fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

麺屋いちびり 特製つけ麺 500g

2013/06/02
CIMG7389_convert_20130602195408.jpg
CIMG7390_convert_20130602195352.jpg
先程訪れましたざぶとん焼桂友さんを後にしましてやって来ましたのは、奈良県は橿原市久米町にございます麺屋いちびりさんであります。
さっきの記事でも少し書きましたが、ざぶとん桂友さんの近くでいいお店がないかと調べてて見つけたお店なんですが…、なんかお店のネーミングが気に入ってしまって…w
ブログ見て下さってる方は関西圏の方が多いと思うので問題ないとは思うんですが…、“いちびり”の意味わかりますよね…?
自慢すべきことではありませんが、実生活の僕の代名詞だったりしたりして…w

お店の前まで来ますもいい時間にも関わらず店内は満席のやうで4人の順番待ちが…
ちなみにお店のネーミングが気に入っただけでの訪問だったのでお店の予習は全くしておらず、何を扱っているのか全く知らないまま順番待ちに並びます…w
入口付近にある券売機をチラチラと覗き見しながらどんなメニューがあるのか確認ですw
先にメニューをどぞ~
CIMG7377_convert_20130602195656.jpg
CIMG7376_convert_20130602195713.jpg
店の外から確認出来たのはメニューはラーメンとつけ麺、そしてトッピング?の特製の説明書きのみ…w
結局、特製つけ麺にする予定で店内に入って券売機の前まで…、麺の量はMAXが500gのようでしたんで“特製つけ麺 500g”の食券を購入であります。
んでカウンターの隅っこに座って厨房をジッと見てますと…店主さんらしき方がメッチャ友人に似てて、二度見、三度見どころか気が付いたら目で追いかけてますたw(変な奴キタとか思われてたかも?w)
顔も体系も似てらして、そんな可能性は無いが生き別れた双子の片割れかと思ったほどですたです。
ジロジロと見続けるのも失礼ってな事で、さらに店内をキョロキョロしてますと、こんな張り紙がありますたです。
CIMG7381_convert_20130602195631.jpg
デフォでつけ汁の量が少ないんですかね…?
お冷のピッチャーで隠れてますが、つけ麺400g以上の注文には“具無し”となりますがつけ汁1回お替りが可能なんだそうです!!
これはありがたいサービスですね!!
先に店内におられたお客さんの注文もまだハケて無かったようで少し時間かかったようですが待つ事17分程でオーダーしていたものが無事にサーブされましたです。
特製つけ麺 500g 1080円
CIMG7382_convert_20130602195613.jpg
麺は独特な長方形?なカットの極太麺です。
麺の色合いから見て全粒粉仕様な麺な感じであります。
CIMG7385_convert_20130602195525.jpg
珍しい形の丼…?
CIMG7383_convert_20130602195553.jpg
メンマはつけ汁の中に入っておりますたです。
CIMG7386_convert_20130602195508.jpg
トロットロの味玉と塩ブタちっくなチャーシュー…
CIMG7387_convert_20130602195453.jpg
つけ汁には油膜がはっており結構濃厚タイプなのかな?
CIMG7384_convert_20130602195538.jpg
さて、実食でございます。
まずは麺からチュルチュルと…
モッチりシコシコした食感で全粒粉のお蔭なのか凄い小麦の豊かな風味がします!!
ウハッ、これ旨いわ!!
いつもの癖でつけ汁につけずに麺だけマリマリと…w
ハッと気が付き、つけ汁にも手を出してみます。
レンゲですくって飲んでみますと、何となく時屋さんを思い出してしまった魚介豚骨系の味ですね。
クンクンッ…少しニボニボした香りと味がするような気が…w(気のせいかも?w)
んで、つけ汁の味の底のほうでピリッとした辛さもあります…、卓上に置いてあったような一味唐辛子が入っているのかな?
ありがちであるつけ汁のザラつき感は比較的少なめのやうな感じがします。
魚介系の味でややサッパりとした味わいでもあるんですが、脂分もそこそこあるのでコッテリよりのこっさり系な味でしょうか?w
麺をつけ汁につけて喰ってみますと、どっちかが味に負けているって感じでは無く麺もつけ汁も喧嘩してない感じで普通に旨いですね!!
これズルズル喰えちゃいますw
つけ汁の中にはぶつ切りのチャーシューが3~4切れ入っておりますた。
麺の上にあるチャーシューをそのまま喰うと、塩加減のきつめのお湯で茹でた茹で豚…って感じの味なんですがスープに浸って熱が入ると突然旨味が増しますね!!
煮豚のように濃い味がするんではなく豚肉の素朴な旨味がつけ汁と相まってさらに旨味を増すって感じでしょうか?
脂身と赤身のバランスもいい感じで、素朴ながらも満足感のある味ですたです。
メンマは味は普通でしたが、特製で2倍になるってな事でしたが量はしれてますたですw
元の量が少ないんでしょうかね?
味玉はいい感じのトロットロな状態で、麺に絡めてそのまま喰っても旨し、さらにつけ汁につけて喰ったら更に旨しな状態でありました。
さっき、ざぶとん焼を喰ったばっかなのにペースが落ちる事も無く7分程でスープ割りも頂いて無事に完食であります。
CIMG7388_convert_20130602195424.jpg
スープ割りをグビグビ飲んでいますとアルバイト?の方が歩み寄ってこられて
「つけ汁足りましたか…?」
と、一声かけて下さいますたです。
確かに500gの麺喰うには少し少な目でしたかもですが、僕には十分過ぎる量でしたです。
折角ですんで、サービスを最大限堪能させてもらう為につけ汁のお替りしても良かったんですが、また麺が欲しくなってしまいそうなので自粛しておきますw
そう言えば僕と入れ替わりで退店されてたカッポーの男性の方…お店を出た瞬間に目をパチパチとしながら彼女さんに“う、旨かったぁ…”と溜息交じりに漏らしてましたが、同じく親父.com的に麺もつけ汁の味もヒットでありますたです。
これはある意味いちびってる味(勿論、よい意味でねw)だな…と!!

食べ終わったころにはお客さんもひけてきて店主さんとしばらくお話しする事が出来たんですが、ざぶとん焼喰った後につけ麺500g喰ったのを笑われてしまいますたw
只今、こちらのお店を含んだら奈良のラーメン屋さん6店舗でスタンプラリーを開催しているそうです。
大和Noodle 汁喰街道~シルクぅロード~ 2013
興味ある方はのぞいて見て下さいな~
今日も〆のデザートいっとかんとアカンなぁ…ってな事思いましたがそんなに時間もないので取りあえずおしももに戻りますたです。

…一旦はねw



●○●お店のデータ●○●
麺屋いちびり
奈良県橿原市久米町593 小柳ビル 1F
電話番号/ 0744-27-2223
営業時間/ 11:30~14:00
       17:30~翌2:00
定休日/ 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

麺屋いちびりラーメン / 橿原神宮前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ざぶとん焼 桂友 テッチャンざぶとん焼 大

2013/06/02
CIMG7375_convert_20130602195730.jpg
CIMG7374_convert_20130602195749.jpg
本日は、奈良県は橿原市久米町にありまするざぶとん焼 桂友さんへ、コッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は某デカ盛り系雑誌にて紹介されておりまして、“ざぶとん焼”なる見た目も旨そうなお好み焼きちっくな粉もんを喰わしてくれるとの事でずっと前から行ってみたかったお店であります。
さて…件の“ざぶとん焼”とはどんな代物なんでせうか…?w

午前中のおしももに随分と手間取ってしまってお店に到着したのは12時30分を過ぎていたでありましょうか…?
若干お天気も悪かったってのもあるのかお客さんは2人のみと日曜日なのに空いておりましたです。
カウンターに座ろうかと思ったんですが、お客さんが少なかったせいもあるのか6人用の座敷にどうぞと声をかけて頂きますたです。
んな事で、まずはメニューからどんぞであります。
CIMG7359_convert_20130602200059.jpg
CIMG7360_convert_20130602200044.jpgCIMG7361_convert_20130602200031.jpg
酒のつまみ的な一品料理もあるみたいですね~
CIMG7363_convert_20130602200011.jpg
頼む物はざぶとん焼の大と決めていたんですが…、情報不足だったんですが結構色んな種類があるみたいですね…(`・ω・´)
かなり迷ってしまったんですが、最終的なオーダーはテッチャンざぶとん焼 大となりましたです。
そして嬉しい事にですね…メインをうどんかそばのどちらかを選ぶことが出来ちゃうんですよね!!
これも情報不足で知らなかったんですが、親父.com的には焼きそばよりも焼うどん派なんで迷わず焼うどんをチョイスであります!!
リクエストしたらミックス…なんてのもアリかもですんで、希望があれば店員さんに尋ねてみて下さいね!!
少し離れたトコで焼いていかれてるんですが作り方は所謂トコのモダン焼きと同じような作り方で、まずベースの生地を焼いてその上に焼きそばもしくは焼うどんをオンしてさらにその上から生地をかけて両面をジックリと焼いてトップに目玉焼きをトッピング…ってな感じであります。
ざぶとん焼の大は麺2玉を使うとの事なんですが、離れたとこから見てても標高がすんごいボリューム…!!w
麺1玉の量が多いのかそれとも2玉以上使ってくれているのか…?
出来上がるに従ってギューギューと生地を押し固めていくので標高は低くなっていったようですがそれでも中心部はかなりポッコリと膨らんでおります。
んで、仕上げに目玉焼きを作っていくんですが…?
そんな感じで焼成をジロジロと見つめながら約12分ほど待ってオーダーしていたものが無事にサーブされましたです!!
テッチャンざぶとん焼 大 900円
CIMG7365_convert_20130602195946.jpg
標高は高いトコで3cmくらいはあったでしょうか?
CIMG7366_convert_20130602195928.jpg
ボリューム的には、京都のお好み焼ジャンボさんのジャンボミックス玉と同等位でしょうか?
標高がある分、重量的にはこちらの方が少しあるような気がします。
CIMG7367_convert_20130602195913.jpg
トッピングされる玉子は…双子仕様なんだそうです!!
そう言ふ識別方法があったんでしたっけね…?
子供じゃないですが、双子の玉子はちょと嬉しい気分に…w
CIMG7368_convert_20130602195858.jpg
テッチャンがこんにちは!!しております。
脂身は少なかったですが、独特の歯応えが旨~い!!w
CIMG7369_convert_20130602195842.jpg
さて、実食でございます。
マヨネーズも出していただいてますが、まずはそのまま喰ってみましょう!!
どこのソースかはわかりませんが、少し甘めのソースですね…、焼うどんともかなり相性が良くて旨いです!!
酸味も少しあるんですが、甘みの方が前面にきてる感じであります。
広島(風)焼き…では無いのでフンワりとした感じでは無くて比較的しっかりした食感!!
焼うどんの隙間に生地を流し込んでジックりと鉄板に押しつけて焼いた感じ…って書けば何となく食感を想像してもらうことが出来ますかね?
ちょと感覚は違うかもですが、お好み焼きの生地の中にうどんをいれて焼いたような感じですかね!?
マヨネーズをかけて喰ってみますと、マヨネーズともかなり相性のいいソースみたいでメチャ旨になります!!
いつもならソースが甘いと一味唐辛子をかけたくなるんですが、今日はなんとなくこのソースを味わい尽くしたくなりますたですw
んで、大きめにカットされたテッチャン…、これがまたプリプリクニュクニュしててうんま~い!!w
しかも、小さな破片みたいなのが入ってるんじゃなくて、上の画像にある程の大きさのが何と10個も入っておりましたです。
デフォ?のブタもしくはイカのざぶとん焼にプラス100円するだけで、こんだけのボリュームを楽しめるなんて…反則ですよ、コレって…w
テッチャン好きは迷わずコレをチョイスする事をおぬぬめします。
これがもっと脂がブリブリとついたホルモンなら…恐らく卒倒してますねw(メニューに欲しい!!w)
10個も入ってたんで、カットして喰ったほぼ全ての生地に1個は入っておりましたです…、これはマジで嬉しい仕様ですね~!!
フィニッシュは最後まで残しておいた目玉焼きを潰して焼きうどんに絡めて喰ってみます。
双子な分、黄身の量も多く黄身の旨味とまろやかさが加わってすき焼きの時にうどん入れて喰う時な感じの幸せ感が押し寄せてきます…w
親父.com的にはかなり甘口だったんですが、最後の最後まで美味しく頂きまして9分程で無事に完食であります!!
CIMG7371_convert_20130602195804.jpg
店内は空調が入っておらず、玄関のドアを開けて網戸したまんまだったのと鉄板の熱にやられて最後のほうは目に汗が入る程汗ダラダラになって喰ってました…w
これでビールが飲めたら最高だったんですがね…(´・ω・`)
大量のテッチャンでご飯を喰いたくなったんですが、定食にすればよかったかなぁ…と少し後悔しますた。(ライスは2杯までお替りおkだそうです!!)
んで、家に帰ってから気が付いたんですがメニューに桂友焼(2800円)なる謎なメニューを発見!!
これってもしかしたら物凄いデカ盛りなメニューだったりするんでしょうかね?
お店で気が付いてたら、その場でどんなもんか尋ねたんですが…_| ̄|〇
もしこのブログ見て行かれる方いましたらチャレンジしてみて下さいw

ボリューム的には、お好み焼ジャンボさんのジャンボミックス玉より多い気がしますたです。
…が、1kgにはギリギリ満たなかったかなぁ…ってとこでありましょうかね!?
さすがにコレだけではお腹イパイになりませんので予定通りに2軒目に梯子であります。
桂友さんの近くでいいお店は無いかと調べてて見つけたお店だったんですが…いい時間にも関わらずお店の前は順番待ちが…!!
もしかしたら期待大かしらね…?w



●○●お店のデータ●○●
ざぶとん焼 桂友
奈良県橿原市久米町932-1
電話番号/ 0744-24-8957
営業時間/ 10:30〜20:00
定休日/ 金曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 喫煙可

ざぶとん焼桂友お好み焼き / 橿原神宮前駅橿原神宮西口駅畝傍御陵前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

つけ麺マン 烏丸今出川店 3号(カレーつけ麺)特盛

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/05/29
CIMG7357_convert_20130529203914.jpg
CIMG7358_convert_20130529203857.jpg
先程訪れました是空さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市上京区御所八幡町にありまするつけ麺マン 烏丸今出川店さんでございます。
是空さんに行った後に梯子するお店を探してたらたまたまタイミング良く見つけてしまったんですが、オープンしたのは5月11日とまだ一ヶ月も経ってないんですね~
ちなみにつけ麺まんさんは京都は出町柳、大阪は茨木に続いての3軒目の出店でありますです。
食べログ見たら本店さんとは違ったメニューがあるっぽいので迷わず2軒目の候補に挙がった訳です…w

お店の前まで来ますと、順番待ちのお客さんが2人…
だたんですが、猛烈な尿意を催して近所のコンビニさんへトイレをお借りに行って急いで戻ってみますと順番待ちが10人に増えている不思議!?w
ちなみにお店は同志社大学さんの門の目の前にあるスーパー1等地?(テナント料がバカ高そうですねw)
さぞかし学生さんが多いんだろうと思ったんですがやはり、順番待ちしてる方も店内のお客さんもほぼ100%同志社の学生さんっぽい感じでありますた。
お店の回転は速いのか10分も待たずに入口付近まで来ますと、キュートな店員さんが“先に食券買って下さい~”ってな事なんで、一度店内に入って券売機の前まで…
CIMG7356_convert_20130529203934.jpg
CIMG7348_convert_20130529204146_20130529234353.jpg
食べるのは3号(カレーつけ麺)と決めていたんですが、トッピングや麺量の表示が無いので少々わかりにく券売機ですね…w
先ほどのキュートな店員さんを呼び寄せてメニューの御指南を受け、全部乗せでお得感がありそうな“特製3号つけめん 特盛”の食券を購入してお姉さんにお渡しします。
麺の種類が選べれるやうなので“乱切麺”でお願いしますも、ランチタイムは極太麺のみの提供との事ですた…(´・ω・`)
この時点でさらに僕より後ろに10人以上の順番待ちが出来ており、やはり全てが学生さん達!!
んでさらに2~3分程待ってカウンターへ促されてさらに3分程待って頼んでいたものが無事にサーブされた訳なんですが…
特盛(400g)を頼んだんですが、どうみても少ない…?
見た瞬間にデフォの200gじゃないの…?って思う程で、サーブしてくれたお姉さんに
「これ、少なくないですか?」
って聞こうと思った瞬間にそのお姉さん、卓上に置いた僕の食券の半券を見て
「特盛…ですよね?」
と間違いに気が付き再び麺の丼だけもって厨房に舞い戻り速攻麺を追加?して再サーブであります!!
3号(カレーつけ麺)特盛 1150円
CIMG7349_convert_20130529204129.jpg
特盛は400gなんで、そんなにボリュームは無いですね!!
CIMG7350_convert_20130529204112.jpg
つけ麺の海苔って食べ時にいつも迷うんですよね…w
CIMG7351_convert_20130529204055.jpg
久しぶりのご対面となるツヤツヤの極太麺であります。
CIMG7352_convert_20130529204037.jpg
半熟玉子と見えておりませんが分厚いチャーシューが2枚入っておりましたです
CIMG7353_convert_20130529204022.jpg
さて、実食であります。
まずは麺からチュルりと…
多分以前と変わってないと思わるモッチりとした歯応えで喉越しのいい麺…、横のつけ汁のカレー臭wにまけないほのかな小麦のかほり…美味しいですね!!
次につけ汁を味わってみるんですが、レンゲ等は用意されて無かったんでそのまま丼からダイレクトに少し飲んでみますが、前喰ったドロッと濃厚つけ麺の味の濃ゆさがなんとなく頭にあるせいかどうも味が薄い…
カレーの香りはするんですが、ボディが細い…っていうんでしょうかね…?、カレーのコクとかをあまり感じないなっと…!?
是空さんで喰ったラーメンの味が濃ゆいせいもあるんでしょうが、どうも頼りない気がしますね。
メチャにローカルネタで申し訳ないんですが、たい弁のカレーラーメン・カレーうどんの味がしたのは内緒w
つけ麺マンさんだけに、もっと濃厚な味を求めていたんで若干の物足りなさを感じながら喰っていくんですが、救世主となったのがチャーシューです。
CIMG7354_convert_20130529204005.jpg
分厚さが1cmちかくもあり、かなり大ぶりなチャーシューだったんですが、このチャーシューが味がまた濃ゆくて…!!w
カレーのつけ汁の中に沈んでいたのにも関わらず、カレーの風味に全く負けてない程に濃厚な味付けがしてあります。
肉質はかなりのトロトロ系で口に入れるだけで幸せな気分になるタイプですw
味玉は…いい感じでトロッとしており旨かったです!!
若干のつけ汁の物足りなさをチャーシューで補いつつも喰っていきますが、体調が今一つだったのか半分程喰ったらかなりのペースダウンになりますたが15分ほどかかってなんとか完食です!!
CIMG7355_convert_20130529203949.jpg
最初に麺の分量を間違えてサーブされた訳なんですが、麺の量の違いによってつけ汁の量や濃さっての変わるんかな…?
もしそうならば薄く感じた味も納得なんだけど、そこまで仕様の変更はないと思うんだけどなぁ…!?
やはり、濃いもん続きなのと以前喰ったドロッと濃厚つけ麺の濃いって味の刷り込みがあって物足りなく感じちゃったのかもですね~!!

喰い終わってからもまだ外には順番待ちの列があり、若い学生さん達には味がちゃんと受けてるようで大人気ですね!!
洗い場含めて厨房を3人、ホールを2人でやっておられましたが、それでもイパイイパイな感じでしたね…。
つか、最近の学生さんはお金持ちなんですねぇ…w
僕なんて学生のころはホントに学食に入りびたりでしたから…_| ̄|〇
まぁ、顔さえ覚えてもらえればコール無しでも超大盛り仕様なご飯が出てきたのは嬉しかったんですが…(`・ω・´)
今調べてみましたら茨木店のほうはまた違ったメニューも扱ってるとの事なんで、またそっちも行っとかんとあかんですね…
この後は〆のデザートに行きたかったとこですが、なんでか今日はお腹イパイになったんでおしももに戻りましたです!!
ですが、ガリガリくんを買った事は誰にも言わないでおこうっと…w



●○●お店のデータ●○●
つけ麺マン 烏丸今出川店
京都府京都市上京区御所八幡町115-13
電話番号/ 075-432-2910
営業時間/ 11:00~15:00 17:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

つけ麺マン 烏丸今出川店つけ麺 / 今出川駅鞍馬口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

是空 COMBO(ラーメンを是空盛りに変更・ご飯大盛り)

2013/05/29
CIMG7346_convert_20130529204221.jpg
CIMG7347_convert_20130529204205.jpg
本日は、京都府は京都市上京区飛鳥井町にございます是空さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
先だっての記事にて、是空さんへ行くか唐子ラーメンさんへ行くか迷った末に結局は唐子ラーメンさんへ行ったんですが、こちらと唐揚げの食べ比べをしてみたかったんですけど…
じ、実は…訪問した前々日にM三郎さんも是空さんへ行かれたやうで記事を上げられておられて…
M三郎さんの凄まじいまでの影響力でメチャ混みしてるんじゃないかとは思ったんですが、生憎当日は雨が降ったり止んだりとお天気が悪くて、お客さんも少なさそう…ってな事で強行をしてしまった訳ですが…w
ちなみにこちらの是空さんは、一乗寺のあの高安さんプロデュースのお店なんだそうです!!
…って皆さん知ってらっしゃいますよね…?w

いちお混雑を想定して早く行くつもりが結局ギリギリwで、お店に到着したのはオープンの5分程前…
その時点では雨は止んでおりましたが、順番待ちはゼロで無事にポールゲトであります。
ドアの前で佇んでますと、“もう少し待って下さいね~”と一声かけてもらってしばし待ちます(こ言った声掛けは嬉しいですね!!)
そして店内に入りますとこれまた噂通りのポップな感じのお店であります。
女性をメインターゲットに取り込みたいってな風なオサレな店内ですね~!!(パッと見てイタリアンやフレンチのお店と言われても違和感ないと思いますよ!!)
ってな事でまずはメニューからどんぞであります~
CIMG7330_convert_20130529204603.jpg
CIMG7326_convert_20130529204707.jpg
CIMG7328_convert_20130529204643.jpg
頼む物は決めてたんですが、いちお“是空盛り”に関してだけお訊ねしますと予想通りで所謂とこのトッピング“全部盛り”みたいなもんとの事でした!!
ってな事でオーダーしたのはランチタイムでもあり、お得感もあったCOMBOのラーメンを是空盛りに変更してもらった上でご飯を大盛りにしてもらいましたです。
ご飯に関してはお替り自由なんで大盛りに拘る必要は無かったんですが、やはり高安さん系統のお店とくればアレを見とかんといかんしね…w
待っておりますと、からあげ用のタルタルソースと辛子高菜を持ってきてくださいます。
CIMG7329_convert_20130529204620.jpg
タルタルソース食べ放題?なんて嬉しいですね!!
んで、辛子高菜をチビチビとつまみながら待つ事9分程でまずはラーメンとご飯がサーブされます!!
COMBO(ラーメンを是空盛りに変更) 1450円
CIMG7331_convert_20130529204547.jpg
チャーシューマウンテンの中ほどには揚げた麺が入っておりましたです
CIMG7332_convert_20130529204533.jpg
まぁ、それを差し引いても凄いボリュームのチャーシューなんですが…w
CIMG7335_convert_20130529204452.jpg
…って何?、この肉の爆弾みたいなの?w
CIMG7336_convert_20130529204438.jpg
やはり高安さんのご飯大盛りと言えば、このマンガ盛りじゃなくっちゃね!!
一乗寺の高安さんと同じくお茶碗は小さめですがご飯は1合は余裕でありそな感じであります。
CIMG7333_convert_20130529204519.jpg

んで、撮影している内にからあげも出来上がったやうであります!!
CIMG7337_convert_20130529204420.jpg
標高はあまり無いんですが…、
CIMG7340_convert_20130529204332.jpg
一乗寺の高安さんとは少し形が違いますが、やはりデカいw
CIMG7339_convert_20130529204347.jpg
デフォで1100円(ランチ価格)とまぁ立派なお値段ではありますが、是空盛りをプラスしているとは言えこのボリューム…
恐らく普通の食欲の方なら喰いきれないかと…!?w
ご飯もリクエストすればもっと盛ってくれるでしょうから、デカ盛り認定してもいいくらい?w
CIMG7338_convert_20130529204400.jpg
さて、実食であります。
まずはスープから頂いてみます。
ベースとなっているのは高安さんと変わらないのかな…?
割と粘度がありトロッとした感じの豚骨ベースに鶏の旨味をタップり加えました!!ってな感じの味わいなんですが、高安さんよりももっとクリーミーな感じがするような気がします。
濃ゆ~い鶏・豚骨なポタージュを飲んでる感じでしょうか?
これはご飯が欲しくなる濃ゆさでありますね~!!
ご飯を喰ってみますと…やはり相性いいです…(`・ω・´)
まだ麺も喰ってないのに思わずご飯をスープにぶち込んでみたい衝動に駆られるほどですた…w
お次は麺を喰ってみますが、一目見て思い出したのが大阪はえなっくさんで喰った“ミニ沖縄そば”です。
ラーメンの麺にしては白っぽい感じで平打ち麺なんですが、ソーキそばともうどんとも言えそうな見た目です!!(下の方に麺の画像あるんで確認して下さい!!)
食べてみますと適度なコシがあってスープともよく絡んで非常に旨いです!!
ラーメンのようであり、うどんのようでもあり、そしてパスタライクな気がしないでも…?w
本店の中華そば…とはまた方向性が違うのかもですが、個人的はこっちのほうが好きかもです!!
お次はチャーシューを喰ってみます。
かなりの薄切りなんですが、こんだけ量がありますので河豚刺しのやうに重ねて贅沢に食べる事が出来て幸せ…w
味もしっかりついている上に、濃厚なスープと絡んでメチャ旨しw
脂身が多いのも僕好みですね~!!
やや歯応えはありますが、口の中でとろけていくような旨さです。
そして…、上の方で爆弾?と書いた代物の正体なんですが…、何と!!
CIMG7342_convert_20130529204304.jpg
絶妙なトロみを残した半熟玉子にチャーシューをラッピングしたもんでありましたです!!
器用に作るもんですねぇ…w
メニューのトッピングで言ふとこの是空’sぶたまごの事のようです!!
しっかりした味付けのチャーシューにトロッと玉子と濃厚スープのからみ…これが旨くない訳は無い訳で…これ一個で日本酒3合悶絶コースですw
あらかた麺を引き上げてから唐揚げにシフトしてみます。
本店さんと同じくカレー風味の味わいかと思ったんですが、これは普通の味ですた!!(メニュー画像の下に無料トッピングの説明書きがありますので、必要な方はお店の方に言ってスパイス出してもらってください!!)
カレー風味がしないからとはいえ味は上々で美味しいです!!
衣はサックサクに揚がっており、噛むと肉汁が口の端から滴り落ちるほどジュースィー!!
…が、予想(予定?)したよりも味にパンチが無かったのは否めませんw
まぁ、それでも旨いのが高安さんマジックってとこでしょうか?
1~2個目はそのままで味わい、3個目はタップリとタルタルソースをつけて…
CIMG7343_convert_20130529204250.jpg
ピクルスもたっぷりと入っており、(予定していたカレー風味が無いので)少し薄味かな…って思った唐揚げがタルタルソースの味わいで花開きます!!w
今更マヨ系ソースと唐揚げの相性の良さを書くまでもないんですが、アルコールがなんぼでも飲めそうな勢いです!!
4個目の半分はタルタルソースで味わい、残り半分はお行儀悪いですが濃厚スープに浸して喰って更に別のベクトルで旨さを感じつつ13分程で無事に完食であります!!
CIMG7344_convert_20130529204238.jpg
ゆっくりと喰ったせいか結構お腹イパイになりましたです!!
…ただたんに全体的にボリュームがあったせいかもですが…w
でも、ラーメンの麺の量は普通のラーメン屋さんの平均的な量よりもかなり多かったような気がするんですが…、気のせいかな?
後、書き忘れていたんでは無いですがチャーシューに埋まった揚げ麺に関して…
いい塩梅にスープをすって美味しかったんですが、揚げ麺をトッピングする理由…例えばスープの中の麺との食感の違いを楽しむってな事でしたら、チャーシューの上にトッピングすべきなんじゃないかと思ってみたりしますた!!
他のレビュアーさんやM三郎さんの写真見てたら普通にチャーシューの上に揚げ麺がのっており、お店サイドとしてはどんな意図でチャーシューを上に被せてトッピングしたのか気になったもんで…w(他の肉増しされた方の画像でも揚げ麺の上にチャーシューが被さってたんで、ボリューム感出す為の仕様なのかもね?)
スープを程よくすった揚げ麺も旨いんですが、やはり揚げ麺があるのならばやはりそのパリパリ感は感じたい訳で…(`・ω・´)
贅沢な悩みでスンマソンw

アレッ、今日の親父.comご飯のお替り無料なのにお替りしなかったじゃん…?
って思った方…、鋭いですね…m9(゚д゚)
是空さん1軒で終わらすつもりならばご飯のお替り2回くらいしてご馳走様!!だったんですが、いちお梯子2軒を予定しておりまして…w
でも、なんか今日はこの時点で結構お腹イパイな状態になってしまってたんですが折角なんで軽くもう一軒だけ行ってみたいと思います。
同志社大学さんの前にいつの間にかあのお店の支店が出来てたりするんですよね~!!
新しい味のつけ麺もあったみたいなんで行ってみたくて…w
ってな事で次のお店へレッツゴーです!!



●○●お店のデータ●○●
是空
京都府京都市上京区今出川通堀川東入飛鳥井町252 フォルム堀川今出川 1F
電話番号/ 075-431-0211
営業時間/ 11:30~23:30
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

是空ラーメン / 今出川駅

昼総合点★★★★ 4.0

Eggs 生クリームバナナチョコ

2013/05/26
CIMG7322_convert_20130526182813.jpg
CIMG7323_convert_20130526182755.jpg
唐子ラーメンさん~58DINERさん~ファリーナさん~と股に掛けて激しく暴飲暴食を繰り返したあげくにやってきましたのは、京都府は京都市左京区岡崎成勝寺町におありのEggsさんでございます。
敢えて全く候補に入れて無かったお店…とは言いませんw
もしかしたら寄っちゃうかも…ってな気持ちが無かったとも言いません。
ただ単に欲望に弱いだけの親父.com…、目の前を通り過ぎて我慢出来る訳は無く、気が付かぬうちにお店の前まで…

お店の前に来るだけで、甘~い香りが漂ってきます…(`・ω・´)
ボーっとメニュー表なんかを見てみます…うん、別に買う気はないんだけどね…
CIMG7317_convert_20130526182934.jpg
CIMG7318_convert_20130526182919.jpg
購入する気なんて全くなかったクセに何故か勝手に口が呪文の詠唱を始めます…w
生クリームバナナチョコを一つ…!!
その後の記憶が虚ろなんですが、何故か財布からパーキング料金に使おうと思っていたお金が400円分無くなっており、手にはいつの間にやら何かが握られておりますたです。
生クリームバナナチョコ 400円
CIMG7319_convert_20130526182904.jpg
CIMG7320_convert_20130526182850.jpg
別に喰いたかった訳では無いんですが、食べ物を粗末にする訳にはいけませんので嫌々ながらも喰っていく事にします。
何故かデジカメのデータにこんなデータが残ってたんですが、中身はこんな感じになってるらしいとか…!?
CIMG7321_convert_20130526182827.jpg
クレープの生地は比較的厚みがあり、モッチりとした食感で素朴な甘みを感じる事が出来ます。
観光地にあるクレープ屋さんです…、きっと中身も少ないんだろう…っと思ったんですが、端からかじっていく度に中から溢れんばかりの生クリームがドッと出てきます。
バナナのカットも薄っぺらくなくてチョコのソースもかなりの量です!!
CIMG7324_convert_20130526182715.jpg
上の画像でかなり中が詰まってるのがわかって頂けるでしょうかね?
クレープで言えば、チョコ・生栗・バナナってのは基本中の基本なトッピングであります!!
まぁ不味い訳は無い訳で…w
歩いて5分程のパーキングまでの道のりでしたが、着くまでもなくいつの間にやら完食であります。

クレープの相場…ってのが分からないんですが観光地価格?かどうかは別として、このケチってないボリュームは称賛に価するんじゃないかと…!!
サクッと喰い切りましたが、その後少し胃が重たくなりますたですw
まぁ唐子ラーメンさんから数えて4軒目になりますんで、さすがに…といったとこなんでしょうがね!!
ちなみにこちらのお店の近くにはプリップリの巨大な海老天を使った天丼を喰わせてくれる“だる満さん”があったりします。
今度は、だる満さんでお惣菜バイキング喰った後にこちらでクレープ三昧するんもいいかもですね!!



●○●お店のデータ●○●
Eggs
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町1
電話番号/ 075-771-0971
営業時間/ 11:00~19:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/

Eggs洋菓子 / 東山駅三条京阪駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

ファリーナ そそられる二面性 ホットアップルパイ&アイスクリーム(バニラ)

2013/05/26
CIMG7314_convert_20130526183018.jpg
CIMG7315_convert_20130526182956.jpg
唐子ラーメンさん~58DINERさん~と散歩をするが如く喰い散らかした後にやって参りまいたのは、京都府は京都市左京区岡崎成勝寺町にございますですファリーナさんでありまする。
先程と同じで、唐子ラーメンさんの近くでいいお店がないか探していた時に見つけたお店で、同じく京都のポポロヒロバさん程では無いですが、かなり凝った?wネーミングのデザートや飲み物を扱ってるって事で注目(ある意味、笑いたくて)していたお店であります。
比較的サラッとオーダーが通せそうな珈琲・紅茶の他に頼むのが少々恥ずかしくなりそうなネーミングのデザート系の物まで多種様々…
そんな中で、“そそられる二面性”を持ったデザートを喰ってみたくて狙いすましたように訪問でありますw

お店は奥に細長くまさに鰻の寝床風な感じの造りであります。
お店に入りますと先客は女性お二人組のみであります。適当な席に座ろうとしますと二階にどぞ~ってな事なんで階段を上がって2階へ…
開放感があっていい感じの空間です。
全てがウッド調…ってな訳では無いですが、ペンションみたいな落ち着いた感じがしますね。
ってな事でまずはメニューから…
CIMG7303_convert_20130526183254.jpgCIMG7304_convert_20130526183240.jpgCIMG7305_convert_20130526183226.jpg
CIMG7306_convert_20130526183213.jpgCIMG7307_convert_20130526183200.jpg
メニューを見直すと少し悩みましたが当初の予定通りに“そそられる二面性 ホットアップルパイ&アイスクリーム(バニラ)”をオーダーします。
飲み物も聞かれたんですがさすがにさっきアイスティーを一気飲みしたんで、また後で(頼むかも?)…みたいにそん場では丁重にお断り…w
メニューを見てますと、有名どころばかりではありますが海外のビールもある程度揃っておりアテになるようなものは少ないんですが、軽く飲む事は出来そうな感じであります。
実際、お隣のお孫さんらしき子供連れのお爺ちゃんはビールとピザと粋な頼み方をしておりますたですw
さすがに焼きたてのアップルパイ…とはいかないんでしょうが、加熱するのに時間が多少かかったのか9分ほど待って無事に頼んだ物がサーブされましたです。
そそられる二面性 ホットアップルパイ&アイスクリーム(バニラ) 600円
CIMG7308_convert_20130526183145.jpg
お上品な盛り付けですね…!!
CIMG7309_convert_20130526183132.jpg
綺麗な色のフルーツと…
CIMG7310_convert_20130526183118.jpg
林檎の砂糖煮?がタップり詰まったアップルパイ…
CIMG7311_convert_20130526183104.jpg
ミントの葉っぱののっかったバニラアイス…
CIMG7312_convert_20130526183049.jpg
さて、実食であります。
まずは温かいアップルパイから喰ってみます。
温かいアップルパイなんて喰うのどれぐらいだろうなぁ…?w
そんなに大きなピースじゃ無かったんで手掴みで喰ってもよかったんですが、ナイフとフォークが用意されてたのでお上品にそれを使って喰ってみます。
シナモンの香りは弱めかな…?
サクッとしたパイ生地を噛み締めるとやわらかく煮込まれた甘い林檎煮の味が口の中に広がります。
温かいせいなのか、甘みを強く感じる様な気がします。
うんっ、旨いですね!!
喰っていくとシナモンの香りも段々としてくるような気がしてきますたです。
生地もサックサクで、砂糖の蜜を吸った土台の部分はしっとりとしておりこれまた旨し!!
…やはりアップルパイってのは温かいのを食べるのがデフォなんでしょうかね…?
多分冷たいまま喰っているよりもグッと旨いような気がします。
お次はバニラアイスを喰ってみましょう!!
プレミアム系のアイス程ではないですが、濃厚で美味しいですね~!!
アップルパイの甘さに負けてない旨さであります。
そしてカットフルーツを合間に食べつつ、5分程で無事に完食でありますです
CIMG7313_convert_20130526183034.jpg
旨いんだけど、量が上品すぎるかなぁ…?w
そんなに径も大きくは無いのでアップルパイはホールの半分は喰いたいとこですねぇ…(`・ω・´)
そんだけ喰ったら糖分の摂取量が凄そうですが…w
恥ずかしいネーミングのドリンクも頼もうかと思ったんですが、あまりの上品な量に一気に喰ってしまったんで結局は頼まずにお店を後にします。

さて、おしももに戻ろうかと思ったんですがそうは問屋が卸さないようで…w
実はこちらのお店のお隣がクレープ屋さんだったりしましてですね…
そのままパーキングに戻ればいいもんの、他のお客さんが群がって店前で旨そうに喰っているのを見てたら我慢できなくなってしまった訳でありまして
そして気が付かないうちにオーダーなんかを…w



●○●お店のデータ●○●
ファリーナ
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町1-8
電話番号/ 075-200-6941
営業時間/ 11:00~18:00(L.O17:30)
定休日/ 月曜日・第2第4火曜日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ファリーナカフェ / 東山駅三条京阪駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

58DINER アルティメットバーガー+アイスティー

2013/05/26
CIMG7301_convert_20130526183328.jpg
CIMG7302_convert_20130526183311.jpg
先程訪れました唐子ラーメンさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市左京区岡崎最勝寺町にありまする58DINERさんでございます。
町名は違っておりますが、唐子ラーメンさんからは(多分w)100mも離れてないお店であります。
唐子ラーメンさんへ行った時の2軒目としていいお店はないもんかと思って調べて見つけたお店なんですが、モンスターバーガーなシリーズを扱っているお店との事なんですよね!!
まぁ、メニュー画像を見る感じではそんなにボリュームがあるようには見えないんですが無性に気になってしょうがなかったので予定通りに突撃でありますです。

お店に入ると先客は5人程で店内はU・K WILDCATSさんを少しカジュアルにしたような店構えであります。
一昔前のアメリカ映画に出てくるハイウェイのハンバーガースタンドちっくな感じかな?
ってな訳でまずはメニューを確認してみて下さいな~
CIMG7283_convert_20130526183810.jpg
こちらが件のモンスターバーガーのメニューを接写した画像です。
CIMG7292_convert_20130526183601.jpg
CIMG7285_convert_20130526183746.jpgCIMG7286_convert_20130526183732.jpgCIMG7287_convert_20130526183716.jpg
CIMG7288_convert_20130526183700.jpgCIMG7289_convert_20130526183646.jpgCIMG7290_convert_20130526183630.jpg
狙うは“積めるだけ積み上げました!!”…なキャッチコピーの付いたアルティメットバーガーです。
メニュー画像を見てもらえばわかるんですが、そんなにボリュームは無い感じなのに1500円と結構なお値段がします!!
しかーし、滋賀県のアンティミーバーガーさんしかり本格的なアメリカンなバーガーはチェーン店系さんのハンバーガー屋さんとはお値段やボリュームを比べる事は出来ないのはご承知の通りでありまして…w
アルティメットなんて御大層なお名前がついた代物がどんなもんなのかかなり興味があったんで、ドリンクセットのアイスティーと供にホールのお姉さんにオーダーを伝える…っとお姉さん少しフリーズした後に手を上下にグワッと広げて、
「こんな感じでボリュームありますが大丈夫ですか?」
といちお確認…w
で、そのグワッと広げた手の幅が結構あったんで少しビビりながらも、
「大丈夫です、お願いします!!」
と返します。
そのついでにセットのドリンクの提供時間を聞かれたんで後(僕的には料理と一緒で…のつもり)で、と答えてしばし待ちます。
メニューを見直してみますと、予約しないとダメなようですが、バーガーキングさんで喰ったピザサイズバーガーを髣髴させる9inchバーガーなんて物を発見!!
これは知らなかった情報なんで、次回来ることあれば試してみたいですね!!
さらにキョロキョロしてますと、卓上には可愛らしい調味料入れなんかが置いてあります
CIMG7291_convert_20130526183616.jpg
かじったハンバーガーにスタンドされてある紙ナプキンと、塩と胡椒の入ったホットドッグとミニバーガーの容器があります。
これ家に置いておきたいなぁ…w
そんな事を考えながら14分程待つと、先ほどのお姉さんとは違ってお兄さんがハンバーガーの上部を支えつつそいつが目の前にやってきますた!!
アルティメットバーガー 1500円
CIMG7293_convert_20130526183545.jpg
同じく京都のスマイルバーガーさんで喰った“スマイルバーガーQ”程のインパクトはありませんが、メニュー画像とは比較にならん程のボリュームのハンバーガーが出てきて思わず頬が緩んで…w
見た目のボリューム的にはマクドナルドさんのダブルクォーターパウンダーチーズ3個分ぐらいあるかな?w
CIMG7295_convert_20130526183523.jpg
上部から、バンズ・目玉焼き・スモークベーコン?・アボガド・トマト・タマネギ・レタス・バンズ・ピクルス・チーズ・パティ・パイン・アボガド・トマト・タマネギ・レタス…でボトムにバンズです!!
CIMG7296_convert_20130526183446.jpg
上の画像にあります、ハンバーガーのススメのようにさすがにハンバーガーペーパーの中で押しつぶして喰うのは不可能に近いので、ある程度解体してから喰っていく事にします。
CIMG7297_convert_20130526183430.jpg
しかし、こうしないと喰えないんだが、こうなると最早ハンバーガーでは無い訳で…w
では、上から順繰りに喰っていく事にします。
トップのバンズ…かなり良く焼かれておりカリカリとしておりこれはこれで旨いんですが、好み的にはトップとボトムのバンズはやわらかいほうがスキかな?
目玉焼き…塩胡椒がよく効いており旨い!!
スモークベーコン?…スモーキーなフレーバーで大人のハンバーガー(ベーコン?w)な感じ!!、この時点でメチャアルコールが欲しくなるw
アボガド…トロトロしており甘くて旨~いw、バターっぽい感じの味がハンバーガーに合いますね!!
玉葱…もう少し熱を加えた方が甘みが出て美味しいかも…? 若干生臭さを感じますがこれはこれで玉葱の味なんで問題はないかな?
レタス…シャキシャキで旨し!!
バンズ…カリッカリに焼かれており、フランスパンかと思う程…w、でも旨かったです。
チーズ&ピクルス…う~んっ、普通かな?w
んで、ハンバーガーとして一番重要であろうパティ…
CIMG7298_convert_20130526183414.jpg
このボリュームで1枚しか入ってないのはかなり寂しいかな?
しかも、薄いし…w
肉肉した味わいではありましたが、少しパサつきがあったのが気になりましたです。
複数枚入れちゃうとお値段上がっちゃうんでしょうが、せめてセンターのバンズより上にもう1枚欲しかったかな?
パイン…酢豚にパイナップルは反対派なんですが…、う~んっパティと相性いいような気はします…!?
後は同じもんなんで省略!!…ってボトムのバンズもカリッカリでしたw
ってな感じでハンバーガー的な喰い方は出来なかったですが10分ほどで無事に完食でありますです!!
CIMG7299_convert_20130526183356.jpg
ちなみに2本のフラッグは、ハンバーガーを直立させる為の補助に使われてハンバーガーのど真ん中に刺さっておりましたです。
一番旨かったのがやはりスモークベーコンだったかなぁ?
苦手な方には駄目なあの独特の香りが何とも言えず旨かったであります。
んで、一番残念だったのが…パティ?w
焼き過ぎだったんかな?
もちっとジュースィー感が欲しかったトコですかね!!
しかし、ハンバーガーの中具で一番残念だったのがパティとはこれいかに…?w
ボリュームありましたし、1500円ってのも適正価格に近いのかなって気はしますが、やはり1個辺り200~400円程で慣れ親しんでいるハンバーガー喰うのが普通なんで頼むのは勇気がいりますねw

って、アレ…?
アイスティーは?w
僕の中ではハンバーガーと一緒にって意味で“後で”と伝えたんで、ハンバーガーと一緒に出て来るもんかと思ったんですが気が付けば結局喰い終わるまで出てこずで…w(喰うのに必死で僕自身忘れてたりして…)
んで、それならそのままの意味で取って食後に出てくるもんかと思ったんですが中々出てこない…(´・ω・`)
僕よりだいぶ後に入ってきた方へドリンクがサーブされメインのハンバーガーがサーブされていく中で、“もしかしたら忘れられてる?”って思い、手が空いた店員さんを捕まえてセットのドリンクの事を伝えるとやはり忘れさられていたようでありまして…w
CIMG7300_convert_20130526212950.jpg
“申し訳ありませんでした~”と持ってきてくれたアイスティーを一気に飲み干してホントのホントにご馳走様です!!
待っている間にも大きなグラスに入れられていたお冷も飲んじゃってたのでお腹タプンタプンいってますw
ってな事でまだ時間とお腹に余裕があったんで、予定通りに〆のデザートタイムであります!!
“そそられる”ってなネーミングのデザート食べにいざ行かんw



●○●お店のデータ●○●
58DINER
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町2-38
電話番号/ 075-752-1358
営業時間/ 11:00~23:00(Food Lo 22:00)
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/

58DINERダイニングバー / 東山駅三条京阪駅神宮丸太町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

唐子ラーメン からこラーメン チャーシュートッピング+からあげ+角煮ごはん

2013/05/26
CIMG7280_convert_20130526183847.jpg
CIMG7281_convert_20130526183828.jpg
本日は、京都府は京都市左京区岡崎徳成町にございまする唐子ラーメンさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は唐揚げの事をググっていて見つけたお店なんですが…
本日はなんだか朝から巨大なからあげが喰いたくて喰いたくて…w
おしももついでのランチって事で、是空さんと唐子ラーメンさんとどっちに行くか迷ったんですが、2軒目に予定しているお店との兼ね合いもあって唐子ラーメンさんへ突撃してみる事になりましたです。
唐子ラーメンさんは、面白い催し?をしておられまして…、それをブログ見て下さっている皆さんにも是非知ってもらって訪問して欲しいな…ってのもあったのも白羽の矢が立った理由かな?

お店に到着したのは少々出遅れてしまったのもあり11時45分位だたでしょうか?
2階にお座敷があるとの事ですが、1階はカウンターのみな感じでお客さんの入りは1/3ほどの席が埋まった状態でありましたです。
ってな事でまずはメニューの確認からどぞです!!
CIMG7256_convert_20130526184711.jpg
いつもの僕ならどうしても“こってり”ラーメンに走ってしまいそうなんですが、今日は何故かお店の冠名となっている“からこラーメン”がどうしても気になってたんで、からこラーメンのチャーシュートッピングにプラスして単品の“からあげ”をチョイスします。
んで、待っている間に上で少し書いたこちらのお店の催しもんと言いますか素晴らしいサービスの説明を…
なんと、こちらのお店はラーメン類を頼んだ方は、“食い逃げメニュー”と称したお惣菜のバイキング?を無料で頂くことが出来ちゃうってな事なんでス!!
CIMG7257_convert_20130526184646.jpg
左側から…鶏肉の肉じゃが?・冷奴?・コールスロー?・しば漬け・ニラ辛子?
CIMG7259_convert_20130526184611.jpgCIMG7258_convert_20130526184625.jpg
コレは腹ペコさん達には嬉しいサービスですよね~!!
メニューのからこ定食の上にも説明書きがありますが、“腹イパイ喰って帰ってくれ!!”ってなお店の、店主さんの愛情をひしひしと感じてしまいます…(`・ω・´)
んで、からあげがサーブされるの早い早い…w
頼んでから3分も経ってないんじゃないかな…?
からあげ 480円
CIMG7260_convert_20130526184550.jpg
からあげ4個なんスが、結構マウンテンです!!
CIMG7261_convert_20130526184534.jpg
結構デカいんですが、厚みはそんなに無い感じです!!
CIMG7264_convert_20130526184425.jpg
ラーメンを待てずに喰いはじめちゃうんですが、1個喰わんうちにラーメンもサーブされたんで取り敢えず先に写真だけ上げておきますw
からこラーメン チャーシュートッピング 780円
CIMG7265_convert_20130526184412.jpg
いかにも濃ゆそうな味付けのチャーシューが3枚…
分厚さは4~5mmってトコでしょうか?
唐辛子…っぽいのが軽くかかってますね。
CIMG7266_convert_20130526184355.jpg
丼は少し大きめなタイプな気がしますが…
CIMG7267_convert_20130526184339.jpg
スープが少なく見えるのは気のせい?w
CIMG7268_convert_20130526184325.jpg
さて、実食であります…(すでにからあげ1個喰っちゃってますが…w)
まずは先にサーブされたからあげから喰ってみます。
卓上にはマヨネーズが用意されておりますが、何も付けずパクリといってみます。
分厚さがないせいか、全体的に火の通りがよくサクッとカラッと揚がっております。
噛んだ瞬間に肉汁が溢れ出てきて非常にジュースィーですね!!
何も付けなくてもしっかり味はついている感じであります。
衣のサックり感と肉のプリッとした食感の比較が楽しめますね~!!
んで、麺が伸びちゃうので取りあえずラーメンも喰ってみますw
まずはスープから飲んでみるんですが、濃ゆさもそこそこあるんですがかなり甘めな味わいです。
甘いと言っても調味料などの味付けでは無くて、お野菜の甘みをふんだんに味わうことが出来ちゃう感じでありましょうか?
ん~っ、根菜系の甘み…って書けば何となくわかってもらえるでしょうかね?
例えば人参・南瓜・じゃが芋などの根菜系のお野菜の風味といいますか甘さを強く感じます。
まぁ、上に書いた根菜が使われているかどうかは僕の馬鹿舌では判断出来ませんが、野菜類の甘さがかなり前に出てきたスープです。
かといってベジポタってな感じな程はモッサりとしてない甘さ…、そのあたりはベースの豚骨(多分w)の部分とバランスよく仕上がっているって感じでしょうか?
ジャンクなパンチ力はないですが、野菜系のパンチは感じる事が出来ますねw
どちらかと言えば女性の方やちいさな子供さんにウケそうな感じの優しい味わいのスープです。
麺は特にコレといった特徴がない感じですが、スープとの相性はいいほうだと思います。
スープが比較的あっさりと言いますか優しい味わいなんで、あまり麺そのものが主張しないほうが良さげなんで、コレはコレでこちらのお店のスープとあってるって事なんでしょうね!!
チャーシューは…予想通りに中々濃い味付けで、チャーシュー1枚でご飯2杯コースw
少し香ばしい味わいを感じたんで、トッピングする前に軽く炙ってくれてるのかな?(←気のせいかも?)
分厚さはありますが、箸で持つとホロりと崩れるかな…ってくらい柔らかいですね!!
脂身部分は…口のなかでトロけていくやうであります!!
ある程度麺を喰っていってから再びからあげにシフトしてみます。
2個目はマヨネーズ付けて喰ってみましたが、もう書くまでも無く旨いですね!!
からあげとマヨネーズってどうしてこんなに相性いいかなぁ…?
塩(胡椒)で喰うからあげが親父.com的には一番旨いとは思ってるんですが、からあげにマヨ…ってのも比較するのも辛いくらい旨いんですよね…w
そして…喰う前からメチャ気になってたんですが卓上にある不思議な調味料…?
CIMG7271_convert_20130526184251.jpg
おフランス料理で使われるような、少し高級感wを感じてしまいそうなアイテムなんですが一体なんに使うんでしょうか?
ってな事でお店の方に聞いてみますと、“ラーメンに入れてもいいし、からあげに付けて喰うのもまた良し!!”ってな事だったんで、3個目のからあげにつけて喰ってみます。
最初は恐々つけたんで、味があまりせず…w
少し多めに付けてみますと…、乳製品のコクとまろやかさが加わり、そこにニンニクのジャンクな風味がのっかって…少し説明するのが難しいんですが結構旨いですw
バター自体がかなり油脂分が高いんで、かなりコッテリとした味わいになります!!
からあげには絶対レモンが必要…ってな方にはお勧め出来そうにないですが、濃い味付けが好きな方なら恐らく気に入る味なんじゃないかな?
親父.com的にはニンニクのジャンクさがいい感じでしたです。
麺はほとんど喰っちゃってましたが、ラーメンのスープにも少し入れて味わってみましたが、どちらかと言ふとアッサり系のスープが一気に味噌バター風なコッテコテの味わいになりますた!!
これは中々劇的な変化!!w
少しスープがぬるくなってしまってたんで、バターの溶けが悪かったんですがこれも親父.com的には好きな味だなぁ…w
味噌バターラーメン好きな方なら間違いなく気に入る味に変化しそうです!!
ベースがあっさりで少し物足りなさを感じますので最初に少し入れると味に深みが出そうな感じであります。
替玉頼んでもよかったんですが、2軒目の予定もありましたのでそのままフィニッシュ体制に入り9分程で無事に全部完食であります。
CIMG7272_convert_20130526184234.jpg
替玉を我慢したせいではないんですがもう1品気になるもんを追加で注文してみますたです!!
角煮ごはん 300円
CIMG7276_convert_20130526184138.jpg
値段が300円とあってプリチィーなサイズ…w
CIMG7274_convert_20130526184207.jpg
上にのったネギをどかしますと…
CIMG7275_convert_20130526184152.jpg
角煮がこんにちは!!
CIMG7277_convert_20130526184119.jpg
角煮と言いますと、その名前の通りダイス状のもんがコロコロと入っていると予想したんですが、見た感じではチャーシューライクなビジュアルですねw
分厚さは7~8mmってとこでしょうか?
チャーシューと違ってやや硬めの出来上がりで、甘辛い角煮の味がします(当たり前ですが…w)
さすがに油身部分は柔らかいですが、チャーシューとはまた違った旨さを味わえますね~
も少し全体にやわらかいほうが、トッピングとしてもいいような感じはするかな…?
旨いんですがこの量で300円ってのは少しコスパが悪いですねw
調子に乗って角煮にぬった辛子に咽そうになりながら1分もかからずに無事完食であります。
CIMG7278_convert_20130526184105.jpg
も少しからあげのボリューム(厚み)があると嬉しかったんですが、あのボリュームで480円ならかなりコスパは高いと思われますです。
あと、追加はせずですが替え玉が1玉200円ってのも、少しお高めの値段設定かなぁ…?
そんな事を思いつつも2軒目の予定があるので、席を立ちご馳走様です!!…ってお店の方に言った瞬間に驚愕の失敗をしてしまふ…
そうなんです…、食い逃げメニューをなんも喰ってない…_| ̄|〇
すっかり忘れてましたです…w
席を立った瞬間にカウンターの上部に置かれている惣菜の鉢を目の当たりにして思い出す!!
さすがに、ご馳走様でした…と伝票を手にしてるのにまた座って惣菜を喰う勇気は無くて…w
涙目になりながら清算してお店を後に…
無料のキムチくらいなら諦めも尽きますが、これは勿体無い…w
もしこのブログ見て行かれた方おられましたら、僕の分までしっかりと食い逃げメニューを味わいまくって来て下さい…(´・ω・`)

後、お店の方に直接お訊ねした訳では無いので真偽のほどは分かりませんが、食い逃げメニューに関しては早いもん勝ち?…みたいな感じなのかな!?(無くなったら追加があるかもですが…)
だからあまり昼時や夕時を外して行くと、無くなってしまう事がある?(HPより)との事なんで食い逃げメニューに期待して訪問される方はお昼・夕方のオープン狙いで行かれた方がいいと思われます。
それプラスでさらにコスパ重視の方は“からこ定食”を頼めばよろしいんじゃないかと思われます!!(メニューにアドバイス書いてあるので参照してみて下さいね!!)
つぅ事で2軒目の梯子の為に少し移動です。



●○●お店のデータ●○●
唐子ラーメン
京都府京都市左京区岡崎徳成町12-3
電話番号/ 075-752-8234
営業時間/ 11:30~14:00 18:00~24:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り…コインP停めたら100円キャッシュバック有り)
禁煙・喫煙/

唐子ラーメンラーメン / 東山駅三条京阪駅神宮丸太町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

茶母 鶴橋店 パッピンス Sサイズ

2013/05/22
CIMG7253_convert_20130522201458.jpg
CIMG7254_convert_20130522201510.jpg
暴豚製麺所 近大前店さん~クルネさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市東成区東小橋にありまする茶母 鶴橋店さんでございますです。
こちらは以前に、ほぼ週4さんが関西遠征に来られた際に行かれたお店の一つでありまして、韓国風なかき氷を喰わしてくれるとの事で、暑い時期になったら行ってみようと思っていたお店であります。
つかまだ暑いってほどではないんですが、体のクーリングをする為に突撃してしまいましたです。

お店に入りますと先客は比較的若い女性お二人のみであります。
何となくですが韓流グッズを購入した帰りにでも寄られたんでしょうかね?
カウンターがあればよかったんですが、2人掛けの席がありましたんでそこへ陣取らせてもらいます。
まずはメニューの確認からどんぞです。
CIMG7243_convert_20130522201232.jpg
CIMG7244_convert_20130522201248.jpg
CIMG7245_convert_20130522201302.jpg
さて、目標の韓国風なかき氷…“パッピンス”と言ふんですが、サイズが“S”しかメニューに掲載されておりませぬ。
ほぼ週4さんが食べてらしたのはLサイズだったんですが…?
店員さんを呼んで、
“Sサイズしかないの?”
って聞いてみますと、
“Sサイズでも1人分以上はありますよ!?”
と、何故か求めていた答えとは少しズレた回答が…w
流暢ではありますが、胸の名札を見ますとやはりあちらの方のやうで、さらに説明するのが面倒くさくなって結局はパッピンスのSサイズをオーダーです!!(でも、これでよかったかも?w)
待ってますとゴリゴリと氷を削っていく涼しげな音がしますw…そして待つ事5分程でサーブされますた!!
パッピンス Sサイズ 480円
CIMG7246_convert_20130522201323.jpg
反対側はミスカル(きな粉みたいなもん?)がかかっております。
CIMG7247_convert_20130522201335.jpg
想像していたもんよりもかなりボリュームありますたw
CIMG7248_convert_20130522201348.jpg
美味しく食べるコツとして、大胆にグチャグチャに混ぜて喰えって事なんですが、これが意外に難しい…(´・ω・`)
CIMG7249_convert_20130522201402.jpg
韓国の餅が両サイドに2個ずつ…、不思議な食感でしたが旨し!!
CIMG7250_convert_20130522201415.jpg
さて、実食であります。
上でも少し書いたんですが、混ぜて喰うのが非常に難しい…w
混ぜようとしたらお椀の上でクルクルと逃げちゃうんですよね~(下側が氷なだけに…)
しょうがないので、最初は上のほうから少しずつ喰っていく事にします。
まずは大量の餡子からくってみますが、これがまた直球勝負に甘い…w
和菓子にあるように甘さ控えめ…なタイプでは無くて、こう甘さを求める為に素直に愚直に甘いですw
こゆ甘さは久しぶりかも…頭にガツンときますね!!
お次はミスカルってのがかかっている部分を喰ってみますと、これはもうホントにきな粉なテイストでしたですw
こちらも日本のきな粉よりも甘い感じですね!!
韓国餅?は、不思議な食感でしたね…最初ジェリービーンズみたいなもんかと思っちゃいましたから…w
小倉餡が甘すぎるのかアイスの部分はそんなに甘く感じなかったかなぁ?
んで、肝心の氷なんですが…、岡山と兵庫のあのお店で絶品の滑らか食感のかき氷の味を知ってしまっただけに、氷のキメの粗さが目立ちますね…_| ̄|〇
時々大きめの氷の粒なんかが残ってるのはご愛嬌といったとこでせう!!
ある程度喰っていきますと、何とか混ぜる事が出来そうになったんでグリグリと混ぜていきます。
…つかこの混ぜる行為ってのはビビンバ喰う時みたいだね…w
混ぜる事によって、喰ってて口の中で色んな味を味わう事が出来て面白いですね…!!
ただ、それだけな感じなんで別に混ぜんでもいいんじゃないか?って思いそうですが…w
中に寒天が入ってたんですが、寒天は苦手なんだよな~
食べ終わる頃には寒気がするほど体がクールダウンされてきますたです!!
最後に、とうもろこし髭茶をあおってご馳走様です。
CIMG7252_convert_20130522201438.jpg
とうもろこし髭茶…コーン茶ってのがありますが、あれと一緒なんでしょうかね?
コーン臭いってな訳では無いですが、香ばしさと甘さがあって美味しかったです。
日本茶とはまた違った旨さでしたです。
Sサイズとの事でしたが、結構なボリューム有りましたです
今日のコンディションならLサイズはしんどかったので、丁度よかったんかもですね~!!
今度は真夏の死ぬほど暑っつい日に、別館のほうでLサイズ喰ってみようかしらね?

僕がお店に来た後もお客さんがバラバラと来られてましたが、やはり女性率100%…w
何故か2人組が多くて、年齢層も20代半ばから子マダムくらいのかたばかりですたです。
鶴橋はそれ系のお店多そうなんですが、近くに韓流グッズでも扱っているお店多いんでしょうかね?
皆さん紙袋をイパイ持っておられましたです。
それはそうと、とうもろこし髭茶ですが利尿作用が高いのか何故かその後2~3時間の間、頻尿になりますたですw
水分取ったら、すぐにトイレ…ってな感じですたです!!



●○●お店のデータ●○●
茶母 鶴橋店
大阪府大阪市東成区東小橋3-17-3
電話番号/ 06-6973-3400
営業時間/ 8:00~20:00(L.O19:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

茶母 鶴橋店カフェ / 鶴橋駅玉造駅(JR)桃谷駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

クルネ 和牛焼きスジカレー ビッグ チーズトッピング

2013/05/22
CIMG7241_convert_20130522201153.jpg
CIMG7242_convert_20130522201210.jpg
先程訪れました暴豚製麺所 近大前店さんを後にしましてやって来ましたのは、大阪府は大阪市天王寺区舟橋町にございますクルネさんでありまする。
いやぁ、ホントはこないだのトラウマ?wつか、疑問つかリサーチのつもりで福島カレーの鶴橋店さんへ訪問するつもりだたんですが、車をパーキングに停めて色々とググってたら近くに淡路島産『プレミアム玉ねぎ』を丸々1個使用したとのカレー屋さんがあるって事で、本日は初志貫徹と行かずに浮気をしてしまいクルネさんへ突撃であります。

お店に入りますと、お客さんは一人の貸し切り状態に…
まだオープンして1年も経ってないとあって店内も外観も非常に清潔感があっていい感じです。
特に外観は、どちらかと言ふと暗い・汚いってなイメージのある高架下にあるとは思えない程の爽やかな造りになっております。
ってな事でまずはメニューからどんぞであります。
CIMG7234_convert_20130522200732.jpg
CIMG7235_convert_20130522200748.jpg
ウリは淡路島カレーってな事らしいんですが…、メニュー(トッピング)にトンカツが無い!!w
カレーと言えば、トンカツ…、トンカツにプラスしてチーズってのが親父.comのカレーのデフォなんスけど…(´・ω・`)
トンカツに替わるものとして“豚テキ”が候補に挙がってきますが、豚テキのタレが玉葱カレーの繊細な味をスポイルしそうってな事で却下w
プレーンなカレーでもよかったんですが、やはりトッピングが無いのは悲しいなって事で最終的にオーダーしたのは和牛焼きすじカレーのビッグにチーズトッピングをカマしましたです!!
座っていた席の目の前ではプロジェクターで大リーグの試合が流れてましたのでそれを見ながら出来上がりを待ちます。
ダルビッシュ選手の快投を見ながら4分程で無事にサーブされますたです(試合結果は味方の援護が全く無くたったの1失点で敢え無く2敗目を喫しました…_| ̄|〇)
和牛焼きスジカレー ビッグ チーズトッピング 1030円
CIMG7236_convert_20130522200802.jpg
上から見ただけですと、全然大盛りちゃうやんけ…!!wって言ってしまいそうですが、横から見ますと意外と深さがありますので…
ご飯の量は1.5合に近いくらいでしょうか?
CIMG7237_convert_20130522200819.jpg
ルーはかなり熱々でチーズのとろけ具合も抜群でしたです。
CIMG7238_convert_20130522200854.jpg
上にのっかっているのは金平牛蒡だと思ってたんですが、細切りしたフライドオニオンでした!!
これがまた甘くて旨いのよ…w
CIMG7239_convert_20130522200909.jpg
さて、実食であります。
まずは件のルーから頂いてみましょうかね!!
玉葱の味が前の方に出てきてるんでしょうかね…?
一口目は凄く深みのある甘さがきますね~
ついでフルーティー…つか、ベジタボー?w
果物や野菜の成分なのかトロみがあって口当たりがいい感じであります。
畜肉系のコクやスパイス感もあるんですが、後から来る(と噂のw)辛さは全く皆無ですたw
美味しいんですが、モッタりとした甘さがあるので小さな子供さん達やお年寄り向きかなぁ…?
もちっと辛さがあればその他の年齢層にも受けそうなんですがね~
辛さ(スパイス感?)よりも玉葱の甘さ・旨さが邪魔をしてるって感じでしょうか?
まぁ、それはウリでもあるんで結構な事だとは思うんですが、他のカレー屋さんのやうに好みの辛さを選べるようにしたら万人受けしそうな感じですね。
んで、メイントッピングの和牛焼すじなんですが…、これがトロトロコリコリでメチャ旨~い!!
部分的にトロトロと、コリコリした個所があるんですがどっちも間違いなく旨いです。
焼いた香ばしさはほどんど感じられないんですが、この食感はいい感じであります。
…ですが、スジの量が少な~いw
う~んっ、少ないってな訳では無いのかな…?
1個あたりが小さすぎて、イマイチ喰った気がしないのが難点w
味はいいんだけどなぁ…!?w
チーズも100円にしては中々のボリューム感で最初のほうから最後の方までルーがチーズの糸を引きまくリングでありましたです。
そして、上でも少し書きましたが細くスライスされたフライドオニオンがこれまた甘くてメッチャ旨でしたです!!
カレーのルーに負けない旨さです…サラダとかにトッピングしたら死ぬほど旨いんだろうなぁ…なんてメニューを見回しましたが、サラダも追加のトッピングも無しですた…(´・ω・`)
小さなスジを味わいながら喰ったんで少し時間かかりましたが、6分程で無事に完食であります。
CIMG7240_convert_20130522200926.jpg
タマネギなどいいもん使っているでしょうし、手間もかかるのはわかるんですが若干値段設定が高いかなってな気がしますね。
当日は100円引きのセールをやってたんで、トッピングのチーズは実質タダにはなったんですが、プレーンカレーのレギュラーサイズが680円ってのは普段使いには少々辛いお値段かと思われます。
比べてしまうのも申し訳ないんですが、某大手チェーン店系のプレーンカレーはこちらのお店の2/3程の値段設定ですからねぇ…(´・ω・`)
書くのを忘れてましたが付け合せのキャベツのピクルスですが、甘すぎずほどよい酸味で美味しかったです…が芯のキャベツの部分が多かったので少し堅かった?w

さて、ラーメン喰ってカレー喰いましたんで体がホットになってきましたです。
ってな訳でいつもの如く〆のデザートに行っちゃいましょう!!
近くに御座候さんやアンドリューのエッグタルトさんがあったんで、別に冷たいもんでも無くてよかったんですが、ここからそう遠く離れてないトコにかき氷喰わせてくれるお店があるのを思い出しました。
某御方が行っておられたので、なんとなく覚えてましたですw
信号渡ってレッツらごーでっす!!



●○●お店のデータ●○●
クルネ
大阪府大阪市天王寺区舟橋町20-21
電話番号/ 06-7165-2526
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

クルネカフェ / 鶴橋駅玉造駅(JR)桃谷駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

暴豚製麺所 近大前店 豚大ラーメン トッピング全マシマシ+麺増し

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/05/22
CIMG7231_convert_20130522201117.jpg
ランボルギーニ社のエンブレム“ファイティングブル”ならぬ、“イーティング…ブタ?w(乱暴豚では少しありきたり?w)”
CIMG7230_convert_20130522201102.jpgCIMG7232_convert_20130522201134.jpg
本日は、大阪府は東大阪市小若江にありまする暴豚製麺所 近大前店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は和歌山県に本店があり、今年の2月に大阪へ進出してきた気鋭店との事であります。
何となくラーメンのお店を調べてたらヒットしたお店でありまして、気温が高くなる前に行っておきたいなぁ…と思いつつ放置プレイしていたお店であります。
つか、最近マジ暑いッス…、ってな事で暑気払いを兼ねて訪問して参りましたですw(まだ夏では無いですが…)

お店に到着したのはオープンジャストな11時30分…
先客さんはおらずに無事にポールゲトであります。
食券製との事なので券売機の前に立ちますが…アレッ?w
CIMG7216_convert_20130522200311.jpg
CIMG7217_convert_20130522200325.jpg
カレーラーメンは確か期間限定だったような気がしますので売切れなのはわかります…、が目的であります“豚大ラーメン”と、“豚ダブル増し”まで何故か売切れ状態に…?
ある程度お客さんがこられて在庫切れ…ってのなら理解も出来るんですが、今オープンしたばかりなのに何故に…?w
お店の方にお訊ねしてみますと、かなり残される方が多いとの事で現在発売を休止してるとの事ですた…_| ̄|〇
店主さんらしき方に、他のお店では最低ラインで麺400g以上でトッピングもマシマシにして完食してますとお伝えすると一旦売切れの状態を解除して下さって無事に“豚大ラーメン”と“麺増し”の食券を購入であります!!(まぁ、豚並ラーメンにプラスして麺増しの食券を買えば豚大ラーメンになるんですけどね…、まぁ気分的な問題?w)
豚ダブル増しのトッピングは…いちお2軒目の予定もあるんで我慢したんですが、これが後で死ぬほど後悔する事になったとかならないとか…!!(どっちだよ!?w)

席に着いて食券をアルバイトな従業員さんにお渡ししますと
“ニンニク入れますか?”
と、お決まりのセリフを頂きます。
“全部のトッピングをマシマシでお願いします~”
と返しますと、先ほど店主さんとのやり取りを聞いていたとは思うんですが、
“野菜のマシ以上のお残しは厳禁となりますが、よろしいでしょうか?”
と、念の押しよう…。
調子くれてオーダーするも残しまくる輩がよっぽどの数いたんでしょうねぇ…(´・ω・`)
“金払ってるんだから残したっていいじゃないか…?”ってな考えの方が多いんでしょうかね…? 
ホントに嘆かわしい事です。
脱線してしまいましたが、野菜のマシマシに関しては問題ないですと告げて出来上がりを待ちます。
まだオープンしてから3ヶ月程との事で店内は二郎系のお店として珍しく清潔感に溢れております(まぁ時間が経てば…w)
卓上には唐辛子?っぽいものが置いてありますた(後ほどお世話になりますたです)
CIMG7218_convert_20130522200338.jpg
さらに店内を見回してみますと厨房に近い一角に何故か“ビビッドアングルレッド・オペレーション”のポスター(クリアファイルかな?)みたいなのが…w
CIMG7220_convert_20130522200403.jpgCIMG7219_convert_20130522200351.jpg
従業員さんの誰かが好きなんでしょうかね…?
もしかしたら裏トッピングとしてマヨネーズがあるんじゃないだろうかと深読みした僕は廃人です(マヨネーズの意味が分かった人だけクスりと笑って下さいw)
そんな下らない事を考えながら8分程で頼んでいたものが無事にサーブされますたです!!
豚大ラーメン トッピング全マシマシ+麺増し 1080円
CIMG7222_convert_20130522200437.jpg
裏側はチャーシュー山脈となっておりますw
CIMG7221_convert_20130522200420.jpg
背脂とニンニクは少しさびしい感じですね~
CIMG7224_convert_20130522200508.jpg
って、ただでさえ少ないのにニンニク崩壊させちゃった…(´・ω・`)
CIMG7223_convert_20130522200452.jpg
ある程度、退避用の丼に移動させてから実食であります。
CIMG7225_convert_20130522200523_20130522212802.jpg
まずはスープから頂いてみましょう!!
いかにも二郎系…って感じの醤油豚骨な感じのスープなんですが、若干甘めなテイストになっております。
そのせいかパンチがないと言いますか、ライトな二郎系な感じのスープの仕上がりになってますかね…?
“これぞ、二郎の極み”…みたいな濃厚な味わいでは無いので二郎系ラーメンの初心者の方でも問題ないような感じであります。(入門編としては、にぼ次朗がおぬぬめ!?w)
どちらかと言いますと、男性よりも女性が好みそうな味かな?
パンチが欲しい方には若干物足りないかもですんで、卓上のホワイトペッパーと唐辛子で調整する必要がありかも?
麺は平打ち極太のいつもの如くなワシワシゴワゴワな食感のこれぞ…ってな感じの麺ですねw
この系の麺って定期的に喰いたくなるから困るんですよね…w
野菜類はシャキシャキ感の残った絶妙な茹で加減でうんまいであります。
他のお店と比べますとキャベツの比率が高かったような気がします(と言っても数%ですがw)
背脂は…美味しかったですが、若干薄味だったかな?
親父.com的には口の中に入れた瞬間にタレの味がするくらい濃い味付けのほうが好みなんで少々物足りなかったです。
そしてメチャ好みの味だたのがチャーシューであります。
分厚さは1cmほどで大きさは名刺を二回りほど大きくしたものが4枚入っておりました!!(デフォで2枚、豚…で4枚となっております。)
二郎系にしてはかなり歯応えのしっかりとしたいかにも肉!!ってな食感で超食べ応えありましたです。
赤身は勿論の事、以外にも脂の部分もしっかりをした歯応えで“煮豚”…てよりも“トンカツ(風?)”な食感を楽しむことが出来ましたです。
味もしっかりとついおりまして、トッピングの“豚ダブル増し”にし無かった事を死ぬほど後悔しますたですw
この旨さならトリプルもあったかも?w
産地・品種・時期などやその日の調理のブレなどもあるでしょうが、本日のこちらのお店のチャーシューは親父.com的にはかなりのヒットでありますたです。
取り敢えず退避させておいた分以外はあらかた喰ってしまった時点でおよそ7分ほど経過…
CIMG7226_convert_20130522200536.jpg
退避していた野菜類とチャーシューをスープの中にダイブさせてみたんですが…
これだけで1人前以上の大盛ラーメンな盛り付けに…w(もっとも麺は無く野菜類ばっかですが…)
CIMG7227_convert_20130522200551.jpg
残った野菜を喰いながら、トッピングの“豚ダブル増し”だけ別皿でオーダーするかかなり迷いまくったんですが…、迷っている間にスープがかなり冷めてきたんで泣く泣く自粛の方向で…w
んで、残ったスープを飲んでいきたいんですが…野菜から出る水分からか結構味的に薄まってしまいましたんで、卓上の唐辛子を入れますと、いい感じの味わいになってきます。
そして…、丼の下にある受け皿に注目してほしいんですが、カオスなまでにスープがこぼれておりまして…w
丼からダイレクトにスープを飲む事が出来ずにレンゲでチマチマとすくって飲んでいくのに時間が掛かってしまい、食べ始めてから15分ほどで無事にスープも全汁の上に完食であります!!
CIMG7228_convert_20130522200612.jpg
スープを飲み干しますと、豚さんに会えますよ!!w
CIMG7229_convert_20130522200629.jpg
う~んっ、やぱ“豚ダブル増し”を追加するべきだったか…?w
チャーシューは最後のほうまで残してチマチマと貧乏くさく喰ってましたです…(`・ω・´)
こちらのお店の近くにはマッチョさんもありますんで、いつかマッチョさんのついでにまぜそば喰いにきてチャーシューの追加しちゃおうかしらね…?(マッチョさんからの梯子は死ぬほど危険だがw)
それはそうと僕の後に入って来てお隣で喰ってた僕よりも年配の方…、野菜のマシを頼んでらしたんですが、途中で肩で息をしつつ、“ゲボォッ”とゲップにも嘔吐とも思われるような咽びかたしてたんですが、ちゃんと最後まで喰えたんだろうか…?w(汚い話ですんまそん)

そんな余計な心配をしながら外に出ますと丁度講義が終わってお昼休みに入ったのか近大生さん達がワンサカと…w
各々友人達と隊列を組み好みの飯屋さんへ突撃ってな感じでした。
どんなお店があるのか僕も暫くウロウロしてたんですが、さすが近大通りって呼ばれるせいもあるのか飯屋さんが乱立してますね!!
かなり食指が動く店がイパイあったんですが、以後の宿題として取っておく事にしますたです。
ってな事で2軒目の予定通りに鶴橋方面へ向かった訳ですが、結局浮気をしてしまった訳で…w
まぁ、同じカレー系のお店なんですが妙な魅力を感じてしまって浮気決行でございます!!



●○●お店のデータ●○●
暴豚製麺所 近大前店
大阪府東大阪市小若江3-6-17
電話番号/ 非公開
営業時間/ 11:30~15:00 18:00~23:00
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

暴豚製麺所 近大前店ラーメン / 長瀬駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ビアード・パパ・スイーツ JR和歌山店 抹茶クッキーシュー&SHIRO

2013/05/19
CIMG7214_convert_20130519200703.jpg
CIMG7215_convert_20130519200719.jpg
カレー革命さん~井出商店さん~たこ一さん~と股に掛けて激しく暴飲暴食を繰り返したあげくにやってきましたのは、和歌山県は和歌山市美園町にございますビアード・パパ・スイーツ JR和歌山店さんでありまする。
先程の記事にて大人の事情と書いたんですが、ただたんに久しぶりに喰いたくなったから訪問してみただけなんですよね…(´・ω・`)
特に他意はないのです…w

お店に入って開口一番
「イートイン出来ますかぁ?」
…と。
するとお隣のミスタードーナツさんと共用の席なんでご自由にどうぞ…ってな感じでありますたです。
フロア内の店舗の造りはミスタードーナツさんが6割、ビアード・パパ・スイーツさんが4割ってトコでしょうか?
オマケにイートインスペースはミスタードーナツさんよりのお店にあるので、イートインが可能って事知ら無さそうな人が多そうですw
ビアード・パパ・スイーツさんでよく喰うのは“パリブレスト”か“コルネ”だったりします。
購入したらその場でカスタードクリームを詰めてくれてパリパリの食感が楽しめて美味しいんですよね~!!
そんな事でまずはメニューから確認してみて下さいです。
CIMG7205_convert_20130519200501.jpg
CIMG7207_convert_20130519200531.jpg
CIMG7206_convert_20130519200518.jpgCIMG7213_convert_20130519200647.jpg
ってな訳でいつもならその二つを買うとこですが、人のよさそうな店主さんにお勧めいただいたんで本日は抹茶クッキーシューとSHIROをチョイスしてみる事にします。
んで、会計済ませて席の方へ…
CIMG7208_convert_20130519200547.jpg
抹茶クッキーシュー 200円
CIMG7210_convert_20130519200603.jpg
SHIRO 180円
CIMG7211_convert_20130519200617.jpg
さて、実食であります
まずは抹茶クッキーシューのほうから喰ってみます。
ザックリとした食感で若干硬さのあるシュー生地…
香ばしくて旨いですね~!!
そして何より中にミチミチに詰まった抹茶のクリーム!!
CIMG7212_convert_20130519200633.jpg
このケチって無さが素晴らしいです!!
結構な抹茶感がありますね~
でも、も少し甘さを控えめにして抹茶の苦みや風味を際立たせる方が全体的に美味しくなりそうな感じがしますね…クッキーシューの生地その物も甘いだけにね…(´・ω・`)
シュー1個で200円って“高っw”って最初思いましたが、結構本格的な抹茶の味しますし何よりこんだけ満タンにクリーム入ってたら反対に安いくらいかもですねw
抹茶クリームをズルズルとすするように飲んでお次はSHIROを喰ってみます。
何この半端無いモッチり感は…?w
このモッチり、しっとりふんわりとした食感は今まで喰った事無いような感じであります。
うどんじゃありませんが、ぐぃ~んと伸びる様な感じもするのが不思議です!!
中のクリームは少し酸味のあるチーズケーキ系の味?
素直にチーズなクリームと書けばいいんかな?
先程の抹茶のクリームにやや押され気味ですが、これまた濃厚なチーズな風味を感じる事が出来ますです
…ちなみに“モッチり感”にハマり過ぎてマリマリと喰ってしまい、噛んだとこを写真に収めるのを忘れてましたです…w
りくろーおじさんのお店で喰った“もちっこきなこ”の美味しさにも感動しましたが、このSHIROってやつもそれに負けんくらい旨いような気がします!!
んな感じでアッと言ふ間に完食であります~

本日喰った抹茶クッキーシューとSHIROはどちらも期間限定との事なんですが、少し勿体無い気がしますねぇ!!
こんだけ旨いんだから長期的に発売すればいいのにねぇ…(`・ω・´)
まぁ、それに代わってまた新しく美味しいフレーバーも発売されるんでしょうが…w
そう言えばシュークリームのお店なのにデフォである普通のシュークリームは喰った事なかったりするんですよね。
次回はレギュラーメニューを攻めてみるのもいいのかも…?



●○●お店のデータ●○●
ビアード・パパ・スイーツ JR和歌山店
和歌山県和歌山市美園町5-7-5
電話番号/ 073-424-5238
営業時間/
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/

ビアード・パパ・スイーツ JR和歌山店ケーキ / 和歌山駅田中口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

たこ一 たこ焼き ポン酢&だししょうゆ 各5個

2013/05/19
CIMG7203_convert_20130519200430.jpg
CIMG7204_convert_20130519200445.jpg
カレー革命さん~井出商店さん~と雨の中いそいそと喰い散らかした後にやってきましたのは、和歌山県は和歌山市美園町にありますたこ一さんでございます。
サブのサブに予定していたお店ではありますが、実際に来る気はなかった訳ですが粉もんの焼ける匂いがするとつい…勢いで突撃してしまいましたですw
いかにも下町のたこ焼き屋…ってな感じの店構えに弱いんですよね…w

お店に入りますと、近所のおばちゃんとおっちゃんがチューハイを煽っておられますたです!!
1杯が350円とそんなに高くないので、たこ焼きをつまみに昼酒天国…ってな感じなんでしょうかね?w
まずはメニューからどんぞであります。
CIMG7194_convert_20130519200214.jpgCIMG7195_convert_20130519200231.jpg
さて、何をつまんでみましょうか…?
たこ焼き4種類全部…って行きたいとこですがさすがに3軒目なのと大事な〆のデザートがあるのでここは自粛の方向で…w
ソースとしょうゆはありきたり…ってな事で、ポン酢とだししょうゆ味を各5個ずつオーダーしてみます。
作り置きで少々残念感はありましたが、まずはだししょうゆからサーブされます。
たこ焼き だししょうゆ 5個 200円
CIMG7196_convert_20130519200246.jpg
大きい訳でも小さい訳でも無く普通なサイズ…?
CIMG7199_convert_20130519200323.jpg
お出汁は可愛らしい容器に入って出てきますw
CIMG7197_convert_20130519200300.jpg
撮影している間にお次も出来上がりっと…(すでに出来てるって?w)
たこ焼き ポン酢 5個 200円
CIMG7200_convert_20130519200338.jpg
たこ焼きは…生地の味が違う訳では無いですね…
CIMG7201_convert_20130519200355.jpg
さて、実食であります。
まずは、だししょうゆのほうから喰ってみます。
最初の1個はお出汁に付けずにダイレクトに喰ってみましたです。
外側はカリッとしてる訳じゃないんですが、中のトロッと感は凄いです!!
そのままでも喰える程には味付けされており、何もつけんでも普通に旨いですね~
次にお出汁を直で飲んでみますw
ウンッ、しっかりと濃ゆめのお出汁です!!
たこ焼きをお出汁にしっかり付けて喰いますと…明石焼き風になって普通~に旨いですw
これでソースを塗ってお出汁にぶち込みますと、立派な“姫路喰い”になるんですが、郷に入れば郷に従えってな事で素直にそのままお出汁につけて喰っていきます。
お次はポン酢味の分を喰ってみましょう!!
これは普通にポン酢をぶっかけているだけで特に味がどうのこうのってのは無いですね…w
ソース掛かって無いのに、かつぶしがかかってるのは珍しいかな?
でも、たこ焼きの生地がポン酢を吸い上げてさっぱりした味付けになって旨いです。
さすが3軒目なんで、量的には大したことないですが段々と重たくなってきましたねw
じっくりと味わいながら6分程で無事に完食であります。
CIMG7202_convert_20130519200410.jpg
10個で400円と考えますと…粉もんにうるさそうな大阪人なら少し文句が出るとこでしょうか?w(超有名なチェーン店を除く下町価格と換算してです)
タコもそこそこの大きさでキャベツの食感も感じられましたが、天かすが入ってなかったやうな気が…?(もしかしたら入ってたかもですが…)
親父.com的にはたこ焼きやお好み焼きに天かすってのはマストなトッピングなんでちょと残念…(´・ω・`)
天かすがモリモリ入ったたこ焼きを普段喰ってるもんで少々不満はありましたが、絶妙にトロッとした生地は美味しかったです。

さて、今度こそ正真正銘の〆のデザートへ…w
ミスドと並びにあるそのお店…
いちお外から確認してみますと、お互いのお店は通り抜けできる様な感じであります。
中でイートイン出来れば嬉しいな…なんて思いつつも、もし出来んかったら違う店に行こうかな…?なんて思いつつ突撃であります。
いちお全国展開?されているお店なのですが、どうして和歌山まで行ってこのお店なの…?って言われそうなチョイスですがその辺は大人の事情って事で…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
たこ一
和歌山県和歌山市美園町5-2-6
電話番号/ 073-425-0651
営業時間/ 11:00~20:00(L.O.20:00)
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/

たこ一たこ焼き / 和歌山駅田中口駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9

井出商店 特製大盛り中華そば

2013/05/19
CIMG7192_convert_20130519200125.jpg
CIMG7193_convert_20130519200157.jpg
先程訪れましたカレー革命さんを後にしてやって来ましたるは、和歌山県は和歌山市田中町にございます井出商店さんでありますです。
こちらのお店は和歌山ラーメンの中でも有名なお店でありまして…ん~っ、ネームバリューとしてはもう全国区なんでしょうねぇ…w
知らん人はいないんじゃないかと思われる程の超有名なお店でありますよね。
日清さんから出てるインスタントラーメンで恐らく和歌山ラーメンってのを初めて喰ったと記憶してますが、インスタントの癖に旨ぇな…って思った気がしますw

休日ともなりますと、訳わからん位の順番待ちが出来るとの事ですが本日は雨ってな事で…w
ってな淡い期待を込めてお店まで行きますが僕で9番目の順番待ちでありますたです。
店舗画像は喰い終わってから撮った写真ですが珍しく順番待ちのないお店を撮る事が出来ましたです(写真撮っている間にもお客さん2組程店内へ入っていかれてましたが…w)
案外回転は速いのかすぐにお店の入口付近まで流れていきます。
んで、そん時にお店の方がオーダー取りに来て下さるので“特製大盛り中華そば”をオーダーします。
忘れんうちにメニューをば…
CIMG7185_convert_20130519195925.jpg
そしていざお店の中に入って座って1分もたたんうちに無事にサーブされると言ふ流れの速さw
アッ、卓上には早寿司と巻寿司なんかが並んでます!!
CIMG7186_convert_20130519195941.jpg
特製大盛り中華そば 800円
CIMG7187_convert_20130519200000.jpg
標準的な大きさの丼…
CIMG7189_convert_20130519200027.jpg
盛り付けが少し雑…?w
CIMG7190_convert_20130519200044.jpg
和歌山ラーメンのシンボル…って言えばこの千代巻(蒲鉾?)ですよね~!!
なんかテンション上がってきますたw
CIMG7188_convert_20130519200013.jpg
さて、実食であります。
まずはスープから飲んでみましょう!!
って、レンゲが無い…?
卓上にも用意されて無く、他のお客さん見てもレンゲ使ってる人は皆無…
和歌山ラーメンってレンゲ使わないんだっけね…?
お店の外で順番待ちしていたときに嗅いだ物凄い豚骨臭とは違ってそんなに豚骨臭く無い感じかな?
少しトロみがあり濃厚な豚骨醤油系の味に一安心…w
まろやかでもあるんですが、かなり濃厚なんですよね~
お次は麺を喰ってみます。
結構やわ麺…?(写真撮っている間に伸びたかも?w)
ストレート麺ですがスープのトロみからかスープとの絡みはいい感じです
美味しいんですが、親父.com的にはスープの濃厚さに少し負けている感がありますかね?
まぁ、それでも旨いんだけどね…w
シャキシャキとしたメンマは美味しいですね~、普通に味付きのようですがスープと絡んでこれまた旨しw
んで、脂身率の高いチャーシューがこれまたメチャ旨っ!!
口の中でとろけていくようで、いつまでもその余韻を味わっていたかったほどであります。
スープの濃厚さに負けてない肉の風味もなんとも言えませんです(人によっちゃ獣臭い…って感じるかも?w)
そしてメイン?wの千代巻を…
うん、これはまぁ所謂とこのお飾りだね…w
順番待ちされている方のプレッシャーに負けそうになりスープは残そうかと思ったんですが根っからの貧乏性なんで、レンゲがなくて不便でしたが丼にダイレクトに口を付けてグビグビと飲んでいきますw
後で喉が渇きそうな気がしますが気にせずに4分程で全汁の完食であります!!
CIMG7191_convert_20130519200106.jpg
大盛りにしてたんですが、案外少なかったやうな気が…
もしかしたら1玉の麺量が少ないのかしらね?
喰い終わって外に出てみますとアッと驚く順番待ちのお客さんゼロな状態!!
僕の後ろにさらに8人位ならんでいたはずなんですが、凄い回転が速いお店なんですねぇ…
時間も1時半は過ぎた頃でしたでしょうか?
これでランチタイムのラッシュも終わったかと思いましたが、順番待ちまでは出来てませんでしたが雨降っているのにも関わらずどんどんと来られるお客さんに圧倒されながらお店を離れます。

程々にお腹もイパイになりましたんで、〆のデザートでも行っときましょか…ってな事でいざ和歌山駅の方向へテクテクと…
途中サブのサブの予定に入れていたたこ焼き屋さんを発見するもそのまま予定していたデザートのお店へ行ったんですが何となく気になってしまって、再びたこ焼き屋さんの前まで舞い戻る…w
入るかどうか迷ったんですが…焼かれている粉もんの匂いに負けて突撃してしまいました…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
井出商店
和歌山県和歌山市田中町4-84
電話番号/ 073-424-1689
営業時間/ 11:30~23:30(L.O.)
定休日/ 木曜日
駐車場/ 有(9台(専用駐車場の向かいにコインパーキングも有り))
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

井出商店ラーメン / 田中口駅和歌山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

カレー革命 超豪華盛り(1.6kgカレー丼)

2013/05/19
CIMG7182_convert_20130519195822.jpg
CIMG7183_convert_20130519195841.jpg
本日は、和歌山は県和歌山市太田にありまするカレー革命さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
…実は、ホントは某デカ盛り系雑誌に掲載されていたお店に行ったんですが日・祝のランチ営業はお休みとの痛恨の一撃を喰らふ…(´・ω・`)
食べログに“日曜・祝日は夜営業のみ”って書いてあったのを見逃しており…、いちお遠方なだけに事前(だいぶ前の話ですがw)にお店の営業状態(定休日に関して)を電話で確認はしてたんですが…(年明けてから休みなく営業している…ってだけしか聞いてなかったw)
折角雨降る中遠方より来るも…なんですがそこは親父.comであります!!
梯子の予定+サブのお店も何軒か用意してたんで急遽そっちにシフトでございます。
さすがに、和歌山まで来て手ぶらじゃ帰れんよなぁ…w
数軒ラインナップしていた中でかなり気になっていたカレー屋さんへ移動してみます(当初の目的地より歩いて3分くらい?)
食べログのレビューも1件しかなく情報がほとんどないお店だったんですが、食い意地の張った人間w…の嗅覚が働いたんでせうかね…?
何と、ビックリな事にチャレンジメニューっぽいのがあったりしますたです!!

1軒目に予定していたお店に盛大に振られてガッカリとしつつ梯子の予定をしていたお店へ到着したのは12時30分を過ぎた頃だたでしょうかね…?
午前中のおしももに大分手間取ってしまって僕的には少し遅めのランチタイムであります。
傘をたたみつつ入口のドアを見ますと…、何とチャレンジメニューがあるみたいな張り紙が…!!
内容は超豪華盛り(1.6kg)のカレーを何分で食べられるかを競うって感じの企画なやうです!!
熱いの苦手で早食いも苦手な親父.comとしては少しばかりハードルが高そうですが、1.6kgってなボリュームのカレーを喰えるのはありがたいです。
さっきまでのガッカリとは裏腹にウキウキしながら入店であります!!(現金な人間でスンマソンw)
お店は10人が座れるほどの変わった形のテーブルがあります(元々はバーかなんかの居抜き物件ポイかな?)
生憎の雨って事なのかお客は僕のみでしたです!!
まぁあまりジロジロとチャレンジみられるのも嫌なんでタイミング的には良かったかな?w
ってな訳でまずはチャレンジ概要と通常メニューの確認からどんぞであります。
CIMG7172_convert_20130519195616.jpg
CIMG7173_convert_20130519195635.jpgCIMG7165_convert_20130519195342.jpg
CIMG7168_convert_20130519195456.jpgCIMG7169_convert_20130519195511.jpg
CIMG7170_convert_20130519195526.jpgCIMG7171_convert_20130519195541.jpg
チャレンジを随時受け付けてくれるってのは嬉しいですね!!(3名以上同時挑戦は前日までに予約!!)
そんな事で超豪華盛り(1.6kgカレー丼)を頼んでしばし待ちます。
ちなみに成功者さんはいまんトコ1名との事であります。
CIMG7166_convert_20130519195903.jpg
待っている間に色々と作戦を練ってみますw
フルトッピングで総量が1.6kg…って事は、ライスの量は800~900gってとこでしょうかね…?
以前やっていたココイチさんのチャレンジメニューが1300gのライスにルーが700g…って事でしたんで、それよりはハードルは低い感じかな?
でも、トンカツと唐揚げと揚げもんがあるんで油断は出来んですね?w
10年以上も前の話なんで記憶がおぼろげなんですが、僕がココイチさんのチャレンジに初めて成功した時(三度目の正直で…w)はチーズカレーの2辛…くらいで完食タイムは8~9分くらいだったかと思います(無料にはなりませんがその後もずっと1300g前後喰ってますが、そんな早いタイム出たのはそれっきりw)
こちらのお店のルーはデフォで辛めとの事なんと、揚げ物があるって事なんで予想完食時間としては12分ってトコでしょうか?(ご飯の量が少なそうなんでこんなもんかと…)
どれから喰えば効率がいいかなど考えてるうちにオーダーから約20分程で頼んでいたものが無事にサーブされますたです。
超豪華盛り(1.6kgカレー丼) 1800円
CIMG7176_convert_20130519195655.jpg
丼は径もあり深さもあるんですが、見た目ではご飯のボリュームがやはり少なそうな感じですね…!!
経験則なんですが、見た目1.6kgは無さげな感じがしないでもない…?w
CIMG7177_convert_20130519195708.jpg
ご飯の上にはキャベツとレタスがひいてあり、その上にトッピング達が盛られています。
見えにくいですが、ルーの下にはトンカツが隠れております。
CIMG7178_convert_20130519195722.jpg
ソテーされた野菜達…、ジャガイモが意外な難敵ですたw
CIMG7179_convert_20130519195738.jpg
さて、実食であります。
…いちお気合い入れて喰ってみますたw
最初はどれから喰うか…なんて考えてましたが、そゆ事はあまり気にせずに普段通りに右側から攻めていく事にします。
気合入れながらもちゃんと味わって喰いますw
パッと見た感じルーがかなりドロッとしており濃厚そうに見えるんですが意外とアッサリ?
なんて言いますか、油の重たさが全くないんですよね!!
たまに油がギトギト浮きまくったカレーがあるんですが、そんなカレーとは全然違う風味がします。
ドロッとしてるのは野菜や果物をピューレ状にしたような感じの舌触りでさっぱりした味わいの中にきっちりと畜肉系のコクがあります!!
変な話ですが、これ絶対に胃もたれしなカレーだと思いますw
飲んだ後や、二日酔いの時に喰ってみたくなるような味です!!
辛口…との事だったんですが、親父.com的にはほとんど辛さは感じられませんでしたですね~
早食いってな事なんで辛さの調整はしなかったんですが、これならもっと辛くしてもらったほうが良かったかもですね!!
しかしベースが優しい味のせいのか辛くはないですがスパイス感はしっかりと感じる事が出来ます!!
今まで喰った事のないような味わいのカレーです!!(だから革命カレーなんかな…?)
好みは分かれそうな気がしますが、親父.com的にはかなり好きな味かもですね。
もっさりと重たいカレーを喰いたい時もあれば、あっさりなカレーを喰いたくなる時もあります…後者な気持ちになれば間違いなくお店にフラッと寄ってしまいそうな味わいですw
ご飯とルーの間にキャベツ・レタスがサンドしてあるのも口当たりがいい理由かな…?
トンカツは脂身が少なくて個人的には物足りませんでしたが、今日に限っては食べやすくておk!!
唐揚げはジュースィー感は少なかったですが、しっかりした味付けで旨し!!
カレーのトッピングとしては野菜はあまり入れる事がない親父.comですが、意外と美味しいもんですね。
煮込まれた野菜は好きなんですが、揚げた…とかソテーした…野菜ってのはルーがしみ込んでないだけに、カレーとしての味わいが弱まりそうな気がしてたんですが、シンプルに味を付け過ぎてないだけなのか予想外にとルーとマッチして美味しかったです。
若干玉葱の火の入りが悪かったせいか、中途半端に生っぽかったのは少し残念ですた。
嬉しかったのが大好きなジャガイモがマルっと1個入っていた事…なんですが、これが喰うのに難儀しまして…w
ホクホクとして甘くてメチャ旨かったんですが、口の中の水分をかなり持っていかれて喉に詰まりそうになりますたです!!(急いで喰ってる自分が悪いんですが…)
そして、もひとつの難敵…ゆで玉子です!!
生卵、もしくは半熟玉子をカレーに入れるのは大好きなんですが、ゆで玉子を入れる習慣がないせいか、これも黄身が口の中に張りついて水分持っていかれまくリングw
店内の空調の効きが弱かったせいかスパイスのせいか半分程喰うと汗がダラダラと出てきますたです。
後半は汗を拭き拭き喰っていきますが、他のお客さんがいなかったせいか残り少しになったら店主さんが近くまで寄ってきてストップウォッチを押す用意をされるんですが、それにプレッシャーが…w
時計を見ずに喰ってたんでどれ位時間がたっているのか分からなかったんですが少し離れたトコで店主さんが、“早い、かなり早いよ…”なんて言ってるのを聞きつつw無事に完食であります!!
CIMG7180_convert_20130519195800.jpg
完食時間は予想よりかなり速くて“6分14秒”ほどとの事ですた!!
自分の実力(胃袋の大きさや食べる速度)は良く知ってるつもりなんですが、このタイムとなりますと実際のとこは1.6kgも無かったんじゃないかなぁ…って気がしますね…(´・ω・`)
見た目よりサラッと喰いやすく、ルーの重たさも無くご飯とルーにサンドされた野菜類がある事で食べやすかった事を考慮しても僕の胃袋力でこのタイムは速すぎなんじゃないかと…?w
たまたま…奇跡的に速く喰えただけかもですが、食べた後の感想としては総量1.4kgほどだったんじゃないかなぁ~っと予想してみたりして…!?

食べ終わった後は、連絡先の登録やグラチャンに出るかどうかの確認などをとって退店であります。
ん~っ、偶然チェックしてたお店にこんなデカ盛りメニューがあるなんて…w、ナイスな嗅覚であります!!(ホントに偶然なんスけどねw)
さすがに、これくらいじゃ少し物足りないかなぁ…?って感じであります。
折角和歌山まで来た事ですし、やはりアレも喰っておかんとアカンのかな?
いつもなら死ぬほど行列出来てそうなんですが、今日は雨降りなんでお客さんも少なそう…と勝手に思い込んで和歌山ラーメンで有名なあのお店に行ってみますも…凄いな、おぃ!!雨でも行列凄いよw

追記…店主さんのフェイスブックより5月度のチャレンジ1位通過との事でグランドチャンピオン大会への出場権を獲得してしまったやうです
挑戦者4名、完食者4名…ってな事で、挑戦者が5名に満たなかった為に賞品(3000円分の食事券)の権利は無くなったみたいですが…w(今月6月はいまんとこ7名挑戦の4名完食との事です!!)
ってな事で、皆さんグランドチャンピオン大会でお会いしましょう!!w
…もし、行かれてチャレンジされるならば是非“親父.comのブログ見て挑戦しにきますた!!”と言って下さいね!!(ブログで宣伝しておきます…と言っちゃったもんで…w)


●○●お店のデータ●○●
カレー革命
和歌山県和歌山市太田1-9-6 356ビル 1F
電話番号/ 080-5032-9050
営業時間/ 11:30~15:00 17:30~20:30
定休日/ 水曜日(祝日の場合は翌日の木曜日)
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/

カレー革命 (カレー(その他) / 和歌山駅田中口駅日前宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

バター 淀屋橋 苺ととろけるクレームブリュレのパンケーキ&ドリンクセット

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/05/15
CIMG7164_convert_20130515200939.jpg
CIMG7163_convert_20130515200923.jpg
ニュー上海さん~中国料理 龍門さん~神宗 淀屋橋店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、大阪府は大阪市中央区道修町にありますバター 淀屋橋さんでござりまする。
大阪に数店舗お店を出しているパンケーキのお店なんですが、知ってらっしゃる方も多いんじゃないでせうかね…?
いちお様子見に来ただけだったんですが、入口にあるパンケーキタワーのタペストリーを見てたら気が付かないうちに店内に吸い込まれていますた…_| ̄|〇

気温は高いが風が気持ちいいッス!!
んで、本人の気もつかないうちに店内乱入…w
お店に入ると席の案内待ちしてたんで、僕もジッと並んでみます。
ざっと見た感じで店内は8~9割以上の入りと大盛況であります。
一人だと告げると奥に連れ込まれそうになたんですが、テラスで喰ってたお客さんが気持ちよさげだたので“テラスでもよかですか?”とお訊ねしてみますとどうぞ~っとの事なのでいそいそテラス席へ…
いいオサンが通行人からの辱め?wを受けながらパンケーキを喰ってみる事にします。
日陰になっているテラス席ですが、予想通りに風通しがよくてヒンヤりとしていて気持ちがいいです。
まずはメニューからどんぞであります。
CIMG7155_convert_20130515200715.jpgCIMG7156_convert_20130515200735.jpg
ランチはかなりメニュー厳選されているみたいですね~
(予定外だたせいか)かなり迷ったんですが、苺ととろけるクレームブリュレのパンケーキをチョイスであります。
焼成に15~20分ほどかかるとの事なんで、ゆったりと通行人を眺めながら待つ訳なんですがランチタイムとあってある程度余裕を持って焼かれているのか10分ほど待つと無事にサーブされますたです!!
苺ととろけるクレームブリュレのパンケーキ 1350円
CIMG7157_convert_20130515200751.jpg
品のある盛り付けながらも結構ボリュームあります!!
CIMG7158_convert_20130515200805.jpg
パンケーキは薄めですが、径は大きめかな…?
CIMG7161_convert_20130515200849.jpg
中々のポーションのクレームブリュレ…
CIMG7160_convert_20130515200831.jpg
さて、実食でございます。
まずは何もソースのかかってないパンケーキの部分から喰ってみませう。
鼻腔を擽るバターのしっかりとした香りを楽しんだ後はパクリと喰ってみます。
外側がモッチりと中はしっとりとしており、ホットケーキやパンケーキにありがちなパサつき感が無いのが好印象ですね。
好印象ってか今まで喰ってきたパンケーキの中でもレベルは高めかな?
これならば、ソースのかかってないデフォのパンケーキっぽいの喰ったほうがじっくりと味わえたかもですね!!
それでは色々とソースと絡めて喰っていってみますかね…?
生クリームはそんなに甘くなかったかな?
イチゴは季節的なもんか少し酸っぱめですたです。
ですが、このお蔭か生クリームがいい感じの甘さに感じる事が出来ます。
そしてネットりとした濃厚なクレームブリュレ…
フランベされてるのかキャラメリゼされているのか区別がつかんのですが、表面がパリッとしておりこの部分が超旨しw
濃厚な味わいで少し重たさを感じますが舌の上でトロりと溶けていくやうです。
さすがに今日はよく喰ったほうなんで、少しこれは重たかったのか最後のほうまで残ったかなぁ?w
メープルシロップも用意されているので皿の隅に拡げてパンケーキと供に喰ってみます。
う~んっ、あまりにスタンダードで申し訳ないがこれが一番ソースとして旨いかなぁ…?w
ってよりもパンケーキだけでもしっかりした風味なんで間違いない美味しいと思います。
メニューにあるデフォなパンケーキ?みたくシュガーパウダーぽいのかけただけがもしかしたら一番旨いのかもね…!!
クレームブリュレの濃厚さにあてられそうになりながらも無事に完食でございます!!
CIMG7162_convert_20130515200906.jpg
イチゴもソース類もタップりで、かなりのボリュームですが…男性と女性の価値観の違いからかやはり僕にはデザート全般は割高な気分がしちゃいますね~w
特にパンケーキ類はオーダー毎の手間がかかってるせいなのか、若干割高な印象がありますね。
ある程度作り置きできるホールケーキなども廃棄リスクの関係からかやはり少し高い印象が…w
でも高いなぁ…と思いつつも最近は普通にオーダーをしてしまふ親父.comがいる訳でしてですね…(´・ω・`)
学生時代の僕ならば、これ喰うなら恐らく牛丼の並を4杯喰ってただろうな…っと!?w

来るつもりは無かったんですが最後まで美味しく頂けました…が、天津カレー炒飯の大盛2杯喰った後にお冷を煽るように飲みw、さらにその後デザート喰ってアイス珈琲・アイスティーまで飲んだせいか席を立ちあがるとお腹の中から“タプンッ”ってな音が聞こえましたです。
車に到着するまでその音が体内に響き、車に乗ったら乗ったで轍を通るたびにタップンと…w
その後一時間位はお腹が落ち着きませんですたw
しかも…汚い話になるんで申し訳ないんですが数時間後にはカレーのゲップが止まんねぇ…_| ̄|〇
な状態になてましたです。



●○●お店のデータ●○●
バター 淀屋橋
大阪府大阪市中央区道修町3-5-11 OMEビル 1F
電話番号/ 06-6226-4411
営業時間/ 11:30~23:00(L.O.22:00)
       モーニング8:00~11:00※土・日・祝日のみ
       ランチ11:30~15:00※土・日・祝日を除く
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ 分煙

バター 淀屋橋パンケーキ / 淀屋橋駅肥後橋駅本町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

神宗 淀屋橋店 煮汁ソフトクリームと抹茶ケーキ

2013/05/15
CIMG7154_convert_20130515200701.jpg
ニュー上海さん~中国料理 龍門さん~と汗をかきかき喰い散らかした後にやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区高麗橋にありまする神宗 淀屋橋店さんでございますです。
中国料理 龍門さんのご近所で楽しいお店無いかなぁ…?と探してたらたまたま見つけたお店でありまして…
“塩昆布煮汁”を隠し味に使った奇妙なソフトクリームを喰わしてくれるとの事で、ややイロモノちっくではありますが、少し前から狙っていたお店であります。

先程も少し書きましたが、道に迷ってしまいまして…w
迷ったと言ふか正確には騙された…ってな感じだったんですが…(´・ω・`)
淀屋橋センタービルの1階の吹き抜けガラス張りな場所にお店を構えてまして、まさかそんな場所にあるとは思わずお店を通り過ぎ掛けましたが携帯のナビはお店の目の前に来てたので不思議に思ってそのガラス張りのフロアを覗き込むと、目的である“神宗”さんの屋号が書いてありやっとの事で到着です。
中に入りますと、(有名らしいです)塩昆布を売っている場所の一角で軽食が取れる…って感じの店構えみたいであります。
…ですが、メニューは少なかったですw(メインは塩昆布買えって事ですねw)
CIMG7143_convert_20130515200448.jpgCIMG7142_convert_20130515200425.jpg
つぅ訳で目的の煮汁ソフトクリームと抹茶ケーキのドリンク付きをオーダーします。
先払いとの事でお金を払ってしばらく待ちますとサービスなのか甘いもののお供にって事なのか、塩昆布とおにぎりを持ってきてくださいます。
CIMG7145_convert_20130515200507.jpg
まぁ、喰ってみて旨かったら買って帰ってね~ってな事なんでしょうね!!w
んで、しばらく待って所望していた物がサーブされますたです。
煮汁ソフトクリームと抹茶ケーキ 750円
CIMG7146_convert_20130515200523.jpg
お値段はそこそこしますが、結構豪華かな…?とこの時は思いますたw
CIMG7148_convert_20130515200552.jpg
かなりの上げ底なんでそんなにボリュームが無い上に…
CIMG7149_convert_20130515200608.jpg
ソフトクリームの宿命なのか中が空洞だったりして…_| ̄|〇
CIMG7151_convert_20130515200623.jpg
抹茶のケーキ…カステラかな?
CIMG7147_convert_20130515200539.jpg
さて、実食であります。
まずはソフトクリームから喰ってみましょう!!
期待(警戒?w)してたほど昆布なテイストはしませんね…
内容がわかっているので、
“そう言われてみれば昆布っぽい匂いがするような気が…?”
はっきり言って僕の馬鹿舌だとこんなレベルですw
でも、昆布って基本ヌルヌルしてるじゃないですか…?
その効用なのかソフトクリームが少し滑らかな気はします!!(決してヌルヌルはしてないw)
いい(美味しい?)ミルクを使っているのか濃厚なミルクな味わいを感じさせせてくれるのはやはり昆布の恩恵なのかな?w
濃厚ではありますが、ベッタリとした甘さでは無いので僕でも美味しく頂くことが出来ます。
抹茶のケーキは…甘さ控えめなのはいいですが、抹茶の風味も遠慮がちってのはなんでだ?w(ソフトクリームが濃厚だからかな?)
んで、美味しかったのが餡子です!!
説明書きにあります“丹波花豆大納言小豆”がどんな凄い代物かは知らんが、しっかりと豆の原型をギリギリに保って煮あがったそれは、奥行きのある甘さで個人的にはソフトクリームがいらんくらいの旨さw
餡子は好きですが、さすがに量は食べられませんので程々の量で満喫できますたです。
この小豆でぜんざい喰ったら旨かろうな~なんて思いつつ喰っていきます。
上で画像上げてますが、ソフトクリームの中心部分はやはり想像してた通り空洞になってたのが若干悲しかったですw
量もないのでアッと言ふ間にご馳走様です!!
CIMG7152_convert_20130515200640.jpg
喰い終わってからサービスの昆布?があったのを思い出して喰ってみます。
まずおにぎりから喰ったんですが、まだほのかに温かくて塩昆布ととろろ昆布を混ぜておりいい塩梅でこれはメチャ旨っでした!!
んで、昆布の佃煮?もこれまたご飯にもお酒のつまみにもなりそうな旨さで、思わず釣られて塩昆布を購入してしまうとこでありましたw
まぁ、購入してもよかったんだが荷物になるんで今日は辞めておきますたですw
後、長居する場所では無いのは分かってるんだが、椅子の座り心地の悪さに閉口しますたです。
僕のケツ圧じゃ、潰れそうな程に弱弱しく座り心地のよくない椅子ですた。

お仕事に戻ろうかとパーキングに向かうもこの近所で行ってみたかったパンケーキのお店がある事を思い出す…
時間は超ランチタイムなんで混んでいるだろうなと思いつつも、いちお店まで行きますもさすがに順番待ちは出来てはいませんでしたが外から見てもかなりの盛況ぶりでありましたです。
基本パンケーキは焼成にある程度時間がかかるのでまた余裕がある時に来ようと思いつつも何故か店内に乱入!!
アレッ?w



●○●お店のデータ●○●
神宗 淀屋橋店
大阪府大阪市中央区高麗橋3丁目4番10号 淀屋橋センタービル1階
電話番号/ 0120-39-1600
営業時間/ [月~金]9:30~19:00
       [土]9:30~16:00
定休日/ 日・祝祭日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/

神宗 淀屋橋店カフェ / 淀屋橋駅なにわ橋駅北浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

中国料理 龍門 天津カレー炒飯 大盛

2013/05/15
CIMG7139_convert_20130515200332.jpg
CIMG7141_convert_20130515200407.jpgCIMG7138_convert_20130515200303.jpg
先程訪れましたニュー上海さんを後にしましてやって参りましたるは、大阪府は大阪市中央区伏見町にございまする中国料理 龍門さんであります。
こちらも某デカ盛り系の雑誌に掲載されていた訳なんですが…、ここまで書くとタイトル見なくても何を喰いに行ったかバレバレですね…w
そう!!、先ほどニュー上海さんで喰ったもんとを比較する為だけに用意していたプランBのお店だったりします。

ニュー上海さんを出て足早にこちらまで…
ランチタイムはメタ混みな上に相席必至な感じのお店なので急いでやってきますた!!(相席しながら写真撮るのは気を使うので…w)
お店に入りますと先客さんは4名程でそのうち2名さんは僕が入ったと同時くらいに喰い終わったのか退店!!
思ったよりもキャパがありそうなお店で50人ちょい位は入れそうな感じなのかな?(先程のニュー上海さんはMAX25人位?)
ってな事でまずはメニューからどんぞです。
CIMG7128_convert_20130515195827.jpg
CIMG7129_convert_20130515195934.jpgCIMG7130_convert_20130515195952.jpg
勿論狙うは天津カレー炒飯!!w
盛りの比較を擦る為に当然大盛仕様であります!!
いちお予習では、ニュー上海さんよりもボリュームは少なめとの事なんですが…!?
オーダー聞いて下さったのは女将さんだったんかな…?
一瞬間を置いて、
「うちのは普通でも結構量多いけど大丈夫?」
てな感じでいちお軽く確認いれられたけど
「はい、問題ないと思います!!」
と返事をして出来上がりを待ちます。
ボリュームが多いせいなのか、女性率が比較的高めなのか“ミニ&ミニ”なセットが充実している感じですね。
他の方のオーダーのコールもミニ&ミニのセットが結構出てたやうです。
んで、メニューを見てて気が付いたんですが“お昼のメニュー”…なんて書いてあったんですが夜は夜でまた違うメニューがイパイあるんでしょうかね?(お昼は麺・飯系がほとんどなんで普通に1品物が増えるんでしょうね!!)
そんな事を思いながら4分ほど待って速攻サーブであります!!
天津カレー炒飯 大盛 860円
CIMG7131_convert_20130515200009.jpg
アレ…? 予想してたのよりもボリュームある感じ?
CIMG7132_convert_20130515200025.jpg
ニュー上海さんの特盛に近い程はあるような気がします。
CIMG7133_convert_20130515200042.jpg
玉子はいい感じに焼かれてるんですがニュー上海さんのと比べると薄くてフワトロ感は今一歩…
CIMG7134_convert_20130515200055.jpg
さて、実食でございまする。
こちらも負けず劣らずの濃ゆ~い味付けですね!!
スパイスの風味に舌がビリビリとしてきそうですw
しかし、カレー風味ってのはどうしてこう食欲を増進させてくれるかねぇ…!?
先程喰ったのよりもカレー粉感が強くてご飯のフワパラ度はこっちのほうが上かな?
玉子は部分的にフワトロなんですが、全体的にしっかりと火が入ってるのでスッとスプーンが入らないので少し喰いにくかったです!!
それに加えてご飯がフワパラなのと平皿に入ってるのでスプーンですくってもご飯が逃げる逃げる…w
中に入っている具材はおネギ・玉葱にプラスして如何にも大衆中華って感じでハムが入っておりましたです!!
焼豚や豚肉と違ってこのハムと言ふチープさがジャンク度も上げてくれますねw
CIMG7135_convert_20130515200110.jpgCIMG7136_convert_20130515200126.jpg
スパイシーなカレー炒飯にこれまたスプーンの上げ下げが止まりません…!!って言いたいとこですが、さすがに少しペースダウンw
断面図を撮影してからかなり喰う速度が遅くなっちゃいましたです。
んで、2軒目(2杯目?)のせいなのかカレー粉の悪戯なのか、この辺りから無性に喉が渇いてきます!!
こんだけ濃い味のもん続けて喰ってるんだからまぁ当たり前なんですが、放置プレイしていたスープを頂いてみます!!
んで、これがトロみがあって続けて喰ってるカレー炒飯の濃い味付けに負けて無くてかなり美味しかったです!!
もしかしたら普通の料理喰ってる人には濃いすぎるかもですが、これは天津カレー炒飯にかなりマッチしてますね~
溶き玉子もタップリとはいっており、かなりリッチで濃厚な味わいです。
これがお替りおkなら間違いなくお替りコースですねw
後半に若干ペースが落ちましたが、8分程で無事に完食であります!!
CIMG7137_convert_20130515200144.jpg
…スープが濃ゆい味って事はそれだけ喉が渇く訳で…
喰い終わると同時にカレーのスパイス感とスープの濃いさからかお冷2杯を一気飲みでありました!!w
この状態ならばオツマミ無しでもジョッキ3杯は軽く飲めそうな(濃ゆい味の)余韻を楽しむ事が出来ますたです。
同時に喰ってないので正確ななジャッジは出来ないんですが、メインそのものの味付けはニュー上海さんに分があるかな…?
炒飯の食感は龍門さんの方が好みな感じです。
親父.com的にスープに関しては断然に龍門さんの方が上ですね!!
全体的な味・ボリューム・値段に対しての総合評価としては…今回はドローかなって感じかな?
どちらも美味しかったな…っつう事でいい感じで締めてみましょう!!w

さて、お次は〆のデザートっと言ふ事で…w
来たついでってな感じでお隣の丸福珈琲店さんでホットケーキを喰ってもよかったんですが、スパイシーなもん喰ったせいか体が火照っておりまだ喉が渇いてたんで当初の予定通りにちょっと変わった隠し味を使ったソフトクリームを喰わせてくれるお店へ…
テクテクと歩いて行ったんですが、お店の前まで行ったにも関わらず一瞬迷ったのは内緒w(だってあんなに立派なビルの1階のガラス張りなフロアにあるなんて思わなかったもんで…)



●○●お店のデータ●○●
中国料理 龍門
大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6
電話番号/ 06-6203-7870
営業時間/ [月~金]11:00~14:30
       17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 土・日曜、祝日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/

中国料理 龍門中華料理 / 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ニュー上海 天津カレーやきめし 特盛

2013/05/15
CIMG7127_convert_20130515195921.jpg
急な階段です!! お気をつけて!!
CIMG7126_convert_20130515195906.jpg
本日は、大阪府大阪市中央区瓦町にありまするニュー上海さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は毎度おなじみの某デカ盛り系の雑誌に掲載されていたんですが、“食後の満腹感から「2時間は仕事にならない(笑)」”などと文面で紹介されていた天津やきめしを食ってみたくてかなり前からチェックしていたお店だったんです。(訳あって喰ったもんは別ですが…w)
某お店で今一つ満足出来なかった食べログのマイレビュアーさんにお勧めした訳ですが、自分自身が喰ってないのに紹介するなんて如何なもんだろう…?とふと感じて思い出したように突撃であります!!

お店に到着したのはオープンを数分過ぎた時間でしたが無事にポールゲトです!!
少し離れたパーキング(2軒目の梯子の関係でw)に車を停めてたんと、当日はかなり気温が高かったせいかお店に到着するまでに汗ダラダラですw
そんな僕を見た店員さん、
「…今日は暑いッスねぇ…、今クーラー入れたさかいにすぐに冷えますと思いますんで…」
と、大変気を使っていただきますた…w
ってな訳でまずはメニューの確認からどうぞであります!!
CIMG7113_convert_20130515195434.jpg
CIMG7114_convert_20130515195447.jpgCIMG7115_convert_20130515195500.jpg
雑誌で紹介されていたのは“天津やきめし”の特盛だたんですが、ちょと事情があって天津カレーやきめしの特盛へ変更であります!!
後、雑誌のおすすめメニューとして“唐揚げ定食 1200円”ってのがあるんですが、唐揚げ10個とライス・ラーメンが付く僕みたいな食い意地の張った人間にピッタリな爆盛りな感じの定食です!!(30円アップでご飯大盛り可 ハーフサイズもあるので女性の方もどぞ~)
次回来た時はコレ狙ってみたいと思います!!w
まずスープがサーブされる訳なんですが…
CIMG7117_convert_20130515195523.jpg
コレお替りおkらしいですよ!!
嬉しいサービスであります…(`・ω・´)
待ってますと、カンカンと鍋を振る音が聞こえてきます。
そして香ばしいカレーの匂いが室内に漂ってきます。
中華料理屋さんで嗅ぐカレーの匂いってもう反則だと思います…、この時点が腹がグーグーとw
そんな香りに我慢しつつ7分程で無事に頼んでいたものがサーブされますたです。
天津カレーやきめし 特盛 1050円
CIMG7118_convert_20130515195538.jpg
一瞬、現場の安全ヘルメットが皿にのっかって出てきたかと思ってしまうナイスなビジュアル…なんですが!?
隣の芝生は青く見える…って事なんでしょうが、マイレビュアーさんが喰ってたほうがボリュームがあるような気が…w
CIMG7119_convert_20130515195553.jpg
ご飯の量は2.5合ちょい…ってトコでしょうか?
CIMG7120_convert_20130515195608.jpg
天津(玉子)は絶妙な分厚さで超フワトロですた!!
CIMG7121_convert_20130515195623.jpg
さて、実食であります。
玉子を破ってまずはカレーやきめしから喰ってみます。
かなりスパイシーですね~!!
カレー粉だけで作ってるのかと思ったんですが、カレーのルーを多少混ぜ込んだようなネットりとした食感ですね!!
かなり濃ゆい…ジャンクでいい感じの味付けであります!!
これ、いかにも男性好きする味なんじゃないでしょうか!?(まぁ、世の中にはカレー嫌いな人もいるでしょうが…w)
塩と胡椒っけとカレーのスパイス感がなんともいえなくてスプーンを運ぶ手が止まりませんね!!w
んで、上でも少し書いたんですが若干厚みのあるフワトロな玉子がまたカレーやきめしに反して優しい味がして…カレーやきめしのスパイシー感を円やかにしつつも旨味をパワーアップさせてくれてます!!
やきめしに入っている具材はシンプルな感じでおネギ・焼豚って感じです(玉ねぎも入ってたかも…?)
CIMG7122_convert_20130515195639.jpgCIMG7123_convert_20130515195653.jpg
んで、嬉しかったんが写真撮ってる時(上でしっかり写ってますたw)は気が付きませんでしたが、天津(玉子)の部分にはしっかりとエビが入ってた事!!
CIMG7124_convert_20130515195709.jpg
恐らく冷凍のムキエビだと思うんですが、これが意外にもプリプリとしてて口の中で弾ける様な気持ちのいい食感!!
2匹入ってたんですが、1匹目は気が付かずにカレーヤキメシと一緒に喰ってしまって
“アレ…?今、海老っぽいの入ってたかな…?”
と思ってほじくってたらもう一匹出てきますたw
でも、1匹目はカレー風味で味わえて、ほじくって出てきた2匹目は優しい味のフワトロ玉子と一緒に喰えて2度美味しかったです!!w
(上の画像ではしっかり写ってましたが)まさかエビが入ってるなんて思わなかったのでかなり嬉しくてテンション上がりますた!!(安上がりだな、オイw)
途中に焼飯の断面図を撮ってみたくて慎重に喰ってましたが、撮り終ると再びマリマリと喰っていき6分程で無事に完食であります。
CIMG7125_convert_20130515195724.jpg
スープはお替りおkだったんですが、取り敢えず焼飯を片付けてから飲んでみたせいなのかカレーやきめしの味が強烈に濃ゆくてほとんど味を感じる事が出来なかったんでお替りはしませんでした…w
まぁ、次のお店でも同じようなもん喰う予定なんで無理してお替りをする必要は無かったんですが、お替り無料ってなのを聞くと勿体無い気もする訳でありまして…w
これならメインの天津カレーやきめしが来る前に飲み干して先にお替りしておくべきだったなと…!!
根っからの貧乏性なんで…ついそんな事を悔しがってみますたw

味付けがかなり僕好みで、もう少しご飯のボリュームがあれば超文句無しだったんですが…w
本日のプランAとしては、ここでそこそこ満足して〆にデザートコースだったんですが、まだお腹がワガママを言っているようですんで、プランBに変更してもう一軒ランチの梯子をしてみたいと思います。
ちなみにプランBに予定しているお店も某デカ盛り系の雑誌に掲載されていたお店だったりするのは内緒だ…w
追記なんスがこれは食べログ情報からですがオフィス街・オサン率高いって事でかなり喫煙率が髙いそうです…(´・ω・`)
気にならない方はいいですが、どうしても気になる方はお客さんの少なそうな開店時間を狙って訪問して下さいね!!



●○●お店のデータ●○●
ニュー上海
大阪府大阪市中央区瓦町1-1-2
電話番号/ 06-6232-3100
営業時間/ [月~金]11:00~22:00(L.O.21:30)
       [土]11:00~20:30(L.O.20:00)
定休日/ 日曜・ 祝日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ニュー上海中華料理 / 堺筋本町駅北浜駅谷町四丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

カフェ シード スイーツ・デコレ+スコーン1個+アイスティー

2013/05/12
CIMG7110_convert_20130512194646.jpg
CIMG7111_convert_20130512194701.jpg
先程訪れました加藤屋 鞍馬口にぼ次朗さんを後にしましてやって来ましたのは、京都府は京都市北区長乗東町にございまするカフェ シードさんでありますです。
軽食類も扱っているお店との事なんですが、メインはハーブティー類と軽食やスコーン各種なお店なんだそうです。
スコーン専門店…ってな訳じゃないですが、ちょと珍しいので前から狙っていたお店であります!!
つか、正式なスコーンって喰った事無いような気が…w
こっちのスコーンなら喰った事あるんですが…(´・ω・`)

お店の前まで来てみますも、どうも男には敷居が高そうな佇まいでありますね…
が、迷ってばかりもおれませんので意を決して中に入ってみます。
お客さんは4人組の女性のお客さんが2組と女性率100%w
まぁ、予想はしてましたが最近はこゆトコ入るのにも遠慮が無くなってきたといいますか…w
メニュー見てもらえれば女性率が高いのがわかるかな?
CIMG7097_convert_20130512194335.jpg
CIMG7089_convert_20130512194143.jpgCIMG7090_convert_20130512194155.jpgCIMG7091_convert_20130512194210.jpg
CIMG7092_convert_20130512194224.jpgCIMG7093_convert_20130512194238.jpgCIMG7094_convert_20130512194253.jpg
CIMG7095_convert_20130512194306.jpgCIMG7096_convert_20130512194320.jpg
入口にはスコーンがならべられております(テイクアウトおkです!!)
CIMG7107_convert_20130512194613.jpgCIMG7108_convert_20130512194626.jpg
店内には雑貨やハーブなども販売されているやうであります。
CIMG7105_convert_20130512194542.jpgCIMG7106_convert_20130512194559.jpg
知らんかったんですが、スコーンっつってもおかずとスイーツのスコーンがあるんですね…(`・ω・´)
スコーン全種類1個ずつってなオーダーも面白そうだったんですがさすがに喉に詰まりそうなんで、他のメニューを探していきますと、好きなスコーン2種とアイスなどがのっかったデザートプレートみたいなのがあったんで、そこにもう1個スコーン(スイーツのスコーンがメニューに3種類あったもんで…)を加えてドリンクにはアイスティーをチョイスです。
ハーブティーでもよかったんですが、熱くて汗ダラダラかいてたもんなんで諦めますたw
あまりに汗かいてるもんだから、お店の方にクーラー入れましょうか…?とお声をかけてもらいましたが他のお客さんもおられるので丁寧にお断りをいれますたです。
ありがたい気遣いですが、女性の方は冷え性な人多いんでさすがにこっちが気を遣いますたw
厨房で電子レンジの音が聞こえたんで、スコーンは温められて出て来るのかな!?
んで、すぐに出てくると思ったんですが中々出てこない…w
結局サーブまでに15分ほどかかったんですが、予想としては電子レンジで軽くレンジアップした後に外側をカリッとさせる為にオーブンで多少火を入れてたんじゃないかと…
スイーツ・デコレ+スコーン1個 800円
CIMG7099_convert_20130512194420.jpg
さすが女性向きっていいますか、華やかな盛り付けですよね!!
スコーンは左から抹茶あずき・杏子とアーモンド・チョコチップです。
CIMG7100_convert_20130512194436.jpg
アイスもちゃんと2スクープ分も出てきます!!
左が抹茶で右がバニラですた
CIMG7101_convert_20130512194448.jpg
薄くスライスされたフルーツと結構ボリュームある生クリームにナッツが散りばめられております!!
CIMG7102_convert_20130512194501.jpg
アイスティー 350円
CIMG7103_convert_20130512194516.jpg
さて、実食であります。
まずはスコーンから喰ってみる事にします。
アイスや生クリームと絡めて食べてみたいのでまずは1/3程にカットして喰ってみましょう。
外側はサクッとしており、中はフワッと?・モフモフ?・ホクホク?…スマン、上手い形容詞が思いつかんw
兎に角ギリギリまで水分を少なくした感じで喉がつまりそうではあるんですが、口の中でゆっくりと解れていくような感じの食感です。
フレーキーってなパンがありますが、あれの水分を更に飛ばして外の生地をサクッとさせたような感じかな?
取り敢えず口の中の水分を持っていかれるんでアイスティーを飲み飲みしながら喰っていきます。
味的にはチョコチップが一番旨かったかな?
抹茶あずきも旨かったですが、杏子とアーモンドは若干風味が弱かった気がします(でも全体的に薄味のような気はします)
生クリームやアイスに絡めて食べるとまた風味が違って面白いですね!!
バニラアイスが結構濃厚で旨かったとです。
抹茶アイスもそれなりに濃厚でしたが、バニラの濃さに少し負けてしまった感じ?w
生クリームは普通でした…つかあまり冷たくなかった気がするのは気のせいか?(アイスのせいでそう感じたんだと思いますが…)
薄くスライスされたリンゴのシャキシャキとした食感と合わせて食べてもいい感じです。
んで、チョコのソースがいいアクセントになるのよね…(`・ω・´)
そのままではややもすると味気無さを感じなくもないスコーンが他の物と一緒に喰う事で各種トッピング類の味わいが加わって超旨しな展開となりますw
意外だったのがナッツ類との組み合わせ…食感が面白いと言ふかナッツ類の油脂類の風味が加わってスコーンの味わいに深みが出る感じです。
通りでクルミパンが旨い訳だ…!!w
口の中でクルクルと回る色んな味を楽しみながらご馳走様です!!
CIMG7104_convert_20130512194529.jpg
スコーンは3個だけでしたが、アイスティーがギリギリですた!!
それ位に口の中がパサパサになりますw
単品、もしくはランチ系についてくるスコーンには色んなソースが選べれるので、それ付けて喰ったらもっと食べやすいかな?
ああぁぁあっ、ここまで書いて思い出した!!
スコーンって、ケンタッキーのビスケットに何となく味わいが似ている気が…しないでもない?w

スコーンの追加も考えましたが、ドリンクの追加もしなきゃいけなくなりそうなのと更にそこまで時間的な余裕も無いのでお店を退散しておしももに戻ります。
帰宅した後にメニューを見直してみますとおかずのスコーンの中にブラックペッパー チーズなんて非常に興味深いフレーバーが…
んで、ソースを見ると“ハーブ&ガーリックオイル”なんてこれまた親父.com好みなソースも発見w
コレって案外お酒に合うんじゃないでしょうか?
次近くに来た時にはテイクアウトして試してみたいと思いますw
ベーコンとローズマリーってのも旨そうだなぁ…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
カフェ シード
京都府京都市北区鞍馬口通烏丸西入ル長乗東町204-5
電話番号/ 075-417-0303
営業時間/ 11:30~19:00(L.O.18:30)
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

カフェ シードカフェ / 鞍馬口駅北大路駅今出川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

加藤屋 鞍馬口にぼ次朗 にぼ五郎 全トッピング増し増し+刻み肉増し

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/05/12
CIMG7086_convert_20130512194006.jpg
CIMG7085_convert_20130512193947.jpg
本日は、京都府は京都市北区上江町にありまする加藤屋 鞍馬口にぼ次朗さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
この間に、俺のドカ麺本店さんへ行きまったりとした濃厚な二郎系のラーメン喰ってきた訳なんですが、今度はあっさり目の二郎も喰ってみたいって事でありまして…、この間に加藤屋 四条にぼ次朗さんへ行ってきたとこなんスが我慢できずについ突撃してみちゃいましたです。
こないだは鰹風味のラーメンを喰ったんで、今度は煮干し風味のラーメンも喰ってみたかったってのもありますが…w

お店に到着したのはオープン5分程前の11時25分くらいだたでせうかね?
まだ順番待ちは無しで本日もポールゲトであります!!
開店をジッと待ってた訳ですが、結局順番待ちしてたんは僕一人…(´・ω・`)
加藤屋 四条にぼ次朗さんの時はオープンとほぼ同時に満席⇒順番待ちだったので少し拍子抜けしちゃいますたです。
と言ふ訳でまずはメニューからどんぞです!!(加藤屋 四条にぼ次朗さんとほぼ変わらんと思いますが…w)
CIMG7073_convert_20130512193648.jpgCIMG7074_convert_20130512193701.jpg
CIMG7072_convert_20130512193634.jpg
↑ティッシュチケットってなんだ?w
CIMG7071_convert_20130512193617.jpgCIMG7075_convert_20130512193716.jpg
今日はそんなに体調(腹の減り具合?w)が良くなかったんですが、加藤屋 四条にぼ次朗さんとの盛りの比較対象をしてみたかったんで、ほぼ同条件のオーダーをしてみる事にしますです。
こないだトッピングでチャーシュー増しをしたんですが、もひとつインパクトに欠けたんでそこは変更しましたが…w
んで、最終的に食券を購入したのが“にぼ五朗(500g)”と“刻み肉増し”となりますたです。
カウンターの一番奥を陣取って食券をお店の方に渡して、トッピングの増減を尋ねられたんで全部のトッピング(野菜・脂・タレ)を増し増しでオーダーします!!
ラーメンの麺量を五郎(500g)にしていたせいでしょうか…?、しばらくして店主さんらしき方が、身振り手振りで
「全部増し増しにするとこんな感じで凄い事になっちゃいますけど大丈夫ですか?」
と聞いてこられたんですが、
「ハイ、多分大丈夫です!!」
と返事をします。
うん、加藤屋 四条にぼ次朗さんの全増し増しがそんなに凄く無かったんで多分大丈夫…とは思うんだけど…!?w
そんな事を考えながら待つ事8分程で予想以上の代物が無事にサーブされましたです。
にぼ五郎 全トッピング増し増し+刻み肉増し 1000円
CIMG7076_convert_20130512193733.jpg
丼の径は加藤屋 四条にぼ次朗さんよりも若干大きめか…?
見た目の野菜の量は1.3倍程かな…?
先に書いちゃうと実際は麺も野菜もミッチミチに詰まってたんで恐らく1.5倍以上w
CIMG7077_convert_20130512193746.jpg
綺麗な円錐形に盛られてます…まさにマウンテン!!
CIMG7078_convert_20130512193800.jpg
左から、デフォのチャーシュー・雪崩のやうな大量の脂・トッピングの刻み肉増し…
凄いボリュームの刻み肉増しにニヤニヤしてたんですが、これが後でかなり苦戦の元凶に…w
CIMG7079_convert_20130512193815.jpgCIMG7080_convert_20130512193833.jpgCIMG7081_convert_20130512193847.jpg
さて、実食でございます…が、このままでは喰いにくいのでお借りした丼に野菜を退避した後に喰っていく事にします。
かなり野菜は移動させたんですが、この状態でまだ麺が見えてこないッスw
CIMG7082_convert_20130512193900.jpg
取り敢えず、麺・脂に関しては加藤屋 四条にぼ次朗さんとほぼ変わりは無いでしょうから説明は割愛…w
まずはレンゲを押し込んでスープを一口頂いてみますです。
もっと“にぼにぼ(←どんなだ?w)”した味を想像してたんですが、一口目は意外にマイルド?
ですが、食べていくうちに段々と煮干しの風味が強くなっていきますね!!
メチャあっさりしているのかと思ったんですが、ベースの鶏の風味や脂の味わいがしっかりしているせいか、想像していたのよりはパンチがありました。
二郎インスパイア…なお店で煮干しを前面に出してる…ってお店はこちらが初めてなんですが、他のラーメン屋さんでは結構煮干しがどうのこうの…ってお店最近増えてますよね~
ジャンクで濃い味付けが好きな親父.com的にも一つ興味の無かった分野?なんですが、この如何にも“煮干し!!”ってな風味は二郎系に合うのかもですね…(`・ω・´)
まぁ、鰹五郎喰った時にもおんなじような事書きましたが…w
二郎系インスパイアとして多少味の方向性(二郎=ジャンク…みたいな感じ)は違うかもですが、新しいジャンルを確立しているんじゃないかと思います!!
ネーミング的には、二郎系インスパイアでは無く
二朗系にぼリューション!!
って感じでしょうか?(勝手に命名!!、異論は認めません…つか、みんなで流行らせましょう!!w)
二郎インスパイアは関東からじわじわと関西方面にも浸透してきましたが、この煮干しや鰹の次朗も関東へ進出する日も近い…かも?(すでにあるならスンマソンw)
まぁ、そんな事はさておき上にのっかってた野菜類の重量からか麺がギチギチに押し固まってるんで喰うのに苦労しましたですが、タレが多くかかった脂など混ぜ混ぜしながら美味しく頂いていきます。
デフォのチャーシューはそんなに変わらなかったんですが、刻み肉…加藤屋 四条にぼ次朗さんの時は食感が頼りなくどちらかと言ふとやわらかな感じだったんですが、こちらのお店の刻み肉は如何にも“肉!!”ってな感じで、ものっそいワイルド(かなり硬い?)な食感!!
んで、チャーシューのようにスープに浮かばないんで野菜や麺を喰っていくうちにどんどんスープの底に沈んでいっちゃうんですが、これが後で喰うのにかなりしんどい思いをしましたですw
押し固められた麺を必死で喰っていって、退避してある野菜を放置プレイした状態で丼の麺と野菜を喰いきったのに要した時間が約11分ほど…(相変わらずペース遅しw)
そして、退避していた野菜を丼にダイブさせた訳ですが…
これまた物凄いボリュームに逆戻り…w
CIMG7083_convert_20130512193913.jpg
ここからは残った野菜とスープと底に沈んだ大量の刻み肉を喰うだけなんですが…
さすがにここまで喰うと結構お腹に溜まってきます。
野菜喰うのにも咀嚼に咀嚼を重ねる訳なんですが、それにプラスして刻み肉の硬さがネックになり噛んでも噛んでも中々飲み込めなくなってきますたw
ゆっくりと噛むことで満腹中枢も刺激されるのかこのあたりからかなりのペースダウン…(´・ω・`)
長居してお店の方には申し訳ないな~と思いつつもまだお店は満席状態にはなってないので隅っこで小さくなりながら必死に喰っていく事にしますw(満席になればギブアップして帰るつもりですた!!)
結局残った大量のスープも災いしたのか後半16分ほどもかかってしまい、喰いはじめから27分ほどかかって何とか完食であります!!
CIMG7084_convert_20130512193930.jpg
胃袋のキャパ的にはまだ多少余裕残しでありましたが、刻み肉の硬さにやられました…
でも肉肉した味わいで旨かったんだよなぁ…w
僕が喰い終わった時点でお客さんの入りは6割程度でしたですね。
なんとかギブアップせずに完食出来たもんの、お店を出る時には申し訳なくてお店の方に
「喰うのに長い事かかってしまって、すんませんでした!!」
と、一言お詫びを入れて退店しますた。
お店の方、本当に申し訳無い…もっと修行して出直してきます!!

まだお腹に余裕があったんで、予定していたお店2軒のうちどちらに行くか迷うw
“是空さん”と“なか房さん”とどっちに行くか迷ったんですが、まずなか房さんへ行ってみると土日は痛恨の夕方営業のみとの事…(´・ω・`)
CIMG7087_convert_20130512194039.jpgCIMG7088_convert_20130512194053.jpg
上の画像クリックして拡大して見て欲しいんですが、卒倒する程コスパが高いお店なんで、興味がある方は是非行ってみて下さいです!!
なら是空さん…っては思ったものの是空さんはかの“高安さん”がプロデュースしたお店なんですが、日曜日の超ランチタイムって事でメチャ混みしてそうなんで自粛!!(移動したりそこまでして時間の余裕が無かったです)
ってな事で、〆のデザートとしてこの間に香麗屋(カレイヤ)さんへ行った時にチェックしてたスコーンの専門店さんへ突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
加藤屋 鞍馬口にぼ次朗
京都府京都市北区鞍馬口通り室町東入ル上御霊町上江町232-3
電話番号/ 075-415-2288
営業時間/ (昼)11:30~15:00
       (夜)18:00~22:00
定休日/ なし
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

加藤屋 鞍馬口にぼ次朗ラーメン / 鞍馬口駅北大路駅今出川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (163)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (852)
通常版 ラーメン・つけ麺 (262)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (108)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
5位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
2位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング