fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

フルバリ Cランチセット+アイスチャイ

2013/09/25
CIMG8736_convert_20130925204026.jpg
CIMG8737_convert_20130925203959.jpg
先程訪れました北極星 心斎橋本店さんを後にしましてやって参りまいたのは同地区はお隣さんでありまするフルバリさんでございます。
なぜこちらのお店に突撃したんかは前の記事にて参照をば…
参考までに2軒目に辛いラーメン屋さんに行ってたとしたら本来なら3軒目は恐らくもう1軒予定してた心斎橋MADRAS5さんに行ってたと思いますが、これも一期一会でございます(大袈裟ですね)
いざ激辛インド料理(つってもカレーメインだがw)を堪能する事にいたしませう!!

お店に入りますと、さすがに2時過ぎてる事もありまして店内は僕一人の貸し切り状態であります!!
いちお頼むもんのアタリはつけてはいたんですが…
ってな事でまずはメニューからどんぞであります
CIMG8721_convert_20130925204550.jpg
CIMG8722_convert_20130925204534.jpgCIMG8723_convert_20130925204517.jpg
他にも食べ放題のメニューがあったんですが、オーダーが届いて食べ始めると撮影するの忘れてますたw
CIMG8724_convert_20130925204351.jpgCIMG8725_convert_20130925204337.jpgCIMG8726_convert_20130925204321.jpg
CとDのランチのどっちにするか迷ったんですが、3ケタと4ケタとの違いで最終的にはCランチにする事にしますです。
…でも食後にアイスチャイ(100円)を頼んだんで結局は4ケタになっちゃったんですが…w
数種類のカレーから僕の頼んだランチでは2種好きな味を選べれるんですが、本日はチキンと野菜にしてみますたです!!
勿論カレーは“超激辛”をチョイスであります!!
本格的なナンを喰うのはネパールキッチン カトマンドゥさん以来でしょうかね…?
店内に漂うスパイスの香りを楽しみながら、こちらもかなり早く5分程まって無事にサーブであります!!
Cランチセット 990円
CIMG8727_convert_20130925204259.jpg
6時の方向から時計回りにチキンカレー・野菜サラダ・ヤサイカレー・ライスであります!!
CIMG8728_convert_20130925204241.jpg
タンドリーチキンはピンボケですいまそん…
これがスパイシーでもうね…
CIMG8729_convert_20130925204226.jpg
ナンは素敵な大きさです…w
ネパールキッチン カトマンドゥさんのナンよりひとまわり小さいかな…?
CIMG8730_convert_20130925204210.jpg
ふっくらと焼かれており厚みもあっていいですね~
…なんか見つめられているのは気のせい?w
CIMG8731_convert_20130925204155.jpg
さて、実食であります
まずは焼きたてで旨そうなナンから喰ってみる事にしませう!!
少々写真撮影に手間取ってしまったせいもあり、ほのかに温かい程度ですがモチモチした食感とカリカリサクサクとした食感が味わえて旨~い!!
菓子パンのやうに味が濃い訳では無いんですが、このほのかな甘さと生地の香ばしさが何とも言えない訳で…!!
手のひらの上にナンをのせてパリパリと喰っていきますw
メチャ大きく見えるナンですが、実際の重量は市販の餡パン1~1.5個分(200g強?)くらいだと思います!!
お次にカレーですが…
取り敢えず両方とも舐めてみるんですが、まずは野菜カレーのほうを…
さすがに超激辛とあって中々の辛さではありますが、親父.com的はもっと辛いのが嬉しいかな?w
中に入っている野菜はさんど豆・人参・ブロッコリー(あれ、カリフラワーだたかも?w)などなどです。
少しザラッとしたスパイス感で日本のカレーとは少し味わいが違いますね!!
辛さがどうのこうのよりも子供さんにはあまりウケは良く無さそうなカレーですw
程よい辛さとスパイス感がありますので、少量でナンがすすみまくります…w
結局野菜カレーを2/3程と、タンドリーチキンを少しつまんだとこでナンのお替りです!!
CIMG8732_convert_20130925204135.jpg
今度のナンは手で持つも出来ない程にアッツアツでさらに旨すぎます!!w
…コレってサンドウィッチに使う辛子バターとかぬって喰ったら死ぬほど旨そうでありますですね!!
んで、チョコッと味見したタンドリーチキン…
程よい弾力の肉質で、骨からホロリと外れまして…
スパイス感抜群、レッドペッパー効きまくリングで超旨いです!!
アルコールが欲しくなる味付けですねぇ…w
野菜サラダとかにも少し手を出してみます!!
甘酸っぱい独特の風味…
ヨーグルトっぽいのが入ってるんかな…?
少しスパイスも入っている感じで、いかにもインド料理に出てくる野菜サラダのドレッシングって感じでコレ旨かったです!!
持ち帰りがあるならば買って帰りたかったほどでしたw
手の上でポンポンと躍らせるやうに熱々のナンを喰い続けていきます!!
んで、チキンカレーにシフトしてから更にお替りのナンでござーい!!
CIMG8733_convert_20130925204116.jpg
さっきよりも更に熱々で美味しいです~
チキンカレーは野菜カレーよりも少し甘みが際立ちますね!!ってコレは上にかけられてたヨーグルトのせいかな?
濃厚でスパイス感バッチリでチキンとの相性は抜群であります。
チキンに味も滲みこみまくってるので、このチキン2~3欠片で大ジョッキ1杯は呑めそうですな!!
…んで、あまりの旨さにチキンカレー枯渇⇒そしてナンが余る…w
タンドリーチキンもまだ一口くらい残ってるんですが、ここで食後のアイスチャイをお願いします!!
CIMG8734_convert_20130925204059.jpg
んで、残ったナン(1/3ほど)はアイスチャイと一緒にデザートっぽく喰ってみる事にします!!
アッ、これ結構合うかも?w
普通にパンと紅茶呑んでるみたいで違和感ないかもです。
ややそうなると、砂糖とかの甘みの関係でバターとか少し塗りたいでわありますけども…w
そんな感じでジックリと22分ほどかかって無事に完食であります!!
CIMG8735_convert_20130925204041.jpg
カレーがもっとあったらナンのお替りしたんですが…w
これはカレー3種が選べれる“フルバリSPセット”を頼むべきだったのか…?
我、不覚なり…_| ̄|〇
超激辛…と呼ぶには些か頼りのない辛さではありましたが、カレーも美味しく焼きたてのナンも美味しく頂くことが出来ましたです。
何よりもお店の方のサービスが嬉しかったですね!!
まぁ他にお客いなかったせいもあるんでしょうが、メニューを詳しく説明して下さったり、お冷は頻繁に入れに来て下さったし、何よりフレンドリーw
「いつも辛いの食べてるの?」
「大丈夫?」
みたいに辛さに関しての気遣いまでして頂いて…
喰いもんのお味もそうですが、また来てみたいな…って思えるお店でしたです!!

ココイチさんで自分の希望にあった大ボリュームのライスでガツガツ食べるカレーも旨いですが、たまにはこんな本格派のインドカレーも美味しいもんです…
でも、この手のカレー屋(インド料理屋)さんの、あのカレーの少なさはなんとかならんもんなんかな?
もっとイパイあったらナンのお替りもドンドンと出来るのにね…w
本来の予定では3軒ランチを回る予定でしたが、ナンをお替り出来たお蔭かお腹具合もそこそこな感じになて参りまいたです。
〆のデザートはアメ村で有名なアレを喰いに行く予定でしたが、少し寄り道しまして道頓堀のほうへ…
最近見つけたお店なんスけど、妙に旨そうなプリンが喰いたくなって…w



●○●お店のデータ●○●
フルバリ
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-7-25
電話番号/ 06-6212-7776
営業時間/ 【平日】
       ランチ11:00~15:00
       ディナー17:00~24:00
       【日・祝】
       11:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

フルバリインド料理 / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

北極星 心斎橋本店 貝柱オムライス ダブルラージサイズ

2013/09/25
CIMG8719_convert_20130925204631.jpg
CIMG8720_convert_20130925204611.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区西心斎橋にございます北極星 心斎橋本店さんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…TV番組等で何度も取り上げられているお店なんで全国でも知名度は高くここ大阪においては…?、恐らく№1に名前の知れ渡っているオムライスのお店なんじゃないでしょうかね!?(ん~っ、ポムのほうが上なのかも?w)
オムライス発祥のお店としても有名なお店の一つですよね~!!(もう一つは東京の煉瓦亭さん?)
そんなオムライスのお店なんですが、色んな具材を使った種類の多さもさることながら、オムライスのボリュームを2倍(ダブルラージ)、3倍(トリプルラージ)とサイズアップして下さることでも有名であります。
フラッグシップ?であろうトリプルラージはデフォのチキンライス3人前で卵は6個仕様の総重量1200gとなるまずまずの大きさ!!
ずっと行ってみたかったお店でもあるんですが、いつでも行けると言ふ地元民の油断で今まで放置プレイをやらかしてた訳ですが、この間ガテンさんへ行ってオープン前の行列を目の当たりにして、行ってみたいと気持ちが沸々と…w

さて、そんな訳での訪問なんスが、いくら日曜日だたとは言えあのエグい程の行列であります…w
さすがに平日と言えども少し時間を間違えたらあの順番待ちに巻き込まれるんじゃ…?ってな事を思うととても開店時間を狙って行く気にはなれずに少し時間をずらして訪問する事にしてみますたです。
取り敢えず1時を超えれば大丈夫でしょう…?ってな事でお店に到着したのは1時30分を少し杉田あたりでしょうか?お店の外には順番待ちは出来ておりませんでしたが、店内はさすがのお客の入り…ってトコでしょうかね!!
この時間でも席のキャパの内の4割程にあたるお客さんが入っておられ、後から後からお客さんが入ってこられる盛況ぶりであります!!
まぁ、入ったお客さんのぶんだけお客さんも帰られていく…ってな感じでしたんで大混雑になるまでは至らずに…
真ん中をメニュー等で仕切られた8~10人かけ位の年季の入ったテーブルに案内されます!!(しきりの向こうはヤングカッポーさん達…)
ってな事でまずはメニューをジロリであります
CIMG8705_convert_20130925205022.jpg
CIMG8706_convert_20130925205006.jpgCIMG8707_convert_20130925204944.jpg
CIMG8708_convert_20130925204930.jpgCIMG8709_convert_20130925204914.jpg
ずっと前から決めてたんですが、頼むのは貝柱オムライスのトリプルラージの一択です!!w
オムライスの中具で貝柱ってちょっと珍しくないですかね?
こちらのお店の情報を知った時から目を付けてたメニューなんですよね…w
メニューを取りに来て下さったのは初老の執事みたいな渋い方なんですが…!?
喰うもんは決めてた訳で、サクッと貝柱オムライスのトリプルラージサイズをお願いしますとトリプルラージは今はやってないとの事…_| ̄|〇
バタバタとしておられましたんで詳しくは聞けなかったんですが…w
しょうがないので一つサイズダウンさせまして、ダブルラージでオーダーを通します!!
最近の食べログのレビュアーさんの写真やこのメニュー見ましてもトリプルラージの表記は無く裏メヌーになてしまったのか、それとも最悪撤廃…? なんて嫌な予感も的中しまして見事に空振りであります。
色々と調べてますと去年までは間違いなくあったやうなんですが…非常に残念でありますね…(´・ω・`)
…親父.comは美味し(好きな)モノは後に取っておく…ってな習性が無い訳では無いんですが、放置プレイをしててこんな目にあった事が何度かあるんで…w(あの欧州館さんもヘタすりゃ行けずに閉店してたかも?)
今度から思ったらすぐに行かんとアカンかもね…、でもブックマークには200軒を超えるネタを抱えている訳でありまして…w
それも難しいかもですね…
それはそうと、まだオーダーが未着のお客さんも結構いたんで時間が掛かりそうだなって思ってたんですが、かなり速く5分程でサーブされますた!!
貝柱オムライス ダブルラージ 1430円
CIMG8710_convert_20130925204849.jpg
標高はまずまず…
トッピングにお父さん…?、では無いので悪しからずw
CIMG8711_convert_20130925204833.jpg
トリプルラージサイズの総重量から逆算してライスの量はギリギリ2合ない…ってトコでしょうか?
CIMG8712_convert_20130925204817.jpg
薄焼きに見えますが、結構厚みのあった玉子焼き…
ガリってのはキッチンTomoyaさんを思い出しちゃいますねw
CIMG8713_convert_20130925204759.jpgCIMG8714_convert_20130925204741.jpg
さて、実食であります。
まずはソースからペロッと…
ケチャップよりもかなりデミグラスソースよりの味ですね…?
ワインでも入ってるんでしょうか若干甘さもありますね~
メインのオムライスはと言いますと…
んっ、そんなにケチャップ風味が濃ゆくないかなり親父.com好みの味ですね!!
こないだ喰ったライラックさんも独特の味わいでしたが、こちらのも古くからあるオムライスに少し手を加えた感じの味わいになております。
味付けはケチャップだとしても…ご飯を炊く時に多少味付けしてるみたいな感じがするような気がします(それともケチャップと一緒に他の調味料も追加?)
薄らと洋風なテイスト…全然種類(用途)が違うもんですがブイヨンとかフォンとかが加わったような感じですかね?
後、部屋が純和風なせいか和テイストも若干入っているやうな気も…?
とは、言っても醤油一滴とかのホンマの隠し味程度でしょうけど…w
まぁ、これは長年に渡ってしみ込んだフライパンにおける隠し味ってな感じもしないでも無いですが…w
親父.com的には上品過ぎちゃう味なんですが旨いのは間違いない訳で、マリマリと喰っていきましてまずは折り返し地点…
CIMG8715_convert_20130925204720.jpg
こんな感じでかなり大きな貝柱がゴロッゴロと入っておりまして…
CIMG8717_convert_20130925204702.jpg
デフォのお値段が安く感じられてしまう程の具の多さですね!!
…でも、アレ…?
貝柱のトッピングは凄く嬉しかったんですが他の一般的な中具…ってのはあまり覚えが無いんだが…?w
何かしら入っていたとは思うんですが、あまりの貝柱の大奮発さに見えて無かったのかも…w
んで、最後に玉子焼きの感想…
そとから見ると昔ながらの薄焼き玉子焼きと思ってたんですが、内側は意外とフワトロっとしておりこれが職人の技なのかと感動させられましたw
油断してたんですが、これは旨かったとです!!
オムライスは比較的苦手な調味料のケチャップが多用されている事もあり、食べる速度が一段と遅くなっちゃう喰いもんなんですが、今回はそんない心配もする事も無く5分程で無事に完食です!!(貝柱穿り出してたり綺麗に断面図撮れるように喰ってたんで実際は3分台??w)
CIMG8718_convert_20130925204645.jpg
敢えて今まで喰った中で一番旨いオムライスだ…!!
とは言い切れませんが、(全体的に)かなり好みにあう味付けのオムライスだった!!
ってな風には言えそうですw
さすが老舗のオムライス…ってトコでしょうかね?
これでトリプルラージが堪能出来たらもっと幸せな気分になれたんでしょうが…_| ̄|〇
今回は敢えて入れなかったんですが、トッピングにチーズなんてもんがあるので今度違う支店さんに行った時にでも試してみたいですね!!
つか、どっかでトリプルラージ喰わせてくれんかしらね…?

さて…、予定の2/3の量しか喰えなかったんでまだまだお腹が悲鳴を上げつつありますw
2軒目の梯子として用意してたのがこちらのお店から1ブロック南にあります、かなり辛いラーメンを喰わせてくれるってお店を候補としてあげてたんですが…
ランチの最終は14時30分のはずで、お店に到着したのはギリギリ14時になって無かったんですが痛恨のアイドルタイム突入の時間でありますたw
しかも前日までは食べログでも検索できたんですが、家に帰ってきて確認しようかと思ったら何故か“掲載保留中”になており検索にも引っかからずに…?
一昼夜の内になにがあったんだ…?w
気を取り直して3軒目の予定に入れてたお店に戻る為に1ブロック北上しまして、また北極星さんと同じ通りまで…w
なんか久しぶりにカレーでも喰いたいな…って事で候補に入れてたんが“心斎橋MADRAS5さん”と“フルバリさん”…
どっちでもよかったんですが、気分的に辛いもんが喰いたくなりフルバリさん(インド料理屋さんです)の軒先でジッとメニューを見てますと人懐っこそうな店員さん(あっちの人ね!!)がヒョコッと出てこられて、
「ランチまだ出来ますよ~、どですか?」
と、流暢な日本語…!!
その人懐っこい雰囲気に魅せられて、
“じゃぁ、一人なんスけど…!!” ←見りゃわかるって?w
っと店内へ…w



●○●お店のデータ●○●
北極星 心斎橋本店
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-7-27
電話番号/ 06-6211-7829
営業時間/ 11:30~21:30 (L.O.21:00)
定休日/ 12月31日・1月1日
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ (土日祝全席禁煙)

北極星 心斎橋本店オムライス / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ならクターショップ 絵図屋 奈良・月ヶ瀬ほうじ番茶蜜・オ・レ

2013/09/22
CIMG8699_convert_20130922213517.jpg
CIMG8700_convert_20130922213459.jpg
グリル ヨシダさん~おけいちゃんさん~麺闘庵さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、奈良県は奈良市橋本町にございまするならクターショップ 絵図屋さんであります!!
奈良グッズを扱っているお店の一角(つってもレジカウンターw)にてかき氷を注文できるお店なんですが以前行った時は運悪く定休日だたので喰い逃したんですよね…(´・ω・`)
この間にサガミ奈良駅前店さんへ訪問した時は“おちゃのこ”さんへ浮気しちゃった訳で…w(今調べたらその日はまたもや定休日でしたw)
他にもデザートを楽しめるお店は沢山あったんですが、麺闘庵さんから近いって事もあり迷わず特攻であります!!

店先には大きな遷都くんのぬいぐるみが…w
お店の前まで来て初めて知ったんですがこちらのお店あの“大仏プリン”の取扱店でもあるみたいですね!!
土産もんには興味が無いので、まずはメニューの確認から…w
CIMG8701_convert_20130922213439.jpg
まぁ時期的なもんもあってシーズン完売な商品が多いんですがそこは目を瞑って…w
ゆず酒氷に一番食指が動いたんですが、アルコール使用してるんで泣く泣く却下w
フルーツ系としてはイチゴもマンゴーにも興味があったんですが、この間におちゃのこさんで喰った“ほうじ茶ラテ氷”が予想してたのよりかなり旨かったのもあり、少し似た系統の奈良・月ヶ瀬ほうじ番茶蜜・オ・レをチョイスであります!!
つか、長いネーミングだな、コレ…w
入口入って右奥に休憩スペースみたいなトコがありましてそこでお待ちくださいとの事でしたんで巨体をそのスペースに押し込んで待つ事にします!!
作業工程がしっかり見える場所だたんですが…
さすがにお値段がそこそこするだけあって、かなり丁寧に作られていくのが確認出来ます。
氷を削って、シロップかけて、氷を削ってシロップかけて、氷を削って、シロップかけての工程を何度か繰り返した後に無事に手元にサーブされます!!
奈良・月ヶ瀬ほうじ番茶蜜・オ・レ 450円
CIMG8702_convert_20130922213327.jpg
おっ、結構ボリュームありますなぁ…!!
CIMG8703_convert_20130922213251.jpg
さて、実食であります。
まずは一口、口の中に入れてみますが…
さすがにこの間のまっちゃんさんで喰ったチープ(勿論、よい意味でw)なかき氷と比べますと比較できない程の滑らかな口解けであります!!
口の中に入れた瞬間にスッと溶けていくその様は、岡山はおまち堂さんに近い感じの滑らかな口解け…
かき氷=氷を削ったもん…って感じですが、こちらのかき氷は鉋(大工道具のカンナの事ね!!)で薄く削いだ感じのかき氷ですね!!
おちゃのこさんのかき氷も素晴らしかったですが、お土産もん屋さんの一角で喰えるかき氷とは思えない滑らかさに脱帽ですね!!w
味的には、おちゃのこさんのソレよりもかなり豊潤で香ばしいほうじ茶の味がして、喰っててなんだかホッとする感じ?(日本人が日本茶を飲んでホッとするあの感じですw)
オ・レにしてますんで練乳の風味もかなりのもんなんですけど、それに負けてないお茶の風味が凄いですね!!
先程も少し書きましたが、丁寧に蜜(シロップ?)かけをして下さっているせいか、かなり中の中の方までシロップが浸透しており、何処を喰っても旨しw
CIMG8704_convert_20130922213225_20130923072250a30.jpg
口解けがよいのが理由なのか一気に体温が下がって行くんがわかりますね!!
火照っていた体がいい感じでクールダウンしていくのが体感できますです。
年中かき氷を扱ってるのかどうかは微妙ですが、中々いいお店を見つけてしまいましたですね~
おちゃのこさんも旨かったですが、こちらのお店も多用したいお店な感じですね(気軽さで言えばこっちが上かな?w)

…奈良では2軒しかかき氷喰った事無いんですが、もしかして奈良県はかき氷に関しては先進国…?
そう思う程に、どちらで喰ったかき氷も旨かったです!!
まぁ、それはそれで次に喰ったお店でがっかりしそうで怖いんですが…w
もう1軒蜂蜜ソフトクリームなるもんも喰ってみたかったんですが、パーキングからは反対方向の場所にあるんで本日はここで終了となります!!
まぁ、蜂蜜ソフトクリームは今度奈良に来た時の宿題にしておきますとします!!
おしももが無ければそのままルイージ的なあのお店に行ってもよかったんですが…?
やり残した事がありますんで、嫌々おしももに戻りましたとさ…w



●○●お店のデータ●○●
ならクターショップ 絵図屋
奈良県奈良市橋本町36
電話番号/ 0742-23-3131
営業時間/ 10:00~19:00
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ …多分禁煙w

絵図屋かき氷 / 近鉄奈良駅奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

麺闘庵 巾着きつね

2013/09/22
CIMG8698_convert_20130922213537.jpg
CIMG8697_convert_20130922213557.jpg
グリル ヨシダさん~おけいちゃんさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県は奈良市橋本町にございまする麺闘庵さんであります。
超有名なお店でTVで何度も取り上げられているお店で知ってらっしゃる方多いと思うんですが、僕は最近まで全然知らなくて、ほぼ週4さんがレビュー上げてたのを見て初めてその変わった喰いもんの正体を知った訳で…w
ザックリと内容を書いちゃうと、知らん人には面白みがないんで今回は色々とボカしながら簡単に文章を上げていきたいと思います

色々とやらかしてましてお店に到着したのは3時半を少々杉田くらいでしょうか?
お客さんは少ないだろうと思ってましたがさすが超観光地のご近所のお店ですね…結構なお客さんの入りでありましたです。
カウンターにどっかりと座り込んでメニューの確認であります。
CIMG8681_convert_20130922214015.jpg
CIMG8682_convert_20130922213953.jpgCIMG8683_convert_20130922213936.jpg
CIMG8684_convert_20130922213910.jpgCIMG8685_convert_20130923054649.jpg
CIMG8686_convert_20130922213838.jpgCIMG8687_convert_20130922213823.jpg
狙っているのは巾着きつね一択なんではありますがまだ腹には余裕がありまいて…w
他のもんとセットになった奴でも喰おうかと思ったんですが、お店に到着した時は値段まで覚えてなかったんですが意外と巾着うどんって高価なんですね…w
丼もんとセットなるメニューになりますとお値段が1000円台の後半になってしまいコスパに欠けちゃうんで、巾着うどんのみでオーダーする事にしますた。
お客さんもそこそこ多いんで少し時間がかかるかな…?って思ってたんですがかなり速く出来上がり5分と待たずに無事にサーブであります!!
巾着きつね 790円
CIMG8689_convert_20130922213759.jpg
かなりボッテリとした巾着がドカンっとお出汁の中に浮かんでおります…w
何故かわからんがジッと見つめてますと週刊少年ジャンプの懐かしの某名作?の漫画の“それは私のおいなりさんだ”ってな迷セリフが頭の中をリフレインしまくってたのは内緒…w←最近に実写映画化もされたんでしたっけね? わかる方だけ笑って下さいw
CIMG8691_convert_20130922213725.jpg
さて…、肝心のウドンは何処に…?ってな感じなんですが…
CIMG8692_convert_20130922213706.jpg
巾着を破ってみますと中からうどんがコンニチワ!!w
CIMG8693_convert_20130922213646.jpg
さて、実食であります。
…コレってうどんを湯掻いてから巾着に入れてるんかな…?
それとも巾着に入れてから…?w(普通に考えると前者ですよね!!)
そんな疑問はさておきまずはお出汁から頂いてみる事にします。
おっと、想像してたのよりもかなり濃厚なお出汁ですね!!
濃厚ってよりも頗る甘い?w
節系の味では無く、昆布から出る甘みやみりんの甘みを強く感じますね…!!
うどんの出汁はさっぱりな味わい…ってなイメージがあったんですが、これはある意味強烈に濃厚ですねw
好き嫌いが分かれそうではありますが、見ためのビジュアルと供にインパクトはありますね~
うどんはどうやって喰えばいいんだろうと思いつつも巾着の中から解放してお出汁の中に放流?w
CIMG8694_convert_20130922213630.jpg
ウワッ、凄いピンボケだ…w
すんませんw
うどんは…、ピカピカとした光沢を放っておりツルツルとした食感がするタイプのおうどんであります。
コシはあまりない感じですかね…?
どう言えばいいんかな…?
コシを楽しむってのよりは、そのツルツルとした食感で喉越しを楽しむって感じでありましょうか?
正直、うどん(そのもの)が旨い…ってな超有名店さんのそれに比べると旨さに感動はあまりないんですが、普通に旨いおうどんだと思います!!
いつもなら一味を投入するトコなんでしょうが、コレはコレでアリだな…って感じなんで今日は素直にデフォの状態で喰い続ける事にしますw
ちなみに巾着のお揚げさんなんですが、かなり歯応えがある感じで今まで喰った事無いしっかりとした食感!!
まぁうどん1玉を包み込まなきゃいかん訳ですから、すぐに破れてしまうようでは意味が無いでしょうからね…w
濃厚なお出汁をたっぷりと吸ってますので旨いんですがくれぐれも火傷には注意して喰いましょうね!!
アッ、僕ですか…?
しっかりと上唇を火傷しちゃいましたが…_| ̄|〇
熱々のお出汁に少々時間を喰いましたが5分程で無事に完食であります!!
CIMG8695_convert_20130922213615.jpg
お値段的な事もありますし、人生のうちで1回喰えば満足かなぁ…って感じですかね?
決して美味しくないって言ってる訳では無いんですが、再訪問してまた同じもん喰いたいとは思えないんで…w(カレー巾着ならアリかも?)
お客さんは恐らくジモティでは無い方ばかりでありまして、こないだ訪問しまいた奈良は某店の店主さんが、
“奈良県民はわざわざ行かんお店かな…?”
って言われてたのもよくわかるやうな気が…!?

この日の最高気温は30度ちょいとまだまだ残暑?が残っており、熱々のうどんを一気食いしたんで体が火照りまくっております!!w
てな事でクールダウンする為に〆デザートにはかき氷なんかをチョイスしてみる事にします。
こちらから南に少し下ったトコにあるお店…
前に一度行ったんですが定休日でして…(´・ω・`)
本日は日曜日ってな事もありバッチリと開いておりましたです!!



●○●お店のデータ●○●
麺闘庵
奈良県奈良市橋本町30-1
電話番号/ 0742-25-3581
営業時間/ 11:00~19:00(L.O.18:30)
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

麺闘庵うどん / 近鉄奈良駅奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

おけいちゃん 会玉 大盛

2013/09/22
CIMG8679_convert_20130922214058.jpg
左隣が“グリル ヨシダさん”なんですけどわかりますかね?
CIMG8680_convert_20130922214037.jpg
先程訪れましたグリル ヨシダさんを後にしましてワープでやって参りまいたのは同町はお隣さんにあたります、おけいちゃんさんであります。
こちらのお店は、グリル ヨシダさんの近くでいいお店がないかと探してて見つけたお店で、なんでも“葛城の峯G(ごせ)級グルメ コンテスト”で優勝したお好み焼きを喰わせてくれるとの事…
その何とかグルメコンテスト自体かなりローカルな感じのコンテストなんで全く名前も知らんもんなんスけど…w
油かすがタップリと使用されていると言われているそのコンテスト優勝メニューを喰ってみたくてチェックしていたお店でございます。

お店に入りますとお客さんはすでにいい感じに出来上がってる感じのお父さん達4人組のみで貸し切りな状態?
出来上がって…とは書いてるんですが卓上にはアルコールっぽいもんが全くないんですよね…?
まぁただたんにテンションが高いお父さんばっかだったんかもですが…w
そのお父さん達のお隣のテーブルに座らせてもらってメニューをジロりでありまう。
CIMG8667_convert_20130922214428.jpg
CIMG8669_convert_20130922214343.jpg
CIMG8670_convert_20130922214326.jpgCIMG8668_convert_20130922214405.jpg
お値段的にかなりボリュームがありそうなOKちゃん焼きにも興味があったんですが、初志貫徹で会玉を注文します!!
こちらのお店も特にメニューに表記は無かったんですが、大盛に出来るかどうかを恐る恐る聞いてみたところおkとの事でしたです!!
んでオーダー済ませてしばし待ちます。
お隣のお父さん達は常連さんなのか店主さんと楽しげに会話を…
風水?のお話をしてるのかなんかもうノリノリで…w
そんなお父さん達に時折話しかけられたりしつつ、8分程待って無事に焼きあがりますたです!!
会玉 大盛 770円
CIMG8672_convert_20130922214306.jpg
デカ盛り系ではないのでそんなに標高はありませんし…
CIMG8673_convert_20130922214248.jpg
そんなに大きくも…ない?w
CIMG8674_convert_20130922214215.jpg
真ん中にある白っぽいの…脂ブリブリのホルモンでメチャ馬っw
CIMG8675_convert_20130922214232.jpg
さて、実食であります。
生地は山芋を沢山使用しているせいかかなりフワッと系であります。
生地そのものもいい感じに味がついておりソースだけでも普通に旨いですね!!
そして中心部に向かって量が増えてくるんですが、少々カリッとした食感の中具…、それが脂かすなんですけどその食感がフワッとした生地にとは正反対でアクセントがあっていい感じであります。
なんだろう…揚げたての天かすみたいな食感って感じでしょうか?
お好み焼きとしては面白い食感ですかね?w
んで、更に面白いんが喰っていくに従ってその油かすが熱を帯びるせいなのかそれとも生地の水分を多少吸うのが理由なのか今度はカリッとした食感からネットりとした食感に変わっていきまして2段階に旨いですw
カリッとした食感では味わえなかった濃厚な旨味が口の中に広がっていくのが分かります!!
濃い味付けが好きな人なら間違いなく好きなタイプかと思われますね~
んで、最初は気付かなかったんですがお好み焼きのど真ん中に白っぽいもんがポツンと…
何だろうと思って取り出してみますと、これまた脂ブリッブリのホルモンでありました!!
その脂の色艶にアップで写真を撮るのを忘れて口の中に放り込みますと…
脂がトロットロでメチャ旨し!!w
1個だけ入ってるってのがなんか絶妙に悔しいですね…w
値段が少々上がってもいいんで、もっと入れて欲しいくらいですね。
脂パワーで食欲に拍車がかかりマリマリと喰っていきます!!
とは、言っても鉄板上で熱々なんで喰う速度はあがんないんですけど…w
後半も生地のフワッと…、油かすのネットりとした食感を楽しみながら8分程で無事に完食であります!!
CIMG8676_convert_20130922214152.jpg
某大手チェーン店系さんのお好み焼き屋さん…まぁ大阪だけでもかなりイパイある訳ですがお好み1枚当たりのお値段はそんなに変わんないんなら、濃い味好きな親父.com的にはお店が並んであったとしたら間違いなくこっちに来て会玉喰っちゃってそうですw
いつもはマヨネーズもかけて喰う親父.comなんですが、あまりにマリマリと喰い過ぎて大好きなマヨネーズの存在すら忘れてましたです!!
ちなみに喰っている最中にお父さん達は、
「お兄ちゃん、騒がしゅうしてゴメンな~」
とか言いながら帰ったんですが、店主さんも申し訳なさそうに何度も何度も
「うるさくってごめんなさいねぇ…」
っと…w
気を使って頂いてしまったのか食後に店主さん特製の酵母のジュースを1杯ご馳走して下さいました!!
CIMG8677_convert_20130922214134.jpgCIMG8678_convert_20130922214118.jpg
パイン・葡萄・リンゴとあったんでパインを頂く事に…!!
酵母の味その物(無味・無臭に近い?)がどうとかは表現し辛くて書きにくいんですが、お水で薄めているのにも関わらずこれまた濃厚なパインジュースで美味しかったです!!
確か酵母のドリンクは知り合いがダイエット効果になんとかかんとかとかって言ってたっけな…?
この1杯でウエイトダウン出来ればいいんですけど…w

しばらく店主さんとお喋りした後に丁寧にお礼を言って退店であります。
んでお次に予定していたお店なんですが、道中にお馬ちゃんの電話などかかかってきて足を遅らせてしまったのもありブッ飛ばして行ってもお昼のラストオーダーには間に合いそうにない時間に…?
まぁ、午前中の仕事に手間取ったんが一番痛い要因なんですけどね…w
まだ少しやり残したおしももが残ってるんでそのまま戻っても良かったんですが、この間サガミ 奈良駅前店さんに行った時に行こうと思ってたんですが結局あきらめていたあのお店に突撃してみる事にします!!
ってな事でそのまま北上して2軒目の梯子のお店まで!!



●○●お店のデータ●○●
おけいちゃん
奈良県御所市竹田60-7
電話番号/ 0745-65-0730
営業時間/ 11:00~19:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

おけいちゃんお好み焼き / 御所駅近鉄御所駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

グリル ヨシダ チキン南蛮セット ご飯大盛

2013/09/22
CIMG8665_convert_20130922214514.jpg
CIMG8666_convert_20130922214449.jpg
本日は、奈良県は御所市栄町にございますグリル ヨシダさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は…おしもももせずにデカ盛り探索、市場調査をしていた時にたまたま見つけてしまったお店でして、なんでも中々のボリュームのチキン南蛮を喰わせてくれるってな事でかなり前からチェックしていたお店…
んで、チキン南蛮の大きさもさることながら御立派なのが自家製タルタル祭りにも遭遇できてしまふと言ふダブルで美味しいお店…w
たまたま午前中に近くの某所までおしももに行ってた訳でありまして迷う事無く突撃でありますw

少しおしももに手間取ってしまった事(コレ(と、も一つの理由)で3軒目の予定のお店に間に合わなくなったw)もあり、お店に到着したのは12時45分杉くらいでしたでしょうかね…?
平日はもとより土日はエライこっちゃの大混雑になるって話でしたがなんとか車を駐車場に押し込んで入店であります!!
案の上ですがBOX席は家族連れなどのお客さんで超満員…んでカウンターが2席空いているのみの大盛況っぷりでありまいたです。
その狭いカウンターにヌルりと豊満なボディを捻じ込んでまずはメニューをジロリであります!!
CIMG8653_convert_20130922215012.jpgCIMG8654_convert_20130922214820.jpg
狙うは当然お店のフラッグシップであろうチキン南蛮セット(ライス・味噌汁・ドリンク付)なんですが…
メニューにはご飯の大盛等の記載が一切無し…?
無けりゃぁ無ければで我慢はするんですが、いちお店員さんご飯の大盛は可能か…?と聞いてみますと+100円でおkとの事!!
ってな事でチキン南蛮セットのライス大盛をオーダーします。
いつもの如く出来上がるまでに店内をキョロキョロと…w
かなり狭いカウンターとカウンターの後ろにある“あの場所”特有の棚…w
そしてBOX席の間取りと言いますか間隔は超狭苦しくて窮屈であります。
このお店って間違いなく“元?喫茶店”の居抜き物件なんでしょうね…w
BOX席の間隔の狭さでも容易に想像は出来るんですが、カウンターの後ろの棚がもう喫茶店のレイアウト以外には見えなくて…w
んでカウンター内は…他の食べログのレビュアーさんも言われている通りにあまり清掃が行き届いてないみたいでかなり…何とかシュラン?w
ん~っ、清掃云々よりも整理整頓が出来てないって言ふんでしょうかね…?
もちっと色々と片したほうが見た目…つかお客さんの居心地もいいんじゃなかろうか…?w
恐らくは元喫茶店って事で、それイコール厨房は狭いでしょう…って事でサーブまでには通常の定食屋さんの2倍近くはかかりそうだな…ってな事で構えてたんですが予想よりは早く15分程で無事にサーブであります!!
チキン南蛮セット ご飯大盛 1150円
CIMG8656_convert_20130922214756.jpg
チキン南蛮としては標高はまずまず…?
CIMG8658_convert_20130922214719.jpg
いつもの如く“隣の芝生は青い”…な感じで見えちゃうんですが、他のレビュアーさん達のと比べると若干サイズが小さいやうな気が…w
CIMG8661_convert_20130922214623.jpg
しかし、このタルタルソースの惜しみなさは称賛に価するボリュームであります!!w
でも…、タルタルソースのカロリーを考えたら…それだけで悲鳴があがる!?
薀蓄としまして…キューピーさんのタルタルソースが1袋(約大さじ1杯)12gで74cal程との事なんですがこちらのタルタルソース…、100gは無いにせよその半分(大さじ5杯相当分以上?)以上は余裕でかかってそうでありまして…単純計算でタルタルソースだけで余裕の400cal近くになるんか?w
更に薀蓄…、ちなみに400calと言いますと一般的なスーパー・コンビニさんで売られているオニギリ約2個分です…_| ̄|〇
CIMG8657_convert_20130922214740.jpg
ご飯の量は1.3合~ってトコかな?
CIMG8659_convert_20130922214703.jpgCIMG8660_convert_20130922214644.jpg
チキン南蛮の分厚さは一番薄い個所で1cm程で端っこの一番分厚い部分は3cm近くありましたです!!
鶏肉の重量的には250~300gに近い程でありましょうか?
CIMG8662_convert_20130922214605.jpg
さて、実食であります!!
こちらのお店、さすがグリルって名前だけあるのかフォークとナイフが用意されており、自分でカットして喰っていく仕様のようであります!!
親父.com的にはガッツいて喰えないんで箸のほうが嬉しいんですけど…(´・ω・`)
まずは自家製との事のタルタルソースから…w
程よい酸味と甘味のバランスで個人的に好きなタイプの味…、それに加えて嬉しいのがピクルスの含有量の高さ!!
画像を拡大して見てもらえれば分かるんですが、メチャピクルスが入っており少し意味合いが違うかもですがパンチがある味わいです!!
パンチがあるってよりも口に入れた時の満足感が高い…って言ふんでしょうかね?
タルタルの濃厚さにプラスして歯や舌にあたるピクルスが満足感・充実感を高めるとでも言えばいいんかな?
思わずタルタルソースだけを買って帰ってしまいたくなる旨さでしたw
お次はチキンそのものを喰ってみましょう!!
柔らかいのはいいんですが、ムネ肉仕様の宿命なんですが少々旨味に乏しくてジュースィーさに欠けますね…_| ̄|〇
まぁ、この辺りは激旨のタルタルソースで“補ってあまりある”感じではありますんで問題はないかな!?
後、変わってたのが衣…?
普通のチキン南蛮って、鶏肉に打ち粉をして揚げてるだけだと思ってたんですが、どうもパン粉をつけて揚げているような感じでこのボリューム感でムネ肉の脂感の少なさをプラス方向に底上げしている感じがしているやうな気がします!?
まぁ何にせよ、タルタルソースを纏ったチキン南蛮はもうスーパーマリオブラザーズで言ふとこのスター状態でありまして…w
ご飯がメチャ進みます…!!
進みまくって、そして進みまくって…、チキン南蛮を半分も喰って無いうちにご飯が枯渇…w
お替りも考えたんですが、メニューに白飯の事に対しての記述はナッスィング?
オカズとは別にタルタル丼が出来る程タルタルソースも余ってたんでかなり迷ったんですが、他にも行きたいお店があったんでお替りは我慢の方向で…(`・ω・´)
後は残ったオカズ類を喰っていく訳ですが一つだけ難点が…
上の画像(ガムと一緒に写した奴)を見てもらえれば分かるんですが、野菜サラダも盛り沢山で嬉しいんですが、そのドレッシングの量も半端無くて…w
喰っていく内にドレッシンングの酸味が各所に混ざってきて、本来の旨さを若干スポイルしちゃってる事…w
まぁドレッシングの風味が混ざって本来の味とは違った美味しさを味わうことも出来るんですが…、喰い終わったお皿に大量のドレッシングが残る程でありまして…
チキン南蛮の衣もそのせいでボロボロと剥がれやすくなってしまって最後はかなり食べにくくなっちゃってまいたです!!
そのあたりが少し気になりましたが、8分程で無事に完食であります!!
CIMG8663_convert_20130922214547.jpg
↑↑↑これでもだいぶ野菜サラダと一緒にドレッシングを胃の中に流し呑んだんですが…w
他のお客さんのオーダーはやはりチキン南蛮が一番多いようで次いでMixフライ定食ってトコでしょうか…?
家に帰ってメニュー表見直してたんですが、Mixフライ定食って1300円もしたんですね!!
確かに結構ボリュームはありましたが、さすがそこは“グリル”ってな名前が店名に付くように少々値段設定も高いんかもですねw
そして更にメニューを見直してますと、ランチメニューにドリンクが付くのってチキン南蛮セットだけなんスね…!!
つか食後のドリンクのサーブが多かったとこ見ますとやはりチキン南蛮セットのオーダーが間違いなく多いって事なんでしょうね…w
ってな事で僕も食後のドリンクを…
CIMG8664_convert_20130922214529.jpg
そう言えば、サーブされた時にバシャバシャと写真撮ってたら店員さん気を使って下さいまして
「(写真撮られるのならば)ドリンクも今持ってきますけど、どうしましょ?」
っと…w
一緒に写真に収めた方が絵になる…って思って下さったんでしょうかね…?w
ありがたいお気遣いでありまいたです。

2軒目に予定していたお店は食べログ上の地図ではここから100m以上は離れているであろう“葛城の峯G(ごせ)級グルメ コンテスト”で優勝したお好み焼きを喰わせてくれるお店だったんですが…
実際にお店があるのはこちらのグリル ヨシダさんのお隣さんであった訳でして…w
最初に車走らせてて、2軒目のお店の看板が先に目に入ったもんだから、
「アレッ、道間違えちゃった?」
って一瞬思ってしまったくらいで…(´・ω・`)
スペース的な問題もありそうなんで、どっこいしょと車を店の前からお隣の店の前までへ移動しまして…いざ2軒目へ…(こんなにラクチンな梯子は久しぶりだ…w)




●○●お店のデータ●○●
グリル ヨシダ
奈良県御所市栄町60-23
電話番号/ 0745-65-0015
営業時間/ 12:00~15:00(L.O)
       18:30~21:00(L.O)
定休日/ 火曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

グリル ヨシダ洋食 / 御所駅近鉄御所駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

とんかつKYK 京都ポルタ店 一金豚厚切りロースかつ膳

2013/09/18
CIMG8651_convert_20130918212322.jpg
CIMG8652_convert_20130918212251.jpg
ディーズ ハウスさん~鶏三和 JR京都伊勢丹さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、同ポルタ内にありまするとんかつKYK 京都ポルタ店さんございますです…
大阪に住む方なら恐らく一度は訪問した事あるトンカツのチェーン店さんなんではないでしょうかね?
まあ、その…、今更って感じではありますがとあるメニューに引き寄せられての訪問となりますた…w
だって…あまりにその肉厚なトンカツが旨そうだったもんで…(´・ω・`)

お店に入りますと先客は年配の御夫婦2名のみ…
まぁ時間が時間ですからねぇ…w
ゆっくりとBOX席に座ってメニューをジロりであります。
CIMG8638_convert_20130918213024.jpgCIMG8639_convert_20130918213004.jpg
CIMG8640_convert_20130918212945.jpgCIMG8641_convert_20130918212910.jpg
んで、頼んだのはお目当ての“一金豚厚切りロースかつ膳”なんですがメニューを見てて少し悩んだのが霧島産黒豚のメヌー…こっちはまたいつかの宿題ですね…w
厚切りなんで時間を頂きます…との事なんで僕自身もジックリと熟成(脂肪をか?)させてみる事にします!!w
んで、しばらく(5分くらい?)待ってますと各種調味料と漬け物と付け合せなどを持ってきて下さいます
CIMG8642_convert_20130918212852.jpg
一番左がおろしポン酢、真ん中が塩で、右の空きスペースは好みのソースを使って下さいとの事であります。
ソースは2種類あり特製(名前失念w)ソースだかと甘口のソース…
胡麻とかも卓上に用意されてたような気がします!!
僕のすぐ後に入ってこられたおばさんの頼んだメニューが先に到着しまして指を咥えながら待ってます…w
つか、このおばあさんかなりの健啖家であらせまして…、多分ミックスフライ?みたいな定食喰ってたんですが、お味噌汁をお替りしてさらに野菜サラダを盛り盛りでお替りしてますたw(さすがにご飯は…)
御年は恐らく80歳超え…?、見てて気持ちがいい食べっぷりでありますたですw
結局かなり時間かかり…、23分ほどかかりましたでしょうか…?
僕が頼んでいた物も無事にサーブされますたです!!
一金豚厚切りロースかつ膳 1480円
CIMG8643_convert_20130918212836.jpg
中々のビジュアルですね…
CIMG8644_convert_20130918212820.jpg
分厚さがありますので大きさは少々小さく見えちゃいますね…w
CIMG8645_convert_20130918212757.jpg
素敵な分厚さであります!!
…が、親父.com的な好みでは少し揚げ杉かなぁ…?
もっとピンクい部分が残ってた方が見た目も◎!!w
CIMG8646_convert_20130918212733.jpg
湾曲した上に、油切り用の器具の上に乗ってるので標高を見る画像は要らんかったですね…
つか、何気に上で少し書いた健啖家のおばあさんにピントが合っちゃってるし…w
CIMG8647_convert_20130918212713.jpg
さて実食であります
まずは何も付けずにそのまま…
味付けは必要最低限の塩胡椒のみなんスけど…
それだけでも豚肉の甘さを堪能できますね!!
期待していた程の柔らかさは無く(やはり揚げ杉?)て、しっかりした歯ごたえでしたが筋も全くない感じで食感に対しては文句は無いかな…?(柔らかさに対する物足りなさはありますが…w)
ん~、豚肉は旨いんですが…
画像でも確認して頂けるんですが脂身の少なさにテンションが少し下がりますね…w
こゆお店ではどんな感じでお店にお肉が届くのかわからないんですが、必要に応じて脂身部分はカットしているはず…(枝肉になった時点でカットされてるんかな?)
どこのお店でもいいんでカットした廃棄するであろう脂身部分で脂身トンカツ定食とか作ってくれんかなぁ…w
さすがに脂マックスなんで量は喰えないと思うんですがデブなら200gくらいならおk?w
絶対に需要あると思うんだけどなぁ…(`・ω・´)
まぁそんな下らない妄想はさておきお次はポン酢醤油で喰ってみます。
本来ならばあっさりとした食感で旨いんでしょうが、脂身が少ないせいかなぁ…?
ポン酢のツンツンとした酸味がも一つ合わんような気がしますね…
そして次はお塩で喰ってみるんですが…
少ない脂身の部分に塩を付けてチョピッとかぶり付いてみますと…、もう悶絶級の旨さであります
いやぁ…旨(甘)いわ…w
遠くの世界に行ってしまいそうになる程の旨さですね…w
結局ソースは使わずにコレ以降は塩のみで喰ってますたです(ソースも単体で味見しましたが、やはり塩が旨すぎて冒険する気になれなかったw)
当日の糖質過剰摂取にともなってご飯のお替りは絶対にしないよう心掛けてたんですが、後半になると気持ちが折れてしまっていつもの如くやらかしてしまいますた…_| ̄|〇
CIMG8648_convert_20130918212644.jpg
全くもって俺ってダメダメじゃん…w
とか思いつつ喰っていきますもやはり体は正直なんでしょうねぇ…
追加に追加を重ねる愚行を…w
CIMG8649_convert_20130918212627.jpg

アカン…w
トンカツ一切れちょいでお替りするなんて…w
ここからは般若心境を唱えつつ(嘘ですけどw)ご飯に気が行かないように喰っていきます!!
お味噌汁は茄子が入っておりメチャ旨かったんですが、これもお替りしちゃうと色々とヤバそうなんで自粛…w
サラダドレッシングは青紫蘇ドレッシングが用意されてたんですがこれも旨かったですね~
サウザンアイランド系なら間違いなくサラダもお替りしてその煽りでご飯もお替りしてたかもですが…助かりますたw
…結局ご飯のお替りは絶対しないと誓ってお店に入ったもんのいつの間にやら2回お替りして12分ほどで無事に完食であります。
CIMG8650_convert_20130918212609.jpg
…なんて誘惑に弱い親父.comなんでせうか…_| ̄|〇
まぁ予想してたよりも旨かったんで、“よし”としておきたいトコなんですけど本日のランチの摂取カロリーを考えると目が潰れそうでありまして…w
でも意外と肉汁ジュワっと系では無かったですね…?
やはり少し揚げ杉だったんかな…?
それを差し引いても美味しくお値段相当以上だった訳でありまして…!!

200gと言ふ豚肉のボリュームは僕にとっては少なすぎるボリュームなんですがこれが500g位のポーションで提供されたら…、一体何回ご飯のお替りをするのか怖いトコでありますですw
とん汁にもかなり食指が動いて途中で単品注文しようかなぁ…なんて思ったんですが物凄いトラップになりような予感がして諦めたんですが…
大とん汁が単品1杯で400円もするんですが、そんなにボリューム有るんでしょうかね…?w
今になってメチャ気になるんで、定食にプラスして最初から喰ってればよかったですね…(´・ω・`)
チェーン店系さんのお店と侮ってましたが…かなり旨かったですw、ご馳走様ですたKYKさん



●○●お店のデータ●○●
とんかつKYK 京都ポルタ店
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 地下2階
電話番号/ 075-343-3265
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 不定休(ポルタに準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

KYK 京都ポルタ店豚料理 / 京都駅九条駅東寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

鶏三和 JR京都伊勢丹 名古屋コーチン親子丼 大盛

2013/09/18
CIMG8636_convert_20130918213113.jpg
CIMG8637_convert_20130918213057.jpg
先程訪れましたディーズ ハウスさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 地下2階にありまする鶏三和 JR京都伊勢丹さんでございます。
先の記事でも書いたんで全て同じ事は書きませんが、過去何度か訪れましてもいつもお客さんがイパイで諦めて帰ってたお店なんですよね…
まぁ、いつも日・祭日にきてた記憶もあるんでそれも理由かとは思うんですが…w
お店…と呼ぶには些か安っぽい気がしますが、いつきても満員御礼・順番待ちの実力は如何なもんなんでせうかね…?

親父.comの願いが叶った?のかタイミング良くお店に到着しますとお客さんがゼロと奇跡的な状態…?
喜び勇んで席に着きますw
ちなみにメニューの画像の撮影は許可が下りませんでしたので、どうしても知りたい方は食べログのほうでメニュー画像をアップされていらっしゃる方が何名かおられますのでそちらで確認をして下さいです!!(駄目との事なんで敢えてリンクしませんです、更に店舗画像にメニューが写りこんでしまってるのでモザ入れてますw)
いちお、頼んだ喰いもんに関しての写真撮影も先に聞いてみますも、これに関しては
「どうぞ…とは言いにくいので私達が見てないトコでゲフンゲフン…w」
とありがたいお言葉w
食べるのは名古屋コーチンを使った親子丼と決めておりました訳ですが、果たして大盛り設定が出来るのかどうか…?
メニューにも無い(確認済み)ので恐る恐る聞いてみますとおkとの事!!(しかも価格は据え置きです!!)
メニューの写真が取れないのは残念ですが、大盛りにも出来る事ですしゲフンゲフン…w
他にお客さんがいないので速攻出来上がると思ってたんですが持ち帰り用(普通に店売り用?)を作成中なのか少し時間が掛かり5分ほど待った後に無事にサーブされますたです。
名古屋コーチン親子丼 大盛 879円
CIMG8628_convert_20130918213342.jpg
さすがお上品な伊勢丹さん仕様…ってトコでしょうか…?
1合には少し足らず…って感じですね。
CIMG8629_convert_20130918213323.jpg
せめて丼並々にご飯が盛られたら…w
CIMG8630_convert_20130918213306.jpg
しかしこのフワトロさ…わかってもらえるでしょうか?w
CIMG8633_convert_20130918213218.jpg
コラーゲンのスープ…?(名前失念w)
CIMG8631_convert_20130918213250.jpg
酸っぱくない梅干し…?(これも名前微妙に失念w)
CIMG8632_convert_20130918213232.jpg
妙なかっこよさの七味唐辛子が付いてきます…
CIMG8634_convert_20130918213154.jpg
さて、実食であります
何も考えずにパクッと行ってみましょう!!w
上品な味付けではあるんですが、しっかりと1本芯がある味わい…鰹出汁ベース?の少々甘みのあるお出汁です!!
んで何よりフワトロの玉子がメチャ旨であります!!
こちら産地等は書かれておりませんでした(と思うw)が、恐らく一パックうん十円の玉子とは違うんでしょうねw
んで、名古屋コーチンな鶏肉ですが…少し肉質はかたく?歯応えはありますがギュッと旨味がつまっており濃厚で旨いです。
使ってる部位は多分ムネ肉…なのかな?
モモ肉とは違った感じですが、それを差し引いても旨いですね~
少し甘さのあるお出汁に負けてない鶏肉の味が凄いです。
全体的に甘さのある味付け…女性のお客さんが多いのも頷けますね…(`・ω・´)
この旨さならご飯を大盛りにしなきゃ一気食いしちゃいそうですね!!(女性の方でもw)
そこに七味唐辛子をかけると若干味が引き締まりますが、如何せん量が少なくて…w
さすがに、もっとくれとは言えなかったです
そしてコラーゲンなスープ…?
かなり薄味ですが、鶏の風味はしっかりと感じる事が出来ます!!
もっとトロみがある物なんだと思ったんですが、いがいと粘度は低め…でサラッとした感じ?(コラーゲンなだけに…?)
パチンコ玉よりも小さいくらいのつくね(肉団子?)みたいなのが2個入っておりましたが、これも小さいながらも旨かったです!!(つか、あそこまで小さくする必要あるんかね?w)
後、梅干しですが…
完全に喰うタイミングを失って一番最後に喰ったんですが、確かに酸味は少なく美味しかったです…が、親子丼の添えもん(漬け物みたいなもん?)代わりにするにゃ違うような感じが…w
あまりの旨さに丼は1分ほどで喰っちゃいますたw
CIMG8635_convert_20130918213139.jpg
上でも書きましたが、これはホントに女性受けしそうな味付けですよね~
デパ地下価格と名古屋コーチン使用…ってのもありますが、親子丼としては若干高い880円な気はしますが、それ以上の価値はあると親父.comは思ってしまいますたです!!
お出汁にも濃厚な親子丼を求めちゃう人には少し物足りないのかもですが僕でも素直に美味しいな…って思えましたです。
ここ1軒で満足できるボリュームでは無いのが難しいトコwなんですが、近くに来た際に寄ってみる価値があるお店かと…(`・ω・´)
これが福井県にある“とんかつ・そば 吉ちょうさん”のあの丼に入って来たなら…
幸せすぎて某川の畔で爺ちゃんに合えそうです…w(値段も凄くなってしまって“たまげて”一緒に川渡っちゃいそうですが…w)

少し物足りないかなぁ…w(あの量じゃ当たり前ですが…)
まだ少々時間がありますのでもう一軒デザートで〆ておきたいと思いますw
…が、メチャ中途半端な時間になってしまったんで付近でブックマークしているお店はほぼアイドルタイムに突入か定休日ばっか…w
面倒なんで出来たら車の移動はしたくない…
こうなると条件は絞られてしまってポルタさんか伊勢丹さんの中でのお店に限られてしまいます。
かなりウロウロとしましたが今の僕にグッと来るやうな食指の動くお店が見つからずに、結局帰る道中でココイチさんにでも行こうかと思ったその瞬間にとあるお店のディスプレイに目が釘付けに…w
なんで京都くんだりまで来て…?
なんで今更この店なん…?
って突っ込まれそうなお店なんですが、その旨そうなトンカツはとてもとても僕に喰ってもらって欲しそうに見えてしまって…w
一軒目の食事でかなり糖分を摂取しちゃったんで、白飯のお替りをしてしまいそうなそんなお店は避けたかったんですが…フラッと入店してしまいますた!!



●○●お店のデータ●○●
鶏三和 JR京都伊勢丹
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 地下2階
電話番号/ 075-352-1111
営業時間/ 10:00~19:30 LO
定休日/ 不定休(伊勢丹に準ずる?)
駐車場/ 無し(デパートの駐車場はあります)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

鶏三和 JR京都伊勢丹親子丼 / 京都駅九条駅東寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

ディーズ ハウス ジャンボパフェ

2013/09/18
CIMG8622_convert_20130918213623.jpg
CIMG8623_convert_20130918213603.jpg
本日は、京都府は京都市下京区東塩小路町にございます京都駅前地下街ポルタB1Fにあるディーズ ハウスさんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、結局は喰えずじまいになったんですが、はしたてさんへ河豚丼を喰いに行った時に品物提供までの時間になるまで時間つぶしにウロウロしてたら見つけたお店で中々のデッカさのパフェを食べさせてくれるとの事でブックマークしてあたためていたお店なんですが…
こないだの台風18号以来目っきり寒くなってきてしまってですね…、あんまり寒くなってからバカみたいな量のスイーツ(冷たいもん)喰うのも自殺行為なんじゃね…?ってな事でお昼ご飯代わりにパフェを喰おうと寒い企画を立ててみた訳であります…(`・ω・´)
ってな事でいざ出陣であります!!(しょたさんが娘さんと完食されたアレもまだ宿題として残ってるんだよね…w)

お店は11時からのオープンなんスけどポールゲトしちゃったらランチ目当てのお客さんの邪魔(作るのも食べるのも時間かかりそうなんで…)になるので少し時間をずらして訪問する為に珍しくおしももに勤しんでみたりします…w
普段しない事をしたからでしょうか…?w
中々おしももが終えられずにお店に到着したのは2時丁度くらいでしたでしょうかね…?
気持ち的には平日ですし、ランチ時もいいかんげんに過ぎたことだしお客さんが少ないだろうからまわりから奇異の目で見られんですむなぁ…なんて思ってたんですがお店を覗くと順番待ちはありませんでしたがビックリのほぼ満席w(いつもこんなのか?w)
もう少し時間を置く事も考えましたが、そんなに状況はかわらんような気がして意を決して入店です!!
たまたま片側が壁?(正確には仕切りのカーテン?)のテーブル席に座れたんはラッキーだったかな?
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますだ…
CIMG8603_convert_20130918214159.jpg
CIMG8601_convert_20130918214230.jpgCIMG8602_convert_20130918214215.jpgCIMG8604_convert_20130918214145.jpg
CIMG8605_convert_20130918214129.jpgCIMG8606_convert_20130918214112.jpgCIMG8607_convert_20130918214055.jpg
CIMG8608_convert_20130918214037.jpgCIMG8609_convert_20130918214018.jpgCIMG8600_convert_20130918214249.jpg
入口のディスプレイにも飾ってあるので通りがかって見たことある方もいるんじゃないでしょうかね…?
ジャンボパフェの横に鎮座している“LLパフェ”ってのがこないだからふね屋珈琲店 三条本店さんで喰ったジョッキパフェフルーツよりも2回りほど小さい感じかな…?
CIMG8624_convert_20130918213546.jpgCIMG8625_convert_20130918213530.jpg
オーダーするのはパフェの中でもフラッグシップのジャンボパフェなんすが…
まぁボリュームがボリュームだけに間違いなく制止、もしくは説明かなんかがあると思ってたんですが、案外普通にオーダーが通りますたw
…つか、そんな頻繁にオーダーあるのかしらね…?
しかもジャンボパフェのトップには更にケーキがのっかるそうで…(聞いてないよぉ…w)
CIMG8610_convert_20130918214000.jpg
好きなの選んでください…って事でしたんで迷わずチーズケーキをチョイスであります!!
喰っている最中に体が冷え込みそうなんで途中でホットコーヒー頼まないかんかな…?なんて思いつつ作るの20分位はかかるんだろうなぁ…ってボーっとしてたらかなり速く10分程でサーブされていきなり焦るw
ジャンボパフェ 2800円
CIMG8611_convert_20130918213941.jpg
かなりのド迫力のそいつがやって参りまいた…w
CIMG8612_convert_20130918213925.jpg
ピッチャーと缶コーヒーでは高さの差がありますのであまり参考にはならないんですが…
あまりに缶コーヒーが小さく見えすぎて、アニメ天空の城●ピュタに出てくるムス●の“見ろ人がゴミのようだ!!”の名セリフが頭をよぎったのは内緒w
CIMG8618_convert_20130918213739.jpg
縦割りカットじゃなくてもすんごい迫力です!!
これがサーブされた瞬間のまわりのマッダーム達のなまあたたかい視線と言ったらもうね…(´・ω・`)
CIMG8613_convert_20130918213907.jpg
上に乗っかってるトッピン具達~
想像してたのよりチーズケーキが小さくてホッとしますたw
CIMG8614_convert_20130918213848.jpgCIMG8615_convert_20130918213830.jpgCIMG8616_convert_20130918213812.jpg
ピッチャーの中は…?
コーンフレークが結構多いめで親父.com好みです!!
バナナとプリンと生クリームが曲者ですたです…w
CIMG8617_convert_20130918213755.jpg
さて、実食であります…
まずは邪魔になるんでオレンジ喰ってから食べる事にします
バランス的にはアイスが少なめで生クリームが多いタイプのパフェですかね…?
まぁ、この生クリームに後でしんどい思いした訳ですが…w
チーズケーキは水分少なめのどちらかと言ふとしっとりとした感じでは無くどっしりと重たい感じなタイプ…?
…そんなに濃厚ではないけど、水分が少なかったんで食べにくかった記憶が…w
生クリームはかなり甘さもあり油脂類のクドさもある感じですね!!
ショートケーキ2個分くらいなら美味しく頂けそうですが、ここまで多いと後がちょっと…(´・ω・`)
アイスは2種類入ってたと思いますが、バニラの量がかなり多かったですね~
チョコも苦味があるタイプで食べやすかったんですが、アイスが冷たすぎるせいか生クリームが少しぬるく感じちゃうのはしょうがないんですかね…?w
アイスは両方美味しかったですね!!
アイスでは無くチョコのスプレッドもかなり大量に入っておりましたがこちらはコーンフレークと絡んでかなりウマウマな感じであります。
そのままで喰うとかなり甘かったんですが、味気の少ないコーンフレークと一緒に喰う事でいい塩梅に甘さが緩和されるのがいいですね。
中ほどにありましたプリンがこれまたかなり濃厚で喉にひっかかるような濃いさ…w
美味しいんですが、量もありましたんで少々苦戦しましたですかね?
そして大量にカットされたバナナ達…、いい味変素材になりそうでしたんですが何故か重たく感じる程の量が入っておりますたです。
…親父.com的な感覚でいいトコ、悪いトコ書いてるんですがメチャに飽きが来る前に違うもんが次々と発掘されていくので案外飽きって来ないもんなんスね…!!(取り敢えず、今んトコはねw)
ピッチャーの半分位まで喰ったとこでまた大量の生クリームと今度はパインなどのカットフルーツ達が登場です!!
恐らくシロップ漬けの缶詰のカットフルーツだと思うんですが、適度な酸味がこの甘さの連続に嬉しい刺激ですよね…w
まぁ、それをまた生クリームが邪魔する訳ですが…_| ̄|〇
部分的に掘り進んでたんで、またバニラアイスを堪能したりしてジックリと味わっていきます。
もっと体が冷え込むと思ったんですが、アイスの総量が予想よりも少なかったみたいなんで追加のホットコーヒーは要らんかもですね…?
部分的に掘り進んで喰ってたのがようやく一番底まで貫通であります!!
パリッパリのコーンフレークが旨いですね~!!(ここまで来るとソースもアイスも絡まってないデフォのフレークが旨すぐるw)
また上のほうから崩して喰っていく訳ですが…やはり途中で飽きが来て1度ストップがかかります…w
この状態で残り1/6くらいってトコでしょうか?
ここまでに要したお時間は13分程でしょうか…
CIMG8619_convert_20130918213717.jpg
冷たさに参ってきたんじゃなくて甘さに麻痺してきてるんでしょうね…w
やはりコーヒーを頼もうかと思いつつ、お冷で口の中をリフレッシュしながら喰いますが、この辺りから時間が掛かり過ぎてるのかパリッパリだったコーンフレーク達もソースやクリームを吸いまくってブヨブヨな状態になり旨さも半減ですw
1~2口ごとに休憩をはさんでなんとかそっから9分ほどかかって…、喰いはじめから23分程で無事にゴールインであります!!
CIMG8620_convert_20130918213659_2013091823372773f.jpgCIMG8621_convert_20130918213639_20130918233726d81.jpg
おおかた2kg近くはあったんじゃないかな…?
トータル的なボリュームでは、からふね屋珈琲店 三条本店さんで喰ったジョッキパフェフルーツの1.5倍くらいだったかなぁ…?w
美味しかったんですが、さすがにコレだけの量は結構苦しかったです!!
…でも、甘いの苦手な親父.comでも喰えたんで甘党な方なら恐らく楽勝で喰えるんじゃないかと思われます!!
からふね屋さんと比べるとかなりコスパは高いと思います!!
しかし、ホントは1人で喰う代物じゃないパフェなんだとは思いますが…w
もう一つやり残してる宿題の、おむらいす亭 大阪クリスタ長掘店さんの“おむたんキングパフェ”…
こちらのジャンボパフェと同量ならば、2000円なので更に高コスパ…?
しょたさん情報によりますと、生クリームはかなり少なめとの事なんで親父.com的には喰いやすそうでありますが反面アイスが多いんで冷えとの戦いになりそうですね!!
もっと真冬にガツンと喰っちゃいましょうか?w

さて…、ランチ喰ったら美味しいデザートもつまんでみたいと思うのが喰いしん坊ですよね…w(オィッ
ってな事で〆のデザートに突撃してみたいと思います!!
結構なボリュームランチでしたんで、あっさりと和風な〆のデザートを喰ってみようかと思います!!
ほのかに醤油味が効いててフワトロで…w
上でも書いた河豚丼喰いに、はしたてさんへ行った時にウロウロしてて見つけたお店なんですが…
その後に2回ほど訪問したんですが、いつ行っても大体満席でマッダーム達が順番待ちにならんでいる事多し!!
ん~っ、お客さんは女性率が高めかな…?
時間も時間ですしお客さん少なさそうですんンで特攻してみる事にします!!
席が空いているといいんですが…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ディーズ ハウス (Ds House)
京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅前地下街ポルタ B1F
電話番号/ 075-343-3918
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 不定休(ポルタに準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ディーズ ハウスカフェ / 京都駅九条駅七条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

まっちゃん レモンフラッペ 大

2013/09/15
CIMG8592_convert_20130915192031.jpg
CIMG8593_convert_20130915192009.jpg
天下一品 喜連瓜破店さん~佐世保バーガー 天王寺店さん~麻丸屋さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、大阪府は大阪市都島区都島本通にありますまっちゃんさんでございます。
相変わらず、あゆふトラップに弱いぞ親父.com…!!w
思わずフラリと呼びこまれてしまったんですが、今時かき氷100円ってのはありえん価格で看板見つけたら恐らく多くの人が興味本位で覗いてしまうんじゃないかな…w
そんなこんなでお店の前まで…

いかにも下町のたこ焼き屋さんって感じで絶妙に寂れてるのがいい感じなお店であります!!
まぁまずはメニューの確認からしてみて下さいです
CIMG8594_convert_20130915191949.jpgCIMG8596_convert_20130915191910.jpg
日焼けして色あせてきたかき氷(フラッペ)のPOPがええ感じの味わいを醸し出してますね…w
つか、大にしても130円って安ッw
CIMG8595_convert_20130915191929.jpg
カウンターの窓は空いてますが誰もいなかったんで“すいません~”って声をかけますと裏の方からおばさん登場であります!!
パインとレモンとどっちにするか迷ったんですが、結局はレモン大に決定です!!(今考えたら安かったんで両方買えばよかったですねw)
昔ながらの大きな電動かき氷機?みたいなんでゴリゴリと削っていくんですが…機体もグラグラと揺れて見てて危なっかしいですねw
カップの淵くらいまでかき氷が出来た状態で一度シロップを入れて下さります。
んで、さらに山のやうに盛り付けてくれまして再度シロップを投入しまして出来上がったのがこちら!!
レモンフラッペ 大 130円
CIMG8597_convert_20130915191851.jpg
130円にしちゃボリュームがあってかなりいい感じです!!
CIMG8598_convert_20130915191832.jpg
合成着色料をイパイ使用しますた!!…みたいなビビッドなイエローのカラーがチープ感があってオサレです!!w
CIMG8599_convert_20130915191811.jpg
童心に戻ったやうにワクワクして喰ってみます!!w
昔で言ふ、お祭り屋台で出てくるような感じの“いかにも…”ってな感じのかき氷ですね~
こうなんて言いますか、頭にキンキンくるタイプのかき氷?w
そして舌に突き刺さるやうな甘さと果汁感を全く感じられることの無いレモンフレーバー…いいですわぁ、コレ…w
ホンマに懐かしいテイストですね
幼少の頃に田舎の婆ちゃん家の近所の駄菓子屋で喰った時の記憶が戻ってくるようです。
あまり健康にはよろしく無さそうではありますが、これが130円ならかなりお値打ち価格…?w
駐車場も無いですし、わざわざパーキング代を使ってまで喰いに来るもんではないですが、近くまできたらつい買いに来てしまうような感じでありましょうか…?

傘差しながら駐車場まで行く途中で喰いきってしまったんですが、やはりもう1個買っておくべきだったなとw
食べログで調べてましたら2軒だけレビューが上がっておりましたがどちらも“たこ焼き”の評価が高いみたいです!!
レビュー数が3件以下のレビュアーさん(サクラの可能性が高いんでw)の評価ならあまり信用出来ませんが、お一人が4ケタレビュアーさんで、も一人が3ケタレビュアーさん…これならたこ焼きも旨そうな感じ…? 
次に近くまできたらたこ焼きに挑戦ですねw



●○●お店のデータ●○●
まっちゃん
大阪府大阪市都島区都島本通2-12
電話番号/ 06-6921-3046
営業時間/ 12:00~20:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/

まっちゃんたこ焼き / 都島駅桜ノ宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

麻丸屋 カラアゲ定食 ご飯大盛

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/09/15
CIMG8591_convert_20130915192056.jpg
CIMG8590_convert_20130915192118.jpg
天下一品 喜連瓜破店さん~佐世保バーガー 天王寺店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市都島区都島本通にございまする麻丸屋さんでありまっす。
都島の激安ランチ(ターゲットは唐揚げ定食!!)の比較をしたいが為にピックアップしていた4軒目のお店であります!!
前回の訪問時は残念ながら定休日でしたんで、宿題としてとっておいたお店なんですよね。
400円アンダーの唐揚げ定食の実力を測りにコッソリと進撃してまいりまいたです。
こちらのお店のお名前…当て字で“まんまるや”さんかと思ってたんですが、実際は“アサマルヤ”さんでして密かに恥をかきそうになったことは内緒…w

雨の日特有の自然渋滞も手伝ってお店に到着したのは2時を過ぎたくらいでしたでしょうか…?
店内はお父さん2人組のみとほぼ貸し切り状態です!!
まずはメニューの確認からどんぞであります。
CIMG8577_convert_20130915192546.jpg
CIMG8573_convert_20130915192704.jpgCIMG8574_convert_20130915192646.jpgCIMG8575_convert_20130915192628.jpg
CIMG8576_convert_20130915192608.jpgCIMG8578_convert_20130915192530.jpgCIMG8579_convert_20130915192505.jpg
CIMG8580_convert_20130915192443.jpgCIMG8581_convert_20130915192423.jpgCIMG8583_convert_20130915192341.jpg
定食が400円から50円刻みで700円まで用意されており、オーダーに迷ってしまいそうですよね~!!
まぁ喰うのはカラアゲ定食なんであまり悩む必要はない訳ですが…w
ちなみに狙っているカラアゲ定食はメニュー上では通常400円なんですが、ランチタイムは更に20円引きとなるようです!!
お父さん達以外のお客さんがいなかったせいか4分程でクイックにサーブであります!!
カラアゲ定食 ご飯大盛 430円
CIMG8584_convert_20130915192316.jpg
先日連荘した3軒のお店が凄すぎたんでしょうが…
CIMG8586_convert_20130915192240.jpg
少々ボリューム感に欠けますかも…ね?w
CIMG8587_convert_20130915192216.jpg
正直本来の400円アンダーの定食ならば…これくらいが相当量なんでしょうがね…(´・ω・`)
CIMG8588_convert_20130915192157.jpg
ご飯は大盛仕様ですが、少し寂しいボリュームかな?
CIMG8585_convert_20130915192257.jpg
さぁ、喰っていってみましょうか
まずはカラアゲから喰ってみる事にします。
小振りではありますがプリッとしており中々ジュースィーな感じです。
こちらのお店はモモ肉を使っておられるようですね!!
他の3軒と比べますとニンニクの効きがいい感じかな?
塩胡椒を付けますとさらに旨さ倍増ですね~
味的にはいかにも中華料理屋さん…って感じで美味しいんですが他のお店と比較しますとボリュームの無さに少々残念感が漂いますね…w
サラダはキャベツの他に人参やカイワレ大根が入っておりこの間訪問した3軒と比較しますと一番手がかかっておりますが、ボリュームの無さに思わず苦笑い…w
スープは…スミマセン…
画像を撮ろうとしてお盆の位置を変えてたりした時に勢いが付いてしまったのか半分以上こぼしてしまっちゃいましたです。
お盆汚してしまって申し訳ないです
味は優しい味わいの所謂中華スープでした。
味わって喰ってたつもりなんですが、さすがにこの量です…
アッと言ふ間に喰てしまひ4分程で無事に完食であります!!
CIMG8589_convert_20130915192137.jpg
狙っていた4軒全て喰ってみましたがどこが一番コスパ高かったかなぁ…?
やはりボリューム狙いの親父.comとしましてはやはり“まんぷくキッチンさん”に軍配があがりそうですかねぇ…(`・ω・´)
この目で確かめてはないんですが、ご飯の特盛があるるってのもプラス材料かなぁ…?
後のお店は味・量・価格などを踏まえましたらそんなに差は無いような気はしますね!!(まぁ完璧にランク付けしちゃいますと色々問題ありますからここは大人の事情でって事で…w)
唐揚げ一つにしましても各家庭・各お店毎のオリジナルなレシピがある訳で後は好みの問題になりますかねぇ…w
こればっかはご自分の舌で確かめてみるのが一番なんかな!?

スープを派手にこぼしてしまったせいでスープ成分が足りませぬ…
近くにラーメン虎と龍 都島店さんがあったんで行ってみますと痛恨のアイドルタイムw
少し南側に餃子の王将さんもあったんですが何となく王将さんでラーメンってな気分にならずにそのままスルー…
大通りを西に少し行ったトコに食べログで比較的評価の高いケーキ屋さん(ねもさんのコメントのあのお店ですw)があったんで気持ち的に〆のデザートタイムに突入なんスが…?
道中小さな看板だたんですが、
“次の角曲がってすぐ…かき氷 100円!!”
みたいなのが視界に入ってしまって引き寄せられるやうに裏路地へスルスルと…w



●○●お店のデータ●○●
麻丸屋
大阪府大阪市都島区都島本通3-28-2
電話番号/ 06-6928-3040
営業時間/ 11:00~15:00 17:00~02:00
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可?

麻丸屋中華料理 / 都島駅桜ノ宮駅野江内代駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

佐世保バーガー 天王寺店 佐世保バーガージャンボサイズ

2013/09/15
CIMG8572_convert_20130915192727.jpg
CIMG8570_convert_20130915192808.jpgCIMG8571_convert_20130915192747.jpg
先程訪れました天下一品 喜連瓜破店さんを後にしてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市天王寺区南河堀町にありまする佐世保バーガー 天王寺店さんでございますです。
こちらのお店はつい最近に食べログのマイレビュアーさんが行かれておられて、ジャンボwな佐世保バーガーを喰ってたのを見て一目惚れしてしまいチェックしていたお店であります!!
そこそこの量を食べられる方が“ジャンボサイズの挑戦は本当にお腹が空いている時にどうぞ。。。”…なんて書かれてたんでボリュームに関しては保証付き…かな?w
他にもあったかもですが、僕が行ける範囲にあった佐世保バーガーのお店は心斎橋?あたりにログキットさんだたんですが、訪問する前に閉店しちゃったんで…w
今回が本格的な佐世保バーガー初体験であります!!

お店に到着したのは12時45分位でしたでしょうか…?
微妙なお時間でもありメチャ雨が降ってた事もありお客さんは少ないだろうと思ってたんですが8割強ほどはお客さんで埋め尽くされていた大混雑状態に…
1階はおされなバーみたいな感じの造りですね~
よかったら2階へ…って事でしたんで階段上がってみますと小さなテーブルが1卓あったんで底にドッカリを根を生やしてみる事にします!!
2階は宴会スペースみたいな感じで靴を脱いで上がるお座敷仕様で2卓ほどは掘り炬燵で、なんかお店とミスマッチ?w
そんなに大きくないテーブルだたんですがクッション(座布団?)が4枚…
しかし巨漢の親父.comが座りますと、クッションを2枚使用してしまってテーブルの片側は僕一人で満員御礼…w
コリは親父.comがデブだから…ってな話では無くただ単にテーブルが狭いだけ…?w
そう思いたいなぁ…(´・ω・`)
ってな事はおいときまずはメニューの確認からどんぞであります!!
CIMG8563_convert_20130915193029.jpg
天気悪かったんと店内照明が少々薄暗くて露出不足(単純にスキル不足w)なのかピンボケ気味の画像が多いです、しいませんw
最初はスペシャルチーズバーガーにしようかと思ってたんですが、やはりここは人気№1なもんを味わうのがいいかなって事で佐世保バーガーのジャンボサイズをチョイス!!
ドリンク&サイドメヌーがセットになったお得な仕様なのもあったんですが、バンズが水分吸ってお腹イパイになるのを防ぐために単品で注文する事にしますた!!
待っている間する事がないのでただキョロキョロしてたんですが2階には特に変わったもんは無くて…w
ただカラオケ?用のディスプレイが壁に2~3台セットされてたんだけが印象的ですたです。
他の全てのお客の方はセットで頼まれてたようでサイドメヌーのオニリンやフライドポテト喰ってるのを見て、やはりセットにしておきべきだたかと少し後悔…w
ってな感じで20分程待った後に無事に頼んでたもんがサーブされます!!
佐世保バーガージャンボサイズ 1380円
CIMG8565_convert_20130915192948.jpg
最初は籠?みたいな入れもんにミチミチに詰まって登場してきますたw
CIMG8564_convert_20130915193010.jpg
標高もまずまずあるんですが、ビックリしたんがそのパない重量感!!
持った瞬間に“1kgくらいあるんじゃねぇの?”って思ってしまったほどですw(実際は700g~くらい?)
CIMG8566_convert_20130915192931.jpg
バンズが傾いてしまってるので少々わかりづらいですがハンバーガーの径も中々のものです!!
CIMG8567_convert_20130915192903.jpg
さて、実食であります。
本来ならば上からギュッと押さえつけて食べるのがいいんでしょうが、このサイズですんで中具が飛び出てしまうと色々とカオスな状態になりそうでしたんで軽く押さえてから喰ってみます!!
…が、標高があり過ぎてカブリつくのが難しい~w
でもテンションは上がりっ放しです!!w
バンズはモッチりともしておりサックリともしており独特な食感…
フワッとした感じのバンズでは無く、どちらかと言ふと如何にも炭水化物です…ってな感じのお腹に溜まりそうなイメージがするバンズですw
中具は…、レタス・オニオン・トマト・ベーコン・チーズ・パティ・目玉焼き…に加えてソース類とマスタード?
CIMG8568_convert_20130915192844.jpg
こう見ると薄そうですが、実際にパティはそこそこの厚みがありかなりジュースィー…!!
何気に径もありますんで、Mさんのクォーターパウンダーのパティの1.5倍以上はありそうな感じです!!
みずみずしい野菜類と塩っけのあるベーコンとの相性は抜群ですね!!
何より喰ってると目玉焼きが潰れてトロンとした黄身が流れ出してきてバンズやパティに絡みまくって悶絶寸前でありますw
ちゃんと確認した訳では無いんですが目玉焼きは2個(以上?)仕様だったような気がします!!
その理由は…えらい黄身の量が多かったからw(ってよりもハンバーガー全体に黄身が絡んでたんですよね)
上手に噛み切れなくて、ピロ~ンと出てくるベーコンなどと格闘しながら喰っていきます!!
このボリュームですが、トマトのスライスがかなり薄かったのが少々残念だったかな…?
こんだけの大きさですんでせめて最低でも1cm以上の分厚さが欲しかったとこです!!
本日3個目のハンバーガーでこの重量級です…
最初喰えるかな…?って心配する程の重量感だたんですが、あまりの旨さにスルスルと食べていけちゃうのが不思議ですよね…w
3軒目の梯子せんでもええ程にお腹イパイになりそうだな…なんて思いつつ7分程かかって無事に完食であります!!
CIMG8569_convert_20130915192825.jpg
上で少し書いてますが、この籠にミッチミチに詰まってのサーブですた!!
さらに喰いづらくなりそうなんですが、中具の追加が出来ると嬉しいですよね~!!
親父.com的にはパティと目玉焼きとチーズをもっと追加したいです…(`・ω・´)
しかし…値段2000円超えちゃいそうですね~
最近、高級なハンバーガーを喰う機会が多いんですが大手チェーン系以外のお店の相場…ってのがよくわからなくなてきたです
1個1000円を超えるようなハンバーガーは実際冷静に考えてみますと高いような気はするんですが、喰っていっちゃうと適正価格なんじゃなかろうかと思ってきてしまう不思議さが…
実際素材や作る手間の事考えたら間違いなく適正価格なんでしょうが…w(まぁ、美味しくなけりゃそうは思わないでしょうがね…)

最初、“ウワッデカっ…つか重っ!!w”って思ったんですが案外ペロッと喰えちゃった訳で…w
これならまだ喰えちゃいそうだな…って事で梯子確定です!!
更にハンバーガーの梯子しても面白そうだったんですが、この間のやり残していた宿題がどうにもこうにも気になってしまって…
日にちが離れてしまうと各お店のボリュームの差がわからなくなりそうでしたんで、本来3軒目の予定にしてたあのお店をそのままの勢いで突撃してみたいと思います!!



●○●お店のデータ●○●
佐世保バーガー 天王寺店
大阪府大阪市天王寺区南河堀町3-27
電話番号/ 06-6773-5574
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 毎週月曜日(祝日の場合は翌日の火曜日が定休日となります)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙(ランチタイムの11時~15時は全席禁煙)

佐世保バーガー 天王寺店ハンバーガー / 天王寺駅寺田町駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

天下一品 喜連瓜破店 チキン竜田バーガー&チキンカツバーガー

2013/09/15
CIMG8561_convert_20130915193128.jpg
CIMG8562_convert_20130915193103.jpg
本日は、大阪府は大阪市平野区喜連にございます天下一品 喜連瓜破店さんへ少々傷心しながら突撃して参りまいたです…(´・ω・`)
ホントは1軒目は八尾の“たからやさん”へうどんを喰いに行ったんですが…
痛恨の臨休でありまして…w
CIMG8540_convert_20130915193749.jpgCIMG8541_convert_20130915193731.jpg
水曜日の夜の部はお休みとの事でしたんで油断してたんですが張り紙から察するに月に何度かは一日通しでお休みする日があるみたいですね…_| ̄|〇
かなり気合入れてたからやさんまで行ったんですが…超残念でありますたです!!(つか、最近臨休のお店が続きまくってて凹むわぁ…w)
ってな事ですたが気持ちをスッと切り替えまして2軒目に予定していた、こちらのお店へ…
…とは言ってもラーメン喰いに来たんじゃないんですよねぇ…w
まぁ記事のタイトルで全バレなんスけど、こちらのお店は日本全国津々浦々ある天一さんの中でも唯一オリジナルのハンバーガーを扱ってるお店だったりします!!
まぁ、知ってらしゃる方も多いかと思われますが大阪以外にお住いの方なら知らん方のほうが多いんじゃないかしらね…?w

お店に到着したのは12時ちょいと前くらい…?
予習してきてたんで知ってたんですが、こちらのお店は珍しく券売機で先に食券を買うシステムとの事です(天一さんは色んな地区で10店舗近くのお店に行ってるはずですが、食券仕様なお店は初めてですね!!)
ってな事で取り敢えず先にメニューと券売機の画像を…
CIMG8542_convert_20130915193710.jpg
CIMG8543_convert_20130915193650.jpg
CIMG8547_convert_20130915193553.jpgCIMG8560_convert_20130915193148.jpg
狙ってたんはビーフカツバーガーとチキン竜田バーガーだたんですが、悲しいかなビーフカツバーガーは売り切れでございましたです。
しょうがないので、チキン竜田バーガーとチキンカツバーガーのボタンをポチッとな…と押してみたんですが、家に帰ってから気が付きましたが、チキンのダブルになっちゃてましたね…w
フィッシュバーガーにすればよかた…_| ̄|〇
食券買った後は店内に侵入し、カウンターにどっかり座り込んで出来上がりを待ちます
…んで、2分程しますと何故かサラダが登場…w
CIMG8545_convert_20130915193613.jpg
どのお客さんにも提供されてたみたいなんスけど、天一さんでこゆサービスは初めてかな…?w
…実はハンバーガー狙いでこちらのお店に来たもんの天下一品 喜連瓜破店さんでは、も一種類僕みたいに食い意地の張った人間にはかなり食指が動くメニューがありまして…
それがこちらなんスが…
CIMG8544_convert_20130915193633.jpg
実際に券売機の前で、このメニューのボタンを押しそうになって困ってしまいましたよ…w
単品としてはデフォのラーメンが700円…、ライスが180円なのにそれにプラスしてチキンカツがセットになりますと10円アップの890円に…w
何がどうなったらこんな値段設定になるのか…?
セットになって多少値引きがあるとしても表面上はチキンカツが10円の計算に…w
知らん人なら間違いなくポルナレフ状態になる事は必至ですね!!w
つか、天下一品 喜連瓜破店さんあんた(達?)凄ぇよ!!w
まぁ、ハンバーガーに興味が無い腹ペコさんはこれを目当てに訪問して頂けましたらと…(`・ω・´)
ちなみにハンバーガーはオーダーしてからの手作りになりますんで、少々時間がかかります!!
たからやさんに内股すかしを喰らった(たからやさんの責では無いですが…w)んで、腹ペコ具合もかなりピークに達してきますが、10分程待って無事に頼んだ2種のハンバーガーがサーブされます!!
チキン竜田バーガー&チキンカツバーガー 730円
CIMG8548_convert_20130915193530.jpg
目を見張る…ってほどのサイズじゃないかな…?w
CIMG8553_convert_20130915193358.jpg

取り敢えず単品紹介…
チキンカツバーガー 380円
CIMG8550_convert_20130915193455.jpg
メニュー表には“ビッグチキンカツが2枚”…なんて書かれてるんですが、どう見ても1枚のチキンカツを半分にカットして重ねているようにしか見えないんですが…w
CIMG8551_convert_20130915193438.jpg
さて、実食であります
両方のハンバーガーに関する事なんで取り敢えずバンズと野菜類だけの評価を…
バンズはしっかりと焼かれており、少しモチッとした食感でかなりソフトな食感であります!!
“何がどう違う!!”…みたいな特筆すべき事はないですが、普通に美味しかったです!!
正直…、某有名チェーン店さんの廉価版のハンバーガーのバンズと比べますと比較にならん程旨かったとですw
まぁ、大手ハンバーガーチェーンさんの低価格帯のハンバーガーのバンズは…美味しいとはとても言えませんからね…!!w
CIMG8554_convert_20130915193330.jpg
チキンカツは1枚をカットしたやつじゃねぇの…?って上では書いてますがパッと見た感じのインパクトはありますね~!!
チキンカツは恐らくムネ肉部分かと思われますが、そこそこのジュースィーさでこれまた普通に美味しいですね!!
ソースは…普通かなぁ…?w
少し甘さと酸味を感じるソース…?
ウスターとかトンカツソースとはまた違っていて、僕の馬鹿舌では表現出来ないんですがそんなに濃い味付けでないチキンカツの素朴な旨さを引き出してる…って感じでしょうかね?
しっかりとチーズが入ってるのも◎です!!w


チキン竜田バーガー 350円
CIMG8549_convert_20130915193512.jpg
こちらはバンズからチキン竜田がはみ出しており見ためのインパクトはありますね!!
CIMG8552_convert_20130915193419.jpg
見た目のインパクトはやぱこっちが上だね…w
他の食べログレビュアーさん達の画像ではトマトがサンドされてたんですが…、これは原材料の高騰につき無かったもんになったんかな…?w
CIMG8555_convert_20130915193311.jpg
つか、チキン竜田がサックサクに揚がっててメチャ旨い~w
辛味の少ないサルサソース?みたいなのが間に塗りこまれているやうであります。
少しマスタード系の味もしたんですが、これは気のせいかも…?w
ってよりも竜田揚げがパリパリすぎて旨すぎます!!
こちらもチーズがしっかりと1枚入ってるのが嬉しいですね~
ってな事でマリマリと喰っていき5分程で無事に完食…ってアレ?
CIMG8557_convert_20130915193245.jpg
サラダ放置プレイしてますた…w
んで、サラダ喰ってますと…何故かイートインでは付かないと言われてたポテトが登場であります!!
CIMG8558_convert_20130915193227.jpg
持ち帰りには付いてくる…感じでしたんですが…?
なんか仕様が変わったんでしょうかね…?
貰えるもんは喰っておきましょう…ってな親父com精神なんで遠慮なく頂きます!!

…まぁ可もなく不可も無く普通のポテトですね…w
そして今度こそ本気の本気でご馳走様です!!
CIMG8559_convert_20130915193208.jpg
少し難しいお話になるんですが、セントラルキッチン方式で作っておられる大手ハンバーガー家さんと、1から手作り?で挑んでいるこちらのお店のハンバーガー…
それらと同仕様のハンバーガーと比べますと少々お値段は高い気がしないでも無いですが、味で言えば間違いなく大手のハンバーガー屋さんを超えてるんじゃないかと思われますです。400円アンダーでこのお値段なら大手ハンバーガー屋さんと遜色の無い営業が出来るんじゃないかな…?
まぁ、(ハンバーガー)専用の厨房じゃないので時間が余分にかかてしまいそうなのはしょうが無さそうではありますが…w

…ビッグチキンカツ定食にうしろ髪を引かれる思いな訳でして…w
1軒目に予定していたお店に盛大に振られてしまいましたんで梯子は少々予定を変えまして…
本来、天下一品 喜連瓜破店さんを2軒目に持ってきて余力が残っていればこないだやり残した“からあげ定食 祭りw”の宿題をこなそうと思ったんですが、ハンバーガー繋がりで全く予定に入れてなかったお店に突撃してみる事にします!!
当日のそのお店への訪問時はバケツをひっくり返した用な大雨状態でしたんでお客さん少ないと思ったんですが、ランチタイムもう終わりかなぁ…なんて時間にも関わらず店内はほぼ満席でビックリです!!
やぱ人気あるんですねぇ…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
天下一品 喜連瓜破店
大阪府大阪市平野区喜連2丁目5-51 白鳥ビル 1F
電話番号/ 06-6760-7928
営業時間/ AM11:00~AM0:00(L.O. PM11:30)
定休日/ 無し(1/1 休業)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙(喫煙席は外。屋根付き)

天下一品 喜連瓜破店ラーメン / 喜連瓜破駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

マイモン 都島本店 Sweet Set

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/09/11
CIMG8538_convert_20130911211934.jpg
CIMG8539_convert_20130911211913.jpg
まんぷくキッチンさん~福々亭 都島本通店さん~格安王将 都島店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、大阪府は大阪市都島区都島本通にありますですマイモン 都島本店さんでございまする。
店舗そのもんは大阪に2軒と、東京に工場直売店があるのみのお店なんスが、百貨店などの催事や楽天さんのネット上でのお店なんかが有名なんで知ってらっしゃる方が多いお店なんじゃないかな…?
よく名前は聞きますし、催事なんかでもよく出くわすんですが実際に喰った事は無かった訳で…w
いい機会なんで突撃してみますw

お店に入りますと若い男性客お一人のみ…(バイト娘の知り合いっぽい…、もしかしたら彼氏か?w)
イートインスペースは10人くらい座れるかなってなくらいです。
まずは入口入って左側でオーダーする感じですね~
ってな事でまずはメニューから…
CIMG8530_convert_20130911212220.jpg
CIMG8531_convert_20130911212156.jpgCIMG8532_convert_20130911212139.jpg
お店の従業員の方でその場にいたのはそのバイトの娘さんお一人だったんかな…?
まだ慣れてない感じの娘さんだたんですが…
まぁ、それはさておき軒先にあった看板のSweet Setをオーダーであります。
チョイスしたのは濃厚との噂のミルクシューとアイスティー…
シュークリーム1個とはいえ、ドリンクとセットで300円ならかなりお得な感じがしますね!!w
代金を支払っててきとな席につき暫く待ってますとバイト娘さんが席まで頼んでいたものを持ってきて下さいますた。
Sweet Set 300円
ちょっと待て…w
セットのアイスティーってこんなに少ないもんなの…?
メチャ嫌な予感がするんだが、コレってお冷入れるグラスじゃないの…?w
CIMG8533_convert_20130911212120.jpg
ドリンクのグラスが小さいにも関わらずメインのシュークリームまでもかなり小さく見えちゃいますね…w
CIMG8534_convert_20130911212104.jpg
…つか、実際小さいんだな…w
CIMG8535_convert_20130911212045.jpg
シュー皮はパリッとサクッと系ではなくてシットリ系であります!!
CIMG8536_convert_20130911212027.jpg
さて、実食であります…
濃厚なミルククリームってな事で期待して喰ったミルクシュー…
CIMG8537_convert_20130911212006_2013091207061992c.jpg
確かに濃厚だとは思うんですが~…
親父.com的にはママンの味がするミ●キーのやうなバトルアックスで頭をぶん殴られたやうなインパクトがある濃厚さだと思ってたんですが些か拍子抜けな濃さ…w
いや、実際美味しいんですが想像してたんと全く違う濃厚さだったんで少しガッカリしてしまったのは内緒!!w
んで、アイスティーなんすけど…
なんか氷ばっかり入ってる割にはアイスティーが少なくて…w
んで、飲んでみると水っぽくてアイスティーの味は何処へ行ってしまったのやら…?
多分このブログに慣れた方なら、写真にはいつも缶コーヒーと一緒に撮ってるのに実際にお店で飲むのはなんで紅茶が多いんだろう…?って思ってらっしゃる方多いんじゃないかと…w
理由はですね…
コーヒーは店によって当たり外れが大き過ぎて初めて行くお店ではコーヒーは頼みづらいんですよね…
好みの酸味や苦味ってのがある訳ですが、お店によっちゃ死ぬほど不味い(自分の好みと正反対って事ね!!)コーヒーに遭遇する事もしばしば…w(旨いと超有名なお店でもありえますからw)
それと比べますと紅茶がメチャ不味いお店…ってのはそう無い訳でして…w
ある程度紅茶フレーバーがあったら多少なんかあっても飲めるのが紅茶なんですが、今回飲んだ紅茶は外飲み(お金払って飲む紅茶)としては最悪の味…w
正直市販の紅茶飲料を水で薄めたんかい…?ってなレベルw
まぁ、これもマイモンさんの紅茶なのかしら…なんて思いつつも無事に完食であります!!
…なんか動揺してたんか、食べ終えた後の画像を写すの忘れてますたです…w
期待してたガツンと来る濃厚さはなかったもんのミルクシューは旨かったと思いますがあのアイスティーは如何なもんか…?w

妙に納得いかんままで家路につく訳ですが…
食べログで他のレビュアーさんのレビューを見てたらマイレビュアーさんも行かれてたようで…
同じもん(ドリンクはアイス珈琲)を頼まれてたんですが画像を見ますと…w
画像から確認するに使われている容器が全く別もんでありまして…w
更に他のレビュアーさんのレビューを見てますと…
コーヒーと一緒に出てくるお冷のグラスが、まさに僕が飲んでたアイスティーのグラスでありまして…w
いくら不慣れそうなバイト娘さんでも出されたもんが確実に間違っていると確信がなかったんで敢えて突っ込まなかったんですがコレはないかなっと…
いくらなんでもお冷用のグラスと通常メニュー用のグラスは間違えないんじゃないかと…_| ̄|〇
コレを糧にしてバイト娘さんはしっかりして欲しいなぁ…w
…つか、マイモンさんももっとちゃんと最初の教育をキボンw
期待してた味とは少し違いましたがシュークリームは美味しかっただけに…残念であります



●○●お店のデータ●○●
マイモン 都島本店
大阪府大阪市都島区都島本通4-22-4
電話番号/ 非公開
営業時間/ 11:00~19:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/

マイモン 都島本店 スイーツ(その他) / 都島駅野江内代駅桜ノ宮駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9

格安王将 都島店 鶏の唐揚定食 ご飯大盛

2013/09/11
CIMG8528_convert_20130911212304.jpg
CIMG8529_convert_20130911212243.jpg
まんぷくキッチンさん~福々亭 都島本通店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市都島区都島北通にございまする格安王将 都島店であります。
ひょんな事から見つけたこちらのお店…
その値段の安さにビックリしつつも絶賛放置プレイ…w
ノリと勢いでやっと来ることが出来ましたであります。
先程の福々亭 都島本通店さんは黄色地に黒の看板…、こちらは赤地に黄色にどちらも目には優しく無さそうな看板である意味雰囲気抜群です…こゆお店好きなんですよねぇ…w
さて、本日3連発目のからあげ定食はどんなもんざましょ?

お店に入りますと先客は2名のかなり年配な御夫婦のみ…
すでにいい感じで出来上がっているやうで…w
んな訳でまずはメニューの確認からどぞ~
CIMG8513_convert_20130911212934.jpg
手の影がヨッシーに見えますが、きっと気のせいです…w
CIMG8510_convert_20130911213029.jpgCIMG8511_convert_20130911213010.jpg
CIMG8512_convert_20130911212951.jpgCIMG8514_convert_20130911212915.jpg
CIMG8515_convert_20130911212828.jpgCIMG8516_convert_20130911212807.jpg
こちらは壁の張り紙メニュー…
居酒屋っぽいですね…w
CIMG8525_convert_20130911212417.jpgCIMG8526_convert_20130911212400.jpgCIMG8527_convert_20130911212341.jpg
メニューはいかにも中華料理屋さん…ってな感じの魅力的なメヌーが多いですが、ここは初志貫徹でからあげ定食をチョイスであります。
忘れずにご飯は大盛でね…w
ちなみ鶏の唐揚定食の通常価格は430円との事なんですが、期間限定(いつまでかは記載無しでした)で370円になってたようであります!!
先客2名の年配の御夫婦の方はほぼ喰い終わった感じだたんで、調理も早いかと思いましたが以外に時間を喰って待つ事10分程で無事にサーブされます!!
鶏の唐揚定食 ご飯大盛 400円
CIMG8517_convert_20130911212745.jpg
唐揚のボリュームの無さは本日一番…?w
CIMG8519_convert_20130911212616.jpg
でも普通に考えたらこれでもかなりのボリュームだと思うんですよね…(´・ω・`)
今日はコスパ高いトコ連発してるんで少し感覚が麻痺してるんだろうな…w
CIMG8520_convert_20130911212557.jpg
…その代わりと言っちゃなんだが、ご飯に関しては本日一番のボリューム…?w
CIMG8518_convert_20130911212634.jpgCIMG8521_convert_20130911212536.jpg
玉子焼きは中華料理店らしく“あんかけ”にして欲しかた…w
CIMG8522_convert_20130911212517.jpgCIMG8523_convert_20130911212501.jpg
さて、実食でござ~い…!!
まずはそのままの勢いで何もつけんと唐揚げをパクッと…(3軒目なんで勢い無いですけどw)
下味がしっかりとついておりプリッとジュースィーであります!!
食感からしますとこちらのお店はモモ肉を使用している感じでありますね~
先程福々亭 都島本通店さんで喰ったからあげと比べますと、かなり肉汁感あふれて美味しいです!!
味的には今日訪問した3軒のうちで一番旨いかも…?
旨さに反比例するのかボリュームは一番少ないんスけどね…w
塩付けちゃうとさらに旨さが増しまして…w、ご飯がドンドン減っていっちゃいますね!!
実際唐揚げ3個喰った時点でご飯が枯渇しちゃいますたです…(´・ω・`)
気が緩んだ訳では無いんでしょうがさすがに唐揚げの3連発なのか少々喰うスピードはペースダウン気味に…
キャベツや玉子焼きをつまんだりしながら小休止でありますw
上でも書きましたが玉子焼きはやぱりあんかけが良かったですね~
玉子焼きに対してケチャップの量が多すぎたんか口に入れるとケチャップの味しかせんかったです…_| ̄|〇
んで、いい味変になったのがお漬物達…
ピンクいほうは如何にも添加物多し…ってな味でしたがシバ漬けは旨し!!(まぁこっちも添加物多いんでしょうけどw)
さすがに三軒目ってな事もありかなり食べる速度も遅くなっちゃいましたが9分程で無事に完食であります!!
CIMG8524_convert_20130911212439.jpg
デフォで400円アンダーなからあげ定食なお店を3連荘した訳ですが…
どのお店も一長一短ありまして、こゆ食べ比べも面白いかなって感じですかね…?
ボリュームを取るか、旨さをとるか将又お値段を重視するのか…?
味やボリュームに関しては僕の好みでの感想なんであんまり参考にはならないとは思うんですが、行かれる際にあたっての何らかの目安になれば幸いであります。
もぅ一軒行く予定ではありましたが生憎の定休日でありまして、こちらも近いうちにリサーチに来たいですね~
つか、もうかなりお腹イパイイパイで定休日じゃ無くても訪問はしんどかったでしょうけどね…w

お腹をさすさすしながらも〆のデザートの事は忘れておりません!!
百貨店などの催事などでたまにお見かけしますマイモンさんのお店(調べると本店だったみたいっスw)がこの近くにあるんですよね…
喰った事無かったんでいい機会です!!
小さいながらもイートインスペースもあるとの事なので迷う事無く特攻であります!!



●○●お店のデータ●○●
格安王将 都島店
大阪府大阪市都島区都島北通2-1-28
電話番号/ 06-6924-3766
営業時間/ 11:00~2:00
定休日/ とくになし
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

格安王将 都島店中華料理 / 都島駅野江内代駅桜ノ宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

福々亭 都島本通店 からあげ定食 ご飯大盛

2013/09/11
CIMG8508_convert_20130911213112.jpg
CIMG8509_convert_20130911213052.jpg
先程訪れましたまんぷくキッチンさんを後にしましてやって参りまいたのは大阪府は大阪市都島区都島本通にあります福々亭 都島本通店さんでございます。
都島本通でも一際目立つ黄色い看板…w
如何にも…な感じで佇む怪しい感じのお店ではありますので知ってても行ったことない…って方もおられそう…?w
まぁ今日訪問したお店全て駐車場が無いお店なんでこの界隈に用事がない人ならわざわざ行ってみようと思わないかもですね…w
前から行ってみたかった激安店(結局3軒目に訪問)の事を調べてましたらこちらのお店がヒット!!
正直先に書いちゃいますと道挟んだお向かいさんなお店なんスけど、そちらのお店に負けず劣らずの低価格でご飯を食べされてくれるお店との事!!
しかも…ご飯の大盛は無料ときたぜ!!w

まんぷくキッチンさんからは歩いてこちらのお店まで…(車は3軒目に訪問する予定のお店のお隣のパーキングに停車!!)
道中4軒目に予定を組んでいたお店が定休日だったことが発覚!!(ハードル下がった?w)
1軒目にしてあのボリュームだたんで少し胸を撫で下ろしますw
お店の看板は…店名よりもラーメン・やきめしが290円ってのを主張…色んな意味で気合入ってますね…!!w
お店に入りますと先客は6人ほど…
まっ、ランチのコアタイムからどんどん離れていってますんでしょうがないんですが…w(後客は3名)
つぅ訳でまずはメニューの確認からどんぞです
CIMG8490_convert_20130911213555.jpg
CIMG8491_convert_20130911213536.jpg
CIMG8502_convert_20130911213217.jpgCIMG8503_convert_20130911213158.jpgCIMG8504_convert_20130911213141.jpg
狙うは当然“からあげ定食”の一択なんですけど、こちらはまんぷくキッチンさんと比べますと更に10円お安い370円!!
しかも上でも書きましたが、ご飯の大盛は無料となております!!
からあげ定食のご飯の大盛と頼みまして待っている間に店内をキョロキョロと…
取り敢えず僕が行った時はお客さんの男性率は100%ですたですw
さっきのまんぷくキッチンさんも小奇麗とは言えないお店でしたが、こちらのお店は更に…!?w
まぁ良くも悪くも激安中華料理屋?さんみたいな感じのお店でありましょうか?
他の方への提供が無かったせいか結構速く5分程で無事にサーブされますたです!!
からあげ定食 ご飯大盛 370円
CIMG8493_convert_20130911213513.jpg
こちらのお店もとても370円とは思えないからあげのボリュームですね!!
CIMG8495_convert_20130911213435.jpg
ナゲットの1.5~2倍程の大きさの唐揚が7個入っておりますたです。
からあげのボリューム的にはまんぷくキッチンさんに軍配があがりますが1コイン以下でこんだけの定食喰えるのはホントに嬉しいですね!!
CIMG8496_convert_20130911213411.jpg
ご飯の容器は小さ目ですが、それなりにマンガ盛りでありますw
丼の大きさが若干違いますが、まんぷくキッチンさんで喰った大盛に近いくらいは入ってたような気がします!!
CIMG8494_convert_20130911213454.jpg
蓮根の金平みたいなんと、ガツンと胡椒が効いたスープ!!
CIMG8497_convert_20130911213353.jpg
最後に色んな角度から…
スパはかなり多めですたです…、そして今時珍しいマヨぶっかけな雑な男前なサラダ…w
CIMG8500_convert_20130911213302.jpgCIMG8498_convert_20130911213334.jpgCIMG8499_convert_20130911213318.jpg
さて、実食であります
まずは何も付けずにそのままからあげをパクリ…
ん~ッ、少し揚げ杉…?w
衣の食感は悪くないんですが、少々水分が㌧だ感じで揚げ杉感が否めませんね…(´・ω・`)
肉質からこちらも使用されているのはムネ肉なのかな…?
味付けはほどよくニンニクも効いておりそのまま喰っても不満はない感じですかね…?
まぁ塩付けたらもっと旨くなるので2個目からは塩つけて喰っていく事にしますw
塩付けますと旨さもうpしますが、喰い続けてますとやはり口の中のパサつきが少々気になるとこですね~
サラダのマヨつけて喰いますと喉の滑りも良くなって喰いやすくなります…、んでマヨネーズマジックも加わってご飯が欲しくなっちゃいますw
ご飯は少しかための炊きあがりだたかな…?
多少汁気のある丼メニューにはもってこいですが、定食用ならもちっと水分が欲しいとこですかね…?
蓮根の金平みたいなんは…味はよかったんですが火の入れすぎなのか蓮根特有のシャキシャキ感が少なかったですね~!!
味付けは好きだっただけにちと残念であります。
スパは薄味でしたけど、量は凄く多かったですね!!
370円の定食の添え物としては及第点以上かと思われます。
んで、ガツンときたのがスープ…w
いかにも中華料理屋さん…ってな感じの鶏ガラベースの醤油味系の中華スープなんですが…
“コレ…、胡椒入れすぎちゃうの…?”
ってな位に胡椒が効きまくっておりますw
小さな子供さんにはとても飲めそうにない大人のスープです!!
普通ならご飯喰うのが止まらなくなりそうな感じの味付けでしたね…w
薄味なスープもいいんですが、中華料理屋さんで喰うならばこゆのが嬉しいですねw
マリマリと喰っていきまして8分程で無事に完食であります!!
CIMG8501_convert_20130911213238.jpg
ご飯の大盛が無料って事もありコスパ的にはまんぷくキッチンさんよりも上かな…?
少々揚げ杉感のありましたからあげはタイミング的な問題もありますでしょうからしょうがないんですが、このお値段なんで文句は言えないですね~w(ちなみに下記は文句では無く感想なんで悪しからず…w)
しかし、一つだけ残念だた事が…
調理全般に関しては店主さんお一人でこなされているようです!!
大盛をコールしたご飯も念入りにペタペタと盛って下さり嬉しいんではありますが…、他のお客さんへの提供時でも感じたんですが
“ご飯のセッティングが早すぎる事…”
全て店主さんがやってるのでしょうがないんでしょうがまずはご飯を盛りつけてお盆に乗せてからスープやオカズなどを用意(調理はほぼ済んでますが…)してるんですが、ご飯をよそってからお客さんの元に届くまでにかなりの時間を要してるんでその影響でご飯の表面が少々かたく(乾いてる?)なっちゃってるんですよね…(´・ω・`)
それが少しご飯がかたいかな…って思った理由でもあるんですが…
まぁ僕の場合は写真撮影の時間もあるんで、多少僕自身のせいでもあるんですが他のお客さんへのサーブ見てますと、
“やぱりご飯を用意するの、少し早いんとちゃうかなぁ…?”
なんて思いましたです。
お店の構造上カウンターなどに電子ジャーが置けないのかもですが、ホールの方もおられますんでご飯の用意はホールの方にやってもらったほうがいいんじゃないかと思ってしまいますたです。
お店や厨房の構造上どうにもならん事かもですが、これが改善出来たら評価のほうもかなり上がると思います!!
おんなじなら、旨いご飯喰いたいですもんね…(`・ω・´)

お次は前々からチェックしていたあのお店へ…
お店のお名前だけ聞きますと“餃子”で全国的に有名なあのお店の系列か派生のお店なんかな…?って思っちゃうんですが全然関係ないみたいですw
2年間ほど放置プレイといいますかブックマークの中であたためていたお店…
なんとなくの思い付きでやっと来ることが出来ましたです!!
さぁ行きましょうか…ってな感じだたんですが口の中のパサつきが気になって少し西にあるコンビニさんでティーブレイクです…w



●○●お店のデータ●○●
福々亭 都島本通店
大阪府大阪市都島区都島本通4-22-11
電話番号/ 06-6923-0115
営業時間/ 11:00-24:00
       [金・土]11:00-25:00
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

福々亭 都島本通店中華料理 / 都島駅野江内代駅桜ノ宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

まんぷくキッチン からあげ定食 ご飯大盛

2013/09/11
CIMG8489_convert_20130911213614.jpg
CIMG8488_convert_20130911213635.jpg
本日は、大阪府は大阪市都島区都島北通にございますまんぷくキッチンさんへコッソリとお邪魔して参りまいたです。
…今日は少し主旨を変えましてデカ盛り系ではなくコスパを求めた旅に行ってきた次第でありまして…w
都島駅の近くに(勿論いい意味で)エゲツ無い料金設定のお店があるってのを知ったのが2年位前でしょうか…?
急にそのお店の事を思い出して、色々とググったりしてたらその某お店周辺に社食や学食もビックリの400円アンダーで定食を喰わせてくれる店があるわあるわ…!?(つっても4軒だけですけどねw)
まぁ立地もご近所ってのもありますし、かなり低価格戦争が激しいようでありまして…w
同じ定食…例えば“唐揚げ定食”や“トンカツ定食”などなら各お店でどんな差があるのかメチャ気になってしまいまして…
それを自分の目と口で確認して見たくて綿密(嘘w)な予定を立てて突撃してみますたです!!
ちなみにチェックしてたお店は3軒目の訪問となりますたです…エッなんでこの店が1軒目なのって…?
そりは何となくお店の名前がブログのネーミングと似てて何となく親近感を抱いたからです…w

今日も激しく出遅れましてお店に到着したのは13時30分を少し杉田ころでしょうか…?
微妙な時間帯ではありましたがお店のキャパの半分以上はお客さんがいたような気がします!!(僕が喰いはじめる頃には8割程の客入りですた)
ってな感じでまずはメニューの確認からお願いします!!(ランチ激戦区の駅ビルのお店もビックリの値段です…、一度じっくり見て下さいw)
CIMG8471_convert_20130911214151.jpg
CIMG8472_convert_20130911214132.jpg
CIMG8473_convert_20130911214115.jpgCIMG8477_convert_20130911214005.jpgCIMG8474_convert_20130911214058.jpg
CIMG8475_convert_20130911214040.jpgCIMG8476_convert_20130911214023.jpg
比較するメニューは…かなり迷ったんですがやはりボリュームがありそうな唐揚げ定食で統一してみたいと思います!!
ちなみにこちらのお店…ご飯の“特盛”があるんですが、他のお店はその設定が無かったんで泣く泣く大盛にしますたですw(メニュー見る感じでは凄そうですw)
3枚横に並んでいる一番右の画像をクリックして頂きたいんですが、揚げ物の注文の際には数種類のソースから自分の好みを選べることが出来るそうです!!
これは同じメニューを喰うにしても味の変化が楽しめるのもいいですよね~!!
親父.com的な好みで言えば塩の一択なんですが、タルタルにも魅かれます…w
…が、唐揚げ定食の梯子をする予定なんで、少しでも胃の負担を抑えるべくチョイスしたのは“おろしポン酢”!!
まぁ、おろしポン酢は大好きなんですけどね…w
先客さんの分のオーダーがまだおっついてなかったのか少し時間かかりましたが10分程で無事に頼んでいたもんがサーブされた訳ですが…結構デカ盛り…?w
からあげ定食 ご飯大盛 430円
CIMG8478_convert_20130911213945.jpg
デフォが380円のからあげ定食なんで軽く見てたんですが結構デカ盛りな感じ…?w
CIMG8480_convert_20130911213914.jpg
かなり大ぶりなからあげが5個入っております!!
内心ガッツポーズなんスけど、後に響きそうですね…w
CIMG8481_convert_20130911213854.jpg
ご飯は大盛にしたんですが、少し寂しいかな…?w
これなら特盛も大した事無いんだろうか…?
CIMG8479_convert_20130911213929.jpgCIMG8482_convert_20130911213837.jpg
お味噌汁と大量のポン酢…
…飲めと…?w
CIMG8483_convert_20130911213818.jpg
色んな角度から…
大根おろしがタプリだたのは嬉しかったなぁ~!!
CIMG8486_convert_20130911213721.jpgCIMG8484_convert_20130911213753.jpgCIMG8485_convert_20130911213737.jpg
さて、実食であります!!
まずは旨そうなからあげから喰ってみる事にします。
最初は何も付けずにそのままで…
衣はかなりザックリと…歯応え良く揚げられておりますね~、気持ちがいいくらいです!!
鶏肉は…歯応えからしてムネ肉なのかな…?
ジュースィー感は少ないもんのパサついた感じもしなくてまずは及第点…!?
味付け的にはもう一味(“いちみ”ではなく“ひとあじ”ね…w)欲しいかなぁ…って感じでありましょうか…?
まぁそこは数種類のソースから好みを選択する仕様なんで問題は無いですね!!
大量にある大根おろしをからあげに付けて喰ってみます
…が、これだけだとあまり味に変化(旨さのプラス)が無いですね…w
ってな事で普通にポン酢にだけ付けて喰ってみますと…
ポン酢しょうゆのサッパりとした酸味が旨いであります!!
んで、そのポン酢の大量の大根おろしを投入してみますとさらにサッパり、大根の苦みも加わって旨~い!!
やはり、大根おろしには多少の醤油かポン酢を加えると旨さ3倍増でありますw
ザックりと揚がったトコと、おろしポン酢でしっとりとした部分の食べ比べをしてみるのも楽しいですね~
副惣菜のスパは…マヨだけで和えた感じ…?
少々チープ感はありますが、美味しかったです。
サラダは…ドレッシングってなんだろう…イタリアンドレッシングとフレンチドレッシングが混ざったような感じ…?
美味しかったんですが、キャベツの水切りが甘いせいか旨さも半減…ってとこでしょうか?
ドレッシングが旨くても…水が足されると不味くなってしまうのは道理で…_| ̄|〇
こゆトコは大事なんで気を付けて欲しいですかね!!
中途半端な時間の訪問でしたんで、味噌汁は煮詰まってるのを覚悟してたんですが…これは案外普通ですたw
不味くも無く、悪くも無く…w(かと言ってメチャ旨いとは言えないw)
からあげの量が思ってたよりも多くてご飯が途中で枯渇してしまいお替り(有料です)も考えたんですが後の事もありますので自重であります…w
ご飯以外をマリマリと喰っていき7分程で無事に完食であります!!
CIMG8487_convert_20130911213655.jpg
あの絶品だった媛 故郷味の旅さんの“せんざんき”と比べるのも酷な話なんですが、せんざんき定食(小 唐揚げ5個)が600円なのに対したらかなりのコスパをたたき出しているんじゃないかと思われます!!
媛 故郷味の旅さんはご飯のお替りおkでしたが、そんなに量が喰えない人ならば残して持ち帰りが出来る程のボリュームで380円ってのはまさに破格!?w
特にランチ激戦区にありがちな“ご飯お替り無料”…なんてな殺し文句が必要の無い方なら無頼のコスパかと…w
まぁただ難を言いますと、忙しい時は相席必須なのとタバコの煙が気になる事ですかね…?w
それが気にならんのならパラダイスなんじゃないかな…?

なんとなく一番最初に持ってきますたが、デフォ(ランチタイム以外はプラス20円だたかと…)が380円であのボリュームです…
軽めのデカ盛りに認定してもいいんじゃないでしょうかね…?w
味も値段相当だろうな…?って思っての訪問でしたが、決してそんな訳では無かったですね!!
まぁ絶品だ…とも言いませんけどね…w
女性率は低めでしたが、決して入り難いってなお店では無いので、腹ペコさんな女性の方にも行ってほしいお店ですね~!!
ベクトル的には質より量…に向いてるのは否めませんが、腹イパイ喰いたい人にはお勧めかな…?
さて…思ってたよりもお腹が膨れてしまった…w
完走出来るんかな…?



●○●お店のデータ●○●
まんぷくキッチン
大阪府大阪市都島区都島北通1-11-4
電話番号/ 06-6923-6177
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

まんぷくキッチン定食・食堂 / 都島駅桜ノ宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

4Magic(フォーマジック) ふわふわアイス+ドリンクセット

2013/09/08
CIMG8469_convert_20130908181132.jpg
CIMG8470_convert_20130908181107.jpg
麺屋 ガテンさん~壺水天 南堀江本店さん~エスパスカフェさん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、4Magic(フォーマジック)さんでございます。
先の記事にも書いておりましたが、こちらのお店はほぼ週4さんが関西遠征時に来られてたお店でありまして見た目も旨そうなふわふわのかき氷を食べてみたくてチェックしていたお店であります!!
少々涼しくなってはきましたが…、さっきジェラートを喰ったとは言えこの時間帯に10分も歩くと汗がじんわりとしてきます!!
さて、噂のふわふわアイス食べにいざ…!!

店内に入りますと先客は2名さんのみ…
天井にはシャンデリアがありかなりおされな雰囲気なお店であります。
親父.com的には落ち着かない雰囲気なんスけどね…w
まずはメニューからどぞ~
CIMG8457_convert_20130908181543.jpg
CIMG8458_convert_20130908181526.jpgCIMG8459_convert_20130908181508.jpgCIMG8460_convert_20130908181450.jpg
CIMG8461_convert_20130908181434.jpgCIMG8462_convert_20130908181415.jpg
かき氷1杯で780円ってのはいいお値段なんですが、200円プラスでドリンクセットに出来ますのでコスパをよくするためにドリンクセットをオーダー…
ふわふわアイスのフレーバーはかなり迷ったんですが、ミルクキャラメルをチョイスであります!!
待つ事3分程でまずアイスティーが…
CIMG8463_convert_20130908181354.jpg
んで、そこから更に2分程でメインのふわふわアイスが登場であります!!
ふわふわアイス+ドリンクセット 980円
CIMG8464_convert_20130908181334.jpg
そんなにボリュームは無いですかね…?
CIMG8465_convert_20130908181311.jpg
キャラメルソースはかなりたっぷりかかっております。
ちなみにただの氷では無く、ミルク風味の氷を細かく削ったかき氷なんですよ!!
CIMG8466_convert_20130908181248.jpg
さて、実食です
スプーンをスッと入れてみるんですが、これがあまりにも実感が無く…
物凄いキメ細やかに削られてるってのがすぐにわかりますね!!
勿論口の中に入れますと一瞬で溶けちゃう訳なんですが…w
なんかアッと言ふ間にとけちゃって凄く勿体無い気分がするのは何故…?w
濃厚なキャラメルソースを優しい味わいのミルク氷が受け止めてくれる感じでかき氷のシロップにありがちな舌残る程の甘さは無しでメチャうんまいですね!!
普通の氷と味のついた氷の差…なんでしょうかね…?
岡山のおまち堂さんとは違うまた違った口解けと旨さであります!!
旨いです…、旨いんですがその口解けのよさからか一気に後半部分へと進みますと…
バナナが出て来てこんにちは…?w
CIMG8467_convert_20130908181228.jpg
4切れ程入ってた訳なんですが、バナナでかさ上げするんならもっと氷の量を増やして欲しいかな…?w
まぁ全体的なボリュームの無さをバナナが補ってくれてるのはありがたいんですが…
ってな事で瞬殺で完食です
CIMG8468_convert_20130908181205.jpg
ミナミ価格なんでしょうが、780円はちと高いかな…?
値上げ前は600円だたやうですが、親父.com的にはそっちが適正価格かな…?
でもこの質の高いかき氷を店内で喰える事を考えましたら…ジャッジが難しいトコでありますなぁ…w
シーズンオフになってしまったようですが、フレッシュフルーツの果肉を加えられたバージョンもあるみたいですね~(玄関先にメニューがありましたが撮り忘れてますた)

…つか関西在住の僕よりもコアでマニアック…んでもってニッチなお店をよく知ってらっしゃるほぼ週4さんは凄いです!!w
しかも…、こちらにお伺いしたその日に食べログでの口コミ全県踏破かつデカ盛り全県踏破を成し遂げられたそうです…!!(お店に訪問したのはずっと前のやうですが…)
1個人で日本中の全都道府県を全て食べ歩きした事も凄いですが、全ての都道府県においてデカ盛りも踏破とは…w
もう1冊の本が出来るんじゃないでしょうか…?
ココんトコおしももの都合でご一緒出来ない事が多かったんですが…また関西遠征時には一言声をかけて頂けましたらと…w
まだまだ続くほぼ週4さんのデカ盛り巡りの旅ですが、僕にしてみたらギネス級の記録を達成した事に対しての“おめでとうございます”…な一言で〆てみたいと…w



●○●お店のデータ●○●
4Magic(フォーマジック)
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-16-17 協立ビル 1F
電話番号/ 06-6241-0569
営業時間/ 11:30~翌2:00
定休日/ 無休・年末年始
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

フォーマジックカフェ / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

エスパスカフェ Cup5

2013/09/08
CIMG8456_convert_20130908181606.jpg
CIMG8455_convert_20130908181629.jpg
麺屋 ガテンさん~壺水天 南堀江本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市西区北堀江にございますエスパスカフェさんであります。
予定外の飛び込みだたんですが…おされな佇まいのお店とジェラートメニューの多さに魅せられて思わず吸い込まれてしまいますたです…w
先程の記事にて“葛藤がどうの…”て書いてたんですが嘘です…(`・ω・´)
実はメニューをじっくりを選んでただけなんです…w

まずは店頭にあるメニューから…
CIMG8453_convert_20130908181706_20130909031642dd4.jpg
こちらはジェラートメニューのアップ…
CIMG8454_convert_20130908181645.jpg
ショーケースはこんな感じになっております!!
CIMG8445_convert_20130908181920.jpg
CIMG8443_convert_20130908181953.jpgCIMG8444_convert_20130908181938.jpg
まだこの後が控えてますんで大人しくCup2(ジェラート2種盛)にしようかと思ったんですが、口が勝手にCup5をオーダーしてしまってますたw
少し悩んだんですが、5つのフレーバーはティラミス・ラムレーズン・ピスタチオ・ラムネ・ピーチをチョイスであります!!(ピスを選ぶと100円うpです!!)
こちらのお店は少し変わった…可愛らしい盛り付けをしてくれるそうなんです!!
他の食べログのレビュアーさんの画像なんですがこんな感じにお花のように盛り付けてくれるそうです!!
確かに女性の方ならキュンキュンしてしまいそうなプリチィーな盛り付けですねw
薄いヘラみたいな器具を駆使して盛っていって下さってるんですが果たして出来上がりは…?
出来上がったもんを手にしまして2階のカフェスペースへと…!!
Cup5 700円
CIMG8446_convert_20130908181856.jpg
コーンでは無くカップ仕様なので外への広がりが無いせいかあまり花びらな感じでは無いような…w
CIMG8447_convert_20130908181840.jpg
上から見ますとそんな感じに見えなくもないんですが、花が咲いてるって感じでは無く微妙にツボミのまま…?w
CIMG8451_convert_20130908181738.jpg
盛ってくれる方のスキルにもよるんでしょうが、今回は花咲きほこるまでには至らずに…w
CIMG8448_convert_20130908181825.jpgCIMG8449_convert_20130908181810.jpgCIMG8450_convert_20130908181753.jpg
さて、実食であります
全体的にクドいほどの濃厚さはなくてサッパリとした味わいです!!
素材の良さを生かした感じでありましょうか!?
まず口に入れたのはティラミス…
マスカルポーネの風味にココアパウダーが絶妙でありましてかなり濃厚で美味しいですね!!
甘いんですけど苦味があるので後味はいい感じであります。
次に喰ったのはラムレーズン…
ほどよくラム酒が効いてて旨い~!!
しつこくない甘さの中で香るラム酒が大人の味ですw
次に喰ったんがピスタチオ…
比較的味の濃い2種のフレーバーを喰った後ですが、それらに負けてない濃厚な風味です!!
口の中にピスタチオの風味が広がります!!
豆?の状態で喰ったらいい酒のアテなんですが、ジェラートやアイスで喰ってもメチャ旨い万能なピスタチオ…
100円うpは微妙ですが、旨い事に変わりは無いですね!!
さて、喰う順番を間違えまくったんですがお次はラムネ…
比較的チープな風味なんですが、これはこれでアリかなぁ…?w
某アイスも大好きですが、滑らかさがありますので味に関してはこちらが頭何個分も抜けてますね(氷菓とジェラートの差もありますが…w)
最後に味わったのがピーチ…
う~ん…普通?w
ラムネもしくはピーチ喰った後に他のを喰えばよかったんですが完全に最初に喰った3種に風味が負けており感動は少なかったですね…(´・ω・`)
一通り味わった後はテキトーに喰っていきますw
ゆっくり味わって喰ってたせいか後半かなり溶けてきてしまって味が混ざってしまうかと思ったんですが、自己主張の強いフレーバーが3種あったせいか、混ざってきた状態でもそれなりの風味を味わうことが出来ますたです(口の中が忙しかったですw)
そんな感じで美味しく完食であります!!
CIMG8452_convert_20130908181721.jpg
ジェラートの相場がわかんないんですが、5種盛で600円ってのは安い部類にはいるんかな…?
時間帯によれば売り切れの可能性もありますが、16種類からフレーバーを選べるのは嬉しいなぁ…(`・ω・´)
アメ村の三角公園から少し西に入った(200mほど?)目立たない感じのお店なんですが、お近くまで行かれた際には是非足を延ばしてもらいたいお店ですね~(特に女性の方!!)
カフェスペースがあるってのもありがたいです(トイレは無かった気がしますがいちお冷暖房完備なんで便利ですよ)
アメ村でたこ焼きやタピオカドリンク飲むのもいいですがこゆのもアリアリですね!!w

さてお店を後にしましてさらに東へ…
アメ村横断中に熱烈な客引きに出会いますた!!
右斜め前方から野太い声で
「ヘイッ、団長!!」
考え事しながら歩いてたんですが、右前方に目をやりますと20代後半~30代前半の黒人のナイスガイと目が合う!!
団長って僕の事だったのね…(´・ω・`)
つか、呼び込みで“社長さん”とかならわかるんですが団長って…w
僕が気付いたのがわかると
「アニキ…服どう?」
と非常にわかりやすいセールスw
こゆのは嫌いじゃないんですが付き合ってたらノリで何か買ってしまいそうだったんで申し訳なかったんですが手をスッとあげてそのままスルー!!w
そんなやり取りをしながら目的の〆のデザートを喰いにさらに歩いて行きます。
麺屋 ガテンさんから一度あぶらやさへ行った後に壺水天 南堀江本店さんへ行くまでに久しぶりにレッドブルカーを発見しまして帰りに1本貰おうと思ってたんですがすでにレッドブルカーと綺麗なお姉さんの姿は跡形も無く…_| ̄|〇
う~ん、最初に貰っておくべきだた…w



●○●お店のデータ●○●
エスパスカフェ
大阪府大阪市西区北堀江1-3-9
電話番号/ 06-6539-1312
営業時間/ 12:00〜20:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

エスパスカフェアイスクリーム / 四ツ橋駅西大橋駅心斎橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

壺水天 南堀江本店 スペシャルメガ炒飯

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/09/08
CIMG8440_convert_20130908182038.jpg
CIMG8442_convert_20130908182015.jpg
先程訪れました麺屋 ガテンさんと後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市西区南堀江にありますです壺水天 南堀江本店さんでございます。
こちらのお店を知る由となったのは…、スイマセン失念してますw
恐らくどなたかのHPで知ったんだと思うんですが…どのHPだったのやら…?w
そんなメチャなデカ盛りなお店では無くて、親父.com的には2軒目に使いやすそうな感じのお店であります。
いちお食べたいもんの目安はつけてたんですが、一つだけ店員さんに聞きたいことがあってそれを確認してからのオーダーとなりそうなんですが実際は…?w

お店に到着したのは12時30分に近くなたころ…!?
先客は4名だけと日曜日のランチタイムとしては少々寂しいとこですね~!!(その後ズンドコとお客さんこられて僕が帰る頃にはほぼ満席になてますたw)
ってな事でまずはメニューの確認からどんぞです…
CIMG8425_convert_20130908182540.jpg
CIMG8424_convert_20130908182558.jpgCIMG8426_convert_20130908182524.jpg
CIMG8427_convert_20130908182505.jpgCIMG8428_convert_20130908182444.jpg
ここからはドリンク類なり~
CIMG8429_convert_20130908182417.jpgCIMG8430_convert_20130908182402.jpgCIMG8431_convert_20130908182345.jpgCIMG8432_convert_20130908182329.jpg
最初に狙ってたのはトンカツがオンされているジャンボライス(キング)かメガ炒飯のどちらか…!?w
店員さんを捕まえまして、どっちのほうがボリュームがあるか確認しました所“そう変わりは無い…”ってな返答でございましたw
ジャンボライス(キング)のほうはわざわざ“でかでかわらじトンカツ”…なんてネーミングになってたんで、ネーミングを信じてw、こっちにしようかと思った瞬間にメガ炒飯のメニューのページの一番最後にいかにも“全部のせ”…みたいな感じのメニューを発見!!
しかもオンされるのは角煮・唐揚げ・チャーシューとまさにデブホイホイな内容で…w
思わずジャンボライスの…って言いかけたんですが、一瞬で気が変わってスペシャルメガ炒飯に変更であります!!
待っている間に店内をキョロキョロとしてみます。
外側から見てみますとお店はおされなカフェ…?ってな感じなんですが一歩中に入りますとそこはアメリカンダイナーな感じの空間が広がっておりますたです!!
U・K WILDCATSさんや、58DINERさんのやうな感じ…って書けばイメージしてもらいやすいかと…?
しかし…メニューをじっと見てみますとメイン…つかウリは“こだわりのラーメン”…みたいな感じなのに他のメニューは中華やアジアンなテイストを思い浮かべてしまうようなメニューばかり…w
そしてデザートのアイスに至っては何故か“ベルギー”を前面に押しております…!?
店名が変更になった…みたいな話を伺っておりますが営業形態も変わって方向性を少々見失ってしまったんでしょうかね…?w
それはさて置き面白いのが増量するにあたっての追加料金について…
24時間営業…ってのもあるのかもですが、デフォのお値段は若干高めな設定だなって感じがするんですが、少々バランスがおかしいのが大盛りにした時のアップ額!!
デフォのメガ炒飯(ライト)は一人前が950円ってのがほとんどなんですが、デフォの2人前であるメガ炒飯に変更するのにたったの30円のアップ…w
ジャンボライスにしましてもライト(200g)が950円ってなのに対してジャンボ(400g)にするのがプラス30円、キング(600g)にするのに更に+30円と喰いしん坊な方々には超嬉しい値段設定でありますですね~!!
その追加料金ならデフォの値段設定が高いとは思えない訳でありまして…w
よく喰う人にはコスパが高いお店…って事なんでしょうかね…?
そんなしょもない計算をしつつ10分程待って無事にサーブされたのがこちらなんですが…
スペシャルメガ炒飯 1200円
CIMG8433_convert_20130908182252.jpg
ジャンボライスのキング(600g)とほぼ同量って聞いてたんですが、お話よりもかなりボリュームがあるような感じが…w
どう見積もっても最低ラインで2合(700g)以上は余裕である感じがします!!
CIMG8434_convert_20130908182235.jpg
これは嬉しい誤算…って言ってもいいんだろうか…?w
CIMG8436_convert_20130908182202.jpg
そして色んな角度から…
撮っている最中に気が付いたんですが、これらのトッピングって如何にもラーメン屋さんのメニュー(トッピング)な感じですよね…、さすがラーメンを推してるだけあるんかな?w
CIMG8435_convert_20130908182220.jpgCIMG8437_convert_20130908182145.jpgCIMG8438_convert_20130908182121.jpg
さて、実食してみませう!!
まずは炒飯から喰ってみる事にするんですが
…炒飯ってよりもピラフ系な感じ…?
んで、めっさオイリー…w
一口喰っただけで口の中は勿論口のまわりまで油まみれになるほどのオイリーさであります!!
少量且つ1軒目ならいいんですが、2軒目でコレは…後半しんどそうですね…_| ̄|〇
中の具材はおネギ・卵・チャーシューの切れ端…と結構シンプルなタイプで味付けは至って普通で美味しいと思うんですがやはりオイリーで…w
ワンプレートでサラダがのっかってくるのは嬉しいんですがスープがないのが辛いかな…?
インスタントでいいのでスープ系があるとかなり嬉しいかもですん。
トッピングは唐揚げ(カット済)と豚角煮が1個ずつとチャーシューが2枚であります!!
唐揚げは…揚げ杉でパッサパサで味が云々とかではなくて激しく問題外w
チャーシューと豚角煮は箸で持てない程のトロトロさでありまして、味付けもいい塩梅で美味しかったんですが、これまた脂身も多くてさらにオイリーさの追加…w
味玉もいい感じでトロッとしておりまして、さすがラーメン屋(カフェ?)ってな感じでありましょうか?
チャーシューと豚角煮は味変素材として重宝?しましたが、オイリーさの追加で結局±ゼロってな感じですたです。
少量ではありましたが、野菜サラダに助けられた感ありますね…w
後半かなり喰うスピードが落ちましたが13分ほどかかって無事に完食であります!!
CIMG8439_convert_20130908182057.jpg
帰って来てから画像の確認してたんですが、チャーシューの脂身率…パないですね~
喰っている時にメチャビールが飲みたくなったのが納得であります!!w
油断してた訳ではありませんが、足(元)をすくわれそうになる程のオイリーさでありましたです!!
メニューのトップにも持ってきているようにラーメンをメインに推してるかと思ったんですが他のお客さんのラーメン支持率はかなり低くw皆さんほとんどワンプレートのなんか(ランチ用のメニューもあったみたいですが撮り忘れてたやうです…w)を食べてらしたですね~
チャーシュー・豚角煮・味玉…とこちらは美味しかったと思うんで次来た時はラーメンに期待ですね!!
…つか、トッピングが乗っているとは言えデフォのラーメンも高っ!!
ヤパリ値段設定間違えてないッスか…?w

さて本日も〆のデザートを食べる為に車を停めてたパーキングの方へテコテコと歩いて行きます。
ほぼ週4さんが関西遠征時に行かれてたかき氷なあのお店へ向かいます!!
以前にカフェ・カハラさんへ行った時に通りがかってから宿題にしていたお店なんですけども…
東に向かって歩いてますと、何故か本能のままに数メートル後退り…w
お店の前に小さな(デカいんかな?)ソフトクリームの置きもんを発見!!
車で流してたら間違いなく見落とす…つか知る機会も無かったであろう小さな小さなジェラートのお店がありまいたです。
完全にノーマークなお店でありまして…、かき氷を喰いに行く道中だたんですがしばらく店の前で葛藤してまいたが誘惑に負けて吸い込まれるようにお店の中へ…w



●○●お店のデータ●○●
壺水天 南堀江本店
大阪府大阪市西区南堀江1-23-12
電話番号/ 06-4390-7270
営業時間/ 24時間営業
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

壺水天 南堀江本店ラーメン / 西大橋駅四ツ橋駅桜川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

麺屋 ガテン MAZEそばDX盛り トッピング全増し

2013/09/08
CIMG8420_convert_20130908182727.jpg
CIMG8421_convert_20130908182708.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区西心斎橋にございます麺屋 ガテンさんへ熱烈に訪問して参りまいたです。
こちらのお店は今んとこはまだ未訪問ではあるんですが、北極星 心斎橋本店さんの近くにいいお店がないかと探していた時に見つけたお店であります!!
お店のネーミングが“ガテン”…ってな事なので、そんなガテン系の方達にピッタリな濃いくて?ボリュームのあるMAZEそば(油そば?)を喰ってみたくなりまして…
こないだ京都で油そばを喰ったんですが、なんか絶妙に喰いたい気分になってきまして迷う事無く突撃をしてしまいましたです!!

お店に到着したのはオープン15分程前の11時15分をちょいと過ぎた頃でしたでしょうかね…?
ちなみに2~3軒西隣が上記の北極星 心斎橋本店さんなんですけどこの時点で既に10人ちょい位のオープン待ち!!
あまり天気もよろしくなかった訳なんですが、日曜日って事もあるのか聞きしに勝る凄い人気ですね…w
しばらくそのあたりをウロウロとしてオープン5分前程にお店の前に戻ってきて無事にポールゲトであります。
お店の方が“のぼり”や立て看板を出したりしてるのを見ながらしばらく待って入店…、なんですが北極星さんはすでに30人を超える順番待ちでワロタw
食べる物は決めておりますたがまずはメニューをジロリと拝見であります!!
CIMG8406_convert_20130908183131.jpg
CIMG8405_convert_20130908183148.jpgCIMG8407_convert_20130908183107.jpg
こちらのお店もまた二郎系なお店と一緒でトッピング(アブラ・ニンニク・ヤサイ)の増量がどこまで可能なのか…?
オーダーを取って下さった店主さんらしき方に、
「トッピングは(他の二郎系のお店みたいに)増し増しとか出来るんですか…?」
と聞いてみましたら増量は俗に言ふ“増し”までとの事でございました!!
ってな事で、MAZEそばDX盛りのトッピング全て増量でオーダーをお願いしますたです。
出来上がるまでにいつものように店内をキョロキョロと…w
まだお店は新しいせいか中々小奇麗な感じでこの手のお店にしては女性の方でも入りやすそうだなぁ…って思ってたら女性のお二人さんが来店w
あまりのタイミングの良さに思わずニヤニヤしてしまいますたです。
それはさておき卓上には各種調味料達が並んでおります!!
CIMG8408_convert_20130908183049.jpg
ブラックペッパーを入れている容器がうさぎさん仕様でプリチィー…w
そんな下らない事を考えつつ9分ほど待ちましてオーダーしていたものが無事にサーブされましたです。
MAZEそばDX盛り トッピング全増し 980円
CIMG8410_convert_20130908183028.jpg
麺は300gなんですが見た目結構ボリュームある感じ…?
CIMG8411_convert_20130908183012.jpg
アブラはかなりたっぷり増量で嬉しいんですが、ヤサイの増量は二郎系のチョイ増し~増しの間くらいのボリュームでしょうかね…?
CIMG8412_convert_20130908182955.jpg
色んな角度からパチリ…
チャーシューもかなり分厚くてボリュームあるんですが…ニンニクの増量が少々寂しい限りで…w
CIMG8413_convert_20130908182938.jpgCIMG8414_convert_20130908182921.jpgCIMG8415_convert_20130908182903.jpg
さて、実食なんですが…
まずは混ぜちゃう前にチャーシューを1枚喰ってみます。
見た目通りでホロホロッとした食感で味もしっかりめに付いておりメチャ旨いです!!
軽くかかったブラックペッパーがいいアクセントになっており、豚の甘みが口の中で渦巻きますw
ここまでしっかりした味付けなら…アルコールにメチャクチャ合いそうな気がしますね!!
チャーシューを1枚堪能した後は、丼のそこのほうからグリングリンに混ぜていくんですが…
結構タレ(スープ?)は多目な感じ…?
CIMG8416_convert_20130908182842.jpg
こないだ喰ったタレも増し増しにした幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗さんで喰った森五郎と一緒かそれ以上な程にタレが多いですね!!
タレの粘度は低くて混ぜやすいんですが、全体的にボリュームがあるんで中々思うように混ざりませんね…(´・ω・`)
親父.com的にはチーズと卵黄を全体的に万遍なく混ぜたいんで必死に混ぜていきますw
かなり必死になってなんとか納得が行く混ぜ加減に…w
CIMG8417_convert_20130908182824.jpg
こう見ちゃうとやっぱりヤサイのボリュームが少し寂しいですかね…w
では本格的に喰っていってみませう!!
大量のアブラのせいか少々甘さのある醤油タレで混ぜられたそれは…
ん~っ、ニンニクも少ないせいかこう口の中にいれた時にガツンッ!!ってくるインパクトは少ないかなぁ…?
加減がわからなかったんで入れなかったんですが、MAZEそば用のタレを入れた方がよかったのかもですね!!
どちらかと言いますとマイルドな濃ゆさなんですが、口当たりがいいんでスルスルと喰えちゃうタイプの油そばですね!!
麺は中太~極太麺の中間位で少し平打ち系な感じの麺です。
二郎系のやうにワシワシゴワゴワとした食感では無くコシがやや強いタイプで粘度の低いタレとの絡みもよくて食べやすいですね!!
ホントにラーメンみたく喰えちゃいますw
んで、いい仕事をしてたんがカツオブシ…!!
二郎系のラーメンで入れているお店…例えば笑福さんとかですが、あまり食感といいますかラーメンの味にプラスしてる…ってな感じは無いんですが、このMAZEそばとは相性がいいのかカツオブシの風味がさらにマイルド感を高めてくれて麺が飲み物のやうに喉を通り過ぎていきますw
そして、チーズ…
熱々で提供されているとは言え完全にチーズがとろけるトコまではいかないんですが、麺をすすっていきますと時折口の中で感じるチーズフレーバーがこれまた喰うスピードに拍車をかけましてですね…(`・ω・´)
少しチーズの濃厚さも加わって、まろやか濃ぃ旨~な感じであります!!
反対に3枚の海苔はどうでもいい感じで…w
個人的には海苔要らんからチーズかニンニクをもっと入れてくれ…!!って感じですたです。
グリングリンに混ぜたお蔭かチャーシューもいい感じにバラけてくれまして麺と一緒に口に入って更に旨しです!!
デフォでいい塩梅で味が付いているのにタレが絡むと…幸せな気分になれますw
味に飽きた訳ではありませんが、ブラックペッパーをかけて喰ってみますと、少々甘かった味わいがキリリと引き締められてかなりいい感じに…
一味は一味で味に深みが出ると言いますかタレのコクを増長してくれるといいますか…!?
どちらもかけすぎちゃうと味のバランスが悪くなりそうなんですが、親父.com的には後半に両方入れてみる事をおぬぬめします!!(少しずつね…w)
マリマリと喰っていきますて、全て引き上げてしまった状態でこんな感じ…
CIMG8418_convert_20130908182800.jpg
…やぱタレ多いですよね…!?w
こないだ喰った森五郎はさすがにタレ増し増しにしてたんであまりの濃いさにさすがに飲むのは諦めたんですが、こちらのはそんなに濃いくは無かったんでレンゲですくって少し飲んでみますと、“つけ麺”のつけ汁程度の濃ゆさでしたんで、ブラックペッパーと一味を足して少し刺激を加えて6分ほどかかってタレ(スープ?)まで無事に全汁…w
CIMG8419_convert_20130908182743.jpg
気持ち的に“替え玉”したかったかな…?w(残念ながらメニューにはなかったですw)
ゴリゴリに濃ゆい油そばを喰いたい…って方には少し物足りないかもですが、個人的にはかなり気に入りましたです!!
喰い終わった後にMAZEそば用のタレを少しレンゲにいれて味を確かめてみましたが、少ししょっぱさを感じましたが、これ加える事で濃厚さを足すことは出来そうであります!!
これで更に麺の増量が出来たら文句ないんですけど…w
せめて500gくらいまで対応してくれたらメチャ嬉しいんですが…(`・ω・´)

そこそこのボリュームでしたがやはり物足りない訳でして…w(セットもん足してもよかったんですが…w)
ってな事でいつもの如く連荘なんですが…
最近かなり気になってたお店…左側のカラムにて紹介しているケンコバ氏の雑誌でも取り上げられていたお店まで行ってみますも?
普段の行いが悪いんでしょうかね…_| ̄|〇
最近少し続いてるので俺は呪われてるのか…?なんて思いつつも痛恨の臨時休業…w
CIMG8422_convert_20130908182647.jpgCIMG8423_convert_20130908182624.jpg
ポークマサラカレーが喰ってみたかったんですが、次の宿題と致しませう!!w
さて…これからどうするか…?
もう一軒こちらのお店の近くで行ってみたいカレー屋さんがあったんですが、食べログ見てみますも定休日w
んでもっと脳内検索してみますとここから西に少し(多分1㎞くらい?)いったトコに行ってみたかったお店があるのを思い出しましたんでそっちにシフトです!!
〆のデザートに予定しているお店が“江州あぶらやさん”の近くだったんで車の移動をするかどうか迷ったんですが散歩ついでにテクテクと…w
気温はそんなに高くは無かったんですが、着くころには汗だくに…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
麺屋 ガテン
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-7-28 萬壽福ビル 1F
電話番号/ 06-6213-2666
営業時間/ 11:30~15:00
       18:00~24:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

麺屋 ガテンラーメン / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)心斎橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ひだるか屋 塩バターラーメン大盛

2013/09/01
CIMG8402_convert_20130901180954.jpg
CIMG8403_convert_20130901180939.jpg
先程訪れましたとん葛さんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は大和高田市神楽ありますひだるか屋さんでございますです。
梯子予定には入れてなかったお店ではありますが、食べログのマイレビュアーさんもかなり褒めてらしたお店なんでいちおチェックはしていたお店なんですよね~
なんでも“塩ラーメン”が旨いとかで…!?
味のラインナップで塩・醤油・味噌とありましたら…、余程の事が無い限り迷う事無く味噌を選ぶ僕なんですが…w
いい機会なんであまり喰う事のない“塩ラーメン”にチャレンジしてみたいと思います!!

お店に到着したもんのお昼時って事もあり外から観察してみますとほぼ満席な状態…?
入口あたりに1席空いてたのは空いてたんですが、僕の豊満なボディを押し込めそうなスペースでは無かったんでお客さんが少しひけるのを店外で少し待ちます。
…が、お客さんが出て行くとすぐに新しいお客さんが入っていく…みたいな感じの人気でありまして…w
しばらく待ってカウンターの奥があいたような感じなんで、ヌルりと席に飛び込んでみます!!
っつぅ訳でまずはメニューの確認から…
CIMG8394_convert_20130901181156.jpg
メニューの撮影の許可を頂いて撮ってますと、
“夏間は餃子はお休みしてますから気をつけて下さいね!!”
と、説明までして下さりますたです!!(確かにメニューの餃子の欄には張り紙がしてあり、説明を聞かなかったら撤廃しちゃったのかと思いますよね!!)
みそラーメンの誘惑wに負けずに、塩ラーメンの大盛りに、バターとチャーシューのトッピングをお願いしますと
“普通のラーメン(大盛?)でチャーシューは5枚入ってるんだけど…?(それでもトッピングしますか?)”
みたいな感じで一言。
チャーシュー特盛にする事によって合計何枚のチャーシューになるのかは聞きませんでしたが、デフォの塩ラーメンのお値段が600円って事を考えますと確かにトッピング代の300円は少しコスパ悪そうですね!!
ってな事で最終的には塩バターラーメンの大盛にする事になりますたです!!
しかしメニューにあるもんを頼んで、ちゃんと説明してくれるのはお客側としてはメチャありがたいんですが、商売っ気があるのか無いのか…?w
僕の後にも次から次へとお客さんが入ってこられてたんですが、誰もチャーシューのトッピングのコールをしてなかったんがこの意味だったんかもですね…w(皆さん常連ばっかなのかな?)
そして面白かったんが、もうメニューから“みそ”と“しょうゆ”を外せばいいんじゃね…?って思える程にお客さんの塩ラーメンのオーダー率が100%だた事!!
ただ単にたまたま…だったのかもですがこれは結構凄い事なんじゃ…?w
出来上がりを待っている間に店内をキョロキョロと…
お店はかなり古いと聞いてはおりましたが、それを感じさせない清潔感のある厨房…
流れる様な手つきで作業して行かれる大将さんの後ろ姿を眺めつつ5分程待って無事にサーブであります!
塩バターラーメン大盛 800円
CIMG8396_convert_20130901181137.jpg
想像してたのより遥か斜めをいくデッカいラーメン鉢で出てきますたw
CIMG8397_convert_20130901181122.jpg
モヤシやネギなどのトッピングもボリュームあり!!
CIMG8398_convert_20130901181101.jpg
っつかバターもデカっ!!w
大盛になるとバターの量も増えるんかな…?
デフォの状態で玉子が1/2個ついてくる仕様のようです!!
CIMG8399_convert_20130901181048.jpg
いちお先に書いておきますが、頼んだのはチャーシューメンではございません…w
ペラッペラでは無い程よい厚みのチャーシューが5枚も入っております!!
…これデフォで600円って採算取れてるんかね…?w
CIMG8400_convert_20130901181029.jpg
さて、実食であります!!
まずはバターの溶けてない部分からスープだけを一口…
かなり澄んだスープ…、濃厚民族の親父.comとしては見た目からして物足りないんですが…!?
飲んでみますと、かなりあっさりした塩味ではありますがスープのボディそのものはしっかりとしております。
鶏ガラをベースにたっぷりの香味野菜や隠し味に他の出汁(豚骨とか?)を使っているタイプ…なのかな…?
昭和のラーメン屋さんにあるような優しい味わいですね。
お客さんもかなり年配の方が多かったのも頷ける味わいでございます。
次にバターが少し溶けた部分のスープを飲んでみます。
デフォから比べてみるとバターのコクがプラスされて美味しですね!!
決してデフォのスープが物足りないと言っている訳ではないんですが、親父.com的にはバターのトッピングがあるほうが嬉しいかも?w
んで、次はチャーシューを喰ってみます
味付け的にはかなり薄味…?
ほんのりと塩味が効いた感じの味わいなんですが、脂身と赤身のバランスも良くてしっかりとした食感でこれまた旨し!!
他のラーメン屋さんのトッピングとしてのチャーシューなら間違いなく薄味すぎて物足りなさを感じそうですが、こちらのお店のスープとは相性が良すぎて困ってしまいそうですw
1/2個入っている玉子は…普通な茹で卵ですたw
変にしっかりと味がついちゃってる味玉じゃないのが、このスープに対してのこだわりなんでしょうか?
さぁ、麺も喰ってみましょうか!!
見た目はかなり黄色い感じで、今風ではない古い中華料理店などで使用しているような玉子麺…みたいな感じの麺です。
麺そのものに強い主張は無い感じなんですが、ツルツルッとした喉越しが凄いです!!
これまたスープにかなりあう麺なんですが…これかなり量多いような気がしますw
大盛(2玉)で頼んでますし、ここが2軒目ってなのを差し引いても普通のラーメン屋さん(1玉120~140gくらい?)のよりボリュームあるような感じですね!!
女性の方は注意した方がいいかも?w
バターを手元に持ってきまして、麺と絡ませるようにして喰ってみますとこれまた違った味わいでうんまいです!!
バターが溶けていくにしたがって、“あっさり塩ラーメン”が“ちょいコテ塩ラーメン”に変わっていく味わいを楽しむ事が出来ます!!
バターのボリュームが凄くてカロリーが心配になりそうですがw、味の変化を楽しみたい人はバターは絶対トッピングしてもらいたいですね!!
ちなみにバター10gは75calなんだそうです…
見た感じでは20g以上は入っている感じなんで一気に200calくらい増えるのが怖いw(スープ全汁しなけりゃ問題は茄子!!)
ってな、しょもない計算なんぞをしつつマリマリと喰っていきます!!
6分程でほとんど引き上げて喰ってしまったんですが、大量に残ったスープをどうするか…?w
〆に行きたいお店もあったんですが、このコク旨塩ラーメンのスープを残すのは勿体無い…って事でいつものように全汁コースへ…(カロリーがぁぁぁw)
厨房の目の前なのか空調の効きがよくなかったのか汗ダラダラになりつつマッタリした旨さのスープも堪能して10分程で無事に完食であります!!
CIMG8401_convert_20130901181014.jpg
関西の方には馴染みが少なくて知らないってかたも多いかもですが、デカ盛り系が大好きな方なら知ってあるであろうパンチョさんや吉どんさんの名言(迷言?)
うまいもんはカロリーが高いんだよってな言葉が心に滲みます…w
パンチョさん…
吉祥寺どんぶりさん…
家に帰ってから食べログみてて気が付いたんですが、デフォのラーメンはチャーシューが4枚…なのかな?
麺大盛(150円プラス)する事によってチャーシューが一枚増えるんかな…?
それを頭に入れて考えても、デフォで麺は多め?、チャーシュー4枚?、玉子1/2がトッピングされて600円ってのはメチャコスパ高くないですか…?
近場に店があったら週1以上で通ってしまいそうな予感が…w(僕の場合はトッピングは外せないので少々コスパは落ちますが…w)
後、店主さんや女将さん?のサービスレベルが高いのもラーメンの旨さに+αされる感じかな?
ラーメンはカウンターの敷居の上に大将さんが持ってきてくださったんですが、
「丼がかなり熱いから気を付けてね…」
ってな一言…
確かに丼持ってみるとメチャ熱でして…w
「かなり熱いッスね!!」
と返すとニッコリと笑ってくれてまた
「気ぃつけてね!!」
っと!!
こゆ心配りにも、また喰いに来たいなぁ…って思ってしまいますよね!!
ラーメンの旨さもさることながら大将さん達のお人柄も人気の一つなんだな…としみじみと感じる事が出来ますたです!!
後、最近のラーメン屋さんでは珍しく完全禁煙…ってのもポイント高いッスね!!

さて、時間はあまりないんですが本日も〆はデザートへ…w
初めて見た時のビジュアルに一目惚れをしてしまったアップルローズってなリンゴのタルトを喰いに某お店まで行きますも痛恨のソールドアウト…_| ̄|〇
大雨降ってたせいで仕込みが少なかったのか、はたまた日曜日って事でテイクアウト需要が多かったのか…?
予約だけでもしておくべきだったかなぁ…?w
サクッと喰ってサクッとおしももに戻る予定だたんですが、やはり時間もあまり無かったんで泣く泣くおしももへ…(´・ω・`)
しかーし、パーキングに戻るまでにミスドさんがあったんでポンデライオンを1個買っておしももに戻りますたw



●○●お店のデータ●○●
ひだるか屋
奈良県大和高田市神楽3-1-20 サンプラザ 1F
電話番号/ 080-5318-3840
営業時間/ [木~火]11:30~14:30 17:30~21:00
定休日/ 水曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ひだるか屋ラーメン / 大和高田駅高田駅築山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング