fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

ホルモン焼肉 七福 七福特製ハラミ丼メガ

2012/05/06
CIMG3316_convert_20120506172752.jpg
CIMG3317_convert_20120506172812.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区難波にあるホルモン焼肉 七福さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は某雑誌にて紹介されておりまして…あまりのその神々しい盛りに一目惚れしていつか行ってみようと思っていたお店であります。
超レアな状態で焼かれたハラミがたっぷりとのったゴージャスな丼…想像するだけでもうヨダレもんであります…!!
お値段がちょと高いのがたまに傷だったりしますが…w

お店に到着したのはオープン20分ほど前…。
当然まだ準備ちぅでありまして、時間潰しにちょい西にあるコンビニへ立ち読み…、適当に時間を潰し再びお店の前まできて数分待って店内へ!!
一人だったのでカウンターにどぞってな事でカウンターの一番奥にどっかりと座り込む。
まずはメニューからどんぞです!!
CIMG3306_convert_20120506172459.jpg
CIMG3307_convert_20120506172515.jpg
その他、焼き物(ホルモンやタンなど…)のメニューもカウンター上に貼り付けてあったんですが店内照明の加減で上手く撮影を出来そうになかったので断念…(´・ω・`)
狙うは雑誌に掲載されていた“七福特製ハラミ丼メガ”なんですが、やはり噂通りに大盛りまでの表示はあるがメガの表示が無い…。
いちお心配になって店員さんにお訊ねしてみますとオーダーできますよ…との事で七福特製ハラミ丼メガをお願いする!!
出来上がるまでにキョロキョロとしてましたら、カウンターの上には食べ放題のキムチなぞが…
CIMG3308_convert_20120506172532.jpg
いつも後で食べようと思って放置していたら結局は食べ忘れて帰ってしまう事が多い親父.comなんで、今日は先に小皿に的量を頂いてみまっす!!w
中々いい感じの浸かり具合で美味しかったです。
酸味が少なく僕好みでありますた!!
CIMG3309_convert_20120506172546.jpg
ほどなくしてワカメスープも登場であります!!
露出不足で若干ピンボケ気味なのはご愛敬w
CIMG3310_convert_20120506172600.jpg

キムチをチビチビと食べながら待つ事9分程で無事に出来上がりますたです!!

七福特製ハラミ丼メガ 1600円
CIMG3311_convert_20120506172615.jpg
中々のビジュアルですねぇ…!!
でも、雑誌の画像よりはお肉が薄い気がするのは気のせいかな…?w
卵の黄身も潰れちゃってますね…_| ̄|〇
CIMG3313_convert_20120506172650.jpg
高さが無いのでご飯が少なそうに見えるんですが、丼が結構デッカイので2合ちょいほどはありそうです!!
CIMG3312_convert_20120506172633.jpg
反対側からパシャりと…
タップリのおネギとキャベツなどが…
卵が潰れちゃってるのが唯一のマイナス点かな…?
CIMG3314_convert_20120506172707.jpg
まずはタップリとのせられたハラミから頂いてみます…!!
やはりちょっと薄いのは否めないかなぁ…w
焼肉…ってよりも“たたき風”ってな感じでありましょうか?
ブロック状の肉の周りだけを焼いて中はレアな感じに仕上がっております!!
あんまり熱々ではないので、焼肉丼と思って食べるとガッカリするかもですね…w
味付けは山葵醤油風な味と甘辛い焼肉のタレをミックスしたような感じ…
面白い組み合わせですね!!
口の中で忙しく二つのタレの味が駆け巡ります!!
やや甘めの焼肉風なタレを山葵醤油でアクセントをきかせて甘さを相殺しているって感じでありましょうか?
鼻腔を抜ける山葵のツンとした風味(辛味)が心地良いですね!!
…ですが、ここでアクシデント勃発w
油断していたのか、山葵がかたまっていたのか山葵のツンとした刺激にむせかえる…w
お店の方達、すんませんです…思わず“ブホッ”っとご飯粒を噴き出してしまふ…w
涙も出てきますた!!
一瞬パニクりましたが、なんとか涙目になりつつも軌道修直!!w
ちょっと慎重になりつつ、御飯を頬張りながら7分程で無事に完食であります!!
CIMG3315_convert_20120506172722.jpg
ステーキや焼き肉に山葵が合う…ってのは皆さんもご存じでしょうが、この七福特製ハラミ丼メガはまさにそれがベストマッチング…ってな感じでありましょうか?
かなり後引く味付けで、単品ライスを追加で頼みたい程でありますたですw
ちなみにカウンターの端っこでハラミ丼の大盛りを食べてらしたお兄さん…。
確かにその丼と比べてもメガの丼は見た目でも大きく、そりゃあお肉の量も多いんでしょう!!
ですが、デフォのハラミ丼は880円…、大盛りは無料なのにメガにすると720円プラスの1600円になるのはこれいかに…?w
確かにご飯の量も増えてますし、お肉の量も多い…、ですがこの値段の違いは…_| ̄|〇
コストパフォーマンスに関してはとてもいいとは言えませんね…w
でも、味はいいんだよなぁ…w

さて、お家に帰って掲載されていた雑誌を再確認、そして他のレビュアーさんの画像も確認してみたんですが丼の上に乗っかっている卵は潰れていませんですたw
調理をされている時に厨房の方から、
「アッ!!」
ってな大きな声が…!?
仕上げの際に卵が潰れてしまった時の声だったんでせうかね…?w
別に親父.comはモンスタークレーマーでも何でもありません…、卵が潰れていたからって“作り直せ!!”や“卵を追加せぇ!!”なんて言いません…
…が、サーブされた時に一言
「すんまそん…卵の黄身が潰れてしまったんですがよかですか…?」
このレベルでいいので一声かけてくれれば嬉しかったなと…!!
そう言われりゃ、僕も
「あっ、いいよいいよ~、腹に入りゃ同じだから…w」
なんて返せます!!
まぁ、気持ちの問題なんでしょうがねぇ…!!
もしこれが月見うどんだったらどうでしょう…?
饂飩の上にトッピングされている卵の黄身が潰れていたら…嫌な気持ちになりませんか…?
丼の上にのっている以上はトッピングと同じだと思うんですがね…(´・ω・`)
レビューにおけるサービスに関してはやや点数を落さざるを得ないオペレーションですね!!
味がよかっただけに残念であります…まぁ、これは僕の独り言…って事でw



●○●お店のデータ●○●
ホルモン焼肉 七福
大阪府大阪市中央区難波4-2-8 鳥勘ビル1,2F
電話番号/ 06-6644-7729
営業時間/ [ランチ]11:30~13:30
        [日~木、土]17:00~24:00(L.O.23:30)
        [金]17:00~02:00(L.O.01:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

ホルモン焼肉 七福焼肉 / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)難波駅(南海)

昼総合点★★★☆☆ 3.5

餃子専門店 としや 四條畷店 餃子5人前

2012/05/02
CIMG3302_convert_20120502175519.jpg
CIMG3303_convert_20120502175558.jpg
先程訪れましたなにわ食堂さんを後にして、仕事の野暮用で枚方の方までいっており、その帰りに非常に餃子が喰いたくなり予定には入れて無かったんですが急遽、大阪府は大東市学園町にある餃子専門店 としや 四條畷店さんへお邪魔して参りまいたです。
大手チェーン店系のあのお店でもよかったんですが、何となくちょとこだわった餃子が喰いたかったんですよねぇ…w
丸正さんとどっちにするか迷ったんですが、“餃子が喰いたひ…”と、思った現在地から一番近いだろうと思われたこちらのお店を選びますた!!w

ランチ時をやや外れていたことからお客さんは2名のみ…
カウンターのみの狭いお店ではありますが、僕のもちもちポンポンでもゆったりと余裕をもって座れる事が出来ますたです。
まずはメニューをどぞん。
CIMG3301_convert_20120502175459.jpg
CIMG3300_convert_20120502175443.jpg
メニューは餃子とライスとその他サイドメニューが2品といたってシンプルであります。
さて…、ここは何前頼もうか…?
何も喰ってない状態なら迷わず最低でも10人前…ってとこなんですが、先程なにわ食堂にててんこ盛りなチキンカツランチを喰ってからさほど時間も経っておりません…。
いくら小ぶりといっても一人前が8個…、写真では見たことありますが実際の大きさは目の当たりにしたこと無い…
かなり悩んだんですが、おやつだから…wと軽く5人前をオーダー!!
焼き上りを待っている間にラー油と酢醤油の調整なんぞをしてみる…
んで、このラー油が意外と辛くて美味しかったです!!
ラー油が辛いお店ってのはあまり見かけませんが、こちらのお店は注意書きがあるのも納得るする辛さであります!!
CIMG3298_convert_20120502175404.jpg
待っている間にニンニクチップを頼んでもよかったんですが、他の方の画像を見る限りでは、屁みたいな量しか提供されないようなのでスルーしますたw
他の方の頼んだ分を焼いていたので少々時間がかかり10分ちょい程で無事に焼きあがりますたです!!
餃子 5人前 1350円
CIMG3295_convert_20120502175242.jpg
いい焼き色であります!!
CIMG3297_convert_20120502175345.jpg
一粒あたりがホントに小さいです…
何とかの王将さんの餃子の大きさの半分以下かな…?
CIMG3296_convert_20120502175325_20120502222557.jpg
さて、実食であります。
まずは何も付けずにそのまま…
野菜の配合率が多いんでしょうか…?
餃子なんですが、結構マイルドな味わいです…w
白菜の甘さの中に生姜や大蒜のアクセントが加わりさらに動物系の肉の旨みがバランスよく融合した旨さです!!
なんもつけんでもそのまま旨~い!!w
ピーはメチャ薄くて中具が見える程です!!
それが焼き面はパリパリに、それ以外はモチモチな食感でもう止まりませんね…w
小振りなので2個づつ位頬張って喰っていきます…!!
…ですが、餃子と餃子がくっ付き過ぎており箸でつまもうとするとピーが破れてしまうのはマイナスポイントですねぇ~w
他の方のレビューでも同じような事を書いてらっしゃる方いましたが…、ボロボロと中具が出てしまいちょと見た目が悪くなっちゃうのが残念…
まぁ、それを差しい引いても旨いのは間違いないです!!
タップリの激辛ラー油を仕込んだ酢醤油に付けて喰うと更に旨し!!
ゆっくりと味わって喰っているつもりですが止まりませんね…w
白飯を追加オーダーするかどうか迷ってしまうところです!!
白飯喰っちゃうと、さらにビールに移行してしまいそうなので我慢して8分程で無事に完食であります…
CIMG3299_convert_20120502175422.jpg
餃子を追加したくてしょうがなかったんですが、コレ以上の追加は白飯とビールのオーダーを誘い込みかねないので半泣きになりながら御馳走様…w
おやつに餃子5人前…と思ったんですが、ビールと一緒にどっぷりと浸かってしまう処でありますたですw
後から入ってきたサラリーマンお父さんが、ビールと一緒に餃子を喰っているのを横目に退散であります…(´・ω・`)
この後仕事が無かったらなぁ…そのまま飲み喰い続けてパーキングで一眠り…ってのも可能だったんですが…w

初めてこちらのお店に来たんですが、あまりのミニマムな餃子のサイズにビックリでありました!!
サーブされて、パッと見た瞬間に…
「こんなに小さいのかぁ~!!」
って思わず声に出るとこでしたから…w
でもこれだけ小さいと何人前喰えば腹イパイになるんでしょうか…?ってなとこなんでしょうが、多分ヘタレな僕でも30人前程は余裕で喰えるんじゃないかと予想…w
まぁ、美味しい思いをする代わりに財布(支払い)もエラい事になるんでしょうが…?w



●○●お店のデータ●○●
餃子専門店 としや 四條畷店
大阪府大東市学園町3-12
電話番号/ 072-877-1048
営業時間/ 12:00~22:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

餃子専門店 としや 四條畷店餃子 / 四条畷駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

なにわ食堂 チキンカツランチ トリプル

2012/05/02
CIMG3293_convert_20120502175211.jpg
CIMG3294_convert_20120502175309.jpg
本日は、大阪府は東大阪市七軒家にあるなにわ食堂さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は食べログでマイレビュアーさん達が何人か訪問されておりメニューを見た感じでは、食べさせたがりなw店主さんが結構頑張ってやってらっしゃるなと…といふ印象で興味を持っており某雑誌にも掲載されいたお店であります。
今日はなんとなく朝からトンカツをガッツりと行きたい気分でありまして…、それならまだ未訪問だったこちらへ!!…と白羽の矢を立てた次第であります。

お店に到着したのは11時45分頃でしたでしょうか?
11時30分がオープンなのでまだお客さん少ないかなぁ…なんて思ってたんですが、BOX席に空きはありましたが、カウンターは2席を残すのみ…
当然空いているカウンターに促される訳ですが、僕のもちもちポンポンでは少々狭苦しいです…w
それでもヌルりとお腹を押し込んでメニューをジロリ!!
CIMG3284_convert_20120502174928.jpg
CIMG3285_convert_20120502174945.jpg
狙うは200gのトンカツ3枚を使用したトンカツ定食トリプル(950円)…!!
ですが、どこを探してもそんなもんが無い…w
他にも気になっていた、“好きやねん定食(おかず、よりどり3品)”や、“もっと好きやねん定食(お好きな2品をチョイス…ですが、デフォの好きやねん定食よりもちょいと豪華なおかずをチョイス出来ます)”などもない…。
どうやら僕の勉強不足だったやうで、狙いのトンカツ定食のトリプルはランチメニューには入って無かったやうであります。
いちお、ホールのお姉さんにトンカツトリプルのオーダーをかましてみるが、やはりお昼は扱って無い模様…w
ランチタイムはトンカツダブルまでのようですね…(´・ω・`)
それでもトンカツランチ(ダブル)が650円ってのは超破格なランチサービスなんですがね…w(ちなみに夜メニューでは、トンカツ定食のシングル850円、ダブル900円、トリプル950円となっております!!)
朝からトンカツの口になっていたので、トンカツランチ(ダブル)でも良かったんですが、やはりこのブログのネタとしては迫力に欠ける…
それなら同じ値段でトリプルまで出来るチキンカツランチならどうだ!!…なんですが、こないだ奈良のとんまささんで、てんこ盛りwのチキンカツ喰ってきたのでいまいち食指が動かなかったんですが、やはりこんな時にネタに走ってしまうのは関西人のサガなんでせうか…?
一瞬迷いはしたもののきっちりと、チキンカツランチのトリプルをオーダー!!
ライス・お味噌汁はお替り自由なんで特に大盛りとかのコールは無しですw
ソースが特製デミグラスソース・手作りおろしポン酢・デミソースとおろしポン酢のハーフ&ハーフからチョイス出来るので飽き防止の為にハーフ&ハーフお願いする!!
僕がお店に入ってからも次から次へとお客さんが入ってこられます…
そしてオーダーはチキンカツ系かトンカツ系のほぼ2極化なんですよね!!
揚げ置きしている訳ではないんですが、ある程度のオーダーを見越してドンドンとカツ類が揚げられていっているみたいで5分程で無事に頼んでいた物が出来上がります!!
チキンカツランチ トリプル 650円
CIMG3286_convert_20120502175002.jpg
ガムを見てもらえれば分かるんですが大ぶりのチキンカツがド~ンッと3枚…!!
ライス・お味噌汁はお替り自由でこれが650円なんて信じられない程のコストパフォーマンスであります!!
CIMG3288_convert_20120502175036.jpg
ソースはデミソースとおろしポン酢のハーフ&ハーフにして頂いたんですが…
左の1枚分と真ん中の半分がデミソース…右の1枚分と真ん中の半分がおろしポン酢…器用に分けられておりますw
CIMG3289_convert_20120502175055.jpg
チキンカツは到着しましたが、御飯が来ない…
キョロキョロとしているとご飯とお味噌汁は1杯目からセルフでありますたw(最初の1杯は普通に持って来て下さると思いこんでますたw)
ペタペタと高速ストロークにてミチミチとご飯を詰め込んでみました…と言っても1合ギリギリない位ですが…w
CIMG3287_convert_20120502175017.jpg
まずはチキンカツから喰ってみる事にします。
パン粉は肌理が細かいタイプでサックリとどちらかといふとソフトな食感です。
下味はそんなに強くなく特製のデミグラスソースと相まって丁度いい加減な濃ゆさになる感じです。
当のデミグラスソースもそんなに酸味も甘味も強くなくて意外とサッパリした感じ…カツのボリュームを考慮した結果なんでしょうが、比較的濃い味付けでない薄味タイプのデミグラスソースです!!
デミやケチャップ系のソースに弱い僕には丁度いい感じですね!!
そして僕がいふのもなんですが、ソースは量は少なめかな…?
どっぷりとソースに付けて食べたい方はソース多めのコールをどぞ~!!(出来るかどうかは知らんが…w)
特製デミソースがかかったチキンカツを大方3/4ほど食べた時にご飯が枯渇したのでお替りを入れてきますた!!
1杯目よりも少し少ない位でしょうか?w
そしてここでお味噌汁もセルフだと気が付いたので、お味噌汁も頂いてまいりまいたです。
おネギとワカメとお麩がセットされた器にお味噌汁をよそいできます。
ちなみにプカプカと浮いているのはトッピングの天かすです。
タップリと入れてみますたw 
CIMG3290_convert_20120502175109.jpg
デミグラスソースがかかったチキンカツをやっつけてしまい、お次はおろしポン酢のかかったチキンカツです!!
とは、言っても大根おろしは上に乗っかってますが、ポン酢はかかっておりませんので卓上のポン酢をかけて頂きます!!
大根おろしとポン酢のサッパリ感が食欲を加速させます!!
まぁ、飽きが来る程の量では無かったですが、個人的にはやはりおろしポン酢のほうが旨いかなっと…!!
そしてガツガツと喰っていきおかずも残り少なくなってきましたがさらにご飯が枯渇したのでもう1杯だけ軽くお替り…w
CIMG3291_convert_20120502175128.jpg
ご飯とお味噌汁のセルフのスペースに“ふりかけ”もご自由にどうぞ…ってな事だったので喰ったことの無い珍しいカレー味ふりかけってのをかけて食べてみる…
うんうん、カレー味はするけどね…そう旨いもんでもないね…_| ̄|〇
普通の鰹や鮭のスタンダードな奴にしておけばよかったですw
そしてなんだかんだ言いながらも20分程で無事に全て完食であります!!
CIMG3292_convert_20120502175146.jpg
サーブされた時には、
「かなりのボリュームだな…!!」
なんて思ったんですが、喰ってみるとやはりとんまささん程ではなく割と楽に喰いきれる事が出来ましたです!!
つか、ホントとんまささんのチキンカツのボリュームは凄かったんだなぁ~っと…w
失礼ながらいくらランチサービスと言えどもこのボリュームですので、どちらかといふと質より量…のほうにベクトルが向いているのは否めませんが、このコストパフォーマンスは最高峰であります!!
僕が今まで紹介したチキンカツのお店としては、ボリュームと味なら兵庫はレストハウスポプラさんの チキンカツ定食、味・値段・ボリュームなら京都はお食事処 このみさんの チキンカツ定食京都はキッチンぽっとさんの ジャンボチキンカツ岡山は鳥まるさんの びっくり!チキンカツ定食(Wサイズ)が上位だと思ってたんですが、こちらのお店はチキンカツのボリュームといい、お値段といい、ご飯・お味噌汁がお替り自由とのサービスレベルといい頭2つ分ほどリードしたコストパフォーマンスを叩き出していると思われます!!
はっきり言ってメインのおかずが無くなったとしても、ふりかけだけで御飯を何膳も喰える方もいるでしょう…!!w(僕は無理ですがw)
そんな方にとったらパラダイスなお店なんじゃないでしょうか?
駐車場も無く駅からも遠いお店ではありますが、来訪する価値はアリアリなお店なんじゃないかと思われます!!

安価でボリュームがあり、御飯・お味噌汁などお替り自由…てな理由もあるんでしょうが、僕が退席するころにはほぼ満席状態に!!
そして面白かったのがお替り自由のご飯が入った保温ジャーの前に順番待ちの行列が常に出来ていること…w
食の細そうなお父さん達までご飯のお替りをしてらっしゃいます!!(茶碗に軽く1杯…ってとこですが)
3升(3合じゃないよw)以上は入るんじゃ無かろうかと思われる保温ジャーにはご飯がイパイ…
あれもランチタイム終了間近には空っぽの状態になるんでしょうねぇ…w
保温ジャーの下のほうになるとご飯の自重でお米が潰れてしまいそうですんで、早めに来店されてガッツリとお替りして下さいね!!
一ヵ月たった2万円で毎日夕食を用意して下さる“まかないメンバー”募集(定員5名)など店主さんの喰わせたがり精神は物凄いもんがあるんじゃないかと…!!(当然、ご飯・お味噌汁のお替りおkでしょうから2万円と言えどもランチタイム外…と考えれば超破格ですよ!!)
食べる事に自信がある方は、店主さんが“参った!!”っておっしゃられるまでガッツりとどんぞw



●○●お店のデータ●○●
なにわ食堂
大阪府東大阪市七軒家12-27
電話番号/ 06-4309-0728
営業時間/ 11:30~14:00
        17:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

なにわ食堂定食・食堂 / 徳庵駅

昼総合点★★★★ 4.0

カレー コンドル (curry condor) カレーライス+チャーシュートッピング

2012/04/29
CIMG3282_convert_20120429175030.jpg
CIMG3283_convert_20120429175045.jpg
先程食事をかましたぶあいそうさん、弄堂生煎饅頭さんを後にしてやって来ましたるは、大阪府は大阪市西区北堀江にあるカレー コンドル (curry condor)さんであります!!
こちらのお店は、M三郎さんの記事を見て、ルーとライスのお替りが自由との情報を得て是非行ってみたいと思っていたお店であります。
ですが、さすがに今日は3軒目のランチです…w
お替りしまくリングは次の機会で、今日はお店がどんなもんかを確かめに…、斥候のような感じで偵察がてらの訪問であります!!

ちょと私用に時間がかかってしまいお店に到着したのは13時30分位だったでしょうか?
さすがにランチタイムには…ってな感じでお客さんはすでに食べ終わろうとしているお一人のみ…(僕が入る直前にカッポーさん達が退席!!)
8人ほど座ればイパイイパイのお店ですが、ほぼ貸し切り状態に!!
まずはメニューからどんぞでう。
CIMG3271_convert_20120429174728.jpg
CIMG3272_convert_20120429174746.jpg
CIMG3273_convert_20120429174803.jpg


卓上にはハチミツやカシューナッツオイルなどが…
CIMG3274_convert_20120429174818.jpg
CIMG3275_convert_20120429174835.jpg
カレー専門店なんでメニューはカレーのみ!!
後は、好みに応じてトッピングを選ぶのみであります!!
安くあげる為には素カレーでいいんでしょうが、ここは皆さん絶賛されておられるチャーシューのトッピングをチョイス!!
カレーのルーを再加熱するタイミングでチャーシューをフライパンで軽く焼きあげて下さっております。
調理の必要があるお客さんが僕だけだった事もあるんでしょうが、4分程で無事に頼んでいた物が出来上がったやうであります!!
カレーライス+チャーシュートッピング 800円
CIMG3276_convert_20120429174851.jpg
ライスの盛りに関しては…可愛いもんですね…w
0.6~0.7合前後ってとこでしょうか?
それよりも…
CIMG3277_convert_20120429174906.jpg
チャーシューのボリュームがすんごいです!!
このボリュームで200円ぽっち追加なんてあり得ない程のコストパフォーマンスです!!
どっかのラーメン屋さんも見習ってほしいですね…w
CIMG3278_convert_20120429174920.jpg
キャベツ・南瓜・人参・アスパラなどのピクルス…?
…のはずなんですが、ほとんど酸味無し…w
先ほど、弄堂生煎饅頭さんで焼き小籠包を食べる時に使用したお酢の味が口の中にまだ残ってるんでしょうかネ…?
CIMG3279_convert_20120429174935.jpg
さて、実食であります。
まずは激旨との噂のチャーシューから喰ってみます。
軽く焼いて(炙って)下さっているせいか、チャーシュー表面に適度なカリッと感があるんですが、その一瞬を通り過ぎるとホロホロと崩れそうなほどの柔らかさを感じる事が出来ます。
メチャ柔らかいです…!!
口の中で肉の繊維がほどけていくような食感です。
味は塩胡椒が絶妙に効いており、豚肉の旨味が口の中に広がります!!
脂身の旨み・ジュースィー感も半端無く凄いです!!
これはもうトッピングの域をつき抜けている様な気が…w
これが200円プラスで喰えるなんて…信じられないお値打ち感ですね!!
お次はルーを喰ってみます。
他の方はかなり粘度のあるルー…って書いてありましたが僕が喰った時はかなりサラサラなタイプのルーでありましたです。
具はほとんど無くて、フルーツやお野菜がとろけて筋(繊維質?)が残ったような感じですね。
どちらかと言えばフルーティーなんですが、喰っているうちに辛さがジワリと効いてくるような味です。
結構辛口の部類に入るんではないでしょうかね…?
チャーシューとの相性も抜群ですね!!
パンチがあるチャーシューがルーのフルーティーさスパイシーさを際立たせてくれます。
スッパイスィーでフルーティーで超旨いです!!

そしてバクバクと喰っていき御馳走様です!!





…で終わろうかと思ったんですが、折角なんでお替りしてみる事にします…w
CIMG3280_convert_20120429174949.jpg
お替りもチャーシューのトッピングをしようかと思ったんですが、チャーシューは売り切れ御免の人気メニューとか…
他の方にも味わってもらいたいのでチャーシューは我慢して、素カレーでのお替りです。
2杯目は卓上スパイスのハチミツをかけてみる事にします。
辛さを加える唐辛子やココイチさんのとび辛スパイスなどはわかるんですが、カレーに甘味を足す…ってな調味料は初めてかもですね…(´・ω・`)
加減がわからずサ~ッとかけてはみたんですが、かけすぎだったんでしょうかね…?
妙な甘味が先行してルーが?な味に…_| ̄|〇
辛さを加える為にカシューナッツオイルを足してもよかったんですが、味変に自信が無かったのでそのまま喰っていく事にしますたw
折角の旨いルーが…自分自身で台無しにしちゃいますたです。
そんなにかけて無いはずなんだけどなぁ…w
ちょとペースを落としながらも無事に完食であります!!
CIMG3281_convert_20120429175003.jpg
デフォのライスの量は女性にピッタリ…な程の可愛らしいボリュームでありますが、ルー・ライスともにお替りおkでカレーライスのベースのお値段が600円なんて…ビックリして仰け反ってしまう程のコストパフォーマンスであります!!
今日はこちらのお店が3軒目だったのでお替りは1回だけしかしなかったんですが、普通の食欲の方…女性のでも2回くらいはお替り出来るんじゃないでしょうか?
最初からトッピングを数種類オーダーして別皿で提供してもらい、お替りする毎に好みのトッピングをして追加のカレーを楽しむのがいいんではないでせうかね?

こちらのお店は生ビールだけでなく各種アルコールも扱っているようなので、あの激ウマチャーシューや他のトッピングをおつまみにして飲んでみるのも面白そうですね…!!
勿論、〆はカレーでね!!w
…とは言ってもやはり僕的にはガッツリとカレーを喰いたいので今度こそは1軒目にお邪魔してお替りしまくりたいと思います!!



●○●お店のデータ●○●
カレー コンドル (curry condor)
大阪府大阪市西区北堀江1-16-16
電話番号/ 06-6648-8893
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 水曜日(※月曜日はライスが無くなり次第ランチ営業で終了する場合があります。)
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

カレー コンドルカレー / 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

弄堂生煎饅頭 焼き小籠包6個

2012/04/29
CIMG3268_convert_20120429174625.jpg
CIMG3269_convert_20120429174643.jpg
先程訪れましたぶあいそうさんを後に北上しましたるは、大阪府は大阪市東成区東小橋にある弄堂生煎饅頭さんであります。
こちらのお店は、極楽うどん TKUさんへ行った時、ラーメン人生 JET600さんへ行った時にもついでに寄ってみようかな…と思いつつ行かなかったお店なんですよねぇ…
そして前を通る度に行きたいなと…w
なんか行ってみたいけど、雰囲気が怪しいお店ってあるじゃないですか…?w
そんな感じで訪問を先延ばしにしていたお店なんですが、お腹にかなり余裕があったので意を決しての訪問であります!!

お店に到着したのは11時50分位でしたかね…!?
飯を喰う…ってよりもどちらかといふをオヤツ的な感覚な小籠包だからなんでしょうか…お店の前には2組のお客さんのみですたです…!!(2階のイートインにはお客さんがいたのかもですが…w)
まずはメニューからどんぞです。
CIMG3265_convert_20120429174534.jpg
CIMG3266_convert_20120429174552.jpg

こちらは、正しい小籠包の食べ方講座…かな?w
CIMG3267_convert_20120429194341.jpg
お目当ての焼き小籠包ですが、4個からの購入で追加は2個単位の偶数個で…!!
さて…、何個頼みましょうかね…?
これでお腹を膨らます為…な喰いもんでもない…かと言って4個じゃ物足りなさそう…(´・ω・`)
10個とかでも余裕でいけそうでしたが、ここは長考して6個に…w(長考するほどの数でもないっスね…w)
タイミングが悪いと焼きあげたもんをプレートで保温したもんを提供される…との事でしたが、運よく新しい物を焼いている時だったようなので、焼きあがりまでしばらくお待ちを…との事です!!
出来たてを提供されるってのはホント嬉しいもんですよね!!
ちなみにこちらのお店2階にもイートインのスペースがあるようなんですが、6個だけしか頼んでないのでサクサクっと食べりゃいいなって事で1階のスタンディングスペースにて頂く事にする…
ちなみにこちらです。
CIMG3257_convert_20120429194144.jpg
周りをウロウロしながら4~5分程で無事に焼きあがりますたです。
焼き小籠包6個 570円
CIMG3258_convert_20120429174346.jpg
もっと小さいもんかと思ってたんですが、意外と1個が大ぶりですね!!
大きめの焼売…ってな感じでありましょうか?
CIMG3259_convert_20120429174400.jpg
箸で上皮を破るとスープがジワリと…!!
CIMG3261_convert_20120429174432.jpg
レンゲを軽く押し当ててみるとスープが溢れんばかりに出てきます!!
食欲がそそられまくリングです…w
CIMG3262_convert_20120429174449.jpg
ヨダレが垂れそうな程旨そうなスープから飲んでみます!!
当たり前なんですが、激熱です…w
豚骨や鶏ガラをベースにした醤油系のスープのようですね…!!
それに加えて具材の野菜類(白菜やクワイ?たけのこかな?)や豚肉の旨味がギッシリと詰まっておりメチャ旨いです!!
かなり濃ゆい味付けで、このスープだけで白飯がバクバクと喰えそうな程の味わいです!!
包んでいる皮の部分ですが…、餃子の皮を分厚くしたようなモチっとした食感…、外皮だけでも旨いです!!
中具は豚まん・餃子・焼売のソレに似たような感じであります。
下の画像を見てもらえれば分かるんですが、さすが焼き小籠包と名乗るだけあり、底面の部分はパリッパリに焼かれております。
CIMG3263_convert_20120429174503.jpg
…とは言っても実際は焼く…といふよりも大量の油で蒸し揚げしてるって感じのほうが正しいのかもですね…!!
この上の画像の茶色くパリッとした外皮は揚げ肉まんの食感に近いもんがありましたからね…!!
上にある“小籠包の食べ方講座”みたいな画像には黒酢やラー油でどうぞ…って書いてあるんですが、何も付けなくてもそのままでかなり美味しいです!!
2個目までは何も付けずに喰ってたんですが、3個目は黒酢を…、4個目はお酢をつけて喰ってみる事にしましたが、どちらもどうも酢のトゲトゲした酸味が焼き小籠包の濃厚な旨さをスポイルしてしまっているような感じがします!!(あくまで僕自身の好みで…ですがw)
ですが、酢醤油なら間違いなく旨いと思います…多分ですがw(他の点心類にも酢醤油はよく使いますからね!!)
5個目~6個目はラー油を付けて喰ってみますたです!!
うんっ、こっちは中々旨いですね!!
ですが、デフォの状態でしっかりと味が付いておりますので
「何も付けずに喰うのが一番旨いんじゃね…?」
てな最終結論に達しますたw
熱々だったのでかなりハフハフしながらですが、8分ほどで無事に完食であります!!
CIMG3264_convert_20120429174517.jpg
失礼ながら予想外の…いやいや予想以上の旨さだったので10個のオーダーでも良かったかなぁ…?w
これまたキューっと一杯ビール片手に喰ってみたいメニューでありましたです。
一般的によく口にする点心…餃子とはまた違った旨さですよね!!
でも、テキトーな中華料理なんかで小籠包を頼むと、普通の蒸し餃子みたいなんが出てくるお店があるから困るんですよねぇ…w
焼き小籠包ってのは初めて喰いましたが、個人的にはかなりヒットな予感ですw
持ち帰りもできますが、やはり出来立てをイートインでサクッと頂きたいもんであります!!

追加注文をしようかと考えたんですが、1個あたり95円とややコスパに欠けるもんがあり追加注文はちょと尻込みしてしまいます。(それでもコンビニの肉まんと比べりゃ遙かに旨くて、95円ってな値段もソレ相応に安いんですが…w)
まぁ、本格的な小籠包を喰ったこと無いので適正な値段ってのが実際よぉわからんのだが…_| ̄|〇
今日は時間の余裕があったので玉造駅の近辺をウロウロと探索…
あまりよさげなお店は見つからなかったんですが、暑さから日陰で一休みを取っているとマックの制服を着たお姉さん2人組みがこちらに歩み寄ってくる…
何だろうと思ったら、プレミアムローストコーヒーがリニューアル?したとかなんだかで試供してみて下さいとの事…
CIMG3270_convert_20120429174712.jpg
飲んだ事はなく初めてだったんですが、かなり香りがいいような感じがしますね…
これで105円ならかなりお値打ちなんじゃないかと思われます!!
可愛らしいお姉さん達でしたが、最近のマックではこんな事(街頭宣伝?)なんかもしているんですね…ちょとビックリです!!
とても美味しかったんですが、暑さに耐えきれず日陰で汗をひかせてたんですがホットコーヒーだったもんで、さらに汗が噴き出してくる…w
まさに本末転倒な展開に…(´・ω・`)
クールダウンの為にコンビニでお茶1本買っちゃったい…w
マクドナルドJR玉造駅店のスタッフのお姉さんありがとうございました~、そして御馳走様ですた!!
コーヒーの刺激でもうちょっと食欲が…w
飯喰って、コーヒー飲んでお茶飲んでですからそんなにお腹の余裕はないんですが、ちょっと偵察がてら行ってみたかったあのお店へ…
次へ続くの巻…



●○●お店のデータ●○●
弄堂生煎饅頭
大阪府大阪市東成区東小橋1-2-1
電話番号/ 06-6971-8971
営業時間/ 平日[月~土]11:30~21:00頃
        日曜・祝日11:30~20:00頃
定休日/ 水曜日 (水曜日祝日は営業しています。翌日、木曜日休み)
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

弄堂生煎饅頭飲茶・点心 / 玉造駅(JR)玉造駅(大阪市営)森ノ宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ぶあいそう とりからカレー丼 特盛

2012/04/29
CIMG3255_convert_20120429174311.jpg
CIMG3256_convert_20120429174331.jpg
本日は、大阪府は大阪市東成区東小橋にあるぶあいそうさんへお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は某雑誌にて掲載されておりまして…、御飯の量は大したこと無い(普通の方なら多いとは思いますがw)んですが、何と特盛仕様にすることによって唐揚げが16個もトッピングされるカレー丼があるとの事でチェックしていたお店であります。
食べログでのマイレビュアーさんも行かれていたお店で行ってみたいと思っていたお店でもありますたです(特盛がそんなに凄いとはその時点では知らんかったんですが…w)

お店に到着したのは11時10分杉ぐらいだったでせうか!?
お店の前でカッポーさん達が入ろうかどうか迷っているところを横目に入店。
もしかしたらポールかな…? と、思ったんですがすでに先客2名…w(カッポーさんも僕の後すぐに入店です)
カウンターの端っこに座ってメニューをジロリと!!
CIMG3246_convert_20120429173935.jpg CIMG3247_convert_20120429174051.jpg
CIMG3248_convert_20120429174115.jpg
ちょっと迷ったんですが、やはり最初の狙いであった“とりからカレー丼”の特盛をチョイス!!
ちなみに得盛仕様は、具もご飯も2倍になるお得仕様であります!!
店主さんのご趣味なんでしょうか…?
店内ではビートルズの曲がエンドレスで流れております(多分、有線のビートルズのチャンネル…?)
丁度カウンター越しの目の前がフライヤーだった訳なんですが、からあげが“ピチパチ”と揚がる音をバックにビートルズのサウンドに耳を傾けながらw、10分程でオーダーしていた物が出来上がったやうです…!!
とりからカレー丼 得盛 900円
CIMG3249_convert_20120429174131.jpg
丼がすっげぇデッカいです…w
少し離れたところでご飯を盛っているのを見た時は、あまり量が多くなさそうだなぁ…なんて思ってましたが、ただ距離があったそう見えただけだったかと…w
CIMG3250_convert_20120429174147.jpg
…とは言ってもやはりご飯の量は雑誌にも書いてあった通り1合半程ですね…
CIMG3252_convert_20120429174220.jpg
ですが、唐揚げの量が半端無いです!!
大ぶりの唐揚げを半分にカットした物が16個入っておりますた!!w
実質は唐揚げ8個なんですが、丼一面の唐揚げです!!
CIMG3251_convert_20120429174204.jpg
標準的なカレーなどに使うスプーンの上に乗っているのがカットされた唐揚げの1個ですんで、その全体のボリュームが中々のもんだと分かって頂けるんではないかと…!?
CIMG3253_convert_20120429174235.jpg
さて、実食であります。
まずはそのボリュームの唐揚げから食べてみます。
外側の部分はやや厚みのある衣もパリッと、そんでいて中はふんわりとしており美味しいです。
特に鳥皮部分がメチャ旨であります!!
ジュースィーですw
思わず生ビール大のコールをしてしまうほど旨かったですw
そしてカレーの味ですが…まったく辛さを感じないです、…が子供用程の甘さほどではないですが、かなり甘い部類に入るんじゃないかと思われるカレー…。
万人受けするタイプのカレー…と言えばいいんでしょうか?
辛さを苦手とするタイプの方にウケそな味です。
なんと言いますか、田舎の婆ちゃんが作ったちょっと野暮ったい味のカレー…そんな感じですw
ん~っ、まぁ、御飯の量と比べてですが…、僕がそう思ったんで間違いないと思いますが、カレーのルーは少々少なめですね…。(僕の喰い方が下手で、どこで喰っても大概ご飯よりもルーが余るんで…w)
コールが可能かどうかは分かりませんが、ルー多めのコールをしておいたほうがいいかもですね…w
懐かしい味わいにふけりながらガツガツと喰っていきます。
お味噌汁は玉葱とワカメのシンプルなタイプですが、お出汁の味もしっかりとしており美味しかったであります。
丼が深いので食べるのにちょと苦労しましたが、11分程で無事に完食であります!!
CIMG3254_convert_20120429174253.jpg
ボリューム的にはやや物足りなかったんですが、懐かしい味わいに舌鼓を打てましたです!!
家に帰って気が付いたんですが、1000円支払って100円のお釣りがかえってきたです…。
とりからカレー丼(600円)+得盛(400円)で、1000円じゃないの…? って焦ったんですが“夕方5時までは大盛り無料!!”ってな事で“ご飯のみ大盛り”にあたる100円が引かれていたやうであります!!
ランチタイムの大盛無料…ってのは嬉しいサービスですよねぇ~!!
丼類も550円・600円均一とお得なのにさらに得した気分になれちゃいますw(全品みそ汁付きってのも嬉しいですね。)

まだちょと物足りなかったので、ここからそう遠くないまだ未訪問の今里わっしょいさんへ行こうかと思ったんですが、パーキングを出るも一瞬で気が変わってそのまま北上…w
車で前を通る度に気になっていたあのお店に行ってみたいと思います!!
メインで行くお店ではないので、2軒目・3軒目位には丁度いいんですよねぇ…w
つか、わっしょいさんも御無沙汰してるんで久しぶりに行かなきゃいかんのだが…(ハンコが増えないのでいつまで経ってもシルバー会員にさえなれてない…_| ̄|〇)



●○●お店のデータ●○●
ぶあいそう
大阪府大阪市東成区東小橋3-12-16
電話番号/ 06-6974-9177
営業時間/ 11:00~翌1:00(L.O 0:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

ぶあいそう (丼もの(その他) / 鶴橋駅玉造駅(JR)玉造駅(大阪市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ステーキ&ハンバーグ・ひろ ひろタワーハンバーグ(4枚)

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/04/25
CIMG3242_convert_20120425171619.jpg
CIMG3243_convert_20120425173857.jpg
本日は、京都府は京都市北区小山北上総町にあるステーキ&ハンバーグ・ひろさんへ突撃して参りましたです。
こちらもたまたま食べログを徘徊していて見つけたお店で、“タワーハンバーグ”なる見栄えもよさげなメニューを提供してくださると以前から目を付けていたお店であります!!
ホントはこの間に、たべもんや大徳庵さんへ訪問した時に連チャンしようかと思ってたんですが、あまりに無謀なんじゃないか…?と自主規制したお店であります。
さすがにムチャですよね…?w

お店に到着したのは11時45分頃でしたでしょうか!?
ただいま(訪問時)北大路ビブレは絶賛改装中なお店が多くてお客さんが少ないせいなのか、平日のせいなのかわかりませんが2組の先客のみ…
どのレストランもまだそんなにお客さんがいなかったやうなんで、この時間帯…ってのはまぁこんなもんなんですかね?
窓際のテーブルに案内されてまずはメニューをジロリ…
CIMG3226_convert_20120425171152.jpg CIMG3227_convert_20120425171208.jpg
CIMG3228_convert_20120425171223.jpg
上記はランチメニューです!! 夜用はまた、べっこでメニューがあるやうです!!
さて、狙っているタワーハンバーグですが3枚までの表記しかない…。
食べログのお店からのメニューの写真にも入口にあった大きなメニュー表にも4枚の表記はあるんですが…。
「もしかしたらランチタイムは3枚までとか…?」
と、心配になりお店の方にお訊ねすると4枚も可能との事!!
ホッと安心してひろタワーバーグの4枚バージョンをお願いする。
ハンバーグのソースを選択して下さいとの事なんですが、選択肢はデミグラスソースとトマトソースの2択!!
個人的にはテリヤキ系や和風おろし系のソースがあれば嬉しかったんですが、生憎僕が苦手とするソースからの選択ですw
ハンバーグでデミグラスソースってのはありふれているやうな気がしたので今回はトマトソースをチョイスしてみますた!!
こちらのお店ではほぼ全てのメニューにサラダバー・ライス・カレー・スープ・フルーツの食べ放題が付いてきます!!
僕のやうな欲張りには嬉しい仕様でありますね!!
ってな訳でハンバーグが焼けるまでにサラダバーから野菜と卵スープを頂いて参りまいたです。
CIMG3230_convert_20120425171245.jpg
野菜はこの他にも豆類・オクラなど後数種類(何があったか忘れたw)、興味が無かったのであまりジッと確認はしてなかったんですが、ライチやグレープフルーツなどのフルーツも数種類、プリンかゼリーかのデザート類など小スペースながらも中々の充実感であります。
ドレッシングも4種類ほど用意されておりましたです。
今日はハンバーグを沢山食べるのでサッパリめに青じそのドレッシングをチョイスしますたです。
欲張って取ったらかなりてんこ盛りなサラダに…w
そして待つ事17分程で無事にオーダーしていた物が出来上がりましたでう!!
ひろタワーハンバーグ(4枚) 2184円
CIMG3231_convert_20120425171313.jpg
中々のビジュアルですねぇ…!!
ハンバーグに分厚さがあるので高さの迫力がありますよね…さすが、タワーハンバーグw
CIMG3233_convert_20120425171344.jpg
上からのショットなんですが…、トマトソースがかかりまくりなんで少々大きさが分かりにくいかなぁ…?
ちなみにハンバーグ1枚180gだそうです
CIMG3234_convert_20120425171359.jpg
ライスの量は…う~んっ…w
まぁ、お替り出来るんで問題ないんですが…
CIMG3232_convert_20120425171328.jpg
“食べ難いでしょうから…”っとお店の方が皿を持って来て下さったのでハンバーグ2枚を取りよけましたです。
CIMG3235_convert_20120425171418.jpg
適度な焦げ目が非常に食欲をそそりますね!!
溢れるほどの肉汁ではありませんが、挽かれた肉の間からテラテラと肉汁が滲み出しております!!
CIMG3236_convert_20120425171433.jpg
我慢できずにハンバーグから食べてみます。
つなぎは少なめでかなり肉肉しいハンバーグですね。
頼りない程の柔らかさでもなく、硬すぎる訳でもなく口の中に入れると挽肉がほどけていくような感じの柔らかさです!!
下味もバッチリでそのまま何も付けずとも美味しいですね!!
そして噛むと肉汁が口の中に流れだしてきます。
ソースは…案の定かなり酸っぱくてやはり僕の苦手なタイプ…w
これならまだデミグラスソースのほうがよかったかも…(´・ω・`)
さすがのライスは一瞬で無くなってしまいw、お替りを自分で入れてきますた。
1合半ほど盛ってみますた!!
CIMG3237_convert_20120425171449.jpg
そしてバクバクと喰っていき12分程で無事に完食であります!!
もう一杯お替りしようかな~っと思ったんですが、肉類は後でお腹にズッシリときそうなのでここは自粛しますたw
CIMG3238_convert_20120425171505.jpg
んでもってサラダを手付かずで放置プレイしていたのでサラダを食べるんですが、結構欲張って盛ってたので食べきるのに3分ほどかかってしまいますたです。
ドレッシングをかけ過ぎたのか、かなり酸味が強くて刺激的でありまいたw(口内炎が出来てたので染みる染みる…w)
CIMG3239_convert_20120425171521.jpg

全部美味しく頂き御馳走様です!!
でも、やっぱりちょと物足りないかな…と、お茶を頂きながらマッタリと…
もう一杯ライスのお替りしとくべきだったかなぁ…w

んっ…?


アレッ…?



なんか忘れているやうな…?




そうです!!
食べ放題のカレーを食べ忘れてたんですYO!!
もう食べ終わったのでハンバーグの鉄板はホールのお姉さんが片付けていっちゃいますた…
恐らく僕はもう会計に立つと思われてるんでしょうねぇ…w
ちょと恥ずかしながらも軽く1合程ですがカレーも頂いてみます!!(当然美味しかったらお替りですがw)
CIMG3240_convert_20120425171535.jpg
甘くもなく辛くもなく…酸味がやや強い感じのカレーですね!!
味的には業務用のカレーにトマトピューレなどのトマト系のソースを隠し味として多め加えたような感じの味わいです。
カレーって言うよりもビーフシチューやビーフストロガノフにちょと足を突っ込んだような感じですかね…?w
好き嫌いがハッキリと分かれそうな感じの味です。
僕的には多分ギリギリに“アリ”の範囲のやうな気がしますが、ハンバーグのトマトソースの酸味に追いかけてのこの味ですんでちょっと今回は…?w ってな感じですた(ケチャップなどのトマトソース系に弱い僕のいふ事なんであまりアテにはしないように!!w)

ってな訳でお替りは無しの方向で無事にご馳走様!!
CIMG3241_convert_20120425171550.jpg
価格帯としてはハンバーグ系は1000円前後、ステーキ類は1000円台前半に集中しており、これがサラダバーやライス・カレー食べ放題とセットになった価格と思えばかなりお安い部類に入るんじゃないかと思われます。
失礼ながら勿論味の方も大型チェーン系のファミレスと比べるまでも無く美味しいです!!(ステーキは喰ってないから知らんが、ここのお店なら多分美味しいんじゃないかな…?)
ランチにおいてはドリンクバーがプラス100円とこれまたお得です!!(さらにプラス200円でアイスクリームバイキングも追加可能です)
尚、同じメニューでも夜とランチメニューとでは値段が違うようなので気をつけてくださいです!!
京都以外でも、滋賀や兵庫で何店舗か営業されているようです。

個人的に残念だったのは野菜でオニスラが無かった事と、スープが1種類だった事ですかね…?
スープはもう一種類…コーンスープかポタージュ系のスープが欲しかったですね!!
でもそれを補って余りあるコストパフォーマンスのお店でありましたです。
今日はタワーハンバーグと調子に乗っちゃったので2000円をオーバーしてしまいましたが、普通のスタンダードなハンバーグを頼めば1000円アンダーで死ぬほど食べる事が出来ます!!
ランチ時に重宝しそうです…近所に一軒欲しいなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
ステーキ&ハンバーグ・ひろ
京都府京都市北区小山北上総町49-1 北大路ビブレレストランエリア 1F
電話番号/ 075-493-8420
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日/ 無し
駐車場/ 有り

ステーキ&ハンバーグ・ひろステーキ / 北大路駅鞍馬口駅北山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

らーめん コーさん 天下茶屋2号店 焼豚定食 ライス大

2012/04/22
CIMG3224_convert_20120422173920.jpg
CIMG3225_convert_20120422173934.jpg
てんぷらやさんを後にして訪れましたるは、大阪府は大阪市西成区花園南にあるらーめん コーさん 天下茶屋2号店さんんであります。
噂によると何やら2種類のタレから選べる?焼豚が凄くて旨いとか…!?
焼豚が旨い…と言えば兵庫にあるお昼と夜の屋号が違うあのお店なんですが…?
まだそっちには行ったこと無いんですが、今回は焼豚が旨いとの噂のこのお店に白羽の矢を立ててみたいと思います。

…何故かナビにはらーめん コーさんが3軒も…w
今日まで知らんかったがどうも暖簾分け(チェーン店化?)しているようであります。
天下茶屋駅に近づいた時にどっちにしようか迷ったんですが、結局たどり着いたのはそこから近かった、らーめん コーさんの天下茶屋2号店さん…
ちょと寄り道していた事もありお店に到着したのは12時20分ぐらいだったかな…?
時間が時間だけにお客さんイパイかと思いましたが、すんなりとカウンターに着席!!
まずはメニューなどをどそん。
CIMG3213_convert_20120422173616.jpg
CIMG3214_convert_20120422173636.jpg
CIMG3215_convert_20120422173649.jpg
狙うのは旨いと評判の雑誌にも掲載されていた焼豚定食!!
ご飯も大盛りにすると大きめの茶碗に漫画盛りで出てくるそうです。
先程、天丼鬼盛を喰ったばかりですが、まぁ大丈夫っしょ!! ってな事でご飯も大盛りでオーダー!!
焼豚のタレは甘いのと酸味があるのと2種類から選べれるのですが、なんとなく王道?な気がする甘いタイプでお願いする。
カラシの有無も尋ねられるのでカラシも有りの仕様に!!
オーダーを通しメニューを撮影させてもらっているうちに出来上がりますたw(もしかしたら撮り忘れがあるかも…)
焼豚定食 ライス大 850円
CIMG3216_convert_20120422173704.jpg
かなり分厚めの焼豚ですが、このボリュームで800円…ってのは個人的に微妙なラインか…な?w
CIMG3218_convert_20120422173735.jpg
焼豚は5枚はいっておりますた。
付け合わせは茹でモヤシとこちらも茹でられたような大根…?
キムチのやうなやや酸味のある赤い色のタレがかかっておりまいた。
CIMG3219_convert_20120422173749.jpg
お茶碗は少し大きめですが、漫画盛りには程遠い大盛り仕様…w
CIMG3217_convert_20120422173720.jpg
スープも用意されます。
CIMG3220_convert_20120422173808.jpg
卓上には無料のキムチがありますた!!
CIMG3222_convert_20120422173841.jpg
焼豚オンザライス!!
分厚さは7~8mmってとこでしょうか?
CIMG3221_convert_20120422173824.jpg
さて頂いてみましょう!!
焼豚は箸でつまむだけでホロっと崩れてしまいそうになるほど柔らかいです。
一口食べてみますとトロけるような食感です!!
この柔らかさは焼豚…ってよりも煮豚に近い感じですかね?
口の中に豚肉の旨みと脂身のジュースィーさが広がります。
メチャ味は濃ゆくはないんですが、非常に旨いですね!!
タレも甘口ってなほど甘くはなかったですね…、それよりもカラシを付けて喰ったらさらに旨みが口の中で爆発します!!
ご飯が勢いよく減っていきますw
喰っていくと口の中が脂ギッシュになっていきますので、味変変わりのモヤシや大根などが旨かったでう。
口の中の脂のせいでそう感じたんでしょうが、薄味でしたがスープも美味しかったです。
ラーメンのスープをちょっと薄くしたような感じでしょうかね…?
白湯系をベースに醤油を加えたような味わいで、思わず
「替え玉ちょーだい!!」
と、言ってしまいそうになりますたですw
厨房の調理風景を眺めながら6分程で無事に完食であります!!
CIMG3223_convert_20120422173856.jpg
焼豚は僕好みの味で超旨かったんですがやはりボリュームが…_| ̄|〇
友人に画像を見せると、
「ラーメン屋さんのトッピングのチャーシュー程の量だね…!!w」
「いくら旨くても、これで800円は高いかもな~」
突っ込まれますたw
帰ってから色々と調べてみますと、どうやら本店(1号店?)のほうがボリュームがあるとの事。
画像を見た感じでは2号店とは全然違いかなりボリュームがあって少々凹む…w
近いから…ってなだけの理由で2号店に来ちゃいましたが、やはり迷わずに本店さんの方へ行くべきだったかな?

帰ってから画像の整理していてまたお約束をしてしまった事に気が付く…
「キムチ喰ってねぇよ…w」
焼豚が旨くて目の前の物を食べるのに没頭していたせいでしょうか、キムチの事などすっかりと忘れておりましたです。
またボリュームの差を調べに本店さんのほうへも行ってみたいと思いますので、そん時は忘れずにキムチも食べまくりたいと思います!!
つか、最近ホント忘れっぽくて…w



●○●お店のデータ●○●
らーめん コーさん 天下茶屋2号店
大阪府大阪市西成区花園南2-7-11
電話番号/ 06-6651-8088
営業時間/ 11:00頃~翌2:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

らーめん コーさん 天下茶屋2号店中華料理 / 天下茶屋駅岸里駅北天下茶屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

てんぷらやさん 天丼 鬼盛

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m

2012/04/22
CIMG3194_convert_20120422173053.jpg
本日は、大阪は浪速区難波中にあるてんぷらやさんにお邪魔して参りまいたです。
実は今日はホントは京都の北大路のとあるお店に行くつもりだったんですが、雨が結構降っており車での長距離移動が面倒だったので前から行ってみたかったてんぷらやさんへ行ってみる事にしますた。
メニューにはない裏メニューである天丼の鬼盛がかなりのボリュームとの事…
雑誌の画像で見た感じではかなりのボリュームであります…、これは期待できそうです!!

お店の近くまで来たのは11時ちょい杉です…
ナビを頼りに来てるんですが、お店が見当たらない…w
たま~にですが、ナビでも多少のズレを生じる事もあるのでお隣りにあたる“府立体育会館”をグルッと一周…それでも見つからない…!!
ナビがさしているビルの前に来ると何故かビルが解体されてますた…_| ̄|〇
ビルを前に途方に暮れていると、柵?の前にてんぷらやさん移転の張り紙が…!!
とうやらナビが示している場所よりもやや南南西の位置に移転をされたようですね!!
なんとかお店の前まで来てみるもうクローズの札が…w
「あっ、やっちゃったかな?」
と、思いましたが11時オープンだと勘違いしていただけで実際は11時30分オープンですたw
まだオープンまで20分程あり、パーキングに戻って車の中で待っていようかとも思いましたがそのままお店の前でしばしまち程無くして店内へ…
まだ移転して日が経ってないせいか物凄く奇麗な店内ですね~。
一人だったのでカウンターにどっかりと座り込みメニューをジロリと!!
CIMG3197_convert_20120422173116.jpg
CIMG3198_convert_20120422173136.jpg
チョコレートやプリンの天婦羅もあるみたいですね…
どんな感じになるのか怖いもの見たさで喰ってみたい気がしますね…w
やはり“鬼盛”は裏メニューなのかメニュー表には明記がないようです。
恐る恐る大将さんに、
「天丼の鬼盛って出来ますか?」
と尋ねてみるとおkとの事!!
無事にオーダーを通して再びメニューを見ていきますが、凄まじいまでのメニューの種類ですね!!
100種類以上あるそうですが、さすがに天婦羅100種類は一度の食事(適当コース)に喰うのは辛そうだなぁ…w
コレも旨そうだ、アレも喰ってみたいなぁなんて考えているうちに8分程でオーダーした物が出来上がったやうです!!
天丼 鬼盛 1000円
CIMG3206_convert_20120422173417.jpg
一味禅さんの穴子丼 大盛りもかなり激しい盛りでしたが、こちらもそれに負けてない…いや全体的なボリュームではこちらが上かも…!?
CIMG3207_convert_20120422173434.jpg
一味禅さんと比べてみても天婦羅の量もさることながら、ご飯の量が凄いです!!
雑誌の紹介では、御飯は2合…って書いてありましたが、2合半以上は余裕でありそうな程のビジュアルです!!
CIMG3209_convert_20120422173512.jpg
海老天は大ぶりではないですが5本も入っております!!
CIMG3211_convert_20120422173541.jpg
野菜天の量もすんごいです!!
野菜天の内訳は…、茄子・南瓜・ピーマン・ジャガイモが各2個づつ、タマネギ天が1個ですた
天婦羅でもそうですが、天丼の野菜天でジャガイモってのは珍しくないですかね…?
CIMG3210_convert_20120422173526.jpg
上に乗っかっている天婦羅だけで蕎麦屋などで喰う天ぷら定食の2食分ほどはありそうなボリュームであります!!
そして天婦羅用に大根おろしとお塩を用意してくだいます。
気のきいたサービスですね!!
CIMG3208_convert_20120422173456.jpg
さて実食です!!
まずは…、やはり海老天からでしょうねぇ…w
揚げたてなんで書くまでもないですがサクッサクであります!!
そしてエビの身はプリップリです!!
塩を少しつける事により、海老の甘味をさらに深める事が出来ますね。
エビ1匹のボリュームとしては普通なんですが、メチャ旨いです。
野菜天も絶妙な揚げ方ですね!!
揚げすぎてもそうでなくても美味しくなくなる茄子は口の中で溶ける様な揚げ具合…
分厚さはないですが、ゴリゴリとした食感のない南瓜はホクホクとしており甘くて旨いです。
ピーマンは普通だったかな…?
タマネギは一番下にあった事もあり喰った時には結構時間がたっており少々シナシナッとしておりましたが、これはしょうがないですねw
中でも旨かったのがジャガイモ天です!!
南瓜にしてもジャガイモにしても下処理(軽くボイルかレンジアップかな?)がしっかりと出来ているせいか、ジャガイモ特有のエグみとかが全く無いんですよね!!
こちらもホクホクとジャガイモ本来の旨さ・甘さを感じる事が出来非常に旨いです!!
きっと揚げる油にも拘ってらっしゃるんでしょう!!
油のクドさもなく、これだけの天婦羅を喰っているのにムッとこないのはさすがといふとこでありましょうか?
たっぷりとかかったタレも甘すぎず辛すぎず…、飯も天婦羅も進みまくりますねw
少々お下品な喰い方ではありますが、お茶漬けをかきこむように箸が止まることなく食べ続けてしまい、結構な量だったにも関わらず8分程で無事に完食であります。
CIMG3212_convert_20120422173557.jpg
単品のお値段での提供と天丼のトッピングとしての大きさは違うのかもですが、こんだけ天婦羅が乗っかってご飯の量もかなりのもんです…これで1000円ってのは超破格なお値段なんじゃないでしょうか?
一味禅さんは赤出汁付きで840円ですが、ご飯と天婦羅のボリューム…お腹の膨れ具合から言えば間違いなくこちらのほうが上のような気がします!!(あくまで個人的な主観ですが!!)
穴子天ガッツリの一味禅さんも魅力的ではありますが…
一味禅さんとてんぷらやさん…どちらがコスパが高いか…? と聞かれたら返答に小一時間迷ってしまいそうですねw
穴子天目当てなら一味禅さん、バランスよくガッツリと天丼食いたいならてんぷらやさん…ってとこでしょうか?
ジャッジが難しいとこなので皆さんにも一度ご自分の目と舌で確かめてもらいたいですね!!
別料金にはなりますが追加のトッピングも出来るようなのでお財布に余裕がある方は穴子天なりウニやフォアグラなどメチャ旨そうな素材のトッピングを試してみてくださいな~

会計の時に大将さんに、
「お腹イパイになりますたか?」
と、聞かれ思わず“ハイッ!!”っと答えてしまったんですが、やはりちょと物足りない…(´・ω・`)
最近エンゲル係数が高いのでw、色々と自粛したいとこなんですが食欲には勝てないですねぇ…。
お店を出て心斎橋方面の某ラーメン屋に行こうかと思ったんですが速攻で気が変わりハンドルを切って天下茶屋方面へ…w
雑誌で見たチャーシューが旨そうなあのお店にレッツラゴーです!!




●○●お店のデータ●○●
てんぷらやさん
大阪府大阪市浪速区難波中3-7-8 難波リーガルハウス105
電話番号/ 06-6649-3191
営業時間/ 11:30~14:00 17:00~22:30
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

てんぷらやさん天ぷら / 難波駅(南海)大国町駅JR難波駅

昼総合点★★★★ 4.0

とんまさ 若鶏かつ定食(大)

2012/04/18
CIMG3177_convert_20120418173647.jpg
CIMG3178_convert_20120418173700.jpgCIMG3179_convert_20120418173715.jpg
本日は、奈良県は大和郡山市南郡山町にあるとんまさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
デカ盛り好きな方ならば、“とんまささん”と言えば、きっとアレ喰いに行ったんだろうな…って想像して頂けるんではないですかね…?w
ずっと、ずっと前から行ってみたかったお店なんですが、中々奈良のほうへお邪魔する機会が無くて…(´・ω・`)
大阪や京都よりの奈良のはずれ…ならまぁ行かん事もないんですが、奈良県の中心部への訪問となると記憶を手繰り寄せてみるだけで15年振りくらいなんじゃないかと思われますw
今日は午前中の仕事が暇だったもんで意を決しての奈良への突撃です!!

あまりに気合いを入れ過ぎたせいかお店に到着したのはオープン30分近くまえの10時30分杉くらいかな…?
まだ開いてる訳ではないので店舗のお隣りにある駐車場にてしばし待つ…
でも結局我慢が出来なくてそのあたりをウロウロと…w
お店のまわりを散策していると、10時55分位に暖簾をかけるのが見えたたのでダッシュで入店!!
頼むものはアレと決めてましたがメニューをジロリ…
CIMG3180_convert_20120418173248.jpg
CIMG3181_convert_20120418173232.jpg
さすがに行った時期が時期だけに、ほぼ週4さんが食べられた“牡蠣系”のメニューはありませんでしたです。
そして壁を見るとこんな張り紙が…
CIMG3182_convert_20120418173305.jpg
つい最近ですが、雑誌で見たのか新聞で見たのか失念しましたが、ここんとこ…特に鶏肉の値段の高騰が凄いらしいですね!!
それでも色んなお店で、マウンテンな唐揚げやこちらのお店のように赤字覚悟で料理を提供して下さるお店にはホントに頭が下がります!!
このままの状態が続けば最悪値上げ…もしくはボリュームの低下になる方向になるのかもですが、お店の方には無理はせずに頑張ってもらいたいですね。
基本、こんな感じのデカ盛りは安ければ安い程嬉しいのは当たり前ですが、デカ盛りが好きな方ならボリュームが維持されるのなら多少の値上げもやむを得ない…って方が多いような気がしますけどね…w
さて、オーダーするのはとんまささんの3種の神器…ではなくデカ盛り3兄弟の一つの“若鶏かつ定食(大)”なんですが、その存在は色んな方の画像で拝見しておりますし、雑誌などの紹介で大体の容量(重量?)はわかっているんですが、1度目の前でその姿をみてからでもお替りすればいいやと思ってご飯は珍しくデフォのままで…w
お座敷のあるほうの壁には、いつにどのTVで誰が何のメニューについての紹介をした…みたいな張り紙がペタペタと…
それを眺めつつ10分程で無事にオーダーしていた物が出来上がりましたです。
若鶏かつ定食(大) 1523円
CIMG3183_convert_20120418173323.jpg
















「アレッ…? メイン(チキンカツ)がないじゃん…?」


って思われた方…美味しい反応ありがとうございます、これはフェイントです…w
あまりのマウンテンにチキンカツを積んでいる為に手で押さえつけてないと運んで来れないのでメインのチキンカツだけはその皿のみ単品でサーブされます!!

そして、こちらが正真正銘の“若鶏かつ定食(大)”です!!
CIMG3184_convert_20120418173339.jpg
マウンテン…つか、チキンカツタワーです…!!w
し、しかし…、よくもまぁここまで器用に盛れたもんですね…(`・ω・´)
まさに職人技です!!
CIMG3185_convert_20120418173353.jpg
倒壊しそうなので急いで、いつものやうに缶コーヒーで高さチェック…なんですが、今にも倒れそう…w
CIMG3186_convert_20120418173408.jpg
ら、らめぇ…もう少しの間頑張ってぇ~
…と、エールを送りつつ上部からのショットも!!
何か、富士山とかの航空写真撮っている気分になりますたw
CIMG3187_convert_20120418173423.jpg
皿に触れた瞬間に崩壊しそうな予感がしたので、ご飯やみそ汁を一度お盆の外に退避させて横からのショット…
キャベツもない量が盛られております…!!
CIMG3188_convert_20120418173439.jpg
取り敢えず、崩壊しないほどカツを移動させてから食べ始めてみます!!
ちなみに退避させたチキンカツだけで普通のお店のチキンカツ1枚分位はありますよ!!w
CIMG3189_convert_20120418173455.jpg
まずはチキンカツから頂いてみます。
衣が分厚いとの事を聞いておりましたので、油っぽい(クドい?)のを想像していたんですが、これが意外にアッサリ…!!
揚げ物にアッサリ…ってのはおかしいですね!?w
軽い食感…と書けば分かりやすいでしょうか?
衣から想像するほどにクドくはなくてスナック感覚でサックりとした食感!!
とは言え油断していると口の中がザックリと切れてしまいかねませんですw
そして何よりいい塩梅で塩胡椒が効いておりながらも衣に使用している卵の優しい甘さもじっくりと味わう事が出来ます!!
上でも書きましたが、まさにスナックですねw
何も付けずとも美味しかったんでそのままチキンカツ1枚半分くらい(6~7切れ位かな?)を喰ってしまう!!
お次は卓上の塩で喰ってみます。
鶏肉はムネ肉の部分のようですが、パサ付き感も少なくジュースィーな味わい…結構いい肉使ってるんでしょうね!!
それがまた塩を使う事により鶏肉の旨みが120%に引き出されます!!
衣のフワリとした甘さも強調されて美味しいですね!!
鶏肉は大体5mmから分厚いところで1cm近くってとこかな…?
CIMG3190_convert_20120418173510.jpg
そしてガムと比べても遜色のない大きさです!!
CIMG3191_convert_20120418173527.jpg

そして10分程で一時退避していた分を除いて完食してしまうんですが、結局塩で喰うのが旨すぎてここまで一切ソースは使わなかったです!!
そしてご飯も手付かずで絶賛放置プレイちぅ…w
CIMG3192_convert_20120418173544.jpg
そしてここからは退避していたチキンカツと手付かずのご飯・サラダ・お新香・赤出汁と共に一人前強のチキンカツ定食としてゆっくりとじっくりと味わって喰っていく!!w
初めてソースに付けて食べてみますが、おたふくソースとウスターソースを混ぜたような感じの味…
甘味があるなかで結構酸味も主張している…、そんな感じのソースです!!
そして赤出汁…具はワカメとお麩だけなんですが、これがまた結構旨かったでう!!
味が濃くてご飯が進みまくります!!
個人的にお替りしたかったぐらい美味しかったですね!!
取り敢えず最後の味変用にチキンカツを一切れ残してキャベツに挑みます。
…が、上に乗っかっていたチキンカツが無くなった事で押しつぶされたキャベツがはち切れんばかりに膨れ上がっておりますw
やや小さめのキャベツ1/3~1/2程はあるんじゃないでしょうか?w
チキンカツで口の中に傷を負った今、柔らかいキャベツと言えども咀嚼するのが段々と辛くなっていく…w
ドレッシングの酸味が口腔内の傷にピリピリと沁みていきます!!
そしてキャベツを喰い進んでいくと一番奥にレモンが一切れ…
これは残しておいた一切れのチキンカツに絞って美味しく頂きますた。
後半に若干ペースが落ちるものの28分程で無事に完食であります!!
CIMG3193_convert_20120418173604.jpg
ご飯をお替りしようかどうか迷ったんですが、残していたチキンカツが少なかったので我慢しますたw
時間はかかりましたが、意外と楽に喰えたかもですね…。
皆さん、ソースはお替りされる方が多かったですが、僕はほとんど使わなかったなぁ…w
ソースよりも塩が旨くて、旨くて…!!
それにこんだけ揚げ物喰って胃がムッとしなかったのも初めてかもです…。
まだ早い時間で、パラパラとお客さんもありましたが頼んでいたメニューは日替わり系が多かったみたいですね!!

会計の時に女将さんらしき方に、
「全部食べれましたか?」
と、尋ねられたので
「全く問題ないです、美味しかったです!!」
と、答えるとニコリと!!
まだ余裕もあり、もう一軒行く予定でしたが、サックサクのチキンカツにより思った以上に口腔内の傷がひどくて、どうも喉のあたりも被害にあったやうでお茶を飲んでも喉に痛みが響く…!!
折角に奈良まで遠征したのに残念ですがこのまま仕事に戻りますたです。
いつになるかわかりませんが、次回の奈良遠征の時には是非連チャンしたいと思います!!



●○●お店のデータ●○●
とんまさ
奈良県大和郡山市南郡山町363-23
電話番号/ 0743-55-2075
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 大晦日~年始
駐車場/ 有

とんまさとんかつ / 近鉄郡山駅

昼総合点★★★★ 4.0

炭焼酒場 つけ蕎麦 力屋 メガ盛りかつ丼

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/04/15
CIMG3175_convert_20120415164640.jpg
CIMG3176_convert_20120415164705.jpg
先程訪問しますた魚貝バル 弐番 なんばウォーク店さんを後にしてやって来ましたるは、大阪府は大阪市中央区難波千日前にある炭焼酒場 つけ蕎麦 力屋さんであります。
こちらのお店は確かウォーカー系の雑誌で新店として紹介されており、メガ盛りなかつ丼があるとの事でチェックしていたお店であります。
こちらのメガ盛りかつ丼とは…デフォのかつ丼から、かつとたまごをWにした上にご飯を大盛りにした仕様との事であります。

お店に到着したのは12時ちょいと前…
さすがに日曜の昼時とあり場所柄もあるせいか結構なお客さん達で賑わっております。
一人だったのでカウンターに座るが、席の間隔が狭い狭い…w
固定された椅子ではないので多少自由はききますが、椅子の数はもうちょと少なくした方がゆったりと座れていいような気がしますね…!!(まぁ僕がデブなせいでそう感じるのもあるんだとは思いますw)
食べるものは決めておりましたが、まずは一通りメニューをチェックします。
CIMG3174_convert_20120415164621.jpg
CIMG3164_convert_20120415164333.jpg
CIMG3165_convert_20120415164352.jpg
CIMG3166_convert_20120415164411.jpg CIMG3167_convert_20120415164427.jpg
お目当てのメガ盛りかつ丼は期間限定で値引き中のようですね…ラッキーです!!
…僕より先にお店に入ったお客さんがどうやらアジア系の外人さんだったようで中々オーダーが決まらない(通らないっと言ったほうがいいかな?)…w
ってな訳で僕んとこに中々オーダーを取りに来てくれない…、まぁ急いでないから構わんのだがね。
悪戦苦闘したやうでホールのお姉さん…、少々疲れた感じで僕の元へ…
メガ盛りかつ丼をオーダーした後はサクサクと調理が進みます!!
まずまずの大きさのカツを揚げはじめて待つ事6分程で頼んでいた物が出来上がりましたです。
メガ盛りかつ丼 980円
CIMG3168_convert_20120415164442.jpg
結構なボリュームに見えますねぇ…!!
CIMG3169_convert_20120415164458.jpg
鍋焼きうどんの鍋のやうな感じの丼ですね!!
CIMG3170_convert_20120415164516.jpg
ご飯の量は1.5合ちょい…ってとこかな…?
CIMG3171_convert_20120415164530.jpg
おネギだけのシンプルなお吸い物とお新香とポテサラ達です。
CIMG3172_convert_20120415164549.jpg
まずはトンカツから喰ってみます。
揚げたてですので当たり前ですが、サクッサクであります!!
そんなに分厚い訳ではないですが、結構大きめのカツが2枚…1枚当たり130~150g前後ってとこでしょうか?
煮卵の部分はフワトロな部分もありますが、自分の好みとしては全体的に煮込まれすぎな感じですかねぇ。
ツユもかなり少なめで、もう少しつゆだくだと嬉しいかなっと…w
トンカツとご飯の量に玉子と出汁の量が追い付いてないかな~ってのが第一印象ですたです。
ツユはやや薄味でしたが美味しかったと思います。
昔の食堂にあるような感じのかつ丼ですね!!
個人的ヒットだったのがお吸い物です。具がネギだけwってな事もあるのかお出汁の味をシンプルに味わう事が出来ましたです。
ポテサラは…至って普通ですたです。
手作り感が無かった気がするのでもしかしたらこれは…かな?w
さすがに2軒目だったせいもあり、半分ぐらい喰うとさすがにペースが落ちましたが、13分ほどかかって無事に完食であります!!
CIMG3173_convert_20120415164605.jpg
魚貝バル 弐番さんで最後のお替りを我慢していたらもう少し美味しくいただけたような気がしますね…
喰い意地が張っているってヤですよね…w
喰っている時に汗をダラダラとかいてたんですが、厨房の中の方でしょうか…?
ウエットティッシュ(お手拭き?)も持って来て下さり、
「どうぞ使って下さい!!」
と…。
非常にありがたかったです。
この日は非常に天気が良く暖かったので、魚貝バル 弐番さんから足早にやってきたので結構暑かったんですよね…w
まっ、結局買い物してからパーキングに戻るまでにまた汗をかきまくった訳ではありますが…_| ̄|〇

お隣の方が食べられていた牛つけ蕎麦(多分w)が非常に美味そうだったので今度はお蕎麦を食べに来てもいいかなぁ…っと。
夜飲み用のメニューも結構揃ってたんで、夜に来るのもいいかもです。
会計時に次回から使えるクーポン券と飴ちゃん1個貰って店の外へ!!
すると僕の前にオーダーを取ってらしたと思わしきアジア系のお客さん方が僕と同じように店舗画像の撮影を…w
妙な親近感を抱きながら仕事に戻りますた(案外ブログとかされているのかもですね…w)




●○●お店のデータ●○●
炭焼酒場 つけ蕎麦 力屋
大阪府大阪市中央区難波千日前6-9
電話番号/ 06-6644-0850
営業時間/ 月~土11:30~24:00(LO.23:30)
        日・祝11:30~22:00(LO.21:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無(近くにコインパーキング有)

炭焼酒場 つけ蕎麦 力屋そば(蕎麦) / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

魚貝バル 弐番 なんばウォーク店 リブロース牛グリルステーキランチ!!(2枚)

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/04/15
CIMG3161_convert_20120415164156.jpg
CIMG3162_convert_20120415164228.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区難波にあるなんばウォーク1番街北通りの魚貝バル 弐番 なんばウォーク店さんへお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は某雑誌にて紹介されており、安価でボリュームのステーキランチを食べさせてくれるとか…!!
朝からなんだかガッツリと肉が喰いたくて…w
天満に出来たステーキのタケルさんに行くかこちらにするか迷ったんですが、日本橋でパソコンのジャンクパーツを漁りたいのもあり本日はこちらのお店に白羽の矢が立つ事になりますた!!

お店に到着したのはほぼオープン時間の11時ジャストくらい!!
ポールゲトか…?、と思ったんですが僕が5人目か6人目ですたw
カウンターに座ってまずはメニューをジロリと…
CIMG3148_convert_20120415163805.jpg
アルコール類 その①
アルコール類 その②
アルコール類 その③
夜メニューはまたべっこにあるみたいですね…、お昼の時点ではまだ用意されていないようでしたです。
今日は“牛”って決めてたんですが、トリュフソースかけの鶏や和とんもち豚を使用した豚も魅力的ですね~。
一瞬何にするかグラッとはきたんですが、初志貫徹で“リブロース牛グリルステーキランチ”をチョイス!!
勿論お肉は2枚仕様で…w
カウンターのすぐ奥でお肉を焼いてくれている訳なんですが、その肉の焼ける香ばしい匂いにヨダレがダラダラと垂れてきそうな勢いであります!!(もしかしたらすでに垂れていたかもですがw)
僕が席に着いた時点ではまだ他のお客さんの分も出来上がって無かったのでちょっと時間かかるかなぁ…なんて思ってたんですが、10分程で無事に焼きあがりますた!!(ステーキはミディアムレアにて提供との事なので早かったのかもですね!!)
リブロース牛グリルステーキランチ!!(2枚) 1180円
CIMG3152_convert_20120415163910.jpg
さすがミディアムレアな焼き上りです…
外はしっかりと焼き目が付くほど焼かれているのに中は艶っぽいピンク色です…!!
僕は、お肉は超レアな焼き加減が好きなんですが、もうホント素敵な感じで焼かれております!!
CIMG3156_convert_20120415164029.jpg
いつものやうにガムと比較してみると…
2枚で360gといふボリュームは伊達ではないですね!!
CIMG3155_convert_20120415163948.jpg
ご飯はお替りおkとの事だったんで、特に大盛りのコールをせずに頼んだんですが…
可愛らしい盛りですw
CIMG3153_convert_20120415163926.jpg
オニオン系のスープです…
普通…かな?w
CIMG3157_convert_20120415164043.jpg
まずはオージービーフなお肉からパクリと喰ってみます。
…んっ、少々歯応えが…w
同じオージーでもこの間喰った、ステーキハンバーグのタケルさんのSTEAK丼 特盛はもっと柔らかかったなぁ~…
歯で噛まんでもいいような高級なお肉と比較するのは間違っているかと思いますが、若干硬いですね!!
でもスジ張っているとかの食感とは違って、ホントにちょっとだけ硬いかなぁ…ってな感じですかね…?
でも噛むと肉汁が飛び出しますし、味は全く問題なく美味しいです!!
ギュッと噛みしめる毎にお肉の赤身の部分の旨さを口の中イパイに感じる事が出来ます。
肉を頬張っている…ってな気分にさせてくれますw
個人的に脂身が少ないのがちょと残念なとこかな…!?
そしてソースが絶妙に旨いです…、かなり僕好みの味ですね。
ニンニクばりばり系のソースでもないし、洋風(デミ系)なソースでもないしなんだろ…?、不思議な味のソースです。
表現しにくいんですが、敢えていふなら和風系のソースですかね?(少し醤油や味噌っぽいような和風な感じの味がしたんで…)
肉を口に入れてご飯を食べるともうたまらん旨さです!!
ご飯がなんぼでも無くなっていきますw
くだらん話なんですが、外国でステーキ喰ったらまずパンが出てくると思うんですが、やはり日本人なんでしょうかねぇ…、肉料理(特に焼肉&ステーキ)のお供にはご飯が一番旨いと思ってしまいます!!
アッといふまにご飯が無くなってお替りを…
厨房の方がよそってくれたんですが、
「どれぐらい盛りましょう…?」
と、尋ねて下さったんで、実はもう一軒寄りたいお店があったんでお替りは1杯だけで我慢しようと思い、
「取り敢えずてんこ盛りで…!!」
とお願いすると、一瞬クスリッと笑いながら入れてくれたのがこちら…
CIMG3158_convert_20120415164059.jpg
1杯目の1.5倍以上は盛って下さってはいますが、微妙にてんこ盛りには遠いような気が…w

そしてさらにバクバクと喰っていきまして…、やはり少々硬かったとは言えお肉もソースも美味しかったんでしょうねぇ…、我慢できずにもう1杯お替りしちゃいますたw
CIMG3159_convert_20120415164119.jpg
今度は普通でって頼んだんで少なめですね!!

んでもってさらにガツガツと食べていき12分程で無事に完食であります!!
CIMG3160_convert_20120415164137.jpg
脂身大好き星人の僕としては脂身部分が少なかったのが少々残念ではありましたが、赤味の旨さを堪能出来てかなりお得感のあるランチなんじゃないかと思いましたです!!
好みの問題もありますので、オージービーフってなだけで敬遠される方もおられるかと思いますが個人的にはかなりアリなお店だと思います。
お次は鶏か豚のグリルステーキにチャレンジしてみたいと思います!!

もう一軒行く予定だったので、お替りはセーブしましたが、ここ一軒にしてもっとお替りしまくりングでも良かったなぁ…なんて後で思ったりしたのは内緒だ…w
ホールのお姉さんもニコニコとしてテキパキと動いてらして物凄く好感が持てるお店でありましたです。
オープン同時に行ったつもりですが、すでにお客さんが数人もおられたのも頷ける事だなとしみじみ思いましたね。
そしてオマケ画像…w
夜メニューである“活 車海老(1尾190円で2尾から…)”さん達…
CIMG3163_convert_20120415164247.jpg
オーダー後にいけすから取り出した車海老はおどり・グリル・フリッターから食べ方をチョイス出来るそうです…!!
でも車海老のおどりなんて、高級すぎて喰ったこと無いんですがさぞかし旨いんでしょうねぇ…w
1尾190円なら僕でも手が届く価格かな…?
今度は夜に訪問してワイン片手に海老三昧…ってものいいかもね…?w



●○●お店のデータ●○●
魚貝バル 弐番 なんばウォーク店
大阪府大阪市中央区難波2丁目 なんばウォーク1番街北通り
電話番号/ 06-6213-7611
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 無休
駐車場/ 無(近くにコインパーキング有)

魚貝バル 弐番 なんばウォーク店シーフード / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅

昼総合点★★★★ 4.0

いずみカリー 九条本店 モツ煮込みカリー 煮込みスジ・Wチーズトッピング+ライス大盛り+激辛

2012/04/11
CIMG3146_convert_20120411185923.jpg
先程訪れましたゼニヤさんを後にしてやって来ましたるは、大阪府は大阪市西区千代崎にあるいずみカリー 九条本店さんであります!!
ついさっき食べたあのスパイスィーなトルコライスに思わず舌がカレー舌wになってしまい、カレー続きになっちゃいますたがついやってしまいますたw
つか、いずみカリーさんのあのフルーティーな味わいは思い出したやうに喰いたくなっちゃいますからしょうがありませんね…(`・ω・´)

お店に到着したのはほぼ12時丁度ぐらいです…
かなり雨が強いせいなのか店内は、もうすぐ食べ終わりそうなカッポーさん1組とカウンターにお父さんがお一人のみ…
キャパが小さなお店とは言え、この時間でこんだけお客さんが少ないのはいずみカリーさんにしては珍しいんじゃないかな…?
やぱ雨の影響なんでしょうかね…?
まずはカウンターに座ってメニューをジロリ!!
CIMG3137_convert_20120411185717.jpg
CIMG3145_convert_20120411185905.jpg
道中、“皮付き豚バラブロックカリー”にするか、“和牛テールカリー”にするか、“モツ煮込みカリー”にするか非常に迷う…。
お店に着いてからも少々迷いながらも結局はモツ煮込みカリーをチョイス!!
そしていつものやうにトッピングはWチーズにプラスして今日は贅沢にもさらに煮込みスジのトッピングも追加!!
勿論ご飯は大盛りで激辛仕様にしますたです。
座っていた席の目の前にはピクルスの瓶詰が置かれており、
「旨そう~、頼んじゃおうかな…?」
なんて思いつつ、お客さんが少なかったせいもあり5分程で頼んでいた物が無事に出来上がったやうです。
モツ煮込みカリー 煮込みスジ・Wチーズトッピング+ライス大盛り+激辛 1550円
CIMG3139_convert_20120411185748.jpg
前回の訪問時は大盛りのWにして物足りなく、今回は連チャンの2軒目だったので普通に大盛りで頼んだんですが…
ちょっと寂しいかな~…?
やぱ大盛りトリプルにしておくべきだったか…?
CIMG3140_convert_20120411185802.jpg
煮込みスジの追加トッピングしているせいもあるんですが…
肉!肉!!肉!!!の凄まじいまでのボリュームであります!!
ルーの3倍ほど具がありそうです…w
CIMG3141_convert_20120411185817.jpg
トロリん…、プルンと悩ましげなアカ・シロ・ハチノスなどのモツと煮込みスジにもう口の中にヨダレがあふれてきます!!w
CIMG3143_convert_20120411185835.jpg
まずは上に乗っかっている煮込みスジから喰ってみますた…
口の中に入れた瞬間にホロりととろけるほど柔らかいです!!
カレーのスパイシーさで下味はさほど感じられませんが、メチャクチャ旨いです!!
モツ煮込み達もトロットロでメチャ旨っ!!
どちらも調理における下処理である程度は脂を抜かれてるはずですが、ほどよい脂感でスパイシーなルーを包み込んでくれます!!
この内臓系のクニュッとした食感が何とも言えません!!
ルーは相も変わらずのフルーティーさで何とも言えない旨さですね…!!
「いずみカリーさんに来たな…」
って感じがしてホッとしますね。
そしていつもの如くチーズが伸びる伸びる…!!
いずみカリーさんのチーズって喰っててやたら伸びるんですよね~。
口に入れたスプーンを放しても“ピロ~ん…”ってな感じに…w
なんのチーズ使ってるのかしらね…?
カレーは激辛にしてるんですが、やはりあまり辛くないですねぇ…ココイチみたいに卓上に、とび辛スパイスがあれば嬉しいんですが…w
そんなこんなでバクバクと喰っていき8分ほどかかって無事に完食であります。
CIMG3144_convert_20120411185848.jpg
美味しかったです!!
これでいずみカリーさん全店制覇となりますたw(国内3店舗だけの話ですがね…w)
ちなみにこのいずみカリーさんですが、香港にも海外1号店を出店されたとか…!!
凄いですよねぇ~!!
大阪だけのローカルチェーンかと思ってたんですが、いつの間にやらワールドワイドなお店になっていたようですね!!
これからもドンドンと店舗を増やしていって、いつでもどこでも食べれるようになって欲しいです!!

前から思ってたんですが、“いずみカリーおすすめ”のメニュー…
牛タン、和牛テール、メガバーグ…etc
単品メニューとしてはメニュー表にもあるんですが、トッピングとしてのメニューには書いてないんですよね…(´・ω・`)
個人的にはカレー1杯が3000円とか4000円になってもいいので一度“スペシャルビーフカリー”をベースにして牛タン、和牛テール、メガバーグ、野菜どっさり、モツ煮込みなどをトッピングしたスペサルなカレーが一度喰ってみたいですね…!!
贅沢な悩みかな…?w
でも、今度訪問した時にはお店の方に交渉してみて夢のデラックススペサルカレー喰ってみようかなぁ…w




●○●お店のデータ●○●
いずみカリー 九条本店
大阪府大阪市西区千代崎2-8-9
電話番号/ 090-6672-7527
営業時間/ [月~金] 11:30~16:00
              18:00~23:00
        [土・日・祝] 11:30~16:00
              18:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

いずみカリーカレー / 九条駅(阪神)ドーム前駅ドーム前千代崎駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング