腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

上等カレー 豊中庄内店 トンカツカレー 大盛

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/05/08
CIMG7070_convert_20130508191407.jpg
CIMG7069_convert_20130508191349.jpg
先程訪れました俺のドカ麺 本店さんを後にしてやって参りましたるは、同町にございます上等カレー 豊中庄内店さんであります。
ここからそう遠く離れてない、天丼専門店さんとどっちに行くかどうか迷ったんですが、こちらのほうが待たずに済みそうでしたんで上等カレーさんへ決定となりましたです。
言わずと知れた名物カレーうどんの特正さんの系列のカレー屋さんなんスけど、確か一回も行った事無かったのよね…(´・ω・`)
お店が並びにあったなら何の迷いも無くココイチさんへ突撃してたもんですから…w
いい機会だったんで突撃であります。

外から中を伺ってたんですが、こちらのお店は券売機で食券を買う方式なやうですね。
それも、お昼と夜の券売機が違うなんて初めて見たですw
まずは、券売機から見てみて下さい(店内にメニュー表ないんで…)
CIMG7063_convert_20130508191206.jpg
いつもなら、トンカツカレーにチーズトッピング・辛口コースでご飯は大盛り…ってのが親父.com的なデフォなんですが、全部購入すると1200円と案外高くつくようですw
ランチ2軒目なんで贅沢は辞めようとw珍しく1000円で収まるトンカツカレー+大盛に今日はしてみます!!
ちなみにお客さんは僕が入った時点で2人のみ…で、僕が喰っている間に更にお1人さんと2人連れの方がやってこられましたですがランチ時にこのお客さんの入りって大丈夫なのかな?w
ってな余計なお世話を考えつつ5分程で頼んでいたものが出来上がって参りましたです。
トンカツカレー 大盛 950円
CIMG7064_convert_20130508191222.jpg
ご飯大盛(1.4倍)にしてるんですが…w
ご飯の量は1合ちょい…ってトコでしょうか?
CIMG7065_convert_20130508191236.jpg
しかもかなりルー少な目…?
CIMG7066_convert_20130508191252.jpg
更に奥側はルーかかってないし…(´・ω・`)
CIMG7067_convert_20130508191309.jpg
さて、実食してみますね。
…があまりのルーの少なさに閉口してしまいますw
僕は基本ルー少なめでいいんですよね…。
どれぐらいかと言いますと、ココイチさんのデフォ(300g)でかけられているルーで2杯分(ご飯600g)は余裕で喰えるほどあまりルーを使わないんですw
だからココイチさんでライス1000g以上頼むと、追加で別容器でルーをわざわざ持ってきて下さるんですが、実は要らないと…w(最後にルーだけ飲んじゃいますけどねw)
そんな僕がビックリするほどにルーが少ないですね!!
まっ、僕には必要十分過ぎるルーではあるんですが…w
折角ですんで、お皿のご飯をを横にスパッとスプーンで分けてルーがかかって無い方はかつめし風に、反対派カツカレーとして喰ってみる事にしますw
まずは(貴重なw)ルーから喰ってみますが…
若干のスパイス感はあるもののかなり甘めな部類でしょうか…?
後からスパイス感が追いかけてくるってほどでもなく、辛さで言えばココイチさんのデフォのほうが若干辛いやうな気が…するだけかな?w
ん~っ、僕にはかなり甘口かなぁ…?
トンカツは7~8mm程の分厚さですが、脂身少なくて赤身の部分が多かったです。
揚げたて…なんですが、フライヤーのオイルが酸化しているのか若干の臭みがありましたです。
衣も少し重たい感じがしますね…(´・ω・`)
ご飯はいい感じに炊けてるんですが、やはり量がちょっと少なすぎると言いますか…w
ココイチさんのデフォが300gに対して、こちらのお店は大盛(+200円)設定で350gちょいほどでしょうか…?
やはり若干コスパには欠けるようです(ココイチさんは200円プラスで計500gになります!!)
ピクルスなんですが、ザワークラウトって言えばいいんでしょうか?
酸味があって甘みもあるんですが、甘みが先行し過ぎw
思わずデザートかと思う位の甘さだったです、本音を言ったらコレは要らん!!(ザワークラウト自体は好きなんですが…)
色々と味わって喰ってたのでやや時間かかりまして7分程で無事に完食であります。
CIMG7068_convert_20130508191327.jpg
ココイチさんと比べてみても味は嫌いじゃ無くて、好きなタイプの味なんですが…、このコスパの悪さは如何ともし難いですね。
後、トッピングの値段設定もなんかおかしな事になってます
例えば…
カレー 500円
チーズカレー 600円(デフォから100円アップ)
なのに、他(デフォを含めた)のカレーにチーズをトッピングした場合何故かチーズの値段が150円になる!?(他のトッピングも同様です)
しかもエビフライカレーに関してはもっと摩訶不思議な値段設定にw
カレー 500円
エビフライカレー(エビフライ2匹) 700円(デフォから200円アップ)
なのに対してトッピングのエビフライは1尾で+200円…?
なんでこんな値段設定になるんだ?w
(ほぼ)全国展開しているココイチさんが、トッピングのお値段もデフォのカレーから●●カレーや◆◆カレーにしたとしてもトッピングのお値段と一緒…ってなのが頭にあるんでちょと不思議な値段設定ですよね…!!
色んなもんをトッピングして喰いたいって人にはかなりコスパが悪い事になりそうです。

…で、ここまで書いて色々と調べてますとFCで運営されているからなのか値段や内容は店舗さんによって随分と違うような感じみたいですね…(´・ω・`)
上等カレー 鶴橋店さんに関してはデフォのカレーが390円と学食並のコスパの高さなんだそうですよ!!
これならルーが多少少なくとも全然おkかな…?
わんこカレー風にお皿を重ねてみるのも楽しそうですね!!w 
次に上等カレーさんに行くときは間違いなく上等カレー 鶴橋店さんに決定ですね…m9(・∀・)



●○●お店のデータ●○●
上等カレー 豊中庄内店
大阪府豊中市庄内東町2-2-10
電話番号/ 06-6332-0141
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/

上等カレー 豊中庄内店カレー / 庄内駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

俺のドカ麺 本店 ドカ盛味噌ラーメン 豚W+麺増し トッピング全増し増し

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/05/08
CIMG7060_convert_20130508191127.jpg
CIMG7061_convert_20130508191142.jpg
本日は、大阪府は豊中市庄内東町にございます俺のドカ麺 本店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、こちらのブログで何回か紹介した事あります関西のラーメン特集な雑誌(ウォーカー系?だたかな?)で情報をチェックしていたお店…
食べログのブックマークに入れたのは去年の10月位…随分長い間放置プレイしちゃってましたね…(´・ω・`)
まっ、お店の名前見りゃ一発で何系のお店理解できる解りやす~いネーミングなお店ではありますw
この間にちびハムさんと兵庫の丸十さんのお話などをしてたのと、朝からガッチョりとニンニクを食したくて、思い出したように訪問であります。

おしももの一段落が早くついてしまったのでお店近くに来たのはオープンにはまだ少し早い11時杉…
二郎系のラーメンってな事で、恐らくここ一軒でお腹も満足するとは思うんですが、いちおサブのお店の用意もしてまいたんでその辺をウロウロと不審者してみますw
大通りから少し入りますと、スナックや夜の怪しげなお店がワンサカとありましたです!!(意外と繁華街?w)
一通り路地裏を探検した後お店の前に戻ってきたのが11時25分でまだ絶賛開店準備中なり。
いちお、食べるもんは予習してきたんですが、お店の中を覗くと券売機の上に素敵な手書きPOPが…
CIMG7050_convert_20130508190913.jpg
気合盛りなる素敵なメニューを発見であります!!
しか~し…よく見てみますと残念な事に夜限定のメニューとの事…_| ̄|〇
(いちお、確認はしてみましたがやはり駄目ですたw)
“情報知ってたら夜に来たのに~、運悪りぃ…”
なんて思ってたら開店と相成りました!!
まずは、メニューの確認からどんぞであります。
CIMG7047_convert_20130508190831.jpg
CIMG7048_convert_20130508190845.jpg
CIMG7049_convert_20130508191937.jpgCIMG7051_convert_20130508190931.jpg
ってな感じで当初の予定通りのメニューのチョイスになるんですが…券売機にて“ドカ盛味噌ラーメン”“豚W”“麺増し200g”ボタンをポチッとな~と押してから入口の辺りでセルフのお冷をジョッキに入れて席へ移動します(氷もあります!!これからの季節に嬉しいですね~)
食券をお店の方にお渡ししてトッピングは全増し増しでコールです!!
店内(メニュー)撮影の許可を頂いて店内ウロウロ…w
カウンターは小奇麗ですが、席の後ろのほうが若干さんこになってますねぇ…w
床も油で少しヌルヌルとしており若干清潔感に欠けて女性には入りにくいかな?(まぁ、二郎系のラーメン屋にそんなもん求めちゃいかんのだろうが…w)
そんな事を思いつつ9分程で頼んでいたものが無事サーブされましたです。
ドカ盛味噌ラーメン 豚W+麺増し トッピング全増し増し 1200円
CIMG7054_convert_20130508190947.jpg
ラーメンつけ麺 笑福さんほどではないですが、中々のボリューム感ですね!!
お店のイメージカラーなのか丼まで黄色…、かなり珍しい?w
CIMG7055_convert_20130508191001.jpg
ニンニクが見当たらないよ…!!って方、中々目敏いですねw
こちらのお店は予めスープに混ぜてから提供してくれる仕様なんだそうです!!
CIMG7056_convert_20130508191016.jpg
上の画像でも確認出来るんですが、アブラのマシマシがカオスな状態に…w
若干ピンボケなんですが、サイコロ状の大きな背脂がゴロゴロしてます!!
CIMG7058_convert_20130508191048_20130508200804.jpgCIMG7057_convert_20130508191035_20130508200805.jpg
さて、実食タイムであります。
取り分け用の丼をお借りして野菜類とチャーシューをある程度退避させてから喰いはじめます!!
まずはスープから飲んでみます。
丼にニンニクを投入するトコ見てたんですが、いきなりガツンとくるニンニクテイスト!!
だって、レンゲで3~4杯はニンニク突っ込んでましたもんw
味噌の味は甘みがありかなりマイルドですね…カラメも増し増しにしてるんですが、ベースが甘めなのかな…?
んで、そこにさらに背脂が混ざる訳ですから濃い甘で旨~いw
こうなんか、ずっと飲み続けてたくなるようなクセになるような味わいです。
お次は麺を喰ってみましょう!!
スープの甘みのせいか小麦の風味は若干スポイル…
ですが、二郎系お馴染みであるわしわしごわごわとしたこの食感は、こちらのスープとの相性よしであります。
“ラーメン荘グループ”の麺を使用しているとの事なんですが…、こゆ味なんですね…(`・ω・´)
この極太麺、コシのある歯触りと喉にひっかかるようなw喉越しが感じられて、いかにも二郎系ラーメン喰ってるな…ってな気分にさせてくれます。
恐らく行く事は無いだろうな…と思ってた“ラーメン荘グループ”の麺…味わえてよかったですw(もしかしたらそのうち行くかもですが、食べるのが遅い親父.comとしては“ロット乱し”がどうとかのお店特有なルールに引っかかりそうなんで今んトコ行く予定は無しw)
つか、スープの下で麺が固まってるのが取り出しにくいのも二郎系ラーメンの醍醐味ですね!!
底の方からグイグイと麺を引き出してワシワシと喰っていきます。
んで、チャーシューも喰ってみます。
豚W(350円)の追加トッピングなんですが、いまいちボリューム感に欠けますね…w
肉もウデの部分とバラの部分があるとの事ですが、僕が喰った時はバラしか無かったやうな気がします。
赤身の部分はしっかりした食感で、脂身の部分はとろける様で親父.com的には理想系の食感です。
味も抜けておらずに、しっかりとした味わいでありますが何より背脂の量がカオスなんで少しインパクト負けなのは否めませんねw
背脂はしっかりと醤油系(カラメ?)で味付けされており、トッロトロで甘くてかなり美味しいかったです。
背脂とスープかけてご飯喰ったら旨かろうな…と思いましたが、こちらのお店はご飯ないやうですね…(´・ω・`)
甘口でまろやかな味噌のスープとこの背脂が混ざり合ってスープがポタージュのような状態になり、これがまたメチャ旨かったすよ!!
スープの温度が冷えてくるとトロみが増すので更にポタージュ系の色が濃くなった味わいを楽しめます。
ですが、冷めすぎると今度は脂っこくなっちゃうんで注意が必要かな?w
他の方のレビューですが、味噌のラーメンのほうにチーズをトッピングするとかなりヤヴァイ味わいになるようなので、行かれた方は是非トッピングしてみて下さいです!!
当日はかなり気温が高く、店内の空調の効きも悪いため汗ダラダラかきながらなんで休み休みタオルで顔を拭きながら喰ってたんで少し時間かかってしまいましたが、13分程で無事に完食であります。
CIMG7059_convert_20130508191103.jpg
麺増しにしてますので、400gの麺となってるんですが少し物足りなかったかなぁ…?
もう1枚麺増しの食券を買っておくべきですたです…_| ̄|〇
チーズのトッピングも珍しいので食券買う時に一瞬迷ったんですが、こっちも買っておけばよかったなぁ…w
反対に豚Wはお得感を全く感じなかったので、こっちがいらんかったかもです!!
チャーシューの味は好きなタイプだったんですけどね…w
特にチャレンジメニューでもないんですが、“気合盛り”に挑戦したかったですね~!!
今回一度喰っちゃったんで、しばらくの間は行かないと思いますんでもし誰か行かれましたらデジカメで画像を撮ってメールフォームから送りつけて下さいw(直では遅れないんで、一度こちらから折り返したアドレスに送信…ってな事になりますが…)
記事での追加画像としてありがたく使わせて下さい!!(他力本願ですいまそん…w)

ここ1軒でランチを終わらす予定だたんですが、少し物足りないですね…w
すでに麺で炭水化物は摂取してるんですが、ご飯成分が欲しくなりますたです。
いちおサブで予定していたお店が2軒あるんですが、どちらにするか…?
丁度お昼時なんでお客さんが少なそうなお店に行ってみましょうかってな事で界隈をグルリと一週してみます。
ってな事で本日の梯子なお店はこちらの俺のドカ麺さんのすぐお隣の某カレー屋さんへ突撃であります。



●○●お店のデータ●○●
俺のドカ麺 本店
大阪府豊中市庄内東町2-2-12
電話番号/ 06-6333-3535
営業時間/ 11:30~14:00 18:00~23:30
       [金・土] 11:30~14:00 18:00~翌1:00
定休日/ 日曜
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

俺のドカ麺 本店ラーメン / 庄内駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

パスコロ 小野店 キャラメル&ピスタチオ

2013/05/05
CIMG7041_convert_20130505203940.jpg
洋食 キャベツ 板宿店さん~あじーるさん~パスコロ 小野店 さんと朗らかに喰い散らかした後にやって参りまいたのは、兵庫県は小野市浄谷町にありますひまわりの丘公園 小野物産館オースト内のパスコロ 小野店さんでございまする。
こちらのお店は、ほぼ週4さんから
「北海道のパスコロさんと同じ系列のお店が兵庫に2軒あり、ジェラートのボリュームがあるから行ってみて下さい」
と、情報をいただく。
確かに、ほぼ週4さんを含めたレビューをあげてらしてる方の画像を見ると確かにいい盛り具合です!!
近くに行った際には是非寄りたいと思っており、本日はあじーるさんからそう遠くないこちらのお店に白羽の矢を立ててみるんですが…?

ちびハムさんに遅れる事数分?でひまわりの丘公園に到着したものの目的の店舗が何故か見つからない…w
ソフトクリーム・かき氷等の売り場、野菜の直売所やお土産屋さんちっくなのは目に入るんですが…。
ナビを頼りに探してみるが、ナビがさすのは何故かパークセンター(公園管理棟…所謂インフォメーションセンターみたいなもん)ときます。
途方に暮れたんで、そこのインフォメのおじさん達に、
「パスコロ 小野店さんってジェラートのお店があるはずなんですがどこでしょうか?」
と、聞いてみるもよくわからないみたい…w
携帯に住所をメモっていたのを思い出して正確な住所と正式な建物の名前まで言ふと
「その小野物産館オーストってのはそこですよ~!!」
と、お隣の土産もん屋さんコーナーみたいな建物を指差して教えてくれました。
外観がモロに土産もん屋だったんで中まで入らなかったんが裏目に出たようです。
入口まで行きますと、確かにパスコロさんのお店のメニューが飾られてます…がどうしてかカップジェラートの紹介しかして無い感じ…?
不思議に思いつつも小野物産館オースト内へ入ります。
そんなに大きくない施設ですが、ジェラートを保管しているショーケースなどがどこにも見当たらない…w
ウロウロとしますも、ジェラートを売ってるってな気配も感じない。
キョロキョロしてますと、ちびハムさんが
「もしかしたらアレかな?」
と、スーパーやコンビニでアイスクリームを入れている什器みたいなケースを指差す。
まさかな…と思いつつ近くに行きますと、実にそのまさかな…でありまして、冷蔵ショーケースの中にパスコロさんのカップジェラートが陳列されておりましたですw
いきなりですんませんが、メニュー画像とかです…
CIMG7030_convert_20130506012256_20130506035942.jpgCIMG7044_convert_20130505203957.jpg
んで、冷蔵ショーケースがこんな感じで…
CIMG7032_convert_20130505203742.jpg
全ての種類が網羅されているかどうかは微妙ですが、かなりの種類のカップジェラートが入っておりますた。
どちらかと言ふとコーンに盛られた状態のほうが好きなんで、カップしかないのが少し残念でしたが、僕はキャラメルとピスタチオをチョイス、奥方様がミルクを、ちびハムさんはパスコロさんのジェラートには目もくれずに小野物産館オーストさんオリジナルのいちごみるくシェイクをチョイスw
CIMG7033_convert_20130505203802.jpg
奥から時計回りにミルク・ピスタチオ・キャラメルのジェラートです。
お値段は1個300円でした。
CIMG7037_convert_20130505203832.jpg
全て皆で試食しながら喰ってみます。
奥方様のミルク…物凄い濃厚で美味しいです!!
さすが一番人気なメニューだけあります。
あまりの濃厚さに途中で飽きてきそうなのが難点?(カップのボリュームが結構ありますんで…)
お次はキャラメル…あんまりキャラメル感ない?と思って喰っていきますが、所々茶色く色が変わっている場所にキャラメールのソースが埋まっているのでその周辺を食べると物凄いキャラメルフレーバーが…w
マーブルアイスのように場所によって味わいが違ってくるのは楽しいですが、時折ある巨大なソースの塊の猛烈な甘さに悶絶…!!
ピスタチオ…これは3人それぞれが、“アッ、ピスタチオだ…”“ウワッ、ピスタチオw”“凄い、ピスタチオ!!”みたいな感じでこれまた凄いピスタチオの味わいです。
ちびハムさんに言わせると“酒のおつまみになりそう!!”との事でしたw
確かにそれほどまでの凄いピスタチオの味ですた。
去年の夏に天王寺のラレッティ グラッタケッカさんでピスタチオのドルチェデザートを喰ったんですが、あの時はピスタチオの味をほとんど感じる事が出来なくて口が寂しかったんですが、今回のは途中で飽きがくるほどの超ピスタチオテイストを満喫でありますw

まだお腹に余裕がありますが、少し仕事を残したままなのとウンザリな渋滞に付き合わないのといけないのと、友人に少し会いに行きたかったのでここでちびハムさん達とは解散です。
3軒の梯子に付きあっていただいて嬉しかったです!!
奥方様には僕の事を“なんて食い意地の張った奴なのかしら?”と笑われてしまったんじゃないでしょうかね?(色々と喰いに行ったトコの話とかしてたんで…)
同じ車に便乗してたら、もう少しお話も出来たと思うんですが、ちびハムさん家の車と僕の車の2台での行動でしたんでそれもあまり叶わず…_| ̄|〇
また機会があって奥方様とお会いする事が出来ましたら、もっともっとくだらないwお話などをして楽しみたいですね!!
今日は半日お付き合い下さり、どうもありがとうございました~
また是非是非よろしくお願い致します。
後、お土産の筍ありが㌧ございます。先っぽの部分…メチャ旨かったです!!
なんか、貰ってばかりでスミマセン…(^▽^;)

先程ジェラート喰ってる時にちびハムさんに味見させて頂いたシェイクが旨かったもんで、帰る直前に僕もちゃっかり購入ですw
いちごみるくシェイク 250円
CIMG7045_convert_20130505204022_20130506045607.jpgCIMG7046_convert_20130505204038_20130506045606.jpg
マ●ドナル●さんのマッ●シェイクが確か200円程だった気がしますので割高な感じがしますが量はこちらのほうが多いような気がしますね。
それに、値段の分なんか味は格段にこちらの方が上ですかね…!?
さすがに果肉感まではないですが、濃厚なミルクテイストがメチャ旨でしたです!!
ポカポカ陽気の中で窓を開けて走りながら飲むシェイクは最高ですた!!



●○●お店のデータ●○●
パスコロ 小野店
兵庫県小野市浄谷町1545-321 ひまわりの丘公園 小野物産館オースト内
電話番号/ 0794-63-8388
営業時間/ 10:00~17:00
定休日/ 木曜日(木曜日が祝日の場合は翌日、連休の場合は休み明け)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

パスコロ 小野店アイスクリーム / 小野駅河合西駅葉多駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

あじーる もも肉チキンカツ 特大 チーズトッピング 激辛

2013/05/05
CIMG7022_convert_20130505203534.jpg
CIMG7029_convert_20130505203659.jpg
先程訪れました洋食 キャベツ 板宿店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市西区岩岡町岩岡にございますあじーるさんであります。
こちらのお店はカレーキングさんを見つけた時と同じほどに知ったお店で、メニューの特大なるサイズなチョイスが出来る事とあともう一つ(後述します)…理由がありまして行ってみたかったお店なんです…!!
メニューの種類も多くてまるでココイチさんのような感じがし、何を選ぼうか迷ってしまいますw(頼んだもんはいつもとほとんど同じでしたが…w)

食べログでの評価もそこそこ高くて、ゴールデンウィーク後半4連休のジャストミートな日曜日&12時杉なお時間…ってな事で当たり前のように順番待ちっス…w
まっ、これは想定内中の想定内な事なんで素直にウェイティングボードに名前を書いてしばし待ちます。
実はお店に入る直前に彼女達?を見に行ってたんですが…w
店内で15~20分位は待ったでせうかね…?
何とか席に案内してもらう事が出来ますたです。
つう訳でまずはメニューの確認からどんぞです~
CIMG7015_convert_20130505203253.jpg
いつもの僕なら迷う事無く“ロースカツ+チーズ”ってのが超王道なんですが、先ほどもトンカツ食べた訳ですし…
ここは趣向を変えて違うメニューを選んでみますが、メニューをガン見してみますと、もも肉チキンカツにはデフォとハーフが用意されております。
お値段は100円の違いなんですが、ハーフサイズってのがある位ですからさぞかしデフォのもも肉チキンカツはボリュームがあるんだろうと勝手に想像して、最終的にオーダーしたのは“もも肉チキンカツ・チーズミックス 特大 激辛”で!!
ここではドリンクだけ~と最初言っておられたちびハムさん達ですが結局ちびハムさんが“ロースカツカレー 小盛り 中から ルー多め”を、奥方様が珈琲(違ったかも?w)をオーダー!!
また、他愛のないお話なんかをしつつ約6分程でまずはちびハムさんが頼んでいたものがサーブされます!!
ちょっ…連食とは言え、少なすぎませんかコレ?w
CIMG7016_convert_20130505203308.jpg

そして続けて僕の頼んでいた物も無事にサーブされますた。
もも肉チキンカツ 特大 チーズトッピング 激辛 1140円
CIMG7017_convert_20130505203324.jpg
ケチる事無いたっぷりなチーズに頬が緩みますね…w
CIMG7018_convert_20130505203342.jpg
結構お皿は深さがあり、ご飯の量は2合近くあったと思われます!!
CIMG7019_convert_20130505203358.jpg
大きなチキンカツが乗っているのを期待してたんですが…、小さなチキンカツ2枚仕様でありましたです。
衣が少し分厚めなのは残念…
CIMG7020_convert_20130505203417.jpg
さて、実食してみましょう!!
まずはルーからいってみましょうか!!
カレーを撮影する度にお皿をクルクルと回してたんですがその都度こぼれそうになるほどシャバシャバ系のルーです。
結構お皿イパイまで並々と盛られてましたんで、ヒヤヒヤもんですたw
激辛にしておりますが…、ん~っほとんど辛さは感じられませんね…
少し時間を置いてからスーッと辛さが追いかけてくる感じなんですが、それでも辛さ的には物足りんかな?
スパイス感は少なめなんですが、野菜・果物がほどよく溶け込んだジュースィーな味わいを感じさせてくれるようなルーであります。
よく言えば老若男女問わずウケそうではあるんですが、悪く言えばパンチが無い…!? そんな感じであります。
でも店内見回すと小さな子供から爺ちゃん婆ちゃんまで年齢層の幅広さを感じさせるって事からも強ち間違いではないかな…?w(カレー屋…としては珍しく高年齢な方多かったッス!!)
チキンカツは衣が分厚いのはご愛嬌ですが、程よいジュースィー感で旨いんですが、身肉の分厚さがないので若干物足りなさを感じるのは否めないですね…
ですが、シャバシャバのルーが分厚めの衣に吸い上げられてお肉そのものの物足りなさは若干補充してくれている感じであります。
ご飯も熱々でルーも熱々!!
チーズが熱々のルーでドロりととろけてゆきルーに深みをもたらしてくれますね。
辛さはあまり感じられないんですが、喰っている内にデコから汗が出てきますw
ルーのお蔭でチキンカツ茶漬けな感じでグビグビと流し込むようにご飯が進んでいくんですが、ルーを半分以上余したままご飯が枯渇~w
単品メニューを見回してみますも単品ライスの表記は無しですた…_| ̄|〇
しょうがないんで、コーンスープをズビズバーと飲むようにスプーンで呷りながら喰います。
サラダも頂いて10分程で無事に完食でありますです。
CIMG7021_convert_20130505203512.jpg
これ書きながらふと思ったんですが、もしもルー大盛りにしたら更に容器が変わって出てくるんかな?
ルー多めにしてない今の状態で、溢れんばかり入ってますので…
なんか特大+ルー多めってのは興味あるね…w
さてこちらのお店に来たもう一つの目的を果たしに外へ…
こちらのお店の東側には動物園ってのは嘘ですが、家庭用のペット…としては珍しい2匹のアニマルさん達を柵の中で放し飼いにしております!!
勝手に命名w
ユキちゃん
名前不明w
CIMG7023_convert_20130505203551.jpgCIMG7024_convert_20130505232130.jpg
さらに勝手に命名!!
あずにゃんペロペロ(^ω^)
名前 あずき
CIMG7025_convert_20130505203626.jpgCIMG7028_convert_20130505203641.jpg
2匹ともその辺に生えている草を引っこ抜いて口元まで持っていってあげると喰ってくれます…のはいいんですが、手に噛みつきそうになるほどの勢いで喰いついてくるので注意が必要ですw
子供さんを連れて行かれた際には気を付けてあげて下さいね!!
最初に覗きに来た時、あずきちゃんは立った姿勢のままうつらうつらと寝ておりましたです。
なんか癒されましたです…(`・ω・´)

さて、お次は…とw
まだかなりお腹に余裕がありましたので、ここまで来ましたんで前からずっと行ってみたかった加西市のがいな製麺所さんに行ってみようかなぁ…? と一瞬思ってしまったんですが当日はかなり気温が高くて冷たいもんを喰いたくなってきたので最初の予定通り〆のデザートに行く事にします。
お次のお店は、ほぼ週4さんからお勧めして頂いたお店で、こちらのお店もおおよその場所はちびハムさんは知っておられたようでして、更にお付き合い願えるとの事!!
僕はFAXを送る仕事があったのでコンビニへ突入してちびハムさん達には先に現地へ行ってもらうことにしたんですが、あんなにお店を見つけるのに苦労するなんて…w



●○●お店のデータ●○●
あじーる
兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡2058
電話番号/ 078-967-2230
営業時間/ [平日]11:00~15:00
       [土日祝]11:00~21:00
定休日/ 木曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

あじーるカレー / 神戸市西区その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

洋食 キャベツ 板宿店 Bセット 全部大盛

2013/05/05
CIMG7011_convert_20130505203213.jpg
CIMG7012_convert_20130505203230.jpg
本日は、兵庫県は神戸市須磨区大黒町にありまする洋食 キャベツ 板宿店さんへまったりと突撃して参りまいたです。
先月初めてお会いしたちびハムさんのたっての願い?wで、奥方様に僕を合わせ(見せ?)てみたいとリクエストがありましたので、急遽場を設ける事に相成りますた!!(メールでお誘い⇒再び会うまで1週間ほどの急ピッチw)
メールで神戸~明石間くらいでお勧めのお店をちびハムさんに紹介してたんですが、たまたま奥方様とのお休みが一緒になったそうなんで、洋食 キャベツ 板宿店さんあたりで会えませんかとの事だたんですが、たまたまその日は僕は兵庫は三木のほうへ行こうと予定を立てておりまして、それなら少し僕のスケジュールを変更してオープンの11時に現地集合ってな事でアポイントメント成立!!(そんな大したもんじゃないですが…w)

ゴールデンウィーク真っ只中…ってな日でしたんでその日は朝一で仕事をなんぼか片付けて早めに神戸入り…
中国道程の渋滞は無いにせよ、第二神明もストップ&ゴーで中々車が進みませんが10時35分ちょい程に取り敢えずてきとなパーキングへ乗り付けます。
まだ早いので板宿駅の近辺をウロウロと市場?調査w
ほどよい時間になったのでお店のほうまで…
内緒らしいんですが、ちびハムさんの奥方様は結構よく食べはるほう…なんだそうで…w
想像してたのは逞しいボディをされた方…今で言ふ“ふとましい”体系の方だと想像してたんですが、お店の前にいたのはちびハムさんとかなりスレンダーで別嬪さんな奥方様が…w
想像していたイメージとは違いましたが、“初めまして~”と軽くご挨拶をして開店待ち…なんですが、11時少し前でしたが、すでにお客さんがおられたやうでお店の中から従業員の方が、どうぞ~と入口まで出てきて下さいましたです。
てな感じでいきなりメニューどぞ~
CIMG7000_convert_20130505202856.jpg
CIMG7001_convert_20130505202911_20130505210014.jpg
メニューについてはいちお予習はしておりましたが、特に決めてはいなかったんです…(最終的にBセットにするのは分かってましたがw)
それよりなによりこのお店には面白いシステムがありましてですね…
ラーメン二郎さん…のやうに定食に付くライス・キャベツ・スパゲティーの三種類が無料で増減できるんですよね!!
CIMG6999_convert_20130505202842.jpg
さすがにマシマシは無理のようですが、このサービス精神は嬉しいですね!!
ちなみに最終オーダーは皆で示し合わせたやうにBセット!!w
勿論、僕はオプションは全て大盛で…(`・ω・´)
んで、ちびハムさんご夫妻は全て普通と全て小のある意味そろい踏みなオーダーになりますた(全ての盛りが比較できるので記事の内容としてはありがたいです!!)
んで、待っている間に高速道路の込み具合や、今までに行ったお店の話なんかをしながら待つ事13分程でまずはちびハムさんが頼まれたものから順番に…って、アレ?w
ちびハムさんのオーダー Bセット 全部 小
CIMG7002_convert_20130505202925.jpg
奥方様のオーダー Bセット 全部 普通
CIMG7003_convert_20130505202939.jpg
んで、親父.comが頼んだ…
Bセット 全部大盛 1050円
CIMG7004_convert_20130505202958.jpg
ちびハムさんと奥方様のオーダーって普通逆なんじゃぁ…?
それともやはり奥方様はよく食べ…ゲフンゲフンw
ゲフンゲフンの意味合いがわからん人は、ココか、このあたりを参考に…w
左側から順に、全部 小・全部 普通・全部大盛…となっております。(各画像をクリックしてみますと分かりやすいです)
CIMG7002_convert_20130505202925_20130505205302.jpgCIMG7003_convert_20130505202939_20130505205301.jpgCIMG7004_convert_20130505202958_20130505205301.jpg
スパゲティとサラダに関してはやはり量の変更でそのボリュームの差が顕著にみる事が出来ますね。
ご飯に関しては…小⇒普通はそこそこボリューム増えてるんですが、普通⇒大盛があまり変わらないのがちと寂しいです…(´・ω・`)
ここからはいつもの感じで進めていきますです。
エビフリャーが中々目を引くボリュームです!!
少し分かり難いんですが、エビフリャーの右下にハンバーグがありその奥側にスパゲティーが鎮座しております。
CIMG7005_convert_20130505203013.jpg
トンカツもハンバーグもかなりボリュームあるように見えるんですが、ソースの量に誤魔化されているのはちょとだけ内緒…w
CIMG7007_convert_20130505203052.jpg
裏側から見ますと、スパゲティーとキャベツのボリュームが凄いのが確認出来ます。
特にスパゲティーに関してはヘタなイタ飯屋のスパ1人前近くありましたからね!!
CIMG7008_convert_20130505203113.jpg
ほどほどの分厚さでしたが、大きさ的には普通のトンカツなんですが、かなり脂身の割合が多くて親父.com的にはGJですた!!w
CIMG7009_convert_20130505203131.jpg
ご飯の量は大盛ですが1合は無いほどですたです…
CIMG7006_convert_20130505203035.jpg
さて、実食であります。
どれから食べるか迷いますが、まずはトンカツから喰ってみます。
かなりサクッと揚げられており、何より脂身の部分が多いのが親父.com的には幸せ~w
デミグラスソースは全体的に濃い味付けで少し酸味のあるフルーティーなタイプ。
美味しいと思うんですが、個人的な好みとしてはとんかつは“塩(類)”で喰うのが一番旨いと思っているのでソースとしては要らない感じがしないでもないんですが、大量のキャベツに絡めて喰ってみますと、フレンチ系(だったと思う)のドレッシングと多少混ざって味の変化が楽しめて嬉しいですね!!
キャベツはドレッシングだけで喰ってみたりデミソースと絡めて喰ってみたりで楽しめましたです。
エビフリャーはその大きさもさることながらプリッとしており食感も良かったですし、海老の旨味も濃厚でしたです(結構いいエビ使ってると予想…自信ないけどw)
タップリなタルタルソースを漬けて喰いますとまた違った旨さを楽しむことが出来ますです。
デミソースやスパのソースも衣に付きますので色々な味わいを堪能できるのもいいですね。
ハンバーグはかなり柔らかくて、ソースの量も凄いので“煮込みハンバーグ風?”な味わいです!!
柔らかいのとソースのお蔭なのか口の中でホロりと解けるような食感を味わうことが出来ます。
スパゲティーは…、普通定食や弁当などに添えてあるスパなんて申し訳程度に入っているほどなんですがこちらのお店のスパゲティーは大盛(無料!!)にする事で、ホントにファミレスやイタ飯屋などの1人前に近い程のボリュームで提供されます!!
このサービスは嬉しすぎますね!!
んで、かかっているソースが少し変わった味わいでミートソース風でもありナポリタン風でもあり…(ハンバーグのデミソースと混ざっているのもそんな要因かな?)
味わいはかなり濃ゆくてそれでいて何となくジャンクな味わいです!!
これはもう付け合せとか添えもんとかのレベルじゃなくて普通に主役級なオカズになってますw(このボリュームですし…)
この味わいクセになりそうです!!
いつもなら途中でご飯が間違いなく枯渇してしまう親父.comなんですが今日は珍しくバランスよく食べられたのかオカズもご飯もほとんど同時に無事に完食出来まいた。
ご飯の量は物足りなかったですが、ご飯以外は全体的にボリュームありましたので食べるのに10分程かかったかな?
CIMG7010_convert_20130505203152.jpg
今日頼んだのはこちらのお店のフラッグシップな定食でしたんで1000円をオーバーしちゃいましたが、他の定食は800円以下の定食が多くて、ご飯・キャベツ・スパゲティーを全て大盛にしますとかなりコスパが高い食事をする事が出来そうです。
持ち帰りのお弁当も扱っているようなので、お願いしたら容器も用意(有料かもですが…)して下さると思いますのでスパゲティーは絶対に大盛にするべきかもです!!
壁のメニューを撮影し忘れたんですが、メンチカツ定食と棒棒鶏?定食なんかもあった気がします。
棒棒鶏?定食なんてかなりヘルスィーで旨そうじゃないですか!!
何となく男性のお客さんが多そうな気がしますが、食欲旺盛な女性の方は是非一度訪問してみて下さいな~w

さて皆が喰い終わりまして…
いちお事前にちびハムさんにはその後の予定(梯子ねw)を伝えておりましたところ、2軒目に予定していたお店にも同行して下さるとの事!!(ありがとうござます)
親父.comは勿論ランチの追加なんですが、ちびハムさん達は“僕らはドリンクだけでも…”ってな感じだったんですが結局は…?w
携帯のナビ頼りに行くつもりだったんですが、訪問された機会があるってなちびハムさんに先導してもらって次のお店までランデブーであります。



●○●お店のデータ●○●
洋食 キャベツ 板宿店
兵庫県神戸市須磨区大黒町3-3-16
電話番号/ 078-732-8140
営業時間/ 11:00~14:45
       17:00~21:30
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/

洋食 キャベツ 板宿店洋食 / 板宿駅東須磨駅鷹取駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

鳴門鯛焼本舗 天神橋店 アイスもなか

2013/05/01
CIMG6997_convert_20130501202657.jpg
CIMG6998_convert_20130501202716.jpg
手打ちうどん 団平さん~まぐろ食堂 天満のとらやんさん~ヌルヌルと喰い散らかした後にやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区天神橋にありまする鳴門鯛焼本舗 天神橋店さんでござります。
こちらのお店は、初めてうまい屋さんに行った時に目をつけていたお店なんですが、うまい屋さんに行ったのもう2年も前の事なんだなぁ…w
しかも、なんとなくうまい屋さんの事を調べてるといつの間にか値上げしてらっしゃいますたです。
たこ焼きもあのお店の存在を知ってから1個あたり40円を超えるとちょと高いかなぁ…なんて思ってしまいます…(´・ω・`)
まぁ、そんな事言ってたらアメ村・心斎橋・なんばあたりのたこ焼き屋さんなんてどれも一生喰う事出来ん訳だが…w

そんな話はさておき、まぐろ食堂 天満のとらやんさんから数十歩歩いてお店の前まで…w
たいやき喰うつもり満々だったんですが、アイスもなか…ってな妙に食指が動くもんも取り扱ってますね!!
CIMG6992_convert_20130501202529.jpg
CIMG6993_convert_20130501202554.jpg
気が変わってアイスもなかを購入する事にしますたですw
1個買って店の横のイートインスペースで喰わせていただくことにします。
アイスもなか 100円
CIMG6994_convert_20130501202607.jpgCIMG6995_convert_20130501202624.jpg
100円でこれなら意外とボリュームある…?
CIMG6996_convert_20130501202640.jpg
さぁ、実食でございます。
もなかの皮(生地?)がものっそいパリッパリです!!
アイスの部分ですが…これまた懐かしい味わいで…
今時のアイスってのは滑らかで舌触りがよくて濃厚…ってな感じなトレンドかと思いますが、これは今時のアイスとは全く違う感じの…、そうアイスと言ふよりもシャリシャリとしたシャーベット的な感じの食感がします。
こうなんと言いますか、ザラッとした食感とでも言ふんでしょうかね?
こう言ふ書き方で分かってもらえるかどうか分からないんですが、
“大昔に小学校の運動会とかで売りに来てた、水分の少なめな感じの少しザラつきのあるアイスのようなシャーベットのようなやつ…”
そんな味わいです。
今でも喰えるアイスで似たような感じのアイス…
う~んっ、なんだろう…?
ん~、皆さん“アイスクリン”ってなアイスクリームご存知でしょうか?
今でも夏くらいになるとスーパーやコンビニで売っているはずなんですが…(確か高知名物だった気が…)
そんな感じの食感・味に近いと思います。
他で言いましたら…
昔懐かしでスンマセンが、チューペットを凍らせたやつの食感に似ているかな?
(チューペットって皆知ってるのかな…?って思ってググったら生産中止になってたみたい…知らんかった…_| ̄|〇)

そんな感じのアイスがもなかに挟まっております。
甘さは比較的控えめかなぁ…?
今の100円ちょいほどで買えるアイスってのはホントに旨いものが多いんですが、それに比べるとチープな味わいなのは否めませんが、決して不味い訳じゃないんですよね~!!
少し毛色が違うって感じなのかな?
バニラアイスと思って喰うとガッカリしそうですが、そんな先入観を持たずに喰ったらいつもと違う旨さを感じる…、そんな感じの味わいですw
上手く説明できないんですが、親父.com的にはアイスもなかでは無くて、シャーベットもなかにしたほうが名前と味のイメージがあうような気がします!!
…ってな事で美味しく完食であります。

なんか久しぶりに、こ言った食感のもん喰いましたね…!!
今、シャーベットなんてあんまり口にする事無いからなぁ…w
こんな風に書くのも違うかもですが、若い子達よりもある程度年とったかたには何となく懐かしさを感じるアイスもなか…そんな風な味わいを感じる事が出来ますたです。
今時の、旨いもんを喰いまくってる若い子達には物足りないかもですが、昭和のオサンにはなんかホッとする味わいですたです。
これは無条件にまた喰いたくなってしまふ“懐古主義”なデザートですた…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
鳴門鯛焼本舗 天神橋店
大阪府大阪市北区天神橋5丁目7-1
電話番号/ 06-6881-1126
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

鳴門鯛焼本舗 天神橋店たい焼き・大判焼き / 天満駅扇町駅天神橋筋六丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

まぐろ食堂 天満のとらやん 鉄火丼 大盛り

2013/05/01
CIMG6990_convert_20130501202453.jpg
CIMG6991_convert_20130501202511.jpg
先程訪れました手打ちうどん 団平さんを後にしましてやって来たのは大阪府は、大阪市北区天神橋にありますまぐろ食堂 天満のとらやんさんでございまするん。
こちらのお店は海鮮丼などを検索していた時にたまたま見つけたお店なんですが、なんでも1コインで喰える鉄火丼のコスパが凄い!!との事でかなり前からチェックしていたお店であります。
500円の鉄火丼なんて知れてるでしょ…?ってな意見だった僕ですがネットにあがっている画像を見た限りではかなりボリュームもあり旨そうでもあり…
一度どうしても自分の目と舌でチェックしていたいと思っていたお店であり前々から狙っていたお店であります。

お店に到着したのは1時ちょい前くらいでしたです。
お昼時はかなりの混雑を予想してたんですが、先客は何故かお一人様貸し切り状態w(その後満席にはなりませんでしたがお客さんポツポツとずっと引っ切り無しに来られてましたです)
心配になりつつもカウンターに座ります。
ってな事でまずはメニューからどんぞです。
CIMG6978_convert_20130501202134.jpgCIMG6979_convert_20130501202203.jpg
CIMG6980_convert_20130501202223.jpgCIMG6981_convert_20130501202241.jpgCIMG6982_convert_20130501202254.jpgCIMG6983_convert_20130501202309.jpg
一番興味があったんは、1200円の“本マグロ中トロ丼”…なんですが、やはりブログ的には安い・旨い・量が多い喰いもん…ってのを主軸にして紹介してる(つもりな)んで、ここはお店の看板であろう鉄火丼かユッケ丼をチョイスすべきでしょう!!w
少し迷いましたが、100円の差ってな訳では無いんですが最終的には鉄火丼にする事にしましたです。
後、こちらのメニューには書かれてないですがお昼はご飯の大盛りが無料のやうなので、迷いなく大盛りをお願いしましたです。
んでオーダーした後にメニューの撮影の許可をお願いしたんですが、特に汚れてた訳では無いんですが他の席からメニューを取って布巾でサッと拭いてどうぞと手渡して下さいましたです。
こゆ気遣いはホントに嬉しいですね!!(接客がイマイチ…ってレビューがあったもんで心配ですたんで…)
んで、メニューの写真を撮り始める訳なんですが、オーダーしたもんが出来上がるんが早い早いw
6枚のメニュー画像を撮り終らんうちにサーブされました(多分2分もかかってない)
鉄火丼 大盛り 500円
CIMG6984_convert_20130501202323.jpg
無料サービスの大盛りなんであまり贅沢は言えませんがご飯の量は0.7合…ってとこでしょうか?
CIMG6985_convert_20130501202341.jpg
ペラッペラの薄切りではなく、ダイス状のマグロが見えているだけで25個以上は入ってるようです!!
CIMG6986_convert_20130501202402.jpg
これで味噌汁付でさらにご飯大盛りで500円ってのはかなりコスパ高いですよね!!
問題はまぁ、味の方なんスけどね…w
CIMG6988_convert_20130501202419.jpg
さて、実食でございます。
タレはかけてありますが、足りなければどぞ~ってな事でタレの瓶も頂きます。
まずはマグロのダイスから恐々喰ってみますw
うん、普通に旨いですね!!
山葵をチョビッとつけて喰ってみます。
マグロの旨味が口の中に広がりますね。
赤身のギュッと凝縮されたマグロの旨味が山葵のお蔭で花開くような感じであります。
たまたま運がよかったのか筋張ったトコも無く、安い赤身にありがちな血の臭みなどもほぼナッスィング…アレ?
なんか悔しいけどホントに普通~に旨いよ、コレ!?
赤身好きな人だったら泣いて喜ぶかも?(そこまでではないが…)
その日によったり、部位によったりで当たり外れも多いと思われるんで、僕の評価見て喰いに行って美味しくなくても一切責任は取らんのでそのへんは悪しからず…って事で!!w
タレは追加でかけるほどではないかな…ってな具合の味付けでしたがまぁ赤身そのものがどちらかと言いますと淡白な味わいなんで途中で若干味に物足りなくなって途中で少しだけタレかけて喰っていきます…が、ご飯とマグロのバランスが悪すぎですw
ご飯の大盛りが無料なのはメチャサービスいいかと思われますが、世の中の腹ペコさん達には少しご飯の量が寂しいレベルなんで、“無料の大盛り”と、プラス100~200円くらいの追加で有料の大盛りってメニューを作ってもらってせめてコレの倍はご飯が欲しいとこかなぁ…?(そうでもしないと、マグロのボリュームとご飯とのバランスが悪くて…w)
それぐらいメリハリを付けた方が間違いなくお客さんも増えると思いますよ…(`・ω・´)
味をじっくりと確かめながら喰ってたので5分程かかりましたが無事に完食であります
CIMG6989_convert_20130501202436.jpg
山葵も多くて最後まで咽つつ美味しく頂けましたです
実は、山葵で咽るの大好きだったりして…w
個人的にお刺身喰う時に山葵で咽るのは醍醐味だと思ってますので…!!(咽るか咽らないかの微妙な山葵の量がお刺身を一番美味しく頂けるんじゃないかな…って妙な持論ですw)
ご飯の量が少し寂しいのと、ネタの当たり外れのギャンブル的な要素も含まれますが、これ1杯が500円ってはコスパ高すぎます!!
外れの時は…タレを多めにかけちゃうと問題解決…になるような気がするんだがどうだろう…?w

さぁ、今日も〆のデザートいっときましょか…?
ってな事なんですが実は天満に来た時に行ってみたいパンケーキのお店がありましてですね。
フルフィルさんてお店なんですけど、さすがにパンケーキの焼き上がりをジッと待っているほど時間が無い…(´・ω・`)
しかし、少し甘い(冷たい?)もん喰いたいな…ってな事で思い出したのがこのお店の数軒南にありますたいやき屋さん!!
つぅ訳でレッツゴーであります!!



●○●お店のデータ●○●
まぐろ食堂 天満のとらやん
大阪府大阪市北区天神橋5-7-8
電話番号/ 06-4801-7769
営業時間/ 11:00~14:00
       17:00~23:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可(ランチタイムは禁煙)

まぐろ食堂 天満のとらやん海鮮丼 / 天満駅天神橋筋六丁目駅扇町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

手打ちうどん 団平 鶏天梅ぶっかけうどん 大盛りW(特盛?)+…

2013/05/01
CIMG6974_convert_20130501202032.jpg
CIMG6976_convert_20130501202054.jpg
本日は、大阪府は枚方市三栗にございます手打ちうどん 団平さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店はダイゴロウさんのブログにて知ったお店でずっと前から行きたかったお店だたんだけど何故か放置プレイしていたお店だったりします…w
特に理由は無いはずなんだが…、楽しみは後で取っておく…ってな感じなんでしょうかね?
んで、急に行きたくなった理由は食べログのマイレビュアーさんが行ってたからだったりします(単純でスンマセン)

少し出遅れましてお店に到着したのは11時30分に少し前…
5台分しかない駐車場はなんとかゲト出来ましてお店の中へ入ります。
まだ少し早い時間だたのかお客さんの入りは、3割ってとこでしょうかね…?
一人でしたんでカウンターにどっかりと座り込みます。
ってな訳でまずはメニューから確認して下さいです。
CIMG6959_convert_20130501201602.jpg
CIMG6960_convert_20130501201622.jpg
CIMG6955_convert_20130501201442.jpg
CIMG6956_convert_20130501201525.jpgCIMG6957_convert_20130501201500.jpg
取り敢えず予習済みで食べるもんは決めていたんですが、大盛りの上が出来るかどうかをお店の方に尋ねてみます!!(←マイブームw)
親父.com「鶏天梅ぶっかけうどんの大盛りをお願いしたいんですが、大盛りより上って出来ます…? 例えば特盛りとか…?」
店員Aさん「大盛りより上ですか…?」
と、自分では判断出来なかったやうで一度厨房の方へ…
しばらくして別の店員さんと一緒に戻ってらして
店員Bさん「うどん2玉追加ってのは出来ますが… ?」
ってな事なんで、喰いつくようにそれをオーダーw
この時点では1玉がおよそ何gかわからんかったんですが、それ以上のオーダーも可能のような感じがしますね。
待っている間にメニューをみてますと、1品料理なども多少あるのでうどんが湯掻きあがるまでに軽く1杯ひっかけられそうな感じですね~!!
よく見ると、アイスやぜんざいとかもあったりしますたです。
先客さんのぶんが込み合ってたのかやや時間がかかり18分程待って頼んでいたものが無事にサーブされましたです。
鶏天梅ぶっかけうどん 大盛りW(特盛?) 1070円
CIMG6961_convert_20130501201642.jpg
丼の標高はそこそこなんスが、そこまで盛り盛りではない…w
CIMG6962_convert_20130501201655.jpg
こないだ喰った釜たけうどんの“ちく玉天ぶっかけ 大の大”の画像から想像するにうどんの量は1kgには及ばずの…800~900gってとこでしょうかね?
CIMG6963_convert_20130501201710.jpg
分厚さはそんなにないですが、まずまずの大きさの鶏天が3個トッピングされております!!
CIMG6964_convert_20130501201724.jpgCIMG6966_convert_20130501201813.jpg
ビシッとエッジのたったツヤツヤのうどんが艶かしいですね!!
CIMG6965_convert_20130501201749.jpg
さて、実食であります。
まずはうどんから喰ってみる事にします。
ほどよい塩気と小麦の香りがふわりと…なんですが、何が凄いってもうのびが凄いんですよw
噛んだ時のコシやグミ感もしっかりおりますが、何よりぐにょ~ンとのびはるんです!!(謎の京都弁w)
唇や上顎にピロ~ンと吸い付くような食感も素晴らしいですが、こののびが何とも気持ちがいいですねぇ~。
うどんは取り敢えず置いておきぶっかけのお出汁をダイレクトに味わってみます。
昆布と節系(かつお以外はわからんw)の風味がしっかりとした結構濃い味系ですかね?
親子丼やカツ丼のベースにしたら非常に旨そうであります!!(フラグ立ちますたw)
うどんの小麦粉のしっかりとした風味にも負けないドッシリとしたお出汁ですね~。
麺3玉仕様にしているせいなのか、ぶっかけのお出汁も2本用意して下さってます(デフォで2本なんかな?)
2本ともぶっかけちゃうと、鶏天とかヒタヒタになってしまいそうなんで、まず1本全部をぶっかけてみて今度はうどんと供に喰ってみます。
お出汁をかけますと、うどんの風味が際立ちますね!!
お出汁のおかげで喉越しも滑らかになって、もっちりとした食感とツルみを感じる事が出来ますです。
少々お行儀が悪いですが、丼持ってお出汁飲みつつうどんも流し込みますw
後、気付いたんですが丼そのものが冷凍庫に入ってたの…?ってくらい冷たかったです。
冷でうどん喰うにあたって、こいった気遣い…つか心配りはホントに嬉しいですよね!!
ズビズバとうどんを喰いまくっていきますが、放置プレイしている鶏天にも手を出してみる事にします。
サクッと揚げられており下味もしっかりついてますね!!
お出汁につけるとサクッと感がスポイルされちゃいますが、濃いお出汁との相性もよく衣がシンナリしつつも旨いですw
カラッと揚がった大葉も旨しです。
梅は…結局食べるタイミングがいつなのか分からずに最後の最後まで残ってしまいますたw
家で梅干し作るとどうしても塩辛くなっちゃいがちなんですが、こちらの梅はいい塩梅に漬かってましたです。
程よい酸味の中に梅の甘さもしっかりと味わうことが出来ます…って、あんまり旨かったもんで、これってもしかしたら“南高梅”だったのかな?って思って帰ってから撮影した画像を確認したところトッピングメニューに南高梅があったんで正解のやうでしたです。
かなり肉厚でしたし、旨かったもんなぁ…w
アッ…でも天神様喰うの忘れとったわ…_| ̄|〇
まぁ、梅喰うのは実際一番最後になっちゃったんですが、うどんの残り1/3程になってからレモン搾ったりして味の変化を楽しみながら喰って8分程で無事に完食でありますです。
CIMG6967_convert_20130501201828.jpg
旨かったんですが、やはり少々物足りないですね…w
ダイゴロウさんが食べられているD盛り程のボリュームがあればお腹もそこそこ満足するんでしょうが…(´・ω・`)
いちお、2軒目に予定していたお店(唐揚げのボリュームがありそなお店です)もあったんですが、ぶっかけのお出汁の美味しさに何故かムラムラが止まらないw
美味しいってな噂は知ってたんですが、新規開拓で予定していた2店舗目がある為に我慢しようとしたんですがムラムラな誘惑に負けてしまって、ついやってしまいますた…
ヒレカツ丼のオーダーを…(しかも、ご飯大盛・ヒレカツ1.5倍のW大盛り仕様に…w)
ヒレカツ丼は次回来た時の宿題にしようと思ったんですが…我慢の足りない親父.comでございます。
うどんを喰っている途中に頼んでおけばすぐ喰えたはずなんですが、色々と迷っていたお蔭で暫く待つ事になってしまい8分程でヒレカツ丼の登場です!!
ヒレカツ丼 ご飯大盛・ヒレカツ1.5倍 920円
CIMG6968_convert_20130501201846.jpg
ご飯の標高はそんなに無いんですが…
なにげに丼の径がありますんで、ご飯は1.5合ちょいは入ってたと思います。
CIMG6969_convert_20130501201901.jpg
もしかしたらボリュームある…?w
CIMG6970_convert_20130501201915.jpg
いい感じのフワトロ加減であります!!
CIMG6971_convert_20130501201933.jpg
さて、実食であります。
まずはヒレカツから喰ってみましょう!!
肉がいいのか下処理がいいのかメチャ柔らかいですね。
脂身が少ないのがデブには辛いですが、これかなり美味しいですよ!!
カツ丼…としては、若干玉子の量が少ないような気がしますが、見事なフワトロ加減で超旨し!!
肝心のお出汁の味ですが、ぶっかけのをそのまま使っている訳ではないようですがこれまた濃い味付けでご飯が進みまくりますですよ。
このヒレカツ丼をおかずにして白飯が喰いたくなる程に濃厚な味付けですね。
旨さもさることんながらこの濃厚さはこの間に、京都のかつ心さんで喰ったかつ丼の濃ゆさも超えそうな勢いです!!
お出汁もタップリと入っており喰っていくうちにご飯がお出汁を吸ってパンパンに膨らんできます…んでそれがまた旨いッスw
最初は箸で喰ってたんですが、まどろっこしくなってお店のお姉さんにレンゲをレンタルw
レンゲでガツガツと流し込むように喰っていき5分程で無事に完食であります。
CIMG6972_convert_20130501201949.jpg
うどん屋さんやお蕎麦屋さんで喰う丼もんがメチャ旨い…ってなお手本みたいなもんなんでしょうかね…?
このお出汁の旨濃いさで、親子丼やもっとシンプルに玉子丼とか喰ってみたい気がするのは恐らく僕だけじゃないんでしょうねぇ…(`・ω・´)
セットメニューでミニカツ丼などもあるので、お腹に余裕がある方は是非おうどんと一緒に喰らって欲しいですね。
個人的な希望としては脂ブリブリのロースカツ丼も喰ってみたいかなぁ…なんて思うのは内緒!!w
後、喰ったもんに関しての名前ですが…
CIMG6973_convert_20130501202009.jpg
伝票にはこんな感じで書かれてたんですが、なんて書いていいのか分からんので、てけと“大盛りW(特盛?)”に書いてます、すんませんです。

会計の時に、
「全部食べれましたか?、美味しかったですか?」
と聞かれましてですね…なんだろって思ってたらお店の方全員が“あんなに食べ切れるんだろうか?”っと心配して下さっていたみたいでした…w
「旨かったです、んで、まだイケますよ!!」
って答えたら大笑いされた訳ですが…(`・ω・´)
ん~、でも実際物足りなかったりして…w
さすがに本来予定していた2軒目のお店は少しキャパ的にヤバそうです。
でも、もう少し喰いたい…ってな衝動に負けていつもの如く梯子なランチへ…w
かなり2軒目のチョイスは迷ったんですが、前から絶賛されてるコスパを確かめたくて海鮮丼(系)を喰いにあのお店まで…!!



●○●お店のデータ●○●
手打ちうどん 団平
大阪府枚方市三栗1-1-10
電話番号/ 072-848-8080
営業時間/ 11:00~14:30
       17:30~21:30
定休日/ 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場/ 有(5台)
禁煙・喫煙/ 分煙(入口に喫煙スペースあり)

手打ちうどん 団平うどん / 御殿山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

北野グリル イオンモールKYOTO店 はちみつトースト キャラメルソースがけ生クリーム添え&アイスティ-

2013/04/28
CIMG6949_convert_20130428191331.jpg
CIMG6950_convert_20130428191346.jpg
先程訪れましたしゃぶ鍋家 く~らくさんを後にしてやって参りましたるは同イオンモールKYOTOは4Fにございます北野グリル イオンモールKYOTO店さんであります。
ちなみにしゃぶ鍋家 く~らくさんからは道を挟んだ真ん前であります!!
予定していたお店に振られまくって途方に暮れてウロウロしてましたら何やら興味をそそる物体がショーケースの中に…!!
サンプル見る感じでは、店麺多房あいうえおさんのマンマ・ミーアほども無く恐らくそれの半分程のサイズか…?
程々に喰った後なんで、これ位が丁度今日の〆にピッタリかな…?なんて思い突撃であります。

時間は1時を過ぎてはおりましたが、さすが休日のショッピングモールの食堂街です…!!
まだ何組か順番待ちあったようなのでウェイティングボードに名前を書いてトイレまで用足しに…w
その後少しの時間ブラブラして帰って来てみますとまだ順番待ちがありましたので、そのままお店の前の椅子に座ってしばし待ちます。
ってな感じでまずはメニューからどんぞであります。
CIMG6938_convert_20130428191045.jpg
CIMG6939_convert_20130428191100.jpg
調理(焼くだけですがw)に時間が掛かりそうですが、はちみつトーストを選んでみます。
んで、それの中でも一番甘そうな“キャラメルソースがけ生クリーム添え”バージョンをチョイスであります。
ドリンクは無難にアイスティーをお願いしましたです。
しばらく待ちまして無事に店内へ…
店内を見回してみますと、ファミリー層やカッポーの割合が高い感じかな…?
定食類もおかずは中々ボリュームある感じです(ご飯はメチャ少なかったですがw)
もしかしたらデザート系喰ってるの僕だけかもですね…w
そんな事を思いつつオーダーから約20分、席に着いてから10分程で頼んでいたもんが無事に焼きあがったやうであります。
はちみつトースト キャラメルソースがけ生クリーム添え 788円
CIMG6940_convert_20130428191128.jpg
喰いやすいやうにとサーブして下さったお兄さんがナイフで食パンの耳の部分を縦に綺麗にカットして下さいました!!
CIMG6941_convert_20130428191141.jpg
サンプルよりもデッカいやうな気がします…勿論嬉しいんですがw
さすがに1斤は無さそうですが、0.7~0.8斤近くはある感じですね!!
CIMG6942_convert_20130428191200.jpg
アメリさんのミルフィーユに続いてテンションあがるビジュアルですねw
CIMG6943_convert_20130428191215.jpg
耳の部分を切り崩して喰っていってみる事にしますです。
CIMG6944_convert_20130428191227.jpg
さて、実食でございます。
耳の部分は焦げるギリギリ(若干焦げてますがw)のトコまで焼かれておりザックザクとした食感で非常に旨し!!
ボロボロとパン生地がこぼれなければもっと嬉しいんですが、こればっかはどうしようも無いですね~。
お次はキューブ状にカットされた部分をそのままパクりと喰ってみます。
すんげぇ甘~い…w
キャラメルのソースとはちみつがかかっており、甘いけど旨~いw
食パンそのものも普通に旨い感じであります。
生クリームやバニラアイスをトッピングして喰ってみますと、また違う甘さを堪能出来ます。
さすがにこの3種の甘さは色々とますね…w
食パンは熱々ってな程では無いですが、ほのかに温かい程度なんでさすがにアイスが解けて絡みまくる…ってな感じでは無いですが、バターを塗り込むようにして喰っていきますと、冷たさと温かさがいい感じで口の中で味わえますね。
半分チョイくいましたが、ソース類が乏しくなってきますね…
CIMG6945_convert_20130428191243.jpg
ですが、ソース類の追加は無料との事なんで遠慮なく店員に声かけて下さいね…と素晴らしいサービスであります!!
甘党な方には嬉しいサービスですよね!!


ってな事で店員さん捕まえてキャラメルソースとはちみつの追加をおねだりしましたら…
サービス精神の塊のやうにマシマシぶっかけw
CIMG6946_convert_20130428191257.jpg
ヤバいくらいぶっかかってるんスけど…(`・ω・´)
(もっとかけて~って言えば何ぼでもかけてくれそうです!!w)
ソース類の補給でさらに食欲増進…ってな訳にはいかんですが、13分程かかって無事に完食であります。
CIMG6947_convert_20130428191311.jpg
想像していたよりもボリュームあって、ソースのマシマシの作用もあり結構胃がしんどいです!!w(店員さんのサービス精神に感謝です!!)
量的には2人で分けて喰って丁度くらいのボリュームじゃないかな…?
さすがに2人で定食喰って、これをデザートに…ってのは辛い程のボリュームかと思われますw
今日はこれ以降の梯子は全く予定を立てていなかったんですが、いい感じにお腹イパイになてきましたです。

ってな事で今日はお仕事に戻る訳ですがどうしても最後に書いておきたいことが…
こちらのお店…、店員さんの接客レベルが非常に高いです。
ハキハキと元気で気持ちのいい対応をしてくれました。
こういった書き方すると語弊があるかもですが、よほど悪いお店でない限りお客さんが普通に来られるであろうショッピングモール内の飲食店(今までハズレなお店が多かったのよ…)としては、かつて出会った事がないような気持ちのいい対応でした。
お忙しい時間ではありましたが、一瞬の(手が空く)間でもシャキッとされてたのは好印象ですね!!(普通ならダラッとしてしまいそうなんで…w)
お店は常時忙しそうで、ゆっくりとお茶飲むような感じのお店では無いですがサクッと喰ってサクッと帰る…ってな感じでまた利用したいと思います。
近畿圏内には京都にもう一軒、滋賀にもう一軒あるみたいなんで今度はどっちかに行ってみようかな?



●○●お店のデータ●○●
北野グリル イオンモールKYOTO店
京都府京都市南区西九条鳥居口町1番地 イオンモールKYOTO 4F
電話番号/ 075-661-5506
営業時間/ 11:00~22:00 (L.O.)21:30
定休日/ イオンモールKYOTOに準ずる
駐車場/ 有(イオンモールKYOTOの駐車場レストラン利用で一時間無料)
禁煙・喫煙/

北野グリル イオンモールKYOTO店洋食 / 京都駅東寺駅

昼総合点★★★★ 4.0

しゃぶ鍋家 く~らく 牛・豚しゃぶ食べ放題!

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/04/28
CIMG6934_convert_20130428190956.jpg
CIMG6935_convert_20130428191028.jpg
本日は、京都府は京都市南区西九条鳥居口町にございますイオンモールKYOTOは4Fにありまするしゃぶ鍋家 く~らくさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
実は…今日は行き当たりばったりな飛び込みでの訪問となってしまいますたです。
何でかといいますと…、こないだ訪問した神戸の脂屋 肉八さん繋がり?ってな訳ではないんですが、全国巨人盛り選手権ってのがありまして…
そこで紹介されていたイオンモールKYOTO Sakura館4Fにあるお店3~4店舗が中々のボリュームメニューを提供してくれておりまして興味があったんで今度京都の方面に行ったら是非梯子してみようwと思って意気込んで行ったんですが、どのお店も期間限定だか取り扱いが無くなった(従業員すら知らんw)?みたいな感じでたらい回しにされてホトホト困ってたら見つけたお店だったりします。
まぁ確認もしないで行った僕がマヌケなんですが、他の訪問した事あるお店は全てレギュラーメニューばかりのエントリーだったもんで疑いもせずに突撃しちゃったんですよね…w
こちらのお店の隣のカプリチョーザさんにも食指が動いた(2~3人用の取り分けメニューがありますた!!)んですが日曜日の超ランチ時(12時w)…って事でエゲツない順番待ちになっておりまして、ふと覗いてみたしゃぶ鍋家 く~らくさんが結構空いてて待たずに喰えそうだ…って事で吸い込まれるやうに入店であります(もう一軒面白そうなお店も近くで発見!!)

長い前置きはさておき、まずはメニューの確認なんぞをどぞ~
CIMG6912_convert_20130428190453.jpg
CIMG6951_convert_20130428191359.jpgCIMG6952_convert_20130428191414.jpg
CIMG6913_convert_20130428190509.jpg
国産牛の食べ放題もやっているやうですが、ランチ時は1枚目のメニューのみなのかな…?
“牛しゃぶ”と“牛・豚しゃぶ”の違いがイマイチ分からんかったので尋ねてみますと、前者は牛オンリ…で後者は牛と豚の両方ってな当たり前の事だったんですが、僕的なイメージとしては一番高い牛しゃぶに何で豚肉の表示が無いのかな…?ってな妙な疑問があった訳で…w(普通なら一番高いメニューの食べ放題は基本多くの種類の喰いもんが喰える…って考えがあったもんでw)
同じもんばっか喰ってたら飽きもきますし、豚も牛も味わえて値段が手頃な感がありましたので説明を聞いて迷わず牛・豚しゃぶ食べ放題!のコースをチョイスであります。
時間は70分制で、ラストオーダーは10分前ってな簡単な説明を受けます。
んで、野菜はバイキング方式なんで、てきとに自分で取ってきなされってな事らしいです。
CIMG6932_convert_20130428190925.jpgCIMG6933_convert_20130428190941.jpg
こちらのしゃぶしゃぶはちと変わっており、そばつゆに付けて食すそうなんです!!(ポン酢とゴマだれも頼めば出てくるです)
少しビックリしたんですが、席に着くとすでにお湯がグツグツいってますたです(全席スタンバイ済み!!)
CIMG6917_convert_20130428190529.jpg
そして当店自慢の“そばつゆ”です…って持ってきてくださったのがこちら~
CIMG6918_convert_20130428190542.jpg
手前から柚子胡椒におネギとそばつゆの入ったポット…奥にあるのが灰汁入れ?です。
肉待っている間に野菜を取って参りまいた
CIMG6920_convert_20130428190610.jpg
野菜取って来て席に戻ると同時くらいにお肉も運ばれてまいりまいたです。
牛・豚しゃぶ食べ放題! 1720円
CIMG6919_convert_20130428190556.jpg
1段(枚?)に豚バラスライスが3枚とお肉のスライスが3~4枚入っております。
デフォで2段づつ提供されるようですね…(2人だったら4段、3人だったら6段…お替りも一緒みたいっす)
出てくる度に量のバラつきはありましたが、2段でおよそ130~150g前後のお肉が提供されると思っていただければと…
さて、実食です
まずは自慢のそばつゆから…w
熱々のそばつゆ…
しゃぶしゃぶを熱いタレ?に付けて喰うのは生まれて初めての体験なんですが…!?
少し薄味ですが、結構美味しいです!!
おネギを入れて飲んでみますと、これまた美味しいかも?w
食べ方指南書のあるやうにニンニクを投入してからお肉をしゃぶしゃぶっとしてそばつゆに付けてみますと…これが変わった味(初めての喰いかたなんで違和感が…w)なんですが案外美味しいかと思われます。
ポン酢やゴマダレも美味しいんですが、これはこれで意外とさっぱりとした味付けになってハマる人はハマりそうです!!(僕とか?w)
肉質は…まぁ国産ではないのでオージーかアメリカ産かと思うんですが、値段が安いって感じるほどの不味さは無いですw
むしろこの値段での提供ならまずまずいい感じなんじゃないでしょうかね?
ですが、灰汁が物凄くて…w、これがお値段に相当する罠なんでせうか!?
野菜も投入してそばつゆで頂いてみますが、これも中々のもんですね。
熱いそばつゆに付けて喰うので、しゃぶしゃぶでつけ麺喰っているような感じがしますw
お肉 1回目のお替り
CIMG6921_convert_20130428190622.jpg
お肉 2回目のお替り
CIMG6922_convert_20130428190635.jpg
別に味に飽きた訳じゃないんスが、やはりデフォであるポン酢やゴマダレも味わってみたくて店員さんにお願いしますが…
アルバイト風な店員君にお願いしたんですが待てど暮らせど持ってきてくれない…(´・ω・`)
しょうがないのでまた肉持ってきてもらった時にお願いしてみる事にします。
お野菜 1回目のお替り
CIMG6923_convert_20130428190647.jpg
お肉 3回目のお替り
CIMG6924_convert_20130428190700.jpg
ここでまたポン酢とゴマダレをお願いします(多分同じお兄さん?)
ですが、また結構待ちますが来ないでやんの…_| ̄|〇
豆腐が割と旨かった(京都だから?)んでお豆腐メインにお替り…したんだけど画像が無いw(撮り忘れ その1w)
お肉 4回目のお替り
CIMG6925_convert_20130428190713.jpg
4回目の肉のお替りと同時にしつこくポン酢とゴマダレを今度はかなりイケメンな店員さん(店長さんかな?)にオーダーすると速攻持ってきてくださいましたw
CIMG6926_convert_20130428190725.jpgCIMG6927_convert_20130428190813.jpg
お肉 5回目のお替り
CIMG6928_convert_20130428190832.jpg
野菜ではニラとネギが旨かったんで、ニラ・ネギ・白菜メインに後更に豆腐を確保…したんですが、肉喰うのに必死で画像撮れてない…w(撮り忘れ その2w)
豆腐は合計2丁分くらい喰った気がする…(`・ω・´)
お肉 6回目のお替り
CIMG6929_convert_20130428190845.jpg
ポン酢とゴマダレ待ちの無駄なロスタイムwに加えて、自ら鍋奉行と灰汁代官をやってたので以外に喰う事以外に時間を取られてしまいここで携帯で時間を見ますと70分制の食べ放題に後8分とギリギリな時間…w
特にラストオーダーを知らせてくれるって感じじゃ無さそうなんでもう1回お替りしても良かったかな…?と思ったんですが、先ほど見つけたお店にもちょっと行ってみたいのもあって、ここでタイムアップ的に終了であります。
CIMG6930_convert_20130428190858.jpg
肉メインに喰ってみたかったんで、飯もうどんもそばにも手を出さなかった訳ですが一人で色々としなきゃいかんので意外と喰えないもんですね…w
肉も合計1kg喰ったかなぁ…ってトコでしょうか?(喰った量で言えば、豆腐と野菜のほうが多いかもw)
ちなみに僕が入って30分もしないうちに満席になり外には順番待ちの列が出来ておりますたです。
これだけお客さんいたら追加のオーダーも多少手間取るのも無理ないかなぁ…?
まぁ日曜日のショッピングモールで飯喰っている時点で想定内の事なんでしょうがねw

もう一軒梯子してみる予定ですが、ソフトクリームも食べ放題なんで少し頂いてみます。
ですが、コーンが小さくて不器用な僕には上手に盛れる自信がない…ってな事でお行儀悪いですが、お椀にソフトクリーム盛り付けてコーンを上からトッピング…w
CIMG6931_convert_20130428190910.jpg
そばつゆで喰ってて熱くて汗ダラダラかいてたのでいい感じにクールダウン出来ますたです。
ソフトクリームの味は…至って普通でありました!!
最後まで美味しゅういただけますたです、ご馳走様でした~



●○●お店のデータ●○●
しゃぶ鍋家 く~らく
京都府京都市南区西九条鳥居口町1番地 イオンモールKYOTO 4F
電話番号/ 075-692-3766
営業時間/ [月~日]10:00~21:00
定休日/ イオンモールKYOTOに準ずる
駐車場/ 有(イオンモールKYOTOの駐車場レストラン利用で一時間無料)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

しゃぶ鍋家 く~らくしゃぶしゃぶ / 東寺駅京都駅九条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1

アメリ ミルフィーユ&アイス珈琲

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/04/24
CIMG6909_convert_20130424203722.jpg
堂島中町ビルの1階にあります道を奥に入ったトコにお店はあります!!
CIMG6910_convert_20130424203740.jpgCIMG6911_convert_20130424203757.jpg
一味禅 なんばパークス店さん~ゆげしまさん~はまじまさん~と股に掛けて激しく暴飲暴食を繰り返したあげくにやってきましたのは、大阪府は大阪市北区堂島浜にありまするアメリさんであります。
何処でこちらのお店を探し当てたのかは失念しましたが、かなりタワーで見栄えのよいミルフィーユを食べさせてくれるとの事で結構前からチェックしていたお店なんですよ…
何しろそのミルフィーユは数量限定との事で、お目にかかれるかどうかは微妙な時間帯でしたがいざ出陣であります。

店舗画像説明2枚めにありますパン屋さん?(こちらでも軽食はとれるようです)に入るもレストランスペースはビルの奥との事でテクテクと奥に進みます。
テラス席もあるおされなレストラン…って感じなんですがお店の中に入ってビックリの女性率の高さ…w
100%な女性率に思わず踵を返して逃げたくなる気持ちを抑えて席に着きます。
ってな感じでまずはメニューからどんぞであります。
CIMG6885_convert_20130424203104.jpgCIMG6886_convert_20130424203120.jpgCIMG6887_convert_20130424203134.jpg
CIMG6888_convert_20130424203148.jpgCIMG6889_convert_20130424203201.jpgCIMG6890_convert_20130424203216.jpg
CIMG6891_convert_20130424203233.jpgCIMG6892_convert_20130424203249.jpgCIMG6893_convert_20130424203303.jpg
アレ…? 食事系のメニューは撮影するの忘れてた…(´・ω・`)
CIMG6900_convert_20130424203508.jpgCIMG6901_convert_20130424203524.jpgCIMG6902_convert_20130424203537.jpgCIMG6903_convert_20130424203552.jpg
CIMG6904_convert_20130424203612.jpgCIMG6905_convert_20130424203627.jpgCIMG6906_convert_20130424203641.jpgCIMG6907_convert_20130424203654.jpg
狙うはミルフィーユ一択なんですが…
見えづらくて申し訳ないですが、8枚目のメニュー画像を確認して下され…
目的のミルフィーユ様が…売り切れの憂き目に…_| ̄|〇
ランチ3軒梯子した後の4軒目がこちらのお店で、時間も少々遅くなっており数量限定のミルフィーユが残っている確率は低そうだたんですが…
ですが、諦めきれなくて店員さんに喰いついてみるw
“コレって、もうないんスか…?”
と、お訊ねすると厨房の方へ確認してきますと席を離れます。
もし無ければ、〆のデザートは諦めて退店しようかと思ったんですが、店員さんが戻ってこられますと“ご用意出来ますと”との事ですた!!
喰らいついてみるもんですね…、確認してみてラッキーですたですw
折角ですんでケーキセットでドリンクのアイスティーを頼みました…が届いたのはアイス珈琲w
4~5分待った後に頼んでいたもんが無事にサーブされます。
ミルフィーユ・セット 1071円
CIMG6895_convert_20130424203344.jpg
中々のタワーっぷりに惚れ惚れと…!!
CIMG6896_convert_20130424203401.jpg
これ、目の前に来たらスイーツ好きな女性の方じゃなくてもテンション上がりっ放しになりますよw
CIMG6897_convert_20130424203418.jpg
アレ…、また少しピンボケ…w
CIMG6898_convert_20130424203435.jpg
さて、ワクワクしながらの実食でありますw
崩れやすいので別皿は用意してもらっているとは言えどうやって喰っていきましょうか…?w
フォークとナイフでお上品に喰っていけばいいんでしょうが、こゆ時男って得ですよね…w
パイ生地の崩落を防ぐために皿で受けつつ一番上のパイの部分は手掴みでダイナミックに食してみませう!!
キャラメリゼした上にパウダーシュガーがかけられてるんですが…
バクリと喰いついてみますと頭を突き抜けるかと思う程のサックサクとしたサックリ感!!
今までに味わった事無いようなパリパリサクサクとした食感です。
喰っている端から口の横からボロボロとパイ生地がこぼれ落ちていくのはご愛嬌w
男なんで、そんなの構わずに貪り食っていきます。
つか、パイ生地うめぇ!!旨すぐるw
2段目のパイ生地も手掴みで喰おうと努力しましたがさすがにクリームまみれで無理w
つぅ訳で取り皿に移動させて、ここからはお上品にナイフとフォークで喰っていきます。
サンドしてあるのは生クリームとカスタードクリームとカットされた苺です。
生クリームとカスタードは甘すぎずに僕でも食べやすく苺も少し酸っぱかったですが生クリームなどの甘さが抑えられているせいかほのかな甘みを楽しめます。
メニューを見ますとカスタードにはオレンジリキュールが加えられてあるそうなんですが、リキュール感はあまり感じられなかったですね(でも嫌味な甘さが無くて大人の味だなって感心して喰ってますたw)
見た目にメチャボリュームあるような感じなんですが、パイが軽すぎていくらでも喰えそうな気がして恐ろしいですね…w
一番下のパイはそのまま下にひかれたソースにからめて喰ってみます。
ベリー系のソースとも一つ黄色いソース…これなんの味だろ…?
自信は無いが南国系のフルーツ(パパイヤとかマンゴーとか?w)っぽい味がしましたが、ソースの量が少なすぎるのと僕のバカ舌では微妙に判断できず…(´・ω・`)
こぼれたパイ生地も余すことなく喰ってたんで時間がかかりましたが10分程で無事に完食であります!!
CIMG6899_convert_20130424203449.jpg
ちなみにミルフィーユの単品で620円なんですが、かなりお値打ち価格かと思われます。
見た目のインパクトもアリ、美味しくて程々の安さです!!
恐らく飯喰ってお腹イパイになってもこれくらいの軽い食感なら最後まで美味しく頂けるんじゃないかと思われます。
彼女の中の人とか連れていったら男性諸兄の株もあがりそうな気がしますねw(当然女子会とかでも!!)
一日何個の数量限定なのか確認するのを忘れた訳ですが、予約が出来るのならば確実に予約をして訪問した方が良さげであります!!
僕みたいに行き当たりばったりだと大怪我する可能性がありますよw
少し時間を外すとお客さんもひけてくると思いますので男性の甘いもん好きな方も物怖じせずにどうぞです!!

会計の時に、
“どこかの(スイーツの)お店の方ですか…?”
と尋ねられたんですが…w
熱心にメニューを撮影して、味を確かめる為にうんうんと頷きながら食べる不審なオサン(しかも一人で訪問w)
お店の方が訝しげに思って何か尋ねてくるのも頷ける…?w
その正体は…食い意地の張ったただのデブです…すんません!!
メニュー撮影の許可を頂いたときなども気持ちのいい笑顔で対応していただいたとても感じのいい店員さんばかりで居心地良かったです(まわりの女性の視線は多少気になりますたがね…)
同じものを記事にする事はないかもですが、寄り道ついでにまたミルフィーユ喰いにこよっと!!



●○●お店のデータ●○●
アメリ
大阪府大阪市北区堂島浜1-4-27 堂島中町ビル 1F
電話番号/ 06-6341-7782
営業時間/ 11:30~24:00(L.O23:00)
       [ランチ営業]11:30~15:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 分煙

アメリカフェ / 渡辺橋駅北新地駅大江橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

はまじま あおりいかのいか漬丼 大

2013/04/24
CIMG6884_convert_20130424203048.jpg
CIMG6881_convert_20130424202951.jpg
一味禅 なんばパークス店さん~ゆげしまさん~と刺身がたらふく食ってみたい…ってなノリを勢いだけで喰い散らかした後にやって来ましたるは、大阪府は大阪市北区堂島浜にありますはまじまさんです。
何をソースにブックマークに入れてたのかは失念しましたが、スーパー海鮮丼なる毛色の違った2種類の海鮮丼を2段重ねにしたスペサルな丼を提供してくれるとの事で行ってみたかったお店であります。
久しぶりに初志貫徹といかずに浮気をしてしまった訳ではありますが…w

お店に到着して入口にあるメニューをジト目で確認してみますw
CIMG6882_convert_20130424203009.jpgCIMG6883_convert_20130424203025.jpg
こちらはカウンターのメニューでし
CIMG6872_convert_20130424202717.jpg
当初の目的は“漁師の爆弾丼”と、“海女の海鮮丼”がミックスされて2段重ねになったと言ふ“海女・漁師海鮮丼”を喰う予定だたんですが、イカ好きの親父.comとしてはヌルー出来ないメニューを発見です!!
その名も
“あおりいかのいか漬丼 大”
まぁ、ただのイカの漬丼なんではありますが、時事ネタで申し訳ないが、訪問したその日のニュースとして“円安で燃料費高騰、イカ釣り操業一斉休止へ”…なんて記事がありまして…
まぁ、今すぐどうこう…てな訳ではないんでしょうが、イカ好きな親父.comとしてはイカオンリなその丼を見逃すわけにはいかずに誘惑に負けてしまって結局は“あおりいかのいか漬丼 大”をオーダーしてしまいますたです。
参考までに僕が座ったのは囲炉裏?を囲むように作られたコの字型のカウンターなんですが、女性率非常に高し…w
他のテーブル席は男性率高いんですが、女性でも入りやすい何か…?があるんでせうかね…?
目の前の囲炉裏ではサバもしくは鮭のハラスが炭でやかれていかれて雰囲気抜群であります。
他の方のオーダーを見てみますと、いか漬丼以外の海鮮丼系が人気があるやうです!!
何故か僕が頼んだいか漬丼は支持率が低いようで…w
普通に海鮮丼系にすればよかったかなぁ…と、少しひよりながら待つ事5分程で無事に頼んでいたものが出来上がったやうでございます。
あおりいかのいか漬丼 大 1000円
CIMG6874_convert_20130424202749.jpg
そんなにご飯のボリュームは無く、1合ちょいってトコでしょうか?
CIMG6876_convert_20130424202818.jpg
ご飯が見えない程敷き詰められたイカの漬…
普通の海鮮丼のやうな煌びやかさはないですが、妙に旨そうなのは確かです…w
CIMG6877_convert_20130424202831.jpg
さて、実食であります。
食べ方にイマイチ自信が無かったんで、囲炉裏番をしてたお姉さんに尋ねてみますとイカに味がついてますのでそのままどうぞとの事です!!(まぁ、当たり前か…?w)
海鮮丼にしては珍しくレンゲが付いてきてましたんで、一口喰ってみます。
ピリッとしたタレ?の辛さとイカの甘みが口の中に広がります。
少し柑橘系の味わいのするそのタレ…、喉の辺りまでそれが何の味か出かかってるんですが、それが一体何の味だかわからない…w
帰って他の方のレビュー見てハッとしたんですが柚子胡椒の味でしたですw
醤油系のタレの味に柚子胡椒が加えられている感じでありました。
イカのあのニュルりとした食感の中でゴマのプチッとしたアクセントがいい感じです。
とろろとうずら卵をぐりぐりと混ぜて喰ってみますと、また爽やかな食感に味が変化します。
んで、シャリシャリとした小気味のよい食感が口の中に入ってくるんですが、コレかなり粗めに刻み込まれたトロロの食感だったんです。
イカの食感とシャリッとした山芋の食感がこれまたなんか相性いいって言ふか不思議な組み合わせなんですよ!!
小さ目に刻まれた紫蘇?の葉っぱも味に変化を与えてくれて、喰うごとに違った味わいを楽しませてくれます。
レンゲ+とろろ…な組み合わせなんで雑炊を喰うが如くマリマリと喰っていけます。
ふと見ますと、こんなPOPが卓上に…
CIMG6873_convert_20130424202733.jpg
ご飯はほとんどかっ喰らってましたが、作法通りに作ってみますw
添え物のメカブを半分程喰って残ったご飯の上にダイブさせてお味噌汁をぶっかけてみましたが…
うん、残してたご飯ホントにすくねぇなw
CIMG6875_convert_20130424202804.jpgCIMG6879_convert_20130424202919.jpg
んで、喰ってみますとこれがビックリするほどの旨さ…は感じる事が出来ずにただ途中で来る“飽き”に味変レベルで対応…ってな感じの味わいですたw
まぁ、味覚は人それぞれなんで他の方はもっと違った感動があるのかもですが、僕はそんなに極端に旨くなった…ってな感動は正直ありませんでしたです…w
お茶漬けサラサラな感覚で9分程で無事に完食であります。
CIMG6880_convert_20130424202932.jpg
海鮮丼とはまた違ったベクトルにあるイカ漬丼なんですが、たまにはこゆ変わったのも美味しいですね!!
イカのお刺身を喰うのとはまた違った感覚なんですが、イカの旨さを堪能する事が出来ましたです。
次に来た時は誘惑に負けずにスーパー海鮮丼かな…?
でも、囲炉裏で焼かれているさばと鮭のハラスも絶妙に旨そうでありまして…w
夜に来て1品物(コース設定なのかな?)を楽しむのもアリですね!!

さすがに結構お腹がイパイになりますた!!
…がまだお腹には余裕がありましたんで〆のデザート喰いにレッツゴーであります。
で行った先があんなこじゃれたおされな空間とは知らずに…w、女性がほとんどのキラキラとしたスペースに超場違いな親父.com君臨であります!!w
いやぁ、久しぶりに途中で退場したくなっちゃったです…w



●○●お店のデータ●○●
はまじま
大阪府大阪市北区堂島浜1-1-8
電話番号/ 06-6343-0001
営業時間/ [月~金]11:30~14:00(L.O.13:30)
       17:00~23:00
       [土]17:00~22:00
定休日/ 日・祝日※土曜日不定休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 分煙

はまじま魚介・海鮮料理 / 大江橋駅淀屋橋駅北新地駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ゆげしま 海鮮丼 大盛り

2013/04/24
CIMG6870_convert_20130424202701.jpg
CIMG6869_convert_20130424202642.jpg
先程訪れました一味禅 なんばパークス店さんを後にしましてやってきたのは、大阪府は大阪市中央区瓦町にありますゆげしまさんでございまする。
こちらのお店は、Meets Regionalの2月号で紹介されていたお店なんですが、どんぶりイパイに敷き詰められた寒ブリ丼が素敵に旨そうでありまして…、そしてその件の寒ブリ丼にはミニ生姜うどんまで付いた定食でなんと650円ってな超破格なお値段で提供してくれてたんですが、親父.com的にはタイミングを逃してしまい今に至る…_| ̄|〇
まぁ逃してしまったもんはしょうがないッス…、また来年来ればいいさ…ってな事で気持ちも改めて本日の2軒目に選んだお店であります。

かなりの人気のお店らしくて、開店同時かお昼時を微妙に外した方がいいなんてレビューがあったので心配だたんですが、やはり雨のせいか本日はお客さんはまばらでしたです(僕が退転するころにはかなり盛況でしたが…)
入口まで来ますと大きな画像ありのメニューボードがあったので見てみますと…
CIMG6858_convert_20130424202344.jpg
寒ブリ丼あるやん~、海鮮丼止めてこっちにしょ!!
って思ったんですがよく見たら寒ブリの“寒”が抜け落ちておりましてですね…_| ̄|〇
まぁシーズン変わったから寒ブリじゃ無くなった訳で…w
こちらが店内メニューだす
CIMG6859_convert_20130424202400.jpgCIMG6860_convert_20130424202413.jpg
かなり迷ったんですが、同じ喰うなら脂のノりまくった寒ブリを喰いたい…ってな事で初志貫徹で海鮮丼の大盛りをオーダーします。
ちなみに夜メニューは出されて無かったんですが、“天然ぶりしゃぶコース”が有名との事です!!(Meets Regionalに書いてありますた!!)
まだお客さんも少なかったせいか5分程で無事にサーブされますたです。
海鮮丼 大盛り 980円
CIMG6861_convert_20130424202434.jpg
メチャご飯多そうに見えますが、大根のケンで1クッションおいてはいるものの1合ちょい位はありましたです。
CIMG6862_convert_20130424202449.jpg
“まるで宝石箱や~”とどこかのタレントさんが言ったかどうかは知りませんが、綺麗な盛り付けであります。
CIMG6864_convert_20130424202520.jpg
また、ピンボケですいまそ~
分厚さは無いんですが、枚数で勝負…ってとこでしょうか?
CIMG6865_convert_20130424202536.jpgCIMG6866_convert_20130424202554.jpgCIMG6867_convert_20130424202609.jpg
さて、実食であります。
…が、このままではあまりにも喰いにくいのでまず先に切り干し大根を頂いて退避用の容器をゲトすることにします。
アッちなみに…
CIMG6863_convert_20130424202506.jpg
こいったお店ではミスマッチな感じがしないではないですが、ポテサラがメチャ旨でしたですw
ある程度上のお刺身を小皿と切り干し大根が入ってた器に退避させてから頂きます。
こちらのお店の山葵はスッと醤油に溶けてくれましたです(調子に乗って溶かし過ぎて1度咽てしまったのは内緒w)
上にのっていたお刺身は、マグロ・鯛・タコ・ハマチ・サーモン・玉子焼き・イカ・甘エビ・ブリ・カツオ・イクラ・貝(確かトリガイだった気が…)に釜揚げシラス(って言ふんだっけ?)と切り身は薄いながらも20切れ以上入っておりとても980円とは思えない出来上がりです。
ご飯の普通盛りのお茶碗はさらに1.5まわり程小さ目の器でしたんで、その姿はまさに圧巻でしたですよ!!
マグロやサーモンは程よい柔らかさで…ハマチやタイなどはコリコリとした食感で程よい脂でほぼ全てのお刺身が及第点以上の美味しさを感じる事が出来ましたです!!
お刺身系の脂のノリがよかったんで、シラスだけは味がボヤけてしまってましたね…w(ポン酢と一味唐辛子でもあれば文句無しでしたがw)
贅沢を言えば…玉子焼きのトコにお刺身が乗っていればもう文句無しかも?w
特に美味しかったなぁ…と思ったんがマグロ・甘エビ・イカ娘あたりかな?
マグロは脂はないもんのあのマグロの甘い風味を楽しむことが出来ましたです。
甘エビはチュルりとした食感で味噌まで旨し!!(勿論、身も旨かったッスよw)
イカは、も少し分厚さが欲しかったですがネットりとした舌触りがなんとも言えなかったです。
後、上で書いた玉子焼きですが…

スンマセン!!旨かったですw

味もそうですが、刺身喰っていく過程の舌休め的な優しい味わいですたw
お刺身の下に大きな大葉が一枚はいってたんですが、それも味の変化がつけられて旨かったです。
てきとな刺身を口に入れてから、ご飯と大根のケンをワシワシと喰っていく事を繰り返して5分程で無事に完食であります。
CIMG6868_convert_20130424202623.jpg
全体的に美味しかったですね。
これなら3~4杯は余裕で喰えそうな気がします!!w
探せば1コイン500円で喰える海鮮丼あると思います(駅ビルとかに普通にあるけどねw)が、ご飯大盛りにしても追加料金無しのこのお値段ならコスパの高い価値ある1杯だと思われます!!
僕なら1週間のランチのローテーションに入れたくなる程ですね…(`・ω・´)
う~んっ…、寒ブリ丼が楽しみすぐる…w

さ~てっ、エンジンがかかってちゃいましたんンでもう1軒行ってみましょうか!?w
ホントはこのまま〆のデザートタイムにしゃれ込むつもりだったんですが、その予定していたお店の近くに海鮮丼系を喰わしてくれるトコがあった事を思い出す。
しかも帰って確かめてみたら1年半以上食べログのブックマークに入れたまま放置プレイしてたお店だったし…w
思い出してよかったぁ~



●○●お店のデータ●○●
ゆげしま
大阪府大阪市中央区瓦町4-3-14 御堂アーバンビル 1F
電話番号/ 06-6204-1345
営業時間/ 11:30~14:00
       17:00~23:00(L.O.22:00、ドリンク22:30)
定休日/ 日・祝日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ゆげしま懐石・会席料理 / 本町駅淀屋橋駅肥後橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

一味禅 なんばパークス店 海鮮丼 大盛り

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/04/24
CIMG6856_convert_20130424202259.jpg
CIMG6857_convert_20130424202316.jpg
本日は、大阪府は大阪市浪速区難波中 なんばパークス 6Fにございます一味禅 なんばパークス店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
前日からなぜか、ガッツリと海鮮丼(兎に角お刺身w)が喰いたくて…w
以前から宿題にしていたこちらのお店に行ってみる事にしましたです。
…ちなみに今回の訪問で一味禅さんのお店全制覇です…(`・ω・´)

お店に到着しましたのはオープン同時のほぼ11時ジャストで気持ち良くポールゲトです。
まぁ、後のお腹の具合と相談なんですが2軒梯子したいお店がありましてですね…w
取り敢えずメニューからどんぞです。
CIMG6843_convert_20130424201702.jpg
CIMG6845_convert_20130424201904.jpgCIMG6847_convert_20130424201920.jpg
飲みもんはこっちから確認してくだだい。
特上海鮮丼を選んでもよかったんですが、そんなに雲丹やイクラってのは好きじゃないんでコスパ・バランスがよさげな海鮮丼をチョイスです!!(イクラ入ってるやん…って突っ込まないようにw)
んで、いつもの如く大盛りでお願いします。
谷町にある一味禅さん(本店?)で穴子天丼喰ってた時に他のお客さんが喰ってた海鮮丼…溢れんばかりに盛り付けられた分厚いお刺身でイパイだったなぁ…なんて思い出しながらしばし待ます。
一番客だた事もあるのかわずか4分程でサーブされます。
海鮮丼 大盛り 1260円
CIMG6848_convert_20130424201945.jpg
期待していた物とはかなり違う、そこはかとなく寂しげな盛り付け…_| ̄|〇
CIMG6849_convert_20130424202033.jpg
ご飯は1合半近くあって嬉しいんですが…
CIMG6850_convert_20130424202051.jpg
ご飯を大盛りにした弊害かご飯の地肌が見えまくっててかなり貧相な盛り付けになっております。
CIMG6851_convert_20130424202119.jpg
ピンボケですいまそ…
しかし、本店さんの喰われた方の画像と比べてみると薄っぺらさもハッキリと…
CIMG6852_convert_20130424202153.jpgCIMG6853_convert_20130424202134.jpgCIMG6854_convert_20130424202217.jpg
さて、実食なんですが…
山葵が多いのは嬉しいですね~…ってな事思いながら皿に移動させて醤油で溶かそうとするんですが、凍ってるのか水分が飛びまくってるのか中々醤油に溶けてくれない…w
それでも必死になって箸で捏ね繰り回してたんですが結局はダマになってしまってどうしようも無かったのである程度バラけた部分を醤油に溶かしてどんぶりの上にオン!!
ご飯はホカホカで温かくていいですね!!
冷たい酢飯の上で喰う海鮮丼もいいですが、熱々のご飯で喰う海鮮丼も好きであります。
丼に載っているお刺身さん達は、マグロ・ハマチ・鯛・ヒラメ・サーモン・イカにプラスしてイクラ…だったと思いますw
しかし、イカは何故かお刺身では無くて胴の部分に何かが入った煮たようなのでした!?
生のイカなら個人的にポイント高かったんですが…w
結論から…、サーモンはスジっぽくてイクラは妙な臭みがありますたです。
それ以外は可もなく不可も無く…って言いたいとこですが脂のノリはそんなによくなくて全体的にみずっぽかったかな?
鯛とハマチは及第点!!
後のは…、至って普通だたやうな気がします。
う~んっ、ご飯がそこそこあるのにお刺身の量が足りないッスね…w
“おかずは普通で、ご飯はイパイ”…で喰いたい親父.comとしては少し持て余してしまふ訳で…
でも、赤出汁が妙に濃いくて旨くてそれをオカズにご飯をかき込むように7分程で無事に完食であります
CIMG6855_convert_20130424202232.jpg
とは言え、本店さんのボリュームには全くおっついてないような気がする訳で…(´・ω・`)
何処かの記事で書いた気がしますが、本店さんよりもかなりお値段が高くなってるんですよね…
まぁ、それはなんばパークス内と言ふ超一等地?でのお家賃込のお値段ってのはよく理解してるつもりなんですが、谷町にあります本店さんと名前は一緒ですが似て非なる物…と思わざるを得ない感は残念ながらありますね…
他のレビュアーさんの記事見てますと、オープン当初はネタも大きい…みたいな書き込みがあったので何かの理由でサイズダウンしちゃってるって事なのかな?
平日とは言えお客さんがかなり少なかったのが、そゆのを物語ってるのかしらね…?(当日の雨の影響も多々あるかと思いますが…)

…やはりあのボリュームではお腹が満足しないと不服を言っておりますw
2軒目に予定しているお店…実は丼イパイに敷き詰められた寒ブリ丼を喰ってみたかったんですが残念ながらオフシーズンになってしまい…(´・ω・`)
3月の終わりくらいまでに行けばなんとか間に合ったと思うんですが都合が付かずに時期を逃してしまいましたです。
ってな事でこちらの一味禅さんと海鮮丼の食べ比べをしてみたいと思います。
つぅ訳で次のお店へワープであります。



●○●お店のデータ●○●
一味禅 なんばパークス店
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス 6F
電話番号/ 06-4394-8117
営業時間/ 11:00~22:00(LO21:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 分煙

一味禅 なんばパークス店魚介・海鮮料理 / 難波駅(南海)大阪難波駅近鉄日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

珉珉 山科店 からあげ定食 ライス大盛り+餃子1人前

2013/04/21
CIMG6840_convert_20130421203103.jpg
CIMG6841_convert_20130421203120.jpg
豚人 なかまるさん~スイス菓子 ローヌ 本店さん~とお上品に喰い散らかした後に訪問しましたるは、京都府は京都市山科区安朱北屋敷町にありまする珉珉 山科店さんでございますでう。
毎度毎度の餃子の王将さんってのは芸が無い…、ってな事で今回は変化球的に珉珉さんに突撃してみる事にしてみましたです。
大昔はたまに行っていた記憶あるんですが、ここ数年以上はお邪魔してなかったかなぁ…?(もしかしたら10年以上かも?w)
なんか味もすでに忘れちゃった気がしますので新規開拓したお店のやうに味わえますね!!

微妙な時間帯でしたがカウンターにお客さんが2人のみでした(次々とお客さんは来られてましたが…)
お店の外側にメニューがペタペタと貼り付けてあったのでそこで頼む物をよく吟味出来ましたです。
CIMG6825_convert_20130421202654.jpg
CIMG6838_convert_20130421203024.jpgCIMG6839_convert_20130421203042.jpg
餃子やその他1品物は餃子の王将さんよりもチョイ高…ってとこなんですが、ご飯もの関連はかなり割高な値段設定…?
定食類も若干高めの設定ですかね?
お店の前でかなり悩んだんですが一番ボリュームがありそうな、からあげ定食のライスを大盛りにして餃子を1人前オーダーしてみます。
んで、キョロキョロとして待ってますと目の前にこんな張り紙が…
CIMG6826_convert_20130421202707.jpg
親父.com的な好みで言えば、ラー油大量w、醤油4・酢6ってほどの割合なんですが、今日は珉珉さんの教えに忠実に喰ってみたいと思います
…上手に出来たかしら…?w
CIMG6827_convert_20130421202722.jpg
そんな感じで遊んでますと、まずはかに玉甘酢が…、スープが届いて、ライスも届く…、そしてしばし遅れてからあげも出来上がりますたです!!
からあげ定食 ライス大盛り 900円
CIMG6828_convert_20130421202736.jpg
アレ…?
CIMG6831_convert_20130421202842.jpg
店先にあった単品からあげのディスプレイほどのボリュームが無い…
まっ、定食なんでこれ位なのかな?
CIMG6833_convert_20130421202917.jpg
かに玉甘酢はまずまずのボリュームです。
CIMG6830_convert_20130421202807.jpg
サーブされた瞬間に“俺が頼んだのは大盛りなんスけど…”って思わず叫んでしまいそうになりますた!!
周りを見てみますと…デフォのライスはもう一回り小さなお茶碗にチョモッと…w
まごうことなき大盛りなんですが、これで100円アップの大盛りってのは少々ぼりすぎなんじゃ?
CIMG6832_convert_20130421202900.jpg
喰っているうちに餃子も出来上がったので取りあえず写真だけでも…
焼きぎょうざ 280円
CIMG6834_convert_20130421202934.jpg
久しぶりなんですが…、こんなに小さかったっけ?
餃子の王将さんよりも2まわりは小さいかな?
CIMG6835_convert_20130421202950.jpg
さて実食であります。
まずは、かに玉甘酢から喰ってみませう!!
チビッ子から爺さん婆さんまで人気の所謂“かに玉”なんですが、少し酸っぱめで子供さんには評判悪そう…w
大人が喰う分には旨いと思います。
いちお、書いておきますが“カニ”は入っておりません…w
椎茸が入ってたくらいかな?
玉子も適度なフワフワ感で出来としては及第点以上かな?
お次はからあげを喰ってみます。
見た感じで物凄くカラッと揚がっておりサクサクしているような見栄えですが…実はとり天風に微妙に柔らかい…w
悪くは無いんですが、見た目とのギャップが…(´・ω・`)
下味は…かなり薄いですね!!
添えてある塩胡椒をつけん事にはどうにもこうにも味が薄くて…
でも、塩胡椒つけるだけでかなり旨味がアップしちゃうのはなんなんでしょうね…?(お肉も美味しく感じちゃいますから!!)
見た目はいい感じなんですが、若干の物足りなさがあるのは否めませんね。
程々に喰ったころに餃子も届きましたんで、喰っていってみます。
餃子の王将さんと比べますと餡の量が少ないですね…w
焼き目の付き方はいいんですが、中までの火の通り方が少し甘いかな?
ピーは焼き面カリッとその他の部分はモチッとしておりますが、肝心の餡の味が細い感じでかなりの物足りなさがあります。
餃子と餃子の間の隙間が狭すぎてくっ付いちゃってるのも減点内容ですね。
6個でお値段280円ってのは最初は立派かな…って思ったんですが、今回の味・内容を考えると200円以上ってのは少し高めに感じます。
少し厳しい採点になっちゃいましたが8分程で無事に全て完食であります。
CIMG6836_convert_20130421203004.jpg
からあげの付け合せの白葱ですが…本格的な感じがしない訳では無いですが、生なんで喰えないって人もいるでしょうから普通にキャベツのほうがいい感じがしますかね…?
離れて30m程のとこに餃子の王将さんがあるんですが、客の入りは完全に負けてましたが常連さんらしき方も沢山来ておられましたです。
今回は変化球的な感じでこちらに来てみましたが、並んで王将さんがあったならば親父.com的には間違いなく…
●たなシュラン的にはいい感じなんでしたがね…w

まだお腹に余裕がありましたが、いい時間になったようなんでそのままおしももに戻ります。
以前来た時よりもかなり値上がりした感じがあるんですが実際どうなんでしょうねぇ…(´・ω・`)
ホントに何年振りかわからんほど久しぶりの来店でしたんで少し戸惑っちゃいましたです。
駅近くでかなり狭い店舗でしたが、2階はお座敷もあるみたいで店員さんもフレンドリーでいい感じでしたです。
夜にまたきて1品メニューも試してみたいですね!!
…ふと思ったんですが山科駅って凄く綺麗になったような気がするんですが気のせいかな?
昔はもっと薄暗いやうな雰囲気あったんですが…



●○●お店のデータ●○●
珉珉 山科店
京都府京都市山科区安朱北屋敷町18-2
電話番号/ 075-593-8146
営業時間/ 平日11:30~22:30(ランチ~14:30)
       土日祝11:30~21:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/

みんみん 山科店中華料理 / 京阪山科駅山科駅四宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1


スイス菓子 ローヌ 本店 ケーキセット+その他諸々

2013/04/21
CIMG6803_convert_20130421202048.jpg
注意!! ラブ●テルじゃなかとです…w
CIMG6802_convert_20130421202031.jpgCIMG6804_convert_20130421202106.jpg
先程訪れました豚人 なかまるさんを後にしましてやってきましたのは、京都府は京都市山科区御陵中内町にございますスイス菓子 ローヌ 本店さんであります。
何やらチーズケーキ?が美味しいらしくて、豚人 なかまるさんに行った際には絶対に行ってみようと思っていたお店であります。
その怪しげな雰囲気を醸し出すお店の姿も見てみたくて…w

見た目もご立派なラブ●テル風なお店…w
2階がイートインスペース(喫茶?)になっているので、そこでデザートタイムと洒落こんでみますです。
CIMG6809_convert_20130421202144.jpg
CIMG6807_convert_20130421201946.jpgCIMG6808_convert_20130421202126.jpg
CIMG6811_convert_20130421202224.jpgCIMG6812_convert_20130421202238.jpg
CIMG6822_convert_20130421202601.jpgCIMG6823_convert_20130421202622.jpgCIMG6824_convert_20130421202638.jpg
チーズケーキ系で攻め込むつもりだったんですが試食させてもらったマカロンが旨かったのと、浮気性が災いしまして…
結局選んだのはショーソンパイとチーズ職人とマカロン2個です!!
ケーキ類を選んでからは2階に上がってドリンクを選びます(別にドリンク無しでも大丈夫です!!お冷が出ますよ~)
ドリンクはいつもの如くアイスティーをチョイスです。
ケーキセット+その他諸々 1095円
CIMG6813_convert_20130421202300.jpg
ショーソンパイのケーキセット 630円
CIMG6814_convert_20130421202317.jpgCIMG6815_convert_20130421202354.jpg
名前の通りですがサクサクとした食感のパイですた…
生クリームは比較的甘さ控えめ、苺は少し酸っぱかったかな?
サクサクのパイに生クリームを塗って喰うと非常に旨し!!
あまりのサクサクさにボロボロとこぼれるのが難点ですが旨かったです。
自家製アイスクリームもバニラビーンズがたっぷりと入っており香りもよくてこれまた非常に旨いです!!
つか、パイよりこっちのほうが旨かったw
小さいとは言え、アイス付きのケーキセットが630円ならばまぁまぁ安い…のかな?
チーズ職人 105円
CIMG6816_convert_20130421202411.jpg
CIMG6820_convert_20130421202530.jpg
少し酸味がありますが口の中で泡のように溶けていきます
口解けが非常にいいですね!!
でも味は結構濃厚なタイプかも…?
1個じゃなくてもっと頼んでおけばよかた…(´・ω・`)
でも、一口でペロッとイケちゃうのはいいが、1個が100円なんで満足するには結構な量を喰っている予感がするのが怖いw
マカロン(左:キャラメル 右:ピスタチオ) 各180円
CIMG6817_convert_20130421202432.jpg
キャメル味…なんかキャラメルじゃ無い感じの味がするんですが…w
でも二口目には段々キャラメルの味に…なって、き・た?
キャラメルの味よりも砂糖などの糖分の味が勝ってるみたいな感じ?
ピスタチオ味…これは結構濃厚ピスタチオです。
でもなんか想像してたのと違う感じが…w

サービスにサブレ頂きますた!!
CIMG6818_convert_20130421202449.jpg
こちらもパイに負けず劣らずサックサクです!!
アーモンド…なのかな?、な感じの風味がしててこれまた軽い味わいで何枚でも喰えそうです!!
ってな感じでサクッと完食であります!!
CIMG6821_convert_20130421202546.jpg
ここはやはり浮気をせずにチーズケーキを喰っておくべきだたかもです…(´・ω・`)
今日喰った中ではチーズ職人が一番旨かったですが、サービスでもらったサブレとケーキセットについてくるアイスクリームの方がマカロンとショーソンパイより旨かったのは絶対に内緒だw
次に来ることあったらチーズケーキの1ホール丸ごと一気食い…ってのも楽しそうです!!
通販も出来るみたいなんで、そっちでもいいかなぁ…?

…まだモーレツに腹が空いております
少し時間に余裕があるので歩いても5分ほどの距離なので車はパーキングに放置プレイしたまま山科駅の付近を散策…
大丸に入ってみますも、あまり食指の動くお店が無い…、つかあったにはあったんですが値段とボリュームが釣り合わない少し値段のお高いトンカツ屋さん。
庶民派の僕としてはあの量で1000円オーバーはありえないっす…
近くに得正さんがあったんで行ってみますもこちらのお店はうどんを扱って無かったやうで…(我孫子の得正さんでカレーライスは喰ったんで今度はカレーうどんを喰ってみたかったんです!!)
餃子の王将さんがすぐ近くにあったんで、そこで済まそうと思ったんですが今日はちょっと変化球で…w



●○●お店のデータ●○●
スイス菓子 ローヌ 本店
京都府京都市山科区御陵中内町4-4
電話番号/ 075-591-1111
営業時間/ 9:00~20:30
定休日/ 火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

スイス菓子 ローヌ 本店ケーキ / 京阪山科駅山科駅御陵駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

豚人 なかまる とこ豚骨らーめん なかまる盛り+替玉

2013/04/21
CIMG6801_convert_20130421201835.jpg
CIMG6800_convert_20130421201808.jpg
本日は、京都府は京都市山科区御陵中内町にありまする豚人 なかまるさんへ密かに突撃して参りまいたです。
こちらのお店は去年の丁度今頃に中国料理 ちゅんさんへ行った時にたまたま見つけたお店で気にはなってたんですが、最近色々と調べもんをしてますと一部有料ではあるんですが二郎系ちっくなラーメンを提供してくれると知って我慢出来なくなってやって来てしまいますたです。
まぁ、おしももの関係でこっち来たついでなのは内緒w

お店に到着したのは11時40分くらいでしたでしょうか…?
店舗画像を見て頂きますとわかるんですが、お隣は天一さん…、んで少し東に担担麺のお店があったりします。
所謂激戦区…てな感じなんでせうか?w
お店に入りますとお客さんは5人程と少し寂しい感じです(日曜日なんで薬科大の生徒さんが少ないせいなのかな?)
いちお予習はしてきましたが、メニューをジロりであります。
CIMG6786_convert_20130421201427.jpg
CIMG6787_convert_20130421201441.jpgCIMG6788_convert_20130421201507.jpg
CIMG6799_convert_20130421201750.jpg
朝からパンチが効いたもんを喰いたかったんでラーメンはとこ豚骨らーめん(醤油タレ)のなかまる盛りにしてもらって麺を極太麺(#10)をオーダーです。
オーダーしてから“なかまる盛り(全部乗せ)”にしても無料トッピングの調整って出来るのかな…?って思ったんで聞いてみますとおkとの事!!(ラッキーw)
ってな事なんで、全部多めでお願いする事にしますたです。
卓上には…
CIMG6790_convert_20130421201522.jpg
無料の高菜があったりします。
これが結構ピリッとしてて旨かったりしますたです!!
高菜をつまみながら待ってますと、何やら香ばしいかほりがしてきます。
なんだろうと思ったらこちらのお店はチャーシューを軽く炙ってから提供して下さるみたいですね~
この一手間は嬉しいです…(`・ω・´)
高菜をチビチビとつまみながら待つ事7分程で頼んでいたものが無事にサーブされますた!!
とこ豚骨らーめん なかまる盛り 1000円
CIMG6791_convert_20130421201538.jpg
300円プラスしてのなかまる盛りですが、普段笑福さんなどで喰ってらっしゃる方には少し物足りないかな…?って感じですかね!!
まぁ、トッピングの具沢山(野菜の増量)が100円アップなんで、野菜だけで考えたらまずまずのサービスなんじゃないかな?
CIMG6792_convert_20130421201554.jpg
ネギが多めなのは嬉しいなぁ…(`・ω・´)
CIMG6793_convert_20130421201610.jpg
多い目にしてもらっているニンニクですが…少し寂しいかな?w
味玉は半分です!!(トッピングの内訳からしてみれば普通かな?⇒味玉50円)
CIMG6794_convert_20130421201627.jpgCIMG6795_convert_20130421201642.jpg
さて、実食であります。
まずスープから味わってみたかったんですが、かなりカオスな盛り方なんで最初は野菜類から喰ってみます。
ブラックペッパーがかけられているせいか、野菜だけでも結構ガツンときますね!!(カラメも含めて…)
2口ほど野菜を喰ってやっとスープとご対面です。
ネーミングのとこ豚骨…ってなほど豚骨っぽくは無いですね。
あっさりでは無いですが、醤油タレのせいか豚骨感が少々マイルドになっている感じ…?
京都に多い醤油豚骨系のスープとしては醤油より?な感じの味わいです。
こちらも飲んでいきますとブラックペッパーとカラメが混ざっていくのか段々とワイルドな味に…w
お次は煮豚を喰ってみますが…、いちお炙ってるから焼豚扱いになるのかな…?
まぁ、そんな事はどうでもいいですが肉質はしっかりとした食感で何より香ばしいのがいいですね!!
予め熱が加えられておりますので、スープに浸さずにいきなり喰っても旨いです。
脂身と赤身のバランスもいい感じです!!
ここでもブラックペッパーがいい仕事してますねw
味玉は…も少し熱の入りが弱い方が黄身の部分がトロッとしててよかったかも?
お次は麺なんですがこれが変わった麺でして…
CIMG6796_convert_20130421201658.jpg
上の画像みたいな感じで切り口がギザギザになっておりますたです。
壁のPOPを撮り忘れてたんですが、“まぜそば”にはドラゴン麺(だったと思う)ってのが使われてるんですが、同じ麺なのかな?
確か記憶では宮田麺児さんのお店でもそんな感じの麺があった気がするんですが、どっちが先行だったんだろ?w
まぁ、それはさておきその変わった極太麺ですが小麦の風味が凄いのとさらに面白いのが喉越しが普通の麺と全然ちゃいます!!
ギザギザの突起?が軽く喉に引っかかる感じで、今まで感じたことないやうな不思議な喉越しです。
これ結構クセになる食感かもです!!
“噛んでワシワシゴワゴワ飲みこんでギザギザ”…なんか変なキャッチコピーみたいですが、兎に角変わった食感と旨さを堪能できます!!
折角3種の麺が味わえる…ってな事なので替玉は“中太ちぢれ麺”をセレクトしてみます!!(豚骨系に細麺は普通なんで今回はパスw)
んで、茹で上がったのがこちらです
替玉(中太ちぢれ麺#18) 100円
CIMG6797_convert_20130421201716.jpg
ちょと毒々しい色なのが気になりますが喰ってみましょう!!w
強いちぢれ方でこちらも独特の食感(喉越し)です。
味は…なんか妙な癖がありますね…w
麺の色的にもかんすい…のせいなのかな?
まぁ、人には好みがあるんでなんとも言えませんが今回喰ったラーメンの味では先に喰った極太麺のほうが相性がいいような気がします!!
ってな感じでマリマリと喰っていき8~9分位?で無事に完食です。
CIMG6798_convert_20130421201733.jpg
ドロッとした粘度は無かったんですが飲んでいく毎に濃厚に感じさせていくスープ…旨かったです。
細麺も替玉するかもしくは漬けトロごはんを追加注文するかどうか迷ったんですが、この後カレー喰いに行く予定なんで泣く泣く我慢…w
ドラゴン麺を使ったまぜそばも気になりますね~!!
豚人さんは京都・滋賀・大阪などに結構店舗出しているみたいなんで、次はちゃうお店で挑戦してみたいと思います!!(お店によって“豚人”ってなネーミングでないトコあります)

さてカレー屋にいざいかん…なんスけどね…w
このお店からすぐのはずなんですが、お店が無い…_| ̄|〇
ナビで住所と照らし合わせてみますと…住所はそこであっているみたいなんですがどうも閉店されてしまったご様子であります。
通りで食べログでもレビューが1件しか上がってない筈だ…w
しょうがないので〆のデザートとして用意していたお店にレッツラゴーであります!!



●○●お店のデータ●○●
豚人 なかまる
京都府京都市山科区御陵中内町38-25
電話番号/ 075-593-8108
営業時間/ [月~土]昼 11:00~14:30 夜 18:00~23:30
       [日]11:00~22:00
定休日/ 年中無休?
駐車場/ 無(店の前にパーキングチケット有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

豚人 なかまるラーメン / 京阪山科駅山科駅東野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

魚河岸の居酒屋 えびす大黒 元町店 海鮮丼 大盛り

2013/04/17
CIMG6784_convert_20130417192546.jpg
CIMG6785_convert_20130417192602.jpg
脂屋 肉八さん~とんかつ七兵衛 三宮店さん~と脂まみれになりつつ喰い散らかした後に訪れましたのは、兵庫県は神戸市中央区元町高架通にあります魚河岸の居酒屋 えびす大黒 元町店さんでござりまする。
アレ… 〆のデザートは…?ってな感じでしょうかね…w
車は取り敢えずパーキングに放置したまま、高架沿いを元町方面へ…
最近出来た旨いパンケーキを喰わせてくれるお店に向かってたんですが、信号のせいで中々南に渡れずにそのままドンドンと西に歩いて行きますと、こちらのお店の前まで…w
1軒目の脂屋 肉八さんのお隣のお寿司屋さんの海鮮丼に釣られそうになるのは我慢しましたが、ここで見事に釣り上げられてしまいますたです!!

まだバリバリのランチタイムだた事もあり、店内は順番待ちのお客さん達が…
ウェイティングボードに名前を書いて5分程待ってカウンターへ座ります。
ってな訳でメニューをどんぞであります。
CIMG6779_convert_20130417192420.jpg
一番食指が動いたのが“特大ねぎ穴子丼”…だったんですがさすがに揚げ物3連発は体に悪そうなんで却下w
つか、炭水化物3連発も非常にヤバいんですけどね…(´・ω・`)
んで、残る候補は海鮮丼とづけ丼なんですが、これは迷いましたねぇ…!!
何が入ってるのかは写真ではイマイチ分かり難かったんで何となく明るい色合いの海鮮丼をチョイスです。
そして何故かここでも知らんうちに、大盛りのコールをしてたみたいです…w
ずっと入口で順番待ちが続いてるのかお客さんは入れ代わり立ち代わりでガンガン回転してきます。
んで、気が付いたのが大盛刺身定食のサーブのメチャ早い事…w
恐らく予め盛り付けられてラップでもして冷蔵庫に入れられてるんでしょうね…!?
オーダーからホントに一瞬でサーブされてますたですよ!!(時間無い人はこれを選ぶといいかも?)
速攻サーブされる大盛刺身定食を尻目に10分ほどで僕の頼んでいた物も無事にサーブされますたです。
海鮮丼 大盛り 600円
CIMG6780_convert_20130417192434.jpg
お上品だと見くびってましたが以外にご飯の量は多くて1合半近くありますたです。
CIMG6781_convert_20130417192450.jpg
6時の方向からハマチ・イカ・とびっこ・マグロブツ切り・穴子・ガリ・山葵・玉子焼き・鯛・サーモン、中心に甘エビとホタテ…で全部だったかな?
CIMG6782_convert_20130417192506.jpg
さて、実食であります。
このままですと喰いにくいので刺身用の醤油入れるお皿をお借りして半分程退避させてから頂きます!!
まぁ、500円でそこまで求めちゃいかんのだろうがマグロのぶつ切りは量もサイズもそこそこありますが、全体的にちと薄切りですかね…?
先にご飯から喰ってみます。
ちゃんと酢飯のご飯で熱々とまでいきませんがホカホカくらい?w
しっかりかために炊きあげられてますが、丼にはもちっと軟らかめのほうがいいんじゃないかと?
玉子焼き…薄くて味がしない?(2連荘で濃いもん喰い過ぎ?w)
イカ…薄すぎて食感悪し…、味は普通でした
穴子…ふっくら焼かれており意外と美味しかった、欲を言えばもっと煮詰めを塗って欲しいかな?
マグロ…若干スジがありましたが、こんだけのっかってればご立派です。味もまずまず
とびっこ…これは旨いと思った事ないのでジャッジ不能w
甘エビ…ネットりとしており甘くて美味しかったです。
サーモン…水っぽい、ほとんど味せず
ハマチ…味はそんなに悪くないですが何故か身がグズグズな状態…なんで?w
鯛…少しスジがありましたが、コリコリとした食感で旨かったです
ホタテ…問題外にカッスカスw、これならマグロのぶつ切りを1個増やしてもらうほうが嬉しいかな?
ガリ…漬かりが悪い? もちょっと酸味が欲しかった。
しかし、デフォで500円ならコスパは高いですね!!
マリマリと喰っていきますが、半分程喰って思いっきり唇を噛んでしまうw
そこからは醤油と山葵がしみて痛くて休み休みながら喰っていきますたです。
おかげで倍ほど時間が掛かってしまって14分ほどかかって無事に完食?であります。
CIMG6783_convert_20130417192530.jpg
いつもは追加で山葵もらう程に山葵好きなんですが、さすがに今日は全部使いきれなかった…_| ̄|〇
山葵だけ少し残しちゃってゴメンナサイです。
不思議だったのが…、左隣のお爺ちゃん、大盛刺身定食喰ってたんですがご飯1/3程とケン(ツマ)全残し…、さらに右隣りのお兄さん、同じ大盛刺身定食だたんですがこれまたケン(ツマ)全残し…w
あれ僕大好きなんだけどなぁ…!?w
少しだけ山葵を溶かした刺身醤油をかけて喰ったらメチャ旨いんですけど…!?
まぁ、好き嫌いもあるでしょうが好きなもんにしてみりゃかなり勿体無い気がしますたです。

さて、〆のデザートに行きたいとこですがさすがにお腹イパイになりますたです。
シュークリーム2個くらいなら喰えたんでエスト・ローヤルさんに行ってシュー・ア・ラ・クレームかフレーズでも買おうかな…って思ったんですが炭水化物取り過ぎな上にさらに糖質を取るのは危険を感じて今日のトコは諦めましたです。
つか、こないだも断念したんだよなぁ…、今度いつ食べれるだろ?w



●○●お店のデータ●○●
魚河岸の居酒屋 えびす大黒 元町店
兵庫県神戸市中央区元町高架通1-119
電話番号/ 078-335-1889
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.フード22:15・ドリンク22:30)
定休日/ 年中無休?
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

魚河岸の居酒屋 えびす大黒 元町店魚介・海鮮料理 / 元町駅(JR)元町駅(阪神)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

とんかつ七兵衛 三宮店 カツ丼 特盛り

2013/04/17
CIMG6778_convert_20130417192406.jpg
CIMG6775_convert_20130417192256.jpg
先程訪れました脂屋 肉八さんを後にしましてやって来ましたるは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にありまするとんかつ七兵衛 三宮店さんでございます。
センタープラザの吉兵衛さんと、どっちにするかかなり迷ったんですが、こないだ道具屋筋の吉兵衛さんへ行ったしこっちのお店のほうが何となくディープwな感じがしたからって理由なのは内緒!!
こちらのお店かなり狭いらしいんですが…、どれ程せまいのかを知りたかったのも理由だったりして…w

お店の前まで来て入口からフッと覗いて見るとホントに笑ってしまふほど狭い…w
この狭さで僕が座れるんだろうか…?とビクビクしつつも食券を買う為に券売機の前へ立ちます。
CIMG6776_convert_20130417192310.jpgCIMG6777_convert_20130417192331.jpg
先程、ご飯の量は少なかったとはいえカツてんこ盛りのソースかつ丼喰ったので、程々にしておこうと思ったんですがいつの間にか何故か“カツ丼 大盛り”にプラスして“特盛”の補助券を買ってしまってますた…アレッ?w
店内に入りますも、見た目以上の窮屈さに閉口しますw
こ、これは…僕のはち切れそうな豊満なボディではかなりの窮屈さであります…(´・ω・`)
申し訳ない事に、食べ終わって退店される方、僕よりも奥へ入られる方がゴンゴンと僕にボディアタック…w
ホントにデブですみません…_| ̄|〇
何とか座って食券を店員さんへお渡しして出来上がりを待ちます。
他のレビュアーさんのお話ではサーブに時間が掛かる…なんて事書かれてた方いましたが、流れるやうにスピーディーにカツ丼たちが作られていきます。
見るからに濃ゆそうなお出汁を親子鍋に注いで作られていくそれをみて期待感が高まります!!
先客3人分のオーダーも含めて7~8分待って頼んだもんが無事にサーブされましたです。
カツ丼 特盛り 800円
CIMG6770_convert_20130417192128.jpg
店内暗すぎでいきなり露出不足でピンボケすんまそん…w
CIMG6771_convert_20130417192141.jpg
ご飯の量は1合ちょいはあったと思います
かなりフワトロに近いんですが、数秒火の入りが長かったようですね…(´・ω・`)
CIMG6772_convert_20130417192157.jpg
こちらのお店…、いちお箸もあるみたいなんですがレンゲで喰うのがデフォのやうで…
そのせいなんでしょうが、トンカツのカットが縦と横にしてあり非常に食べやすいです!!
CIMG6773_convert_20130417192213.jpg
さて、実食であります。
まずはトンカツから喰ってみませう。
いきなり僕の大好きな脂身部分にヒット…w、少しかたいですがメチャ甘~い!!
初手から脂身の甘みの洗礼を受けてテンション上がりますw
たまたまだったのかトンカツの脂身率が高くデブにはポイント高いッス
豚肉もまずまずの分厚さで、出汁吸ったフニャフニャの衣も超旨いです。
トンカツそのものに比較的下味しっかりとついてるみたいなんですが…お出汁の味も負けてません…
そして出汁がメチャ辛~い~w(正確には辛いと言ふよりも濃い…と書くべきか?w)
んで、その後少し遅れて凄い甘さが押し寄せて来る~
…つまり、非常に濃ゆい味って事です…(`・ω・´)
やや舌に重たい感じがしないでも無いですが、これはご飯が進みまくります!!
そして頼んでも無い(頼むの忘れてたw)のに、デフォで“つゆだく”ときておりますです。
ご飯が少々かためのせいか、出汁をドンドンと吸っていって出汁ご飯?みたくなっちゃいましたが、これも濃い味で旨し。
多目のお出汁のせいか、お茶漬けを食べるよに流し込むやうに5分程で無事に完食であります。
CIMG6774_convert_20130417192236.jpg
旨いんですが、かなり甘さが突出してる感じなんで玉葱をもちょっと増やしてほしいのと、おネギを少々散らしてくれたら言ふ事無いですね!!
あまりのお出汁の濃ゆさに、カツ丼をオカズに白飯を喰いたくなったほどですた。
今まで記事あげた中で一番濃ゆい味付けのカツ丼だたかもです!!
カツ丼もいいんですが、カツ玉定食にしてご飯をお替りしまくリングするのもよいかもですね~(お替りは有料ですが!!)

喰い終わって気が付いたんですが、トンカツの連発でしたね…w
喰ってるときはなんも思わんかっただす。
量的にはそんなに多くは無かったですが、さすがに揚げもん×揚げもんだったんでお腹にはたまってきたかな…?
んじゃ、軽く〆にデザートでも喰って仕事にもどりまひょか…?って思ったんですがついノリでもう一軒梯子しちゃいますたです!!
ちょっとしたアクシデントがあって、色んな意味で最後はさすがにしんどかったですが…w



●○●お店のデータ●○●
とんかつ七兵衛 三宮店
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-30-32
電話番号/ 078-321-0566
営業時間/ 11:30~翌1:00(L.O.24:00)
定休日/ 年中無休?
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 禁煙

とんかつ七兵衛 三宮店とんかつ / 三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

脂屋 肉八 ファイティングソース!勝つドン! ヘビー級 ご飯大盛り?

2013/04/17
CIMG6768_convert_20130417192114.jpg
CIMG6767_convert_20130417192055.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区旭通にございます脂屋 肉八さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店はFC2ブログメールフォームよりまーさんからの情報で、“ランチが結構な盛りなので一度おためし下さい”…との事でお店のHPのアドレスを教えて頂きましたです。
ふむふむ…ランチは3種で豚肉がメインのかなりガッツり系…、サイズもライト級・ミドル級・ヘビー級から階級を選べる楽しさもアリ!!
中々よさげなお店であります!!
ホントはかなり仕事の都合が付かなかったんですが、あまりにその魅力的なビジュアルに魅惑されおしももの予定を変えてまでいざ出陣でありますw

お店に到着したのは張り切り過ぎたのかオープンの30分程前…
まぁ当然開いている訳は無いので、2軒目の梯子の予定(をぃw)にしていたお店を下見にフラフラと…w
お店の場所を確認して、お店に戻ってきますて開店待ちです。
ちなみにポールでしたが僕の後に並んでいる人はナッスィング!!
数分待った後、“中へどぞ~”ってな事でお店に入るとどこからか湧いたのかw次から次へとお客さんが入ってこられオープン5分も立たずに1階のカウンターはほぼ満席状態w
その後も引っ切り無しにお客さんが来られて2階に促されておりますたです。
あまりに人気っぷりに苦笑いしつつメニューをジロりであります。
CIMG6755_convert_20130417191749.jpgCIMG6756_convert_20130417191804.jpg
CIMG6757_convert_20130417191817.jpgCIMG6758_convert_20130417191832.jpg
パッと見てコスパが一番高いのはやはり白飯のお替りが自由のGo!Go!ブーテキ定食…
見た目のインパクトがありそうなのは他の2種…
ブッチャー丼は言ってみれば豚丼?…、スタ丼みたいなもんでしょうか?
勝つドンは…、見た感じがなんとなく憧れていた福井県のソースカツ丼風?
少し迷ったんですが、最終的に何となくボリュームに勝りそうな“ファイティングソース!勝つドン! ヘビー級”をチョイスであります。
ご飯の大盛りが出来るかどうかを女性の店員さんにお訊ねしてみますと
「少しなら…?」
と、何だか曖昧な返事w
いちお、大盛り?のコールをして出来上がりを待ちます。
卓上を見回してみますと、一味(山椒だたかも?w)などの調味料の他にこんなものありますたです。
CIMG6760_convert_20130417191846.jpg
いつもの如く喰い忘れたんで、味はようわからんのですが…w
んで、オーダーから待つ事9分程で無事に出来上がったやうであります。
ファイティングソース!勝つドン! ヘビー級 ご飯大盛り? 1080円
CIMG6761_convert_20130417191903.jpg
おおぉっ!!トンカツのボリュームは中々のもんであります!!
CIMG6762_convert_20130417191916.jpg
…しかし如何せん丼の大きさが小さいのでご飯の量は非常に寂しい感じですね…
実際ご飯の量は1合も無かった訳ですがオカズとのバランス悪すぎでワロタw
CIMG6763_convert_20130417191933.jpg
大きさは結構バラつきがあり大体ナゲットの1.5倍~2倍って感じの1口カツが14個入っております。
1個30gほどと換算して全体で大方400g強…近くはあったと思います!!
CIMG6764_convert_20130417191954.jpgCIMG6765_convert_20130417192012.jpg
さて、実食であります。
そのままでは非常に喰いにくいので退避用のお皿に半分程避けておいて喰っていきます。
まずはトンカツからパクり…
少し甘さの先行した甘辛いソース…、ウンッこれ旨いです!!
豚肉はややかたさはあったもんの、脂身もほどほどについておりご飯が進みます(進む程量は無いですがw)
ペラペラの肉じゃないので“肉喰ってる!!”ってな食感をグイグイと感じさせてくれるのはポイント高いですね!!
これだけの大量のトンカツがあるならば、本来なら
トンカツ・ご飯・ご飯・トンカツ・ご飯・ご飯…って喰っていきたいとこなんですが、上でも書いたんですがご飯とオカズのバランスが悪いので、
トンカツ・トンカツ・トンカツ・ご飯・トンカツ・トンカツ・トンカツ・ご飯…ってな感じで喰っていかないとバランスの帳尻が合いませんねw
ご飯少な目で、お肉ガッツり喰いたい…って人にはいいですが、僕はお肉を喰う時はご飯もイパイ食べたいのでご飯が少ないのがちと寂しいですね…w
ご飯のお替りが出来ないのは辛いトコですがコスパはメチャ高いと思います。
トンカツをメインに喰っていくんですが、やはり僕は食べ方が下手くそなのか今回もまた大量にトンカツが余ってしまってご飯難民に…_| ̄|〇
この甘辛いソースがなんとも言えない旨さで、ご飯が…w
残ったトンカツもマリマリと喰っていき6分程で無事に完食であります!!
CIMG6766_convert_20130417192033.jpg
単品の白飯があるんなら言う事ないんだが…w
追加料金300円くらいでご飯お替りもおkのトッピングメニュー的なものを作ってくれんかな?w
もしかして頼めば対応してくれたのかなぁ…(´・ω・`)
ヘビー級の上に、も一つ“スーパーヘビー級”ってな階級作ってもらってトンカツの量はそのままでいいから、ご飯お替りおkのメニューの追加を激しく希望しま~す!!
それはそうと、まーさん情報提供ありが㌧ございましたです~、テンコ盛りのトンカツを堪能してしまいましたです!!

やはり物足りないので予定通り2軒目の梯子へ…w
こちらのお店の右隣りにお寿司屋さんがありまして、そこのお店の前にあった海鮮丼のメニュー表に気を取られそうになりつつJRの高架下をテクテクと…
センタープラザにあるあのお店とどちらに行くかかなり迷ったんですが…、最終的には予定通りの進行であります。
勿論その後は〆の…w



●○●お店のデータ●○●
脂屋 肉八
兵庫県神戸市中央区旭通5-3-14
電話番号/ 078-261-0298
営業時間/ [月~金]
       11:30~14:00(L.O.13:30)
       17:00~24:00(L.O.23:30)
       [土・祝]
       17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

脂屋 肉八かつ丼・かつ重 / 三宮駅(神戸新交通)三ノ宮駅(JR)三宮駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

カレーショップキング かつカレー+チーズトッピング 大盛の大盛 激辛

2013/04/14
CIMG6749_convert_20130414153807.jpg
CIMG6750_convert_20130414153824.jpg
本日は、兵庫県は神戸市西区南別府にありまするカレーショップキングさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はカレー関連で検索していた時に偶然見つけたお店であります。
大盛の大盛…なんて盛りはありますが、特別メチャな大盛りのお店では無いですが、トッピングが豊富でなんとなく旨そうな予感がしたので、それを確かめる為に突撃です。
後、オープンが10時30分と早いのも何となく行ってみた理由だたりして…(その日のおしももの予定で…w)

お店に到着したのはオープン5分程前でしたでしょうか?
まだ開店準備中で若い男性の店員さんがお店の窓を拭いておられましたのでお店の裏側の駐車場でしばし待ってから入店であります。
当然の如くポールでお店の中へ…
店の造りは喫茶店…、カレースタンドちっくな感じでしょうか?
必要最低限の飾りっ気のないシンプルな感じの店内です。
カウンターにどっかりと座り込んでメニューをジロりです。
CIMG6739_convert_20130414153528.jpg
CIMG6740_convert_20130414153547.jpg
予習はしてきていたので即座にかつカレーにチーズをプラスして量は大盛の大盛…んで辛さは激辛でお願いしましたです。
キョロキョロとしながら出来上がりを待ちます。
ルーを小鍋に取り出して煮込みつつトンカツをフライヤーへ…、そんな作業を見ながら店主さんであろう年配の女性の方の動きを追いかける…
気のせいか僕の方を気にしながら電子レンジから何かを取り出しましたですね…
どうやらご飯をレンジアップされていたやうですね…!!(恐らく昨日の残り?…なのかかなりの量でした(2~3合とかのレベルでは無い…もしかしたら5合以上?))
そして僕に背を向けて後退してきながら電子ジャーにそのレンジアップしたご飯をダイブ!!w
ん~…丸見えなんスけど…_| ̄|〇
背を向けて入れるあたりお客には申し訳ないって気があるのかもですが、そゆのはお客の見えない時(せめて開店前)にしたほうがいいんじゃないかな?w
他のお店ってのは前日の残ったご飯はどうやってるんでしょうね…?
僕が学生の時にバイトに行っていた某大手チェーンの中華料理さんでは残った白飯は次の日の焼飯に使ってました。
よく行くラーメン屋さんも同じでしたです(翌日にライスとしては絶対に出さないそうです)
捨ててしまえばロスになりお店の損になるのはわかるんですが…、いきなりテンション下がりましたですよ…(´・ω・`)
トンカツが揚がったのかライスを盛っていきますが、計量機でご飯の量を測る事も無く盛り付けへ…w
どう見ても大盛の大盛(630g)無さそうなんですが…
今度はSAN値までガリガリと削られてきました…_| ̄|〇
ってな感じで10分程待って出てきたのがこちらです
かつカレー+チーズトッピング 大盛の大盛 激辛 1040円
CIMG6742_convert_20130414154714.jpg
うぅむっ…やはり630gにはほど遠い気がしますね…
CIMG6743_convert_20130414153637.jpg
100円アップのチーズのボリュームも寂しいかなぁ…
CIMG6744_convert_20130414153701.jpg
トンカツの分厚さは5mmほどでかなり薄め…80g…ってとこかな?
CIMG6745_convert_20130414153716.jpg
さて、実食であります。
まずはルーから喰ってみます。
サラサラとまではいきませんが粘度は低い感じです。
激辛にしてますのでそこそこ辛くスパイス感はあるんですが、カレー(ルー)のボディが細いと言いますかコクがあまりないですね…。
激辛にしているせいでそうなってしまふと言ふのならば、やはりコクに欠けてしまうって事なんでしょうね!?
野菜などは煮込まれているせいかほぼ見当たらず、素カレーって感じですw
ってかあまりルーは要らん派の僕ですが、ご飯の量に対してルー少ないような感じがします。
お次はご飯を喰ってみましょう!!
少しベシャっとしてますかね…?
ってよりもかなりヌルいw
カレーのルーが熱々なのに対してご飯が絶妙にヌルい!!
レンジアップが足りなかったんでしょうか?w
まぁ、何よりあからさまに前日の残りの飯を喰わされてるってのが心の根っこにあるのでトータルで考えても旨いと感じる事が出来ないです。
トンカツは大き目ではあるんですが分厚さは5mmほどだたかな?
比較的しっかり味付けされておりますが、分厚さが無いので肉の味を楽しむ…ってトコまではいかんかな?w
なんか“学食のカツカレーのとんかつ”を思い出してしまうやうな感じです!!
トッピングのチーズですが…程々に辛いカレーといい相性でしたが、これは量が少し寂しすぎましたね~。
途中、色々と残念すぎてスプーンを置きそうになりましたが4分程で無事に完食であります。
CIMG6747_convert_20130414153736.jpg
…終わりよければ全てよし…ならばよかったんですが人生そうも上手くいかないやうであります。
喰う前にあんな行動を見なかったら感想も変わったんかなぁ…?
カレーはルーの旨さは当たり前ですが、ライスの旨さの比重も高いと思います。
それを踏まえた上で…、630gに到底満たないライスの量・ルーの少なさ・トッピングのチーズの量のお粗末さ・ご飯のベシャり具合・とんかつの旨味の無さ…などを考えれば食べログのレビュー数の多さや点数の高さに疑問を持ってしまいます。
タイミングが悪かった?…と言えばそれまでなんスけど、このブログ見てらっしゃる方で前日の残り飯のレンジアップご飯カレーを金払って食べたいと思う人っているのかな…?
そりゃ、食べるにあたって衛生面や提供するにあたっての味に問題が無いであろうから出しているってのは理解しようと思ってます。
でも、それが見えちゃうと…やっぱりね…w
カレーショップキングさんのファンの方には申し訳ないですが、ハッキリ言って(色んな意味で)口に合わなかったと…

この後、結構迫力のあるお好み焼きのお店へ連荘する予定だたんですが、テンション・SAN値ともにグダグダに下がりまくってしまいそのまま仕事に戻りますたw
まぁ、仕事もテンション下がりまくって取引先の方や馴染みの人に“親父.comさん、今日はホントにどうしちゃったの?”って言われたのは内緒!!w
お好み焼きの後には、ほぼ週4さんから教えて頂いたジェラートのお店にも行ってみる予定だたんですが…残念無念…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
カレーショップキング
兵庫県神戸市西区南別府1-19-6
電話番号/ 078-975-0018
営業時間/ [火~日]10:30~21:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 有(お店の前と裏にあります)
禁煙・喫煙/ 喫煙可

カレーショップキングカレー / 伊川谷駅大蔵谷駅朝霧駅

昼総合点☆☆☆☆ 1.0

サーティワンアイスクリーム 加古川ニッケパークタウン店 レギュラーダブル(ワッフルコーンに変更)

2013/04/10
CIMG6736_convert_20130410182311.jpg
CIMG6738_convert_20130410182338.jpg
先程訪れました餃子の王将 加古川平野店さんを後にしましてやって来ましたるは、兵庫県は加古川市加古川町寺家町にございますニッケパークタウン ウェストコート1Fにありますサーティワンアイスクリーム 加古川ニッケパークタウン店にて候。
先程のダメージで口の中が痛くて痛くて…_| ̄|〇
コンビニアイスで涼を取ってもよかったんですが、折角の遠征ですから少しこじゃれたお店でアイスでも買いましょうと勢いだけで訪問してみますた。
つか、ニッケパークタウンって初めて…w

階上のパーキングに車を停めて下におりてみますも目的のお店が中々見つからない…w
他にもソフトクリームなんぞが売ってるお店も2軒ほどあったんで、そこで済まそうかとも思ったんですがサーティーワンなんてもう何年も喰った事無いかも…?ってな事でしつこく探しまくってやっとたどり着きますた~
フードコート?…な感じの一角にお店はありますたです。
まずはメニューからどんぞ~
CIMG6728_convert_20130410182121.jpg
CIMG6729_convert_20130410182133_20130410214919.jpg
CIMG6730_convert_20130410182146.jpgCIMG6731_convert_20130410182159.jpg
CIMG6732_convert_20130410182212.jpgCIMG6733_convert_20130410182226.jpg
クレープなんぞもあったんですが、本日は諸事情wの為アイス一択ですね!!
取り敢えずサイズはレギュラーダブルのワッフルコーンにするにしても、悩むのはフレーバーですよね…
しかもこんだけ種類があれば優柔不断の親父.comには辛い(嬉しい?)事このうえなし…!?
かなり悩んだんですが、オレオクッキーアンドクリームとラムレーズンにする事にしますたです。
レギュラーダブル オレオクッキーアンドクリーム+ラムレーズン 620円
CIMG6735_convert_20130410182254.jpg
旨そうですね~
さて、実食であります。
まずは上のラムレーズンから喰ってみましょう!!
滲みます…w
アイスでも滲みるんですね…(´・ω・`)
痛み…ってな感じでは無いんですが、ズキズキすると言ふかヒリヒリすると言ふか…w
まぁ、それはさておき…
このラムレーズン…ビヨ~ンと伸びます…w
かたさがあると思ったんですが、トルコアイスのような伸びを持ってますね!!
レーズンは結構入ってるんですが、フレーバー的に少し弱いかな~って感じがしますね。
フレーバーが弱いってよりもなんといいますか独特のアルコール感が少ないような感じです。
まぁ、子供さんが食べるのも考慮してアルコールは少なめ?なのかもですが、あの独特の味わいが少ないのが頼りない感じがします。
お次はオレオクッキーアンドクリームを喰ってみます。
このオレオ(クッキーね)の苦みが心地いいですね~!!
オレオのあのクッキー…メチャ好きなんですよw
間に挟まったクリーム要らんから、クッキーだけ寄越せ!!ってな位好きなんですよねw
あの迸る苦味が好きで…、学生の頃クリームを削いだオレオをお酒のつまみにしてた時代がありますた。
バニラアイスとの相性もいいですね~
甘さの中に苦味・苦味…いいバランスです!!
そんな感じであっと言ふ間に完食であります。
もう1個…って言きたいトコですが、いくらダブルとは言えさすがにアイスが1個620円はちと高いかなと…
しかも僕が喰った組み合わせのカロリー…611calって値段と合わせてるのかと思ったw

…美味しかったです!!
ですがまだ相変わらず口の中が痛ーいw
話全くかわりますが、僕が辛い物好きなの知ってらっしゃるので、ちびハムさん高菜の漬物?みたいなのをお土産に持たせてくれる!!
普通の状態で喰えば問題なんでしょうが、今の状態で喰ってみますと…
悶絶するほどに痛い…w
辛いとかじゃなくて痛いんですよ…
これはいい辛さなんでしょうねぇ…(`・ω・´)
口の中が完治してから美味しく頂きました!!
ちなみに今この記事を草稿しながら酒飲んでたんですが、最初はバーボン飲んでたんですがあまりの痛みにギブアップ…w
発泡酒に変えてみますと…痛いんですが、冷たくて気持ちもいいから飲むのが止まんない…w
あぁ、これぞ人生の悪循環…?w
なにはともあれ、お土産ありが㌧ございますた、ちびハムさん~!!
弾丸ツアーになっちゃいましたが、楽しい一時を過ごす事ができますたです。
また、機会ありましたら是非~w



●○●お店のデータ●○●
サーティワンアイスクリーム 加古川ニッケパークタウン店
兵庫県加古川市加古川町寺家町173-1 ニッケパークタウン ウェストコート1F
電話番号/ 079-456-0331
営業時間/ 10:00~20:45
定休日/ 不定休
駐車場/ 有(2時間まで無料)
禁煙・喫煙/ ?

サーティワンアイスクリーム 加古川ニッケパークタウン店アイスクリーム / 加古川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

餃子の王将 加古川平野店 “チャレンジ 餃子10人前完食挑戦!”

2013/04/10
CIMG6726_convert_20130410182037.jpg
CIMG6727_convert_20130410182107.jpg
本日は、兵庫県は加古川市加古川町平野にありまする餃子の王将 加古川平野店さんへ突撃して参りまいたです。
こちらのお店はよくコメント頂くちびハムさんからの情報で期間限定で兵庫は加古川の数店舗の餃子の王将さんで、餃子10人前を20分以内に完食出来れば無料!!(失敗なら実費)で且つ、完食時間の早い人から上位10名にお食事券がプレゼントをされるといふ企画があるのを2月の半ばくらいに教えてもらってまして…
熱いものが苦手で、喰うのが遅い親父.comとしてはさすがに上位10名には残れそうもないですが、20分以内に喰いきれる自信はありまして…、それで餃子がタダになるのならこんなチャンスはない…ってな事で是非行ってみたいと思う次第でありますたです(よくよく考えれば往復の高速代とガス代考えたらどう計算しても赤字なんだが…w)
んで、ちびハムさんが時間が合えばご一緒にどうですか~との事でしたので、キャンペーン最終日の本日チャレンジして参りまいたであります!!

11時のオープンにお店の前でちびハムさんと待ち合わせて軽く挨拶を交わして店内へ…
ってな事でまずは加古川平野店さんオリジナルメニューからどんぞです!!
CIMG6717_convert_20130410181815.jpg
CIMG6718_convert_20130410181829.jpgCIMG6719_convert_20130410181844.jpg
いつも通りで、レギュラーメニューの撮影は割愛してま~す!!
そしてここでお詫びを…
ちびハムさんと初対面で舞い上がってしまっておりw“チャレンジ 餃子10人前完食挑戦!”のポスターを撮影するのを忘れていますたです…_| ̄|〇
入口に貼ってあったんですが、すっかり忘れて…
いちお、概要だけチョコっと書いておきますです。
餃子10人前を制限時間20以内に完食出来れば成功!!
未達成の場合は、餃子10人前料金2100円を頂きます。
ルール
その①挑戦者以外餃子10人前に触れない!
その②指定されたお席で開始!
その③再挑戦可能!
最短完食時間の方に!1万円のお食事券進呈!
2位:5000円
3位:3000円
4位:2000円
5位:1000円
6~10位:500円
ってな感じになっております。
前日までにHPにて記載された記録ですと完食率は25%ほどと意外と低め?
トップは8分台に突入!!(早ぇよw)
チャレンジの概要はこれくらいにしておいて、ちびハムさんが頼まれたのは“ミニ天飯セット”…
アレッ…? 予定通りやはり僕と一緒にチャレンジはしないんですね?w(メールでもちびハムさんは応援要員と書かれてましたね…w)
オーダーから7分程でまずちびハムさんが頼まれたミニ天飯セットがサーブされます。
ミニ天飯セット 650円
CIMG6720_convert_20130410181903.jpg
天津飯とラーメンのハーフサイズ+唐揚げですね~
お手頃価格なんですが、少し物足りなさそうですね!!、ちびハムさん足りるのかな?w
僕のほうはまだかかりそうなんで、ちびハムさんには先に食べてもらう事にします。
そ言えば、メールで早く食べるにあたっての暑さ(熱さ)対策なんかをちびハムさんと色々話してたんですが、僕はポータブルファン(手で持つミニ扇風機みたいなの)を持参…w
ちびハムさんもポータブルファンと団扇を僕の為に持ってきてくださいましたです。
…で、食べる前にいちお店員さんに
“ウチワとか使って餃子を冷ますのはおk?”
って聞いてみましたらそれらの行為は失格との事ですた…w
…あまりにも浅はかでしたね…_| ̄|〇
まぁ、熱いのも食べる上でのハードルになるんだから当たり前と言えば当たり前ですね…w
あわよくば…なんて思って持参してきたポータブルファンですが、当然の封印であります!!
そんなこんなでチャレンジの餃子10人前が無事にサーブされた訳ですが…w
チャレンジ 餃子10人前完食挑戦! 2100円(20分以内の完食で無料!!)
CIMG6721_convert_20130410181917.jpg
5人前づつ2皿くらいで出てくるんだと思ってたんですが…
中々ダイナミックな盛り付けですね…w
CIMG6722_convert_20130410181930.jpg
上方向に盛られると中心部の粗熱が中々取れないんで手強いですね…(`・ω・´)
まぁ、お店側としても簡単に完食させないようにするハードルなんでしょうがね…
CIMG6723_convert_20130410181945.jpg
さて、実食であります。
まぁ、王将さんの餃子の味に関しては恐らく誰でも知ってらっしゃると思いますので割愛方向で…w
まず目の前に立ちはだかるのが焼きたてのその熱さでしょうね!!
画像見て頂ければわかるんですが、特に指定していないにも関わらずヨクヤキの状態…っつか、ヨクヤキよりよく焼かれてい…る?w
これは、もう熱さMAXですね…(´・ω・`)
普段なら涙が出るほど嬉しい焼き色なんですが、今日はそのこんがりと焼けたその餃子が恨めしい…w
この強い焼き加減もお店から与えられたハードルの一つなんでしょうね!!
取り敢えず店員さんのスタートの合図と供に1個喰ってみますが…死ぬほど熱いw
平皿に盛られている状態ならば、くっ付いている餃子を箸で離していって隙間を空けてなるべく餃子全体を空気に触れさせて熱を冷ますのがいいんですが、テンコ盛りに餃子が盛られてますんで餃子のタレを入れる小皿を数枚用意して、その上にドンドン餃子を広げていきながら食べていく事にします。
んで、別の小皿には酢醤油とお酢もいちお用意はしています。
そのどちらかを使っていけば熱も多少冷めて喰いやすくなるんでしょうが、さすがに10人前ですんで途中に味に飽きてしまいそうなんでイケるとこまでタレ無しの状態でそのままダイレクトに喰っていきます!!(結局タレは使わずですた!!)
自分自身にプレッシャーを与える為wにキッチンタイマーを用意してそれを皿の横に置いて早すぎず遅すぎずのペースで喰っていきます。
親父.comの個人的な目標としては10分切り!!
餃子1人前を1分で喰えば楽勝でクリア出来る計算なんですが、ある程度時間が経って冷めてくれば問題ないんでしょうが最初のほうは超熱々の餃子1個を10秒で喰わなきゃいかんので結構しんどいですw
んで、冷めてくれば冷めたでと食べていくにつれての飽きとの戦いにもなります。
餃子の乗った大皿の下に割り箸をカマしての油対策と、小皿に餃子をバラけさせて粗熱を奪いつつ食べる作戦を敢行します。
餃子をバラけさせて食べる作戦は、どれぐらい(何人前)喰ったか分かり難くなるのが難点なんですが感覚で3人前くらいクリアしたかな…って時にキッチンタイマーをチラリ…
余裕の3分オーバー…_| ̄|〇
中々思うようには食べれてないようですが、なるべくペースを崩さずに喰っていきます。
大方半分位喰ったでしょうか…!?
そろそろ酢醤油を使って味変しながら喰おうかと思ったんですが、タレにつけるその一瞬の時間が煩わしくて小皿に出していたお酢をひと飲みして口の中をサッパりさせてからさらに喰い続けます。
マリマリと喰っていき餃子ののっかった大皿に隙間が見えてきますw
パクパクと喰いながら目で追うように数えてみますと残りほぼ3人前(19か20個だったと思います)でキッチンタイマーをチラ見してみますと6分を少し過ぎたトコです。
頭の中での勘定では1個10秒で喰えばなんとか10分切れるかなってな計算が…?(嫌なフラグが立った気が…w)
途中に店員さんがチラチラと減り具合の確認をしてくれてたんですが、残り2人前を切ったころに
「おっ、余裕そうですねぇ!!」
と横に着いてこられてちょとプレッシャーがw
さすがに食べる速度も落ちてきたのが自分でもわかりますが、今キッチンタイマー見たらさらにプレッシャーかかりそうだったんでキッチンタイマーはガン無視w
横についててくれた店員さん、残り4個ほどになったらお店側が用意していたキッチンタイマーに手をかけて、
「口の中のものを全部飲み込めたら挙手して合図して下さい!!」
との事。
最後は焦って喉詰まりそう(ホントに最後に噴きそうになりますたw)になりましたが残り2個を2貫食いで2口で頬張り水を口に流し込んで“喰えますた”と挙手!!
ホントに…、ホントにギリギリで笑ってしまいそうになったんですが、お店のキッチンタイマーで9分51秒、僕が用意したキッチンタイマーで9分55秒で無事に完食であります!!(喰い終わりの挙手して一息ついてから止めたんで4秒のタイムラグありw)
CIMG6725_convert_20130410182021.jpg
完食者の連絡先用の用紙に名前などを書き書きして…w(妙な達成感で字が震えてるし…w)
CIMG6724_convert_20130410182007.jpg
ちびハムさんと前日までの記録から推測して“今んとこ3位…、なのかな?”
なんてお話してましたら、お店の方から暫定3位との報告!!
家に帰ってから気が付いたんですが、速攻でランキングも3位に名前が載ってたようであります!!(ちびハムさんからも速攻でメールで知らせてくれてますたw)
こゆイベントとかは“食べ物で遊ぶな~”なんて意見の方もおられると思いますが、たまに挑戦してみるのは楽しいもんですね!!
しかも、中途半端に3位ってトコがヘタレな親父.comらしくていいんじゃないかと自画自賛…w
取り敢えず最終報告ですが、
挑戦者は126名中92名は失格!
ってな事ですた!!
10人前完食ってのは意外と狭き門…?(親父.comは中学生の時代にすでに10人前は普通に喰ってたんで、それが普通だと思ってますたw)

お店の方が、
「今日で最後だから、もう一回チャレンジしてみれば?」
なんて唆してきます(夜にも来い…って事ですねw)
ちびハムさんとはここの後にもう1~2軒梯子するかも…?なんてお話をしてていちお予定は立ててたんですが一度仕事のに戻らんといかんのと、もしかしたら夜にリベンジしに来るかも…ってな事でちびハムさんとはここで一旦お別れしますたです。
王将さんのパーキングでしばし画像のチェック…
ん…ッ、なんか口の中が痛い…?
ちびハムさんとの初対面やチャレンジ完食の興奮と緊張からとかれるまで気が付かなかったんですが、口の中…特に上顎が火傷でベロッベロに捲れてました…メチャ・°°・(>_<)・°°・。痛い~
舌の左右側も少し火傷してますた。
すんごい痛いッスw
これはリベンジどころの話では無くなって、こんな事なら最初の予定通りコメダ珈琲でちびハムさんとシロノワールでもを喰ってしばらくお話してたらよかったとメチャ後悔…_| ̄|〇
仕事に戻られた?(であろう)ちびハムさんを呼び戻すのは申し訳ないって事で、口の中を冷やすためにアイスでも喰いながら帰ろう…ってな事で店舗検索してみますと…高速の入口付近にちょと有名なお店が2軒…(同一のアイス屋さん)
イオン加古川にはよく映画見に行く事あるんですが、ニッケパークタウンには行った事無かったんで後者のお店をチョイス!!
ってな事で口の中を冷やしにレッツラゴーです…でも口の中イタタッw

こちらは後日にちびハムさんからメールで添付して頂いた、今回のチャレンジの最終結果などの報告写真であります。
こうして、店舗さんでの張り紙や公式HPで確認しますと、しっかりランキングに残ったんだなぁ…なんて実感が…w
P1010321.jpg
こちらは敗者さん達の叫び…w(結構、切実?なんで読んでて面白いんでクリックしてみて下さいw)
P1010322.jpgP1010326.jpg
んで、下が賞金(商品?)の商品券でございます!!
P1010331.jpg
この場を借りてお礼をば…
ちびハムさん、お冷の用意や小皿・お酢の準備などのサポートありが㌧ございまいた~
僕一人では絶対に出せないタイムだったと思います!!(兎に角、猫舌なんで…w)
ちびハムさんのサポートあってこその3位入選だったと思います。
ホントにありが㌧ございました~、んで汚い喰いかたですんませんした~w



●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 加古川平野店
兵庫県加古川市加古川町平野250
電話番号/ 079-424-7933
営業時間/ 11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日/ 火曜日
駐車場/ 有(共用140台)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

餃子の王将 加古川平野店中華料理 / 加古川駅

昼総合点★★★★ 4.1

カフェ・カハラ キラウェアパンケーキ+ドリンクセット

2013/04/07
CIMG6713_convert_20130407181918.jpg
CIMG6716_convert_20130407181943.jpg
のスたOSAKA 難波千日前店さん~普通の食堂いわまさん~と麗らかに喰い散らかした後にやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区心斎橋筋にありまするカフェ・カハラさんとなります。
確かこちらのお店はウォーカー系の雑誌に紹介されてたんですが、火山の噴火に見立てたダイナミックなパンケーキのナイスなビジュアルに惚れ込んでしまって一度行ってみたいと思っていたお店であります。
まだオープンしたてのお店とのことなんですが…、あんなにオサレな空間だったなんて思いもよらなかったですw

道路側に看板が出ているとはいえ立地的には少し奥ばった場所にあるので少し分かり難いお店かも…?
お店に向かっていきますと、まさにお客さんが帰られるトコで従業員の女性の方が玄関先までお見送りに来られてますたです。
「パンケーキの種類が多いお店との事ですがそんなに形式ばったお店なのかしら…?」
と思いつつ入口のブラックボードを眺めていたら突然男性の従業員さんが唐突に出てこられて
「いらっしゃいませ、1名様ですか?」
と…w
こゆ接客に慣れてない親父.com…w、少しキョドりつつ
「ハひィ、ひ、一人です」
声を裏返しながら答えて店内へ…。
店内は見事な女性率(見える場所でカッポーの男性がお一人)の高さですでに場違い感が最高潮にw
しかも一人なのにゆったりとした4人掛けのテーブルに案内されます(そこしか空きがなかったのかもですが、あまりのキョドりっぷりに周りを見渡す余裕茄子w)
お店はモノトーンな感じでオサレでエレガントな雰囲気…
やけに広いなと思ったら壁の一部が鏡張りなっておりますたw
煌びやかなドレスを纏ったダンスパーティーの中に芋ジャー(ジャージの事ね)を着て入っていってしまったような違和感・場違い感…w
まさに、“針のむしろ”であります。
ココまできたらもう開き直るしかないでしょう…!!
肝をすえて挑みませう。
温かいおしぼりとメニューを持ってきてくださいますので、まずはおしぼりで顔を拭きたいとこですが、そんな事をすると締め出されかねないんで我慢ですw
いちお食べるもんは決めてたんですが心を落ち着かせる為にメニューを見て熟考する真似をしますw
CIMG6715_convert_20130407182052.jpg
CIMG6697_convert_20130407181518.jpgCIMG6698_convert_20130407181532.jpgCIMG6699_convert_20130407181546.jpg
CIMG6700_convert_20130407181600.jpgCIMG6701_convert_20130407181613.jpgCIMG6702_convert_20130407181626.jpgCIMG6703_convert_20130407181639.jpg
メニューの中でのフラッグシップであろうハワイアンタワーパンケーキにも食指が動きましたが、さすがにランチ3軒目ですし、どんな大きさのパンケーキが出てくるのかわからんので今回は初志貫徹で最初の狙い通りにキラウェアパンケーキのドリンクセットでアイスティーをチョイス…なんですがオーダーを取りに来てくれた女性の方何故かホストクラブ張りの立膝でオーダーのお伺い(もっと気軽にに接して下されw)
焼成に20分ほどかかるってな事なので、許可を頂いてゆっくりとメニューの撮影です。
取り敢えず数分でまずはアイスティーが届きますた
CIMG6704_convert_20130407181658.jpg
そして意外と早く、オーダーから15分程で頼んでいたものが無事にサーブされますたです。
キラウェアパンケーキ 1300円
CIMG6706_convert_20130407181725.jpg
想像してたのよりも大きくなかった…w
CIMG6707_convert_20130407181739.jpg
鉄板は超熱々でカスタード系のソースがグラグラと煮立ってます!!
CIMG6708_convert_20130407181754.jpg
ホットケーキにかかってるのは甘酸っぱい苺のソース
カスタード系のソースには苺とブルーベリーが浮かんでおりますた
CIMG6709_convert_20130407181813.jpg
パンケーキは3枚…
そんなに大きくは無いので、ハワイアンタワーパンケーキでもおkだたかも?w
CIMG6710_convert_20130407181857.jpg
さて、実食でございます。
まずは3段のパンケーキの中段のソースも何もついてないパンケーキそのままを喰ってみます!!(とは言っても多少ソース付いちゃってるんだが…w)
ふわふわと…、んでモチモチともしてるんですがボソッとした食感もついてまわりますね…w
きっとそのまま食べる事を前提としてないんでしょうね…、一言で書いちゃうと“中途半端?w”
お次はトップの生クリームと苺のソースがかかった部分を喰ってみます。
ミルクの濃厚な風味に甘酸っぱい苺のソースがからんでこれはメチャ旨いです。
何かを足すだけで、少し物足りなかったと思えたパンケーキの味がこんなに変わっちゃうんですね…(`・ω・´)
お次はカスタード系のソースでヒタヒタになったボトムのパンケーキを喰ってみます!!
っとその前に僕…カスタード苦手なんスよ…w
キラウェアパンケーキにカスタードソースがつくのがわかってたら最初から頼まなかったんですが…_| ̄|〇
ちと失敗しますたです。
まずは恐々スプーンでソースをペロリ…
う、ん…、あんまり甘くは無いような気はしますが、熱が加わっているせいか妙なクドさを感じます。
ボトムのパンケーキと一緒に喰ってみますと、何も付けない状態よりかは美味しく頂けますがやはり個人的に少し苦手な味かと…
味変素材として助かったのがブルーベリーです!!
甘味のビッグウェーブの中で味わうブルーベリーはとても酸っぱくて口の中に張り付いたモッサりとした甘みを消し去ってくれますね。
ブルーベリーだけお替りしたい程でありますたです。
食べるスピードは上がりそうにないですが、後はこの繰り返しで頑張って食べていきます。
このメニューを頼んだ自分を恨みつつ何とか10分程かかって無事に完食でございまする。
CIMG6712_convert_20130407181843.jpg
…難儀しますたですw
これがもし激烈に甘いカスタードソースでしたら…、恐らくギブアップしてたかと…(´・ω・`)
プリンはまだ大丈夫なんですが、シュークリームとかのカスタードはもうホントに駄目で…w
でも、南京町のエストローヤルさんのシュークリーム(シュー・ア・ラクレーム)は何故か好きだったりします…なんでだろ?w(エストローヤルさんのパイシューは激ウマ!!)
何となくボリュームがある…旨そうってだけで頼んでしまったんですが…、今度からはもちっと下調べしてからオーダーしてみたいと思いますです。
それはそうとお会計…
喰い終わってお店を出ようと席を立ちレジを探すもレジが無い…?
キョロキョロしてると男性の従業員の方が
「お会計はお席の方で…」
…と。
なるほどオーダーの時に“会計はテーブル毎にしますから…”って言われてたんですがこの事だたんですね!!
席に戻ってしばし待つとキャッシャーのイケメン店員さんが来られたんですが、これまた例によって例の如くホストクラブ張りの立膝にてお会計…w(だから普通に接して下さいw)
う~んっ…だから女性のお客さん多いのかしら…?なんて思いつつも僕も女性店員さんに見送られて退店です。
気分はいいような気はしますが、気を遣いまくってなんだか疲れちゃいますたですw

ココに来るまでの道中にフォーマジックさんてお店の前を通りかかる…
どうも見覚えがあるお店だと思ったら、ほぼ週4さんが今年の初めの関西遠征時に訪問されていたお店でしたです。
お店の名前や場所を覚えていた訳でも無く不思議だったんですが、店の前を通り過ぎる瞬間に看板に写されたメニューの画像を見た瞬間にビビッときますたw
喰いたかったのはかき氷…
お腹に余裕が無い訳では無いですが先程のお店の精神的な疲れwが祟ってさすがに美味しく頂けそうになかったんで泣く泣く諦めますたw
自宅に帰って来てからほぼ週4さんが行かれてたお店だってのに気が付いたんですが、もし最初から分かってたらまずこちらを最初に攻めてからカフェ・カハラさんへ行く事が出来たんですが…作戦失敗でしたねw
ってな事で、フォーマジックさんはまた今度の宿題にしますです。

何と言いますか、今回は喰ったもんのレビューってよりも僕のキョドりっぷりがメインの記事になっちゃいますたがちょとでも笑っていただければ幸いです…<(_ _)>



●○●お店のデータ●○●
カフェ・カハラ
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-5-7 グルメビルセーナ 1F
電話番号/ 06-6244-0348
営業時間/ [日~木]11:00~21:00
       [金・土・祝祭前日]11:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 分煙(ディナータイム喫煙可(分煙))

カフェ・カハラパンケーキ / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング