fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

とん葛 Wトンカツ定食

2013/09/01
CIMG8390_convert_20130901181300.jpg
CIMG8391_convert_20130901181243.jpg
本日は、奈良県は大和高田市神楽にございまするとん葛さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
つい先日すかされたチャレンジメニューのあるお店へ今度こそはと営業時間内に行ったにも関わらずチャレンジメニューはいつの間にやら中止になっておりますて…w
今現在やってるのは本店のみとの事なんですが…、本店は余りにも遠い(近くに行く用事が無い?w)場所にあり行く事は夢になてしまいそうですw
まぁいつもの如く、行き当たりばったりで訪問してしまいて…w(こないだ店主さんと営業時間の確認のお話はしたんで、そん時に聞いておけばよかったですね…w)
ってな事でサブ(2軒目)に用意していたこちらのお店へ急遽変更でありますです。
とんかつ専門店…ってな事なんですが、ボリューム有り・安価でかなりコスパが高いとの事で前々からチェックしていたお店だったりします!!

お店に到着しましたのはオープンジャスト位の丁度11時30分くらいだたでしょうか…?
かなり人気のあるお店と聞いておりまして、雨降ってたんですが日曜日って事もあるのかすでに数名のお客さんがおられたようであります!!(カウンターに座ったんで店の造りのせいで奥の席が全く見えませんでしたw)
カウンターにどっかりと座り込んでまずはメニューを拝見です…(喰うもんは大体決めておりますたがw)
CIMG8376_convert_20130901181637.jpg
CIMG8377_convert_20130901181623.jpg
チャレンジメニューに挑戦した後ならば、軽めに丼物かカレーを喰うつもりだたんですが、やはり一食目(一軒目)となると定食かな…?(ご飯お替り出来ますんで…w)
丼物にせよカレーにせよ選ぶのなら“ミックス”の一択だったんですが…
少し悩みましたが、やはり親父.comは脂身星人です…w
最終的なオーダーは“Wトンカツ定食”にする事にしますたです!!
そしていつもと同じやうに
「ご飯は大盛りで…!!」
って言いかけますとなんかこだわり?を感じさせる一文がメニューに…
CIMG8378_convert_20130901181609.jpg
ライスのお替りは出来る(3杯まで)が、大盛りは出来ない…だと?w
3杯までと言ふ制限はあるもののお替りおkでなんで大盛りがNGなのかと…w
まぁ確かに大盛り可能でお替り3杯までなら、およそ1.5~2倍程のご飯の消費量になるのはわかるんですが…!?
サービス精神旺盛なのか中途半端なのかよくわからないですが、なんかこゆ注意書きは店主さんの妙な“こだわり?”が見えて面白いですね~!!
先客さんが数名おられるみたいなんで、かなり時間がかかりそうなんでゆっくり構えてましたが意外と早く10分ちょい程で無事にサーブされますたです!!
Wトンカツ定食 1150円
CIMG8379_convert_20130901181555.jpg
さすがにトンカツ2枚(2段)なんでいい標高してますね~!!
CIMG8380_convert_20130901181542.jpg
そしてトンカツ1枚あたりもかなりのボリュームであります!!
CIMG8381_convert_20130901181529.jpg
とんまささんやマンジェさん程のボリュームは無いんですが…
通常のトンカツ屋さんよりもかなり大きな感じで1枚あたり180g近くは余裕であったんじゃないかと思われます!!
CIMG8385_convert_20130901181437.jpg
この分厚さがボリュームの程を物語っております!!
CIMG8386_convert_20130901181423.jpg
大盛りが出来ないご飯はいたってフツーw
CIMG8383_convert_20130901181500.jpg
シバ漬けとおろしツナマヨスパ…?
スパは少々伸びてた…つかフニャッてますたが味はかなり良かったです!!w
CIMG8382_convert_20130901181512.jpg
トンカツ2枚仕様のせいか、ソースがタップンタプンです!!
CIMG8384_convert_20130901181448.jpg
さて、実食でございます!!
まずは何も付けずにパクリといってみませう!!
親父.com的な好みから言えば少々揚げ杉な嫌いはありますが、パサついてる訳でも無くかたくなっている訳でもないのは職人の技…なんでしょうね!!w
やや粗めのパン粉で揚げられたそれはサックリとした食感で噛めば肉汁が溢れてきます!!
豚肉の旨味を堪能できますですね~!!
ローストンカツだと思って期待してたんですが、脂身は少し少なめかな…?
部分的には多いとこもありますたが、も少し脂身が多い方が個人的には嬉しいかな~w
お次は卓上に用意されているお塩で頂いてみる事にします!!(ペロッと舐めた感じでは多分普通の塩ですたw)
何も付けないままですと、豚肉の旨味が先行しますが塩を付けて食べますと旨味以上に甘みが突出してきますね!!
ジュースィーな肉汁と、豚肉の旨味・甘味が幸せでありますw
正直このお値段ですので、超有名所のブランド豚を使ってる訳は無いんですが、素材の旨さをかなり引き出してくれる塩に感謝ですね!!(これが塩にもこだわると、素材の旨さを限界近くまで引き出してくれるんスけどね!!)
これは自論なんですけど、お肉の脂身に関してだけは塩(類)が旨味を引き出す最大のスパイスになるんじゃないかと思っております!!
トンカツ1枚目の2/3程喰った時点でご飯が枯渇したんでお替りなんかをしてみます!!
CIMG8387_convert_20130901181400.jpg
このままお塩で食べ続けてもよかったんですが、折角並々とソースもタップリと用意して下さってますんでトンカツ2枚めからはソースにつけて食して行ってみる事にします!!
お店のオリジナルなのか一般的に売られているようなのかはわかりませんが、所謂トコのトンカツソースってやつですね!!
やや酸味があってフルーティー…
美味しいとは思うんですがお肉の旨味や甘みを引き出すことに関してはやはり塩には叶わないと思うんですよね…(`・ω・´)
2枚目のトンカツの半分程くったトコでまたご飯が枯渇…w
ってな感じで再度お替りです
CIMG8388_convert_20130901181330.jpg
こっから残りは塩で喰っていく事にしますw
ほとんど手を付けて無かった副惣菜にも手を出して行ってみましょうか…?
サラダのドレッシングは旨かったんですがやたら酸っぱかったですw
ワインビネガーが効いたイタリアンドレッシングな感じだたかな?
シバ漬けは普通…w
かなりはw良かったのがスパです!!
大根おろしとツナとマヨ(多分w)だった気がしますが、これがかなりの旨さ!!
若干ノビてしまって落ちたスパの風味を隠すほど旨かったです…これが普通のスパならもっと…?w
そんなこんなでマリマリと喰っていき13分程で無事に完食であります!!
CIMG8389_convert_20130901181316.jpg
トンカツ1枚で800円なら適正価格(少し高いかな?w)かな…?ってな気がしますが2枚仕様で1150円なら結構コスパは高いんじゃないかと…?
そりゃ、駅ビルあたりや本町などのランチ激戦区ならば1コインのトンカツ定食もありますが、トンカツの質もボリュームも違う訳でありまして…w
ご飯は3杯までと制限はありますが、質やボリュームの事を考えたら1コイン定食と比べるのも可愛そうだなっと…w
噂通りのコスパが高いお店でありましたです!!
そして面白かったんが丼物とカレーを入れる容器の大きさの凄い事…!!
他の方へのサーブなんでご飯の量までは確認出来なかったんですが、どんだけ大きな入れもんに入ってるんだ!?って二度見しちゃったくらいですから…w

トンカツが2枚もあったんで程々の満腹感はあるんですが、少々物足りないですかねぇ…(´・ω・`)
ってな事で、ここからそう離れてないんですが“とあるパフォーマンス”を見せてくれると言ふお店まで移動してみます。
住宅街にポツンとあるそのお店…
確かに、“●●の信号のとこを南に入って★番目の筋を西へ入って▲軒目だよ~!!”みたいな言葉での説明では絶対に辿り付けないような場所にありますたです!!
携帯のナビ便りで行ったわけですが、途中で何度ナビを疑った事か…?w
そして到着してみますも…夜営業だけっての忘れてた…_| ̄|〇
CIMG8392_convert_20130901181226.jpgCIMG8393_convert_20130901181211.jpg
話は全然ちゃいますが、お店の前にヴェイルサイド仕様の超渋いFDが止まってたんですけど、コレって店主さんの愛車なのかな…?w
凄いカッコよかった!!w
時間はそんなに無かったんですが、こちらのお店から少し東に行った大通りに面したとこで も一軒ラーメン屋あったのを思い出して、めげずに今度はそっちに向かってみます!!



●○●お店のデータ●○●
とん葛
奈良県大和高田市神楽3-9-3 松田ビル 1F
電話番号/ 0745-25-5515
営業時間/ [月・火・木~土]11:30~14:30 17:00~21:00(L.O.20:45)
       [日・祝]11:00~14:30 17:00~21:00(L.O.20:45)
定休日/ 水曜日、第3木曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

とん葛とんかつ / 大和高田駅高田駅築山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

新喜八 明石焼

2013/08/28
CIMG8374_convert_20130828214012.jpg
CIMG8375_convert_20130828213955.jpg
風の街 大和高田店さん~餃子専門店小洞天さん~魚輝すし 八尾店~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、大阪府は八尾市本町にございます新喜八さんでありまうす。
こちらのお店もライラックさんへ行った時の梯子予定のお店を探していた時に見つけましたお店でありまして何でもフワトロの明石焼を喰わせてくれるとの事でチェックしていたお店であります!!
ライラックさんの後に訪問した時は、時期外れの盆休みで臨時休業の憂き目に…w
本日も餃子専門店小洞天さんへ行く前に寄ってみますと、痛恨のアイドルタイムでありまして…、しばらくの時間を経た後、やっとの事で訪問する事が出来ますたです!!

夕方の営業が始まってまだそんなに時間が経って無かったのかお客さんは僕一人でありますたです。
奥の席へと通されてメニューをジロリであります!!
CIMG8367_convert_20130828214441.jpg
CIMG8365_convert_20130828214545.jpgCIMG8366_convert_20130828214529.jpg
お店の方々にはあまり売り上げに貢献できなくて申し訳がないんですが、狙うは“明石焼”一択であります!!
ボーッと考え事しつつ7分程まったでしょうか…?
頼んでいたものが焼きあがったやうであります!!
明石焼 450円
CIMG8368_convert_20130828214424.jpg
撮影の許可を頂いたさいに女将さんらしき方が一言…
写真撮るならもっと上手に焼けばよかったわ~っとw
コレで必要以上に絶妙な焼き加減なんスけど…w
CIMG8369_convert_20130828214409.jpg
たこ焼きと違って焦げ目がついちゃうと、とたんに旨そうなビジュアルが半減しちゃう明石焼き…
見ただけでフワトロなのがわかる上にホントに綺麗な焼き色です!!
CIMG8371_convert_20130828214334.jpg
お出汁は超薄味な上品な味わい…
CIMG8370_convert_20130828214351.jpg
さて、実食であります。
まずは何も付けずにそのままで…
箸で持った瞬間に型崩れしてしまいそうな程にフワりと焼き上げられております!!
熱々で口の中がカオスな状態になるのはわかりきっているんですが、一口で頬張りたくなるのを抑えきれないそのビジュアルです!!w
口の中に放り込みますと…
卵の濃厚な味わい…、そして薄味でもなくかと言って濃い味付けでもない生地の美味しさ…!!
熱々なので口をハフハフさせて喰うんですが、噛まずとも放っておけばスフレやメレンゲのやうに溶けていくような食感を味わうことが出来ます!!
このフワトロ感は最早気持ちがいいレベル!?
大袈裟に書くと気が付いたら口の中にタコだけ残ってた…みたいな?w
タコも新鮮なのを使ってるんでしょうね!!
歯で噛みますとブツンッと心地よい歯応えでこれまた濃厚な旨さであります!!
CIMG8372_convert_20130828214317.jpg
お出汁は必要最低限の味付け…
つか、普通に飲んだら全く味を感じないくらいの上品な味付けですね!!
肝心の明石焼の味付けは程々で、濃厚な味のお出汁でいただくのも旨いんですが、これはまた違った感覚で美味しいですね!!
焼き立てでメチャ熱いんですが、口の中に放り込む動作が止まりません…w
口腔内の火傷も気にせずに4分程で一気に完食であります!!
CIMG8373_convert_20130828214038.jpg
兵庫は明石駅あたりの超有名な明石焼き(向こうでは正確には玉子焼きですが!!)と比べますと、お値段の高さがネックかな…?
まぁ大きさも違いますが、有名どころの
“ふなまちさん”…20個 500円
“たこいそさん”…15個 650円
“きむらやさん”…20個 800円
しかし、ふなまちさんのコスパはチートレベルな訳で…w
新喜八さんも8個で450円では無くせめて10個で450円なら…?
食べる側としての贅沢な要望なんでしょうねぇ…(`・ω・´)

メニューにあります鉄板焼き…
貝柱⇒1800円
盛合せ⇒3500円
と、かなりいいお値段なんスけどメチャ興味が…w
これは飲みにこんとあかんのじゃないだろうか…?
でも、そこでも明石焼は必須メニューになりそうではあります…(`・ω・´)




●○●お店のデータ●○●
新喜八
大阪府八尾市本町7-8-21
電話番号/ 072-993-5452
営業時間/ 11:30~15:00 17:00~22:00
       (15:00~17:00は休憩時間となります)
定休日/ 木曜日(祝日の場合は営業されるそうです)
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/

新喜八明石焼き / 近鉄八尾駅久宝寺口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

魚輝すし 八尾店 大ネタまぐろ丼 大盛り

2013/08/28
CIMG8363_convert_20130828214608.jpg
CIMG8362_convert_20130828214629.jpg
風の街 大和高田店さん~餃子専門店小洞天さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は八尾市北本町にあります魚輝すし 八尾店さんでございますです。
…なんか今日はホンマに行き当たりばったりな感じですが、最終的な目的のお店のオープンにはまだ時間がありましたんで、もちっと何かお腹に詰め込もうってな事で検索しましてヒットしたのがこちらのお店であります!!
“こだわりのまぐろ丼”ってな旨そうな丼を提供して下さるとの事で…いざ突撃であります!!

まだ夕食に時間は早いのかお客さんは2組と少な目ですね~
メニューから察するにお店はやや値段設定の高い、回転寿司屋さん?…みたいな感じのお店でしょうかね…?(実際は廻らない普通のお寿司屋さんです!!)
ってな事でまずはメニューからどんぞです。
CIMG8352_convert_20130828215058.jpg
CIMG8348_convert_20130828215157.jpgCIMG8349_convert_20130828215142.jpgCIMG8350_convert_20130828215127.jpg
CIMG8351_convert_20130828215113.jpgCIMG8353_convert_20130828215045.jpgCIMG8354_convert_20130828215031.jpg
コンベアは無く、カウンターとボックス席のみのお店で
“寿司は喰いたいけど回転寿司はちょっと…!?”
ってな方にお勧めしたい庶民派なお値段のお店かと…!?
んで、狙うは“こだわりのまぐろ丼(1344円)”なんですがメニュー表記にはないと…?
カウンター上や壁にはお寿司屋さんによくあるPOPが張り付けられまくってるんですが、そこでも見当たらずに取りあえずドリンクのオーダーを取りにきてくれた娘さんにお訊ねしますと最近メニューの改定があり親父.com所望の商品は無くなってしまったとの事…_| ̄|〇
しかし、値段が半額ほどになってそれに近い商品が出来たとの事なんで迷わずにその“大ネタまぐろ丼”をオーダーします!!w
メニューをざっと見た感じではマグロに力を入れてるお店っぽい…んかな?
コレは期待せざるを得ない訳で…w
メニュー表を見るのを堪能してたんですがお客さんがまだ少ない時間帯のせいか5分程で頼んでいたものが無事にサーブされます!!
大ネタまぐろ丼 大盛り 780円
CIMG8355_convert_20130828215014.jpg
値段が下がったとはいえ分厚めにカットされた大ぶりのマグロが5枚!!
CIMG8358_convert_20130828214926.jpg
お寿司屋さんにありがちな超上げ底仕様の容器かと思ったら…
CIMG8357_convert_20130828214943.jpg
実際はそんなに上げ底仕様ではなくご飯はしっかりと詰め込まれており歓喜!w
1合ちょいくらいは入ってたんじゃないかな…?
CIMG8360_convert_20130828214854.jpg
んで、5枚だと思ってたマグロを退避させてみますと…
CIMG8356_convert_20130828214959.jpg
マグロのぶつ切りがタップリと…(`・ω・´)
ご飯の量といい、マグロのボリュームといいどんだけ親父.comを喜ばせてくれるつもりなんだ?w
CIMG8359_convert_20130828214909.jpg
さて、実食であります。
まずは何も付けずにそのままマグロの風味を確かめてみます。
スジ無しでメチャ柔らかくて溶けるような食感…!!
何コレ?w、とても780円の丼とは思えん程の旨さですよ!!
他のレビュアーさんも書かれてるんですが、“生のマグロ”…とまでかどうかは僕の馬鹿舌では判別できないんですが、冷凍焼けしてるようなマグロではないのは確かですね。
醤油に付けて喰ってみますと…さらに旨し!!
生ものなんでその日の当たり外れがあるのはわかりますが、メチャ得した気分に!!w
更に山葵をつけて喰ってみますと…もうマグロの甘さ(旨さ)以外感じられない程旨いです(マグロ喰ってるんで当たり前ですけどねw)
別皿にて山葵と2種類の醤油を混ぜて、丼の上からぶっかけましてココからはご飯のかっ込みタイムであります。
ぶつ切りにされたマグロ…おそらく身の端っこの部分なんでしょうが、こちらも間違いなく旨いです!!
正直上に乗っかってたレモンの使いどころがわからなかったんですがw、マリマリと飯を頬張って4分程で無事に完食であります!!
CIMG8361_convert_20130828214839.jpg
これはお替りするべきだったなと…家に帰ってから激しく後悔…_| ̄|〇
しかも大盛りにしてもお値段変わらずとこれまた太っ腹なサービス精神であります!!
家に帰ってからパソコンで他のレビュアーさんが食べられてた“こだわりのまぐろ丼”の画像をまじまじと見てたんですが、今回頼んだ大ネタまぐろ丼とそう見た目のビジュアルが変わらない…?(少し豪華な感じがするだけ?)
“こだわりのまぐろ丼”を喰った事無いので味の比較が出来ないんですが、ネタの質がそんなに落ちてる訳でも無いでしょうにお値段が半額近くになった理由はある意味怖いんですが、この値段でこの旨さはもう反則の域ですね…w
コスパがいい焼肉屋さんでやっているような牛一頭買い…みたくマグロ1本買いされてるんでしょうか…?w
仕入れ事情はよくわかりませんが、こんだけ旨いもんを安価で喰わせてくれることに感謝ですね~
たまたま入っただけなんスが、いいお店見つけちゃいますた…(`・ω・´)

時計を見ますと、明石焼きが旨いと言われているお店も夕方の営業時間に突入であります!!
まだお腹に余裕はありますが、マグロの旨さの余韻に浸りながらおしももに戻るのもアリかな…って思ってたんですが、やはり炭水化物の誘惑に負けてしまいまして…_| ̄|〇
性懲りも無く、突撃となってしまいますたです。
誘惑への弱さには…自信あります!!w



●○●お店のデータ●○●
魚輝すし 八尾店
大阪府八尾市北本町1-3-31
電話番号/ 072-995-1725
営業時間/ 11:30~22:00
       ランチタイムは11:30~15:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

魚輝すし 八尾店寿司 / 近鉄八尾駅久宝寺口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

餃子専門店小洞天 餃子5人前

2013/08/28
CIMG8346_convert_20130828215231.jpg
CIMG8347_convert_20130828215214.jpg
先程訪れました風の街 大和高田店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は八尾市山城町にありまする餃子専門店小洞天さんでございまする。
こちらのお店はこないだライラックさんへ寄らせてもらったついでに訪問する予定だたんですが、その前後のお店の訪問でいい感じの腹具合になってしまったんで諦めてたお店だったりします。
そのついでにっと、同じ日に振られてしまった旨い明石焼きを喰わせてくれるお店にも直前に寄ってみたんですが、これまた絶妙にアイドルタイムでして2度続けて振られる羽目に…w
そんな感じで気を取り直して小洞天さんへ…

平日は午後3時からの営業との事で、お店に入りますと女将さんらしき方がせっせと餃子を包んでらっしゃいますたです。
基本持ち帰りのお店みたいなんスけど、イートインのスペースもあり5~6人くらいならなんとか入れそうな感じのお店であります。
ってな事でまずはメニューからどんぞであります!!(…とは言っても餃子一本の男前なお店です!!w)
CIMG8335_convert_20130828215612.jpg
かなり年季の入ったメニューのPOPです…w
そろそろ作り直した方がいいんではないかと…?w
CIMG8334_convert_20130828215628.jpgCIMG8336_convert_20130828215531.jpg
イートインする旨をお伝えして餃子5人前を注文します!!
スポーツ新聞を読みながら焼き上がりを待ってますがご近所の方がテイクアウトをしにパラパラとお店に入ってこられるようです。
ひと箱に何人前入ってるのか知りませんが、ものっそい大量の折詰を持って帰るおかあさんとかも…w
今日はお家で餃子パーチーなのかしらねぇ…(`・ω・´)
待っている間に卓上の調味料などで好みのタレを作るんですが…
CIMG8337_convert_20130828215516.jpg
こちらのお店にはラー油がないような感じです…

…無いって訳では無いんですがあるのはラー油に付け込まれたような唐辛子…?
まぁ、これがラー油といってしまえばそれまでなんですが、ラー油のように液体系ではないですね~
酢醤油の中にその唐辛子をオンして準備完了です!!
CIMG8338_convert_20130828215502.jpg
卓上にあったスポーツ新聞を読みふけりつつ8分程待ったでしょうか…?
香ばしい香りとともにサーブされます!!
餃子 5人前 1500円
CIMG8339_convert_20130828215437.jpg
噂通りの小振りな餃子ですね~!!
小さな子供さんでも一口で喰える可愛らしいサイズですね!!
大人なら2個食い必須か…?w
CIMG8340_convert_20130828215411.jpg
小振りではありますが、山脈のやうに連なってる姿は頼もしいですねw
んで、いい感じの焼き色で…
CIMG8341_convert_20130828215359.jpgCIMG8342_convert_20130828215342.jpg
さて、実食であります!!
まずはそのまま何も付けずにパクリ…
野菜(白菜メイン?)たっぷりでヘルシーでライトな食感です!!
かなり薄皮なんですが、それも食感の軽さに影響してそうで、メインターゲットは女性なんかな…?って思えるほどスナックな感じの味わいですね。
肉肉した感じがしないので男性にはちと物足りないかもですねw
ニンニクは、“ホンマに入ってんの…?”って思わせる程なんで喰った後の匂いの心配しなくてよさそうなのはいいんですが、そうなると物足りなさが出て来る訳で…w
タレに漬けて喰ってみますと…?
そのままですと少々物足りなさを感じさせる味わいですが、タレがプラスされて丁度バランスが良くなる感じですね!!
んで、唐辛子をタレと混ぜて喰ってみますと足りなかったパンチな味わいを追加出来るって感じでしょうか
旨いんですが、正直親父.comの感想としてはご飯のオカズや酒のつまみとしてはやはり物足りなさを感じてしまうって感じでありましょうか…(´・ω・`)
ですが、オヤツとしてなら話は別です!!
10時と3時のオヤツにコレが出てくると幸せな気分になれそうな予感が…w
兵庫の餃子屋の元祖ぎょうざ苑さんのように卓上に“おろしニンニク”があると最強の予感…!?w
しかしなんだ…実際食べるのが止まらなくなるのは凄い訳で…
最初は味わいながら1個ずつくってましたが、次第に2個食い、3個食いとまでなっていきアッと言ふ間に完食であります!!

アッ、喰い終わりの画像撮るの忘れてたみたいですw

スナック感覚で喰えるヘルスィーな餃子…中々旨かったです!!
上では酒のつまみには少し物足りないかも…なんて書いてますが、実際呑みだしたらそんなの関係無くなりそうですね…!!w
今度は生の餃子を持ち帰ってタレに少しニンニクを追加して喰ってみようかしらね…?
…でも、家に持って帰っても上手く焼けないんだよね…(´・ω・`)
火力が違うってか鉄板の違いなんでしょうねぇ…、餃子専門店のように上手に焼く事は難しい訳で…
専用の餃子鍋でも買うかな…?w

時間は…?
まだ明石焼きの旨いとお店が夕方営業を始めるには少し早いようですねw
ってな事で近くになんかいい店が無いかと検索してみますと、こちらのお店からそう遠くないトコで御立派な“まぐろ丼”を提供して下さるお店を発見であります!!
粉もん喰う前にまぐろ丼…?っとも思ったんですが炭水化物と炭水化物の夢の夢のコラボレーションは避ける事が出来なくて…w
一瞬の迷いの果てに突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
餃子専門店小洞天
大阪府八尾市山城町1-1
電話番号/ 072-995-1725
営業時間/ 平日15:00~21:00
       土日祝12:00~21:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

餃子専門店小洞天餃子 / 近鉄八尾駅久宝寺口駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6

風の街 大和高田店 油かす玉 大盛り

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/08/28
CIMG8332_convert_20130828215705.jpg
CIMG8333_convert_20130828215645.jpg
本日は、奈良県は大和高田市幸町にございます風の街 大和高田店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
相変わらず平日のおしももが忙しくて…w
当日は某お店へ、ラーメンのチャレンジメニューに挑戦しようかと行って(お店に到着したのは14時45分くらい…?)みたはいいですが、痛恨の営業時間外…_| ̄|〇
食べログのデータでは通し営業…な感じだったんですが、それを信じた僕が馬鹿ですたw
まぁ、行き当たりばったりってな人生も面白いと思うんであまり気にはしてないんスが…(`・ω・´)
夜の営業は5時からとの事で…
ただ、そこまで待ったらお腹が暴動を起こしそうですんで他のお店を検索です。
さすがにテンションは下がりますが2軒目に予定していたお店へシフト…
実はお隣のお店なんですが、こちらもばっちりとアイドルタイム…_| ̄|〇
なんか怪しげな運命を感じつつ、〆のデザートに予定していたお店があるアークタウンまで行ってみます!!
飲食店街もある事ですし、なんか喰うもんあるかと…w
サブのサブのサブのお店も用意してたんですが、さすがにそこまで待てずに腹減りまくりんこです!!

初めて足を踏み入れるアークタウン…
平日の中途半端な時間ってな事もあり人影はまばらかな…?
4階がグルメタウン…ってな事であがってみます!!
食指が動いたのはラーメン屋さんと、トンカツ屋?さんと、お好み焼き屋さんの3店舗でありますが…
ラーメン屋はアイドルタイムに突入中で問題外w
残すは2択なんですが…、本来は2軒目に予定してたんがお好み焼き系のお店だたんで“風の街 大和高田店さん”に白羽の矢を立ててみる事にします!!
お昼時を過ぎまくってたこともあり、先客は2名の年配のカッポーさんのみですたです。
お店は靴を脱いであがるタイプらしく、折角靴を脱いだんでお座敷仕様の席にどっかりと座り込みます!!
まずはメニューをどんぞ~
って言いたいとこなんスが、撮影の承諾を頂こうかと交渉しますと
「そう言ふのは…出来たらやめて下さい」
ってな事です…(´・ω・`)
いちお、公式HPがありますんで興味ある方はこちらから確認して下さいです…なんか知りたい情報が掴めるかも…?w
予備知識が全く無かったんで、メニューの選択に迷いまくります…w
かなり悩んだあげく、オーダーしたのは“油かす玉 大盛り”になりますたです!!
こちらのお店はセルフで焼くスタイルのお店な感じであります!!
取り敢えず鉄製の容器に具材を入れて持ってきて下さるんですが、不器用な僕には混ぜてるうちに溢れそうなんで混ぜてもらって鉄板の上にオンしてもらうまでを店員さんにお願いしますw
んで、それがこちらです~
CIMG8322_convert_20130828215947.jpg
卓上には砂時計が据え付けられており、
「砂が下に落ちたらひっくり返して下さい」
との事ですた!!
待っている間に店内をキョロキョロとしてみます!!
卓上には沢山のソース達が…
CIMG8323_convert_20130828215933.jpg
色々と味変が出来そうでいい感じですね~
いつも思うんですが、自分で焼くのを目の前で見てますと中々焼けないような気がして…w
そんなこんなでじっくりと焼き上げて出来上がったのがこちらであります!!
油かす玉 大盛り 1000円
CIMG8324_convert_20130828215918.jpg
分厚さは全くナッスィングであります!!
CIMG8325_convert_20130828215904.jpg
大盛り仕様なんですが…、まぁ他のお店と変わらんレベルくらいかしらね…?w
CIMG8326_convert_20130828215851.jpg
まずはソースをかけて…
CIMG8327_convert_20130828215837.jpg
んで、一味唐辛子を軽くかけまして…
CIMG8328_convert_20130828215821.jpg
ラストにマヨネーズをかけて出来上がりでございます!!
CIMG8329_convert_20130828215805.jpg
さて、実食でありますです。
自画自賛するのもなんですが、焼き上がりはサックりとした食感で中々の旨さなんですが玉子の量が少ないのか生地の旨さに欠けるといいますか…!?
選んだ具材の“油かす”は適度な大きさのが5個位入ってたかな…?
油かすの出来栄えはよろしくて、いい味わいなのはよいのですが単品のトッピング価格が確か350円だたと思うんで、コスパには見合わってないと思われますです。
ちなみにカットした断面はこんな感じであります!!
CIMG8330_convert_20130828215750.jpg
生地中のキャベツの比率は高めで、キャベツそのものが甘くて旨かったであります!!
大盛りの料金が270円でしたんで、デフォからどんだけ大きくなってるのかが分からんのですが、270円アップなら玉子もう1個つかって欲しいかなっと…w
全体的に高めの設定かな…?って思ったんですが、ショッピングモールに入ってる飲食店ならこんなもんなのかな…?
ソースは最初に“コク甘ソース”なるもんを使ってたんですが、変な甘さは無くて美味しかったと思います。
“世界一辛いソース?”みたいなのも使ってみましたが、そんなに辛くは無かったですが後半はこちらを追加しつつ食べていきますたです。
初めて喃風さんで“どろ焼”を喰ったほどの感動は無かったんですが、8分ほどかかって無事に完食であります!!
CIMG8331_convert_20130828215735.jpg
飛び込みで突撃したお店ではあるんですが、チェーン店展開してるだけあってそこそこの旨さかなと…!!
大阪にもかなりの店舗を展開されてるんですが、全然気が付きもしなかったのは何故だろう…?
正確な店舗名が風月 風の街…みたいなんで“鶴橋 風月さん”と混同してたのかもですね~w
さてさて…、取り敢えず胃袋に喰いもんの補充をしたんですがさすがに落ち着くまでも行かずに…w

予定が完全に潰れてしまったんでお次はどうしたものやら…?
このまま夕方の営業時間まで待ってチャレンジメニューに挑戦してもよかったんですが、さすがに挑戦するからは腹減った状態で挑みたいな…って事で本日の挑戦は却下の方向で…w
奈良に来たついでなんで、あの超濃厚なラーメンを喰いに行こうかと思ったんですが、当日は定休日…_| ̄|〇
では、行ってみたかった変り種の餃子を喰わせてくれるかのお店に行こうかと考えたんですが、よく考えたら先週に餃子喰い行く予定のお店、色々とアクシデントが重なって結局食べに行けず終いだた事を思い出します!!
そっちのお店ならば遠回りせんでも帰り道によれるなって事で一旦大阪方面へ戻ります!!
ってな事で次のお店へ…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
風の街 大和高田店
奈良県大和高田市幸町3-18 オークタウン大和高田 4F
電話番号/ 0745-23-5201
営業時間/ 11:00〜22:00
定休日/ 不定休(オークタウンに準ずる)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ ?

風の街 大和高田店お好み焼き / 大和高田駅高田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

からふね屋珈琲店 竹田店 ジャンボチョコソフトパフェ

2013/08/25
CIMG8321_convert_20130825194412.jpg
CIMG8320_convert_20130825194437.jpg
先程訪れました幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市伏見区深草西浦町にありますですからふね屋珈琲店 竹田店さんでございます。
親父.comも何度か訪問しておりますが、かなり有名な店舗でいろんなトコにありますので知ってらっしゃる方も多いお店かと思われます!!
幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗さんに行った後になんかいいデザートのお店が無いかと探してて見つけたお店で過去2回程記事にはあげてるんですが、ほぼ週4さんが喰ってらしたアレが喰いたくて迷う事無く突撃であります!!

お店の階下には広めの駐車場があるのでありがたいですね~
ちなみに24時間営業との事なんですが最近営業時間が変更となったようです!!(メモるのを忘れてたんですが朝7、8時~26時までの営業になたはず…?)
お昼時でしたがお客さんの入りは案外少なめで3~4割ってトコだったでしょうか…?
まぁ僕が帰るまでに出たり入ったりを繰り返しており、ピークのお客の入りは6割ほどって感じですたです。
ってな事でまずはメニューからどんぞでありまう。
CIMG8312_convert_20130825194635.jpg
CIMG8307_convert_20130825194740.jpgCIMG8308_convert_20130825194728.jpgCIMG8309_convert_20130825194715.jpgCIMG8310_convert_20130825194702.jpg
CIMG8311_convert_20130825194648.jpgCIMG8313_convert_20130825194619.jpgCIMG8314_convert_20130825194606.jpg
一番最初に訪問しますたからふね屋珈琲店 三条本店と比べるとかなりパフェの種類は厳選されているやうであります!!
一瞬心配になりますたが、僕の目当てのジャンボチョコソフトパフェを確認出来ましたんでホッと胸をなでおろします…w
オーダーを無事に済ませた後は店内ウォッチングであります!!
時間が時間なんで当たり前かもですが、デザート頼んでるお馬鹿さんは僕一人のようで…w
皆さん普通にランチ喰ってはりましたですね~
ちなみに開いている席にどぞ~って事でしたんで適当に座ったら喫煙席でやんの…(´・ω・`)
僕が座った周りにはお客さん少なかったんで移動はしませんでしたが、この間のカフェ・デュ・モンドさんへ行った時もそうだったんですが、なんでいつも間違ったほうへ座ってしまうのかと…w
ボーっと考え事をしながら待つ事約20分程でオーダーしていたもんが無事にサーブされます!!
ジャンボチョコソフトパフェ 780円
CIMG8315_convert_20130825194553.jpg
標高は大阪はカナリヤさんのチョコレートパフェには及びませんが、全体的に径がありますんで、容量的には同等か少し多いくらいかな…?
CIMG8316_convert_20130825194541.jpg
お約束のエビぞり具合wとタプリなチョコレートソース…
CIMG8317_convert_20130825194523_20130826040913f37.jpgCIMG8318_convert_20130825194509_20130826040909c2b.jpg
さて、実食であります…
まずは大量のソフトクリームから喰ってみます。
特に濃厚で、こだわりがあるってなアレじゃございませんが普通にうんまいソフトクリーム…w
お茶を飲んで口の中を濯いだとは言えまだ油風味な口の中をサッパリとさせてくれますね~
グラスの淵から上のソフトクリームだけでもかなりのボリュームでございまして、缶コーヒー1.5本分程の量はありますでしょうか…?
火照っていた体もいい感じにクーリングされていきますね!!
生クリームも多少入っておりますたが、若干量は少な目で味を楽しむまでは行かないレベル?
んで、嵩上げ要因のコーンフレークもこれまたチョビッとしか入っておらずに…_| ̄|〇
こんだけのソフトクリームの量ですから、もっとコーンフレーク類を入れた方が食感も良くなりますし、味の飽きにも対応出来るのになんでか妙に少なかったです。
親父.com的にはパリパリした食感と、クリーム類でふやけたコーンフレークを食べるのが好きなんですが…w
今回は量も少ない事もあり、パリパリ食感しか楽しむ事が出来ませんですたです~
グラスの淵から上はソフトクリーム主体、んでそっから下はチョコレートソースをじっくりと堪能していき8分程で無事に完食であります!!
CIMG8319_convert_20130825194455.jpg
店内の空調と少々待ち時間が長かった事もあり、食べ終わる頃には体も冷え冷えな状態に…(`・ω・´)
蒸し暑い最中、いい感じにクールダウンする事が出来ますたです。
喰ってみたかったジャンボチョコソフトパフェも食べ、ジョッキパフェもこの間に堪能…
次はピッチャーパフェに挑戦したいんですが、さすがにあれは1人じゃしんどそうでありまして…w
まぁ、値段も凄いんで2人以上でシェアせんとお財布にも厳しいかな…?

他のお客さんが頼まれていたサンドウィッチのセットみたいなんが旨そうだったんで思わず頼んでしまいそうになりましたが、取り敢えず退店です…w
…が、先ほどの記事にも少し書いたんですがやはり少し物足りなくておしももに戻る前に吉野家さんへ突撃してしまいますたです。
まぁ喰ったんは控えめに牛丼の特盛と玉だけだたんですが…w
値段があれこれと変更されたり、端や量が多くなったり少なくなったり色々と迷走?されている吉野家さんなんですが、味の好みで言いましたら親父.com的には牛丼屋さんのチェーンの中では№1だと思っております!!
会社としましては、赤いのんや黒いのんとの戦いもあるでしょうが、ブレずにこれからも頑張っていってもらえたらな…って思ってますです!!
つか、つゆだくだくはお茶漬け感覚でサラサラとうめぇ~!!w



●○●お店のデータ●○●
からふね屋珈琲店 竹田店
京都府京都市伏見区深草西浦町1-29
電話番号/ 075-644-1646
営業時間/ 朝7時か8時~深夜2時まで…?(多分w)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 分煙

からふね屋珈琲店 竹田店喫茶店 / くいな橋駅竹田駅藤森駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗 森五郎+チャーシュー増し 全増し増しトッピング

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/08/25
CIMG8305_convert_20130825194814.jpg
CIMG8306_convert_20130825194756.jpg
本日は、京都府は京都市伏見区竹田久保町にございまする幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
にぼ次郎さんはすでに、鞍馬口のほうのお店で“にぼ五郎”を…、四条のお店のほうで“鰹五郎”を頂いてるんですが、何となくコンビニで見かけたインスタント麺の油そば(たしか“ぶぶかさん”の…だたと思います!!)を見て無性に喰いたくなってアタリをつけておりますたです!!w
前日からの激しい雨が続いてたんで、簡単に食事を済ませようかと思ったんですがおしももで車を走らせており昼飯時になてきますとどんどんと雨脚が弱くなってきており、
“これはチャンスなんじゃなかろうか…?”
っと、フラフラと突撃であります!!

お店に到着する直前には、ギリギリ傘はいらんかな…?くらいのレベルに雨は落ち着いて(その後しばらく降ったり止んだりでしたけど…)おり、オープン10分ほど前にお店の前まで到着しまして無事にポールゲトであります!!
まぁ、微妙な雨具合でもあり、傘さしたり畳んだりしつつオープン時に後ろを見ますと想像していた以上の列が…w
9人ほどでキャパイパイ…って聞いておりますが、オープンと同時に満席になったんじゃないかな…?(L字型のカウンターの奥のほうは見えなかったんで実際は知らんが…w)
頼む物は決めておりますがまずはメニューから確認して下さいです~
CIMG8295_convert_20130825195050.jpg
CIMG8297_convert_20130825195019.jpg
ついでに券売機も…
CIMG8296_convert_20130825195037.jpg
本日のお目当ては他のお店の油そばに相当します“森●次郎”のシリーズ…
かなり濃い味…ってのをリサーチ済みなんで、梯子予定としては軽めに1軒と〆のデザートを用意しております…w
今日は特に追加(有料のほう)のトッピングにこだわりはなくて、たまにはシンプルに追加トッピング無しで喰おうかな…って思ったんですが、やはり誘惑に負けてしまって最終的に券売機で森五郎+チャーシュー増しのボタンをポチッとな…w
無料のトッピング(野菜・脂・タレ・)に関してはいつもの如くで全増し増しです!!w
アッ、他のラーメンにはデフォでは入らないニンニクも勿論入れてもらいます…(`・ω・´)
前回の鞍馬口のお店でオーダーした時は、増し増し(麺の量もね…)に対してボリュームについての説明を聞いたんですが、今回はありませんでしたですね…(´・ω・`)
説明があった鞍馬口のお店の盛りは…、そりゃぁ説明(制止?)の理由も分かる程のかなり御立派な盛り付けだたんですが、今回は果たして…?
お店によって多少システムが違うのか四条のお店は出来上がりの直前に、鞍馬口とこちらのお店は食券を渡した時に増し等のコールを聞いてこられますです。
んで、待つ事10分程で無事に頼んだ物がサーブされます…
森五郎+チャーシュー増し 全増し増しトッピング 1050円
CIMG8298_convert_20130825195006.jpg
スープが無い分、少々他お店で喰ったもんと比べると丼が小さい気がしますので見た目は大人しめかしらね…?
野菜増し増しのボリュームとしては、鞍馬口にぼ次郎さんよりも少なめで、四条にぼ次郎さんのよりも多い感じかな…?
CIMG8299_convert_20130825194951.jpg
パッと見た時の色合いが濃ゆくて、いかにも濃さそうな味ってのがわかります…w
CIMG8300_convert_20130825194937.jpg
んでは、色んな角度から…
脂・ニンニクの量もさることながらチャーシューのボリュームは訪れました3軒のにぼ次郎さんの中ではピカイチか…?
CIMG8301_convert_20130825194924.jpgCIMG8302_convert_20130825194911.jpgCIMG8303_convert_20130825194851.jpg
さて、実食でございます。
このままの状態では食べにくいので野菜退避用の丼をお借りしてある程度野菜を退けてから喰っていく事にします。
位置づけは油そば…ってな事なんですが、麺を五郎(500g)にしているせいなのか野菜を増し増しにしているせいなのかはわからないんですが、すでにある程度厨房で掻き混ぜて下さっているのかいい感じで麺がタレに馴染んでおります!!
そして、自分自身で底の方から軽くタレをグリンっと混ぜてから麺を引き出してまずはパクリ!!
タレも増し増しにしているせいでしょうか、想像以上に濃い味付けですね~
まずはガツンとくる醤油系の味に独特の奥行き感のある油(背脂では無い)の風味…
口の中もまわりも一気に油まみれに…w
麺は相変わらずのわしわしごわごわ系の極太の麺なんですが、スープにずっと浸ってないせいかモチモチとした食感が若干強く感じれるような気がしますね~!!
お店がアレ…なんで煮干しや鰹の風味もするのかと思ったら、そっち系の材料は使われてない感じですね(多少使ってるかもですが、醤油の風味が強くて僕の舌では確認できず…)
タレそのものに甘みは少ないんですが、背脂を増量している恩恵なのか混ぜて喰っていきますと全体的にはもっさり感のある甘い感じの味付けに替わります。
濃厚さを増進させていい塩梅になりますね…w
んで、味のほとんどない(当たり前ですがw)煮野菜がこのタレと混ざって旨~いw
変な表現になりますが、塩胡椒のみで味付られた野菜炒めと焼肉のタレで味付られた野菜炒め…ってどっちが箸進みそうですか…?
って書けばなんとなくわかってもらえるでしょうか?w
濃厚すぐる程のタレと野菜が混ざり合ってカオスな旨さになります!!
麺もそうなんですが、野菜を喰う速度があがりますね…w
それではチャーシューにも手を出してみましょうか!!
余裕で1cm以上はありそうな分厚いチャーシューなんですが…?
他の2店のにぼ次郎さんのチャーシューはホロッとした食感で、焼豚…ってよりは煮豚タイプ!!
こちらのはしっかりとした食感でどっちかと言えば焼豚に近いタイプなんですが…
味はイイと思います…タレにからむと尚旨しです…、多少のパサつきはどうしようも無いんですが、すんごいかたい…w
肉質のせいなのか分厚いカットのせいなのか、エッって思うほどの歯応えですw
熱が加えられてなくて冷たいのも要因なのかなぁ…?
…が、しばらく麺の下に潜らせておきますと適度に熱も加わるせいか多少食感は良くなり、タレの味もいい感じにしみ込んで先程の欠点?が無くなりますたです!!
ってな事なんでチャーシューは丼の底に沈めた状態で麺と野菜を喰っていきます!!
油そばとしてはかなりタレは多く(麺増量・タレも増し増しにしてますんで…)て、ある程度喰っていきますと見た目が少しスープ少な目のラーメンってな感じに…w
面白かったんが、麺の加水率のせいなのか濃いタレとの浸透圧のせいなのか時間が経つにつれて麺の色が真っ黒に染まっていきます…w
多少見た目が悪くはなるんですが、麺が段々と旨くなっていくような錯覚に陥りますw
タレは麺を喰い終わってからも残ってた…としても、とても飲み干せる感じ(そのままでは味濃すぎで油大杉w)では無く、勿体無いのでなるべくタレと絡むように麺と野菜類を喰っていきますがさすがに濃いんでしょうね…口の中がタレの味一色な感じになてきます…w
卓上にあるお酢を少々かけますと、お酢の酸っぱさでかなりまろやかな味わいになってまた違った食感を楽しめる事が出来ます。
この辺りになりますと、チャーシューもいい塩梅になてきます…(`・ω・´)
熱が加わって更にうんまいであります!!
最後の1~2分はタレに沈んだモヤシと麺の切れ端を救い上げる作業で手一杯で少々時間が余分にかかってしまいましたが、12分程で無事に完食でありますです!!
CIMG8304_convert_20130825194830.jpg
熱々のスープが無かったせいでいつもより多少早く食べれましたかね…?
…しかし残ったタレが勿体無かったなぁ…(´・ω・`)
麺の量をもう少し増やして森七郎ほどにしたら丁度いいバランスだったかもです…w
白飯ダイブさせるのも一瞬考えましたが、恐らくタレが濃い過ぎて普通につけ麺やラーメンのスープに入れるのとは違って味のバランスが取れなくなりそうなんで諦めますたw
多分、油そばを紹介するのって(旧)丸十さんに続いて2回目だと思うんですが、丸十さんとはまた違った味わいで旨かったです!!

お腹の満腹感としては物足りないもんがありますが、油と脂のお蔭なのか気持ちの満足感はかなり高めな感じになりますたです…!!
梯子に予定していたお店はこちらのお店からそう離れてない中華料理のお店なんですが…
お腹に余裕はあるんですが、上でも書いてますが満腹感よりも満足感のほうが高まったのと、ラーメン喰う時ほど汗だくにはならんかったんですが、やはり汗ダラダラになっちゃってますんで、涼を取る為に予定を変更して〆のデザートに走ることにしますたw
…が、〆のデザート喰い終わってからやはり少し物足りなくて吉野家さんに突撃しちゃったのは今んトコは内緒のお話です…w



●○●お店のデータ●○●
幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗
京都府京都市伏見区竹田久保町2-87
電話番号/ 075-645-7600
営業時間/ 11:30~15:00
       18:00~22:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗ラーメン / くいな橋駅上鳥羽口駅深草駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

海賊さぬきうどん嘉希 2種盛り 大盛り(すだちひやひや+タイパウダーぶっかけカレー)

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/08/21
CIMG8293_convert_20130821214800.jpg
CIMG8294_convert_20130821214738.jpg
先程訪れましたライラックさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は八尾市北本町にありまする海賊さぬきうどん嘉希さんでございます。
いつの間にやら閉店⇒移転されてたのは知らなかったんですが、M三郎さんや勿論ダイゴロウさんも絶賛されてたおうどんと一反木綿wを喰ってみたくてだいぶ前からチェックしていたお店であります!!
たまたまライラックさんへ来るために八尾へ…、そしてタイミングが良すぎるM三郎さんの記事のうp…w
当初の予定は大幅にくるってしまいましたが、これも運命なのか…?っと思いつつもライラックさんを退店しましてテクテクと…w

一度はお店の前まで来るも華麗にスルー…w
だって、お店の看板に“海賊”とか書いてるしうどんのお店のはずなのに“うどんやってます”…みたいな張り紙してあるし120%違うお店だと思っちゃったんですもん…w
ウロウロしつつもやはりナビが示すのは先程ヌルーした怪しげなお店…
お店の前まで戻って見ましてジッと観察してますと、M三郎さんの記事でみたメニューを発見です!!
このお店で間違ってなかったんだね…と思いつつ店内へ入ります。
時間的には3時ちょと前くらい…
お客さんは恐らくゼロだろうな…って思ってたんですが、4人組のOLさん達とピンで来られた男性客のお二方…!!
キャパ的に15人も入れないであろう狭いお店でこの時間でこのお客さんの多さ…入った瞬間に後退りしてしまう程の衝撃を受けますたですw
ってな事でまずはメニューをどぞであります!!(裏側撮影するの忘れてますたw)
CIMG8286_convert_20130821215002.jpg
まだ行きたいお店があるのですが、大盛りは外せないにせよ何を選ぶか…?w
かなり迷ったんですが、先日M三郎さんも食べられてた“2種盛”を頂いてみる事にしようかと思うんですが…
店主さんのお姿は見えますが一向にオーダーを取りに来てくれない…?
なんでだろうと思ったら各カウンター・テーブルには注文を書いて下さい…ってな紙が置いてありますたです!!w
…なんですが、カウンターのどこを見渡してみてもボールペンの1本も見当たらない…?
しょうがないので鞄からボールペンを取り出して
2種盛り 大盛り
・すだちひやひや
・タイパウダーぶっかけカレー
と書いて厨房にいる店主さんまで持っていきます!!(この時点で僕はM三郎さんの画像を見る限りで2種盛は各半玉・半玉で提供されてるもんだと激しく勘違い…w)

親父.comが入店した際におられた先客6人さん達にはまだ提供は無し…
超剛麺との事でかなり時間(食べログから推測するに僕のサーブだけで最低25分前後以上)が掛かるだろうと思いながら待ちます。
待っている間に携帯をいじってるんですが、場所的なもんなんか時折通信が遮断されます…?(当方ドコモです)
文庫本でも持ってきてりゃ時間も潰せたんですが出来上がりを待つ時間がかなり長く感じられますw
先客さんのオーダーが少しずつ提供していかれまして、6人全てのお客さんのサーブが終了…
次は僕のだね…、なんて待ってますと厨房を出てこられた店主さん…少し躊躇いながら一言…
「両方とも大盛りでよかったんやね…?」
っと…
2種盛りは半玉・半玉の計1玉で提供されて、大盛り仕様は各1玉・1玉の計2玉で提供されると思ってたんですが店主さんが持ってこられたそれは想定外のボリュームのブツでありまして…w(結局サーブまで45分…w)
2種盛り 大盛り(すだちひやひや+タイパウダーぶっかけカレー) 1400円
店主さんに確かめもせずに頼んだ僕の責任でもありますが、大盛り仕様なうどんの丼が2つ…w
各大盛り…って事はそれぞれ1.5玉かもしくは2玉の2杯って事になるんでしょうかね…?w
CIMG8288_convert_20130821214940.jpg
スライスされたすだちがイパイ…
お出汁なんでしょうかね…?
シャーベット状にされたソレがが涼しげであります!!
CIMG8289_convert_20130821214917.jpg
こちらも同じでシャーベット状のお出汁が…
つか、半端ないタイパウダーとフライドガーリック…?
CIMG8290_convert_20130821214902.jpg
詳しくは省きますが、前述で2玉でサーブされてくると思った2種盛りが予定外の4玉(3玉?)盛りへ…
確かにM三郎さんの記事と見比べてみましてもかなりのボリュームであります!!
1軒目ならよそ見して喰いながらでも楽勝なボリュームですが、さすがに2軒目でこれは少し辛いかも…?w(しかもここに来る前にコンビニで紙パックのお茶(1㍑)を摂取w)
そんなキョドっている僕を見た店主さん…
「多かったら残してもらっていいですからね~」
とありがたい一言!!
勘違い(間違い?)があったとしても頼んだ物は責任をもって完食したい親父.com…(`・ω・´)
こちらのお店に続いての連荘は抜きにして真剣に喰っていきたいと思います!!
まずは味の濃さ?から考えて、すだちひやひやから…
かなり薄くスライスされた酢橘なんですが、ガツンとくるイリコ(系?)の出汁に負けない旨さ…!!
まだまだ暑いこの時期でもつい喰いたくなる爽やかな味わいであります!!(夏バテな方におぬぬめ…?w)
肝心のおうどんですが…
これが聞きしに勝る剛麺でありまして…w
恐らく僕がうpした記事の中でも№1に君臨するであろう超剛麺w(これが後々辛くなる原因…w)
ちなみに噂の一反木綿なうどん?
食感的にはうどんのソレではなくて、モッチモチの小麦粉(すいとんみたいなの?)な感じですた!!
CIMG8291_convert_20130821214839.jpg
取り敢えず、おうどんその他を引き上げてしまいお出汁を残した状態でタイパウダーぶっかけカレーにシフトです!!

こちらもシャーベット状のお出汁が入っているやうであります
んで、珍しいのがガーリックチップ…?
“和”なうどんでガーリックチップは珍しいんじゃないかな…?(カレーうどんが“和”なのか?って言われればそれまでですけど…w)
グリングリンに書き混ぜて喰ってみますと…
メチャにスパイシーでうんま~い!!w
少々タイパウダーのザラつきはあるんですが、今まで喰った事のないような爽やかでスパイシーな食感でありますです!!
こっちの一反木綿はさらに大型の亜種タイプではありましたが、撮影するのを忘れてますたw
水分を採り過ぎていたせいで、すだちひやひやを喰い終わった時点でかなりお腹イパイ…w
それでも一口一口を喰っていくんですが、超剛麺な理由で中々呑みこむ事が出来ずに食べるスピードは落ちる一方…w
この辺りで先客は全て退店…
あまりの剛麺さに、必死になって喰っていくんですが…!?
カレーうどんが残り1/3ほどになった時点で店主さんがかなり強い口調で
「大盛り料金は取らんから、しんどいんやったら残し!!」
っと、一言!?
確かに喰うスピードは落ちてたと思います…
にこやかに美味しいもんを喰う表情からはかけ離れていたと思います…
この時点で完食はなんとかいけそうなレベル…
店主さんのキツい一言で何故か喰う気が出てきたのかどうかは知らんがこっからはスピードアップしてなんとか25分程かかってしまいますたが、完食であります!!
CIMG8292_convert_20130821214824.jpg
美味しかったんですが、さすがにお出汁は残してしまいますたです…(´・ω・`)
自分で育てた(作った)もんが、そんな苦悶な表情で喰われてたんが気に障ったんかもですで、あそこまで強い口調で制止されるとは思いもよらなかったです…_| ̄|〇
ん~っ、店主さんも最初に確認して下さればよかったんですが…w
確かにしんどかったんですが、食べきるには問題がない量…
しっかり味わえたのか…?と聞かれちゃうと微妙ですが…w

会計的には2種盛り+大盛+大盛で1400円になるはずなので2000円を店主さんにお渡しする…
…が、大盛り分は必要なしってな事で1000円を押しかえらせられる…(`・ω・´)
こちとら、頼んだもんの会計位は払うつもりだったんですが、店主さんと押し問答…w
「また来てくれたらいいって…!!」
ってな事で引くには引いたんですが…_| ̄|〇
確かに勉強不足だたのは当方のせいです…
店主さんに嫌な思いをさせてしまったんじゃないかぁ…と、ちと反省ですね。
かなりお腹イパイになったのもありますが、〆で狙ってたお店…時間切れであります。
サーブまでの時間と、喰いきるまでに時間を要しましたんで敢え無く戦線離脱です…w



●○●お店のデータ●○●
海賊さぬきうどん嘉希
大阪府八尾市北本町2-9-17
電話番号/ 072-995-8011
営業時間/ 11:30~18:00 
       金、土 ~20:00
定休日/ 月(祝日の場合翌火)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/

さぬきうどん嘉希うどん / 近鉄八尾駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6


ライラック 海老&コロッケオムライス 大盛り

2013/08/21
CIMG8281_convert_20130821215156.jpg
お店の左側に呼び込みっぽいお兄さんが…?
CIMG8282_convert_20130821215137.jpg
懸賞金が4億ベリーのあの人ですた…w
CIMG8283_convert_20130821215113.jpg
本日は、大阪府は八尾市本町にございまするライラックさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、ちひろさんから情報を頂いたお店で、総重量2kgほどの“メガ盛りオムライス”があるとの事で行ってみたかったお店であります。
総重量2kgと言えばあの大苦戦した京都はひとみさんのジャンボオムライスクラス以上でありましょうか…?
あの頃よりも多少経験値も増えてレベルアップもした(つもり…w)今、無性にオムライスがガッツリと喰いたくなり突撃であります。

ランチ時はかなり混雑するとの事なんで、少し時間をずらして2時頃にお店の前へ…
入口付近の喰いもんのディスプレーが飾ってあるショーウィンドーでそのお目当てのもんを確認しようとしますと何故か見当たらず…w
まぁ、いっかと店内へ…
入口入ってすぐのトコに噂通りにサラダバーがあります!!
CIMG8265_convert_20130821215542.jpg
CIMG8266_convert_20130821215525.jpgCIMG8267_convert_20130821215508.jpgCIMG8268_convert_20130821215453.jpg
写真に収める事はしませんでしたが、厨房付近にはワンピースのフィギュアがイパイ飾ってありますたです!!
子供さん連れてけばテンション上がりっ放しになりそうですね~w
時間は2時を過ぎておりお客さんの入りは3割ってとこだったかな?
…ですが後から後から徒歩またはチャリで来ますた…みたいなご近所の常連さんであろう爺ちゃん婆ちゃんが続々と押し寄せてきます!!
どの時間帯に行ってもお客さんがかなりおられる…ってなお話は伊達じゃないなと…!?
2人用のテーブルがありましたんでドッカリと腰を下ろしてメニューをジロリん…
CIMG8261_convert_20130821215654.jpgCIMG8262_convert_20130821215636.jpg
うむ、お目当てのもんが無いぞよ…ランチタイムは扱ってないんかな?wって思いつつも年配の女性の従業員さんを捕まえて
「メガ盛りオムライスを喰いに来たんですが、今の時間(ランチは14時30分まで…)は取り扱い無いんですか…?」
ってな感じで聞いてみますと、メガ盛りオムライスは期間限定の商品だったとの事で今はやってないとの事…(´・ω・`)
…じ、じ、情報不足でありますた…_| ̄|〇
食べログで普通にメニューのディスプレイのトコに飾ってある画像があり、特に期間限定などとも書かれて無かったんで油断しまくってまいたです…w
通りでググってみても、それらしき画像とか出てこない訳だわ…w
気を取り直してメニューの選び直しであります。
定食系はご飯大盛り無料でまぁまぁボリュームがあるのは情報でチェック…
しかしどうも口がオムライスになってしまってたんで、かなり悩みましたが海老&コロッケオムライスをチョイスであります。
200円をプラスしますとオムライスも大盛りに出来るってな事なんで勿論大盛りのオーダーで!!w
注文が終わりますと、サラダバー用の容器を持ってきて下さって簡単な説明を受けた後のサラダとスープの確保にいそいそと…
サラダは1度きりしか盛れないとは言え容器が結構大きいのでランチのサービスとしてはかなりいい感じであります。
さすがに焼肉屋さんや食べ放題のお店のサラダバーとは違い種類は少ないんですが、ランチサービスの一つと考えればコスパは高いと思います!!
ってな事でまずはサラダとスープをゲト!!
CIMG8269_convert_20130821215436_20130822040522f97.jpg

んで最初のオーダーから約10分程でメインのオムライスもサーブされます!!
海老&コロッケオムライス 大盛り 1180円
CIMG8275_convert_20130821215305.jpg
有頭のエビフリャアのヘッドが突き抜けててイマイチ標高にボリュームが…w
CIMG8272_convert_20130821215353.jpg
ご飯の量は1.5合に少し足りないかなぁ…って程ですた!!
CIMG8273_convert_20130821215334.jpg
色んな角度から…
CIMG8271_convert_20130821215407.jpgCIMG8270_convert_20130821215420.jpgCIMG8274_convert_20130821215320.jpg
さて、実食であります!!
まずはかかっているデミグラスソースからペロッと…
うん、あまり酸味が無く親父.com的には好きなタイプでデミグラスの程よい苦味も感じる事が出来て、廃れたやうな(失礼w)商店街の一角にあるお店のデミグラスソースとしては結構レベル高いかもです…!?
ライスを覆った玉子はかなり薄焼きで今風のフワトロな感じでは無く、昔ながらのしっかりした感じの焼き上げなんですが実際喰ってみますとフワりとした食感です!!
オムライス…と言えばご飯はケチャップライスが王道なんでしょうが、こちらのお店は一工夫こらしてありサフランで炊きあげているとの事です!!
ケチャップケチャップしてないので、少々オムライス喰っている感じがしなくもないですが、これはこれで優しい味わいでかなり旨いですね~!!(口の中への刺激を考えますと量を喰うにはいい感じ?…なのでメガ盛りオムライスが喰えないのが悲しくて…w)
断面図はこんな感じで…
CIMG8276_convert_20130821215251_201308220423038aa.jpg
そんなにミチミチに詰め込まれてないのも卵焼きがフワッと感じた理由でもあるのかな…?
コロッケはかなり不格好な形でいかにもってな手作り感も手伝ってかホッコりと甘くて美味しかったです!!
手間かかりそうなのに手作り…って凄いですよね!!(まぁ一度に大量生産して冷凍保存が出来る商材ではありますが…)
有頭のエビフリャアは…、身はそんなに太くは無かったですがプリッとした食感で海老のほのかな甘みを噛み締める事が出来ます!!
よく揚げられているせいか有頭の部分まで喰えそうな勢いですた!!
さすがに口の中に刺さりそうでしたんで、有頭部分全ては喰いませんでしたがお味噌も詰まってて旨しでしたです!!
サラダは普通ですたw
レインボーソースをチョイスしてみたんですが、何がレインボーなのかわからずに風味的にはフレンチとサウザンドアイランド系を足して割ったような味わい…
お野菜はよかったんですが、珍しくてとってしまったコンニャクみたいなの…妙な食感でこれはかなり口に合いませんですたw
お替り自由のスープは…、胡麻とワカメは好みで入れる感じの玉葱の浮いた洋風スープ…?みたいな感じかな…?
オムライスを扱う…洋食系のお店ならコンポタが欲しかったトコですかね…?w
まぁなんだかんだ書きましたが、スープは2回お替りしますたけどね…w
そんな感じでマリマリと喰っていきまして9分程かかって無事に完食であります!!
CIMG8277_convert_20130821215232.jpg
ちなみに僕より後に入ってきたお客さん達はかき氷のオーダーが多かったんですが、こちらのお店ランチタイムのサービスとしてプラス100円のセットメニューとしてコーヒーなどのドリンクもしくはミニかき氷がチョイス出来るんでかなり迷ったんですが、いちお〆のデザートのお店の連荘予定も立てておりこの後にまだ2軒程行きたいお店があったんで泣く泣く諦めますたです…_| ̄|〇
あまり豪華なオムライスや定食にしなけりゃ100円アップでコーヒーまでつくのでコスパはかなり高いと思われますです!!
まぁ、結果的にミニかき氷はやっぱり喰っておくべきだったんですが…(´・ω・`)

さて次に行きたいお店は旨い餃子を喰わしてくれるとの事のお店なんですがオープンの15時までにはまだ時間があるってな事で最初の予定通りにライラックさんの近くにあります明石焼きを喰わせてくれるお店に突撃したまではいいんですが…
季節外れの痛恨のピンポイントな盆休みでありまして…w
CIMG8284_convert_20130821215057.jpgCIMG8285_convert_20130821215032.jpg
でも、時期を外して盆休み取るって事はお盆の間はしっかりと営業してたって事の裏返しなんでしょうね…!!
どこのお店でもお盆はお休み取るトコ多いのに凄いですよね…(`・ω・´)
んで、もう一軒近くのたこ焼き屋さんへ向かうとこちらは16時からの営業でさらに時間が…w
後20分も待てばオープンなんですが、ここからそう離れてない場所でうどん屋さんがあったのを思い出す…
思い出すってよりは数日前にM三郎さんが記事にしておられたのでチェックしていただけですが…w
最近移転されてこられたようでして、移転する前から行ってみたいお店だたんでそのまま勢いで訪問です!!




●○●お店のデータ●○●
ライラック
大阪府八尾市本町7丁目12-22
電話番号/ 072-993-0340
営業時間/ 7:00〜20:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 喫煙可

ライラックオムライス / 近鉄八尾駅久宝寺口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

シェーキーズ 心斎橋北店 ホリデーバイキング+飲み放題(1時間)

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/08/14
CIMG8260_convert_20130814195455.jpg
CIMG8258_convert_20130814195526.jpgCIMG8259_convert_20130814195508.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区南船場にございまするシェーキーズ 心斎橋北店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
言わずと知れたピザの食べ放題で有名なこちらのお店なんですが…
そもそもなんで今更ピザの食べ放題なのか…?w
簡単に説明しますと…(結構話長いんで、興味ない方は次の画像下の文章まで飛ばして下さいw)
週刊サンデーで絶賛掲載されております“銀の匙 Silver Spoon”(原作者 荒川 弘さん)が今、深夜帯でアニメやってましてですね…
丁度先週にあの伝説?の“ピザ回”が放送された訳でして…w
八軒クン率いるエゾノーの生徒たちと大仏先生などを巻き込んで作ったピザを喰う描写が最早夜食テロwな領域に達してましてですね…(`・ω・´)
日常生活にてボーっとした瞬間につい“ピザ”の事を思い出してしまうようになってしまって行きたくて行きたくてしょうがなくなっちゃってたんですよね~w
そんな事で何とか盆ウィークに1日だけ取れたお休みの日を使って超突撃をかましてしまいますたです!!

出来ればピザ専門?な食べ放題なお店で喰いたい…って事もあり色々と事前リサーチ…
ピザの食べ放題そのものは大阪でも結構色々なお店でやっているようですが、食指が動きまくった…つか、何故かもうシェーキーズさんしか目に入らない状態になってしまって…w
その訳はフリードリンク500円ってな理由なんです。
少し考えますと、ドリンクバーで500円って高くね…?
ってな感覚なんですが、こちらのお店はたった1時間(期間限定だそうです!!)だけの設定なんですが、種類は少ないもんのアルコールもおkのフリードリンク制なんですよ!!
ビール飲み放題で1時間たった500円って凄くないですか…?w
事前に計画立ててたら人も集まったんでしょうが、ほぼ思い付きの突撃だたもんで…
誘おうかと思ってた奴は帰省・もしくは仕事wで結局は“ぼっち”での訪問となりますたです。
当日の午前中は…、日頃の運動不足を解消するために2時間程優雅にスイミング…(周りのみんなからはトドの爆泳…なんて呼ばれてますがw)
スイミングの前にオニギリ喰って、スイミング中に水分補給としてスポーツ飲料を1本、終わった後にまた1本と飲んだんで、食べ放題に行く体調(腹具合)は万全とは言えませんがお店まで…
酒呑むつもりだたんで、公共の乗りもん使ってお店まで行ったわけですが、お盆だたせいでしょうかね…?、JRも地下鉄も比較的乗客は少なめな感じかな…?
結局お店に到着したのは13時30分を少し杉田あたりでしたでしょうか…?
ってな事でまずはメニューの確認からどぞ~
CIMG8231_convert_20130814200353.jpg
お盆ウィークって事で、ホリデーバイキングになっております!!
平日のランチバイキングなら690円と更にお得です!!
CIMG8232_convert_20130814200334.jpgCIMG8252_convert_20130814195732.jpgCIMG8233_convert_20130814200543.jpg
ちなみに画像下段の一番右端が通常のドリンクメニューになるんですが…、どんな人でもバイキングに行ったら2~3杯はドリンクのお替りしそうですんで、フリードリンク(500円)も一緒に申し込むほうがいいんじゃないかと…?

清算は入店時になりますんでお財布の用意は忘れずに…w
1490円を支払ってトレイと“フリードリンクパス”なる物を手渡されていちおバイキングの説明をしてもらった後に戦闘開始であります!!w
ちなみに主戦場はこんな感じになっております…Sir, yes, sir.
CIMG8235_convert_20130814200249.jpg
すいまそん、ただの撮り忘れなんスけどピザを置いてるテーブルはこれの倍程ありますたよ!!
記憶が定かじゃないんですが、ピザを置く鉄板は8枚あったやうな気が…!?
…これは個人的な意見なんスけど…、なんて名前のピザなのか名札みたいなの置いてくれてると嬉しいかな…?w
CIMG8234_convert_20130814200304.jpgCIMG8236_convert_20130814200232.jpgCIMG8237_convert_20130814200217.jpg

さて…てきとに頂いていきましょうかね…(`・ω・´)
まず1回目の戦利品…
CIMG8238_convert_20130814200201.jpg
まずは軽めに、ピザ4種類と和風明太スパゲティとポテトを少々…
CIMG8239_convert_20130814200145.jpg
ゆっくり喰っていきましょうか…?って感じだたんですが運動後で頗る喉が渇いております!!
写真を収めてから席も付かずに立ったまま“駆けつけ一杯”ならぬ…駆けつけイッキw
何も喰わんうちからビールのお替り一丁!!w
ビールお替り1回目…
CIMG8240_convert_20130814200128.jpg
ピザはどれも焼きたてでサックサクで旨~~い!!
ピザ置場になんのピザかの明記が無いので何ピザかわからないのが辛いとこですが、やぱ焼きたてに勝る旨さは無いッスねw
1皿目で旨かったピザは白っぽいやつ…
チーズたぷりでかなり旨かったであります。
シェーキーズさんのポテトがかなりキてる(旨い!!って事ね)って事で喰ってみたんですが確かに美味しいですね!!
旨いですが、まぁフライドポテトの範疇ってな感じですが…w
カットの仕方がアレなんで食感的にはジャガイモ天…な感じですたw
変な書き方してますが、旨いのは確かです!!
1個あたりが大きめなんで満足感高しですw
ポテトとピザ以外に期待して無かったんですが、和風明太スパゲティ…これも普通に美味しかったですよ~

2回目の戦利品とビールお替り2回目…w
CIMG8241_convert_20130814200112.jpg
遠慮してピザ4種と夏野菜のバジリコスパゲティとポテトを少々…
CIMG8242_convert_20130814200040.jpg
ちなみにピザ1ピースの大きさはこんなもんですた!!
12ピースでほぼ1枚かな…?
大きさ的には10インチ程で…ドミノピザさんやシカゴピザさん、ピザーラさん、ピザハットさんなどのMサイズ(2~3人)相当ってとこみたいです。
CIMG8243_convert_20130814200053.jpg

やぱり白いピザ旨ス!!w
唐辛子がトッピングされたっぽい奴も美味しかったです
スパは…バジリコ風味は旨いんですが夏野菜は何処へ…?って感じですたw
そして安定のポテトの旨さ…w

3回目の戦利品とビールお替り3回目…w
CIMG8244_convert_20130814195956.jpg
さらに遠慮してピザ4種とナポリタンスパゲティとポテトを少々…
CIMG8245_convert_20130814195940.jpg
今んとこレギュラー出演の白っぽいピザ…美味しいぉw
も一つ、ツナと玉子が乗った奴…これも激ウマですた~
あかん…ポテト旨すぎですよw
こんだけ油もん喰ったら胃に来そうですが今日はビールのお蔭で…ずっと旨しw

4回目の戦利品と…カレーに走ってしまいますたw
CIMG8246_convert_20130814195923.jpg
遠慮のかたまりになってしまってピザ3種と最初に旨かったと思ったんで和風明太スパゲティとポテトを少々…?
CIMG8248_convert_20130814195854.jpg
んで…一度に持ってこられなかったんでビールお替り4回目…w
CIMG8247_convert_20130814195908.jpg
ここでも白っぽいピザ大活躍w
んで、レギュラー入り?になったかツナと玉子のピザ!?
いつも思うんですがバイキングに来てまでの愚行…?
つい、カレーに手を出してしまいますw
取り皿が小さいのでルーは最小限、ご飯はミッチミチに1合ほど詰め込んでみますた!!
味は…、普通かな…?w
メチャ不味い訳でも無いですが、もっとお替りしようって気にもならないレベル…(´・ω・`)
具はなんでか三度豆だけ…?
お肉プリーズw

ピザにも少し飽きてきましたんで、こっからはアルコールに走ってみますw

チューハイ ライム
CIMG8249_convert_20130814195823.jpg
根っからのビール党なんで、あまりチューハイとかは飲まんのですが、飲み放題なんで少し脱線してみますw
大昔(いつの話だw)はチューハイってのはレモン・ライム・梅くらいしかなかったのに今はすんごい種類がありますよね~!!w
お店によっちゃ10種類以上揃えてる…なんてお店もあるんじゃないかな…?
僕はチューハイ呑むならライム一択です!!
酒だけ飲んでるのなら他のフレーバーもアリなんですが、飯喰いながらカルピスなどのチューハイ呑んでいる人見たら少しゲンナリしちゃいますw
好みの問題…つか、気分的にいくら飯やつまみ喰ってるとしてもアルコールとは言えカルピス飲みながら飯喰うなんて僕の中ではありえない行為なんでw

上ではなんか書いちゃってますがw、何となく追加は…
チューハイ 梅
CIMG8250_convert_20130814195807.jpg
ゴクリ…?
アレ?
グビッ…?
???
何度呑み直しても巨峰ですw
グラスをよく見たらどう見ても梅の色じゃないですよね…w
ドリンク担当のお姉さん間違えちゃったみたいっすね
いやまぁ、まぁ美味しいからいいんだけどね…(´・ω・`)

チューハイをゆっくりと味わっていたせいかフリードリンクのタイムオーバーまで後僅かになてしまいますた!!
大急ぎでラストオーダーを済ませます

ビールのお替り5回目…w(計ビール6杯+チューハイ2杯)
CIMG8253_convert_20130814195713.jpg
こっからはアルコールの追加が有料になるので、最後の〆にポテトとサラダをガッツリもらってきました…?

…が、痛恨の撮影忘れ…_| ̄|〇
フリードリンクのアルコールの事ばかり気がいってしまってて写真撮るのを忘れてますたw
こっからは急がずにゆっくりとビールを堪能します!!
んで、相変わらずポテトウマー!!
さすがに胃が重たくはなってきますたが…w
健康的にサラダ(と言ってもポテサラですが…w)も頂きまして、ご馳走様ですた!!(フードは時間制限ないので喰い続けてもおk!!)
CIMG8256_convert_20130814195649.jpg
短時間(1時間)でアルコール8杯飲んだせいかお腹がタップンタップンな状態に…w
一般的な居酒屋などで生ビール1杯の原価は150~200円くらい…って聞いたことがあるので飲み放題の500円に関しては元は取れた感じかな…?w
…しかし、途中でアルコールに走ったせいでメインの喰いもんに関しては…あまり喰えなかったですねw
ピザ15切れ…一般的なデリピザ屋さんのMサイズ1枚と1/4ほど…?
スパ…合計でその辺のイタ飯屋さんの1.5~2人前ほどかな…?
フライドポテト…体積換算しにくいのですが結構喰ったかな?(MさんのLサイズ1.5個分以上は余裕で喰ってると思いますw)
カレー…ルーこそ少ないですが、ご飯の量はココイチさんの1人前程…?
平日のランチバイキング(690円)なら確実に元は取れてそうですが、ホリデーバイキング(990円)ならどうだろう…?w
微妙なトコでしょうか?w
僕が行ける近畿県内には後2店舗あります!!
これは制覇せんといかんですね~
しかし、アルコールをメインにするか食事をメインにするかで喰い方も変わりますからねぇ…w
アルコールにしても食事にしてもどっちかをメインにするならば、今日の1.5倍位はイケそうな感じですかね?
2店舗ある事ですし、1店舗はランチバイキングのみでガッツリ…、残りの1店舗はアルコールメインでさらにお腹タップンタップンを狙ってみるのも面白いですね!!
なにはともあれ1490円でこれだけ喰って飲めるなんて夢のやうではありますが…w

バイキングなんで、普通は1店舗で終わるのが普通の人間…?
ですが、僕は梯子を考えてた訳ですがさすがに、今のお腹の状態ではしんどいですねw
予定してたんが、かき氷のお店だったんで行ってもよかったんですが、何故かお店を出るとシャックリが止まらなくなる…w
収まったら、予定してた店に行ってもいいかな…?って思いつつ南下して行くんですが一向にシャックリが止まらんとですよ!!
結局10分以上シャックリが止まらずにそのまま家路に…(酔ってたので途中で、取引先に乱入w)
地下鉄乗ってもシャックリは止まらなくて…w
当日カーキグリーンのザックを背負った汗ダラダラかいたデブを某沿線で見かけなら…それは親父.comだたかもです…m9(゚д゚)っ
アッと、も一つ追記です~!!
大酒呑みとしてメチャ嬉しかったんが、ビールなどお替りの度に冷蔵庫(冷凍庫?)から冷え冷えのグラスを用意して下さった上でサーブしてくれた事…
色々と人件費もかかるのにこの惜しみないサービス…、飲み放題が1時間で500円なんてまさにプライスレス?


●○●お店のデータ●○●
シェーキーズ 心斎橋北店
大阪府大阪市中央区南船場3-10-11 Dplus心斎橋ビル 2F
電話番号/ 06-6252-3443
営業時間/ 11:00~23:00(L.O 21:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

シェーキーズ 心斎橋北店ピザ / 心斎橋駅四ツ橋駅長堀橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

アジアンデザート冰冰花 超級マンゴー冰

2013/08/11
CIMG8229_convert_20130811182135.jpg
CIMG8230_convert_20130811182120.jpg
キリンケラーヤマト 大阪駅前第3ビル店さん~COO COO 第三ビル店さん~ホリーズカフェ 第3ビルWEST店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、大阪府は大阪市福島区福島にございまするアジアンデザート冰冰花さんであります!!
こちらのお店は去年の盆明け位にM三郎さんが記事にあげておられて、その悩ましいマンゴーのかき氷に一目惚れして行く気満々でいたんですが、色々と浮気を繰り返してたらシーズン終了の憂き目に合い結局去年は行けなかったお店…w
一年のうちの6月30日~9月30日の間のたった三ヶ月しか営業をしてないお店で、今年こそは…と思っていたお店であります。
時期的に半端ないお客さんがいそうなんで、もう少し時期を遅らせてくる予定だったんですが、この間ほぼ週4さんとのやり取りでこちらのお店の話題が出たんで思い出したように突撃してみましたです!!

近いと思って歩いてきた訳ですが、実際は案外距離があってお店に到着した時は汗ダラダラな状態でこれでリュックと紙袋持ってたらコミケ帰りのオタなオサンかと思われる程だったんじゃないでしょうかね…?w(アッ、僕自身正真正銘のオタですけど…w)
お店の前には10人ほどの順番待ちであります!!
店内はかなり狭い…とのお話を伺ってたもんなんですが、意外と回転は早そう…?、って思ったら今年からは少し離れた場所にイートインスペースを用意して下さっているとの事でありますたです!!
通りでかき氷をトレイに乗せた人が足早に西のほうに向かっていたはずだわ…w
ってな事でまずはメニューの確認からどんぞでありますです!!
CIMG8223_convert_20130811182336.jpg
気持ち的にはマンゴーだらけな“スペシャルマンゴー冰”なんですが、ブログの記事的にはこちらのお店のフラッグシップであろう“超級マンゴー冰”しかないですよね!!w
オーダーを済ませて番号札を手渡されしばし待ちます。
別邸のイートインスペースで食べるのもアリですが、お店の前にも3席程の席が用意されてるのでそこで喰う事にします!!
番号札の順番が呼ばれて振り向くと、お姉さんが席まで持っていきます~と行って下さったんでそのまま待ちます。
そして頼んでたもんが無事にやって来た訳なんですが…
「すごく…大きいです…w」
超級マンゴー冰 900円
CIMG8224_convert_20130811182320.jpg
ここまでゴッツイのが出てくるとは思わんかた…w
CIMG8225_convert_20130811182306.jpg
お店の前の歩道を通り過ぎて行かれる方達のコメント…?
“うわっ、”“凄っ”“デカッ”…w
CIMG8226_convert_20130811182249.jpg
さて、実食でありますが…
4軒目でこのボリュームは手強そうですw
半分以上は氷…まっ水と考えれば大丈夫なのかな?w
崩れないように慎重に喰っていきます
食感は見た目通りにかなりふわふわで滑らかですねぇ!!
なのでスプーンを入れる度に微妙に傾きかけるのが少し怖いですw
“スペシャルマンゴー冰”とは違う氷を使ってるのでマンゴー感は少なめなんかな…?(食べ比べしてないので何とも言えないんスが…)
しかし、カットされたタップリのマンゴー果肉、底の方にあるマンゴーゼリー、そしてトップのマンゴーアイスがそれを補って余りある感じでありましょうか?
慎重に喰っては行きますが、外気温が高いせいもアリ少しずつ崩壊の予感を感じさせますが焦れば焦る程自分でお皿の外にこぼしちゃったりして…(´・ω・`)
散りばめられたブラックタピオカのあの独特の食感がここにきて結構重いです…w
マンゴーゼリーは風味は弱めかな…?
マンゴーアイスはシャリシャリとしたシャーベットな食感で、風味は強いですがさすがに生のマンゴー果実の味には負ける訳で…w
さすがにキーンと冷たいんで食べる速度はそんなにあがらないんですが10分ほどかかって無事に完食であります!!
CIMG8228_convert_20130811182156.jpg
体の芯から冷えた感じで気持ちE~w
まぁ、ボディの外側は暑いんスけど…(´・ω・`)
お店はずっと順番待ちが出来た状態で大繁盛です!!
恐らく常連さんなんでしょうね…!?
常に2~3台の車がお店の前に停車してあり、皆さんその中でかき氷を食べておられましたです!!
確かに車内のクーラーが効いたとこで喰えば、イートインスペースの狭苦しいトコで喰わんでいいし、かき氷の氷解も防げますし自身が太陽熱に中てられないので気持ちよく食べれそうです…賢い喰い方だなぁ…w
僕も今度はマネして喰っちゃいます!!w

さてパーキングまで戻らんといかん訳ですが、今度は来たほどは暑く感じずに汗もそんなにダラダラとはかかなかったです!!
次回はスペシャルマンゴー冰に追加トッピングで“もっとマンゴー(+100円)”して喰ってみたいと思います。
つか、“もっとマンゴー”…ってわかりやすくていいネーミングだな…w
今シーズン中にもう1回は訪問してみたいですね!!




●○●お店のデータ●○●
アジアンデザート冰冰花
大阪府大阪市福島区福島5-1-9
電話番号/ 06-6458-1818
営業時間/ 12:00~19:00 ※9月30日迄の期間営業
定休日/ 夏季無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

アジアンデザート冰冰花かき氷 / 福島駅新福島駅渡辺橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

ホリーズカフェ 第3ビルWEST店 Dutchソフトクリーム

2013/08/11
CIMG8220_convert_20130811182411.jpg
CIMG8221_convert_20130811182356.jpg
キリンケラーヤマト 大阪駅前第3ビル店さん~COO COO 第三ビル店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、同駅ビルの1フロア上にありまするホリーズカフェ 第3ビルWEST店であるますです。
こちらのお店は関西圏の2府3県の至る所で展開されているお店なんで行かれた事ある方、多いんじゃないでしょうかね…?
そんな何時でも何処にでも入れる気軽なお店なんですが、以外な事に実は僕入った事無くて…w
いつも店の前を通る度に
“ダッチソフトクリーム旨そうだなぁ…(`・ω・´)”
なんて思いつつ通り過ぎてた感じでありまして…
ソフトクリームの誘惑に負けて、うれしずかしの初訪問ですw

コーヒーも一緒に呑む手もあったんですが、今日はダッチソフトクリームのみに挑戦です!!
ってな事でまずはメニューの確認からどぞ…
CIMG8216_convert_20130811182508.jpg
CIMG8217_convert_20130811182455.jpg
頼んだDutchソフトクリームを手にして席まで…
いちお分煙はされておりますが、仕切りも何もないのでお客さんが多い時は“なんちゃって分煙”な感じになりそうですw(今日は大丈夫そう!!)
Dutchソフトクリーム 250円
CIMG8219_convert_20130811182424.jpg
見た目はチョコのソフトクリーム…?
CIMG8218_convert_20130811182440.jpg
さて、実食でございます
…予想してたのよりしっかりとしたコーヒー感がします!!
ノベルティアイスにあるようなコーヒー風味…ではなくてちゃんとしたコーヒー味…って書けばいいんでしょうかね…?
ちゃんとコーヒーの苦みがあるせいか、あまり甘ったるくないのも食べやすいですかなぁ…?
まぁソフトクリームなんで甘いっちゃ甘いんですが…w
舌触りはかなり滑らかでクリーミーさも感じる事が出来ますね!!
ソフトクリームに関してはバニラ味以外にはあまり食指が動かない親父.comなんですが、これは素直に旨いと言いたいですね~
ソフトクリームもかなりコーンの下の方まで入っており、ボリュームがあるのもいい感じですね!!
ベロンベロンと舐めつつ、一気に喰い切ります!!(敢えて上品にぺろぺろとは書かんw)

行楽地以外で200円オーバーのソフトクリームは若干お高いような気がしないでは無いですが、ここまでしっかりとこだわりを持って作ってるのなら反対に安いくらいかもですね…(`・ω・´)
涼しい店内で喰うのもいいですが、外で歩きながら喰うのもよろしいかと…
これから多用しそうな予感ですw

駅ビルを出てしまうと外は灼熱地獄…w
車に乗ってしまえばクーラーガンガンに効かせたら問題は無いんですが…(`・ω・´)
全く予定は立ててなかったんですが、まだ時間が少しありましたんでマンゴーなかき氷を喰いに行ってみたいと思います。
近いから大丈夫だろう…なんて歩いて行ったんですが実は案外距離があった訳で…、熱中症で倒れてしまうかと思ったですw
去年行こうと思いつつもシーズンオフになっちゃったんで今年はいつ行こうかと楽しみにしてた訳で…
お店のフラッグシップなかき氷を頼んだんですが、そのボリュームにビックリしますたw



●○●お店のデータ●○●
ホリーズカフェ 第3ビルWEST店
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第3ビル B1F
電話番号/ 06-6344-5005
営業時間/ 月-金 7:30-22:00
       土日祝 8:00-20:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ いちお分煙

ホリーズカフェ 第3ビルWEST店喫茶店 / 東梅田駅北新地駅西梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

COO COO 第三ビル店 カツ丼 大盛り

2013/08/11
CIMG8212_convert_20130811182547.jpg
CIMG8213_convert_20130811182529.jpg
先程訪れましたキリンケラーヤマト 大阪駅前第3ビル店さんを後にしましてやって参りましたるは、同フロアにありまするCOO COO 第三ビル店さんでございますです。
こちらもお店の前は、何十回・何百回と通り過ぎておりその度に
“カツ・ドゥーン…380円ってすっげぇ安い~!!”
と、通り過ぎる度に思ってたお店なんですが、失礼ながら妙に怪しげなお店だな…ってな印象があり入店するまでには至らなかったお店でありますw
しかも最近は、営業中だモン!!…なんて例のキャラクターののぼりとかおったてておりさらに妙な怪しさが…w
さっき祭太鼓さんのお店の前まで行ってしまっておりカツ丼なクチになってしまったんですが、先ほどの記事で少し書いたやうにコスパ高・繋がりでこちらのお店に飛び込みで入店であります!!

キリンケラーヤマさんを出てから“お馬ちゃん”の電話を受けてたんで少し時間があいてしまいお店に到着したのは丁度12時くらいでしたでしょうか?
平日なら結構お客さんいるんですが、本日は日曜日ってな事もあるのか先客は4人のみ…
食べる物は決めてましたが、いちおメニューを確認してみます。
…なんですが、店員さんにメニューの撮影の許可を頂こうとしたら
「それは、ちょっと…(´・ω・`)」
ってな事なんで今回はメニュー画像無しでございます(食べログにはメニュー画像あげてらっしゃる方いますんで、興味あるかたはそちらで確認して下さいね!!)
印象としては全体的にお安い感じのお店なんスけど…、親子丼とカツ丼が同じ値段ってなお店はもしかしたら初めてかも…?w
頼んだ物はカツ丼(380円)の大盛り(+50円)です!!
座ったトコからは厨房が丸見えだたんですが、さすがにこのお値段なんでしょうがないんでしょうがトンカツは揚げ置きの物を使うやうですね!!(タイミングにもよるでしょうがね~)
手際よく作っていかれ3分程で無事にサーブであります!!
カツ丼 大盛り 430円
CIMG8207_convert_20130811182715.jpg
430円と考えると結構なボリュームかな…?
CIMG8208_convert_20130811182646.jpg
ご飯はギリギリ1合無いくらいはあったと思います!!
CIMG8210_convert_20130811182622.jpg
卵はいい感じにフワトロに…
卵は1~1.5個分くらい…?、トンカツは80~90g前後ってトコでしょうか?
CIMG8209_convert_20130811182659.jpg
さて、実食であります。
ん~っ、ツユダクにしておくべきだたか…?w
最初に書いちゃってアレなんスけどね…、まぁ良くも悪くも380円(デフォ)の味かな…?って感じですかねw
卵だけはいい感じでフワトロなんスけど、お出汁はベトッと甘くて本来感じるはずの昆布や節系の出汁の味はほとんどしなくて恐らく業務用のタレ(出汁?)なんじゃないかと…?
トンカツは…肉の旨味が少なくてパサついた感じ…多分これも業務用の冷凍もんなんじゃないかと思われますね。
決して不味い訳では無いんですが、メチャ旨くも無い…w
お味噌汁もついてますし、ホカ弁や学食よりはボリュームもありますので良心的な価格とは思えますが、ランチのローテーションに入れたいか…?、と聞かれると“生返事”しか出来ない自信が…w
ご飯もコメそのものの質なのか、炊きあがりの仕様なのかタイミングなのかはわかりませんが、かなりかための炊きあがりですたです。
丼もんはツユダクがデフォならこれでもいいんですが…、実際ご飯がかたくて食べにくかったのは事実です…_| ̄|〇
なんかこうなると同じ値段の親子丼も頼んでみたくなるのは喰い意地の張った人間の性か…?w
ランチ超激戦区の駅ビルです…、値段相応文句は言わない…!!って言われちゃうと元も子もないんですが…w
色々と考え事しながら喰ったせいもあるのか7分ほどかかって無事に完食であります!!
CIMG8211_convert_20130811182601.jpg
ちなみに僕の後に入ってこられたお客さんは3人なんですが全ての方がカツ丼をオーダー!!w
まぁその380円って値段がウリなお店なんだから、日常的な…普通なオーダーなのかもなんですがかなり気になった事がありまして…
それは僕が頼んだ大盛りも他の方のデフォの普通盛りとの差がほとんど無かった事…w
電子ジャーからご飯を盛る作業がバッチりと見える場所で座ってたんですが何度見直しても差が無さすぐる
こちらのお店…お客のオーダーは紙に書くのではなくて黒板で使うようなマグネット…
こんな感じのを使う訳なんですが…
Lmg_20130812011316b07.jpg
どの色を使ってたかは失念しましたが、デフォのカツ丼の方にはマグネット1個が…、大盛りを頼んだ僕の前にはマグネット2個(どっちかの色が“大盛り”の意味合い?)が置いてあったんですが…w
二郎系の券売機で出てくるような色付きのプラカードみたいに区別してるんなら、その差をハッキリしてもらいたいもんですね~
全く同じ事を書いてはるレビュアーさんがおられたんで、僕の気のせいではない筈です…!!w

本日の〆の予定はソフトクリーム!!
ってな事で、こないだ駅ビル巡りしてた時に行こうとしてましたが時間無くなっちゃって結局行く事が出来なかったあのお店へ行ってみたいと思います!!
調べてみますと、駅ビルだけで3店舗も展開しているようでありますw
何処のお店でもよかったんですが、比較的席間が広く開放感がありそうな3ビルの西側に位置するお店に突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
COO COO 第三ビル店
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第3ビル B2F
電話番号/ 06-6341-7816
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ ?

COO COO 第三ビル店丼もの(その他) / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★☆☆☆ 2.8

キリンケラーヤマト 大阪駅前第3ビル店 ケラーオムドムB 特盛

2013/08/11
CIMG8205_convert_20130811182749.jpg
CIMG8206_convert_20130811182733.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区梅田の大阪駅前第3ビル B2Fにございますキリンケラーヤマト 大阪駅前第3ビル店さんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店はEさんから教えて頂いたお店で、なんでも中々のボリュームのオムライスを喰わせてくれるとの事…!!
色々とググってますと確かにナイスなボリュームのオムライスを提供してもらえるようであります。
気になりだしたら我慢できなくなりましてですね…w、たまらず突撃でございますです。

お店に訪問したのはたまたま日曜日だたんですが相変わらず休日の駅ビルはゴーストタウンのやうでありまして…w
全く人がいない訳では無いんですが、平日のランチ時のお客の入り乱れ方から考えるとその人の居なさっぷりは凄いもんがありましてですね…(`・ω・´)
余裕でポールゲトかと思いましたが、昼呑みしにきたお父さんに先を越されてしまいますたですw
お店の前でしばし待ってから入店です!!
ってな事でまずはメニューの確認からどんぞであります。
CIMG8193_convert_20130811183111.jpg
CIMG8194_convert_20130811183125.jpg
狙うはケラーオムドムの“A”か“B”か“まんぷくオムドム”なんですが、ちと迷います…!!
唐揚とトンカツの組み合わせなら鉄板なんスけど…w(お願いすれば対応してくれるかもですが…)
結構悩んだんですが、何となくコスパ的にケラーオムドムのBをチョイスする事にしますたです。
んで、盛りは勿論ですがデフォの3倍になる特盛を!!
…ですがメニュー表記がない…?
ここは事前の予習の賜物なんですが、特盛(+200円)は余りにも残されるお客さんが多いので裏メニュー扱いになったとの事であります!!(オーダーは普通に通りますが…!?)
確かにたった200円プラスするだけで3倍にもの盛りにしてくれるのに、それを残しまくるのはお店のロスが増える一方ですからねぇ…_| ̄|〇
そんな事でオーダーを取りに来てくれたお姉さんにケラーオムドムのBの特盛をお願いしますと、何か言いたげな表情でしばらくフリーズ…w
まぁ上記のような事があったんで理由はわかるんですがね…
何か言いたげ…、非常に何か言いたげだたんですが僕のデブ度が合格ラインに達していたのか、取り敢えずオーダーは通りましたですw
隣のお父さんが旨そうにビールを呑んでいく様を指を咥えながら見つつw、まずはスープ…そしてメインのオムドムと唐揚(別盛できますた!!)がサーブされます!!
ケラーオムドムB 特盛 960円
CIMG8195_convert_20130811183056.jpg
絶景かな、絶景かな…w
中々ナイスな標高であります!!
CIMG8196_convert_20130811183038.jpg
こないだ喰った欧州館さんのドライカレー欧州館盛りに匹敵するほどのボリュームですね!!
トッピングがある分、総量的にはこっちのほうが上かな…?
CIMG8197_convert_20130811183023.jpg
左隣に座ってたポールのお父さん、右側に座ってた僕の後客のおばさん…サーブされた瞬間に口をポカーンと開けてフリーズ状態に…w
CIMG8201_convert_20130811182917.jpgCIMG8202_convert_20130811182845.jpg
別盛りで来た唐揚げ…
CIMG8198_convert_20130811183008.jpg
結構な大きさのが3個も付いてきますたです!!
CIMG8200_convert_20130811182936.jpg
スープとこれまた別添えのたっぷりなデミグラスソース!!
CIMG8199_convert_20130811182950.jpg
さて実食であります!!
デミグラスソース付きってのが前提なのか比較的優しい感じの味付けのオムライス…
ケチャップ系の酸味に少々弱い親父.com的にはかなり食べやすい感じの素朴な味ですたです。
中具はハムと玉葱のシンプル仕様であります!!
卵はいい感じの焼き上がりでフワトロに近いような食感です(薄いのでそこまでフワトロな食感とは言えないかもですがw)
欧州館さんのドライカレーほどのスパイシーさがないのでかなり喰いやすいですね~
スプーンの上げ下げが止まりませんですw
ご飯は欧州館さんほどミッチミチに詰まっては無いんですが…
CIMG8203_convert_20130811182830.jpg
余裕で3合は超えてるレベルのボリュームであります。
ハンバーグもつまんでみましょう!!
予習段階ではかたい…との事だったんですが、予想していたのよりも軟らかめだたかな…?
焼いている…ってよりは煮込みハンバーグ風な感じでありましたです(これはソースのせいかと思われます)
味の方は若干デミグラスソースに負けてしまった感があり、親父.comの舌では少し大味に感じまいたです。
デミグラスは少々強い酸味と程よい苦みのあるコクのある味わいでありましたです。
後半、優しい味付けのオムライスの味に飽きてきたのでデミグラスソースをかけながら喰っていく事にします。
ソースがアクセントになり、最初の優しかった味わいがまた違った味になるのを楽しめますね~
ハンバーグ喰っちゃったんで、今度は唐揚げにも手を出してみるんですが…!?
さすが、生ビールがメインのお店で出てくる唐揚げ…ってなとこなんでしょうかね…?
生姜も大蒜も絶妙な効き具合で思わずビールのコールをしてしまう旨さであります!!
口の中がデミグラスソース味になってるのにw、これだけ旨さを感じれるのは凄いんじゃないでしょうかね…!!
外はカリッとサクッと丁寧に揚げられており、中はプリっとジュースィーな味わいでパク付くのが止まらんw
車じゃ無かったら間違いなくビール頼んじゃってますね…!!(密かにおしもも中ですけどw)
スープは…全体的に味が濃かったんでかなり薄味に感じた訳で…
あっさりした卵スープで、口の中をサッパリさせるのには丁度いい感じ…かな?w
最後のほうは少々食べる速度落ちちゃいましたが、12分程で無事に完食であります!!
CIMG8204_convert_20130811182802.jpg
…コレって唐揚げのダブルとかに変更出来んかな…?
単品の唐揚げ頼む手もあるんですが、コスパを考えたら唐揚げダブルをお願いしてみた方がいい感じ…?
今度行ったらお願いしてみようかしら…?、つかこの唐揚げでビール飲むほうが先だな!!w
ビールで思い出したんですが、ポールのお父さん…
結局3杯ほどビールお替りしてたんですが、ちょい大きめのワイングラスみたいなんにビール入って出て来てたんですがメニュー見てたら450円と結構なお値段…?
…が、帰ってからメニュー表をよく見直してみるとランチタイムにはランチビールなるもんがありましてそれなら230円とお安いみたい…
あれが230円ならかなりお得感あるような気が…?w
正直お店の前は何十回、何百回wと通り過ぎておりましたが、生ビールのお店…居酒屋さん?だとずっと思ってたんで、デカ盛りな情報が無ければもしかしたら一生行く事が無かったお店だたかも…?
Eさん、良いお店の情報をありがとうございまいたです!!

かなりボリューム有りましたんで程々にお腹イパイになりましたが、まだちっと物足りない感もしております…(結局どっちだYO!!w)
さすがにあのお店の(特大)はしんどいですが、3ビルにもそう言えば…ってな事で同フロアにある祭太鼓さんまで来てみたんですが…
お店の前でメニューと睨めっこ…w
さっき喰った特盛オムライスのコスパが高すぎて、どうも食指が動かない…_| ̄|〇
んで、思い出したんが3ビルの入口付近にある、あのメチャ安いお店の事を思い出します…!!
カツ丼や親子丼が学食の値段ほどで喰えるあのお店なんですが、あまりにも店構えが怪しいので今まで行こうと思った事がなかったんですよね…w
つぅ事で本日はコスパ高繋がりで梯子はあのお店へ…!!




●○●お店のデータ●○●
キリンケラーヤマト 大阪駅前第3ビル店
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第3ビル B2F
電話番号/ 06-6345-0276
営業時間/ 11:00~15:00(L.O.14:45) 16:30~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 第3日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 喫煙可

キリンケラーヤマト 大阪駅前第3ビル店ビアホール・ビアレストラン / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

神戸クック ワールドビュッフェ 野口店 番外編? その3

2013/08/07
CIMG8188_convert_20130807204919_20130808070856695.jpg
CIMG8189_convert_20130807204900_20130808070856cab.jpg
先程訪れましたモスバーガー 姫路広峰店後にしまして映画をじっくりと堪能した後にやって参りまいたのは、兵庫県加古川市野口町長砂にありまする神戸クック ワールドビュッフェ 野口店さんでございます。
こちらのお店は兵庫県をメインとして…、宮城・福島・新潟・岡山・広島に展開しているお店ではありますが…、う~んっ…調べてみて分かったんスが意外とローカルな展開…?w
ちなみに腹ペコ隊kidsの面々…、僕が知らんうちに他の店舗には行った事はあるらしくて…w
映画館の近くにこのお店があるってな話をしたら、昼ごはんはココがいいと言いやがりますたでありますです。

映画も終わりお店に辿り付いたのは13時頃でしたでしょうかね…?
学生は夏休み…ってな時期的なもんもあるんでしょうが、ランチタイムのコアな時間は過ぎつつありますが、店内はかなり大盛況な状態であります。
さて…気になる料金体制でありますが…写真撮るのを忘れてますたw 
店舗毎に多少の違いがあるのかもですが、取り敢えずホームページの値段表をリンクしておきますです。
料金は先払いなシステムなんで金払ってから適当(いちお分煙ですw)な席に座って戦闘開始であります!!
まぁ言わずと知れたバイキングの掟…なんですが、手荷物などの安全性から1人は席に残っておく事…ってな理由でまずは僕が居残りして腹ペコ隊kidsが戻ってくるのを待ちますw
しばし待って帰ってくる腹ペコ隊kidsたち…
小さな子供にありがちですが、ご飯…ってよりもおやつなチョイスで皿が埋まってますw(ポテトや唐揚げやたこ焼きとかとか…w)
腹ペコ隊kids達が席に戻ってきたので親父.comもいざ出陣でありますw
カメラ片手にブラブラと…
ピザあたりのブースを担当してた娘さんに
「ブログにうpしたいんだけど、並んでる喰いもん撮影してよかとね…?」
って尋ねてみますと、自分では判断できなかったのか近くの社員さん(店長さんなのかな?)風な方のほうへ…
その方が近くまで来てくれたので同じ旨を伝えますと…
「…おおっぴろげにどうぞ~…とは言えませんので(他のお客さんの迷惑の掛からない範囲で)コッソリと撮るのなら…!?」
っと、ソフトに了承…w
ってな事で全ての料理を網羅している訳ではありませんが、並んでいる1品料理の画像などをチラホラ…w
CIMG8171_convert_20130807205310.jpgCIMG8172_convert_20130807205253.jpgCIMG8173_convert_20130807205233.jpg
CIMG8174_convert_20130807205217.jpgCIMG8175_convert_20130807205201.jpgCIMG8176_convert_20130807205146.jpg

ってな塩梅で初陣に出かけた親父.comの1皿目…
格たるメニュー表が無いので曖昧なんスが…
カルボナーラ・チキンとなんかの煮込み・豚キムチ・唐揚げ・春巻き・海老とじゃがいもの何ちゃら…(画像見せた友人曰く、これだけで普通の定食屋の日替わりランチ2食分だよ!!wって突っ込まれますたw)
CIMG8167_convert_20130807205448.jpg
さて、適当に喰っていきましょうか…?
上でも書きますたが、お皿1枚のみでその辺の定食屋のおかずの2倍位ありそうですが気にしないでください…w

さて…味がどうのこうのと書いてたらキリが無いので上記の皿で旨かったもんだけ羅列…
豚キム・チキンクリ煮・カルボ…

ってな感じで2皿目…
ポテサラ・鶏レバーのなんちゃら・鶏天・豆腐となんかのミートボール?・芙蓉蟹・なんとか風焼き飯・餃子…
CIMG8168_convert_20130807205434.jpg
旨かったのはポテサラのみw(餃子はまだマシなほうだたかな…?)
とり天はそこそこでしたが後は冷たすぎですね…(焼飯は出来立てだたんですが味がもうね…)

お椀にたっぷりマーボー豆腐…
CIMG8169_convert_20130807205420.jpg
…コレ、妙な舌触りで…w
不味いとも旨いとも思わなかったんで以後放置プレイに…w

そして本日メイン?のタワーな野菜サラダ…
アレ、野菜サラダは…?

すいまそん、あまりのルックスに感動してしまったのか画像に収めるのを忘れてますたw
テーブルまわりの他のお客さんに指さされるほどのタワー野菜サラダですたw

…焼きたてのピザとかパンも大量に喰ったんですが、画像に残ってないって事は撮影し忘れたんでしょうね…w


まぁ、もともと少々な腹ペコ隊kidsたち…
…段々とチビ達の奇行が目立ち始める…w
デザートが欲しくなったと席を外した坊…、帰ってきますと…、持って帰ってきたのはバナナ2切れ…w
CIMG8180_convert_20130807205110.jpg
うんっ、それは多分色々と間違ってるよ…と心の中でエール…w




デザートに走り出した乙女なあーりん…w
CIMG8182_convert_20130807205052.jpg

しかも巻き方が気に入らなかったのか、失敗作なソフトクリームを僕に押し付ける始末…w
CIMG8186_convert_20130807205002.jpg

僕は負けずに炭水化物系を攻めてみます…w
カレーとか…?w
CIMG8177_convert_20130807205128.jpg
ご飯は盛り盛りで盛って来たんですが…
ハヤシライスっぽい味で、そんなに美味しくは無かったかと…w
バイキングなお店にしちゃ、白飯そのものは旨かったとですよ

お次は炊き込みご飯…
量が少ないのは意味がありまして…
CIMG8183_convert_20130807205033.jpg
炊き込みご飯大好きな親父.com…
入っている電子ジャーを覗き込みますと残りわずか…(1,5合ないくらい…)
しかも、油でテカテカな状態…物凄いヤバい状況な気がしましたw
そんな感じで喰ったんですが、これが史上最悪の不味さで…w
ご飯かたすぎて旨くない…
…んで、油のせいかメチャクドい…w
心底残そうかと思ったレベル…、正直ワールドビュッフェさんには申し訳ないがトラウマになるほど不味かったですw

そして飯を喰う事に飽きた坊…
早く帰ろう(ゲーセンに行こう!!)と、促す坊…w
炊き込みご飯の不味さに閉口して完全に食欲がストップする親父.com…(実際はまだ気分的には喰い足りないw)
ってよりも、腹ペコ隊kids達が喰いきれなかった…口に合わなかった喰いもんが次々とプレートにのせていかれたんで結構お腹イパイではありますですw

最終的に押し付けられた喰いもんたち…
フライドポテト・唐揚げ・出汁巻たまご・餃子・春巻き・フライドポテト・唐揚げ・フライドポテト・うどん(碗にイパイそのままw)・ピザ・唐揚げ・フライドポテト・白飯・野菜サラダ系・ドリンク各種…(ポテトや唐揚げとか何度も何度も持ってくるなよと…w)
残りもんの押し付けだけで、1皿にてんこ盛り以上はあったんじゃないかと…w
んで、ドリンク飲み過ぎたのかお腹がチャプチャプに…_| ̄|〇
そんなこんなで“兵どもが夢のあと”…では無いんですが…w
CIMG8187_convert_20130807204939.jpg
家路に戻る前に再度ゲーセンへ…(`・ω・´)
甘えまくられてイパイお金使ったなぁ…w
遊んでいく腹ペコ隊kidsの背中に張り付いて行く親父.com…
もぐら叩きゲームをしてる最中のオマケ画像…
CIMG8192_convert_20130807204816.jpgCIMG8191_convert_20130807204843.jpg
らめぇ…、もぐらさんの体力ゲージはもうゼロよ~
なんて心の中で叫びつつ見守っていたんですが…
包帯成らぬガムテで覆われたモグラさんに合掌であります…w



●○●お店のデータ●○●
神戸クック ワールドビュッフェ 野口店
兵庫県加古川市野口町長砂582-1
電話番号/ 079-451-0555
営業時間/ [ランチ] 11:00~17:00 (LO16:00)
       [ディナー] 17:00~23:00 (LO22:00)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 分煙

神戸クック ワールドビュッフェ 野口店バイキング / 浜の宮駅東加古川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

モスバーガー 姫路広峰店 番外編? その2

2013/08/07
CIMG8165_convert_20130807205525.jpg
CIMG8166_convert_20130807205506.jpg
今回の記事はいつぞやのやうに番外編っぽい仕様でやってみたいと思います。
ってな事で、こないだと同じでまともに写真は撮れてないしピンボケといいますか見切れているようなショットが多くお見苦しい点もあるかと思いますが、そこはなまあたたかい眼差しで見てもらえましたらと…w

本日は、腹ペコ隊kidsのあーりんと坊たちと映画を見るが為に兵庫入り…
映画の前に腹ごしらえしましょうと考えたのが、まだ未体験だった“朝モス!!”
最近はそうも思わないんですが、やはり少しお高いイメージの残るモスバーガーさんですが、色々とググってますと朝モスでは取り扱っているメニューこそ少なくはあるんですがざっとメニューを見てみますと案外安いイメージが…!!
ってな事が朝モスをしちゃえ!!ってな気分になった経緯です!!w
条件として…朝早くから営業(遅くても7時オープン)をしており、かつ朝モスの取り扱いが“ホットサンドタイプ”のお店では無く“ハンバーガータイプ”なお店…?
まぁ、その他の理由も少しあったりしますが割愛wしまして候補の上がったんが“明石大久保インター店さん”
か“姫路広峰店さん”のどちらか…?
道中の都合と当日の予定しては明石大久保インター店さんのほうがありがたかったんですが、私的な用事もあったんで少し大回りになってしまいましたが姫路広峰店さんへ行く事になりますたです!!
ちなみにお店は以前訪問しますたステーキと洋食 白馬さんの近くにあるんですが、
「エッ、こんなトコに出来てんの…?」
「つか、ツタヤさんまでいつの間に…?」
ってな感じでありまいて…w
最近出来たであろう?その綺麗なお店の中へ強引に突入であります!!
腹ペコ隊kids達には“朝モス”にはポテトなどのチョイスが出来なくて数種類のセットメニューから選ぶ事などを車の中で説明してきましてある程度の仮オーダー的なもんはいちお決めて来たんですが…?
“何にしまひょ…?”
ってな感じでインカムを付けたお姉さんが指差したのがこちらのメニュー…
CIMG8155_convert_20130807205735.jpg
時間帯的には“朝モス”しかやってないと思っていた親父.com…w
軽くポルナレフ状態になりながも、そこは腹ペコ隊kids達の前です…、クールにお姉さんに質問し返します…w
「今の時間て、朝モスしかあかんのちゃうん…?、通常メニューでもよかとね…?」
ってお訊ねしてみますと問題ないとの事でありますたです…w
某超大手ハンバーガー屋さんとは違ったフレキシブルな対応に戸惑いながらも、メニューの選び直しであります…!!w(まぁ、選ぶんに一番時間喰ったんが僕なんスけどね…w)
チーズバーガー一択だった坊はチーズバーガーのポテトのSセット(オレンジジュース)を…
おもちゃに目を奪われたあーりんはワイワイバーガーセット(烏龍茶)を…
そして悩みに悩みまくったんが親父.com…w
大体いつもなら“スパイシーWモスチーズ”あたりを選んでたんですが、何故かメニューからは確認(商品画像無しで右下のほうにあったんで気が付きませんでしたw)出来ずに、
「まぁ、朝からそんなにがっつく必要ないし、昼飯の事もあるし久しぶりにシンプルにデフォである“モスバーガー”でも頼むか…?」
っと思った瞬間に目に入ったのがとびきりシリーズ
いつ出来たんか知らんが聞いたことないメニューですしなんかやたらと旨そう!!(特にチーズのビジュアルが素敵w)
と言ふ事で、クール親父.comに戻って“とびきりチーズのオニポテセット(烏龍茶)”と、ハンバーガー一つだけだと昼までに軽く餓死しそうでしたんで、チリドッグもチョイスです!!
いちお、チリドッグは腹ペコ隊kids達もつまむかもしれんので3等分してもらう事にしますたです。
出来上がりを待っている間に当日の予定の復習などをしつつ、昼飯の予定を決めているうち頼んでいたものが無事にサーブであります!!
CIMG8156_convert_20130807205719.jpg
とびきりチーズのみは少し待って下さいとの事…
CIMG8157_convert_20130807205653.jpg

んで、こちらが僕が頼んだセット内容…
とびきりチーズのオニポテセット 740円+チリドッグ 310円
オニオン1個は先にあーりんに強奪されますた…(´・ω・`)
CIMG8159_convert_20130807205635.jpg
ウワッ、何コレ…?
めっさチーズ旨そうやん!!
CIMG8160_convert_20130807205616.jpg
すいまそん、写真撮る前に思わず1個口の中に放り込んでしまいますたw
CIMG8162_convert_20130807205556.jpg
さて、実食であります!!(もう喰っちゃってますけど…w)
先に摘まんじゃったのはチリドッグですが、まずはとびきりチーズの感想から…
まず驚いたのがチーズの旨さ…
見た目のビジュアルだけで無く、メチャ濃厚な味わいでデフォのチーズバーガーとチーズの格が違うのが舌に触れた瞬間からわかります!!
大手チェーン系のハンバーガー喰ってここまで感動したんは初めてかもですね…?(食べなれたMさんやLさん以外で生まれて初めてモスバーガーさん喰った時の感動より上だw)
んでパティなんですが…これ少し大きいんかな…?
パティの味そのもんも間違いなくデフォのバーガーよりも上なのが分かります!!
恐らくつなぎ無しの荒々しい肉の味わいも旨いですが、日本人が昔から慣れ親しんできたであろう合挽き肉のこの素朴で優しい旨さも…なんとも言えない旨さであります!!
味付け(ソース)は何だろう…?
チーズとパティの旨さに少々隠れてしまってますが、照り焼きソースに近いような和風な感じの味わい…? だたと思います!!
お次はチリドッグであります…!!
つか、もうすでに一口喰ってますが…w
このソーセージのブリンッとした歯応え…、こたえられませんよね~!!
気軽に買えるソーセージとしてはシャ●エッセンとかアル●バイエルンとかありますが、やはり一味違うと言いますか…!?
僕の舌では辛さの微塵も感じないんですが、万人受けするチリソース(チビも喰うかと思ってスパイシーにはせずですw)も頗る旨いです!!

…でもね、でもね…今日は完全に“とびきりチーズ”の陰に隠れちゃってます…w
もぅね、完全に脇役状態…ってかサイドメヌー扱いで…w
Lさんの絶品なんとか…実際喰いましたが旨いと思いますよ!!…ですが味云々それ以前の問題があっちゃね…w
Mさんの1000円バーガー…喰った事は無いですが多分美味しいんじゃないかな?
1個あたり1000円近く取るハンバーガー専門のお店の味…うん、確かに旨かったです!!
でも、たった400円程でこの旨さは反則の域に入ってると思いますよw
アッ先に書いておきますが、Lさんの絶品なんとか…値段も肉薄してますし旨さに関しても…!?
ですが、Lさんでは一度メチャ嫌な対応をされて僕の中では今後一生行く事の無い、二度と敷居をまたぐことが無いお店なんでイメージ的にこんな感じで書いております!!
…サイドメニューに関しては相変わらずのクオリティですね~
パッと名前が挙がる大手ハンバーガーショップ系の数社の中では一番好きかな…?w(次点は健太君w)

チビッ子達と飯喰いに行って困ってしまう醍醐味…w
それは…敗戦処理ならぬ残飯処理…!?
喰いきれなかったもんを押し付けてこられるのが困る(嬉しい?)んだよね…w
結局3人で分けて喰えばいいと思ったチリドッグ…僕一人で喰いますた…
坊のポテトとオレジュー…8割方僕の腹へ…
あーりんのポテトと烏龍茶、同じく8割方僕の腹へ…w
こゆのがあるから自分の希望通りのオーダーが出来ないのが辛いトコです!!
モスバーガーさんなら一人で来たら最低ハンバーガー4~5個とサイドメニュー諸々のオーダーは間違いないですからね…w
まぁだからそうそう(お値段的に)来れない訳なんですが…_| ̄|〇
Mさんなら安い価格帯のハンバーガー3種(今は4種だっけ?)10個買っても2000円もしないですからね…(`・ω・´)

…なんか脱線しまくりましたが、取り敢えず完食した後に映画館(上映まではゲーセンにw)まで…
ちなみに見た映画は腹ペコ隊kids達のリクエストで“謎解きはディナーのあとで”…
個人的には“トリコ”のほうが良かったんでスが…w
ドラマは1度も見たことなかったんですが、最初から最後まで楽しむ事が出来ましたです!!
…ですが、わかりやすい伏線で僕のような頭の悪い人間でも謎解き…っていいますか後の流れがなんとなくわかったんでもう少し複雑にしたほうが面白みも増したんじゃないかと…w
ん~、でも初めて映画から入るって人もいるでしょうし、アレぐらいが丁度いいのかもですね…w
それにしても… 櫻井 翔クン男前だよね~
って、前も同じような書いたかな…?w



●○●お店のデータ●○●
モスバーガー 姫路広峰店
兵庫県姫路市広峰1-806-382
電話番号/ 079-226-5252
営業時間/ 07:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

モスバーガー 姫路広峰店ハンバーガー / 野里駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

サーティワンアイスクリーム イオンモール京都五条店 チャレンジ・ザ・トリプル

2013/08/04
CIMG8148_convert_20130804184039.jpg
CIMG8149_convert_20130804184025.jpg
すし・ごはん 馬ん場さん~ぽっぽや 西院本店さん~ヤミヨーグルト 京都五条店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、同じく同イオンモール1階のサーティワンアイスクリーム イオンモール京都五条店さんでありまするん。
3か月ほど前に一度行ったんでどっちでもよかったんですが…
夏休み間だけの企画のやうですが、チャレンジ・ザ・トリプルなんてイベントをやっておりまして…
なんでもダブルにするともう1個アイスが追加されてしまふと言ふお得な企画です!!
サーティワンさんは結構単価が高いんで、“こんな時こそ有効活用しないとね…”なんて自分に言い訳しつつコッソリと順番待ちに並んでみます…w

小さな子供さん達やファミリー連れに混ざって並ぶいい年ぶっこいたオサンが一人…w
端から見たらシュールなんでしょうかね…?
ショーケース前まで行きますと、メニュー表を渡されて何を選ぶか迷いタイムであります!!
CIMG8150_convert_20130804184010.jpg
CIMG8147_convert_20130804184052.jpg
順番待ちの進みが遅いので比較的ゆっくりと考えられますが迷っちゃいますね~
濃厚なのを選んでもよかったんですが、後で喉が渇きそうでしたんでサッパリとしたシャーベット系でまとめてみる事にします。
長考の末にチョイスしたのがレモンシャーベット・オレンジソルベ・ダイキュリーアイスの3種です!!
アッ、コーンはワッフルタイプに変更したので+30円となります
会計をし終って手渡されましたのがこちらであります!!
チャレンジ・ザ・トリプル 650円
CIMG8151_convert_20130804183952.jpg
トリプルになりますと結構迫力のサイズになりますね!!
トップからレモンシャーベット…
CIMG8152_convert_20130804183938.jpg
ミドルにはオレンジソルベ…
CIMG8153_convert_20130804183924.jpg
ボトムにはダイキュリーアイス…
CIMG8154_convert_20130804183910.jpg
車に戻るまでに溶けちゃいそうなんで、一度外に出てすぐに喰っちゃうことにしますたw
素直に上から順番に食べる事にします。
レモンシャーベット…ほのかなレモンの香りの中に爽やかな酸味を感じる事が出来ます。
時折歯にあたる氷の粒がなんとも言えないですね~!!
甘さと酸っぱさのバランスがちゃんと取れてるのが凄いですよね!!
オレンジソルベ…さっきのレモンに比べると果汁感がある感じです(無果汁かもですがw)
滑らかに口の中で溶けていく瞬間が応えられないですね~(外で喰ってて暑いので余計にそう感じます!!)
ん~、シャーベット系ばかりにして正解だたかも…(`・ω・´)
ダイキュリーアイス…これは意外な大穴…つかハマる味ですね!!
ダイキリと言いますと、ラムベースのショートカクテル(お酒ね!!)が有名なんですが…?
確かにカクテル風な味わいでコレかなり旨いですよ!!
アルコールは間違いなく入ってないですが、独特の風味がダイキリの味わいを髣髴させてくれます!!
ダイキュリーアイスは6~8月までの限定発売ってな事なんですがレギュラーメニュー化して欲しい旨さですね~w

アッと言ふ間に喰ってしまって体温が一気に下がりますたw
車に乗ってもしばらくクーラー要らん位に体が冷え冷えに…!!
ってな事書いてもこの暑さです…w、数百メートル走ったら即座にクーラーオンですw
アイス1個あたり200円程ならお得感は高いですね~
さて折角HPに書いて下さってるので前回と同じやうにカロリー計算でも…w
ワッフル…101kcal
レモンシャーベット…196kcal
オレンジソルベ…170kcal
ダイキュリーアイス…170kcal
って…w、合計637kcal!!
思わず“うげぇ!!”と言ってしまいたくなりますが、旨いもんはカロリーが高いのが相場です…見てみぬふりをしておきましょう!!w



●○●お店のデータ●○●
サーティワンアイスクリーム イオンモール京都五条店
京都府京都市右京区西院追分町25-1 イオンモール京都五条 1F
電話番号/ 075-313-3001
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 不定休(イオンモール京都ハナに準ずる)
駐車場/ 有り(平日3時間/土日祝2時間まで無料)
禁煙・喫煙/

サーティワンアイスクリーム イオンモール京都五条店アイスクリーム / 西院駅(阪急)西院駅(京福)西京極駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ヤミヨーグルト 京都五条店 マンゴーチーズワッフル

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/08/04
CIMG8144_convert_20130804184125.jpg
CIMG8145_convert_20130804184109.jpg
すし・ごはん 馬ん場さん~ぽっぽや 西院本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市右京区西院追分町にございますイオンモール京都五条2階にありまするヤミヨーグルト 京都五条店さんであります。
2軒目の予定に続いて、4軒目に予定していたお店までも閉店になってるとは…?w
本日は妙にグダグダな1日でありますね…(´・ω・`)
気を取り直して5軒目に予定していたお店のこちらへ訪問であります。
以前どこかで何度か喰った事があるフローズンヨーグルトを喰わせてくれるお店なんですが、家に帰ってから気が付いたんですが、このお店って河原町にもあるんですよね!!
訪問した事はないんですが、似たようなお店があったな…ってな気がした訳です…w

2階にあるのは知ってたんですが、4軒目の予定のお店を探すために1階を一頻りウロウロとした後にエレベーターにのって2階を目指しますといきなりエレベーター降りたその横がヤミヨーグルト 京都五条店さんでビックリです!!
…なんかこうですね…、落ち着かない立地にあるんだなと…?w
1階から2階へ…、2階から3階へ進むお客さんがズンドコと通り過ぎるその場所にあるんですがマジで落ち着かねぇ…w
しばらく少し離れた場所からお店の観察などをしてみますと、お客さんは常にポロポロと来られるやうで結構忙しい感じですね~
ってな感じなんで取り敢えず斥候してみますねw
まずはメニューの確認からどんぞであります
CIMG8137_convert_20130804184253.jpg
結構種類は多い感じですね…
最初はプレーンなやつでいいや…って思ってたんですが、色とりどりのメニューを見てるとなんだかトッピングが華やかなんを喰ってみたくなりましてですね…
少し迷ったんですが、マンゴーチーズワッフルをチョイスする事にします!!
センターのアイスクリームはバニラ(ソフトクリーム?)とヨーグルトから選べれるようなのでヨーグルトにしてもらいますた!!
会計を済ませてしばらく待ってますと綺麗に盛り付けされたそれを手渡されますでう。
マンゴーチーズワッフル 480円
CIMG8139_convert_20130804184233.jpg
480円もするのでもっとデカいんかと思ってたんですが…
意外とプリチーなサイズでありますた!!w
CIMG8140_convert_20130804184220.jpg
見た目は凄く華やかではありますね~
CIMG8142_convert_20130804184154.jpgCIMG8141_convert_20130804184207.jpg
さて、実食であります!!
まずはマンゴーから喰ってみます
味はマンゴーなんですが…食感がいまいちフニャフニャで…w
なんなんでしょうコレって…?
味はそんなに悪くないんだけどなぁ…!?
カットされたラズベリーは冷凍されてるのかシャリっとした独特の食感ですが、いかにも…なトッピングでアクセントになりますね。
ヨーグルトのアイスは酸っぱすぎない程度の酸味でヨーグルトの甘みを引き出してるような感じでしょうか…?
サラッとした口解けで後味が気持ちいいですね。
チーズクリーム?は、普通に美味しかったです。
ドンドンと頬張って喰っていきますと、底の方にはダイスカットされたスポンジケーキ?みたいなんが何個か入ってたんですが、これが少し溶けてきたヨーグルトやマンゴーのソースなどと絡まって、またアイス系とは違った味を楽しむ事が出来ますた!!
ほとんど喰ってしまってからワッフルだけが残ってしまった事に気が付きます!!
ワッフルコーンでアイス喰う時はそのまま一緒に喰えるんですが今回はそうはいかずに…w
ってよりもワッフルの存在を忘れてただけなんですが、残ったワッフルのみをかじりつつ無事に完食であります!!
CIMG8143_convert_20130804184139.jpg
ワッフルは波打ってますんで案外上げ底効果もあり、クリームなどは客観的に見て少なめですね~
これで480円ってのは微妙に高いような気がします…(`・ω・´)
低脂肪・低カロリーなのは嬉しいんですが、お財布には優しくないなと…w
まぁ、お店のウリでありましょう低脂肪・低カロリーってのは女性がデザートを食べる為の言い訳になってよろしいんじゃないかと思われますが…!?w
その二つの“低”を得る為の“高(価)”だと思えば納得の価格…になるんでしょうか?

1階にはケーキ屋さんとかがあったんで、車で食べながら帰れるような…例えばシュークリームなんかがないかと探してみますが、あまり食指が動きそうなもんは見つからずに…(´・ω・`)
デリ(食品専門店?)のブースをひとまわりして帰ろうかと思ったんですがついあるもんに目が行ってしまいましてですね…
順番待ちが出来ており並んでたんですが、フラッと気が付けば僕も順番待ちに…?w



●○●お店のデータ●○●
ヤミヨーグルト 京都五条店
京都府京都市右京区西院追分町25-1 イオンモール京都五条 2F
電話番号/ 075-326-8701
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 不定休(イオンモール京都ハナに準ずる)
駐車場/ 有り(平日3時間/土日祝2時間まで無料)
禁煙・喫煙/

ヤミヨーグルト 京都五条店 (スイーツ(その他) / 西院駅(阪急)西院駅(京福)西京極駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.8

ぽっぽや 西院本店 白みそとんこつチャーシューメン 大盛り+鶏唐揚げ

2013/08/04
CIMG8135_convert_20130804184329.jpg
CIMG8136_convert_20130804184312_20130804211655e10.jpg
先程訪れましたすし・ごはん 馬ん場さんを後にしましたやって参りまいたのは、京都府は京都市右京区西院清水町にありまするぽっぽや 西院本店さんでございます。
いちお3軒目に予定していたお店ではあるんですが…先程の記事のやうな流れになてしまいまして…
ちなみに兵庫県に同じようなネーミングのラーメン屋さんがあり行ってみたいと思ってるんですが、そこのお店とは全く違ってたみたいですw
こちらのお店はなんでも西京味噌を使用した珍しいラーメンを喰わせてくれるとの事で…
勿論、それ目当ての訪問であります!!

お店に到着したのは12時30分くらいでしたでしょうか?
店内に入るとランチタイムのコアな時間帯にも関わらずお客さんは僕1人の“ぼっち状態”に動揺しながら取り敢えず席に着きますw
まずはメニューをジロりであります
CIMG8125_convert_20130804184553_201308042114483e5.jpg
CIMG8126_convert_20130804184539_20130804211508448.jpgCIMG8127_convert_20130804184524.jpg
目的の西京味噌ラーメンが…無い?w
店主さんらしき方にお訊ねしてみますと、“白みそラーメン”がそれに相当するとの事でありますたです。
ラーメンはあっさり味とこってり味から選べれるやうなので当然の如く“こってり”をチョイス!!(背脂多めもプラス!!)
2軒目の予定をたててたお店には行く事が叶わなかったんでまだ腹減りまくリングです…wってな事でラーメンを大盛りにした上にチャーシューのトッピングを、そして1品ものから“鶏唐揚げ”をオーダーしてみます。
ちなみにこの鶏唐揚げなんスが、“ミニ”表記なメニューもありますんで、もしかしたらボリューム凄いかな…ってワクワクして待ってたんで…す…が?w
店内をキョロキョロと見回してみますと、鉄道関連の玩具やプレートなどが多数飾られております。
店主さんは“鉄ちゃん”なんでしょうかね…?
だから、店名が“ぽっぽや”…なんかな?w
そんな事を考えながら6分程待ってまずはラーメンがサーブされますです!!
白みそとんこつチャーシューメン 大盛り 1050円
CIMG8128_convert_20130804184505_201308042116011ea.jpg
デカ盛り系のラーメンではありませんので丼は至って普通の大きさです。
CIMG8129_convert_20130804184451.jpg
デフォでネギは多めですね…、これでネギ増量したらどんなになるんかな?w
CIMG8130_convert_20130804184438.jpg
そんなに大ぶりでは無かったですが、結構な枚数のチャーシューが入っておりますたです。
CIMG8131_convert_20130804184423.jpg

さぁ、喰いましょか…って思って箸握ったら鶏唐揚げも出来上がったやうなんで先に写真だけでも…

鶏唐揚げ 450円
CIMG8132_convert_20130804184410.jpg
ナゲットよりも小さめの唐揚げが6個…
これで450円ってのはちょっとね…w
CIMG8133_convert_20130804184355.jpg
さて、実食であります。
取り敢えず色々と残念だった唐揚げは放置プレイしてラーメンから喰っていく事にしますw
まずはスープから頂いてみましょうかね~
ほんのり甘くてコクがありますね!!
ちゃんと西京味噌味してますよコレw
決してクドクは無く、上品な甘さなんでメチャ後引く旨さですね!!
しばらくレンゲを上げ下げする手が止まらんかったw
こってり風味にしてるのと背脂増しにもしてるんで、結構パンチもあるのがいい感じであります!!
お次は麺を喰ってみますが…なんかピカピカ光ってます
食べてみますと物凄いツルツルとした食感で程よいコシもあり噛むとモッチり感も楽しめますね。
つかこのツルツル感凄いわ…w
なんか喰ってて気持ちいいって感じがしますw
スープの旨さと相まって滑るように喉を通っていきます!!
チャーシューは小ぶりですが、程よい厚みでかなりしっかりとした食感で旨かったです!!
脂身が少なかったのは少々残念ではありますが…(´・ω・`)
メンマは恐らく業務用かと思われますが、シャキシャキとしており及第点以上かな…?
麺をほぼ引き上げてから鶏唐揚げにシフトしてみたいと思います!!
(多分)ムネ肉仕様のあっさりな感じの唐揚げですたです。
ラーメンのスープが結構パンチがあったのもあるんでしょうが、少し物足りない味わいかなぁ…?
まぁ、それ以前に量が物足りない訳なんですけどね…w
今まで喰った中で一番ボリュームが無い唐揚げかもですね…(´・ω・`)
メニューの表記から勝手にボリュームあると勘違いしてたんですが…残念ですw
量が量だけに唐揚げはサクッと喰ってしまって、10分程かかりましたが無事に完食であります!!
CIMG8134_convert_20130804184342.jpg
これならやきめしを頼んでおく方が正解だたかもですね~w
ラーメンに関しては雑誌で紹介されるレベル(個人的な好みでね…)くらいの旨さだっただけに少々残念な唐揚げでしたね!!
麺も旨かっただけに替玉がメニューにないのも少し残念かなぁ…?
替玉があったら間違いなくしてたでしょう!!w

少々お腹が物足りませんので、おしももが残っているのにも関わらず懲りずに本来4軒目に予定していたスィーツなお店に行ってみますもこれまた閉店…?
イオンモール京都五条の中にあるお店なんですが探せど探せど見つからずにフロア案内を見てみますとそんな店舗は存在しない訳でありまして…w
ってな事で5軒目に予定を立てておりましたお店へ行ってみる事にします!!(こっちは大丈夫ですたw)



●○●お店のデータ●○●
ぽっぽや 西院本店
京都府京都市右京区西院清水町26 ヴィレッジ山口1F
電話番号/ 075-323-9282
営業時間/ 11:00~24:00 (火曜~17:00日祝~23:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し (近くにコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ぽっぽや 西院本店ラーメン / 西院駅(阪急)西京極駅西院駅(京福)

昼総合点★★★☆☆ 3.6

すし・ごはん 馬ん場 うなぎと穴子のハーフ&ハーフ丼 大盛り

2013/08/04
CIMG8123_convert_20130804184631.jpg
CIMG8124_convert_20130804184609.jpg
本日は、京都府は京都市南区吉祥院大河原町にございまするすし・ごはん 馬ん場さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店はかなり有名なんで知ってらっしゃる方も多いかと思われますが、ビックリするほど大きなネタを使ったお寿司や迫力の丼系を堪能出来るお店であります!!
2年ほど前に一度行ったことあるんですが、いつの間にか昼営業をしてなかった…ってなトラップに遭遇してしまい盛大に振られた思い出が…w
こないだ土用の丑の日に来ようかとも思ったんですが、さすがにお客さん多いだろうな…ってな事で回避してたんですが、猛烈にあるメニューが喰いたくなってしまって…
2年前のリベンジを果たす為に突撃であります。

お店に到着したのは11時35分位でなんとかポールゲトであります!!
ちなみにお昼の営業時間は11時45分からと少し中途半端…w
ですが、日曜日ってな事もあるのかお店が開く直前には僕を含めて10人以上の順番待ちが出来る大人気であります。
ってな事でまずはメニューから確認して下さいです。
CIMG8111_convert_20130804184932.jpg
狙っていたのは“うなぎと穴子のハーフ&ハーフ丼”なんスが、メニューには大盛り等の表記は無いんですよね…(´・ω・`)
んで、オーダーを取りに来て下さった方に
「ご飯の大盛りって出来るんですか…?」
って聞いてみましたところおkとの事であります!!(正確にはご飯多めですね…ってな感じで言われた?)
うなぎと穴子のハーフ&ハーフ丼はご飯を酢飯と普通の白飯から選べれるんですが少し迷って酢飯をチョイスです!!
うな丼…なんで白飯のほうがいいのかな…?とは思ったんですが、折角のお寿司屋さんですし酢飯で喰らう丼も粋じゃなくって…?ってな考えでオーダーしてしまいますたですw
他のお客さんのオーダーはやはり海鮮すし丼が多かったですかね…?
ついで上にぎりってとこかな…?
店内をキョロキョロしてますと、1品物のメニューのPOPなどが張り付けてあり、居酒屋風な使い方も出来そうな感じですね~
そして待つ事6分程で頼んでいたものが無事にサーブされますたです!!
うなぎと穴子のハーフ&ハーフ丼 大盛り 1360円
CIMG8112_convert_20130804184918.jpg
ものっそい上げ底の丼ですが、ご飯は意外とこんもりと…w
CIMG8115_convert_20130804184838.jpg
つか、器がゴージャス過ぎてパッと見のボリュームがしょぼく見えちゃう悲しさ…(´・ω・`)
酢飯の量は1.5合ちょいはあったと思います!!
CIMG8116_convert_20130804184823.jpg
色んな角度から…
CIMG8118_convert_20130804184752.jpgCIMG8119_convert_20130804184738.jpgCIMG8120_convert_20130804184724.jpg
真上からのアップ…
うなぎは半尾で穴子はほぼ1尾くらい…?入っております!!
CIMG8117_convert_20130804184807.jpg
こんもり酢飯がいい感じ…?w
うなぎと穴子の両脇を覆うのは海苔ですた!!(最初は茄子天かと思ってたw)
CIMG8121_convert_20130804184710.jpg
可愛らしいボリュームですが、お造り付なのはかなり嬉しいかな…?
CIMG8113_convert_20130804184905.jpg
メインの丼の大きさに負けて見えるんですが、結構ゴツい器で出てくる赤出汁…w
そこそこの大きさのアラも入っておりますたです!!
CIMG8114_convert_20130804184852.jpg
さて、実食であります!!
まずは酢飯のチェックから…w(わざわざ酢飯をチョイスしたんで…)
ほのかに温かいご飯にいい塩梅の酢の効き具合です!!
うなぎや穴子と合うのかどうか心配でしたが問題は無さそうでありますね。
手前の穴子からかぶりついてみます。
ホロリととろける様な食感でしっかりとした穴子の旨味も感じ取れます!!
他のレビュアーさんのお話では全体的に若干“大味”…なんて話もあったんですが、そこまでは…って感じですかね?w
お次はうなぎを食べてみましょう!!
時期的なもんもアリ、メチャ脂が乗ってる訳ではありませんがこちらも普通に旨いですね!!
何より尻尾のほうでなく頭のほうを使ってくれてるのが嬉しいじゃないですか~
お値段の事を考えたら上々の味だと思われます!!
…つか、この笹の葉っぱ喰う時にメチャ邪魔なんスけど…w
酢飯にしてるせいなのかタレが少なかったのは残念ですかね…?(白飯ならもっとかかるのかな?)
“酢飯”と味わうってのがお店流なのかもですが、親父.com的にはタレ多めが好きなんで、次来る時はタレ増し増しでお願いする事にしますw
マリマリと喰っていくんですが、上でも少し書いたように笹の葉っぱがかなり邪魔でありまして…w
少々悪戦苦闘しつつ取り敢えず丼のほうはやっつけてしまいます!!
お次はお造りを喰ってみますです。
甘エビが1匹とマグロとハマチが1切れずつ…
船盛り…的な感じの容器にのってるんですが、ボリューム的に些か寂しげなのは否めないですね…
お味の方は…、甘エビはかなり美味しかったですね!!
味噌もタップリと入っててなんか得した気分ですw
マグロとハマチは…まぁ日曜日ってこともあるせいか新鮮味には少し欠けてたかと思いますが、丼とセットで出てくるお造りとしてはまずまず及第点ってとこでしょうか…?(値段から考えるとメチャコスパ高いんですけどねw)
最後に赤出汁を飲んでみます。
ちなみに親父.com…赤出汁は味が濃くて辛いくらいのが好きなんですが、これがジャストミートでありますて…(`・ω・´)
思わず“上にぎり”を追加してしまうかと思う程ですたです。
ほどほどの大きさのアラも2個入っており、喰い終わる頃にはかなり上機嫌になれますたw
容器がかなりゴツいので赤出汁そのものもタップリと味わうことが出来、9分程で無事に完食であります。
CIMG8122_convert_20130804184646.jpg
海鮮類の新鮮さまで考えちゃうのは野暮ってもんですが、このボリュームの丼で、お造り・赤出汁付きで1360円ってのは超破格なんじゃないかと思われます!!
しかも、大盛りにしても値段変わんないのが凄いですYO!!
正直他のお客さんの食べられてた“海鮮すし丼”はそんなにボリュームがあるようには見えなかったんで僕的には次来た時もコレ喰っちゃいそうです(もしくはえび天丼かな?)
刺身は結構イパイのっかってた気がしますが、丼が小さすぎるのでやはりご飯がどう見ても頼りなく見えちゃうんですよね…(´・ω・`)
多分同じ丼を使っているとは思うんですが、えび天丼は違った意味でボリュームありますが…(えび天がそそり立ってますw)
次は夜に来て普通に1品もん頼みながら飲むって手もアリ?

さて…本気で上にぎりを追加で頼む気になってたんですが当然の如く順番待ちの列(店内に3人、お店の外に5~6人はいたかな?)が出来ている訳で…w
少し後ろ髪をひかれつつ予定通り梯子予定のお店まで…(ヲィw
すし・ごはん 馬ん場さんのご近所でなんかいいお店は無いかと探してて見つけたお店なんですが、“鶏ッター丼”なる旨そうなもんを喰わせてくれるとの事…
喜び勇んでお店まで行くも痛恨の閉店…_| ̄|〇
看板は外されており、窓から中が覗けたので見てみますとかなりの間放置されている感じですた…(´・ω・`)
しょうがないので3軒目に用意してたラーメン屋へ行ってみます!!w



●○●お店のデータ●○●
すし・ごはん 馬ん場
京都府京都市南区吉祥院大河原町17-1 カドノハイツ103
電話番号/ 075-313-0567
営業時間/ 11:45~13:30
       18:00~21:30(L.O.)
       ネタ切れ次第終了
定休日/ 月曜日,第3火曜日
駐車場/ 無し (近くにコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

すし・ごはん 馬ん場寿司 / 西京極駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

おちゃのこ ほうじ茶ラテ氷

2013/07/31
CIMG8108_convert_20130731230048.jpg
CIMG8109_convert_20130731230029.jpg
サガミ奈良駅前店さん~餃子のざ 奈良店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県は奈良市小西町にありまするおちゃのこさんであります!!
本来は、アレにアレが入ったアレを喰う為にパーキングからテコテコと歩いたんですが、あまりにも蒸し暑くてアレを食べるのはしんどいな…ってな事でかき氷が食べれるこちらのお店に予定変更でありますです。
シンプルなかき氷を食べさせてくれるこちらのお店…期待大であります。

最初は携帯のナビを頼りにお店まで…
近くまで来るもナビが指差すのは解体中のビル…w
通り過ぎたのかしら…?
なんて思いつつそこから南北に移動してみるもそんな感じのお店は見つからずに…w
しょうがいないので食べログの地図を調べてみますとそこから少し南の通りとは反対側の立地にマークがあり、南にテクテクと歩くとまさにビンゴで…w
ほうほうのていでお店に辿り付きますも席は満席状態で、しばし順番待ちであります。
順番待ち用の席に座ってまずはメニューをジロリ…
CIMG8103_convert_20130731230209.jpg
CIMG8101_convert_20130731230241_201308010827487f9.jpgCIMG8102_convert_20130731230223_2013080108274892c.jpg
他のフルーツ系の旨そうな画像に心揺らされながらも頼んだのは初志貫徹で“ほうじ茶ラテ氷”…なんか旨そうじゃないですか!!w
マンゴー氷以外はみな安いッスね…!!
今の時期にはありがたいでありますです。
これはお替りもありかもね…?なんて思いつつも5分程待って無事にサーブであります!!
ほうじ茶ラテ氷 400円
CIMG8104_convert_20130731230153.jpg
想像してたのよりもかなりボリュームあるかな…?w
CIMG8105_convert_20130731230138.jpg
削った氷がかなりキメ細やかなのがわかるでしょうか…?w
CIMG8106_convert_20130731230121.jpg
さて、実食でありますです。
ビックリしたのが見た目以上の繊細さ…
岡山はおまち堂さんのソレには負けますが、物凄いキメ細やかな削り方で、口の中で極上に溶けます…w
おまち堂さんでは1粒も無かった、氷の粒が何個かあったくらいで、ホンマにおまち堂さんに負けてないくらいの上品なかき氷です。
パッと見た感じでは味は薄そうなんですが…
確かにほうじ茶独特の香ばしさは弱めではありますが、それでも“ほうじ茶”と思させてくれるテイストと濃いミルクの味(コンデンスミルク系?)…
どちらかと言いますと、濃いミルク系の味が勝ってますが、それはそれで絶妙なバランスでメチャ旨いであります。
…人生のうちで旨いと思ったかき氷なんてホント数が知れてる訳でありまして…(`・ω・´)
ブログ始めてからは、岡山のおまち堂さん2軒と兵庫の里弄さん…、好み的にはその次に来るほどの旨さでありましたです。
ってな事で体もいい感じに冷えてきてアッと言ふ間に完食でありますw
CIMG8107_convert_20130731230108.jpg
味はそこそこ濃厚で舌触りは軽い食感…調子に乗れば5~6杯くらいは余裕でいけそうな感じのかき氷でありますたです。
奈良駅近辺に来た時はリピ間違いなしのお店になりますたです!!(記事にはしないでしょうが…w)
僕みたいに放浪癖がある人間…、もしくは機動力のあるM三郎さんやほぼ週4さん達のやうな方以外は“岡山のおまち堂さん”…は高嶺の花なんでしょうが、それに近いレベルのかき氷を食べれるお店を見つける事が出来ましたです!!
マンゴー系以外はお値段もかなりお安くて、コスパは高いです…
たまたま来たお店ではありますが、奈良遠征時には欠かせなくなった店になりそうであります!!

…完全にクールダウンした親父.comの体…w
もう暑いもんなんか喰いたくない訳でありまして…_| ̄|〇
ましてや今から、餃子のざさんの近くのパーキングまで戻らなきゃいかん訳でありましてですね…w
途中で食指が動くデザート系のお店の呼び込みをなんとか無視してパーキングまで…
ちなみにまだおしももは残ってるので一旦おしももに戻りますが、通常人生必須のガリガリ君は…!?
結局家に帰るまでに1本喰ってしまって、本日の活動はおやしみに…w




●○●お店のデータ●○●
おちゃのこ
奈良県奈良市小西町35-2 コトモール 1F
電話番号/ 0742-23-0018
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 1、2、5、6、7、8、11月の第三水曜日および元日
駐車場/ 無し (近くにコインパーキングは多数あり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

おちゃのこ中国茶専門店 / 近鉄奈良駅奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

餃子のざ 奈良店 ぎょうざ2人前

2013/07/31
CIMG8098_convert_20130731230322.jpg
CIMG8099_convert_20130731230304.jpg
先程訪れましたサガミ 奈良駅前店さんをあとにしましてやって参りましたのは、奈良県は奈良市杉ケ町にありまする餃子のざ 奈良店さんにて候…
ホンマにさっき行ったサガミ 奈良駅前店さんと目と鼻の先です…w 
餃子専門店としては、ニンニク無しの餃子を喰わしてくれるお店なんですが…?
ブログを初めてニンニク抜きの餃子のお店としましては、兵庫の元祖ぎょうざ苑に行ってから喰いに行っておりませんですねぇ…(`・ω・´)
何となく興味があったんで迷わずに突撃でございまする

パーキングでウトウトとしかけた事もありw、お店に到着したのはオープン10分杉くらいの16時10分位だたかな…?
店主さんの奥さんらしきかたがお店の外回りを掃除中であります
一言断って店内へ入ります…
まだオープンして新しいんでしょうかね…?
油を大量に使うであろうお店としてはかなり小奇麗な感じで女性でも違和感無くは入れそうなお店であります。
ってな事でまずはメニューからどんぞであります。
CIMG8093_convert_20130731230439.jpg
メニューはぎょうざ・漬け物・トッピング(と、各種アルコール類)の3種のみのある意味超割り切ったお店…w
まぁ、お店のコンセプトが
「にんにくなしのまじめなぎょうざです」
ってな事なんでホントに潔いなと…w
…いちお3軒目、4軒目の予定wをたててたんで大人しくぎょうざ2人前をオーダーであります!!
他のお客さんもいなかったんで店主さんと他愛の無いお話なんかをしつつ8分程で無事にサーブでございます
ぎょうざ2人前 500円
CIMG8095_convert_20130731230410.jpg
すいまそん、店主さんとのお喋りに夢中で2個喰っちゃいますたです…w
餃子の王将さんよりもかなり小ぶりな感じでありますね~
CIMG8096_convert_20130731230354.jpg
店主さん曰く
タレとラー油でどぞ…との事です!!(他に醤油と酢もアリ?)
CIMG8094_convert_20130731230426.jpg
さて、実食であります。
まずは何も付けずにそのまま…
…悪い意味では全くパンチが無いんですが、メチャ優しい味付けであります!!
ニンニクが無いだけで、こんだけ味のイメージも変わるんですね~
肉肉しさ…も少な目なんかな…?
なんかこう、野菜の蒸し焼きを喰ってるヘルスィーなイメージ…?w
アルコールに合わせるなら…トッピングのニンニクは必須でしょうねぇ…(`・ω・´)
酒の肴…ってよりもご飯のおかず?…いや普通にオヤツって感じですかね?w
しかも、メインではなく副惣菜って感じの…w
餃子…て感じるよりも野菜焼き(蒸し)を喰っている感じがしてしょうがないですね~
途中でトッピングのニンニクを頼もうかどうか迷ったんですが、シンプルでやわらかな味わいに翻弄されていつの間にかそのまま4分程でフィニッシュ…w
CIMG8097_convert_20130731230338.jpg
なんかこうガツンと来るタイプでは無くて、ちょっと摘まんでみたくなるタイプの餃子でありますです。
濃い味付けが好きなタイプの親父.comでも好きな感じの味付けでしたね~
後、タレですが…
酸味のある…お酢とかじゃなくてフルーツ系のビネガーを足したような味わい…?
それが野菜をメインとしたぎょうざの旨さを引き出してくれるアイテムなんじゃないかと思われます!!
中華な餃子ですが、少しフレンチやイタリアンな味わいにも触れさせてくれますです。
女性のお客さんが多い…ってのも頷けるかな?
個人的な好みとしては、ラー油がもちっと辛ければ嬉しかったんですが…w

詳細は省きますが、サガミさんで飯喰った後…って言ったら店主さんと奥さん?…固まられておりますたw
なんかマンガに出て来るやうな固まり方で、思わずクスリと…w
次に予定していたお店は、多分奈良ではかなり有名なあのお店へ…!!
店主さんに、そのお店に行こうと思ってるっていったら、速攻で奈良県民とちゃうのがバレますたw
なんでも、奈良県民以外は敢えて行かないんじゃないか…ってな感じの有名店!!
ですが、道中暑すぎて予定は変えてしまった訳でありますが…(`・ω・´)
お次は浮気してかき氷を食べにレッツゴーでありますですw



●○●お店のデータ●○●
餃子のざ 奈良店
奈良県奈良市杉ケ町12-4 第2西田ビル 1F
電話番号/ 0742-23-0018
営業時間/ 16:00~22:00(売切次第終了)
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し (近くにコインパーキングは多数あり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

餃子のざ 奈良店餃子 / 奈良駅近鉄奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (111)
デカ盛り系 丼物 (163)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (851)
通常版 ラーメン・つけ麺 (262)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (107)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
4位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
2位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング