fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

さかえ食堂 焼めし 大+スタミナチャーシュー 大

2013/02/27
CIMG6243_convert_20130227202029.jpg
CIMG6244_convert_20130227202051.jpg
本日は、奈良県は天理市田井庄町にありまするさかえ食堂さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
某デカ盛り雑誌にも2年連続で掲載されており、行ってみたいと思いつつ放置プレイしていたお店であります!!
まぁ、この間とんよし 本店さんに訪問した時についでに寄ってもよかったんですが超満席状態でしたもんで…w
ついスルーしてしまい北乃家さんへラム丼喰いに行っちゃったんですよね~
特に奈良でしか喰えない…ってな訳では無いですが、とあるものを最近無性に喰いたくなってしまってその下調べ?も兼ねての訪問となりますたです。

かなり出遅れてしまってお店に到着したのは12時20分ちょい位でしたでしょうかね?
この間お店の前を通り過ぎた時はメチャ混みだったもんで心配だたんですが時期的にガッコ(天理大ね!!)が試験期間?なんでしょうか かなりすいておりお客さんは3割ほどの入りですたです。
前回は学生さんらしき方で溢れかえってましたからね…w
ってな訳でまずはメニューの確認からどうぞん~
CIMG6226_convert_20130227201537_20130227205558.jpgCIMG6227_convert_20130227201551_20130227205557.jpgCIMG6228_convert_20130227201606_20130227205557.jpg
CIMG6241_convert_20130227201951.jpgCIMG6242_convert_20130227202005.jpg
CIMG6239_convert_20130227201917.jpgCIMG6241_convert_20130227201951.jpg
狙っていたのは1コイン以下のお値段にも関わらずも2合半ほどとのボリュームの焼めしの大であります。
ちなみに上で書きました最近興味が出てきたってのは天理スタミナラーメンさんと彩華ラーメンさん…
まぁ大阪にもあるんですが、ここはやはり本場?のを喰ってみたいって事で、噂では上記2店舗となんとなく味が似ている…っつう噂のこちらのスタミナチャーシューの大も予習代わりに頼んでみましょうってな寸法であります!!w
んで最終的に焼めし 大とスタミナチャーシュー 大をオーダーする事にします。
待っている間に店内をキョロキョロしているとA定食ってのがかなりボリュームがあるようで雑誌にも掲載されたことがあるような感じです。
そしてメニュー表を改めて見てみますとこちらのお店はおかず大にする事も可能だたやうです…
そっちのほうがもしかしたらボリュームあたかも…_| ̄|〇
まっ、そっちは今度来た時の宿題にしておきますかねw
んで待つ事8分程でまずは焼めしがサーブされますたです。
焼めし 大 470円
CIMG6229_convert_20130227201623.jpg
中々のボリュームですが2合半には少し足りないかなぁ…!?
CIMG6230_convert_20130227201637.jpg
親父.com的には福神漬けは要らんとですw
CIMG6231_convert_20130227201650.jpg
中具は卵・ネギ・タマネギ・人参・豚肉とシンプルなタイプですた。
CIMG6232_convert_20130227201707.jpg
ラーメンが来るのを待とうかと思ったんですが、腹減り過ぎているせいもありつい喰っていってしまいますたw
味のほうはいかにも定食屋さん…ってな感じの塩胡椒にプラスして醤油で味付けしたシンプルなタイプです。
目を見張る程の旨さでは無いですが、フワッとパラッと炒められており且つ卵もイパイ使われており普通以上に美味しいと思います。
豚肉が少なかったのは寂しかったですが…w
しかし、2合ちょいほどはあるこのボリュームで470円ってのは餃子の王将さん以上のコストパフォーマンスだと言わざるを得ませんね!!(油のクドさがないので味もこっちのほうが上だと思います!!)
ってな事で4分程であっと言ふまに完食であります!!
CIMG6236_convert_20130227201804.jpg
じつは、もう後3口ほどってトコでラーメンがサーブされしまいまして…w
取り敢えずラーメンの写真だけ撮って、ついでだから喰っちゃえってな事で先に焼めしをやっつけますたです。

スタミナチャーシュー 大 630円
CIMG6233_convert_20130227201726.jpg
スープの量がすっごい多いですねw
CIMG6234_convert_20130227201738.jpg
チャーシューってよりも普通に豚バラ…?w
CIMG6235_convert_20130227201751.jpg
さて、実食であります。
まずはスープから頂いてみます。
ニンニクは入っているのは聞いておりましたが、見た目は鶏ガラ醤油系のあっさり味なのかと思ったんですがかなり胡椒が効いておりピリッとした醤系(豆板醤?)の味がしっかりしており結構僕好みかも…?w
ニンニクのききは想像していたよりも弱かったかな…?
具材はニラ・白菜・豚肉…と、大阪の神座に似てるっぽいと思います!!
脂が結構多いのにそんなにクドくない味わいです(脂の膜がスープの上に張ってるのでいつまでも冷めないのは嬉しいですね!!)
定食屋さん…って事でスーパーで売っているような中華そばみたいなのが出てくると思ったんですが、以外にも麺は美味しいです!!(失礼な奴ですねw)
外注だとは思うんですが…まさか自家製麺?w
少し喉が渇くかなぁ…くらい濃ゆい(辛い?)んですが、麺とスープの相性もいい感じでズルズルと喰えていけちゃいます!!
パッと見た時はミンチ肉でも入っているのかと思ったんですが、若干ダマになったような豚肉がイパイ入ってますたです。
CIMG6237_convert_20130227201817.jpg
チャーシューは赤身の部分はやや硬かったですが脂身の部分はトロりとしており下味もしっかりと付いているようで美味しいですね。
こちらも如何にも昔ながらの煮豚…ってな感じであります。
スープにしばらく浸しておくとスープを吸ってお肉の旨味も活性化されてなお旨しです!!
チャーシューのボリュームがメチャ凄いって訳では無いんですが、麺大盛りにしてこのお値段はまさに反則価格!!w
スープが熱すぎて少し時間を要しましたが9分程でラーメンも無事に完食であります!!
CIMG6238_convert_20130227201838.jpg
上で反則価格だ…なんて書きましたが、大阪のラーメン激戦区にこのお店が入ったら他のラーメン屋さん達は戦々恐々としてしまうんじゃないでしょうかね…?w
まぁ、テナント料とかの関係もあるでしょうから、今のままのお値段で提供する事は不可能かと思われますが超人気ラーメン屋とも共存できるんじゃないかな…ってなコスパでございますたです。
ランチタイムからはどんどん外れていきますが、お客さんはズンドコと入ってこられます!!
今日は学生さんは少なかったやうで、タクシーの運転手さんやブルーカラーのお客さんが多かったようです!!
普段は学生さんが多いみたいなので少し時間をずらして訪問するのがいいかもです。

さて…、まだまだ全然物足りない訳で…w
この間に北乃家さんへ行った後にウロウロしててみつけた餃子屋さん?みたいなお店に突撃してみたんですが何故かお店が開いてない…_| ̄|〇
天理駅の高架下の天理ステーションストア…ってなとこの一角にあるんですが、こゆ系統のショッピングモール(ではないですがw)って定休日あるんかな…?
つか、天理ステーションストアそのものが閉まっていた訳なんだが…w
まぁ、しょうがないので予備にとっておいたお店に行ってみる事にしますです。
少々オサレなお店なんで親父.com的には非常に不釣り合いなトコなんですが…、まさか追い出されはしないだろうね…?w



●○●お店のデータ●○●
さかえ食堂
奈良県天理市田井庄町582
電話番号/ 0743-63-4680
営業時間/ 11:45~21:30
定休日/ 不定休
駐車場/ 有(お店から西の方に少し離れてます。店頭に地図が掲示してありました。)
禁煙・喫煙/ 終日禁煙

さかえ食堂定食・食堂 / 天理駅前栽駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

つけ麺渡辺製麺 つけ麺 ベジポタ味 太麺 特大+特別トッピング

2013/02/24
CIMG6224_convert_20130224192715.jpg
CIMG6225_convert_20130224192731.jpg
先程訪れました佰食屋さんを後にしてやって参りましたるは、京都府は京都市右京区西院高山寺町にありまするつけ麺渡辺製麺にてございます。
佰食屋さんで食事した後に物足りなかったらどっかいい店ないかなぁ…と探していたら評判良さげなお店としてこちらが候補にあがりますたです。
って、このお店って去年の夏ごろに訪問した麺屋ごはん屋 これでもかっ!!さんのお隣のお店だたんですね…気が付かなかったw
渡辺製麺さんは大阪にもあるんですが、まだ行ってみたことは無かったんですよねぇ…

佰食屋を出てしばらくお馬ちゃん関連でIPATと戯れた後の訪問です。
ランチタイムは微妙に過ぎていた気がしますが、店内はほとんど満席であります。
食券製のお店との事なんでまずはお店の外にあるメニューとニラメッコ…w
CIMG6219_convert_20130224192543.jpg CIMG6218_convert_20130224192527.jpg
CIMG6223_convert_20130224192657.jpgCIMG6222_convert_20130224192642.jpg
CIMG6221_convert_20130224192623.jpgCIMG6220_convert_20130224192559.jpg
喰おうと思っていたのはつけ麺なんですが…
こちらのお店は面白いシステムでまずは麺を3種類の中から選んで更にスープも3種類の中から選んで食べる仕様のようです。
色々と予習はしてきており、個人的には平打ち麺が好きなんですがお店のいち押し!ってな事で太麺の特大(500g)を…、スープは今まで喰ったことなかったのでベジポタ味をチョイスるする事にしますたです。
後、ついでに“特別トッピング(お得な全部のせ)”の券売機のボタンもポチッとな…と押してみます。
そして店員さんに食券を渡してスープはベジポタにしてもらうことをお願いして席に座ってしばし待ちます。
噂通りですが、こちらのお店にもIHのヒーターが備え付けられてますのでスープが冷めても安心ですね!!
写真は取り忘れましたが、卓上にはゆず七味なんてもんも置いてあります…
まぁいつもの如く使うのを忘れた訳ですが…w
待つ事10分程でオーダーしていたものが無事に出来上がりましたです。
つけ麺 ベジポタ味 太麺 特大+特別トッピング 1130円
CIMG6212_convert_20130224192346.jpg
微妙に500gも無いような気が…w
CIMG6214_convert_20130224192417.jpg
白髪ネギたっぷりなのは嬉しいですね!!
CIMG6215_convert_20130224192431.jpg
トッピングはチャーシュー2枚・煮玉子1個・海苔2枚・メンマ少々…
CIMG6216_convert_20130224192446.jpg
スープの中にもチャーシューとメンマが入っておりますたです。
CIMG6213_convert_20130224192401.jpg
さて、実食でございます。
まずは麺だけチュルりと…
太麺なんでもっとゴワゴワっとしてるのかと思ったんですが、モッチリとした食感で小麦の香りがふわりとします!!
喉越しは…比較的滑らかなのほうなのかな…?
そのままでも結構美味しかったんで軽く2口くらい喰っちゃいますたw
んで、続けてスープをダイレクトに飲んでみます。
…魚介豚骨系?w
まろやかな野菜の風味もするような気がするんですが、やはりベースの味が強い…ってことなんでしょうね!!
ベジポタって事なのでもっと野菜野菜した味かと思ってたんですが…w
他のお店もこんな感じなんでしょうかね?
少し期待していた味とは違いますが、不味い訳ではなく旨いのは確かです!!
麺をつけて喰ってみますと…、小麦の風味の強い麺にも負けて無くやはり魚介系の味が強い…w
どうも気になりだすと、魚介系の味が強く感じちゃいますね~
トッピングのほうにも手を出してみましょう!!
煮玉子は…も少し半熟のほうが美味しいかなぁ…?
スープに入れて温めて食べると更に旨し!!
メンマはシャキシャキとしており普通に美味しかったです。
チャーシューは…冷たいままだとパサつきが気になりますね。
これもスープに暫くつけておくと旨味も活性化されていい感じです。
白髪ネギはいいアクセントになります!!
スープと一緒に口に含んでもいいし、麺とまとめて喰っちゃうのも良し!!
さすがに先程ステーキ丼喰った後なのでペースはあがりませんのでスープが少し冷めてきちゃいます。
IHのヒーターに載せてスイッチ入れてみますが音ばかりであまり熱くなりません…w
経年劣化ってやつでしょうか…?
2分位は温めてたんですが、結局そんなに熱くならないままでしたので更に喰い続けていきます。
ペースがあがらんままもボチボチと喰っていき取り敢えず麺は完食したので後は割スープを加えて最後まで美味しくいただきご馳走様ですた!!
CIMG6217_convert_20130224192510.jpg
初めて喰ったベジポタ味でしたが、正直あまりパッとしなかったな~なんて…w
トータルでは美味しかったんですが、もっと野菜風味が強いとばかり思っていたので少し拍子抜けしてしまったってのが正直な感想でしょうかね…?
ゆず七味入れるとまた風味も変わってきたのかな…?
ベジポタと言えば…、大阪の宮田麺児さんへ行ってみたいんですがまだ未訪なんですよね…(´・ω・`)
って今あのお店何代目になってるんでしょうかね?

ホントはこの後〆にパンケーキいっちゃう予定だったんですがさすがにそこまで時間とお腹の余裕が無くて…w
こちらのお店の近くにサーティーワンがあったんで、そこで持ち帰り食いしてもよかったんですが、いつもの如くガリガリくんコースへまっしぐらです!!
この日は雪がチラついて非常に寒かったですが、それでもガリガリくんは旨かったでしw
それはそうとそのパンケーキのお店ですが、下調べしてなかったんですが帰ってから色々と調べていると出来上がりにめっさ時間がかかるそうで…
今度時間がゆっくり取れた時にでも訪問したいと思いますw



●○●お店のデータ●○●
つけ麺渡辺製麺
京都府京都市右京区西院高山寺町12-11
電話番号/ 050-1520-9760
営業時間/ [月~金]11:30~14:30 17:30~24:00
       [土]11:30~15:00 17:30~24:00
       [日祝]11:30~15:00 17:30~22:00(祝日の前夜は24:00まで)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 終日禁煙

つけ麺渡辺製麺つけ麺 / 西院駅(阪急)西院駅(京福)西大路三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

佰食屋 国産牛ステーキ丼定食 ごはんメガ盛+肉トリプル(3倍)+α

2013/02/24
CIMG6210_convert_20130224192317.jpg
CIMG6211_convert_20130224192334.jpg
本日は、京都府は京都市右京区西院矢掛町にございます佰食屋さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は先日M三郎さんが紹介して下さっていたお店なんですが、その綺麗に盛り付けられたレアめに焼かれたステーキ丼に目を奪われつつ、そしてメニュー画像からは“ごはんメガ盛”や“肉トリプル(3倍)”に出来る事を見逃さなかった訳で…w
決して大喰いな方ではない(と思いますw)んですが、M三郎さんの記事内のメニュー画像から結構隠れた大盛り・デカ盛り系のお店見つけちゃうことが多くて…、ホントいつも参考にさせてもらいまくってて…ありがたいこってす…w

お店から少し北にあがったパーキングに車を停めてトコトコとお店へ…
「オープン5分前には到着しそうかな…?」
「今日もポールゲト!?」
なんて思いつつもお店に近づくとなにやら人だかりが出来てます…!?
何かと思ったその人だかりは、な、なんと佰食屋さんのオープン待ちの行列でありました!!w
これぞまさにM三郎さんマジック!!なんでしょうか?
もの凄っごい影響力ですよね…(`・ω・´)
日曜日って事もあるのかもですが、凄い人気です!!(もしかしたらTVかなんかでこちらのお店の紹介の番組でもあったのかもですが…)
人数を数えてみますと僕が13番目…!!
そんなにキャパの大きいお店でない筈なんで1順目に入れるかどうか心配だったんですが、ギリギリセーフでカウンターに座る事が出来ますたです!!
ホッと胸を撫で下ろしながらメニューをジロりであります。
CIMG6196_convert_20130224191929.jpg CIMG6197_convert_20130224191947.jpg
狙うは国産牛ステーキ丼なんですが、気になってたのがご飯の増量をメガ盛(500g)以上に対応してくれるかどうかです!!
対応して下さったお姉さんに、
「メガ盛以上にご飯の増量って出来ますか~?」
とお訊ねしますと、残念ながらやってないとの事…(´・ω・`)
しかし200円の追加料金でお替り(並盛 260g)する事が出来るとの事で少し安心?w(もし可能ならばご飯を1500g+肉トリプル(450g)にして総重量約2kgのステーキ丼を食べるつもりでしたから…w)
ってな事で最終的なオーダーは国産牛ステーキ丼を定食(+130円)にしてもらってごはんはメガ盛・肉はトリプル(3倍)にしてもらうことにしますたです。
お店は15人ほどお客さんが入ればイパイになる程なんですが、従業員さんは4名で忙しげに調理・配膳をこなしていかれます…が、お肉を焼くスペースが狭いせいなのか一度に数人分の肉しか焼く事が出来ないようなので少々時間がかかるようであります。
ラーメン二郎で言ふとこの3ロット目にあたる1順目で入れたお客の中での最終ランナーとしてオーダーから約25分程かかって無事にサーブされますたです!!
国産牛ステーキ丼定食 ごはんメガ盛+肉トリプル(3倍) 2080円
CIMG6198_convert_20130224192001.jpg
見事にミディアムレアに焼かれたお肉達…
見てるだけでニヤニヤが止まりません…w
CIMG6206_convert_20130224192210.jpg
見事なまでのマウンテン!!
CIMG6204_convert_20130224192141.jpg
ご飯が見えない程ビッチりと隙間なく並べられた大量のお肉…
肉トリプルにしてますので総重量はほぼ1ポンド(約454g)!!
…確かにこの丼の大きさではご飯500g以上は対応出来そうにないですね…w
CIMG6205_convert_20130224192155.jpg
季節のお惣菜・お漬物・お味噌汁・デザート…
CIMG6200_convert_20130224192032.jpgCIMG6201_convert_20130224192108.jpgCIMG6203_convert_20130224192122.jpgCIMG6202_convert_20130224192051.jpg
あまりのボリューム感からか、サーブされた瞬間に入口付近で待ってらっしゃった方々がざわついていたのは内緒だ…!!(視線を感じたのでヒョイッとみると女性の方が大きく目を開いてあんぐりと口を…w)
さて、実食であります。
まずは旨そうなお肉から喰ってみます。
歯でスッと噛み切れるほどの柔らかさではないですが、適度な弾力でこれぞ赤身ってな旨さを感じる事が出来ます。
脂身もいい感じで付いており、これまた旨いです!!
脂身部分はかなり柔らかくてとろける様ですたです。
焼肉丼風にコテコテの濃ゆいタレで味付けされていると思ったんですが、お肉の味付けとしては少々強めの塩胡椒のみって感じですかね…?
それをご飯と一緒に喰ってみますと、物凄くサッパリしていてメチャうんまいです!!
ポン酢?をベースにしたような味付けのタレでかなり軽い味わいです。
肉汁の旨味を引き立ててくれまくっております。
塩胡椒の効いたお肉との相性もバッチリでご飯が進みまくります!!
んで、ご飯は白飯ではなくて三つ葉とカリッカリに揚げられたフライドオニオンがトッピングされてるんですが、これまたいいアクセントになってるんですよね~!!
三つ葉の香りと苦み・フライドオニオンの甘み・ジュースィーなお肉の旨さと少し酸味のあるタレとのトータルバランスがもう書くのが困難な程の旨さであります!!
ステーキ丼や焼肉丼…ってのはどちらかと言いますとコッテり…なイメージあるんですが、これは女性でも全く気にならないほどサッパリとしてますので女性の方にこそ喰ってもらいたいステーキ丼ですよ、コレって!!
あまりタレの味が出しゃばってますと途中でクドくなってきて食べるスピードが落ちまくるんですがスプーンの上げ下げが止まる事無くお肉を半分程残した状態でご飯が枯渇…w
お姉さんにご飯のお替りのコールをしようとしたら、
「並でいいですか?」
との事…!?
「もしかしたらご飯のお替りもメガ盛って出来るんですか?」
と聞いてみますと更に追加料金かかりますがおkとの事!!
んで、迷いなくごはんメガ盛のお替りをオーダー!!w
…んで待つんですが中々出てこない…w
「ご飯よそうだけなのに遅いなぁ…(´・ω・`)」
なんて思いつつ待ち、サーブされた物を見てビックリです!!
ごはんメガ盛 500円
CIMG6208_convert_20130224192244.jpg
ご飯のお替りは白飯だと思ってたんですが…
きちんと丼仕様に仕上がって出てきました!!
CIMG6207_convert_20130224192230.jpg
これはメチャ嬉しいッスよ!!
きっちりと一手間かけて出てくるトコなんてお客さんの事よく考えてくれてますね…(`・ω・´)
「さっきは出てくるの遅い…なんて思ってゴメンナサイ…w」
少し感動しつつ、なんとなくご飯だけ喰ってみますと…
今回はダイレクトにフライドオニオンがぶっかかってますので、カリカリ感が半端無く悶絶するほど旨い!!
思わず肉の事を忘れて1/3くらい喰ってしまっていた程ですw
コレ肉無しでも通用する旨さですよ、マジで!!
んで徐に我に返って再び肉と一緒に喰っていきます。
そしてお楽しみに取っておいたフライドガーリックをミルでゴリゴリと挽いて喰ってみると、サッパリした味わいの中にこれまたジャンクな味が割り込んできて椅子から転げ落ちるかと思う程の旨さ!!w
なんて言いますか、フライドガーリックにしてもフライドオニオン・三つ葉などのトッピング一つ一つが物凄い仕事してくれちゃってるんですよね…
お替りする気がない人は最初からゴリゴリとフライドガーリック挽きまくっちゃって下さい!!
食後の臭いを考えなければ…何回か死ねるほどの旨さを感じる事が出来ますYO!!
ライスお替り込みで1kg、お肉1ポンドで約1.5kgほどのステーキ丼でしたがほぼスピードが落ちる事無く無事に完食です!!
CIMG6209_convert_20130224192300.jpg
実は、ご飯を喰い終わってもまだお肉が残ってまして…w、本心ではさらにお替りしたかったんですが後ろで待たれている方のプレッシャーに負けてしまって敢え無く断念しますたです。
まぁ、この後更につけ麺喰いに行く予定なんで程々で終わっておくのが正解なんですが…w
上では書きませんでしたが、漬物も高野豆腐の炊いたのも赤出汁も手を抜いてなくてホントに旨かったです。
デザートはグレープフルーツのゼリー?だったと思いますが、これも後味が良くって口の中サッパリになりますたです。
お替り込みで2580円の会計となりますたが、お肉の量も物凄いので正直高いとは思いませんでしたです!!(コスパが高いとも言えませんが…w)
親父.com的には味・ボリュームを含め、納得の価格ですたです。

会計時に女性の店員さんが
「お腹イパイになられましたか…?」
と聞かれたんで
「ハイ…、でもまだ物足りませんw」
「順番待ちのお客さんがおらんかったらまだお替りしたかったです…」
と言ったら笑われてしまいますたです。
「ここまで食べられた方は初めてです!!」
と、妙に感動(感心?)されてますたです(呆れられていた…と言ったほうがいいのか…?)
美味しかったから食も進む訳でありまして…w
店主さんにはメガ盛以上のメニューを用意してもらわんとね…!!
退店した後は友人達からのお馬ちゃんのメールを一通りこなした後に次のお店に突撃です!!



●○●お店のデータ●○●
佰食屋
京都府京都市右京区西院矢掛町21 シュール西院 1F
電話番号/ 075-322-8500
営業時間/ 11:30~14:30(L.O.)
       17:30~20:00(L.O.)
定休日/ 水曜日/第2・第4火曜日/年末年始(12/31~1/2)
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 終日禁煙

佰食屋ハンバーグ / 西院駅(阪急)西院駅(京福)西大路三条駅

昼総合点★★★★ 4.1

ディッパーダン 清水寺FC店 京抹茶クレープ

2013/02/20
CIMG6194_convert_20130220200755.jpg
CIMG6195_convert_20130220200814.jpg
天えいさん~食堂エンドウさん~と息せき切らせて喰い散らかした後に訪問しましたるは、京都府は京都市東山区清水にありますディッパーダン 清水寺FC店さんであります。
イオンやダイエーのフードコートによく入っているお店なので知ってらっしゃる方多いと思うんですが…
この界隈はわらびもちや抹茶を扱ったお店が多いんですが、どこに入っていいのかわからず…w、最後のお店に食堂エンドウさんに訪問したら〆のデザートはここでいいや…なんて適当に決めておいたお店なのは絶対に内緒だ!!w

清水寺の近所ですし、国内外全世界津々浦々から観光客が押し寄せており土産もん屋の通りを歩くと人ごみに酔いそうになりつつお店に到着w
このお店は特に小学生の修学旅行な感じのチビッ子達でイパイでしたですw
サクッと喰ってサクッと帰ろう…ってな事でまずはメニューからどんぞです。
CIMG6186_convert_20130220200553.jpg
CIMG6188_convert_20130220200608.jpgCIMG6189_convert_20130220200625.jpgCIMG6190_convert_20130220200640.jpg
いちお前日予習をしてきており“チョコ雪見大福”か“イチゴ雪見大福”のクレープを喰いたかったんですが気持ちよく売切れてますたw
まだ腹減っているのでデザート系でなく食事系のクレープでもよかったんですが目に留まったのが全国でもこちらのお店のみの限定となる“京抹茶クレープ”に食指が動きます!!
ジェラートでもよかったんですが、コーンが無くてカップしかないのがなぁ…w(カップは何故かキライなんですw)
後、トリプルでなくダブル止まりなのも微妙かな…?
ってな事で何となく気になった京抹茶クレープをオーダー!!
他のお客さんのオーダーも落ち着いていたのか、1分ほど待った後に出来上がりです!!
京抹茶クレープ 450円
CIMG6192_convert_20130220200701.jpg
なんか、“抹茶”な部分が少ないような気が…
CIMG6191_convert_20130220200716.jpg
クレープの生地はいい色加減なんだが…w
CIMG6193_convert_20130220200736.jpg
…なんかテンションが上がらんまま実食…w
まずはホイップの部分から喰ってみますが…、味は普通なんですが微妙にぬるい…?
なぜかは分からんのですが、冷たくないんですよね…(´・ω・`)
味は悪くない…つか普通のホイップなんですがこのぬるさは如何せん…
試しにセンターの抹茶の部分を喰ってみますと、こちらは冷たい…?、なんでなの?w
…冷たいけれども…抹茶の風味は弱しw
首を傾げながら喰っていき、抹茶ッチャなカラーのクレープの生地部分も喰ってみますが…その濃ゆいグリーンの色から想像も出来ないほど抹茶の味が薄い…_| ̄|〇
その生地もモッサりとした食感であまり美味しいとは言えないような言いたいような…w

全国規模?(正確にはそうではないがw)のお店とあり信用してたんだが…、過信は禁物のやうでありますた!!
まぁ、ご当地ものは観光客などの一見さん目当てで初見で釣る事が出きたらおkな訳で…w
そして、物の見事に爆釣された親父.comがいる訳で…
これならまだ当たり外れの少なそうなジェラートのほうが正解だたかもね…!!



●○●お店のデータ●○●
ディッパーダン 清水寺FC店
京都府京都市東山区清水2-216-3
電話番号/ 075-541-1443
営業時間/ 8:00~18:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 終日禁煙(多分w)

ディッパーダン 清水寺FC店クレープ / 清水五条駅祇園四条駅七条駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.8

食堂エンドウ まぐろがおおい丼 大きめ

2013/02/20
CIMG6170_convert_20130220200119.jpg
CIMG6171_convert_20130220200138.jpg
先程訪れました天えいさんを後にしてやって来ましたのは京都府は京都市東山区にございます食堂エンドウさんであります!!
こちらは先日にM三郎さんが紹介されていたお店なんですが、その艶かしくツヤツヤとしたマグロ丼に魅せられてチェックしていたお店であります。
本日の2軒目が足りなかった時の為のリザーブだたんですが、2軒目のお店に辿り付くもオープンしているのかしてないのかわからん状態で敢え無く撃沈したので急遽訪問です!!

清水寺に近いお店って事で近くのパーキングは恐らく満車状態だろう…ってな感じでしたので大通りに近いとこに車を停めてお店まで行ったんですがお店までは坂道なのを忘れてたですよw
運動不足にプラスしてデブな親父.comには辛い坂道…_| ̄|〇
当たり前ですが気温は低くて間が悪い事にポツポツと雨が降ってきたのにも関わらず、坂道のせいでハァハァと息を切らせつつお店に到着するころには汗まで出てきますたw
いつもなら店舗画像は喰い終わってから撮影するんですが、今回は息を整えるのもかねてお店に入る前に撮影しますた!!(後で雨がひどくなっても困るのもありましたが…)
まだ頼む物を決めかねていたので店前のメニューをジッと見てるとたまたま店員さんが外に出てこられたのでついでにメニューの撮影の許可を頂いて入店です。
入口入ってから靴を脱いで上がるそこは友達の家の様な感じで妙に癒されますね~
ってな感じでまずはメニューからどんぞです。
CIMG6175_convert_20130220200242.jpg
CIMG6174_convert_20130220200226.jpgCIMG6176_convert_20130220200301.jpg
CIMG6172_convert_20130220200152.jpgCIMG6173_convert_20130220200208.jpgCIMG6184_convert_20130220200527.jpg
自家製たべるタルタルソースで喰う“まぐろのカツ定食”にするか“まぐろがおおい丼”とどちらにするかかなり迷ったんですが、あのツヤツヤとしたタレに絡められたマグロをやはり喰ってみたくて最終的にはまぐろがおおい丼の大きめをオーダーです!!
オーダーしますとすぐに可愛らしいヤカンに入った熱いお茶を持ってきてくださいます!!
CIMG6177_convert_20130220200317.jpg
寒い時期にこのサービスは嬉しいですね!!(親父.comはまだ体が火照ってたので食べ終わってからいただきますたw)
先客は女性お二人さんの調理がまだなのか少し時間がかかりましたが10分程でオーダーしていたものがサーブされますた。
まぐろがおおい丼 大きめ 1300円
CIMG6178_convert_20130220200331.jpg
“大きめ”ですが可愛らしいボリュームですw
先程喰った天えいさんよりも少し少ないほどで1合には足らず…くらいでしょうか?
CIMG6179_convert_20130220200348.jpg
マグロのぶつ切りがタップりと入っております!!
温泉卵も嬉しいなぁ…
CIMG6181_convert_20130220200436.jpg
でもご飯とマグロのバランスが悪そう…w
CIMG6180_convert_20130220200407.jpgCIMG6182_convert_20130220200423.jpg
さて我慢できずに実食です。
まずは艶かしいマグロから喰ってみます。
お刺身につかうお醤油とは少し違う甘辛いタレ…
メニューには韓国風って説明書きされてましたが、M三郎さんも言われているように第一印象はユッケみたいな風味のタレが只管に旨い!!
うんっ、タレも旨いんですが何と言いますかマグロの潜在納能力的な旨さを底の部分から引き出しているような感じでただのマグロ丼とは全く違った味わいの旨さです!!
一味唐辛子が少し加えてあるんでしょうかね…?
ピリッとした辛さが淡白ではありますがマグロの赤身部分の甘さ・旨さをグッと舌の上で分かりやすくしてくれているようです!!
韓国風ってな事なので醤油ってよりもナンプラーやニョクマムに近いような風味って書けば何となく想像して頂けるでしょうか?
勿論いい意味で…ですが、タレとしてはかなり辛く(濃い?)てマグロ1切れで日本酒1合コースな程です!!
当然ご飯がマリマリと喉を通っていく訳ですが…w
ゴマと刻み海苔のアクセントもタレの風味に一躍買ってますね!!
半分程喰ってから温泉卵と絡めて喰おうかと思ったんですが、少し茹ですぎだったのか黄身はトロりとはしておらずに固ゆでに近い感じに…_| ̄|〇
黄身とからめて食べるのを楽しみにしてたのに…、残念無念w
少し固ゆでですが無理やりマグロと一緒に喰ってみますと、これはこれで全然イケてますw
メチャ旨いです!!
あまりの旨さにガツガツと喰ってしまい3分も掛からずに丼終了w
お漬物で口直しをしてから、おすましで余韻を楽しむ…予定だたんですが、おすましに入っている豆腐がこれまたメチャ旨ッ!!
しかもサイコロの大きさのお飾り的な感じでは無く、蒲鉾板を半分くらいにしたほどのポーションでお豆腐もじっくりと味わうことが出来ますた!!
CIMG6183_convert_20130220200501.jpg
最初は少しお値段高いかな…と思ったんですがこの旨さなら納得の価格であります!!
まぁ、デカ盛りの定義としてはコスパが高いとは言えませんが…w
2軒目に予定していたお店に盛大に内またすかしをくらってしまったのでまだお腹には余裕がありまくりますw
この(旨さの)勢いで“とろのあぶり丼”か“まぐろのカツ定食”になだれ込んでもいいかな…って思ったんですが次のお楽しみに取っておくことにしますたです。

とは言えまだワガママなお腹が愚図っているのは確かです…w
全く予定には入れてなかったんですが、こちらのお店の少し北西に一風変わったハンバーガーを食べさせてくれるお店があるので行ってみましたがこちらも無念の定休日…(´・ω・`)
最近こゆの続きますねぇ…w
やぱ追加注文しておけばよかったですね~
ってな事で〆のデザートに予定していたお店へレッツラゴーです!!



●○●お店のデータ●○●
食堂エンドウ
京都市東山区清水2-241-1
電話番号/ 075-525-5752
営業時間/ 11:30~15:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 終日禁煙

食堂エンドウ海鮮丼 / 祇園四条駅清水五条駅河原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

天えい 天丼 大盛り

2013/02/20
CIMG6168_convert_20130220195949.jpg
CIMG6167_convert_20130220195931.jpg
本日は、京都府は京都市伏見区深草西浦町にありまする天えいさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は某デカ盛り系の雑誌に紹介されていたお店でずっと行ってみたかったんですが、日曜日がお休みとなっており中々行く機会が無くてついにこないだやっと訪問出来た思ったら痛恨の臨時休業の憂き目に…(´・ω・`)
タイミング良く続けてこっち方面へくる用事が出来たので再びチャレンジです!!
電話で営業日の確認はしてなかったんでドキドキでしたが今回はバッチリと開いておりますたです。

お店に到着したのは11時40分に少し前でしたか…!?
オープンしたばかりなんでまだ人少ないと思ったんですが、すでにお客さんが6人もおられちょとビックりです!!
龍大の近くなんで学生さんのお客さんが多いのかと思ってたんですがそうでも無く、たまたまなのか普通にサラリーマンな方ばかりですたです。
まずはメニューからどんぞです。
CIMG6166_convert_20130220195914.jpg
CIMG6158_convert_20130220195643.jpg
狙っていたのは雑誌にものっていた天丼なんですが、いちおお店の方にボリュームがある丼はなんですか…?って聞いてみると“天丼”か“まぐろカツ丼”との事!!
3軒目に予定していたお店でもしかしたらまぐろカツ喰うかもしれんかったのでココは天丼をチョイスです!!(当たり前ですが大盛りコールでw)
他の方の注文を聞いてますと“かしわ天婦ら定食”が一番人気のやうです!!
厨房は店主さんお一人でまわされてるんですが、揚げ物が多いせいもありフライヤー周りで大忙しな感じですw
カウンターに座ってたのでテキパキと動く店主さんを眺めつつ大方20分ほどかかったでしょうか…?、オーダーしていたものが無事にサーブされますた!!
天丼 大盛り 750円
CIMG6159_convert_20130220195656.jpg
少々“やっつけ感”がある盛り方ですが、中々の標高であります!!
思わずそのボリュームにニヤニヤと…w
CIMG6160_convert_20130220195717.jpg
丼の径はか小さ目でご飯の量はギリギリ1合ちょいあるかなぁ…って程ですた!!
CIMG6161_convert_20130220195734.jpg
のっかっている天婦らは海老天3匹、大葉、カボチャ、海苔、椎茸、シシトウ、タマネギとかなりの具沢山であります!!
CIMG6162_convert_20130220195807.jpgCIMG6163_convert_20130220195826.jpg
海老天はコレ位の大きさです…
ちと小さ目かな…?w
CIMG6164_convert_20130220195844.jpg
さて、実食であります。
まずは海老天から喰ってみます。
小ぶりではありますが、プリッとしておりしっかりと甘味も感じて美味しいですね!!
天汁が上からかかっておりますのでカラッと感は少ないですが天汁がしみ込んだ衣も非常に旨しw
天汁も甘すぎず辛すぎずでいい感じですね~
タマネギはよくあるタイプの輪切りを丸っぽであげているタイプでは無く、適度にバラけさせて揚げているので全体的に火の通りがよくタマネギの甘みをグンと引き出してくれてますね。
海苔と大葉は普通~に旨いです。
そして意外と言えば失礼なんですが、かなり美味しかったのが椎茸とシシトウ!!
椎茸は肉厚であるのにも関わらず中までしっかりと火が通っており絶妙な旨さでした。
シシトウは…これは椎茸もそうなんでしょうが恐らく鮮度が高いんでしょうね…!?、揚げる事によってクッタりとすることなくしっかりとした食感を残しており、それがまた旨いんだよねぇ…(`・ω・´)
野菜類の天婦羅は出来上がりがフニャフニャな感じの揚げ方するお店が多い中、まさに職人技と言える揚げ方なんじゃないでせうかね…?
そんな感じでマリマリと喰っていき5分程で無事に完食であります!!
CIMG6165_convert_20130220195859.jpg
ご飯の量は些か物足りませんでしたが、この天婦らのボリュームで750円ってのはかなりコスパ高いんじゃないかと思われます!!(ご飯の大盛りもたった50円です!!)
上では書きませんでしたがおすましも上品な味付けで美味しくて、厚焼き玉子がチョコんと入っているのがなんか嬉しかったですw
一つだけ…、一つだけ贅沢(リクエスト?)を言わせて貰えるなら…、コレは天婦らのボリュームの弊害なんですが、ご飯の中心部分~底の部分にかけて天汁のかかり方が甘かった…て事ですね!!
レードルで3回位は天汁をかけて下さってましたが、こんだけ天婦らがのっているのでご飯の部分まで天汁が届かずに天婦らの衣にしみ込んじゃうんでしょうね…_| ̄|〇
天婦らをご飯の上にのせる前にご飯全体に軽く天汁をかけ回したら更に旨さ倍増で最後まで美味しく頂けるかと思います!!

美味しく頂いて、2軒目はそこそこのボリュームのかつ丼を喰わせてくれるとのお店に行ってみるんですが…
営業中の札がかかっているのに何故かお店閉まってるし…w
CIMG6169_convert_20130220200007.jpg
んっで、いちおドアに手をかけてみると開いちゃうんだよねこれが…w
お店の方を呼んでみるも返事が無く、どこか近所に買い出し?にでも出てるのかと思ってしばらく待つが誰も帰ってこない。
近所の学生さんらしき方が何人か食べに来られたのか中を覗きこんでいるとこを見ると潰れた訳では無いんでしょうがね…!?w
しばらくその辺をウロウロしてましたが、お店に到着してから30分ほど経過するも従業員さんが帰ってくる様子も無く、当たり前ですがお店が開く訳も無くて…
しょうがないので3軒目に予定していたお店へ向かいます!!



●○●お店のデータ●○●
天えい
京都府京都市伏見区深草西浦町4-9-1
電話番号/ 075-645-1081
営業時間/ 11:30〜15:00
       18:00〜20:30
定休日/ 日曜・祝日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 喫煙可

天えい天ぷら / 深草駅稲荷駅藤森駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

山口果物 ゴールデンパインのかき氷

2013/02/17
CIMG6145_convert_20130217195349.jpg
得正 我孫子店さん~ありがた屋さん~カラフルワッフル・フルフルさん~と疾風の如く喰い散らかしまくった後にやってきましたのは、大阪府は大阪市中央区上本町西にあります山口果物さんでございまするん。
こちらのお店は、ほぼ週4さんの今回の関西遠征のプランに挙げられていたお店でして僕自身全く知らんお店でありますたです。
いちお予習はしてきておりましたが…でも今の状態で喰えるかなぁ…ってな心配のほうが大きかったりして…w
ちなみにこの後のほぼ週4さんの予定…京都へ向かわれてデカ盛り!!(ご自愛ください…w)

寒空の中かき氷を求めてやって参りまいたです…w
入口付近にメニューがぶら下げてありますのでまずはそれからどんぞです。
CIMG6146_convert_20130217195403.jpg CIMG6148_convert_20130217195431.jpg
CIMG6147_convert_20130217195417.jpg CIMG6149_convert_20130217195445.jpg
CIMG6150_convert_20130217195459.jpg
上にもある通りこちらのお店は、先払いシステムとなっておりますので席に着く前にレジにて注文と清算しておいて下さいです~
予習の段階でマンゴーとパパイヤのどっちにするか迷ってたんですが、普段あまり喰う機会がなさそうなんでパパイヤをチョイス!!
…しかーし、マンゴーとパパイヤは現在入荷して無いそうでごじゃりまする…_| ̄|〇
メニューにはないが苺なら出来るよ~ってな事言われたんですが、苺だとありきたりなんで今回はゴールデンパインのかき氷をオーダーする事にしますたです。
ほぼ週4さんはバナナミルクのかき氷をチョイスです!!
岡山はおまち堂さんのやうに果物屋さんのかき氷ですんで、フレーバーはフレッシュフルーツを使ってもらえるのが嬉しいですよね!!
初めてソース?を作るとこを間近で見学できたんですが、カットしたパインとガムシロ?をミキサーにかけて作るみたいです!!(バナナのほうははミルクもプラスです)
んでさらにトッピング用の果実もカットして、いざ作成です!!
ここのお店のかき氷はセンターにバニラアイスが投入されます。
そこに削った氷を適当に乗せて1回目のソースを…さらに氷を削って果肉をトッピングした後に残ったソースを投下です!!
そして出来上がったのがこちらでございます。
ゴールデンパインのかき氷 600円
CIMG6151_convert_20130217195513.jpg
ボリュームはそんなに無いんですが…
CIMG6152_convert_20130217195527.jpg
果肉がタップリなのは嬉しいですね!!
CIMG6153_convert_20130217195544.jpg
こちらは、ほぼ週4さんの頼まれていたバナナミルクのかき氷です!!
一口頂きましたが、ホントに昔ながらのかき氷…ってな味わいですたです!!
CIMG6154_convert_20130217195558.jpg
さぁ、実食です。
お祭りの屋台であるようなかなり粗い削りかたの氷ですね。
フワリと滑らかに口の中で溶けていく…って感じでは無くて、氷のザラツきを感じながら食べていく昔ながらのかき氷って感じです。
ソースと言いますか、シロップはかなり美味しいですね!!
やはりカット仕立てのフレッシュフルーツを使ってるってのが視覚でも味覚でも美味しく感じる事が出来ますです。
少量なんですが喰っていると頭がキンキンとしてきて背筋が寒くなてきます。
そしてある程度喰ったらアイスを発掘です!!
CIMG6155_convert_20130217195616.jpg
シロップの甘みが加わって高級アイスのやうな味わいを醸し出すとか出さないとか…w
そんなにボリュームも無かったのですが背筋をゾクゾクさせつつ無事に完食であります!!
CIMG6157_convert_20130217195630.jpg
つか、死ぬほど寒い…w
甘いもの続きでしたが、案外食べれるもんですね。
おまち堂さんや里弄 (リーロン)さんが旨すぎただけに…ジャッジに少し難しさが出てきますね…w
でも上記2店舗のシルクのやうな滑らかな舌触りのかき氷を一度でも喰ったら…?
色々食べ歩きしちゃうと舌が肥えちゃうのが困りますよね…w
つか、僕の場合は実際に肥えて(デブってw)きて困っちゃってるんですが…(´・ω・`)

上でも少し書きましたが、ほぼ週4さんは更に京都へデカ盛りを探求しに…w、んで僕は神戸方面の友人宅へ家飲みのお誘いへ…
谷六から天満橋までご一緒した後にほぼ週4さんとお別れして僕は西梅田まで…、取り敢えず車を移動させてから大阪駅まで公共の交通機関を使っていざ神戸へw
寒かったので、酒の肴?はしゃぶしゃぶにしてもらいましたです!!
豆腐大好きなんで、豆腐を多目に用意してもらって熱々のお鍋タイムを過ごしました。
案の定朝帰りとなってしまいましたが、充実した日曜日を過ごす事が出来ますたです。
正味2時間程の弾丸ツアーでしたが楽しい時間を過ごす事が出来ましたです。
次回の関西遠征の際も時間が合いましたら是非!!w



●○●お店のデータ●○●
山口果物
大阪府大阪市中央区上本町西2-1-9 広栄ビル 1F
電話番号/ 06-6191-6450
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

山口果物フルーツパーラー / 谷町六丁目駅松屋町駅大阪上本町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

カラフルワッフル・フルフル モコワッフル(5枚)

2013/02/17
CIMG6143_convert_20130217195313.jpg
CIMG6144_convert_20130217195332.jpg
得正 我孫子店さん~ありがた屋さん~と駆け足にて喰い散らかした後に訪問しましたるは、大阪府は大阪市北区角田町にありますHEP FIVEの7階にありまするカラフルワッフル・フルフルさんです。
かなり前に訪問しますたカフェ・クレーバー なんばウォーク店さんで喰ってトラウマになりかけたモコワッフルと同じ商品を扱っているお店なんですが…、コレって系列店なんでしょうかね…?

13時に現地集合ってな事で、ほぼ週4さんと待ち合わせをしていた訳なんですが微妙に遅れそうだったんですが何とかギリギリセーフでお店に到着です。
約1年ぶりにあうほぼ週4さんは相変わらずの細見で…w、ホント一体喰ったものどこに入っちゃうんでしょうね…?
簡単に挨拶を済ませた後に、ショーケースの前にてオーダーのお話などを…
まずメニューから見て貰いましょうか!!
CIMG6123_convert_20130217194728.jpgCIMG6124_convert_20130217194742.jpgCIMG6125_convert_20130217194756.jpg
CIMG6126_convert_20130217194810.jpgCIMG6127_convert_20130217194824.jpgCIMG6128_convert_20130217194839.jpg
ついさっきにカレーの大盛りと、とんかつ弁当の大盛りを喰ってすぐでしたので僕は軽めに50cmパフェを頼もうかと思ったんですが、ほぼ週4さんからは一つの提案が…
ショーケースの一角を指差して
「アレを二人で食べてみませんか…?」
と…w
それこそまさに僕がトラウマになりかける程の大ダメージを喰らったアイツwなんですが、ココはほぼ週4さんと一緒に喰うって事で何とかなるでしょう…!!ってな事で申し出に賛同して店内へ…(後でかなり後悔しますたがw)
頼んだ物はアレ…なんですが、セットにするとドリンクがお安くなるのでまずセットにした上でもう1つドリンクを注文です。
オーダーした後、久しぶりの再会と当日喰ったもんの話などをしつつしばらくして届いたのがこちらのドリンクです。
CIMG6129_convert_20130217194853.jpgCIMG6130_convert_20130217194909.jpg
左が僕のアイスティーで、右がほぼ週4さんが頼まれたメロンソーダ(ちょっと大きめ)です。
そしてオーダーから約12分ほど待って奴がやって参りまいたです。
モコワッフル(5枚) 3150円
CIMG6131_convert_20130217194926.jpg
入口付近ディスプレーで見たのよりもホイップがかなりボリュームが少なく見えて一瞬“楽勝?”って思ったんですが…
実際はディスプレーがあまりに盛り過ぎで見劣りしたように見えたんですが実は物凄いホイップの量だったりしますたw
CIMG6132_convert_20130217194942.jpg
綺麗な盛り付けでパッと見はメチャ旨そうなんですが、目の当たりにしてしまうとゲンナリとしてしまいます!!(すでに気分が折れてますw)
CIMG6133_convert_20130217194955.jpg
ワッフルは5枚を半分にカットしてありますので実質1人あたり5切れと大量のホイップ半分づつの計算…w
CIMG6134_convert_20130217195010.jpg
段々と白い悪魔にしか見えてこなくなるのが不思議です!!w
CIMG6135_convert_20130217195023.jpg
ってな事で写真を撮影した後は実食です!!
まず2切れ…
CIMG6136_convert_20130217195037.jpg
恐る恐るホイップクリームから喰ってみます。
カフェクレーバーさんの時と比べると全然甘くないです!!
ホントに甘くないんです…、いうなれば生クリームの佐藤抜き…みたいな感じ?w
この間はメチャ甘く感じたんですが…
これならむしろ喰いやすいかなっと思っていいスタートを切れた気がしますw
ワッフルはパリパリに焼かれており旨いですね~
部分的にシロップ?がかけられた個所もあり、その部分はしっとりと甘くて旨~い!!
同じ量位を取り分けていたほぼ週4さんと同じ位のペースで2切れクリアです。
2回目の2切れ
CIMG6138_convert_20130217195054.jpg
チマチマと喰ってても全然ホイップが減らないな…って事で2皿目は僕もほぼ週4さんもホイップ盛り盛りの状態で…!!(1皿目の数倍は盛ってますw)
2皿目に入って親父.comいきなりのペースダウン…(´・ω・`)
甘さは苦痛にならないんですが、もの凄い油脂類のクドさが…w
ほぼ週4さんは1皿目と変わらんハイペースで喰っていきますが、僕は飲み物を頼りにせんとホイップが喉を通らない始末です。
ですが、残り各1枚づつ残ったワッフルの上にはこれまた大量のホイップ達が…w
CIMG6139_convert_20130217195125.jpg
順調に食べられていかれほぼ週4さんは最後のノルマの1枚に…

いちお僕のノルマが大皿にのせられたままなんですが、僕は2皿目を喰うのさえ難儀してます。
2皿目を食べ切れる自信も無くなってきたので、残っていた僕の分のノルマもほぼ週4さんへ丸投げへ…w
申し訳ないと思いつつも僕は僕で精一杯喰ってるんですがホントにホイップが減っていかない。
なんとか騙し騙し喰っていき何とかワッフル2枚分を17分ほどかかってやっとこさで完食!!
CIMG6140_convert_20130217195145.jpg
さすがに苦しそうでしたが、僕から遅れる事5分程で、ほぼ週4さんも見事に完食であります!!
CIMG6141_convert_20130217195211.jpg
ほぼ週4さんはお昼には大力食堂で例のカツ丼喰ってこられた訳ですが、この悪魔のようなホイップを大方2/3も食べてしまいました!!
無理やり押し付けてしまった僕が言ふのもなんですが、凄い胃袋しておられます。
僕なんてしばらく喋るのも億劫になるほど胃が重たくなてましたですw
ワッフルそのものは5枚(2切れで1枚換算)のうち2枚分喰えましたがホイップに関しては全体量の35~40%未満を喰ったくらいかな…?
んで、ほぼ週4さんにワッフル3枚(6切れ)分とホイップに関しては3枚分以上に相当しそうなホイップを丸投げしてしまった訳ですが…_| ̄|〇
さすがに最後はマジでしんどそうでしたです…、役立たずで本気でスンマセンw

お冷を飲みつつ呼吸を整えてデカ盛りなどの話を少々しながら体調を安定させていきます。
…実はこの後続いてデザートのお店へ行く予定を…w
カツ丼とかなら喰えそうですがデザートはちょっと…!? ってな気分ではありましたが次はこれほどヘビィなもんではなく飲み物みたいなもんですから多分大丈夫…かな?
ってな事で場所移動であります!!w



●○●お店のデータ●○●
カラフルワッフル・フルフル
大阪府大阪市北区角田町5-15 HEP FIVE 7F
電話番号/ 06-6366-3659
営業時間/ 11:00〜22:30
定休日/ 不定休(HEP FIVEに準じる?)
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

カラフルワッフル・フルフル パフェ / 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)東梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

ぴあ関西版「日帰りドライブぴあ 関西版 2013→2014」に当ブログの画像が掲載されました!!

くっだらない事ですみませぬ…
真に私事といいますか、3月14日に発売されました“ぴあ関西版「日帰りドライブぴあ 関西版 2013→2014」”ってな情報誌に当ブログにてアップしている僕が撮影した画像が掲載(使用?)されております。



2月の初めに情報雑誌を制作するN社のK様より、
“「ぴあ」という雑誌でパネトーネさんの大仏あんぱんを取り上げたいと思い、管理人さんの画像をお借りさせていただけませんでしょうか。”
とのメールを頂きました。
素人同然の僕の撮った稚拙な画像でも何かのお役に立てるのなら…と、二つ返事でどうぞと返信!!
ついでだったので、加工してない元画像を提供した訳なんですが…微力ながらもお役に立てたようであります。
自分の撮影した画像が本屋さんやコンビニさんに並ぶ本に掲載されるってのは正直恥ずかしくもあり、嬉しくもあり…

ちなみに使用された画像は…大仏あんぱんが袋に入った状態の画像・大仏あんぱんを袋から出した状態の画像・半分に割ってみて撮った画像・売り場の画像の4カットです!!
当たり前ですが、画像に写りこんだ僕の手やキシリトールガムはフォトショップ辺りで丁寧にトリミングされてます!!

本屋さんでその情報誌を手に取ってみるまでは、
“ホントに僕の撮った画像なんかが使われてるんだろうか…?”
なんて半信半疑でしたが…嘘でも無く夢でも無くちゃんと使用されておりました!!
結構感動しちゃいました~
K様からは、刷り上がったら見本誌をお送りします…との事だったんですが、N社さんの売り上げ貢献の為に遠慮させて頂いて、本屋さんには3冊並んでたんでオタクのように保存用・観賞用・布教用として3冊買い占めました。

掲載されているページは奈良の名店を紹介している68ページです!!

もし本屋さんなどに行かれた際に、この情報誌の事を思い出したら手に取って見て下さいね!!

たった4カットの画像ですが、嬉しかったのでブログを見て下さってる皆さんにご報告です~

ありがた屋 とんかつ弁当 大盛り

2013/02/17
CIMG6122_convert_20130217194713.jpg
CIMG6115_convert_20130217194533.jpg
先程訪問しますた得正 我孫子店さんを後にしまして数歩歩いてw辿り着きましたるは、大阪府は大阪市住吉区苅田にございまするありがた屋さんであります。
全くのノーマーク…ってか予定してなかったんですが、お店の前にデッカくプリントされたとんかつ弁当のビジュアルに目を奪われて吸い込まれるように突撃してしまいましたです。
実際のトコはとんかつ弁当…ってよりもソースかつ丼(かつめし?)な感じなんスけどね…w

先客は学生風の若いお兄さんお二人…
時間もそんなにかからんでしょう…ってな事でとんかつ弁当の大盛りを頼んでしばらくその辺をブラブラとしてみます。
ってまずはメニューですね…w
CIMG6113_convert_20130217194501.jpgCIMG6114_convert_20130217194515.jpg
5分も待ちゃ出来るかな…?っと思ってお店に戻るとお客さんが増えてますた…w
しかし僕の注文のほうが早いんですぐ出してもらえると思ったんですが、電話予約されていた方がイパイで中々出てこない…w
結局12分程かかって出来上がりを持たせてもらうんですが、ズッシリと重たいです!!w
てきとに食べれるところを探して…
とんかつ弁当 大盛り 630円
CIMG6117_convert_20130217194547.jpg
先程少し書いたんですが、とんかつ弁当ってよか見た目がソースかつ丼(かつめし?)な訳で…w
CIMG6118_convert_20130217194605.jpg
想像していたよりもとんかつは大き目でご飯も1合ちょいほどは入っておりますた!!
CIMG6119_convert_20130217194623.jpg
とんかつはメチャ分厚い訳でなないんですが、このお値段でこの大きさ・分厚さならコスパはかなり高い方かと思われます!!
CIMG6120_convert_20130217194642.jpg
さて、急いで実食のお時間です…
まずはとんかつから喰ってみます。
衣が少々分厚いですがサックりと揚がっております。
かかっているソースのほうですが…、酸味が少なめで甘みが強いデミグラスソース系…?とでも言えばいいのかな?
やはり、味もかつめしに似ているのは否めないかな…w
ご飯ととんかつの間にキャベツの千切りがはさまっているのはソースかつ丼チックですね!!
かつめしならば間にあるのは茹でキャベツですからね~
しかし、この甘さのあるソースはご飯と結構相性がいいような気がしますです。
結構量が多いかな~なんて思いつつ喰ってたんですが5分程で無事に完食であります。
CIMG6121_convert_20130217194657.jpg
かつめしが案外いいお値段する事を考えたら、感覚的にはこのお弁当はかなり安い気がしますね。
まぁ、この辺りの方達が加古川のかつめし喰った事あるかどうかは知らんのですが…w
もしかしたら経営者の方が加古川出身だったりするのかしらね?
さすがに揚げ物の連発だったので胃が少し重たくなってきたような気が…w

んで、某御方との待ち合わせのヘップファイブなんですが…、こちらも実は初めての訪問だったりしますw
寄り道していたせいで、待ち合わせの時間に遅れるかと思い、その旨のメールを送るが何とかギリギリで時間内に到着出来ましたです。
ある程度訪問する予定のお店の予習はしており、自分なりに頼むものは決めていたんですがまさかアレを注文する事になるとは…!!
さぁ、ほぼ1年ぶり?の再会となる御方と嬉し恥ずかしのデザートタイムですw




●○●お店のデータ●○●
ありがた屋
大阪府大阪市住吉区苅田9-15-39
電話番号/ 06-6699-4129
営業時間/ 10:30~20:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/

ありがた屋弁当 / あびこ駅我孫子町駅杉本町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

得正 我孫子店 スペシャルカレーライス 大盛り

2013/02/17
CIMG6111_convert_20130217194431.jpg
CIMG6112_convert_20130217194447.jpg
本日は、大阪府は大阪市住吉区苅田にありまする得正 我孫子店さんへコッソリと突撃して参りまいたです。
朝からなんだかカレーな気分でございまして…w
実は得正さんは初体験な訳なんですが、数ある得正さんの中でもかなり盛りが良いと噂の我孫子店さんをチョイスしてみます。
得正さんと言えば…“うどん”なんでしょうが、ここは敢えてカレーライス喰ってみる事にします!!
つか、今日はカレーうどんでは無くてカレーライスが喰いたかったんで…w

今日はお仕事は午前中だけだたので早めに用事をこなしてお店に到着したのはオープン5分前の11時25分杉…
続いて年配の御夫婦な方も後ろに並んでしばし待ってますと腰の低い愛想のよさそうなご主人が
「寒い中ようこそおいで下さりました~」
と暖簾を出しに来られていざオープンです。
カウンターの一番端に座ってメニューをジロり…
CIMG6100_convert_20130217194103.jpg
CIMG6101_convert_20130217194120.jpg
CIMG6099_convert_20130217194049.jpg CIMG6102_convert_20130217194150.jpg
狙うはトッピングの中から3種選ぶことが出来るスペシャルカレーライスです!!
下調べではメニュー表には書いてないがミンチかつがボリュームあるとの事でしたので、店主さんに今日は取り扱いがあるかどうかを聞いてみますと、上のキティちゃんの可愛らしい小さなメニュー表を見せてくれまして“できますよ!!”との事ですた。
もしミンチかつがなければ豚カツのトリプル…なんかの無謀なトッピングをしてみようかと思ったんですが、ここは色んな物を試してみましょう…って事で“豚カツ”・“ミンチかつ”・“チーズ”のトッピングでオーダーします。
勿論、大盛りと辛口にするのは忘れずにコールです
んで、待ってますとカレー用のピクルス?なんかを持ってきてくださいますたです。
CIMG6103_convert_20130217194211.jpg
これがまたいつもの如く食べるのを忘れていた訳で…(´・ω・`)
待っている間にキョロキョロとしてたんですが、お店は店主さんと奥様?とでやられているのでしょうか…?
これがまた丁寧な対応で実に気持ちが良かったです!!
料理や辛さなどの丁寧な説明は当たり前で、カレーうどんを頼まれた方には紙エプロンを…ここまではまぁ普通かもですが、女性のお客さんにはまず“膝掛け”の提供をお勧めしておられたオペレーションなんかには少し感動を覚えましたです。
後、親父.com的にコレは!!って思ったのが換気扇がピカピカだった事!!
これに関しちゃたまたま掃除した直後だったのかもですが、飲食店で働いた経験もあり職業病でこゆ所をチェックしてしまう僕としてはかなりポイント高いです!!w
そんな事を考えつつもミンチかつを揚げるのに少々時間を要したのか13分程かかってオーダーしていたものがサーブされますたです。
スペシャルカレーライス 大盛り 1200円
CIMG6104_convert_20130217194244.jpg
…噂程の、期待していた程のボリュームではありませんですたw
ご飯の量はギリギリ1.5合…ってトコでしょうか?
CIMG6105_convert_20130217194259.jpg
粘度の高そうなルーが非常に旨そうであります!!
CIMG6106_convert_20130217194311.jpg
ミンチかつはかなりの分厚さでいい感じのボリュームであります。
CIMG6107_convert_20130217194327.jpg
トンカツはそんなに大きくなかったですかね…?(ピンボケですいまそ…)
CIMG6108_convert_20130217194340.jpg
さて、実食であります。
まずはルーから喰ってみませう。
辛口にしてますが、そんなに辛くは無かったかな…?
でも、一口目の甘さの後にジワ~ッと来る辛さはあります!!
店主さんによればいつもなら辛口好きな人用に唐辛子(だったと思うw)が用意してあるらしいんですが、残念な事に当日は入荷してなかったようで…(´・ω・`)
ルーはスパイス感もあり深いコクを感じる事が出来ます。
ココイチさんのカレーも大好きですが、ここのカレーはココイチさんのと比べるとなんか高級感がある旨さがありますね!!
濃厚…って言えばいいんでしょうかね!?
初の得正さんなんですが、これ大好きな味ですわ…w
今まで来た事が無かったのを非常に後悔しちゃいますたです。
お次はミンチかつに手を出してみます。
オーダー時に店主さんがカットしておきましょうか…?と聞いて下さったんですが敢えてカット無しの丸っぽでトッピングしてもらったんですが…
スプーンでカットしてみますとビックリするほどの肉汁が飛び出てきました!!
CIMG6109_convert_20130217194357.jpg
この肉汁がルーと混ざって更にルーが旨くなったような気がしますw
ミンチかつもかなり肉肉しくて、噛む度に肉汁がジュワりと…(`・ω・´)
ミンチかつのトッピングは大成功ですた!!(後カット無しも最高w)
皆さんもミンチかつをトッピングされた時はカット無しの方向で喰って下さい!!
肉汁がルーと混ざって超旨しですよ~
次は豚カツを喰ってみますが、多分…普通に旨いと思うんですがミンチかつの印象が強すぎてやや影が薄くなっているような気が…w
最初にこっちから喰えばよかったかな…?
ご飯の量がそんなに大したことなかったんでマリマリと喰っていき5分程で無事に完食であります。
CIMG6110_convert_20130217194410.jpg
あまりの自分好みな味だっただけに途中で白飯の追加も考えたんですが、デフォの状態でルーが少な目だったので追加するには厳しかったかなぁ…?
ペース配分変えればそれも可能だたんですが…ちと残念な事しちゃいますたです!!
他の方の頼まれた物見てましたらヘルシー野菜のボリュームが中々でしたです。
スペシャルでヘルシー野菜×3とかのトッピングしたらエゲツないボリュームになりそうな予感が…w(想像するにかなりカオスな盛り付けになりそうですがw)
でも、カレー喰うならカツも欲しいしな…次回来た時のオーダー迷っちゃいそうです…!!

勘定済ませて帰るときに、
「行ってらっしゃ~い!!」
と声をかけて頂いた訳なんですが…(最初から最後までホントに気持ちのいい接客でした!!)
実は本日この後に関西遠征に来られた御方と会う予定がありまして…まさに“行ってきます!!”な気分になって退店ですw
店舗画像を取るためにひょいと道路側に出てみますと、2~3軒程お隣にお弁当屋さんを見つけた訳なんですがそこに妙に気になるお弁当を見つけてしまいまして…
まぁ、僕の悪い癖なんですが待ち合わせの時間までにまだ時間あるな…ってな事で吸い込まれるやうにお弁当屋さんへ突撃です!!w(しかしそのせいで待ち合わせ時間にギリギリでしたw)



●○●お店のデータ●○●
得正 我孫子店
大阪府大阪市住吉区苅田9-15-39
電話番号/ 06-6694-7341
営業時間/ 11:30~翌1:00
定休日/ 月2回の月曜日(お店の前の張り紙を参考に!!)
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

得正 我孫子店うどん / あびこ駅我孫子町駅杉本町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

徳島 ラーメン東大 京都店 肉入りラーメン 大+チャーハンセット

2013/02/13
CIMG6095_convert_20130213205321.jpg
CIMG6096_convert_20130213205338.jpg
味平さん~たいこまんじゅう京太郎さん~と紆余曲折しつつw喰い散らかした後に訪れましたるは、京都府は京都市下京区東塩小路町の京都駅ビル10Fは京都拉麺小路内にございまする徳島 ラーメン東大 京都店さんでございます。
取り敢えず10店舗ほどあるお店の中で大勝軒さん以外は行った事ない(はずw)のでどこにしようか迷ったんですが、いちお京都にあるお店でわざわざここで…ってな事なんでしょうか意外とお客さんの少なかったますたにさんは、まだ喰った事が無かったんで最初はそこに決めかけてたんですが喰いたいもんが売り切れに…w(ちなみに喰いたかったのは特製厚切りチャーシュー麺ですたw)
CIMG6086_convert_20130213235545_20130214001100.jpg
ってな事でまたフロアをぐるりと回って比較的すいていた徳島 ラーメン東大さんへ斥候として入る事にしますたです。

取り敢えず最初にメニューから…
CIMG6087_convert_20130213205110.jpg
少し迷ったんですがやはりここはフラッグシップなもんを喰いましょうって事で、味玉肉入りラーメンの大にチャーハンセットをプラスして券売機で購入!!(←したつもりですたw)
んで、席に座ってしばし待ちます。
席上には無料の生卵さん達が…
CIMG6088_convert_20130213205124.jpg
やはり無料って言葉は人を狂わすんでせうかね…?
少し離れた席に座っていた家族連れのお父さん3個も4個もラーメンにぶち込んでますたw
そんなに入れたらラーメン冷めちゃうだろうにねぇ…w
その家族の会話に耳を傾けてみますと大陸的な発音が聞こえます…、やっぱりね…って感じがしますた!!
んで待つ事5分程で無事に頼んでいたものがサーブされますたです。
肉入りラーメン 大+チャーハンセット1200円
CIMG6089_convert_20130213205141.jpg
予想していたよりもお肉タプリ入ってるのが嬉しいですねぇ…!!
アレ?味玉は…?
CIMG6090_convert_20130213205157.jpg
券売機のボタンを押し間違えていたやうです…s
CIMG6094_convert_20130213205301.jpg
チャーハンはボリューム無さすぎッスね…w
CIMG6091_convert_20130213205213.jpg
生卵をダイブさせて…
CIMG6092_convert_20130213205230.jpg
さて、実食してみましょう!!
…がココでいつの日かの記憶が蘇ります。
よくよく思い出してみたら10~15年位前に兵庫の明石のマイカルでラーメン波止場?(多分そんな名称だたかと…!?)ってなイベントで徳島 ラーメン東大さんのラーメン喰った経験がありました…_| ̄|〇
折角だから喰ったことないお店のラーメン喰おうかと思ったんですが…w
豚バラがイパイのっかったラーメンに生卵…このビジュアルを目の当たりにして思い出してしまいますたですよ。
少し凹みながらですが喰っていきます。
まずはスープを一口…
あぁ、懐かしい味ですねぇ…w
この豚骨ベースの甘辛い醤油ダレを加えたまろやかで濃い味…。
ボキャブラリーの少ない親父.com的に昔はすき焼き風ラーメンなんて呼んでましたっけね…?w
まぁ、いまも概ねそんな印象ですが…w
かなり濃ゆい味付けなんで普通に白飯が欲しくなりますね…って思いつつチャーハンセット頼んでるのは内緒…!!
タップリとその甘辛いスープを吸い込んだお肉もこれまた旨し…てホントにすき焼き風ですよね~
そしてこの麺も必要以上にスープ吸ってるんですよね…まぁ普通に旨いんですが…w
麺は大盛りにしてるのにかなりボリュームが無いとこ見ますと大盛りは1.5玉仕様なのかな?
んで、途中で生卵をといて濃いスープをまろやか風味にして食べてみるのもいい感じであります。
ん~っ、でもこのスープはかなり喉が渇くかな…?
ラーメンをほとんど喰いきってからチャーハンにシフトしてみます。
一口食べてみますとメチャオイリーw
胃にくるやうな油そのものクドさはないんですが、喰う時の食感がかなりオイリーな感じがします。
こちらは、ラーメンのタレを使って作ってるんでしょうかね…?
必要以上に甘辛いんですがコレまた美味しいです!!
そんなこんなでバクバクと喰っていき5分程で無事に完食であります。
CIMG6093_convert_20130213205245.jpg
マジでこれってビール飲みたくなってくるほど喉が渇きます!!
喰い終わってからお冷2杯くらい飲み干しちゃいますたですよ。
まだお腹の余裕はあったんですが、時間的にタイムアウトになってしまいますたです。
こんな事なら、はしたてさんの予定を崩して京都拉麺小路で何軒か回ったほうがよかったですね…(´・ω・`)

15時杉とかなり中途半端な時間だたにも関わらずどのお店もかなりお客さんで賑わってましたです。
平日でこれだから土日祭日なんて物凄い事になってるんでしょうね…!?w
まぁ、そんなカオスな現場には来たくはないので次も平日狙いで攻めに来たいですね~
さすがに1日で全店制覇は無理かな…?
炒飯などは頼まずに、ラーメンは大盛り設定無しで適度にスープも残したら全店制覇出来るかもね?…ってそこまでやったら血圧が上がりまくりそうで怖いな…!!w



●○●お店のデータ●○●
徳島 ラーメン東大 京都店
京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル10F 京都拉麺小路内
電話番号/ 075-344-3802
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

徳島 ラーメン東大 京都店ラーメン / 京都駅九条駅東寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

たいこまんじゅう京太郎 たいこまんじゅう 黒あん&白あん

2013/02/13
CIMG6076_convert_20130213204907.jpg
CIMG6077_convert_20130213204923.jpg
先程訪れました味平さんを後にしてやってまいりましたるは、京都府は京都市伏見区深草綿森町にございまするたいこまんじゅう京太郎さんであります。
こちらのお店…特に目的食いで見つけたお店では無いんですが天えいさんに行った後に近所で甘いもんでも食うお店無いかなぁ…って探していると見つけたお店で、御座候さんで育った僕としては久しく喰ってない回転焼きを喰ってみたくて本日のオヤツとして候補に挙げていたお店だったりします。

お店の前に来ますと甘い餡子の香りがお腹に響きますw
ってな事でまずはメニューをどぞ~
CIMG6074_convert_20130213204849.jpg
この後に3軒目の連荘(本来なら4軒目)のお店も控えておりますので、軽めのオヤツってな感じでたいこまんじゅうの黒あんと白あんを1個づつ購入する事にしますた。
メニューの撮影の許可を頂いたり、ブログや食べログやってる…みたいなお話してたらおもむろに、
「焼き過ぎた(時間が経ちすぎただったかな?)」
ってな事で、たこ焼きも持って帰りな~って事でたこ焼きをお土産に頂いてしまいますた!!
店主さんどうもありがとうございましたです。
車の中で喰うつもりだったんですが、丁度お店の横に椅子が何脚か出してあったのでそこで食べさせてもらう事を申し出てさぁ食べようと思ったら缶のお茶まで提供して下さいますたです。
重ね重ねありがとうございますです。
たいこまんじゅう 黒あん&白あん 各80円
CIMG6078_convert_20130213204941.jpg


喰う前に思い出したんですが、親父.comって白あんが苦手だったりします…w
CIMG6079_convert_20130213204957.jpg
久しぶりに白あんの回転焼き喰ってみたんですが…、意外と甘くない…?
もっと甘いもんだと記憶にあるんですが…w
ここのお店の餡がそうなのかもですが、比較的ソフトな甘さで結構食べやすかったですね!!
餡の量もケチってないのが好感度高しです!!
祭りの屋台なんかで買ったらもう最悪な程に餡子入ってないですからねぇ…w
個人店舗でこのケチって無さは素晴らしいです。
苦手だと思ってたんですが…記憶以上に美味しかったです。

でも、黒あんは大好きです!!w
CIMG6080_convert_20130213205015.jpg
粒餡仕様なんですが、御座候と比べますとやや小豆感が少ないですかね…?
そのせいかこちらも比較的あっさりとした甘さなのかな…?
まぁ甘いっちゃぁ甘いんですが…w
御座候さん程の濃厚さは無い感じであります。
ってな事で僕の舌にはあっているって事ですね~!!
両方ともかなり重量があります…最近喰ってないんですがもしかしたら御座候さんのよりもボリュームあるかもです!!
1個80円ってなお値段もかなり良心的ですね!!

そしてお裾分け?のたこ焼きとお茶です!!
CIMG6081_convert_20130213205032.jpg
昔ながら…な感じのたこ焼きですね!!
CIMG6082_convert_20130213205048.jpg
結構しっかりと焼かれており外はカリッと中心部はトロりとしておりうんまいです。
ロハかと思うと余計に旨いかな…?w
タコもしっかり入っております!!(当たり前ですねw)
生地にもしっかりと味がついているみたいなので、ソース無しの部分も食べてみたかったかな?
美味しくてあわてて喰ったせいか口の中火傷しちゃいますたです…(´・ω・`)
ハフハフと頬張りながらご馳走様ですた!!
店主さん、ホントにありがとうございましたです。

さてお次はMeetsの2月号に掲載されていた河豚天丼を食べに京都駅はスバコジェイアール京都伊勢丹まで…
ググっていると丼ものは15時からの提供って事で時間つぶしにその辺をウロウロとしてみます。
行ったことなかったんで時間つぶしに京都拉麺小路でラーメンでも喰ってみようかと思ったんですがさすがに自粛…w
んで、15時なってお店に突撃するも季節が終わったとの事で河豚天丼の提供は終わってしまったとの事…_| ̄|〇
雑誌には冬限定ってな感じで書いてあったのでさすがにまだ大丈夫だろうと思ってたんですが…w
今日はなんかホントに運がないぞ~w
そのまま仕事に戻ってもよかったんですがまだお腹空いてたんで小腹満たしに京都拉麺小路に突撃です!!



●○●お店のデータ●○●
たいこまんじゅう京太郎
京都府京都市伏見区深草綿森町17-8
電話番号/ 075-983-0476
営業時間/ [月~金] 12:00~21:00
       [土・日・祝] 12:00~20:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/

たいこまんじゅう京太郎たい焼き・大判焼き / 深草駅稲荷駅藤森駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

味平 天とじ丼

2013/02/13
CIMG6070_convert_20130213204651.jpg
CIMG6071_convert_20130213204754.jpg
本日は、京都府は京都市伏見区淀際目町にあります味平さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はいつもの如くデカ盛りのお店がないかググってましたところとあるHP(ブログだったかも?)で紹介されているのを見て、海老天が数匹のった見栄えのよい天丼に一目で惚れてしまい食べログのブックマークに即入れて、“いつ行こうかな…?”と楽しみにしていたお店だったりします。
んで、ブックマーク入れて2週間程してからブログのメールフォームよりよしきさんから“一度いかがでしょうか?”とお勧め頂いたお店でもあったりします。
たまたま知っていたお店ではありましたが、わざわざ情報提供ありがとうございましたです。

少し午前中の仕事に手間取ってしまってお店に到着したのは12時ちょい前だたでせうか…?
そんなにキャパのあるお店では無いですが、6割ほどのお客さんの入りでありましたです。
カウンターに座らせてもらったんですが、テーブルの奥行きがかなり狭いですが、席の間はかなりゆったりとしておりデブな親父.comでも快適に過ごす事が出来ます!!w
ってな訳でまずはメニューからどんぞです。
CIMG6060_convert_20130213204404.jpg
CIMG6059_convert_20130213204344.jpg
CIMG6062_convert_20130213204729.jpgCIMG6061_convert_20130213204421.jpg
こちらのお店…デフォの量がかなりあるみたいで小盛りメニューなんてものも存在します!!
コレは色んな意味で楽しみですね~w
大盛りに関しては何もメニューに書かれてないのでオーダーを取りに来て下さった方に大盛りに出来るかどうかをお訊ねしましたが残念ながら大盛り設定は無しとの事ですた…_| ̄|〇
狙っていたのは“天とじ丼”なんですが、最近食べログのマイレビュアーさんもこちらに訪問されており“黄金肉カレー丼”なる物を食べてらしたんですが、それまた旨そうなビジュアルで…w
道中もずっと迷ってたんですが、ここは初志貫徹で天とじ丼をオーダーします。
ここのボリュームにもよるんですがこの後に3軒の梯子を予定しております(おぃっw)
その後連食する予定がなければ黄金肉カレー丼も喰いたいなぁ…なんて事を考えながら待つ事7分程で無事にオーダーしてたものが出来上がりますたです。
天とじ丼 1100円
CIMG6063_convert_20130213204453.jpg
おおっ、中々のボリュームですね!!
CIMG6064_convert_20130213204514.jpg
しかし、上から見るとかなりご飯の量が少ない事が発覚w
全体的に迫力はあるんですが、ご飯の量は実際1.5合無いかなぁ…?って程の量ですた…(´・ω・`)
CIMG6065_convert_20130213204529.jpg
天婦羅手前の右側からカボチャ天・竹天・ナスビ天です!!
少しピンボケちゃってますが、フワトロな卵とじにニヤニヤと…w
CIMG6066_convert_20130213204547.jpg
後方には海老天部隊が5列編隊で構えております!!
CIMG6067_convert_20130213204603.jpg
多少大きさにバラつきはありますたが、大体1匹がコレ位の大きさですたです!!
CIMG6068_convert_20130213204619.jpg
さて、実食でございます。
まずは我慢できずに卵とじの部分の味見から…w
各種のおうどん・おそばを扱っているせいもあるんでしょうが節系をベースにした比較的ドッシりとしたそして少し甘みの際立った味に仕上がっておりますね!!
甘いといってもクドい訳では無く、味醂などもしっかりと効いた濃厚なお出汁仕様な感じの卵とじです。
コレ、ご飯が進みますわぁ~w
んでもってメインキャストの海老天喰ってみますたです。
パキっとまではいきませんがプリッとした食感で美味しいですね!!
エビの身も細くは無く(太い訳でも無いw)甘くて旨いです。
当たり前ですが衣の部分もカラッと揚がっておりいい食感です。
とはいっても天婦羅はタレに潜らせていますのでしっとりとした上でカラッとした食感を楽しめるって感じですかね…?
卵とじの部分を絡めて食べてみると極上の旨さです。
ご飯が進みまくって困ってしまいますね…w
つか、海老天2本とフワトロで旨すぎる卵とじの部分でご飯半分無くなっちゃったんですが…_| ̄|〇
次は野菜天あたりも手を出してみましょう!!
南瓜はゴリゴリとした食感も無くいい感じで揚がっておりホクホクと甘くてうんまいです!!
竹天は…少しボリュームがないかなぁ…?w
ナスビ天も絶妙な揚がり具合で…そして適度に油も吸ってそしてタレと合わさってメチャ美味しかったです。
ホントに茄子って油と相性いいですよね…(`・ω・´)
ご飯が少なすぎるのが悔やまれますが食欲が落ちる事無くマリマリと喰っていき5分程で無事に完食です!!
CIMG6069_convert_20130213204634.jpg
天婦羅のボリュームがゴージャスな上に卵とじもメチャ旨でご飯が少なすぎる事だけが悔やまれますね…!!
天婦羅とのバランスなどを考えてもせめてご飯はコレの2倍は欲しいかな…?w
単品のご飯もあるんでそれを上からオンしてもいいんですが、やはり見栄えの問題もあるしw追加料金払ってもいいので大盛りの設定をして欲しいですね!!
つか、やぱココはご飯のオンをするべきだったか…?w
ご飯を追加するにしてもすでに喰ってしまってたので悶々とした気持ちになりながら退店ですw
う~んっ、追加のタイミング逃しちゃったなぁ…(´・ω・`)

気を取り直してお次の店へ…なんですが!?
その後に少し社用を済ませてから行ったお店は某デカ盛り系雑誌にも掲載されていた龍谷大学近くの天えいさんへ…
お店からちょと離れたパーキングに車を停めてテコテコとあるいていきますと…
この間の麺屋 夢人さんの梯子の時よろしく痛恨の臨時休業…
CIMG6073_convert_20130213204831.jpgCIMG6072_convert_20130213204815.jpg
しかもなんで今日を狙い撃ちしたかのやうに…w
ここんとこ親父.com非常にツいてないッス!!
こゆの続くのってヤな感じですよねぇ…
“こんな事なら、黄金肉カレー丼を追加で喰っておくべきだったぁ~”
ってな事を思いつつも落ち込んでばかりいられないので3軒目に予定していた天えいさんからそう遠く離れてないトコまで食後のデザート喰いに行ってきますた!!



●○●お店のデータ●○●
味平
京都府京都市伏見区淀際目町235-8
電話番号/ 075-631-6755
営業時間/ 11:00~20:30(仕込みと休憩のため15:00~17:00迄閉店)
定休日/ 月曜日
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

味平 (そば・うどん・麺類(その他) / 八幡市駅淀駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

アイシャルリターン 本日のランチ ご飯大盛り

2013/02/10
CIMG6058_convert_20130210192956.jpg
CIMG6057_convert_20130210192900.jpg
麺屋 夢人さんを後にしてやってきましたるは、京都府は京都市山科区日ノ岡鴨土町にありまするアイシャルリターンさんでございまする。
中華料理屋なのになのに何故にアイシャルリターン…?w
全く予定してなかったお店ではありますが、その怪しさから吸い込まれるようにお店に入ってしまいますたです。
僕の悪い癖ですね…(´・ω・`)

絶賛ランチタイムにも関わらずに店内には誰もいない…w
奥のカウンターのほうへ歩み寄ると厨房に店主さんらしき方がお一人…
恐る恐る、
「今、大丈夫ですか?」
と尋ねると、どうぞ~との事。
日曜日の12時30分にお客ゼロ…、このお店大丈夫なのか?なんて思いつつもカウンターに着席です。
ってな感じでまずはメニューから確認して下さいです。
CIMG6048_convert_20130210192627.jpgCIMG6049_convert_20130210192640.jpg
CIMG6046_convert_20130210192539.jpgCIMG6047_convert_20130210192553.jpgCIMG6050_convert_20130210192656.jpg
結構変わった(こだわった?)メニューもありますが、色んな意味での安全策を取るべくお得感のある本日のランチを頼んでみる事にします。
7品のラインナップの中から3品を選ぶってな事で、八宝菜・スブタ・鳥の唐揚げとこれまたなるべく無難そうなのをチョイスです!!
そしてカウンターに座ってましたので厨房を眺めつつ出来上がりを待つんですが、店主さんいきなりスープをレンジアップの大技に!!w
そしてその傍らで3品選んだもんの調理をしていく訳ですが、直視し続けているとまた大技が出てきそうなのが不安になりTVに集中しますw
なるべく…、なるべくTVを見つつ気を逸らすために作り笑いなんかしつつ7分程で無事にサーブされますたです。
本日のランチ ご飯大盛り 750円
CIMG6051_convert_20130210192716.jpg
ご飯は大盛り仕様なんですがこれで100円アップなのか…?ってな感じでそんなにボリュームありません…
CIMG6052_convert_20130210192732.jpg
ナゲットよりも若干大き目の唐揚げが2個…
CIMG6053_convert_20130210192747.jpg
八宝菜はかなりのボリュームですが、めっさオイリーw
CIMG6054_convert_20130210192802.jpg
スブタは少し寂しいかな…?
CIMG6055_convert_20130210192824.jpg
さて、実食であります。
まずはスブタから喰ってみます。
味付けは普通…っつかこんなもんかと思うんですが、なんか衣ばっかりって感じで豚肉の味がしない…w
野菜は火の通りもよかったんですが、酢豚ってよりも酢野菜って感じがします。
次に唐揚げを喰ってみます。
少しパサついておりジュースィー感は少な目でしたが程よいニンニクの効きと味付けでコレは結構旨かったです。
も少しボリュームがあれば尚よしですね!!
八宝菜はボリュームもそうなんですが、滅茶苦茶に具沢山です。
白菜・木耳・人参・玉葱・ヤサエンドウ・ニガウリ・筍・にんにくの芽・ブロッコリー・エビ・豚肉…(まだあったかも?w)
つか、ブロッコリーの入った八宝菜なんか初めて喰いましたよw
失礼だとは思うが昨日の野菜の残りのありあわせ…ってな感が否めない…w
最初はよかったんですが、かなりオイリーで最終的には餡を全て喰いきる事は出来ませんでしたです…(´・ω・`)
スープは…大技炸裂の割にはヌルかったです!!
味は…普通だかな?w
八宝菜のオイリーさのせいか後半かなりペース落ちまくって14分ほどかかってなんとか完食であります。
CIMG6056_convert_20130210192844.jpg
全体的な感想としまして、お店の看板通りの“大衆中華料理”であるならばこんな感じなのかな…?って感じですね。
デフォの650円ってのはこのオカズのボリュームならかなりコスパ高いんですが、ご飯を大盛りにする事によってコスパが著しく下がってしまいますね。
ご飯の大盛りを無しにして、このボリューム・この味で650円ならば価値はあるような気はしないでもな…い?w
ただ一ついただけなかった事として、喰いながら店主さんとお喋りしてたのはいいんですがおもむろにタバコを吸いだされまして…
幸い換気扇がよく回っているせいか匂いも煙たさもほとんど感じなかったんですが、いくら他にお客さんがいないとしてもあまり気分の良い・褒められる行動とは思えなかったですね…_| ̄|〇

少しブルーになりながらも退店…
水分を多く取り過ぎたせいで胃袋の中の麺が膨れていってるのか30分ほどしたら物凄い膨満感に襲われる…w
車の運転するのもしんどくなったので車に常備している胃薬を飲んでしばらく休憩して仕事に戻りますたです。
最近のトレンドならここで〆のデザートなんですが今日はさすがにそんな気分に慣れなかったッスw
う~んっ、最近胃袋小さくなってきているのかしら…?w



●○●お店のデータ●○●
アイシャルリターン
京都府京都市山科区日ノ岡鴨土町49-7
電話番号/ 075-501-3225
営業時間/ 11:00~14:00
       17:30~23:00
定休日/ 木曜
駐車場/ 有(店舗のスグ右)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

アイシャルリターン中華料理 / 御陵駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.2

麺屋 夢人 特製夢人つけ麺(麺1000g仕様)+しめごはんセット

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/02/10
CIMG6044_convert_20130210193029.jpg
CIMG6043_convert_20130210192453.jpg
本日は、京都府は京都市山科区御陵鴨戸町にございます麺屋 夢人さんへコッソリとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は某ラーメン雑誌にて紹介されていた訳なんですが、綺麗な盛り付け方と麺の増量をフレキシブルに対応して下さる…みたいな事が書いてあったので数か月前からチェックしていたお店ではありますが実際には放置プレイしていた訳でありまして…w
つい最近食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたのを見て行ってみたい気持ちが再加熱しまして少し時間が取れた事もありノリと勢いで特攻して参りまいたです。

道を挟んだコインパーキングに停めたもんの車の往来が激しくてお店に到着したのはオープン2分杉…
まっ、いちおポールだた訳ではありますが…w
頼むものは決めておりましたが、何か変更がないかを再確認するためにメニューをジロりです。
CIMG6031_convert_20130210192120.jpg
CIMG6032_convert_20130210192148.jpg CIMG6033_convert_20130210192206.jpg
食べてみたかったのは所謂全部乗せ…的な“特製夢人つけ麺”です。
んで、気になったのが麺の増量がどこまで出来るか?(スープとのからみもありますんで…)
麺の増量は出来るのかお訊ねしますと100g単位で増量可能な感じでありましたので、キリがいい数字で1000gをオーダーしてみますとイケメン店員さん一瞬固まりますw
「1000gですと茹で上がりが2000g近くなりますが大丈夫でしょうか?」
「500円の追加料金になりますがよろしいでしょうか?」
などのやり取りをしながら無事にオーダー完了です!!
いちお予習はして参りましたが、“夢人流つけ麺の食べ方”などを見て復習しながら出来上がりを待ちます。
新規のお客さんお二人入ってこられましたがお二方とも僕と同じオーダーのようでした!!(勿論麺の増量はしてませんが…w)
卓上を見回しますと…、無料のキムチなぞがおいてありますたです。
CIMG6034_convert_20130210192221.jpg
うん…、また食べるの忘れちゃったんだよね…_| ̄|〇
写真撮ったら気が済む訳じゃないんですが、頼んだもんがきたらそっちを喰うのに必死でよく食べ忘れちゃうんですよねぇ…w
まぁ、それは帰宅してから気が付いた(思い出した)んで、もう時すでに遅しなんですが待つ事12分程で無事にオーダーしていたものがサーブされますたです。
特製夢人つけ麺(麺1000g仕様) 1550円
CIMG6035_convert_20130210192238.jpg
こだわりを感じさせる味のある器に綺麗に盛り付けられております!!
CIMG6036_convert_20130210192255.jpg
トッピングは2種のチャーシュー・味玉・メンマ・おネギ・海苔・油揚げ等です。
CIMG6037_convert_20130210192314.jpg
オーダー時に伺っておりますたが追加の麺は別容器にて提供となります!!
CIMG6038_convert_20130210192331.jpg
こちらの丼に麺600g分、本体のほうに麺400g分…くらいの割合の盛り付けかな?
CIMG6039_convert_20130210192347.jpg
サーブされた時に、つけ汁が足りなくなれば余分(追加?)に作ります!!っとありがたいお言葉を頂きました!!
つけ汁の温めなおしも遠慮なくどうぞ~っとの事であります!!
CIMG6040_convert_20130210192401.jpg
さて、実食であります。
まずは麺から頂いてみましょう!!
平打ち麺との事ですが、僕が想像していた程の平打ち麺ってほどではないですね…w
楕円形に近い中太平打ち麺って感じでしょうか?
剛麺とまではいきませんが、モチモチとしておりそれでいてシコシコとした食感がたまらんですね!!
小麦の風味がしっかりとしたプリッとした喉越しが気持ちいいです!!
またいつもの如く麺だけをかなり喰ってしまいますたw
軽く塩を振って食べてみても旨そうな麺です。
お次はスープを一口…
少し柑橘系の酸味のある風味の豚骨魚介系のスープでしょうか?
つけ汁には玉葱のみじん切りが浮いているんですが、玉葱の甘みと柑橘系の酸味が相まってかなり僕好みの味になっております。
つけ汁そのものにある程度の粘度はありますが、つけ麺マンさんのつけ汁程のドロッとした感じは無いんですが程よいトロみがあるので麺との絡みは抜群ですね!!
魚介系の風味も強すぎないので麺と絡めて食べてみますと、麺のふわりとした小麦の甘みとバランスの取れたつけ汁の相性はかなりいい感じなんじゃないかと思われます。
麺をある程度堪能した後はトッピングにも手を付けてみます。
夢人流つけ麺の食べ方指南書によれば、全具材をスープに浸して…って書いてありますがまずはそのままで食してみます。
いい感じに仕上がった味玉…これはそのままでもメチャ旨かったですが熱を加えた方がさらに旨さ倍増しそうですね!!
メンマはシャッキりとした歯応えで程よい味付けです。
個人的な欲を言えば、もう少し大ぶりにカットしてもらった方が食感があっていい感じなんじゃないかと…?
油揚げなんですが…これはもうつけ汁に浸してから喰うのを激しくお勧めします!!
理由は美味しいつけ汁を吸いまくって口の中で…噛む程に旨し!!w
鶏と豚の2種のチャーシューはそのままですと冷製のハムみたいな感じで美味しいんですが、やはりこちらも熱を加えて脂身の旨味を活性化させたほうが美味しいと思います。
これも個人的な好みなんですが、枚数を半分にしてもいいから厚みを持たせてカットした方が食感、旨味ともに増すかと思われますね!?
海苔は…まぁ海苔です!!w
さすがに麺の量が多いので途中でつけ汁がかなり冷めてしまいますので一度温め直してもらいます。
んで待っている間にも我慢が出来なくて麺だけチュルチュルと喰ってたりして…w
温め直しには1分程かかりますが、やはりつけ麺はつけ汁が熱くないとね~!!(冷めててもまた違う旨さはありますが…)
1000gほどのつけ麺喰ってたらいつも途中でペースダウンしちゃうんですが、つけ汁の温め直しがインターバルになったのか殆どペースが落ちる事無くマリマリと喰い続けて17分程で無事に全部完食であります。
CIMG6041_convert_20130210192415.jpg
スープはかなり節約しながら喰ってましたので追加のつけ汁をお頼みするまでには至らずに何とかギリギリ?デフォの量で喰いきる事が出来ますたです(お店の方によりますと、600g食べる他のお客さんでつけ汁の量がギリギリかな…?って感じらしいです)
今日はまだまだお腹に余裕がある感じですねw
上の画像見て貰えれば分かるんですがつけ汁はそんなに残ってはいませんでしたが、しめごはんセットもオーダーしちゃいますたw


しめごはんセット 150円
〇●_convert_20130311004235
他のお客さんがいなかった事もあり、お店の方達とかなりお喋りが弾んでしまって思わずサーブされた時の写真撮るのを忘れてしまってたです…_| ̄|〇
ご飯をつけ汁にぶち込んで混ぜ混ぜして半分程喰った時点で我に返ったんですが…w
内容的には他店にあるやうなサービスの〆ご飯ではなく有料のトッピング的なもんですんで結構ポーションがあります。
今まで喰った〆ご飯としては過去最大のボリュームですたです。(下の画像の黒い容器に結構てんこ盛りw)
ご飯の上にチャーシューのみじん切りが沢山のっかっており、残ったスープと混ぜて食べますとチャーシューの旨味がググッと前面に出てきて幸せな気分になる程の旨さに…!!
これは150円ってのも納得の価格かな…?
雑炊を喰うようにズルズルと喰ってホントのホントにご馳走様ですた!!
CIMG6042_convert_20130210192431.jpg
喰い終わってから結構長い間話し込んじゃって色々面白いお話なども聞かせていただくことが出来ましたです。
ちなみにこちらのお店のつけ麺の過去最大の麺量は600gだたとの事…w
大幅に記録を更新してしまい、かなりビックリ(笑われた?w)されてましたです。
次来た時は1000g以上いっとかんといかんですね…!!w
愛想のよいお二人の従業員の方と美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ましたです。
…実は、お二人ともかなりイケメンなんスよ…!!
何年か前に某芸人さんの“ラーメン・つけ麺・僕イケメン”なんてネタがありましたが、このお二人にこそピッタリなんじゃないかと思ってしまいますた!!
それはそうと会計は1700円だたんですが、何故か1600円にオマケしてくれますたw(よく喰うオサンだ…と感心して頂いたんでせうか?)
どうもありがとうございましたです!!

まだお腹に余裕があったので最初からもちっと多めに頼んでおけばよかったなぁ…と思いつつも名残惜しいですが退店します(いちお、2軒目の予定たててたんで…w)
お次はこちらのお店から少し西にある丼が美味しそうなお店へ向かうも痛恨の臨時休業…(´・ω・`)
CIMG6045_convert_20130210192524.jpg
しかも、“しばらくの間休業”って…w
しょうがないので途中にあったケーキ屋さんにでも寄ってみるか…と、麺屋 夢人さんの方角へ戻ろうとするとするが、ふとお隣を見ると中華料理屋さんなのにかなりスタイリッシュでオサレなネーミングのお店を発見します。
かなり怪しさ爆発ですが好奇心を止める事が出来ずに思わず入店してしまいました…w
ってな感じでお次のお店へ…!!



●○●お店のデータ●○●
麺屋 夢人
京都府京都市山科区御陵鴨戸町2-1
電話番号/ 075-591-8288
営業時間/ 11:30~14:30(L.O.14:00)
       18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)

麺屋 夢人ラーメン / 御陵駅

昼総合点★★★★ 4.0

ゴディバ ショコイスト なんばCITY ダークチョコレートデカダンス

2013/02/06
CIMG6029_convert_20130206230133.jpg
CIMG6030_convert_20130206183954.jpg
全国珍味・名物 難波酒場さん~日本橋 一味禅さん~と気持ちよく喰い散らかした後にやって来たのは、大阪府は大阪市中央区難波のなんばCITY 1Fにありますゴディバ ショコイスト なんばCITYさんであります。
特に目的があた訳では無いんですが…いわゆる飛び込みってやつですね…w
雨上がりのせいか少し暖かくて冷たいもんが喰いたかった…ってのはあるんですがね!!
ホワイトデーのお返しなどでよく利用させてもらっているゴディバさんですが、イートインするのは初めてかもですね…(`・ω・´)

お店には3席ほどのイートインスペースがあります。
まぁ、ここで買ったばかりのチョコを頬張るのも楽しいんでしょうが、本日はシェイク的?なショコラリキサーで攻めてみたいと思います!!
ってな訳でメニューをば…
CIMG6026_convert_20130206183852.jpg
ホワイトチョコレート宇治抹茶ってのにも食指が動きますたが、ここは安全策を取って一番甘く無さそうなダークチョコレートデカダンスをチョイスです!!
イートインスペースの席に座って待つ事2~3分程で無事に出来上がりますた!!
ダークチョコレートデカダンス 560円
CIMG6027_convert_20130206183907.jpg
ホイップの上には濃厚なチョコレートソースがかかっております!!
CIMG6028_convert_20130206183922.jpg
作るときにミキサーの音っぽいのが聞こえてたんですが、スタバのフラペチーノと作り方は似ているんですかね…?
まぁ、商品自体も似ている訳ですが…w
まずは混ぜずにそのまま飲んでみます。
カカオのいい香りがしますね…!!、チョコレートを砕かく砕いたもんが入ってるんでしょうか…?
舌にザラつくような食感がしますがコレっていいアクセントですよね!!
やや苦めだとは思うんですが…僕にはまだかなり甘いです!!
なんだかナッツ系の風味もしたんだけども…、気のせいかな?w
ホイップを混ぜて飲んでみますと、さらに甘くなりますが風味が変化してこれも美味しいですね!!
チョコレートソースはもう少しかかっていると嬉しいかな…?
ってな感じでズズズーッとお下品に吸い上げてフィニッシュです!!w

初めてゴディバでこれ系を飲んでみたんですが…実際メチャ旨いと思うんですがネームバリューといいますかゴディバ価格なのが高い(辛い)ですよねw
高いと思っていたスタバのフラペチーノでさえも安く感じますね…(`・ω・´)
Ventiのサイズにするとお値段ほとんど変わらずに量はかなり違ってきますからね…!!
あまりに高級なんで年に1度とかのご褒美的に飲んでみるのもいいかもですね…
さて、次に飲めるのはいつの事やら…?w



●○●お店のデータ●○●
ゴディバ ショコイスト なんばCITY
大阪府大阪市中央区難波5-1-60
電話番号/ 06-6644-2798
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ ?(なんばCITYに準ずるのかな?)
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)

ゴディバ ショコイスト なんばCITYチョコレート / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.3

日本橋 一味禅 魔法の驚天丼 大盛り

2013/02/06
CIMG6020_convert_20130206183657.jpg
CIMG6021_convert_20130206183713.jpg
先程訪れました全国珍味・名物 難波酒場さんを後にしてやって来たのは、大阪府は大阪市浪速区日本橋にありまする日本橋 一味禅さんでございます!!
こちらのお店は、あの超強烈な爆盛りのお店“ちょいめしあさチャン”と目と鼻の先にあるんです!!
さすがに2軒目にちょいめしあさチャンへ行く勇気は無い訳で…(行ったら死亡確定だw)
こちらのお店、出来たのは去年の春先くらいらしいですが、こちらのお店を知ったのはつい最近だったりします。
次に日本橋に行く用事が出来たら行ってみようと思ってたんですよね~w

車を移動させるのが面倒くさかったので歩いてお店まで来たんですがいきなりビックリ!!
箱型のお店かと思ったんですが細長いカウンターのみの…よく言えば立ち飲み屋さん、悪く言ふと屋台?のような狭苦しいお店です!!
8人ほど座ればイパイな感じなんですが、テーブルとドアの隙間が非常に狭くて僕のもちもちポンポンではドアをブチ破ってしまうんじゃないかと思われる程の狭さです…w
かなり入るのに躊躇してしまったんですが狭い隙間にヌルりと体を押し込みます!!
…やはり僕のボディではかなり座っているのも苦しいかも…?w
ってな訳でメニューなんぞをどぞ~
CIMG6011_convert_20130206183329.jpg
CIMG6022_convert_20130206183730.jpg
…大阪府大阪市中央区谷町にある本店さん?とは若干お値段の設定が違うみたいッスね…!!
値段がそう変わらんのもあれば、かなり違うのもあり…、まぁミナミの好立地ですからしょうがないのかな…?
狙うは某TV番組とコラボされたと言われてる魔法の驚天丼であります。
大盛りも100円アップで可能との事なので当然大盛り仕様に!!
狭い店内を見回すと有名人のサインだらけです…TV番組収録時の記念画像みたいなのも張り付けてあります。
んでもってフライヤーではテンポよく天婦羅が揚げられていきます。
僕以外のお客さんのがほぼ出来上がりだた事もあり、4分程で無事にサーブされます!!
魔法の驚天丼 大盛り 1100円
CIMG6012_convert_20130206183352.jpg
相変わらずのインパクトのある盛り付けですね!!
丼がかなりイレギュラーな型なんですが標高も凄いです!!
CIMG6013_convert_20130206183418.jpg
ご飯の量は1合半ちょい…ってトコでしょうか?
CIMG6014_convert_20130206183434.jpg
左側から竹輪の天婦羅、餅の天婦羅、エンドウの天婦羅、海老天2匹…
CIMG6015_convert_20130206183449.jpg
右側から、笹山牛の天婦羅、手前に茄子の天婦羅、奥に玉ねぎの天婦羅…
CIMG6016_convert_20130206183506.jpg
写真では手前になってますが、一番奥に穴子の天婦羅です!!
CIMG6017_convert_20130206183522.jpg
つか、いつ見ても強烈な大きさですね!!
丼が湾曲しているとは言え30cm近いのは御立派です!!
CIMG6018_convert_20130206183541.jpg
さて実食していきませう…
まず喰ってみたのはエンドウの天婦羅からです…、普通ですたw
お次は海老天を喰ってみますがプリッとしているのはいいですが、少し小ぶりなのが残念かな…?
まぁ、2匹入っているから贅沢言っちゃ駄目なんでしょうが…w
お次は笹山牛の天婦羅です。
少し揚げすぎなのかな…?、筋がある訳なんじゃないんですがかなり固いです!!
味が良かっただけに勿体ないですね…(´・ω・`)
いいお肉なら軽く揚げるだけで美味しいだろうにね…!!
お次はメインであろう穴子の天婦羅を喰ってみます…が、さすがにデカすぎるので半分くらいにカットして喰ってみます。
かなり身が分厚いのが嬉しいですね!!
これだけ大きいですのでホックりとした穴子の甘さをジックリと堪能する事が出来ます。
天婦羅の汁が少なめなのは親父.com的にはちょいとマイナス点かな?
茄子と玉ねぎはいい塩梅で揚がっております。どちらも甘くて旨いです。
特にタマネギが旨かったなぁ…!!
お餅の天婦羅も柔らかくて非常に旨し!!、出来ればもっと大き目なのを使って欲しいですね!!
天婦羅だけでもかなりの量ですからさすがに途中で胃が重たくなってきますたw
半分残っている穴子と海老天などを喰っていき10分程で無事に完食でありますです!!
CIMG6019_convert_20130206183558.jpg
お値段が一緒ですので笹山牛の天婦羅を取るか、穴子の天婦羅を2匹仕様にするか迷ってしまいますが男性の方でもそこそこ満足して頂けるボリュームなんじゃないでしょうかね?
ですが、穴子の天婦羅2本仕様の穴子天丼の方は胃腸の弱い方でしたら胸焼け起こしそうな危険さはありますが…w
こちらのお店にはネギトロ以外の海鮮丼系のメニューが無いのが残念なんですが、天丼をたらふく食べたい時には重宝しそうであります。
パソコンのジャンクパーツ漁りに来た時にまた来てみようかな…?w(今度は牛天丼にチャレンジかな?)

〆のデザートでも喰いまっしょい…と思いパーキングの方へ歩いて行くついでにちょいめしあさチャンへ例の張り紙を見学に…w
CIMG6023_convert_20130206183754.jpgCIMG6024_convert_20130206183812.jpg
う~んっ、相変わらずですなぁ…w
ってか、融資の2000万円って何に使うんでしょうね?(お店の拡張?w)
アンドリューのエッグタルトのお店が近くにあったと思ってググってみると結構距離があったので却下…w(数百メートルですがパーキングから反対方向なので…)
んな訳でブラりと入り込んでしまったなんばCITYに素敵なお店を見つけてしまったので迷わず〆のデザートタイムであります!!




●○●お店のデータ●○●
日本橋 一味禅
大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-8
電話番号/ 06-6643-2006
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)

日本橋 一味禅天丼・天重 / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

全国珍味・名物 難波酒場 まぐろカマ焼定食

2013/02/06
CIMG6008_convert_20130206183250.jpg
CIMG6009_convert_20130206183313.jpg
本日は、大阪府は大阪市浪速区難波中にございます全国珍味・名物 難波酒場さんへ密かにお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は最近よくTVなどで取り上げられているので知ってらっしゃる方多いと思うんですが、1コイン500円にて㌧でもないボリュームのマグロ料理(定食)を喰わせてくれるお店なんです…!!
僕はあまりTVは見ないんですが…、つかどっからこのお店の情報知ったのやら…?w
恐らく、まぐろ(海鮮)丼や珍味系でググってて見つけたんだと思うんですが…実際よく覚えてないのが不思議です。
最近に食べログのマイレビュアーさんも訪問されており、僕が狙っていたまぐろステーキ定食を喰ってらして僕も続けて行ってみたいなぁ…なんて思っていると先日発売された“うんまーい魚の店 どんな時も京阪神の魚料理450品! (えるまがMOOK ミーツ・リージョナル別冊)”に別のお店ですが寒ブリのカマの旨そうな写真が掲載されており、どうしても朝から魚が喰いたくなってしまって我慢できずに突撃してしまいますた!!
しかも当初の予定(まぐろステーキ定食)を無視して、雑誌を見た影響で喰ったのはまぐろカマ焼定食に浮気…w

お店に到着したのは11時5分頃でしたが、すでにお客さんが1名です。
お店は狭い狭いとは聞いてはいたんですが、カウンターのみで席間もかなり窮屈で豊満なボディを持つ僕ではかなり狭苦しい感じに…w
他のお客さんの迷惑にならんように、カウンターのコーナーの部分に座らせてもらいます。
まずはメニューからどんぞであります。
CIMG6007_convert_20130206183228.jpg
下記はランチタイム以外のメニューですが、全て撮影できたわけではないのでまだ種類はあるはず…w
CIMG5994_convert_20130206182844.jpgCIMG5995_convert_20130206182901.jpgCIMG5996_convert_20130206182916.jpg
CIMG5997_convert_20130206182931.jpgCIMG5998_convert_20130206182944.jpgCIMG5999_convert_20130206183004.jpg
喰うもんは決めて(心変わりしますたがw)いたので、まぐろカマ焼定食をオーダーします。
ちなみにご飯はお替りおkとの事であります!!
メニューの撮影をさせてもらってますと、3分程で速攻サーブ!!
まぐろカマ焼定食 500円
CIMG6000_convert_20130206183020.jpg
とても1コイン500円とは思えない充実のボリュームです!!
“カマ”の部分なだけに骨が多いのは承知ですが、何気に標高もありますね!!
CIMG6001_convert_20130206183035.jpg
余裕で皿からはみ出しまくる見事なボリュームのポーション!!
CIMG6002_convert_20130206183051.jpg
つか、ホントにデッカい…!!w
CIMG6005_convert_20130206183156.jpg
お味噌汁の中に取り敢えずウドンをブッコミますた…みたいなやっつけ感ありますがメインがマグロのカマの500円の定食に付いてくるものと思えば立派なもんかと…!?w
CIMG6003_convert_20130206183111.jpg
ご飯は普通に小盛りです~
CIMG6004_convert_20130206183125.jpg
さて、実食であります。
まずは上面から喰ってみます。
ウロコがあると思って慎重に喰ってみますが、目に見えている側は丁度カマの内側部分のようでウロコは全くなく非常に食べやすかったですね。
トロっとした脂身の部分あり、シーチキン(ようするに赤身ですねw)のような部分ありと箸を刺す場所によって色んな味を楽しめるのがいいですね!!
やや焦げておりますが、パリッとしておりそれも旨味の一つと言えましょう!!w
綺麗に喰って裏返して喰ってみますが、やはりこちら側はウロコだらけです…w
まぁ、500円ですからそこまで手間はかけられないんでしょうね…(`・ω・´)
よく焼かれていたのでウロコそのものも喰えない事は無いんですが…、あのウロコの妙な食感が邪魔をしてさすがに喰うのは躊躇しちゃいますね…w
焦げ目のついた皮(ウロコ)の部分を丁寧に剥がして喰っていきます(それでもだいぶウロコ喰っちゃいますたが…w)
ゼラチン質な感じの部分が特に旨いですね!!
牛肉や豚肉の脂身部分を喰っているような旨さを感じます。
赤身の部分も旨味が凝縮されているようで…、これは飯よりも焼酎や日本酒でチビチビと喰ってみたい感じがします。
つか、実際ご飯の事は忘れてマグロばかりマリマリと喰っていた訳ですが…w
カマの部分なんで身が少ないと思ってたんですが、ほじくり返して喰っていくと結構な量があります。
さすがにマグロステーキほどのボリューム(総重量)は無いとは思いますが…(´・ω・`)
あまりの旨さに最終的にはご飯にほとんど手を付けずにカマ部分を完食…w
うどんですが…味噌煮込みうどん風なんでしょうかね…?
先程も書きましたが、マグロの旨味が強すぎてどうもやっつけ感の方が印象的で…w
残ったご飯とお漬物とで喰っていき16分ほどかかりましたが無事に全て完食であります!!
CIMG6006_convert_20130206183211.jpg
上ではあんな風に書いちゃいますたが、実際にはご飯・うどん・お漬物・サラダ・デザートwで300円分以上のお値打ちはあるとは思いますよ!!
なにぶんメインのマグロが旨すぎて…w
それにマグロ喰うのに必死過ぎてご飯のお替りも忘れてただす…_| ̄|〇
カニとか魚のアラ炊きとかそうなんですが、旨すぎて必死になってるんでしょうがないんですが、なんであんなに我を忘れたように喰っちゃうんだろうね…w
ウロコの部分が喰うの面倒なんで、魚喰うの嫌い(ヘタ)な人はまぐろステーキほうがお勧めかな…?
でも、カマの部分の旨さは食べやすいまぐろステーキと天秤に掛けるのは難しいかもね!!w
ちなみにまぐろステーキはこんな感じです(画像は食べログのマイレビュアーさんの赤木 ひろゆき様からお借りしました~、ブログ内での使用許可済です!!)
まぐろl
サバ缶を2~3回りくらいボリュームアップした程の笑えるデカさですw(厚みも5cm以上あるみたいです!!)
次来た時は、コレだな…w
つか、これらのボリュームで500円(しかもご飯お替りおk)なんて異常なコスパです!!
マグロ好きな方には是非行ってみてもらいたいお店ですね~!!

結局、ご飯をお替りし損ねると言ふ痛恨のミスを珍しくやっちゃいましたので、まだお腹がグーグー言ってますw
ってな事で保険をかけて用意していたお店に行ってみるとします…
次のお店はオタロードにあるお店なんですが…
一度本店さんの方には行ったんですが、いつの間に出来てたんだろう…?
あの辺りはよくウロチョロするので何度かは通っているはずなんだけど最近まで全然知らなかったです。
さて…、てんこ盛りの天丼喰いにレッツゴーです!!



●○●お店のデータ●○●
全国珍味・名物 難波酒場
大阪府大阪市浪速区難波中3-5-12
電話番号/ 06-6634-0168
営業時間/ ランチ 11:00~14:00
       16:00〜5:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)

全国珍味・名物 難波酒場居酒屋 / 難波駅(南海)JR難波駅なんば駅(大阪市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

餃子の王将 浜寺店 G炒飯&…

2013/02/03
CIMG5992_convert_20130203181348.jpg
CIMG5993_convert_20130203181410.jpg
本日は、大阪府は堺市西区浜寺船尾町東にありまする餃子の王将 浜寺店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
実は…、節分って事で恵方巻きでも喰っちゃいましょう…!!ってな事で某お寿司屋さんへ行ってみるもお店の入口にはその日は店内飲食不可との張り紙が…w
まぁ、持ち帰りも出来るんで持ち帰りを頼もうかと思ったら事前(前日まで?)予約以外は受け付けてないと言ふダブルパンチw
お寿司屋さんの一番の稼ぎ時?にお店の営業形態を確かめもせずに行った僕もバカなんスが…(´・ω・`)
お寿司屋さんで恵方巻き喰って物足りなかったら近くの王将さんへ行って、それでまだ足りなかったらデザートの予定も立ててたんですが後は全くのノープラン…
ノープランつかその後に取引先に届けなきゃいかんもんがあったので時間の制約もあって…
結局移動する時間が勿体無いってな事でお近くの餃子の王将 浜寺店さんへ超突撃であります。

ちなみにそのお寿司屋さん…オープンは10時からなんでお店に着いたのは10時40分くらいだたんですが、王将さんが開くのは11時からなんで、駐車場にてしばらく待機したのちに入店です!!
全然喰うものは決めてなかった訳で…w
餃子の王将 宝塚インター店さんや、餃子の王将 空港線豊中店さんのやうなオリジナルなデカ盛りメニューでもあれば嬉しいんだけどなぁ…なんてメニュー表を見ていますと…
僕の野生の勘が働いたんでしょうか…?w
こちらのお店にも上記の2店舗よりはソフトではありますが、デカ盛り系のメニューを発見しますた!!w
CIMG5974_convert_20130203180858.jpg
いつも通りで、レギュラーメニューの撮影は割愛してま~す!!
CIMG5972_convert_20130203180012.jpgCIMG5973_convert_20130203180047.jpgCIMG5975_convert_20130203180914.jpgCIMG5976_convert_20130203180932.jpg
CIMG5977_convert_20130203180947.jpgCIMG5978_convert_20130203181004.jpgCIMG5979_convert_20130203181018.jpgCIMG5980_convert_20130203181033.jpg
ギガントチャーハン(4.5倍)やびっくり炒飯(4.5倍)には及びませんが、3人前分を楽しめるG炒飯とG天津飯がラインナップされております。
もうこの2種類から以外の選択の余地はないッスねw
短絡的ではありますが、こないだびっくり天津飯喰ったって事で本日はG炒飯をチョイスする事にします!!
日曜日だたせいかオープンと同時にワラワラとお客さんが入ってこられます。
んで、持ち帰りを一生懸命調理してらっしゃるのか結構待ちます…w
勿論他のお客さんも頼まれた物もサーブされてないんですから、僕のオーダーが忘れ去られている訳じゃないんでしょうがシビレを切らしかけたのは確かです。
結局10分程待ってようやく頼んでいたものがサーブされますたです。
G炒飯 892円
CIMG5981_convert_20130203181047.jpg
た、確かに3人前なのは間違いないんでしょうが期待していた盛り方とはちと違う…w
もっとこう、バレーボールを真ん中からぶった切ったやうなド~ンッとした半球状の物が来るのかと思ったんですが…!?w
CIMG5982_convert_20130203181110.jpg
上方に盛り付けてなので標高は極めて低し…!!
CIMG5983_convert_20130203181125.jpg
ご飯の量は2合ちょい…ってトコでしょうか?
CIMG5984_convert_20130203181143.jpg
さて、実食であります。
オイリーはないのは嬉しいですね~!!
かと言ってフワパラでも無く…、少しパサついた感じがします…w
炊く時の水加減が少し足りなかったんでしょうかね?
食べやすいんですが、少し喉に詰まりますw
具はかなりイパイ入ってますし、味付けも一般的な餃子の王将さんの及第点以上でしょう!!
少々喉に引っかかりながらもマリマリと喰っていき5分程で無事に完食であります。
CIMG5986_convert_20130203181200.jpg
ん…、やぱ物足りないですね…!!
いつもなら調子に乗ってここで餃子のオーダーなんスが本日は諸事情により餃子は我慢なんです…(´・ω・`)
仕事終えてからなら問題ないんですが…w
んで、色々と追加オーダーのメニューを考えます。
麻婆豆腐や皿うどんなどにも食指が動いたんですが、何故かジッと見つめていたのはG炒飯のページ…w
「G炒飯とG天津飯なら、炒飯3人前と天津飯3人前で実質6人前…」
「量的には、ギガント炒飯の4.5人前を遥かに超える…」
「天津販はタップリの餡があるから食べやすいかな…?」
なんて色々考えつつもノリと勢いでG天津飯をオーダー!!w
ご飯の総量的にはおよそ4合近くかな…?
オーダーしてしまった後にやっちまった感が沸々と湧いてきたんですが、まぁ何とかなるでしょうと出来上がりを待ちます!!
座っている場所からは炒飯を調理するトコは全く見えなかったんですが、天津飯の調理はバッチりと見えたんですが…
麺場のお兄さんがラーメンの丼みたいなのにギューギューとご飯を詰め込んで、チャーハンと同じ丼にご飯をひっくり返してダイブ…!!
…なんか遠目で見てもG炒飯よりもご飯の量が多いような気が…w
少しテンパりながら眺めてましたがGシリーズ第二弾が無事にサーブされますたであります。
G天津飯 924円
CIMG5987_convert_20130203181214.jpg
い、いやぁ…結構凄いの来ますたw
CIMG5990_convert_20130203181309.jpg
勿論こないだのびっくり天津飯と比べたら可愛いもんなんですが…w
僕の中では天津飯⇒炒飯よりもご飯の量が少な目…ってな気がしてたんですが、こちらのお店はタメかそれ以上のボリュームなのね!!
CIMG5988_convert_20130203181234.jpg
餡もタップリなのが嬉しいなぁ…(涙目w)
CIMG5989_convert_20130203181251.jpg
…ヒヨっててもご飯は減ってくれません…w
気を持ち直して喰っていきましょう!!
まずはタップリな餡から喰ってみます。
京都は府庁前店さん程ではないですが、生姜の効きがいい感じです!!
追加オーダーなんで甘すぎると食べるのが辛そうですが、これはありがたいですね。
餡はサラッと…ってよりもドロッとって感じで片栗粉が多めなのか粘度が高い感じです。
少し残念だたのが玉子に焼き杉感があった事かな…_
中心部分はそこそこフワッとしておりましたが、外側に行くにつれて硬めの焼き上がりになっており部分的に焦げた個所がありますたです。
玉子の焼き加減以外はいい感じで美味しかったんですがさすがに後半はペースが落ちまくりますたw
最後の方は、ご飯は喰えたが玉子と餡が大量に残ってそれを喰うのに時間がかかり10分程で無事に完食であります。
CIMG5991_convert_20130203181331.jpg
胃袋的にはまだ余裕ありですね…w
天津飯と炒飯以外のもんならまだ喰えそうです…(`・ω・´)
ですが、ややパサつき感のあった炒飯が天津販の餡を吸っているのか時間が経つにつれて程よい満腹感が押し寄せてきます!!
予定していたデザートのお店に行きたかったんですが、時間的な余裕が微妙な感じだたので急いで仕事モードに入って取引先へ急ぎます。
…で、仕事を終えて何となく恵方巻きな気分が残ってたんでとあるスーパーに乗り込んで恵方巻きをゲット!!w
つか、物凄い数の恵方巻きが並んでいた訳で…w
あんな量がハけるもんなんでしょうかね…?
南南東の方角を見ながらピロピロ飲みならぬピロピロ喰いで無事に完食w
さて…願い事は叶うかしらね…?w

後日談…になりますが、やはりスーパーの恵方巻きでは我慢できずに某お寿司屋へ突撃してしまった訳ですが…w
やはりスーパー・コンビニの作り置きと違って、出来立て巻き立ての巻き寿司は美味しいですよね!!
海苔のパリッと感が違いますし、お米もモッサりとした感じじゃないのが旨しであります。
写真とか撮って無かったのであまり書いてもしょうがないんスが…具沢山で旨かったとです…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 浜寺店
大阪府堺市西区浜寺船尾町2-220
電話番号/ 072-262-8266
営業時間/ 火~日/11:00~深夜3:00(ラストオーダー2:30)
       月/11:00~24:00(ラストオーダー23:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 有り

餃子の王将 浜寺店餃子 / 石津駅船尾駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

マリーフランス 今出川店 小倉あんパン

2013/01/30
CIMG5968_convert_20130130185151.jpg
CIMG5969_convert_20130130185211.jpg
香麗屋(カレイヤ)さん~センボンカリーさん~と華麗(カレーなだけに…w)に喰い散らかした後に訪問しましたるは、京都府は京都市上京区元本満寺町にございますマリーフランス 今出川店さんにて候。
こちらのお店はパネトーネさんの大仏あんぱんのレビューを上げた時に、京都にも似たようなあんパンあるよ~って食べログのマイレビュアーさんに教えてもらっていたお店で、今出川近辺までくる用事が無かったもんで以後の宿題にしていたお店であります。
デザート代わりに甘いもん…ってな訳でビシッと行ってきますたw

先程喰ってきたセンボンカリーさんからそう遠く離れてない今出川通にあるお店…
結構な有名店らしいので、もっと規模の大きなお店と想像してたんですが車で移動してたら間違いなく見落としていたであろうこじんまりとしたお店であります。
まず外から店内を観察するも、僕が2人いたとしたら…お店の中は圧迫感でイパイになり室温も数度は上がりそうな程の狭さです…!!
ってのは大袈裟ですが、自由に店内を見まわるならば女性の方なら3~4人程でイパイイパイになてしまいそうになる位の規模のお店です。
今現在お店の中は女性3人…、僕が入ってもいいんだろうかと思いつつもココは強引に入店ですw
目的の物は“小倉あんパン”!!
キョロキョロと見回すとお店の丁度ど真ん中のまさにゴールデンゾーンに陳列されておりますた!!
奈良はパネトーネさんの大仏あんぱんよりは一回り小さいサイズなんですが、その存在感と言いますか見た目の溢れんばかりの重量感はつい目を止めてしまう程でありまして…w
他にも食指が動くもんはありましたが、さすがにカレーの大盛り2杯喰ってからのボリュームあんパンです…、まだ胃に余裕はありますが大事をとってコレ1個だけお盆に載せて会計へ…w
他のお客さんの動向を見計らってたんで、今現在お店には僕の他に女性の方が一人だけ(まだ色々選んでますw)
会計を済ますと同時に、
「売り場の写真撮らせてもらっても構わないですか…?」
と、お訊ねしますが別嬪さんの女性の店員さんお二人には自身で判断を下すことが出来なかったのか、上のほう(事務所?)へ電話確認を入れて下さりましたが写真撮影はNGとの事ですた…(´・ω・`)
まっ、お上の判断ならしょうがないってな事で、
「アッ、そうなんだ…、わざわざゴメンね!! アリガト!!」
と、礼を言って退店です。(仕事を中断させてしまった上に、手を煩わせてしまってホントにスンマセンでした!!)
ってな事でコインパーキングに戻るまでに実食ですw
小倉あんパン 157円
CIMG5970_convert_20130130185226.jpg
かじってみますと…、親父.com的には嬉しい超粒餡仕様!!w
CIMG5971_convert_20130130185242.jpg
餡と生地の比率は大仏あんぱんとかわらんくらいでせうかね?
大仏あんぱんの餡が少し硬めで重たい感じだったのに対して、こちらマリーフランスさんの小倉あんパンはしっとりめで滑らかな感じの餡ですね…!!
粒餡のツブツブ感は凄いんですが、ツブツブ感の中にも滑らかさが残っているので舌の上でとけていくような儚げな感じがします!!(大仏あんぱんと比べて…ですが!!)
生地の焦げ目といいますか焼き加減は…やはり生地が薄すぎるせいなんでしょうね…?w、こちらは大仏あんぱんと同じような感じであります。
この生地の焦げ部分の苦みが旨いんですよね~w
大した量(大仏あんぱんの2/3程…って考えると200gちょい…ってトコでしょうか?)では無かったので、パーキングに戻るまでに無事にご馳走様です。

ん~っ、もう1個か2個カレーパンとかの惣菜系パン買っておけばよかったかな…?w
写真を撮れてないのでどんなパンがあったのがほとんど覚えてないんですが、やけにサクサクに揚がったカレーパンが絶妙に旨そうでしたね!!
前に書いたかもですが、僕はパンの中ではフランスパンの系統が一番好きなんですよね…(`・ω・´)
フランスパンかじりながら運転して帰るのもいいかも…?って運転危ないッスよねw
店舗画像撮ったのがお店を離れる直前だたんですが、おばちゃんが一人、若いおねーちゃんが一人、自転車で来たオサンが一人と次々にお客さんが!!
きっと地元でも大人気なんでしょうね!!
次来た時はお店の名前通りにフランスパン買っちゃおっと!!(なんとなくメチャ旨そうなんで…w)



●○●お店のデータ●○●
マリーフランス 今出川店
京都府京都市上京区今出川通新町西入ル元本満寺町307
電話番号/ 075-451-0364
営業時間/ 7:00~19:00
       【日曜日】
       7:00〜18:00
定休日/ 第1月曜
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

マリーフランス 今出川店パン / 今出川駅鞍馬口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

センボンカリー チキン南蛮カレー 大+チーズトッピング

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/01/30
CIMG5966_convert_20130130185105.jpg
CIMG5967_convert_20130130185121.jpg
先程訪れました香麗屋(カレイヤ)さんを後にしてやって来ましたるは、京都府は京都市上京区築山南半町にございまするセンボンカリーさんでありますです。
先程書きましたが、同志社大学近くのお店を検索していた時に見つけたお店だったりします。
がっこ近くで、お昼時や夕方の飯時には行列が出来る…って事は聞くまでも無く「安くて・旨い」ってお店が多い訳で…
他の方のレビュー見てもボリュームはあり…ってな事なんで、喜び勇んでカレーの連荘でありますw

お店に到着するも2人の順番待ち…
8人ほどのキャパとの事なんで順番待ちは予想してたんで特に問題はありませんね。
店内を少しのぞいて見るとカウンターのみのお店のようなんですが、どう見ても1席空いてます。
中に入って初めて理由がわかったんですが、席は8席ありますが7人座るともう1席分あるにも拘らず座る事が出来ない程にお店が狭いようであります!!
皆が皆席を詰めると何とか8人座れるようなんですが、そこまでギュウギュウになって座るのもちょっとね…って事なんでしょうかね?w
ちなみに僕が店内に入ると残りのキャパは5人程になりそうなんで悪しからず…w
10分程待ちまして店内へ…
店の外にもメニューが張り付けてあって食べる物は決めてたんですがいちおメニューをジロりです。
CIMG5958_convert_20130130184927.jpg
カツカレー(またかよw)を喰うつもりだたんですが、隣のカッポーのお兄さんが喰ってらしたチキン南蛮カレーが非常に旨そうだったので、いきなり気が変わってチキン南蛮カレーの大盛りの辛口、トッピングをチーズでお願いしちゃいますた!!w
お客さんはどうみても同志社大の学生さんばかりのやうで、オサンな僕はかなりのアウェイ感を感じながら出来上がりを待ちます…(´・ω・`)
卓上には食べ放題の福神漬けとしば漬けがあります。
CIMG5965_convert_20130130185047.jpg
カレーにしば漬け…ってのは珍しいんじゃないかな…?
まぁ、ピクルス系には違いないんだろうが…w
そんな事を考えながら8分程で頼んでいたものが無事にサーブされますたです。
ポークカツカレー 大盛り 800円
CIMG5959_convert_20130130184944.jpg
標高は低めですが、全体的に幅があります。
ご飯の量は1.5合は無いかなぁ…?って位ですた。
CIMG5960_convert_20130130184959.jpg
チキン南蛮もボリュームあります!!
…が、見た感じは唐揚げのタルタルソースかけにしか見えませんね…
CIMG5962_convert_20130130185014.jpg
さて、実食してみましょうか!!
チキン南蛮は取り合えず我慢してまずはルーから喰ってみます。
具はほぼ無い状態ですが、適度なスパイス感とコクでしっかりカレーしてます…w
さっき喰ったのがかなり酸味が先行し過ぎてたんで…ホントカレーの味がします(当たり前ですねw)
辛口にしてますが、辛さはほぼ皆無ですがスパイス感からくる味の奥行きを感じる事が出来ますね。
粘度は高くもなく低くも無く…とはいってもチーズのトロみが加わって少しドロッとした感じはあります。
作るとこを見てたんですが、チーズはただトッピングするだけで無く鍋でルーを温めている時にチーズを投入してある程度熱を加えて掻き混ぜてほどよく溶けかけた瞬間にご飯の上にかけて下さってましたです。
ちょとした事ですが、こいった手間を惜しまないのは食べる側からすれば嬉しいもんです!!(視覚的な旨さも加わりますからね!!)
お次はチキン南蛮を喰ってみます。
おぉっ、しっかりとした濃い味付けに仕上がってますね!!
恐らくムネ肉の部分かと思われますが、甘辛いタレと濃厚なタルタルソースの味付けで鶏肉の淡白さを補って余りある味になっております。
カレーのルーにも負けないくらいの濃さなんで、妙にルーとの相性もいい感じです!!
カレーでチキン南蛮のトッピン具ってのは初体験な気がしますが、これはかなり美味しいかと思われます!!
チーズにタルタルソース、んで揚げ物なんで総カロリーが怖いんスが旨いんで気にしないようにしませうw
サラダにはイタリアン系のドレッシングがタップりとかけられてたんですが…、1プレートの非常に悲しい性でしょうが、カレーのルーと混ざっちゃうのが残念仕様でございます!!
ドレッシングの酸味と油がカレーのルーと混ざってしまって、クドさといいますか独特のクセが出て少々雑味を感じさせられるのが否めないですね。
出来ればサラダは別に小皿で提供していただける方が最後まで美味しく食べられそうですね!!
まぁ、お一人でお店を回されてらっしゃいますので洗い物とかの負担を考えるとそこまで追求するのは酷なんでしょうが…(´・ω・`)
そんな自分勝手な事を思いつつ、9分程で無事に完食であります。
CIMG5964_convert_20130130185029_20130130220505.jpg
カツカレーも美味しかったんでしょうが、急遽変更してみたチキン南蛮…大当たりですた!!w
ココイチさんにチキン南蛮なるメニューは無かったんですが、トッピングとしてクリーミータルタルソース(2月末までの限定(カキフライの期間に合わせてかな?))がありますので、パリパリチキンにタルタルソースをトッピングして代用品が作れそうなのが面白そうですね!!
タルタルとカレーのルーが意外と相性よかったんで、今度試してみようかな?w…って思ったんですがもう3月になっちゃいますた…_| ̄|〇

只管アウェイ感を感じながら喰ってたんですが、食べている途中にかなり年配のオサンが1人で来店…
別に仲間意識が芽生えた訳じゃないですが、少し安心しながら食べ終える事が出来ますた!!
食べ終わりまして退店して、いつものパターンならここでデザートタイムw…なんですが、食べログのマイレビュアーさんに教えて頂いていたパン屋さんが近くにあるので迷わず突撃です。
大盛カレー2杯喰った後にしんどいかもですが例のアレを求めに…いざ出陣です!!



●○●お店のデータ●○●
センボンカリー
京都府京都市上京区築山南半町234
電話番号/ 075-441-8411
営業時間/ ランチタイム 11:00 ~ 14:00
       ディナータイム 17:00 ~ 20:00
定休日/ 日曜日、祝日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

センボンカリー欧風カレー / 今出川駅鞍馬口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

香麗屋(カレイヤ) ポークカツカレー 大盛り

2013/01/30
CIMG5957_convert_20130130184912.jpg
CIMG5954_convert_20130130184818.jpgCIMG5955_convert_20130130184833.jpg
本日は、京都府は京都市北区紫野宮東町にありまする香麗屋さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は何となくネットを徘徊していたら見つけたお店なんですが、同志社大学も近くって事で安くて中々のボリュームのあるカレーを食べさせてくるとの事で気になっていたお店…
さらに色々とググってたら比較的近くにこれまたそこそこのボリュームで食べさせてくれるカレー屋を見つけたので近くに来たついでに連荘してみようかと思って突撃であります。

お店に到着したのは11時40分くらいでしたでしょうか…?
スーパーの2階にある事を知って無ければまず辿り付けないような感じのお店であります。
いちお、スーパーの前あたりに看板出てるんだけどねぇ…それだけじゃちと分かり難いかと…w
看板のライトがチカチカと回転していたので開いているのは間違いないでしょうが、そんなに見た感じの雰囲気が明るい感じのお店では無く、恐る恐るお店の中へ入りますと先客さんがお2人程…
中央の10人程座れそうな円座テーブルに座ってもよかったんですが、お客さんも少なかったこともあり4人掛けのテーブル席に座らせて頂きます。
ってな感じでまずはメニューから確認して下さいです。
CIMG5943_convert_20130130184539.jpg
CIMG5945_convert_20130130184555.jpgCIMG5956_convert_20130130184854.jpg
ご飯のお替りが可能で1コインの500円の超コスパ高のジャンボチキンカツレツ(定食)でもよかったんですが、ここは初志貫徹でカレーにします。
その日によっては“本日のカレー”がボリューム多そうな日もあるみたいなので、お店の方に一番ボリュームあるのをお訊ねしたところ“ポークカツカレー”が一番かな…?ってな事なので迷わずポークカツカレーの大盛りをオーダーします。
大学近くの喰いもん屋…って事で、もしかしたらの事があるかもなのでいちお大盛り以上の設定が可能かどうかを聞いてみましたが大盛り以上は無いとの事ですた!!
待っている間にふと窓の下を見ますと…スーパーの中が見えたりします…w
スーパーから吹き抜けの状態になっているようです…、少し変わった建物の造りですね!!(ちなみに果物売り場がよく見えますたw)
そんな買い物客ウォッチングをしながら8分程で無事にオーダーしていたものが出来上がったやうです。
ポークカツカレー 大盛り 800円
CIMG5947_convert_20130130184610.jpg
結構標高は高いです!!
CIMG5948_convert_20130130184636.jpg
トンカツが分厚くてデッカいのが嬉しいなぁ…w
CIMG5950_convert_20130130184705.jpg
何かを炒める様な音が厨房から聞こえてたんですが、カレーにはソテーしたきのこ類が添えられるようであります。
CIMG5951_convert_20130130184720.jpg
ケツの方から眺めてみると意外にご飯の量が多く見えますね…w
ご飯は2合近くは入っていたと思います。
CIMG5952_convert_20130130184737.jpg
継ぎ足し用のルーとサラダも付いてきますた。
サラダも結構ボリュームがあって、色んな種類の野菜が添えられており丁寧に盛り付けされております!!
CIMG5949_convert_20130130184651.jpg
さて、実食であります。
まずはルーから頂いてみますが、かなりのシャバシャバ系のルーです。
まぁ、スープカレーかと思ってしまった程のカレー屋本舗 カサ・デュークさんほどではないんですが…w
味の方はかなり酸味が強いですね~!!
最初喰った瞬間はハヤシのソースかデミソースと間違ってるんじゃないかと思えるほどでしたから…w
トマト系(ケチャップぽいかな?)の味が前面に出てきており、スパイス感が全然無い訳では無いんですがカレー感は非常に低いかな…?
美味しくない訳では無いんですが、なんか独特の味がします…(`・ω・´)
ハヤシライスに極めて近いカレーライス…そんな感じの味わいです。
途中でトンカツにかかってるデミソースと混ざっちゃって更に酸味が強くなるので味の変化は楽しめますねw
トンカツのほうですが、いい感じにカラりと揚がっておりサクサクとした衣の食感が嬉しいですね。
肉質は脂身は少な目で、少し硬さのある赤身の部分が大半で赤身部分のギュッとした旨味を堪能する事が出来ます。
ジュースィーさも少な目ですが噛めば噛むほど赤身の旨さが口の中に広がってきます。
この酸味のあるカレーのルーとの相性はかなりいいですね!!
つか、カレーのルーが(その酸味で)もうデミソースな役割になってるんじゃないかと…!!
サラダも野菜の種類が豊富で、レタス・人参・カイワレ・胡瓜・赤カブ…と盛り付けも綺麗でボリュームもあってフレンチ系のドレッシングも非常に美味しかったです。
ボリュームがあり過ぎるのとフォークしか用意されて無かったんで喰いにくく時間がかなりかかったのは内緒w(素直にお箸借りた方が正解!!)
サラダ喰いきるのにかなり時間を要しましたが8分程で無事に完食であります。
CIMG5953_convert_20130130184758.jpg
ルーの酸味の強さに賛否両論出そうではありますが、このトンカツの大きさ・予想外のきのこ類のソテーのトッピング・しっかりとサラダも取れてデフォで700円ってのはかなりコストパフォーマンス高いんじゃないかと思われます。
ココイチさんならサラダ付きで最低ラインで1000円以上はするトコでしょう!!
目立ちにくいお店なだけに…穴場なんでしょうねぇ…(`・ω・´)
お客さんはあからさまにご近所の方やブルーカラーな方が多かったですから…(意外に学生さん風な方はいなかったような気がします)

5時からは居酒屋タイムになるようなんですが、閉店が9時ってそれは居酒屋としてはあまりに早すぎるんじゃ…?w
フード類は比較的安いのに、アルコール類はちと高めの設定かな…?
カレー類は一日中いけるようなので、飲んだ帰りにカレーで〆…ってのにはいい感じかもですね!!
なんにせよ、朝の10時からカレー喰えるのは親父.com的にはありがたい仕様です。
さてお次のお店に移るんですが行くまで気が付かなかったんですが、あの松乃家さんのお店の近くだたようです。
僕の中でのカツ丼ランキングの上位に入るフワトロカツ丼の誘惑に負けずに新規開拓です…!!w




●○●お店のデータ●○●
香麗屋(カレイヤ)
京都府京都市北区紫野宮東町10 スーパー生鮮館しめい 2F
電話番号/ 075-411-1733
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

香麗屋欧風カレー / 鞍馬口駅北大路駅今出川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング