福吉 福吉丼7号(麻婆鶏) 大
閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/02/05


本日は、京都府は京都市伏見区深草西浦町にある餃子専門店 福吉さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
いちお餃子の専門店でありまして、王道な餃子から色んなキワモノ系wな餃子まで各種類取りそろえておりその実力も中々との噂のお店なんですが、どちらかといふと常連さんのリクエストから生まれた福吉丼1号~10号までが有名なお店なんじゃないかと思われますw
福吉丼の他にも焼きそばにも1号・2号とあるようです!!
1号や2号なんて安直な感じのネーミングな気がしないでもないですが、お店の屋号を使った丼で、常連のお客さんと一緒になって作ってきたメニューであります…!!
なんだか旨そうな気がするじゃないですか!!
期待大です!!w
僕にしては珍しくw、お店に到着したのはオープン20分ほど前…。
当然まだ準備中の札がかかっている訳で…w
道路を挟んで目の前の公園で時間を潰しつつ(決してブランコなどには乗ってませんw)オープンを待つ。
オープンの3分程前に自転車できた女性の方が店内に入って行く…、
「あの女性は従業員の方かしら…」
なんて思ってたらお店の方が準備中の札を営業中にひっくり返したので僕も急いで店内に入るとその女性は普通のお客でw、さらに年配の4人組の方がすでに普通に餃子喰ってたw
常連の方だったんでしょうかね…?
吹きっさらしの公園で、寒い中ジッと待ってた事に理不尽を感じながらも入口近くのテーブル(2人掛け)に座らせてもらう(他のBOX席、小上がりの席は全て4人掛けだったので…)
取り敢えずはメニューなどをどんぞです。


メニューにはあるんですが、季節の餃子類などは売り切れ(取り扱い不可)の物が多かったですね…。
狙うは当然福吉丼なんですが、福吉丼5号(カニ玉・麻婆)にするか福吉丼7号(麻婆鶏)にするか非常に迷う…w
かなり長考しますたが、何となくボリュームがありそうな福吉丼7号(麻婆鶏)をチョイス!!
そして大盛りが出来るかどうかを尋ねると、一瞬間を置いて
「…かなり量が多いですよ…!?」
と、念をおされましたが当然大盛りでお願いする!!
食べてみたい餃子もあったんですが、今日はもう一軒梯子する予定でしたので、福吉丼が㌧でもボリュームなら餃子を1~2人前だけ頼んで1軒で終わりにする…、中途半端なボリュームならば2軒目にそなえて餃子は我慢するって事にしますた…!!
…先客は年配の4人組の方々と僕より先に入った女性の1人にも関わらず中々出来上がりません。
4人組のテーブルには福吉丼1号と焼きそば1号が…、女性の方には中華丼系?と唐揚げが提供された後にやっと僕が頼んでいた福吉丼7号 大盛りが出来上がりましたです(オーダーから22分経過なので結構時間かかりますた!!)
福吉丼7号(麻婆鶏) 大 1000円

年配の4人組が頼まれていた1号のデフォと同じ丼仕様ですが、標高はさすがにこちらの方が高いですね…、まぁ大盛りですからねw

見た目にも濃いそうな感じが旨そうです!!

大盛り仕様ですが、ご飯の量は2合半ってとこでしょうか…?

中をほじくり返してみると…
実は…、中は白飯では無くて、焼飯なんですよね!!

さて、実食です!!
まずは麻婆の餡から食べてみます。
味は濃ゆくて生姜の味はキリッとしてますが辛さはほとんど無いですかねぇ…!!
香り付けの胡麻油の香りに食欲が増します!!
日本人好みのスタンダードな味でしょうか!?
具材は、鶏の唐揚げ、豚肉、ネギ…、アレ?、豆腐が無いw
どこを探しても豆腐が無い…
メニューを見直すと7号は麻婆豆腐とは書いてない…
てっきり鶏の唐揚げに麻婆豆腐がオンされているもんだと思ってたんですがメニューにあるとおり麻婆鶏(麻婆豆腐の豆腐の代わりに鶏の唐揚げが入っているバージョンのやうですたw)そのままですたですw
雑誌で確認したところ、7号(麻婆鶏)には鶏の唐揚げが5個入っていると書いてありますたが、さすがにそこまでは入って無いですね…w
せいぜい3個ってとこでしょうか!!(他の女性が頼まれていた唐揚げは5個程入っており単価が500円なので2~3個ってのが妥当なとこでしょうね)
麻婆餡がかなり濃ゆい味付けなんでドンドンと食べ進んでいきます!!
焼飯は見た目は薄い色合いですが、焼飯自体もしっかりと味がついております。
ですが、餡のほうもかなりの濃い味付けなんでどちらが勝ち過ぎている…ってな事無くガンガンと食が進みます!!
豆腐が無かったのが非常に寂しかったですが、6分ほどで無事に完食であります!!

いやぁ、美味しかったです!!
最初は餡の量がちょと少ないかなぁ…って思ってましたが、ベースの部分が焼飯なんで、それはそれで焼飯の味も楽しめながら食べれるのでいい感じであります。
そこそこのボリュームもさることながら、このベースの焼飯あってこその福吉丼なんでしょうねぇ!!
若い子達が喜びそうなメニューであります。
しかも会計の時に分かったんですが、大盛りにしてもお値段はデフォと一緒との事です!!(小も一緒だそうですw)
僕みたいに喰い意地の張った人間にはとても嬉しい仕様でありますねw
ちょっと修正~
そこまで追求するのはどうかと意見がありましたのでちょっと書きなおしをば…
個人的にはエアコンの吸気口の汚れが少々目立ったのが気になりますね~
店内が小奇麗だっただけにちょと残念であります。
今になって凄まじいまでの餃子の種類にヨダレが出てまいりますw
当日は他のお店にも連チャンしたんですが、2~3種類でも喰っておけばよかったなぁ…っとちょと後悔しております。
春夏秋冬と4回来店すれば全ての種類の季節の餃子って、制覇出来るのかな…?
餃子が無性に喰いたくなったら時間をおいてまた来てみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
福吉
京都府京都市伏見区深草西浦町6丁目77
電話番号/ 075-641-5586
営業時間/ 12:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 有(数が少ないので止められない場合があります。近くにコインパーキング有)
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/02/05


本日は、京都府は京都市伏見区深草西浦町にある餃子専門店 福吉さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
いちお餃子の専門店でありまして、王道な餃子から色んなキワモノ系wな餃子まで各種類取りそろえておりその実力も中々との噂のお店なんですが、どちらかといふと常連さんのリクエストから生まれた福吉丼1号~10号までが有名なお店なんじゃないかと思われますw
福吉丼の他にも焼きそばにも1号・2号とあるようです!!
1号や2号なんて安直な感じのネーミングな気がしないでもないですが、お店の屋号を使った丼で、常連のお客さんと一緒になって作ってきたメニューであります…!!
なんだか旨そうな気がするじゃないですか!!
期待大です!!w
僕にしては珍しくw、お店に到着したのはオープン20分ほど前…。
当然まだ準備中の札がかかっている訳で…w
道路を挟んで目の前の公園で時間を潰しつつ(決してブランコなどには乗ってませんw)オープンを待つ。
オープンの3分程前に自転車できた女性の方が店内に入って行く…、
「あの女性は従業員の方かしら…」
なんて思ってたらお店の方が準備中の札を営業中にひっくり返したので僕も急いで店内に入るとその女性は普通のお客でw、さらに年配の4人組の方がすでに普通に餃子喰ってたw
常連の方だったんでしょうかね…?
吹きっさらしの公園で、寒い中ジッと待ってた事に理不尽を感じながらも入口近くのテーブル(2人掛け)に座らせてもらう(他のBOX席、小上がりの席は全て4人掛けだったので…)
取り敢えずはメニューなどをどんぞです。


メニューにはあるんですが、季節の餃子類などは売り切れ(取り扱い不可)の物が多かったですね…。
狙うは当然福吉丼なんですが、福吉丼5号(カニ玉・麻婆)にするか福吉丼7号(麻婆鶏)にするか非常に迷う…w
かなり長考しますたが、何となくボリュームがありそうな福吉丼7号(麻婆鶏)をチョイス!!
そして大盛りが出来るかどうかを尋ねると、一瞬間を置いて
「…かなり量が多いですよ…!?」
と、念をおされましたが当然大盛りでお願いする!!
食べてみたい餃子もあったんですが、今日はもう一軒梯子する予定でしたので、福吉丼が㌧でもボリュームなら餃子を1~2人前だけ頼んで1軒で終わりにする…、中途半端なボリュームならば2軒目にそなえて餃子は我慢するって事にしますた…!!
…先客は年配の4人組の方々と僕より先に入った女性の1人にも関わらず中々出来上がりません。
4人組のテーブルには福吉丼1号と焼きそば1号が…、女性の方には中華丼系?と唐揚げが提供された後にやっと僕が頼んでいた福吉丼7号 大盛りが出来上がりましたです(オーダーから22分経過なので結構時間かかりますた!!)
福吉丼7号(麻婆鶏) 大 1000円

年配の4人組が頼まれていた1号のデフォと同じ丼仕様ですが、標高はさすがにこちらの方が高いですね…、まぁ大盛りですからねw

見た目にも濃いそうな感じが旨そうです!!

大盛り仕様ですが、ご飯の量は2合半ってとこでしょうか…?

中をほじくり返してみると…
実は…、中は白飯では無くて、焼飯なんですよね!!

さて、実食です!!
まずは麻婆の餡から食べてみます。
味は濃ゆくて生姜の味はキリッとしてますが辛さはほとんど無いですかねぇ…!!
香り付けの胡麻油の香りに食欲が増します!!
日本人好みのスタンダードな味でしょうか!?
具材は、鶏の唐揚げ、豚肉、ネギ…、アレ?、豆腐が無いw
どこを探しても豆腐が無い…
メニューを見直すと7号は麻婆豆腐とは書いてない…
てっきり鶏の唐揚げに麻婆豆腐がオンされているもんだと思ってたんですがメニューにあるとおり麻婆鶏(麻婆豆腐の豆腐の代わりに鶏の唐揚げが入っているバージョンのやうですたw)そのままですたですw
雑誌で確認したところ、7号(麻婆鶏)には鶏の唐揚げが5個入っていると書いてありますたが、さすがにそこまでは入って無いですね…w
せいぜい3個ってとこでしょうか!!(他の女性が頼まれていた唐揚げは5個程入っており単価が500円なので2~3個ってのが妥当なとこでしょうね)
麻婆餡がかなり濃ゆい味付けなんでドンドンと食べ進んでいきます!!
焼飯は見た目は薄い色合いですが、焼飯自体もしっかりと味がついております。
ですが、餡のほうもかなりの濃い味付けなんでどちらが勝ち過ぎている…ってな事無くガンガンと食が進みます!!
豆腐が無かったのが非常に寂しかったですが、6分ほどで無事に完食であります!!

いやぁ、美味しかったです!!
最初は餡の量がちょと少ないかなぁ…って思ってましたが、ベースの部分が焼飯なんで、それはそれで焼飯の味も楽しめながら食べれるのでいい感じであります。
そこそこのボリュームもさることながら、このベースの焼飯あってこその福吉丼なんでしょうねぇ!!
若い子達が喜びそうなメニューであります。
しかも会計の時に分かったんですが、大盛りにしてもお値段はデフォと一緒との事です!!(小も一緒だそうですw)
僕みたいに喰い意地の張った人間にはとても嬉しい仕様でありますねw
ちょっと修正~
そこまで追求するのはどうかと意見がありましたのでちょっと書きなおしをば…
個人的にはエアコンの吸気口の汚れが少々目立ったのが気になりますね~
店内が小奇麗だっただけにちょと残念であります。
今になって凄まじいまでの餃子の種類にヨダレが出てまいりますw
当日は他のお店にも連チャンしたんですが、2~3種類でも喰っておけばよかったなぁ…っとちょと後悔しております。
春夏秋冬と4回来店すれば全ての種類の季節の餃子って、制覇出来るのかな…?
餃子が無性に喰いたくなったら時間をおいてまた来てみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
福吉
京都府京都市伏見区深草西浦町6丁目77
電話番号/ 075-641-5586
営業時間/ 12:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 有(数が少ないので止められない場合があります。近くにコインパーキング有)
らーめん 2国 お初天神店 2国らーめん 特盛り
2012/02/01


先程元祖ぶっち切り寿司 魚心 本店さんにて購入した魚心巻を食べきった後に、少々歩いてやって来ましたるは、大阪府は大阪市北区曾根崎にあるらーめん 2国 お初天神店さんであります!!
去年の11月の終わりごろに、兵庫にあるラーメン玉津さんへ行き玉津ラーメン 大盛を食べてかなりそのボリュームに不満が残っており同系列?なお店であるこのお店にまたリサーチにこないとアカンっと思ってたところ近くまでよったので、迷うことなくやってまいりますたです!!
お店に到着したのは12時15分位でしたか…
5割程の客の入り…、夜はそこそこ繁盛してると聞いたんですが昼はどうなんだろ?w
それでも入れ替わり立ち替わりでお客さんは入ってきているようです。
採光を気にして入口辺りに座ったんですが、奥の方が若干明るかったみたいです…w(入口側はアーケード街だったので少々暗かったりしますた!!)
まずはメニューなんぞをどぞん。

こちらは入口にあったメニューです。

狙うはフラッグシップである“2国らーめん!!”
焼めしも喰いたかったんですが、先ほど例のアレを喰ったのと、ラーメンのスープでシャリが膨らむと残しかねないので焼めしはラーメンを完食後のお腹と相談…!!w
ってなことで、2国ラーメンの特盛りをオーダー!!(つい癖でやっちゃうんです…w)
壁に貼ってある関西ウォーカー?かなんかの雑誌の切り抜きなぞを見つつ5分程で無事に出来上がりましたです!!
2国らーめん 特盛り 1190円

この間のラーメン玉津と比べると格段に盛りが違いますね!!
上からのショットですでに盛り(標高)の違いが分かる程です

どんだけキムチ載せてるんだ…?って感じですw
チャーシューもメチャ分厚くはないですが、薄くもないですね!!

大昔程のボリュームはないですが、きざみニンニクもラーメン玉津さんの1.5倍以上ほどのボリュームに萌え…w
キムチの反対側に盛られたネギの量も中々…
見えないですが、キムチ・もやしの下にはしっかりとチャーシューが敷きつめられております!!

まずはスープからいただいてみます!!
キムチやニンニクが多いせいか中々パンチのある豚骨醤油系…
ですが、やはり以前に比べるとややマイルドになった感じかな…?
若干クセのある香りがするスープは健在ですねw
お次はチャーシューを食べてみましょう。
今日のチャーシューは意外としっとりタイプ…w
パサ付き感が少なくて、スープに浸さずともいい感じです…が、さらに浸すと尚良い味わいになります!!w
この獣系の香りがするチャーシューが何とも2国チックでいいですねw(連れに言わせると、らーめん2国はスープもチャーシューも独特の獣臭がして嫌いだ…との事w)
キムチの浸かり方もいい塩梅です!!
つか、結構濃い味で僕好みです。
麺はいつもの2国の味かな…、でも以前よりもツルツルとした食感になったような気がするのは気のせいかな…?w
ゆっくりと喰っていた事もあり、先ほどの魚心巻がスープを程良く吸っていい感じの満腹具合になりつつ12分程かかって無事に完食でございます!!

さすがに焼めしは辛そうだったので次回の宿題にしたいと思いますです…!!
美味しかったですが、らーめん2国のラーメンを喰った後は微妙に喉が渇くんですよねぇ…
ちょっと塩分がきついのかな…?w
体に悪いと思いつつも全汁しちゃう親父.comであります…(´・ω・`)
今日はさすがに頼みませんでしたが、こちらの焼めしは結構旨いです!!
デフォでも割とボリュームがありますので、男性の方でも満足できるんじゃないかと思われます。
個人的なお薦めはすじ焼めしです!!
上級者はさらにこれにニンニクトッピングです!!(こちらのお店が対応してくれるかどうかは分かりませんが…w)
甘辛く絶妙に煮込まれたすじ肉と、ニンニクの香ばしさがあなたを桃源郷に導いてくれるでしょう…!!
とは言っても、まぁ作る方のスキルに左右される事もありますが…w
まずはお試し感覚で、“焼めしのセット”からどぞ~
●○●お店のデータ●○●
らーめん 2国 お初天神店
大阪府大阪市北区曾根崎2-13-18
電話番号/ 06-6365-0259
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)


先程元祖ぶっち切り寿司 魚心 本店さんにて購入した魚心巻を食べきった後に、少々歩いてやって来ましたるは、大阪府は大阪市北区曾根崎にあるらーめん 2国 お初天神店さんであります!!
去年の11月の終わりごろに、兵庫にあるラーメン玉津さんへ行き玉津ラーメン 大盛を食べてかなりそのボリュームに不満が残っており同系列?なお店であるこのお店にまたリサーチにこないとアカンっと思ってたところ近くまでよったので、迷うことなくやってまいりますたです!!
お店に到着したのは12時15分位でしたか…
5割程の客の入り…、夜はそこそこ繁盛してると聞いたんですが昼はどうなんだろ?w
それでも入れ替わり立ち替わりでお客さんは入ってきているようです。
採光を気にして入口辺りに座ったんですが、奥の方が若干明るかったみたいです…w(入口側はアーケード街だったので少々暗かったりしますた!!)
まずはメニューなんぞをどぞん。

こちらは入口にあったメニューです。

狙うはフラッグシップである“2国らーめん!!”
焼めしも喰いたかったんですが、先ほど例のアレを喰ったのと、ラーメンのスープでシャリが膨らむと残しかねないので焼めしはラーメンを完食後のお腹と相談…!!w
ってなことで、2国ラーメンの特盛りをオーダー!!(つい癖でやっちゃうんです…w)
壁に貼ってある関西ウォーカー?かなんかの雑誌の切り抜きなぞを見つつ5分程で無事に出来上がりましたです!!
2国らーめん 特盛り 1190円

この間のラーメン玉津と比べると格段に盛りが違いますね!!
上からのショットですでに盛り(標高)の違いが分かる程です

どんだけキムチ載せてるんだ…?って感じですw
チャーシューもメチャ分厚くはないですが、薄くもないですね!!

大昔程のボリュームはないですが、きざみニンニクもラーメン玉津さんの1.5倍以上ほどのボリュームに萌え…w
キムチの反対側に盛られたネギの量も中々…
見えないですが、キムチ・もやしの下にはしっかりとチャーシューが敷きつめられております!!

まずはスープからいただいてみます!!
キムチやニンニクが多いせいか中々パンチのある豚骨醤油系…
ですが、やはり以前に比べるとややマイルドになった感じかな…?
若干クセのある香りがするスープは健在ですねw
お次はチャーシューを食べてみましょう。
今日のチャーシューは意外としっとりタイプ…w
パサ付き感が少なくて、スープに浸さずともいい感じです…が、さらに浸すと尚良い味わいになります!!w
この獣系の香りがするチャーシューが何とも2国チックでいいですねw(連れに言わせると、らーめん2国はスープもチャーシューも独特の獣臭がして嫌いだ…との事w)
キムチの浸かり方もいい塩梅です!!
つか、結構濃い味で僕好みです。
麺はいつもの2国の味かな…、でも以前よりもツルツルとした食感になったような気がするのは気のせいかな…?w
ゆっくりと喰っていた事もあり、先ほどの魚心巻がスープを程良く吸っていい感じの満腹具合になりつつ12分程かかって無事に完食でございます!!

さすがに焼めしは辛そうだったので次回の宿題にしたいと思いますです…!!
美味しかったですが、らーめん2国のラーメンを喰った後は微妙に喉が渇くんですよねぇ…
ちょっと塩分がきついのかな…?w
体に悪いと思いつつも全汁しちゃう親父.comであります…(´・ω・`)
今日はさすがに頼みませんでしたが、こちらの焼めしは結構旨いです!!
デフォでも割とボリュームがありますので、男性の方でも満足できるんじゃないかと思われます。
個人的なお薦めはすじ焼めしです!!
上級者はさらにこれにニンニクトッピングです!!(こちらのお店が対応してくれるかどうかは分かりませんが…w)
甘辛く絶妙に煮込まれたすじ肉と、ニンニクの香ばしさがあなたを桃源郷に導いてくれるでしょう…!!
とは言っても、まぁ作る方のスキルに左右される事もありますが…w
まずはお試し感覚で、“焼めしのセット”からどぞ~
●○●お店のデータ●○●
らーめん 2国 お初天神店
大阪府大阪市北区曾根崎2-13-18
電話番号/ 06-6365-0259
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
らーめん 2国 お初天神店 (ラーメン / 東梅田駅、梅田駅(阪神)、梅田駅(大阪市営))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
元祖ぶっち切り寿司 魚心 本店 魚心巻
2012/02/01


本日は、大阪府は大阪市北区堂山町にある元祖ぶっち切り寿司 魚心 本店さんへお邪魔して参りまいたです。
もうすぐ節分なんですが、町を歩いていると“恵方巻”や“丸かぶり寿司”の看板やPOPなどが寿司屋さんからコンビニに至るまで到る所で宣伝しまくリングであります!!w
安直ではありますが、本日はちょっと珍しい?デカ盛りな巻き寿司をご紹介してみますです。
以前何を喰いに来たか忘れたんですが、この通りを通った時にふとこちらのお店の持ち帰りのショーウィンドーをみると中々ご立派な巻き寿司のサンプルが…
元祖ぶっち切り寿司 魚心さんは、大阪に3店舗、京都・兵庫に各1店舗、東京に2店舗持たれてるんですが、兵庫の三宮店さんは20代前半の頃に実はよく通ってましたが、こんなご立派な巻き寿司は当時は無かったかなぁ…?(もしかしたらあったのかもですが…)
ってな事で一度喰ってみたいなと思いつつも大阪の店舗のほうには訪れる機会が中々無くて、たまたま節分が近い事もあり思い出したかのようにお店に訪問してしまいますたw
お店に到着したのは11時30分頃でしたでせうか?
まだ少々早かった事もあり、BOX席に4名と、カウンターに6人ほどとまだお客さんもまばら…
まずはメインの魚心巻のメニューをどぞ!!(お持ち帰りのみでしたので、通常メニューは撮影しておりません!!)

魚心巻と握りを何種類か喰おうかと思ったんですが、ここでハプニング!!w
なんと、魚心巻はお持ち帰りのみのメニューなんだそうです…!!(どうにかして店内で食べれないか聞いてみましたが、お土産のみの設定との事で断られますたw)
こちらのお店は握りもボリューム満点なんで、握りをたらふく喰ってもいいかな…?っと思ったんですがやはり今日はどうしても魚心巻が食べたい…!!(もうすぐ節分だからですw)
ってな事で、今回はイートインでは無くお持ち帰りにする事にしますた!!
少々時間がかかるといふ事で待合用の椅子に座って待っていると、温かいお茶を持って来て下さいました!!
こういふ心遣いはホント嬉しいですね!!
丁度冷え込みもきつかったのでありがたく頂きましたです!!
会計を済ませて食べる為にちょっと移動です…w
某アミューズメント施設の休憩スペースでパクつく事にしますた!!(もしかしたら持込みNGだったかも…ゴメンナサイw)
巻き寿司1本の持ち帰りなのにこんなに立派な紙袋に入れてくださいますた!!

さぁさぁ、お控えなすって…!!w、こちらが噂の巻き寿司にてございます!!
魚心巻 1500円

さすがに木箱ではないですが、それでも立派な容器です!!

容器から溢れんばかりにミチミチに詰まっております!!w

ナイスなビジュアルですねぇ…
1本1kg…ってな売り文句もダテではないですね!!
普通の巻き寿司などと違い、持ってみるとズッシリ感が違います!!

写真ではそのボリュームが伝わりにくいですねぇ…

中の具材もパンッパンッに詰まっております!!
超具沢山です!!

ガムとの比較では…、ボリュームが物凄く感じます…w

注意!!通常ではカットされた状態でのお渡しだそうです!! 個人的に丸ごとかぶりつきたかったのでカット無しでの提供をお願いしますたw
さて実食です!!
見た目通りで当たり前ですが、直径10cm以上は余裕でありますのでとてもガブリと食べる事が出来ません…w(通常の恵方巻きでも一口でガブりと喰いつくのは無理かと思いますが…w)
そんな事で色んな方向からかぶりついてみたいと思いますです。
ちなみに具材は、煮タコ?、海老、鰻、玉子、胡瓜、椎茸、高野豆腐などをさらに薄焼き卵でくるんだ物をさらにシャリと海苔で巻いた感じです!!
色んな方向から食べるので、口の中に入ってくる具材がその時々で楽しめて、味変変わりになって非常に食べやすいです!!
中でもビックリしたのが、タコと海老と鰻のボリューム!!
「こんなに入ってていいのかしら…?」
と、申し訳なく思ってしまうほど入っておりますたです!!
タコや鰻の味付けもいい塩梅で食べるのが止まりませんね!!
食べていてこの商品がイートイン出来なくてお土産専門って理由がよく分かりました!!
この“魚心巻”を頼んで後握りをなんぼか頼めば2人で3000円でお釣りがきそうです。
回転寿司じゃないんですから、そんな客単価ではお店もやっていけないでしょうからね…!?w
あくまでお店では“握り”系統を…、そしてお土産に“魚心巻”を食べて貰ってその美味しさを確認してからまたお店に来てもらう…!!
そういふ感じの戦略(商法?)なんじゃないでしょうかね…?
1kgの超ボリュームに超具沢山…これで1500円じゃホントにサービス価格です!!w
そんな事を考えながら食べ進んでいくんですが、残り1/3程になったところで段々とバラけてしまってしまい、かぶり付く事が出来なくなり箸で食べる事にシフト…!!
そこから少しペースが遅くなりましたが、11分程で無事に完食であります!!

美味しかったです!!
かなり気に入ってしまいますたですよ…、この近くに来たら“おみや”は必須になりそうであります!!
普通の食欲の方でしたら、これにお味噌汁でも用意すれば大人2人でも十分な量かと思われます。
女性が入るなら大人2人に、チビッコ1人でも十分事足りるかと…!!
飲んだ帰りの家族サービスのお土産に如何でしょうか?
喜ばれること請け合いですよ!!w
食べる時に飲み物を用意してなくて、お茶でも買おうかと思ったらさすがアミューズメント施設…w、自動販売機のペットボトルのお茶が200円とかでバカバカしくなり少々喉に詰まらせながら完食したんですが、ちょっと汁物が欲しい…
まだお腹と仕事の時間に余裕があったのでラーメンでも少し食べようかとこないだちょこっと書いていたあのお店へ…
僕の期待通りのもんが出てくるかな…?
●○●お店のデータ●○●
元祖ぶっち切り寿司 魚心 本店
大阪府大阪市北区堂山町5-4
電話番号/ 06-6313-0135
営業時間/ 11:30~1:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)


本日は、大阪府は大阪市北区堂山町にある元祖ぶっち切り寿司 魚心 本店さんへお邪魔して参りまいたです。
もうすぐ節分なんですが、町を歩いていると“恵方巻”や“丸かぶり寿司”の看板やPOPなどが寿司屋さんからコンビニに至るまで到る所で宣伝しまくリングであります!!w
安直ではありますが、本日はちょっと珍しい?デカ盛りな巻き寿司をご紹介してみますです。
以前何を喰いに来たか忘れたんですが、この通りを通った時にふとこちらのお店の持ち帰りのショーウィンドーをみると中々ご立派な巻き寿司のサンプルが…
元祖ぶっち切り寿司 魚心さんは、大阪に3店舗、京都・兵庫に各1店舗、東京に2店舗持たれてるんですが、兵庫の三宮店さんは20代前半の頃に実はよく通ってましたが、こんなご立派な巻き寿司は当時は無かったかなぁ…?(もしかしたらあったのかもですが…)
ってな事で一度喰ってみたいなと思いつつも大阪の店舗のほうには訪れる機会が中々無くて、たまたま節分が近い事もあり思い出したかのようにお店に訪問してしまいますたw
お店に到着したのは11時30分頃でしたでせうか?
まだ少々早かった事もあり、BOX席に4名と、カウンターに6人ほどとまだお客さんもまばら…
まずはメインの魚心巻のメニューをどぞ!!(お持ち帰りのみでしたので、通常メニューは撮影しておりません!!)

魚心巻と握りを何種類か喰おうかと思ったんですが、ここでハプニング!!w
なんと、魚心巻はお持ち帰りのみのメニューなんだそうです…!!(どうにかして店内で食べれないか聞いてみましたが、お土産のみの設定との事で断られますたw)
こちらのお店は握りもボリューム満点なんで、握りをたらふく喰ってもいいかな…?っと思ったんですがやはり今日はどうしても魚心巻が食べたい…!!(もうすぐ節分だからですw)
ってな事で、今回はイートインでは無くお持ち帰りにする事にしますた!!
少々時間がかかるといふ事で待合用の椅子に座って待っていると、温かいお茶を持って来て下さいました!!
こういふ心遣いはホント嬉しいですね!!
丁度冷え込みもきつかったのでありがたく頂きましたです!!
会計を済ませて食べる為にちょっと移動です…w
某アミューズメント施設の休憩スペースでパクつく事にしますた!!(もしかしたら持込みNGだったかも…ゴメンナサイw)
巻き寿司1本の持ち帰りなのにこんなに立派な紙袋に入れてくださいますた!!

さぁさぁ、お控えなすって…!!w、こちらが噂の巻き寿司にてございます!!
魚心巻 1500円

さすがに木箱ではないですが、それでも立派な容器です!!

容器から溢れんばかりにミチミチに詰まっております!!w

ナイスなビジュアルですねぇ…
1本1kg…ってな売り文句もダテではないですね!!
普通の巻き寿司などと違い、持ってみるとズッシリ感が違います!!

写真ではそのボリュームが伝わりにくいですねぇ…

中の具材もパンッパンッに詰まっております!!
超具沢山です!!

ガムとの比較では…、ボリュームが物凄く感じます…w

注意!!通常ではカットされた状態でのお渡しだそうです!! 個人的に丸ごとかぶりつきたかったのでカット無しでの提供をお願いしますたw
さて実食です!!
見た目通りで当たり前ですが、直径10cm以上は余裕でありますのでとてもガブリと食べる事が出来ません…w(通常の恵方巻きでも一口でガブりと喰いつくのは無理かと思いますが…w)
そんな事で色んな方向からかぶりついてみたいと思いますです。
ちなみに具材は、煮タコ?、海老、鰻、玉子、胡瓜、椎茸、高野豆腐などをさらに薄焼き卵でくるんだ物をさらにシャリと海苔で巻いた感じです!!
色んな方向から食べるので、口の中に入ってくる具材がその時々で楽しめて、味変変わりになって非常に食べやすいです!!
中でもビックリしたのが、タコと海老と鰻のボリューム!!
「こんなに入ってていいのかしら…?」
と、申し訳なく思ってしまうほど入っておりますたです!!
タコや鰻の味付けもいい塩梅で食べるのが止まりませんね!!
食べていてこの商品がイートイン出来なくてお土産専門って理由がよく分かりました!!
この“魚心巻”を頼んで後握りをなんぼか頼めば2人で3000円でお釣りがきそうです。
回転寿司じゃないんですから、そんな客単価ではお店もやっていけないでしょうからね…!?w
あくまでお店では“握り”系統を…、そしてお土産に“魚心巻”を食べて貰ってその美味しさを確認してからまたお店に来てもらう…!!
そういふ感じの戦略(商法?)なんじゃないでしょうかね…?
1kgの超ボリュームに超具沢山…これで1500円じゃホントにサービス価格です!!w
そんな事を考えながら食べ進んでいくんですが、残り1/3程になったところで段々とバラけてしまってしまい、かぶり付く事が出来なくなり箸で食べる事にシフト…!!
そこから少しペースが遅くなりましたが、11分程で無事に完食であります!!

美味しかったです!!
かなり気に入ってしまいますたですよ…、この近くに来たら“おみや”は必須になりそうであります!!
普通の食欲の方でしたら、これにお味噌汁でも用意すれば大人2人でも十分な量かと思われます。
女性が入るなら大人2人に、チビッコ1人でも十分事足りるかと…!!
飲んだ帰りの家族サービスのお土産に如何でしょうか?
喜ばれること請け合いですよ!!w
食べる時に飲み物を用意してなくて、お茶でも買おうかと思ったらさすがアミューズメント施設…w、自動販売機のペットボトルのお茶が200円とかでバカバカしくなり少々喉に詰まらせながら完食したんですが、ちょっと汁物が欲しい…
まだお腹と仕事の時間に余裕があったのでラーメンでも少し食べようかとこないだちょこっと書いていたあのお店へ…
僕の期待通りのもんが出てくるかな…?
●○●お店のデータ●○●
元祖ぶっち切り寿司 魚心 本店
大阪府大阪市北区堂山町5-4
電話番号/ 06-6313-0135
営業時間/ 11:30~1:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
元祖ぶっち切り寿司 魚心 本店 (寿司 / 東梅田駅、梅田駅(大阪市営)、梅田駅(阪急))
昼総合点★★★★☆ 4.0
かおるちゃんラーメン 播州醤油らーめん こってり
2012/01/29


畑やんラーメンさんを後にして少々寄り道をしてからやって来ましたるは、兵庫県は西脇市上野にあるかおるちゃんラーメンさんとなります!!
田舎なのか、車の流れもゆっくりなんですよねぇ…、しかしランチのラストオーダー?が14時なんで必死にやってきますたw
お店の前にも2~3台は車を止める事が出来ますが、ツタヤさんとの共用駐車場があるのでそちらに並べるほうがいい感じです。
ですがお店の近くには空いた駐車スペースが無く、結局一番奥のパーキングエリアに車を止める事になりますた。
お店に中に入れたのは13時50分頃でしたでしょうか?
ホントのホントにギリギリですたw
実際オーダー取ったすぐ後に、
「ラストオーダーになりますが、他にはよろしいでしょうか?」
とお店の方に確認を取られましたから…w
まずはメニューなどの確認を…


単品メニューが沢山ありますねぇ…!!
夜はラーメン屋さん兼、居酒屋さんってとこなんでしょうか?
こちらのお店はスープを、あっさり・ちょいこて・こってりの3種類から選べるとの事です。
そしてここは悩むこと無く、播州醤油らーめん こってりをオーダー!!
こちらのお店の提供は早く、5分ほどで出来上がりましたです。
播州醤油らーめん こってり 580円

さすが“こってり”なだけあり物凄い量の背脂です!!
嬉しいんですが、ラストのラストにこれはかなりキッツいかなぁ…w
背脂に隠れて確認しずらいんですが、チャーシューは3枚入ってたかな…?

ラストでこの濃ゆさはかなり重たそうですが、スープから飲んでみます。
う~んっ…、まったりと濃ゆいですね…w
重たさはそんなに感じませんでしたが、背脂の量も相まってかなり濃厚な甘辛さであります。
思わず白飯が恋しくなりますたw
本来一番好きな味のような気がしますが、さすがに5杯目にこれはしんどいかなっと…w
背脂にかくれんぼしているチャーシューを喰ってみます。
薄めにスライスしてありますが、しっかりとした食感でチャーシューそのものの味付けも本日で一番濃い味のような気がします。
こちらも濃厚で旨し!!
さぁ、麺も食べてみましょう!!
畑やんラーメンさんほどではないですが細目の縮れ麺ですね。
背脂とスープが絡まりまくって美味しいです。
麺の量もこのお店が一番多かったかも…?(5杯目だからそう思ったのかも?)
麺とその他トッピング類はあっさりと食べきる事が出来ましたが、やはり食べていくとスープが重たく感じてきましたね。
レンゲで一口一口すすりつつ、時にお冷で口の中をリフレッシュしつつかなり時間を要しましたが、12分ほどかかって無事に完食であります!!

このラーメン屋さんを一発目に持ってくるべきだったか…?
それほど濃厚でしたが美味しいラーメンでありますたです。
播州ラーメンを喰ってみて、全体的に思ったことですが麺の量が少なく(100~120gまでかな?)て、それに合わせるようにスープも若干少なめですかね…?
甘くて濃厚なスープを楽しむ上で、シャキシャキのモヤシはいいトッピングですが、もうちょっと量が欲しいとこであります。
本日は時間的に5軒しか回れなかったので次回は今日行ったお店よりも南側にある店舗を狙ってみたいと思います。
無理すれば通しの営業やっているお店でもう1杯くらい喰えたかもですが、お腹はスープでかなりタップンタプンに…w(時間かけて5杯喰ったので、いい具合にお腹の中で麺も膨れてきましたし…w)
車で轍(ワダチ)を通り過ぎる度にお腹からタポンっといふ音がしそうですたです!!
全汁をしないって事ならば、頑張れば10軒くらいは連チャン出来そうですね…!!
でもこの旨いスープを残してしまうってのは勿体無い気がしますので、次回にこちらに来た時も間違いなく全汁してしまうんでしょうねぇ…w
●○●お店のデータ●○●
かおるちゃんラーメン
兵庫県西脇市上野185
電話番号/ 0795-23-3837
営業時間 11:30~14:00
17:30~24:00
[金土祝前]
17:30~01:30
定休日/ 火曜日
駐車場 有


畑やんラーメンさんを後にして少々寄り道をしてからやって来ましたるは、兵庫県は西脇市上野にあるかおるちゃんラーメンさんとなります!!
田舎なのか、車の流れもゆっくりなんですよねぇ…、しかしランチのラストオーダー?が14時なんで必死にやってきますたw
お店の前にも2~3台は車を止める事が出来ますが、ツタヤさんとの共用駐車場があるのでそちらに並べるほうがいい感じです。
ですがお店の近くには空いた駐車スペースが無く、結局一番奥のパーキングエリアに車を止める事になりますた。
お店に中に入れたのは13時50分頃でしたでしょうか?
ホントのホントにギリギリですたw
実際オーダー取ったすぐ後に、
「ラストオーダーになりますが、他にはよろしいでしょうか?」
とお店の方に確認を取られましたから…w
まずはメニューなどの確認を…




単品メニューが沢山ありますねぇ…!!
夜はラーメン屋さん兼、居酒屋さんってとこなんでしょうか?
こちらのお店はスープを、あっさり・ちょいこて・こってりの3種類から選べるとの事です。
そしてここは悩むこと無く、播州醤油らーめん こってりをオーダー!!
こちらのお店の提供は早く、5分ほどで出来上がりましたです。
播州醤油らーめん こってり 580円

さすが“こってり”なだけあり物凄い量の背脂です!!
嬉しいんですが、ラストのラストにこれはかなりキッツいかなぁ…w
背脂に隠れて確認しずらいんですが、チャーシューは3枚入ってたかな…?

ラストでこの濃ゆさはかなり重たそうですが、スープから飲んでみます。
う~んっ…、まったりと濃ゆいですね…w
重たさはそんなに感じませんでしたが、背脂の量も相まってかなり濃厚な甘辛さであります。
思わず白飯が恋しくなりますたw
本来一番好きな味のような気がしますが、さすがに5杯目にこれはしんどいかなっと…w
背脂にかくれんぼしているチャーシューを喰ってみます。
薄めにスライスしてありますが、しっかりとした食感でチャーシューそのものの味付けも本日で一番濃い味のような気がします。
こちらも濃厚で旨し!!
さぁ、麺も食べてみましょう!!
畑やんラーメンさんほどではないですが細目の縮れ麺ですね。
背脂とスープが絡まりまくって美味しいです。
麺の量もこのお店が一番多かったかも…?(5杯目だからそう思ったのかも?)
麺とその他トッピング類はあっさりと食べきる事が出来ましたが、やはり食べていくとスープが重たく感じてきましたね。
レンゲで一口一口すすりつつ、時にお冷で口の中をリフレッシュしつつかなり時間を要しましたが、12分ほどかかって無事に完食であります!!

このラーメン屋さんを一発目に持ってくるべきだったか…?
それほど濃厚でしたが美味しいラーメンでありますたです。
播州ラーメンを喰ってみて、全体的に思ったことですが麺の量が少なく(100~120gまでかな?)て、それに合わせるようにスープも若干少なめですかね…?
甘くて濃厚なスープを楽しむ上で、シャキシャキのモヤシはいいトッピングですが、もうちょっと量が欲しいとこであります。
本日は時間的に5軒しか回れなかったので次回は今日行ったお店よりも南側にある店舗を狙ってみたいと思います。
無理すれば通しの営業やっているお店でもう1杯くらい喰えたかもですが、お腹はスープでかなりタップンタプンに…w(時間かけて5杯喰ったので、いい具合にお腹の中で麺も膨れてきましたし…w)
車で轍(ワダチ)を通り過ぎる度にお腹からタポンっといふ音がしそうですたです!!
全汁をしないって事ならば、頑張れば10軒くらいは連チャン出来そうですね…!!
でもこの旨いスープを残してしまうってのは勿体無い気がしますので、次回にこちらに来た時も間違いなく全汁してしまうんでしょうねぇ…w
●○●お店のデータ●○●
かおるちゃんラーメン
兵庫県西脇市上野185
電話番号/ 0795-23-3837
営業時間 11:30~14:00
17:30~24:00
[金土祝前]
17:30~01:30
定休日/ 火曜日
駐車場 有
かおるちゃんらーめん (ラーメン / 新西脇駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
頑固おやじのフライドチキン 風美鶏 フライドチキン2ピース
2012/01/29


先程の内橋ラーメンさんでの記事にて、お店に到着する前に通り過ぎてしまいコンビニでティーブレイクをカマしたと書いたんですが、駐車場に車を止めてフト横を見るとあからさまに怪しげな建物が…w
ですが、何か懐かしく見覚えがあるんですよね…このお店に!!
帰ってから色々と調べていたらころりんさんが以前に記事にしており、ちょと怪しいけど行ってみたいなぁ…なんて思っていたお店でありましたw
播州ラーメン巡りの旅の途中でしたがあまりの怪しさについ釣られてフラフラと…w
甘いスープの味に侵されつつある口の中の味変変わりの“播州ラーメン巡りの旅 番外編”ですw
時系列としては畑やんラーメンさんの後に訪問したお店となります。
お店は、畑やんラーメンさんから直線距離で200m程?の同地区であります。
畑やんラーメンさんを後にして、コンビニで迷うこと10分…行こうか行こまいか…!?w
迷いまくりましたが誘惑には勝てずについ…
失礼ながら近づけば近づくほど怪しい店構えであります…
おまけにこれが頑固おやじなのかスケベ面したオサンのモニュメントが…w
まずはメニューをどんぞです~




ちょとつまんでみるだけだったので、フライドチキンを2ピース購入しますた。
タイミング的に揚げたての提供ではなかったんですが、こんな袋に入って手渡されますたです。
フライドチキン 2ピース 360円


中々旨そうです!!

肉付きはあまり良くなくてスレンダー…!!w

画像からは伝わりませんがスパイシーな香りもいいです!!

では、実食です!!
ケンタッキーフライドチキンよりも味は薄めなんですが、超弾力のあるモモ肉でメチャプリップリッ!!であります。
あまりの噛みごたえに思わず声が出るところでしたです。
そして脂がジュワッとにじみ出てくる程のジュースィーさ!!
これはかなりのヒットです!!
肉も旨いが、衣も美味しいです!!
予想外の旨さですた。
ケンタッキーよりも少々小振りではありますが、お値段が安いのでそれはそれで納得価格かな…?
そして骨も食べる勢いでw、かぶり付きつつアッといふ間に完食です!!

もう何本か追加しようかと思いましたが、時間も押して来ていたのでお店を後にしますた。
帰ってから考えてたんですが、お酒のおつまみとして何本か持ち帰ればよかったなと大後悔w
サンドウィッチなんかも取り揃えていたので帰り際のおやつに是非買っておくべきですた!!
しばらくはこっち来ないだろうからなぁ…ホントに残念w
そしてもう一つ書いておきたいのが従業員の方について…
どんな厳つそうな頑固おやじが出てくるんだろうとオサンのモニュメントを見ながらワクワクしながらカウンターに行くと、出てこられて対応してくれた方が20代半ばほどのメチャ奇麗なお姉さん!!
想像していた頑固おやじとのギャップがあったせいもあるのかもですが、かなりの別嬪さんでいたです。
失礼にも、“なんでこんなとこで働いてんの…?”
と口に出してしまうかと思った程です!!
いつもおられているのかどうかは分かりませんが、このお姉さんの顔を見るだけにお店に立ち寄ってもいいかもですよw
播州ラーメンを食べにこのあたりに来られた際には是非立ち寄ってみてくださいね!!
★個人の好みがありますので、ホントに美人のお姉さんかどうかはご自分の目で御判断をw
次に訪問予定のお店のランチの時間は14時まで…時間が少ないので急いで次のお店へ…!!
●○●お店のデータ●○●
頑固おやじのフライドチキン 風美鶏
兵庫県多可郡多可町中区森本164-1
電話番号/ 0795-20-3289
営業時間 11:00~19:00(※売り切れ次第終了)
定休日/ 火曜日
駐車場 有


先程の内橋ラーメンさんでの記事にて、お店に到着する前に通り過ぎてしまいコンビニでティーブレイクをカマしたと書いたんですが、駐車場に車を止めてフト横を見るとあからさまに怪しげな建物が…w
ですが、何か懐かしく見覚えがあるんですよね…このお店に!!
帰ってから色々と調べていたらころりんさんが以前に記事にしており、ちょと怪しいけど行ってみたいなぁ…なんて思っていたお店でありましたw
播州ラーメン巡りの旅の途中でしたがあまりの怪しさについ釣られてフラフラと…w
甘いスープの味に侵されつつある口の中の味変変わりの“播州ラーメン巡りの旅 番外編”ですw
時系列としては畑やんラーメンさんの後に訪問したお店となります。
お店は、畑やんラーメンさんから直線距離で200m程?の同地区であります。
畑やんラーメンさんを後にして、コンビニで迷うこと10分…行こうか行こまいか…!?w
迷いまくりましたが誘惑には勝てずについ…
失礼ながら近づけば近づくほど怪しい店構えであります…
おまけにこれが頑固おやじなのかスケベ面したオサンのモニュメントが…w
まずはメニューをどんぞです~




ちょとつまんでみるだけだったので、フライドチキンを2ピース購入しますた。
タイミング的に揚げたての提供ではなかったんですが、こんな袋に入って手渡されますたです。
フライドチキン 2ピース 360円


中々旨そうです!!

肉付きはあまり良くなくてスレンダー…!!w

画像からは伝わりませんがスパイシーな香りもいいです!!

では、実食です!!
ケンタッキーフライドチキンよりも味は薄めなんですが、超弾力のあるモモ肉でメチャプリップリッ!!であります。
あまりの噛みごたえに思わず声が出るところでしたです。
そして脂がジュワッとにじみ出てくる程のジュースィーさ!!
これはかなりのヒットです!!
肉も旨いが、衣も美味しいです!!
予想外の旨さですた。
ケンタッキーよりも少々小振りではありますが、お値段が安いのでそれはそれで納得価格かな…?
そして骨も食べる勢いでw、かぶり付きつつアッといふ間に完食です!!

もう何本か追加しようかと思いましたが、時間も押して来ていたのでお店を後にしますた。
帰ってから考えてたんですが、お酒のおつまみとして何本か持ち帰ればよかったなと大後悔w
サンドウィッチなんかも取り揃えていたので帰り際のおやつに是非買っておくべきですた!!
しばらくはこっち来ないだろうからなぁ…ホントに残念w
そしてもう一つ書いておきたいのが従業員の方について…
どんな厳つそうな頑固おやじが出てくるんだろうとオサンのモニュメントを見ながらワクワクしながらカウンターに行くと、出てこられて対応してくれた方が20代半ばほどのメチャ奇麗なお姉さん!!
想像していた頑固おやじとのギャップがあったせいもあるのかもですが、かなりの別嬪さんでいたです。
失礼にも、“なんでこんなとこで働いてんの…?”
と口に出してしまうかと思った程です!!
いつもおられているのかどうかは分かりませんが、このお姉さんの顔を見るだけにお店に立ち寄ってもいいかもですよw
播州ラーメンを食べにこのあたりに来られた際には是非立ち寄ってみてくださいね!!
★個人の好みがありますので、ホントに美人のお姉さんかどうかはご自分の目で御判断をw
次に訪問予定のお店のランチの時間は14時まで…時間が少ないので急いで次のお店へ…!!
●○●お店のデータ●○●
頑固おやじのフライドチキン 風美鶏
兵庫県多可郡多可町中区森本164-1
電話番号/ 0795-20-3289
営業時間 11:00~19:00(※売り切れ次第終了)
定休日/ 火曜日
駐車場 有
頑固おやじのフライドチキン 風美鶏 (アメリカ料理 / 新西脇)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
畑やんラーメン チャーシューメン
2012/01/29

内橋ラーメンさんを後にして、到着しますたるは、兵庫県多可郡多可町中区森本にある畑やんラーメンさんであります。
本日4軒目の播州ラーメン屋さんとなります!!
何となくの場所はナビにて把握してたんですが、あんな狭い河原横の道に入るとは思わずに思いきり通り越してしまう…w
ですので、通り越したついでにお店の近くにあったコンビニで少しティーブレイク!!
今日お伺いする予定のお店では全店全汁予定で、その事を考えてお冷にすらほとんど口にしてなかったので、口中をリフレッシュするためのの緊急措置です。
とは言ってもガブ飲みは出来ないのでお茶を2口程飲んでいざ畑やんラーメンさんへ!!
駐車場に止めようとしているとお客さんがお1人お帰りに…
お店に入ると男性のお客さんが並んで2人のみ…
お昼のピークも過ぎようとしていた時だったので、こんなもんかなぁ…と思っていたら並んで座っていた男性の1人は店主さんだった模様!!w
まずはメニューからご覧ください。


壁には1品料理のメニューなんぞも…

こちらはおでんのメニュー…

こちらのお店はトッピングが充実しており、ラーメンも播州ラーメン(醤油系)以外にも味噌ラーメンや塩ラーメンもあるようですね!!(写真を撮り忘れましたがトンコツラーメンもあったやうです。)
醤油系の味に少し飽きてきた事もあり、味噌ラーメンに食指を動かされましたが本日は初志貫徹(播州ラーメン巡り)を貫く事にしますw
ニンニクのトッピングに目が止まりましたが、播州ラーメンのベーシックな味を潰しかねないので本日はニンニク我慢デーですね!!
ですが、これだけトッピングも充実していることですし折角なんでチャーシューメン(醤油ベース)をオーダーする事にしました。
のど自慢大会?かなんかのTV番組を見ながら5分程でオーダーしていた物が出来上がりましたです。
チャーシューメン 850円

やや厚めのチャーシューが8枚入っております
アッ、このお店には海苔が入ってないんですね!!w

まずはスープから頂いてみましょうか…
適度なアブラ感があり、かなり濃厚ですね!!
タマネギ等の野菜類の旨味・甘味の中にさらに動物系の旨味が加わっている感じです。
家に帰ってググってみると牛テールの出汁(スープ)を加えているようです!!
これが味に深みを感じさせたんですね!!
お次はチャーシューです。
脂身と赤味の割合は4:6ってとこでしょうか…?
トロットロに仕上がっており、お肉の甘味を感じて非常に旨いです!!
口の中でとけていくような食感であります。
お次は麺を食べてみます。
今日食べた中では一番の細麺かな…?
中華そば 大橋さんや西脇大橋ラーメンさんと同じような味の麺でしょうか?
目立つ程の旨さは感じませんでしたがスープとの相性はいい感じです。
4杯目なんで少々ペースが落ちてますが、ズルズルとラーメンをすすって7分程で完食です。

一つ難点を言わせてもらえれば、店主さんが僕が喰っている最中にカウンター(キッチンは奥にあります)に来て常連さんの男性の方と話をしながらタバコを吸い始めたこと…。
吸っておられる場所は多少離れてましたが実際アレはないわ…w
お店自体は喫煙可なので他のお客さんがタバコを吸うのには文句は言えませんが、店主さんが客の前でタバコをくゆらせるのは別問題かと思われます。
嫌煙派ではないですが、自分がタバコを吸わないので食事をする場所で遠慮なしに喫煙する人間にはちょっと…ねっ!!
それまで美味しく頂いていたラーメンですが、なんかテンションだだ下がりです…(怒!!
せめてお客から見えない場所でタバコは吸って欲しいです!!
今度播州ラーメンを食べに来ても、間違いなくこのお店には2度と来る事はないでしょうから今更どうでもいい事なんですがねw
嫌な気分になりながら会計を済ませてお店の外に…
すると足下に何かが転がっていて思わず転びそうになる!!
何かと思えばヌコでしたですw


お店の入口のマットの上で眠そうな顔をしながらお座りになられておりますたです。
一枚目の写真を撮るとしゃがんでいた僕の周りをスリスリと…w
かなり萌えますね!!w
店舗外観画像を撮影しているとさらにヌコは移動して違うマットの上でまったりと…
さらに眠そうな細目に萌え萌えですw
…ちょっと嫌な気分だったのが晴れたかな…?w
●○●お店のデータ●○●
畑やんラーメン
兵庫県多可郡多可町中区森本805-10
電話番号/ 0795-32-2981
営業時間 [火~金]
11:00~14:00
17:00~22:30
[土・日]
11:00~22:30
定休日/ 月曜日
駐車場 有

内橋ラーメンさんを後にして、到着しますたるは、兵庫県多可郡多可町中区森本にある畑やんラーメンさんであります。
本日4軒目の播州ラーメン屋さんとなります!!
何となくの場所はナビにて把握してたんですが、あんな狭い河原横の道に入るとは思わずに思いきり通り越してしまう…w
ですので、通り越したついでにお店の近くにあったコンビニで少しティーブレイク!!
今日お伺いする予定のお店では全店全汁予定で、その事を考えてお冷にすらほとんど口にしてなかったので、口中をリフレッシュするためのの緊急措置です。
とは言ってもガブ飲みは出来ないのでお茶を2口程飲んでいざ畑やんラーメンさんへ!!
駐車場に止めようとしているとお客さんがお1人お帰りに…
お店に入ると男性のお客さんが並んで2人のみ…
お昼のピークも過ぎようとしていた時だったので、こんなもんかなぁ…と思っていたら並んで座っていた男性の1人は店主さんだった模様!!w
まずはメニューからご覧ください。


壁には1品料理のメニューなんぞも…

こちらはおでんのメニュー…

こちらのお店はトッピングが充実しており、ラーメンも播州ラーメン(醤油系)以外にも味噌ラーメンや塩ラーメンもあるようですね!!(写真を撮り忘れましたがトンコツラーメンもあったやうです。)
醤油系の味に少し飽きてきた事もあり、味噌ラーメンに食指を動かされましたが本日は初志貫徹(播州ラーメン巡り)を貫く事にしますw
ニンニクのトッピングに目が止まりましたが、播州ラーメンのベーシックな味を潰しかねないので本日はニンニク我慢デーですね!!
ですが、これだけトッピングも充実していることですし折角なんでチャーシューメン(醤油ベース)をオーダーする事にしました。
のど自慢大会?かなんかのTV番組を見ながら5分程でオーダーしていた物が出来上がりましたです。
チャーシューメン 850円

やや厚めのチャーシューが8枚入っております
アッ、このお店には海苔が入ってないんですね!!w

まずはスープから頂いてみましょうか…
適度なアブラ感があり、かなり濃厚ですね!!
タマネギ等の野菜類の旨味・甘味の中にさらに動物系の旨味が加わっている感じです。
家に帰ってググってみると牛テールの出汁(スープ)を加えているようです!!
これが味に深みを感じさせたんですね!!
お次はチャーシューです。
脂身と赤味の割合は4:6ってとこでしょうか…?
トロットロに仕上がっており、お肉の甘味を感じて非常に旨いです!!
口の中でとけていくような食感であります。
お次は麺を食べてみます。
今日食べた中では一番の細麺かな…?
中華そば 大橋さんや西脇大橋ラーメンさんと同じような味の麺でしょうか?
目立つ程の旨さは感じませんでしたがスープとの相性はいい感じです。
4杯目なんで少々ペースが落ちてますが、ズルズルとラーメンをすすって7分程で完食です。

一つ難点を言わせてもらえれば、店主さんが僕が喰っている最中にカウンター(キッチンは奥にあります)に来て常連さんの男性の方と話をしながらタバコを吸い始めたこと…。
吸っておられる場所は多少離れてましたが実際アレはないわ…w
お店自体は喫煙可なので他のお客さんがタバコを吸うのには文句は言えませんが、店主さんが客の前でタバコをくゆらせるのは別問題かと思われます。
嫌煙派ではないですが、自分がタバコを吸わないので食事をする場所で遠慮なしに喫煙する人間にはちょっと…ねっ!!
それまで美味しく頂いていたラーメンですが、なんかテンションだだ下がりです…(怒!!
せめてお客から見えない場所でタバコは吸って欲しいです!!
今度播州ラーメンを食べに来ても、間違いなくこのお店には2度と来る事はないでしょうから今更どうでもいい事なんですがねw
嫌な気分になりながら会計を済ませてお店の外に…
すると足下に何かが転がっていて思わず転びそうになる!!
何かと思えばヌコでしたですw


お店の入口のマットの上で眠そうな顔をしながらお座りになられておりますたです。
一枚目の写真を撮るとしゃがんでいた僕の周りをスリスリと…w
かなり萌えますね!!w
店舗外観画像を撮影しているとさらにヌコは移動して違うマットの上でまったりと…
さらに眠そうな細目に萌え萌えですw
…ちょっと嫌な気分だったのが晴れたかな…?w
●○●お店のデータ●○●
畑やんラーメン
兵庫県多可郡多可町中区森本805-10
電話番号/ 0795-32-2981
営業時間 [火~金]
11:00~14:00
17:00~22:30
[土・日]
11:00~22:30
定休日/ 月曜日
駐車場 有
内橋ラーメン らーめん(並)
2012/01/29

西脇大橋ラーメンさんを後にして辿り着きましたるは、兵庫県は西脇市西田町にある内橋ラーメンさんでございます。
本日3軒目の播州ラーメン屋さんとなります!!
先程の2軒とはうって代わって、30台は車が停めれそうな共用の駐車場がある店舗さんです。
まわりには居酒屋、喫茶店、他飲食店さんがあるやうです。
そして道を挟んだお向かいには健康ランドもありまいたです。
お店に入りますと一番奥のカウンターが空いていたようなのでそこに座らせてもらう。
こちらのお店のカウンターはかなり席がゆったりと取ってあり僕のようなデブでも肩身の狭い思いをせずにホントにゆったりと座る事が出来ます。
一人当たりの占有領地が通常のラーメン屋さんのカウンターの2席分以上は余裕でありあそうです!!
コレは個人的にはポイント高し!!w
取り敢えずメニューからどうぞ~


こちらのお店は麺をデフォ・細麺・中太麺の3種類から選ぶ事が出来るやうです!!
ラーメンも並・中・大の3種類から選ぶんですが…、この値段の差ってなんなんでしょうか?
並が麺1玉、中が2玉、大が3玉…?
中が200円アップ、大にいたってはさらに300円アップ…?
トッピングの量も変わるからでしょうか?
敢えて店員さんに尋ねる事はしませんでしたが、メニューを見ていてさらに引き込まれる物が…
“焼き豚入り おにぎり”
…とてもとても旨そうです…w
思わず頼んでしまいそうになりますたがまだまだ先があります…w、“僕は見て無いぞ、何も見えないぞ!!”と心の中で繰り返しながら、らーめん(並)の麺は中太麺でオーダーする。
他のお客さんのオーダーも重なっていたのか少々時間がかかり12分ほどかかって頼んでいた物が提供されますたです。
らーめん(並) 600円

乗っているトッピングは同じですが、こちらのお店は海苔がデカいです…!!
とは言っても普通の海苔1枚分ほどなんですが…w
前の2軒のお店がスタンダードな丼なのに対してこちらのお店は屋号が入った今風なラーメン屋さんの丼です

こちらもまずはスープから飲んでみます。
物凄く和風な味わいです、突然うどんのお出汁の味を思い出してしまいましたw
西脇大橋ラーメンさんと比べるとややあっさり目ですかね…?
甘すぎず辛すぎず…、まぁ甘いと言えば甘いんですが…w
チャーシューにも手を出してみます。
こちらは結構分厚い感じですね。
パサ付き感はないんですが、分厚いせいかやや硬めの印象があります。
クセがある訳ではないですが、独特の豚肉感…赤味の部分が旨いです。
ギュッと旨味が詰まった感じです。
お次は麺も食べてみます。
前の2軒とはちょっと違うプリプリシコシコとした麺です。
でも茹で加減は軟らかめかなぁ…
さすが自家製麺と看板をあげているだけあります。また違った旨さがありますね!!
ニュータイプな播州ラーメン…ってなとこでせうか?
海苔も大きかったせいもありw、磯の風味も楽しめますたw
こちらも結構な量なスープだったので5分ほどかかって無事に完食であります。

他のお客さんで、
「濃いめでお願い~」
みたいなコールされていた方がいましたので、そんなオーダーの仕方もあるようですね!!
タレが多い…、アブラが多い…どっちなんだろ…?w
次に来た時は濃いめのコールと焼き豚入りのおにぎりも注文をしたいと思います。
餃子に何故かマヨネーズが付いてくるらしいので、それも喰ってみたいなぁ…w
後、並・中・大の値段の差の秘密も聞いてみたいです…
さすがにラーメン全汁3杯目です…結構お腹がタプンタプンに…w
とは言えまだ胃には余裕が有りまくりなんでお次のお店にワープです。
帰りに健康ランドで湯に浸かって帰るのもいいかなぁ…なんて思いつつ車を走らせさらに北上します!!
そしてお次のお店に寄る前に入ったコンビニで怪しい建物を発見!!w
こちらはまた番外編にて…w
●○●お店のデータ●○●
内橋ラーメン
兵庫県西脇市西田町181
電話番号/ 0795-22-3922
営業時間 [月~金]
11:00~15:00
17:00~20:00
[土・日・祝]
11:00~20:00
定休日/ 月曜・第1火曜
駐車場 有

西脇大橋ラーメンさんを後にして辿り着きましたるは、兵庫県は西脇市西田町にある内橋ラーメンさんでございます。
本日3軒目の播州ラーメン屋さんとなります!!
先程の2軒とはうって代わって、30台は車が停めれそうな共用の駐車場がある店舗さんです。
まわりには居酒屋、喫茶店、他飲食店さんがあるやうです。
そして道を挟んだお向かいには健康ランドもありまいたです。
お店に入りますと一番奥のカウンターが空いていたようなのでそこに座らせてもらう。
こちらのお店のカウンターはかなり席がゆったりと取ってあり僕のようなデブでも肩身の狭い思いをせずにホントにゆったりと座る事が出来ます。
一人当たりの占有領地が通常のラーメン屋さんのカウンターの2席分以上は余裕でありあそうです!!
コレは個人的にはポイント高し!!w
取り敢えずメニューからどうぞ~


こちらのお店は麺をデフォ・細麺・中太麺の3種類から選ぶ事が出来るやうです!!
ラーメンも並・中・大の3種類から選ぶんですが…、この値段の差ってなんなんでしょうか?
並が麺1玉、中が2玉、大が3玉…?
中が200円アップ、大にいたってはさらに300円アップ…?
トッピングの量も変わるからでしょうか?
敢えて店員さんに尋ねる事はしませんでしたが、メニューを見ていてさらに引き込まれる物が…
“焼き豚入り おにぎり”
…とてもとても旨そうです…w
思わず頼んでしまいそうになりますたがまだまだ先があります…w、“僕は見て無いぞ、何も見えないぞ!!”と心の中で繰り返しながら、らーめん(並)の麺は中太麺でオーダーする。
他のお客さんのオーダーも重なっていたのか少々時間がかかり12分ほどかかって頼んでいた物が提供されますたです。
らーめん(並) 600円

乗っているトッピングは同じですが、こちらのお店は海苔がデカいです…!!
とは言っても普通の海苔1枚分ほどなんですが…w
前の2軒のお店がスタンダードな丼なのに対してこちらのお店は屋号が入った今風なラーメン屋さんの丼です

こちらもまずはスープから飲んでみます。
物凄く和風な味わいです、突然うどんのお出汁の味を思い出してしまいましたw
西脇大橋ラーメンさんと比べるとややあっさり目ですかね…?
甘すぎず辛すぎず…、まぁ甘いと言えば甘いんですが…w
チャーシューにも手を出してみます。
こちらは結構分厚い感じですね。
パサ付き感はないんですが、分厚いせいかやや硬めの印象があります。
クセがある訳ではないですが、独特の豚肉感…赤味の部分が旨いです。
ギュッと旨味が詰まった感じです。
お次は麺も食べてみます。
前の2軒とはちょっと違うプリプリシコシコとした麺です。
でも茹で加減は軟らかめかなぁ…
さすが自家製麺と看板をあげているだけあります。また違った旨さがありますね!!
ニュータイプな播州ラーメン…ってなとこでせうか?
海苔も大きかったせいもありw、磯の風味も楽しめますたw
こちらも結構な量なスープだったので5分ほどかかって無事に完食であります。

他のお客さんで、
「濃いめでお願い~」
みたいなコールされていた方がいましたので、そんなオーダーの仕方もあるようですね!!
タレが多い…、アブラが多い…どっちなんだろ…?w
次に来た時は濃いめのコールと焼き豚入りのおにぎりも注文をしたいと思います。
餃子に何故かマヨネーズが付いてくるらしいので、それも喰ってみたいなぁ…w
後、並・中・大の値段の差の秘密も聞いてみたいです…
さすがにラーメン全汁3杯目です…結構お腹がタプンタプンに…w
とは言えまだ胃には余裕が有りまくりなんでお次のお店にワープです。
帰りに健康ランドで湯に浸かって帰るのもいいかなぁ…なんて思いつつ車を走らせさらに北上します!!
そしてお次のお店に寄る前に入ったコンビニで怪しい建物を発見!!w
こちらはまた番外編にて…w
●○●お店のデータ●○●
内橋ラーメン
兵庫県西脇市西田町181
電話番号/ 0795-22-3922
営業時間 [月~金]
11:00~15:00
17:00~20:00
[土・日・祝]
11:00~20:00
定休日/ 月曜・第1火曜
駐車場 有
西脇大橋ラーメン 特製ラーメン
2012/01/29


中華そば 大橋さんを後にしてやって参りましたるは、兵庫県は西脇市上野にある西脇大橋ラーメンさんであります!!
本日2軒目の播州ラーメン屋さんです!!
お店の造りは中華そば 大橋さんと同じように一般の民家の1階を使用してます!!って感じですね。
播州ラーメンのお店ってこんな感じのお店が多いのかしら…?(訪問時はそう思ってますた!!)
さっきはそうは思わなかったんですが、お店の近くに来ると醤油系のよい香りがしてお腹が空いてきますねw(すでに2軒目ですが…)
お店に到着しまして中に入りましたが、こちらのお店はカウンターが無い模様…
4人座れるテーブル席が4つと、4~6人が座れそうなこあがりの席が3つほどでしたっけね?
テーブル3つが空いてましたのでその一つに座らせてもらうが、僕が入ってすぐに全てのテーブルが埋まる。
すぐにまたお客さんが入ってきたが、“ちょっと待って下さいね”との事で、基本的に相席はさせてないような感じですね。
個人的には相席おkなんで問題はなかったんですが…w
まずはメニューからどんぞ。


いつもの僕なら迷わずジャンボラーメンwなんでしょうが、まだ他のお店も回りますのでここは素直に特製ラーメンをチョイス!!
甘辛いスープが旨いんで、御飯も欲しいとこなんですが、こっちも我慢我慢…w
1人でボックス席占領してるんのは申し訳ないなぁ…とお店の外でお待ちの他の方のプレッシャーを受けつつ7分程で無事に出来上がりましたです!!
特製ラーメン 600円

先ほどの中華そば 大橋さんと違ってこちらはかなり澄んだスープですね。
播州ラーメンのトッピング具材の基本はチャーシュー・ネギ・モヤシ・海苔…なんでしょうか?

まずはスープからいただいてみます。
かなり甘辛いですね…タマネギなどの野菜類の甘味が特徴でしょうか…?
豚骨・鶏ガラ・魚介系の出汁もしっかりとしており、全体的に味に奥行きを感じます。
背脂を多用した甘さと違って、胃にも優しい感じの甘さです。
お次はチャーシューを食べてみます。
…薄っぺらいですね…w
脂身と赤味は半々ってとこでしょうか?
濃いほどの下味はついておりませんが、豚肉の旨さをしっかりと味わう事が出来ます。
薄切りのせいもあり柔らかく、スープと一緒にとろけていくような食感ですね。
さらに麺も食べてみましょう。
中太?の縮れ麺です。スープとの絡みもいい感じです。
最近のラーメン屋さんのように麺だけが突出して旨い!!って感じではないんですがスープと相まって安心出来る旨さであります。
こちらのお店は他のお店と比べてモヤシもたっぷりと入っており、甘めのスープとシャキシャキとしたモヤシの味わいが楽しめます。モヤシのさっぱり感がスープやチャーシューの旨さを際立たせてくれますね。
スープが結構多くてちょっと時間を要しましたが、順番待ちのプレッシャーを感じつつ4分程で無事に完食であります。

あまり勢いよく食べていたせいか、お隣の老夫婦にジッと見つめられていたような気がするのはきっときのせいなんでせうね…?w
サッと喰ってサッと帰る…こんな感じの人気のお店ではいいお客さんなんではないかな?
代金を支払って外に出ると、さっきからそんなに時間が経ってないのにも関わらず3~4組ほどの順番待ちのお客さん達が…まだ少しお昼には早い時間ですが、凄い人気ですね!!
カウンター席があればもっとお客の回転をあげられて順番待ちも緩和されそうです!!
もし改築、増築する予定があるならば是非共にカウンター席の追加をお願いしたいとこでありますw
僕が行った時は、家族連れの方が多かったですが“一人ラーメン”ってな方も結構おられると思いますんで…
あっ、後お店の前は丁度緩やかですがカーブになっており、そんなに道が広い訳でもないのに結構な交通量でしたです。
小さなお子様を連れての来店の際には気を付けて下さいね!!
●○●お店のデータ●○●
西脇大橋ラーメン
兵庫県西脇市上野432-7
電話番号/ 0795-22-4886
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 水曜日
駐車場 有


中華そば 大橋さんを後にしてやって参りましたるは、兵庫県は西脇市上野にある西脇大橋ラーメンさんであります!!
本日2軒目の播州ラーメン屋さんです!!
お店の造りは中華そば 大橋さんと同じように一般の民家の1階を使用してます!!って感じですね。
播州ラーメンのお店ってこんな感じのお店が多いのかしら…?(訪問時はそう思ってますた!!)
さっきはそうは思わなかったんですが、お店の近くに来ると醤油系のよい香りがしてお腹が空いてきますねw(すでに2軒目ですが…)
お店に到着しまして中に入りましたが、こちらのお店はカウンターが無い模様…
4人座れるテーブル席が4つと、4~6人が座れそうなこあがりの席が3つほどでしたっけね?
テーブル3つが空いてましたのでその一つに座らせてもらうが、僕が入ってすぐに全てのテーブルが埋まる。
すぐにまたお客さんが入ってきたが、“ちょっと待って下さいね”との事で、基本的に相席はさせてないような感じですね。
個人的には相席おkなんで問題はなかったんですが…w
まずはメニューからどんぞ。


いつもの僕なら迷わずジャンボラーメンwなんでしょうが、まだ他のお店も回りますのでここは素直に特製ラーメンをチョイス!!
甘辛いスープが旨いんで、御飯も欲しいとこなんですが、こっちも我慢我慢…w
1人でボックス席占領してるんのは申し訳ないなぁ…とお店の外でお待ちの他の方のプレッシャーを受けつつ7分程で無事に出来上がりましたです!!
特製ラーメン 600円

先ほどの中華そば 大橋さんと違ってこちらはかなり澄んだスープですね。
播州ラーメンのトッピング具材の基本はチャーシュー・ネギ・モヤシ・海苔…なんでしょうか?

まずはスープからいただいてみます。
かなり甘辛いですね…タマネギなどの野菜類の甘味が特徴でしょうか…?
豚骨・鶏ガラ・魚介系の出汁もしっかりとしており、全体的に味に奥行きを感じます。
背脂を多用した甘さと違って、胃にも優しい感じの甘さです。
お次はチャーシューを食べてみます。
…薄っぺらいですね…w
脂身と赤味は半々ってとこでしょうか?
濃いほどの下味はついておりませんが、豚肉の旨さをしっかりと味わう事が出来ます。
薄切りのせいもあり柔らかく、スープと一緒にとろけていくような食感ですね。
さらに麺も食べてみましょう。
中太?の縮れ麺です。スープとの絡みもいい感じです。
最近のラーメン屋さんのように麺だけが突出して旨い!!って感じではないんですがスープと相まって安心出来る旨さであります。
こちらのお店は他のお店と比べてモヤシもたっぷりと入っており、甘めのスープとシャキシャキとしたモヤシの味わいが楽しめます。モヤシのさっぱり感がスープやチャーシューの旨さを際立たせてくれますね。
スープが結構多くてちょっと時間を要しましたが、順番待ちのプレッシャーを感じつつ4分程で無事に完食であります。

あまり勢いよく食べていたせいか、お隣の老夫婦にジッと見つめられていたような気がするのはきっときのせいなんでせうね…?w
サッと喰ってサッと帰る…こんな感じの人気のお店ではいいお客さんなんではないかな?
代金を支払って外に出ると、さっきからそんなに時間が経ってないのにも関わらず3~4組ほどの順番待ちのお客さん達が…まだ少しお昼には早い時間ですが、凄い人気ですね!!
カウンター席があればもっとお客の回転をあげられて順番待ちも緩和されそうです!!
もし改築、増築する予定があるならば是非共にカウンター席の追加をお願いしたいとこでありますw
僕が行った時は、家族連れの方が多かったですが“一人ラーメン”ってな方も結構おられると思いますんで…
あっ、後お店の前は丁度緩やかですがカーブになっており、そんなに道が広い訳でもないのに結構な交通量でしたです。
小さなお子様を連れての来店の際には気を付けて下さいね!!
●○●お店のデータ●○●
西脇大橋ラーメン
兵庫県西脇市上野432-7
電話番号/ 0795-22-4886
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 水曜日
駐車場 有
中華そば 大橋 中華そば 濃口(チャーシュー脂身)
2012/01/29


本日は、兵庫県は加東市上滝野にある中華そば 大橋さんへお邪魔して参りましたです。
いつか時間が取れれば…、播州ラーメン巡りをしたいと思ってましてですね…、たまたまタイミングが合ってやっと行動を起こす事が出来ましたです!!
予定では“腹ペコ隊”の誰かを拉致して付き合わせるつもりだったんですが、
「僕に連れ回されるなら、何軒梯子するかわかったもんじゃないので勘弁して下さい!!w」
と謹んでwお断りされたんで本日も単独行動…(´・ω・`)
色々とお店を調べていたら大体午後の14時~15時位でほとんどのお店がアイドルタイムに突入するみたいなので、いちお14時までと区切りを付けて何軒お店を回れるかタイムトライアルです!!w
今回は滝野社インターから北をメインに有名所を回ってみたいと思います。
お店に到着したのはオープン3分ほど前…
日曜日だったので並んでいるかなぁ…っと思ったんですが僕が一番乗りだたやうです!!
3人が座れるカウンター風な席があったのでそこに座らせてもらう。
取り敢えずメニューをどんぞです。

ラーメンのメニューはデフォの中華そばと濃い味?の濃口の2種類!!
値段の差…170円ってのがどんな差なのかは分からないんですが、濃ゆいもんが好きな親父.comとしては当然濃口1択です!!w
そして濃口はチャーシューの種類が脂身と普通と選べれるとの事ですので、何の迷いもなく脂身をチョイス!!
初の播州ラーメンにドキがムネムネしながら店内をキョロキョロとしながら待つ事8分無事に出来上がったやうであります。
中華そば 濃口 800円

結構、丼が小さいです…
チャーシューはホントにゴリゴリの脂身だらけ…w
脂身好きな僕としては嬉しい仕様ですね!!

まずはスープからです。
播州ラーメンは比較的さっぱりした感じの印象があったんですが、濃口にしているせいもあり背脂が結構浮いており個人的にはテンションが上がります…w
もっと甘いもんかと思ってましたが、醤油の味も鶏ガラ系の味もしっかりとしており想像していたよりかは甘くはなかったですね…ですがそこに脂身の甘さがプラスされますんで、実際は1ノッチほど上の甘さに感じます。
お次はチャーシューなんですが…
多分お店が開店した直後ですから冷蔵庫からチャーシューを出したばっかなんでしょうねぇ。
喰ってみると冷たくて蝋のように硬い…w
原因がわかってるので取り敢えずチャーシューはスープの中に押し込んで今のは無かった事にする…w
お次は麺を喰ってみます。
かなり柔らかめに茹でてありますね。爺ちゃん婆ちゃんでも問題ない位柔らかいですw
太くも無く細くも無く…中細麺って感じでしょうか?
どちらかと言うと柔らかめの麺が好きなので個人的にはいい感じであります。
さて、スープの中で放置プレイをしていたチャーシューを喰い改めてみます。
舌の上でトロッととろける様な食感とまでは言いませんが、脂身の旨さたっぷりのジュースィーな味わいです!!
でも、やっぱちょと硬い気が…w
丼も小さめ、麺も少なめってな事で3分程で無事に完食であります!!

実際もっと甘いスープを想像していたんですが、僕でも手に負えるほどの甘さのスープでしたです。
むしろ病みつきになりそうな濃厚なスープと言いましょうか…?w
僕が入ってきた後から常連さんであろうお客さんが頻繁に入ってこられておりますたです。
さすが常連さん達です…
お客さんにオーダーを聞くより先に
「濃口でえぇ?」
みたいな感じで勝手に喰うもんを決めつけられていますたですw
メニューにご飯が追加されておられるようですが、梯子する予定がないなら今度来た時はご飯も必ず喰ってみたいと思います!!
甘辛いスープに背脂…絶対にご飯に合うこと間違いなしです!!
駐車場のキャパが広いのも大歓迎ですね!!
カウンターが少ないのでお1人の方は相席必須になる事は心にとどめておいて頂ければと思います。
さて、お次はさらに北上して2軒目です…
●○●お店のデータ●○●
中華そば 大橋
兵庫県加東市上滝野814-5
営業時間/ 11:00~19:00
定休日/ 水曜・第2火曜
駐車場 有


本日は、兵庫県は加東市上滝野にある中華そば 大橋さんへお邪魔して参りましたです。
いつか時間が取れれば…、播州ラーメン巡りをしたいと思ってましてですね…、たまたまタイミングが合ってやっと行動を起こす事が出来ましたです!!
予定では“腹ペコ隊”の誰かを拉致して付き合わせるつもりだったんですが、
「僕に連れ回されるなら、何軒梯子するかわかったもんじゃないので勘弁して下さい!!w」
と謹んでwお断りされたんで本日も単独行動…(´・ω・`)
色々とお店を調べていたら大体午後の14時~15時位でほとんどのお店がアイドルタイムに突入するみたいなので、いちお14時までと区切りを付けて何軒お店を回れるかタイムトライアルです!!w
今回は滝野社インターから北をメインに有名所を回ってみたいと思います。
お店に到着したのはオープン3分ほど前…
日曜日だったので並んでいるかなぁ…っと思ったんですが僕が一番乗りだたやうです!!
3人が座れるカウンター風な席があったのでそこに座らせてもらう。
取り敢えずメニューをどんぞです。

ラーメンのメニューはデフォの中華そばと濃い味?の濃口の2種類!!
値段の差…170円ってのがどんな差なのかは分からないんですが、濃ゆいもんが好きな親父.comとしては当然濃口1択です!!w
そして濃口はチャーシューの種類が脂身と普通と選べれるとの事ですので、何の迷いもなく脂身をチョイス!!
初の播州ラーメンにドキがムネムネしながら店内をキョロキョロとしながら待つ事8分無事に出来上がったやうであります。
中華そば 濃口 800円

結構、丼が小さいです…
チャーシューはホントにゴリゴリの脂身だらけ…w
脂身好きな僕としては嬉しい仕様ですね!!

まずはスープからです。
播州ラーメンは比較的さっぱりした感じの印象があったんですが、濃口にしているせいもあり背脂が結構浮いており個人的にはテンションが上がります…w
もっと甘いもんかと思ってましたが、醤油の味も鶏ガラ系の味もしっかりとしており想像していたよりかは甘くはなかったですね…ですがそこに脂身の甘さがプラスされますんで、実際は1ノッチほど上の甘さに感じます。
お次はチャーシューなんですが…
多分お店が開店した直後ですから冷蔵庫からチャーシューを出したばっかなんでしょうねぇ。
喰ってみると冷たくて蝋のように硬い…w
原因がわかってるので取り敢えずチャーシューはスープの中に押し込んで今のは無かった事にする…w
お次は麺を喰ってみます。
かなり柔らかめに茹でてありますね。爺ちゃん婆ちゃんでも問題ない位柔らかいですw
太くも無く細くも無く…中細麺って感じでしょうか?
どちらかと言うと柔らかめの麺が好きなので個人的にはいい感じであります。
さて、スープの中で放置プレイをしていたチャーシューを喰い改めてみます。
舌の上でトロッととろける様な食感とまでは言いませんが、脂身の旨さたっぷりのジュースィーな味わいです!!
でも、やっぱちょと硬い気が…w
丼も小さめ、麺も少なめってな事で3分程で無事に完食であります!!

実際もっと甘いスープを想像していたんですが、僕でも手に負えるほどの甘さのスープでしたです。
むしろ病みつきになりそうな濃厚なスープと言いましょうか…?w
僕が入ってきた後から常連さんであろうお客さんが頻繁に入ってこられておりますたです。
さすが常連さん達です…
お客さんにオーダーを聞くより先に
「濃口でえぇ?」
みたいな感じで勝手に喰うもんを決めつけられていますたですw
メニューにご飯が追加されておられるようですが、梯子する予定がないなら今度来た時はご飯も必ず喰ってみたいと思います!!
甘辛いスープに背脂…絶対にご飯に合うこと間違いなしです!!
駐車場のキャパが広いのも大歓迎ですね!!
カウンターが少ないのでお1人の方は相席必須になる事は心にとどめておいて頂ければと思います。
さて、お次はさらに北上して2軒目です…
●○●お店のデータ●○●
中華そば 大橋
兵庫県加東市上滝野814-5
営業時間/ 11:00~19:00
定休日/ 水曜・第2火曜
駐車場 有
千日前本店 作ノ作 名物チャーシュー麺+チャー丼セット
2012/01/25


先程訪れたしろたやさんを後にし、ウロウロと徘徊…w
とある筋に入ったら、有名なラーメン屋さんが数軒並びで…!!
金久右衛門さん、どうとんぼり神座さん、作ノ作さん…後何軒かあったがあまり知らんお店ですたw
結構歩き回って疲れてきてたので2軒目はラーメンにしちゃえって事でデカ盛り系の雑誌にものっていた作ノ作さんをチョイス。
ってな事で2軒目のランチは、大阪府は大阪市中央区難波にある千日前本店 作ノ作さんに突撃です!!
お店に入ったのは微妙な時間ではありましたが、10人程座れるカウンターはほぼ満席です。
まずはメニューをどんぞです。


こちらは入口にあったメニューです。
こっちのほうが見やすいかな?

画像に収めるのは忘れていたんですが、こちらのお店は豚骨ベースで味を“塩”、“醤油”、“味噌”から選ぶ事で出来るそうです。
何となく味噌な気分だったので、名物チャーシュー麺の味噌味をチョイス!!
かえ玉の並が1回無料だったので敢えて大盛りのコールは無しの方向で…w
店員さんにオーダーを伝えようとすると、セットメニューがお得なんでどうですか?
と聞かれたので“チャー丼セット”も追加!!
焼き飯があったら頼んだんですが、なかったんでどっちでも良かったんだけどねぇ~w
そしてトッピングで、おろしニンニクを頼むのを忘れていたので厨房の方に、
「トッピングで、おろしニンニクお願いします…多めで!!」
とお願いすると、では別容器にて提供しますねとの事。
他のお客さんの調理がすんでいたのか、3分程で出来あがったやうです!!
名物チャーシュー麺 880円

デカ盛り系の雑誌に載っていたので期待してたんですが、ちょっとガッカリなボリューム…w
丼そのものも他のラーメン屋さんよりも小さい気がしますね。
おろしニンニクも届きますた!!

まずはニンニクを投入せずにスープから…
あまり味噌のパンチがない感じですね…!!
サッパリ・あっさり系の味噌ラーメンなテイストです…、飲んだ帰りになど喰うと五臓六腑に染み渡るような優しい口当たりです!!
しかしあっさりめな感じではありますが、豚骨のコクや旨味はしっかりと味わう事が出来ます!!
おろしニンニクをゴリゴリと入れるとかなりいい感じになります!!
麺はツルりとした食感でちょっと不思議な感じですね。
口の中に貼りつくような感じの麺でしたです。
チャーシューは10枚と丼を覆い隠す程の量ですが如何せんかなりの薄切りなんで口の中に入れた時のボリューム感には乏しいですね(見た目のボリュームはバッチリですがw)
味は薄味でパサつき感は少なめですが、スープに浸しながら食べると非常に美味しいです。
薄っぺらいとは言えども10枚も入っているので麺をチャーシューでくるんでみたりと楽しんで喰べれるのはいいですね!!
おっと、チャー丼も出来上がったやうです!!
チャー丼 200円(セット価格)

ライスの量は0.2~0.3合ほどかなぁ…?w
中のほうに玉子が入っているので潰して絡めて喰って下さいとの事でマゼマゼしてから喰ってみると、チャーシューのタレと黄身が混ざって絶妙に濃いくてまろやかで非常に旨し!!
中々旨すぎて3口ぐらいで喰っちゃいますたw
そして麺が無くなったので無料のかえ玉もオーダー!!
無料分(並)のかえ玉は半玉っぽいですね…。

かえ玉用のタレを少々入れ、卓上にあったゴマすりでゴマを擂りまくってさらにおろしニンニクを投入して最後まで美味しく頂きますた!!

ボリュームは期待したほどではなかったですが、美味しかったです。
次に行った時はトッピングでさらにチャーシュー増しにしてみたいと思いますw
味の匠・コラボギョーザってのも旨そうなので頼むのを忘れないようにしなきゃね!!
後、お得情報として…スタッフの方に、
「作ノ作WEBサイト見たよ」
と、言っていただければ味玉をサービスしてくれるそうです!!
是非行かれた際には忘れずにスタッフさんに声かけてみてくださいね!!
まだお腹には余裕がありもう一軒いってもよかったんですが、ウロウロと散策しすぎて時間が押してきたのでこのまま仕事に戻る。
あれこれまわって、こっちもいいな…、あっちもいいな…みたいな感じになっちゃって堂々巡りな状態に!!
基本優柔不断なんですよねぇ…w
だから予めある程度あたりをつけてメニューを決めていかないと、知らないお店にバッと入っちゃうとメニュー選ぶのに悩む悩む…
ただ喰い意地が張ってるだけなんで、なんでもかんでも喰いたいだけなんですがね…!!
●○●お店のデータ●○●
千日前本店 作ノ作
大阪府大阪市中央区難波1-1-1
電話番号/ 06-6212-3739
営業時間/ 11:00~翌8:00
定休日/ 無休(年末年始は営業時間を変更する場合あり)
駐車場 無し


先程訪れたしろたやさんを後にし、ウロウロと徘徊…w
とある筋に入ったら、有名なラーメン屋さんが数軒並びで…!!
金久右衛門さん、どうとんぼり神座さん、作ノ作さん…後何軒かあったがあまり知らんお店ですたw
結構歩き回って疲れてきてたので2軒目はラーメンにしちゃえって事でデカ盛り系の雑誌にものっていた作ノ作さんをチョイス。
ってな事で2軒目のランチは、大阪府は大阪市中央区難波にある千日前本店 作ノ作さんに突撃です!!
お店に入ったのは微妙な時間ではありましたが、10人程座れるカウンターはほぼ満席です。
まずはメニューをどんぞです。


こちらは入口にあったメニューです。
こっちのほうが見やすいかな?

画像に収めるのは忘れていたんですが、こちらのお店は豚骨ベースで味を“塩”、“醤油”、“味噌”から選ぶ事で出来るそうです。
何となく味噌な気分だったので、名物チャーシュー麺の味噌味をチョイス!!
かえ玉の並が1回無料だったので敢えて大盛りのコールは無しの方向で…w
店員さんにオーダーを伝えようとすると、セットメニューがお得なんでどうですか?
と聞かれたので“チャー丼セット”も追加!!
焼き飯があったら頼んだんですが、なかったんでどっちでも良かったんだけどねぇ~w
そしてトッピングで、おろしニンニクを頼むのを忘れていたので厨房の方に、
「トッピングで、おろしニンニクお願いします…多めで!!」
とお願いすると、では別容器にて提供しますねとの事。
他のお客さんの調理がすんでいたのか、3分程で出来あがったやうです!!
名物チャーシュー麺 880円

デカ盛り系の雑誌に載っていたので期待してたんですが、ちょっとガッカリなボリューム…w
丼そのものも他のラーメン屋さんよりも小さい気がしますね。
おろしニンニクも届きますた!!

まずはニンニクを投入せずにスープから…
あまり味噌のパンチがない感じですね…!!
サッパリ・あっさり系の味噌ラーメンなテイストです…、飲んだ帰りになど喰うと五臓六腑に染み渡るような優しい口当たりです!!
しかしあっさりめな感じではありますが、豚骨のコクや旨味はしっかりと味わう事が出来ます!!
おろしニンニクをゴリゴリと入れるとかなりいい感じになります!!
麺はツルりとした食感でちょっと不思議な感じですね。
口の中に貼りつくような感じの麺でしたです。
チャーシューは10枚と丼を覆い隠す程の量ですが如何せんかなりの薄切りなんで口の中に入れた時のボリューム感には乏しいですね(見た目のボリュームはバッチリですがw)
味は薄味でパサつき感は少なめですが、スープに浸しながら食べると非常に美味しいです。
薄っぺらいとは言えども10枚も入っているので麺をチャーシューでくるんでみたりと楽しんで喰べれるのはいいですね!!
おっと、チャー丼も出来上がったやうです!!
チャー丼 200円(セット価格)

ライスの量は0.2~0.3合ほどかなぁ…?w
中のほうに玉子が入っているので潰して絡めて喰って下さいとの事でマゼマゼしてから喰ってみると、チャーシューのタレと黄身が混ざって絶妙に濃いくてまろやかで非常に旨し!!
中々旨すぎて3口ぐらいで喰っちゃいますたw
そして麺が無くなったので無料のかえ玉もオーダー!!
無料分(並)のかえ玉は半玉っぽいですね…。

かえ玉用のタレを少々入れ、卓上にあったゴマすりでゴマを擂りまくってさらにおろしニンニクを投入して最後まで美味しく頂きますた!!

ボリュームは期待したほどではなかったですが、美味しかったです。
次に行った時はトッピングでさらにチャーシュー増しにしてみたいと思いますw
味の匠・コラボギョーザってのも旨そうなので頼むのを忘れないようにしなきゃね!!
後、お得情報として…スタッフの方に、
「作ノ作WEBサイト見たよ」
と、言っていただければ味玉をサービスしてくれるそうです!!
是非行かれた際には忘れずにスタッフさんに声かけてみてくださいね!!
まだお腹には余裕がありもう一軒いってもよかったんですが、ウロウロと散策しすぎて時間が押してきたのでこのまま仕事に戻る。
あれこれまわって、こっちもいいな…、あっちもいいな…みたいな感じになっちゃって堂々巡りな状態に!!
基本優柔不断なんですよねぇ…w
だから予めある程度あたりをつけてメニューを決めていかないと、知らないお店にバッと入っちゃうとメニュー選ぶのに悩む悩む…
ただ喰い意地が張ってるだけなんで、なんでもかんでも喰いたいだけなんですがね…!!
●○●お店のデータ●○●
千日前本店 作ノ作
大阪府大阪市中央区難波1-1-1
電話番号/ 06-6212-3739
営業時間/ 11:00~翌8:00
定休日/ 無休(年末年始は営業時間を変更する場合あり)
駐車場 無し
串カツ しろたや 店主の賄いセット(全5品+お土産ソース付き)
2012/01/25



本日は、大阪府は大阪市中央区道頓堀にある串カツ しろたやさんへ突撃して参りまいたです。
お店の名前でピンとこられる方もいらっしゃるでしょうが、大食いで有名な“ジャイアント白田さん”のお店であります!!
ホントはこのお店からそう離れていない焼きそばの専門店で焼きそばの船盛り(どんなだ?w)を喰いに行くつもりでお店に行ったらシャッターがしまっており、テナント募集の張り紙が…_| ̄|〇
2軒目の予定も組んでたんで、あまり(車を移動するような)遠いところ行きたくはない…近くでデカ盛り系のお店を脳内検索したところ、確か面白いメニューこちらのお店にあったのを思い出して急遽予定変更となりますた!!
どちみち近々行く予定だったので問題は無かったんですけどねw
久しぶりに会った“くいだおれ太郎”に、
「よっ、おひさ!!」
と軽く挨拶を交わしてwビル3階へ…
焼きそば屋の開店時間を狙って時間を調整してたのでお店に到着したのはちょっと遅くなってしまい11時35分ぐらいか…?
平日といふことなのかお客さんは2組だけ…。
一人だったのでカウンターの奥のほうへ座らせてもらう。
運が良ければジャイアント白田さんがお店におられるとの事でしたが、本日は不在ですたw
TVの収録でもあったんですかね…?
それはさておき、まずはメニューをどぞ~


メニューには掲載されて無いんですが、頼むものは“店主の賄いセット(画像もあるんですが、ネタバレになるので掲載止めますたw)”にしようかと思ってたんですが、1500円で串カツ食べ放題(確か平日のランチ限定…写真は撮り忘れますたスンマソン)になるのも魅力的…w
かなり気持ちがグラつきましたが、このブログの主旨的にはやはり1品がデカいもんのほうが面白みがあるかなっと思って店主の賄いセットをオーダー!!
まず届いたのがキャベツと二度づけ禁止の“しろたやのオリジナルソース!!”

ん~っ、雰囲気あっていいですねぇ…w
実は串カツ専門店に来るのは初めてだったりして…w
串カツで有名なだるまさんとか、いつでも行けると思ったらホントに後回しにしちゃってますもんね…w
次来るときは絶対に1500円の食べ放題にするぞ~っと思いながら、どれを食べようかとメニューを舐めまわすようにみているとセットの5品のうち取り敢えず4品が届く。
残りは茄子だけだったんですが、取り敢えず集合写真を撮りたかったので腹が減っているのを我慢しながら茄子が揚がるのを待つ。
そして15分程で無事に全部揚がりましたです!!
店主の賄いセット(全5品+お土産ソース付き) 2800円
こちらの集合写真ではボリュームが伝わりにくいかなぁ…

ジャイアントなす

ジャイアントウインナー

ジャイアントかまぼこ

ジャイアント関西風だし巻き

ジャイアントハンバーグ

結構笑えるボリュームです…w

さて、実食です!!
まずは一番の怪しさを感じたかまぼこから…w

かまぼこを板から外して半分にした物を串に刺して揚げたようです。
グリーン~ピンク~ホワイトのグラデーションがいかにもかまぼこチックで安っぽさを感じるのがいいですねw
ソースを付けて食べるそれは、B級・C級といふか大阪のフードスタイルをそのまま反映させたようなちょっとお下品で“ソース付けただけのかまぼこやんけ!!”と、思わず突っ込みを入れたくなる至って普通の味ですたw
お次は関西風だし巻きに…

だし巻きそのものの味は薄味ですが、ちゃんと出汁の旨さ・甘さを感じることが出来て中々の美味しさ!!
これはソースを付けずに食べてみるのもいいかもです。
僕は全体にソースをドブ漬けしちゃいましたが、半分はそのままの味で…残りの半分をソースに付けて食べるのがいいんじゃないかと思ったりしますた!!
お次はウインナーを食べてみます。

ウォッ!!これ皮がパキッとしてて中は肉の粗挽き感もしっかりとしたタイプで食感・味共にかなりいい塩梅です!!
予想を超えた旨さです!!
これはソースよりもマスタードが欲しくなる味かな…?w
粒マスタードを大量につけてビールを浴びるほど飲みたい…!!
お次はハンバーグです!!

コレはハンバーグってよりも肉汁たっぷりなメンチカツな感じであります!!
肉汁が迸るほどでメチャ旨いです!!
衣のサックリ感と、中のしっとりジュースィーな食感のバランスが何とも言えません!!
でも衣が付くだけでハンバーグがメンチカツのような味わいになってしまうのが何とも…!?w
最後に茄子です。

調理では一番最初に油に投入してましたが、出来上がりは最後ですたw
まぁ、こんだけデカけりゃあね…!!
ソースを付けて食べると茄子の甘味が引き立ちます!!
…ですが、茄子が油を吸いすぎてかなりオイリー…w
茄子だけはかなり食感が重かったかな…?
長時間揚げる事によって油を吸いまくっちゃうんですよね…(´・ω・`)
茄子と油の相性の良さが仇となってしまってます…、こればっかは相手が茄子だけに“なす術(すべ)”がないですね…!!
アレッ…滑っちゃったかな?w
最後の茄子に少々手こずりましたが15分程で無事に完食であります!!

んでもってこちらは、お土産のオリジナルソース。
家でフライでもした時に有効利用させて頂きます!!

油物ばかりでしたので、結構お腹にはたまったかな…?
ハンバーグだけで200gあるとの事です。
オーダーした時に店員さんが、
「お1人で食べるのには多いかも…」
と、言われたのがよく分かりますたw
ハンバーグを200gと換算したら、関西風だし巻きは300g以上、カマボコとウインナーは100g位か…?、茄子に至っては油吸いまくりでしたし余裕で300g以上はオーバーしてたんじゃないかと…?
って、事は1kg超えちゃってますねw
ジャイアント串類は各1本480円での提供、店主の賄いセットはジャンボ串類全5本+お土産ソース付きで2800円ってのは、ちと高いかなぁ…と思ってましたが他の方の調理された物見ていたら串カツ1個、1個が非常に小さくて120円からの値段って事だったのでまぁまぁ適正価格だったのかなっと…?
でも、カマボコだけは高過ぎな気が…w
この後は、雑誌で見たデザートのデカ盛り系のお店へ…!!
先日のポプラさんでのヘナチョコぶりを…甘いものへの苦手意識を克服する為の修行をするぞ~!!
ってな事で意気込んでたんですが…w
お店の名前と何となくの場所だけをチェックしてたんですが、そちらのお店のオープンまでまだ30分以上もあり歩いて行ってもかなり時間の余裕があったので、お店の情報を食べログでチェック…
すると、
★お1人様は入店拒否?w
★写真撮影すると怒られるw(罰金10万円がどうとかと書いてあった)
などと、世間話のネタ的には面白そうでしたが、ブログでのレポとなると画像が無いのはちょっと面白みがないって事で中止にしますた!!w
ってな事で、次に適当によさげなお店がないかテクテクと散策です…
●○●お店のデータ●○●
串カツ しろたや
大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-21 中座くいだおれビル3F
電話番号/ 06-6213-1360
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/ 無休
駐車場 無し



本日は、大阪府は大阪市中央区道頓堀にある串カツ しろたやさんへ突撃して参りまいたです。
お店の名前でピンとこられる方もいらっしゃるでしょうが、大食いで有名な“ジャイアント白田さん”のお店であります!!
ホントはこのお店からそう離れていない焼きそばの専門店で焼きそばの船盛り(どんなだ?w)を喰いに行くつもりでお店に行ったらシャッターがしまっており、テナント募集の張り紙が…_| ̄|〇
2軒目の予定も組んでたんで、あまり(車を移動するような)遠いところ行きたくはない…近くでデカ盛り系のお店を脳内検索したところ、確か面白いメニューこちらのお店にあったのを思い出して急遽予定変更となりますた!!
どちみち近々行く予定だったので問題は無かったんですけどねw
久しぶりに会った“くいだおれ太郎”に、
「よっ、おひさ!!」
と軽く挨拶を交わしてwビル3階へ…
焼きそば屋の開店時間を狙って時間を調整してたのでお店に到着したのはちょっと遅くなってしまい11時35分ぐらいか…?
平日といふことなのかお客さんは2組だけ…。
一人だったのでカウンターの奥のほうへ座らせてもらう。
運が良ければジャイアント白田さんがお店におられるとの事でしたが、本日は不在ですたw
TVの収録でもあったんですかね…?
それはさておき、まずはメニューをどぞ~


メニューには掲載されて無いんですが、頼むものは“店主の賄いセット(画像もあるんですが、ネタバレになるので掲載止めますたw)”にしようかと思ってたんですが、1500円で串カツ食べ放題(確か平日のランチ限定…写真は撮り忘れますたスンマソン)になるのも魅力的…w
かなり気持ちがグラつきましたが、このブログの主旨的にはやはり1品がデカいもんのほうが面白みがあるかなっと思って店主の賄いセットをオーダー!!
まず届いたのがキャベツと二度づけ禁止の“しろたやのオリジナルソース!!”

ん~っ、雰囲気あっていいですねぇ…w
実は串カツ専門店に来るのは初めてだったりして…w
串カツで有名なだるまさんとか、いつでも行けると思ったらホントに後回しにしちゃってますもんね…w
次来るときは絶対に1500円の食べ放題にするぞ~っと思いながら、どれを食べようかとメニューを舐めまわすようにみているとセットの5品のうち取り敢えず4品が届く。
残りは茄子だけだったんですが、取り敢えず集合写真を撮りたかったので腹が減っているのを我慢しながら茄子が揚がるのを待つ。
そして15分程で無事に全部揚がりましたです!!
店主の賄いセット(全5品+お土産ソース付き) 2800円
こちらの集合写真ではボリュームが伝わりにくいかなぁ…

ジャイアントなす

ジャイアントウインナー

ジャイアントかまぼこ

ジャイアント関西風だし巻き

ジャイアントハンバーグ

結構笑えるボリュームです…w

さて、実食です!!
まずは一番の怪しさを感じたかまぼこから…w

かまぼこを板から外して半分にした物を串に刺して揚げたようです。
グリーン~ピンク~ホワイトのグラデーションがいかにもかまぼこチックで安っぽさを感じるのがいいですねw
ソースを付けて食べるそれは、B級・C級といふか大阪のフードスタイルをそのまま反映させたようなちょっとお下品で“ソース付けただけのかまぼこやんけ!!”と、思わず突っ込みを入れたくなる至って普通の味ですたw
お次は関西風だし巻きに…

だし巻きそのものの味は薄味ですが、ちゃんと出汁の旨さ・甘さを感じることが出来て中々の美味しさ!!
これはソースを付けずに食べてみるのもいいかもです。
僕は全体にソースをドブ漬けしちゃいましたが、半分はそのままの味で…残りの半分をソースに付けて食べるのがいいんじゃないかと思ったりしますた!!
お次はウインナーを食べてみます。

ウォッ!!これ皮がパキッとしてて中は肉の粗挽き感もしっかりとしたタイプで食感・味共にかなりいい塩梅です!!
予想を超えた旨さです!!
これはソースよりもマスタードが欲しくなる味かな…?w
粒マスタードを大量につけてビールを浴びるほど飲みたい…!!
お次はハンバーグです!!

コレはハンバーグってよりも肉汁たっぷりなメンチカツな感じであります!!
肉汁が迸るほどでメチャ旨いです!!
衣のサックリ感と、中のしっとりジュースィーな食感のバランスが何とも言えません!!
でも衣が付くだけでハンバーグがメンチカツのような味わいになってしまうのが何とも…!?w
最後に茄子です。

調理では一番最初に油に投入してましたが、出来上がりは最後ですたw
まぁ、こんだけデカけりゃあね…!!
ソースを付けて食べると茄子の甘味が引き立ちます!!
…ですが、茄子が油を吸いすぎてかなりオイリー…w
茄子だけはかなり食感が重かったかな…?
長時間揚げる事によって油を吸いまくっちゃうんですよね…(´・ω・`)
茄子と油の相性の良さが仇となってしまってます…、こればっかは相手が茄子だけに“なす術(すべ)”がないですね…!!
アレッ…滑っちゃったかな?w
最後の茄子に少々手こずりましたが15分程で無事に完食であります!!

んでもってこちらは、お土産のオリジナルソース。
家でフライでもした時に有効利用させて頂きます!!

油物ばかりでしたので、結構お腹にはたまったかな…?
ハンバーグだけで200gあるとの事です。
オーダーした時に店員さんが、
「お1人で食べるのには多いかも…」
と、言われたのがよく分かりますたw
ハンバーグを200gと換算したら、関西風だし巻きは300g以上、カマボコとウインナーは100g位か…?、茄子に至っては油吸いまくりでしたし余裕で300g以上はオーバーしてたんじゃないかと…?
って、事は1kg超えちゃってますねw
ジャイアント串類は各1本480円での提供、店主の賄いセットはジャンボ串類全5本+お土産ソース付きで2800円ってのは、ちと高いかなぁ…と思ってましたが他の方の調理された物見ていたら串カツ1個、1個が非常に小さくて120円からの値段って事だったのでまぁまぁ適正価格だったのかなっと…?
でも、カマボコだけは高過ぎな気が…w
この後は、雑誌で見たデザートのデカ盛り系のお店へ…!!
先日のポプラさんでのヘナチョコぶりを…甘いものへの苦手意識を克服する為の修行をするぞ~!!
ってな事で意気込んでたんですが…w
お店の名前と何となくの場所だけをチェックしてたんですが、そちらのお店のオープンまでまだ30分以上もあり歩いて行ってもかなり時間の余裕があったので、お店の情報を食べログでチェック…
すると、
★お1人様は入店拒否?w
★写真撮影すると怒られるw(罰金10万円がどうとかと書いてあった)
などと、世間話のネタ的には面白そうでしたが、ブログでのレポとなると画像が無いのはちょっと面白みがないって事で中止にしますた!!w
ってな事で、次に適当によさげなお店がないかテクテクと散策です…
●○●お店のデータ●○●
串カツ しろたや
大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-21 中座くいだおれビル3F
電話番号/ 06-6213-1360
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/ 無休
駐車場 無し
ビッグママ ダブル(コーン) マンゴー&きなこ
2012/01/22


先程訪れたポプラさんを後にして、やってきましたるは、兵庫県は加古郡稲美町野谷にあるジェラートのお店、ビッグママ さんであります!!
のどかな田舎道にポツンとあるオサレなお店で存在感バッチリのお店であります!!
基本ジェラートのお店なんですが、今の時期は隣の農園で作っているイチゴなども販売しているやうです。
目には入らなかったですが季節によっちゃぁ野菜類などの販売もしているとか…
地図で確認するとかなりポプラさんから近くに感じたんですが実際に車を走らせてみると結構時間がかかりますたですね。
まぁ、それでも30分もかかりませんでしたが…w
寒い時期なのでお客さんは少ないだろうと予想してますたが、なんのなんの…、店内はかなり大繁盛!!(ほとんど喰い終わって帰るお客さんばかりですたがw)
まずは、ジェラートの入っているケースなどをどんぞ~
画像は、ほぼ週4さんにお借りしたもんです!!

こちらは持ち帰りのメニューです!!

イートインのメニューは12種類ほどの中から好きな物を選ぶ感じですね…!!
シングル(1種類) 320円
ダブル(2種類) 380円
それぞれを“カップ”と“コーン”からチョイスするようです。
まだ先程のホットケーキの甘さのトラウマwが残っている訳ですが、貧乏症な僕です…60円の追加で2種類味わえるならって事でコーンのダブルにする事にします。
さて味は何を選ぶかですが…
当然サッパリした物を選ぶつもりだったんですが、先ほどのお店ではほぼ週4さんのお役に全くならなかった事もあり、ここは自分自身に罰を与えるw…ってな事で無理目に甘そうな奴を選ぶ事にする…w
かなり長考した挙句(実はかなり優柔不断なんですw)に、マンゴーときなこをチョイス!!
お店の方にスタンドを貸してもらいサーブして貰ったのがこちらです!!
ジェラート ダブル(コーン) マンゴー&きなこ 380円


デカ盛りではないですが、いいビジュアルです!!
まずはマンゴーから食べてみます。
予想以上に酸味が強くマンゴーの味もしっかりとしておりメチャ旨であります!!
これはかなり美味しいです!!
自分自身に罰を与えるつもりだったんですが、これは逆をいってしまい御褒美になってしまいますたw
そしてお次はきなこに…
こちらは椅子から転げ落ちるかと思うほど…、仰け反るほどの甘さですたw
マンゴーの酸味との相乗効果なんでしょうね…!!
これぞ罰…ってなやつです…w
マンゴーの清々しい酸味と甘み、そしてきなこのスペサルな甘みと滋味のバランスが心地よいです!!
寒い時期に暖房の効いた部屋で食べるジェラートも旨いですが、夏の炎天下の下で食べるのも旨いだろうなぁ…なんて思いつつもアッといふまに完食であります!!
もう1個食べてもよかったかなぁ…w
先程ホットケーキを喰ってから少々時間が経っている事もありますが、甘さのベクトルが変わるとまた普通にもっと食べたいと思うもんなんですね…(`・ω・´)
まぁ、ジェラートやアイスは口の中に含んでいるだけで溶けてしまいますから食べる…って事とはまた意味合いが違うのかもですね…(水分みたいなもんですからね!!)
今度は夏の暑いさかりに来て、大好きなラムレーズンやピスタチオなんかを喰ってみたいですね!!
2軒目の訪問も終了となり、ほぼ週4さんをJRの西明石駅までお見送り…
その後に僕自身の用事がなければ夕方に行かれる予定のコンサート会場の近くか大阪の最寄り?の駅までお送りしたかったんですが、その後に高砂と姫路にて友人に会う約束があったもんでそれも叶わず…申し訳ありませんですた!!
土・日の関西遠征の強行軍からの疲れからか、ビッグママを後にして西明石駅までほぼ週4さんはコックリコックリと船をこぎだす…w
よほどお疲れだったんでしょうね!!w
西明石駅に到着して、荷物になり申し訳なかったんですが僕も大好きな播磨屋のおかきをお土産にお渡ししてお別れしますた!!
また予定が合えば御一緒したいですね、当日はお疲れ様でした!!
あっ、ほぼ週4さんに頂いた大仏あんぱんですが…友人宅でうたたねしている間に連れに喰われてしまいますたw
ボリュームがあって非常に美味しかったそうです…w
●○●お店のデータ●○●
ビッグママ
兵庫県加古郡稲美町野谷216-4
電話番号/ 079-495-5322
営業時間/ 10:00~日没←この曖昧さがなんとも…w
定休日/ 火曜日
駐車場/ 有


先程訪れたポプラさんを後にして、やってきましたるは、兵庫県は加古郡稲美町野谷にあるジェラートのお店、ビッグママ さんであります!!
のどかな田舎道にポツンとあるオサレなお店で存在感バッチリのお店であります!!
基本ジェラートのお店なんですが、今の時期は隣の農園で作っているイチゴなども販売しているやうです。
目には入らなかったですが季節によっちゃぁ野菜類などの販売もしているとか…
地図で確認するとかなりポプラさんから近くに感じたんですが実際に車を走らせてみると結構時間がかかりますたですね。
まぁ、それでも30分もかかりませんでしたが…w
寒い時期なのでお客さんは少ないだろうと予想してますたが、なんのなんの…、店内はかなり大繁盛!!(ほとんど喰い終わって帰るお客さんばかりですたがw)
まずは、ジェラートの入っているケースなどをどんぞ~
画像は、ほぼ週4さんにお借りしたもんです!!

こちらは持ち帰りのメニューです!!

イートインのメニューは12種類ほどの中から好きな物を選ぶ感じですね…!!
シングル(1種類) 320円
ダブル(2種類) 380円
それぞれを“カップ”と“コーン”からチョイスするようです。
まだ先程のホットケーキの甘さのトラウマwが残っている訳ですが、貧乏症な僕です…60円の追加で2種類味わえるならって事でコーンのダブルにする事にします。
さて味は何を選ぶかですが…
当然サッパリした物を選ぶつもりだったんですが、先ほどのお店ではほぼ週4さんのお役に全くならなかった事もあり、ここは自分自身に罰を与えるw…ってな事で無理目に甘そうな奴を選ぶ事にする…w
かなり長考した挙句(実はかなり優柔不断なんですw)に、マンゴーときなこをチョイス!!
お店の方にスタンドを貸してもらいサーブして貰ったのがこちらです!!
ジェラート ダブル(コーン) マンゴー&きなこ 380円


デカ盛りではないですが、いいビジュアルです!!
まずはマンゴーから食べてみます。
予想以上に酸味が強くマンゴーの味もしっかりとしておりメチャ旨であります!!
これはかなり美味しいです!!
自分自身に罰を与えるつもりだったんですが、これは逆をいってしまい御褒美になってしまいますたw
そしてお次はきなこに…
こちらは椅子から転げ落ちるかと思うほど…、仰け反るほどの甘さですたw
マンゴーの酸味との相乗効果なんでしょうね…!!
これぞ罰…ってなやつです…w
マンゴーの清々しい酸味と甘み、そしてきなこのスペサルな甘みと滋味のバランスが心地よいです!!
寒い時期に暖房の効いた部屋で食べるジェラートも旨いですが、夏の炎天下の下で食べるのも旨いだろうなぁ…なんて思いつつもアッといふまに完食であります!!
もう1個食べてもよかったかなぁ…w
先程ホットケーキを喰ってから少々時間が経っている事もありますが、甘さのベクトルが変わるとまた普通にもっと食べたいと思うもんなんですね…(`・ω・´)
まぁ、ジェラートやアイスは口の中に含んでいるだけで溶けてしまいますから食べる…って事とはまた意味合いが違うのかもですね…(水分みたいなもんですからね!!)
今度は夏の暑いさかりに来て、大好きなラムレーズンやピスタチオなんかを喰ってみたいですね!!
2軒目の訪問も終了となり、ほぼ週4さんをJRの西明石駅までお見送り…
その後に僕自身の用事がなければ夕方に行かれる予定のコンサート会場の近くか大阪の最寄り?の駅までお送りしたかったんですが、その後に高砂と姫路にて友人に会う約束があったもんでそれも叶わず…申し訳ありませんですた!!
土・日の関西遠征の強行軍からの疲れからか、ビッグママを後にして西明石駅までほぼ週4さんはコックリコックリと船をこぎだす…w
よほどお疲れだったんでしょうね!!w
西明石駅に到着して、荷物になり申し訳なかったんですが僕も大好きな播磨屋のおかきをお土産にお渡ししてお別れしますた!!
また予定が合えば御一緒したいですね、当日はお疲れ様でした!!
あっ、ほぼ週4さんに頂いた大仏あんぱんですが…友人宅でうたたねしている間に連れに喰われてしまいますたw
ボリュームがあって非常に美味しかったそうです…w
●○●お店のデータ●○●
ビッグママ
兵庫県加古郡稲美町野谷216-4
電話番号/ 079-495-5322
営業時間/ 10:00~日没←この曖昧さがなんとも…w
定休日/ 火曜日
駐車場/ 有
レストランハウスポプラ ホットケーキ&ジャンボホットケーキ
2012/01/22


本日は、兵庫県は加古郡播磨町北古田にあるレストランハウスポプラさんへお邪魔して参りました!!
ちなみに今日は、関西遠征に来られた食べログのマイレビュアーさんである“ほぼ週4さん”と御一緒しての訪問となりますたです。
レストランハウスポプラさんの3種の神器…ではなく3大デカ盛りである、“唐揚げ定食”、“チキンカツ定食”、“ホットケーキ”…この3種のうちホットケーキ以外はすでに完食しており、残すとこはホットケーキのみとなっており近々行きたいなぁ…って思ってたところに、ほぼ週4さんから関西遠征のお話が…
丁度僕の方もたまたまスケジュールがあい、それではご一緒しましょうってな感じでありますた。
メールで何回かやり取りしているうちに、何やらホットケーキのさらに上を行くボリュームのジャンボホットケーキなるものがある事をほぼ週4さんから教えてもらい、色々と考えながら最終的に
僕がホットケーキ、
ほぼ週4さんが唐揚げ定食、
そしてジャンボホットケーキを二人でシェアしようかといふ事になりますた!!(デフォのホットケーキとジャンボホットケーキを並べて画像に収めると大きさが比較出来て楽しそうだったので…w)
なにぶん大きなホットケーキですのでデフォのホットケーキが焼きあがるのに40分、ジャンボホットケーキに至っては60分と調理に時間がかかる事もあり、10時半頃に取り敢えず僕だけ一度お店に寄って11時30分頃に2種類のホットケーキが同時に出来上がるようお願いしてからほぼ週4さんをお迎えに山電は播磨町駅まで…
10時50分頃にほぼ週4さんをピックアップしてから再びお店に…!!
かなり目立つオーダーをするのでお店の一番奥に陣取る…w
取り敢えずメニューなんぞをどんぞです。



ホットケーキを食べる時のドリンクは取り敢えず後にして、まずはほぼ週4さんの食べる唐揚げ定食をオーダー!!
どうやら日曜日であったことからモーニングで忙しかったやうで、ホットケーキの焼きあがりが遅れているとの事ですた。
まぁ、メチャ急いでいる訳ではないので問題はないです…それに生焼けのホットケーキだされるよりはいいのでジックリと焼いて下さいw
…結局、週4さんの頼んだ唐揚げ定食も出来上がりに25分ほどとかなり時間がかかる…。
取り敢えず1枚パチリ…、相変わらずいい盛りっぷりですねw

先にほぼ週4さんには食べ始めてもらいつつもホットケーキの出来上がりを待つが中々出てこない…w
ホントに待てど暮らせど…w
11時45分過ぎた頃に、
「さすがにもう出来上がるかな…?」
と、勝手に思い込み僕はアイスティーを、ほぼ週4さんはホットミルクティーを追加オーダー!!
しばらくしてドリンクは届きますたが、それでもまだ来ない…w
結局予定を30分オーバーする事12時ほぼジャストにデフォのホットケーキが登場です。
ホットケーキ 840円

他ではあまり見る事の出来なさそうな中々の迫力ですね!!

あまり外でホットケーキなんぞを食べる機会がないんですが、喫茶店レベルのホットケーキの3枚分?くらいはあるんじゃなかろうかの分厚さのホットケーキが2段重ねです!!

実際に喰った事はないんですが、ロイホのホットケーキ(パンケーキ?)はちっちゃくて薄い…って話を聞いたことあるんですが、それと比べるとどれ位の差になるのかな…?w

甘いものは苦手ですが、コレくらいなら余裕ですねぇ…w
ついでにアイスティーと一緒にパチリッ!!

こちらがサーブされた時に持ってこられたホールの方が、
「ジャンボホットケーキはもうちょっと待って下さいね~」
と、一言!!
腹が減っており今すぐにでも食べたかったんですが、デフォのホットケーキとジャンボホットケーキの大きさ比較といいますか、同じ枠で画像に収めるのが本日の主旨の一つでもありましたので多少の待ち時間は、やぶさかではありません…w
…
…
…
…
「をぃ、もうちょっと待ってるが全然来ねえぢゃねぇのよ…!!w」
「デフォとジャンボの出来上がりの時間の差は20分…、まさか20分待たなきゃジャンボは来ないんだろうか…?」
なんて思いつつも、デフォのホットケーキの出来上がりからキッチリとその後20分カマされましてジャンボホットケーキも出来上がりますたw
ジャンボホットケーキ 1980円

ホールの方がこちらに持って来て下さっている時にも感じますたが、㌧でもないホットケーキが出てまいりますたw

とても正気の沙汰とは思えない…w

この時点で僕も、ほぼ週4さんも苦笑いしか出てこない…w
ケーキ屋で売っているホールケーキの7号以上のボリュームがあるんではないでしょうか?(大体、1号=3cmくらいかな?)
それが2枚ですよ、2枚!!

中々のボリュームだな…!!と思っていたデフォのホットケーキが小さく(可愛く)見えるのは僕の気のせいなんでせうか?w

( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
(;゚ Д゚) …!?
やはり、ガムや缶コーヒーを置いて比べるまでもなくデカい!!

一番右は僕のアイスティー用のガムシロですが、真ん中と左はホットケーキ用のシロップです。
でも何で蜂蜜やメープルシロップでなくガムシロなの?w

こちらが僕が頼んだデフォのホットケーキの1ピース!!
ちなみに1/6ピースだす。

そしてこちらが…、左がデフォのホットケーキ(1/6ピース)で、右がジャンボホットケーキ(1/8ピース)

どうして、1/6ピースよりも1/8ピースのほうがデカいんだ…!?w
そりゃぁね…ジャンボのほうが径がデカいんだからいくら分割しているピース数が違ってもここまで差があるとは普通は思わない訳じゃないのよ…
なんせ、ジャンボの1/8ピースがショートケーキよりも大きなほどのポーションですから…w

見ているだけで、げんなりとしてきましたが食べなきゃ減りませんしお家に帰れません…w
気が遠くなりつつも実食であります…!!
世間一般のホットケーキの食感と言えば、ふんわり…、もしくはサックリ…ってなあたりの表現が差し障りがないかな…ってとこでしょうが、こちらのホットケーキの食感はまさにザックリッ!!…w
生地のキメが荒い…っていふんでせうか…?
…違うな?
身が詰まっている?
…カニじゃないよな?
なんか違うな…僕風に例えれば、ガチムチ系のホットケーキ…?
そんな感じの食感であります!!w
柔らかくもあるんですが、生地の密度が凄まじくて物凄くズッシリと…噛み(食べ)応えのある食感であります!!
じっくりと時間をかけて焼くせいかかなり水分も飛んでしまっており、一口噛みしめる度に口の中の水分が多量に持っていかれます!!
一口一口が物凄く重たいです…、軽くデザートでもってな気分にはとてもなれません…w
最初は楽勝かと思っていたデフォのホットケーキですがまず15分ほどかかって何とか無事にクリアー!!

そしてお次はシェア分のジャンボホットケーキですがやはり強烈なボリュームですね…w
デフォの分もそうでしたが、ホットケーキそのものの水分が少ないせいか、それともガムシロの粘度が低いせいなのかホットケーキがドンドンとシロップを吸い込むので後半はシロップを付けずに食べていくが、それでも口の中は唸る程甘いw
少しづつ少しづつでも頑張って食べていきます。
単純にホットケーキの味に“飽き”も来ているんでしょうね…(´・ω・`)
脳が食べる事を拒否してるのかなぁ…噛んでも噛んでも飲み込めない状態に…w
ほぼ週4さんには申し訳ないが早々に戦線離脱の宣言をさせてもらう。
全くお役に立てなくて申し訳ない…_| ̄|〇
ちなみに僕が食べきったのはデフォのホットケーキ11/12ピース、ジャンボホットケーキを3/16ピースですたw
下記画像は戦線離脱時の残りのホットケーキの記念撮影…w

僕がギブアップしてからもほぼ週4さんは頑張って喰ってましたが、もう一軒御一緒しますし、無理をする必要もないって事で相談した挙句残りはお持ち帰りにしますた!!
お持ち帰り分は帰りの夜行バスの中でのオヤツとして喰って下さい!!
持ち帰り用のパックのフタが2cmほど中に浮いてます…w
どんだけボリュームあんだよ…

想像を遙かに超えたボリュームでありました!!
ジャンボホットケーキは7号ほどのホールケーキほどのホットケーキが2枚!!
ケーキのように食感も軽いフワフワのスポンジケーキならまだしも、みっちりとつまりにつまった超密度のホットケーキです。
唐揚げ定食を喰わなけりゃほぼ週4さんなら余裕で完食出来るんじゃないかな?w
僕にはとても無理そうです…(´・ω・`)
よくて2/3…死ぬ気で頑張っても3/4も喰えないかも…w
って言うよりも、唐揚げ定食を涼しい顔で完食して、ジャンボホットケーキをほぼ1枚喰いきったほぼ週4さんにはビックリです!!
時間をかければおそらく全部でも完食出来たんじゃないでしょうか?
全くもって凄い食欲でありますw
こちらのお店は持ち帰りの対応もして下さってますので、ご近所の方はホームパーティーするときにでも用意されてみてはいかがでしょうか?(焼きあがりに60分かかるので予約されたほうがよろしいかと…)
中々笑えるサプライズになるかと思われますw
味変用にメープルシロップ以外にもジャム類も用意するとベターかも…!!
口の中にはホットケーキの甘さが残っており塩気のあるもんが喰ひたい…!!
塩昆布や漬物が喰いたいですね…、カレーや麻婆豆腐などもいいかなぁ…なんて思いつつもポプラさんを後にして北上する。
脳がホットケーキを拒否していただけでお腹イパイになった訳でもないので中途半端な腹心地でお次のお店へ…
でも、次のお店もデザート系なんだよね…w
大丈夫か、親父.com!?
●○●お店のデータ●○●
レストハウスポプラ
兵庫県加古郡播磨町北古田1丁目22-12
電話番号/ 079-436-7131
営業時間/ 8:00~23:00(LO.22:00)
定休日/ 無休
駐車場 有


本日は、兵庫県は加古郡播磨町北古田にあるレストランハウスポプラさんへお邪魔して参りました!!
ちなみに今日は、関西遠征に来られた食べログのマイレビュアーさんである“ほぼ週4さん”と御一緒しての訪問となりますたです。
レストランハウスポプラさんの3種の神器…ではなく3大デカ盛りである、“唐揚げ定食”、“チキンカツ定食”、“ホットケーキ”…この3種のうちホットケーキ以外はすでに完食しており、残すとこはホットケーキのみとなっており近々行きたいなぁ…って思ってたところに、ほぼ週4さんから関西遠征のお話が…
丁度僕の方もたまたまスケジュールがあい、それではご一緒しましょうってな感じでありますた。
メールで何回かやり取りしているうちに、何やらホットケーキのさらに上を行くボリュームのジャンボホットケーキなるものがある事をほぼ週4さんから教えてもらい、色々と考えながら最終的に
僕がホットケーキ、
ほぼ週4さんが唐揚げ定食、
そしてジャンボホットケーキを二人でシェアしようかといふ事になりますた!!(デフォのホットケーキとジャンボホットケーキを並べて画像に収めると大きさが比較出来て楽しそうだったので…w)
なにぶん大きなホットケーキですのでデフォのホットケーキが焼きあがるのに40分、ジャンボホットケーキに至っては60分と調理に時間がかかる事もあり、10時半頃に取り敢えず僕だけ一度お店に寄って11時30分頃に2種類のホットケーキが同時に出来上がるようお願いしてからほぼ週4さんをお迎えに山電は播磨町駅まで…
10時50分頃にほぼ週4さんをピックアップしてから再びお店に…!!
かなり目立つオーダーをするのでお店の一番奥に陣取る…w
取り敢えずメニューなんぞをどんぞです。



ホットケーキを食べる時のドリンクは取り敢えず後にして、まずはほぼ週4さんの食べる唐揚げ定食をオーダー!!
どうやら日曜日であったことからモーニングで忙しかったやうで、ホットケーキの焼きあがりが遅れているとの事ですた。
まぁ、メチャ急いでいる訳ではないので問題はないです…それに生焼けのホットケーキだされるよりはいいのでジックリと焼いて下さいw
…結局、週4さんの頼んだ唐揚げ定食も出来上がりに25分ほどとかなり時間がかかる…。
取り敢えず1枚パチリ…、相変わらずいい盛りっぷりですねw

先にほぼ週4さんには食べ始めてもらいつつもホットケーキの出来上がりを待つが中々出てこない…w
ホントに待てど暮らせど…w
11時45分過ぎた頃に、
「さすがにもう出来上がるかな…?」
と、勝手に思い込み僕はアイスティーを、ほぼ週4さんはホットミルクティーを追加オーダー!!
しばらくしてドリンクは届きますたが、それでもまだ来ない…w
結局予定を30分オーバーする事12時ほぼジャストにデフォのホットケーキが登場です。
ホットケーキ 840円

他ではあまり見る事の出来なさそうな中々の迫力ですね!!

あまり外でホットケーキなんぞを食べる機会がないんですが、喫茶店レベルのホットケーキの3枚分?くらいはあるんじゃなかろうかの分厚さのホットケーキが2段重ねです!!

実際に喰った事はないんですが、ロイホのホットケーキ(パンケーキ?)はちっちゃくて薄い…って話を聞いたことあるんですが、それと比べるとどれ位の差になるのかな…?w

甘いものは苦手ですが、コレくらいなら余裕ですねぇ…w
ついでにアイスティーと一緒にパチリッ!!

こちらがサーブされた時に持ってこられたホールの方が、
「ジャンボホットケーキはもうちょっと待って下さいね~」
と、一言!!
腹が減っており今すぐにでも食べたかったんですが、デフォのホットケーキとジャンボホットケーキの大きさ比較といいますか、同じ枠で画像に収めるのが本日の主旨の一つでもありましたので多少の待ち時間は、やぶさかではありません…w
…
…
…
…
「をぃ、もうちょっと待ってるが全然来ねえぢゃねぇのよ…!!w」
「デフォとジャンボの出来上がりの時間の差は20分…、まさか20分待たなきゃジャンボは来ないんだろうか…?」
なんて思いつつも、デフォのホットケーキの出来上がりからキッチリとその後20分カマされましてジャンボホットケーキも出来上がりますたw
ジャンボホットケーキ 1980円

ホールの方がこちらに持って来て下さっている時にも感じますたが、㌧でもないホットケーキが出てまいりますたw

とても正気の沙汰とは思えない…w

この時点で僕も、ほぼ週4さんも苦笑いしか出てこない…w
ケーキ屋で売っているホールケーキの7号以上のボリュームがあるんではないでしょうか?(大体、1号=3cmくらいかな?)
それが2枚ですよ、2枚!!

中々のボリュームだな…!!と思っていたデフォのホットケーキが小さく(可愛く)見えるのは僕の気のせいなんでせうか?w

( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
(;゚ Д゚) …!?
やはり、ガムや缶コーヒーを置いて比べるまでもなくデカい!!

一番右は僕のアイスティー用のガムシロですが、真ん中と左はホットケーキ用のシロップです。
でも何で蜂蜜やメープルシロップでなくガムシロなの?w

こちらが僕が頼んだデフォのホットケーキの1ピース!!
ちなみに1/6ピースだす。

そしてこちらが…、左がデフォのホットケーキ(1/6ピース)で、右がジャンボホットケーキ(1/8ピース)

どうして、1/6ピースよりも1/8ピースのほうがデカいんだ…!?w
そりゃぁね…ジャンボのほうが径がデカいんだからいくら分割しているピース数が違ってもここまで差があるとは普通は思わない訳じゃないのよ…
なんせ、ジャンボの1/8ピースがショートケーキよりも大きなほどのポーションですから…w

見ているだけで、げんなりとしてきましたが食べなきゃ減りませんしお家に帰れません…w
気が遠くなりつつも実食であります…!!
世間一般のホットケーキの食感と言えば、ふんわり…、もしくはサックリ…ってなあたりの表現が差し障りがないかな…ってとこでしょうが、こちらのホットケーキの食感はまさにザックリッ!!…w
生地のキメが荒い…っていふんでせうか…?
…違うな?
身が詰まっている?
…カニじゃないよな?
なんか違うな…僕風に例えれば、ガチムチ系のホットケーキ…?
そんな感じの食感であります!!w
柔らかくもあるんですが、生地の密度が凄まじくて物凄くズッシリと…噛み(食べ)応えのある食感であります!!
じっくりと時間をかけて焼くせいかかなり水分も飛んでしまっており、一口噛みしめる度に口の中の水分が多量に持っていかれます!!
一口一口が物凄く重たいです…、軽くデザートでもってな気分にはとてもなれません…w
最初は楽勝かと思っていたデフォのホットケーキですがまず15分ほどかかって何とか無事にクリアー!!

そしてお次はシェア分のジャンボホットケーキですがやはり強烈なボリュームですね…w
デフォの分もそうでしたが、ホットケーキそのものの水分が少ないせいか、それともガムシロの粘度が低いせいなのかホットケーキがドンドンとシロップを吸い込むので後半はシロップを付けずに食べていくが、それでも口の中は唸る程甘いw
少しづつ少しづつでも頑張って食べていきます。
単純にホットケーキの味に“飽き”も来ているんでしょうね…(´・ω・`)
脳が食べる事を拒否してるのかなぁ…噛んでも噛んでも飲み込めない状態に…w
ほぼ週4さんには申し訳ないが早々に戦線離脱の宣言をさせてもらう。
全くお役に立てなくて申し訳ない…_| ̄|〇
ちなみに僕が食べきったのはデフォのホットケーキ11/12ピース、ジャンボホットケーキを3/16ピースですたw
下記画像は戦線離脱時の残りのホットケーキの記念撮影…w

僕がギブアップしてからもほぼ週4さんは頑張って喰ってましたが、もう一軒御一緒しますし、無理をする必要もないって事で相談した挙句残りはお持ち帰りにしますた!!
お持ち帰り分は帰りの夜行バスの中でのオヤツとして喰って下さい!!
持ち帰り用のパックのフタが2cmほど中に浮いてます…w
どんだけボリュームあんだよ…

想像を遙かに超えたボリュームでありました!!
ジャンボホットケーキは7号ほどのホールケーキほどのホットケーキが2枚!!
ケーキのように食感も軽いフワフワのスポンジケーキならまだしも、みっちりとつまりにつまった超密度のホットケーキです。
唐揚げ定食を喰わなけりゃほぼ週4さんなら余裕で完食出来るんじゃないかな?w
僕にはとても無理そうです…(´・ω・`)
よくて2/3…死ぬ気で頑張っても3/4も喰えないかも…w
って言うよりも、唐揚げ定食を涼しい顔で完食して、ジャンボホットケーキをほぼ1枚喰いきったほぼ週4さんにはビックリです!!
時間をかければおそらく全部でも完食出来たんじゃないでしょうか?
全くもって凄い食欲でありますw
こちらのお店は持ち帰りの対応もして下さってますので、ご近所の方はホームパーティーするときにでも用意されてみてはいかがでしょうか?(焼きあがりに60分かかるので予約されたほうがよろしいかと…)
中々笑えるサプライズになるかと思われますw
味変用にメープルシロップ以外にもジャム類も用意するとベターかも…!!
口の中にはホットケーキの甘さが残っており塩気のあるもんが喰ひたい…!!
塩昆布や漬物が喰いたいですね…、カレーや麻婆豆腐などもいいかなぁ…なんて思いつつもポプラさんを後にして北上する。
脳がホットケーキを拒否していただけでお腹イパイになった訳でもないので中途半端な腹心地でお次のお店へ…
でも、次のお店もデザート系なんだよね…w
大丈夫か、親父.com!?
●○●お店のデータ●○●
レストハウスポプラ
兵庫県加古郡播磨町北古田1丁目22-12
電話番号/ 079-436-7131
営業時間/ 8:00~23:00(LO.22:00)
定休日/ 無休
駐車場 有