腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

ばくだん焼本舗 岡山店 和風てりやきマヨチーズミックス+金のとりから S

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/06/06
CIMG3548_convert_20120606182958.jpg
CIMG3549_convert_20120606183018.jpg
先程訪れましたくろかわ食堂さんを後にして車を止めていたコインパーキング付近でウロウロしていたところ見つけたお店は、岡山県は岡山市北区奉還町にあるばくだん焼本舗 岡山店さんであります!!
まぁ、後のメニュー画像や実物の画像見ればわかるんですが、バクダン焼⇒たこ焼きのデッカいの…でありますw
ん~っ、別に僕自身何年も前にボムたこ焼き器(UHT-1T)を購入しておりドデカいたこ焼きを焼く機械は持ってるんですがねぇ…w
今日も何となくノリと勢いだけでお店に突撃しちゃいましたです…w

実はお店の前で入るかどうかかなり迷ってたんですが、お店の前でちょっと迷っていた理由は12時半位の超ランチ時にも関わらずお客さんが一人もいない事…w
何となくこういった時思うのがすでに“作り置き”…な食べ物ってな事…(´・ω・`)
取り敢えずはまずメニューからどんぞです!!
CIMG3541_convert_20120606182810.jpg
結構メニューは多いっスね…
取り敢えず個人的に外せないのはチーズフレーバーってとこでせうか…?w
ってな事で、選択肢は2つになりますね!!
どちらか迷ったんですが、照焼き風なたこ焼きってのは喰ったこと無かったので、最終的には和風てりやきマヨチーズミックスをチョイス…、んでついでだったんで金のとりから(S)もオーダーしてみますた!!(Sサイズなのは少量とは言えさっき若どりカツ喰ったからですw )
カウンターには色んなソース類が…!!
からあげ用との事なんですが、なんでチョコレートソースが…w
CIMG3542_convert_20120606182824.jpg
一人だったのでカウンターに座ったんですが、厨房内が丸見え出来る訳で…、ばくだん焼は案の定に作り置きですたw(想定内です!!)
店内はギャル風なお姉さんの従業員さんがお1人…
次に何するかと思ったんですが、たこ焼き(ばくだん焼)を焼く鉄板に少量のチーズを入れて溶かした後に作り置きのばくだん焼きをグリグリと擦り付ける…w
そしてそれを皿に盛り付けてり焼きソースをかけた後に海苔を上からぶっかけるようです!!
ちなみに金のからあげはちゃんとオーダー後に揚げてくれてましたですw
和風てりやきマヨチーズミックス 400円+金のとりから S 250円
CIMG3543_convert_20120606182838.jpg
大体、標準的なたこ焼き6~8個位のジャンボなたこ焼き…ってなとこでありましょうか?
CIMG3544_convert_20120606182854.jpg
ばくだん焼には10種類の具が入っているそうなんですが…
うずら卵、ウインナー、イカ、アサリ、お餅、しめじ、あげ玉、コーン、キャベツ、紅生姜…との事です。
CIMG3545_convert_20120606182909.jpg
金のとりからですが…、5~6切れ位のチキンが入っていたと思われます
見れば見る程どこかのコンビニさんのFFのパッケージ見えるのは気のせいなのかな…?w
CIMG3546_convert_20120606182923.jpg
さて実食でございます!!
まずはばくだん焼からです…
お家で作る時は卵の調整やら色々出来るんでもうちょっとフワッと柔らかく出来るんですが、作り置きのせいで余分な熱が加わっているせいでしょうかねぇ…?
外側はカリッと…、中は途中までモチッとしているんですが、中心部に向かうにつれて粉っぽくなると言いますか、カスカスとした状態に…!!
焼き立てで微妙な熱加減なら絶妙に旨く出来るんですがねぇ…(経験があるだけにかなり残念です!!)
そして意外に邪魔なのがてりやきソース…w
味が濃ゆすぎて何がなんだか…?
チーズ風味はいいんだけどなぁ…(´・ω・`)
中具なんですが…、うずら卵が丸ごと入ってるのには驚いたんですが、イカ・あさり・しめじに関しては全く味がしない…w
ホントに入ってたのかしら…?
テリヤキソースの味の濃ゆさにアップアップしながらばくだん焼は完食してお次は金のとりからにシフトです…
こちら…唐揚げ(とりから)…といふにはなんか違うようで…
唐揚げといふよりは、まさに二度漬け禁止の串揚げのようです…
とりから…ってよりもササミフライに近いかもですね…!!
その代りと言ってはなんですが、食感はサックサクであります!!
かすかですがニンニクの風味も感じられるのですが、そのままで食べるのはちょと頼りない感じです!!(その以前にテリヤキソース風味のばくだん焼喰っているせいですが…w)
壁を見ると色んな寄せ書き風?なPOPが沢山貼られております…!!
その中で、からあげにチョコソースが旨い…なんて書いてあったんですが…w
普段なら絶対にそんなチャレンジャーな事はしないんですが、目の前にソース類が鎮座していたのでつい…、ホントについ出来心で金のとりからにチョコレートソースを付けて喰ってしまいましたです…!!
…不味くはないです…かと言って旨い訳でもないです…w
中学や高校の修学の過程で、一度は習って(体験して?)おく…、そんな感じの味付け(体験?)でありましょうか?
やぱ、一番旨かったのはデフォの塩そのままかなぁ…
そしてお次はオリジナルスパイス…そしてマヨネーズと言ったとこでしょうか?
個人的に後は、どうでもいい感じかな?w
そして9分ほどかかって無事に完食でございます!!
CIMG3547_convert_20120606182937.jpg
…ばくだん焼ですが…、余計なソースが加わらない方がたこ焼きその物の美味しさを味わうのにはいいんじゃないかと思ってしまいましたです。
余計な味が加わらない…って事は、デフォのレギュラーが一番美味しいって事なのかなぁ…?
アイディア…つかネタとしては面白いのかと思うんですが、一度喰ったらそれでもうどうでもいいや…って感じではありますねぇ…w
一見さんのみが相手の商売ならばそれもいいんでしょうが…、結局僕が退散するまで他のお客さんは一人も来られずです…
お店を覗きこむような仕草の方は何人もいらっしゃたんですがね…
学生さんはこゆの好きそうなんで下校時間ぐらいになると高校生達でイパイになりそな予感がしますw
ちなみに家にてボムたこ焼き器を使用して作ると大体出来上がるのに20~30分ほどかかります。
火力の違いがあるでしょうが、ガス?に鉄板を使用して…ならもちっと早く仕上がるでしょうからやはり出来立てが食べたいとこですねw

岡山駅より東側は開けた感じですが、西側はこういったマニアックはお店が多そうで、探せばもっと面白い店がありそうな気がします!!
時間がある時に散策でもしてB級、C級なお店を見つけてみたいですね…!!w
そう言えば、はぎわらさんもくろかわ食堂さんの近く…、もしかしたらあまり知られて無いだけで他にもデカ盛りなお店もあるのかもですね!”(絶対探さなきゃ…w)
本日は暑かったのでなんか冷たいもんでも飲みたくてググってみるとスタバが近くにあったのでフラペチーノを購入して帰路につきます。
フラペチーノって飲んでいくと体の芯から冷えていくんでこういった日には重宝しますね…お値段が高いのが難点ですが…w
後ついでにいうと喉も乾いちゃうんで結局すぐにお茶とか買っちゃうんだよねぇ…案の定トイレついでのパーキングエリアでお茶買っちゃいますたw



●○●お店のデータ●○●
ばくだん焼本舗 岡山店
岡山県岡山市北区奉還町2-3-10
電話番号/ 086-239-8908
営業時間/ 11:30~19:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

ばくだん焼本舗 岡山店 (お好み焼き・たこ焼き(その他) / 岡山駅岡山駅前駅西川緑道公園駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.0

くろかわ食堂 若どり定食 大

2012/06/06
CIMG3538_convert_20120606182726.jpg
CIMG3539_convert_20120606182744.jpg
本日は、岡山県は岡山市北区奉還町にあるくろかわ食堂さんへやって参りまいたです。
閲覧されてらっしゃるデカ盛り好きな方からしてみれば、
「やっと、岡山のデカ盛りの聖地への訪問か…?」
…なんて思われるかもですね…?w
よくよくカウントしてみればこのお店が岡山のデカ盛り系メニューの記事の8軒目になる事になってますね…
“どんだけ焦らしてるんだ…?w”、なんて突っ込まれそうな気もしますが、岡山には結構デカ盛り系のお店が点在しておりまして…、浮気に浮気を重ねて…ってな理由もあるんですがやはり大御所は大事に取っておかなくちゃね…!!w(とはいえ、岡山には実はまだ紹介したいお店が10軒近くあるんですよね~!!)

道中やや渋滞していた事もあり、お店に到着したのは11時50分位だったでせうか?
去年の秋頃にお近くのはぎわらさんへお邪魔した帰りにはくろかわ食堂さんもほぼ満席だったのでかなり焦ってパーキングからお店まで足早にいったんですが、先客は誰もおらず僕が一番乗りですたです…!!(店主さんは暇そうにテレビに夢中になっておりますたw)
頼むものは決めていたので席に着くや否や、“若どり定食 大”をオーダー!!
そしてメニューをご覧になって下さいです!!
CIMG3526_convert_20120606183129.jpg
CIMG3527_convert_20120606190309.jpg
CIMG3528_convert_20120606182501.jpg
…うどん系のメニューが無くなっちゃったんでせうか…?
足りなかったら追加注文しようかと思ったんですが…w
出来上がるまでに店内をキョロキョロと…
お店は店主さんと女将さんのお二人でやっておられるようですが、失礼ながらお店も店主さんら共々に年を取ってきますた…みたいな感じでかなり年季が入っております…w
お店はあまり清潔感を感じる事が出来ず…、多分…誰もが思う事なんでしょうが、とんねるずさんの某番組の某コーナーに出てきそうな程…って書けばなんとなく理解して頂けるんではないでせうかね…?w
それはそうと店主さんは未だTVに夢中です…
調理全般は女将さん担当なんでしょうかね…?
そして待つ事12分程でオーダーしていた物が無事に出来上がったようであります。
若どり定食 大 650円
CIMG3530_convert_20120606182517.jpg
大ぶりな若どりのカツが5枚も…!!
CIMG3532_convert_20120606182550.jpg
中々のボリュームなんですが…?(ハテナの理由は後で記載しますねw)
CIMG3533_convert_20120606182613.jpg
ご飯のボリュームは噂通りです!!
butataroさん調べで約850gとの事…大体2.5合程ですね!!
CIMG3531_convert_20120606182536.jpg
恐らくうどんを入れるような丼を使っていると思われるんですが…
見た目にも迫力があります!!
CIMG3535_convert_20120606182641.jpg
ソースとお吸い物です…
定食屋さんでは珍しくお味噌汁ではなく“おすまし”なんですね…
CIMG3534_convert_20120606182627.jpg
さて実食であります!!
まずは若どりカツから頂いてみます。
最初は何も付けずにそのままで…
使用している部分は胸肉のせいかややあっさりと淡白ではありますが、塩胡椒が微かに効いているせいかそのままでも美味しく頂けますね…!!
しかし分厚さが無いのでガツンと来る肉の旨味が少ないのが残念であります!!
パン粉はかなりキメの細かいタイプでサクサクとしており、スナック菓子を食べているみたいですね…w
近い食感で言えば、ミナミで食べる串カツのような感じですかね?
お次はソースを付けて食べてみるんですが…
…う~んっ…、なんか一味加えているような感じはしますが、ベースのウスターソース系?の味が強くてソース辛く(しょっぱい?)鶏肉そのものの旨さをスポイルしちゃっていますね…!!(簡単に言うとソースの味しかしなくなるって事ね!!)
ってな事で後はソースには目もくれずに卓上にあった塩を使うかそのままでバクバクと喰っていきます!!
そして上記画像にて若どりのカツのボリュームに“?”を使っていた理由なんですが…
カツそのものがかなり薄いんです…!!w
ご飯はほとんど喰い終わっちゃってますが、確認画像がこちらです!!
CIMG3536_convert_20120606182441_20120606192632.jpg
…ネッ!!、かなり薄いっしょ?w
鶏肉を叩いて叩いて上手に伸ばしている様がよく分かりますね!!
僕的にはどちらかといふと“ご飯>>>おかず”がデフォなんで問題無かったですが、普通の方ならご飯の量に対してカツの量がかなり少なかったんじゃないかと思われますね~!!
ご飯と若どりカツを食べきって残りはおすましとキャベツ&バナ~ナw!!
個人的におすましよりもお味噌汁のほうが好きなんで、好んでおすましは喰わないんですが、このおすまし…かなり美味しかったです!!
おすまし…ってよりはおうどんやお蕎麦の出汁に近いような濃厚な味ですたです!!
具はお揚げさんとおネギだけと寂しかったんですが、それを差し引いてもかなり美味しかったと思いますです。
そして意外と苦戦したのがキャベツ…w
キャベツの千切り…といふにはあまりにも雑wな切り方で、シャッキリとした噛み心地ってよりもかなり顎力を使う歯応えがありましたです…!!
そしてドレッシングなんて洒落たもんはかかっておらず、あるのは卓上のマヨネーズのみ!!w(カツのソース使ってもいいかなぁ…?w)
キャベツにマヨネーズをかけて食べるなんてメチャ久しぶりだったんですが…、意外と食べ辛いもんなんですね…w
かなり時間を要しましたです。
そしてバナ~ナwも食べ終わり12分ほどかかって無事に完食であります!!
CIMG3537_convert_20120606182702.jpg
…ってよりもバナ~ナwもこんな感じでむいて喰ったのは久しぶりだなぁ…
何か昭和の時代に戻ったみたいっスね!!w
子供のころはよくバナナ喰ってましたが、大きくなるにつれて食べる機会が少なくなっていったような気がしますね~。
ちょと物足りないですかねぇ…w
焼きめしやオムライスの追加も考えたんですが、もう一軒寄ってみたいお店があったので名残惜しみながら退店です!!
ってな事よりも、このボリュームで650円ってのは反則すぎやしないかい…?
これでも値上げをされたそうですが、ホントに採算があっているのかどうか心配ですね!!
まぁ、この間ご紹介したなにわ食堂さんに関しては反則技ってよりも最早チートに近い訳ですが…w

さて…、もう一軒寄ってみたかったお店なんですが…
butataroさんが去年の暮に記事をアップされておられたハルビンさんといふお店…、餃子が旨いとの事で行ってみたかったお店であります…!!
停めているパーキングからちょい北にあがったとこのようなので、テクテクと歩いて行くと看板が見えますた…!!
「なんだ、近くジャン…ラッキー!!」
なんて近づいて行くも何やら怪しげな雰囲気が…w
そしてお店の前まで来ると窓にテナント募集の張り紙が…_| ̄|〇
いつの間にか閉店されていた御様子であります!!w
「納得いか~ん!!、これならくろかわ食堂さんで追加注文しておくべきだった~w」
なんて思いつつも顔をあげると更に北側に原色系の色につつまれた怪しげなお店が…
店名や外壁に張り付けてあるメニューなどを見ても内容がチョンバレな感じのお店ではありますが、自棄になった親父.comはついつい勢いで訪問してしまいますたです…!!w 
そして次に続く…



●○●お店のデータ●○●
くろかわ食堂
岡山県岡山市北区奉還町4-1-8
電話番号/ 086-252-1937
営業時間/ 11:00~20:00頃(ご飯が無くなり次第終了)
定休日/ 火曜
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

黒川食堂定食・食堂 / 岡山駅岡山駅前駅備前三門駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

京都ホルモン 梅しん 牛ホルモン丼 得盛り

2012/06/03
CIMG3524_convert_20120603183009.jpg
CIMG3525_convert_20120603183025.jpg
先程訪れましたるBull's Eye en Plus (ブルズアイ・オン・プリュス)を後にしてやってきましたるは、京都府は京都市中京区中之町にある京都ホルモン 梅しんさんであります。
こちらのお店は先日購入した某雑誌に旨そうなホルモン丼が掲載されておりまして、京都の四条あたりに行った時は絶対に行ってみようと思っていたお店であります!!
雑誌に掲載されていたのは牛ホルモン丼でしたが、他にも焼肉系の丼が沢山あり、どれにしようか悩むとこですね!!

車を移動させるかどうか迷ったんですが、そのまま放置プレイをしたまま鍛冶屋町の市場通り?(正式名は知らんw大丸の北の筋です)を通りながら漬物などの試食を繰り返しながらお店に行ったのでちょと時間がかかりお店に到着したのは12時45分くらいだったか…?
微妙な時間でしたが入店してみますと、1階のカウンターは1席の空きがあるだけだったのでそこに滑り込む!!(2階席はまだまだ空きがあったようで、複数人以上のお客さんはドンドンと2階へ通されてますた)
まずはメニューをどんぞです。
CIMG3520_convert_20120603182819.jpg
CIMG3521_convert_20120603182833.jpg CIMG3522_convert_20120603182849.jpg
CIMG3523_convert_20120603182903.jpg
お昼から1品物もオーダー出来るようですが、ここはやはりご飯成分を補うために丼物を選ぶ事にします!!
雑誌に掲載されていた牛ホルモン丼と、デフォ?のホルモン丼とどちらにするか迷ったんですが、何となくホルモンにプラスして普通のお肉も入っていた方がお得かなぁ…なんて思い牛ホルモン丼をチョイスしますた。
書くまでもないんですが、当然特盛りでオーダーです…w
お隣の先客さんがオーダーされていた恐らくデフォの丼(何の丼かは分かりませんでしたが…w)…、小さなお茶碗に少しだけ…
「うわぁ…、これじゃぁ特盛りも期待出来んかもなぁ…」
なんて思いつつも10分チョイ程まって無事にオーダーした物が出来上がったやうであります!!
牛ホルモン丼 特盛り 900円
CIMG3515_convert_20120603182659.jpg
結構丼はデカいですねぇ…
1.5~2合近くはありそうですね!!
CIMG3516_convert_20120603182713.jpg
…てっきり焼かれたお肉がご飯にオンされたもんが出てくると思ってたんですが牛丼ライクに甘辛い出汁にて煮られた牛肉とホルモンが乗っかっているやうですね!!
CIMG3517_convert_20120603182727.jpg
ご飯の量に比べてお肉の量が寂しいかなぁ…w(さっきとは逆ですねw)
CIMG3518_convert_20120603182746.jpg
さて、実食であります!!
まずは赤味のお肉の部分から喰ってみます。
硬くもなく柔らかくもなく…至ってフツー…w
分厚さがないので、肉汁感は少ないかなぁ…w
そしてホルモン部分…
恐らく“ホソ”の部分なんでしょうが、口の中で脂身がトゥルリん…と融けていくような脂身タップリな柔らかい食感!!
味付け的にはホントに牛丼の煮汁にそのまま赤味の部分とホルモンを放り込んだような感じです!!(脂抜きはきっちりとされているので無駄な脂っこさはそんなにないです!!)
そして笑えたのが、牛丼の吉野家さんとかでオーダーする“ツユダクダク”以上に匹敵するほど煮汁が多い事…w
丼もん喰っている…ってよりもオジヤか雑炊喰っているような感覚に陥りましたです…w
非常に食べやすいんですが、お米が煮汁を吸ってパンパンになっていって喰っても喰っても増量中…な感じに陥るのが辛いですね…!!
牛丼にホルモンを放りこむだけなんで、チープな味付けを予想しがちなんですが、ホルモンの脂身の濃厚さに結構ハマりそうであります…w
肉続きでしたんで、後半ホルモンの脂身にちょと飽きが来ましたが、10分程で無事に完食であります。
CIMG3519_convert_20120603182800.jpg
付け合わせの漬物(茄子の糠漬け?)と卓上にあった紅生姜の味変に助けられながらの完食でしたが、かなり濃厚な味でしたねぇ…w
お味噌汁系が無かったのがちょいと残念であり、チェーン店系ほどの安さではないですが、この量で900円ならかなりコスパは高いと思われます!!(他のメニューの特盛りならば尚更…)
お腹のキャパはまだ多少余裕がありましたが、脂で胸がイパイになりかけたんで、たわらやさんはまた次回に持ち越しですね…w

一つ大きな難点を言わせてもらうと分煙(禁煙)されてないのがネックですかねぇ…?
隣で喰っていたお兄さん…、喰い終わると携帯を片手にタバコをプカプカと…
分煙されてないので、しょうがないですが横で飯喰っている最中に隣でタバコ吸われると殺意さえ覚えますね…w(僕自身が嫌煙派なんで余計にそう思っちゃいます!!)
そしてそれで帰りゃいいのに、吸い終わるや否や続けてタバコを吸う始末!!
愛煙家の方に言わせれば、喰った後の一服、飲んでいる途中の一服が旨い!!…ってのも分からない気がしないでもないですが…!?
喰いもん屋しているお知り合いも多々います…、分煙、禁煙にしちゃうとお客さんの入りが違ってくる…ってのも分かりますがちょっとね…(´・ω・`)
ですがせめてカウンターだけでも分煙にして欲しい気はしますね…w
愛煙家の皆さん達には申し訳ないですが、嫌煙派の僕の一意見として書いてみますた…(こういった意見多いと思いますよ!!)




●○●お店のデータ●○●
京都ホルモン 梅しん
京都府京都市中京区寺町通四条上ル中之町543-2
電話番号/ 075-277-8600
営業時間/ [月・火・木・金・土]
        ◆ランチタイム営業:11:30~14:00
        ◆通常営業:17:00~翌1:00(L.O.24:00)
       [日・祝]
        ◆12:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

京都ホルモン 梅しんホルモン / 河原町駅烏丸駅祇園四条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

Bull's Eye en Plus (ブルズアイ・オン・プリュス) リブロース1ポンドステーキ+ライス大盛り

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/06/03
CIMG3513_convert_20120603182549.jpg
CIMG3514_convert_20120603182605.jpg
本日は、京都府は京都市中京区西錦小路町にありますBull's Eye en Plus (ブルズアイ・オン・プリュス)さんへ突撃して参りまいたです。
某雑誌に掲載されていた1ポンドステーキのあまりの悩ましいルックスに翻弄されつつも、ずっと行ってみたかったお店なんですが、お店のメニューから察するにちょと洒落たフレンチ系のお店…な感じがしてあまりお上品ではない僕にはハードルが高そうだな…なんて思っており行く決心が中々つかなかったんですが、朝からがっちょりとお肉が食べたい気分だったので本日はそんな迷いを捨てての訪問であります…w

お店に到着したのはオープンジャストの11時30分程だったでせうか?
入口のドアは開いたままでしたのでそのまま入ると給仕長さんらしき方が歩み寄ってきて席に案内してくれますた(やはり高級店チックでこの時点で親父.comかなり緊張してますw)
頼むものは勿論アレなんですが、いちおメニューをジロリと…!!
CIMG3493_convert_20120603181925.jpg CIMG3494_convert_20120603181939.jpg
CIMG3495_convert_20120603181952.jpg
当日のおぬぬめのメニューなんかの紹介もして頂きますたです。
CIMG3496_convert_20120603182011.jpg
いちお店構えから予想はしてたんですが、一部ランチメニュー以外はやはりご飯は別との事なので、リブロース1ポンドステーキにプラスしてライスの大盛りをオーダーする事にしましたです。
ソースは3種類(オニオン・エスカルゴバター・ヨーグルトマスタード)から選ぶ事が出来ますのでヨーグルトマスタードをチョイス!!
お肉の焼き加減は超レア(ベリーレア)でお願いしますた!!
後で画像をあげますが、メニューには無かったんですが(専用のメニューがあったと思われます)ワインも充実しているようでドリンクの有無を聞かれたんですが、
「車で来てるからねぇ…、今日はいいや!!、ホントは飲みたいんだけどね~w」
なんて答えると、
「そうですよね…、失礼致しました!!」
と、何とも気持の良い対応です!!
お下品な僕には勿体無いようなお上品な対応ですねw
オーダーの前にお冷を持ってきていただいたんですが…
CIMG3497_convert_20120603182026.jpg
ワイングラス?に入ってると思うだけでお水も旨いですよねぇ…w(実際、大阪よりも京都のほうが断然お水は旨いですが…!!)
ちなみにテーブルの右側に見えるのがワインセラーです!!(肉喰うんだからやっぱアルコールは欲しいですよねぇ~w)
お肉が大きいせいでしょうが、“少々お時間頂きますね”と最初に言われてたんでボーっとしながら待つ事約10程で無事に焼き上がったやうであります!!
リブロース1ポンドステーキ 3000円
CIMG3498_convert_20120603182043.jpg
おおぉぉっ、凄んごいボリュームですね!!
喰いてぇ!!…とはやる気持ちが抑えられません…w
CIMG3501_convert_20120603182239.jpg
かなりの大きさなんで、ロングで引かないと枠内に収めきれなかったんですが、その分厚さを分かってもらえるでしょうか?
CIMG3499_convert_20120603182101.jpg
こっちの画像のほうがわかりやすいかな…?
分厚い箇所で3cm以上はあったんじゃないかと思われます!!
CIMG3503_convert_20120603182314.jpg
別添えのヨーグルトマスタードです!!
CIMG3502_convert_20120603182255.jpg
大盛り仕様のライスですが…ここはやはりフレンチ系なお店…って事でしょうかね…?
1合も無い位です…ちょと寂しいかなぁ…w
スープ・お味噌汁は付いてきませんでしたがサラダは付いてきますた…コレってステーキについてくる分かな…、それともライスに付くのかな?
CIMG3504_convert_20120603182330.jpg
お肉の上にのっていたバターを万遍無く溶かしてヨーグルトマスタードをぶっ掛けます!!
CIMG3505_convert_20120603182348.jpg
お肉のレアさ加減を見てもらおうと何枚かシャッターを押したんですが…
CIMG3506_convert_20120603182404.jpg
たっぷりのソースに邪魔されて…
CIMG3510_convert_20120603182441.jpg
いまいち上手に撮影できませんですた…_| ̄|〇
その努力だけは認めて下さいね…w
CIMG3511_convert_20120603182505.jpg
さていよいよ実食であります!!(もう撮影の時点でヨダレが出まくリングです…w)
かなりのレア状態なので部分的に筋がありナイフで切れにくい箇所がありましたが基本ほとんどはナイフでスッと切れる程の柔らかさです!!
ナイフを入れた瞬間に肉汁が溢れる程ジュースィーで口の中でとろけるまでもいきませんがメチャ柔らかくて旨いです!!
脂身の部分はありませんでしたが、適度なサシがが入っており物凄い肉汁感です!!
それでいて赤味部分の旨味はギュッと濃縮されており、口の中で肉の旨味が暴れまくリングです。
そしてこれまた相性がいいのがヨーグルトマスタードであります!!
マスタード…なのでもうちょと鼻に抜けるような辛さを期待していたんですが、そんなに辛さはないです…、ですが、ヨーグルトの柔らかい口当たりとマスタードの辛味の絶妙な配分?が、お肉の美味しさに拍車をかけてますね!!
個人的な舌の感覚としては、ヨーグルトの酸味が3・甘さが3・マスタードの辛さが4位の配分でお肉の旨味を150%ぐらいは引き出してるんじゃないだろうかと思える程の絶妙なソースであります!!
ご飯が進みまくりなんですが、肉のほうがどうしてもボリュームがあるので飯・肉・肉・肉・飯・肉・肉・肉なんてペースで喰っていくんですが、やはりご飯が途中で枯渇…w
お替りも考えたんですが、250円の追加でこのご飯の量では何杯お替りするか分からないので泣く泣くお替りは無しの方向で…w
ご飯が無くなったのでサラダを喰ってみましたが、フレンチドレッシング風でもありシーザーサラダ風なドレッシングでこれまた旨し…w
京都らしく水菜がイパイ入っておりシャキシャキ感を味わえたのも旨さにプラスしたかな…?
そして最後の最後のほうでお肉の脂身が申し訳程度についてたんですが、もうトロりとして溶けていくような食感に椅子からひっくり返って転げ落ちてそのままの勢いでブリッジしてしまうかと思いましたです!!w
ステーキで脂身の部分ばかりでも困りますが、個人的には脂身はあまりカットしないほうが嬉しいかなぁ…!!
バクバクと喰っていき13分程かかって無事に完食であります!!
CIMG3512_convert_20120603182530.jpg
はしたないですが、溢れ出る肉汁とソースがあまりに美味しかったので、卓上にあったデザートスプーンをお借りして余すとこ無くさらえてしましましたです…w
付け合わせによくありがちなんですが、ポテトやいんげんも冷凍もんではなかったも嬉しかったですね!!
特にポテトなんて、カリカリに焼かれておりメチャ旨かったです!!
最初はちょいと高いかなぁ…なんて思っていたステーキですが喰ってみるとそのお値段もかなりのお値打ち価格だと気付かせられますね!!
食べ終わってマッタリとしていると、給仕長さんが鉄板などを引きにこられたついでに
「お味のほうはどうでしたか?」
「今日はどこからこられたんですか…?」
「何かを見られてこちらに来られたんですか?」
と矢継ぎ早に質問…w
質問に答えて会計をしようとお金を渡すと、今度は厨房に戻って
「ガツめし(雑誌名)を見られて、わざわざ●●のほうから来られたそうです!!」
なんて聞こえたと思ったら今度は料理長さんらしき方が足早に厨房から出てこられて
「本日はいかがでしたか?」
…と…w
あまりの勢いの良さに、
「メチャ旨かったです、御馳走様でした!!」
と、ありきたりなコメントしか言えずにお店をでますた…
もちょと気の利いたコメントを返したかったんですがあまりの展開の速さwに付いていけず…、お店の方々申し訳ないです…w
ホントマジでお肉も柔らかくて、ソースも絶品で旨かったです!!

お肉のボリュームには満足(とは言っても後1~1.5枚程度なら余裕で行けそうですがw)しましたが、やはり“白飯”成分が物足りない…w
本当ならば、先日のリベンジで喰い終わった後にすかさずたわらやさんに電話を入れて名物うどんの予約を入れてたわらやさんへ直行の予定だったんですが、白飯成分が足りなかったので予定を変更してお次は先日に購入した雑誌に載っていたあのお店です…w
さぁ、ガッツリとホルモンと白飯成分を補給でありますです!!(さて、次のお店はどこだ?w)



●○●お店のデータ●○●
Bull's Eye en Plus (ブルズアイ・オン・プリュス)
京都府京都市中京区錦小路通新町西入西錦小路町269 松広ビル 1F
電話番号/ 075-241-0907
営業時間/ 11:30~14:30(L.O.14:00)
       18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

ブルズアイ・オン・プリュスステーキ / 烏丸駅四条駅(京都市営)大宮駅

昼総合点★★★★ 4.0

グリル デミ (GRILL DEMI)トリプルチーズデミバーグ メガサイズ ライス大盛り

2012/05/30
CIMG3490_convert_20120530185555.jpg
CIMG3491_convert_20120530185626.jpg
本日は、京都府は京都市中京区巴町にあるグリル デミ (GRILL DEMI)さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
先日に引き続いてのハンバーグなんですが…、某雑誌に掲載されていた鉄板の上でマグマのやうに沸き立つデミグラスソースがあまりの旨そうで…、デミグラスソース系が苦手な癖にどうしても行ってみたかったお店に訪問であります!!
まぁ、ハンバーグがデカい…ってのが行きたい理由のほとんどなんですが…w

お店に到着したのはオープンちょい過ぎのな11時35分位でしたか…?
先客はおらずポールゲトでしたが、何やら持ち帰り用のお弁当を作られているようでかなり忙しげであります。
ちょと時間がかかりそうな雰囲気であります…w
まずはメニューからどんぞです~
CIMG3492_convert_20120530185657.jpg
CIMG3475_convert_20120530184903.jpg CIMG3476_convert_20120530184942.jpg
CIMG3477_convert_20120530185005.jpg CIMG3478_convert_20120530185048.jpg
CIMG3479_convert_20120530185108.jpg CIMG3480_convert_20120530185125.jpg
CIMG3481_convert_20120530185149.jpg
雑誌に掲載されていたのはデミ玉バーグのメガサイズだったんですが、メニューを見てみるとかなりの種類がありますね…!!
浮気性な僕としてはかなり迷う迷う…w
色んな誘惑に駆られてかなり迷ったんですが、結局はトリプルチーズデミバーグのメガサイズでライスの大盛りをオーダーする事にしますた!!
まだ持ち帰りの弁当を作ってらっしゃったんでちょと出来上がりまでに時間がかかったんですが、驚いたのが僕がオーダーしてから数分も経たないうちにほぼ満席に…!!
大通りから少し入ったそんなに目立たない店舗(失礼w)なんですが、平日のこの時間帯にあっちゅう間に満席になるなんてビックリであります…w
そんなこんなでまずは野菜サラダが出来…、本日の付け合わせが出来…待つ事約20分程でオーダーしていた物が出来上がりましたです。
トリプルチーズデミバーグ メガサイズ ライス大盛り 2250円
CIMG3482_convert_20120530185222.jpg
さすが500gのハンバーグです…かなりのボリュームですね!!
注ぎ足し用のデミグラスソースも頂いたんですが、僕には必要無いかなぁ…!?
CIMG3484_convert_20120530185321.jpg
分厚い箇所は3cmほどありましたです。
CIMG3485_convert_20120530185353.jpg
トリプルなチーズが滲み出ているのが分かりますでしょうか?
CIMG3487_convert_20120530185435.jpg
ライスの大盛りは…、他の方と比べてかなりこんもりとマウンテンしてますが、ホント1合有るか無いか程ですかね…?
CIMG3483_convert_20120530185257.jpg
サラダと付け合わせなどです…
デミソースやハンバーグの濃厚さに押されながらもポテサラは旨かったでぃす…!!
CIMG3486_convert_20120530185410.jpg
まずはハンバーグから頂いてみます!!
粗めに挽かれたミンチ肉を使用しているせいか、かなり肉肉しい感じがして美味しいです!!
分厚いところは3cm近くあるので口の中に頬張った時の満足感はもうたまらんですw
下味もしっかりとついており、恐らく何も付けずにこのまま喰っても美味しいんじゃないかと思われます。
和牛のスネ肉をメインにパテを作ってらっしゃるそうなんですが、スネ肉特有の筋張った硬さはなくフワフワに柔らかいのは驚きですね…
こういったお店では珍しくナイフ・フォークは用意(もしかしたら卓上にあったのかも…?w)されておらず箸でハンバーグをクパァと割ってみたんですが、肉汁ドババッでメチャジュースィーであります!!
今まで喰ってきたハンバーグの中でもかなりレベルが高い部類に入ると思います。
そしてデミグラスソースなんですが…これがまたメチャ旨なんです!!
デミグラスソース系にある酸味が少なくて煮込まれた肉類や野菜類の旨味やコクが前面に出てきた感じの旨さです。
熱々の鉄板でグツグツと煮立っておりその香ばしさも半端無いですね!!
煮詰まった(焦げた?)苦味もまたアクセントになっておりメチャハンバーグと合います!!
…つうか、焦げたデミグラスソースってこんなに旨いんですね…w
そしてチーズもたっぷりと…
CIMG3488_convert_20120530185502.jpg
しっかりとしたハンバーグの味と濃厚なデミグラスソースの味わいにチーズの風味が加わる事でさらに濃厚でそしてまろやかな味わいになります…
トロットロのチーズとハンバーグの相性がこれまた抜群で御飯をたべる速度が加速されます!!
これ…ご飯お替り可能ならば、エラい事になっちゃいそうです…w
そしてアッといふ間にご飯が枯渇…
追加でお替りしてもよかったんですがこの後もう一軒行く予定もあったので泣く泣く自粛。
バクバクと食べていき12分ほどで無事に完食であります。
CIMG3489_convert_20120530185527.jpg
ここのハンバーグとデミグラスソース…ヤバいくらいに旨いです…w
オープンから一瞬でほぼ満席になるのがよく理解できました…、会社がご近所であろうサラリーマンさん達や有閑マダム達がこんな穴場を見逃す訳はないですよね…(`・ω・´)
本来(元来)トマトソース系やデミグラスソース系が苦手な僕なんですが、こちらのお店のソースはホントに相性が良かったのかメチャ旨でありましたです。
セット?で追加のデミグラスソースが付いてきた訳ですが、
「うわぁ、僕的にはこれは要らんサービスだわぁ…w」
なんて思ってたんですが、結局は全部ハンバーグにぶっかけて鉄板に残って焦げたソースまで舐めるように食べてしまった訳ですが…w
その場でボトル詰めしてもらえるデミグラスソースの持ち帰り(360ml 500円)メニューがあるってのもそのソースの味の確たる自信があるからなのでしょうね…!!
次に来た時はホルモンハンバーグかなぁ…でもこれってLサイズまでしかないんだよなぁ…
メガサイズでもいけるやうに店主さんに交渉してみるかな…?w

さて…、500gのハンバーグ(それ以前にご飯が少なすぎw)では物足りない親父.comです…
次の目的地にレッツらゴーなんですが…
デカ盛り系(ある意味ではデカ盛りw)ではないんですが、京都では結構有名なお店…“たわらや”さんへ突撃であります…!!
コインパーキングに車を停めて、少しですが順番待ちしていざ座席をゲット…!!
そして名物である“たわらやうどん”と丼ものがセットになっている名物セットをオーダーするもたわらやらうどんが痛恨のソールドアウト…
平日だった事もありグリル デミ (GRIL DEMI)さんを経由した後でも13時までにはたわらやさんへ来る事が出来るだろうと思ってたんで予約は入れて無かったんですが…たわらやうどん恐るべし…w
次に来るときは予約必須ですなぁ…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
グリル デミ (GRIL DEMI)
京都府京都市中京区両替町夷川通室町東入ル巴町80 パルマビル 1F
電話番号/ 075-211-7661
営業時間/ 11:30~15:00(LO12:45)
        17:00~22:00(LO21:30)
定休日/ 月曜日・第3火曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

グリル デミハンバーグ / 丸太町駅(京都市営)烏丸御池駅二条城前駅

昼総合点★★★★ 4.5

まほろば大仏プリン本舗 JR奈良駅店 まほろば大仏プリン(大) カスタード

2012/05/27
CIMG3474_convert_20120527192413.jpg
さて…、先ほど訪れましたがっつり亭 本店さんを後にしてお邪魔したりましたるは、奈良市三条本町1番1号ビエラ奈良2Fにありまするまほろば大仏プリン本舗 JR奈良駅店さんでございます!!
皆さんご存じのやうに先日にまほろば大仏プリン本舗 本店さんに訪れたにも関わらずも痛恨のイートイン廃止の憂き目にあい泣く泣く退散した始末であります。

先日の記事に書いてますがイートイン出来るのが奈良駅店さん…JRの奈良駅か近鉄の奈良駅かは失念したんですが僕の悪い癖で調べもせずに当てずっぽうで何となくJR奈良駅さんへ突撃!!
いちお公式HP見てJR奈良駅に隣接?しているビエラ奈良さんの2階にあるって事だけを記憶にビエラ奈良までやってきて各フロアの案内(お店のマップみたいなの)を確かめてみるも、まほろば大仏プリン本舗さんのお店名なんてどこにも掲載されていない感じです…
「公式HPにも住所とか載っているのになんで…?」
なんて思いつつも2階をフラフラ…
…すると丁度フロアの真ん中(エレベーター西側かな?)あたりで奈良県の地酒などを扱っているお店の一角に小さいながらもショーケースを発見!!
「折角コインパーキングに車停めて来ているのに、ここに無かったらまた移動せにゃならん…!!」
と思ってたので思わず涙目に(勿論、嬉しくて…ですが!!)…w
メニュー表とかは無かったので許可を頂いてショーウィンドウを撮影しましたんでこちらを…(デパートや百貨店などでは規定に基づいて店内の撮影不可のお店があるので注意ですね!!)
CIMG3464_convert_20120527192022.jpg
お目当てのまほろば大仏プリン(大)のカスタード味はまだ残って(僕が購入後に撮影したので残り2個)いるんですが肝心のイートインのスペースが…w
ショーケースの後ろにはその一角で頼んだもんを食べる様なカウンターのやうなスペースがあったんですが恐る恐る、
「イートイン(買ってすぐに食べるスペース)ってあるんですかね…?」
と、尋ねると僕が先程書いた席で食べる事は可能との事!!
つぅ訳で、まほろば大仏プリン(大)のカスタード味を注文します!!
ショーケースからお盆に出すだけなので一瞬で提供されますです。
まほろば大仏プリン(大) カスタード 800円
CIMG3467_convert_20120527192121.jpg

CIMG3466_convert_20120527192101.jpg

ちょッw
デカッ!!

スンマセン、嘘です…これはサンプルです…w

大仏プリンを撮影させてもらおうと思ったらその販売所?の一角にいたおじさんが、
「写真撮るなら、これも一緒に撮ってYO!!」
とおもむろに貸し出してくれますた…w(店舗画像のショーケース左側にちっこく映っているのがコレです!!)
中々ノリのいいおじさんでありますたですw
コレがホンマもんなら何十リットルのバケツプリンになるんだろう…?w

ホントはこっちね…w
まほろば大仏プリン(大) カスタード 800円
CIMG3468_convert_20120527192143.jpg
先程のインパクトには負けてしまいますがコレでも500ml(アレッ?、500ccだったかな?)あるのでスーパーやコンビニで一般に市販されているプリンと比べると破格のボリュームであります!!
CIMG3469_convert_20120527192220.jpg
こちらもフタ部分にはしっかりと大仏様のプリントがされております。
CIMG3470_convert_20120527192237.jpg
ややピンボケしておりますが、見た目はちょと硬そうな感じがしますね…
CIMG3471_convert_20120527192257.jpg
さて、実食でございます…
大きめのスプーンで一口喰ってみますと…
おぉっ、かなり濃厚ですね…!!
今風のトロりとした感じのプルプルのプリンではなく昔にあったようなしっかりとした食感のプリンであります!!
滑らかではなく、砂糖(ザラメ糖?)のザラザラとしたような食感が少々残っているやうな感じの舌触りです。
今のプリンで例えれば…焼きプリン風なやや粘度が高い?(しっかりとした)感じの食感かなぁ…
卵やバニラビーンズの濃厚な風味を味わう事が出来ます。
一般的なプリンと比べてもそんなに甘くはないんだとは思うんですが、やはり僕には甘いかなぁ…?
そして半分も喰わんうちに飽きがきます…w
カウンターの上には熱いお茶が用意されているのでそれを頂きつつ頑張って喰って喰っていく事にします。
残り1/5程になってやっと一番下のカラメルと遭遇です!!
カラメルはもうちょっと粘度が高くトロりとしたもんかと思ってたんですが意外にサラッサラ!!
変な例えなんですが、普通のプリンのカラメルがトンカツソースをドロドロに濃ゆくしたような感じなら、こちらの大仏プリンのカラメルはウスターソースのようにホントにサラサラです!!
肝心のカラメルの味ですが、想像していたよりも甘くなくどちらかといふと苦味を先行させたような感じです…!!
香ばしい苦味の中にカラメルソースの甘味が見え隠れしている感じですかね…?
上部のプリンとの相性はかなりよさげであります!!
少々見た目のビジュアルは悪くなりますが、食べている途中でガッ!!…と思い切りよく混ぜて食べるのが一番美味しい食べ方かもです!!
やはりプリン500ml…ってのはハードルが高いですね…w
途中で残っている分は、持ち帰りにしようかとヒヨる程でありましたが、色々(後述)とありましたが12分程掛って無事に完食であります。
CIMG3473_convert_20120527192350.jpg
美味しかったです…が甘かったです…!!
かなり舌が麻痺してますね…w
食べ終わったビンは小物入れにでも使えますので、“お洗いしましょうか?”っと言って下さったのでありがたくお願いしました!!
そしてわざわざプリンを買う時のように紙袋に入れて下さりさらに持ちやすいようにナイロン袋にまで入れて下さいましたです!!
お気遣いありがとうございます!!

さて…、食べるのにかなり時間がかかったんですが喰っている途中で大仏プリン特大wのディスプレイを貸して下さった方が、
の葛餅はお好きですか? 試食してみます?」
と仰って下さったんでありがたく頂いてみる事にします。
CIMG3472_convert_20120527192328.jpg
まぁ、これが一切れだけだったんですが今まで喰ったこと無いような旨さ!!
物凄く柔らかくて葛餅が口の中にネットリ絡みつくような食感…そしてとろけていくような感じです!!
黄粉も甘すぎず上品な味でして…
色々と説明受けながら喰ってたんで、大仏プリンを食べるのに時間がかかった次第です!!
そしてあまりに旨かったんで、何個かをお土産に買って帰ろうと思ったんですが、大仏プリンを食べ終わる頃にはあまりの甘さに舌が麻痺してきており冷たいお茶をガブ飲みしたくてすっかりそんな事を忘れており食べ終わるや否やビエラ奈良の1階のマックスバリューさんに突撃…w
そして車をだいぶ走らせてから“アッ!!”と言う自分の声で、葛餅の事をおもむろに思いだす…_| ̄|〇
折角試食させて下さったのに申し訳ないことしました!!
次回の奈良遠征の時には大仏プリン(大きくない方)の他のフレーバーと一緒に買い込みたいと思います!!



●○●お店のデータ●○●
まほろば大仏プリン本舗 JR奈良駅店
奈良市三条本町1番1号ビエラ奈良2F
電話番号/
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 契約Pあり

まほろば大仏プリン本舗 JR奈良駅店洋菓子 / 奈良駅近鉄奈良駅新大宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

がっつり亭 本店 ジャンボハンバーグ(食べ放題セット)

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/05/27
CIMG3462_convert_20120527191858.jpg
CIMG3463_convert_20120527192003.jpg
本日は、奈良県は天理市別所町にあるがっつり亭 本店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
まさかの奈良2連チャン…w
こないだ大仏プリンが喰えなかった事が心残りで…、何か気が付くと奈良にテレポートしてしまっていたやうです…(`・ω・´)
がっつり亭さんと言えば…、山のような丼ご飯に梅干しが乗っかった超がっつり飯が有名なお店なんですが、ここはかなり有名なお店なんで知っておられる方多いんじゃないでしょうかね…?
マエダンゴさんをはじめとするテラめし倶楽部の方々も訪問されておられ食べられた、そのマウンテンな丼飯に憧れておりましたです。

お店に到着したのはちょと寄り道していた事もあって少々遅くなってしまい12時45分頃だったでしょうか?
座れるかなぁ…と思ったんですが、お客さんはもう帰られそうな若夫婦さん達と、僕よりも一瞬早く入店した結構ゴツそうな(喰いそうなって意味でねw)親子連れ2人組みのみ…
日曜日のランチ時にこんなに閑散な状態で大丈夫なのかと思いつつ券売機の前に…
その前にまずはこちらの公式ホームページのメニューを確認してから下を読んで行って下さいです。
最初は多くの皆さんが食べられていたWチキンカツ定食でライスがデフォの400gから800gに変更になる超がっつり飯(HP上ではチェンジ?(800gご飯?)と明記されてます)にしようかと思ってたんですが、たまたま上記のHPのメニューを見ていたら500gのハンバーグを用意された“はみだしジャイアントハンバーグステーキ定食”ってのを見つけて、これにしようかなと思ったらさらにボリュームがある“はみだしジャイアントハンバーグステーキ&新幹線エビフライ定食”なんて面白そうなメニューまで…!!
そしてさらに見ていくと、馬鹿デカいトッピングが3個も乗った“寿司桶カレースペシャル”なんてものあります!!
値段は張るが、ここはブログのネタ的にも“寿司桶カレースペシャル”か…?
それとも“はみだしジャイアントハンバーグステーキ&新幹線エビフライ定食”に追加トッピングではみだしジャイアントハンバーグにするか…?
…なんて券売機の前に並ぶ直前まで迷ってたんですが、券売機横のメニューの写真を見るとどうもメニューがリニューアルされたのかなんかHPのメニューのイメージと違うようなメニューばかりのやうな気が…
それがこちらです~(写真の撮り方がまずかったせいか少々見えずらいのでいつもよりも大きめにリサイズしております…リンク先をさらにクリックして拡大して公式HPとの違いを確認して下さい!!)
CIMG3449_convert_20120527191254.jpg
CIMG3450_convert_20120527191313.jpg
名物だった寿司桶カレーとかが無くなっちゃっているんですよね…(´・ω・`)
券売機とメニューが張られた壁の前でフリーズする親父.comです
痺れを切らしたのかホールのおばさんが、何にしましょうか?
と近くまで来て下さったので
「…メニューって前と変わっちゃいました…?」
とお訊ねしてみると、
「はい、大盛り飯(超がっつり飯)が無くなって今は、サラダ・味噌汁・ご飯・カレーが食べ放題のセットになっており他メニューも一部変更となりました!!」
との事であります。
よくメニューを見直すと殆どのメニューが食べ放題セットになってます…それが違和感の原因だったんですね!!
そしてさらに1から悩み直し…_| ̄|〇
それでもパッと目についたのが“ジャンボハンバーグ(食べ放題セット)”…
他を見てみてもこれよりボリュームがありそうな物が見当たらなかったので結局はこれに決める事にしますたです。
お茶もセルフだったやうなのでコップに氷を入れて麦茶注いてテーブルに…(食後のコーヒーも飲み放題のようでしたが、カップとスティックシュガー・ガムシロと何故か電気ポットとネスカフェだかのインスタントコーヒーが瓶ごと…w せめてコーヒーメーカーでプリーズ…w)
席に着くとあちらのコーナーで味噌汁やサラダなどを自由に取って下さいね…と言われたので取り敢えずサラダだけ頂いてきますた。
CIMG3451_convert_20120527191341.jpg
ちなみに、サラダを取りに行った時に厨房のほうからペタペタとハンバーグを叩きつける音がしますた…
作り置きではないってのは嬉しいですね…!!w
サラダは味変要員として放置プレイする予定なんでキョロキョロとしながら出来上がりを待ちます。
壁にはこんな額縁が…w
CIMG3461_convert_20120527191815.jpg

そして待つ事約10分で無事にハンバーグが焼き上がったやうであります!!
ジャンボハンバーグ(食べ放題セット) 1020円
CIMG3453_convert_20120527191511.jpg
ご飯とお味噌汁は冷めちゃうからハンバーグが焼き上がってから貰いに行こうと思ってたんですが、最初のご飯だけは店員さんがハンバーグと一緒に持って来て下さいました!!(お味噌汁はセルフなやうですw)
ハンバーグもいい具合に焼けてますね!!
HP上のメニューではハンバーグのソースは5種類ほどから選べれたんですが今はデミグラスソース1択のようですね…!!(最初に聞かれなかっただけで、頼んだら他のソースも可能なのかもですが…!?)
CIMG3452_convert_20120527191408.jpg
まずまずのボリュームなんですが…
推定で300gちょっとあるかなぁ…ってとこでしょうかね?
CIMG3454_convert_20120527191537.jpg
ハンバーグの下(裏)側にはブロッコリーとカリフラワーとコーンが隠れてます
よくあるハンバーグの付け合わせの人参の甘いやつが出てこなくてよかった…!!
個人的にアレって旨いとは思わんのよね…
ですが、この3品…全く下味が付いておらず、付け合わせとしても付いてこなくてもよかった程の存在感…w
CIMG3455_convert_20120527191558.jpg
ご飯は1合ちょいあるかなぁ…ってぐらいです。
CIMG3456_convert_20120527191622.jpg
さて、実食であります!!
まずはソースの付いて無い部分のハンバーグから喰ってみます…
うんっ、物凄い粗挽きのミンチで作られていてかなり肉肉した食感です!!
迸るほどの肉汁ではありませんでしたが、かなり僕好みで旨いです!!
肉汁感は少なめですが、口の中で粗めに挽いたお肉がほどけていくような感じが結構病みつきになりそうです。
コレってもうちょっとハンバーグが分厚かったらさらに美味しく感じられそうですね!!
ハンバーグは分厚い箇所で1.5cmほどだったんですが…これがさらに1cm分厚ければ…物凄い事になりそうですw
デミグラスソースは甘さよりも酸味が強いタイプでしたが、ハンバーグの味を損ねる程でも無く結構美味しい部類に入ると思います。
予想していたよりもハンバーグが美味しかったんでアッといふ間にご飯が枯渇w
1回目のお替りは1.5合ほど盛ってみますた。
そして入れ忘れていたお味噌汁もゲトしてきます!!
CIMG3457_convert_20120527191640.jpg
ちなみにお味噌汁は好みで“ふえるわかめちゃん?”を入れる事が出来ます。
画像は取り忘れましたがタップリと入れてみますた(溢れんばかりになってましたが…w)
…ん~っ、ハンバーグが口にあったんでしょうかねぇ…バクバクとご飯が食べれます
そんな事でハンバーグも少なくなってきたので2回目のご飯のお替りはカレーも一緒に食べるつもりだったので先ほどよりも気持ち多めの1.5合チョイくらい盛ってみますた!!
ちなみにライスの右奥に見える赤い物体は福神漬です!!
CIMG3458_convert_20120527191703.jpg
カレー皿もお願いすれば貰えたんでしょうが面倒くさかったんでそのまま平皿にライスを盛ってお味噌汁の椀をお借りして“ちょいめしあさチャン”風にセパレート方式で喰ってみます。
カレールーはスパイス感は少ないですが、ドロッと粘度が高くてかなり濃い味です。
給食に出てくるカレーを煮込んで煮込んでトロみを付けました!!…ってな感じでしょうか?
辛さもありますが、甘口の方にベクトルがいってますんで子供からお年寄りまで万人受けするタイプのカレーかな?
辛さ至上主義…な方には少し物足りないかもですが…w
野菜や肉のコクはかなりありますね!!(ベースのルーその物は業務用っぽいですが…)
野菜類の具材も結構原型を残しており具たっぷり…それよりも鶏肉がゴロゴロとしていて食べ放題のカレーとしてはかなりおリッチな感じがします!!(カレーの保温ジャーからルーを注ぐ時はよく混ぜ混ぜして底に沈んだ具材をたっぷりとよそう事が秘訣ですw)
食べ放題のカレールーには具材が無い(少ない?)…ってのがお約束なのにこれは嬉しい誤算ですねw
もう1度ライスのお替りしようかと思ったんですが、この後に大仏プリンに挑まなきゃいかんので口惜しいですが3度目のライスのお替りは我慢です。
そして勢いよくマリマリと喰っていき御馳走様!!
CIMG3459_convert_20120527191725.jpg


…って思ったんですが、野菜サラダを絶賛放置ちぅでありますたw(上の画像左側!!)
んで、具沢山のルーが気に入ったんで、ルーだけ再びお替りして喰い始めから喰い終わりまで18分ほど掛ってホントのホントに御馳走様です!!
CIMG3460_convert_20120527191748.jpg
HPのメニューにある新幹線エビフライや16文メンチカツも喰ってみたかったんですが、今回の食べ放題もコレはコレでよかったかな…?
量的には寿司桶カレーの1.5倍近くはライスも喰ってますからねぇ…w
まぁブログのネタ的にはてんこ盛りの丼飯の画像が欲しかったとこなんですが…(´・ω・`)
なんで営業形態変えちゃったんですかねぇ…?
しかし今回食べたジャンボハンバーグ(食べ放題セット)は1020円と普通なら微妙な価格帯なんですが、食べ放題が付いてますのでかなりお得感があるような気がしますね!!
カラアゲ(食べ放題セット)なんかは720円と、ホントに破格な価格です!!
食べ盛りな子供さんがおられる家庭なら行ってみて損はないんじゃないでしょうか?
オーダーした物が提供された時に、
「がっつりとどうぞ~」
みたいに店員さんに言われたんですが、ガッツリと喰いたい方は是非訪問してみて下さいね!!

さて、次の移動場所までに国道169号線を北上するんですが…
高速降りてからもずっと思ってたんですが、喰いもん屋さんだらけで誘惑の多い道だ事…w
ガスト・ジョイフル・サイゼリア・天スタ・彩華ラーメン・くら寿司・来来亭・モス・マック・丸亀製麺・大阪王将・京都王将などあるわあるわ…(書ききれないのでこの辺で…w)
折角、大仏プリンの為にライスのお替りを自粛したのでその誘惑に抗うのがとても大変でしたです…w
そしてお次のお店はこの間盛大に振られた大仏プリンを食べに…!!




●○●お店のデータ●○●
がっつり亭 本店
奈良県天理市別所町309
電話番号/ 0743-63-8855
営業時間/ 11:30~22:00(L.O.21:45)
定休日/ 無し
駐車場/ 有り

がっつり亭 本店定食・食堂 / 天理駅櫟本駅前栽駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

パネトーネ 大仏あんぱん

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/05/23
CIMG3439_convert_20120523185328.jpg
CIMG3440_convert_20120523185351.jpg

さて…、先ほど訪れました国境食堂さんを後にし辿り着きましたるは奈良県は奈良市高天市東町にあるパネトーネさんであります!!
“るるぶ”系の雑誌には間違いなく掲載されているであろう大仏あんぱんが超有名なお店ですよね…!!
あんまり甘いものに興味がない僕でも、存在位は知っていたほどでありますw
…実は…、今年の初めは1月に関西へ遠征に来られたほぼ週4さんとお会いした時に手土産として大仏あんぱんを頂戴していたんですが、その後に友人宅に行きうたた寝をしているとその間に友人に喰われてしまっていたと…いふ悲しい結末が…w
っといふ訳で手にした事はあるんですが、実際に食べずじまいだったと…_| ̄|〇

国境食堂さんからは真っすぐに南下するだけでよかったんで、ボーッとしながら運転しているとお店を通り過ぎてしまっておりかなり南に下ってしまってからUターン…w
もっと大きなお店だと思ってたんですが、意外とこじんまりしたお店でビックリです!!
しかも店内は非常に狭くて、売り場面積は3畳もなかったんじゃないかな?(売り場の奥はパン工場w)
その3畳のスペースにレジ・ドリンクやサンドウィッチの売り場・パンの売り場などがあるので狭い狭いw
僕のやうなデブが入店すると通路を塞いでしまい大ブーイングになりそな予感がします。
幸いお客は僕一人でしたが、他のお客さんが来てご迷惑をかけてしまうと申し訳ないのでお目当ての大仏あんぱんを手に取り会計へ…
そして会計を済ませてレジのお姉さんの許可を頂いてメニュー代わりに店内のパン売り場を撮影させて頂きますたです。
CIMG3437_convert_20120523185244.jpg
CIMG3438_convert_20120523185302.jpg
店内の撮影後は外に…
パーキングに戻って車の中で喰ってもよかったんですが、次のお店に行くのにそのまままた歩いて北上(パーキングはパネトーネさんよりも南に停めてますた)しなければいけなかったんで、人気の少なそうな路地裏に座りこんでパンを撮影してみる事にします。
大仏あんぱん 168円
CIMG3443_convert_20120523185416.jpg
大きさは普通にパン屋で売っているのと同じくらいか少し大きいくらいかな…?
…が、重さは半端無く重くて、普通の餡パンの3個分ぐらいなんです…!?w
ズッシリ…って言葉が似合うあんぱんも珍しいかな?
CIMG3444_convert_20120523185434.jpg
高さは余裕の3cm超え!!
CIMG3445_convert_20120523185452.jpg
いい感じに焼けております…
やや焦げ杉…?w
CIMG3446_convert_20120523185517.jpg
包丁が無いので手でサックリと割ってみます!!
物凄い餡子の比率です…w
外側のパン生地は餡子を包んでいるだけ…って感じですよね!!
パンっていふよりも最早、アン(餡子)なんじゃないでせうか?w
CIMG3447_convert_20120523185533.jpg
そして道中のコンビニで購入していた牛乳と一緒に頂きます!!
CIMG3448_convert_20120523185552.jpg
その場で喰っていてもよかったんですが、人気のない路地裏でモソモソと喰うのも憚られて次の訪問先まで歩き食いです…w
そんなに遠くはないお店なんでお店に到着するまでに食えそうですかね~?
歩きながら大仏あんぱんをガブリッ!!
当たり前ですが、口の中に広がる餡子の味…w
うん、そんなにメチャ甘くないような気がしますね!!
餡子はこしあんと粒あんの丁度中間ぐらいの食感な感じですかね…?(限りなく粒あんよりですが…w)
個人的には小豆の皮がゴロゴロと残っているようなゴリゴリの粒あんが好きなんですが、これはこれでうんまいです!!
上でも少し書きましたが、パン生地はやはり少々焼かれ杉なのかやや焦げたやうな苦味がありますたです。
でも、この少しの苦味が餡子の甘さと相乗効果となり絶妙な旨さを醸し出しているんじゃないかと思われます。
ちなみに雑誌に書かれてましたが餡子の量は300gなんだそうですYO!!w
かなり口の中の水分が持っていかれてしまうので、牛乳をもう1サイズ上(500ml)のにしておけばよかったなぁ…なんて考えつつも無事に完食であります!!
餡子は好きですが、これ2個食べきれる自信はないかなぁ…?w

無事に食べ終わり次の目的地へ到着するも驚愕の事実が…
大容量wの大仏プリンを食べにまほろば大仏プリン本舗さんへお邪魔していたんですが…、今までイートインが出来ていたはずなんですが、4月1日から店頭売りだけに変更になったやうです…_| ̄|〇
店内で食べたい方は、奈良駅店(JRか近鉄か失念w)さんか〇〇〇店さん(こちらもあまりの衝撃の事実に失念…つかあまりのショックさにその立て看板の画像すら収める事を忘れてますw)へお願いしますとの事…、リサーチ不足でありますた~w
歩いてもそう遠くはないのでそのままなだれ込んでもよかったんですがちょっと気持ちが萎えてしまったんで次回の奈良遠征のときの宿題にしたいと思います!!
パーキングに戻るまで歩き食い…っててな手もあったんですが、500mlの大容量のプリンを通行人や車に乗られてる方の目に晒されて食べる勇気は無かったとです…w(パンの歩き食いとは訳が違いますからねぇ…w)



●○●お店のデータ●○●
パネトーネ
奈良県奈良市高天市東町3
電話番号/ 0742-27-1601
営業時間/ [月・火・水・金・土・日]
        6:00~18:30
        [木]
        6:00~12:00
定休日/ 木曜日の午後
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

パネトーネパン / 近鉄奈良駅奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

国境食堂 カツ丼(大)

2012/05/23
CIMG3435_convert_20120523185203.jpg
CIMG3436_convert_20120523185224.jpg
本日は、奈良県は奈良市奈良阪町にある国境食堂へお邪魔して参りまいたです。
デカ盛り界でも超有名なお店で、何を喰いに行ったか速攻でバレてしまうほどのお店ですよね…w
こちらのお店もずっと前から行ってみたかったお店なんですが、この間にとんまささんへ行くまでは僕の中では奈良は遠い…wってイメージがずっとあったんですが、行ってみると意外と近く感じてしまい本日はちょっとお昼に時間が出来てしまったついでの遠征であります!!

少々出遅れてしまってお店に到着したのは12時20分くらいでしたかね…?
お客さんの入りは5割ってとこでしょうか?
カウンターがあればそっちに座りたかったんですが、カウンターは無しのお店のようなので8人掛け(6人だたかも?w)の相席用?のテーブルに着かせてもらう。(実際、最初から最後まで1人で座ってましたが…w)
そしてメニューをジロリです!!
CIMG3426_convert_20120523184910.jpg
CIMG3427_convert_20120523184927.jpg
当然狙うはカツ丼(大)なんですが…、この後もう一軒行ってみたいお店があったのでミニうどん付きにするかどうかに非常に迷うんですが、結局は後にそなえて自粛の方向へ…
まわりのお客さんを見てみると断然に日替わり定食が多かったですね!!
次いでざるそば系やうどん類などってとこでしょうか?
じっくりとメニューを見ながら約9分程でオーダーしていた物が出来上がったやうです。
カツ丼(大) 980円
CIMG3428_convert_20120523184954.jpg
噂通りのドデカい丼に心が躍ります!!
CIMG3429_convert_20120523185009.jpg
物凄い径の丼です…
鬼太郎のお父さん…目玉おやじさんなら泳げるレベルじゃないでしょうか?w
ですが、下の土台の部分は上げ底になっているんで、メチャにデカい…と言えないのは内緒だ…w
CIMG3430_convert_20120523185028.jpg
大きなトンカツが2枚入っております!!
CIMG3431_convert_20120523185044.jpg
ネットではご飯の量は2合程…って書いてありましたがもう少し…2合ちょいほどはありそうな感じですね!!
CIMG3432_convert_20120523185101.jpg
さて、実食であります。
まずはトンカツから喰ってみます!!
ん、ん、ん~っ…いまいち僕の口には合わないかも…w
豚肉は独特の妙な臭みがあり豚肉の旨味など全く感じる事が出来ない上にグニュッとした噛み心地で、衣に関してはバサバサとしており非常に食感が悪い。(揚げ油の酸化度も進んでいたのかもです!!)
しかも下記画像を見てもらえればわかるんですが、豚肉よりも衣のほうがはるかに分厚い…w
CIMG3433_convert_20120523185120.jpg
豚肉のにおいと衣が脂っこい割にバサバサとしているせいかお出汁の味も、ややボヤけ気味…
米の炊き上げも硬めのせいでお出汁を吸ってしまったのか、もとからお出汁が少なかったのかはわかりませんが、こんだけご飯があるんだからもうちょっとお出汁の量は多くしてほしいかなぁ…?
玉子もかなり硬めに煮上がってしまっておりちょと残念…(´・ω・`)
皆さん、トンカツは結構美味しい…とレビューを書かれてるんですが…僕の時だけたまたまだったんでしょうかねぇ…?(中にはここ何年かで喰った最低のトンカツだ…って書かれておられた方もいますたが…)
でも僕は一口喰った瞬間に「アレッ…?」と小首をかしげてしまった程です…、“こりゃアカン…残すかも…!!”って…w
全体量としては大した量ではないんですが、半分ほどまではいつもと同じ程のペースで食っていけますがそこからかなりペースダウン!!
なるべくトンカツからやっつけていこうかと思うんですが、舌が拒絶するのか噛めないそして飲み込めない…w
そして残り1/4でほぼ完全にストップ…
そこからは味変用に残しておいたお新香とお味噌汁でなんとか舌を宥めながら14分程でかなり苦労して完食であります!!
CIMG3434_convert_20120523185137.jpg
もう最後の方は変な汗ダラダラでした…w
喰い終わった丼を見てもらったらお出汁の少なさがよ~くお分かりになるかと思われます!!
これで、もちっとお出汁の量が多ければ楽に喰えたんでしょうがねぇ…(´・ω・`)
本日の出来上がりは…たまたま…あまりよろしくなかっただけだ…と信じたいですね。
味が良い上で盛りがいい…ってのが理想なんですが、今日はちょと辛かったですw
ですが、このお値段でこのボリュームは立派だと思われます!!
物価が高騰しているこのご時世です…頑張って続けていってもらいたいです。

お腹に余裕はあるはずなんですが、何故か変に胸イパイ…w
もう一軒訪問する予定ですたが、気持ちの余裕が無くなったので甘物(デザート)類を軽くサクッと食べてみる事にします…w
デザートなら後2軒位は行けそうかな…?
ってな事でそのまま南下して近鉄奈良駅方面へレッツラゴーです!!(ここまで書くと、次のネタがバレバレですねw)



●○●お店のデータ●○●
国境食堂
奈良県奈良市奈良阪町2611-5
電話番号/ 0742-22-8725
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 年末年始
駐車場/ 有り

国境食堂うどん / 平城山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

からあげ ふぅ~ふぅ~ 唐揚げ ゆず味 メガ

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/05/20
CIMG3423_convert_20120520163751.jpg
CIMG3425_convert_20120520163821.jpg
お店の上側(2階部分)には、凍えてしまいそうなくっだらないギャグ(失礼w)の看板なやうなもんが…w
CIMG3424_convert_20120520163806.jpg
先程訪れましたお食事処 どうもさんを後にしてテクテクと歩いてきましたるは、大阪府は大阪市中央区難波千日前にあるからあげ ふぅ~ふぅ~さんであります!!
かの、村上ショージさんプロデュース?の唐揚げ専門店であります!!
この間、DININGあじとさんへお邪魔した時にたまたま通りかかったお店なんですが、人だかりが出来ておりなんのお店なんだろうと思ったお店であります!!
その時は2軒連チャンしており胃袋に余裕が無かった訳ではないですが、お店の前のあまりの人だかりに退散してしまったお店だったんですよねぇ!!

お店に到着しますと先客さんが2組ほど…
イートインも出来ますが、基本的にはテイクアウト(歩き食い?)が専門なお店なようですね…!!
まずはメニューからどんぞです。
CIMG3416_convert_20120520163527.jpg
こちらはお店で頂いたチラシでぃす。
CIMG3417_convert_20120520163558.jpg
味はゆず味としょうが味からのチョイスのようですが、オープンしたばかりだといふのに肉の部位が選べなくなっているのはどういふ事なんでせうか?w(帰って画像の整理している時に気が付きますたw)
個人的には迷うことなくゆず味をチョイスです!!
まぁ、当然と言ってはなんですがサイズはメガで…w
揚がるまで5分程おまち下さいとの事なのでカウンターの前でしばし待ちます!!
揚げている最中にフライヤーの前で忙しそうにしてらっしゃるお兄さんに“メガ”は何g位ですか?と尋ねると大体450gぐらいとの事!!
若干コスパは悪そうな気がしますが期待できそうであります!!
そして程無くして出来上がった唐揚げを持って2階にあるイートインのスペースへ!!
唐揚げ ゆず味 メガ 1000円
CIMG3418_convert_20120520163614.jpg
箱を開けた瞬間に崩れ落ちてきますたw
CIMG3419_convert_20120520163632.jpg
さすが、450g…中々のボリュームですね!!
CIMG3420_convert_20120520163648.jpg
大体1個あたりがファストフード店のナゲット1個分ほどの大きさでありましょうか?
全部で20個ありますたです!!
CIMG3421_convert_20120520163706.jpg
さて、実食であります。
まずは最初に書いておきたいんですが先程、かなり濃ゆい味付けのチキン南蛮を食べてきた事を大前提としての感想なんですが…
プリプリとした食感で肉汁ジュワワ~で、鶏肉としては美味しいんですが如何せん味がボヤけてます…!!
他の方が訪問されてガッカりとされるのも憚れますのでハッキりと書きますね…ゆずの味が皆無ですw(食べログのレビューにプラスして個人でやられているブロガーさんも“ゆずの味がしない!!”と書かれている方がおられます。)
別に“しょうが味”があるので生姜の効きが甘いのは分かりますが、大蒜の風味も弱くベースである醤油の味もどちらかといふと薄味…
喰っていてなんとなくゆずの味もするかなぁ…ってな感じなんですがあくまで隠し味程度の風味で、コレでゆず風味といふならばJARO(公益社団法人 日本広告審査機構)が文句言ってきそうなレベルであります!!w
鶏肉そのものはまずまずなだけにちょと残念ですかねぇ…!?
不味くはないんですよ…唐揚げとしては結構美味しい部類に入ると思うんですが、“ゆず風味”と名乗るのならそれなりの味をですね…w
下味でゆずの風味をつけているのか、それとも揚げてからポッカレモンのやうな調味料にて味付けしているのかはどうか不明ですが、これではちょっと味気ないと言いますか何と言いますか…!?
普通の唐揚げとしては美味しいんだと思いますが…w
持ち帰り用のソースとして用意されているパウチのようなゆずの汁でもよかったので、それがあれば評価も変わったかもですね!!
少々不満を感じつつも8分ほどで無事に完食であります!!
CIMG3422_convert_20120520163721.jpg
しょうが味のほうは試してないんでなんとも言えないんですが、有名人のお店は流行りまくるか廃れまくるかどっちかの傾向にあると思います。
このままの味付けならこのお店も速かれ遅かれ…な状態になってしまうんじゃないかと心配であります!!
店員さんは皆元気よく気持のいい接客です!!
日曜日だった事もあるのかお店の前ではアルバイトのお兄さん達がガンガンと試食させてくれます!!
お店の前にいると否応なく試食させてくれるので、味付けに関してはまずはこれ喰ってからジャッジして下さいねw

個人的に濃ゆい味付けが好きなんで、こいった感想になっちゃったんですが普通に買い食いする感じのスナックとしては及第点をあげれるレベルなんじゃないかと思われます。(ランチ2軒目なのも厳しいレポになったのかもですね!!)
ですが、この間来た時よりもあからさまにお客さんの数は激減していたやうであります(同じ日曜日のほぼ同時刻だったにも関わらずです…)
NGKの真ん前なだけにしばらくはお客さんも来られるとは思いますが…
村上ショージさんが直接に経営(味付け)などに手を出されているのかどうかは不明ですが、これからも頑張ってもらいたいと思います!!
次回、お店の近所まできたらしょうが味に挑戦です!!w



●○●お店のデータ●○●
からあげ ふぅ~ふぅ~
大阪府大阪市中央区難波千日前10-14
電話番号/ 06-6645-4122
営業時間/ 11:00~(売切次第終了)
定休日/ 年末年始
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

からあげ ふぅ~ふぅ~鳥料理 / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

お食事処 どうも 元町店 大判チキン南蛮定食

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/05/20
CIMG3414_convert_20120520163438.jpg
CIMG3415_convert_20120520163511.jpg
本日は、大阪府は大阪市浪速区元町にあるお食事処 どうも 元町店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
何やら大きなサイズのチキン南蛮を食べさせてくれるとかくれないとか…!!(どっちだよw)
今日は朝から鶏肉ガッツリな気分だったので迷わずこちらのお店をチョイスであります。
つか、日本橋にパソコンのジャンクパーツ漁りに行く用事もあったんですが…w

お店に到着したのは11時07分位か…?
11時オープンなはずなのにお店にはバッチリとシャッターが閉まっております…w
「うわ~っ久しぶりに、本格的にやっちゃったかな…?w」
なんて、思って思わず空を見上げるとビルの2階部分にある看板がチカチカとしております。
裏口でもあるのかしらとビルの北側にまわってみるもそんな感じもしない…。
「昨日の営業からの消し忘れ…?」
なんて思いつつお店の前まで戻ると、店舗の左側の通路から従業員さん(店主さん?)らしき方が歩いてこられてシャッターを開けていかれます。
「今日は、ちょっとオープンが遅かったんだね…、よかった!!」
と、思いつつシャッターが開いたドアの前付近で待ち続けるが、いくら待っても開く気配が無い…w
お店の中の電灯は付いているので、開くのは間違いないでしょう!!w
あまりに開かないので、もう一軒行きたいお店もあったので今日はここはパスするかな…なんて思いましたが、取り敢えず11時30分まで待ってみてそれでも開かないようならば残念ながら縁が無かった…って事でお店を後にしようかと思いましたが、11時28分ぐらいに女性の従業員の方がお店の中から看板を表に出しに…
「もう開きますかね?」
とお訊ねすると、
「もう少し待って下さいね!!」
との事。
そしてしばし待って“どうぞ~”っと促されて店内へ!!
食べるものは決めておりましたが、取り敢えずメニューをジロリと…
CIMG3400_convert_20120520163110.jpg
CIMG3399_convert_20120520163056.jpg
夜は居酒屋?…ってな事で一品物も充実しているやうであります!!
CIMG3409_convert_20120520163326.jpg CIMG3410_convert_20120520163339.jpg
CIMG3411_convert_20120520163353.jpg CIMG3412_convert_20120520163406.jpg
CIMG3413_convert_20120520163422.jpg
こちらのお店の定食のライスは麦とろごはん玉子かけごはん納豆ごはんの3種から1つ選んで食べるといふ変った(こだわった?)選び方が出来るようです!!
そして定食メニューのご飯はお替り自由と僕みたいな喰い意地の張った人間にはありがたいサービス!!
嬉しい仕様ですね!!w
久しく食べて無かったって事もあり、本日は麦とろごはんをチョイス!!
メニューは狙いの大判チキン南蛮定食をオーダー!!
ご飯はお替り可能ってな事で、特に大盛りのコールはしませんですたです。
待っている間にさらにメニューをジロジロと…
若干ですが単価は少し高めのような気がしますね…、お隣がやよい軒さんですんで余計にそう思っちゃうのかな…?w
そして待つ事7分程で無事に頼んでいたものが出来上がりますた!!
大判チキン南蛮定食 814円
CIMG3401_convert_20120520163124.jpg
大判…なはずなんですが…
CIMG3404_convert_20120520163207.jpg
そんなに大きくはないかなぁ…?w
CIMG3405_convert_20120520163223.jpg
特に分厚くもないかな…w
CIMG3406_convert_20120520163242.jpg
久しぶりの麦ごはんです…実は結構好きだったりして…!!
CIMG3402_convert_20120520163138.jpg
旨そうなトロロです…色的に結構味が濃ゆそな予感!!w
CIMG3403_convert_20120520163152.jpg
まずはチキン南蛮から喰ってみます…
物凄くパリッパリサクッサクです!!
嫌味な程の衣の分厚さではなく、絶妙な分厚さの衣です!!
部位は恐らくムネ肉部分でしょうが、程良いジュースィーさでパサ付きも殆どなくかなり美味しいですね!!
そしてチキンカツの上にかけられている南蛮酢ですが、こちらも多すぎず少なすぎずの絶妙なバランスで、やや酸味が強い気がしますが、かなり濃厚な甘辛さでこれまた旨いです!!
同じく大阪のチキン南蛮&キーマカレー 南蛮食堂さんのチキン南蛮定食も旨かったですが、こちらもそれに張れるぐらい美味しいですね!!
タルタルソースですが…こちらのタルタルソースは粘度が低いと言いますかマヨネーズに近い感じのゆるさですね。
玉葱などの具も若干少なめなのでホントにマヨネーズに近い感じかもです。
南蛮酢が結構濃ゆい味なんでバランスが取れている…と言ってもいい感じですかね?
タルタルソース付けて食べるとマジ旨いです!!
アッといふ間に半分ほど喰ってしまいますw
そして麦飯も食い終わったのでお替りをしてみます!!(お替りは白飯と麦ごはんから選べます!!)
そして放置プレイしていたトロロをぶっかけて食べてみます!!
CIMG3407_convert_20120520163255.jpg
先程も見た目についてちょっと書きましたが、結構お出汁の味もしっかりとしておりかなり濃厚であります!!
なんつーか、もう流し込むようにご飯が食べれますねw
あまりの旨さに、2回目のご飯のお替りのタイミングがつかめずにご飯とチキン南蛮を喰いきってしまふ…w
そして放置プレイちぅだったお新香とお味噌汁も頂いて、8分程で無事に完食であります!!
CIMG3408_convert_20120520163311.jpg
美味しかっただけに、もちっとチキン南蛮のボリュームが欲しかったとこですかねぇ…?w
まぁ、もう一軒行く予定なんで、ほどほどで済まさなきゃぁいかんのですがね…!!
魅力的な1品メニューが沢山あったので頼みたかったんですが我慢でありますw
酒が進むメニューばかりだったもんで…、まぁ今日は車じゃ無かったんで真昼間から飲んでもよかったんですがね…(´・ω・`)
一度私用を済ませてから職場に行きたかったんでそうもいかんかったとです…w

お店に到着してから20分ちょい程はお店の前で待ちぼうけしていた訳ですが、お店の前で店内を伺いながら待っていた訳ですからお店の方も一声かけてくれればよかったんじゃないかとちょと思ってしまいますたです。
お店の奥(裏口?)からバイト君風な方も出たり入ったりしていた訳ですから…!!
まぁ、ただの待ち合わせかなんかでお店の前に立っていたと思われてたのかもですがね…_| ̄|〇
それはさておき、お次のお店にレッツラゴーであります。
この間NGKの前を通り過ぎた時に見つけた某芸人さんのあのお店へ…w
旨いのかなぁ…?w



●○●お店のデータ●○●
お食事処 どうも 元町店
大阪府大阪市浪速区元町3-1-1
電話番号/ 06-6643-3875
営業時間/ 11:00~翌2:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

お食事処 どうも 元町店定食・食堂 / 難波駅(南海)大国町駅JR難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪王将 阪急高槻店 餃子の食べ放題プレミアム

2012/05/16
CIMG3397_convert_20120516185714.jpg
CIMG3398_convert_20120516185732.jpg
本日は、大阪府は高槻市城北町にある大阪王将 阪急高槻店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店では…、デカ盛りとはちょっと方向性が違うんですが、時間制限こそありますが餃子の食べ放題ってのをやっておりましてですね…、TVなどでも放送はされていたようですが僕自身はその情報は知っておらずこれまた某雑誌にてお店の紹介がされているのを見て、餃子ラバーな僕としてはいつか行ってみたい…!! っと思っていたお店であります!!

お店に到着したのはかなり早く12時丁度くらい…
実は、食べ放題は13時からしかやってないんですよねぇ…w
しょうがないので近くのマックで暇を潰そうとするがあまりの空腹具合にビッグマックを喰ってしまふ…w(バカ野郎と罵って下さいw)
レモンティーをすすりながら時間を調整して13時丁度くらいにマックを出ていざ餃子の食べホへ…!!
ランチ時のピークはやや過ぎておりましたが店内は6割位のお客さんの入りですた!!
まずは食べ放題のメニューからどんぞ!!
CIMG3390_convert_20120516185259.jpg
こちらは阪急高槻店オリジナルのメニュー?
CIMG3386_convert_20120516185155.jpg
CIMG3385_convert_20120516185139.jpg CIMG3384_convert_20120516185121.jpg
通常メニューはどこも同じでしょうから割愛!!
ちなみに食べ放題は2種類あって制限時間30分(5分前にラストオーダー 食べるのは45分まで…)と、60分(10分前にラストオーダー 食べるのは90分まで…詳細は上記画像をクリックして拡大して確認して下さいね!!)のどちらかをチョイス!!
熱いのが苦手で食べるのが遅い僕としてはどっちにするか非常に迷ってしまいます!!w
ですが、60分と言えど、60分間ずっと食べ続ける訳ではなく焼き上りの時間などを考えて多少余裕をもって食べれそうな60分のプレミアムコースを選ぶ事にしますた!!
待っている間にタレを入れてみたりして暇を潰してみます…w
まずは酢醤油のみと味噌ダレで…
CIMG3387_convert_20120516185210.jpg
オーダー表はこんな感じに書かれてますた!!
CIMG3388_convert_20120516185226.jpg

…結構待ってるのに中々焼きあがりません…w
ちょと嫌な予感がしてきます…(´・ω・`)
まさかこの最初の焼き上りの時間まで制限時間に入るんじゃなかろうかと心配しながら15分近く掛ってまずは最初の2人前が焼きあがりますたです!!(遅すぎでしょw)
餃子の食べ放題プレミアム 1000円
CIMG3389_convert_20120516185242.jpg
ちなみにここから食べ放題の制限時間のカウントが始まるようです…!!(よかったぁ…w)
そしてプレミア~なタレも持ってきてくださいますた!!
CIMG3391_convert_20120516185315.jpg
右奥がカレーソース、左奥がチリマヨ(多分w)、手前が…名前は失念しましたが酸味のある醤系のタレです!!
…プレミア~なんだそうですが、僕の舌にはどれもあまり合わなかったかなぁ…w
追加をドンドンするでしょうから色んなタレで喰ってみたいとは思います…が、一番最初はタレもなんも付けずにそのまま喰ってみます!!
普段は京都王将さん(いわゆる餃子の王将さんですね!!)をよく利用しているんですが、餃子に関してはメチャに味が変わんないんじゃないかなぁ…なんて僕は思ってます。
しいて言えば大阪王将さんのほうが生姜や大蒜も含めて野菜感があるかな…って感じですかね?(あくまで個人的主観ですが!!)
餡にしっかりと下味がついてますので、そのまま喰ってもなんも問題なく旨いっスねぇ~!!
ヨクヤキのコールをした訳ではないですが、しっかりと焼かれておりバクバクと食べれますね!!
もう箸が止まんないですよw
一瞬で食べきり1回目のお替りをコール!!(勿論3人前で!!)
たまたま…ホントたまたまですよ…w、鞄の中にキッチンタイマーが紛れ込んでいましたので追加オーダーのコールからサーブまでの時間を計ってみたいと思います…!!
“~人前追加お願いします”…のを言った瞬間に計測スタート…目の前に皿が置かれた瞬間にストップをかけてみます!!
1回目のお替り 3人前
コールからサーブまで10分25秒
CIMG3392_convert_20120516185336.jpg
1回目のお替りは酢醤油で喰ってみます!!
これこそスタンダード…ってな味ですね!!
量を食べるならコレが一番いいかもです。

2回目のお替り 3人前
コールからサーブまで9分34秒
CIMG3393_convert_20120516185351_20120608130236.jpg
2回目のお替りは酢醤油にラー油を足して喰ってみます!!
個人的にはやはりこれが一番旨いっスね!!
もう少しラー油に辛さが欲しかったとこですが文句無しに旨いもんは旨いw

3回目のお替り 3人前
コールからサーブまで7分31秒
CIMG3394_convert_20120516185406.jpg
3回目のお替りは味噌ダレで喰ってみます。
こちらの味噌ダレは酸味がやや強いですかねぇ…
ちょうど口の中が脂っぽくなってきたので味噌が味変の代わりをしてくれます!!


…ですが、意外と餃子の焼き上りに時間がかかってくるので胃袋のキャパ以前に満腹中枢がいたずらしてきて結構お腹も張ってくる…w


そして4回目のお替り出来上がりを待っている最中にラストオーダーのお伺いが…(ラストオーダー以外のお替りは食べきってからしか追加注文をする事が出来ませんのでご注意を!!)
今までの注文数を数えてみると14人前…追加で3人前頼んでもよかったんですが、待ち時間が長くてかなりお腹も膨らんできたことって事で切りよく15人前食べちゃえ!!ってな事でラストオーダーは1人前でお願いしますた!!

4回目のお替り 3人前
コールからサーブまで10分23秒
CIMG3395_convert_20120516185420.jpg
取り敢えずラストオーダーも済ませちゃったのでここからはゆっくりと食べていきます。
4回目のお替りはプレミア~なタレで頂いてみる。
まずはカレーソース…
カレーの味はしますが、ザラザラとした舌触りでそんなに美味しいとは…
つか、餃子にカレー味は合わんような気が…w
そしてチリマヨ(チリソースだったかな?)…
ピリッとした感じはいいんですが、餃子が餃子で無くなるような感じの味付けに…w
イタリアやフランス料理の創作風…てな感じかな?
酸味の強い醤系(名前は失念w)…
最後のほうにこのビリっとした辛さはちょっとしんどいかな…?
これは最初に食べると美味しかったかも…?
結局プレミア~なタレは僕にはちょっと好みが合わなかったですかねぇ…w
んな事で、結局は最後は普通に酢醤油+ラー油、もしくはそのままで食べていく事にしますた!!
そして4回目のお替りを1人前程たべた時にラストオーダーの1人前も無事に焼きあがりますたです!!
ラストオーダー 1人前
コールからサーブまで…わからんw(キッチンタイマーが1個しかないので計測不可能w)
CIMG3396_convert_20120516185434.jpg
色んな味で楽しみながら無事に15人前の餃子を完食であります!!
アレッ…? 食べ終わった後の皿の撮影忘れてますた…_| ̄|〇
…もうちょっと食べれると思ったんですが…w
人間の体ってのは喰い続けている事が出来てもある程度の時間がくれば間違いなく満腹中枢が働きますからねぇ…!!
実際食べている時間よりも焼き上りを待っている時間のほうが遙かに長かったですからね…w
後、焼きたてで熱々なのも時間を要した原因でもありますかね…!?
頼んだ物が食べきれてない状態でも、即好きな量を追加オーダー(多少冷ます事も出来ますので)出来るならば目標であった20人前もクリア出来たかも…?w
僕の他にも餃子の食べ放題(30分コース)を頼んでおられた方が3人おられましたが、20代後半のお兄さん…6人前、30代位のお兄さん…8人前、50代のお父さん…8人前(最後は水で流しこむようにアップアップしてましたがw)食べておられましたです!!w
30分コースの食べ放題でたったの500円ですから、単純計算で餃子3人前(通常価格で630円)以上食べれる方は食べ放題をチョイスするほうがお得って事ですね!!
お味噌汁は付きませんが、ライスを頼んだとしても700円アンダーで餃子を腹イパイ喰う事が出来ます!!
近畿圏内でもこちらの阪急高槻店さんと、枚方市駅店さんのみしか餃子の食べ放題は実施されておりません。
これは多少の電車代を使っても、パーキング代を使ってでも食べに来る価値はあると思います!!
餃子大好きな方は一度チャレンジしてみて下さいね~!!(なるべくピークの時間をずらして行く方が焼き上りも早く出来そうな感じがしてよろしいかと…!!)

お家に帰ってから画像の整理をしながら大阪王将さんのホームページなどを見ていますと焼餃子一人前は383calなんだとの事です…
ふむふむ…、そんなにあるのかぁ…って事は、15人前喰ったって事はかける事…何と驚異の5745cal…w
それにビッグマックも喰っちゃっているから本日のランチは余裕の6000cal越え…
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
恐ろしくて目が潰れそうです…w
これで僕のデブ指数もレベル2つ分くらいは余裕で上がってそうですね…_| ̄|〇




●○●お店のデータ●○●
大阪王将 阪急高槻店
大阪府高槻市城北町2-3-8
電話番号/ 072-670-5507
営業時間/ [月~木・日]
        11:30~24:00(LO23:30)
        [金・土・祝前日]
        11:30~翌02:00(LO01:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

大阪王将 阪急高槻店餃子 / 高槻市駅高槻駅

昼総合点★★★★ 4.0

都飯店 みそじろう 大肉大+からじろう 大

2012/05/13
CIMG3382_convert_20120513172352.jpg
CIMG3383_convert_20120513172407.jpg
本日は、京都府は八幡市男山松里にある都飯店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
…まぁ、京都っつてもほとんど大阪なんですけどね…w
某雑誌に掲載されていた“からじろう”…ラーメン二郎をインスパイア(からあげなんスけどね…w)されたとおぼしきその超ボリュームのからあげを食べてみたくて行ってみたかったお店であります!!
からあげの“からじろう”の他には“みそじろう”なる都飯店さんオリジナルなラーメンもあり、そちらも要チェックすべきメニューと狙いすましておりますたw

午前中の仕事に手間取ってお店に到着したのは12時10分を過ぎたぐらいだったでしょうか?
まだ順番待ちは出来ておりませんでしたが、僕は一人だったのでカウンターに滑り込みます!!(僕より後に来られた複数人のお客さん達は順番待ちになっておられましたです!!)
オーダーする物は決めておりましたがまずはメニューをジロリ!!
CIMG3367_convert_20120513172012.jpg
CIMG3368_convert_20120513172027.jpg CIMG3369_convert_20120513172040.jpg
CIMG3370_convert_20120513172055.jpg CIMG3371_convert_20120513172111.jpg
結構色んなメニューがあり、僕の決心がグラッとした地獄の坦々つけめん…メチャ旨そうであります!!w
麺の量を増やしても辛さをアップしてもお値段が変わらないのは嬉しい仕様ですよね!!
地獄の5丁目に行ってみたい…w と思いつつも初志貫徹でみそじろうと、からじろうをオーダーする!!
みそじろうは大盛り(2玉)に加えて肉(チャーシュー)の大盛りってのがあったので、みそじろう 大肉大に…、からじろうは3個と5個と選べれたので当然5個の大をチョイス!!
待っている間にメニューをじっくりと見ていたんですが、2~3人でどうぞ~てな楊貴妃サラダなるものが…!!
ミニ楊貴妃サラダとお値段が100円しか変わらないんですが、どんだけ爆裂な量なサラダが出て来るんだろうとちょっとドキドキ…w
今度来た時はコレ絶対に頼みたいですw
お昼時だったのでもっと時間がかかると思ってたんですが意外と早くまずみそじろうが出来上がりましたです!!
みそじろう 大肉大 1000円
CIMG3374_convert_20120513172156.jpg
丼の受け皿があるといえ、かなりやっちゃった感があるボリュームであります…!!
自家製太麺 ドカ盛 マッチョさんで喰ったラーメン(大)+豚トリプル 全マシマシに匹敵するほどの丼のデカさです…w
CIMG3372_convert_20120513172126.jpg
まぁ、マッチョさんほど野菜やチャーシューが死ぬほどのっている訳ではないんですが…スープは1リットル近くありそうだなぁ…w
CIMG3373_convert_20120513172140.jpg

冷めないうちに頂きましょうか…と思ったら時間差でからじろうも出来上がりますたです

からじろう 大 600円
CIMG3375_convert_20120513172211.jpg
ナイスなビジュアルですねぇ!!
CIMG3376_convert_20120513172228.jpg
マウンテン…とまではいきませんが、かなりのボリュームであります!!
さすが1個あたり約120g(雑誌に載ってますた)は伊達ではないですね!!
CIMG3377_convert_20120513172244.jpg
後ろ側には野菜サラダとマヨネーズが…
このからあげの量ならもちっとマヨは欲しいですね…(´・ω・`)
CIMG3378_convert_20120513172302.jpg
1個が大体これぐらいの大きさです…
そして、かなり分厚いんです…
CIMG3380_convert_20120513172321.jpg
アッ…、全体図を撮影するの忘れちゃった…w
ちょっと連続でサーブされて写真撮るのに戸惑ったのでまずは麺が延びちゃうといけないから最初はみそじろうから喰ってみます!!
トッピングは大量のキャベツともやしとチャーシューが5枚…それに加えて食べるラー油が大量にのっかってますた!!
食べるラー油は大好きなんで嬉しい仕様ですね!!
まずはスープから…
中華料理店らしく鶏ガラ系のスープにパンチのある味噌の味が加わったような感じです!!
お店のホームページには魚介類系鶏パイタンスープに特製味噌を加えた特製スープ…って書いてあるんですが、魚介系の味は比較的弱いような気がしますかね…?
食べるラー油がたっぷりと入っているせいで結構辛いです…そして旨いですw(唇のまわりがピリピリしますw)
味噌の甘さの後から、ラー油や醤系のピリッとした辛さが追いかけてくるような味で白飯が欲しくなるような濃ゆい味付けです!!
麺はらーめん時代屋さんのような独特な自家製の平打ち麺です!!
シコシコととした食感を残しながらもきしめんのような滑らかな舌触りな麺ですね!!
時代屋さんほどはピロンピロンとはしてないですが、喉越しが気持ちいいです。
チャーシューもかなりしっかりとした食感です。
よくあるような煮豚のトロトロとするほど緩くはなくどちらかというときっちりと釜で焼かれたチャーシューに近いタイプ…!!
脂身の旨さよりも、赤味の旨さを楽しむタイプでありましょうか?(味は比較的薄味です)
食べていくにしたがって食べるラー油もスープと混ざってきていい感じの味になってきております!!
グビッと飲むのには少し濃ゆい味付けのスープですが、卓上にレモン汁などがあるのでそれを加えてみるとよろしいかと!!
その他にも無料トッピングとしてニンニクや魔法の唐辛子などがあるので好みでトッピングして下さい!!
「エッ…、僕ですか…?」
いつもの如く後で入れればいいや…と思っていたら案の定入れるのを忘れてますた…_| ̄|〇
麺をほぼ食べきってチャーシューを3枚、スープはほとんど全部残したまま(熱いのでグビグビと飲めないので冷ましてますw)お次はからあげを食べてみる事にします。
こちらは最近よくあるタイプの竜田揚げ系のパリサク系ではなくスタンダードな唐揚げタイプ…っとは言っても外側はさっくり中はふんわりとジュースィーで超旨いです!!
一口喰った瞬間に口の中に肉汁がドバッと溢れてきます…!!
思わず口の端から涎のように垂れるところでしたですw
それに加えて物凄いスパイス感です!!
食べた瞬間に感じたんですが、同じ京都の高安さんのからあげによく似た感じの味わいです!!
みそじろうの濃ゆさに負けないぐらい濃厚でスパイシーな唐揚げです!!
これはマジで癖になります!!
この後仕事が無かったら、そのままビールを追加オーダーしてそのまま駐車場で惰眠を貪りたい程であります!!
飯系がほしくなったんで、白飯かチャーハンを頼もうと思ったんですが、まだみそじろうのスープがほぼイパイなままの放置状態で残っているので追加の注文は自粛…w
バクバクとからあげを喰っていき、取り敢えず野菜サラダ全部とからあげを1個残して放置プレイちぅだったみそじろうのスープを飲んでいく。
…まじで白飯欲しい…w
なんて思いつつもスープを完飲…、そして残していたからあげと野菜サラダも無事に完食…およそ19分程かかったでしょうかね?
CIMG3381_convert_20120513172334.jpg
見た目のスープのボリュームに翻弄されて追加のオーダーはしませんでしたが、ちょっと物足りないですかね…?
旨かったんで、からじろうのダブルでもおkだたかも…?w
みそじろうのお値段はそれなりかなぁ…と思いますが、からじろう 大の600円ってお値段はかなりお値打ちな価格かと思われます…!!
からあげの重量はおよそ500g強…、それでこの旨さで600円ってのはかなり反則技に近いかと…w
次に来た時は楊貴妃サラダと地獄の坦々つけめんにプラスしてからじろう 大かスーパーからあげかな…?(つか、スーパーからあげってどんなのだろう…?w)

上でも少し書きましたが、トッピングとして天かす、レモン汁・酢・ニンニク・魔法の唐辛子など味変素材が沢山あるので味に飽きることなく色んなメニューを楽しむ事が出来るんじゃないでしょうか?
後、POPを撮影するのを忘れたんですが、毎週金曜日は餃子が100円になるそうです!!(通常価格は200円!!)
持ち帰りも10人前まで対応して下さるようです!!
これはもう利益を無視したサービス価格なんじゃかかろうかと…?
次の訪問は金曜日に間違いない…って事は間違いない…!?w



●○●お店のデータ●○●
都飯店
京都府八幡市男山松里15-17
電話番号/ 075-982-3540
営業時間/ ランチタイム 11:00~17:00
        ディナータイム 17:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 有(50m先に第二駐車場12台店前5台)

都飯店中華料理 / 樟葉駅

昼総合点★★★★ 4.0

パンケーキデイズ ユニバーサル シティウォーク店 デイズスペシャル

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/05/09
CIMG3363_convert_20120509181917.jpg
CIMG3366_convert_20120509182019.jpg
本日は、大阪府は大阪市此花区島屋にあるユニバーサルシティウォーク3F 303区のパンケーキデイズ ユニバーサル シティウォーク店さんへお邪魔して参りましたです。
こちらのお店は“るるぶ”…みたいな観光系の雑誌のユニバーサルの小さな特集のハイライトとして掲載されており、パンケーキが数枚重なったパンケーキタワーなルックスについ眼を奪われてしまいまして…、ちょとオサンが気軽に行ける場所ではないな~なんて思いつつも行ってみたかったお店であります。
たまたま用事で近くまで行く事もあり、GWも過ぎた平日の中日なんで観光客も少ないんじゃないかしら…? なんて思いつつの訪問であります!!

お店に到着したのは11時15分頃でしたでしょうか…?
まだ早い時間にも関わらず店内は半分ほどのお客さんの入り…。
お店の一番奥に2人掛け用のテーブルがあったのでそこに座らせてもらってメニューをジロリ!!
CIMG3364_convert_20120509181938.jpg CIMG3365_convert_20120509181957.jpg
上記が入口にあった画像…
下記がテーブルのメニュー表でございます!!
CIMG3331_convert_20120509181315.jpgCIMG3332_convert_20120509181330.jpg
CIMG3333_convert_20120509181348.jpgCIMG3334_convert_20120509181401.jpg
CIMG3335_convert_20120509181418.jpgCIMG3336_convert_20120509181434.jpg
CIMG3337_convert_20120509181449.jpgCIMG3338_convert_20120509181510.jpg
CIMG3339_convert_20120509181527.jpgCIMG3340_convert_20120509181546.jpg
CIMG3341_convert_20120509181602.jpg
狙うは各種雑誌などに掲載されていた“デイズスペシャル”なんですが、どこにも載っておりません…w(入口のメニューボードには明記してありましたが何故か値段が2500円w)
似たようなので“バースディパンケーキ”ってのがありますが、こちらは2500円…、僕が見たデイズスペシャルは2100円だたはず…
オーダーを取りに来て下さったお姉さんに、
「雑誌に掲載されていた2100円のデイズスペシャルってのが食べたいんですが、出来ますか?」
と、尋ねるとおkとの事!!(ですが、オーダーが入ってから焼く為時間が少々かかると念押しされる!!)
パンケーキだけだと喉に詰まりそうなのでアイスティーも頼んでしばし待つ!!
待っている間に店内をキョロキョロと…
壁には可愛らしい絵が描かれておりとてもメルヘンチック…w
オッサン一人が座ってパンケーキが焼かれているのを待っている姿は想像を絶する場違いさ…(´・ω・`)
この間のAKB48のオフィシャルショップに訪問時以上の居り辛さ…w
…“針の筵”ってのはまさにこういう状況を言うのかしら…? なんて思いつつ待つ事約20分程で無事に焼きあがりますた!!
デイズスペシャル 2100円
CIMG3359_convert_20120509181807_20120509194053.jpg
中々のタワーっぷりであります!!
CIMG3354_convert_20120509181643.jpg
アリャ…ガム置くのを忘れてた…w
たっぷりのホイップクリームの上にはミントの葉っぱがのっています!!
CIMG3355_convert_20120509181700.jpg
ホイップクリームの横には小さなニコちゃん(デイズ君?)が…!?
食べるときは気が付かなくて、画像の整理している時に気が付いたんですが右側のニコちゃんにはマツゲとチークが…
イメージ的に左側が男性(少年?)で右側が女性(少女?)ってな感じなんでせうかね?
CIMG3356_convert_20120509181716.jpg
下部には大量のカットフルーツが盛られております!!
イチゴ・オレンジ・グレープフルーツ・黄桃・バナナ・キウイ・ブルーベリー(クランベリー?)と言ったところでしょうか?
CIMG3357_convert_20120509181731.jpg
アイスティーは…氷の量が凄まじかったです…w
CIMG3358_convert_20120509181751_20120509191926.jpg
この状態だとまともに食べれそうにないので、ある程度ホイップクリームを皿に退避させた上で一番上のパンケーキを慎重に移動させる…!!
パンケーキにもニコちゃんマークが焼印されておりますたです!!
CIMG3360_convert_20120509181825.jpg
まずはパンケーキから喰ってみます。
焼き面はサックリと且つモッチりとはしているんですが、生地の中はややスカスカといいますかパサ付き感がありますね…(´・ω・`)
ホットケーキ類の宿命ってな感じでありましょうかね?w
とは言っても焼きたての熱々なんで美味しいのは美味しいですよ!!
ですが、パンケーキに付けるソース類?がホイップクリームだけってのはかなり食べ辛いもんがありますね…!!w
メープルシロップくらいは付いて来るんだと思ってたんですが…_| ̄|〇
いちお、トッピング(追加メニュー)としてバター&メープル(各単品づづでも可!!)・ホイップクリーム・アイスクリームなどがありますのでご希望の方はオーダー時にでも御一緒にどうぞん。
ホイップクリームを塗りつけて食べると多少食べやすくなりますね!!
…とは言ってもパンケーキやホットケーキの特性上、喰っていくと段々と口の中の水分が持っていかれてしまうのが当たり前なので頼んだアイスティーをチビチビと飲みながら喰っていきます。
ホント、メープルシロップがあればもっと食べやすくなるのに…w
ん~っ…、量は大したこと無いんですがねぇ…半分ぐらい喰ってきたら味に飽きてきますたw
ここまで喰ってから今更メープルシロップとか頼むのもどうだろう…ってな事で大量のカットフルーツを喰っていったんですがこれが中々の味変素材に…!!
黄桃とバナナ以外は酸っぱい系のフルーツが多かったので、ホイップクリームの甘さでバカになってきた口の中をリフレッシュしてくれます!!
今回はホイップ系の量が以前に喰ったカフェ・クレーバーさんのモコワッフル程では無かったので涙目になるまでもなく11分ほどかかって何とか食べきる事が出来ますたです!!
CIMG3361_convert_20120509181841.jpg
水分の補給を最低限にしながら喰ってきたので口の中がパッサパサです…w
アイスティーも2/3以上は残ってますね!!
ここからはガムシロとフレッシュを加えてマッタリとして飲んでいきます!!(甘さ対策の為に、パンケーキ喰っている間はノンシュガー状態で飲んでますたw)
ちなみにガムシロやフレッシュが入っていた容器…、こちらもニコちゃんですたw
CIMG3362_convert_20120509181856_20120509205321.jpg
メルヘンチックに徹底しているあたり子供さんや女性の方へのウケはいいんでせうねぇ…!!w

話は全く違いますが、関東のほうにある某夢の国…(ネズミやアヒルとかがいるあそこです!!w)なんかは園内のアルバイトさん達にまで完璧な接客・対応などを教育されているとお話を聞いておりますが、こちらはユニバーサルシティの館内ではありませんが、“ユニバーサルシティウォーク”…とやはり名が付くからでしょうか…?
お店のスタッフの方の対応が非常に気持ちがいいもんがありましたです!!
他の方のレビューなどを見ていると、パンケーキが焼きあがるのは15分程かかるとの事でしたが、今回の僕のオーダーは約20分程かかったわけですが、途中(オーダーから10分チョイくらい経ってからかな?)で一度オーダーを受けて下さったお姉さんが足早に僕のとこに来て、
「今、焼いている最中です!! (立て込んでおり)もう少し時間がかかりそうなのでしばらくお待ちくださいね~!!」
と、途中経過の報告
出来上がる直前にアイスティーを持って来て下さった時には、
「(パンケーキが)温かいから(ホイップが倒壊しないか)緊張してます!!w すぐに運んできますね!!」
と、慎重に持って来て下さり“写真撮らせて下さいね~”と頼んだら、
キチンと小さなニコちゃんを正面に向けて、
「可愛がって下さいね!!」
と、パンケーキを残してニッコリとスマイル!!
そしてお昼時に近づいた事もあり店内はさらにバタバタとしているのにも関わらず、取り皿の有無を確認して下さいましたです!!(特に必要無かったので、辞退しますたがw)
たまたまこの女性の店員さんがしっかりとしていた方だったのかもですが、入店から退店まで気持ち良く過ごす事が出来ましたです!!
御馳走様ですた!!
まだお腹に余裕があったのでもう一軒行ってみようかと思ってウロウロしてみるがハードロックカフェやババ・ガンプ・シュリンプもいいかと考えたんですが、値段とボリュームを考えたらコスパが低そうで何となくパス…w(いつかは行ってみたいですが…)
大阪たこ焼きミュージアムも案にあったんですが、この間行ったたこ焼 ピアさんの神のようなコストフォーマンスを考えればどうもバカバカしくて却下…w(全店廻ると何千円にもなるんでw、とは言ってもいつかはピンでお店に訪問してみたいです!!)
取り敢えず福島方面へ場所を移して行ってみたかったお店に行ってみるもお目当ての品が売り切れ…_| ̄|〇
久しぶりに大洋軒さんもいいかも…と思うも中途半端な時間にも関わらず満席…w
福島はラーメン激戦区…まだ未訪問のラーメン屋さんに行ってもよかったんですが、いまいちそん時に食指が動くお店が思い浮かばず結局は得意の吉野家で誤魔化して仕事に戻りますたw



●○●お店のデータ●○●
パンケーキデイズ ユニバーサル シティウォーク店
大阪府大阪市此花区島屋6丁目2番61 ユニバーサルシティウォーク3F 303区
電話番号/ 06-6462-3989
営業時間/ 10:00~22:00(L.O.21:00)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

パンケーキデイズ ユニバーサル シティウォーク店パンケーキ / ユニバーサルシティ駅桜島駅安治川口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

DININGあじと 特選国産牛サーロイン炭焼き炙り肉重 大盛り

2012/05/06
CIMG3327_convert_20120506173037.jpg
CIMG3328_convert_20120506173134.jpg
さて…、先ほど頂いたホルモン焼肉 七福さんの七福特製ハラミ丼メガを食べた後、まだお腹に余裕があったのでもう一軒どっか行ってみようか…?なんて思って思いだしたのが大阪府は大阪市中央区難波千日前にありますDININGあじとさんであります。
数日前にM三郎さんがこちらのお店の記事アップしておられ、ボリュームはそんなに無いもの、あまりにその悩ましげなビジュアルの肉重(ステーキ丼かな?)が旨そうであり、なんば方面に来た際の連チャンに丁度いいなと思っていたお店でありつい勢いでやってきちゃいました!!

お店に到着するも、いいお時間だった事もあり1組の順番待ちが…
お店の入口付近にも看板のメニューがありますが、取り敢えずこちらをどんぞです。
CIMG3318_convert_20120506172828.jpg
CIMG3319_convert_20120506172843.jpg
お店の方の説明を聞いてみると、デフォの肉重はオージービーフのハラミ部分仕様との事。
しかも特選よりも安価なのにお肉のボリュームは多いらしいです!!
少々悩みましたが、“国産”“サーロイン”ってな言葉に釣られて特選のほうをチョイスしますた。
大盛り仕様も可能との事でしたので勿論大盛りでお願いしましたです。(今回は外で順番待ちしている時にオーダーを取ってもらいますた。)
程なく店内に案内されましてお店の中をキョロキョロと…
喫茶店のような作りでもあり、イギリスにありそうな小箱のパブのようでもあります。
僕が座っている場所からは見えなかったんですが、お店の一角にグリル(ロースター?)の台みたいなのがあってそこでお肉を焼いているような感じですたです。
店内照明も薄暗く独特の雰囲気がありまさに店名そのものの“あじと”…って感じですねw
外で順番待ちをしていた時に注文は取っていたので中に入ってものの5分程で無事にオーダーしていた物が出来上がったようであります!!
特選国産牛サーロイン炭焼き炙り肉重 大盛り 1280円
CIMG3320_convert_20120506172857.jpg
ランチには赤出汁と生姜が付きます
CIMG3321_convert_20120506172912.jpg
悩ましいビジュアルであります!!
CIMG3323_convert_20120506172949.jpg
大盛りの仕様なんですが、ご飯の量はそんなに多くはないかなぁ…
ギリギリ1合あるかないか…ってとこでしょうか?
CIMG3322_convert_20120506172931.jpg
さて実食であります。
まずはお肉から食べてみる事にします。
肉汁がジュワりと噛めば噛むほど肉汁の旨さを感じる事が出来ます。
お肉もかなり柔らかいですねぇ!!
そして特筆すべきが玉葱をベースにしたであろう飴色をした超濃厚なソースです!!
玉葱の食感もさることながら、メチャに甘辛くて深い味わいです。
このソースだけで御飯が何杯もお替り出来そうな程の濃厚さであります!!
こちらのソースの玉葱はアレですね…、おろしポン酢的な感覚で喰える事が出来ますね!!
玉葱などの固形分の部分はお肉と絡めて…、そしてソースの部分はご飯に染み込ませて食べていく…そんな感じの食べ方が出来ます。
このままの状態では若干食べ辛いのでお肉の一部を丼のフタ部分に退避させて喰っていきますと、お肉の下から分厚目にカットされた玉葱がこんにちは!!
CIMG3325_convert_20120506173006.jpg
玉葱好きな親父.comとしては嬉しいサプライズです!!
こちらも絶妙な火の通し加減でメチャ旨いです!!
勿論、玉葱のソースを絡めて食べると更に、モーレツに旨いですw
サーブ時に、
「ソースが少ないようでしたら言って下さいね~」
と言われたんですが、コレ以上ソースをいただくと間違いなく飯が足りなくなってしまいまふ…w
単品のライスがあればソースの追加したんだけどなぁ…(´・ω・`)
そしてバクバクと喰っていき7分程で無事に完食であります!!
CIMG3326_convert_20120506173021.jpg
濃厚なソースの味付けとお肉の旨さにご飯が進みまくりまいたです!!
あまりの濃厚さに赤出汁の風味もかすんでしまう程です。
そして、お漬物ではなく敢えて生姜を出してくるとこにもその仕事っぷりを感じさせてくれます。
口の中に残ったソースの甘辛さを生姜でサッパリとさせる事が出来ますです。
ボリュームはさほど無かったんですが、このお値段でこのクオリティは素晴らしいと思います!!
今度は和牛肉巻き定食にプラスしてデフォの肉重を喰ってみようかなぁっと…w

お店を出てパーキングまでテコテコと歩いていると、
AKB48のカフェが…
CIMG3329_convert_20120506173149_20120507015729.jpg
そう言えば、なんばグランド花月の裏手にショップが出来たとかニュースで言ってた気がしますね!!
玉先生に、
「AKBカフェ前なうw」
みたいな写メ付きのメールを送ってみると
「どれでもいいので、大島優子さんのグッズを買ってきてくだたい!!」
…と、稲妻のような素早いレスポンスが…w
いいオッサンが入るのは勇気がいりましたが、これも社会勉強ってな事で赤面しながらインw
日曜日だった事もあり、中は身動きが出来ない程のお客さんですたです。
男性ばかりかと思ったんですが、女性が多かったのにはビックリ!!
男女比率は半々ぐらいだったんじゃないかな?
ちなみにあからさまに僕よりもオッサンもイパイいますたです…ちょと安心w
それはそうと親父.comですが…AKB48のメンバーさん達の中で顔と名前が完全に一致する方は4人程…(´・ω・`)
ショップ店員さんに、
「大島優子さんてどの娘ですか…?」
などとスペシャルに場違いな質問wをしつつ何点かグッズを購入して仕事に戻りますた!!
いやぁ、いい社会勉強になりますたですw



●○●お店のデータ●○●
DININGあじと
大阪府大阪市中央区難波千日前4-20
電話番号/ 06-6633-0588
営業時間/ 11:30~14:00(売り切れ次第終了)
        17:00~24;00(L.O:フード23:00、ドリンク23:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

DININGあじとダイニングバー / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★★ 4.0

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング