに対して耐性があるのかあまり辛さは感じられませんでしたね!!
ジワジワときてるような気もするんですが、も一つ辛さのインパクトが無い…?w
味的にはコクもちゃんとあり旨いとは思うんですが期待してた程のスパイス感は無いかな?
具材は肉片みたいなのがチョロッと入ってた気がしますが野菜類とかもゴロッとした感じは無くて完全に煮込まれて溶けちゃいますた…ってな感じのルーです。
まぁ、肉に関しては多くの方が結構入ってた…なんてレビューでしたんでタイミングの問題だったのかもですね。
“ぐちゃぐちゃ”と旨いんだが、辛さがついてこ~んw
トッピングのチーズはまずまずの量で味は…普通に旨かったですね。
んでカツは…、良くも悪くも200円かな…?ってのが正直な感想ですw
恐らく業務用の冷食でこだわりや旨さにこだわってるタイプでは無いでせう。
肉質は薄っぺらい割にかたかったです。
分厚さを写そうと頑張ってましたが、カツを横にしてたてるのは無理でしたんで撮影は断念…_| ̄|〇
…少し気になったのがルーはいいんですが、ご飯が微妙にぬるかったような気がします。
前日ご飯をレンチンされた感じでは無いんですが、朝一ポールでしたんでもっとアツアツホカホカで口に入れた瞬間に火傷するんじゃないか…?ってなのを期待してたんですが…(´・ω・`)
ルーが熱かったんで、バランスが取れており食べやすかったのは事実ですが…w
そんなこんなでマリマリと流し込むやうに喰って行き5分程で無事に完食であります!!
CIMG1126_convert_20140427193613.jpg
親父.comにしてみればルーの量がかなり多かったんでやはりご飯が途中で足りなくなってしまいましたね…w
名物店主さんがおられますと、お客の喰う状況に見ながらルーの追加やご飯の追加投入をしてくれるとの事を聞いて期待してたんですが、当日は店主さんはいなかったようで盛大に空振りです!!w
ふなちゃんは店主さんからの愛情攻撃の洗礼をバッチリと受けたみたいです!!(羨ましスw)
次お店の近くまで来て、店主さんがいたら再突撃してダブルの注文をお願いしてみようかな…?w

喰い終わって少しまったりしておりますと…?
来ました、やっと来ますた!!w
かなり時間差をおいてのスパイス感が~!!w
じんわりと汗が滲みだしてきて体がポカポカしてきます!!
いまさらですがブラックペッパーあたりの辛さが舌に蘇ってきます。
うん、不思議なカレーだったな…w
また喰いたいです。
んで、まだ喰い足りなかったんで時間はなかったんですがいつもの梯子ランチタイム!!
なんかも汗が止まらなくなってて、お次のお店では頼んだ物喰う前に汗だくで喰い終わる頃には滝のやうな汗が…w
会計の時に対応して下さった女性の方にマジマジと顔を見られたような気がするんですが、“何このオサン汗だくで…、キモッw”とか思われてたんだろうなぁ…(´・ω・`)
マドラスカレー恐るべす…w



●○●お店のデータ●○●
マドラス
大阪府大阪市浪速区日本橋4-3-12
電話番号/ 06-6644-9020
営業時間/ [月・木]11:00~19:00
       [火・水・金~日]11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

マドラスカレーライス / 恵美須町駅難波駅(南海)四天王寺前夕陽ケ丘駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

銀のあん イオンモール京都五条店 クロワッサンたい焼 2種

2014/04/23
CIMG1103_convert_20140423212942.jpg
CIMG1104_convert_20140423212918.jpg
らーめん日本一さん~喫茶ナスさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市右京区西院追分町にございまする銀のあん イオンモール京都五条店でありますです。
こちらのお店もらーめん日本一さんの近くでいいお店は無いかと広範囲に探してた時に見つけたお店なんですが…、このイオンモールってすし・ごはん 馬ん場さんに来た後に突撃したんだよね…
そん時は気付かなかったんですが、何やら面白いたい焼きを喰わせてくれるお店があるようでございます!!

イオンに到着してフロアマップでお店の位置を確認…
1階だったのは覚えてたんだけど場所までは詳しく調べて無くて…w
案外わかりやすい場所にあったんですかさず斥候です!!
結構人だかりがあります…人気店なんかな?w
ってな事でまずはメニューの確認からどぞです。
CIMG1106_convert_20140423212810.jpgCIMG1102_convert_20140423212951.jpg
どっちが確認しやすいかな…?
売り場はこんな感じで…
CIMG1105_convert_20140423212826.jpgCIMG1107_convert_20140423212723.jpg
狙ってたんはクロワッサンたい焼!!
デフォのたい焼の“よもぎもち”な味も興味がありましたが、2種あるクロワッサンたい焼をチョイスしてみる事にします!!
ガードマンなお兄さんを捕まえて座って喰いもん喰える場所があるかどうかをお訊ねしてみますと3階にフードコートがありますんでそこでどぞ~ってな事でしたんでいきなり3階にワープです!!
適当な席を押さえて…
クロワッサンたい焼 2種
CIMG1110_convert_20140423212542.jpg

クロワッサンたい焼 りんごカスタード 240円
CIMG1111_convert_20140423212530.jpg
アップルパイの中に入っているやうなグラッセが入ってるのが確認出来ますでしょうか?
CIMG1112_convert_20140423212409.jpg
パクッと喰いついてみますと、シナモンの香りがフワッと鼻腔をくすぐります!!
生地?はサクッとした食感とモチッとした食感が混ざったやうな感覚?
中はアップルパイの中に入っているフィリング?みたいなのが入っており、喰った感じではまんまアップルパイって感じです!!
うん、どちらかと言ふとクロワッサンってよりもアッポーパイ?w
白いザラメ糖みたいなんが生地にくっ付いてたよ!!
これかなりスナック(デザート)として完成してるかも?
たい焼き1匹に240円は高そうですが、羽根もついててボリュームもあるのでそんなにコスパは悪くないと思います。
個人的にはむしろアリです!!w


クロワッサンたい焼 あずき 210円
CIMG1114_convert_20140423212342.jpg
餡子は少し少なめだたかなぁ…?
CIMG1115_convert_20140423212335.jpg
こちらは、先程とは違ってクロワッサンな食感が強いですかね?
モチッとした風味が無いかわりに、パリッパリ、サクッサクとした食感が小気味いいですね!!
餡子が少ないのが残念かなぁ…?
こっちにはザラメ糖みたいなのは付いて無かったです。

たい焼きは和風ですが、クロワッサンたい焼のほうは洋風な味わいがするのがポイントですかね?
こちら両方とも作り置きでしたがホットストッカーに入ってたせいかほのかに温かかくてかなり旨かったです!!
熱々の焼きたてならば恐らくもっと美味しいかと…(`・ω・´)
無理かもですが、今度は作り立て下さいってお願いしてみたいですねw
築地銀ダコさんの親会社の系列のお店みたいですね~!!
関西限定…ってな訳ではないみたいなんで、あなたのお住みのお近くにも店舗さんがあるかもです!!
興味ある方は、こちらから最寄りの店舗検索をしてみて下さいな~!!
この食感…クセになりますよw



●○●お店のデータ●○●
銀のあん イオンモール京都五条店
京都府京都市右京区西院追分町25-1 イオンモール京都五条 1F
電話番号/ 075-325-1088
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

銀のあん イオンモール京都五条店たい焼き・大判焼き / 西院駅(阪急)西院駅(京福)西京極駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

喫茶ナス ポークカツ・カレー

2014/04/23
CIMG1099_convert_20140423213209.jpg
CIMG1098_convert_20140423213241.jpg
先程訪れましたらーめん日本一さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区朱雀裏畑町にあります喫茶ナスさんでございます。
こちらのお店は、らーめん日本一さんの近くでいいお店は無いかと調べてた時に見つけたお店なんですが第一インパクトはそのお店のネーミング?
茄子?、成す?、ナス…?ってな面白い名前に魅かれたのは内緒…w
でもよくよく調べてみたら食べログのマイレビュアーさんが1年前位に行かれててちゃっかりとブックマークに入れてたりするお店でありましたです。
最近ブックマークの数が膨大に膨れ上がってしまっており管理の出来て無さが露呈してきた感じであります!!w
まぁメチャ凄い盛りのお店では無いんですが2軒目、3軒目にいいんじゃないかと密かに懐の中で温めてきたお店だったりします。

お店は“ウナギの寝床”的な感じと聞いて無ければ通り過ぎてしまう程の間口の狭いお店…
食べログでは喫茶ナス…ってなっておりますが、実際はnasuの表示なですね~!!
画像では写っておりませんがイーゼルにメニュー表が張られておりまして、よく見ますとマイレビュアーさんが行かれてた時期には無かった“特大盛”なんてのが追加されているようであります!!
大盛で2合くらいの盛りでしたんで、特大盛ならかなり期待できそうであります。
いちお頼むもんは決めておりましたがメニューをジロり…
CIMG1087_convert_20140423213829.jpg
CIMG1088_convert_20140423213731.jpg
オーダーを取りにきて下さったのですかさずポークカツ・カレーの特大盛をお願いしますと、
「スいまそ、今出来へんねん…ご飯無いんよ…」
と、非常な通告…w
んじゃ、大盛は?って聞いてみますと
「それもあかんねん…」
と…、(´・ω・`)
どうも当日は盛況だったのかご飯切れをおこしてしまったやうで、デフォのカレーなら何とか大丈夫との事…!!
こゆブログやってるので変な使命感を持っておりますw
デフォなら面白みにかけるので出直すか…?っとも思ったんですが、いつまたこの近くに来れるチャンスがあるか分からないし、2軒目に振られて3軒目のここで引くのも流れが悪そう…?
このお店は盛り付け方が変わってるのでそれを読者の皆さんに伝えられてそれを見て行きたいと思った方が大盛なり特大盛を頼めばいいんじゃないかと思い直してかなり後ろ髪をひかれましたがポークカツ・カレーのデフォをお願いすることにします。
…が、これが結果的に良い方向となります…w(後でその内容は書きます!!)
まぁ確かに14時30分を杉田時間に喫茶店へ飯もん喰いに行く僕がタイミングが悪かったんですがね…w(普通なら間違いなくランチタイム外w)
こゆ小さな喫茶店にしては珍しく揚げ物はオーダー毎に作るってな事なので時間がかかるようなのでしばし待ちます。
親父.com的には次のアクションをどうするか考える時間があるのでありがたかったですね!!
ちなみにこちらのお店はかなり珈琲にもこだわっておられるらしく、各種ある有名処の珈琲を含め全てオーダー後に豆を挽いて丁寧にドリップして下さるらしいです!!
珈琲が好きな方には是非来てもらいたいお店ですね!!
お冷に関してもこだわりがあるのかお客さんがお店に来て着席してからロックアイスをアイスピックで砕いて提供してくれる手間のかけようなんだそうです。
先の感想になりますが、確かに空気の入った普通に冷蔵庫で作った氷では無く透き通ったまろみのある氷で大変おいしゅうございました!!
こゆ手を抜いてない仕事は嬉しいですね…!!
しかも店内BGMは今時レコードなんだそうです。
レコードって何…?って閲覧者さんもいそうで怖いですよねw
CDどころか今やダウンロードで楽曲が買える時代にこゆ趣味(センス?)は凄いなぁと…!!
アッ、僕が生まれて初めて自分のお小遣いで買ったレコードは…確かビートルズだったかと…?
多分今も実家のどっかに眠ってるんじゃないかなぁ…?w
そんな事はさておき、待つ事10分程でオーダーしてたもんが無事に出来上がった訳ですが、この盛り付け方を見て“かのお店”の事を思い出した方は…間違いなく喰いしん坊さんなんでしょうね…w
ポークカツ・カレー 680円
CIMG1089_convert_20140423213724.jpg
標高は…ほとんど無いw
ですが、特大盛に出来てたらそこそこのビジュアルになったんじゃないかと思われます!!
CIMG1092_convert_20140423213522.jpg
知ってらっしゃる方にはマジョリさん風な盛り…って言えばいいんかな?
マジョリさん知らん人ならば“カルデラ湖盛り”とでも言えばわかりやすいかな…?w
CIMG1091_convert_20140423213618.jpg
ポークカツの下には塞き止め役のご飯とその手前にはボイルキャベツが敷かれております!!
CIMG1094_convert_20140423213415.jpgCIMG1093_convert_20140423213514.jpgCIMG1095_convert_20140423213407.jpg
ポークカツのサイズはデカいですが味は至って普通で…w
まぁ、デフォのカレーからたった180円アップなんでそれに期待するには少し…ねw
CIMG1096_convert_20140423213346.jpg
さて、実食であります!!
まずはかなり気になったポークカツから…w
紙のやうにペラッペラでもなくそうは言っても分厚くも無い…
格別に旨いかと聞かれると返答に困るが、特に悪くも無い…w
シビアな感想ですが、これは180円のトンカツだなと…!!
揚げたて…って事もありますが、コンビニ弁当やホカ弁のトンカツよりは遥かに美味しいとだけ隅っこのほうに書いておきますねw
しかし、このサクサク感のあるポークカツが180円で追加されるならコスパは高い…ような気が…する?w
お次はルーをprprしてみる事にします。
具は完全に溶けきった感じ…?
コクや旨味やスパイス感をビンビンに感じる程では無い、至ってメリハリが少ないカレー?
嫌いじゃないんだけど、一味足りないような感じでありましょうか?
平均的な味わい…、及第点な味わい…なんて書いちゃうとメチャ失礼かと思うんですが、ここは凄いよ…って推すようなトコが無いのも事実で…
不思議な味わいだ…、でもスプーンは止まらないのよね…w
そんなこんなで4分程で無事に完食であります。
CIMG1097_convert_20140423213255.jpg
アッ、カレーを喰い終わってからスープ飲んだんですが、野菜の風味が豊かなコンソメスープだったと思うんですが、これまたブラックペッパーがビンビンに効いており舌にビリビリとくる刺激が旨かったですw
CIMG1090_convert_20140423213624.jpg
見ためは普通に優しげな味わいのしそうなスープなんですが、ジャンクで力強い味わいでございましたです!!
めっさ好みの分かれそうな味わいではありましたが、このボリュームのポークカツがついてて680円はかなりコスパは高いかと思われます!!
ここぞってなセールスポイントが無いんですが、親父.com的には微妙にすすめたくなる味だったのは内緒だよw
これはまたリベンジに来なきゃなぁ…(`・ω・´)
帰り際に特大盛はご飯どんくらいですか…?って聞いてみたら3合は無いけどそこそこボリュームあるよって事でした!!
170円プラスでそこまでボリュームうpしたらかなりいい感じですね!!
ってな事で訪問されて特大盛を喰われた方は画像の提供をよろしくお願い致しますw(色んな角度からお願いします)
提供して頂ければ…もれなく記事の追加画像としてありがたく使わせて頂きます!!(他力本願ですいませんw)

微妙に…といいますかかなり物足りないです…w
ってな事でサブで用意していたお肉屋さんが作る出来立てトンカツサンドを喰いに某店へお邪魔したんですが、僕の定休日の記憶間違いでピンポイントでお休みですた…w
行くなら行くでちゃんと調べておけよ…って話ですね…_| ̄|〇
サブのサブで予定したらお店は海鮮丼のお店。
さすがにカレーの後で海鮮丼は…ってな事で和えなく却下w
サブのサブのサブに用意してたお店はラーメンのセットメニューがかなりのボリュームって事なんで今の胃袋では少しきつそう?
ってな訳で以前から目をつけていたデザートのお店に突入してみる事にします。
少々ミール系なんでそれでお腹も満足するかな…?



●○●お店のデータ●○●
喫茶ナス
京都府京都市下京区朱雀裏畑町32
電話番号/ 075-313-8470
営業時間/ [平日]10:00~20:30(L.O.)
       [日・祝]11:00~18:00(L.O.)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 喫煙可

喫茶ナス喫茶店 / 丹波口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

からあげクンの焼印!? コレってコアラのマーチのアレ的な奴…?w

皆さんご存知のコアラのマーチですが、眉毛かまつ毛がプリントされたコアラのマーチを見つけたら幸せになれるとかなれないって噂がまことしやかに囁かれているますよね…?
今回はそんな感じの内容の記事ですw

全く興味も無く探す気も毛頭なかったんですが、ふとした出来事でそんな感じのレア体験に遭遇したんで記事にしてみたいと思います。
…つか、スナック菓子はあまり買わないので眉毛コアラさんにはこれからも見る事は無さそうですw

某月某日…
深夜呑みをしていたもんの、オツマミが欲しくなって少し肌寒い中歩いて近くのコンビニさんまでテクテクと…
酒はまとめ買いしているので乾物系のオツマミとホットスナックを少々買って自宅に舞い戻ります。
さて、再度始まる酒飲みタイムw
大好きなからあげクンレッドを喰おうとパッケージを開けてみますと…?



う~んっ…、だいぶ酔ってるんかな?

からあげクンにからあげクンが…w


まぁかなり飲んでましたんで目の錯覚か焦げ目だと思ってたんですが目を凝らして何度見直しても奴が僕の視界に入ってきます。
それを撮影した画像がこちらですw
CIMG1267_convert_20140518194321_20140519093406694.jpg
今まで何度も喰ってきたからあげクンなんですが、こゆのは見たこと無い訳で…
買った店舗に確認するのも少々幼稚かなって思い色々とググってみますと結構そんな画像が出るわ出るわ…w

どうやらヤフーニュースでも取り上げられてたらしいですw(皆さん知ってました?)
詳しくはこちら~
焼印入りのレアからあげクンがあるってホント?

割合的には1000個に1個紛れ込んでるって事なんで、単純計算で単品のからあげクン(5個入り)の200個に一つだけ入ってるって事になるんですね…w
からあげクン1/200個って確率がレアなのか非レアなのかはよぉわからんのですが、からあげクンを200個も喰う事を考えたら胃袋的にも金銭的にもレアなのかも…?

遭遇したからって特にラッキーな事はなかったやうな気が…w
勢いで宝くじ売り場でスクラッチくじとか買ってたら3000円とか5000円とか当たってたのかもですが…(なんにせよショボいですが…w)
ネットの画像では無く、この目で見れたって事ではラッキーだったかな…?

メチャ面白いお話でもないですが、ちょっとした小ネタとして記事にしてみますたw

当ブログを閲覧されてらっしゃる皆様方はレアからあげクンにもう出会えましたか…m9(゚д゚)っ !?


くだらない事ですが、にわとりだと思ってたアレですが、実は妖精さんらしいです…w
妖精さんに出会えたと思ったらかなりラッキーだったんかなぁ…?w

らーめん日本一 ど根性らーめん

2014/04/23
CIMG1084_convert_20140423213952.jpg
CIMG1085_convert_20140423213944.jpg
本日は、京都は府京都市下京区中堂寺南町にございますらーめん日本一さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
一ヶ月ちょい前程にラーメン日本一 支店さんへ行ってきたんですが、京都にありますラーメン日本一さんは3軒あるんですが、めでたい事?wに残すところこちらの1軒となりましてここまでくれば全店制覇してみましょう!!ってな事を思ってたんですが、おしももで近くまでくる用事がありましたんで用意周到に突撃であります!!
全店のデフォのど根性らーめんの違いってのを調べれればよかったんですが、こないだは親父.comの好みからつい味噌味に変更しちゃったんですが、ちと失敗しましたねw

いつもの如く午前中のおしももに手間取りあやうくランチ難民になりかけましたが何とかお店に到着したのは13時50分位でしたでしょうか?
さすがにランチタイムも終了な時間なのか先客はお二人のみであります。
店内は節電してるのか妙に奥の方が暗くて…w(奥の席はその時間は使えないような感じでしたが!?)
お店自体は京都リサーチパークの一角(になるんかな?)にあり、おされで小奇麗な感じなんですが、照明が暗いだけでちと雰囲気変わっちゃいますよね…w
まぁラーメンの味に影響が無ければ全く問題無いんで、徐にカウンターの一番奥にどっかりと座り込みますw
喰うものは決めてたんですがじっくりとメニューを確認です。
CIMG1074_convert_20140423214513.jpg
京都ぽいと言ふべきなのか場所柄なのか英語表記のメニューが裏側に載っております。
CIMG1075_convert_20140423214505.jpg
喰うのは勿論アレなんですが、ど根性ラーメンの英語での説明表記ってかっけぇな、オィw
Super extra large size with extra toppingだってよ!!
なんかスタバのオーダーの仕方っぽい感じ?w
まぁ、それはさておきオーダーなんですが、実は3種類餃子があるんです…
親父.com的には3種類とも味わいたいんですが、この近くに行ってみたいお店がかなりありまして、物凄く悩みまくったんですが最終的には、ど根性らーめんのみオーダーしたんですが、後になってやっぱ全部頼んでおけばよかったと後悔の渦に…w
まぁそれはまた後で書きますが…(´・ω・`)
先客のお二人にはすでにサーブが終わってたみたいなんで、僕の頼んだもんはかなり早く調理があがったやうで4分程で無事に出来上がりますたです。
ど根性らーめん 1100円
CIMG1076_convert_20140423214408.jpg
すでに訪問済みの本店さん、支店さんの盛りは少し元気が無かったんですが、こちらのはかなり盛り盛りでやってきましたです!!
CIMG1077_convert_20140423214400.jpg
スライスされたチャーシューは本店さんと比べると1枚少ないですが、支店さんと比べますとかなり多い感じです。
CIMG1078_convert_20140423214318.jpg
チャーシューが1枚少ない代わりなのか、メンマがタプーリ!!
これはコレでかなり嬉しかったりしますねw
CIMG1079_convert_20140423214312.jpg
そびえ立つ天の細切りチャーシューは親父.com的に納得のいくボリュームですね…(`・ω・´)
CIMG1080_convert_20140423214202.jpg
スライスされたチャーシューもまずまずの分厚さなんじゃ無いかな?
CIMG1081_convert_20140423214153.jpg
さて、実食でございます。
まずはこの間かなり不満がありました天のチャーシューから喰ってみます。
常温って言っていいのかな…?、全然冷たくなくていい感じです。
そのまま喰ってくちどけがよい…って程ではないですが脂のクドさが無いので美味しいですね!!
1/3程はそのまま喰って、後はスープに浸しておくことにしますw
お次はスライスチャーシューを喰ってみます。
天の部分にも言える事なんですが、かなりしっかりと味が付いておりましてメチャ旨いですね。
こちらはスープに浸ってる分かなりトロットロで口の中でとろける様な味わいを楽しむ事が出来ます。
豚肉の甘さとタレ?の甘辛さが絶妙にマッチしている感じであります!!
んで、どんな味なのかめっさ楽しみにしてたスープなんですが…
以前とは変わってしまった本店さんとは全く違う濁ったスープ!?
CIMG1082_convert_20140423214051.jpg
口当たりが少し甘めで、鶏ガラのしっかりときいた豚骨醤油系の味わい…?
かなり醤油のタレが濃いめなのか少々しょっぱさも感じますが、これはこれで親父.com好みの味わいです!!
これがもしかしたら、昔の“ラーメン日本一さん”の味わいなんでしょうか?
僕が喰いたかった時代の味わい…、マエダンゴさんのHPの画像と比べてみますとかなりスープの色合いは似ている感じがしますかね…?
変わってしまった本店さんの以前の味を知らないので比べる事が出来ないのですが、味的には絶対にこっちのほうが濃くて旨い…
うん、旨いからもう過去の味とかどうでもいいかも…?w
麺はストレート…、ん、ちょとちぢれてるかな?、多分支店さんのと一緒の様な気がしますが、若干こちらのほうが細いような気がします。
まぁ気のせいレベルかもですが…(´・ω・`)
味はスープがかなり濃いく仕上がってますので、少しスープに負けてる感は否めませんが個人的に相性はいいとは思います。
横からの画像見て貰いたいんですが、天のチャーシューの土台になってるモヤシの量もかなりのボリュームなのは嬉しいですね!!
全体的なボリュームも3店舗の中でここが一番かな?
メンマは恐らく業務用だと思いますが、臭みやエグみも無く普通に美味しかったと思います。
そして、いい感じにスープに馴染んでトロトロになった最初の方にスープに沈ませていた天のチャーシューをレンゲですくって濃厚なスープと供にマリマリと喰って行き9分程で無事に完食であります。
CIMG1083_convert_20140423214042.jpg
セントラルキッチン方式で完全にフランチャイズ化されて、何処のお店で喰っても味が変わらない大手のラーメン屋さんや中華料理屋さんとは違って、こちらのラーメン日本一さんは系列?は名前は一緒でもまず味が違い、麺の玉数も違い、お値段も違っておりますが、“3店舗の中でどこがおすすめ…?”って聞かれたら最高値で申し訳ないですが僕ならこちらのお店をおぬぬめするかな?
各お店一長一短ありますでしょうし、まぁ好みの問題もありますのでブログ読んでて親父.comと嗜好や価値観が似通ってるな…って方がおられましたら参考にしていただけましたらと!!(そんな奇特な人はいないと思いますが…w)
ど根性ラーメンで3店舗を一周しましたんで、お次は餃子と唐揚げの味を確かめにまた一周してみるのも楽しいかもですね!!
しかも1日の間でタイムアタックとか…?w
まぁそうなりますと、さすがにラーメン喰ってる暇は無さそうですが…!?

んで、いつもの如く梯子タイムなんスけど…
2軒目に行こうとしてたお店が、食べログには定休日の記載が無かったで油断していったらバッチリ定休日w
しょうがないんで3軒目に予定してたお店に行くも、タイミング的(お店じゃ無く自分が悪いw)なもんがあり少々不満足な結果に…
サブにキープしてたお店に行ってみますもこちらは定休日の覚え間違いをしてたみたいでこれまたピッタンコで定休日…w
もう色々とバッタバタですた…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
らーめん日本一
京都府京都市下京区七本松通五条下ル中堂寺南町105 ゴールドハイツ五条 1F
電話番号/ 075-322-0600
営業時間/ 11:30~15:00、
       18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 日曜日
駐車場/ 有(2台)
禁煙・喫煙/ 分煙(11時30分~13時まで全面禁煙)

らーめん日本一ラーメン / 丹波口駅西院駅(京福)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

寿菓舗 いちご大福&わらびもち

2014/04/20
CIMG1066_convert_20140420190742.jpg
CIMG1067_convert_20140420190525.jpg
キッチンパパさん~タンポポさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市北区紫野上柏野町にございまする寿菓舗さんでありますです。
こちらのお店はこの間に、おおさかやさんへ行った時に近くによいお店が無いかを調べてた時に見つけたお店で食べログではたった2件のレビューだったんですが、何代も続く老舗の和菓子屋さんの実力が知りたくてやっとの事で訪問であります!!

お店は一方通行な住宅街に面する場所にございまして食べログ情報としましてもどなたか知りませんが親父.comとしてはよくこのお店を見つけ出したな…って感じのお店でありますw
地元の方をターゲットにしたお店っぽいですが、金閣寺から鞍馬口通を抜けて千本通に向かって続く道路脇にあるので観光客なお客も多い感じなんでしょうか?
お店はいかにも和菓子屋さん…ってな造りになっており“わびさび”を感じられるような感じ?w
入ってすぐが売り場になっており、扉を開けると奥は厨房?みたいなつくりになているようですね!!
ってな事でまずは売り場から…
CIMG1062_convert_20140420191109.jpgCIMG1065_convert_20140420191101.jpg
CIMG1063_convert_20140420190948.jpgCIMG1064_convert_20140420190907.jpg
ガラスケースに収容された半生菓子系もありましたが、そっちは写真写すの忘れてますた
和菓子屋さんの作る赤飯にかなり食指が動いたんですが、今はそれどころじゃなくまずは和菓子先決ですw
色々と迷いまくったんですが最終的に購入したのはいちご大福とわらびもちとなりますたです!!
気になってた雨もポツポツと振ってきまして、外で撮影するのが憚られたんで少し車を移動させることにします。
雨が降ってる…って程のレベルじゃないんですが、デジカメが防水仕様では無いので結局は車内で撮影する事に!!
いちご大福&わらびもち
CIMG1068_convert_20140420190730.jpg
いちご大福 190円
CIMG1069_convert_20140420190354.jpg
わらびもち 150円
CIMG1073_convert_20140420190324.jpg
さて、実食であります。
まずはいちご大福から喰ってみましょう!!
一口で喰える可愛らしいサイズなんですが、ここはじっくりと味わって…w
ピンボケ画像で申し訳ないですが…
CIMG1071_convert_20140420190344.jpg
イチゴの味わいを楽しむ仕様なのか、餡子はかなり少なめで甘さも控えめかな…?
モチの部分も丁度いい分量でイチゴを包み込んでいる感じです。
肝心のイチゴはメチャ酸っぱい訳でも無く、メチャ甘い訳でも無く…
勿論お店の方が意識して作らはってるんだとは思いますが、何かの味が突出した感じではない程よい加減でギリギリにバランスが取れた美味しさです!!
もっと買っておけばよかったw
お次はわらびもちです。
個人的にわらびもちは黒蜜ときなこ、んで最終的にはそれをMIXして喰うのが大好きなんですが、こちらのお店はきなこのみの仕様なようです!!(黒蜜ときなこが入ってるのってスーパーで売ってる奴だけかも?w)
木べらみたいなのがついておりまして、それで突き刺して口の中に放り込むんですが最初は少しかたいかな?って思ったもんの口の中に入るとトゥルンと溶けていくようなやわらかさでわらびもちその物もほのかに甘みを感じる事が出来ますね!!
タピオカ系の食感と言えば分かりやすいでしょうか?w
きなこも甘すぎずにいい感じでバランスが取れてる感じでじんわりと旨いです!!
平均的な味…なんて書いちゃうと叱られそうですが、実際じっくりと味わってみますと優等生な感じがチラホラ見える感じかな?
いちご大福はかなり小さめなんで、少しお高めなイメージがありますが、わらびもちはこんだけ入ってて150円ってのはかなりお得感が高いんじゃないかと思われます。
まぁ、どっちも旨かったんで両方ともコスパは高いんだが…w

季節ごとにシーズンメニューも色々と発売されるみたいなんで各季節毎にちょいちょいとつまみ食いに来てみたいですね!!
夏のくずまんじゅうに水無月、秋の栗系の商品や冬の酒まんじゅうなど…今後の楽しみが増えましたねw
もう終わっちゃったけどお花見のシーズンに桜餅とか買って金閣寺に行くのも面白そうです。
今調べてますと、“お花見セット”なるメニューも発売されているようです!!
商魂たくましス…w



●○●お店のデータ●○●
寿菓舗
京都府京都市北区紫野上柏野町18
電話番号/ 075-462-2731
営業時間/ [月・火・木・金・土・日]9:00~18:30
定休日/ 毎週水曜日
駐車場/ 有(向い側1台)
禁煙・喫煙/

寿菓舗和菓子 / 北野白梅町駅等持院駅龍安寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

タンポポ ラーメン特大

2014/04/20
CIMG1053_convert_20140420191638.jpg
CIMG1054_convert_20140420191541.jpg
キッチンパパさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市北区紫野西蓮台野町にありますタンポポさんでございます。
ラーメン情報誌などではほぼ確実に掲載されているような超有名店で行った事は無くても知識としては知ってらっしゃる方多いお店なんじゃないでしょうかね?
丼一面にふりかけられた唐辛子…って書けばあのお店だな…ってわかった貰えるかと?
最近で言えば極鶏さんを思い出してしまいそうですが…w

お店に到着したのは12時45分位でしたでしょうか?
心配してた駐車場ですが奇跡的にギリギリ1台開いておりましてなんとか車を停めてお店の前にやって参りますが取り敢えず中は満席のようでしばらく順番待ちをする事になりましたです。
5分も待たずに案内されるのはいいんですが、入ってすぐのカウンターの一番端っこでそのカウンターも斜めに切られており非常に狭い場所…w
「狭いけどここでいい?」と聞かれて嫌だと返すのも申し訳ないのでしょうがなく座るんですが、僕の豊満なボディでは真っ直ぐにカウンターに向かって座る事が出来ず(カウンターも満席なんでw)結局斜めを向いて座る事に…w
ってな事でまずはメニューですね…!!
CIMG1055_convert_20140420191530.jpg
CIMG1056_convert_20140420191426.jpg
狙ってたんはチャーシューメンだたんですが、当日はチャーシューが不足してたせいかオツマミを含めてチャーシュー系はオーダーする事が出来なかったようです…(´・ω・`)
アッ、普通のラーメンのトッピングとしてはちゃんとのってまして、チャーシューを出し続けるとお店を早仕舞いせざると言ふ状況になってた事による特別措置だたようです。
しょうがないのでデフォのラーメンの特大をお願いする事にします。
空調が全く効いてないのか店内やメッチャ暑くて、お冷をもらおうかとキョロキョロしてますとお冷はセルフサービスのやうで…
お冷のサーバーの調子が悪いのかそれがデフォなんか糸みたいにしか水が出てこずコップ1杯に水を入れるだけで1分近くかかり少しイラッとしながら席に戻りますw
やはり店内が暑いせいなのと唐辛子のせいなのかどのお客さんも汗を拭き拭きしつつ一心不乱に麺をすすってらっしゃいます!!
う~んっ、いい風景ですな…w
お店は昭和の時代からパッと飛び出してきたやうないかにもラーメン屋さんってな造りで妙な安心感がありますね~。
オサレなラーメン屋さんもいいですが、オサンな親父.comにはホントに居心地がよいお店です。
そんな事を考えつつ7分程待ちまして頼んでいた物が無事にサーブされます。
ラーメン特大 850円
CIMG1057_convert_20140420191419.jpg
お隣の御爺さんが大を、その隣のカッポーさんの女性の方が並のラーメンを頼まれてたみたいなんですが、段階的に丼が大きくなるようですね…w
他のお客さんの丼が目に入ってましたんでサーブされた瞬間に思わずデカッと言ってしまいそうになりますたです。
CIMG1058_convert_20140420191322.jpg
もっとバリバリに真っ赤になって出てくると思ったんですがも一つインパクトに欠けるビジュアルで…!?
丼の大きさから唐辛子の量が貧弱に見えるんでしょうかね?
上からのショットでカウンターが斜めに切れてていかに狭いか…?ってのが分かってもらえるでしょうか?w
CIMG1059_convert_20140420191314.jpg
さて、実食であります。
まずはスープから頂いてみる事にします。
今はあまり耳にしなくなったんですが、昔で言ふとこの背脂チャッチャ系の豚骨醤油な感じの味わいでしょうか?
目でしっかりと確認出来る程に背脂がトッピングされており美味しいですね!!
CIMG1060_convert_20140420191217.jpg
んで、肝心の唐辛子ですが皆さん仰られるように見た目に反して辛くないって事ですが、親父.com的は全然辛くなく寧ろマイルド…?
家で冷奴喰う時に一味をドパドパとかけるんですが、それより唐辛子の絶対量が少なすぎるんで辛さを楽しむ程でもないですね!!
ベースの味と背脂の量でホントにまろやかな味わいなんですが…
そのスープがえらく辛くて…w
からいと言ふか濃いと言ふか…?、醤油ダレがレードルに1杯余分に入ってるんじゃないだろうかと言ふ濃さです!!
濃い味大好きな親父.comですが、さすがにコレは全汁は辛い程の濃さです!!w
そのせいか妙に白飯が喰いたくなってしまって…(´・ω・`)
ですが、さすがにキッチンパパさんで絶品白飯喰った後で、例えラーメンのオカズとして白飯を喰うにしてもイマイチ頼む勇気が出ずに麺をすすっていきますw
麺は昔からあるような感じの懐かしい麺…、来来亭さんの麺に少し似ているような気が…?
かなりやわやわに茹でられておられ、親父.comがは好きなタイプなんですが、麺かためが好きな方は最初に麺カタでお願いしたようがいいかも?
スープとの相性はいいですね~
つか、スープが濃すぎて何にでも合いそうな気がしますが…w
チャーシューを喰ってみるんですが、これがビックリするくらいの濃い味付けでまさに親父.com好み!!w
こんだけ濃い味のスープに負けてない力強い風味で、しかもトロットロになっておりまして口の中でとろけます。
持ち帰りのメニューでチャーシューが1本確か1000円で販売されてたんですが、チャーシュー切れ気味な当日でなければ絶対に2~3本は買ってただろうな…ってな旨さでありましたです!!
うわぁ、コレ絶対にチャーシューメンで喰いたかったなぁ…_| ̄|〇
麺は特大で3玉かと思ったんですが、どうも2玉のようです(値段見れば想像つきましたねw)
絶品トロトロチャーシューをじっくり味わいながら麺やネギほぼ全てを引き上げてしまいまして残ったのが大量のスープ!?
滅茶苦茶濃い味なんですが、親父.comのツボにはまる旨さ…w
全汁するのはかなり腎臓に負担がきそうですし、あのウォーターサーバーから再びお冷を貰ってくるのは辛気臭いw
かなり心残りなんですが軽く2~3口レンゲですくって飲んで味わって席を立とうと思ったんですが気が付くとレンゲが手から離れないんでやんのよ…(`・ω・´)
身体に悪いからやめとけ…ってな自分と、旨いんだからいっとけ…ってな自分が葛藤しあってたのかどうかは不明ですが気が付くと10分程で全汁の完食…w
CIMG1061_convert_20140420191210.jpg
うわっ、やっちゃったよ…なんて思いつつも旨かったんで結局はまぁいっかって事に…w
最終的にお冷は最初の1杯も半分程しか飲まずに、その後も全く喉が渇くような気配も無し…?
なに、このタンポポさんマジックw
キッチンパパさんからこちらに来る前にお馬ちゃんの電話貰っててコンビニでお茶を1本飲んでたんも功を奏したんかな?
喰ってる時はタレが辛いな…って思いつつ喰ってましたが喰った後は全く喉や口にその醤油辛さが残ってない不思議さにビックリですね!!
次に来た時は、絶対チャーシューメンで唐辛子を増量してもらってオーダーしたいですね!!

とは言えペットボトルのお茶も全部飲んでしまってたのとこの大量のスープでお腹がかなりタプンタプンな状態に…_| ̄|〇
この後にこないだ絶妙にすかされたハンバーガーを喰わせてくれるお店に行こうとしてたんですがそこまでは余裕がないですね
ってな事で〆のデザートタイム!!w
候補にあげてたんがハード系のシュークリームを喰わせてくれるお店ととある和菓子屋さん…
結構迷ったんですが、最近和菓子喰って無いなぁ…ってな事で照準を某和菓子屋さんへ向けて車を移動させます!!
雨が降ってきそうなんで急がなきゃ…w



●○●お店のデータ●○●
タンポポ
京都府京都市北区紫野西蓮台野町57 UKハイム1F
電話番号/ 075-493-8594
営業時間/ [月~土] 11:30~翌1:00
       [日] 11:30~15:00 17:00~21:00
定休日/ 第3月曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 喫煙可

タンポポラーメン / 北大路駅鞍馬口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

キッチンパパ ハンバーグ&チキンステーキ(ビッグハンバーグに変更)

2014/04/20
CIMG1052_convert_20140420191647.jpg
CIMG1051_convert_20140420191749.jpg
本日は、京都府は京都市姥ヶ西町にございますキッチンパパさんへこっそりと突撃して参りまいた です。
ん~っ、特にデカ盛りってなお店では無いんですがお米の販売所に併設されたスペースにて旨いご飯を喰わせてくれるとの事でかなり前からチェックしてたお店であります。
お米屋さんが提供して下さるお米なんでさぞかし味の方も期待大なんですが、そのお米も日替わりで色んな種類から厳選して定食の白飯として出てくるとか…?
親父.com的には特に指名したい銘柄…なんてのは知識が無くて何とも言えんのですが、白飯好きにはどんな美味しい銘柄が出てくるのかドキドキでありますw

お昼はかなり人気との事なんでポールを取るつもりでございましたが生憎午前中の仕事が全く片付かずwにお店に到着したのは11時35分を少し杉田くらいでしたでしょうか?
そこそこキャパがあるお店と聞いてたんで1順目には入れてるだろうと思ったんですが取り敢えず中(まず米売り場に入りますw)に入ると絶賛順番待ちちぅのお客さんが3名ほど…
上で書いてますがお店に入るとまず米売り場がございまして、その奥にイートイン…つかレストラン?が併設されているような感じであります。
順番待ちがあるような時は、この米売り場的なスペースで取り敢えずオーダーを決めるシステムみたいですね…
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG1030_convert_20140420192752.jpgCIMG1031_convert_20140420192746.jpg
追加料金を払う事によりハンバーグの増量が出来るんですが、それでもランチタイムは250g(セットハンバーグは200g)までが上限なようです。
このブログ見て下さってる方には少し物足りないくらいじゃないんでしょうかね…?w
頼む物は決めてたんで、ハンバーグ&チキンステーキのセットメニューでハンバーグをビッグハンバーグに変更してもらいます!!
ソースはおろしポン酢とデミソースから選べれるんですが、困ったことにおろしを選んでしまふとトッピングが出来ないとの事…(´・ω・`)
目玉焼きとチーズのトッピングは捨てがたかったんですが、おろしポン酢とデミソースならやはりおろしポン酢でしょう!!って事で泣く泣くトッピングを諦めておろしポン酢をチョイスしたんですが…これが後でかなり悔やむ展開に…w
ちなみにご飯は大盛り&おかわり無料でございまして、メニューを見る感じでは大盛りにするとかなりフレキシブルに量の加減をして貰える感じ?(自分でそう思ってただけでしたがw)
オーダーを取ってくれたのは店主さんの御母さんだたようなんですが、ご飯の量をグラム指定できるかどうかをお訊ねしてみたんですがあまり僕が聞いてみたかったことが汲み取ってもらえなかったやうで、帰ってきた返答的には「大盛りには出来ますよ…」との事w
後ろで更に僕より後に入ってきたお客さんもいらっしゃるのであまりくどくどと説明が出来なかったんで、“メチャ大盛りにしておいて下さい!!”って頼むとオーダー表に“ご飯特大”と書いて番号札を渡されます!!
しばし、米売り場で待ってたんですが、レストラン内の順番待ちの席に座ってて下さいって事で取り敢えず店内へ侵入を試みます。
そこで15分ちょい程待ってから席に案内され、更に数分待つ事でサラダ・ご飯・お味噌汁等が次々とサーブされましてオーダーから約27分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になりますたです。
ハンバーグ&チキンステーキ(ビッグハンバーグに変更) 1200円
CIMG1034_convert_20140420192644.jpg
やはり200gぽっちじゃかなり物足りなさ感MAXですねぇ…w
CIMG1036_convert_20140420192533.jpg
CIMG1039_convert_20140420192325.jpgCIMG1041_convert_20140420192232.jpg
チキンステーキのほうが微妙に存在感があるよな感じがしますw
CIMG1035_convert_20140420192545.jpg
可愛らしいポテサラ…つかマッシュポテト?
CIMG1037_convert_20140420192432.jpg
う~むっ…、特大?w
CIMG1038_convert_20140420192424.jpg
サラダとお味噌汁…
卓上にあったドレッシング(お店のオリジナル?)も刻み玉葱がたぷり入ってて絶妙に旨し!!
CIMG1040_convert_20140420192317.jpg
さて、実食であります!!
何が気になったかと言ふとやはり白飯なんですが、手が勝手にチキンステーキのほうへ…(本能か?w)
これがもうパリッパリのパリッパリで思わず笑ってしまふ程の旨さw
味は多分塩胡椒だけかと思われますが外側のパリッパリの食感とはまた違って噛むとプリッとしたモモ肉の旨さに思わず頬が緩みますね!!
フライパンで…いやオーブンで焼いてるんかな…?
どっちか分からないんですが、このパリパリとした食感はクセになりそうですねw
んで、たまらずご飯をパクリ!!





















熱っ!!w



自宅で炊き立てのご飯を頬張った時ほどの衝撃的な熱さです!!
外食でこんなに熱々の飯喰ったの初めてかも…って程に熱々ですたw
一瞬火傷したかと思いましたが何とかセーフでございます。
気を取り直してご飯を喰ってみますとこれが目茶目茶に甘い!!
粒は比較的大きめかな…?、炊きあがりは柔らか目で少し粘りがあり見た目はピカピカのツヤツヤ…w
んで、噛めば噛む程甘いのよ…(`・ω・´)
当たり前ですが、添加物系じゃない甘さ…、コメの甘さが口の中で弾けますね!!
ちなみ本日の銘柄は…
CIMG1042_convert_20140420192223.jpgCIMG1050_convert_20140420191759.jpg
マジで一目惚れする程の旨さですw
こんなんで塩むすびとかしたら死ぬほど旨いんやろなぁ…なんて考えつつも我に返ります。


そうだ、ハンバーグ喰わなきゃ…w

見た目は少しかたそうな感じかな…?
つか、すでに皿の上には肉汁が溢れてるんですが…w
一口喰ってみますと、つなぎは最小限(むしろゼロ?)ですが、メチャ肉肉しい訳でも無く食感は少しかためかな…?
美味しいんですが、メチャ旨なご飯を喰った後だとインパクトにかけると言ふか…!?w
まぁ何もかけてない状態でしたんでポン酢をかけて大根おろしと喰ってみますと、味がやはり激変しますね。
少し大味かなって感じでしたが旨味が引き締まった感じになり、何もかけない状態よりも遥かに美味しく感じますね!!
CIMG1043_convert_20140420192116.jpg
相変わらずペース配分が下手くそな親父.comですがチキンステーキ1切れ、ハンバーグ1/4程喰った時点でご飯が無くなってしまいますたw
まぁ、これもご飯が旨すぎるのも原因なんですが…w
お替りは…“玄米ごはん”でお願いする事にしたんですが、何故か厨房まですっ飛んで行くお兄さん…w
どうも玄米ご飯は数量限定のようでしばし厨房の方と今聞いてるオーダーとの兼ね合いで侃侃諤諤!?
日頃の行いが悪いにも関わらず何とかギリッギリのセーフで何とか玄米ご飯のお替りが通ります!!
CIMG1045_convert_20140420192108.jpg
ホンマにギリッギリだったようで、チョモッとだけでしたが…w
でもこの後、店内にコールされる玄米ご飯終了の声…(´・ω・`)
僕の後で来店されて、玄米ご飯喰いたかった方スンマセン。
死ぬほど噛みしめて喰いますんで勘弁して下さいw
…最近聞いたとあるお米に携わる仕事をしている友人の一言!!
“取り敢えず、おかずは無視して玄米だけを喰ってみ…”
“兎に角噛め、噛んで噛んで咀嚼しろ”
それだけで、普通に玄米喰うよりも玄米の旨さが堪能できるからと…!!
“餅は餅屋”…ってな訳では無いですが米に関する素人の僕よりは知識もあるでしょう…てな事で騙された(失礼だなw)気持ちになって喰ってみますw
炊きあがりは少しかためかな…?
まぁ玄米そのものがかたいんですが…w
取り敢えずいつもの3倍以上は咀嚼して喰ってみます!!
確かに…、確かに上手く表現出来ないんですが、いつも喰う玄米よりも旨味がうpしてるような気がします!!
もっともっと噛んで、噛んで噛んで喰いたいんですが…
チョモッとしかなかった玄米ご飯です。
味の審議をきっちりと確かめられるほどには至りませんでしたw
でも確かに言われた通り、いつもよりも美味しく感じたのは確かですね~!!
次来た時はいきなり玄米ご飯から喰いましょうかね…w
んで、次は必然的に白飯のお替りを…、なんですが特大で頼んだご飯が微妙な量でしたんで今度は大盛りでご飯のお替りを頼んでみる事にします!!
んで、やって来たのがこちら…
CIMG1046_convert_20140420192013.jpg
ほとんど一緒やんけ!!w
どうもデフォ(中)以上がこれくらいの盛りになるようですね…w
ん~、ご飯が旨すぎてたまらんですね!!
ハンバーグやチキンステーキも喰いながらですが、ご飯の減るスピードが衰えないのが怖いですね…!!

ってな事で再度お替り大盛りでw
CIMG1047_convert_20140420192003.jpg
…アレ?、お替り重ねるごとにボリューム減ってる…?w

んで、あっと言ふ間にご飯が枯渇…w
オカズの残り具合からも後1杯位は問題なさそうですが、お替りのご飯が更にダウンサイジングされてるととても悲しい気分になってしまいそうなんで少々自粛してそのまま残りをたいらげて14分程で無事に完食でございます。
CIMG1048_convert_20140420191859.jpg
うわぁ、これデミソースにしてトッピングでチーズと目玉焼き頼んでたら間違いなく後2回はお替りしてただろうなぁ…w
デミソースは苦手なんですが、オーダーの仕方失敗しちゃったかな?w
いや、ここは更にお替りをすべきだったんじゃないかと、一人で反省会をしてますとサービスドリンクが登場!!
CIMG1049_convert_20140420191853.jpg
あぁぁ、そう言えば最初に頼んでたっけなぁ…?w
あっ、他の副食材についてなんも書いて無かったっけ?
お味噌汁は煮詰まっておらずいい塩梅でかなり美味しかったです。
お味噌にもこだわってる感じがしますた!!(詳しい事は知らんがw)
サラダはシャキシャキでカットされた玉葱がたっぷり入ってたドレッシングは結構僕好みですたです。
ポテサラは…箸休めにはなる感じの優しい味わいだたんですが、ブラックペッパーとかマスタードのアクセントが欲しかったかな?
親父.com的にはサービスドリンクは要らんから、ポテサラにもう一手間、もしくは小鉢1つつけてくれればもっと評価が上がるトコなんスけど…w

後、従業員さんの教育が徹底的にされてたトコはかなり評価が高いかと思われます!!
常にテーブル全体を見回してお冷などのチェック…
ご飯のお替りを持ってきてくれるのにわざわざお盆に乗っけて持ってきてくれる…
従業員さん各位でかなり連携が取れている事…
仕事をやらされている感では無く、自分たちでポリシー(誇りと言ふべきか?)を持って仕事されてるトコ…etc
お店の感じとしては下町のちょとした洋食屋さんってな感じですが、1ランクも2ランクも上のお店で喰ってるような気分のよい食事が出来ますた!!
っと、それと追記事項
ラストオーダー近くになりますとお替りが出来ない事もあるようなんで、訪問の際には時間に余裕を持って行ってもらえましたらと…(`・ω・´)
玄米ご飯喰いたいならば尚更と…!!w



●○●お店のデータ●○●
キッチンパパ
京都府京都市上京区上立売通千本東入姥ヶ西町591
電話番号/ 075-441-4119
営業時間/ 11:00~15:00(L.O・14:30)
       17:30~22:00(L.O・21:30)
定休日/ 木曜
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

キッチンパパ洋食 / 北野白梅町駅今出川駅鞍馬口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

アンデケン 本店 ケーキ2種&アイスティー

2014/04/13
CIMG1029_convert_20140413204020.jpg
CIMG1028_convert_20140413203903.jpg
がんばり屋さん~みくりやうどんさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は近江八幡市鷹飼町にございまするアンデケン 本店さんでありますです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが行かれてたお店で、数種類のチーズケーキを喰えるとの事でチェックしていたお店であります。
そこそこ辛口評価(接客やお店の衛生状態なんかの悪さをバンバン指摘されてますw)をされる御方なんですが、そこそこ評価がいい感じで、それだけでチェックしてたお店だったりしますw
まぁチーズケーキ好きなんでそれが目当てだったりしますが…

そこそこ広い駐車場ではありますが、お客さんが多いのか暫し空きスペース待ちの後ににお店に入りますと納得の大混雑ぶりにワロタ…w
イートインのスペースのお客さんを合わせると20人以上はおられたんじゃないでしょうかね…?
取り敢えず先にメニューからですね…
店内のショーケース全てを写したわけじゃないんですが…
CIMG1013_convert_20140413205144.jpgCIMG1014_convert_20140413205137.jpg
CIMG1016_convert_20140413205019.jpgCIMG1018_convert_20140413205002.jpg
いちお公式HPで喰うもんは予習してきたんですが…
チーズケーキは当たり前に頼む予定だたんですが、かなり食指が動いたのがアップルパイ!!
ってな事で迷う事無くチーズケーキとアップルパイを頼んだつもりでイートインスペースに案内されるんですが、どうやら舞い上がってしまってたらしくアップルパイと言ったつもりがりんごのタルトと口走ってしまってたやうであります!!w
注文取ってくれたお姉さんのミスでも何でもなく確実に僕の言い間違い…w
だって言い間違った記憶がありますからね…(´・ω・`)
アッ、ドリンクはアイスレモンティーを頼んだYO!!w
ケーキ2種&アイスレモンティー 1021円
CIMG1019_convert_20140413204956.jpg
りんごのタルトも旨かったんだが、自分のバカさ加減に微妙に凹んだw
CIMG1020_convert_20140413204804.jpgCIMG1021_convert_20140413204503.jpgCIMG1026_convert_20140413204147.jpg
チーズケーキ 294円
CIMG1022_convert_20140413204455.jpgCIMG1023_convert_20140413204357.jpg
さて、実食でございます。
調子に乗って1ホール喰ってもよかったんですが、ついりくろーおじさんと比べてしまふと1500円超え(値段失念w)ってなお値段にしり込みしてしまいますたですw
まず驚いたのがワケワカラン程に凄い口溶けの良さ!!
りくろーおじさんのチーズケーキもかなりの口溶けのよさは認めますが、比べもんにならん程のレベルですw
りくろーおじさんがジュワ~って感じで溶けるなら、こちらのチーズケーキは口に入れた瞬間にスッと溶けてしまふレベル!!
スフレタイプってなのを通り越してまんまメレンゲのような儚さです
これなら1サイズ大きめのホールでもいけるかも?w
逆にその口溶けのよさが災いしてチーズケーキぽくないような感じはしますね…
プラスしてチーズの味も淡いので、どっしりしたチーズケーキが好きな人には敬遠されそな感じですね!!
かなり好き嫌いが分かれそうではありますが、親父.com的にはこゆのもアリだと思いますw
アッと言ふ間に喰っちゃうんですが、上にのってたフルーツ系のジェル(ソース?)…、柑橘系の果物(レモンとかオレンジとかとは違う系統?)だとは思うんですがこれがいいアクセントになって淡い味わいのチーズケーキに旨さがオンされますね!!

りんごのタルト 345円
CIMG1024_convert_20140413204350.jpgCIMG1025_convert_20140413204241.jpg
サーブされてしばらくして、自分がアップルパイでは無くりんごのタルトをオーダーしてしまった事に気が付く…(´・ω・`)
まぁ、これも何かの縁でしょうね…w
気を取り直してりんごのタルトを喰って行ってみる事にします。
リンゴのあの甘く煮たやつ(名前なんて言ふの?w)がメチャたっぷりと入ってるのが嬉しいですね!!
絶妙な舌触りで且つ、いい感じの甘さ…
アップルパイとちゃうけど、旨いやんw
サクッサクのパイの食感はボトムと外側の生地の部分で我慢ですね!!
生クリームの上にのったアーモンドスライスがいいアクセントになってますね~
その香ばしさが、ちょっとした味変代わりになってる感じがします。

んな事でアッと言ふ間に喰ってしまい完食でございます。
座ってるトコからショーケースの一角が見えてたんですが、そこで面白いもんを発見っつぅ事でオマケ画像w
CIMG1027_convert_20140413204141.jpg
おめでたい日の贈り物にどぞ~ってな完全予約制の“タイパイ”なんですが…
そりゃあ砂糖細工のやうに細部まで丁寧に作るのは不可能かと思うんですが、親父.comが見た瞬間に思った事…
目玉はすこぶるキュートなんですが、ボディは深海魚のまさにソレw
ちなみにリンク先は有名なホウライエソさんですw
個人的には貰うと笑えそうなんで嬉しいんですが、子供目線で見ると泣き出すレベル…?w
可愛いっちゃあ可愛いんですが…今風に言えば“キモカワ系”って感じなんでしょうかねぇ…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
アンデケン 本店
滋賀県近江八幡市鷹飼町551
電話番号/ 0748-33-2100
営業時間/ 9:00~19:00
      イートインのティールームは10:00~18:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

アンデケン 本店ケーキ / 近江八幡駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

みくりやうどん 名物のカレー定食 麺大盛

2014/04/13
CIMG0986_convert_20140413210741.jpg
CIMG1012_convert_20140413205329.jpg
先程訪れましたがんばり屋さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は湖南市夏見にありますみくりやうどんさんでございます。
こちらのお店を見つけた経緯は…先程の記事でも書いたんですがも一回…w
大分前になりますが、広盛園さんちゃんぽん長崎屋さんへ訪問した際に近くにいいお店は無いかと少し広範囲で調べてた時に見つけたお店で2種の揚げ物がそそり立つカレーうどんに目を奪われてチェックしていたお店であります!!
今まで紹介したお店ですと、兵庫はいごっそさんの海老カレー丼がビジュアル的に似ている感じでありましょうか?
1種類では無く2種の揚げもんがのっかってるってのも見た目にインパクトがあっていい感じでございます!!

お店に到着しますも順番待ちの大行列でありまして、ウェィティングボードにはかなりお客さん達が順番待ちで名を連ねておられます。
100席近いキャパがあるとの事なんで回転は早そうかな…?
が、時間は待ってはくれないのでウェィティングボードで確認しながら30分以上待つようならば〆のデザートに逃げるって事で順番待ちに自分の名前を記載…
お客さんの流れに気を留めながらジッと待ってますと何とか30分以内にはイケそうな感じで、結局25分程待ちまして席まで案内されます。
ってな事でメニューの確認からどぞ~

CIMG0994_convert_20140413210522.jpg
CIMG0995_convert_20140413210515.jpgCIMG0996_convert_20140413210404.jpg
CIMG0997_convert_20140413210350.jpgCIMG0998_convert_20140413210344.jpg
CIMG0992_convert_20140413210631.jpgCIMG0993_convert_20140413210624.jpg
選ぶものは決めてたんで迷わずに海老天・エビフライカレーうどんの大盛りをオーダーします。
オーダー取りに来てくれたお姉さんが“お得な定食セットもありますけどどうですか?”と薦めて下さいましたが単品で頼みます。
が、待ってまして思ったのがいつもうどん喰い終わってから白飯ダイブさせようとしてるが勢いに任せてお出汁まで一気に飲んでしまう性格なんで最初にご飯を頼んでおけばいいんではないかと思い直して、オーダーをセットに途中変更してもらいますたw
そんなこんなで待つ事11分程で無事に頼んでいたものが無事にサーブされます!!
名物のカレー定食 麺大盛 1501円
CIMG0999_convert_20140413210214.jpg
迫力はあるんですが、想像してたのよりはシャチホコってない…?w
CIMG1000_convert_20140413210026.jpg
最初、“エッ、これでうどん大盛り?”って思ったんですが意外と丼の深さがありますんで、しっかり大盛りな感じでしたがデフォでうどんのボリュームが少ないのかセットにして大正解?w
CIMG1001_convert_20140413210008.jpg
海老天×海老天、もしくはエビフリャア×エビフリャアってな組み合わせはありそうですが案外、海老天×エビフリャアな組み合わせってのは珍しいんじゃないでしょうかね?
CIMG1002_convert_20140413210002.jpg
同じのを2個ってよりもインパクトはあるかも?w
CIMG1003_convert_20140413205752.jpgCIMG1004_convert_20140413205746.jpg
サラダはおされな感じではあるんですが、結構マウンテンな盛りですたw
CIMG1005_convert_20140413205637.jpgCIMG1006_convert_20140413205625.jpg
さて、実食でございます
まずはお出汁の味から確かめてみる事にします。
先程のお店もかなりドロッと系のお出汁でしたがこちらはそれ以上のドロッとした食感で物凄い粘度であります。
レンゲで少しすくっただけで、濃厚だってのがわかりますね!!
うどんとの絡みが凄すぎて白飯のダイブのタイミングが難しそうです!!
つか、普通にご飯に手を出してしまいそうで本末転倒な展開になるのだけは避けねば…w
味の方はうどんのお出汁…ってよりもカレーのルーって言ったほうがしっくりくる感じな濃厚さです!!
野菜類をドロッドロになるまで煮込んで溶かした感じの濃厚さで、先程心配した通りうどんとの絡みがものっそいですw
デフォで少し辛口かな…?
小さな子供さんにはちと辛めかも?
熱々のお出汁に負けないエッジのピンと立ったおうどん…
剛麺には程遠いですが、しっかりとコシも残っておりもっちりとした食感と喉越しを楽しむ事が出来ます。
まぁどうしてもカレー風味のお出汁の味には負けてしまいますが、このうどんで生醤油やぶっかけとかで喰ってみるとメチャ旨そうな感じがします。
お次はエビフリャアに手を出してみるんですが、最初気が付かなかったんですが有頭エビフリャアでしたやうです!!
CIMG1007_convert_20140413205619.jpg
油断しててかぶり付いたら尻尾で口の中切ってしまいますたw
少々生地は分厚いようでしたが、エビのプリッと感はさっきのがんばり屋さんよりも上かな…?
海老の身は…がんばり屋さんと比べますとかなり細かったですw
メッチャ警戒して喰いましたが、海老天はこちらはエビフリャアと違って有頭では無かったです。
パッと見た時のインパクト重視なんでしょうが、衣が凄い事になております…(`・ω・´)
さすがに揚げ物が続いておりますので、この時点でかなり重たく胃に負担が…w
かんばり屋さんほどカレーのお出汁に辛さは無く、且つどっぷりと漬かってないせいか、海老天もエビフリャアも海老の甘さはしっかりと感じる事が出来たのは嬉しかったですね!!
何度途中で白飯に手を出しそうになた事か…_| ̄|〇
我慢に我慢を重ねまして、久しぶりの…待望の白飯ダイブを敢行する事が無事に出来ましたです!!w
CIMG1009_convert_20140413205413.jpg
ここまで喰いますと濃厚で粘度の高かったお出汁も唾液の成分からか少しシャバった感じになりサラサラとお茶漬けを流し込むように飲んでいけます!!
うん、やはりカレーは飲み物ですね!!w
そして忘れていたマウンテンなサラダも喰ってみます。
美味しかったんですが今まで喰った事無いような感じのドレッシングの味?
フルーティーなフレンチ系のドレッシングでしょうか?
爽やかな酸味がマウンテンなキャベツを瞬殺でありますw
そして本気で忘れてたお漬物も頂きまして、10分程で無事に完食でございまする!!
CIMG1010_convert_20140413205359.jpg
まだお腹にかなり余裕がありまして、三元豚のカツ丼にも食指が動いたんですが、デフォで1177円ってなお値段と、カレー×カレーと続いたんで三元豚の繊細な味わいやお出汁の味がスポイルされそうなんで泣く泣く諦めますw
喰ってもよかったんだけど、カレーの味はやはり強くて味が混ざっちゃいそうだったんで勿体無いような気がしたんですよね…_| ̄|〇
まぁ、また近くに来た際に訪問せざるを得ない宿題が出来てしまったのは嬉しかったりもするんですがね…w
アッ、今思いつきまいたが最初にこっちに来て三元豚のカツ丼喰ってから、単品で海老天・エビフライカレーうどん喰ってからがんばり屋さんへ突撃したらよかったんですね…!!
そこまで気が回らんかったとです…(´・ω・`)

んで、〆のデザートに狙ってたんはここからかなり離れてるんで急いで移動したいとこなんですが、お馬ちゃんの電話に捕まって何度か車を停止させられる破目に…w
デザート喰う前にもう1軒寄り道したいお店があったんですが、到着したころにはギリギリアイドルタイムに突入してしまってまして敢え無く断念。
も一つ候補はあったんですが、そっちはとっくにアイドルタイムに入ってしまってたやうで…_| ̄|〇
そして目的のデザート喰いに行くも駐車場空き待ちの憂き目に…(結構すぐに停めれましたけどw)



●○●お店のデータ●○●
みくりやうどん
滋賀県湖南市夏見639-1
電話番号/ 0748-72-4411
営業時間/ 11:00~22:00(ラストオーダー 21:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 分煙(土・日・祝日のピークタイムは、全席禁煙になります)

みくりやうどんうどん / 甲西駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

がんばり屋 ホームランカレーうどん 大盛り

2014/04/13
CIMG0983_convert_20140413210837.jpg
CIMG0984_convert_20140413210758.jpg
本日は、滋賀県は湖南市夏見にございますがんばり屋さんへ、猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は…、本日2軒目に梯子する予定のお店の近くで面白いお店を探してた時に見つけたお店なんですが、その2軒目の予定のお店すらこの間に広盛園さんちゃんぽん長崎屋さんへ訪問した際、近くにいいお店が無いかどうか探してたお店でありまして…、もう堂々巡りで何書いてるのかどうかもわかりませんねw
まぁ、仕事サボって盛りのよさげなお店を検索してた時に偶然見つけたお店って事で…?w
ちなみにチェックしてたお店がなんで2軒目なの…?ってお話なんですが…、それはただ単に高速道路降りてからこっちの見せの方が近かっただけが理由だったりします…w
特にデカ盛り?ってなお店では無いみたいなんですが、とあるメニューのネーミングが気に入って(気になって?w)しまって我慢できずに突撃してしまいますたです。

午前中は京都でおしももしてたんですが、色々と手間取ってしまってお店に到着したのは12時少し前ぐらいでしたでしょうか…?
カウンター7~8席程のこじんまりしたお店でしたが、先客さんは男性の方お一人のみと少々寂しい感じがしますw
親父com的にはそこそこボリュームがあって旨けりゃ“モーマンタイ”って事で…(`・ω・´)
久しぶりにモーマンタイなんて言葉思い出して書いてみましたが、昔とあるアニメのとあるキャラがコレ口癖のやうに使ってましたっけね…?w
そんなくだらない事はさておき、まずはメニューの確認からお願いしますです。
CIMG0968_convert_20140413211731.jpg
CIMG0969_convert_20140413211628.jpg
CIMG0970_convert_20140413211616.jpgCIMG0971_convert_20140413211524.jpg
全体的にちと高めなお値段設定かな…?
特に“奇を衒った…”ってなメニューはないんですが、何故かパッと見た瞬間に違和感を感じるメニューが一つ…!!
その名もホームランカレーうどん…!?w
他のレビュアーさんの画像を見た感じでは、大きな海老天がど~んと鎮座したトッピングの多い、所謂全部乗せ…みたいな感じのメニューでありましょうか…?
お店の方に、ホームランカレーうどんってどんなのですか…?って素直にお訊ねすればいいんでしょうがここは敢えて聞かずに頼んでみる事にしますたです。
後、面白いのが“こだわり”システム…w
あの有名なラーメンチェーン店系さんと同じようなこだわりをお持ちなやうで…?w
アッ、そう言えばあのお店も本店っつか本社は滋賀県でしたっけね?
ってな事で最終的なオーダーは、ホームランカレーうどんの大盛り、こだわりは大辛・ネギ多め・めんはうどんでお願いする事にしました~!!
って、麺を3種類から選べれるんですね…、それだとカレーうどん専門店にならないようが気がするのはきっと気のせいですよね…?w
卓上には紙エプロンなぞが準備されてたりします…
CIMG0972_convert_20140413211517.jpg
当たり前の事ではないんですが、こゆサービスはありがたいですよね…!!
少し離れたトコには駄菓子屋さんにあるような入れ物(こゆ奴…)にラムネやら飴ちゃんとか入っておりフタが開いた状態になってたんですが、勝手に頂戴してもよかったんかしらね…?(小さな子供さん用?w)
大量?のトッピングの調理に時間がかかるのか出来上がりには少々時間を要します。
腹減ってたんで、まだかなぁ…なんて思いつつ14分程待ちまして無事に頼んでたもんがサーブされるんですが…結構デカ盛ってる?w
ホームランカレーうどん 大盛り 1549円
CIMG0973_convert_20140413211409.jpg
見た目にもインパクトのある中々のボリューム仕様であります!!
CIMG0974_convert_20140413211258.jpg
正直そこまでのボリュームは無いと思いますが、出てきた瞬間に大阪は大和さんのとり天カレーうどん(麺トリプル)を思い出してしまいました!!
CIMG0975_convert_20140413211401.jpg
トッピングは、えび天・とんかつ・温泉たまご・ネギ・お肉・あぶりきざみあげ・蒲鉾・天かす・筍…
CIMG0979_convert_20140413211055.jpgCIMG0976_convert_20140413211250.jpg
オーダー出来るトッピング全てではないですが、まさにトッピングオールスターズってな感じでありましょうか?w
CIMG0977_convert_20140413211203.jpgCIMG0978_convert_20140413211156.jpg
さて、実食なんですが…
どこから手をつければいいんでしょうか?w
メチャ贅沢な悩みなんですが、丸々1枚入ったとんかつが気になってたんでまずはトンカツから頂いてみる事にします。
しっかりと下味は付いているみたいで、かなり分厚めであります。
柔らかすぎず堅すぎず…、全体的なボリュームも凄くてこのトンカツ1枚のトッピングは嬉しいですね~!!
単品で喰うのと違ってカレーの味に包まれてしまうんですが、普通に美味しかったですね。
取り敢えずうどんを引き上げる為にえび天を横の方に退避させてとんかつを半分程攻略…w
上にのった具材とスープの重量からなのか、ギッチギチに詰まってて引き上げるのに苦労しますた。
んで、うどんはこんな感じのどちらかと言ふと細麺タイプ…
CIMG0980_convert_20140413211045.jpg
後半に潰して味の変化を楽しもうと思ったんですが、温泉たまごを潰してしまいますた…_| ̄|〇
うどんはコシは弱めでかなり柔らかいタイプ…?
モチッとした食感で“きしめん”を髣髴させるような感じであります。
ピロンピロンとした感じで口の中に吸い付くような食感がなんだか楽しいですw
親父.com的な感覚で日清さんのど●兵衛(乾麺)を生めんにしたような感覚ですかね?
最近は剛麺を喰う事が多かったんですが、この少し頼りないようなやわらかさのうどんも好きだなぁ…(`・ω・´)
お出汁の絡みも抜群です。
ちなみにお出汁はかなりドロッと系かな?
肝心のお出汁は大辛にしておりますが一口目はかなり甘口ですw
和風なお出汁…節系や昆布などを使用してるかと思いますが、昆布などの甘さを感じさせてくれる元の味が強いんでしょうかね?
まろやかな甘さの中で、じわじわ~っと後から辛さが追いかけてくる感じのスープでありましたです!!
当日は風が非常に強く結構寒かったんですが喰い終わる事には汗だくになってたって事はスパイス感はかなり高かったんでしょうね!?
舌的にはそんなに辛くはなかったんですが、体は正直に反応したやうであります。
初ってから温泉たまごを潰してしまったのも、まろやかさが前に出てきた原因でもあるかな?
えび天は少々風変わりな容貌をしておりまして、天かすを衣に使ってるみたいですね!?
お出汁を多少吸ってるにも関わらず、これがもう滅茶苦茶サックサクでスナック菓子喰ってるみたいな小気味よさです。
肝心のエビは2cmよりも太いくらいで、衣負けしておりません!!
衣の食感のインパクトに少々負けてた感はありますが、プリッとしており旨かったです。
お出汁のせいか海老の甘さはも一つ感じませんでしたけどね…w
お肉は筋張った個所も無く、そのまま喰ったら甘辛く、お出汁に絡めると甘辛カレー風味になって白飯がメチャ欲しくなる味わいですね。
おネギは多めって程では無かったですが、シャキシャキとした歯触りで美味しかったです。
お近くって事で九条ねぎ使ってるんですかね…?
もっと山のやうに盛ってると嬉しいかも?w
カレーうどんには薄揚げ(油揚げ)が絶対に入ってるってのが親父.comのデフォなんですが、普通ならお出汁がしみ込んだ薄揚げを食べるんでしょうが、こちらのお店はサックりとした食感を楽しんでもらうのが目的なのかお出汁の中には沈んでおらずにトッピングとして上にオンされてるようです。
お出汁が絡んでるしたの部分はしっとりとした食感で、軽く炙りめの付いた上側はサクッとした食感を楽しめて1つで2度美味しいです!!w
カレーうどんにあぶりきざみあげ…って概念は今まで無かったんですが、これはかなりアリだと思います!!
後、不思議なトッピングとして何故か筍が入っておりましたです。
丁度一番の季節…って言えばそれまでなんですが、この季節だけのトッピングなんでしょうかね…?
エグみもなく普通に茹でられた感じの筍…
カレーとはいまいちマッチングしないような気がしないでもないですが、季節感を感じる為にそれはそれでおk?w
うどんは結構量がありましたね…
最後の方は本気で汗ダラダラになりながら9分ほどで無事に完食であります!!
CIMG0981_convert_20140413210853.jpg
うどんが細麺仕様なんでそう感じただけかもですが、量的にはかなり多かったと思います。
重量的にはこれ1杯で間違いなく1kgオーバーな予感が…?w
ホームランカレーうどんは結構隠れたデカ盛りだたかも?
うどん1杯のお値段としてはかなり高めな設定のような気がしますが、こんだけタップリのトッピングが入ってますのでボリューム等も考慮して大和さんのうどんが高いと思わない方ならコスパは普通よりもちと下がる…ってな感じでしょうか?w
大和さんのお値段設定が高いと思われる方ならかなりコスパは悪そうな感じですね!!
更にお値段上がってしまいますが、大盛りの大盛りにしてもらって、麺をうどん・和そば・黄そばをミックスしてもらって食べるのも楽しそうです!!
そうするとかなり満足感があがりそうです…(`・ω・´)

さて2軒目に予定してたお店はここから西へ数百メートルほどの場所にございます、これまたうどん屋さんでありまして…w
何でもTVで紹介されたとかの、海老天とエビフリャアがそそり立ったカレーうどんが有名なお店らしくてですね(知ってらっしゃる方おられますかね?)
お店に着いたのは丁度12時30分頃だったんですが、超ピーク時だったのかかなりの待ち客が…
そんなに時間は無かったんですが、中々気軽に来られる場所じゃ無かったんで勢いで順番待ちに加わる事にしましたです。
つかホントに凄い人気です!!
お店の前にかなりの台数が停めれる駐車場があるにも関わらず道路の向かいとかに目をやりますと第3駐車場とかあるし…w
兵庫のカフェドムッシュさんも、どエラい人気店で第3駐車場まであった気がしますがこの賑わいはそれ以上かも…?



●○●お店のデータ●○●
がんばり屋
滋賀県湖南市夏見1054-1
電話番号/ 0748-72-2202
営業時間/ [月~金]11:30~15:00 17:30~翌1:00
       [土・日・祝]11:30~翌1:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

がんばり屋うどん / 甲西駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ルビアン 阪神百貨店 (LE BIHAN)大きなメロンパン&大きなクロワッサン

2014/04/09
店舗画像は阪神百貨店さんの管内規定により写真撮影不可との事なので無しです
とん彩や 福島店さん~パウゼさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田は阪神百貨店梅田本店 B1にございまするルビアン 阪神百貨店さんでありますです。
こちらのお店は数日前に、いっちさんから教えて頂いたお店でありまして何でもクロワッサンとメロンパンが凄くデカいとの事でブックマークしてたお店…
たまたまタイミング良く近くまで来てたんで突撃する事にしたんですが、取り敢えずブックマークには入れましたが実際にどんなもん(大きさ等)なのかは特に画像などでチェックはしてなかったんですが、あんなに凄いのがあるとはビックリしてしまいましたですw

お店は阪神百貨店の地下1階にある様々なパン屋さんがかたまって出展されている一角にお店はあります。
入口は2ヵ所あるようで、多分僕が侵入したのは北側の入口…?
目的の物を探していく訳ですが、どれもこれも旨そうで食指が動きまくりますねw
不審者よろしくキョロキョロしながらお宝を探すんですがお店の一番奥ばったとこに目的のブツを発見するんですが思わずそのボリュームに声出して笑ってしまふとこでありましたです。
パンを置くトレイにその目的の2個を置く訳ですが、その2個のみでトレイがもうイパイイパイな状態に…w
たまたま近くにいたアルバイトの娘さんに、パンの売り場の撮影の可否をお伺いしてみますと、自分では判断できなかったんか社員さん(えらいさん?)のトコまですっ飛んで行って確認してきて下さいますが“館内の撮影は御遠慮下さい”との事らしいです!!ってな事なんで、売り場の撮影と店舗外観撮影は今回は無しって事で…
噂通りレジも順番待ちでえらい流行ってるお店なんスね!!
パン2個しか買ってないのに持ち帰りの際には大きな紙袋を下げて帰る事になりますたw

んで、仕事終わって友人宅へ…
取り敢えずこんな状態で袋に入れて下さってたんですが、このナイロン袋って普通にパン3~5個入れる奴なんだよねw
CIMG0958_convert_20140409212818.jpg
撮り方が下手くそ過ぎて大きさがいまいち伝わりにくいかと思いますがお付き合いくださいませです!!
CIMG0959_convert_20140409212713.jpg
大きなメロンパン 432円
CIMG0960_convert_20140409212603.jpg
比べたもんが悪かったんかいまいちボリューム感に欠けますねw
多分、メロンパンナちゃんの実物等身大の顔の大きさ位はあるんじゃないでしょうかね?

CIMG0961_convert_20140409212705.jpg


大きなクロワッサン 410円
CIMG0962_convert_20140409212453.jpg
クロワッサン自体が普通は小さいもんですからこのボリュームは破壊力が大きかったですw
CIMG0963_convert_20140409212431.jpg
確か、風の谷のナウシカにこんなキャラいましたっけね…?w
CIMG0964_convert_20140409212345.jpgCIMG0965_convert_20140409212324.jpg
さて、実食であります!!
カットした画像も収めたかったんですが、友人達テンション上がりまくっててカットしていくそばから喰いまくりやがって…w
味云々よりも先にメチャビックリした事…!?
あまり切れない包丁で切ったんですが、カットした際には押しつぶされてたんですが、すぐにフワッと元の状態に戻っていく様が凄かったです!!
スーパーさんやコンビニさんで売ってるパンじゃぁ、こうはならないですよね!!
まずはメロンパンの感想から…
ナイロン袋にしばらく入れてたんで水分が廻ってしっとりしてるかと思ったんですがビス生地は意外とサクッとしており超美味!!
なかはしっとりとしており、これまた旨し!!
普段あまりメロンパンなんぞ喰わないんですが、出来合いで売ってるもんと比べますと段違いの旨さですね!!w
お次はクロワッサンの感想を…
親父.com的にはこっちのほうが断然旨かったです!!
まず生地のサクサク具合が半端無いです!!
外皮だけ喰っててもメチャ旨でありましたです!!
中はパイ生地っぽくなく普通のパン生地に近いっぽい感じでしたがバターの風味が豊かで本気で旨いなと思ってしまいますたですw
お値段はそれなりにするんですがコスパはメチャ高だと思います!!
しかし、これだけ大きなパンを型崩れさせずに上手に、しかも美味しく焼き上げる技術は凄いですよね…(`・ω・´)
知らん人にはかなりサプライズな喰いもんなんでお土産とかに重宝しそうですw

友人たちは夕食を済ませた後だったんですが、
「飯喰った後にこんなん喰ったら太るやんけw」
とか言いながらもバクバク喰ってたんで、美味しかったんでしょうね…w
友人家族共々に楽しく頂くことが出来ましたです。
いっちさん、素敵な情報ありがとうございました!!
次回は自分一人で独り占めして喰ってみますねw(今回は各、1/3ずつ程喰えますた!!)



●○●お店のデータ●○●
ルビアン 阪神百貨店
大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店 B1F
電話番号/ 06-6348-8515
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 不定休(阪神百貨店に準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ルビアン 阪神百貨店パン / 梅田駅(阪神)東梅田駅梅田駅(大阪市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

パウゼ トルコライス 大盛

2014/04/09
CIMG0957_convert_20140409212827.jpg
CIMG0956_convert_20140409212919.jpg
先程訪れましたとん彩や 福島店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区堂島浜にありますパウゼさんでございます。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんにお勧めして頂いたお店だと記憶してるんですがその記憶が曖昧で…w
ゼニヤさんへトルコライスを喰いに行った前後で教えて貰ったとは思うんですが、実際どうだったろう… ?
まぁなにはともあれ来店するお客さんのほとんどが狂ったやうに注文すると言われているトルコライスがウリのお店であります。
実際いつでも来れたんですが敬遠してた理由だけははっきりと分かります。
…お客さん達の喫煙率の高さなんですよね…w
ホントかどうかは定かではないが最悪ランチタイムのピーク時には紫煙で霞がかかったようになっているとの噂も…?w
ランチ時は絶好に外している今、お客さんも少ないんじゃないかな…ってな感じで突撃であります。

お店に入りますと4~50人程は入れそうなキャパの中に先客は3人…
ん、まだ皆さん飯喰ってはるんで、特に煙たくは無いかな…?
店内の奥のほうへ陣取りまずはメニューの確認であります。
CIMG0946_convert_20140409213538.jpg
CIMG0947_convert_20140409213529.jpg
トルコライス系…で分類していいんかな?
かなりの種類があるみたいですね~!!
少し迷いましたが“郷に入れば郷に従え”ってな事でトルコライスの大盛りをオーダーします。
他にお客さんがいないせいなのか、それとも調理が恐ろしいまでに簡略化されてるんかはどうかは分からないですが牛丼屋さんチェーンもビックリの恐ろしい速度で…、3分も待たない間に速攻サーブされることになります!!
トルコライス 大盛 1030円
CIMG0948_convert_20140409213425.jpg
フワトロの玉子がメチャ旨そうですよね!!
CIMG0949_convert_20140409213420.jpg
想像してたのよりボリューム感ありますね…
大方2合近くはあったんじゃないかな…?
CIMG0950_convert_20140409213132.jpg
トンカツは、ハムカツかと思えるほど薄いです…w
分厚さは断面図にて確認して下さい(3mm無いくらい?)
CIMG0952_convert_20140409213121.jpgCIMG0953_convert_20140409213023.jpg
さて、実食であります
恐らく土台のドライカレーとトンカツは作り置きでフワトロの玉子だけサッと焼き上げて後はそれを上にオンしてるんでしょうね…
見た目もいかにもB級って感じでこゆの大好きですw
まずはフワトロの玉子の部分のみを味見…
うん、見た目以上にトロットロで美味しいですね!!
オーダーも多くこればっかり作ってるでしょうから調理技術としては神の域に達してるんでしょうかね?w
ドライカレーはフワパラ感もしっかりしており、汗がにじむ程のスパイシーさではないですが丁度いい塩梅だと思われます。
卵の甘みと絶妙な感じでバランスが取れているみたいですね。
上にかかってるデミグラスソースなんですが、まぁ特に主張するものが無いような至って普通のデミグラスソースなんですが、親父.com的にはこちらのお店ではドライカレーと少し喧嘩してるような気がしますねw
メニューを見直して気が付いたんですが、“トルコカレー”なるシリーズがあるんですがこっちは恐らくカレーのルーがかかってるみたいなんで最初からこっちにすればよかったかも?w
トンカツは…肉が薄いせいなのか、ドライカレーがスパイシーなのかデミグラスソースの甘酸っぱさが勝ってるのか判断しかねますが、も一つ味がボヤけてる感じで“トンカツみたいなの…?”を喰ってる感が否めない…w
でも、このB級感がいいテイストになってるんか、全体的評価は自分で思ってる以上に高いみたいでまた喰ってみたいなと思わせられるレベルです…w
ちなみに断面図がこちら~
CIMG0954_convert_20140409213016.jpg
なんか画像を見直してたらまた喰いたくなてきた訳ですが、やはりトンカツはペラッペラですね…w
でも何だろね…この妙な安心感は…?w
さすがに後半は喰うスピードが落ちましたが12分程で無事に完食であります!!
CIMG0955_convert_20140409212927.jpg
もしかしたら味にハマッてしまったかも…?
僕の後から入ってきた20代後半位のお兄さんが頼んでらしたオムライスがメチャ旨そうでしたんで今度来た時はオムライス系を頼もうかな…なんて思ったんですが、またトルコライスシリーズを喰ってそうで怖いですね…(`・ω・´)
…んで、やはり皆さん喰い終わると一服始める訳で…w
僕が喰い終わる頃にきたお父さん…、オフィスでは吸う場所がなく鬱屈としてたのか吸い終わった瞬間にまた煙草に火をつけると言ふ所謂チェーンスモークな状態に…w
今時ランチタイムに禁煙を実施してないお店のほうが珍しい訳で喫煙者の方々にはありがたいお店なんでしょうね…(`・ω・´)
お店もかなり古くからある感じで今更で禁煙に変更する事は不可能かもですが、タバコ吸われる方にはパラダイスな食事処でしょうからこのままの状態で営業続けていってもらうといいんじゃないでしょうかね!?
喫煙スペースも少なくなってきている昨今こゆお店は貴重だと思ます!!
まぁ、親父.comは非喫煙者で嫌煙派なんでさすがにランチタイムのピークに訪問する勇気はないですけど…w
中途半端に時間ずらしてまた喰いに来たいですね!!

かなり時間無かったんですがオヤツにと、数日前に某氏に教えて頂いたパンを買いに某所まで…
TVなどで紹介されてるみたいで有名だたのかもですが、僕は初耳と言いますか初めて目の当たりにしたんですが衝撃のボリュームに思わず声出して笑ってしまふトコでありましたです
これは久しぶりにインパクトある1品に出会えてしまいますたw
友人と、凄いパンがあるんだってよ…なんて話をしてて、
「お前が凄いって思ったんならよっぽどだろうな…w」
また紹介してくれや…なんて言われてたのを思い出して買ったパンを持っておしもも終了してから友人宅へアポ無し突撃…
次に続きますw



●○●お店のデータ●○●
パウゼ
大阪府大阪市北区堂島浜2-1-8 古河浜通ビル1階
電話番号/ 06-6341-1189
営業時間/ 8:00~20:00
定休日/ 土日祝
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

パウゼ喫茶店 / 渡辺橋駅肥後橋駅北新地駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

とん彩や 福島店 鍋盛りの他人カツ丼 大盛

2014/04/09
CIMG0943_convert_20140504173859_20140504174223360.jpg
ノリがMAXなイケメンスタッフ様には画像のうp了承済みでございます!!
退店時にお見送りをして頂いた時の画像です!!
今回はお店の画像も縮小せずにうpしてますので、イケメンの素顔をしっかとご覧くださいです~!!
CIMG0942_convert_20140504173740_20140504174258919.jpgCIMG0944_convert_20140504173924_20140504174258556.jpg
本日は、大阪府は大阪市福島区福島にございますとん彩や 福島店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらは何のワードでググってた時に見つけたのか失念してしまったんですが、鍋に盛られた素敵なカツ丼を喰わせてくれるお店としてチェックしておりましたです。
実は見つけたのはつい最近でいつお邪魔してやろうかと虎視眈々と狙ってたんですが、そのデカ盛りメニューが14時からしか提供されてないのでタイミングを伺っておりましたらたまたまランチ難民になりかけそうになったときに福島近辺でゴソゴソとおしももなぞをしてたもんですんで迷わず特攻してしまいましたですw

お店には13時50分位に到着してたんですが、14時ジャストに突入して目的のもんをズバッとオーダーするのもあからさまに恥ずかしかったんで、少し恥じらいを見せてお店に入ったのは14時05分…w
丁度ランチタイムもひけた時間だったのかノーゲストな状態で一人である事をお店の方にお伝えしますと2階へどうぞとの事でズカズカと2階にあがります!!
お店は3階まであるようで3階は団体さん専用の宴会用になてる感じですね。
テーブルには2リットルの烏龍茶が置かれており、なんか不思議な空間…w(ランチ時は自由に飲んで下さいとの事でした!!)
ってな事でまずはメニューの確認からお願いします。
CIMG0925_convert_20140409214819.jpg
CIMG0926_convert_20140409214803.jpgCIMG0927_convert_20140409214757.jpg
CIMG0928_convert_20140409214545.jpgCIMG0933_convert_20140409214218.jpg
CIMG0929_convert_20140409214434.jpgCIMG0930_convert_20140409214538.jpg
CIMG0931_convert_20140409214327.jpgCIMG0932_convert_20140409214319.jpg
色んなメニューがありますが、主体は鍋と豚肉をメインにした居酒屋さん…ってなスタイルでありましょうか?
ランチ時はトンカツとトンテキの定食2種類のみとお客さんは男性率が非常に高そうな男前なメニュー構成ですw
狙っておりまいた“鍋盛りの他人カツ丼”…まぁそのネーミングからわかる通り、豚肉の他人丼とカツ丼がミックスされたこれまた親父.comなやうなデブに好かれそうな嬉しい組み合わせで…(`・ω・´)
ご飯は500gとそう多くは無いですが、肉や卵、出汁等を含めて軽く1kg越えのいかにもなデカ盛りメニューであります。
いちおいつものやうに梯子の予定はありますが、500gのご飯では少し物足りなさを感じましたんでオーダー時に更にご飯の大盛りは可能かとお訊ねしてみますと“これ以上増やすのか…?”みたいに少しビックリされたようですが、そこは店舗外観画像で見た通りのノリの良さです!!
“では、超大盛りにしておきます”と、ノリノリで快諾!!w
調理は1階でしてるみたいで、ご飯を鍋に持ってから料理搬入用エレベーターで下まで送って調理してからまた2階に舞い戻ってくるみたいなシステムになてるようですね!!
しばし、待ってますと
「ご飯の量はこれくらいでいいですか…?」
っと、見せに来てくれます。
目分量でおよそ7~800gってトコでしょうか?
後の予定もありますし、それでお願いしますと言って大体の飯の量をお訊ねしますと800g程との事でほぼ目分量通り!?
…が、更にテンションが上がって来たのか“もうちょっと盛っとこ…”みたいな感じでしゃもじでペタペタとご飯を盛り直し…w
「ご飯の量、1kg以上あるんじゃないかな…?」
なんて言いつつお鍋とご飯はエレベーターで階下へ
そしてしばらく待って出来上がった訳ですが、
「ウワッ、ちょっとこれ凄いわ…w」
なんて言いつつ約10分程待って無事にサーブです!!
鍋盛りの他人カツ丼 大盛 1000円
CIMG0934_convert_20140409214211.jpg
お鍋にこんもりと盛られたビジュアルが素晴らしいです…w
CIMG0935_convert_20140409214114.jpg
ご飯も1kg以上は余裕である感じですね~!!
CIMG0936_convert_20140409214106.jpg
座った席も悪かったんですが、店内少し暗めで露出不足でピンボケすぃまそw
画像ではわかりにくいんですが、しっかりとツユダクです!!
CIMG0937_convert_20140409214008.jpgCIMG0938_convert_20140409214000.jpgCIMG0939_convert_20140409213915.jpg
さて、実食であります。
まずはなんか気になったお出汁から…
さすが鍋に力を入れてるだけってのはあるんでしょうね…、少し甘めですが節系のしっかりと効いたお出汁でかなり美味しいですね!!
この甘辛さがなんともご飯と相性いいです~!!
具無しのツユダクだけで普通にご飯が喰えそうでありますw
ご飯ばっか喰っててもしょうがないので具にも手を出してみるんですがまずは豚肉(他人丼のほうね)を喰ってみます。
やや厚めにスライスしてあり、脂身と赤身の割合も丁度親父.com好みで脂身の部分がなんとも旨いです!!
お肉も柔らかめでいい感じであります。
お出汁がやや甘めなんでアクセントで一味唐辛子や七味唐辛子を少々かけると更に旨くなりそうな予感がします!!(喰うのに必死で卓上にあったかどうかは覚えていないw)
そして今度はトンカツの方を喰ってみる事にします!!
厚めのカットが泣かせるじゃないですか…(´;ω;`)
CIMG0940_convert_20140409213908.jpg
ん~、こっちは少しお肉が硬かったかな…?
でもその分旨味が凝縮されてるような感じで旨かったです!!
柔らかいお肉も旨いですが、少し歯応えがあるほうが“今俺は、肉喰ってるぜ…!!”みたいな気持ちになって少しテンションあがるんだけど、そゆ奴って僕だけ?w
少しかたかっただけで、スジ張ったような個所は全く無かったんで全然問題は無いですね~!!
個人的に少し脂身が少なかったのは残念でしたが…w
まぁお肉がメインなんですが、もう少し玉子が多い方が上具のバランスとしていい感じかな?(←個人的リクエストw)
ツユダクなんで飲むように飯が喉を通り過ぎて行くのが怖いんですが、結構な量だたにも関わらず8分程で無事に完食であります!!
アッ、味付け海苔喰い忘れてた…w
テーブルに座った時にお手拭と味付け海苔貰ったのすっかり忘れてました…_| ̄|〇
まぁちゃんと喰いましたけど…
CIMG0941_convert_20140409213814.jpg
もうちょとご飯盛ってもらってもよかったかも…?w
完食すればドリンク1杯無料券がもらえるのでいちおチャレンジメニューになるのかしらね…?
今んとこ完食者は少ないようで、えらいアッサリと喰いきったのにビックリされてましたが、
「コレの1.5倍位までなら余裕で喰えそうですね」
って言ったらエラい笑われたw
無事完食出来ましたんでドリンクチケットも頂き、ランチタイムってな事で食後のコーヒーまでご馳走になりましたです!!
CIMG0945_convert_20140409213554.jpg
帰りの際はお店の外まで見送ってもらってノリノリで店舗外観撮影まで参加して頂けますたw
店主さんかな…?、“またデカ盛りメニューを考えておきます!!”なんて嬉しいコメントまで…!!
こゆお店はお客さんまで楽しい人ばかりなんでしょうね…!?
漫画肉なんて楽しいメニューもありますので今度は夜に来てみたいですね!!
使用期間無期限のドリンク1杯無料券を握りしめて…(`・ω・´)

さて、まだお腹に余裕がありますので次のお店まで…w
目と鼻の先でしたんで、マダムミチコ工房さんでロールケーキのハギレを買って帰ろうと思ったんですが1個しか無かった…_| ̄|〇
遅い時間だたからかなぁ…?、全種類欲しかったんだけどな~
まぁ、ラスイチの分はきっちりゲトしましたけど…w
あまり時間は無かったんですが、ハギレとは別にとあるオヤツを買って帰りたかったんで車を少し東のパーキングに停めてたんですが、当日は陽気がよく歩いてると汗だくに…
これだからデブってやですよね
今からカレー臭も漂うってのに…w



●○●お店のデータ●○●
とん彩や 福島店
大阪府大阪市福島区福島5-10-13
電話番号/ 06-6456-1038
営業時間/ 13:00~24:00(L.O.23:30) 13:00~14:00はランチ限定メニューのみ
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

とん彩や 福島店鍋(その他) / 新福島駅福島駅中之島駅

昼総合点★★★★ 4.0

味一 トンカツ(ダブル) ライス大盛り

2014/04/06
CIMG0923_convert_20140406234250.jpg
CIMG0924_convert_20140406234241.jpg
先程訪れましたニュー冨士さんを後にしましてやって参りまいたのは、和歌山は県和歌山市杉ノ馬場にあります味一さんでございます。
こちらもニュー富士さんと一緒でチキンカツやトンカツ等の揚げもんのボリュームがあるお店を探していて見つけてたお店であります!!
結局一旦車を移動してしまったせいもあり、2軒目に予定してお店はスルーしてしまって、いちお余裕があった時の為に用意していた3軒目のお店へ突撃となりますです!!
…が、かえって2軒目のお店のお昼営業が無くてよかったなと思う展開がこの後に繰り広げられます…w

2軒目に予定してたお店に振られてから一縷の望みを頼りに来てみますも何故か営業は18時からとの看板が…w
食べログでは16時30分からの営業ってな事だったんですが、しばし車内で軽作業をした後に、少し早目の17時50分位にお店まで舞い戻ってきますと既に開いてるじゃん…?
つか、お客さん3人もいて早々に飯喰ってるし…(´・ω・`)
こんな事ならも少し早く来るべきでした…w
ってな訳で、まずはメニューの確認からお願いします。
CIMG0905_convert_20140406235257.jpgCIMG0906_convert_20140406235056.jpg
当初の予定のチキンカツ祭りの流れなら…デフォでとんかつよりも値段が高くボリュームに期待感のあるチキンカツレツのチョイス一択なんでしょうが、2軒目で腰を折られた事とメニューには以前に無かった素敵なものを発見です!!
その名も“とんかつ(ダブル)”…w
デフォのとんかつのお値段から見てもお得感がありまして、最早これ以外に頼む選択肢は無いような気がします!!
ってな事でとんかつ(ダブル)でライスを大盛りにしてもらってオーダーを通します。
まだ夕食には早い時間かと思われますがポツポツとお客さんが来られ、テイクアウトの電話もボチボチとかかってきてるみたいです。
テイクアウトの商品に手を取られてるせいで中々出来上がりに時間を要しているのかはわかりませんが、かなり待ちます…?
明るくは無い車内でパソコンの画面をジッと見続けてたせいもあるのか睡魔に襲われそうになりますが、TVのニュース番組を見て気を紛らせたりして頑張って待ちます…w
かなり待ってるんですが、僕のオーダーが忘れ去られてるんじゃないかと心配になってきますが、33分程待ちまして
「スイマセンね~、大きいから時間かかっちゃって…」
ってな感じで無事にサーブされたんですが予想の遥か斜め上を行くその物体に椅子から転げ落ちるかと思いますたw
トンカツ(ダブル) ライス大盛り 1620円
CIMG0909_convert_20140406235037.jpg
ダブルだから勝手にとんかつが2枚来るもんだと思ってたんですが、メッチャ分厚くてデカいのがキターw
CIMG0910_convert_20140406235030.jpg
この間の奈良の“赤レンガ”さん程の衝撃は無いんですが、物凄いボリュームであります!!
つか、このお店を3軒目に持ってきてたなら確実に死んでましたね…w
CIMG0913_convert_20140406234731.jpg
まだ時間があるって事で車内で軽作業してた時に菓子パン2個も喰ってたんだが…喰いきれるんかな…?w
CIMG0914_convert_20140406234724.jpg
赤レンガさんと比べると少々小さめではありますが、コスパはこっちのほうが高いかも…?
CIMG0915_convert_20140406234624.jpgCIMG0916_convert_20140406234623.jpgCIMG0917_convert_20140406234527.jpg
ご飯は大盛り仕様ではありますが至って普通かな…?
CIMG0911_convert_20140406234829.jpg
1.5合ちょい程ですが、トンカツのボリュームと比べますとバランス悪そうですが、今の親父.comのコンディションならこれ位が丁度いいかも?w
CIMG0912_convert_20140406234819.jpg
さて、実食であります。
こちらのお店もトンカツはカットされない状態で出てくるんですね…
たまたま2軒続けてだったんですが、和歌山県の洋食屋さんの揚げ物(トンカツとかチキンカツとか…)デフォってカット無しの状態が普通なんでしょうかね?
リッチな気分になりながらナイフをお肉に入れて行きます!!
先程のニュー富士さんのチキンカツも柔らかかったんですが、これまたビックリの柔らかです!!
少し力入れてナイフでカットしようかと思ったんですが、あまりにスッと切れてしまって思わず体が流れてしまう程になてしまいますたw
この柔らかい肉感に味の方も期待せずにはおれません!!
上から見た感じの表面積は赤レンガさんとほぼ同等位かな…?
CIMG0919_convert_20140406234423.jpg
分厚さは若干負けてはおりますが、それでもこの分厚さに思わずニヤニヤニヤニヤ…w
CIMG0920_convert_20140406234517.jpg
脂身部分も中々の量なのが嬉しいですね!!
お箸で強引につまんで頬張ってみます。
ナイフを入れた時に感じた以上の驚くほどの柔らかさ…!!
お肉にしっとりした柔らかさってな表現もおかしいのかもですが、口の中で肉の繊維がほどけていってるんじゃないかと言ふ程の柔らかさに加えてお肉の甘い事、甘い事…(`・ω・´)
肉汁もさることながらその甘さに卒倒してしまう程の旨さです!!
脂身も筆舌するに難しい程甘く濃厚で…これ旨すぎますw
お店自慢のソースで味わうのもいいんですが、これは出来たら塩だけで喰いたいですね!!
お肉も脂身も濃厚な旨味なんですが、不思議なほどに全然クドさがないんですよね…
最初喰いきれるかどうか自信が無かったんですが、スルスルと気持ちよく胃の中に収まっていきます!!w
デミグラスソースはこちらのお店もそんなに濃い味では無くて中々の旨さ…?って言ふよりも肉の旨さが勝ってしまってるのかもですね!!
お肉の量は1ポンド近くはあったんじゃないかと思われるんですが、想像以上に胃袋に流れ込むスピードが速く、早々にライスが枯渇…w
ライスの量は今の僕にはこれ位で調度かなって思ってたんですが全然足りませんですた!!
胃袋のキャパはまだ全然大丈夫でライスのお替りも考えたんですが、なんとなく最後まで美味しく喰い切りたいってな事で残ったとんかつを味わって喰う事にします!!
30分ちょいも待った甲斐がありますた!!
かなりの量だったにも関わらず9分程であっさりと完食であります!!
誰だよ…?、喰いきれるかどうか心配してた奴は…w
CIMG0922_convert_20140406234308.jpg
メニューにはブランド肉を使用してる等の明記がありますが、ランクが上位の高級ブランドの黒豚ならどこまで旨いんでしょうね!!
今度はコレのダブルが出来るかどうかお店の人に相談したいですねw
ライスのお替りおkなら死ぬほど嬉しいんですが、有料であってもこの豚肉の旨さならば何回もお替りしそうで怖いですよね…!?w
ちなみにお隣の家族連れのお父さんが喰ってたデフォであろうとんかつ…
これも並のトンカツ屋さんならエッ?ってビックリするくらいの大きさでありましたです!!(ニュー富士さんよりも少し大きめかな?)


食べログのレビューも少なくて、過去にデカ盛り系の雑誌や記事で紹介されてた事も無く地元の方だけ知る人ぞ知る…ってな感じのお店なんでしょうね!!
実際駅近くではありますが、めっさ寂れまくった商店街みたいな場所にお店ありますんで…w
昔はメニューに無かったはずなんですが、とんかつダブルは最近出来たんでしょうかね?
僕みたいに喰い意地のはった人間には嬉しいメニューの増加です!!
調子にのってトリプルとか出来たら速攻で再訪するんだけどな…w
またいいお店を発掘してしまいましたです!!
ハンバーグやからあげなんかもメチャいい仕事してそうなんで、今度は大勢で来てシェアしながら喰ってみたいですね!!
アッと、それと一つ…
土曜日が定休日ですんで仕事のお休み等を使って食べ歩きされてる方はご注意あれです



●○●お店のデータ●○●
味一
和歌山県和歌山市杉ノ馬場2-31
電話番号/ 073-431-3833
営業時間/ 16:30~22:30
定休日/ 土曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

味一とんかつ / 和歌山市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

ニュー冨士 チキンカツ&オムライス大盛り

2014/04/06
CIMG0903_convert_20140406235322.jpg
CIMG0904_convert_20140406235306.jpg
本日は、和歌山県は和歌山市新留丁にございますニュー冨士さんへ、熱烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらはチキンカツやトンカツ等のボリュームのある揚げ物を喰わせてくれるお店を検索してた時にヒットしたお店でございます。
メニュー的には全て単品扱い(日替定食はあります!!)となるんですが、トンカツやチキンカツなどはかなり目を引く大きさ・分厚さで提供して下さるとの事で行ってみたかったお店の一つとなります。
おしももで近く(と言っても車で小一時間w)まで来てた事もあり、和歌山県でストックしているデカ盛りなお店を消化していく為に突撃であります!!

お店に到着したのは12時30分位でしたでしょうか…?
いかにも下町の洋食屋さん…ってな佇まいにテンションがあがります!!
先客は4名さんで、全て男性&ブルーカラーな感じのお客さんばかりってのが料理の盛りに期待できますね~
L字型のカウンターの一番奥に陣取ってまずはメニューの確認からです…
CIMG0885_convert_20140407001015.jpg
CIMG0884_convert_20140407000538.jpgCIMG0886_convert_20140407000818.jpg
ご飯1回までお替り無料な日替定食以外は、単品ライスを付けないと定食にならん…って事を考えたらかなり割高感がありますかね…?
トンカツとチキンカツとどっちにするか迷ったんですが、初志貫徹でチキンカツをチョイスしてみます!!
んで、普通ならご飯をプラスして定食にするんでしょうが、折角なんで少し趣向を替えましてオムライスをご飯代わりにオーダーしてみる事にしてみましたです。
…勿論大盛りで…w
次の予定などを考えつつ待ってますとお隣のお客さんにトンカツらしくものが提供されてたんですが、いかにも“肉の塊w”ってなトンカツが出てきますた!?
衣を抜いて考えても分厚さ2cmほどでポーションも中々のもんで単品1000円も納得の価格か…?w
しかもカットされて提供されてないのでドカッとした見た目が更に旨そうです!!
お店はテイクアウトもおkなやうで、近所のお年寄りが2回ほど料理の持ち帰りにこられてたご様子。
待つ事10分程でまずはオムライスからサーブ!!
んで、撮影終わる頃には無事にチキンカツも提供されましたです!!
チキンカツ&オムライス大盛り
CIMG0893_convert_20140407000125.jpg

オムライス大盛り 800円
CIMG0887_convert_20140407000804.jpg
大盛り仕様ですが、そんなに大きくは無いかな…?
CIMG0888_convert_20140407000758.jpg
1.5合ちょいってトコでしょうか?
CIMG0889_convert_20140407000518.jpg
おばちゃんが作ってくれてたと思うんですが、いい感じに味のある破れ具合になっております!!w
CIMG0890_convert_20140407012544.jpgCIMG0891_convert_20140407000306.jpgCIMG0892_convert_20140407000150.jpg

チキンカツ 800円
CIMG0894_convert_20140407000253.jpg
おおっ、いい感じの分厚さですね~!!
噂通りで思わずニヤニヤとしてしまいますたw
CIMG0896_convert_20140406235930.jpgCIMG0897_convert_20140406235745.jpg
こちらもデフォの状態ではカットされずに提供されるようであります!!
CIMG0895_convert_20140406235935.jpg
この巨大なチキンカツに自らの手でカット出来るのは(いかにも洋食って感じで)ちと嬉しいかも…?w
CIMG0898_convert_20140406235732.jpgCIMG0899_convert_20140406235726.jpg
さて、実食であります
どちらから喰うか迷いそうでしたが、体が条件反射でナイフとフォーク持てたw
ケーキ入刀ならぬ、チキンカツ入刀であります!!
衣は薄手ですがかなりザックリとした切り心地なんですが、お肉のほうはスッとナイフが通ります!!
ポーションのデカさ(分厚さ?)からか、“今、お肉切ってますよ~!!”ってな幸せな気分に…w
CIMG0900_convert_20140406235534.jpg
薄い個所で1cm、分厚いとこで2.5cmってトコでしょうか?
我慢できずにお箸で頬張ります(←庶民なんでw)
かなりプリッとしておりジュースィーであります!!
しっかりとモモ肉1枚を使っておりますが、お肉を叩いて伸ばしてるような感じでは無くかなり食感はいい感じですね!!
鶏皮も部分もちゃんとついており、ジュワジュワっと鶏肉の脂身の旨さも堪能する事が出来ます。
デミグラスソースは酸味よりも甘さが前に出てきてる感じでこのチキンカツとはかなり相性がいいと思います。
メチャ濃厚では無くあまり僕の苦手なタイプの味じゃ無かったのは幸いですねw
こんだけ分厚いのにお肉が硬くならないように揚げる技術はやはり洋食屋さん…ってな事なんでしょうね!!
白飯が進みそうな美味しさです!!






…って白飯頼んでないんだけどね…w

自分でカットしてくチキンカツをマリマリと頬張りながらオムライスにも手を出してみる事にしましょう!!
オムライスの上にドバっとケチャップがのっかってない僕の好きなタイプのオムライス…
パクリと喰ってみますと…オムライスの味がします!?
って当たり前なんですが、必要最低限かと思われるケチャップの量でベチャ付きが無い上に塩胡椒の塩梅もいいのか素朴な味わいのオムライスで旨いですね!!
取り敢えずケチャップドバドバでで強引に作っちゃえ…ってな感じでは無いのが親父.com的には嬉しい味わいですね~
んでビックリしたんが中具の鶏肉の多さ…
CIMG0901_convert_20140406235513.jpg
他の具は玉葱だけだったかと記憶しますが、結構な量がゴロゴロと入っておりメイン?のチキンカツと鶏肉を堪能しまくれますねw
普通に美味くてスプーンの上げ下げが止まりませんね…(`・ω・´)
チキンカツとオムライスのおかずとして白飯が欲しくなっちゃいますw
ってな感じでガツガツと喰い進めて8分程で無事に完食であります!!
CIMG0902_convert_20140406235506.jpg
多分ポテトサラダも自家製だと思うんですが、こちらも具沢山で旨かったです!!
黄色いスパみたいなのは…?
見た目からしてカレー味だと思ったんですが、ほぼなんも味がしなくて…w
デミグラスソースの味に負けてたって訳じゃ無かったんですが一体味付けはなんだったのか…?
メチャ気にはなったんだが、お店の方にお訊ねする勇気は無かったです。
ポーションはさすがにこれより小さ目になるんでしょうが、トンカツやチキンカツも日替定食にあるんでこっちも味わってみたいですね!!
単品のハンバーグやチキン空揚げなんてのもかなり気になるとこですね…(`・ω・´)

ってな訳で折角和歌山まで来たのでいつもの如く連荘してみませう!!
強引なんですが折角なんで、今日はチキンカツ祭りで盛り上がってみたいと思いますw
少しお馬ちゃんなどのメール・電話等があったんでそれをこなしながらコンビニでコーヒーブレイク…
一服した後に次に予定してたお店まで行ってみますも、痛恨のランチ時間営業時間外…_| ̄|〇
どうもその曜日は夜営業しかされてないようでありまして…w
外からお店を見ておばちゃん2人がいたので店内に突入しますも、従業員さん同士がただ普通にお喋りされてただけのようです!!w
営業は17時30分?からの事なんですが悩むとこですよね…
ちなみに余裕があれば行こうと思ってたもう一軒のお店はこれまた17時30分からの営業(もしかしたらお昼営業してるかもって事でお店に行きますが閉まってますたw)でありまして…(´・ω・`)
かなり迷いましたが、滅多に来ない和歌山なんで車の中でノーパソでシコシコと軽作業しながら時間を潰す事にします。
まぁ、その後帰ってからの残業がしんどかった訳だが…w



●○●お店のデータ●○●
ニュー冨士
和歌山県和歌山市新留丁131
電話番号/ 073-422-6614
営業時間/ 11:00~14:30 17:30~21:00
       火曜日 11:00~14:30(夜営業は無し)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

ニュー冨士レストラン(その他) / 田中口駅和歌山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

凱旋門 腹ペコモーニング

2014/03/30
CIMG0881_convert_20140402194709.jpg
CIMG0882_convert_20140402194654.jpg
先程訪れましたカフェ・ド・ムッシュ 網干店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は姫路市飾磨区三宅にあります凱旋門さんでございます!!
こちらのお店は先の記事でも書きました最新版のガツめしにて紹介されていたお店であります!!
タイプ的にはムッシュさんと同じようなボリューム系の喫茶店?って感じなんでしょうか?
ちなみにこのお店の近くに釣具屋さんがございまして、度々お世話になってたのにも関わらずこのお店の存在は全く知らなかった訳で…_| ̄|〇
大通りから横に入った場所にあるんで見つけられんかったんでしょうね!!

マンション?の1Fにお店があり、一見駐車場が無さげに見えるんですがマンション横にしっかりと駐車場が備え付けられてるのがありがたいですね!!
こゆ系のお店は駐車場が無い事が多々ありますんで…w
店内はいかにも…って感じの時代を感じさせる造りでなんだか懐かしい感じがします。
ってな事でまずはメニューを見て頂きたいんですが…
CIMG0865_convert_20140402195534.jpg
CIMG0868_convert_20140402195419.jpgCIMG0869_convert_20140402195318.jpgCIMG0870_convert_20140402195312.jpg
CIMG0865_convert_20140402195534_2014040305321011f.jpgCIMG0866_convert_20140402195527.jpg
モーニングの種類がハンパ無いですね…w
あまりの多さに暫し見入ってしまたほどです…(`・ω・´)
ガツめしで紹介されてたのは“腹ペコモーニング”なんですが、ネーミング的にもお値段的にも更にボリュームがありそうな感じの満腹モーニングなる物を発見!!
思わず目を奪われてしまったんですが、腹ペコ隊wとしてはやはり隊のネーミングを冠したメニューを喰うのがネタ的にいいんじゃ無かろうかとかなり後ろ髪を引かれたんですが腹ペコモーニングをチョイスです!!
こちらでもドリンクはアイスティーに変更してもらいましたです!!(+74円)
オーダーを済ませてから更にまじまじとメニュー表を見るんですが、朝からガッツリと揚げ物まで喰えるモーニングも旨そうですよね…w
朝から揚げ物(定食系)喰わせてくれるお店くれるお店って少ないのでかなり貴重なお店ですね…っつか、もっと早く知ってればムッシュさんとローテーション組んでモーニング行きまくってたかと…!?w
そんな事を考えつつ5分程待ちまして頼んでたもんが無事にサーブされますたです!!
腹ペコモーニング 809円
CIMG0873_convert_20140402195108.jpg
ボリューム的にはムッシュさんと同等くらいでしょうかね…?
CIMG0871_convert_20140402195209.jpg
給食風なコッペパンにどうも目がいってしまふ…w
CIMG0872_convert_20140402195203.jpg
つか、さっきもこっちも炭水化物系がドッシリですね!!
CIMG0874_convert_20140402195059.jpgCIMG0875_convert_20140402195001.jpg
スパの量が凄い事になってます…w
CIMG0876_convert_20140402194955.jpgCIMG0877_convert_20140402194858.jpg
ホットドックのチープさがいい感じですw
CIMG0878_convert_20140402194851.jpgCIMG0879_convert_20140402194805.jpg
さて、実食であります!!
まずはアーモンドトーストから喰ってみます。
ムッシュさんのよりも甘いかな…?
でもやっぱ旨いですw
こちらは普通の食パンを使用してるんですが、親父.com的にはやはりイギリスパンのほうが相性がいいと思います!!
やはりそこはアーモンドバターの発祥(諸説あるみたいですが…)と言われるカフェドムッシュさんの一日の長ってトコでしょうか?
食パン半分なのも少し寂しいかな…?w
お次はホットドックを喰ってみます。
この見た目のチープさが何とも言えずに…w
はっきり言ってこだわりってのは無いと思います(このシンプルさがこだわりか?w)
具は胡瓜・キャベツ・ウインナー・辛子バター…
もうね、おかんがよく作ってくれてたホットドックそのものなんよね…w
正直劇的な旨さは皆無です…でも、これがホンマに本気で旨いんだよなぁ…(`・ω・´)
軽く焼かれたコッペパンにびんぼ臭い(褒め言葉です)具材が挟まれてるだけなのにこの旨さ…、貧乏人にうまれてよかたw
お次はオムレツを…
ムッシュさんのとさほど変わりませんでしたがこちらのほうが中具が多かったかと思われます。
うん、まぁ素朴に普通にうまいかな?w
んで、ビックリしたんがスパゲティ!!
熱々なのは同じなんですが滅茶苦茶に具沢山です!!
副惣菜的な添えもんのスパゲティでは無く普通に単品メニューとして胸張れるほどのレベルに思わず歓喜です!!
味付けはべっちょりケチャップ系で昭和の喫茶店で出てくるようなナポリタンです。
美味しいんですが味的には若干重たくて2軒目でこれはちっと辛いw
しかもボリューム的にははムッシュさんの1.5倍ほどもあって、少々手古摺りましたです
サラダも具沢山でカイワレ大根、オニスラ、人参等が入っておりました。
ドレッシングは大好きなタイプでこれまた美味しかったんですが、キャベツがコールスローのように小さく刻まれておりフォークしか用意されてなかったので非常に喰い難かったですw
スパとサラダを喰うのに時間を取られて9分程かかりましたが無事に完食であります!!CIMG0880_convert_20140402194755.jpg
さすがに起き抜けでしたんで、この2連荘は少しきつかったですねw
しかしこれは他のモーニングもメッチャ気になるトコで近くにあったら間違いなく全制覇しに喰いに行くだろうなぁ…(`・ω・´)
終日オーダー出来るってのもかなり魅力がありますんで、こっち来た時は絶対に足を延ばしてしまいそうです。
ムッシュさん、サンレモさん、葡萄屋さん、そしてこちらの凱旋門さんと姫路はデカ盛りモーニングの宝庫ですね!!w
くわぁ…、大阪や京都にも支店だしてくれ~!!w

ちなみに3軒目に行く予定だったのは“ひめたまさん”…w
イートインでこの間喰えんかったサンドウィッチをガッツリと喰ってみたかったんですが、11時までには取り敢えずおしももに戻らんとあかんのと最悪高速の渋滞の事を考えて諦めざるを得ませんでした…_| ̄|〇
テイクアウト出来ればよかったんですが、大寝坊してしまったせいでそれも叶わずに…
も少し早起き出来てれば…(´・ω・`)




●○●お店のデータ●○●
凱旋門
兵庫県姫路市飾磨区三宅2-55
電話番号/ 079-235-0645
営業時間/ 07:30~22:00(L.O21:30)
定休日/ 水曜日(祝祭日の場合は翌日)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 分煙

凱旋門喫茶店 / 亀山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

カフェ・ド・ムッシュ 網干店 モーニングセット・サントス

2014/03/30
CIMG0864_convert_20140402195645.jpg
CIMG0863_convert_20140402195658.jpg
本日は、兵庫県は姫路市網干区津市場にございますカフェ・ド・ムッシュ 網干店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
関西圏では結構有名なお店なんで知ってらっしゃる方多いんじゃないでしょうかね…?
デフォでかなりの量でそこから大盛りへ、更にMAX盛りまでいってしまうとそこそこの大食漢の方でも満足できるボリュームがある喰いもんを提供して頂けます!!
ピラフ系をMAX盛りにしますとかなり幸せな気分になれます…w
大昔はよくモーニングを喰い行ってた訳なんですが、久しぶりにタイミングのいい時間に近くにいましたんで少し寄り道と言いますか大回りになるんですが堪らずに突撃してしまいましたです。

オープン狙いでいくつもりだたんですが前日に酒を浴びるように飲んでしまい大寝坊…w
道が少々混んでいたせいもありますが、お店に到着したのは7時40分位だたでせうか…?
9~10時台の時間帯は物凄い大混雑といいますか満員御礼になるような人気店ではあるんですが、まだ早い時間とあってか店内はお客さんもまばら…!?
つか、場所的・時間的なもんかお年寄りが多かったですねw
ってな事でまずはメニューの確認からどぞです~
CIMG0831_convert_20140402201817.jpg
CIMG0832_convert_20140402201812.jpgCIMG0833_convert_20140402201613.jpg
CIMG0834_convert_20140402201600.jpgCIMG0835_convert_20140402201554.jpgCIMG0837_convert_20140402201340.jpg
CIMG0838_convert_20140402201334.jpgCIMG0839_convert_20140402201134.jpgCIMG0840_convert_20140402201121.jpgCIMG0841_convert_20140402201116.jpg
CIMG0842_convert_20140402200923.jpgCIMG0843_convert_20140402200907.jpgCIMG0844_convert_20140402200900.jpgCIMG0845_convert_20140402200714.jpg
CIMG0846_convert_20140402200656.jpgCIMG0847_convert_20140402200650.jpgCIMG0838_convert_20140402201334.jpgCIMG0839_convert_20140402201134.jpg
CIMG0840_convert_20140402201121.jpgCIMG0841_convert_20140402201116.jpgCIMG0842_convert_20140402200923.jpgCIMG0843_convert_20140402200907.jpg
うへぇ、写真大杉ですね…w、リンクしたほうがよかったかな…?
ちなみに昔はムッシュランチばっか喰ってたなぁ…w
まぁ今から喰うのはモーニングなんスが、僕がいつも喰ってたモーニングはホットサンドの奴だたんですが、こんな名前だっけかな…?
10年位前はこんなこじゃれたネーミングじゃなかったような気がするんだが僕の気のせいでしょうか?
ホットサンドって事は“タンク”の一択なんでしょうが、久しぶりにアーモンドトーストが喰いたくなってしまってモーニングとしては初の浮気となります人気№1との事の“サントス”をチョイスしてみる事にします!!
ドリンクは50円うpになっちゃいますがアイスティーをオーダー!!
上のメニューは見るだけでも楽しいんですが、いざ写真を撮るとなるともぅメチャ大変で…w
ゆっくりと撮ってた訳では無いんですが、撮り終わり頃には頼んでたものが提供されてしまったほどでありまして…w
モーニングセット サントス 830円
CIMG0851_convert_20140402200433.jpg
昔は、凄いボリュームだな…なんて思ってたんですが今はもう色んな劇盛な喰いもんを喰い過ぎて目が慣れてしまってるのかあまり凄く見えないのが不思議だ…w
CIMG0850_convert_20140402200441.jpg
まぁ、それでも凄いボリュームなのは変わらないですがね…w
CIMG0852_convert_20140402200313.jpg
内容を教えずによく女性を連れていったりしてましたが完食率は低かったなぁ…w
まぁ、バリバリにスキューバの部活入ってたバイト娘は“私、お替りイケちゃいそうです!!”なんて言ってた娘もいましたが…w
CIMG0853_convert_20140402200205.jpg
厚めのアーモンドトーストとサンドウィッチ…
CIMG0854_convert_20140402200158.jpgCIMG0855_convert_20140402200054.jpg
モリモリサラダにてんこ盛りのスパ&オムレツ…
CIMG0856_convert_20140402200045.jpgCIMG0857_convert_20140402200004.jpg
さて、実食でありますがこんだけあれば何から喰っていいか迷うトコですがここは素直にアーモンドトーストから喰ってみます。
所謂イギリスパン?…てなタイプのパンを使用しておりますが外側はサックリと中はモッチリとしており旨いですね。
少々クドい系の甘さではありますが濃厚なアーモンドバターが相変わらずにメチャ旨でございます!!w
クラッシュされたアーモンドの食感のアクセントも小気味いいですね。
敢えて普通の食パンを使わずにイギリスパンを使ってるってのも相性がいいなぁ!!
焼かれた事によるアーモンドバターの香ばしさが何とも言えん旨さですね。
久しぶりに喰いましたがブレのない旨さにホッとしますw
お次はサンドウィッチを喰ってみます
フィリング系の玉子のほうが親父.com的には好きなんですが、玉子焼き系のサンドも久しぶりに喰ったら旨かったです!!
奇をてらったタイプでは無く素朴な美味しさのサンドウィッチですね。
食パンはしっとりとしており、これもまた旨す!!
オムレツは…多分業務用だと思うですが悪くないと思いますw
中具は味付けしたミンチみたいなんが入っておりましたが普通に美味しかったです。
スパゲティは具はほとんど入っておりませんがケチャップは少なめで親父.com的に喰いやすいタイプで作り置きの冷たいのではなく熱々だったんでかなり美味しかったなぁ!!
具が殆どないので飾りっ気は無いんですが、安心感のある美味しさでしたです!!
サラダはドレッシングにナツメグがトッピングされたタイプでこれもムッシュ風で懐かしいなぁ…w
んな訳でマリマリと喰って行きまして7分程で無事に完食であります!!
CIMG0860_convert_20140402195838_20140403043938b55.jpg
久しぶりにムッシュのモーニングを堪能する事が出来ましたですw
記憶が定かじゃないんだが、離れっちゃったのもあるんだが10年ぶり以上かも…?w
ランチの量的には物足りないんですが、ランチとモーニングのギリギリの時間に入店してよくブランチ代わりにしてたっけかな…?
まぁそれでもランチは普通に喰ってましたが…w
ここは喰い終わると昆布茶のサービスがあります…
CIMG0862_convert_20140402195735.jpg
2口サイズ程ではあるんですが、超熱々なのを提供してくれるのが嬉しいんですよね…(`・ω・´)

まだ廻りたいお店があったんで喰い終わって早々に退店し次のお店へ!!
最新版のガツめしに掲載されてたお店なんですが…今まで全然知らんお店でしたです!!
釣り少年でしたんで長年近くのカンパイさんにはしょっちゅう行ってたのにこんなお店があるなんて…?
寝坊にプラスして出勤時間の渋滞に更に道に不慣れなのも手伝ってか次のお店に到着するまでに45分近くも要してしまふ…_| ̄|〇
距離的には25分程で付く予定だたんですが3軒目に予定してたお店には時間的に行けそうないなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
カフェ・ド・ムッシュ 網干店
兵庫県姫路市網干区津市場791-3
電話番号/ 079-273-7758
営業時間/ 7:00~22:00(21:30ラストオーダー)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 喫煙可(もしかしたら分煙だたかも?)

ムッシュ 網干店カフェ / 山陽網干駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング