腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

ゼニヤ トルコライス 大盛り

2012/04/11
CIMG3135_convert_20120411185636.jpg
CIMG3136_convert_20120411185658.jpg
本日は、大阪府は大阪市西区九条にあるゼニヤさんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店の存在は以前から色んなグルメ雑誌に掲載されていたので知ってはいたんですが、食べログで色んなデータを漁っていると、何やらかなりのボリュームで提供してくれる特盛りメニューがあるとか…!!
TVでもそのメニューに関する放送があったようで期待しての訪問であります!!

お店に到着したのはオープン10分ほど前の11時20分くらいか…
まだ準備中の札がさげておられ、しばらく店の前に佇んでいましたがその辺ブラブラして時間でも潰そう…ってな事で踵を返した途端に女将さんらしき方がドアを開けて、
「お待ち(開店待ち)でしたか?」
と、尋ねて下さったので
「あっ、ハイッ、でもちょっと早いですよね?」
と、答えると
「ちょっと待ってもらいますけと、中にどぞ~」
とありがたいお言葉…!!
結構雨が降ってたので助かりますたw
中では大将さんが日替わり定食などの下準備でしょうか…?、パタパタと忙しそうです!!
カウンターに座ろうとしたんですが、一番客だったせいもあるんでしょうが、BOX席にどうぞと促される!!(デブでかさが高いのでカウンターに座られては邪魔だと思われたのかも…?w)
まだ時間かかりそうだと思って上着を脱いだりデジカメや小道具wの用意したりしていたら大将さんが、
「何にしましょ?」
と聞いて下さったので、
「(喰うのはトルコライスと決めていたので)トルコライスで特盛りが出来るって聞いてやってきたんですが…?」
と、尋ねると、
「……特盛りは、知った人(常連さん?)で食べきれる人でないと提供してない…」
との事…_| ̄|〇
食べ残しの事を気にされているのかと思って、
「ご飯なら4合ほどなら余裕で喰えるんですけど(駄目ですか)…?」
と、聞いても同じ答えで、取り敢えず最初は大盛りを食べときな…みたいな答え…凹〇
ちょっと、嘘ついて
「遠いとこからわざわざ来たんですけど、それでも駄目ですか…?」
って聞こうかと思ったんですが、しつこい嫌なお客だと思われたら嫌なので、泣く泣くトルコライスの大盛りをオーダー!!

どうやらこちらの店主さん…一見さんに特盛りを提供される気は全く無いようですね…ちょと悲しい…(´・ω・`)
常連さんが大事だ…ってのはわかるんですがねぇ…、じゃぁなんでわざわざ特盛りの事をTVで放送なんかしたんだろう…?

それはそうとメニューをまずどぞ!!
CIMG3125_convert_20120411185421.jpg
CIMG3126_convert_20120411185436.jpg
こちらは壁に貼っ付けてあったメニュー…
神戸のおおもりめしのこふじさんを思い出しそうな雰囲気ですね!!
CIMG3127_convert_20120411185450.jpg
CIMG3128_convert_20120411185504.jpg
メニューによると大盛りは並盛の2倍との事…
「特盛りは並盛の3倍、もしくは4倍なのかしら…」
なんて悶々としながらw待つ事10分ちょい程でオーダーしていた物が出来上がりますたです!!
トルコライス 大盛り 880円
CIMG3129_convert_20120411185519.jpg
円錐形…、もしくはお椀型に盛られて無いので標高はあまりないですが、中々いい高さで平面的に盛られてます…
丼界のエアーズロック…ってな感じでありましょうか?w
CIMG3130_convert_20120411185533.jpg
お皿の径もまずまずです…
ライスの量は2合あるかないかってとこでしょうか?
CIMG3131_convert_20120411185548.jpg
くぱぁ…とまずは開いてみます…w
少々ウェッティーなドライカレーの上に他人丼(豚肉バージョン)がオンされている…って感じでありましょうか?
他人丼とは…ウィキペディアより…
CIMG3132_convert_20120411185603.jpg
さて、実食であります!!
口の中に入れた瞬間にS&B社のカレー粉のような強烈なカレー感が…w
うん…、ジャンクです…!!
そして上にのっかっているのが…、炒めたタマネギと豚肉をお出汁と卵でとじたような感じ…そう!!、豚肉の他人丼のような感じであります!!
喰った事が無い事もないんですが、これもジャンクな味わい…w
コレ、メチャ僕が好きな組み合わせってか味わいです!!
男の人なら絶対に好きになるような感じの味付けですねw
チープな味付け…って言ってしまえばそれまでだと思います、
大雑把…まぁ、それもそんな感じなんですが、個人的にこのバランスは凄く調和が取れているんじゃないかと思われます…w
やや尖ったスパイシーなカレー風味の味付けを、卵や豚肉・お出汁の甘味や旨みでクルっとくるんでしまったやうな感じです。
コレ、癖になるわぁ…w
スパイシーさと甘い味わいが口の中でグルグルと駆け回ります!!
土台のライス部分と上の豚煮玉?の部分がお互いに味変素材になるのでいくらでも喰えそうな感じでありますね。
これならお替りしても楽に喰えそうです…w
そこそこの量ながらも5分程で無事に完食であります!!
CIMG3133_convert_20120411185617.jpg
他のゼニヤ特製メニュー…
オリエントライス
スパニッシュライス
ベーコンライス
…の味は未確認ではありますが今日食べたこのトルコライスは個人的に、どハマりになりそうな味でありますたw
個人的にかなり美味しかったと思われるジャンクな味付けだっただけに、特盛りを喰えなかった事が悔しくて切なくて…(´・ω・`)
今度再訪問した時に、
「大盛りは全然足りなかったYO!!」
なんて写真を見せながら大将さんに懇願したら特盛りを食べさせてくれるかなぁ…w
うんうん、そうだといいなぁ…w

そしてかなり物足りなさを感じてお店を後に…。
今の現在地からみて適度にデカ盛りなお店が数店舗ほど脳内アーカイブの中に登録されております…w
カレー系の喰いもんを喰った後って事で、ついでにカレー系に行っちゃぇ…ってな感じでお次のお店はあそこにロックオン!!
いつ前を通ってもお客さんでイパイな雰囲気なお店なんですが、本日は雨のせいか何となく空いている予感…ラッキー…w



●○●お店のデータ●○●
ゼニヤ
大阪府大阪市西区九条2丁目28-1
電話番号/ 06-6582-2644
営業時間/ [月~土]
        11:30~14:00
        17:00~21:00
        [日夜のみ]
        17:00~21:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無

ゼニヤ定食・食堂 / 九条駅(大阪市営)九条駅(阪神)西九条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

中華料理 ふぁんふぁん カニあんかけチャーハン 大

2012/04/08
CIMG3124_convert_20120408180459.jpg
CIMG3123_convert_20120408180440.jpg
先程訪れました中華料理 ちゅんさんでは飽き足らず少々車を移動させて訪問しましたるは、京都府京都市山科区竹鼻四丁野町にある中華料理 ふぁんふぁんさんであります!!
某雑誌にて拝見したオッパイ盛りなカニあんかけチャーハンの大に興味を持って近くまで行く機会がありますたら是非に寄ってみたいと思っていたお店であります…!!
先程のちゅんさんもそうでしたが、メニューが多いお店でありまして…、何喰っていいか分からなくなるほど魅力的なラインナップのメニューがあるお店であります。

お店に到着したのは12時30分ちょいと前ってとこでしょうか…?
お客さんイパイかなぁ…っと思ったんですが、日曜日だたせいか半分ぐらいのお客さんの入りですたです。
頼むものは決めておりましたがまずはメニューからどんぞです。
CIMG3103_convert_20120408175915.jpg CIMG3104_convert_20120408175931.jpg
CIMG3105_convert_20120408175946.jpg CIMG3106_convert_20120408180001.jpg
CIMG3107_convert_20120408180017.jpg CIMG3108_convert_20120408180033.jpg
CIMG3109_convert_20120408180053.jpg CIMG3110_convert_20120408180109.jpg
CIMG3111_convert_20120408180124.jpg CIMG3112_convert_20120408180139.jpg
CIMG3113_convert_20120408180154.jpg
お腹の具合と相談してハーフ&ハーフのラーメンも食べ終わった後に余裕があったらオーダーしようかな…なんて思いながらカニあんかけチャーハン 大をお願いする。
メニューも多彩ですが、色んな形でセットに出来るのがありがたいですね!!
様々なメニューを堪能しつつ、先客のオーダーに追われていたのかやや時間がかかり、14分ほどかかってオーダーしていた物が無事に出来上がったやうであります!!
カニあんかけチャーハン 大 850円
CIMG3114_convert_20120408180209.jpg
お玉2杯分程のチャーハンにカニあんがタップリとかかっております!!
CIMG3115_convert_20120408180226.jpg
中々のオッパイ盛りであります!!
お皿に深さがありますのでCカップ…、いやいや2合近いほどのライスの量でありましょうか…?w
CIMG3119_convert_20120408180333.jpg
お皿にかかっているだけでは足りないでしょう…?ってな事で別盛りの餡ですが…
CIMG3116_convert_20120408180241.jpg
小さめの丼とはいえ並々と入っております。
普通に頼むラーメンのスープ位の量はあるんじゃないかな…?w
CIMG3117_convert_20120408180256.jpg
こちらは正真正銘のスープですw
CIMG3118_convert_20120408180312.jpg
さて実食であります。
まずはチャーハンから喰ってみる事にします。
ん~っ、あんまりパラパラではないですね…、どちらかと言えばウェッティー…w
味付けもやや薄味ですね…、このあたりは餡と絡めることでいい塩梅になりそうであります!!
次は餡を食べてみます。
鶏ガラのスープをベースとしたほのかな甘さの中に程良く効いた塩味…
八宝菜やうま煮をややライトにした感じのテイストでしょうか…?
これがまたチャーハンと一緒に喰うとメチャいい味わいになります。
濃ゆい味付けが好きな僕なんで、やや物足りなさも感じながらも優しい味わいを楽しむ事が出来ます!!
カニもカニカマwではなくて、小さいながらもちゃんとカニを解した身が入っております!!
まぁ、カニの味を楽しむとこまではいかないんですがね…w
チャーハンとカニ餡のハーモニーを楽しみながら6分程で無事にチャーハンは完食であります…!!
CIMG3120_convert_20120408180347.jpg
…ですが、まだタップリとカニ餡と手つかずのスープが残っております…。
つか、これって餡が多すぎでしょ!!w
ここからは餡の熱さとの勝負であります!!
熱々の餡を汗をダラダラ流しながら喰っていると、
「店長からのサービスです!!」
と、ホールの女性の方からアイスコーヒーの差し入れ?を頂く!!
CIMG3121_convert_20120408180402.jpg
4月だといふのにかなり気温の低かったこんな日にダラダラと汗をかきながら餡を流し込むデブな僕への配慮でありませうか…?
食後にありがたく頂きますです!!
そしてチャーハン完食から4分程かかって取り敢えず汁もんもなんとか制覇であります!!
CIMG3122_convert_20120408180420.jpg
食後のアイスコーヒーを頂きながらしばしマッタリと…
途中から感じてたんですが、チャーハンが餡を吸って膨れているのかかなりお腹も満腹状態に近付いていくw
とはいえまだお腹には余裕があり、ハーフ&ハーフのラーメンも余裕で喰えそうではありましたが、コレ以上に汁もんを食べるのはちょいと危険かな…?と判断して追加のオーダーは止める事にしますたw

しかしデフォの量がほぼ倍になる大盛りが100円プラスってのはコストパフォーマンスが高いですよね!!
つかこんだけメニューも多かったら毎日来ても飽きないんでしょうねぇ…。
会社の近くにも出張所が欲しいなぁ…w
アルコールの種類は少ないようですが、夜に来ていろんなオカズをつまみながらグイッと一杯飲んでみたいですね!!



●○●お店のデータ●○●
中華料理 ふぁんふぁん
京都府京都市山科区竹鼻四丁野町29-6
電話番号/ 075-594-1215
営業時間/ 11:00~21:00(L.O)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 有(外環状線ENEOS北側 美容室NYNY奥2番3番)

ふぁんふぁん中華料理 / 東野駅京阪山科駅山科駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

中国料理 ちゅん 定食 ライス大盛り

2012/04/08
CIMG3101_convert_20120408175843.jpg
CIMG3102_convert_20120408175858.jpg
本日は、京都府は京都市山科区御陵中内町にある中国料理 ちゅんさんへ突撃して参りまいたです。
こちらは食べログを徘徊していてたまたま見つけたお店でありまして、一品物のボリュームも凄いが何やらセットもん…まぁ定食ですね…、それがまた物凄いボリュームで提供して下さるとかで以前から熱い視線を送っていたお店であります。
お店の近くには京都薬科大学がありまして…、大学近くの定食屋さん系はボリュームがあるといふ法則にしたがって期待値大であります!!w

お店に到着したのはオープンほぼジャストの11時30分ほどでしたでしょうか…?
一番乗りかと思ったんですが、すでにお客さんがお1人…(´・ω・`)
カウンターに座るつもりだったんですが、BOX席しかなかったので一人でBOX席につかせてもらう。
本日狙っていたのは“定食”…!!w
酢豚定食とか、唐揚げ定食とかでなくてただの定食…w
こちらのお店は1品物がメインの本格的な中華料理屋さんで、セット類は平日(月~土)昼間の“日替わりランチ”と、“定食”(日・祝の夜以外おk)しかないようですね!!(定食も日替わりでメニューが変わるようなので、値段的に見て豪華版の日替わり…ってな感じなんでせうかね?)
ってな事で定食のご飯の大盛り(80円アップ)をオーダー!!
まずはメニューからどんぞ~
CIMG3099_convert_20120408175824.jpg
上記は入口にあったメニューです。
定食の内容が貼り付けてあったのでこちらをまずはあげてみます。
そしてその他一品物のメニュー…
CIMG3079_convert_20120408175157.jpg CIMG3080_convert_20120408175338.jpg
CIMG3081_convert_20120408175352.jpg CIMG3082_convert_20120408175406.jpg
CIMG3083_convert_20120408175421.jpg CIMG3084_convert_20120408175434.jpg
CIMG3085_convert_20120408175448.jpg CIMG3086_convert_20120408175502.jpg
CIMG3087_convert_20120408175517.jpg CIMG3088_convert_20120408175536.jpg
CIMG3089_convert_20120408175550.jpg CIMG3090_convert_20120408175603.jpg
な、なんだか目が潰れそうな値段のメニューがイパイ…w
とてもじゃないが、人の奢りでもないと喰えないような値段のものばかりだ…_| ̄|〇
21000円の前菜盛り合わせ…ってどんなもんが出てくるんだろう…?、なんて色んな想像をしながら13分程で無事に出来上がったやうであります!!
定食 ライス大盛り 920円
CIMG3091_convert_20120408175619.jpg
中々のボリュームなんですが、中華料理 ぐらさんのぐら定食中華料理 ちゅーさんの中華定食と比べるとややボリューム感に乏しいな…ってとこでしょうか?
ですが、上に挙げた2軒のお店が㌧でもないボリュームなだけで、普通のお店の定食と比べたらかなりボリュームはある方かと思われます…w
CIMG3092_convert_20120408175637.jpg
肉団子の甘酢
プレートから溢れんばかりに盛られているのが嬉しいですね!!
CIMG3093_convert_20120408175653.jpg
エビフリャー2匹と鶏のからあげとサバのからあげ
こちらのお店の定食系は何故か魚系の一品が付く事が多いようです…
中華料理屋さんなのに珍しいよね…?w
CIMG3094_convert_20120408175708.jpg
野菜サラダとポテトサラダとモヤシのナムル…?みたいなの?
大葉が1枚デンッとのっかっている野菜サラダも珍しい…、口の中がサッパリしていい口直しになりますたw
CIMG3095_convert_20120408175723.jpg
ライスは大盛り…!!
デフォの茶碗から丼に変わってますが盛りは…w
1合ちょい…ってとこでしょうか?
ライスの大盛り⇒+80円ってのは微妙なラインか…?w
CIMG3096_convert_20120408175739.jpg
遅れて玉子スープもやってまいりまいた!!
CIMG3097_convert_20120408175754.jpg
まずは溢れんばかりの肉団子の甘酢から喰ってみます…
色鮮やかで見た目も旨そうですね!!
肉団子はもしかしたら自家製でしょうか…?
ふんわりとジュースィーでかなり美味しいです!!
タマネギやピーマン類も食感を残しつつ焦げ目がつくまで火を入れられており絶妙な炒め加減であります(油通しが絶妙なんですよね!!)
全体的にしっかりと味(甘酢)も染み込んでおり、“さすが中華料理屋さんだね!!”と思わず拍手をしたくなりますw
お次はエビフリャーを喰ってみます。
衣がかなり分厚いですが、海老の身も決して細くはなくプリッとした食感でこれまた美味しいです!!
下味もしっかりついておりそのままでも美味しいですが、やっぱりエビフリャーにはタルタルソースが欲しいですねw
そしてサバのからあげに…
ほのかな塩味でからあげってよりも竜田揚げに近いような感じかな…?
なんか日本酒が欲しくなる味ですね…w
鶏のからあげも喰ってみます。
こちらもそんなに濃ゆい味付けじゃないですね。
甘酢につけて喰ってみたらかなり旨かったですw
ポテトサラダにはリンゴがたっぷりと入っておりますた!!
シャキシャキとした食感が新鮮でデザート感覚で頂けますた!!
そして意外にも…って言えば失礼なんですがやはり中華料理店だなっと思わせてくれたのが玉子スープ!!
ゴマ油のかほりも香ばしく、定食に付くスープですが手を抜いて調理してないってのがよく分かる味わいですたです。
ご飯は…やっぱ少なすぎましたね…!!
半分喰い終わらないうちに枯渇しますたw
お替りも考えたんですが、コストパフォーマンスに欠けそうなんで我慢しますたw
そんなこんなでバクバクと喰っていき10分程で無事に完食であります!!
CIMG3098_convert_20120408175808.jpg
ぐらさんやちゅーさんほどの満腹感は無かったかなぁ…w
でも一般的な女性や小食な男性の方ならかなり腹イパイになるんじゃないかと思われるほどのボリュームでありますたです。
面白かったのが僕がお店を出る前に7~8人ほどお客さんが入ってこられたんですが、“定食”のオーダー率なんと100%!!w
炒飯や天津飯や中華丼、各種ラーメン系など1000円アンダーの気軽に食べれる1品ものがあったにも関わらずこの偏ったオーダー…w
まぁこのお値段でこのボリュームですからねぇ…w
色々とつまめるので女性の方にも好まれそうですからねぇ…。

かなりの物足りなさがあるのでもう一軒…(僕の悪い癖ですねw)
2~3軒お隣りに天一が…、そしてさらに数軒お隣りに名前は失念しましたが豚骨ラーメンのお店がありどっちかに寄ろうかな…って思ったんですが、容量の小さい脳内のデカ盛りアーカイブwを検索してみるとそう離れて無い所に行ってみたかったお店がある事を思い出す!!
歩いて行けない距離ではないんですが、車をパーキングから移動させるかどうか10分ほど迷う…w
…が、ランチの梯子してまたこっち方面まで歩いて戻るのがかったるかったので車を南東に移動させて次のお店へ…!!



●○●お店のデータ●○●
中国料理 ちゅん
京都府京都市山科区御陵中内町38
電話番号/ 075-593-9204
営業時間/ 11:30~14:00 17:00~21:00
定休日/ 木曜日(祝日の場合は営業)夏期臨時休・年末年始休
駐車場/ 有

中国料理 ちゅん中華料理 / 京阪山科駅山科駅御陵駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ぶたかば焼・懐石料理 かばくろ 真栄田 ひつまぶた

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/04/04
CIMG3077_convert_20120404182216.jpg
CIMG3078_convert_20120404182234.jpg
さて、先程訪れましたオリアンさんを後にし車はコインパーキングに置きっぱにしたままテクテクと徒歩で北上する事約2分、本日2軒目のランチに突撃したのは、岡山県は岡山市北区表町にありますぶたかば焼・懐石料理 かばくろ 真栄田さんであります。
以前こことは違うにかばくろさんにて、“ぶたかば重”を食べに行った時に“ひつまぶた”なる面白げなメニューを見つけまして…
まぁ、内容は想像すれば分かるんですがそれでも喰ってみたいなぁ…ってな気分であり、オリアンさんからわざわざ車を移動させなくてもよい距離にあったので、思わず突撃であります。

コインパーキングで次にどうするかしばらく迷ってたんでお店に到着したのは12時50分ちょい前ぐらいか…?
お店は居酒屋さんの居抜きみたいな感じのお座敷でしたです。(入口がこんな感じですたです!!)
こんな感じにわざわざ靴を脱いで飯喰うのが久しぶりだったので緊張しますね…w
厨房よりにカウンターがありましたのでそこに座らせてもらいますた。
まずはメニューからどんぞです。
CIMG3062_convert_20120404181433.jpg
CIMG3063_convert_20120404181449_20120405041314.jpg CIMG3064_convert_20120404181505_20120405041313.jpg

そしてこんな張り紙も張ってありますた!!
CIMG3065_convert_20120404181523.jpg
前回かばくろさんへお邪魔した時は“特上 ぶたかば重 バカ盛り”を頂いて最後まで苦しむこと無く美味しく食べきりましたが、まぁ書かれている事は当たり前の事ですよねぇ…
食べ残した際のペナルティ?200円の震災被災地の義捐金はいい事だと思います。
舐めきって喰い切れないのに頼む輩もいるでしょうから500円ぐらいでもいいんじゃないかな?w
話が横にそれちゃいましたが、今日は“ひつまぶた”を食べる予定ですが、メニューには1人前桶の表示しかない…
以前行ったお店にも2人前桶、3人前桶がラインナップされてましたし、公式HPにもちゃんと記載されております。
上記の変り種なメニューから察するようにこちらのお店は他の店舗とは少々違うメニュー構成になっているやうであります!!(店名に割烹…なんてありますしね!!)
オリアンさんで1kgオーバーのカレーを喰った後ですし3人前桶にするか2人前桶にするか迷ってたんですが選択肢は1個になっちゃいますたw
店内に入ってから感じる豚肉の焼ける香ばしい匂いを楽しみながら4分程で無事に出来上がりますたです!!
ひつまぶた 800円
CIMG3066_convert_20120404181540.jpg
す、凄んげぇボリュームだ!!
って一瞬思ってしまいますが、スペサルに上げ底仕様ですのでご安心を…w
CIMG3067_convert_20120404181556.jpg
こんがりと焼かれた豚肉も中々のボリュームであります。
CIMG3068_convert_20120404181612.jpg
ご飯は多そうに見えますが、大きめの茶碗に軽く3杯…、0.8合ってとこでしょうか?
CIMG3069_convert_20120404181628.jpg
薬味はおネギ・刻み海苔・ゴマとお茶漬け用の山葵なんですが…少々貧弱さは否めませんね…w
CIMG3070_convert_20120404181646.jpg


公式HPにあるようにまずはそのままで…
CIMG3071_convert_20120404181704.jpg
香ばしく焼かれた豚肉ですが、人によっちゃ多少脂っぽく感じるかもですが、脂感ばっちりでジュースィーで非常に美味しいです!!
ほどよくかけられた濃い味付けのタレもご飯と相まって旨いですね!!
個人的にはもっと“つゆだく”のほうが嬉しいんですが…w
錦糸卵がいい仕事してますね…、濃ゆい味付けを和らげてくれます。

2杯目は薬味を入れて…
CIMG3072_convert_20120404181722.jpg
薬味の量(半分入れました!!)が少ないのであんま変わらんかなぁ…?w
刻み海苔のかほりはよかったんですが、おネギが少々水分とんでしまっておりパサついていたのはマイナス点ですね。
胡麻も食感が変わる程では無かったですね…w

最後は出汁をかけてお茶漬け風に…
CIMG3073_convert_20120404181738.jpg
おおっ、これマヂで旨いです!!
ほんのりとした昆布や節系の柔らかな超和風な感じでホントお茶漬けのようにサラサラ~っと食べる事が出来ます。
豚肉の脂っぽさも相殺されますね!!
う~んっ、御飯の量が足らないZE…!!w
5分もかからずにアッといふ間に喰っちゃいますたw
CIMG3074_convert_20120404181811.jpg


農家の小倅…ではないですが、お櫃にご飯粒が残っているに我慢出来なかったのでそれも奇麗に食べてホントに御馳走様!!w
CIMG3075_convert_20120404181830.jpg
美味しかった…、美味しかったんですが2軒目とは言えご飯が物足りない…w
言ってしまえばただの焼鳥丼の豚肉バージョンに過ぎないんですが、それだけで済まない旨さがあります!!
脂がブリブリなのが個人的な好みに合うんでしょうかねぇ…w
今回は山椒をかけるのをすっかり忘れてたんですが、山椒をかけるとビックリするほど旨さが増します!!
食べられる機会があれば是非試して頂きたいです。

こちらのお店…、京阪神にお住みの方は少し遠くて訪問するには少々辛いもんがあるんですが、去年だったか兵庫県の赤穂市にフランチャイズ店がオープンしております。
そしてHPによると大阪店もオープンの予定(2011年)の予定なんですがまだ噂に聞いたことなすw
途中で計画が頓挫してしまったんですかねぇ…?
でもHP上では2011年内オープン予定のままの状態で止まってるんですよね。
豚肉の脂っぷりといい、濃い味付けといい個人的は気に入ってるんで早く大阪にも出来ないかなぁ…なんて思っている所存であります!!
次は赤穂店限定の“塩ぶたかば”を喰いにいっちゃおうかしら…、勿論バカ盛りで!!w



●○●お店のデータ●○●
ぶたかば焼・懐石料理 かばくろ 真栄田
岡山県岡山市北区表町1-2-30
電話番号/ 086-225-6663
営業時間/ 11:30~20:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

かばくろ  真栄田 (丼もの(その他) / 城下駅県庁通り駅郵便局前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

オリアン カツカレー

2012/04/04
CIMG3059_convert_20120404181342.jpg
CIMG3061_convert_20120404181413.jpg
本日は、岡山県は岡山市北区中山下にあるオリアンさんへお邪魔して参りました。
普通盛りなカツカレーなはずなのに物凄いボリュームで提供してくれるとかなり有名なお店ですよね!!
前から行きたかったお店ではありますが…、岡山には魅力的なデカ盛りが結構ある訳で…、色々と浮気をかさねて今に至ります…w
たまたまこの日の数日前に、岡山のお師匠様(僕が勝手にそう思ってますw)ことbutataroさんがオリアンさんの記事をあげておられ、しばらく外食でカレー喰って無かったのと午前と午後で仕事にて所用のキャンセルあったもんで、勢いとノリだけで岡山遠征をしてしまいますた!!
春休みの間中に一度は岡山と姫路に寄りたかったのでどっちにせよ今週中(4/8くらいまで)には岡山遠征するつもりではいたんですがね…w

大体の場所は知っていたのですが、ビル地下にあるのを忘れていて周りをウロウロと…w
お店に辿り着いたのは12時数分前…
ドアの前から覗いてみると殆ど満席状態ですが、カウンターは数席あるうちにお1人だけだったので順番待ちせずに着席出来ますた。
食べるものは決めておりましたが、まずはメニューからどうぞ~(店内照明がやや暗くてやや露出不足の為ピンボケ気味ですが我慢して下さいw)
CIMG3042_convert_20120404180938.jpg CIMG3043_convert_20120404180955.jpg
CIMG3044_convert_20120404181012.jpg CIMG3045_convert_20120404181029.jpg
こちらは今週の週替わりメヌー…
CIMG3060_convert_20120404181357.jpg
butataroさんに事前にメニューの大盛り仕様は無い…とは聞いていたんですがオーダーを取りに来られた方にいちお確認を…
「カツカレーの大盛りって出来ますか…?」
物凄く怪訝そうな顔をされてw、
「普通盛りでかなりの量ですよ…」
と、やはり大盛りの設定はない模様。
無い以上はしょうがないので、カツカレーをオーダー!!(でも、ダメモトで御飯は出来るだけ盛って下さいとお願いしてみるw)
さすがにお昼時って事もあり、ホールも厨房もバタバタであります。
カウンターの上の棚に出来上がったものが次々と置かれていきます。
カツカレーはボリュームが凄いとの事なのであまりオーダーが無かったみたいですが、店主さんらしき方が
「はい、カツカレー(出来たよ!!)」
みたいな事言われ、その瞬間に
「おおっ、同志よ!!」
っと、思ったのもつかの間で実際は
「はい、カツカレー(出来たよ!!)………半分ね!!」
だったですw
思わずズコーッと椅子から転げ落ちるところですたw
やはりデフォでボリュームがあるみたいですね!!
そんな一人コントをしつつ6分ほどでオーダーしていたものが出来上がったやうであります。
カツカレー 1100円
CIMG3055_convert_20120404181224.jpg
中々のボリュームであります!!
これがデフォのカツカレーの普通盛りだと知識がない方ならサーブされた瞬間にきっとひっくり返るんでしょうねぇ…w
CIMG3051_convert_20120404181123.jpg
噂通りライスの量は2合半~3合近く(800~900g)ってとこでしょうか…?
CIMG3052_convert_20120404181137.jpg
サラダのボリュームも凄いですね!!
見ただけでサラダにも手を抜いて無い…ってのが良く分かります!!
CIMG3053_convert_20120404181153.jpg
グレイビーボートにたっぷりと入ったカレーのルー…
つか、激しいまでの具沢山であります!!w
後でも書きますが、物凄い量の肉が入っておりますたです。
CIMG3054_convert_20120404181208.jpg
メニューには190gのトンカツ…と書いてあったんですが、190g以上は余裕であるようにしか見えないボリュームです。
トンカツもまずまずの分厚さです…そして何より嬉しいのがトンカツの下に予めルーがかけられている事です!!
普通に上からルーをぶっ掛けたらトンカツの下にはルーが無い状態ですもんね…
こいった気遣いはポイント高いですよね!!
CIMG3056_convert_20120404181240.jpg
まずはトンカツから頂いてみます。
サックりと揚がっており、お肉も柔らかくて非常に美味しいですね…!!
さすが、洋食屋さんのカツ…ってとこでしょうか?w
しかし脂身が殆ど皆無なのが個人的にはマイナスポイント!!
衣が吸った油に肉の味がやや負けている気がしますね。
お次はカレーのルーを程良くかけてライスを頂きます
撮影するのをすっかりと忘れていたんですが、ルーと具材の量どっちが多いかって聞かれたら
「具のほうが多いんじゃね…?」
って思わず答えてしまうほど具沢山であります。
特にビーフの量が半端無いです!!
ペラペラの薄切りではなく歯応え、食感を十分に味わえる事が出来る程の分厚さにカットされた物がゴロゴロと…w
最初はいくらカツカレーでライスのボリュームが多くても1100円って高いかな…なんて思ってたんですが、もう㌧でもないです!!
こんだけ肉入ってたら安い位かと思われます!!
カレー自身の味は甘口に限りなく近い中辛ってとこかな!?
野菜の旨味・甘味をふんだんに味わえる優しい味のカレーです。
子供さんや女性の方が好みそうな味付けですかねぇ…
いかにも町の洋食屋さんってな感じですね!!w
カットされたトンカツが大きすぎて中々食べにくく9分程かかって無事にカレーは完食であります。
CIMG3057_convert_20120404181258.jpg
…最初は足りないかと思っていたカレーのルーでしたが結局1/3程余らせてしましますたw
そして絶賛放置プレイだった野菜サラダも食べてみますが、これもまた非常に美味しかったです。
サニーレタス・キャベツ・ニンジン・オニスラ・胡瓜・トマト・パセリとポテサラです!!
人参の細切りがサラダにも手を抜いていません…って気合いを感じさせてくれますw
ドレッシングもたっぷりかかっており最後まで美味しく頂く事が出来ましたです。
食べ終わって残った大量のドレッシングはさすがに飲むのは諦めますたが遅れること3分程で無事に全て完食であります。
CIMG3058_convert_20120404181323.jpg
具沢山のカレールーや設定よりも大きなトンカツ…、普通盛りであのライスのボリュームで1100円なら及第点以上のかなりよい点をあげれそうなお店であります。
…でもやはり大盛り以上の設定は欲しいよなぁ…なんて思ってググってたら食べログにてカツカレーの大盛りを食べてらっしゃる方が…w
オーダーを取ってくださった方の、
「普通盛りでかなりの量ですよ…」
ってな受け答えですが、これは
「普通盛りでもかなりの量ですが、それでも大盛りをオーダーしますか…?」
って事だったんじゃないかと想像…w
う~んっ、無理やりにでも大盛り仕様のお願いをするべきだった…w

家に帰ってから簡単にレポの箇条書きしてたら物凄い重要な事を思い出す…(他の記事もたまっているのでまだレポアップまでいかない…w)
「アレッ…、スープ飲んでないぞ…?」
メニューの一番初めにも書いてありますが、15時までは全てのメニューにスープが付くやうです…。
心配になってbutataroさんにも質問しましたが、やはり昼食時には全メニューにスープがサービスでつくはずだと…
どうやら忘れ去られていたようですね…。
う~んっ、ランチタイムの超どピーク時間だったしねぇ…。
しょうがないかなぁ…なんて思いつつもサービスのポタージュスープもかなりの旨さとの事で悔しさ倍増です…。
それはさておき、そこそこの量ではありましたが、かなり物足りません…。
折角岡山まで来たってな事で、ここからそう遠くないお店へ連チャンですw



●○●お店のデータ●○●
オリアン
岡山県岡山市北区中山下1-9-40 新岡山ビル B1F
電話番号/ 086-223-1273
営業時間/ 11:00~20:30
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

オリアン洋食 / 郵便局前駅田町駅県庁通り駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ステーキハンバーグのタケル 西中島本店 STEAK丼 特盛

2012/04/01
CIMG3039_convert_20120401190437.jpg
CIMG3041_convert_20120401190527.jpg
本日は、大阪府は大阪市淀川区西中島にあるステーキハンバーグのタケル 西中島本店さんへお邪魔して参りましたです。
こちらのお店はたまたま食べログで見つけたお店で、中々のボリュームのステーキを喰わせてくれて1ポンドステーキなど、肉食獣の僕にしてみればヨダレが出まくリングなお店であります。
最近は、最初のオーダーで200g以上のお肉もしくはハンバーグをオーダーした方のみと少々ハードルが高くなりますが、ラーメンの替え玉ならぬ、ステーキの替え肉が出来るシステムが(肉は100g単位、ハンバーグは200g単位の追加)確立され個人的にかなり熱いお店となっておりますたですw
先日…と言っても1ヵ月ほどまえですが、M三郎さんもこちらのお店に訪問し絶賛されておられたので思い出したようにお店の公式HPを見直してみると、総重量1kgなる“STEAK丼”と、各種お肉500g+ハンバーグ500gがセットになった“1kgCOMBO”なる超魅惑的なメニューが増えているじゃないですか…!!w
ライスとスープが付く分“1kgCOMBO”のほうがボリュームがあるのは分かり切ってますが、その“STEAK丼”の特盛の神々しいまでにビジュアルに一目惚れをしてしまいどうしても我慢が出来なくなっての訪問であります…w

お店に到着したのはオープン数分前…
平日のランチタイムはお客さんでカオスな事になっている事がよくあるのでw、わざわざ日曜日を狙っての訪問であります。
お店の前でメニューを眺めつつさぁ入店しようかと思った瞬間に別のお客さんがスルリと…w
折角のポールが…_| ̄|〇
気を取り直して席につきます。
まずはメニューをどんぞです。
CIMG3027_convert_20120401185922.jpg
CIMG3028_convert_20120401190045.jpg CIMG3029_convert_20120401190111.jpg
CIMG3030_convert_20120401190127.jpg
頼むものは決めてたんですが、メニューを一通り眺めてからSTEAK丼をオーダー!!
勿論、特盛でね!!w
ちなみにこちらのSTEAK丼ですが、1日限定5食なやうであります!!
メニューを見ながら、
「4月7日には天満のほうで新しい店舗がオープンだから“1kgCOMBO”はそっちで喰おうかしら…?」
「それにプラスして替え肉とかすれば勇者じゃね…?」
なんてニヤニヤしながら待つ事11分程で無事にオーダーしていた物が出来上がったやうであります。
STEAK丼 特盛 900円
CIMG3032_convert_20120401190230.jpg
ん、ん~…、公式HPやメニューの画像程のボリュームはないかなぁ…?w
ですが丼を持つとズッシリとしており総重量1kgってのは伊達ではないやうであります!!
CIMG3033_convert_20120401190213.jpg
ご飯の量は2合ちょい…ってとこでしょうか?
CIMG3034_convert_20120401190247.jpg
反対側を見てみると地肌(ご飯)が見えている部分が…、ちょと残念w
CIMG3035_convert_20120401190318.jpg
小さいスープカップに入ったオニオンコンソメ系のスープ…
ブラックペッパーがビンビンに効いており旨かったです!!
CIMG3036_convert_20120401190335.jpg

さて実食であります…と言いたいとこなんですが、どっから喰ったもんか…?w
しばらく考えてましたが、さすがにそのままの状態で食べるのは難しいと判断して卓上にあった調味料用?の小皿にステーキを1/4程退避させてから食べていく事にしますた!!
CIMG3037_convert_20120401190353.jpg
まずはほんのりと赤くミディアムレアに近い状態に焼かれたお肉から…
どこの部位を使用しているのか分かりませんが、脂はほぼない状態で赤味の部分ばかりです。
脂身大好きな親父.comとしては少々寂しい仕様でありますw
うん、凄く柔らかいです!!
肉汁が溢れるほどではありませんが、肉を噛みしめる毎にジュワりと肉汁を感じることが可能です。
クドいほどタレの味も感じさせず、ペッパー系がよく効いており肉本来の旨味を味わう事が出来ますね!!
もっとコッテリとした味を想像していたので以外でしたね…
ステーキ丼…ってな事もあるのかお肉もかなり分厚めにカットされておりますです。
物足りなさを感じる方は卓上にマスタードやポン酢類・ステーキ用のペッパーみたいなのがあったのでそれを利用して下さいな!!
最初は味付けが物足りないかな…って思いましたがペッパー類の効きがよかったので僕は特に追加の調味料は使わなかったですね…。(でもマスタードはつけて喰えばよかったかなぁっと…w)
ご飯がワシワシと進みますね…w
お肉とご飯の間にはタマネギとモヤシが炒められたものが挟まれております。
そしてお肉の上部にはステーキソースで和えられた?ようなタマネギと大根おろしをミックスしたような物がのっかっております。
飽きるほどの肉の量では無かったですが、いい味変要員になりましたです。
これもまたご飯が進んじゃう系ですよね…!!w
正確には数え切れてないんですが、お肉の量は15枚位はあったんじゃないかな…?
お肉の総重量にしても200g以上はあったと思います。
そしてペースを落とすこと無く8分程で無事に完食であります!!
CIMG3038_convert_20120401190413.jpg
メチャにデカ盛り…ってな訳ではないですがこのお肉の量、全体のボリュームで900円ってのはかなりの破格なんじゃないかと思われます。
1日に5食限定…ってな事情もよく分かる気がします…。
こればっかりオーダーが出たら普通に赤が出そうな気がしますもん…w
サーブされた瞬間に向いのお父さん3人組が僕が頼んだ STEAK丼をみて目をパチクリとしておられたのが印象的でした…!!
「じゃぁ、特盛で…」
ってな声が聞こえたんで、お父さん達も STEAK丼にされたやうですw
でも、これ間近で見たら絶対頼んじゃいますよ!!w
それ位インパクトはありそうですからね。
次来た時もこれ頼んじゃいそうだ…w

平日のサラリーマンさん達の混雑を嫌ってわざわざ日曜日を選んで来店した訳ですが、僕がお店を出る事にはほぼ8割のお客さんの入り…まだ11時30分前ですよ…!!
ちょとありないですよね!!w
今日のお客さんは仕事中ってな方は皆無で、家族連れ・買い物ついで…みたいなお客さんばかりでありましたです。
こちらのお店は混んでいない曜日…ってが無さそうで毎日コンスタントにお客さんが多いのがデフォのやうですね!!
勘定を済ませて店舗外観画像をとっているとこんな張り紙が…
CIMG3040_convert_20120401190508.jpg
1日限定5食とは言え早すぎます…w
だってオープンから30分もたってないんですよ…、もう瞬殺です!!w
僕よりも口が肥えてらっしゃる方々が殆どかと思われ、お口に合う合わないは別としてこのお値打ちの STEAK丼を味わいたいならばオープンしてから1順目以内に来店される方がよろしいかと思われます!!
まさに争奪戦…といっても過言ではないかと…w
総重量1kg…との事ですが、男性の方ならよっぽど小食な方でもない限り余裕で食べれる量かと思われます。
ですので、もしSTEAK丼食べられるなら大盛りではなく特盛しばりでどうぞw(並盛はありません!!)



●○●お店のデータ●○●
ステーキハンバーグのタケル 西中島本店
大阪府大阪市淀川区西中島4-5-27 雲龍ビル 1F
電話番号/ 06-6886-2929
営業時間/ 【ランチ】
       11:00~14:45ラストオーダー(15:00閉店)
       ※売り切れ次第終了
       【ディナー】
       17:30~22:30ラストオーダー(23:00閉店)
定休日/ 無し
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

ステーキハンバーグのタケル 西中島本店ステーキ / 西中島南方駅南方駅新大阪駅

昼総合点★★★★ 4.0

コメダ珈琲店 大阪本町店 シロノワール+クリームコーヒー

2012/03/25
CIMG3024_convert_20120328172614.jpg
CIMG3025_convert_20120328172630.jpg
さて…、味べい 本町店を後にしてやってきましたるは同町にあるコメダ珈琲店 大阪本町店さんであります!!
味べいさんのカツ丼(大)では、お腹が満足してくれずにw、ココイチさんでも行こうかと味べいさんから北上しましてカレーハウス CoCo壱番屋 中央区本町4丁目店さんのお店の前に…
特に個々のお店にオリジナルなメニューがない(はずw)ココイチさんにお邪魔するのも芸がない…、ふと道路の向いを見ると上等カレー 本町4丁目店さんが…w
“同じカレー屋さんならレビューにあげてない上等カレーさんのほうがよくね…?”
なんて思いつつさらにキョロキョロとしていると、同じ通りの目と鼻と離れて無い場所ににコメダ珈琲店さんがあるのを思い出す!!
上等カレーさんも未訪問だったんですが、中を覗いてみると結構な数のお客さんが…、それならコメダ珈琲店さんでもネタ的に面白そう…ってなことで引き込まれるやうにコメダ珈琲店さんへ…w
ちなみにコメダ珈琲店さんは、“シロノワール”ってな大きめなデニッシュパンが有名なお店です…って皆さんご存知ですよね…?w

コーヒー以外も扱っているとはいえ、形状としては軽食喫茶系…?
まだ11時35分ほどでしたので、お客さんも多かったですがそこそこスペースもあり…
一人だったので道側にあるガラス張りのカウンター席へ座らせてもらう。
まずはメニューからどうぞです!!(クリックする事で別タブで大きく画像が表示されます!!)
CIMG3004_convert_20120328172106_20120328190654.jpg CIMG3005_convert_20120328172122.jpg
CIMG3006_convert_20120328172138.jpg CIMG3007_convert_20120328172152.jpg
CIMG3008_convert_20120328172208.jpg CIMG3020_convert_20120328172509.jpg
CIMG3022_convert_20120328172540.jpg CIMG3023_convert_20120328172553.jpg
シロノワールは頼むのは確実としてドリンクを何を選ぶか…
当日は曇ってましたが(多分w)、そこそこ暑かったのでアイス系を頼む事にしました。
シロノワールには生クリームが乗って(←間違った記憶w)いるので、コーヒーにはソフトクリームがのっかったのを頼んじゃえ…って事で阿呆ぅにもオーダーはシロノワールとクリームコーヒーをチョイス!!
メニューを見直している暇もなくクリームコーヒーがサーブされますた!!
クリームコーヒー 500円
CIMG3009_convert_20120328172223.jpg
ソフトクリーム1個分ほどのクリームがのっかったアイスコーヒーが出てきますたw
CIMG3010_convert_20120328172237.jpg
んでもって上記の画像2枚を撮影している間に上のアイスが溶けまくってグラスを伝って下に流れ落ちていく…w
撮影しながら、
「どうやって喰えばいいんだろう…?w」
なんて思っていた矢先のハプニング…w
気が動転してクリームの上部からダイレクトにソフトクリームをパクリ…
その勢いでさらにコーヒーと溶けたアイスが流れだす…w
恐らく、シロノワール用の取り皿でしょうか…、先に持って来て下さったので上のソフトクリームの2/3程を退避させてストローを差し込むもさらにコーヒーの大洪水…w
グラスの下には紙製のコースターを引いて下さってましたがコーヒーまみれになる…(´・ω・`)
「うわっ、やっべぇ…w」
なんて思いつつもオシボリで拭き拭きしながらグラスの方もこれ以上コーヒーとソフトクリームが流れ落ちないやうにスプーンとストローを駆使してコーヒーとソフトクリームの表面張力を調整しているとシロノワールも無事にサーブされますたw
シロノワール 590円
CIMG3011_convert_20120328172252.jpg
中々の標高ですが、想像していた物よりも小さかったかな…?
CIMG3012_convert_20120328172307.jpg
こないだチャレンジしたポプラさんのホットケーキの1.3枚分ってとこでしょうか?
CIMG3013_convert_20120328172323.jpg
取り敢えずそのままの状態で喰ってみます!!
デニッシュ…つかクロワッサン…?
ほの温かいパン生地でクロワッサンなやうなデニッシュのやうな…?w
サクッとした食感で非常に旨い!!
重たさのあったポプラさんのホットケーキと比べると断然食べやすいですね!!
これなら5枚ぐらいは余裕で喰えるかもですw
断面はこんな感じになっております!!
CIMG3014_convert_20120328172337.jpg
幾多にもわたる生地の層が食感の軽さを物語っております。
中心部の生クリームを付けて食べようかと思うんですが、実はこれはソフトクリームな罠…w
当たり前ですが、生クリームと比べると硬くて伸びが悪いのでシロノワールに塗りたくって食べるの非常に厳しそう…!!
ってな事で、交互に喰っていく事にする。
そしてその食感の軽さに物足りなさを感じつつも5分程で完食!!
CIMG3015_convert_20120328172351.jpg
なんかデザートって雰囲気よりもスナックパンってな感じで非常に喰いやすかったです!!
サクりとした食感は癖になりそですね!!
これならお替りしたいぐらいですw(値段が値段なんでそうもいかんのですがw)

そして放置プレイしていたクリームコーヒーwを飲もうかと思いコーヒーの方を見るとコーヒーの影に隠れるように何かが…
それを引き寄せてみるとガムシロのような物が…
「エラい褐色の色のガムシロだな…?」
と思って一滴を手の平に垂らして舐めてみるとどうやらメープルシロップのような感じです。
5秒ほどフリーズして、
「何に使うんだろう…?、ガムシロの代わり…?」
なんて思ってたんですが、ここでやっと気が付く!!
実はコレ…、シロノワール用のメープルシロップだたやうであります…_| ̄|〇
家に帰ってコメダ珈琲店さんのHPを見てみると、“シロノワールにはシロップかけて喰ってね…”
との事…w
そしてさらに調べていくと、むーんさんも同じ失敗をやらかしていた模様!!w
むーんさんのブログはチェックしていたつもりで、もし食べに行くなら同じ失敗をしないようにしなきゃ…って思っていたはずなのに僕も同じ過ちをやらかしてしまいますたw
飽きが来る程のボリュームでは無く、味変要員に使う程ではなかったのですが、自分自身の忘れっぽい性格に腹が立つ…w
CIMG3016_convert_20120328172408.jpg
かなり負けたような気分で癪に障ったのでアイスコーヒーに少々トッピングしてみますたw
CIMG3017_convert_20120328172422.jpg
…小さじ一杯ちょい?ほどの量しか加えてないのにもかかわらずこればもう悶絶するほどの甘さw
椅子から仰け反って転げ落ちた挙句、ネックスプリングかまして目の前のガラスに頭突きを喰らわすほどの勢いでありますたです。
当たり前ですね…w
アイスコーヒーには予めガムシロが加えられている上に上には大量のソフトクリームが…
それが溶けた状態にプラスしてメープルシロップの投下ですから甘くないはずがないです…w
悶絶しながらさらに卓上を見るとクッキーの小袋が一つ…
CIMG3018_convert_20120328172437.jpg
そう言えばコーヒーを持って来て下さった時に取り皿とこれを持って来てくれたんだよねと開封してみると…





豆菓子ですた…w
CIMG3019_convert_20120328172453.jpg
自分の勘違い(間違い)とは言え、どこまでフェイント(お店の方の責任では有りませんw)かけてくれるんだ~と、ちょと笑いつつも無事に完食であります!!
CIMG3021_convert_20120328172524.jpg
塩気のある豆菓子…甘い物を喰った後のお口直し…って事なんでせうか…?
今回の事で色々と学習したので、次回からは上手に食べることが出来そうでありますw
ほのかに温かいデニッシュとキンキンに冷たいソフトクリームの組み合わせは予想以上の旨さでありました!!
こう言うデザートの組み合わせもアリなんですね…w
こんな組み合わせは多分初めてだったのですが少々感動もありますたですね。

メチャにボリュームがある訳ではないんですが他メニューに“ミニシロノワール”なんてメニューがあったので敢えてデカ盛り系のデザートにカテゴっておりますので御了承下さいませ!!
お腹の具合はまだまだですが、ダブルでソフトクリーム…そして熱量の高そうなデニッシュって事で十分なカロリーは摂取出来たかと思われます…w
もう1軒くらい近くで面白そうなお店ないかなぁ…と思いウロウロしてましたが12時も過ぎてランチタイムに入ったせいか道路といふ道路にはお昼休みなサラリーマンさん達やOLさん達でイパイに…w
あまり行列を見た事がないココイチさんでも10人近い順番待ちされておられる方々が…!!
コメダ珈琲店さんから東にいったスタバの前で奇麗なお姉さんが新作だと言われるコーヒーの試飲をさせてくれますた!!
多分エスプレッソ用の小さな紙カップだったんですが酸味が少なくて個人的には美味しいと思えるテイストでいたです。
苦味のあるコーヒーを飲んで何故かホッとしたのか喰い気も収まり仕事に戻りますたw
奇麗なお姉さん、美味しいコーヒーありがとうございますた~!!



●○●お店のデータ●○●
コメダ珈琲店 大阪本町店
大阪府大阪市中央区本町4-4-25
電話番号/ 06-6252-0100
営業時間/ 7:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

コメダ珈琲店 大阪本町店コーヒー専門店 / 本町駅堺筋本町駅肥後橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

味べい 本町店 カツ丼(大)

2012/03/28
CIMG3002_convert_20120328172021.jpg
CIMG3003_convert_20120328172049.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区本町にある味べい 本町店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店もよくグルメ雑誌に掲載されるボリュームのあるカツ丼を食べさせてくれるお店として有名なお店ですよね…!!
お店の存在は前々から存じておりましたが、雑誌などの画像で見る限り、“あんまボリュームあるようには見えないなぁ…”ってな勝手な偏見で後回しにしていたお店でありますw
今日は起きてトイレに入った瞬間から何故か猛烈にカツ丼が喰いたくなってw、身近なところでまだデカ盛り系のカツ丼を喰いに行ってないとこはどこだ…?、と脳内検索した結果こちらのお店がピックアップされて急遽訪問となりますたです。

お店に到着したのは11時20分ちょっと前ぐらいだったでしょうか?
先客さんがいるかなぁ…と思いましたが僕がポールだたやうであります!!
まずはメニューからどんぞです。
CIMG2995_convert_20120328171759.jpg
CIMG2994_convert_20120328171631.jpg
食べるものはカツ丼(大)と決めていたので席についた瞬間に迷いなくオーダー!!w
こちらのお店ではカツ丼以外のメニューも豊富ですが、ほとんどのお客さんがカツ丼系をオーダーするとの事で、ピーク時にはある程度トンカツその物を揚げ置きしているそうであります。
“早い、安い、旨い!!”が有難い忙しいサラリーマンさん達には嬉しい仕様…なのかな…?w
一番客だった事もあるんでしょうが、噂通りに早い出来上がりで3分程でオーダーしていたもんが無事に出来上がったやうであります。
カツ丼(大) 900円
CIMG2996_convert_20120328171814.jpg
う、う~んっ…、ボリュームある…って言っていいのかな…?
個人的にはちょと寂しいボリュームでありましょうか?w
CIMG2997_convert_20120328171829.jpg
丼の径が小さいのでご飯は1合半ってとこすかね?
でも、丼の淵から溢れんばかりにてんこ盛りに盛ってくれているのは嬉しいですね!!
CIMG2999_convert_20120328171858.jpg
どこから箸を入れてもこぼれそうな盛り具合ですね!!
見た目にもフワトロに煮込まれている卵が非常に旨そうであります!!
CIMG2998_convert_20120328171844.jpg
あまりに旨そうな見た目に早速に実食であります…!!
上でも書きましたが、どこから箸をつければいいものか…?w
丼の淵の方から怖々と卵の煮込みの部分から喰っていきます。
昆布をベースにした節系の旨味を加えた感じの優しくも力強いお出汁で煮込まれております!!
ホントに卵がトロトロに煮込まれており非常に旨いであります!!
それに加えて卵の煮込みの部分が無茶苦茶に分厚いのにはビックリ!!
雑誌等では6~7個の卵が使われていると書いてありましたが、さすがにそこまでは…?って感じですがそれに近い数の卵は使われている感じですね!!
深いとこでは分厚さが2cmくらいあったんじゃないかな…?
そして卵の煮込みを掘り進んでいくと、トンカツさんとこんにちわ!!w
衣もサックリとしており、こちらのカツ丼はご飯の上にトンカツをオンして卵の煮込みをさらに上からぶっ掛ける…って感じでしょうかね…?
豚の厚みは6mm前後ってとこでしょうか…?
やや硬めの食感で、“俺は今、肉をかっ喰らっているぜ!!”…って感じはしますがお出汁の味と卵のトロトロさ加減に若干負けている感じがしてしまいますね!!
もう少し豚肉に厚みを持たせて下味(塩胡椒)を強くすれば解消できそうなだけに少し残念でありますね。
とは言ってもそれは僕個人の好みであってかなり旨いと思います!!
お出汁も丼の淵ギリギリまで…、ツユダクダクな感じで提供されており、見た目としては大手チェーン系の牛丼屋さんにありきのちょっとB級的な感じではありますが、カツ丼の素朴さも忘れておらず日本人なら間違いなく好きな味かと思われます!!w
スプーンではなくお箸で喰っていたのであまりペースが上がりませんでしたが6分程で無事に完食であります!!
CIMG3001_convert_20120328171914.jpg
盛りに関しては若干不満が残りましたが、美味しかったであります!!
最初は、“これでホントに大盛りなのかな…?”なんて思ってましたが後から来られたお父さん方が頼まれていた出来上がったデフォのカツ丼を見ると丼すり切れイパイあるかないか程ののボリューム…
それと比べると標高は確かに3cm程オーバーしている訳ですが、やはり丼が同じってのはビジュアル的にインパクトがないですね…w
同じ量を提供するにしても一回りか二回り大きめの丼を使用したら見た目のボリュームも違ってくるんじゃないかと思われます。

まだ時間が早かった事もありますが、僕が食べ終わる頃にはほぼ満席状態に…w
12時杉頃は間違いなく行列が出来てるんでしょうねぇ…!!
大盛りの仕様がないので残念ではありますが、“牛とろ丼”なるメチャ旨そうなメニューもありますたです。
次に来た時はカツ丼(大)にプラスして牛とろ丼のオーダーかな…?w
さすがにこれでは腹4分目位です…北側の交差点にあるココイチでも寄ってこうかしら…とお店を後に…w





●○●お店のデータ●○●
味べい 本町店
大阪府大阪市中央区本町4-8-6
電話番号/ 06-6241-9423
営業時間/ [月~金]11:00~20:30
       [土・祝]11:00~17:00
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

味べい 本町店かつ丼・かつ重 / 本町駅堺筋本町駅肥後橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ちゃんこ両国 とりの唐あげ定食

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/03/25
CIMG2992_convert_20120325165326.jpg
CIMG2993_convert_20120325165341.jpg
本日は、京都府は京都市下京区西新屋敷下之町にあるちゃんこ両国さんへ突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コメント欄にてGraf Beansさんに紹介して御紹介いただいたお店であります。
何やら唐あげ定食がボリュームあるとか…!!
今日はホントはこちらのお店からそう離れてない北北西にある、とあるお店に行こうかと思ってたんですが、ちょと予定を変えての訪問となりますたです。
Graf Beansさん貴重な情報ありがとうございます!!

ちょと午前中の仕事に手間取りお店に到着したのは11時30分位でしたでしょうか?
まだ早いだろうと思ってたんですが、お店の席は全部使われており相席になってしまいますたです(僕が食べるころには相席のお父さんはお帰りになられてますたがw)
頼むものは決めてましたが、まずはメニューをジロリと…
CIMG2981_convert_20120325165059.jpg
CIMG2982_convert_20120325165118.jpg
全て650円均一と中々良心的なお店ですね!!
でも冷奴だけは微妙に高いような気が…、豆腐3丁くらい使ってるのかしら…?w
後、日替わり定食なんかもあるやうです。
取り敢えずご飯のお替りは可能なようなので御飯はデフォのままでとりの唐あげ定食をオーダーしてみました。
まわりを見てみるとチャンコ系の定食喰ってらっしゃる方が多かったですね…、まぁチャンコ屋なんで当然なのかもですが…w
そして待つ事6分程で無事に出来上がったみたいですね。
とりの唐あげ定食 650円
CIMG2984_convert_20120325165131.jpg
ものゴッツいボリュームってな訳ではないですが、中々のビジュアルですね!!
CIMG2985_convert_20120325165146.jpg
ご飯のお替りがおkで650円ならかなりコストパフォーマンスは高いと思われます!!
CIMG2986_convert_20120325165157.jpg
鳥皮部分がイパイついているのが嬉しいですね!!
個人的にポイント高しですw
CIMG2987_convert_20120325165210.jpg
さらに一品として唐あげを甘辛く炊いた?ようなものが付いてきました。
冷たかったせいもあり、肉が硬くて食感も味もいまいち…w
温かかったら味も違ったかと思われます。
CIMG2988_convert_20120325165222.jpg
まずは、唐あげから喰ってみる事にします。
軽い食感でサクサクッとした感じで、スナックのやうな感覚で旨いですね!!
ややジュースィーさに欠けますがプリッとした食感で美味しいです。
特に鳥皮部分が最高に旨いですね!!
噛むとパリパリサクサクで、鶏の脂がジュワりと口の中に広がります!!
思わずビールが欲しくなりますね!!w
上で“ややジュースィーさに欠ける”とは書きましたが、この鳥皮の脂ジュワりのせいでそう感じたんでしょうねぇ…w
ニンニクの効きはほどほどで、今まで喰った中では少々薄味のほうかな…?
でも、ご飯のおかずとしてはこれ位のほうがいいのかもですね。
サーブされた時のご飯がかなり少なかったので、お替りしてみますた…
実はこのお店は自分でお替りのご飯を盛る事が出来るんですよね!!
これは嬉しい仕様であります!!
本日は夜飲みがあるので、腹8分目に軽く盛ってみますたw
でも、押し固めているので結構入っていると思います!!
CIMG2989_convert_20120325165234.jpg

上で夜飲みがあるので控えめに…って書いてあるのにさらにお替りしてしまいますた…_| ̄|〇
CIMG2990_convert_20120325165247.jpg
付け合わせのポテトサラダもシンプルですが旨かったです。
サラダの横のきんぴらごぼうだと思っていた物はモヤシを炒めた?ようなもんですたですw
そしてバクバクと食べていき20分程で無事に完食であります!!
CIMG2991_convert_20120325165259.jpg
…これで650円ならホントにお得かと…!!
しかもランチ回数券みたいのもあるらしくて、11枚綴りで650円…1食あたり約590円とさらにバリューな価格に…!!w
メニューの数もそこそこありますし、何よりご飯お替り自由なのが僕的にポイント高杉ます!!
職場の近くにあったら週の半分ぐらいはここですませちゃいそうです。
特に学生さんにお勧めですが、ご飯をマリマリと喰って、ここの1食で通常の1.5食分ぐらいを賄うのもいいんじゃないでしょうか?w

市場の真横って事もあり、日曜日以外は物凄いお客さんが来られるんでしょうねぇ…
チャンコの持ち帰りもやっておられるやうで、引切り無しに電話の予約があったみたいですね…!!
あっ、持ち帰りで思い出しましたが唐あげ定食の持ち帰りは650円よりもさらに安くお持ち帰りが出来るようです。
値段は失念しましたが、御飯がお替り出来ない事と踏まえてもスーパーやコンビニやホカ弁等で買うよりもこの唐あげのボリュームならお得感があるやうな気がします!!(何より作りたてを喰えますもんね!!)
Graf Beansさん、ホントに素晴らしいお店の紹介ありがとうございます。
また面白いお店あったら教えて下さいね~!!



●○●お店のデータ●○●
ちゃんこ両国
京都府京都市下京区西新屋敷下之町1-1
電話番号/ 075-341-6622
営業時間/ 10:00~14:00
       17:00~21:00
定休日/ 無休
駐車場/ 有

両国ちゃんこ鍋 / 丹波口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

たこ焼 ピア たこ焼200円分

2012/03/21
CIMG2978_convert_20120321210234.jpg
CIMG2979_convert_20120321210256.jpg
さて…、キッチンTomoyaさん・パスタ小僧 from 倶蘇陀麗 天六店さんでランチの連食した後に少しだけ、ほんの少しだけ、ちょこっと仕事をした後に若干時間の余裕が出来ましたので、本日のおやつを食べに伺いましたのは、大阪府は大阪市旭区高殿にあるたこ焼き ピアさんであります。
このお店を知った経緯と致しまして…、3ヵ月くらい前でありましょうか…? 友人宅で怪しい雑誌(多分ナックルズってタイトルだた気がしますw)に大阪で16個のたこ焼きを100円で喰わせてくれるかなり怪しげなお店がある…ってな情報を仕入れてきますたw
今のご時世、年々1個あたりが大きくなっている気がしますが大体たこ焼きってのは8個~10個で350円~500円位ってのが相場なんじゃないでしょうか?(お祭りの屋台に関してはもと数が少なく、値段も跳ね上がりますが…)
そんな常識を覆るバリュー価格なお店…w
是非リサーチに行かんと…と思いつつ中々行く事が出来ずにいたお店であります。(オープンが午後3時からなのがネックなんですよねw)
どうせ1個が小さいたこ焼なんだろうなぁ…なんて思いつつも毒のあるお母さんがいる怪しいお店と聞いてドキドキしながらの訪問でありますw

こういったお店はオープン時間に素直に開かないんだろうなぁ…なんて思いつつも仕事もそこそこにお店に到着したのは14時58分…
何故か本日はとっくにオープンしてた模様であります(スンマソン、見くびってますたw)
なんでも茨城(大阪の茨木市ではなく茨城県w)からこられたお客さんがいて早くお店を開けたそうです!!
店内はすでにイートインのお客さんお1人と、お持ち帰りのお客さんが1名。
店主さん?であられるお母さんが、お持ち帰りのご婦人とお喋りをしていたのでご婦人が帰るまで入口で待ちながら焼かれていく鉄板上のたこ焼きをみる…
間違いなく小さいと思い込んでいたたこ焼きですが、結構一般的な普通の大きさです!!
最初は300円分(48個)頼もうかと思ってたんですが、そのボリュームを想像するにあたって脳内からエラー音が…w
少しひよったwので、入店と同時に、
「おかあはん、200円分おながいします!!」
と頼んで店内に…
まずはメニューをどうぞ~
CIMG2971_convert_20120321210028.jpg
こちらのお店は6個単位(6の倍数、6、12、18、24、30個…)、もしくは50円単位(50円、100円、150円、200円…)とオーダーするようですね…!!
しかし、年季の入ったメニュー表でありますw
ドリンク類は入口右側にある冷蔵庫に入ったペプシやチェリオの商品をてきとに選んで飲むようですね。
お店は三畳ほどのスペースか…?
それも材料の小麦粉や天かすなどの置き場、焼くスペースなどで半分ほどを埋め尽くしており実際はかなり狭いですw
3人ほどが座れる長椅子が2つと、安っぽい椅子(入口右側にある椅子です!!)が数脚とイートインのスペースとしては7~8人入ればアップアップしそうな感じです。
実際、近くにある高校の下校時には店の外まで学生さん達で溢れかえして埋め尽くされるそうです!!w(こんなに安けりゃ当たり前ですがw)
そして待つ事5分程で無事に焼きあがりますたです
たこ焼き 32個 200円
CIMG2973_convert_20120321210102.jpg
たこ焼きが2段ですが凄い量です!!
これで200円です!!
CIMG2974_convert_20120321210119.jpg
大玉のたこ焼ではないですが、ホント普通の大きさでしょ…?
何度も書きますが、これでマジで200円なんです!!
CIMG2975_convert_20120321210138.jpg
マヨネーズが冷蔵庫にあるから好みで付けなはれ…ってな事でマヨネーズをかけてみます。
帰る時に気が付いたんですが、冷蔵庫の上にはポン酢もありますたです…w
デフォでソース・青海苔・かつぶしはかけてくれるので、ポン酢で食べたい時はトッピングはいらんと提供前に自己申告して下さいねw
クドいようですが、このボリュームで200円です!!
通常の女性の1食分以上に相当するダイナミックなボリュームであります!!
CIMG2976_convert_20120321210157.jpg
恐る恐る食べてみますw
中に入っているのは刻んだ紅生姜と天かす、当たり前ですがタコです…w
やや粉っぽくもありますが、玉子や生地のお出汁の風味もしっかりと味わう事が出来ます
天かすを一杯入れているせいかサクサクとした歯ごたえがいいですね!!
正直に書きますが、ミナミにあるなんとか流やフランチャイズ展開しているようなお店や、名前を聞いただけで「あぁ、あのお店だね…」な店舗さんと比べると数段味は落ちると思います。
…ですが、
「金の無い学生さん達に安価で腹いっぱい食べて欲しい!!」
っていふ、おかあはんのはしっかりと感じる事が出来ます!!
16個で100円…、小麦の値段を筆頭に各物価の値上げもあります。
つか、実際この値段では利益なんてほとんどないでしょう…(おかあはん本人は趣味でやってる…とまで言っておられましたw)
過去に何度か値上げもされたようですが、今更さらに値段上げたら皆から
「鬼の首とったように言われるわ!!」
…とケラケラと笑うおかあはんが頼もしくもありカッコよくて…!!w
色々と毒づきながら喋繰るおかあはんですが、吉本の芸人さんのような素敵なオーラに纏われておられますたw
この値段だったらもし僕が高校生なら毎日通っちゃいそうですよ!!
実際学校終わった後に、ちびっこが50円玉を握りしめてたこ焼きを買いに来てるんでしょうねぇ!!
ちょっと脱線しちゃいましたが、さすがにお昼の連チャンから3時間ほどしか経ってないせいか、上段の12個はサクッと喰えましたが、下段に入ると極端にペースダウン…w
それでもおかあはんの愛情を噛みしめながら1個2個と食べていき15分程で無事に完食であります!!(色々と話しながらだたので余計に時間かかりますたw)
CIMG2977_convert_20120321210213.jpg
おかあはん曰く、
ここはな、説教塾やねん…(学生が多いせいでしょうか?)
悪い事は悪いと言うちゃるし、エエ事はちゃんと褒めちゃる…
世の中は勉強だけちゃうで…と学生さん達に熱いエール(激)を送り続ける。
今の世の中、女が強く(可愛げがないw)て男が弱すぎる(草食男子って事ですかね…?)などと、世相など色んな事をマシンガンのようにトークしてくれますた!!
さすが42年たこ焼きを焼いてきただけあります、御高齢ながらも色々と熱いですw
毒づきながらも学生さん達を自分の孫のように思ってらっしゃるんでしょうね…!!

常連の学生さんは自主的にたこ焼きを盛りつけたり他の客のオーダーをなど聞いたりなどとホントいい子達ばかりのようです。
お店の奥にあるホワイトボードにはクラブ?の部員募集や彼女募集などの殴り書きがありますたが…w
おかあはんもお客の高校生達も勝手をしているようでちゃんと決まったルールなんかがあるみたいですね!!
なんか学生時代に戻りたくなっちゃいましたねぇ…w
近所の方や、未来を担う学生さん達の為にも末長く頑張ってお店を続けて欲しいと思います。
何度も書きますが、16個100円です…w
噂では500円を超えるオーダーは面倒くさいw…との事で、自分で焼かされるらしいですが、一般的なたこ焼きのお値段を支払うとデカ盛りなたこ焼きに変身します!!
興味ある方は是非チャレンジしてみてください!!



●○●お店のデータ●○●
たこ焼 ピア
大阪府大阪市旭区高殿6-2-24
電話番号/
営業時間/ 15:00~20:00
定休日/ 日曜・祝日
駐車場/ 無し

たこ焼 ピアたこ焼き / 関目高殿駅関目成育駅関目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

パスタ小僧 from 倶蘇陀麗 天六店 タラコスパゲティ 特盛り

2012/03/21
CIMG2969_convert_20120321205944.jpg
CIMG2970_convert_20120321210001.jpg
先程訪れましたキッチンTomoyaさんを後にして、小走りに30秒wほどのとこにあるお店は大阪府は大阪市北区天神橋にあるパスタ小僧 from 倶蘇陀麗 天六店さんであります!!
キッチンTomoyaさんとは番地が違うだけで同町です…つかホンマ目と鼻の先です
お上品なイタ飯屋さんやパスタ屋さんとは違って中々のボリュームで提供してくれると評判のお店であります。
パスタ屋さんなどはスパの量って乾麺の状態で絶対に70~80g前後ですよねぇ…、アレじゃ絶対に物足りませんw

お店の前に来たのは12時をちょいと超えた時間でバリバリのランチタイム…
10人程入れば満席とののキャパのお店と聞いていたので順番待ちは覚悟しておりましたが、タイミングが良かったのか2席空いておりヌルりとカウンターに滑り込む!!
こちのお店もあまりスペースに余裕があるお店ではなく僕のもちもちポンポンが窮屈そうに悲鳴を上げておりますw
まずはメニューなどをどんぞです。
CIMG2962_convert_20120321205738.jpg
CIMG2963_convert_20120321205753.jpg
後、2~3種類メニューがありましたが、撮影するのを忘れてまいたです。
ちなみにこちらのお店…、スパゲティの量はデフォで100g、大盛りで150g、特盛りで200gとの事であります!!
さて…、こないだのトラウマwも忘れかけた事ですし本日もガッツリコッテリでクリームソース系のメニューにしようかと思ったんですが、久しぶりに喰ったこと無くて妙に惹かれてしまったタラコスパゲティをチョイスしますた!!
ランチの連チャンではありますが、勿論特盛りでオーダーです!!
メニューではランチタイムは“ミニ野菜サラダ”か“バケット(フランスパン)”か“スパの量をデフォから大盛りへの変更”がサービスと書いてありましたが特に何も聞かれず…。
会計時に分かったんですが、ランチタイムのサービスにあたる“大盛りへの変更”がトータルから100円引きされていた模様であります!!
こちらのお店は茹で置きのスパゲティを使うのではなくオーダー毎に茹で上げてくれるようですね!!
ヘタなお店にあたると、“さも今茹で上がりますた!!”とばかりに伸びたようなスパを出すお店がありますからねぇ…w
他のお客さんのオーダーした物をチラ見しつつ、色んなソースの香りを愛でながらスパの茹で上がりを待つ時間は苦痛ではありませんね!!
…ですが、そのボリュームが半端無いですw
バケットとミートソース系を食べてらっしゃるおじ様…、具沢山とは言えかなりのボリュームです。
クリームソース系を食べておられた若いお兄さん…、ランチタイムのサービスの大盛り仕様でしょうか…? さらに物凄いボリュームです…w
とても100g(デフォ)、150g(大盛り)の量のボリュームではありません…w
連チャンのランチなのに“やっちまった感”ありありで待つ事16分ほどで無事にそれが出来上がりました!!
タラコスパゲティ 特盛り 700円
ランチタイムサービスで100円引き
CIMG2964_convert_20120321205810.jpg
提供されたお皿は大きく深く…
スパ乾麺200gではきかんのじゃないかな…?w
CIMG2965_convert_20120321205826.jpg
頼んでからは、やっちまった感がありましたが苦しむほどの量じゃないかなぁ…?w
CIMG2966_convert_20120321205845.jpg
刻み海苔をどかすと、明太子がこんにちわ!!
CIMG2967_convert_20120321205902.jpg
さて実食であります。
僕の中でのタラコスパ…ってのは予め厨房で明太子を混ぜてサーブしてくれるのが当たり前だと思ったのでスパの上にデンッと置かれた明太子に非常に戸惑う…w(あまり外でパスタ類喰わんもんで…、タラコスパって普通はこうなんでしょうか?w)
フリーズしていてもしょうがないので混ぜ混ぜする事にします。
スパの下には結構な量のスープ(茹でてたお湯?)が…
明太子だけでは混ざりにくいので、スープに溶かして絡めるように混ぜていきます。
そして一口…
パスタは絶妙なアルデンテ!!
さらに、ややもすれば明太子の尖った塩気もスープ?のせいかまろやかな風味になってメチャ旨いです!!
海鮮系の潮(敢えて“塩”とは書きませんw)の風味がいい感じであります!!
それに加えて刻み海苔のアクセント…、そして時折口の中に入ってくる大葉の清々しくも爽やかな風味が味と気分を盛り上げてくれます!!
今日はフォークとスプーンでお上品に食べてましたが、基本はスパゲティ喰う時でも箸使っちゃう親父.comであります。
予想外の旨さにフォークでチマチマと食べるのがまどろっこしくてちょっといらつきましたが2軒目のランチにも関わらず3分程で完食!!w(プラスして残ったスープをスプーンで掬って飲むのに30秒程w)
CIMG2968_convert_20120321205918.jpg
スパゲティは間違いなく200g以上は余裕であったと思われますが結局は全然足りなかったですね…w
ウエッティー(スープこみで)なタラコスパもかなり旨いですね!!
かつて某店舗でスープっけのないドライなタラコスパばかりを喰っていたので目からうろこであります。
全体的に旨かったんですが、やはり大葉がいい仕事をしてますね…!!
大葉が加わるだけでこんなにも全体の風味が変わるなんて…、凄いです!!

お隣のおじ様が食べられていた茄子の入ったのが非常に美味そうだったので次回はそれに挑戦してみたいと思います。
2軒めでも全然足りなかったので特盛り×3位で作ってもらおうかしら?w(対応して下されば…ですがw)
まだ、もちっと物足りなかったんですがこの後は仕事に戻る…
うん、ちゃんと仕事してましたよ…、うん、うん、ちゃんとね…
多分ね…w



●○●お店のデータ●○●
パスタ小僧 from 倶蘇陀麗 天六店
大阪府大阪市北区天神橋7-4-9
電話番号/ 06-6353-4878
営業時間/ 11:00~21:00
       【11:00~15:00 LUNCH】
定休日/ 月曜日(祝日はランチタイムのみ営業あり。お電話にてお問い合わせください)
駐車場/ 無し

パスタ小僧パスタ / 天神橋筋六丁目駅天満駅中崎町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

キッチンTomoya きのこ・ビーフ・ガーリック 大盛り

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/03/21
CIMG2960_convert_20120321205702.jpg
CIMG2961_convert_20120321205718.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区天神橋にあるキッチンTomoyaさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こないだ続けて喰ったばかりなのに、またオムライスが喰いたくなってしまいまして…w
こちらのお店も過去に何度かダイゴロウさんや、よんさんが紹介しておられるお店でありまして以前から行ってみたいなぁ…と思ってたんですがつい勢いに負けての訪問でありますw
実は僕好みの凄そうなオムライスメニューがあるんですよ…!!

お店に到着したのは11時ちょい杉ぐらいだったか…?
オープンの時間を確かめずに行ったので、
「アラッ、オープンは11時半だったかな…?」
と、思いつつ時間つぶしに天六の商店街を闊歩…w
11時30分杉に戻ってくると中には人の気配はあるもののいまだ準備ちぅの札がかかっております。
しばらくお店の外で待っていると、女性の方が出てこられたのでオープン時間を尋ねてみると、“11時45分位から開けますとの事…”
…なのでそのまま待機する事にします。
そして程無く待って店内へ…
お店はカウンター4~5席と4人掛けのBOX席が2つと2人掛けのBOX席が1つと、昔・昔の商店街にあったような狭苦しい喫茶店を居抜きで出店したような感じです。
その狭いカウンターにもちもちポンポンをギュッと押し込めメニューをジロリですw
CIMG2952_convert_20120321205354.jpg
各種メニューに加えトッピングもあるようですね…
CIMG2953_convert_20120321205409.jpg
某雑誌に書いてあったんですが、大盛りにすると標高が10cm程になるようです!!
オムライスマウンテン…嬉しいですねw
味は最初から決めていたのでソースのかかってないオムライスの“きのこ・ビーフ・ガーリック”大盛りをオーダー!!
僕がポールだったせいか、まず僕の分から調理にかかってくれているやうであります。
しばらくすると大蒜の香ばしくてたまらない香りがしてきます…、そして鍋にお玉で御飯を大量に入れていきます。
どう見ても、5合以上…いや、6合以上はあるかな…?
「さっ、さすがに6合は喰えんぞ~w」
って思ったんですが、何とかの王将さん形式で、ある程度の下準備(下味のみ付けて7~8割程度調理に手をいれておく)をしておくようです。
そして小さめのフライパンに玉子を落として下準備の出来たご飯を投入して玉子を巻き上げるようです!!
10分程待ちましたでありましょうか…?、オーダーしていた物が無事に出来上がったやうであります。
きのこ・ビーフ・ガーリック 大盛り 1050円
CIMG2954_convert_20120321205424.jpg
ん、ん、ん~っ、さすがに標高10cmは厳しいかなぁ…?w
ご飯が収まりきれてないのはご愛敬…!!
2合ちょい…ってとこでしょうか?
CIMG2955_convert_20120321205440.jpg
このあいだ喰ったグラーフ ビーンズ(Graf Beans)さんグリル小宝さんに比べてもかなり物足りなさが…?w
CIMG2956_convert_20120321205500.jpg
噂通りにガリがついてくるやうであります。
一般的な細切りな紅生姜ではなく回転寿司屋で見るやうな、あのピンクっぽいガリ仕様なようです…!?w
CIMG2957_convert_20120321205519.jpg
くぱぁ…wと、オムライスを広げてみるとキノコ類がたっぷりと顔を出してくれます。
CIMG2958_convert_20120321205540.jpg
さて、いよいよ実食であります。
サーブされる直前までにすでに香ばしいニンニクの香りにノックアウトされかけてましたが、目の前にくるとさらに香ばしい香りを楽しむ事が出来ます!!
…が、まずは玉子の部分から喰ってみますたw
しっかりと焼かれているやうですが、御飯を包む側はいい感じに半熟に近い感じですね!!
玉子は薄く焼かれてますので、部分的ではありますがトロりとした食感を楽しむことができます。
そしてご飯部分も食べてみる事にします。
ベースは醤油系?で塩胡椒などで味を調えて油脂類(ラード?、ヘット?…、バターかな?)の隠し味を加えたような感じの味付けです。
そこに、ニンニクのフレーバーが全体を包み込むやうに味に深みを出しております。
シンプルなんですが、これは素直に旨いと言いたい…ですね!!
近い味で言いますと…、そうですね、ステーキを焼いた後の鉄板に残った肉汁や油脂類で極上の焼飯を作ったやうな感じでありましょうか?
個人的にはかなりスマッシュヒットな味で、一口喰った瞬間に
「これ、旨っ…」
と、思わずこぼしてしまいそうになる程でしたです。
食べログなどでは、薄味なので醤油を少々…なんて書いてあったんですが、今日の仕上がりはそんな野暮なことする必要が無い程に丁度よい感じの味付け具合だったんじゃないでせうかね…?
きのこはシメジがメインで、マッシュルームが少々入っていたような気がします。
かなり具沢山でしたがお肉の量は少なかったかなぁ…?、つか端っこのほうにかたまって入ってますたですw
ニンニクのチップっぽいのも少々入っておりましたが、こちらはもっとガツンと入っていた方が個人的には嬉しかったですかね?(もしかしたら作成時に多めのコールが出来るのかもね?)
味わって喰っていたつもりですが、そんなにボリュームも無かったので5分程で無事に完食であります。
CIMG2959_convert_20120321205554.jpg
コレって焼飯風に玉子もご飯と一緒に炒めたらもっと美味しいかもしれませんね!!(個人的な好みなんスが…w)
トッピングでチーズなどを足しちゃってみても素敵な味になりそうですよね!?
それはそうとして非常に美味しかったであります。
お口直しのガリも事前知識があるとは言えやはりちょっと戸惑いましたが意外とオムライスに合うんですねぇ…?w
でも、もう少し量が欲しいかな~みたいな感じなのでお寿司屋さんみたいにテーブルやカウンターにて自由に取れるように備え付けておいてもらいたいかな?

オープン直前は僕とご近所のサラリーマンさん達4人組みだけだったんですが、喰っている最中に満員御礼となり順番待ちこそ無かったとは言え、狭い店内はオサンだらけで鮨詰め状態でありますたw
ここからは丁度12時過ぎましたし、順番待ちが増えてくるんでしょうねぇ…!!
この旨さだったら2皿は余裕で喰えるなぁ…なんて思いつつもさすがに満腹には程遠いです…w
時間に余裕がありましたので、ここからそう離れていない前から行ってみたかったお店に連チャンしてみたいと思います。
車はそのままパーキングに置き去りにしてテクテクと…



●○●お店のデータ●○●
キッチンTomoya
大阪府大阪市北区天神橋7-5-23 渋谷ビル1F
電話番号/ 06-6351-0135
営業時間/ 12:00~15:00
       17:00~22:00 (日・祝は21:00まで)
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し

キッチンTomoyaオムライス / 天神橋筋六丁目駅天満駅中崎町駅

昼総合点★★★★ 4.0

たべもんや大徳庵 若鶏から揚げ定食 ご飯大盛り

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/03/18
CIMG2949_convert_20120318190222.jpg
CIMG2950_convert_20120318190237.jpg
本日は、京都府は京都市北区紫野雲林院町にあるたべもんや大徳庵さんへお邪魔して参りまいたです。
いつもの如く立ち読みしていたグルメ雑誌に掲載されていた訳なんですが、何やらから揚げ定食のボリュームが凄いとか…!!
3×5cmほどwの小さな記事だったんですが、写真を見た感じでは結構なボリュームっぽい感じ…
食べログでは1軒しかレビューが上がって無かったのでコリは是非調査に行かんと…w、ってな事での訪問であります

お店に到着したのは12時チョイ前ぐらいか…?
日曜日って事もあるんでしょうが、お客さんは学生さんらしき方がお一人のみ…
カウンターに座ってもよかったんですが、今日はなんとなくBOX席に座ってみますた。
取り敢えずはメニューをどんぞです。
CIMG2938_convert_20120318185949.jpg
CIMG2939_convert_20120318190003.jpg
メニューをジッと見ていると、“ミックスフライ全部乗せ定食”…なんて眩暈がしそうな程魅力的なメニューもあったんですが、ここは初志貫徹で若鶏から揚げ定食を頼む事にする。
書くまでもないですが、御飯は大盛りです…w
メニューを見直したり、店内をキョロキョロとしながら7分程でオーダーしていた物が無事に出来上がりますたです。
若鶏から揚げ定食 ご飯大盛り 780円
CIMG2940_convert_20120318190017.jpg
から揚げは4個なんですが…
CIMG2942_convert_20120318190045.jpg
中々のマウンテンなビジュアルにヨダレがダラりと…w
CIMG2943_convert_20120318190058.jpg
1枚の大きさは兵庫のポプラさんの唐揚げを一回り小さくしたぐらいのボリュームでありましょうか?
揚がり具合(衣の感じ)もポプラさんのにそっくりですね!!
CIMG2944_convert_20120318190111.jpg
てんこ盛りではないですが、御飯は丼に入れられて出てきます…
ちょと嬉しいかも…w
CIMG2941_convert_20120318190030.jpg
2合は無さそうですが、それに近い位は盛られてますね。
CIMG2945_convert_20120318190124.jpg
から揚げオン・ザ・ライス…
CIMG2946_convert_20120318190136.jpg
一枚あたりのボリュームが結構あるってのがわかって頂けるでしょうか?
CIMG2947_convert_20120318190150.jpg
さて、実食であります。
まずはから揚げから頂いてみます。
大洋軒さんの鶏のからあげ程の凶暴さはないですが、パリッパリに揚がっております!!
噛んだ瞬間に衣が弾け飛ぶほどカラッと揚がっております!!
それでいて中は程よい柔らかさでかなりジュースィー…!!
鶏のモモ肉の濃厚な旨さを堪能出来ますね。
醤油系の味が良く効いており、そのままでも十分に美味しいですね…、卓上には塩胡椒が用意されてますが、かなりバランスがいい味付けなんで個人的には必要無いかな…?
ニンニクの効きはかなり弱めなんで、サラリーマンさん達でも問題はないんではないかと…?
サラダに添えられた大量のマヨネーズを付けてみるとさらに旨し!!w
いつも思うんですが、マヨネーズは大概の食材に合うオールマイティな調味料だな…とw
そしてバクバクと喰っていき、他の物にも手を出してみる。
メインのから揚げの他に付け合わせ?として大根の煮物があったんですが、これも半端無く旨い!!
甘辛く炊かれた大根ですが、これだけで生ビールが2~3杯飲めそうな程旨いです。
柔らかく、味がようしゅんでて文句無しです!!
このへんは、さすが京都だなぁ…って思わせてくれますね…w
しかもコレもボリュームがあるのが嬉しいですねぇ!!
そんなこんなで11分ほどかかって無事に完食でありますです。
CIMG2948_convert_20120318190203.jpg
これは意外な旨さでした…(失礼!!w)
1品物も用意されておりますし、ちょっと飲みにも使えそうな感じであります。
大学も近いし、近くには色んな会社もある事でしょうから平日のお昼なんかはかなり繁盛してそうな気がしますね!!
駐車場が無い…ってのがかなりネックになりそうですが、それを補って余りある…ってとこなんでせうかね?
それを差し引いても通ってみたくなるお店であります!!

また素敵な盛りのお店を見つけてしまいましたですね。
デフォのご飯の量がどれぐらいかわかりませんが、これで735円ならかなりコストパフォーマンスが高いんじゃないかなって気がしますね!!
から揚げのおかず単品が550円なので、おかずダブルにしてもかなりお得感がありそうであります!!
ミックスフライ全部乗せ定食にプラスして単品でから揚げを頼むと最強の組み合わせなやうな気がしますね…w
ホントはもう一軒訪問する予定でしたが、思った以上にお腹イパイになり予定していたお店はまた次の課題としますたです。
連チャンするにはきつそうな量だったもんで…w

追加情報!!
murakumoさん情報によりますと、から揚げの追加が1個130円で可能との事です!!
デフォでもかなりのボリュームではありますが、4個だけじゃ物足りない!!ってな方はガッツリと追加しちゃって下さい!!



●○●お店のデータ●○●
たべもんや大徳庵
京都府京都市北区紫野雲林院町22
電話番号/ 075-414-6161
営業時間/ 11:00~14:00
       17:00~21:30
定休日/ 金曜日
駐車場/ 無し

たべもんや大徳庵定食・食堂 / 北大路駅

昼総合点★★★★ 4.0

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
4位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング