サガミ 奈良駅前店 晦日そば+…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/07/31



本日は、奈良県は奈良市杉ケ町にございまするサガミ 奈良駅前店さんへ、コッソリとお邪魔して参りまいたです。
1年のうちに1~2回ではありますが、猛烈に和蕎麦が喰いたくなる親父.com…w
こちらのお店はたまたま違う県で違うお店を調べていた時に目をつけていたお店で、なんでも月の最後の日(晦日と言ふらしいです!!)には“晦日そば”と名したざるそば食べ放題を催しているお店でありまして、たまたま僕の抑えきれない衝動とタイミングがあいましたんで迷わず特攻でございます。
こちらのお店は近畿では2府3県(全国的には1都2府12県)でチェーン店展開されているお店でご存じの方も多いんじゃないかと…?
訪問しました当日の予定…と言いますか都合によって本日白羽の矢がたったのはサガミ 奈良駅前店さんでございましたです!!
午前中のおしももの都合でお店に到着したのは14時30分を少し杉田あたりだたでしょうかね…?
こゆ時通し営業されているお店ってのはホントにありがたく…、中途半端な時間でしたが店内は10人近いお客さんがおられましたであります。
1組(4人)の有閑マダム達を除けば他は“ランチタイムを逃してしまいますた…”みたいな感じの営業のお父さんみたいな感じの方ばっかで…(´・ω・`)
ってな事でまずはメニューの確認からどんぞであります。







あまりにおしももが片付きそうに無かったんで中途半端な時間にオニギリを喰っちゃた上に腹減り過ぎて体調は万全とは言い難いですが、狙うは上でも少し書きました“晦日そば”一択であります。
参考までに…晦日そばのチャンピオン(一般の部)はざるそば35段(枚?)!!w
しかも若い可愛らしい女性の方で、最早プロのフードファイターレベルな感じの記録でありますですw
シニアの部(60歳以上)…10段
従業員の部…11段
との事なんですが…(´・ω・`)
こんだけ店舗数のあるお店です…従業員さんの中には僕が及びもしないやうな若くて食欲に超貪欲な方もいるでしょう!!
…がシニアの部に足を突っ込みかけている親父.com…とは言え、こゆサイトの管理人である以上は体調万全ではなくともせめてシニアの部の記録に追いつく位は喰ってみたい…なんて思いつつ本日の目標は志も超低く10段に設定してみます!!w
今でこそ、お蕎麦もそこそこ好きな親父.comですが子供のころは、おうどんの方が好きで若干苦手ではありますたです。
親戚一同で大晦日に皿そば喰いに行った時も3歳(あぁ、4歳だたかも?)年下の女の子に食べ比べで負けてしまふ始末でありまして…w
そんなトラウマを思い出したりしちゃったりしながら出来上がりを待ちます…w
晦日そばには天婦羅のセットも付くので時間がかかりそうだな…って思いつつも案外早く出来あがってしまって心の準備が出来てないうちに8分程待って無事にサーブであります。
晦日そば 1630円

ざるそばはデフォのセットでは2段で提供されるやうであります!!
1段のボリュームとしては普通のラーメン屋さんの麺1玉に近いか、少し少ないくらいかな…?(100~120gほどかな?)

予想よりしっかりとしたボリュームの天婦羅類…
普通に、天婦羅定食分ほどはあるんじゃないかな…?

確か“そば味噌”って言われてたやうな…(正確には失念w)
箸休めにそのままどうぞ~ってな事だたんですが、これが魔性の旨さで…w

デフォの薬味達…
そばの追加と供に薬味も付いてきますです。

さて、実食であります…そばのボリューム的に最初は15段は余裕じゃね…?って感じだたんですが…_| ̄|〇
まずは天婦羅などは放置プレイして蕎麦のみを喰っていく作戦にしますです。
想像してたよりも白っぽいそばの色…
食べてみますと適度なコシを残して鼻にぬけていく蕎麦の風味が凄いですね!!
久しぶりに和蕎麦喰いましたが、かなり美味しいと思いますです!!
全体的(最初から最後まで)に蒸籠の竹で編んだ笊?が悪いのか(それとも茹で上げの時?)水切りが若干甘かったですが、それだけを除けばチェーン店と思えないレベルの蕎麦だと思います!!
以前某ファミレス系でこの手の商品を喰った時にひっくり返ってしまう程の不味さでしたから…w
予想以上に旨くてアッと言ふ間に喰ってしまって追加であります!!
この時点では当初の見込み通りで15段はイケるかな…?って算段でしたんで、まずは5段を追加オーダーであります!!(デフォ2段⇒追加で5段⇒さらに追加で5段⇒後は様子を見ながら…って感じ?)
まぁ、後で思ったんですが作戦的には、サーブと同時に追加を頼む…もしくは最初から10段くらいお願いするってパターンがよさそうですねw
正確な時間はわかりませんが、意外に茹でるのに時間がかかるようです…
待っている間に放置プレイしてた天婦羅なんかをつまんだりしながら待つんですが、箸休めに喰った“そば味噌”がこれまたメチャ後引く味でして…w
揚げた蕎麦?に少し焦がした味噌を和えた感じで、死ぬほど酒を飲みたくなる濃い味です!!
なんか箸休めどころかこっちがメインになりそうな感じの旨さでありますたw
んで、待つ事?分でまずは1回目の追加の5段が登場~

…なんか1段あたりの量が増えている感じがしないでも無いですが、気にしないで喰っていきましょう!?w
ちなみに今度は残り2枚くらいになってから追加の5段をお願いします…w
まだ蕎麦そのものに飽きた訳ではないですが、冷めちゃうと勿体無いので天婦羅も軽くつまんで行きながら喰っていく事にします!!
ちなみに天婦羅の内容は…
エリンギ・三度豆・イカ・南瓜・茄子・海老天とかなりご立派な仕様でありましたです!!
その中でも海老天のコスパが凄く、“こんな大きな海老天入ってていいの…?”って感じでありましたです!!(海老天のピンの撮影は忘れたw)
6段目くらいからは薬味も使いつつ食べていきます…が量が少ないのであまり味変要因にはなりそうにないですね…w(多分頼めば出してくれますよ)
順調に食べていき、2度目の追加の5段が届きます~

さすがに5段をデンッと目の前に置かれると迫力ありますね…w
調子よく喰っていくんですが、9段目くらいになりますと猛烈に食べる速度が落ち込んできます。
旨い蕎麦ではありますがその味わいに飽きが来たのと…もう一つの要因…?
そうです、そば味噌のメッチャ濃い味付けに慣れてきて蕎麦の風味の飽きを増長させちゃうんですよね…(´・ω・`)
コレ大失敗ですたです…w
そば味噌が旨すぎてチビチビと喰ってたんですが、その濃厚な味付けに舌が段々と麻痺してきて段々に蕎麦が飲み込めなくなってきます。
ここで生中の1杯でも煽れば、そんな感覚も払拭出来たのかもですが車できてるのでそれも叶わず…
結局かなり時間を要しましたが、頼んでいたもんを全て喰ったのが約40分後…
まだ胃に余裕があるのは自分が一番知ってます…が、もう体が蕎麦を受け付けなくなってしまいまして12段の蕎麦を喰いきった時点で無念のギブアップ…

はっきり言いまして物足りないな…と感じました山田製麺所さんで喰ったまんぷくうどん 七福神よりも総量的には少ないと思います…
実際、飽きとの戦いに負けてしまって相変わらずのヘタレっぷりを大露呈してしまった親父.comであるますが…ホントに申し訳ない…w
言い訳にしかならんのですが、蕎麦以外ならまだ喰えたんですが…w
当初の目標のシニアの部の記録はなんとかクリアした訳ですが、親父.com的は納得が行かない訳でありまして…_| ̄|〇
制限時間がある訳じゃ無いので、まだ追加は出来るんですがしばらくそのまままったりと…
お茶飲んでくつろいでますと、店長さんらしき方がつかつかと歩み寄ってきまして
“ざるそば10段以上食べられた方へのプレゼントです!!”
と八味唐辛子を持ってきてくださいますた!!

ありがたく頂戴しつつ、
“当店の記録は16段となってますが、後4段どうですか…?w”
と軽いむりくりを…w
実際後3段くらいなら誤魔化しながら喰えん事もないですが、記録の16段をクリアするためには17段…つまり後5段喰わんといかん訳で…w
体調が万全ならばここはチャレンジの一手なんでしょうが、残してしまうと申し訳ないので
“正直他の喰いもんならまだ余裕で喰えるんですが…蕎麦の風味に飽きてしまって…申し訳ないです…_| ̄|〇”
と、正直に申告w
僕のデブさに記録更新を期待されてたのかもです…w
これは体調を整えてリベンジに来たいですね!!
まぁ、お腹イパイに近くても連荘の予定はしっかりと立てている訳ですが…w
次に行く予定のお店のオープンにはまだ少々時間がありますので、さらにゆっくりとしてますと奥の壁にかなり食指が動くノボリが張り付けてあります…w

ちょっw、鹿サイダーって…w
奈良のご当地サイダー…って事は他の店でも売っているはずなんですが、折角の店長さんからのチャレンジのお誘いを断ってしまって申し訳ないと思ってしまい、思わずこっちもオーダー!!w(だたの興味本位ですがw)
鹿サイダー 210円

無色透明では無く…、少し色がついてるのかな…?

柿酢風味甘泡水…ってな事なんですが…
柿の風味は弱いかな…?(柿風って書かれてあるから何とか感じられるレベル?)
ですが、酢の味わいは濃いですね!!
総評としますと…何となく柿の味のする酢サイダー…?って感じでしょうか?
よくある感想ですが、
“不味い訳じゃ無いですが、旨いもんでも無く…”
たたただそんな感じのサイダーですたw
まぁ、人生の経験に1度は飲んでおきましょう…ってな感じですかね…?
連荘予定のお店はここから歩いて1~2分のお店なんですが、さすがにサガミ 奈良駅前店さんのパーキングに停めたままの訪問ってのは申し訳ないので一旦有料パーキングに移動してしばらく休憩してからお次のお店へ…w
●○●お店のデータ●○●
サガミ 奈良駅前店
奈良県奈良市杉ケ町57-1
電話番号/ 0742-26-3544
営業時間/ 11:00~0:00
定休日/ 年中無休?
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 喫煙可
アンティーミー バーガー ビッグミーバーガー+ペプシコーラ シンガポール

画像右側は隣接している旧店舗です


Pダイニング 浜大津アーカス店さん~天下ご麺 大津店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は大津市見世にございまするアンティーミー バーガーさんでありまする。
こちらの一番最初にお店を知る由となったのは…、ダイゴロウさんの記事だったか、はたまたよんさんの記事だったのか…?
ボリュームのあるハンバーガーと癖?wのあるマスターに会いに行きたくて懐の中で温めていたお店であります。
そんなこんなでいつの間にやらプレハブのやうな旧店舗の横にガッツリと新しい店舗を建ててたりするのを噂に聞きつつ今の今まで放置プレイでございまいたです。
お店に到着したのは1時30分に少し前くらいでしたでしょうか…?
休日ってな事もあるのか店内はかなりの賑わいです。
喰ってはる人、サーブ待ちの人、オーダー待ちの人…どのお店でも見られる当たり前の光景なんですが、このお店はかなり特殊との事でありまして…w
イラチな人には向かんのでその辺はご了承をば…w(余裕を持って、時間がかなり余っている人以外は訪問時間を考えた方がいいかな?w)
ってな事でまずはメニューから見てみましょう!!




尚、しょっちゅう商品は入れ代わるとの事で、次回来る時に同じメニューがあるかどうかわからんのであんまりアテにせんといてや~…との事ですたw
狙ってたのはお店のフラッグシップなお値段のビッグミーバーガー…!!
どのハンバーガーもアメリカンマッスルなボリュームとの事なんですが、名前からしてデカそう…?w
3軒目なんで無理しなくてもよかったんですが、食べログでも誰も食べてらっしゃる感じがせずになんか未知の領域であり、ここは親父.comが切り開かんといかんのちゃうやろか…?って変な使命感が生まれてきてオーダーはビッグミーバーガーをコール!!w
ドリンクは日本製と違ってまろやかな味とのシンガポールのペプシにする事にしますたです。
オーダーしてまわりを見渡してみますと…、オーダーは済ませてるようですがまだ提供までには至ってないお客さん達が数人…、んでそれにプラスして後から後から入ってくるお客さんに注文聞いたり説明したりしてますんでかなり時間は掛かりそうですね…(`・ω・´)
休日なのでかなりの混雑は予定しておりましたが、最低ラインで30分待ちは確実なコース…?w
それも全く問題ない想定内の事でしたんで予め、読みごたえのある某趣味?のホームページを見ながらじっくりと待ちます。
他のお客さんがオーダーされた物が出来上がる度にマスターが名前をコールして下さるんですが、僕がオーダーしてから40分ほどたった時になんとか未サーブのお客さんの元へ全ての商品が行きわたった感じ…?
そろそろかなぁ…?なんて思いつつさらに待つ事約20分くらい…デジカメデータから換算してジャスト1時間待って無事に頼んでいたものが出来上がりますたです!!
ビッグミーバーガー+ペプシコーラ シンガポール 1700円

テーブルまで持ってくると離れてた席に座ってたカッポーさん達がザワつくほどのボリューム…w
参考までに…
よんさんも同じようなアングルで写真撮ってらっしゃるのでこちらのリンク先のアルミホイルに包まれたハンバーガーとペプシを並べた画像を見比べてみて下さい!!
よんさんが頼まれてたのがソフトボールサイズならば…、今回親父.comが頼んだハンバーガーはまさにバレーボールサイズ…w

折角なんで本日は頼んだペプシコーラを使って標高を確認したいと思います!!w
まだ潰してない状態なんですが…かなりの迫力ですね!!

さて、実食であります!!
つか、このフワッとしたボリュームのハンバーガーを押しつぶして喰うのはなんか勿体無い気が…w
先に画像を置いておきますが…

なんぼ頑張っても簡単に頬張れない程のボリュームでありまして…w
んでもって中具の説明をしてみましょうかね…
ボトムのバンズから始まって…
レタス・大量のトマト・パティは2枚仕様・タップりのチーズの上にこれまた尋常じゃない量のピクルスとオニオンスライス…、んでトップがフワフワモチモチのバンズとなります!!
食べていきますと…何もかもが汁まみれでジュースィーこの上なし!!
シャキシャキのレタス…
水風船が弾けたんかと思う程のトマト…
肉肉とした食感で肉汁溢れまくりのパティ…
濃厚な味のたっぷりチーズ…
いい塩梅なピクルス…
程よい食感のオニオン…
フンワリ柔らかくそしてモッチりとした弾力のバンズ…
全部の食材が旨いです…そしてこんなに下品(いい意味でw)なボリュームなハンバーガーなのにかなり味にバランスが取れているのが凄いですね!!
パティの肉汁とトマトのトマト汁wで手もアルミホイルもベトベトになりますが気にせずにハグハグと…w
その中でもパティがかなり秀逸です!!
表面は見た目も旨そうないい焼き色がついてる癖に中はほんのりと赤みを残したレアな焼き加減…!!
最初は薄いパティだなぁ…なんて思ったんですが喰ってますとバンズの径と替わらん程に大きくて、2枚でダブルクォーターパウンダーバーガーに匹敵するか…?ってな感じのボリュームであります(マジで2枚でハーフポンド以上はあたかも…?)
大口を開けてパクついて行くんですが、残り1/3程になるとかなり形が崩れてきて喰いにくくなるので卓上にあったスプーンをお借りして喰っていく事にします。
ダイレクトに喰うよりも時間はかかりますが、喰い方としてはいい感じかも…?
チマチマと喰っていく内にアルミホイルに溢れてた肉汁をバンズが吸い上げていき最終的には肉汁までほぼ堪能出来まして13分程で無事に完食であります!!

1個に1450円ってなお値段に商品価値を見いだせるかどうかは各個人で違うと思いますが、本気で旨いハンバーガーでありますたです!!
ただ…、ドライブスルーで買えるようなお気軽なハンバーガーのお値段ではないのは確かですが…w
でもこの旨さはドライブついでに喰いに来たくなるハンバーガーだなと…(`・ω・´)
何種類かあるベースのハンバーガーに自由にトッピングをするってのも憧れちゃう喰いかたっスね…そうなるとハンバーガー1個がなんぼになるんか想像したら身の毛もよだちますが…w
さすがにお腹イパイになりますたです。
来るまではサイドディッシュの注文なんかも考えてたんですが、見た目がバレーボールのハンバーガーを見た瞬間にそんな気持ちも無くなってしまった訳で…w
それはそうと、お得な情報?を…
メニューとは違うそんなに目立たないトコに張ってあった張り紙なんスが…
マスターさんになんかの思い入れがあるんでしょうかね…?w

今や見る事も難しくなった2000円札で支払いをしますと何と10%OFF!!になっちゃうそうなんです…!!
1品の単価が結構しますんで、10%引きはありがたいサービスでありますですね。
しかし、2000円札なんてもう何年も見たことないような気が…_| ̄|〇
もしかしたらパソコンでクーポンをプリントアウトするよりもハードル高いんじゃなかろうか…?w
●○●お店のデータ●○●
アンティーミー バーガー
滋賀県大津市見世1-11-21
電話番号/ 080-3761-8480
営業時間/ [月~土]11:30~22:00
[日]11:.30~18:00
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ 喫煙可
アンティーミー バーガー (ハンバーガー / 滋賀里駅、南滋賀駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
天下ご麺 大津店 特濃たんタン麺 大盛り+あぶりチャーシュー 肉増し


先程訪れましたPダイニング 浜大津アーカス店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は大津市浜大津にありまする天下ご麺 大津店さんでありますです。
なんと噂では日本一濃いい担担麺を喰わせてくれるとかくれないとか…?w
担担麺は大好きですし、濃い味好きな親父.com的には見逃せないお店であります!!
奈良の某ラーメン屋さん(さぁ、何処だ?w コメントでのネタバラシ禁止!!)にも行ってみたい…つか行く予定ではありますが、そのまえにいっちょ揉んでおきますか…?w
浜大津アーカスさんから歩いて…10分位?でしょうかね…!?
お店に到着したのは12時を少し過ぎた感じでしたでしょうか…
入口付近には4~5人の順番待ちが…と思ったんですが店内の席は若干空いてたやうで食券を買う順番待ちでございまいたです。
いちお、入口にメニュー表はってあるんですが、やはり先に予習はしておいたほうがいいと思います!!
ってな事でまずはメニューからどんぞでありますです。


喰うもんは決めてましたんで、“特濃たんタン麺の大盛り”と“あぶりチャーシュー 肉増し”のボタンをポチポチッと押してカウンターまで…
コの字型のカウンターはまだ数席空いておりましたので入口付近の端っこの席に座って店員さんに食券2枚をお渡ししますと、
「“あぶりチャーシュー 肉増し”はラーメンにトッピングされますか、それとも別盛で提供されますか…?」
と、メチャ不思議な対応をされる…w
“単品であるチャーシュー盛…なら兎も角、メニュー(トッピングのとこ?)に“あぶりチャーシュー肉増し”ってあるんだからラーメンのトッピングじゃないのかね…?”
なんて思いつつ首を傾げながら
「ラーメンにトッピングしてくれたらいいよ~!!」
と、返事をします。
…アレ…?
チェックしてたお店なんで接客のオペレーションは知ってたんですが、“特濃たんタン麺”は〆に、
1 ご飯をリゾット風にして食べる
2 ラーメンには珍しいスープ割り
…のいずれかを問われるはずなんですが、そんなやり取りはナッスィング…w
オペレーションが変わったのかしら…?なんて思いつつも出来上がりを待ってますが僕の後のお客さんはほとんど順番待ちで券売機で食券を買ったそばから特濃たんタン麺を注文するお客さんには上記の対応をしてますた…(をぃw)
なんだかなぁ…(´・ω・`)
なんて思いつつ10分程で頼んでいたもんが無事にサーブされま…す…た?w
特濃たんタン麺 大盛り+あぶりチャーシュー 肉増し 1150円

店内がめっさ暗い訳じゃ無いんですが、間接照明の加減なんでしょうかね…?
なんか微妙に怪しいスナックのような暗い画像に…w

確かに見た目はかなり濃厚そうですねぇ…!!
トッピングは担担麺らしくシンプルにチャーシュー1枚・ソボロ肉・ネギ・青梗菜であります…?

さて、実食であります…
アレッ…
トッピングで頼んだあぶりチャーシュー 肉増し、何処よ?w
確かにチャーシューは1枚入っております…が、これがチャーシュー増しのトッピングなんでしょうか?w
結構分厚くて表面もいい感じで炙られておりますが、これが100円のトッピングとしちゃぁかなりお粗末…_| ̄|〇
店内はほぼ満席で店員さんは忙しそうにバタバタとしておりますが、納得いかんので“すいまそん~”と声をかけて店員さんを呼ぶと、食券を渡した時に対応してくれた若い男性の方が…
「トッピングであぶりチャーシュー頼んどんやけど…!?」
と言ったらハッとした顔で厨房へ…
しばらく他の店員さんとゴニョゴニョ話してたらスッとこっちに戻ってきて
「チャーシューは別盛りで提供しますので…」
と…w
あんたさっき何の為に、チャーシューをラーメンにトッピングにするか別盛りにするんか尋ねたんだよと…?
つか、それ以前にその肝心のチャーシュー忘れてるんじゃ本末転倒どころか意味ねぇジャンよw
…なんて思いつつもアタフタしているる彼が面白かったのでそのまま待ちます!!w
そして遅れて出てまいりまいた別盛りチャーシュートッピングです~

先に書いちゃいますがラーメンもチャーシューも旨かっただけに、彼の対応だけが凄く残念で…w(後、〆のアレに関してもね…w)
気を取り直してまずはスープから頂いてみます!!
見た目は極鶏さんや天一さんのあの系統に似てますがそこは担担麺であります。
口に入れた瞬間に思わず、ウホッ、ゴマッwって漏れる程のゴマテイスト…!!
これは凄いです…
クリーミーで濃厚ではあるんですがクドくはないんですよね…ただゴマの風味からか微妙に甘いだけで…w
いちお担担麺なんだから、も少し辛さが欲しいとこですが特濃…なゴマ風味を味わうのならこれくらいで丁度いいのかもですね!?
豚骨の濃いやつみたいなザラザラとした食感は少なめかな…?
でもスープの粘度は高くて麺との絡みはホントに最高ですね~
麺はコシがあってツルツルとした食感ですが、スープの濃さに負けて麺の旨さは実感には及ばず…(´・ω・`)
しかし旨いのは間違いない訳で…w
麺は大盛り仕様なはずですが若干ボリュームに物足りなさを感じましたですね~(ってまさかコレも…?w)
チャーシューはしっかりと炙られており肉感もしっかりとしておりかなり旨いですね!!
味もちゃんとついてると思うんですがやはり濃いゴマ味噌な風味になりますが、コレはこれで旨いですね!!
濃厚なスープに肉そぼろの食感もいいアクセントになり旨いですね。
4分ほどで麺もチャーシューも引き上げてしまったんでしばし店員さんのアクション待ちをしてみますがやはり…アレな訳で…w
シビレを切らして、〆のご飯ちょーだい!!と今度は女性の店員さんを捕まえておねだりしますw
んで、届いてたのがこちらです

んで、スープにダイブでございます!!

量的にはレンゲに2口…ってとこでしょうかね…?
スープと混ぜ混ぜして喰ってみますと、濃厚な胡麻味噌おじやの出来上がりです!!
…でも、ご飯入れちゃうと味が全体的に若干上品な味わいになる感じですね。
少しスープが多すぎたのか雑炊状態になってしまいつつも9分程で無事に完食であります!!

スープがかなり残っちゃったんでご飯の小を頼んでもよかったかも…?w
日本一…と呼べるほど濃いのかどうかは判別不能ですが、かなり美味しかったと思いますです!!
しかし、担担麺⇒辛さがないと物足りない…ってのがあるので辛さの調節が出来るんならもっと評価は上がりそうですね!!
この状態でも旨いんですが、甘さが前面に出てきまくってますんで、担担麺ってよりもネーミング的には濃厚胡麻味噌ラーメンじゃないかと…w
少しジャンルが違うと言いますか味のベクトルが違う方向に向いてますが天一さんのこってりが好きな方なら間違いなくハマる味かと思われますです!!
さすがにさっきのパンケーキタワーも含めてお腹もいい感じに…w
ポンポコリーナなお腹をさすりながら浜大津アーカスさんまで戻りパーキングにてしばしノビてますた
ここまで来たのにアレを食べずに戻るのは勿体無い…なんて悶々としつつ30分ほど車の中で休憩しておりましたが、やはり折角の遠征です…我慢できなくなてしまてあのお店までレッツゴーです!!
最初の予定の2~3個は無理でも1個位なら美味しく頂けそうです…w
●○●お店のデータ●○●
天下ご麺 大津店
滋賀県大津市浜大津4-7-35
電話番号/ 077-527-2877
営業時間/ 「火~土」11:30~翌1:00
「日・祝」11:30~21:00
定休日/ 月曜日(祝日の場合、延長あり。翌日休み)
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
Pダイニング 浜大津アーカス店 スペシャルフルーツマウンテンパンケーキ&ドリンクセット


本日は、滋賀県は大津市浜町の浜大津アーカス2FにございまするPダイニング 浜大津アーカス店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はこの間に最後にカツさんへ行こうとした時に、近くに面白そうな店は無いかと思ってた時に見つけたお店で中々の標高を醸し出すマウンテンなパンケーキを喰わせてくれるとの情報を仕入れて狙っていたお店であります。
雰囲気的にはポムの樹さん…に似ているンかな?
オムライスなどに“ビッグ”…なんて如何にもなサイズがあり、こっちも若干の興味があり…w
お店に到着したのは11時30分頃でしたでしょうかね…?
夏休みの日曜日…って事でもっと早く来たかったんですが、昼までにちょとおしももしてたんで少々遅れてしまいますたです!!(注目浴びたくなかったんで…w)
お店に入りますと先客は家族連れ3組程の計10人ちょいくらいでしたでしょうか?
ってな事でまずはメニューから確認して下さいです~








デフォのマウンテンパンケーキにするかどうか少し迷ってたんですが、パンケーキが多いと喉に引っかかりそうなので味変素材としての期待を込めてスペシャルフルーツマウンテンパンケーキをチョイスであります。
僕が入店してからお客さんもボチボチと入ってこられているやうで席がドンドンと埋まっていきます。
お客さん増えて来たんで、注目されるん恥ずかしいなぁ…wって思いつつ意外と早く待つ事10分程で頼んでいたものが無事にサーブされますたです。
スペシャルフルーツマウンテンパンケーキ&ドリンクセット 1869円

す、凄く大きいです…w

メニュー表からだとも少し大きな存在感に見えたんですが…w
それでも結構デッカい…!?

微妙に“ピサの斜塔状態?w”
テーブルの上で少し動かすだけでブルブルとかなり危うい状態でしたw

パンケーキマウンテンの裾野のフルーツ達…
ボリュームあるのは嬉しいんですが…
左側のマンゴーが2個並んでるトコにストローをカットしたもんが乗っかってるんだよね…_| ̄|〇


さて、実食であります。
…が、この状態ではマウンテンの崩壊を起こしてしまうので上2枚の小さ目のパンケーキとトップのアイスクリームを移動しますと…
バランス取りの為にストローが刺さっておりますたです!!

すっごいグラグラしてたんだが、コレのお蔭で倒れなかったのね…(`・ω・´)
しかし、カットしたストローがフルーツの上にのっかってるのなんて飲食店としては問題外な訳で…w
まっ、小さなストローに気が付いたのはほとんど喰い終わった時で、“ナイフでパンケーキをカットした時に自分で切っちゃったんかな…?”ぐらいに思ってたら家でパソコンで確認してたらサーブ時にすでにトッピングされてた事に気が付きますたw
厨房の中の人は以後は気を付けて下さいね!!
ってな思い出話はおいておいて、まずはパンケーキから喰ってみましょう!!
パンケーキは直径10cm位なのが6枚+直径6~7cm位なのが4枚で計10枚仕様でありますたです。
小さい方からまずは喰ってみますと…結構パッサパサで口の中の水分取られる系のパンケーキですw
比較的軟らかくモチッとしっとりとした系のパンケーキと比べるとどっちかと言いますとホットケーキな感じがしますね!!
ホットケーキとパンケーキの境界線…つか区別の仕方ってよぉわからんのですが、僕なりに
ホットケーキ…パンケーキと比べると分厚めで外はサックリ中は水分少なめのパサつき系?
パンケーキ…ホットケーキよりも薄めで、生地はモッチりもしくはしっとり系?
まぁええ加減な判別方法ですが親父.com的な認識方法でし…w
このタイプは水分補給に苦労しますんでフルーツが入ったバージョンにして正解ですたです!!w
ベリー系のソースももちっと欲しかったかな…?
アイスクリームや生クリームを駆使しながらパク付いていきます!!
マンゴー・バナナ・ブルーベリー・ラズベリーとフルーツも味変に大活躍してくれます。
アーモンド(アレ、ピーナッツだっけかな?w)が砕かれたもんがトッピングされてたんですが、口の中でいいアクセントになりますたですね~
ドリンクセットでアイスティーも頼んでいるんですが、ペース配分が難しいですね…
パンケーキにもっとボリュームあれば嬉しいかなぁ…?って最初は思ってたんですが意外とお腹にキますね!!w
径はそんなに無いんですが、かなり分厚めに焼かれているので最後の方はかなりアップアップしてしまいますたが15分ほどかかって無事に完食であります!!

最初に見た時の第一印象よりもかなりボリュームがあったやうな気がしますね…!!
ボリュームとしてはパンケーキデイズ ユニバーサル シティウォーク店さんのデイズスペシャルの1.5倍くらいかな…?
パンケーキがお腹の中でドンドン膨れていくのがわかりますw
有料トッピングでメープルシロップとかチョコレートソースがあれば嬉しいかな…?
需要は間違いなくあると思いますんでメニュー化希望ですね!!
…チビッ子達の熱い視線を浴びながら喰ってたんで少し恥ずかしかったです…w
油断していた訳では無いですが、思った以上にお腹イパイになてきますた…(`・ω・´)
ココまで胃にくると思ってなかったんで、2軒目の予定が揺らいでくる…
予定ではあのお店でハンバーガーを3個くらい喰うつもりだったんですがさすがに今の状態では無理そうです…w
かと言ってこのまま帰るのも勿体無い気がしましたんで近くでチェックしていたお店を脳内アーカイブから検索(嘘ですw、正確には食べログデータからw)
以前にチラっとチェックしただけなんですが、親父.com好みなお店が近くにあったことを思い出します。
浜大津アーカスさんでは買いもんしたら3時間(多分w)駐車場が無料になるはずなんで、取り敢えず車は放置プレイしたままテクテクと目的地まで…
●○●お店のデータ●○●
Pダイニング 浜大津アーカス店
滋賀県大津市浜町2-1 浜大津アーカス 2F
電話番号/ 077-521-7800
営業時間/ [月~木] 11:00~21:30
[金・土・日] 11:00~22:00
定休日/ 不定休(浜大津アーカスに準ずる)
駐車場/ 有(浜大津アーカス駐車場、大津市営駐車場)
禁煙・喫煙/ 分煙
Pダイニング 浜大津アーカス店 (オムライス / 浜大津駅、島ノ関駅、三井寺駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ちゅらり なんばパークス店 ブルーシールアイス ダブル(?&?)
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/07/21


宇奈とと 大阪九条店さん~スパゲッティ専門店 タブキ(TAVUKI)さん~クアアイナ なんばパークス店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、同なんばパークス5階にありまするちゅらり なんばパークス店さんにてございます。
なんかですね…絶対に喰わんといかんようなプレッシャーがかかりましてね…つい釣られて突撃してしまいましたです。
つか、ブルーシールのアイス初たいけ~ん!!w
つう事で、まずはメニューからどんぞであります…




フロートにしてもアイスにしてもドリンクにしてもソフトクリームにしても…如何にも沖縄!!ってなフレーバーがイパイであります。
まぁ、狙いはブルーシールのアイスだけだったんですが、それでも10種類のフレーバーから何を選ぶか悩みまくる…w
本日飛び込みの3店舗で悩みまくってたので、実はおしももに戻ってから偏頭痛がしちゃったりして…(´・ω・`)
いや、冗談っぽいですがマジでそんくらい迷いますたですよ…w
まずはネタってな意味合いでも親父.com的に“塩ちんすこう”は絶対に外せない…w
ダブルで頼みたいので残りの1種を9種類のフレーバーから選ばんといかん訳でありまして…
ホントに頭の上からシューシューと煙が出てるんじゃないかと思う程悩んだ末に頼んだもう一つのフレーバーは“サトウキビ!!”
僕の少ない脳味噌で一番沖縄ちっくな組み合わせだと感じられるチョイスです!!w
お姉さんに、
“ブルーシールアイス ダブルで塩ちんすこうとサトウキビでお願いします!!”って頼んだらしばらくフリーズするお姉さん…?
なんでフリーズしてるんだろうと思ったら一瞬の間を置いて
“コーンとカップのどっちにされますか?”
っと…w
本気で悩んで脳味噌がショートしてたんか知らんが、カップかコーンを伝えるのを忘れてたようですw
まぁコーン一択なんスけどね…!!
会計は別のお姉さんがしてくれたんですが…
オーダーを聞いてくれたお姉さん、必死の形相でアイスをアイスディッシャーで掬おうとしてくれるんですがアイスがかたいのか中々上手く掬えないようで…w
お姉さんのハァハァと言ふ息遣いまで聞こえてきそうな程に必死になって掬って下さったんがこちらです!!w
ブルーシールアイス ダブル(塩ちんすこう&サトウキビ) 420円

トップがサトウキビ、ボトムが塩ちんすこうであります!!

お店の横の通路にあります“ちゅらりさん”専用の椅子に座って実食であります!!
味が混ざっちゃうとアイスそのもんの味がわからんようになりそうなんで、1種類ずつ喰ってみる事にします。
まずは上段のサトウキビから…
おおおぉっ、コレは濃厚ですね!!
サトウキビ特有のややクセのある独特の甘みがします!!
コレは本当にサトウキビだなっと…w
サトウキビ味のデザート類はかなり種類が少なそうですが…、これは案外ハマる味かもです!!(似たような味わいとしては黒糖あたりかな?)
んで、次は塩ちんすこうですが…
ん~ッ、サトウキビの味が濃厚すぎるのかあんまり風味を感じないッスね…(´・ω・`)
甘さを抑えたバニラアイス…って感じでしょうか?
しかし…最初はそんな感じの味わいだったんですが、段々とちんすこうのあの粉っぽいようなフレーバーが口の中に広がります!!w
原因と言いますか、犯人はコレ…w

チョコチップクッキーよろしく程よい大きさに砕かれた“ちんすこう”がバニラアイスに混ざっている仕様でありますたw
こうなれば、もうココからはずっと“ちんすこうのターンw”←このフレーズどっかの記事でも使ったよねw
砕かれたちんすこうから感じるのかバニラのほうから感じるのかわからないんですが、塩味的なフレーバーもしっかりと感じてくるようになります!!
ドッカンといきなり来るサトウキビのフレーバーに続き、じわじわくる塩ちんすこうの味わい…
自分自身で意味があるのかどうかはわからないんですが、“沖縄万歳…!!”ってな味わいですたw
…どちらのフレーバーにも共通してたこと…硬い…ってか粘りが凄いです!!
この粘りがアイスを掬ってくれるお姉さんをハァハァ言わせてた理由なんですねw
ん~ッ、段々とナニ書いてるんかわからんくなってきた…w
今日のランチの主旨って何だっけかな…?
…アッ、そうそう“土用の丑の日”でしたね…!!
日本の伝統(土曜の丑の日)を肌で感じつつ、イタリア料理の御家芸(スパゲッチw)を楽しみつつ、アメリカンマッスル(ボリュームハンバーガー?)な味わいに体当たりしながら、沖縄のイメージ(僕なりの沖縄テイストのチョイス)を堪能出来た一日…そんな感じでいいんジャマイカ?(すんまそん、残念ですがジャマイカ料理は出てきませんw)
追記事項…
タイトルのフレーバーが“(?&?)”になってるんは親父.comが如何にメニューのチョイスに迷ったかを感じて貰う為であります。深い意味は無いんで…よろしこですw
●○●お店のデータ●○●
ちゅらり なんばパークス店
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス 5F
電話番号/ 06-6648-6348
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 不定休(なんばパークスに準ずる)
駐車場/ 有←有料です(なんばパークス駐車場をご利用下さい。地下駐車場と立体駐車場がございます。)
禁煙・喫煙/
ちゅらり なんばパークス店 (沖縄料理 / 難波駅(南海)、大阪難波駅、近鉄日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
クアアイナ なんばパークス店 ベーコンバーガーセット+Wチーズトッピング+ドリンクサイズアップ



宇奈とと 大阪九条店さん~スパゲッティ専門店 タブキ(TAVUKI)さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市浪速区難波中、なんばパークス 6Fにありまするクアアイナ なんばパークス店さんでございますです。
こちらのお店はGIGAZINEさんトコでハンバーガーに全トッピングをしている記事を見て、“いつか僕もチャレンジしてみたい!!w”と思ってチェックしてたお店でありますw
さすがにランチ3軒目ですんで、そこまで無謀な事はしませんが、2軒目に予定してたハンバーガー屋?さんに振られてしまって未練タラタラになっちゃってましたんで、迷わず突撃してしまいますたです。
こちらのお店も飛び込みだったんで何を喰うか全く決めておらず、入口付近にあるメニュー表と10分ばかり睨めっこ…ですw
ってな事で僕と一緒に悩んで下さい…w


最初はハンバーガーの単品でいいや…って思ってたんですが、メニュー見てたら迷いまくる訳で…w
実際10分以上は悩んでたかもです!?
こちらのお店はレジで会計を済ませてから席に案内されるタイプのお店でして…レジに行くまで何度踵を返した事か…?
パティはサイズアップするのは譲れず、チーズのトッピングもしてみたくて、オニオンリングにも食指が動いて…w
最初にレジでオーダーしたのは…、セットのポテトはどっちでもよかったんで…
ベーコンバーガー 1/2LB…1280円
チーズを2種類トッピング…240円
んで、ドリンクのLサイズ…とここまで頼んだら、お姉さんが“セットのほうがポテトも付いてて安いですよ~”とアドバイスしてれたんでセットに変更w
最終的に会計は、Dセットのベーコンバーガー 1/2LB+Wチーズトッピング+ドリンクをLサイズにして1920円となりますた!!(最初の会計では確か2000円って出てたやうな気が…?)
ハンバーガーはオーダーが入ってから作成に入るとの事で、ペプシNEXが入った大きなカップを持ちつつテーブルに案内されます。

以前にバーガーキングで頼んだコカ・コーラゼロ KING SIZEと一緒の大きさくらいかな…?
カップの色合いのせいかこちらの方が少し太く見える感じがするような気がします。
出来上がるまでに10~15分はかかるとの事でペプシNEXをチビチビと飲みながら店内をキョロキョロと…
お客さんはやはり若い方達が多いですね…、家族連れもチラホラでしたがマックやロッテリアの味に慣れたチビッ子達にここのハンバーガーって喰えるのかな…?…なんて余計な心配をしたりしつつ約15分程で無事に頼んでいたもんがサーブされます!!
ベーコンバーガーセット 1/2LB+Wチーズトッピング+ドリンクサイズアップ 1920円

最初はこんな状態で出てくるんですが…
なんで、弁当の仕切りカップがついてくんの…?っと周りを見てみますとポテト用にケチャップ入れたり塩・胡椒をブレンドする用の容器に使うみたいでしたw

丁度ハンバーガーの真ん中ぐらいで2分割されてサーブされますので自分でドッキングであります!!
ん…、ちょとズレたかな…?w

メチャにボリュームあるってな訳では無いですが…
その辺のハンバーガー屋さんで買うような普通サイズを喰う時のようにはいかなそうなサイズではありますw

さて、実食なんですが…
バーガーペーパーがついてないので押しつぶして食べる事が出来ません…w
ですが、押えないととてもカブり付けそうにないので、中の具がムニュッと出てしまわない程度に押してまずは両手で喰っていきます。
まずは大きな口を開けて一口…
挟まった具材がやや後退していったもんの何とかカブり付くことは出来るようです…が、パティからは肉汁がトマトからは大量の水分も飛び出してくるので既に片方の手がカオスな状態に…!!w
カメラの事がありますので、何とか片手で掴んで喰っていく戦法に変える事にします。
バンズは外はカリッと中はモッチモチで多分単体で間違いなく旨いレベルだと思います!!
パティはかなりのジュースィーさでドバドバと肉汁が溢れだしてきます。
肉肉しい食感でかなり旨いです!!
トッピングしているとは言え単品が1520円と決してお安いとは言えませんが、300~500円程のハンバーガーとは味の比較が出来ません…w
ベーコンも分厚くて香ばしく焼けてて旨いです…!!
ブラックペッパーの刺激と脂身の旨さが心に沁みますねw
トマトも分厚いのが2枚挟まれており、みずみずしくて非常に旨いです!!
レタスとともに濃い味付けへのバランサーになってる感じですかね…?
オニオンはジックリと焼かれてるせいか玉葱の甘みを存分に味わうことが出来ますね~
ちなにみトッピングしたチーズ2種類はプロヴォローネとモントレージャックです!!
通ぶって頼んでみたはいいが、僕の貧困なボキャブラリーでは味の説明が出来ないのが悲しス…w
スーパーで売っているようなスライスチーズと比べますと少しクセはあるよやうな気はしますが、もぅマッタリとした濃厚な旨さ…としか表現できない…_| ̄|〇
ハンバーガーを喰い終わる頃には左手が脂とトマト汁でヌルヌルな超カオスな状態になっておりますたです。
手を拭くのが面倒でしたので、取り敢えず塩と胡椒ブレンドさせて超カオスな左手でポテトも豪快に喰っていきますw
マックさんやロッテリアさんとジャガイモの品種が違うんでしょうか…?
それともフライヤーの油の違いなのかな…?
独特のサクッとホックりとした食感です。
細くカットされているのに意外としっかりとした食感で不思議な味わいです!!
ポテトを鷲掴みにしながら喰い続けてましたが、やはりハンバーガー喰う時に気を遣いながら喰ったせいかやや時間がかかり残ってるジュースも飲み干して7分程で無事に完食!?

つか、なんかジュースはほとんど飲まんと喰ってたですね…w
アメリカンなハンバーガーを堪能させて頂きますたです~
全トッピングしても、これに3枚チーズがプラスされて後はアボガドとピクルスとパインの追加か…?
余裕で喰えそうだったんで、全トッピングにチャレンジしてみても良かったかな…?w
結局セットメニューにはポテトがつくんで、オニリンは頼まなかったんですが…、こっちも頼んどけばよかったです。
さて、おしももに戻るにあたって少し時間があったので飲食店があるフロアをブラッとしてみます。
デリス・デュ・パレ なんばパークス店でテイクアウトでもしようかと思い1階下のフロアへ降りてみますと、丁度お店のお隣で沖縄のお土産みたいなのを扱っているショップの一角でアイスクリームを提供してくれるような感じのスペースがあり、思わず吸い込まれるように…w
少し離れたとこかジッと観察してますと、まだ口にしたことがないブルーシールのアイスを扱っているとの事!!
前に一度神戸で喰う機会があったはず…なんですがたまたま行った時が定休日でして…w
ってな感じで本日もいい感じでデザートで〆ですw
●○●お店のデータ●○●
クアアイナ なんばパークス店
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス 6F
電話番号/ 06-6635-1610
営業時間/ 11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日/ 不定休(なんばパークスに準ずる)
駐車場/ 有←有料です(なんばパークス駐車場をご利用下さい。地下駐車場と立体駐車場がございます。)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙…ですがテラス席ならおkって書いてあった気がします
クアアイナ なんばパークス店 (ハンバーガー / 難波駅(南海)、大阪難波駅、近鉄日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スパゲッティ専門店 タブキ(TAVUKI) クリームツナ ダブル+チキントッピング


先程訪れました宇奈とと 大阪九条店さんを後にしますてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区難波中にありまするスパゲッティ専門店 タブキ(TAVUKI)さんでございまする。
こちらのお店も某デカ盛り系の雑誌で紹介されておりまして、いつか行ってみたいなぁと思っていたお店であります。
去年の春先にこちらの近くにあります“てんぷらやさん”を探す時にウロウロと迷いまくった時にたまたまお店の場所を確認出来た…といふマヌケな経緯があったりして…w
お店は年季の入った感じで、軒先の提灯にスパゲッティの文字がシュール…w
ニヤニヤしながらお店に入りますと店内は2人×2組の計4名のお客さん達がスパゲッティを食べておられましたです!!(スパ専門店なんで当たり前ですがw)
カウンターの一番奥を陣取ってメニューをジロりであります!!

勢いだけの飛び込みだったんで何喰うか全く決めてなかったのよね…w
かなり迷いまくったんですが、ツナのスパなんぞ最近喰ってなかったよなぁ…なんて思ったんでクリームツナをダブルをオーダーします。
んで、メニューをさらにガン見しててトッピングが出来るのを思い出したんでついでにチキンのトッピングも追加でオーダーであります!!
お店は人当たりのよさそうな店主さんお一人で回されてるみたいです!!(オフィス街ですし平日のランチ時は他の方いるかも?)
5分程しますとサラダがまず提供されます!!(単体画像を撮るの忘れてますた)
カットされてチョコんとのっかっている魚肉ソーセージが微妙にチープでいい感じ!?w(噂のバナナもセットされてますた)
んで、オーダーから待つ事9分ほどで無事にメインのスパゲッティもサーブされますたです!!
クリームツナ ダブル+チキントッピング 1000円

おっ、予想していたよりもボリューム有りますね!!
ベビフェさんの相撲レスラーサイズよりは少ないですが、パスタ小僧 from 倶蘇陀麗 天六店さんの特盛りと同等かそれ以上…って感じですね!!
参考までに…、乾麺の状態でベビフェさんの相撲レスラーサイズが360gで、パスタ小僧さんの特盛りが200gでしたです

もっとドロッとした粘度の高いクリーム(ソース?)を予想してたんですが、どちらかと言ふとサラッとしたスープスパみたいな感じ…?

チキンは3個のっかってますたです!!
ちなみにトッピング代は各150円との事です(某デカ盛り系雑誌調べ…)

ツナはどこに…?っと思ったらチキンの下にあったんですが、少しボリューム感少なし…w

さて、実食であります!!
サラッとした感じのスープスパ風のソースだったんで、あっさりな感じの味わいかと思ったんですが、予想以上に濃厚でありましたです。
塩っけもきいてて思わず箸を取り出してラーメンのようにススってみたくなるようなかなり好みのタイプです!!
スパも細めのタイプかな…?
本気でラーメンのやうにチュルチュルと喰ってみたくなりますw
パスタと一緒に茹でられた?(炒めてる感じでは無かったです)であろう玉葱もこれまたスープに絡んで超旨いです!!
あまりにクリームの風味にハマったのか一心不乱にフォークでスパと玉葱を巻き巻きしながら喰っていきますw
ツナの味と脂がソースに旨味を加えるんでしょうかね…?
塩っけがあると上に書きましたが、ツナの味がソースにも移ってるんかな…?
絶妙にクリームソースが旨すぎます!!
放置してたチキン(唐揚げっスね!!)にも手を出してみます。
パルメザンチーズがかかってるのがジャンクっぽくっていい感じですw
そんなにパサついた感じはしませんでしたが、若干ジュースィーさにかけてるトコから使ってるのは恐らくムネ肉の部分と思われますが、醤油(タレ?)の味がガツンと効いた結構パンチのある味です!!
生姜と大蒜の風味もしますが、醤油味が前のほうに出て来てますね~、コレ単体で普通に旨いですわw
んで、パルメザンチーズでさらにジャンクでパンチな味わいになります!!
気が付くとチキン一気に2個喰っちゃってますたです。
残った1個はスープに浸しておいて後の楽しみに取っておきますw
スープが衣に滲みこむのでパリッと感はスポイルされますが、この食感はアリですね。クリームソースの濃厚さが加わって違う旨さを楽しめますね。
スパを引き上げてしまうと残ってしまった大量のクリーム…
勿体無いのでスプーンで掬って飲んでたんですが、カチャカチャと音がしてお行儀悪かったんで、ダイレクトに皿からグビッと飲んでしまいますた(こっちのほうが行儀悪いッスねw)
スパを喰い終わりサラダを喰おうとしてら噂のサービスが…
サラダも喰ってしまって7分程で無事に完食でございます。

いやぁ…スパもチキンも旨かったッス…
本来のメインのツナが陰に隠れてしまう程に…w
これならクリームチキンのチキントッピングにしてもよかったなと…(`・ω・´)
そして…出る時と出ない時があるとの事なんですが、食後にはサービスのバナナジュースが振る舞われますたです!!

昔からの喫茶店で出て来るやうな、バナナ+牛乳+砂糖+氷をミキサーにかけて作ったような素朴な味わいのそのバナナジュース…
氷のガリッとした食感が残った昔懐かしい味わいにホッとしますね!!
今さっき作りました…みたいな手作り感が旨いです!!
デフォでトッピング無しならばたった650円でサラダとバナナジュース付の超コスパが高いスパが味わう事が出来ます。
これは超お値打ちかと…
濃厚なクリームスパを喰ったんですが、まだお腹に余裕がありチョコっとだけハンバーガーへの未練が残ってましたんで、当初の目的通りなんばパークスへ…w
休日でしたんで、いつもの如くなんばパークスも人イパイかと思ったんですが…
グランフロントやあべのハルカスにお客さん喰われてるんでしょうかね…?
前ほどの混雑はないな~って感じがしましたです。
とは言えフロアによっちゃごった返ししてたんスけどね…w(バーゲンセール中だからかな?)
●○●お店のデータ●○●
タブキ
大阪府大阪市浪速区難波中3-8-22
電話番号/ 06-6649-7577
営業時間/ 11:30~23:00(15:00~17:00は準備中)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
宇奈とと 大阪九条店 うな重特上 ご飯大盛り+肝吸い
季節外れですいまそん…w


本日は、大阪府は大阪市西区九条にございます宇奈とと 大阪九条店さんへ猛然と土用の丑の日…しちゃってきますたw(正確には土用の丑の日の前日ですが…!!)
実は…、この夏の土曜の丑の日に行く予定のお店は半年くらい前から心に決めてたんです!!
んで、いよいよ食べに行こうとしてた前日に予習がてら食べログを調べてましたら何と…知らぬ目にリニューアル(営業形態変更?w)しており、目的の喰いたかったもんもメニューから無くなっている模様…?w
ちなみにリニューアルは6月の頭くらいだたとの事…まぁ、正確にはうな重的なもんじゃなかったんで、土曜の丑に関係なく喰いに行けばよかったんですが…w
それはそうと今年の鰻も高騰しまくってたみたいですね…(´・ω・`)
店舗さんの営業努力で値上げせずに頑張っているお店…、どうしようもなく値上げせざるを得なかったお店…色々あるでしょうが、そんな事を思いつつふと思い出したお店が…
2年前の丁度同時期に行った名代宇奈ととさん…相変わらず値上げせずにリーズナブルな値段で頑張ってらっしゃるのかしら…?
なんて思って調べてたら、未だにうな丼を1コインの500円で提供してらっしゃるようで!!
こないだ行った時は肝串を頼むのを忘れてましたんで、リベンジをしに訪問した訳ですが…!?
宇奈ととさんは現在大阪に4店舗あるんですが、行こうとしてた日曜日に開店してるのはこちらの大阪九条店のみって事だったんですが…丁度時期が時期でしたしもしかしたら他のお店も開いてたのかも…?w
お店に到着したのは11時5分くらいだったでしょうか…?
オープンしたばかりのはずなのにお店の外ではテイクアウトのお客さんがすでにおられ、店内も4名のお客さんが…!!
土用の丑の前日+日曜日って事もあり大盛況なやうです!!(この後も次々とお客さんが…、特にテイクアウトが半端無いw)
ってな事でまずはメニューから確認して下さいです…(´・ω・`)

ま、全く予想してなかった訳では無いんですが、やはり時期が時期なのか通常営業外のメニューのみですた…w
あぁ、僕の肝串が…_| ̄|〇

オーダーする予定なのはボリューム的に一番コスパが高いと思われる“うな重ダブル”…なんですが、今は“うな重特上”に名前が変更されているようですね!!
アッ、さり気無く値段も200円アップしてたりしますたw(2年前と比較です!!)
それでもたった200円しか値上げして無いってのは凄いですね~
最終的なオーダーはうな重特上でご飯大盛り+肝吸いにしてみますた…ってアレ?、名前が違うだけで2年前とほぼ一緒だw
テイクアウトの分もありますし、多少時間みてたほうがいいかなぁ…なんて思いつつ店内をキョロキョロとしてみますとお約束の薬味さん?達が鎮座しております!!


オーダーしてからまず3分ほどで肝吸いが登場…
肝吸い 150円

ピンボケですいまそん…w
ボヤけてますが、ささやかながら肝が沈んでおります。
アッ、肝吸いも50円値上がりしてますね!!
そして心配も御無用で、オーダーしてから4分ほどでメインも登場であります!!
うな重特上 ご飯大盛り 1600円

店名のロゴマークは無いですが、大阪梅田店で喰った時と同じ大きさのお重…かな?

鰻のカットの仕方も多少変更されているようですね…

心配していたボリュームですが…やはり少々ダウンサイジングされているんは否めませんね…
…が、このレベルのボリュームのお重を他の鰻屋さんで喰ったら間違いなくお値段は倍以上はするでしょうからソレを考えたら値段が上がったとは言え凄い安さですね!!

さて、実食でございます。
まずは当然鰻からですよね…w
タレがしっかりかかっているせいかパリッとした食感は少し弱めかな…?
しかしそこそこ分厚い身の部分はふっくらと焼きあがっており旨いです!!
去年は3000円をオーバーするうな重を鰻屋すみでさんと伊賀喜さんさんとで喰った訳なんですが…
さすがにそちらのお店と比べると…まぁアレですわ…w
値段の差=旨さの差…ってのが絶対ではないと思いますが、前述の2軒は本気で旨かったと…(`・ω・´)
とは言え、リーズナブルさではこちらが圧倒的な勝利で、お味のほうも値段に対する及第点以上はあげれると思います!!
某大手牛丼屋さんでも鰻関連の商品扱ってるんですが、実は一回も喰ってないんだよね…(´・ω・`)
喰い比べって意味でも先に喰っておくべきだったかな…?w
大盛りにしてる筈なんですが、ご飯の量が少ない事少ない事…w
箸でご飯をつまむといきなりお重の底が見えるレベルの盛りですたです!!
山椒をかけちゃうと、ご飯が進みまくりそうなんで今回は後半にチビッとだけかけて喰いますたが、やはり鰻に山椒ってのは旨いですね!!
肝吸いは…もしかしたら若干薄味になったのかしらね…?
でも、一昨年と比べてみても旨かったのは旨かったです。
肝のコリッとした食感も…少しだけ楽しめましたしね…w
そんな感じで5分程で無事に完食であります!!

…多少鰻がダウンサイジング化したとは言えやはりご飯の絶対量が足りん訳で…w
ご飯がもう少し多ければ更に満足感高くなるんだけどなぁ…(´・ω・`)
前述の2軒はご飯の量もかなり多かったですからね!!
今年の夏も鰻でバッチリと栄養補給出来ますた…、コレで暑い夏も乗りきれそうです!!
…栄養補給はいつもしまくりな程で困ってるんですがね…w
今更なんだが、(最初に行く予定だったお店の)塩ぶたかば重のバカ盛り…喰いたかったな…
こちらのお店の後にどこかでランチの梯子をしようかと思い色々調べてますと、ここから東に1ブロック歩いたトコにアメリカンなボリュームの5inchバーガーなるもんを喰わしてくれるお店を発見!!
んで、テクテクと歩いて行ってみるもんのシャッター降りた状態でありまして…w
食べログでは日曜日・ランチ営業ありとの事だったんですが…お昼は臨休だったんかな…?(当日夜に行かれた方がレビューあげてらしたんで、夜の営業はされてたみたいッス!!)
う~んっ、なんかハンバーガーのクチになってしまった…w
そう言ゃ、なんばパークスにもアメリカンなバーガー喰わせてくれるトコあったな…って思いだしたんで、いそいそとパーキングまで戻って目標変更であります。
…が道中で、そう言えば某デカ盛り系の雑誌に載っていたスパのお店も近くだったな…ってな余計な事を思い出してしまったんで更に目的地変更ですw
●○●お店のデータ●○●
宇奈とと 大阪九条店
大阪府大阪市西区九条1-13-7
電話番号/ 06-4393-6969
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:45)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
宇奈とと 大阪九条店 (うなぎ / 九条駅(大阪市営)、九条駅(阪神)、ドーム前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
カフェ・デュ・モンド イオン西大津店 プレミアムベニエ2個(シナモンシュガー)+プチ・キャラメル&チョコ☆+フローズンドリンク 桃&カシス
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/07/17


幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章さん~最後にカツさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は大津市皇子が丘のイオン西大津店4階にありますですカフェ・デュ・モンド イオン西大津店さんでございまする。
全都道府県にある訳では無いですが結構全国区にお店がありますので知ってらっしゃる方多いと思いますが、あのベニエが有名なお店でございます!!
大昔からよく行ってたのが兵庫はリバーシティにあったお店なんですが、今調べてみたら閉店してるご様子でありますたです…(´・ω・`)
メチャお世話になったお店でよく買いに行ってたんですが…
最近では…茶屋町のほうのお店で買ってきてもらったのを喰ったのが最後だたか…?w
平日の中途半端な時間帯…ってな事でイオン全体がお客さんは少なめってな感じなんですが、フードコートから少し離れているせいか静かで過ごしやすい空間にありますね!!(フードコートのマック前では高校生達が騒いでましたが…w)
まずはメニューから確認してつかぁさい…



最後にベニエ喰ったんがいつか覚えてないんですが、若干メニュー構成が変わってる感じ…かな?
前来た時は“プレミアムベニエ”なんての無かった気がしますからね…(`・ω・´)
ベニエを2~3皿分頼んでソースも何種類か選んで贅沢に食べるのが親父.com流…w
ですが、プレミアム…ってのが気になってしまったんでプレミアムベニエ(シナモンシュガー)を2個とプチ・キャラメル&チョコ☆と入口付近のおばさん連中が喰ってるのを見て旨そうだったんでフローズンドリンクの桃&カシスをチョイスして取り敢えず座席確保…
お店をセンターにして左側がお客さんイパイ、右側がオサン1人だったんでなんとなく右側の席のほうへいったんですが、こちら喫煙席だったやうで…w
すぐには気が付きませんでしたが、通りでお客さんいない訳だわ…w
しばし待ってまずはフローズンからサーブ…
フローズンドリンク 桃&カシス 420円

ウハッ、超どピンボケですんまそん…(´・ω・`)

他に頼んだのがくるまでにチビチビと飲んでましたが、優しい桃の甘みと甘酸っぱいカシスの味が気持ちいいですね!!
汗ばんだ体をクールダウンさせてくれます!!
んで、続けてサーブの…
プチ・キャラメル&チョコ☆ 360円

ボリュームは可愛らしいですが…かなり濃厚です…w

プチ・ディップにチョコレートとキャメルのソースがかかっておりセンターにはホイップクリームとナッツがそえられております!!
…つか、プチ・ディップとベニエって別もんでしたっけ…?
以前喰ってたベニエはもちっと茶色くこんがり揚がってたような記憶が…?
味も少し違うような…?
旨いんだけどなんか違和感があります…w
詳細知ってる方いたら教えて下さいです!!
それはさておき、モチッとした食感が旨しです!!
少し野暮ったい甘さのキャラメルとチョコのソースと相まって幸せな気分になれますね…w
う、旨いんだけど喉乾きますね…w
プレミアムベニエ2個(シナモンシュガー) 250円

シナモンのフレーバーは好きだが、どんだけシナモンシュガーかかってるんだか…w

結構大きめなもんが出て来てビックリ!!w
シナモンシュガーが落ちないように恐る恐る喰ってみます…
外側はサックサクに揚がっておりまして、中は想像してたのよりもかなりモッチモチ…
…なんですが、中は空洞の部分が多く大きさに比較しても満足感は低し…w
旨いんだけどさぁ…なんか損した気分ですw
シナモンの風味が爽やかですね~!!
なるべくかかったシュガーも余す事無く喰いたかったんですがほとんど喰いきれずにフィニッシュ…w
…つか、こんなにシナモンシュガーかける意味あるのかね…?
1階にあったパン屋でフランスパンでも買ってきて思わずシナモンシュガーをprprしたくなっちゃいますたw
久しぶりに喰ったベニエ…以前の記憶とはかなり違う気がしますが旨かったですね…
つかなんだろう…絶対前はこんな感じじゃなかったやうな…?w
家に帰って色々と編集してる時にフッと…
1300円くらい払った気がするが案外高かったなと…?
いつもは捨ててしまうレシートがたまたまズボンのポッケに入ってたのでマジマジと…

アリャ…?
プレミアムベニエ2個がドリンクのsセットになって清算されてますたw
支払いの時に、“プレミアムベニエを頼んだせいなのか高いもんだなぁ…”って少し思ってたんですが…!?
対応してくれたんはバイト初めますた…みたいな女子高生な感じの可愛らしい~娘さん!!
まだ慣れてなかったんでしょうかね…?
超ガンガレ…目イパイがんがれ!!w
●○●お店のデータ●○●
カフェデュモンド イオン西大津店
滋賀県大津市皇子が丘3-11-1 イオン西大津店 4F
電話番号/ 077-528-5707
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ 無休(イオン西大津店に準ずる?)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 分煙
カフェデュモンド イオン西大津店 (カフェ / 大津京駅、皇子山駅、近江神宮前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
最後にカツ 至高のキングトンチー


先程訪れました幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は大津市島ノ関にありまする最後にカツさんでございますです。
こちらのお店は半年ほど前に食べログのマイレビュアーさんが行かれており、大津の近くに行く用事があったら絶対に寄ってみたいな…と思ってチェックしていたお店でございます。
ちなみにその当時チェックしていたメニューは第一弾?のメニューであります“至高のトンマヨ”でございます。
そして、今現在は第二弾のメニューに替わっており残念がながら喰ってみたかった至高のトンマヨは撤廃されているようではありましたが、さらに食指が動く至高のトンチーが出来ており、さらに喰ってみたい気がマシマシに…w
やっと念願がかなってお店近くまで行く用事が出来たんで、さっき喰ってきた“まぼちゅ~”と供に梯子するのを計画であります。
先程の記事にも少し書いたんですが、見れば見る程あのお店の看板にクリソツ…!?w
あのお店の系列と間違えて飛び込んでしまった方もいるんじゃないかと思ってしまいますね…w
親父.com的にはKANさんの往年の名曲を思い出してしまふんですが…(´・ω・`)
それはそうとランチタイムにはホンマにギリギリの到着で、もしかしたら閉まってるかも…なんて思いつつ突撃しましたが何とか無事でありましたです!!(店舗画像は退店した後に取ったんですが、準備ちぅの青い張り紙が入口に張られてましたですw)
ってな訳でまずはメニューの確認からどんぞ~


最初はこのお店を最初にご飯をガツガツと喰う予定だたんですが、一軒目で予想外の唐揚げのボリュームに少し胃袋も圧迫状態…w
頼むもんは決めてますが、デフォのサイズ(200g)にするかキングサイズ(400g)にするか…?
券売機の前でしばらく悩んでしまったんですが、ここはやはり親父.comらしく至高のキングトンチーをチョイスします!!
微妙な時間帯ではありましたが、先客は2人で僕の後には2人(正確にはもう1人だたんですが、入口の張り紙を見てトボトボと帰られておりますたです)と専用の駐車場はないのに人気ありますね!!
まぁ見た感じ近所のサラリーマンさん…って感じの方ばかりでしたが…
卓上を見てみますと各種調味料達が並んでます。

家に帰って来てから見直して首を傾げる…?
“豆腐ドレ(ッシング?)”って何?w
もしかしたら単品で冷奴でもあったんかな…?(券売機撮るの忘れたんで確認出来ず…)
んで、タイミングがよかったのか5分も待たずに提供であります。
至高のキングトンチー 980円

フライパンの鍋敷きを差し引いても中々のボリュームであります!!

グローブカットはされておらずに食べやすい大きさにカットされております。
…つか、半端ねぇチーズ臭が…w

ご飯はお替りおkなんですが、今日はしなくてもいいかも…?w

さて、実食なんですが…
ものっそいチーズ臭に思わず笑いが出てきます…w
これ、チーズ苦手な人なら勘弁してくれ~ってレベルだと思いますよw
まずはお肉をパクリ…
ハイ!!、すっげぇチーズ味…w
チーズ好きにはたまらん濃い味付けですね!!
デフォのトンテキのあの甘辛いソースに各種チーズを絡めてソースに合わせてる…って感じですかね…?
正直チーズフォンデュならぬ、チーズ豚デュに名前を変更してもいいくらいですw
4種のチーズを使われているそうなんですが、若干クセのある独特の香りがします。
もしかしたらブルーチーズ系やカマンベール系のチーズも多少使われてるのかも…?
チーズ好きな方でもブルーチーズ系だけは駄目…ってな方多いので、いちお頼む前にお店の方に確認した方がいいかもです。
僕の全くの見当違いかもしれませんがそれぐらい、濃厚でクセのあるチーズ味でしたから…(`・ω・´)
お肉そのものは値段から想像するにメチャにいいお肉では無いのはわかりますが、筋張った部分も全く無くて今まで喰った(紹介した)トンテキの中では№1の柔らかささで脂身の部分も多めでかなりのヒットであります!!
しかも、デフォ(200g)からキングサイズ(400g)への変更がたったの200円のプラスです!!
まぁ、お肉もアタリ外れはある喰いもんなんですが、親父.com的にはガッツりと行ってもらいたいですね~
ニンニクのフレーバーは比較的弱めなんですが、ニンニクチップが部分的にかかってますのでそれと一緒に喰うと更に旨さ倍増です!!
親父.com的にはかなり好みの味でしたんでつい我を忘れてトンテキをメインにマリマリと喰ってしまい残りトンテキ残り2切れ半くらいでご飯が枯渇…
程々にいい感じでお腹も膨れて来たんですが、あまりの旨さにご飯もお替り!!w

…誰だよ…、今日はご飯のお替りしなくていいかもって言ってた奴は…_| ̄|〇
肉片は入っておりませんでしたが、テールスープは上品な味付けで、口の中をさっぱりとさせてくれます!!
これでテールが入ってたら文句茄子なんですが…w
最後の方は若干スピード落ちましたが、ガツガツと喰っていきまして9分程で無事に完食であります!!

さすがにまだ鉄板が熱々なんでそのままダイレクトに飲むw訳にはいかず残った濃厚なチーズのソースが勿体無いなと…w
カレーを扱っておられますので最初にスプーンをお借りして、ご飯の上にお肉とソースをダイブさせて丼風に喰ってみるのもよかったかもですね!!
…かなり脂が凄そうではありますが…w
喰い終わるとさすがに胃にズシンと来るのかお茶のお替りを連発しちゃいまいたです。
少しクセはあるんですが、この味付けは好きだわぁ…(`・ω・´)
味の濃さと脂のせいでかなりお腹イパイになったんですが30分もしますとお腹になんか余裕が出てきます…w
少々おしももをこなした後に〆のデザートを求めてフラフラと…
なんて書いてはありますが、いちおもしもの時の為にお店はピックアップしてた訳ですが…w
本日も抜け目なくデザートを頂くためにレッツラゴーです。
つか、●ニエ喰うなんて何年振りだろう…?
昔はよく喰ってたんだよねぇ…!!
●○●お店のデータ●○●
最後にカツ
滋賀県大津市島ノ関6
電話番号/ 非公開
営業時間/ 11:00~20:00(15:00~1時間ほどは休憩タイムなやうです…)
定休日/ 日曜日(営業の時もあり) 店頭に休みの日を掲示してあります
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/
幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章 こってりまぼちゅ~チャーシュー麺 大盛+唐揚げ 大
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/07/17


本日は、滋賀県は大津市中央にございまする幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらは滋賀県でも評価がかなり高いお店でありまして、幻の中華そば…略して“まぼちゅ~”なるラーメンを喰ってみたくてかなり前からチェックしていたお店であります。
メニューには森次郎…ってなもんもありまして、京都のにぼ次郎さんとよく似た名前なんですが、あからさまに二郎インスパイア系のブツが提供されるようで、どっちにしようか悩んでたりもしたりして…!?
こちらの近くにガッツリと肉を食べさせてくれるお店がありまして…、そこと連荘しようと企んでたんですが時間がかなりタイトになりながらも滑り込みセー…?w
午前中のおしももにかなり翻弄されてしまいお店の近くまで来たのは14時丁度くらい…?
最初はこちらのお店を2軒目にもってくる予定だったんですが、こちらのお店のランチタイムが14時30分までで、1軒目に予定していたお店が15時までだったので、急遽予定を変更してこちらのお店へ飛び込みます!!(ホンマにそれ位の勢いがあったw)
梯子予定のお店からの道のりの丁度中間点くらいにコインパーキングがありましたので、そこに停めてダッシュです!!
暑い中ポッテりとしたお腹をたゆんたゆんと揺らしながらお店に入ったのが14時10分ちょい程でランチ終了間際ではありましたが、店内は8名ほどと噂通りかなり人気があるみたいッスね!!
いちお両店での献立は考えてたんですが、ギリギリにお店に着いてしまった事もあり当初の予定がパーになりますた…_| ̄|〇
ってな事でまずはメニューから確認して下さいな~

第一候補は数量限定の“こってりまぼちゅ~”…、次点で“森次郎”…
時間も時間…って事で諦め半分で、“こってりまぼちゅ~、まだありますか…?”とお訊ねしてみますとまだ大丈夫との事でホッと胸を撫で下ろしますw
次のお店のランチ終了タイムも近づいてますので、あまりイパイは頼めずサクッと喰って移動するつもりだたんですが、気が付くと麺は大盛・チャーシューのトッピングにプラスして唐揚げの大も頼んでしまいますたですw
まぁ、麺は大盛りにしたとこで量は知れてるでしょうし、唐揚げの大は6個とはいえお値段は350円とかなり安価なんで、小さな唐揚げがコロコロっと入ってるだけだと思ったんですがそこには嬉しいトラップが…w
先客さんのうちでオーダーが提供されてたのは2名のみで、自分の分のサーブまで時間がかかるかな…?って思ってたんですが、テーブルに座られてた3人の方々は駐車場に車を停めに行ってた友人を待ってたやうでまだオーダーしてなかったんで、意外と早く6分程でまずはラーメンがサーブされますたです。
こってりまぼちゅ~チャーシュー麺 大盛 1080円

大盛りにしたとはいえ、二郎系なラーメンでは無いのでボリュームは普通ですね~

食べログの他のレビュアーさんの画像を見るからに、トッピングとしてのチャーシューの追加は刻みチャーシュー+チャーシュー4枚…でいいんかな?
これで+200円ならお得感ありますね!!

一味唐辛子が振られてますが、殆ど辛さは無かったです…w
(全く隠れてないけどw)隠し包丁を入れられたメンマがなんか印象的…

んで、取り敢えず時間が勿体無いのと麺が伸びちゃいますんで先に喰っちゃっていくんですが先に唐揚げの画像だけうp…
唐揚げ 大 350円

いい意味で期待をしてなかったボリュームに思わずワロタw

これが350円…って信じられますか…?

ボリュームもさることながら、パリッパリの鶏皮部分が旨いのなんの…(`・ω・´)

まずはスープからいただいてみませう…
比較的に鶏は控えめでドッシりとした鰹の風味…
スープのザラつき(魚粉?)が、更にカツオのフレーバーを強調してくれますね!!
味的に言えば、鶏風味が上品で、鰹風味が下品(当然いい意味でねw)なんですが、バランスはいい感じでかなり美味しいですね!!
…が、こってりと言ふ割にはこってりしておらず、背脂の少なさが少々残念かな…?
もっと背脂加えたほうが全体的に美味しく仕上がりそうな気がしますね~!!
麺は写真撮るの忘れたんですが、かなり色が濃いです…
黒い粒々みたいなんも見受けられたんですが、そんなに風味は強く感じられなかったんだけどもしかしたら全粒粉が入ってるのかな…?
多少スープに染まってるんでしょうが、見た目はホントに和ソバみたいですたです。
メンマはシャキシャキとしており若干味は薄めでしたが、スープと絡まって丁度いい感じに…
チャーシューはかなり薄切りですね~
カツオの味に負けてしまってる感は否めませんが柔らかくて美味しかったです。
んで、刻みチャーシューですがお肉の部位がちがうんでしょうかね…?
こっちのほうがトロットロで旨かったです!!(一味のせいもあるかな…?)
麺をほぼ引き上げてから唐揚げにシフトであります。
大きさが揃っているせいもあるんでしょうが、全体的に絶妙に揚がっており外はサクッと中はプリッとジュースィーでうんまいであります!!
特に鶏皮の揚がり方が筆舌に尽くし難く…w
味は標準的かと思われますがやや甘めな感じがしますね…(多分ラーメンのスープのせい?)
おかず…ってよりもスナック…な感覚で喰っちゃいますねw
つか、350円でこのボリュームってのがなんとも嬉しいですよね~!!
この後の予定が無いなら間違いなくお替りコースですよコレってw
最後の一個はお行儀悪くラーメンのスープに浸してパクリ!!
カツオ風味バリバリのよくも悪くもジャンクな味わいで超旨し…w
そんな感じでマリマリと喰っていき10分程で無事に完食でありますでう。

この唐揚げはコスパ的にオーダーしないと勿体無いレベルかと思われますね。
時間が無いといふのに嬉しいボリュームでありましたですよw
もし、仕事が早く片付いて早めに訪問出来てたら…、もう間違いなくお替りしてましたね…自信を持って言えますw(こんだけ安けりゃ頼まな損ですw)
デフォのまぼちゅ~には味噌と塩のテイストもあるようなので、そっちも絶対試してみたくなっちゃいましたね!!
時間もないので退店して足早に次のお店まで北上です…!!
しかーし…、時間が無いにも関わらず…踏切に引っかかったりします…w(何線か失念)
やきもきして踏切の前で佇みながら前を見ますと…僕が未だ訪問した事が無い“関西の二郎インスパイア系の雄”と思われるあのお店の系列にそっくりな店構えのお店を発見…w
まぁ、そのお店が目的地だったりするですが…w
●○●お店のデータ●○●
幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章
滋賀県大津市中央3丁目4-20 WDKビル1F
電話番号/ 077-526-2600
営業時間/ 11:30~14:30
17:30~21:00
定休日/ 日曜日(詳細はオフィシャルHPへ)
駐車場/ 有(専用駐車場がちょっと離れたところに2台。コインパーキングもアリ。)
禁煙・喫煙/
幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章 (ラーメン / 島ノ関駅、大津駅、石場駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
ハナフル 京都タカシマヤ店 2種盛りデザート(マンゴージェラート&マンゴー+ピスタチオジェラート&ドラゴンフルーツ)
あれ…?、店舗画像は撮り忘れてしまいますた…_| ̄|〇
テンション上がりまくってたやうです…、すんまそん…w
きん太 山科椥辻店さん~胡 YEBISUさん~ホソカワさん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、ハナフル 京都タカシマヤ店 さんでありますです。
タカシマヤさんに入った途端に、迷いまくってしまいますて…、フロアをくまなく探索出来た恩恵もあるんでしょうがこちらのお店を発見であります…w
ホントはまだ炭水化物系が喰いたかったんで、551の蓬莱さんでもいいかなぁ…って思ってたんですが迷った末にこちらのお店を見つけてしまいますて…、色々と迷いながらも突撃してしまいますたです。
ってな事でまずはメニューから…


上のほうにあげたのとは違い本日のジェラートは4種類…
かなり迷ったんですが、“2種盛りデザート(マンゴージェラート&マンゴー+ピスタチジェラート&ドラゴンフルーツ)”とチョイスでございます!!
んで、しばし待って盛り付けてもらったのがこちらでございますです。
2種盛りデザート(マンゴージェラート&マンゴー+ピスタチオジェラート&ドラゴンフルーツ) 600円

角度を変えて…

さらに角度を変えて…w

さて、実食であります…
まずは外側の大部分を占めたピスタチオから…w
コクがあって、物凄い甘いフレーバーが…!!
舌に触った瞬間にピスタチオとわかる濃厚な味であります!!
これはクセになりそうな食感ですねえ…w
その濃厚な味のせいか、ドラゴンフルーツに関してはインパクトが無くて…w
見た目はキゥイフルーツみたいに種子が見える感じで食感的にはシャリシャリ…?、なんですが冷凍な状態なんでいまいち自信が持てずに…w
凍ってなかったらプルプルとした食感だったのかな…?w
人生初であろうドラゴンフルーツだたんですが…あまり感動は無かったDEATH…w
ある程度食べてマンゴーの部分へ…
これはジェラートも果肉もかなりの濃厚さで大満足でありますです!!
思わず口の端からヨダレが出る程でしたですね…w
歩きながら喰ってたんですが、パーキングに到着する前に無事に完食であります!!
先程にゲリラ豪雨があったんですが…、相変わらず怪しい雲模様…w
車に乗って数分で、再び先程以上のゲリラ豪雨が…!!
浴衣姿の御嬢さん方の阿鼻叫喚を耳にしながらおしももにもどります…w
…一瞬で雨に切り替わってたんで、携帯とかお釈迦にした人も多かったんじゃないかと…(´・ω・`)
今年の梅雨はなんか色々と変でしたよね…!!
その影響なのかな?(梅雨は終わってますが…w)
●○●お店のデータ●○●
ハナフル 京都タカシマヤ店
京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52 京都タカシマヤ B1F
電話番号/ 075-252-7617
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 不定休(そごうに準ずる? )
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ ?
ハナフル 京都タカシマヤ店 (洋菓子 / 河原町駅、祇園四条駅、三条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
ホソカワ フルーツサンド


きん太 山科椥辻店さん~胡 YEBISUさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市下京区四条通河原町西入ル真町、京都タカシマヤさんB1Fにございますホソカワさんでございます!!
以前に某お店に行った際に近所にフルーツサンドのお店を見つけまして…、それに影響されて色々ググってたらこちらのお店を見つけてしまいまして…
ハイソでお上品なタカシマヤさんなんで、超絶お下品な僕には場違いも甚だしいんですが、心の欲求には耐える事が出来ずに、後ろ指をさされつつの訪問となります…w
タカシマヤさんへ到着するも…
お店は階下(B1F)にあるのはわかってたんですが、目的にに到着するまで迷う迷う…いゃ、ホントに迷いまくりましたw
結局地下をゆっくりじっくりと1回りして、どうもこうもならんかったんでフロアマップを頼りに行ってみますも、どうも“ココなのかな…?”ってたお店でありますた…w
お店の外観は病院近くにあるようなフルーツショップみたいな感じで、目が飛び出そうな程の高級なフルーツに囲まれたお店であります。
よく見ますと奥に2・2・4人用のテーブル席があるイートインスペースが…w
並んでいるフルーツの値段の凄さに少しばかり小便をチビりながらただ一つ空いていた2人掛けようのイートインのスペースに突撃であります!!(自分で買うのならば…本気で小便チビる程の値段ですた…_| ̄|〇)
店先のメニューでまずはご確認を…(テーブルにあったメニューはビビり過ぎて撮影できず…w、まぁ正確には撮影許可の承諾のタイミングが取れなかっただけですが…w)

テーブルにあったメニューの中で一番食指が動いたのがマンゴーサンドです!!
で・す・が…、サンドイッチに1600円(多分、それ位だたw)出す勇気が無く、持ち帰り用に並べられていたフルーツサンドが見栄えもよく、お値段的にも僕の身分にあってるやうな気がしましたんでそれをオーダーします!!
ドリンクの有無も尋ねられたんですが、こちらも値段にビビりまくってしまってお冷オンリーで通しますw(貧乏人って嫌だね…w)
んで、待つ事5分ほどでしょうか…?
今まで喰った事無いやうなお上品でおハイソなサンドウィッチがサーブされますたです!!
フルーツサンド 840円

サーブされた瞬間に、“僕もやっと上流階級に仲間入りしたんか…?”って思える程上品な盛り付けでありますw

中のフルーツ類は…、イチゴ・バナナ・パイナッポー・メロン・マンゴー…
贅沢極まりないですね…w

さて、実食でありmす
…つか、カットされているとは言え一口で喰うには辛い大きさです…w
どうやって喰っていけばいいもんか…(´・ω・`)
フルーツが3層になってますので最初は各層から喰ってみる事にしますです。
マンゴー…みずみずしくて甘くて旨いです!!
パイナッポー…適度な酸味でほどよい甘み…!!
バナナ…普通にバナナですたw
メロン…あまり好きでは無いのでなんとも言えないですね…w
イチゴ…甘さよりも酸味が突出…? 季節的なもんでしょうが美味しかったです。
生クリーム…フルーツの甘さをスポイルしないようにする為か、甘みは抑え気味…、好みではありますw
食パン…サンド…ってな事で押しつぶしてるのかもですあ、薄い割にソフトな食感…? いい食パン使ってるのかな?w
1カットあたりが結構デカいので躊躇してますたが、味見をした後は一口で頬張ってみます…w
…口の中で色んなフルーツのテイストが暴れまくりますね…w
これは上品に喰うよりも感動がありますですよ!!
オーダーしてからの出来立て…って事もありますが、かなり美味しかったであります!!
貧乏性なんで、サンドウィッチとしての値段が適正かどうかの判断は…無理ですw

まぁ、実際は(産地に拘った)高級フルーツを使っている訳でして…、お値段相当だとは思いますが男性の方なら“ウワッ、高いな…?”って思う方多いんじゃないかと…w
しかし、飯…としては高いかも…って感じですがデザートとしては…アリなのかな…?w
まぁ、マンゴーのサンドの1600円(くらい?)は多分一生かかってもオーダーするのは無理かもですが…?
でも、いつかはフラッグシップなお値段のサンドウィッチ…喰ってみたいです…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ホソカワ
京都府京都市下京区四条通河原町西入ル真町52 京都タカシマヤ B1F
電話番号/ 075-221-8811
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/不定休(高島屋に準ずる)
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/
胡 YEBISU 御昼の定食(ラーメンの種類と麺は大盛り仕様に変更!!)
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/07/14


先程訪れましたきん太 山科椥辻店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市山科区竹鼻竹の街道町にありまする胡 YEBISUさんにてありますです。
最近ちょこちょこと山科近辺に訪問する事がありまして、なんかいいお店はないもんかと調べてたら見つけたお店なんですが、何でも旨い担担麺を喰わせてくれるお店があるとこの事で少し前から狙っていたお店でございますです。
暑い日が続きますので辛いもんでも喰ってシャキッとしたかったってのも…あるかな?w
前の記事では書かなかったんですが、喰っている最中に嵐かと思えるほどのゲリラ豪雨…w
生憎店内にいたので雨に濡れる事は無かったんですが、相変わらずの気温で蒸し蒸しとしております!!
こちらのお店…狭い狭いと伺っていたお店なんで、僕でも中に入れるのか…?ってな心配があったんですが何とか無理矢理クリアです!!
しかし実際は店舗画像の2枚めを見てもらえればわかるんですが、カウンターから入口ドアまで1mも無い訳で(図ってはいませんが、椅子から換算しても70cmもないかも…?w)…空いている席に座ろうと思ったらドアを開けて確認しなきゃいかん位の狭さでありましたです!!
妙な圧迫感を感じながらもメニューをジロり…


行くまではマーラー担担麺の一択だったんですが…
こんだけ暑い日が続きます…夏季限定の冷やし担担麺に目が行ってしまい思わず浮気を…w
まだ梯子の予定があるので、ご飯は我慢しまして担担麺と唐揚げがセットになったメニューをお願いする事にします!!
…ご飯は我慢しましたが、麺の大盛は我慢する事が出来ませんですた…_| ̄|〇
先客は…多分近くの薬科大の生徒さんかな…?
男性お二人だったんですが、喰っている最中に発する“熱い”“辛い”“…でも旨い”ってなフレーズに思わずマーラー担担麺が恋しくなりますw
お二人とも久しぶりの来店だったやうで、“来てよかった~…”みたいな感じですたですw
そんな会話に違う方向でムラムラと(BLな趣味は無いw)しつつオーダーしてから約8分ほどで涼しげなそいつがやって参りまいたです!!
冷やし担担麺 大+唐揚げのセット 1050円

ホワイト×ホワイトの容器が涼しげな雰囲気を誘いますね…
丼には店名が書いてあります!!

ミンチのお肉とおネギがタップリ入っております

唐揚げは小ぶりなのが3個提供となりますたです。

さて、実食であります。
まずはスープから頂いてみませう!!
まろやかな酸味の中にトゲトゲとしてない辛さがブレンドされております!!
何よりもゴマの風味が凄いっすね~!!
程よい辛さの中をゴマの香ばしさと甘い風味が突き抜けていく感じであります!!
辛さを求めている人には物足りないかもですが、凄く優しい辛さで何か絶妙に癒されますね…w
容器もスープもキンキンに冷えており、
“熱い夏に旨い冷麺(ではないですがw)を喰ってるな…”
ってな満足感に浸れますw
世にある担担麺が辛くて喰えない…って方は一度コレ食べてみるべきでしょうね…!!
恐らく小さな子どもさんでも喰える程の辛さですよ!!(辛党の僕の意見なんであてにはしない事w)
麺は…多分通常のラーメン用とは違うタイプなんじゃないかな…?
味そのものに特別なもんは感じないですが、かなり喉越しのよい感じの麺で冷たいスープとの絡みもいい感じで飲むように喰っていけます…w
大盛にしてますが、デフォで麺のボリュームが少ない感じがします。
通常のラーメン屋さんなら1玉130g前後でしょうが、それよりもかなり少ない感じ…?
…つか、これは旨すぎてマリマリと喰ってたせいで感覚がマヒしてたのかもですが…w
ミンチのお肉もスープに干渉しないほどの味付けで、スープと混ざってさらに旨くなる感じであります!!
ってよりも、ここまで大量のミンチ肉が入った担担麺は喰った事が無いッスw
麺と…そしてスープと絡めつつ美味しく頂けますです!!
アクセントになったのがシャキシャキシャキとした白髪ネギです!!
おネギの苦み?が清涼剤のような働きをするのか口の中をサッパリとさせてくれますね~。
多少の辛さを求めていた親父.comとしては物足りなさを感じつつも、そのまろやかな旨さに両手に丼を持ってスープまでゴクゴクと…w
んで、放置プレイしていた唐揚げさん…w
まろやかとは言えども、濃い味の担担麺喰った後なんで多少パンチには欠けるんですがプリプリとした食感でかなりジュースィーで旨かったですね!!
担担麺専門のお店で扱うのならば…、も少しニンニクの風味を聞かせた方が美味しいんじゃないのかな…?って思いますが、下味のタレの濃さなんでしょうかね…?、大好きなニンニクフレーバーが不足しておりますたが僕でもかなり美味しいと思いましたですよ。
揚げたてで旨かったんですが…ポーションが小振りなんで、ボリューム感にかけるのが悔しいですね。
個人的には値段上げてもいいので、もっと大きめのカットで提供してもらいたい感じですかね…?
味わって喰ってたつもりですが、5分ほどで無事に完食であります!!

まだかなりお腹に余裕があったんで“汁なし”か“マーラー”の担担麺の追加も考えたんですが、もう一軒行ってみたいお店があったんと、〆のデザートも堪能したいな…って事で泣く泣く諦めますたw
しかし、なんか喉乾いた時に呑んでみたい…って思う程まろやかなスープでありましたです!!
んで、今これ書いてて思ったんですが…
冷麺系のスープって普通飲み干すもんなんでしょうかね…?w
好みにあったスープなんで思わず丼に手をかけて全汁しちゃったんですが…?
もしかしたら恥ずかしい事しちゃったんかな…?w
お店の方が、“あのデブ、スープまで飲んじゃったよ…w”って思ってらっしゃらないか心配だす…(´・ω・`)
さて…次の梯子のお店まで一旦河原町あたりまで移動です…
つか、どうも人が多い?、車が多い?、浴衣(着物?)姿の人が多い…?
もともと京都は他の町と比べても女性の着物姿の率は高いんですが、今日は間違いなく度を超してます…?
パーキングから目的地に向かって歩いている時に街頭でウチワを貰って納得です!!
丁度、祇園祭の宵山にあたる週末だたんですね…w
思わず“ゆかた祭り”かと思ってしまいますたです…(`・ω・´)
いちお、書いておきますが兵庫は某所のゆかた祭りの日の…特に女性の方の“浴衣率”は半端ないッスw
そんな事を思いつつも目的のお店に行きますもまだ開店時間前…_| ̄|〇
しょうがないので思い出したやうに(予定外のお店)近くにあったタルトで超超超有名なあのお店に向かうも日曜日だった事もあるのかイートインまでの順番待ちが1時間ほど…w(写真撮るの忘れたw)
どっちにしても暑い中外で順番待ちするには死んでしまいそうな蒸し暑さだたんで〆に予定していたデザートのお店へ…
…ん~ッ、デザートって言ふか軽食になるんかな…?
まぁ、どっちでもいいんだけどね…w
●○●お店のデータ●○●
胡 YEBISU
京都府京都市山科区竹鼻竹の街道町49-1
電話番号/ 075-591-6556
営業時間/ 11:00~15:00(LO14:30)
18:00~23:30(LO23:00)
定休日/
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
きん太 山科椥辻店 メガ盛り豚玉


本日は、京都府は京都市山科区椥辻東潰にございまするきん太 山科椥辻店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、粉もん…特にお好み焼きあたりのデカ盛りを検索してた時にたまたま見つけたお店でありまして…
どちらかと言いますと今までの親父.comのイメージとしてはデカ盛り=個人経営のお店…ってな方程式があったんですが、こちらのお店は関西方面を軸にしたチェーン店系のお店だったりします!!
しかも、色々と詳しくお店の事を知ったのが今年の五月の後半でして…w(お店の存在は知ってまいたが…)
なんで今まで知らなかったのか…?って思う程素敵なボリュームのお店でありましたですよ…(`・ω・´)
もしかしたらメニュー化したのが最近…ってなだけかもですが…w
道中若干道が混んでいた事もありお店に到着したのは11時30分に少し前…ってとこだたでせうかね…?
日曜日とは言え少々早い時間だたせいか、店内は1組のお客さんのみですたです。
この手のお店としては珍しく?分煙されており、禁煙席を希望して席に案内されますです!!(とは言え、仕切り等がないのであまり意味の無い分煙ではありますが…w)
オーダーするものは心に決めておりましたがまずはメニューをジッと観察であります…w
















大酒飲みとしては…w、食指が動きまくるメニューがありまくりな訳でありまして…w
その後の事の考えまして、アルコールが進みそうな追加のメニューは泣く泣く諦めまして、当初の目的のメニューのメガ盛り豚玉をお願いしてしばし待ちますです。
あ…っ、ドリンクのメニューもあったんですがこちらは撮影するのを忘れておりますたです…(´・ω・`)
焼き上がりを待つにあたって店内をキョロキョロと…
卓上には味変素材に役立ちそうなソース類達がイパイ…

こんだけ色々とあったら最後まで飽きがこずに食べられそうでありますね~
…追加オーダーをしそうになりながらもメニューから目が離せないですね…w
メニューをチラ見しつつ14分ほどかかりましてオーダーしていたもんが無事にサーブされましたであります!!
メガ盛り豚玉 1869円

かつをぶしのせいで、エラい標高があるように感じますが実際は分厚いトコで3cm強でしたです!!(その辺のお好み焼き屋と比べると凄いですが…w)

京都はテッペン。さんのUFOよりは小さめではありますが、同じく京都の超有名店舗のお好み焼 ジャンボさんのジャンボミックス玉と同等なほどにデッカいです!!
ですが…、分厚さで言いますとジャンボさんと比べますともう“ダンチ”であります!!w

さて、実食でございますです…
つか、かつをぶしが乗っかり過ぎていて何が何やら…w
適当にカットして喰っていこうと思うんですが…これが何やら小気味のよいカット音がします!!
かたい訳では無いです…、カットしにくいって訳では無いんですが、ザックザックとした微妙な手応えを感じる今日この頃…(`・ω・´)
のっかっていた目玉焼きをはぎ取りますと…
大ぶりにカットされたネギがザクザクとトッピングされておりますです!!

ネギ好きな親父.comとしては狂喜乱舞したくなるほどでありますねw
下はカットした断面…
エゲツない量のネギがトッピングされているのがわかりますでしょうか?w


生地そのものは普通かなぁ…?
若干キャベツが多いめってのもザックザクとした食感を手助けしてるんかな…?
でも、ネギのボリュームが旨さに拍車をかけますね!!
ソースもかつをぶしも最初からかかってるんですが、コレは食べる側に任せて欲しいかな…?w
個人的な好みなんですが、たこ焼きでもお好み焼きでもそうなんですが、かつおぶしがタップリとかかってるのはあまり好きでは無いんで…w(理由は喉にひっかかるからw)
中具は…特に変化球は無いかな…?w
メニュー画像ではこんな感じになってはおりますが…

まっ、ここまでは無いとは言え豚バラの量はかなりのもんでありましたです!!
目玉焼きも絶妙に半熟でいい感じであります!!
色々とからめてみまして、特にですが黄身との相性の良さを堪能させて頂きましたですね~
お好み焼き…ってよりもどちらかと言いますと、ベタ焼きやネギ焼きに近い食感でしたでしょうかね!!
如何にも京都っぽい…って感じはしますが普通にチェーン店なんだよねココって…w
デフォでソースがかかってるので、追加でのソースの味変はしななかったんですが、終盤近くにはマヨネーズなんかを使ってみて、飽きが来ることも無く13分程で無事に完食でありまう!!

量的では中々のもんでなんで今まで知らんかったんかなぁ…?って思う程のレベルでありましたです!!
まぁしかしこちらもとても一人で喰う量じゃない訳でありまして…w
大勢で行ってワイワイと他のメニューとも楽しむやうなファミリーサイズなメニューなんだろうなって感じであります!!
きん太さんのお店その物は決して知らなかった訳では無いんですが…、たまたま拝見させてもらったHPにてこちらのメニューを知る事になったんですがおネギが苦手な方にはハードルが高そうですが、そうでない方は…大勢で楽しんでもらいたいですね~w
テッペン。さんのUFOよりは大人しめではありますが、お好み焼 ジャンボさんのジャンボミックス玉よりはかなりボリュームがあるような気がします!!
想像の上での重量ですが…1.3~1.5kgクラス…ってとこなんじゃないでしょうかね…?
丁度お値段的にお好み焼き4枚程度…って考えれば当たらずとも遠からず…ってな感じなんじゃないかと思われます。
他の一品メニューに後ろ髪をひかれながら退店であります…w
しかしさすがにここまでボリュームがあるのは想像して無かったので予定していた梯子のお店を調整せざるをえない素敵なボリュームではありましたです…w
ってな事で前から少し興味がありました担担麺を喰ってみたくて少々北上であります!!
かなり狭いお店との事なんですが…、僕の豊満なボディでも入店出来るのかどうかが心配ですね…w
●○●お店のデータ●○●
きん太 山科椥辻店
京都府京都市山科区椥辻東潰26
電話番号/ 075-583-6655
営業時間/ 11:00~24:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 分煙
ケーニヒス クローネ そごうWing店 富士山パフェ


鉄板肉酒場 二代目亀田精肉店さん~銀座 天一 そごう神戸店さん~京甘味 文の助茶屋 そごう神戸店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、ケーニヒス クローネ そごうWing店さんでございますです。
関西圏に多数出店しているお店でありまして、特に神戸っ子なら知らん人がおらんのじゃないだろうかと思えるほど有名なスイーツ店であります(…多分w)
こちらのお店にもあっぱれ富士山!のキャンペーンに関連した商品があるとことでチェックしていたお店でありますです!!
お店にはイートインのお客さんが3人だけでありましたが、ひっきりなしにテイクアウトのお客さんが入ってこられてます。
イートインの旨を伝えて奥の席に座りますが、ケツの横に邪魔なぬいぐるみが…w
誰かの忘れもんかと思ったんですが…

普通に売りもんですたw
連れてきた子供さんに興味を引かして購入させる作戦なんでしょうかね?w
中々いい作戦かと…(`・ω・´)
まぁなにはともあれまずはメニューからどんぞでありますです。






狙うは富士山のアレなんですが…
先程の富士山氷とビジュアルがかぶりまくってますね…w
まぁ、それは置いておいてドリンク付きで998円ってのは比較的良心的なのかな…?(そごうの中の飲食店巡ってきたので少し金銭感覚がマヒw)
ドリンクはアイスレモンティーをお願いしてしばし待ちます!!
…ホントにテイクアウトのお客さん多いですね…!!
いちおビジネス街の一角にあるのと百貨店などのスペースに入る必要が無いせいなのかお客さんはかなり多い感じですね!!
スーツ姿のお父さん達が多いのもかなり印象的かな?w
すこし待ってまずはドリンク登場で、遅れて2~3分ほどでオーダーしてたもんがやって参りまいたです。
富士山パフェ(ドリンク付き) 998円

小さな壺に入って出てきますたw
洋菓子店らしくなくて面白いかな?

違う角度から…


さて、実食なんですが…喰いにくそうだなぁ…w
崩壊してしまわないやうに、壺の淵の部分のかき氷から喰ってみます!!
こちらも先程のお店に負けない程の濃い抹茶のフレーバーがします。
なんつか…ホッとする味ですね…w
かき氷の下には抹茶ゼリーがありますた…んですが、コレはあまり美味しかったとは…!?w
その下にはパイ生地?みたいなのがありさらにその下には抹茶のアイスクリームっぽいのが入っております!!
パフェって事なのでシロップ漬けのみかんとかも入っておりますたです。
抹茶アイスもかき氷の蜜に負けてないくらいにねっとりと濃厚で美味しかったです!!
んで、旨かったと言いますか食感にビックリしたのが最下部にありました、パイ生地みたいなん!?
クロワッサン…、パイ生地なのかな…?
もぅコレがサクッサクな歯触りでメチャ旨かったです!!
“何コレ…メチャ旨いやん!!”
って思いつつ、一気に完食ですw

実は恥ずかしながら喰った事無いんですが最下部のアレは、クローネだったのかな…?
あの食感は反則的に旨かったであります!!
“あっぱれ 富士山!”めぐり…堪能出来ますたです!!
実は後3店舗ほどキャンペーン的なメニューを提供してたんですが、時間があったら全部制覇してみたかったですね…w
キャンペーン期間は若干伸びたようですが、こゆ面白いメニューは終わった後でも残って欲しいもんですよね…(`・ω・´)
まぁ、色々とサービス価格…ってのもあるでしょうから無理だとは思うんですが…w
神戸まできたら行ってみたいつけ麺のお店があったんですが、本日はここで時間切れでありますです。
三宮の液の周辺でボリュームのあるランチ提供してくれるお店も2~3店舗心当たりがあるんですが、次回はそのついでかな…?
元町近くにあるパンケーキの某お店の2店舗にも行ってみたいし…!!
当日はホントに暑くて…w
冷たいデザートの2連荘だたのにパーキングに到着したころには汗だくな状態に…w
デブには辛い季節になって参りまいたです…_| ̄|〇
●○●お店のデータ●○●
ケーニヒス クローネ そごうWing店
兵庫県神戸市中央区小野柄通8-1-8 そごうウィング1F
電話番号/ 078-291-8141
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 不定休(そごうに準ずる? )
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ ?
ケーニヒス クローネ そごうWing店 (ケーキ / 三宮・花時計前駅、三宮駅(阪神)、三宮駅(神戸新交通))
昼総合点★★★☆☆ 3.7
京甘味 文の助茶屋 そごう神戸店 富士山氷


鉄板肉酒場 二代目亀田精肉店さん~銀座 天一 そごう神戸店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、同そごう神戸店さん新館2階にございます京甘味 文の助茶屋 そごう神戸店さんでありますです。
こちらのお店も前述した“あっぱれ 富士山!”な催し物で富士山に関連する喰いもんを提供して下さるお店であります。
さすがにそごうさんなんで、下品なまでの盛り付けの一品が出てくるとは思えないですが、暑くて暑くてかなわんかったこの日…一服の涼を取りに突撃であります。
お店は同フロアの飲食店4軒が入ったスペースにありましたが、一番敷地は狭い感じのお店でしたかね…?
お客さんは30人は入れないほどのキャパでありましたが、到着した時はほぼ満席でカウンターが数席空いているだけでございましたです。
店舗の前で目的のかき氷のPOPを確認していざお店へ…
まずはメニューからどんぞでありますです。








狙うは富士山氷であります!!
ちなみに先ほどの銀座 天一 そごう神戸店で喰った“富士天丼”は一日20食限定でありましたがこちらは特にそんな感じではありませんでしたです。
こちらも客層は買い物ついでのマッダーム達で溢れかえっており、いい意味で“おばさんパワー”があふれてそうな濃い雰囲気…w
待つ事4分ほどで涼しげにサーブされますた!!
富士山氷 893円

そんなに標高は無いかなぁ…?

でもトッピング達はたっぷりでゴージャスな感じであります!!w



さて、実食であります!!
まずはトッピングがのっかってない一角から…
おおぉっ、かなり抹茶のフレーバーが強い蜜がかかっております!!
夜店で喰うかき氷とは一味違いますねw
練乳もタップリとかかっており、富士山の冠雪のイメージに仕上がっておりますね~
かき氷の部分を楽しんだ後は、トッピンググと戯れてみます!!
白玉団子なんて久しぶりに喰ったなぁ…w、素朴な味わいっつか蜜の味と相まってうんまいであります!!
フルーツ類は計4種類で、メロンとパイナッポーと黄桃ともう一つはなんだっけかな…?w
普段あまりフルーツなんて喰わんのですが、たまに喰うと旨いもんですね!!
ほんのりと塩味を感じさせる大量の餡子…対比効果なのか絶妙な甘さですね!!
全体のバランスを壊さないその甘さはかなり僕好みの味ですたです。
火照った体をいい感じにクールダウンしてご馳走様です!!

いやぁ、汗もしっかりとひきますたですw
他のかき氷が600~700円台とあるなかで、こんだけ大量のトッピングがのってギリギリ800円台です…!!
若干“百貨店価格”も入っているとは思いますが、トータルバランスで見るとピカイチのコスパですね~
まぁ、期間限定ってなのが勿体無いではありますが…w
さて…まだ少し時間に余裕がありますね…
腹はかなり余裕がありましたので、ホントは麺か飯の炭水化物系を喰いたかったんですが、ここまでくればやはり“富士山祭り”で行ってみたい気がしますね…w
ってな事で、そごうウィングさんのあのお店でも同キャンペーンが行われているとの事なんで足を運んでみる事にします!!
…でも、そごうウィング館ってどこにあんの?w
●○●お店のデータ●○●
京甘味 文の助茶屋 そごう神戸店
兵庫県神戸市中央区小野柄通8-1-8 そごう新館2F
電話番号/ 078-251-2910
営業時間/ 10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
定休日/ 不定休(そごうに準ずる)
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
京甘味 文の助茶屋 そごう神戸店 (甘味処 / 三宮駅(阪神)、三宮・花時計前駅、三宮駅(神戸新交通))
昼総合点★★★☆☆ 3.6
銀座 天一 そごう神戸店 富士天丼 大盛り


先程訪れました鉄板肉酒場 二代目亀田精肉店さんを後にしましたやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区小野柄通にありまするそごう神戸店 新館2階にございまする銀座 天一 そごう神戸店にて候。
こちらのお店は…先程の記事にも少し書いたんですが、富士山のやうに盛り盛りとした料理を提供して下さるってのを新聞で知りましてですね…キャンペーンの期間内にこられれば…と思っていたらキャンペーンが終わる一日前になんとか来ることが出来た次第でありますが、目的の喰いもん自体は好評につき10日程延長ってな事で…w
急がんでもよかったんかなぁ…なんて思いつつも、いちおギリギリになんとか間に合った事にホッと胸を撫で下ろします…w
平日のランチ時を少々外れていた事もありまして、店内のお客さんは数組でお店全体が色々と落ち着いた感じであります。
まぁ、幾らお客さんが少ないとは言えこんな鯱張るやうなお店でカウンターに座る勇気はございませんのでテーブル席にどっかりと座り込んでメニューをチラリ…

いつもの如くメニューの撮影の許可を頂いてのシャッターチャンスwではありますが、レギュラーメニュー(今回のやうなイベント用ではないメニュー?)の撮影はご遠慮下さいとのことで、今回はこちらのキャンペーンのメニューのみの撮影となりますたです。
…まぁ、目的がコレなんで他のメニューはどうでもいいっちゃどうでもいいんだがね…w
出来上がりを待つ間にまわりをキョロキョロと…
平日と言ふ時間帯の中の上プラス、立地的な環境からかお客さんはマッダームな方ばかりと20代後半~30代前半くらいのちょと今日のデートは無理しちゃった…wみたいなカッポーさん一組のみであります!!(ちなみにそのカッポーさんの男性の方が同じもん頼んでますたw)
そんな初々しい姿を眺めつつ12分程かかってオーダーしていたものが無事にサーブされますたです!!
富士天丼 大盛り 2230円

新聞では30cm近い標高…なんて書かれてたんですがさすがにそこまでの標高な無くて…w

メインであろう海老天の向きが不揃いで、何がどうなってるのやら…w

うん…、実際ボリュームがあるのやらないのやら…w



お新香・赤だし・杏仁豆腐…


さて、実食であります。
まずは…その投げっ放しジャーマン的な海老天から…w
モザイクかけてるので見えないんですがw、メニュー表には“特大”ってな事書いてあるんですが、実際はそんなに大きい訳では無くて…(´・ω・`)
しかし…味の方は抜群であります!!
噛んだ瞬間にパキッとなるほどのプリップリな食感で頗る甘い…!!
天ダレがかかり過ぎていてシナッとした感は否めませんが、これは普通に旨いです!!
まぁ、天ダレがかかってしっとりとした食感もいいんですが、部分的にタレの掛かって無いトコを喰ってみたいのも確かですね!!w
そんなに大きくないとは言え3匹も海老天がついているのは嬉しいですね!!
野菜天×3は…何故か全部が三度豆…?w
親父.com的には旬の野菜ではなくとも茄子や南瓜など色々入れてくれたほうが嬉しいかな…?w
そしてメチャ旨かったのが小海老とホタテと紋甲イカのかき揚げ天!!
海老はプリップリップリンで、ホタテはホッコりで甘くて、紋甲いかはネットりと旨い…w
もうこれだけでビールが何杯飲めることやら…w
JR大阪三越伊勢丹イートインの銀座天一さんのかき揚げ天ほどのボリュームは無かったんですが…、これは素直にホントに旨いですw
ご飯の量は0.8合くらいだったでしょうかね…?
まぁ、全くもって足らん訳ですが…w
中々にいい塩梅に漬かっている漬物も食べる速度に拍車をかけますね…つか、ご飯もうほとんどないんですけど…w
赤だしは…小豆大のシジミが3粒ほど…w
しかし、お味噌汁の全体的にはいいお味ですたです!!
じ・実は…、テーブルの上に単品天婦羅のメニュー表(どっかの画像の一部にチラッと写ってますw…内容は見えませんが…w)があり確か小海老や小柱のかき揚げ天とかあったんですが、それを頼むとご飯がどうにもならなくなりそうなので、死ぬ気で諦めて7分程かかってしまいますたが、無事に全て完食であります!!

…ちなみにお値段なんですが…、富士山にかけて2230円ってなってるのに気が付いてもらえたでしょうか…?w
まっ、富士山の標高の3776mにかけて3776円ならば絶対に喰う気は起きないでしょうが…w
コスパ的には…百貨店価格と銀座天一さんのネームバリューが入っているとは言え、少しコスパは悪いような気がしますね…(´・ω・`)
だって、あの小さな巨人wの銀座天一 JR大阪三越伊勢丹店さんの小海老かき揚天丼の大盛りが945円なんですからねぇ…w
まぁ、イベント価格ってのも加味されるんでしょうがこれは1回喰えばもういいかな…って感じですかね?w
旨かったんですが…、色々と気を取り直してお次のお店へ…
次はスイーツなお店なんですが…!!
こちらも“あっぱれ 富士山”のそごうさんのキャンペーンに準じるお店なんですが…
次に行こうと思ったお店…、普通に飯を喰わせてくれるお店だと思ってたんですが、なんか中途半端なデザートを提供してくれるとの事で目標を変えまして、銀座 天一 そごう神戸店さんと同じフロアにあるあのお店へ突撃です!!
期待に近い盛りだといいんですが…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
銀座 天一 そごう神戸店
兵庫県神戸市中央区小野柄通8-1-8
電話番号/ 078-251-7008
営業時間/ 11:00~21:30(LO21:00)
定休日/ 不定休(そごうに準ずる)
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ カウンター席は終日禁煙です。
銀座 天一 そごう神戸店 (天ぷら / 三宮駅(阪神)、三宮・花時計前駅、三宮駅(神戸新交通))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
鉄板肉酒場 二代目亀田精肉店 どでかやわらかハラミ丼 GIGAご飯大盛り+美味鶏の唐揚げ
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/07/10


本日は、兵庫県は神戸市中央区元町高架通にございまする鉄板肉酒場 二代目亀田精肉店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…ここよりも少し東にあるとんかつ七兵衛 三宮店さんの近くにていいお店がないか調べていたら見つけたお店でありまして、気が付けば食べログのマイレビュアーさんがよく行かれているお店のやうでありますた。
1コイン500円でステーキ丼を喰わせてくれるお店なんですが本来なら2軒目以降に来る予定だたのが、おしももと営業時間の都合で1軒目にせざるを得なくなってしまって急遽突撃でありますでう。
午前中の仕事にかなり手間取ってしまってお店に到着したのは13時を少し過ぎたくらいだたでせうか…?
上でも少し書きましたが梯子で後回しにしてしまうとランチの営業時間が終了してしまうのでこちらのお店を1軒目に持ってくることにします。
お客さんの入りは5~6割ってとこでしょうかね…?
大半が丼系か定食系を喰っておられますたが、オサン3人組チームのみが昼飲みプラスの食べ放題の焼肉ランチを喰ってらっしゃいますたです。
ってな、事でまずはメニューの確認からどんぞです。





狙うは1コインの“どでかステーキ丼”か妙に食指が動く“どでかやわらかハラミ丼”の2択!?
食べログのレビュアーさん達の画像を確認する感じでは、ボリューム的にはどっこいどっこい位かな…?
まっ、こゆのは店員さんに尋ねるのが一番早いってな事で、
「どっちがボリューム有りますか…?」
と聞いてみますと少し考えながらも“ハラミ丼のほうですかね…?”との答えであります!!
ここは値段・ボリューム・旨さのコスパを図る為にデフォ(680円)を頼むべきなんでしょうが、飯喰うのが遅くなりすぎて腹減りまくっているので、野菜もお肉も2倍になるとの“どでかやわらかハラミ丼 GIGA”のご飯の大盛りをお願いします!!
梯子の予定を立てているのですが、ちょい足しメニューの“美味鶏の唐揚げ”の誘惑に負けてこちらもオーダー…w
すぐに出てくると思ったんですが周りを見回してみますと喰ってらっしゃる方は極僅かで、丁度タイミングが悪かったのか14分程かかって無事に頼んだ物がサーブされますたです!!
どでかやわらかハラミ丼 GIGAご飯大盛り 1280円

でか碗みそ汁の大きさは嬉しいんですが…
メインの丼がGIGAで大盛りなのに…w

…いや、まぁある意味(野菜の)ボリュームはあるんですがね…w
ちなみにこちらが食べログのレビュアーさんが食べられていた同じメニューのデフォの丼…
2年前のデータではありますが、これは余りに違いすぐるw

野菜の下にはほぼ見えている部分と同量の肉があるんですが…
俺のオーダーしたもんはレタス丼かよ…!!wと100回くらい心の中でリフレイン…_| ̄|〇


美味鶏の唐揚げ 100円

さて、実食であります…
あまりに想像(予定w)していたもんよりもショッパいもんが出て来て萎えながらもまずはお肉をパクリ!!
分厚さは4~5mmほどで男性ならば一度に2~3枚は口に入れないと満足出来んほどの大きさではありますが、ほのかに効いたニンニク…、んで甘辛く味付けされたそのお肉は…見た目以上に旨い…w
さすが精肉店直営とあってスジもなく程よく柔らかくて…それだけにこのボリュームの無さが憎い…w
ご飯はギリギリ1合無いくらいかな…?
でも、ほぼ全体にタレが廻っており、肉のボリュームの無さを少しだけサポートw
お肉がそこそこ旨いだけに、ほぼ倍の値段になってこのボリュームってのが少し寂しいトコでありましょうかね!!
とは言えペース配分のヘタな親父.com…このボリュームのお肉でもご飯がまんまと枯渇w
しょうがないので唐揚げに手を出してます。
これが…とても100円とは思えない程旨い!!w
1個はほぼナゲットより少し大きいくらいでしょうかね?
有名な産地ではないでしょうが、一口喰っただけで親父.comの馬鹿舌でもブロイラーでないのがわかりますたですw
だって、全然臭みとか無かったですから…w
これもご飯が進む味付けでありまして…_| ̄|〇
正直丼をMEGAやGIGAにするならば…これを追加料金分をオーダーする方が賢いなと…(`・ω・´)
まぁ、そうすりゃそうしたでご飯が益々足りんようになるんだが…w
オカズの友の肝心の白飯がないので、ペースが乱れますが唐揚げの追加も考えつつも6分ほどで無事に完食であります!!

他のお客さんが近くにいなくて比較が出来ないのでなんとも言えないですが、ご飯の上にのっているのが半分になって680円になるならまずまずのコスパかもですが、欲張ってGIGAにするなら…期待しない方がいいかもですね…!!
1280円ってのはヘタすりゃ定食2食分ですからね…!!
1コイン500円のどでかステーキ丼ならどうだろう…?
これも間近で見てないのでなんともジャッジがし辛いですねw
つか、相対的な肉のボリュームの無さは否めませんが恐らく盛り付けの仕方が悪いじゃないのかな?
野菜類を片側にグワッとよせて他の部分にお肉を散りばめて盛り付けちゃうほうが見た目にもボリューム感あるように感じるんですが…(´・ω・`)
お肉を野菜の下に隠すってのが…パッと見た目のインパクトが弱いんじゃないでしょうかね…?w
…唐揚げはコスパ高いんだけどなぁ…w
ご飯が200円と考えて、この唐揚げ3皿で合計500円…!!
唐揚げが9個とサラダが付いた定食が500円なんてありえないコスパですね!!
まぁ、ちょい足しって事で通常メニューとは括りが違うんでしょうが…w
ランチついでに唐揚げのオーダーは…超必須ですよ!!
さて…かなりの物足りなさ…つか不満を抱えつつ次のお店へ…w
百貨店?のそごうさんでは富士山世界遺産登録を記念して“世界遺産登録記念メニュー”を各そごう店舗さんにて用意していると日経新聞辺りで情報をゲット!!
富士山の高さのやうな盛り盛りのメニューを堪能しに行ったんですがさて如何なるもんが…!?w
●○●お店のデータ●○●
鉄板肉酒場 二代目亀田精肉店
兵庫県神戸市中央区元町高架通1-1-121
電話番号/ 078-391-2910
営業時間/ [月~金]11:00~23:00入店(ランチ:.14:30入店)
[土・日・祝]11:00~0:30入店
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
鉄板肉酒場 二代目亀田精肉店 (焼肉 / 元町駅(JR)、元町駅(阪神)、旧居留地・大丸前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
スイートガーデン やきたて工房京橋 ぽにょぽにょぽんにょ(白桃)+げんこつ山のシュークリーム
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/07/03


欧州館さん~魚庭本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府大阪市都島区東野田町にありますスイートガーデン やきたて工房京橋さんでござります。
信号待ちをしてますと、甘い香りが…w
ふと目をやりますと小さなケーキ屋さ?があり、そのショーケースからは少々恥ずかしいネーミングながら旨そうなシュークリームを発見!!
しばらく止んでいた雨がまた降り始めてきましたが、吸い込まれるやうに突撃であります!!
まずはメニューの確認からどんぞであります



釣られてお店にきたもんのさらに食指が動くものも発見!!
ですが、こちらも口にするには少し恥ずかしいネーミングです!!
スタジオ●ブリの“崖の上の何とか”が流行ってた頃ならば躊躇なく口に出来たのかもですが…w
オサンなんで、やはりここは照れながら、
「シュークリームと白桃のん1個ずつ頂戴!!」
とオーダーw
保冷剤を入れてくれようとしたんですが、車の中で喰いながら帰るからいいよ!!とお断りを入れて足早にパーキングへ…
喰いながら帰ろうとしたんですが、よく考えたらシュークリームのパウダーシュガーが車の中に散乱しそうでしたんで、雨風しのげるとこまで移動してその場で喰ってみますw

ぽにょぽにょぽんにょ(白桃) 120円


げんこつ山のシュークリーム 189円


さて実食でありまう
まずは先に手に取ったぽ・ぽ・ぽ・なんとかから…w
手に取ってみますと“ぽにょ”ってよりも“もっちり”した感じ…?
確かにかじってみますと“ぽにょ”ってな食感がしない事もないかも…?
求肥のようでもあり、大福みたいな感じでもあり面白い食感ですね~
中には結構濃厚な白桃のクリーム?みたいなんが入っててかなり美味しいです!!
少しチーズ系の風味もしたんですが…ミルク成分だったのかな?w
120円で少し小ぶりですがまた食べたくなる味でしたです。
お次はシュークリームを…
1個がかなり大きめで一口目では中のクリームまでには到達せず…w
シュー生地はザックリとした食感なんですが、水分も多めなのか中途半端な香ばしさです。
もっとザクッとした食感ならよかったんですが、少し好みからは外れたタイプです。
中のカスタードクリームは普通に美味しかったですが、このお値段ならもう少し中のクリームの量が欲しいとこですね!!
でも、このカスタードクリームって…なんか懐かしい味がするんだよね…w
この手のシュークリームは親父.comの中では神戸のエストローヤルさんが基準になってしまうので、少し厳しい評価になっちゃいますね…(´・ω・`)
シュー・ア・ラ・クレームが確か157円だったと記憶してますので若干コスパが落ちる感じですね!!
ってな事で無事完食です!!
ぽんにょのほうはミルククリームのバージョンもあるみたい…今度は両方買って喰い比べてみたいですね!!
帰ってから色々と調べてみると全国展開…って程では無いんですが結構色んな地域にお店あるみたいですね~(関西の2府4県には全て店舗あります)
もっと調べてみますと…こちらのお店ってタカラブネさんとおんなじ系列のお店だったんですね。
今やスイーツ文化も凄まじいもんがありますが、小さな頃よく食べてたケーキなどは、不二家さんやタカラブネさんのケーキが多かったんですよね…w
更にローカルネタで申し訳ないが、“モスクワの味”のパルナスさんとかも今ふっと思い出したりしたw
あのCMの歌は今でも思い出しちゃうよなぁ~
“ぐっとかみしめてごらん…、~途中略w~甘いお菓子のお国の便り…~途中略w~パルナス、パルナス、モスクワの味~、パルナス、パルナス、パルナ~ス”…てなフレーズわかる人少なそうだなぁ…(´・ω・`)
子供心に少し怖いCMでもあったんだがねw
懐かしいと思った人はこちらパルナスの歌←フルバージョンなんで長いです!!(CMもあります…_| ̄|〇)
若い世代の方にはこっちかな…?
千早さんと律ちゃんさんが踊っておりますパルナスの歌
超脱線…、オサンですいまそん…w
●○●お店のデータ●○●
スイートガーデン やきたて工房京橋
大阪府大阪市都島区東野田町5丁目2-30
電話番号/ 06-6352-2826
営業時間/
定休日/
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/
スイートガーデン やきたて工房京橋 (洋菓子 / 京橋駅、大阪ビジネスパーク駅、大阪城北詰駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
魚庭本店 鉄火巻きどんでん返し



先程訪れました欧州館さんを後にしましてやって来ましたのは、大阪府は大阪市城東区今福西にあります魚庭本店さんでございます。
こちらのお店を見つけたのは…う~ん、なんだったでしょうか?w
多分、お寿司関連(太巻き?)で色々とググっていた時に見つけたお店であります。
お店の前は通る事ありますが、行った事無かったお店…よくあるそんな感じかも?
“鮪が名物”…なお店なんですが、中々ボリューム有りそうな丼メニューととある超気になるもんがあったのを思い出して、急遽突撃してみることにしましたです。
お店は所謂る立ち飲み系のスタイルであります。
外からお店を覗いてみますとまずまずのお客さんの入りのようですね。
立ち喰いなんて久しぶりだな…ってな事を思いつつ店内へ…w
まずはメニューからどんぞです!!

本日のおぬぬめ…

狙っていたのはダントツ天丼かマグロ丼系…なんスが、丼もんは14時までの提供との事…_| ̄|〇
しかも、丼もんのメニューを撮り忘れている始末…グダグダでスンマセンw
ってな事でもう一つの目的だった“鉄火巻きどんでん返し”を頼んで店内観察です…
メニューは多岐に渡っておりますが、やはり鮪が名物ってな事でマグロ関連のメニュー多しです!!
オーダーも“マグロの何とか!!”…ってな感じで声が飛び交ってますw
皆さんグイグイと杯を空けておられます…羨ましいw
僕も長居したら思わず呑んでしまいそうだったので、急いで喰って退店しようとグッと心に決めて出来上がりを待ってますとオーダーから5分ほどで無事にサーブされますたです。
鉄火巻きどんでん返し 550円

頼んだもんの名前を見ただけでなんとなく想像ついたかたもいるかと思いますが…
鉄火巻のご飯とネタが逆になったバージョンでございます!!

さて、実食でございます!!
写真で見ますとそう感じないかもですが、かなり存在感ありますよコレって…w
飯の量は少な目ですが、マグロの量に関してはヘタな鉄火丼なみのボリュームです!!
小食な女性の方なら、コレ1枚でお腹イパイになるんじゃないかな…?w
マグロ好きな方ならたまらんビジュアルでしょうね~
味の方は…まごうことなき鉄火巻きのソレなんですが外側と中側が入れ違っているだけでかなり食感ってかわるもんですね~!!
マグロはスジもなく、さすが鮪が名物ってだけあると思います。
噛めば噛む程マグロの赤身の旨さが口の中に広がります。
バランス的に言えば、飯よりもマグロのほうが多いくらい…?
口の中に入れる度に幸せな気分になりますw
たっぷりとついてくる山葵で風味を変えつつアッと言ふ間に完食であります!!

喰い終わった時には旨さにニヤニヤしている自分がいました…w
他のメニューと比べますと若干高めの設定のやうな気がしますが、ご飯が少ないとは言えこのマグロのボリュームなら納得の価格と言わずにはおられませんね!!
も一皿(1本?)追加してもよかったんですが、アルコールの誘惑に耐えれそうにありません…(´・ω・`)
こんな事なら最初から2本頼んでおくんでした~!!w
“マグロのハーモニカ”とか食指が動くメニューがイパイです!!
ドリンクもかなり安め(これも撮影するの忘れてたw)なんで、グビグビ飲みながらマグロを堪能したいですね!!
後、かなり笑えたのが本日のおぬぬめメニューの一つ…
いつもは冷凍もん!今日は生の愛媛もん!!
旬鮮!ハモの湯引き 480円
あまりに正直すぎて喰いもんに関しての誠意がヒシヒシと…w
新鮮で旨いマグロを堪能してしまい海鮮のクチになってしまいますた…w
ってな事でこないだ盛大に振られたお店に行ってみる事にします
先日は臨時休業だったのかシャッター閉まってたのよね…(´・ω・`)
お店の近くまで行きますとシャッターは開いているみたいですが…
…改装中?

看板はあがったままなんで、閉店ってな訳では無いんでしょうが…!?
帰ってから調べてみますと食べログでは閉店扱いになってましたです…
某デカ盛り系の雑誌にも掲載されてた海鮮丼…喰ってみたかったなぁ…(´・ω・`)
しょうがないので“もとやさん”で軽く飯喰っておしももに戻ろうかと思ったんですが、もとやさんも軽く満席中…w
ってな事でパーキングに戻る為に信号待ちしていたとこにあったスイーツ屋さんに吸い込まれるように…?
今日も甘いもんで〆です!!
●○●お店のデータ●○●
魚庭本店
大阪府大阪市城東区今福西1-8-14
電話番号/ 06-6939-3491
営業時間/ 11:00-21:00
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
魚庭本店 (立ち飲み居酒屋・バー / 蒲生四丁目駅、鴫野駅、野江駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
欧州館 ドライカレー欧州館盛り
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/07/03


本日は、大阪府は大阪市城東区新喜多にございます欧州館さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
言わずと知れた大阪が誇るデカ盛りのお店の一つでありますね~!!
結構有名な(はずw)んで近畿以外にお住みの方でも知ってらっしゃる方多いんじゃないかと思われます。
いつでも行ける…ってな事で絶賛放置プレイしていたお店だったんですが、一度は訪問するも行った日が微妙だったのか正月休みに突入しており、盛大に振られてまして…
最近またなんとなくお店の事が気になりだして…、思い出したやうに突撃でありますです(実際はランチ難民になってしまいそうだたのも理由の一つ…?w)
ほぼ週4さんからの情報通りに13時30分まではランチメニューのみの取り扱いってな事なので、少し時間をずらしてお店に到着したのは13時45分杉くらいでしたでしょうか?
正確には午前中のおしももが押しまくってしまい、飯喰う時間が遅くなってしまったってのも訪問した理由だったりしますw
ってな事で、まずはメニューの確認からどんぞであります。








結構いい時間にも関わらず店内はかなりのお客さんで賑わっておりますです。
殆どが近所のサラリーマンさん…ってな感じではありますが…人気あるんですねぇ…!!
狙いは某デカ盛り系の雑誌にもデカデカと紹介されていたドライカレーの欧州館盛りであります!!
年配の女性の方にオーダーをお願いしますと、
「お時間しばらく頂戴してよろしいでしょうか…?」
との事…。
勿論それも想定内の事なので、おkとお伝えして出来上がりを待ちます。
ちなみに一人でしたんで、最初は何も考えずにカウンターに座ったんですがあまりのテーブルスペースの狭さに閉口…w
このスペースじゃ、ドリンクくらいしか飲めんでしょう…ってな事で、奥の方のテーブル席に移動させてもらいましたです。
店内は…プカプカ率が高いのが気になりますかね…(´・ω・`)
出来上がりには余裕を持って30分以上は待たんといかんかなぁ…なんて思いつつボーっとしてたんですが、意外に早く出来上がりそうなのがわかりました…なぜなら…!?
厨房の出入り口あたりに座ってたお父さん達4人が物凄い勢いでざわつき始めたからですw
単語しか聞き取れませんでしたが、“凄い”“デカい”“アレなんぞ…?”みたいな言葉が聞こえますた!!(僕の方も指差されましたw)
オーダーから待つ事14分程で、お父さん達のざわつきが“おおぉぉっ!!”ってな小さな歓声wに替わる頃に無事テーブルにサーブされますた!!
ドライカレー欧州館盛り 1100円

撮影方法の技術の差…なんでしょうねぇ…!?
雑誌で見た程のインパクトはありませんでしたが、かなりのボリュームであります!!

標高は6~7cmってトコでしょうか…?
雑誌に書いてある通り3.5合に近い位はある感じですね…!!

どこから見ても卵の破れがない…ってのが凄いですよね!!
しかもこの玉子、超分厚くて食べ応えありですw



さて、実食であります。
一口喰ってみて…
おぉっ、結構スパイシーで旨いであります!!
ドライカレーとカレー炒飯は似て非なる物…?ってな事を前置きして感想を書いてみますが、“ドライ”カレー…と言ふことで当然ドライな口当たりなんですが、炒飯などのフワパラな感じでは無く、旨く表現できないんですが微妙なパサつきがある食感だなと…w
悪く書いてる訳では無いのはわかって頂きたいのですが、そのパサついた食感がまさにドライカレーだなと…(`・ω・´)
断面図はこんな感じ~

オイリーなピラフ系なら食べやすいんですが、この食感でこの量はかなり苦戦しそうな雰囲気がありますね!!
個人的にはサラダよりも、スープがあるほうが嬉しい感じがしますねw
後、上からかかっているカレーのルーも、も少し多い方が嬉しいかも…?(別皿で提供だともっと…!?w)
具材は玉葱と人参が入っているのは確認出来たんですが、肉系の存在は…いまいちわからんかったなぁ…w
ヒリヒリするほどのスパイシーさではないですが、なんかこう暑い季節に食欲が湧きそうな風味がします!!
後、パサつきにプラスしてザラついた食感があるのも面白いです!!
このザラつきは恐らくカレー粉?…なんだと思うんですが、このザラッとした食感がジャンクさを増しておりますですよ。
パサつきは玉子とルーで多少は相殺できるんですが…ルーはかなり少ないんであまり当てには出来ないですね…w
ちなみにこれはドライカレー用に仕込んでるんでしょうかね?
具無しカレーのルーみたいな感じがします!!
玉子はいい味変素材にはなったんですが、これ一体何個卵使ってるんでしょう…?w
絶対に5個以上使っているような気がします…!!
嬉しいんですが、最後の方はそれがかなり重たくて…w
半分位までは順調(5分程…)に喰っていけますが、そのあたりからかなりのペースダウン…!!
口の中が乾くのかお冷を飲むペースがあがってきますw
かかってるカレーのルーが少ないのも辛いとこですね~
こう単調な味わいにも飽きてくるんでしょうね…、残り1/4くらいになってからは福神漬けや野菜サラダなどで味変をしつつさらにペースを落としながら12分程で無事に完食であります!!

濃厚な味付けに翻弄されかかりますたです…w
スパイシーさやドライな食感にコレを食べきる…と言ふ意味ではハードルは少し高めかもしれません。
3.5合ならなんとか喰えそう…ってな方はもしかしたら完食は厳しいかもですね!!
3.5合くらい余裕…って方なら大丈夫なんじゃないかと…?w
つか、単純に3.5合って言ってもココイチさんのライスの計算ではざっと1200g程です…!!
注文の際はご自分の胃袋とよく相談してからオーダーするのがよいかと思われますですネ。
ココだけでお腹イパイになったらそのままおしももに戻る予定だったんですが、ワガママなお腹が文句を言っているやうであります!!w
京橋駅近辺はまだまだ行ってみたいお店が沢山あります。
時間も丁度いい感じだったんで、このままおしももをサボって“とよさん”へ突撃したかったんですが、とよさんへ行って酒が飲めない(車なんで…w)のは猛烈に苦痛…wってな事で、少し遠くなりますがボリュームがありそうな海鮮・天丼系を喰わせてくれるお店に行ってみる事にしますたが…_| ̄|〇
そこで思わぬハプニングがありますた…w
●○●お店のデータ●○●
欧州館
大阪府大阪市城東区新喜多1丁目1-2
電話番号/ 06-6930-7473
営業時間/ [月~金]06:30~21:00(L.O.20:30)
[土・日・祝]06:30~19:00(L.O.18:30)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
欧州館 (喫茶店 / 京橋駅、大阪ビジネスパーク駅、大阪城北詰駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ウェッツェル・プレッツェル アリオ八尾店 バラエティセット&バナナマンゴープレッツェル
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/06/30


珍遊 八尾店さん~花屋敷 本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は八尾市光町にございまするアリオ八尾 1Fのウェッツェル・プレッツェル アリオ八尾店さんであります。
最近ウォーカー系などの情報誌にちょこちょことソフト系のプレッツェルのお店の事などが掲載されており、行ってみたいなぁ…と思ってたら本日の訪問予定先の思わぬ近くにあったもんで、迷わずに訪問であります!!
三野郷さんと、どっちに行くかかなり迷ったんですけどねぇ…w
日曜日の昼過ぎ…ってな事で喰いもん屋関係はどこも大勢の人でごった返しております。
1階のフードコート近辺をグルッと廻ってみましたが、どこも大行列な状態です!!
ちょっとビックリしたのがクリックリのドーナツ屋さんよりもミスかミセスだかのドーナツ屋さんのほうが大繁盛してる件…w
ブームも一段落してきたのか、それとも値段のせいなのか…?w…はたまたアリオさんの客層にもよるのかな…?
前者は若者、後者は家族連れや高齢の方などが多かったです。
そんな余計なお世話的なお話はさておきやって参りました、ウェッツェル・プレッツェル アリオ八尾店さん…
メチャに行列は出来ておりませんが、行列が絶える事もありませんでしたです!!
ってな事でまずはメニューからどんぞです~



取り敢えずプレッツェル狙いなんですけど、新商品を合わせて計6種類…
ショーケースは写すのを忘れてたんですが、見た感じ1個はそんなに大きく無い感じであります。
最初はプレーンなのとどれか1種類くらい喰えばいいかな…?って思ってたんですが、予定していたお店を1軒飛ばしての訪問なのでまだ少しばかりお腹に余裕があります!!…てな事なので、欲張りな親父.com…全種類イッちゃいますたw
購入したのはレギュラーメニュー5種類がセットになったバラエティセット(1290円)とバナナマンゴープレッツェルであります!!
イートインスペースは無いので写真撮影の為に取りあえずコーヒーを購入して某所へ滑り込みますw
取り敢えず食感だけ先に書きます
各フレーバーによって多少違いますが、外側はカリッとに近いサクッと感!!
中は…“ポン・デ・ケイジョ”ってなパンを髣髴させるようなモッチりとした食感でありますた
正直プレッツェルとチェロスのハーフの様な食感を想像してたんですが…これが新食感ってやつでしょうか?w
ペパロニチーズツイスト

これはモロにピザ!!ってな感じの風味でありますたです。
チーズの濃厚な風味がいい感じであります!!
サワークリーム&オニオン

これも中々濃厚なお味…
アレですよアレ!!、サワークリームと言えば…まさにプリングルズ?
シンフルシナモン

鼻腔を擽るシナモンの気持ちいい香り…
ローカルネタで申し訳ないw
東条湖ランドで生まれて初めて喰ったチェロスの味がしますた
オリジナルプレッツェル

風味のいいバターがベースで塩がまぶしてあるようです!!
これはもうバタープリッツ以外に例えようがないですね…w
アーモンドクランチ

カリッカリにローストされたアーモンドチップの食感が凄いです!!
食感だけならこれが№1かな…?
他のよりも少し甘い感じがしましたです。
似たような味のもん喰った事あるんですが…ん~っ、思い出せん…w
バナナマンゴープレッツェル 320円

ここまで甘すぎるのはダメかなぁ…?
高い癖にこれが一番駄目駄目でしたw
甘いもんでも、チョコとかなら合いそうなんですが…(´・ω・`)
取り敢えず全種類半分程喰って後は、車の中でモシャモシャと…(粉が落ちて後で大変な目に…w)
どれが親父.com的に旨かったかと言いますと…!?
まず間違いなくランキング圏外がバナナマンゴープレッツェル…w
これはもう好み的には文句無しのランク外ですね
残りは全部それぞれの旨さがあったと思うんですが、どれか一番旨いかと強制的に言わされたとしたら…!?
スタンダードで飽きのこなさそうなオリジナルプレッツェルに1票かな…?w
後は、仲良く横這いってことで!!w
一番お安いのでも220円とコスパは低いですかね…?
高いのは300円オーバーですからねぇ…_| ̄|〇
僕なら量・味・値段で考えたらフランスパン買うなぁ…w
まぁ、たまのオヤツにってのならばいいんでしょうが、日本で定着(ハンバーガー屋のように大規模チェーン店化)するんかなぁ…って感じですかね?
●○●お店のデータ●○●
ウェッツェル・プレッツェル アリオ八尾店
大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 1F
電話番号/ 072-995-9911
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ アリオ八尾店に準ずる?
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/
ウェッツェル・プレッツェル アリオ八尾店 (パン・サンドイッチ(その他) / 近鉄八尾駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3