fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

チキン南蛮&キーマカレー 南蛮食堂 チキン南蛮定食ダブル ご飯大盛り+海賊モモ肉(単品)

2012/03/14
CIMG2920_convert_20120314171337.jpg
CIMG2921_convert_20120314171352.jpg
本日は、大阪府は大阪市淀川区東三国にあるチキン南蛮&キーマカレー 南蛮食堂さんへ突撃して参りまいたです。
何の雑誌か失念しましたが、本屋で立ち読みしていたグルメ雑誌にチキン南蛮定食が掲載されておりまして、それがあまりにも旨そうで…w
チキン南蛮の枚数も好みで増やしていく事が出来そうな事もあったのも釣られた理由かしらん…?
食べログなどでさらに情報を手繰っていくと、“海賊モモ肉”なんてさらに旨そうな物も…!!
チキン南蛮まみれにして食べるか、チキン南蛮と海賊モモ肉を食べるか…迷いどころであります…w

お店に到着したのは11時ジャスト!!
お店の前では開店準備をされている従業員さんがおられたので、
「もう大丈夫ですか?」
と尋ねるとおkとの事なので入口にある券売機で食券を購入します。
まだこの時点では“チキン南蛮定食ダブルのおかずダブル”にするか、“チキン南蛮定食ダブル+海賊モモ肉(単品)”にするか迷ってたんですが、骨付きモモ肉の魅力に負けてw、後者の組み合わせにする事にしますた。
メニューはこちらから御確認を…
CIMG2900_convert_20120314170844.jpg
CIMG2901_convert_20120314170859.jpg
カウンターに座って従業員さんに食券をお渡しすると、
「ご飯は無料で大盛りに出来ますがどうしましょうか?」
と尋ねてくれたので、ありがたく大盛りにして頂く!!

カウンター(テーブル)には食べ放題の高菜と…
CIMG2903_convert_20120314170916.jpg
ドレッシング類が並んでおります。
CIMG2904_convert_20120314170932.jpg
こちらの高菜はラーメン屋さんにあるようなピリッとした高菜漬けではなく、白菜の漬物のような感じのシンプルな高菜のお漬物であります。
見てるだけで御飯がお替り出来そうです…w
そしてメニューを見ながら、
「キーマカレーも旨そうだなぁ…」
なんて、ヨダレを垂らしつつ、10分程でオーダーしていた物が出来上がったようです。
チキン南蛮定食ダブル ご飯大盛り 890円
CIMG2905_convert_20120314170948.jpg
たっぷりなタルタルソースに狂喜乱舞であります…w
CIMG2907_convert_20120314171018.jpg
想像していたよりも大ぶりであります…、一枚100~120g前後ってとこでしょうか?
CIMG2908_convert_20120314171035.jpg
ちょとピンボケしちゃってますが、分厚さもまずまずです!!
CIMG2915_convert_20120314171231.jpg
そうこうしているうちにもう1品も出来上がったみたいです。
海賊モモ肉(単品) 650円
CIMG2910_convert_20120314171103.jpg
こちらも中々のボリュームですね。
CIMG2909_convert_20120314171050.jpg
200g以上はありそうな感じです。
CIMG2912_convert_20120314171139.jpg
裏返して見ると…
丁寧な下処理がされており、身も取りやすそうです。
CIMG2916_convert_20120314171246.jpg
箸で身の部分を抑えて骨を引き上げると軽く、身から骨を外す事が出来ます。
これなら口元や手を油で汚す事もなさそうです!!
CIMG2917_convert_20120314171259.jpg
ご飯は大盛り仕様なんですが、ちょと寂しいかなぁ…
CIMG2906_convert_20120314171002.jpg
こう並ぶとかなり壮観ですね…w
CIMG2914_convert_20120314171215.jpg
まずは最初に出来上がったチキン南蛮から食べてみます。
スーパーのお総菜コーナーにあるような南蛮のようにタレ(南蛮酢)まみれではありませんね…
軽く南蛮酢に潜らせている感じでありましょうか…?
衣は必要最低限の薄さでサクッとしております。
ムネ肉特有のパサ付きも少なくしっとりとした感じで非常に美味しいです!!
何もつけなくても美味しく頂けますが、タルタルソースを付けると美味しさ3倍増ですw
ほどよい酸味と大きく切られた食感のあるタマネギや茹で卵などが旨さを引き立ててますね~
ご飯何杯でもいけちゃいそうですが、チキン南蛮が思いのほか旨くてご飯を食べている暇がありませんw
個人的にチキン南蛮はタレ(南蛮酢)たっぷり、少々のタルタルで喰うもんだと思ってたんですが…、たっぷりタルタル最高ですw
お次は海賊モモ肉を喰ってみます。
手前に引き寄せるだけでズッシリと重たいですね…w
衣はサックリとしており、甘辛いタレがかけられております。
テリヤキソースよりもあっさり目でクドくない感じですかね…、丁度、南蛮酢の酢を少なくしたような感じかな…?
包丁で身が薄く開かれておりますので、プリップリとまではいきませんがプリッとしてジュースィーであります。
薄いながらも肉汁がジワリと出てくる感じでありますw
開くときに包丁を入れるのが丁度、隠し包丁的な役割を果たしてるんでしょうね…、非常に柔らかくて超旨いです!!
そして先程食べたチキン南蛮についていたタルタルソースを付けて食べてみると更に旨し!!
そのままでも十分美味しいんですが、これはハマる旨さだわぁ…w
自家製タルタルソースが100円でメニューにラインナップされているので、海賊モモ肉定食を頼まれた際には必須のサイドメニューになるかもです!!
そしてバクバクと喰っていき、骨まで食べてしまいそうな勢いwで、11分程かかって無事に完食であります。
CIMG2918_convert_20120314171314.jpg
なんかご飯のお替わりする間もなく喰っちゃいましたね…!!
出来る事ならこれで酒が飲みたいが、店内には缶ビールしか…w
持ち帰りも可能なので家飲みするときにでも是非おつまみにしたいです!!
キャベツの千切りも超細切りで僕好みでありますたです。細切りのほうがドレッシングもからみやすいし食感もいいので個人的には大好きなんですよね…。
おかずが二つだったのでキャベツも2倍で嬉しかったですw

デカ盛り系…ではないですがとても美味しかったですね。
オカズをダブル・トリプルにしていけばデカ盛りにはなるんですが、少々コスパには欠けますかね…?w
他のメニューの和風鶏から揚げやクリームコロッケなども試してきたくなってきますたね。
次回来た時はキーマカレーと単品を頼んでみようかな…?
…でも、こいった揚げ物系はやはり白飯が恋しくなるんだよねぇ…w
また券売機の前で悩んでしまうのか…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
チキン南蛮&キーマカレー 南蛮食堂
大阪府大阪市淀川区東三国4丁目16-16
電話番号/ 06-6391-7575
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:50)
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し

チキン南蛮&キーマカレー 南蛮食堂定食・食堂 / 東三国駅東淀川駅新大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ネパールキッチン カトマンドゥ スペシャルセット(チキンカレー・フルナン)

2012/03/11
CIMG2894_convert_20120311160446.jpg
CIMG2895_convert_20120311160528.jpg
本日は、大阪府は大阪市都島区片町にあるネパールキッチン カトマンドゥさんへお邪魔して参りました。
前日ベッドに入り眠ろうかと思った瞬間に何故か異常なまでに“ナン”が喰いたくなりw、朝になってもその気持ちが冷めやらず午前中の仕事も手につかずw、ナンの事ばかりが頭を駆け巡り仕事をしているのかと思ったらいつの間にやらナンの旨そうな店をググっている始末…w
そしてボリュームがあって旨そうなお店と見つけたのがこのお店ですた!!(おぃ、仕事はどうしたw)
こちらのお店、どこかで見た覚えがあるな…と家に帰って調べてたら、むーんさん勇者モアイさんが以前に行かれておられたお店のようでした…
通りで何かで見た記憶があるな…って思ってますたですw

お店に到着したのはオープンジャストの11時!!(ホントに仕事はどうした?w)
入口付近に従業員さん(ネパールの方かな…?)が何か作業中で、オープンしているか不安だったんですが、
「もう大丈夫ですか?」
と尋ねると
「ナマステ~」
とお出迎えしてくれまいた。
カウンターでよかったんですが、一番乗りで他のお客さんもいなかった事もあり2人掛けのボックス席に座って下さいと促されるがテーブルが非常に狭い…w
デブな親父.comとしてはかなり狭苦しいテーブルでありますたです。
まずはメニューからどんぞ。
CIMG2896_convert_20120311160543.jpg
こちらは夜メニュー~
CIMG2882_convert_20120311160119.jpg
どれにするか非常に迷ったんですが、本格的なタンドリーチキンを喰ってみたい事もありお得感もありそうなスペシャルセットをオーダーする事にしてみますた!!
カレーは数種類から選べるようなので無難にチキンカレーをチョイス…w
勿論ナンはフルサイズで!!w
+100円でナンとライスが食べ放題との事だったのでそれも選ぼうかと思ったんですが、どれ位のボリュームのナンが登場するかどうかわからないので今日は保留に…w、次回の宿題にしようかな…?
店内をキョロキョロとしていると、インドやネパールのポスターみたいなのがペタペタと…壁の一部には有名人?のサインなんかも貼り付けてありますた!!
待つ事7分程でまずはスープが到着しますた。
CIMG2884_convert_20120311160152.jpg
さすがにナンは焼成に時間がかかるのでしょう…さらに待つ事になります。

…かなり待ってますが中々メインが出来上がらないようです…w
「スープ冷めちゃうなぁ…、先に飲んじゃおうかな…?」
なんて思いつつもスープからさらに遅れること約16分、オーダーから大方22分ほどかかりますたが無事に全部出来上がったやうです。
カトマンドゥ スペシャルセット(チキンカレー・フルナン) 1200円
CIMG2885_convert_20120311160217.jpg
んんっ~…、なんか笑えるサイズのナンが登場であります…w
食べログ内でフルサイズのナンを“テニスのラケットのようだ!!”と形容されていた方が何名かおられましたがまさしく“言い得て妙”かと…w
キシリトールガムの大きさがほぼ10cmとしてナンの大きさは、大体56cm前後ってとこでしょうか…?
しかし、テーブル幅と同サイズのナンって…w
CIMG2887_convert_20120311160235.jpg
巨大なナンの下に何があるのかわからないので、ナンを“エイヤッ!!”と気合で持ち上げての撮影です…w
ナンが千切れてしまうと勿体無いwので、全てを宙に持ち上げた訳ではないですがナンの自重は500gは軽く超えていたんじゃないかと予想…
CIMG2888_convert_20120311160251.jpg
タンドリーチキンです!!
やや小振りですが、モモ肉1本分がサーブされるのは嬉しいですね!!
タンドリーチキンの下にフィッシュティカ?が下敷きになっておりますたです。
食感はフィッシュつぅよりも、ササミやムネ肉のそれに近い味ですた!!
CIMG2889_convert_20120311160307.jpg
チキンカレー
CIMG2890_convert_20120311160326.jpg
ネパリタルカリ?
CIMG2891_convert_20120311160344.jpg
ライス…可愛いw
CIMG2892_convert_20120311160401.jpg
僕の頼んだ物がサーブされた瞬間に隣りの30代位のカッポーが一瞬フリーズした後に、かなりキョドって目が泳ぎまくりに…w
どれぐらいだったかといふとバタフライしてたんじゃないかと思うほど目が泳いでますたw
そして、
「何アレ、凄ッ!!」
「もっと小さいサイズに変えてもらおうか?」
とオロオロとし出すw(カッポーさん達はハーフナンでオーダーされていたやうですね!!)
ちょっと見かねた親父.com…
「コレはフルナンですよ!!」
と一声かけるとホッとした様子。
どうやらこれがハーフサイズのナンだと思っておられたようですw
さて、実食であります。
まずは見た目も楽しいビッグナンから…
いちお念のためにラケット(ナン)のガット部分、グリップエンド部分を念入りに調べてみましたが、HEAD・Wilson・YONEX・Prince等のロゴは見当たらなかったのでご安心を…w
分厚い部分は約2cmちょいほどですが、膨らんでいる事もあり生地自体は大体5mm~1cmほどの分厚さだったんじゃないでしょうか?
外はカリッカリのサクサクで中はモッチモチで超旨いです!!
本格的なナンは初めて喰ったんですがコレ、メチャ旨いですよ!!
適度な塩加減の中にバターと甘い小麦の風味が口の中を駆け巡ります…、ナンに造詣が深い訳ではないですがコレはホントに旨いと思います。
ナンだけでも幾らでも喰えそうな程の旨さです。
このままだとプレートの上の他の料理が喰えないので右側から半分ほどナンを喰っていきます。
そしていよいよカレーとご対面です。
まずはチキンカレーから…
日本のカレーとはちょと違う感じがしますね…
スパイスがビンビンに効きまくってます、辛さも結構あるかな…?
カレーなんだけどカレーとは違うような感じ…でもこれもかなり旨いです。
お次はネパリタルカリを喰ってみます。
何だろう…?
タマネギや色んなお野菜がトロトロに煮込まれたスープカレー的な感じのもの。
トロッとしており、やや酸味を感じます。
チキンカレーのほうよりもニンニクテイストが強い感じですかね…?
どちらかといふと普通にチキンカレーのほうが好みにあってるかな~
お次はライスを…
サフランライスほどではないですが、若干色が付いております。
普通のライスかな…っとも思ったんですが何か微妙に甘いです…w
カレーのスパイシーさがそう思わせたのかもですが、何らかの甘み成分を加えたような甘さがありました(元からの米の甘味か…?)
だから余計にカレーがスパイシーに感じたのかな?w
カレーとの相性はよく個人的には美味しかったと思います。
お次はタンドリーチキンです。
メチャスパイシーで旨いです。
じっくりと焼いているせいか少々水分が飛んでパサ付き感がありますが、骨からホロっと身が取れて手を煩わせること無く食べる事が出来ます。
鶏肉独特の食感と旨味に加えてスパシーさが食欲を止める事が出来ません!!
最初はデカくて喰えるかなぁ…と思っていたナンですが、サックリ・モチモチした軽い食感でそう時間もかからずに完食!!
フルナン2~3枚は軽く喰えそうですね!!
ライス・ナンの食べ放題に変更して貰ってお替りするのも手でしたが、ナンの焼成に時間がかかりそうだったのでやはりこちらは次回の宿題に…w
仕事が押してなかったらもっと食えたんですがね…(´・ω・`)
手を付けずにいたサラダも頂きます。
甘酸っぱくて今までに食ったこと無いような感じのドレッシング。
ヨーグルトが入っているような感じの味ですね…これも非常に僕好みの味です。
フォークとスプーンしか用意されて無いのでちょと苦労しながらサラダと他の物を喰いながら20分程で無事に完食であります!!
CIMG2893_convert_20120311160420.jpg
これは中々ヒットでしたです。
オーダーした時は1200円はちょと高いかなぁ…なんて思いましたがこのボリュームのナンとタンドリーチキンやチキンカレーの旨さを総合したらかなりコスパは高いんじゃないでしょうか…?
でも、ナンのお替りするなら絶対的にカレーが足りなくなるような気がしますね…?w
+100円での食べ放題はありがたいですが、結局は追加で単品のカレーを頼まなきゃいかん気がしますねw
でもナンだけでも非常に旨く食べれますのでそんな心配はいらんかな…?
ちなみにフルナンは30円アップとなりますが、全て食べきるとマイナス30円となりますので、食べきったら実質値段のアップは無しとなります。
大きくは見えますが男性なら余裕でたべれると思いますよ!!
ですからオーダーするなら是非フルナンでぞうぞ!!

さて、お隣のカッポーさんですが…、
僕のナンを見て違う方向の免疫wがついたのか、サーブされたハーフナンの定食(何の定食かは不明)を普通に食べていかれてますたです。
ハーフナン(シルバーのプレートから少々はみ出すほどの大きさ)でも普通に考えて他のお店のよりも大きいんですが、無事に完食出来たんでしょうか…?(僕は早々にお店を出たのでどうなったのかは不明ですが…w)
女性には多分多いんじゃないかなぁ…ハーフナンでも…?w
それはそうと、食事とはなんも関係ないんですが、ちょとツボにハマった事があったので少々書いてみます。
時間はそんなに無かったんですがお店を後にして、まだラーメン1杯ぐらいならサクッと喰えるかな…?
と付近を探索…
するとお店の裏側(南東の方角になるのかな…?)にとても素敵なネーミングのお店を発見!!
CIMG2897_convert_20120311160559.jpg
店名のスチュワーデス物語だけならツボ度65%ほどだったんでしょうが、ご丁寧にも入口に“搭乗口”と書かれていたのが個人的にツボ度100%に…w(KYOBASHI AIR LINEってのも含めて…)
思わず鼻水大噴射です!!w
2mくらいは鼻水ぶっ飛んだんじゃないかな…?
たまたま周りには人がおらずに大恥かくのは免れますたw
中の黒服の方に村沢教官がいたのか、スタッフの女性の一人に“ドジでノロマな亀”な娘さんがいるのか、スキーに行った時の事故?で両手の手のひらが義手になってしまい、それを隠すためにはいていた手袋を口で噛んでギリギリと外してヒステリックに人を罵倒する女性がいるかどうかは未確認です!!(内容が理解できる方のみクスリと笑ってやって下さいw)
食事に関係ないくだらないお話でスンマセン…w
妙にツボりまくって久しぶりに腹筋が痛くなるほど笑ってしまいますたw
そのせいか、もうちょっと何か喰おうか…な気持ちが無くなってしまい無事にお仕事に戻りますた。
その後仕事中は(確か)麻倉未稀さんが歌っていた映画 フラッシュダンスのカバー曲(曲名は知らんw、ドラマのエンディングの曲ですね!!)が延々とリフレイン…_| ̄|〇
ホンマしょもない話ですんまそんw



●○●お店のデータ●○●
ネパールキッチン カトマンドゥ
大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18
電話番号/ 06-6358-1711
営業時間/ 11:00~15:00 17:00-23:00
定休日/ 無し
駐車場/ 無し

カトマンドゥ 京橋店ネパール料理 / 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

昼総合点★★★★ 4.0

おおもりめしのこふじ チキンカツ+ライス大+豚汁

2012/03/07
CIMG2878_convert_20120307192746.jpg
CIMG2879_convert_20120307192802.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区下山手通にあるおおもりめしのこふじさんへやって参りまいたです。
関西圏のグルメ雑誌や情報誌などの大盛り・デカ盛り特集では必ず名前があがるといっても過言ではない超有名なお店ですよね!!
ブログを始めた当初から行ってみたったお店の一つなんですが、何故か後回しにしてまいたです…w(特に理由なんて無いんですけどね…w)
ネットで色々とググってみたりブログを閲覧されている方からの情報があったりで色々と浮気しまくってしまって現在に至る…ってとこが正直なとこでしょうか?
本日はお昼から三宮で会議(みたいなもんw)…_| ̄|〇
午後に向けて腹ごしらえをしときましょう…ってな事での訪問です!!

午前中の仕事を早々にやっつけて、お店に到着したのは10時20分頃でしょうか?
こちらのお店は普通のご飯屋としては珍しく何と10時から営業されておられるんですが、まだ早い事もあったせいか今日は僕が一番乗りのやうでありますたです。
まずはメニューからどんぞです~。
CIMG2865_convert_20120307192430.jpg
CIMG2866_convert_20120307192505.jpg
CIMG2867_convert_20120307192451.jpg
CIMG2868_convert_20120307192520.jpg
こちらはメニュー表です…、まっ壁に張り付けてあるPOPと一緒ちゃあ一緒なんですけどね…w
CIMG2860_convert_20120307192318.jpg CIMG2861_convert_20120307192331.jpg
CIMG2862_convert_20120307192346.jpg CIMG2863_convert_20120307192400.jpg
CIMG2864_convert_20120307192415.jpg
ライスは大にする予定だったんですが、オカズに少々迷う…
長考した結果コスパも高く、多くの人が頼むと言われているチキンカツをチョイスする。
そして他の方のブログや食べログの画像で見た豚汁が非常に美味そうだったのでチキンカツに付いてくるお味噌汁を豚汁に変更してもらう!!
ライスの大をコールした瞬間に男性の店員さんが一瞬フリーズしw、壁に貼ってあった雑誌のコピーを指さして、
「ライスの大はあれぐらいあるんですけど、本当に大丈夫ですか…?」
と一応確認を…w
朝食取ってからそんなに時間が経ってないので少々不安もありながら、
「はい、多分大丈夫です!!」
と答えると、それ以上は何も言われる無事にオーダーが通る!!
出来上がりまでに店内をキョロキョロとしているとお茶がサーブされますた…
CIMG2869_convert_20120307192533.jpg
噂通りにお茶は醤油かソースか分からんがその空いた容器に入ってきますたです…
え、エコロジー…?w
卓上の調味料などを見ていると、さらにこんなものまで…
CIMG2870_convert_20120307192547.jpg
ゆで玉子とは言え、中々気の利いたサービスですね!!
そして待つ事13分程で豚汁が届いた後、程無くしてチキンカツとライス大も出来上がったやうであります。
チキンカツ+ライス大+豚汁 1120円
CIMG2871_convert_20120307192602.jpg
京都のお食事処 このみさんのチキンカツ定食ほどではないですが、中々のボリュームであります!!
CIMG2875_convert_20120307192700.jpg
ん~んっ、いいビジュアルですねぇ…!!w
このみさんのご飯特盛ほどはありそうな感じですねぇ…
ギュウギュウに固められたその姿から3合(約1kg)以上は余裕でありそうな感じが伺えますね!!
CIMG2873_convert_20120307192631.jpg
デッカいチキンカツに漫画盛りのライス…、結構異様な光景です…w
CIMG2876_convert_20120307192713.jpg
お味噌汁やお吸い物に“飾り麩”が入ってるとちょっと嬉しくなりませんか…?
個人的には旨さも10~20%%増しになるような気がします!!(間違いなく気のせいですが…)
ガキっぽいかな…?w
CIMG2874_convert_20120307192645.jpg
さて実食であります!!
まずはチキンカツから食べてみますた。
丁寧に叩いてるんでしょうかね…?、モモ肉特有のプリッとした食感はないですが柔らかくてジュースィー…!!
フワッとした柔らかい食感が新鮮であります!!
もともと牛肉などと比べて筋の少ない鶏肉ではありますが、これならお年寄りの方も美味しく頂けそうですね!?
上から見ると大きく見えましたが、肉厚は薄めですたw
デミグラスソースは酸味も甘味も結構主張した感じの味です…。
ちょと個人的には苦手な味…かな?w(ソースたっぷりなんで後で辛そうw)
ですが味が濃ゆいのでご飯はドンドン進みます!!
…しかし、喰っても喰ってもご飯が減りません…w
よっぽど押さえこんで盛りつけてるんでしょうねぇ…。
丼の淵あたりが不自然(不安定?)な盛り付けで危なっかしいんですが、一向に崩れてくる気配はありません…。
ホントにギューギューに押し込まれてるみたいで嬉しいですね(その凸凹とした盛り加減から、恐らく素手で固めてるんじゃないかと…?)
豚汁は非常に具沢山であります。
豚肉・豆腐・油揚げ・飾り麩・モヤシ・ネギ・ワカメ・白菜(アレッ?キャベツだったかな?w)など京都のかどやさんの豚汁と肩を並べるほど具沢山です。
比較的味噌の味は薄めで出汁がしっかりとしたタイプです!!
朝イチの一番目のお客だったので最高に美味しい状態だったのかな…?
上でも書いたんですが、朝飯喰ってからあまり時間が経ってないせいかライスを丼すり切れ位まで喰ったらすでにかなりお腹イパイに…w
途中経過撮ってないので正確にはわからんのですが、ここまでで多分10分くらいかな…?
壁にある雑誌のコピーを見ていると、ライス大はお茶碗のご飯10杯分と書いてありますたです。
家に帰ってからググってみると茶碗1杯分のご飯は150g前後が主流…っってな事書いてましたが、そうするとこのライスの大は1.5kg…って事になるのかな!!
そこまでの量は無かったと思ったんですが、あんだけギチギチ押し固められたように盛られていたのでやはりそれ位はあったのかもですね…?
味付け(おかず)にもよりますが、3合ほどのご飯でここまで苦しいこと無かったですから…w
そこからガクンっと食べるスピードが落ちてきましたが、ちょこちょこと豚汁を喰ったりサラダに手を伸ばしたりして味変しながら(多分)20分以上は掛ってなんとかご飯はクリアー!!
しかしまだチキンカツが半分以上残ってたりする…w(やはりソースが個人的に苦手な味で食が進まなかったみたいw)
野菜は8割方、豚汁は半分、お新香は全部w残った状態でチキンカツと格闘です。
味噌汁の具や野菜サラダなら普通に喰えてるんだが、チキンカツが口の中に入ると中々飲み込めないですw
そこからさらに時間がかかり35分近くかかって何とか全部完食出来ますた!!
CIMG2877_convert_20120307192729.jpg
久しぶりにメチャ苦しかったです…w
最初サーブされた時は、
「中々のボリュームだけど楽勝かな…?」
なんて思ってたんですが、食べ終わってみると想像以上のボリュームだたやうであります。
ヘタするとマウンテンなライスに登頂失敗!!、危うく途中で下山させられかねない程苦しかったです。
チキンカツも途中まではよかったんですが、やはり苦手な味系のソースに翻弄された感じですね。
もうちょっと朝飯との食間を開けるべきだったのかもですねぇ…!?
食べている途中に壁のPOPなんかを見て気を紛らわせていると、普通に“鳥のから揚げ(1品メニュー)”なんかもあったようです!!
次回はこちらを喰ってみたいですね!!

さて、午後からのお仕事ですがもうすでにお仕事にならず、全面的に眠気との戦いでありますた…w
折角こちらまで来たので仕事が終わってからもう2軒ほど何か喰おうかと思ってお店をピックアップしてたんですが、その日は消化も悪かったのかとてもそんな気になれずに家路につく。
でも家でビール飲み出したらまた食欲が沸くんだよねぇ…、不思議だw
あっ、物凄く重要な課題を忘れてますた!!
1個サービスのゆで玉子喰うの忘れてた…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
おおもりめしのこふじ
兵庫県神戸市中央区下山手通9-5-3
電話番号/ 078-341-2764
営業時間/ 10:00~20:00(L.O)
定休日/ 土・日・祝
駐車場/ 無し

こふじ定食・食堂 / 大倉山駅西元町駅花隈駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

漁師居酒屋 井川丸 四条烏丸店 大漁天丼

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/03/04
CIMG2858_convert_20120304182847.jpg
CIMG2859_convert_20120304182903.jpg
先程のお伺いしただる満さんを後にしてちょっと所用があり大丸さんへ…
ホワイトデーのお返しを買いに行ったんですが迷う迷う…w
ゴディバでよさげな物に目を付けるが、こないだ見に行った阪神百貨店のヴィタメールでもちょっと惹かれる商品もあり結局今日は買うものへの“アタリ”を付けただけで退却…w
だる満さんは美味しかったものの、さすがにあの量ではお腹が暴動を起こしそうです…!!
大丸の裏手にも評判の天丼を食べさせてくれるお店があったな…と思いだしていってみる事にしますた。
本日2軒目のランチは、京都府は京都市中京区帯屋町にある漁師居酒屋 井川丸 四条烏丸店さんに突撃です。

お店に到着したのは13時頃でしたが、日曜日といふこともあるのかカウンター以外はほぼ満席状態であります。
よっこらしょ…っとカウンターに座ってまずはメニューをジロリ…
CIMG2848_convert_20120304182608.jpg
大漁天丼が目当てでしたが、大漁海鮮丼も旨そうなんで喰い終わってから頼んでみるかな…?
ってな訳で大漁天丼の大盛りをオーダーしますた。
“お味噌汁はお替りし放題です~”
と軽く案内されてお味噌汁をサーブしに…
CIMG2856_convert_20120304182825.jpg
1mはあろうかと思われるお鍋?(ここまでくると大釜と呼ぶべきか…?)に赤出汁が用意されておりますた!!
何十リットル入るんだろうね…?w
どのお客さんもドンドンとお椀に注いでガブガブと赤出汁を飲んでおられますたですよw
魚の身も結構入ってるようなんですが、大釜がデカイだけに上手くすくえない…_| ̄|〇
しょうがないので適当に混ぜて1杯入れて席に戻るw
するとすでに頼んだ物が出来上がっていたようで、ホールのお姉さんが席の横に立って待っていてくれる(ドンっとテーブルに置かれてそのまま…ってな訳ではないのでこれは好印象!!)
「大漁天丼です、お待たせしました~」
…アレッ?、それほど待ってないぞw(オーダーしてから4分も経ってないw)
大漁天丼 大盛り 880円
CIMG2849_convert_20120304182628.jpg
上にのっかった天婦羅は、海老天・穴子天・イカ天・キス天・野菜のかき揚げ・海苔・ピーマンの天婦羅です。
CIMG2850_convert_20120304182645.jpg
ご飯はギリギリ1合…ってとこでしょうか?
CIMG2851_convert_20120304182708.jpg
海老天が折れて?千切れてるんですけど…w
海老の頭の部分と胴体の部分のバランス(大きさの比率)がメチャ悪い…
まさかニコイチって事はないよね…?w
CIMG2852_convert_20120304182723.jpg
色々と心配になりながら実食であります。
天婦羅はほのかに温かい…温かいんですが、オーダーから提供への時間の懸念通り熱々では無く揚げたてではないようですね…
衣はベットリとした感じでクドくて重たい…
ピーマンは揚げすぎ感があってクッタクタ…、
キス天は生臭さを通り越した嫌な匂いと味が…、(一口で喰える程の小ささだったのがせめてもの救いか…?)
イカ天と海苔の天婦羅は至って普通…、
上で頭と胴体のバランスが悪いと書いた海老天にいたっては、どれが身か衣か分からない位(衣のほうが多い!!)ほど…、海老の旨さなんて皆無…、
頭の部分をよく見てみると中は空っぽの空洞状態で頭部分と胴体部分の揚げ色も全く違っておりニコイチ疑惑が増すばかり!!
雑誌では30cmほどある…と書かれていた穴子天はガムと比較してみて、どう見ても15cm以下…、薄っぺらく旨味も少なくて何の魚喰ってるのかわからん程ですた(ちなみに穴子天もポッキリと折れてましたです)
野菜のかき揚げに関してはここまで書くのは酷かもですが、ベチョベチョしておりハッキリ言ってスーパーやコンビニなどの弁当以下の味…
全体的に酷い出来です。
唯一の救いはご飯とタレがそこそこ旨かった事ですかね…?
ボリュームが云々って話ではなく、マジで途中でギブアップしようかと思ったほどです。
お茶を味変の代わりに8分程かかって何とか完食!!
CIMG2855_convert_20120304182804.jpg
何とか喰い終わった時には胃も重たくてとても大漁海鮮丼を頼む気力なんて無かったです(頼む気にもなれなかった…ってのが正直なところですがw)
大漁天丼は毎日放送の「せやねん」ってな番組で紹介されたらしいですが…、
紹介した当時は凄く美味しかったんでしょうかね…?
僕が食べた時がたまたまタイミングが悪く、出来上がりが悪かった…と思いたいですね…。
斬新なアイディアの赤出汁のお替りし放題ですが、衛生面の事などを考えてせめて木蓋でもしたほうがいいんじゃないかな…っと(ダイナミックな漁師料理としてのイメージと考えればそれもおkなんでしょうが…)

大概の事がない限りは会計時(退店するときに)には、
「美味しかったです、御馳走様!!」
と、お店の方に一声かけるようにしてるんですが、今回はとてもそんな気になれませんでした。
辛辣な感想を書いてしまいましたがお店の方には頑張ってもらいたいです、…個人的にはリピはないかなぁ…?



●○●お店のデータ●○●
漁師居酒屋 井川丸 四条烏丸店
京都府京都市中京区帯屋町571 さたけビル1F
電話番号/ 075-213-7660
営業時間/ 11:30~15:00
        17:00~22:30
定休日/ 年末年始
駐車場/ 無し

漁師居酒屋 井川丸 四条烏丸店居酒屋 / 烏丸駅四条駅(京都市営)河原町駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.0

だる満 びっくり特大海老天丼 大盛り

2012/03/04
CIMG2845_convert_20120304182409.jpg
CIMG2844_convert_20120304182453.jpg
本日は、京都府は京都市左京区岡崎最勝寺町にあるだる満さんへお邪魔して参りまいたです。
何だか朝からガッツリと天婦羅が食べたくて…w、前から行ってみたかったこちらのお店に白羽の矢をたててみますた!!
なんでも中々ビッグな海老天が2本入った見栄えもよろしい天丼が頂けるとか…!?
雨がしとしとと降り鬱陶しい中、ワクワクしての訪問であります。

お店に到着したのは11時50分ちょい前ぐらいだったでせうか…?
3割程のお客さんの入りですた。
まずはメニューからどうぞです~
CIMG2824_convert_20120304181826.jpg
CIMG2826_convert_20120304181904.jpg
CIMG2821_convert_20120304181641.jpg CIMG2822_convert_20120304181747.jpg
CIMG2823_convert_20120304181810.jpg CIMG2825_convert_20120304181847.jpg
入ったところすぐにあったメチャ旨そうなおばん菜のバイキングコーナーに目を奪われつつも最初の予定通りにびっくり特大海老天丼をオーダー!!
当然ご飯は大盛りで…w
どのメニューもいいお値段ですねぇ…w、立地的なもんなんでしょうかね…?
バイキングコーナーをチラチラとチラ見しながら12分程で無事にオーダーした物が出来上がったやうです。
びっくり特大海老天丼 大盛り 2400円
CIMG2828_convert_20120304181925.jpg
丼は結構な大きさなんですが、ご飯の量は少ないです…w
0.7合…ってとこでしょうか?
いささか海老天が小さく見えるんですが、ご飯が少なく丼の中のほうまで沈んでいるので実際は結構デッカいですよ!!
CIMG2829_convert_20120304181942.jpg
海老天が天まで昇って行く姿がお分かりになるでしょうか?
CIMG2830_convert_20120304182002.jpg
後ろから見ると海老天のシャチホコっぷりが確認できます!!
カボチャの天婦羅を土台にしてシャチホコってますw
CIMG2832_convert_20120304182038.jpg
改めまして斜め上から…
野菜類はカボチャと大葉…それに海苔の天婦羅が付いてきます。
CIMG2833_convert_20120304182058.jpg
天丼のタレは別添えとなるやうであります。
個人的には嬉しい仕様ですね!!
CIMG2831_convert_20120304182019.jpg
さて実食であります。
まずは大葉の天婦羅から頂いてみます。
スッとした香りに食欲が湧きますね…!!(食欲はいつも湧いてますが…w)
家で揚げるとフニャッとなりがちな大葉ですが、さすがプロですね…、パリッと揚がっており非常に美味しいです。
お次は海苔を食べてみます。
たかが海苔、されど海苔…、どうってことない普通の海苔の天婦羅なんですが僕大好きなんですよね、コレ…w
味がどうこうと表現がし難いんですが、好きなもんは好きなんです…w
衣もカラッと揚がっており非常にうんまいです!!
そしていよいよメインイベントの海老天に喰らいついてみます…






パキッ!!

物凄い歯応えです…!!w
歯応え…っていうんでしょうか…?
小気味いいほどの身の弾力を感じる事が出来ます!!
そしてエビがこれまた太い!!
人間で言えば僕くらいにポッテりとしているほど太いです!!w
1本目(画像左側の海老)          2本目(画像右側の海老)
CIMG2835_convert_20120304182117.jpgCIMG2836_convert_20120304182134.jpg
そしてこれがまた頗る甘い!!
「エビってこんなに甘いもんなのか…?」
…っと再確認させられるほど甘くて旨いです!!
さすがお値段に相当するだけの海老って事なんでしょうかね…?
メチャクチャ旨いです!!
残った野菜のカボチャもあまり分厚くはないですが、ホクホクとしており甘くて美味しかったです。
よくありがちな火が通りきってないゴリゴリとした食感も無くて、柔らかでカボチャの甘味・旨味が堪能出来ます。
そして天婦羅全てがカラッとサクッと揚がっていた事もポイントが高いです!!
最後になりましたが天丼のタレの感想ですが、甘すぎず鰹などの出汁がギュッと詰まった感じの濃厚なタレですた。
クドさは全く無く、御飯(少し麦飯も入っていますた)と天婦羅の旨味を上手に引き出してくれる絶妙な味です。まさに秘伝のタレ…っていったとこでしょうか…?
色々と写真撮りながらなので若干時間がかかりましたが、6分程で無事に完食であります!!
CIMG2837_convert_20120304182152.jpg
アップの写真を撮るのを忘れていたんですが、お味噌汁も全くの手抜きなしの調理で超旨かったです!!
味は濃い過ぎず、薄すぎずで入っていたお揚げさん(薄揚げ・油揚げ?)がこれまた絶妙に旨かったです!!
普通のお店なら、鼻糞(お下品でスンマソンw)ほどしか入ってない薄揚げですが、大きめにカットされており、そして安っぽい味もせず分厚くて非常に美味しかったです。
ちゃんとしたお豆腐屋さんから仕入れているでしょうかね…?、何か京都って凄ぇな…って思ってしまいますたw
外食してお味噌汁の薄揚げに感動したのは初めてですた!!

旨さの余韻に惹かれつつも会計を…
対応して下さった方が店主さんらしき方だったんですが、オーダーしていないにも関わらずあまりにも、おばん菜コーナーの食いもんが美味そうだったので、厚かましいとも思いながらもバイキングコーナーの撮影の許可をお願いすると快く了承して下さいますた!!
下記画像をクリックしてさらに拡大して堪能して下さい!!
CIMG2838_convert_20120304182215.jpgCIMG2839_convert_20120304182236.jpg
CIMG2840_convert_20120304182251.jpgCIMG2841_convert_20120304182310.jpg
CIMG2842_convert_20120304182327.jpgCIMG2843_convert_20120304182345.jpg
僕が食べ終わって帰る頃にはほぼ満席状態になり、おばん菜バイキングのバイキングコーナーは人がひしめきあっていた訳ですが、一瞬の空いたタイミング(他のお客さんが撮影にあたり遠慮して下さいました!! ご迷惑をおかけしてスンマセンでしたです)でパパッと撮影した画像なんでその旨そうな感じが十二分に撮れてないかもですが、マジでヨダレが出るほど旨そうなお惣菜ばかりですた!!
次に来た時は間違いなく“おばん菜バイキング”ですね!!



●○●お店のデータ●○●
だる満
京都市左京区岡崎最勝寺町8-4
電話番号/ 075-751-1123
営業時間/ 11:00~15:30 (L.O. 15:00)
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し

だる満定食・食堂 / 東山駅三条京阪駅神宮丸太町駅

昼総合点★★★★ 4.0

フジヤマドラゴン 唐揚げ定食フジヤマ盛

2012/02/29
CIMG2820_convert_20120229160231.jpg
CIMG2819_convert_20120229160208.jpg
本日は、大阪府は大阪市福島区福島にあるフジヤマドラゴンさんへお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのお知り合いの、“ほぼ週4さん”から教えてもらったお店で、このあいだ煌楽さんへ御一緒する前に、こちらのお店にするか煌楽さんにするか迷った挙句、ネタ的に面白そうだったので結局は煌楽さんへ行き、こちらのお店は僕が偵察に行ってくる…ってな事になりまいたです。
何やら“フジヤマ盛”なる唐揚げマウンテンな定食が食べれるとの事で楽しみであります。

お店に到着したのはまだオープン数分前で店内では従業員の方がパタパタと開店準備ちぅであります。
店の外にあったランチの写真付きのメニューなどを撮影しつつしばらく待つと、中へどうぞと促される。
お店の中に入ると噂通り芸人さん達のサインがズラリと壁に張り付けてあります。
それも10枚とか20枚とかのレベルではなくもう壁のいたるところにギッシリと…w
関西人の癖にお笑いに興味無くてなんなんですがw、なんでも吉本の芸人のビタミンSの弟さんが店長さんなんだそうですよ!!
ってな事で芸人さんがよくお店に来店されるとか…(夜に行くと会える率が高いかもね!!w)
カウンターに座ったんですが、厨房側の壁側には何故かマンガのコマのコピーが張り巡らされております。
最近の物では、アル(ハガレン)、霞拳志郎(蒼天の拳)、ワンピースのキャラ…、ちょっと懐かしいところではベジータや安西先生、ルーキーズの先生(監督? 名前忘れたw)、何期かわからんがジョジョのシリーズ、古いのははだしのゲンのお父さんw、ドラえもんなどのコマが貼り付けてありますたですw
店長さんの趣味なのかな…?
取り敢えずメニューをどんぞです。
CIMG2801_convert_20120229155629.jpg
上は入口にあったメニューで下は各テーブル・カウンターにあったランチメニューです。
CIMG2803_convert_20120229155643.jpg
こちらから下は夜用のメニューです…
クリックすれば別タブにて拡大画像が出ます…さらに画像を左クリックでさらに見やすく!!
CIMG2804_convert_20120229155704.jpgCIMG2805_convert_20120229155721.jpg
CIMG2806_convert_20120229155742.jpgCIMG2807_convert_20120229155759.jpg
狙うは勿論、唐揚げ定食フジヤマ盛であります!!
メニューには“挑戦者求む!”なんて大袈裟に書いてますが、さてどれ位の量が出てくるんでしょうかね…!?
ざっとサインを見渡しますが…、やはりサイン(字体がくずしてあるので)なんで誰のサインだかわかんないですね…w
つか、今の若手なんて全然知らんしなぁ…w
壁面のマンガのコマのコピーを眺めたりしながら13分ほどかかって無事に出来上がりますたです。
唐揚げ定食フジヤマ盛 780円
CIMG2810_convert_20120229160005.jpg
うんうんっ、中々の盛りっぷりですね!!
CIMG2809_convert_20120229155941.jpg
上に積み上げている訳でもないんですが、まずまずの標高です!!
フジヤマ…ってなネーミングに名前負けしてないかな?w
CIMG2811_convert_20120229160023.jpg
唐揚げの数は何と15個!!
総量にして媛 故郷味の旅さんのせんざんき定食 がっつりの1.2~1.3倍ほどはありそうです!!
CIMG2812_convert_20120229160039.jpg
大体1個がこれ位の大きさです。
CIMG2813_convert_20120229160053.jpg
こちらも媛 故郷味の旅さんのせんざんきに似た感じで、唐揚げってよりも竜田揚げに近い感じですかね…?
卓上にはマヨネーズやソースなどがありますが、まずは何も付けずにそのまま食べてみます。
程良い大蒜と生姜の効きで、何よりガツンッと来る程タレ(醤油)の味が濃ゆいですね!!
何も付けんでもそのままおkな感じであります!!(塩を付ければ尚旨いでしょうが…w)
そして衣がパリッパリでうんまいです!!
もうバリバリと言ってもいい程の歯応えであります。
喰っていて衣が噛む傍から飛び散るほどであります。
そして衣を喰い破れば中はプリプリとした程良い弾力のモモ肉が出迎えてくれます!!
肉汁がしたたり落ちてきます!!
そして鳥皮の部分の旨い事旨い事…、歯ごたえ良し、甘味良し、旨味良しの三拍子揃っております。
夜メニューにしても敢えて牛肉は取り扱わずに、鶏肉・豚肉で勝負しているあたり肉質も自信があるんでしょうねぇ…!!
何も付けなくてもホントに濃ゆくていい味加減だったのでそのままバリバリと食べていきます!!
野菜がてんこ盛りなのも嬉しいですねぇ…!!
箸休めにもなりますし、味変要員としてもありがたいですね…、何よりこんだけ油物喰うんだから野菜も取り敢えず喰っとかなきゃね…w
特に味に飽きた訳ではないですが、残り1/3程になってマヨネーズも付けて食べてみますた。
マヨネーズと唐揚げの相性は…もう書くまでもないですが旨いですw
デブになってしまふ組み合わせではありますが、マヨネーズと唐揚げの組み合わせは永遠不滅ですよね!!
そしてライスも、
1回目のお替り
CIMG2814_convert_20120229160109.jpg
2回目のお替り
CIMG2816_convert_20120229160130.jpg
3回目のお替り
CIMG2817_convert_20120229160146.jpg
と喰った時点で唐揚げが無くなりご飯のお替りは強制終了…w
お替りする度にご飯の量が少なくなっていった気がしたんだが気のせいじゃないやうな気が…?w
残った野菜サラダとお味噌汁もやっつけて、17分程で無事に完食であります。
CIMG2818_convert_20120229160249.jpg
思ったよりも唐揚げの量が多く、前半唐揚げだけを喰い過ぎてペース配分を間違えてしまいましたが次に来たらもっと上手にご飯をお替りする事が出来そうでありますw
でもやっぱ段々とご飯の量が減ってくるのかなぁ…?w
個人的に味の方は、媛 故郷味の旅さんのせんざんき定食がやや上かと思われます…!!(せんざんき定食程の感動が無かった…といふだけでこちらの唐揚げも間違いなく美味しいです!!)
…が、せんざんき定食よりもボリュームは多く、御飯だけではなくお味噌汁までお替りおkなのはポイントが高いですよね!!
70円の値段の差を皆さんがどう捉えるかですが、コストパフォーマンスはかなり高いと思われます。
その他のランチメニューのチキンカツ定食や鳥天定食も580円とかなりお得な値段設定となっております。
近くに座っていた方がチキンカツ定食を頼まれてましたがかなりの大きさでしたよ!!

媛 故郷味の旅さんのせんざんき定食 がっつりと違ってデフォのご飯の量が少ないので、小食な方でも意外に楽に食べれるんじゃないでしょうかね…?
2人以上で来店するならば、取り敢えず1人は唐揚げ定食フジヤマ盛を頼んで他の方は違うものを選んでシェアしあうってのがいいオーダーの仕方かもしれせんね…!!
それにプラスして勘定も割り勘にすれば割安感もいい感じになりそうです!!
またいいお店を見つけてしまいますたです。
ほぼ週4さん、素敵なお店のご紹介ありが㌧ございました~w



●○●お店のデータ●○●
フジヤマドラゴン
大阪府大阪市福島区福島6-11-13
電話番号/ 06-6343-8708
営業時間/ 11:30~14:00
       17:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し

フジヤマドラゴン居酒屋 / 福島駅西梅田駅北新地駅

昼総合点★★★★ 4.0

長安軒 ラーメン定食(ミソラーメンセットの大の大)

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/02/26
CIMG2799_convert_20120226170050.jpg
CIMG2800_convert_20120226170112.jpg
本日は、大阪府は東大阪市中鴻池町にある長安軒さんへ突撃して参りまいた。
半チャンラーメンならぬラーメン定食が某大手外食チェーン店の何とかの王将さんよりも安価で食べれるとの噂を聞きつけての訪問でありますw
ちなみに、なんとかの王将さんですが基本的な餃子や焼飯、唐揚げ酢豚などの1品物はどこで食べても(多分)同じお値段なんですが各店舗毎のセットメニューやオリジナルメニューなどは責任者(店長さん?)の裁量でその組み合わせや値段設定などが決めれるようで例えばラーメンセットならば…、
ラーメンとミニ焼飯と一品(唐揚げや酢豚などのミニサイズ…)のセット、ラーメンと焼飯と漬物などのセットで一般的に700円台後半~900円前後ってのが相場な感じですね。
こちらのお店のラーメン定食は取り敢えず3種類用意されてるんですがそれは後のメニューにて確認して下さいです。

お店に到着したのは11時15分ぐらいだったでしょうか?
日曜日といふ事もあり、僕がポールだたやうであります…(`・ω・´)
お店に入ると他にお客さんがいなかった事もありBOX席でダラ~んと大将が椅子の上でノびてテレビをご鑑賞ちぅ…w
僕が一歩お店に入ると営業モードに入ったやうです…w
取り敢えずはメニューなどを御確認くだたい。
CIMG2782_convert_20120226165621.jpg
上記画像のラーメン定食の“焼めし”がどうにもこうにも“焼きめレ”に見えてしまうのは気のせいでせうか…?w
CIMG2783_convert_20120226165643.jpg
CIMG2784_convert_20120226165659.jpg
こちらのお店のラーメン定食は、俗に言う半チャンセットとは違ってラーメン、焼めしともにデフォの1人前で提供されるやうです!!
通常ならラーメン、焼めしが各1人前で450円…二つ合わせて900円の所をセットにすると600円になるならかなり破格なコストパフォーマンスなんではないでせうかね?
餃子も食べたかったんですが、どれ位のボリュームで出てくるのが分からなかったのでラーメンと焼めしのセットのラーメン定食をオーダーする事にする。
何となくの気分でラーメンはミソラーメンのセットに…w
大盛りよりも上の設定があるとの噂もあったんですが、ここは初めての訪問だったので大人しくwミソラーメン・焼めし共に大盛りの設定(大の大)でオーダー!!
出来上がりを待つ間にキョロキョロしているとこんな注意書きが…w
CIMG2785_convert_20120226165719.jpg
以前に、支払は“僕(私)の体で…w”とか“物々交換?でお願いします!!”なんてのがあったんでしょうか…?w(もしくはクレカでの支払い希望とか?)
何かあったんだか知らんが、妙に切実で笑ってしまったですw
そして待つ事7分ほどでまずはミソラーメンが出来上がったやうです…
CIMG2786_convert_20120226165736.jpg
ちょっと大きめの丼かな…?
CIMG2787_convert_20120226165751.jpg
モヤシは比較的タップりですがチャーシューは寂しいかな1枚だけです…w
CIMG2789_convert_20120226165811.jpg
そうこうしているうちに、焼めしも出来上がりますた!!
CIMG2790_convert_20120226165828.jpg
中々のボリュームですね!!
CIMG2791_convert_20120226165846.jpg
2合ちょい位はあったんじゃないかな…?
CIMG2793_convert_20120226165902.jpg
ラーメン定食(ミソラーメンとのセットでラーメン・焼めし共に大盛り(大の大)) 850円
CIMG2794_convert_20120226165920.jpg
とても850円とは思えない程のボリュームに頬が緩みっぱなしであります…w
まずは伸びないうちにラーメンの方から食べてみます。
最初にレンゲでスープから…、
ガツンッとくる濃ゆさはないですが、味が薄い訳でもなく平均点以上かと思われる味わい。
とは言っても芳醇な味噌の香りと味はバッチリと堪能出来ます!!
麺はいかにも中華そば…って感じではありますが、スープとの相性はいいみたいで結構旨いです(実際に何とかの王将さんの麺よりは旨い気がします…、つかあそこの麺だけは旨いと思わないんですがw)
1枚だけのチャーシュー…w、勿体無くて中々食べれなかったですw
ちょっと癖がある味かなぁ…(個人的には好きですがw)
人によっては臭みがあるかな…って感じですかね?
でも、これぐらいのほうが肉の旨味を感じれていいんですけどねぇ…!!
今の流行りみたいな凝った味ではなく、昔ながらのミソラーメンって感じがします。
良い意味で懐かしく、悪い意味で野暮ったい…ってな表現で分かってもらえればと…w
麺をほぼ喰い終わってから焼めしにシフトです!!
パラパラには仕上がってはおらずにややオイリーかなぁ…。
と言っても油っぽい訳でもないですよ!!
中具は人参・玉葱・葱・豚肉…だったかな?
ミソラーメンの風味に負けることなく結構力強い味付けです。(単品で喰えば、もしかしたらちょっと辛いぐらいかもです。)
バクバクと喰っていきますが、さすがに比較的濃ゆい味付けの連発なんで、残り1/5くらいで飽きてきますたが12分程で無事に完食であります!!
CIMG2795_convert_20120226165941.jpg
そしてかなり物足りなかったのでギョーザもついでにオーダーしてみる…w
待つ事5分程で無事に焼きあがりますた!!
ギョーザ 200円
CIMG2796_convert_20120226170000.jpg
何とかの王将さんの餃子と比較してみますが、寸は一回り小さい位…、餡の量は半分ぐらいでしょうかね…?
CIMG2797_convert_20120226170017.jpg
生姜と大蒜がビンビンに効いてますね…!!
特に生姜の味が前の方に出てきている感じです。肉感もかなりあり喰った時の満足感は高いですね。
タレ無しでも美味しく頂けそうな感じであります。
…それだけにこの餡の少なさは悔やまれますねぇ…(´・ω・`)
値段が多少上がってもいいので、もうちっとボリュームを増して下さると嬉しいですかね…!?
とは言え、7個1人前でこのお値段なら個人経営のお店としてはかなりCPは高いと思われまうす。
じっくりと味わいながらも2分程で無事に完食であります。
CIMG2798_convert_20120226170033.jpg
来店が速かったせいか、お店の看板娘さんにも出会える事が出来てとてもラッキーでいたです。
ちなみに看板娘さんは推定80歳オーバー!!w
厨房からラーメンと焼めしを持って来て下さったのですが、足取りもおぼつかなく危なっかしくて、
「ちょっ、ちょと待って!!、俺が、俺が自分で持ち運ぶから!!」
…と思わず言ってしまいそうになる程でしたですw
大将さんのお母さん?…なんでしょうが、まだまだ現役で働いてらっしゃるのは凄い事ですよね!!
大将さん共々に、無理せずに頑張ってもらいたいです!!

大将さんに言わせると、こちらのお店を初めて27年で、ラーメン定食を両方とも大盛り(大の大)で食べたのは6人目との事でした。
ラーメンか焼めしのどちらかを大盛りにする方は多いらしいですが…両方を大盛りにする人は珍しかったみたいです…!!
会計時に、
「大盛りのさらに上があるって噂を聞いたんですが…?」
と、お訊ねすると
「前はやってたんだけど最近はしんどいから辞めたw」
との事です…、残念!!
かなり物足りなかったので、次に来た時には挑戦してみたかったんですが…w
それに会計時には気が付かなったんですが、ラーメン定食にプラスしてギョーザを頼んだので、ラーメン定食の3種類目(ラーメン+焼めし+ギョーザで700円…、僕はラーメンをミソにしているので+50円、そして大の大で+200円で950円!!)に抵触するんじゃないか…と思ってたんですが、追加のギョーザは単品扱いで計上されていたようです…、これまた残念!!w 
ですが、これだけ喰って1050円ですからそれでもコスパは高いですよね!!
今度来た時、お客さん少なかったら土下座してでも大盛りのさらに上をオーダーしてみようかな…?w



●○●お店のデータ●○●
長安軒
大阪府東大阪市中鴻池町1-8-22
電話番号/ 06-6746-9156
営業時間/ 11:00-22:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 有(近くのタイムスに停めれます)

長安軒中華料理 / 鴻池新田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

グラーフ ビーンズ(Graf Beans) きのことチキンのホワイトソースオムライス 特盛

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/02/22
CIMG2780_convert_20120222181154.jpg
CIMG2781_convert_20120222181210.jpg
本日は、京都府は久世郡久御山町島田にあるグラーフ ビーンズ(Graf Beans)さんへお邪魔して参りました。
ちょっと近くまで来る用事がありかなり前から食べログでもブックマークしていたお店であり“これはチャンスだ!!”って事もあって、オムライス続きとなってしまいますたがやっと念願を果たす事が出来ました。
ちなみにこちらのお店の情報は、ダイゴロウさんのブログで知ることとなりますたです。

午前中の仕事に手間取って少々出遅れましてお店に到着したのは12時30分位でしたでしょうか?
お店は5組で10人ほどのお客さんの入りです。
取り敢えずはメニューをどんぞです。
CIMG2769_convert_20120222180745.jpgCIMG2770_convert_20120222180819.jpg
CIMG2771_convert_20120222180834.jpg
CIMG2768_convert_20120222180716.jpg
こちらは入口にあったメニューです!!
CIMG2779_convert_20120222181137.jpg
狙うは総重量1kgオーバーのオムライス系の特盛なんですが、“大根おろしポン酢の和風オムライス”か、“カレーソースオムライス”か、“しめじとチキンのホワイトソースオムライス”にするか非常に迷う…w
結構悩んだんですが、コッテリガッツリといってみよう…!!って事で“しめじとチキンのホワイトソースオムライス”の特盛をチョイスする。
“ちょと時間がかかりそう…”と言われましたがそれは仕事をサボればいいだけの話なんで何の問題もないです!!w
僕以外に特盛なんて喰っているバカはいないんだろうなぁ…なんて思ってたんですが、お向かいのお1人で来られていたサラリーマンさんもその特盛を頼んでいた模様!!w
どうやら日替わりのウインナーオムライスだったようなんですが、大きなウインナーが沢山(と言っても3~4本ですがw)のっていて超旨そうです!!
ボリュームも先日頂いたグリル小宝さんのオムライスの大盛りと同等かそれ以上のボリュームであります!!
他のお客さんが食べる中、指をくわえながら待つ事25分ほどかかって僕の頼んでいた物も無事に出来上がったやうです。
きのことチキンのホワイトソースオムライス 特盛 1030円
CIMG2772_convert_20120222180906.jpg
中々の標高ですね…!!
大ぶりの鶏肉も3個鎮座しております!!
CIMG2773_convert_20120222180936.jpg
パッと見た感じでは、グリル小宝さんと同等かそれ以上のボリュームか…?
さすがは1kg越えのオムライス…ってとこでしょうかね!?
CIMG2774_convert_20120222180951.jpg
惜しげもなくかかっているホワイトソースの量も嬉しい限りですね!!
CIMG2776_convert_20120222181043.jpg
サラダとスープです…
…っと最初は思ってたんですが、スープと思っていたのはホワイトソースでしたw
食べていくうちにソースが少なくなっていくので追加でかけてお召し上がりくださいとの事…実に嬉しい心配りです!!
CIMG2775_convert_20120222181006.jpg
さて、実食であります。
スプーンを入れてみてビックリ…!!
中は普通にケチャップライスかと思ってたんですが、ホワイトソースで味をつけた(炒めた?)ライスであります。(写真撮るの忘れてた~w)
オムライスと言えばケチャップライス(チキンライス?)が当たり前と思っていただけにビックリでありました。
油分(バターとかかな?)が若干強いせいかコッテリコッテリしておりますが非常に美味しいですw
そしてさらにビックリしたのが5mm以上はあろうかといふ厚みの卵焼き部分…!!
端の方なんかはホント1cmはあるんじゃないだろうかと思う程玉子がタップリです。(玉子は7個使用しているらしいです。)
フワトロで美味しいんですが、こちらも若干オイリー…w
ホワイトソースもクリームシチューを何倍も濃ゆくしたような濃厚さでこれまたコッテリ…w
粘度も高く、トーストした食パンとかを浸して食べてみたくなるような旨さです。
そしてプリップリのチキン!!
これがまた半端無く旨かったです!!
しっかりと焼き色もついており、ジュースィーでプリプリのモモ肉であります。
普通のオムライスとは違うオムライスですが、その旨さからバクバクと喰っていきますが半分ほど喰っていくとその濃厚さにかなりの飽きが出てきますたw
2/3程食べるとガクンと食べる速度が落ちます。
旨いんですよ…旨いんですがその濃厚さに少々脳が拒絶反応を起こし始めております…w
サラダで味変しつつ食べますが最後の最後になって中々減っていってくれません。
卵焼きのオイリーさとホワイトソースの濃厚さにアップアップしながらそれでも何とか完食であります…
…と言いたいところでしたが、結局追加で使わなかったホワイトソースがそのまま残ってましたのでそれもなんとか食べきって19分程で無事に完食です。
CIMG2778_convert_20120222181123.jpg
旨かったですが、苦しかったです…w
濃ゆい味付けは大好きですが、量が多くなるとやっぱり辛くなってきますね…(グリル小宝さんのオムライス大盛りと比べても、量は同じぐらいか少し多いぐらいなのに食べ終わるのにほぼ2.5倍ほどの時間を要しましたから…)
ホワイトソース系のオムライスを最後まで美味しく食べられるのはデフォか大盛りまでかもですね…!?w
“大根おろしポン酢の和風オムライス”ならもっと楽勝だったんでせうね…?
カレーソースオムライスも食べやすそうだなぁ…、次はどっちにしようかしら?

コッテリコッテリがよほど胃や腸に負担をかけていたのかこの日は夕食時になってもあまりお腹が空かずに夕飯時はあまり食べられずに夜遅くに2度目の夕飯を取る事になってしまいますたですw
ビールは普通にガブガブと飲めたんですがねぇ…、どうも固形物を喰いたいと思わなかったやうです!!
これぐらいの事でへこたれるなんてまだまだですね…_| ̄|〇
精進あるのみでございますw


追記です!!←重要w
Graf Beansさんでは特盛り専用のメニューとしてハーフ&ハーフってのがあります。
どんなもんかと言いますと、デミグラスソース・クリーム・ソース・カレーソースの中から2種類をチョイスして食べる事が出来る超お得で欲張りなメニューであります。
以前はランチタイム以降の14時からしかオーダー出来なかったんですが、前日までの電話予約で14時以前も提供可能になったようです。
大体の訪問時間と、組み合わせの種類をお伝えしてもらえばいいとの事です。
詳細はGraf Beansさんのブログにて確認して下さいです!!
メチャ旨そうな画像が掲載されているので是非確認してみて下さいね!!



●○●お店のデータ●○●
グラーフ ビーンズ(Graf Beans)
京都府久世郡久御山町島田ミスノ51-2 トラストビル 1F
電話番号/ 075-631-5152
営業時間/ 10:00~18:00
       【水】
       10:00~17:00
定休日/ 日・祝日
駐車場/ 有

グラーフ ビーンズカフェ / 淀駅八幡市駅久津川駅

昼総合点★★★★ 4.0

グリル小宝 オムライス 大盛り

2012/02/19
CIMG2764_convert_20120219180451.jpg
CIMG2767_convert_20120219180508.jpg
本日は、京都府は京都市左京区岡崎北御所町にあるグリル小宝さんへ突撃して参りまいたです。
なんでもデカ盛りとは縁遠いようなこじゃれた洋食屋さんですが、オムライスを大盛りにするとかなりのボリュームで提供してくれるとの事…
何か急にオムライスが喰いたくなってしまいまして…、久しく外で喰って無かった事もあり思い出したように訪問してしまいましたです。

お昼時はいつも行列しているとの事で、ピークに時間は避けたかったんですが仕事の都合でお店に到着したのはランチタイムのピーク中のピークの12時過ぎ…w
店内に数人、お店の外で15人以上の順番待ちができておりますたです。
オープンが11時30分ってこともあり、第一陣がそろそろ入れ替わるタイミングだったのか回転は悪くないようです!!
最後尾に並びましたが、それでも30分は待ったでしょうか…?、無事に入店する事が出来ましたです。
まずはメニューからどんぞ…
こちらは外で並んでいる時に渡されたメニューでぃす。
CIMG2752_convert_20120219180215.jpg
こちらは店内の画像付きメニュー…
CIMG2755_convert_20120219180230.jpg
CIMG2756_convert_20120219180244.jpg
CIMG2757_convert_20120219180301.jpg
さすが洋食屋さん…、どれもこれもいい値段ですね…!!w 
本日の狙いは勿論オムライスの大盛りなんですが、軽くつまめるもん(唐揚げとかね!!)でもあれば…と思ってたんですが、どれもこれも目が飛び出るほど高かったので、貧乏人なんで自分の鼻でもつまんでお茶を濁す事にする…
オムライスの大盛りをオーダーしたんですが特に制止も何もなし…
「ボリュームがあるってのは噂だけでそんなに大きくないのかしらね…?」
なんて思いながら出来上がりを待ちます。
他の方が頼んだであろうオムライス(恐らくデフォのサイズ)が運ばれていきますが結構な大きさであります。
デカ盛り系ではない普通のお店の大盛りに相当するほどの大きさなんではないでしょうか?
これは期待できそうですね!!w
そして待つ事8分ほどで無事に出来上がりますた!!
オムライス 大盛り 1300円
CIMG2758_convert_20120219180316.jpg
想像以上の盛りにニヤニヤが止まらない…w
CIMG2759_convert_20120219180335.jpg
大阪のオーションビューさんや、今は亡き京都の名店であったグリルアローンさんのオムライスを遙かに凌駕するボリュームであります!!
CIMG2761_convert_20120219180350.jpg
もしかしたら、大阪の豚麺さんのオムライスの大に匹敵するほどの大きさかもです!!
軽く見積もって3合は余裕でありそうですね!!
CIMG2762_convert_20120219180410.jpg
破れた箇所の無い玉子の部分…職人技ですね。
ニヤニヤが止まらない状態でいただきます!!
どちらかといふと薄味(ケチャップの使用量)ですかね…、程良く味付けされた具材と旨く調和しております。
具材は、タマネギ、グリーンピース、お肉2種類?(牛・豚?)と比較的シンプルながら、なんと言いますか古き良き時代を思い出すようなスタンダードな味付け…
玉子もフワトロではなく硬めなのが何か懐かしい味わいです!!
デミグラスソースも甘すぎず酸っぱすぎず…さらに苦味を加える事によってコクを出しているのかかなり旨いですね!!
ケチャップが乗っかっているだけ…ではないのが嬉しいですね!!
あんまり美味かったのでガツガツと喰っていきますが、やはり半分を超えると若干飽きてきてしまいますねぇ…w
味噌汁かスープが欲しいなぁ…と思いましたが、唯一メニューにあるスープがポタージュスープで800円也…_| ̄|〇
クノールのコーンスープが普通に美味しいと思う僕的には、手の届かない価格でありまして…w
でも、オムライスって不思議な喰いもんで、途中で飽きても残り1/5くらいになったら、
「う~んっ、もうちょっと欲しいな…!?」
って思う訳でありましてw(京都のひとみさんのジャンボオムライスに限ってはそんな事も思わなかったが…w)
後半にややスプーンが鈍りましたが、8分程で無事に完食であります!!
CIMG2763_convert_20120219180432.jpg
洋食屋さん…との事で味には期待しておりましたが予想以上のボリュームってのが嬉しかったですね!!
物足りなかったらもう一軒予定してたんですが、ほどよくお腹も満腹になりましたです。
僕の体型を見て、今回のオーダーも制止がなかったんでしょうが普通の食欲の方ならこの大盛りはかなり危険なボリュームなんではないですかね…?w
離れて座ってらしたカップルがデフォのオムライスと定食(ランチ?)を、代わる代わる交換しながらアップアップしながら食べられていたのが微笑ましかったですね!!(なんとか完食はされて退店されてますた)

大盛り仕様が400円アップなのでコストパフォーマンスに長ける…とは言えませんが、このボリュームは中々立派なもんです!!
こちらのお店は一品物を頼んで、ご飯物系はシェアする事が普通なのかもですね…!?(大人数で来ていたとこには取り皿が用意されていましたから…)
ホールの皆さんもテキパキとされており気持ちがよかったです。
お冷を注ぐ時の男性店員さんの独特のパフォーマンス?にはちょっとビックリしてしまいましたが…w(小さな子供さんが喜びそうですw)
メニューにはヤキメシなどもあり、大盛りにすれば同等のボリュームで出てきそうなので次はヤキメシと一品物を頼んでみたいと思います。
後、今回はお冷はほとんど飲まなかったので次の訪問時には間近であのパフォーマンスも体験を…!!w



●○●お店のデータ●○●
グリル小宝
京都府京都市左京区岡崎北御所町46
電話番号/ 075-771-5893
営業時間/ 11:30~22:00(L.O)
定休日/ 火曜・第2と第4水曜・12/31~1/3
駐車場/ 有(3台)

グリル 小宝洋食 / 東山駅蹴上駅

昼総合点★★★★ 4.0

炭焼・賑わい工房 煌楽 ダブルテンカラ定食(仮称w) ご飯大盛り

2012/02/15
CIMG2749_convert_20120215173843.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区南本町にある炭焼・賑わい工房 煌楽さんへこっそりとお邪魔してまいりましたです。
先月関西に遠征に来られた、ほぼ週4さんと兵庫のポプラさん~ビッグママさんへと御一緒した時に、次の関西遠征は2月の中頃に2日来られる予定との事を聞いて、どちらか一日だけでも御一緒出来れば…と話し合って2日目の炭焼・賑わい工房 煌楽さんへの訪問に合わせて僕も無理やりスケジュールを詰めて御一緒した次第であります。
某雑誌に掲載されていた“テンカラ大盤振る舞い”を二人でガッツリと食べてみようと…!!w

11時30分にお店の前で待ち合わせ…。
初見ではないので挨拶もそこそこにお店の中へ…w
まずはメニューをどぞです。
CIMG2740_convert_20120215173609_20120215180630.jpg
CIMG2741_convert_20120215173626.jpg
CIMG2742_convert_20120215173643.jpg

…はて…? 雑誌に掲載されていた“テンカラ大盤振る舞い”のメニューがない…

キョロキョロとしているとさらに壁にメニューを発見!!
CIMG2739_convert_20120215173551_20120215180631.jpg
“テンカラ大盤振る舞い”ではないですが、それに相当するテンカラダブル…そしてさらにテンカラの3倍のボリュームの天下取りプルなんて爆裂メニューまで増えてますねw
ちなみに上記画像のメニューは基本、夜メニューで単品です!!(昼でも出来るそうですがw)
これを定食風?にするならば、御飯と味噌汁と頼まなければいけないんですが、こちらのお店は単品でお味噌汁がないようですね…(´・ω・`)
個人的にはお味噌汁がないとちょっと辛いもんがあるので、色々と考えた結果、テンカラ定食+テンカラ定食おかずのみ(100円引き)(つまりはテンカラのおかずダブルって事ですね!!)なオーダーをして即席のテンカラダブル定食(仮称w)をお願いする事にする。
ほぼ週4さんなら問題ないでしょうが、僕の胃袋のキャパでは、天下取りプルはちょとしんどいかなぁ…?w
僕に合わせて下さったのか、ほぼ週4さんも同じオーダーにして下さいますた。
…あっ、御飯は勿論大盛りでね!!w
ほぼ週4さんの今回の遠征のお話なんかを聞きながら8分ほどで無事にオーダーしていた物が出来上がりますたです。
ダブルテンカラ定食(仮称w) ご飯大盛り 1550円
CIMG2743_convert_20120215173658.jpg
し、し、しまった~w
一つの皿にまとめて盛ってくれ…ってのを伝えるのを忘れていたのでお皿2つ(テンカラ(唐揚げ18個)2個分)で出てきてしまいますたw
一皿にモリモリと盛っていればもっとボリューム感があったろうに…残念!!w
CIMG2745_convert_20120215173738.jpg
普通の食欲の方なら、これ1皿でも喰い切れない…って方多いんでしょうねぇ…w
CIMG2746_convert_20120215173753.jpg
二人分で、しめて唐揚げ72個也…w
中々、狂気に満ちた食卓ですね…
CIMG2744_convert_20120215173720.jpg
ご飯は大盛り設定ですが…丼は大きめなんですがいささかご飯の量がね…!?
CIMG2747_convert_20120215173807.jpg
サーブされた時に横のサラリーマンさん達が恐ろしいものでも見るかのように、
「なんだ、こいつら…?」
みたいな感じで、自分達の事じゃないのにキョドって目が泳いでいたのが印象的ですたw
なんかチラチラとこちらの方を見ながら、物言いたげな雰囲気でしたね…
さて、実食であります。
感想的には前喰った時と全く同じですかねぇ…(´・ω・`)
ムネ肉の部分を使用しているので、良く言えば淡白で、悪く言えば味気のないのは否めないですねぇ…w
しかも前回のよりもちょと硬いような気もします。
こないだ行った系列店の西中島の一番どりさんのレビューでも書いたんですが、ニンニクの効きは一番どりさんのほうが上かな…?
こちらの煌楽さんのほうが軽いテイストですね!!
野菜サラダもレモンも倍なので、味変には事欠きませんね…w(レモンは倍になったところで、唐揚げの量にあってないので無いに等しいんですがw)
1皿分はサクッと美味しく頂けたんですが、30個手前あたりになってからその淡白さと肉の硬さに飽きが出てくる…w
追加ソース?としてマヨネーズやタルタルソースなどを頼む手立てもあったんですが、さすがにそこまでする程でもなかったんで野菜サラダやレモンなどで味変しながら食べていきます。
ほぼ週4さんはさすがの食欲です…w
僕よりも若干遅く食べ始めたのにも関わらず21~22分程で無事に完食であります!!(食べ始めるのが遅かったのは、唐揚げの数を律儀に数えてたからですw)
そして僕も、ほぼ週4さんから送れる事2~3分、24分程かかりましたが無事に完食であります!!
CIMG2748_convert_20120215173827.jpg
2人用の席に座っているのに都合4人前?のメニューがテーブルに並んだせいで色々とスペースが無くなり、お茶のポットをお店の方がどこかに持っていってしまって途中でお茶の補給が出来なかった事もあり、食べ終わる頃には口の中がパッサパサですた…w
ほぼ週4さんは、まだまだ余裕残しの完食ですね…、さすがですw
でも、ライスのお替りしてませんでしたがほぼ週4さん的には物足りなかったんじゃないですかね…?
ご飯と一緒ならしんどそうですがビール片手なら、天下取りプルもなんとか喰えそうですね…!!w
…このブログ的にはまた挑戦せんといかんのでしょうかね…?

会計をして下さったのが、オーダーを取ってくださったお姉さんだったんですが、
「お二人とも食べ切れたんですね…!?」
と、驚嘆とお褒めの言葉を…w
ほぼ週4さんともお話してたんですが、夜メニューってことではないでしょうが本来はテンカラダブルや天下取りプルなどは、大人数でつつきあうのが本来のスタイルでなんでしょうね…?
それを一人でガッツいてたんですからお店の方が驚くのも無理はないのかな?w
ほぼ週4さんはこの後もデザートのお店に連チャン予定の事でしたが、僕は仕事の途中だったのでここで戦線離脱…_| ̄|〇
お昼はこの1軒だけだと思ってたんで、僕がその後の時間の調整が出来てなかったんですよね…
御一緒出来なくてスンマセンですた!!(行ってみたいデザートのお店だったんで非常に悔しかったです!!)
…とは言っても連チャンは辛いので御一緒出来ても僕は小さめのデザート喰ってお茶を濁してそうですが…w
その後は御堂筋線の本町の駅のホームまで、ほぼ週4さんをお見送りしてお別れする。
1時間ない程のバタバタとしたプチオフ会でしたが楽しかったです。
北海道遠征時のお土産も美味しく頂きますた!!(じゃがポックルは喰ったこと無かったので嬉しかったです!!)
ありがとうございます。
また関西遠征の際には声かけてくださいね!!
こちらの仕事のスケジュールの予定さえ合えば、また御一緒出来る機会もありますかと思われますです。
今回はお疲れ様でした~、またご一緒出来る日まで…!!




●○●お店のデータ●○●
炭焼・賑わい工房 煌楽
大阪府大阪市中央区南本町3-2-19
電話番号/ 06-6253-0494
営業時間/ 11:30~15:00
        18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/ 日曜・祝日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

スピリッツ 究極ヤキメシマークⅡ&鶏の唐揚げ

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/02/12
CIMG2737_convert_20120212171242.jpg
CIMG2738_convert_20120212171257.jpg
本日は、大阪府は大阪市東淀川区淡路にあるスピリッツさんへお邪魔して参りまいたです。
今日お伺いしたお店はスナフキンさんから、メールフォームにて大盛り設定が無料で変り種なメニューもあり、ボリュームはメガではありませんが価格も低くお勧めです!!ってな情報を去年の暮れ(クリスマス前ぐらいだったか?)に頂きました。
色々と店名をググってみるもかなり情報が少ないお店…、食べログにあったメニューを見ると中々面白そうなネーミングの喰いもんがあるのでちょと興味があったんですが中々行く機会が無く今日に至りました。
スナフキンさん、いつも為になる情報ありがとうございます!!

お店に到着したのは11時15分ごろだたでせうか…?
店内はおじさんがお1人でラーメンをすすっておられますたですw
…ですが、厨房は忙しそうに何かを調理中…、持ち帰りの注文でも作ってるんでしょうかね…?
一人だったので奥のカウンターに座ろうとしたんですが、BOX席の方にどうぞ~ってな事なんで遠慮なくBOX席に座らせていただく。
取り敢えずメニューなんぞをどぞです。
CIMG2714_convert_20120212170536.jpg CIMG2715_convert_20120212170559.jpg
CIMG2716_convert_20120212170630.jpg CIMG2717_convert_20120212170648.jpg
今回はメニューがかなり大きかったのでいつも以上に画像を大きめに処理してますので、クリックして確認してみてくださいです。
…パソコンのディスプレイの幅よりも大きく表示されちゃうよ、ママン…って方は下記に各メニュー毎に撮った画像をリンクしておきますので、そちらからジックリと見てみてください!!
色んなメニューがあるので見ているだけでも楽しいですよw
飯類はこちらから…
麺類はこちらから…
一品ものはこちらから…
揚げ物はこちらから…
点心・スープ類はこちらから…
セットメニューはこちらから…
最強丼セットはこちらから…
最強ラーメンセット・ランチメニューはこちらから…
…お店の営業方針…みたいな…?w
狙っていたのはボリュームも通常のヤキメシの1.5倍とさることながらネーミングにもちょっと引かれた“究極ヤキメシ”シリーズ…?
焼き飯としては結構なお値段ですのでボリュームにも期待大です!!
店員の方に、究極ヤキメシは大盛りに出来るかどうかを尋ねてみるとこちらのメニューに関しては残念ながら大盛り設定は無しの模様であります…_| ̄|〇
“究極ヤキメシ”か“究極ヤキメシマークⅡ”にするか迷ったんですが、何となくトンカツが入っていてお得そうな究極ヤキメシマークⅡをチョイスする。
どれ位の量で出てくるかは分かりませんが、それだけじゃちょっと物足りなさそうなんで鶏の唐揚げもついでにオーダーしてみます。
…頼んでから気が付いたんですが、昨日はボリュームたっぷりのとり天カレーうどんだったんだよな…、微妙にかぶってしまいましたねw
沢山あるメニューを色々と見ながら待つ事5分程でまずは鶏の唐揚げが出来上がりますたです。
鶏の唐揚げ 700円
CIMG2726_convert_20120212170923.jpg
昨日のとり天カレーうどんがあまりの爆盛り仕様だった為にちょっとボリュームの無さは否めませんね…w
CIMG2727_convert_20120212170939.jpg
…とは言え、唐揚げは7個あり総量は王将さんの唐揚げと変わらん位かな…?
CIMG2728_convert_20120212170953.jpg
唐揚げ用のスパイスも提供して頂けますた。
CIMG2729_convert_20120212171013.jpg
究極ヤキメシマークⅡはまだ出来上がらないみたいなので、まずは唐揚げから喰っていってみます。
作り置きでなく揚げたてですが、ややパサ付き感がありますね。
ニンニクは比較的しっかりと効いており旨いです。
スパイス(塩胡椒)も旨いですが、マヨネーズを付けるとさらに旨しです!!
唐揚げが残り2個…唐揚げの出来上がりから5分ほど遅れて究極ヤキメシマークⅡも無事に出来上がりますた!!
究極ヤキメシマークⅡ 1200円
CIMG2730_convert_20120212171029.jpg
…んんっ、ボリュームがあるのか無いのか微妙にわからんラインだ…w
CIMG2731_convert_20120212171045.jpg
ライスの量は1合半ちょい…ってとこでしょうか?
CIMG2732_convert_20120212171103.jpg
オムライス風に包んだ玉子を割ってみるとトンカツがこんにちは!!
CIMG2734_convert_20120212171144.jpg
鶏ガラ系醤油味の中華スープ…
これがいい仕事をしてて旨い!!
付け合わせのスープですが、手を抜いて無いとこが憎いですね!!
CIMG2733_convert_20120212171119.jpg
まずはその色艶悩ましいカレーヤキメシから…
スパイスがビンビンに効いていて旨い!
なんかU・K WILDCATS CAFEのボンネビル・イーターズ・カリーと味がかぶりますねw
正確には味は違いますが、何となく同じような雰囲気を醸し出しておりますw
そのジャンクな味付けにレンゲの上げ下げが止まりませんです!!
くるんだ玉子がフワッと焼きあがっており美味であります。
ソース?としてケチャップとマヨネーズが皿に盛られてましたので、ちょと塗り塗りしながら食べるとなお旨し!!
お次はトンカツです!!
…が、あんまり印象に残ってないんだよね…w
若干臭みを感じて冷凍肉…っぽい味がしたんだが、僕は貧乏舌なんでアテにはしないでね…w
不味くはなかったんですが、旨いとも思わなかったかなぁ…?
カレーヤキメシは旨かったんでバクバクと喰っていき、15分ほどかかって唐揚げと究極チャーハンマークⅡともに無事に完食であります。
CIMG2735_convert_20120212171203.jpg
…個人的にはトンカツは要らないからカレーヤキメシをもう2合分ぐらい増やしてくれんかな…?w
濃ゆくてスパイシーな味付けが病みつきになりそうな感じです!!
両方にキャベツが盛られていたのも嬉しかったかな…?
ですが、前日と続けて同じような味付けのもんを喰ったせいかやや胃もたれしたような感じになっちゃいますたですよ!!
お腹のキャパ的にはまだまだ余裕だったんですけどねw

食べ終わるまで結局先客のお客さん以外は僕だけだったんですが、厨房からは常に何かを炒めたりするような音が…。
そしてそれに加えて引切り無しの電話攻勢…w
持ち帰りの電話がかかってきまくりでしたです。
どうやらこちらのお店は出前もやっているやうですね…!!
お客さんは少なかったですが、従業員さんは3~4人位いたんじゃないかな…?
「行ってきます~」
「只今戻りますた~」
みたいな掛け声よろしくで出前に行ったり来たりだたやうです!!
電話の受け答えがメチャ丁寧だったのが好印象です!!
飲み食べ放題(オーダーバイキング)もありますし、中々の穴場なお店なんじゃないでせうか…?
夜に来てガッツリ喰って浴びるほどビール飲んでみたいですね!!



●○●お店のデータ●○●
スピリッツ
大阪府大阪市東淀川区淡路4-20-14
電話番号/ 06-6323-8814
営業時間/ 月~土曜 11:00~24:30
       日曜 11:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

スピリッツ中華料理 / 淡路駅下新庄駅東淀川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

讃岐うどん さくらや とり天カレーうどん 大盛り+かやくごはん 大盛り

2012/02/10
CIMG2712_convert_20120211132918.jpg
CIMG2713_convert_20120211132935.jpg
本日は、兵庫県は加古川市米田町平津にある讃岐うどん さくらやさんへお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、3週間程前に取引先の事務の娘さんから、
「タウン誌?で、親父.comさんが飛び付きそうなボリュームのお店見つけたから近くまで来たら行ってみたら!?」
と、写メ付きのメールをいただく。
ふむふむ…、写真で見た感じでは丼が小さくてボリュームがある様に見えるのか、ホントにボリュームがあってそう見えるのかは判断しかねるが確かにちょっとグッとくる物を感じますw
すぐには行く事が出来なかったので、ご近所まで行った時に是非…と思いつつ時間ばかりが過ぎるのでした…w

今日は祭日の土曜日にも関わらず健気ににお仕事…_| ̄|〇
午後から神戸で会議(みたいなもんw)があったので昼飯は何にしようかな…? って思ってたらこのお店の事を思い出す。
午前中ちょっと時間が余ったので足を延ばしてこちらまで訪問であります。
お店に到着したのはオープン10分程経った頃でしょうか…?
駐車場が少ないと聞いており、土曜の祭日ですしもしかしたら満車かも…なんて思ったんですがギリギリセーフでございました。
お店に入るとすでに3組のお客さんが…。
カウンターにどっかりと座り込みメニューをジロリ!!
狙うは写メで見た“とり天カレーうどん(とり天5コ入り)”であります。
まずはメニューをどんぞ。
CIMG2698_convert_20120211132438.jpg CIMG2699_convert_20120211132502.jpg
CIMG2700_convert_20120211132518.jpg CIMG2701_convert_20120211132538.jpg
CIMG2702_convert_20120211132556.jpg CIMG2703_convert_20120211132615.jpg
「飯もちょっと欲しいなぁ…」
「白飯でも頼むかなぁ…」
なんて思ったら旨そうな“かやくごはん”をメニューで発見!!
通常なら350円なのがうどんを頼んだ人には+200円で提供可能との事!!
デフォの350円なら少々高く感じたので頼まなかったんでしょうが、200円ならおkかな…ってな事でかやくごはんもついでにオーダー!!
…でも大盛りにしちゃったのでさらに+200円になって結局、かやくごはんの大盛りで400円也…w
あっ、勿論“とり天カレーうどん(とり天5コ入り)”も大盛りですよw
オーダー毎に麺を茹でているので多少時間がかかるやうですが、旨いもんが喰えるなら我慢してジッと待ちます!!
店内をキョロキョロしつつ17分ほどかかって出来上がった訳なんですが…
予想の遙か…、遙か斜め上を突っ走るボリュームのそれがやって参りますたw
とり天カレーうどん 大盛り 980円+かやくごはん(セット?) 大盛り 400円
CIMG2704_convert_20120211132633.jpg
今までレビューに上げた中では極楽うどん TKUさんで食べた鶏玉の鶏天が過去最大にデカい…!!と思ってたんですが…
それをひとまわり…いやふたまわりは大きいであろうとり天…
CIMG2705_convert_20120211132649.jpg
ガムと比較した写真を見て頂ければそのあまりにも笑えてしまうボリュームに納得していただけるかと…w
いちお、念のために言っておきますがカレーの出汁の中にとり天の1/4~1/5ほどが埋没した状態でこのボリュームですよ!!w
CIMG2708_convert_20120211132759.jpg
丼は浅そうに見えますが、径がエゲつないです…w
ってな事でスープもタップリです!!
CIMG2706_convert_20120211132725.jpg
かやくごはんは大盛り設定ですが、ちょっと可愛らしかな…
なんて思ったんですが、
CIMG2707_convert_20120211132740.jpg
下記画像を見れば、うどんの丼の径が凄すぎるので小さく見えただけで大方1合近くあったと思われます!!
CIMG2709_convert_20120211132815.jpg
まずはお出汁から飲んでみる事にします。
もう香りから想像できたんですが、メチャクチャにスパイシーであります。
子供さんや辛さに弱い方なら辛すぎるくらいなんじゃないかな?(通りでメニューを見直したら、クリーミーカレーうどん(甘口)なんてのがありますたw)
僕的には序の口の辛さですが、これがまた旨い!!
ここの店主さんはもしかしたら、物凄いカレー好きなじゃないでしょうか?w
恐らく何(十?)種類ものスパイスを配合(調合?)されているんでしょうね…!!
複雑で深みがあり、それでいて甘さやまろやかささえ感じさせる香りと味であります。
カレー系スパイスの他もブラックペッパーや唐辛子系のスパイスもその辛さと旨さを引き出しているんでしょうね。
ヘタなカレー専門店よりも、もしかしたら旨いかも…?
そしてそれに負けない位ベースのお出汁の味が凄いです!!
(多分)昆布や鰹あたりを中心にとったしっかりとした出汁なんでしょうね…、カレースパイスの濃厚さに負けてません
出汁にはきつね(油揚げ)が浮いており、より和風なテイストに仕上がっております。
あまりに出汁が旨かったので思わず3口ぐらい続けて飲んじゃってましたですw
お次はとり天です。
箸で持ってみるとズッシリと重たいです。
とり天ですので、衣の関係で大きく見えるのを差しい引いてもデッカいです!!
1個あたり100gは間違いなくありそうです!!
一口噛むとモモ肉特有の肉汁がジュワーッっと溢れてきます!!
メチャジュースィーであります。
やっぱモモ肉は旨いっすね!!
そして出汁に浸ってる部分が、出汁を吸いこんでメチャ熱い…w
油断していた事もあり、一口喰った瞬間に火傷しますたw
そして今度はうどんを喰ってみます。
熱々の出汁に入ってますのでさすがにエッジが立ちまくり…ってな訳ではないですが、十分なコシがありモッチリとした食感で喉ごしも抜群であります。
ズルズルと箸が止まりませんねw
しばらくはその旨さに取りつかれたやうにとり天・うどん・スープと交互に食べ続けて、かやくごはんの事をすっかり忘れてますた。
気を取り直して、かやくごはんを食べてみます。
かやくごはん…ってのは、大体どこで喰っても薄味で、物足りなさを感じていたんですが、こちらは出汁やカレーの風味に負けないようにかなりしっかりと濃ゆい味付け!!
中具も、椎茸、人参、牛蒡、蒟蒻などと、小振りではありますが鶏肉(かしわ)がゴロゴロと入っており具沢山の大盤振る舞いであります。
こんだけ具沢山なのも珍しいかな・・・w
かやくごはんとしてはちょっと値段が高いかな…と思ったんですが、喰ってみると納得の価格であります!!
そんなこんなでバクバクと食べ続けて16分ほどで無事に完食であります。
CIMG2711_convert_20120211132855.jpg
いやぁ、旨かったです…つか、思いもよらぬボリュームですた…w
ここまでボリュームが凄いとは思いもよらなかったです。
最初はとり天のトッピングを増やして、“とり天10個バージョン”を喰っちゃおうか…なんて思ってたんですが、無茶しなくてよかったです…w
今日のコンディションなら間違いなく残していたかと…(´・ω・`)
とり天が約500g近く入っており、このボリューム(麺 大盛り)で980円は超破格なんじゃないかな…?
普通の食欲の方なら、大盛りで無くても食べきれない程のボリュームですよ!!
とり天は5コ入りではなく、3コ入りバージョンもあるので食べきれなさそうな方はこちらをどぞ!!
ですが、デフォのカレーうどんが750円…
とり天カレーうどん(とり天3コ入り)780円…
とり天カレーうどん(とり天5コ入り)850円ならば間違いなく5コ入りをチョイスするのがベターかと!!
数人でこられたら、こちらを一つ頼んで他の方は違うのを頼んで“とり天”をシェアするのも手かと思われます。

またいいお店を見つけてしまいますた!!
これはデカ盛り店の一種としてカウントしてもいいお店なんじゃないかと…!?
とり天カレーうどんに関しては、大阪の大和さんのクオリティとCPはあるんじゃないかと思われます。(あちらは無料でさらに麺の増量が可能ですが…)
大和さんには行ってみたいが、大阪は遠いし更にあのハードルの高い営業時間(4:30~13:30)を考えると行く事が難しい…ってな兵庫は神戸以西…西播あたりにお住まいの方はぜひ一度行ってみてください!!
きっとそのボリュームにアップアップ出来ると思いますよ!!w



●○●お店のデータ●○●
讃岐うどん さくらや
兵庫県加古川市米田町平津466-6
電話番号/ 079-432-5779
営業時間/ [水~日] 11:30~14:30 17:30~21:00(LO.20:30)
       [月] 11:30~14:30
定休日/ 火曜日
駐車場/ 有り

讃岐うどん さくらやうどん / 宝殿駅

昼総合点★★★★ 4.0

笑龍 ジャンボ餃子&その他

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/02/08
CIMG2695_convert_20120208175526.jpg
CIMG2697_convert_20120208175555.jpg
CIMG2696_convert_20120208175541.jpg
本日は、京都府は宇治市小倉町西浦にある笑龍さんへ突撃して参りまいたです。
ホントはオムライスのデカ盛りを食べさせてくれる某店に行く予定で車を走らせていたんですが、急に何故か無性に餃子が喰いたくなって予定を変更しての訪問となりますたです!!
とある雑誌にこのお店の事が掲載されており、気になってたんですよねぇ…
お店のフラッグシップであろう1人前(1個)が通常の餃子15個分のジャンボ餃子が本日のお目当てのメニューであります。

ちょと寄り道していた事もあり、お店に到着したのは12時丁度ぐらいだったかな…?
お客さんはご近所の方と思われるご高齢の方が2名ほどでありますた。
カウンターにどっかりと腰をおろしメニューをジロリ…
CIMG2672_convert_20120208174658.jpg
CIMG2673_convert_20120208174747.jpg
CIMG2675_convert_20120208174808.jpg
勿論オーダーするのはジャンボ餃子ですが、各種創作餃子も沢山ありますので追加も色々と悩んでしまいますね…w
通常の餃子15個分…ってのがいまいちピンと来なかったので取り敢えずは“ジャンボ餃子”のみをオーダーして様子見してみます。
後は、喰いながらでも考えてみるとしてみますですよ。
兎に角、ジャンボ餃子はデカいって事なんでしょう…、まずはフォークとナイフが出てまいりますたw
僕はあまりジェントゥェルメンではないので、あまりフォークやナイフなどは使い慣れてないんですが、上手に使えるかしらね…?w
CIMG2676_convert_20120208174825.jpg
自家製ラー油もどうぞってな事で、酢醤油と調合です。
CIMG2685_convert_20120208175222.jpgCIMG2686_convert_20120208175243.jpg
あまりの餃子のデカさに火(熱)が入りにくいんでしょうね…、調理は3工程で行われるやうです。
まずは、水餃子の如く鍋に大量の湯を張って茹でる!!(8~10分くらいだったかな?)
念には念を…? 電子レンジでレンジアップ!!(1~2分?)
焼き色を付ける為にフライパンで焼き上げる!!(3~4分?)
以上の工程をこなして無事にに出来上がりましたのがこちらでございます!!
ジャンボ餃子 900円
CIMG2677_convert_20120208174844.jpg
予想していたよりも若干小さかったですが、笑えるボリュームです…w
CIMG2678_convert_20120208174900.jpg
サイドとバックからの画像もついでに撮ってみました!!
CIMG2679_convert_20120208174915.jpgCIMG2681_convert_20120208174946.jpg
ガムと比較するとそのあまりに馬鹿げた大きさがよくわかるかと…
餃子といふよりも、オムライス…?w
CIMG2680_convert_20120208174929.jpg
人生において、まさか餃子をナイフとフォークを使ってカットする経験をするなんて…w
CIMG2682_convert_20120208175003.jpg
そんなに肉肉しい訳ではないですが、肉汁が溢れてジュースィー…w
CIMG2683_convert_20120208175020.jpg
さぁ、実食であります!!
さすがにこの状態では食べにくいのでさらにカットして4等分にして食べる事にしますた。
これだけ大きな餃子です…、餡の量が多いのは当たり前ですがピーの分厚さも格段に分厚いです…w
3mm…、いやそれ以上はあるかな…?
今まで喰ってきた餃子の中で一番の分厚さかと…w
一般的にいふ“モチモチ”とした食感を遙かに超えております!!
最早、
「歯ごたえを感じる…!!」 
と言ってもいいぐらいであります!!w
餅が焼けたような香ばしい香りがしたのもその分厚さからなんでしょうかね…?
先程も書きましたが、餡は比較的野菜が多めで肉肉しさはあまりないですね…。
ニンニクもそんなにゴリゴリに主張しておらず、口当たりが軽いタイプの餃子です!!
野菜の甘い食感の中にピリッとニンニクと生姜のアクセントが効いている…そんな感じであります。
下味が十分についてるんでしょうね…、そのまま何も付けずに食べても美味しかったです。
バクバクと食べていき、5分ほどで無事に完食であります!!
CIMG2684_convert_20120208175049.jpg
味を噛みしめながら、じっくりと喰っていたのでジャンボ餃子を食べ終えてから追加注文です!!w
ちょと迷いましたが、追加注文は、
“しそ餃子”
“しそチーズ餃子”
“初恋レモン餃子”
を、各1人前づつ頼んでみますた。
ちなみにこちらの餃子はニンニク無しで、食べる際にはタレ無しで食べるのを推奨との事だそうです!!
そして、焼きあがりを待っている時に大将さんがサービスでモヤシのナムル?みたいなのを御馳走してくれますた。
初めの来店なのにありがとうございます!!
CIMG2687_convert_20120208175259.jpg
ナムル…って思ってたんですが茹でモヤシの酢漬け?みたいなピクルス的な味わいのもんですた!!
これがまた非常に旨くて、箸休めになりそうな味わいです…よって後の事も考えてチビチビと喰っていきますw
そしてメニューをじっくりと見直し、さらに何を追加注文するか悩んでいるうちに無事に頼んでいた物が焼きあがりますた。
右)しそ餃子 240円
中)初恋レモン餃子 380円
左)しそチーズ餃子 380円
CIMG2688_convert_20120208175316.jpg
画像では分かりづらいのですが、初恋レモン餃子…結構黄色いです…さすがレモンw
レモンの香りもかなりしてましたですね…!!
CIMG2689_convert_20120208175333.jpg
まずは、しそ餃子から…、
一口かじると、シソの独特の強い香りがフワリと…
ニンニクが入ってない餃子なので、食べた感じは春巻きっぽい感じですたね!!
写真には撮ってないですが、餡にはシソの葉がイパイ入ってましたです。
これは予想以上に美味しいかな…?
これなら普通にニンニク入ってても美味しいんじゃないかな…?
お次は進化系?wのしそチーズ餃子を…、
しその独特の風味をチーズが上手く丸めて(包んで)くれたような感じですね。
ちょっとツンツンとしたしその風味をチーズがまろやかにしてくれます。
しその味わいが苦手な人でもこれなら喰えるんじゃないかな…?
ですが、しその独特な風味が好きな人ならチーズは不要かも…?
でも、チーズ好きな僕としては、こちらも外せないかなっと…w
もう少しチーズの含有量を増やして頂ければ尚よろしいかと!!
最後は初恋レモン餃子を食してみます。
レモンの酸味は当たり前なんですが、レモンピール(レモンの皮の事ね!!)も入ってるんでしょうか…?
酸味のほかにレモンやレモンの皮に含まれる独特のの苦味を味わう事が出来ます!!
(甘)酸っぱくもあり、苦味もある…確かにこれぞまさに初恋の味って感じですね!!w(実際に甘い味はないんですがw)
…ですが、これは激しく好き嫌いが分かれそうな感じの味ですねぇ…w
個人的には、変り種としての餃子としてならアリかと思います(1回喰えば十分かな…って感じです)
こちらも5分程で完食であります!!
CIMG2690_convert_20120208175351.jpg
そして上記の3種類を喰っている最中にこっそりとニンニク3倍餃子と、ニンニク5倍餃子を注文してしまいますた!!w
こちらは、食べ終わるまでにオーダーしたので比較的早く焼きあがりますた!!
右)ニンニク3倍餃子 280円
左)ニンニク5倍餃子 320円
CIMG2691_convert_20120208175410.jpg
…見た目はさほど変わんないですね…w
CIMG2692_convert_20120208175425.jpg
さて…その違いを検証する為に実食してみます。
まずは、シャア専用餃子…もとい、ニンニク3倍餃子から…w
一口噛んだ瞬間から口の中にブワッと広がるニンニクテイスト!!
先程食べたジャンボ餃子がニンニク1倍餃子に相当するのなら当たり前の話なんですがね…w
ニンニクジャンキーな親父.comとしてはニンニクの増量ってのは嬉しい限りですね!!
そして裏ラスボス的なニンニク5倍餃子を食べてみます。
先程のニンニク3倍餃子が“ブワッ”なら、こちらはガッツンっです!!
より強いニンニクテイストが味わえて、顔が弛みっぱなしであります!!
うんうん、ヤッパ餃子はニンニクが効いてないとね…!!
ですがやはり野菜が多いせいか野菜の甘味そして水分過多になりすぎるきらいで、ニンニクの風味が若干スポイルされている気がするのは否めませんね…。
値段が少々高くなっても構わないので福福餃子(肉タップリ!)でニンニク増量バージョンを作ってくれるとさらに嬉しいですね!!w
そしていつの間にかライスの大盛りも頼んじゃったりして、本日の餃子ライフを充実させながら4分ほどで無事に完食であります!!
CIMG2694_convert_20120208175504.jpg
口当たりが軽いので、これでビールと一緒に喰っちゃったりしたら餃子20人前くらい喰っちゃいそうですね…w
お財布が薄くなるのが怖いです…w
愛想のよい店主さんと奥様?がもてなして下さる空間…居心地が良かったです。
持ち帰りのお客さんの餃子の焼きあがるまでの時間にそのお客さんに提供されたついでに出して下さったと思われるマンゴー茶?(紅茶だったかな?)…、大変美味しゅうございますた!!
最初はプーアル茶かと思ってたんですが、プーアル茶にないフルーティーな香りと口の中の油っぽさを一瞬で解消してくれるような爽やかさ…、ビックリするほど美味しかったです!!
ティーバックからの抽出だったやうですが、アレはお店のメニューに加えてもいい程のクオリティでしたよ!!
烏龍茶がメニューに並んでるんだったら…これも是非…w

そして笑い話を一つ…
その日はお昼に餃子を堪能してからもう一仕事して、夜は後輩の所へ家飲みへ…。
気を利かしてくれた後輩が、
「他にも料理作ってますが、先輩用に王将の餃子10人前ほど買っておきましたが足りますかね…?」
…なんといふバットタイミングw
そんなありがたい好意に、“お昼にたらふく餃子を喰ったw”とも言えずに涙ながらに餃子を食す。(僕がよっぽど餃子好きだ…って思われたんじゃないかな?w)
結局他の人の残った分合わせて11.5~12人前ほどは喰ったでしょうか…?w
ニンニクのゲップと若干の胸焼けに悩まされながら家路につきますた…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
笑龍
京都府宇治市小倉町西浦78-3 小倉ステーションパーク 内 1F
電話番号/ 0774-24-1299
営業時間/ [ 金~水]
       11:00~22:00 明かりが点いていれば22時以降でも入れるみたいです。
       日曜は16:30~22時
定休日/ 木曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

笑龍餃子 / 小倉駅JR小倉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

天周 穴子天丼 大盛り

2012/02/05
CIMG2670_convert_20120205193014.jpg
CIMG2671_convert_20120205193031.jpg
先程訪れました福吉さんを後にし、お次にやって来ましたるは京都府は京都市東山区祇園四条通縄手にある天周さんでございます!!
穴子天が3匹も乗った穴子天丼、どデカいかき揚げが乗ったかき揚げ天丼の迫力のある画像を雑誌で見かけまして…、近くに行った際に是非お伺いしたいな~と以前から思っていたお店であります。
お昼時には物凄い行列との事でしたが、負けずに並んでみることにします!!

お店の前まで来るとすでに入口にはおろか道路側のガードレールに沿って順番待ちが…w
店舗外観の画像の暖簾のあたりから僕まで12人位並んでおりますたです。(画像は退店後に撮影したので順番待ちのお客さんはおられませんでしたです。)
ちょっと並ぶのに躊躇してしまいますたが、比較的回転が速いのかポツポツと退店されていくお客さんが…
ジワリジワリと順番待ちが前に進んでいき暖簾を潜ってやっと店内か…!!っと思ったんですがまだ先がありますたw
CIMG2662_convert_20120205192753_20120206051444.jpg
ちなみに店内にも順番待ちの椅子が数脚…_| ̄|〇
どえらい人気店なんですね~!!
結局並び始めてから店内に入って席に着くまでに40分くらいは待ったんじゃないかな…?w
いつもならそこまで待たないんですが、先程福吉さんで軽く1軒目の食事を済ませておりますので超空腹ってのは無かったんで素直に待ちましたがさすがに福吉丼7号を喰ってから1時間半ほど時間が経って来ているので微妙に腹が空いてきますたw
まずはメニューをどんぞです。
CIMG2669_convert_20120205192939.jpg
かき揚げ天丼にするか穴子天丼にするか迷ってたんですが、僕が順番待ちに並んでいた時点ですでにかき揚げ天丼は売り切れの札が入口にあったメニューボードに掛けられておりますた!!(入口のメニューはこちら)
ってな事で選択肢は一つ、穴子天丼の大盛りをオーダーする事にしますたです。
店内は胡麻油のいい香りでイパイです!!
慣れた手つきで流れるように天婦羅をあげていかれる店主さんを眺めつつ10分ちょい程で無事にオーダーしていた物が出来上がりまいた。
穴子天丼 大盛り 1220円
CIMG2664_convert_20120205192817.jpg
デフォの盛りの丼とは一回り大きいみたいですが…
年配のお客さんや女性の方も多いですし…やはり京都らしくお上品にって事なんでせうか…?
大盛りですが1合もなさげですw
CIMG2665_convert_20120205192832.jpg
大阪の一味禅さんと比べると…やはりボリュームの無さは否めませんね…
穴子天3匹分で一味禅さんの1本分…ってとこでしょうか?
そう考えると、一味禅さんの穴子の天婦羅はどんだけデカいんだ!!って感じですよねw
CIMG2666_convert_20120205192850.jpg
こちらの天丼は、御飯の上にオンした天婦羅の上からタレをかけるタイプではなく、揚げたての天婦羅をタレの中に潜らせてからご飯に盛り付ける…所謂関東風な作り方のやうですね…
CIMG2667_convert_20120205192906.jpg
さて実食であります。
まずはお目当ての穴子天から食べてみます。
胡麻油の香りがフワリと…、身は薄いですがとても柔らかくてアナゴの旨味がギュッと濃縮された感じで非常に旨い!!
タレに潜らせているのにも関わらず衣のサックリ感は損なわれておらずに食感もかなりいいですね!!
胡麻油で揚げている恩恵なんでしょうかね?
油のクドさも感じられませんですね。
穴子そのものもとても新鮮なんでしょうねぇ…外はサックリと中はフワフワの食感が楽しめます。
日本酒や焼酎にあわせて喰ってみたい…そんな感じの旨い穴子の天婦羅であります。
…しかしこのお上品さです…w
しっかりと味わいながら喰いましたが、お下品な僕には少々物足りずに4分程で無事に完食であります!!
CIMG2668_convert_20120205192923.jpg
一味禅さんと比べると値段的なコストパフォーマンスは落ちますが、満足のいく美味しさでありますたです!!
これだけ順番待ちしてでも食べたいって気になるのも当然かと思われます。
日曜日でしたので観光客風な方もわんさかといましたので、もし行かれるなら平日を狙って来店してみるのがよろしいんじゃないかと…

もう一杯違う天丼を食べてもよかったんですが、このボリュームで1000円台後半のお値段なんで…月初めだからお財布の中はお札でパンパン(嘘ですw)になっておりお金が無かった訳ではないですが、お昼から高価な丼をお替りするのは贅沢かな…っと思い追加注文は諦めるw
宝くじにでも当たったら今度は、かき揚げ天丼と大海老天丼の大盛りダブルでいってみたいと思います!!(2つで3740円也w)
アッと、それと天丼類はランチタイムのみの取り扱いなので気を付けてくださいね。
夜はコースメニューのみとなっております!!


●○●お店のデータ●○●
天周
京都府京都市東山区祇園四条通縄手東入北側244
電話番号/ 075-541-5277
営業時間/ 11:00~14:00(丼のみ)
       17:30~21:00(コースのみ)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

天周天ぷら / 祇園四条駅河原町駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング