腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

鳥まる びっくり!チキンカツ定食(Wサイズ) ご飯 大

2012/01/18
CIMG2500_convert_20120118194405.jpg
CIMG2501_convert_20120118194425.jpg
本日は、岡山県は岡山市南区福吉町にある鳥まるさんへ突撃して参りまいたです。
年末あたりから、次の岡山遠征はどこにしよう…、
「カツカレーが有名なオリアンさんにするか、どデカいモダン焼きが有名なジャンボお好み焼き みゆきさんへ行くか…!?」
…なんて悩んでたんですが、今月の半ば頃にメールフォームから1通のメールが届く。
鳥まるの経営者さんであられる銀爺さん様からで、一度“びっくりチキンカツ”を食べに来て下さいとの事!!
公式のHPにてメニューを確認してみるとこれまた中々のボリュームであります!!
しかも、ランチタイムは680円と超破格なお値段での提供との事!!(夜は980円になります)
これは行っとかんとあかんでしょ!?…ってな事での訪問です!!

お店に到着したのは12時40分杉ぐらいでしたでしょうか…?
完全な出遅れですたが、ピークも程良く解消されてきた時間帯なのかお客さんはまばら…、ですが次から次へとお客さんは入ってきておられますたです。(緩やかなピーク…とでも言えばいいんでしょうか?)
カウンターは僕の豊満なボディを押し込む程のスペースが無かったので、相席用?の6人掛けのBOX席に座らせてもらう。
頼むものは決めておりますが、まずはメニューをどんぞ!!
CIMG2502_convert_20120118194447.jpg
ちなみに夜は、備長炭で焼く焼き鳥をメインとした居酒屋さんであります。
一品物やサラダも充実しております。
種類は少ないようですが、お造りも用意されているようです…港も近いことですし、さぞかし鮮度がよいもんを提供してくれるんだろうなぁ…w
後、特筆すべきは居酒屋さんなのにご飯物の種類が多いのも個人的には嬉しいですね!!
飲みに行ってもご飯もしっかりと食べたい派なんで…w(有名どころの“やきとり大吉”さんとかに飲みに行っても焼きおにぎりを2~3個喰った上で、お茶漬けや焼鳥丼も普通に食べてしまうほどです…w)
そしてオーダーした物は、びっくり!チキンカツ定食(Wサイズ)のご飯 大!!
んでもって注文したついでに、お替りのご飯が幾らかも店員さんにチェックです!!(150円ですた!!)
そして待つ事9分ほどで無事に出来上がったやうです!!
びっくり!チキンカツ定食(Wサイズ) ご飯 大 680円
CIMG2503_convert_20120118194503.jpg
チキンカツがデカすぎるせいか、ご飯などが乗ったお盆とは別提供になるようです!!
専用ソースが付くせいもあるんでしょうかね!!
ちなみにソースはポン酢とトンカツソース?と辛子であります。
CIMG2508_convert_20120118194601.jpg
パッと見は、1枚肉に見えるんですが…
CIMG2505_convert_20120118194518.jpg
実はこれ位のサイズのムネ肉の2枚仕様であります!!
1枚あたりはポプラさんのチキンカツや、唐揚げよりも1まわりは大きな感じでありましょうか?
帰り際に銀爺さんとお話しした時に伺った時の内容では、1枚の肉を2枚に開いているとの事ですた!!
CIMG2509_convert_20120118194636.jpg
中々の分厚さであります!!
全体量としては京都のキッチンぽっとさんのジャンボチキンカツとほぼ同等くらいかな?
CIMG2506_convert_20120118194532.jpg
ご飯は大盛り仕様なんですが、1合あるかないか…ってとこでせうか?
お替り必須かも…w
CIMG2507_convert_20120118194547.jpg
さて実食であります!!
まずは何も付けずにダイレクトにチキンカツから食べてみます。
パン粉はキッチンぽっとさんのより粗めかな~…?
ザックリとした食感が気持ちいいですね!!
お肉はパサ付き感もなくかなりジュースィーであります。
しかもかなり柔らかいですね!! 箸が進みますね。
お次はソースに付けて食べてみます…
お店のオリジナルソースなんでせうか…? 甘味と酸味のバランスが僕好みです!!
そしてアクセントに辛子をカツ部分にちょっと塗って食べるとさらに旨しでありますね。
さらにポン酢で食べてみます。
もう、揚げもんとポン酢の相性は今更語るとこではないですねw
ソースをドップリと付けてご飯の上にオンしてソースかつ丼風にして喰ってみたり、ポン酢であっさりと頂いてみたりで、チキンカツを1枚とちょっと喰ったところで御飯がなくなってしまったのでコッソリとお替りなんぞをしてみる…勿論大盛りでw
ご飯のお替りは150円の追加料金です!!
CIMG2510_convert_20120118194649.jpg
さっきよりも少し盛りが少なくなったのは気のせいか…な?w
食間が9時間も開いていたせいか、2杯目のご飯の1/3程喰った時点でガクンと食べるスピードが落ちる…
食べる前からお腹がグー・グーッといってましたからねぇ…!!w
それでも香の物や味のしっかりとしたお味噌汁を味変に時間はかかった物の25分ほどで無事に完食であります!!
CIMG2511_convert_20120118194618.jpg
ん~っ、年明けから“カツ類”ばっか喰ってますねぇ…、ちょと自粛せんといかんかなぁ…w
そんな悩みは別として、美味しかったでありますです!!
それにしてもこちらのお店も物凄いコストパフォーマンスですね…、キッチンぽっとさんも物凄いと思いましたがそれにタメ張れるほどのCPにビックリです!!
お客さんの層としてはサラリーマンさん達が多かったですが、普通に家族連れや老夫婦での訪問ってのも目立ってましたです…1コイン(500円)ランチってのもありますからねぇ…お客さんが多いのも頷けます。
尚、ランチタイムは2時までとなっておりますが、お店側としては2時閉店を希望されておられますので、行かれる際は余裕を持って訪問して下さいね!!

折角、招待?されたので店主さんに御挨拶を…と思ったんですがまだお客さんも入ってきてるし、調理もあるしで仕事の邪魔をするのも申し訳ないなぁ…どうしよう…?
なんて思いながらも勘定をしようとすると対応して下さったのが偶然にも銀爺さん様らしき方…
自分が親父.comである事を名乗って、お店の邪魔にならんよう気を使いつつ二言三言会話を交わす事が出来ましたです!!
情報の提供ホントにありがとうございました!!
コストパフォーマンスに優れた素晴らしいお店なんですが一つだけ難点が…、そう、僕の住む関西圏からは気軽に通えないって事です…w
大阪出身との事の銀爺さん様…、大阪にも支店を作って下され…プリーズ!!w



●○●お店のデータ●○●
鳥まる
岡山県岡山市南区福吉町30-18
電話番号/ 078-731-7420
営業時間/ 11:00~14:30頃(ご飯の都合などで多少の変更あり!?)
       ランチ⇒11:30~14:00(日曜休み)
       夜の営業⇒17:00~24:00(23:30)
       (日・祝は23:00まで)
定休日/ 不定休(月に1~2回木曜日にお休みします。詳しくはHPにて)
駐車場/ 有(20台(隣の寿司屋さんと共同の駐車場))

鳥まる居酒屋 / 岡山市その他)

昼総合点★★★★ 4.0

みゆき食堂 カツ丼 大盛り

2012/01/11
CIMG2497_convert_20120111152725.jpg
CIMG2496_convert_20120111152710.jpg
本日は、兵庫県は神戸市須磨区行幸町にあるみゆき食堂食堂さんへお邪魔して参りまいたです。
こちらはリンクさせて頂いている、ころりんさんのブログにてその存在を知る事になったんですが、かなりのボリュームのカツ丼を喰わせてくれるとの事…
食べログなどでみても中々のボリュームであります。
駐車場が無くて営業が昼のみとの事で行きたかったんですが、ちょと敬遠していたお店なんですが所用で須磨に用事が出来、
「これは千載一遇のチャ~ンス!!w」
ってな事で喜び勇んでの訪問であります!!

お店の近くに到着したのがオープン35分位前の10時25分ぐらい…
昨夜ほとんど寝て無かった事もあり、コインパーキングに停めて半時間ほど仮眠を取ろうと思ったんですが、近くに駐車場が見つからない…w
ウロウロしつつお店から北東にある三井住友銀行横にコインパーキングを見つけるも満車状態…
さらにウロウロしつつ探し始めてかなり時間を要しましたが、これまたお店から離れた所に何とかコインパーキングを見つけて何とか駐車問題は解決!!
そしてテクテクとお店まで足早に歩いて行ってお店に到着したのはほぼ開店の11時ジャスト!!
飯喰いに行ってこんだけ駐車場を探すのを苦労したのは初めてです…w
オープンと同時に入店といふこともあり僕が一番乗りでありますた!!
まずはメニューからどんぞです~
CIMG2485_convert_20120111152433.jpg
CIMG2486_convert_20120111152452.jpg
CIMG2487_convert_20120111152505.jpg
カレーと丼、そしてうどんとそばと昔ながらの定食屋さんって感じですね!!
しかもどのメニューもかなりお安いです!!
カツカレーとカツ丼とどっちにしょうかと迷ったんですが結局カツ丼の大盛りをオーダーする事にしますた…!!
アレッ…今年に入ってからトンカツばっか喰っている気が…、まっ多分気のせいですね、気のせい…w
そしてキョロキョロしながら待つ事7分程で無事に出来上がりますた!!
カツ丼 大盛り 680円
CIMG2488_convert_20120111152520.jpg
他の方のレビューの画像などでその存在は知ってはおりましたが、㌧でもないビジュアルのそれがやってきますたw
てんこ盛りのご飯の上に卵とじが浮いてます…w
CIMG2489_convert_20120111152535.jpg
反対から見てみると…ご飯の標高が笑えるのが理解出来るかと…w
CIMG2490_convert_20120111152552.jpg
通常のカレーの器としては一回りは小さいんですが、丼の深さがあります…つか、ご飯がその丼を突き抜けている訳ですが…w
ご飯の量は~2合半てなとこでしょうか?
CIMG2491_convert_20120111152611.jpg
兎に角、実食であります!!
こちらはご飯の上にトンカツを載せた上で卵とじをオンするタイプのカツ丼であります!!
玉子はフワトロな部分としっかりと煮込まれて固形化している部分を共有してますね。
2種類の味を味わう事が出来てよろしいんじゃないかと…w
さすが、うどん・そばを扱っているだけに出汁は甘くもあり辛くもあり…絶妙な塩梅であります!!
トンカツもペラペラではなく1cmほどの分厚さがあり、全体的な食べ応えも十分です。
トンカツは揚げたてのサクサクですが、煮汁が多いせいか早く食べないとトンカツがフニャフニャになっちゃいます!!w
今まで喰った中では結構濃ゆいめの味付けです…焼酎や日本酒を片手に喰ってみたい感じのカツ丼ですかね?
上でも書きましたが煮汁も多く、喰い初めのころは底に煮汁が溜まっている程ですた!!
あまりに、そのてんこ盛りのルックスが可笑しくて食べながらも何だか楽しいです…
今日は余裕があったので途中経過の断面図を撮影しちゃったりして…w
う~んっ、御飯タップリ!!w
CIMG2494_convert_20120111152638.jpg
スプーンをお貸しいただいてるのと、汁気が多くて食べやすいのでスルスルと雑炊をお腹に流し込むように食べる事が出来ます。
あまり勢いよく食べれるもんだから、ちょっと物足りなさを感じつつ7分程で無事に完食であります!!
CIMG2495_convert_20120111152652.jpg
お味噌汁が欲しかったとこですが、680円でこのボリュームは素晴らしい!!
カツ丼におけるコスパ№1は僕の中で今のところ大力食堂さんだったんですが、それとタメ張れる程のコストパフォーマンスです。
ご飯の量は大力食堂さんのほうがまだ多めでお味噌汁付きなんで、コスパの面では大力食堂さんのほうが頭一つ分くらいぬけている…って気はしますけど…w
ですが、大力食堂さんほど有名じゃないのが不思議なほどのお店です。
恐らくアクセス(駐車場が近所にない!!)が悪い?ってのも理由なのかなぁ?


食べ終わってみると、僕には少々物足りなくてホントは肉うどんにでも手を出そうかと思ってたんだが、当日はその後の予定が詰まってたんで泣く泣く諦める…(´・ω・`)
こんな事なら最初に頼んでおけばよかったですw
お店を出てパーキングまで歩いていき高速の須磨の乗り口に行くために再度みゆき食堂さんの前を通ったんですが、タクシーを含めて3台ほどが路上駐車…
「その手があったかぁ…!!w」
っとは思ったもののお店の前の道でパトカーともすれ違いましたし、小心者の僕にはマネする事は…無理かな?w(路駐で切符切られるぐらい馬鹿な事はないw) 
僕のお薦めはちょっと早く来て三井純友銀行横のコインパーキングに順番待ちしてでも停める事をお勧めします!!(その裏手(北側))にもパーキングはあるらしいんですが、道が一方通行で地元民でないとややこしいかな…?との事…(お店の方談)
訪問される際は気を付けて下さいね~



●○●お店のデータ●○●
みゆき食堂
兵庫県神戸市須磨区行幸町3-7
電話番号/ 078-731-7420
営業時間/ 11:00~14:30頃(ご飯の都合などで多少の変更あり!?)
定休日/ 日・祝日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

みゆき食堂定食・食堂 / 月見山駅須磨寺駅須磨海浜公園駅

昼総合点★★★★ 4.0

チャーリーの夢飛行 わらじのようなとんかつ定食 ライス大盛

2012/01/08
CIMG2483_convert_20120108202232.jpg
先程訪れましたおくださんを後にして徒歩にてテクテクとやってきますたるは京都は府京都市左京区北白川久保田町にあるチャーリーの夢飛行さんであります。
こちらのお店もご多分に漏れず“大学の近くにある定食屋は盛りが素晴らしい…!!”の法則に従った学食のように安価でボリュームのある食事をさせてくれると有名なお店であります!!
どうでもいいですが、…お店のネーミング…結構ぶっ飛んでますねw

お店に到着したのは微妙な時間帯でありましたが、こちらのお店も結構なお客さんがおられましたです。
先程のおくださんと違うのは、明るくてカフェっぽいお店なのもあってか家族連れ…な感じのお客さんが多かった事ですかね?
カウンターが無かったので学食にあるようなテーブル席を集めた感じの相席おkな感じのテーブルに座ってメニューをジロリ…
CIMG2470_convert_20120108201856.jpg
CIMG2471_convert_20120108201911.jpg
九回裏逆転サヨナラ満塁ホームラン丼…なんてちょと面白そうなメニューもありますw
ですがここはやはり名物?である“わらじのようなとんかつ定食”をチョイス…!!
2軒目ですがライスも大盛に!!w
ランチ梯子な上にトンカツの連発なんだが大丈夫か、親父.com…!!
卓上を見ているとこんなもんまで…
CIMG2473_convert_20120108201925.jpg
卓上調味料?としてフリカケまで用意されているお店は初めてです…w
学食でもそうないんじゃないかな…?(普通なら1個10円とか取りそうw)
まわりを見ていると冬休み中とは言えやはり学生さんが多いですかねぇ…
入ったすぐのテーブルに座ったのでよく見えなかったんですが、奥のほうにはコミックが並んだ本棚でもあるんでしょうか…?
コミックを読み終わったと思われる学生さんが食事もそこそこにコミックを交換に行く姿が見られます。
特にひどかったのが同じテーブルに座っていた学生さん…
コミックに熱中しているせいか数分おきにご飯とおかずをパクリ…そしてまたコミックを読むのに熱中…。
あれじゃぁ、御飯もおかずも冷めきっちゃって美味しくなくなっちゃうよぉ…!!w
そんな大きなお世話な心配事をよそに10分程で僕が頼んでいた物も出来上がったやうです…
わらじのようなとんかつ定食 ライス大盛 930円
CIMG2474_convert_20120108201940.jpg
35~40cm近くはあろう大きなお皿にトンカツが鎮座されております!!
見た目のボリュームはバッチリですね!!w
CIMG2479_convert_20120108202122.jpg
先ほどのおくださんと比べるのも酷なんですがトンカツの分厚さは7~8mm…ってとこでしょうか?
薄めのトンカツ2枚仕様かと思ったんですが、分厚さ1.5cmほどの豚肉を魚のヒラキみたいに開いている感じです!!
CIMG2480_convert_20120108202139.jpg
用意されたソースはポン酢とトンカツソース!!
CIMG2481_convert_20120108202154.jpg
そして物凄かったのがサラダ…
㌧でもない容器に入れられて出てきますたw
CIMG2475_convert_20120108201958.jpg
トマト・キュウリ・キャベツ・サニーレタス・オニオン・鰹節・フルーツと具沢山です!!
鰹節が喉に引っ掛かって死ぬほど咳きこんだのは内緒だ…w
CIMG2476_convert_20120108202019.jpg
ご飯は大盛設定ですがギリギリ1合あるかないかなぁ…ってとこです!!
CIMG2478_convert_20120108202100.jpg
まずはトンカツから何も付けずに食べてみる…
おくださんのトンカツが柔らかすぎたせいもあるのかちょっと硬いかなぁ…w
でもサクサクに揚がっており食感はかなりいいほうです!!
脂身は多い方でしたが若干クドさがありましたです!!
1軒目に喰ったらこの脂のクドさも旨さに変ったんでしょうねぇ…w
トンカツソースやぽん酢につけて食べてみますが、ぽん酢が脂っぽさを和らげてくれるのでポン酢で食べるのが一番美味しかったです!!
ご飯も半分トンカツも半分くらいまではサッと喰えましたがさすが二軒目なのかちょとペースが落ちます。
付け合わせの“ひじき”を味変に喰っていきます。
僕はひじき大好きなんですが、今の若い子達ってひじきなんか食べるのかなぁ…?
でも、こいった“おふくろの味”的な付け合わせはオサンには嬉しいですね…w
ワカメのスープがついておりましたが、こちらは恐らく業務用ですたね…、まぁあの味は好きなんで問題ないですが…w
良質の胡麻油を1、2適スープに落とすだけで味が激変しますので、ちょっと手を加えて欲しいとこですかね?
後半かなりアップアップしましたが追加調味料やフリカケの手助けを得ること無く何とかサラダ以外は完食!!
いよいよボリュームたっぷりのサラダに挑戦ですw
イタリアン風?の酸味のあるドレッシングがたっぷりとかかっており量はありますが食べやすいですね!!
しかし2軒目であり時間をかけて食べている事もあるのか唾液の分泌も少なくなってきているせいか鰹節が喉に引っ掛かって何度も咳き込むw
ちょっと時間がかかり22分ほどで無事に完食であります!!
CIMG2482_convert_20120108202211.jpg
食事途中に温かいプーアル茶?(だと思うw)を出して頂きましたが、箸休めにもなり大変美味しゅうございました!!w
ヒジキも久しぶりに喰ったのもあり美味しかったです。
他の方の頼まれたメニューを見ていても1品1品のボリュームが中々あって一般の方なら結構満足のいく量なんじゃないでせうか?
多分、講義がある時はホントに学食のやうに学生さん達でイパイになるんでしょうねぇ…w
多くの方が頼まれていた日替わり定食についていた唐揚げが美味そうだったので次回来た時は唐揚げ系の定食にしたいですね!!

書くまでもないんですが、大学近くの定食屋さんは学生をメインにしている為に通常の講義があるような時期はやはり学生でイパイかと思われますので、もし狙っていくなら日曜日か、春・夏・冬休みの学生さん達の少なくなりそうな時期を狙って訪問してみてくださいです!!
今で言ふなら月が明けると試験期間に入ると思うので3月の終わりか4月の頭ぐらいまでを目安に訪問してもらえたらゆっくりと食事をする事が出来ると思います。
間違って通常期の平日の11~13時、16~19時台にお店に入ったら若者パワーで翻弄されることを覚悟で挑んで下さいね…w
余裕があればお隣(と言っても数十m離れてますが)の天一でラーメン喰って帰ろうかと思ったんですがお腹にそんなに余裕もなく時間も押してきたので仕事に戻る。
まだまだこの地区には面白そうなお店が沢山あるのでちょっと期間を置いてまた訪問してみたいと思います!!
学生街はホント楽しいですねw



●○●お店のデータ●○●
チャーリーの夢飛行
京都府京都市左京区北白川久保田町64-14
電話番号/ 075-724-9989
営業時間/ 11:30~14:30(L.O)
        17:30~21:30(L.O)
定休日/ 土曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

チャーリーの夢飛行とんかつ / 元田中駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

おくだ ジャンボロースかつ定食 ライス大盛

2012/01/08
CIMG2467_convert_20120108201705.jpg
CIMG2468_convert_20120108201728.jpg
本日は、京都府は京都市左京区田中里ノ前町にあるおくださんへ突撃して参りましたです。
この間“くいしん坊の店”さんへお邪魔して記事をあげようと京大近辺のお店の事を色々と調べてみたら、旨そうなお店・盛りのよさげなお店が出てくる出てくる…w
そんな中でもメニューに面白い注意書きがしてあり、年末あたりから僕の興味を引いてしょうがなかったお店であります!!
ちなみに興味をひいた面白い注意書きってのはこちらです!!
上記のように書いてあるんだから結構凄いんだろうなぁ…ってw

お店に到着したのは11時40分杉くらいだったかなぁ…
普段は昼も夜も学生でイパイとの事でしたが、この日はまだギリギリ冬休みちぅ…w、まだ学生さん達も帰省しておりオープンしてまだ10分ですからもしかしたら僕が一番乗り!! なんて思ったんですが10人程は座れるんじゃないかと思われるカウンターにはお客さんはいませんでしたが、2つある小上がりのテーブルにはリーマン風のお父さん達4人と、体育会系かと思われる学生さん達が2人おられましたです。
一人だったんでカウンターの奥に座らせてもらう。
まずはメニューなんぞをどうぞです。
CIMG2458_convert_20120108201415.jpg
CIMG2457_convert_20120108201400.jpg
後、僕が座っているカウンターからは見えにくかったんですが、一品物のお品書きも壁に何種類か貼られていたやうであります…。
夜のちょっと飲みにも使える感じですかね…?
ジャンボロースかつ定食とビーフかつ定食とどっちにするか迷ったんですがやはり“ジャンボ”と名が付くのならば…ってな事でジャンボロースかつ定食をチョイス!!w
勿論ご飯は噂の大盛り設定で…w
その時点では、僕が一番後からの入店でしたが先に訪問された6名の方の分と同時に調理していだだけたようです!!
たまたま(狙った?w)座ったカウンターがこれまた厨房がよく見える席でちょと寡黙で気難しそう(そう見えるだけですw)な大将さんの丁寧な下処理・調理が見れる特等席でありますたです!!
まずはミートハンマーで肉を叩いて行くんですが、肉をダイレクトに叩くんじゃなくて薄い下敷きなやうなプラ製?まな板風の物を間に入れて叩いていかれます。
お肉の表面に傷を付けない為のやり方なんでしょうか? ちょとこだわりを感じますね…w
そしてミートソフター(ジャガードやミートテンダーなんて呼ばれる器具もありますね)で丁寧に丁寧にスジ切りをされていかれてます。
さらにお肉に塩胡椒の下味をつけてから小麦粉・卵・パン粉の順に潜らせて油の入った大きな鍋?にダイブです!!
僕の頼んでいた物はやはり肉も大きいせいか余熱調理の時間もしっかり取って、やや時間がかかりましたが17分程で出来上がりです!!
ジャンボロースかつ定食 ライス大盛 1170円
CIMG2459_convert_20120108201432.jpg
調理している時も思ってたんですが中々のボリュームであります!!
CIMG2461_convert_20120108201504.jpg
いつものやうにガムと比較するとその大きさも際立ちますね!!
250g近くはあるんじゃないでしょうか?
CIMG2462_convert_20120108201525.jpg
そしてこの分厚さをご覧ください!!
脂身部分はやや少ないですが、肉好きにはたまらんビジュアル(分厚さ)です!!
CIMG2464_convert_20120108201546.jpg
ご飯の量はぁ…注意書きから想像するほどの強烈さは無かったですかねぇ…w
それでもトンカツとの集合写真を見てもらえればわかるんですが、丼の径が結構ありますので1合ちょい以上は余裕でありそですね!!
CIMG2460_convert_20120108201447.jpg
さぁ、実食であります!!
いつもなら外側(右利きなんで右側)から食べるんですが、中心部のあの分厚くて素敵なビジュアルの誘惑に耐えきる事が出来ずに真ん中の部分からかぶりつく!!
まずはデミソースが付いて無い側をパクリ…
口の中に迸(ほとばし)る肉汁!!…メチャジュースィー!!
脂身部分が少なかったので、ちょと残念に思ってましたが何コレ…、口の中がビックリする位の肉汁が口の中を駆け巡ります!!
赤味の部分の旨さも濃厚でもの凄く美味しいです!!
そしてさらにビックリするのがそのお肉の柔らかさであります!!
「今、口の中でちゃんと噛んだかな…?」
って錯覚する位の柔らかさで、口のなかでお肉が解(ほど)けていくようです!!
ホント箸でカット出来る程の柔らかさなんじゃないかな…?
今度はデミソースがついた側をパクリ…
デミソースは苦手なんですが、ここのデミソースかなり旨いです!!
こないだ行った京都のキッチンぽっとさんで喰ったジャンボチキンカツに付いてきたデミグラスソースも旨かったですがこちらのお店のそれも負けないぐらい旨かったです。
酸味や甘味も控えめでトンカツの…お肉の旨味をソースの味でスポイルすること無くさらに肉の美味しさを高めてくれます!!
でもデミソースのあの濃厚さが好きだって方にはちょと物足りないかもですw(僕の舌で旨いと感じているだけですんでw)
そして画像では確認出来ないんですが、お肉の左側の下側には大量の辛子が用意されております。
それをさらにお肉に塗って食べてみると…これがまた席から転げ落ちるかと思うほどビックリするほどの旨さでありました。
気が抜けて辛さがなくなってしまったような辛子ではなく、スッと鼻に抜けて思わず涙が出そうになるほどの辛子の効きなんですがこれがまた肉の旨味を強烈に引き出してくれます!!
喰った瞬間に辛子特有の鼻を抜ける辛味の後に、ジワジワ~と豚肉の旨味が口の中に広がってもう止まりません…w
トンカツもご飯も6速全開のフルスロットルな状態で食べていきます!!
お味噌汁も付け合わせのサラダもお新香にも手を付けること無く食べきってしまいましたw
付け合わせのマカサラは至って普通でしたかね…リンゴがカットされた物が入ってましたです。
シャクシャクとした歯触りが心地よかったです。
そしてちょと?だったのがお味噌汁。
お味噌汁っていうよりも赤出汁だったんですがダシの風味がほとんどしなかったです…
ダシ取るのを忘れていた…んな訳ないですよねぇ…?w
お肉の濃厚な旨さに翻弄されてそう感じたのかイマイチ味がボヤけてしまった感がありあまり旨くなかったです。
赤出汁の味にちょっと首を傾(かし)げながらですが、9分程で無事に完食であります。
CIMG2465_convert_20120108201625.jpg
最初は学生街のお店としてはちょと高めの値段設定かな…?なんて思ってたんですが、喰い終わってみると1170円ってな価格もサービス価格だってのに気付く。
だってこの旨さでこのボリュームですから…w
これでも学生向けに値段をギリギリまで落としまくってるんでしょうねぇ…(´・ω・`)
なのに肉質を落としてない所には拍手を送りたいですね!!
見た目はぶっきら棒でちょっと愛想が無さそうな大将でしたが、
「明けましておめでとうございます~」
と入ってきた帰省から戻ってきたであろう常連の(多分)京大生?の青年がお店に入ってくると途端に自然に笑みが…!!
青年は、食事をすること無くカウンターでしばらく大将さんと女将さん達と歓談していただけでしたが、我が子(孫?)と話しているような柔らかい表情に凄い和んだ気持ちになりました…!!
昼も夜も学生さん達でイパイになるってのがよく理解できますたですよ、ホントに学生さん達の事が好きなんだなぁ…って!!

メチャ期待をしていた訳ではなかったんですがこのお店は僕的にはかなりのヒットなお店でありましたです。
あんだけ旨かったトンカツでしたから今度は塩で喰ってみたいですね!!
次回来た時にはデミソースは別添えにお願いしてオーダーしてみたいと思います!!
さて、そこそこお腹イパイになりますたが本日も少し時間があるのでもう一軒…
そのお店もご飯の盛りがまずまずでオカズのボリュームもかなりイけているお店とか…
車も移動しようかと思ったんですが、そう遠くないので腹ごなしにテクテクと…



●○●お店のデータ●○●
おくだ
京都府京都市左京区田中里ノ前町55
電話番号/ 075-722-0965
営業時間/ 11:30~14:00 17:00~22:00
定休日/ 火曜
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

おくだとんかつ / 元田中駅茶山駅出町柳駅

昼総合点★★★★ 4.0

カフェ・クレーバー なんばウォーク店 モコワッフル(3枚)セット

2012/01/04
CIMG2454_convert_20120104173541.jpg
先程訪れますたカレー屋本舗 カサ・デュークさんを後にしてお次の訪問先は大阪府は大阪市中央区難波2丁目虹のまち内のなんばウォークにあるカフェ・クレーバー なんばウォーク店さんであります。
食べログの知り合いの方が以前に食べておられ、とても旨そうな感じがし甘い物があまり得意ではない僕でも何とか喰えそうなレベルでオサンながらも行ってみたいと思っていたお店であります…w
実は一度お店の前まで偵察に行ったことがあるんですが、若者や有閑マダム達がイパイでオサンが入るのはちょっと勇気がいりそうなお店でありますたw

お店に到着したはいいがやはり店前で入るのを躊躇してしまふ親父.comであります…w
駅近くのショッピングモールにあるようなオサレなカフェです…、やはりお客さんは若い方や金と暇を持て余している有閑マダム達や観光客風な外人さんばかり…
ふと窓際のカウンターに目をやると僕よりも10~20歳以上も年上そうな草臥れた(失礼w)お父さんも何名かおられたのに勇気を貰いwいざ突撃であります!!w
こちらのお店はまずカウンターで注文をした後に頼んだ物を貰って自由に席に座るスタイルのようです。
まずはメニューをどうぞです。
original1.jpg
original2.jpg
original3.jpg
画像は食べログのお知り合いの“ほぼ週4さん”からお借りしますた!!(ブログ内における画像使用の了承済みであります)
お店の外にあるモコワッフル(3枚)のディスプレイのボリュームに少しビビりながらやはり見栄えのよさそうなモコワッフル(3枚)をオーダー!!
セットにするとドリンクが安くなるようなのでセットもプラスしますた。
ワッフル系は焼くのに多少時間を要するのか出来上がり次第席まで持って来て下さるようなので番号札を貰って適当な席に座る。
ドリンクは先ほどと同じくアイスティーをチョイス!!
CIMG2446_convert_20120104173345.jpg

焼きあがりまでに多少時間がかかったのか6分ほど待ちましてメインのモコワッフル(3枚)が登場です!!
モコワッフル(3枚)セット 1890円
CIMG2447_convert_20120104173403.jpg
ほぼ週4さんのレビューでもお店のディスプレイでもちゃんと何度も確認してたんですが、物凄いボリュームの物が出てまいりまいたですw
CIMG2449_convert_20120104173426.jpg
まさにホイップマウンテン!!
スイーツ好きな女性の方なら“大したこと無いじゃん…”なんて言われてしまいそうですが、僕にはかなりの難関…ハードルが高すぎます…、登山経験なしでいきなり富士山のてっぺんまで一気に登れ…と言われてしまう程のレベルですw
CIMG2450_convert_20120104173442.jpg
久しぶりに脳内でエラー音がけたたましく鳴り響いております…w
ランチの梯子なのにこれをチョイスしてしまった自分の馬鹿さ加減にウンザリです…_| ̄|〇
写真を撮影しながらしばらく呆然としてますたが、時間が経つにつれてワッフルも冷めてしまいますしホイップも溶けかねません…気合いを入れて実食であります!!
まずは大量のホイップから…
やっぱ先ほど喰ったスパイシーなカレーのせいなんでしょうねぇ…
メチャクチャに、ただひたすら甘い…!!w
旨い…、旨いんですよ実際…、でもこの甘さは物凄いです!!
それでも喰わなきゃホイップは減ってくれません…w
こんだけのホイップです…、普通では考えられない程の量をワッフルにのせて食べていくんですが一向にホイップが減っていく様子が見られないのが不思議です。
普通ならほの甘いワッフルでありましょうがホイップの甘さで丁度いい感じの味変素材に!!
スライスされたアーモンドもいいアクセントになります。
ワッフル3枚目ぐらいまでは順調に消化していきますが、心と体のどこかで拒否してるんでしょうねぇ…トッピングしていくホイップが次第に少なくなっていく…w
今まであまり感じた事が無かったんですが、ホイップの油脂分ってのは凄いんですね…すでに胸やけの兆候がでてきております!!w
4枚目、5枚目のワッフルは食べる極端にスピードを落としながら何とか食べきる…とりあえずまだ大量のホイップが残っているので紅茶を飲みつつホイップを少量づつ舐めていくが中々減ってくれません…。
僕の中で何かが切れたのかw、最後のワッフルはホイップを付けずにそのまま食べきる!!
そこで残ったのがまだある大量のホイップ…
10分以上は、下記画像の状態でフリーズ…w(実際、脂汗かいてますたw)
フォークを持つ気にもなりませんです。
CIMG2451_convert_20120104173500.jpg
このままじゃ埒があきません…、ちょっと反則技のような気がしないでもないですが、ガムを一瞬噛み噛みしてから残りのホイップを食べ始める。
もう涙目どころか半泣きになりつつw、27分ほどかかって何とか、何とか…マジで死ぬ思いをしながら無事に完食であります!!
CIMG2452_convert_20120104173520.jpg
多少お皿にホイップ残ってますが許して下さい!!
恐らくこの1食で僕の通常の4~5年分ぐらいのホイップは喰ったと思いますw
つくづく甘物は駄目だなぁと思わせられましたね…(´・ω・`)
あまり甘くない“りくろーおじさん”のチーズケーキならなんとか1ホール位喰えるんですがね…w(あれでも十分に甘いですがw)
今回はホントに喰っている最中に死ぬかと思いますたです。
ランチの2軒目だからどうとかではなく、1軒目にこのお店に来たとしても楽して完食出来たとは到底思えませんでしたです。

またヘタレたところをお見せしてしまい申し訳ありませんです!!
行ってみたいスイーツのデカ盛りのお店も何軒かあるんですが、これからは程々な量で楽しんでみたいと思います。
ちなみに画像をお借りしたほぼ週4さんですが、大阪遠征のその日は1日でU.K WILDCATS CAFE高井田本店にてフジヤマライスの大盛り、その後にニューアストリアさんといちさんでカツサンドを、そしてちょっとお昼寝を挟んで夕食にはラーメン荘 歴史を刻めにて大豚ラーメン麺増し800gを余裕で完食した後にこちらのお店でモコワッフル(3枚)を楽勝で完食されております…w
僕なんか足元にも及ばない程の大食漢さんです!!w
いつか御一緒したいと思いながらこちらの予定が中々付かずに…ですがいつかお隣で楽しくお食事出来る事を夢見ております!!(この時点では未定でしたが、実は近日中にお会いしますw)
…そしてその後の僕ですが…、やはりといふか当たり前といふか午後からは全く仕事にならずに…w
お腹にはまだ余裕があり何か喰ってもいいかなぁ…と思いつつも重度の胸やけに悩まされ続けましたです。
口の中の甘ったるさが全然抜けずに結局いつものようにUCCのブラックコーヒーを飲みながら涙目でお仕事に…



●○●お店のデータ●○●
カフェ・クレーバー なんばウォーク店
大阪府大阪市中央区難波2丁目虹のまち1-11 なんばウォーク
電話番号/ 06-6213-2010
営業時間/ 7:30~22:00
定休日/ 不定休(なんばウォークに準ずる)・1/1
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

カフェ・クレーバー なんばウォーク店カフェ / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

カレー屋本舗 カサ・デューク Bigカツカレー スーパー特盛り(XL)

2012/01/04
CIMG2444_convert_20120104173207.jpg
CIMG2445_convert_20120104173310.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区本町にあるカレー屋本舗 カサ・デュークさんへお邪魔してまいりまいたです。
いわゆる“お節もいいけどカレーもね…!!”
ってな気分なアレです…w
こちらのお店は好き嫌いの分かれそうな超サラサラなルー仕様のカレーなんだそうですが、ライスの量がデフォからスーパー特盛りまでどれを選んでも同じ料金な太っ腹なお店との事で前から行きたくて行きたくて…w
参考までに、ライスの量は
S やや少なめ
M 普通 約1合
L 大盛り
2L 特盛り Mの2倍
XL スーパー特盛り
…との事だそうです!!
それにプラスして月曜日~土曜日は全品グリーンサラダとドリンク付き、日・祝日はグリーンサラダ付きで、+200円でドリンクがサービスとなるこれまた太っ腹なお店であります。

お店に到着したのはオープンの2~3分ほど前…でしたがすでのオープンの札が出ていたので遠慮なくお店に入る…。
当然の如く一番乗りでありますたです。
入口側のカウンターにどっかりと腰をおろして、いちおメニューなぞを吟味してみる。
CIMG2430_convert_20120104172621.jpg
CIMG2431_convert_20120104172648.jpg
CIMG2432_convert_20120104172703.jpg
CIMG2434_convert_20120104172724.jpg
上にも書きましたが、“お節もいいけどカレーもね…!!”
な気分ではありましたが、年末(正確には忘年会が始まりまくった12月初めからなんだがw)からの暴飲暴食で結構胃が悲鳴を…
でもここは泣き言を言わずにライスは有無を言わさず“スーパー特盛りを”をチョイス
んでもって悩むのがトッピングであります。
最終的にはスタミナ牛スジと、Bigカツのどちらにするかかなり迷ったんですが、やはりこのブログらしくBigカツに決定!!
メニュー表から見てもそうですが、ネットでも恐らくは4合程はあるんではないかとの噂のスーパー特盛りなんですが、一応お母さんにその量を尋ねてみると、
「7~800gぐらいかな…?」
と拍子抜けな返事…。
1300~1400g前後と言われるのを予想していたのでちょっと戸惑う。
7~800gって言えば僕の中では2合半ほどなんだけどなぁ…w
メニューを見直しても特盛りが2合ほど…ってな事なんでそれよりも上のスーパー特盛りは少なく見積もっても3合以上はないと期待値が追い付かない…(´・ω・`)
注意:僕はいつも炊きあげご飯の重量340g前後を1合として換算しております!!
少々予定(希望?)とは違うライスの量でしたが出来上がりをジッと待つ。
そして待つ事10分程でまずサラダが出てまいりまいたです。
CIMG2435_convert_20120104172743.jpg
結構なボリュームですね!!
ふと気が付いたんですが、今年食べる初めての生野菜だったかも…?
そして遅れること3分、Bigカツカレーのスーパー特盛りが出来上がりました!!
Bigカツカレー スーパー特盛り(XL) 900円
CIMG2436_convert_20120104172759.jpg
良いビジュアルではありますが、やはり前述のコメントにあるようにご飯の量は2合半…ってとこでせうかね?
CIMG2437_convert_20120104172815.jpg
こちらのお店はアラジンの魔法のランプ…ではなくてグレイビーボート(カレーポットとも言いますね)に入って出てまいります。
ライスとルーがセパレートで出てくる仕様…子供の頃に憧れてましたです…w
CIMG2438_convert_20120104172832.jpg
そして画像を見ただけでわかるサラサラのカレールー…
サラサラといふかシャバシャバ…w
ちゃんとしたものは実際に食べたこと無いんですが、スープカレー…ってのがこんな感じなんでしょうかね?
CIMG2439_convert_20120104172856.jpg
ん~っ、なんかテンション上がります!!w
CIMG2440_convert_20120104172914.jpg
そして実食であります!!
まずはルーからなんですが、ソースレードルが付いてこないので非常に扱いにくいです!!
スプーンをグレイビーボートに入れてルーをかき混ぜてみると普通ならあるカレールーの粘度ってものを感じられずホントにシャバシャバシャバシャバ…w
マジでスープみたいです!!
こぼれないようにスプーンで慎重に口元に…
思わず声が出るほど熱かったですw、トロミのあるルーならここまで熱くは出来ないでしょう(焦げ付くので…)!!
一口目は熱いといふ感想しか無かったんで、改めてルーを…
具材は溶け込んでいるのか全く無し、よく言えばあっさりとした味なんですが、コクや深みのある旨味…ってのは少ないですね。
口に入れた瞬間に分かるスパイスのガツンと来るテイスト…これにつきるって事でしょうか?
最初に辛いですよ~、とお母さんに言われたんですがそんなに辛くはないですね。
ルーのトロみがないとこんなに食感が変わるもんなんでしょうか?
食べた後に口の中にカレーの味が普段のように残らずにスーッと胃の中へと消えていく感じです。
お次はライスを喰ってみます。
硬めに炊きあげられており、こちらのお店のルーと非常に相性が良さそうです!!
シャバシャバなルーをご飯が沢山吸って、いい塩梅になりそうな予感ですね。
そしてトンカツも食べてみます。
見た目はそこそこ大きいんですがかなり薄いですね…w
揚げたてなので衣もサクサクで美味しいです。
脂身は少ない方かなぁ…、でもお肉そのものは結構旨いです。
さて、ここで悩むのが食べ方です。
①一気に全部ルーをかけて食べる
②少しづつルーをかけながら食べる
③スプーンにご飯をすくってからルーに潜らせてから食べる

ご飯を盛っている皿が浅くルーがこぼれてしまいかねないので①は却下
ソースレードルが付いてなくスプーンでチマチマとルーをかけて食べるのも辛気臭いので②も却下w
よって③の食べ方で喰っていく事にしますた。
少量のライスをスプーンに載せて軽くルーに潜らせて食べる…、ルーが例の如くシャバシャバなのでこぼれないように食べるのに一苦労です。
ちょっとづつしか食べれないので中々ご飯もルーも減りません…w
あさちゃんさんで同じようにカレー喰った時はもっと豪快に喰えたんですが如何せんルーがシャバシャバなのがネックに…(´・ω・`)
で。そんな喰い方に飽きて途中トンカツだけで御飯喰っちゃったりしてたのでご飯を喰い終わっても半分以上ルーが残ってしまいますたw
しょうがないので残ったルーはグレイビーボートの取っ手を片手にオープンカフェでコーヒーを嗜むパリジャンのように優雅にそして上品に飲む!!w
「世の中でこんなお下品にカレーのルー飲んでる奴って僕くらいのもんだろうなぁ…_| ̄|〇」
と正月早々思いつつも6分程で無事に完食であります!!
CIMG2442_convert_20120104173121.jpg
今まで喰ってきたカレーとは少しジャンルが違うような気がしないでもないですが、たまにはこんなカレーもありですかね…?w
ちなみにランチサービスだったのかどうか張り紙を撮影するのを忘れていたのですがこの日は100円引きでお食事が出来ましたです。(平日限定だったかな?…ちょっと失念、申し訳ない!!)
サラダとドリンクが付きライスも無料で増量できるのでコストパフォーマンスはかなり高い方かと思われます
そして席を立とうかと鞄をゴソゴソとしていたら、お母さんがドリンクを何にするか聞いてくれますた…!!
そうです月~土曜日はドリンクもサービスで付くのを忘れてますたです。
コーヒー・紅茶の温・冷が選べれたのでアイスティーを頂きますた!!
こちらも少量ではありましたがカレーを喰った後のお口直しにピッタリでありますたです。

さて…、予定よりもボリュームが無かったせいもありお腹が暴動を起こしそうであります…w
そう遠くはないので久々にえなっくさんへ行こうかとも思ったんですが、この間行きそびれたデザートのデカ盛り?を求めてなんばまで南下してみる。
食べログの知り合いさんが連食の際に訪れられていたお店なんですが…、僕の中でデザートぐらい…って慢心があったのかもしれません…、しかし、もしかしたらやはりそのメニューを見くびっていたのかもしれません…、喰っている途中で死ぬような思いをして喰った後に大後悔をする羽目になるとは…w



●○●お店のデータ●○●
カレー屋本舗 カサ・デューク
大阪府大阪市中央区本町3-2-1
電話番号/ 06-6281-8494
営業時間/ [月~金]
       11:00~19:30
       [土日祝]
       11:30~16:00
定休日/
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

カレー屋本舗 カサ・デューク欧風カレー / 本町駅堺筋本町駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

らーめん 3738 特製辛みそにんにくらーめん 大盛り+チャーシュートッピング

2011/12/28
CIMG2427_convert_20111228190553.jpg
CIMG2428_convert_20111228190612.jpg
さて、先ほど訪問した豚麺さんを後にし突撃しましたるは大阪府は大阪市住吉区長居にあるらーめん 3738さんであります。
ちなみに3738と書いて“さんぜんななひゃくさんじゅうはち”と読みます…(嘘です、ゴメンナサイ!!w)
ホントは店舗外観画像にもありますように“みなみや”さんと読みます!!
なんかの雑誌にこのお店の紹介があったんですが、チャーシューが分厚くて非常に旨そうで…、デカ盛り系のお店とは全く違うんですがいつか行ってみたいなぁと思っていたお店であります!!
たまたま店舗先に掲載されていた雑誌のページのコピーが張られていたのでそちらを確認してみてくださいです。
画像はこちらから!!
…ネッ、結構チャーシューのボリュームあるっしょ?

少々寄り道していた事もありお店に到着したのは12時50分ぐらいだったでしょうか?
お店に入るとお昼のピークは過ぎてしまっていたのかお客さんはカウンターにお1人だけ。
ってな訳でどっかりとカウンターに腰を据えてメニューをジロリ…
CIMG2415_convert_20111228190234.jpgCIMG2416_convert_20111228190249.jpg
CIMG2417_convert_20111228190304.jpgCIMG2418_convert_20111228190320.jpg
CIMG2419_convert_20111228190336.jpgCIMG2420_convert_20111228190353.jpg
CIMG2422_convert_20111228190410.jpg
**卓上にもメニュー表はあったんですが、店内照明とメニュー表の素材(プラ素材?でパウチされてます)の相性の悪さからか乱反射が激しくて文字が確認出来辛いので壁にあるメニューボードを撮影しております!!
かなり品数があって迷っちゃいますねw
“チェダーチーズベース”ってなラーメンにかなり興味を引かれましたがここはやなり自分の好みである“にんにくベース”で且つ“辛ベース”も味わえる特製辛みそにんにくらーめんの大盛りをチョイスした上でトッピングでチャーシューも追加!!
さらにトッピングでチェダーチーズも入れる事も出来たんですが折角の辛さをマイルドにしかねないので今回は泣く泣く諦めるw
そしてキョロキョロと特製麺の紹介などを見つつ7分程で無事に出来上がりましたです。
特製辛みそにんにくらーめん 大盛り+チャーシュートッピング 1130円
CIMG2423_convert_20111228190429.jpg
う゛、う゛~む…、大盛り仕様にしているせいか丼が大きく深いせいもありあまり迫力がない…w
上記にリンクしている掲載雑誌のコピーとは全然ボリュームが違う…
チャーシューそのものはそこそこの分厚さがあるんですが…(しかし雑誌の画像と比べると貧弱さは否めん…)
フライドガーリックチップの量も寂しいですね。
CIMG2424_convert_20111228190447.jpg
ホールのお姉さん曰く、
「上にのっている辛みそをよく混ぜて食べて下さい!!」
との事ですが、まずは辛みそを箸でつまんでペロリと食べてみるが全然辛くない…
これならチェダーチーズ入れてもよかったかなぁ…?w
そしてグリングリンと辛みそを混ぜてからまずはスープから一口…
ちゃんぽん にんにくパワーさんのちゃんぽんを思い出させてくれるようなガツンッとくる強いニンニクテイストです!!
やや甘味ではありますがコクのある白みそベースのスープにこのニンニクのインパクトは物凄いです!!
専用のニンニクスープなんでしょうか、それともニンニクの醤油ダレみたいなのを使っているんでしょうか?
ちゃんぽん にんにくパワーさんに負けない位のニンニクの味わいです!!
お次はチャーシューを食べてみます。
これがまたトロトロでメチャクチャに旨いです!!
赤味の部分はしっかりとした歯ごたえを残した上で脂身の部分はトロットロに仕上がっております。
しばらく噛んでそのままいるとスゥーッと溶けていってしまう程の柔らかさであります。
豚肉の旨みもしっかりと残っており、ラーメンのトッピングとしてのチャーシューとしては比較的濃い味付けなんではないでしょうか?
そのまま喰っても旨いですが、ニンニクテイスト溢れるスープと一緒に食べるとさらに旨いです!!
自分の顔がニヤついているのが分かりますw
お次は麺にシフトです。
デフォの細麺とは違って特製麺に変更しているんですが、やや平うち系の麺を感じさせるの太い麺ですね。
モッチりとした非常のコシのある食感です。
かすかに残る小麦の風味も味わえるんですが、スープ力強さに少々負けてしまってますね。
きっとニンニク風味ではない他のラーメンならその特製麺の旨さを堪能する事が出来るでしょう…!!
しかし、スープの味に負けているとは書きましたが、スープが絡んだその麺はラーメンとしてのトータルで見ると間違いなく旨いです!!
大盛り仕様のはずですが、麺の量はちょっと少なかったですかね…、こちらのお店も大盛りは1.5玉仕様だったんでしょうか?
麺、スープ、チャーシューの三位一体の味を堪能しつつ9分程で無事に完食であります。
CIMG2426_convert_20111228190504.jpg
特にチャーシューが旨かったですねぇ…!!
これはニンニクの入っていないノーマルの白みそベースのラーメンも食べ比べに来なきゃいけないですね!!
チェダーチーズのトッピングは別盛りにしてもらって途中から投入ってのが味の変化が楽しめていいんではないでせうか?
そしてその時にはきっと特製麺の味の真価を確かめる事が出来るでしょう!!
シェークヌードルなるオサレな冷麺風な物もあるようですので、ちょっと暖かくなったら食べに来たいですね!!
その他メニューの詳細などはHPのお品書きの欄からどうぞ~

暖房がよくあたる席にいたせいもあり、食べ終わる事には汗だくに…w
昼のピークも終わったかと思いましたが、食べているうちに結構な数のお客さんが来店されておられましたです。
皆さん常連さんなのか、席に着く前にオーダーのコールしておられましたです。
同じ長居商店街の関係者さん達なのかな?
地域密着型のラーメン屋さんってとこなんでしょうか?w
駐車場がなくコインパーキング使わなきゃ訪問し辛いお店ですが、色んな創作ラーメンが味わえます。
大勢で来て色んなラーメンをオーダーして皆で色んなラーメンを味わうってのが楽しそうなお店でありますた!!



●○●お店のデータ●○●
らーめん 3738
大阪府大阪市住吉区長居2-12-14
電話番号/ 06-6608-3738
営業時間/ [平日]
       11:30~16:00
       17:00~23:00
       [土・日・祝]
       11:30~23:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

3738ラーメン / 長居駅鶴ケ丘駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

豚麺 中華丼 大

2011/12/28
CIMG2413_convert_20111228190141.jpg
CIMG2414_convert_20111228190159.jpg
本日は、大阪府は堺市北区中百舌鳥町にある豚麺さんへお邪魔して参りまいたです。
暮れも押し迫ってきている訳ですが、年の最後になんかド~ンとインパクトのあるデカ盛りを喰ってみたいな…っと思い脳内検索&ブログの過去記事のチェック…。
そう言えば今年はまだ豚麺さんにお邪魔してないなぁ…っとw(そう言えば、大三元さんも行ってなかった!!)
ってな事で思いだしたやうに豚麺さんに突撃であります!!

お店に到着したのは11時30分ちょいくらいだったでせうか?
「おっしゃぁ、ポールゲト!!」
と、勢いよくお店に入るもすでにお客さんが2名…(´・ω・`)
ちょと悔しがりながらwカウンターの一番奥に座らせていただく。
何はともあれメニューなどをどんぞです。
CIMG2405_convert_20111228185911.jpg
CIMG2406_convert_20111228185935.jpg
道中、カツカレー丼を食べるか中華丼を食べるか延々と悩んでたんですが、もうすぐお正月です…正月のお節に飽きたら間違いなくカレーに走るタイプの人間なんでw、今日は素直に中華丼をチョイス!!
勿論“中華丼 大”で…w
ちなみに座ったカウンターの一番奥の席は、丁度大将さんがおられる真ん前で厨房の様子がよく見える特等席でありますた!!w
先客さんの調理を終えていよいよ僕の分の調理へ!!
取り敢えず丼にご飯が盛られているんですが、どうも丼が小さく見える…、御飯の量も1合半ちょいぐらいか…?
「昨今の原材料の高騰から盛りがボリュームダウンしちゃったのかしら?」
と、心配しつつ見ていると鍋で調理された餡がドボドボと丼にかけられていく…!!w
「へぃ、お待ち!!(そんな風には言われませんがw)」
…ってな具合にカウンターに置かれたそれはかなりの大きさの丼でありますたですw
中華丼 大 800円
CIMG2407_convert_20111228185952.jpg
丼の標高もまずまずです…!!
CIMG2408_convert_20111228190006.jpg
それよりも、笑ってしまう程の丼の径…w
餡の量も物凄いですが、えげつない程の野菜類が入っております!!
CIMG2409_convert_20111228190025.jpg
ご飯の量的には兵庫県の山水飯店さんの中華丼 大盛には負けそうですが、2合半以上はありそうな感じです!!
最初に少なく見えたのは気のせいでしたね…w
CIMG2410_convert_20111228190043.jpg
提供された時は表面が泡立つほどグラグラと煮立っておりますたが、お店の方から取り皿を出して頂けたのでこんな感じで的量を小鉢に移して冷ましながら食べる事が出来ます。
CIMG2411_convert_20111228190058.jpg
そしていよいよ実食です!!
餡は少々緩めでしたが、塩胡椒がよくきいたパンチのある味わいです。
中華料理屋さんらしく鶏ガラのスープがベースとなるスタンダードな味わいであります。
ピリッとした中で野菜類の旨さ・甘さが生きてます!!
昔懐かしい味わいと言いますか…、なんか喰っていてホッとしますw
具材は、豚肉、小エビ、卵、白菜、ピーマン、タマネギ、ネギ、ニンジンなどとかなりの具沢山であります。
野菜の量も凄いが、お肉と小エビもタップリとはいっております。小エビなんて8匹(多分w)も入ってましたからね!!
見た目通りムチャクチャ熱いんですが、レンゲの上げ下げが止まりません!!
餡の量も具材の量も凄いので、中華丼といふよりも“中華風餡かけ雑炊”みたいな感じになっちゃってますw
山水飯店さんの中華丼はこちらの豚麺さんのよりもご飯の量が多く餡の量が少なかったのでバランスよく食べるのに少々苦労しましたが、今回は雑炊風なんで飲むようにズルズルと食べる事が出来ます!!
“つゆだく”大好きな人間なんでなんとも言えん幸せな気分に…w
厨房の熱気と店内の暖房と中華丼の熱さに後半ちょっとスピードが緩みましたが、10分程で無事に完食であります!!
CIMG2412_convert_20111228190116.jpg
結局、小鉢7杯分もありますたです!!w
真冬なのに最後のほうはダラダラと汗かいちゃうほどでしたよ!!(大将さんも熱気に耐えられなくなっていたのか途中でベストを脱いではりましたw)
高級な素材を使っている訳でもないんですが、非常に旨かったであります!!
しかもこのボリュームで800円と非常にコストパフォーマンスが高いです。お客さんがワラワラとやってくるのも頷けますね!!
12時前にはほぼ満席でお店の外では順番待ちのお客さんが並んでおられますたです!!
僕的には物足りない量でしたが、お腹の中で御飯が水分吸って膨らんでくるのが分かりますw(喰ってからジワリジワリと満腹感が襲ってきます)
それにしてもお隣りに座られていた常連さんのカレー丼 大の盛りは激しかったですw
僕が食べた中華丼やマエダンゴさんが食べられていたカレー丼 大と比べても全然量が違いますた!!
マジで丼からカレー餡が溢れかけてましたから…
丼から想像するに、通常よりも0.5~1合程のご飯の愛情盛りがあったやうですw
僕も愛情盛りをしてもらえるように頑張って通わなくっちゃですね!!w

さて、そこそこ満腹感は得られましたがまだお腹の余裕があるのでもう一軒…
久しぶりに、わっしょいさんへ行こうかと北上してたんですが途中で雑誌で見かけて行ってみたかったお店があったのを思い出してそちらに…
分厚いチャーシューが旨そうな雑誌の画像に一目惚れでいたw
ってな訳で次のお店にレッツラゴーであります!!



●○●お店のデータ●○●
豚麺
大阪府堺市北区中百舌鳥町5-798-7
電話番号/ 072-257-1430
営業時間/ 11:30~14:50 17:30~21:20
定休日/ 火曜・第1月曜
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)

上海キッチン 豪華 千里セルシー店 唐揚げエベレスト+麻婆オムレツ

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2011/12/25
CIMG2398_convert_20111225163355.jpg
CIMG2399_convert_20111225163410.jpg
本日は、大阪府は豊中市新千里東町にある千里セルシーさんのB1Fにある上海キッチン 豪華 千里セルシー店さんへお邪魔して参りまいたです。
本日はクリスマス…、クリスマスと言えばチキン…、チキンと言えば唐揚げ(アレッ?w)って事でちょっとこじつけた感もありますが、この間“せんちゅうバル”さんへ来た時に目をつけていた唐揚げエベレストを目当てにやってきますた。
“唐揚げマウンテン”…ってのはよく耳にしますが、“唐揚げエベレスト”ってなネーミングは初めてであります!!
エベレストは皆さん知っての通り世界最高峰の山であります。
マウンテンってなネーミングよりもエベレストってほうがより高いような気がしませんか?w
期待を胸にいざ出陣であります!!

お店に到着したのは11時10分ぐらいでありましょうか?
まだオープンしたばかりですし、日曜日といふ事もあるのか先客は1組のそこそこ年配の御夫婦さんのみ。
まずはメニューからどんぞです。
CIMG2382_convert_20111225162751.jpg
CIMG2384_convert_20111225162814.jpg
CIMG2397_convert_20111225163212.jpg
そしてこちらが入口にあった1品物とドリンクセット類のメニューです。
その他メニュー①
その他メニュー②
定食類はライスのお替り自由で、1品物なども駅の(ほぼ)構内近辺と考えればかなり良心的なお値段なんじゃないでしょうか?
勿論狙うは唐揚げエベレストなんですが、入口付近に書いてあった麻婆オムレツってのもかなり旨そうな予感…!!
しかし唐揚げエベレストがどれほどのボリュームか分からないのでちょっと悩む…w
単品の唐揚げが450円で、こちらの唐揚げエベレストが880円…、上記リンクの画像を見た感じでは結構なボリュームがありそうです。
さすがに手に負えない程の量が出てくるとは思えませんでしたが、まず現物を見てから白飯か炒飯を頼んで余裕があれば麻婆オムレツも頼もうかな…?ってな事で取り敢えず単品の唐揚げエベレストをオーダー!!
まだお客さんが少なかった事もあり、店内をキョロキョロとしつつ待つ事6分程で無事に出来上がりますた。
唐揚げエベレスト 880円
CIMG2385_convert_20111225162833.jpg
「あっ、アレェ…? 単品だと思ってたんですが定食だたんですね…w」
唐揚げエベレストと呼ぶにはちと寂しい風景でありましょうか?w
CIMG2386_convert_20111225162852.jpg
ちなみに唐揚げの総数は12個!!
テンカラ定食よりもちょっと少なめってとこですかね!?
CIMG2388_convert_20111225162933.jpg
でも接写するとマウンテンに見えたりして…w
CIMG2389_convert_20111225162954.jpg
1個あたりの大きさはテンカラよりもちょっと大きめ…かな?
CIMG2390_convert_20111225163013.jpg
まさか定食になって出てくるとは思ってもみなかったので、ライスの大盛りは出来ずにナチュラルに普通盛りであります…w
CIMG2387_convert_20111225162917.jpg
まずは唐揚げからパクリといってみます。
外側はサクッと、中は程よくプリッとしております。
パサ付き感は少なくて、モモ肉特有のジュースィーさが旨いですね!!
味付けは平均的な優等生タイプの味付けであります。
ニンニクもよく効いておりますが、醤油などの下味が強すぎる訳でもなく、竜田揚げのやうに独特の強い風味や食感がある訳でもなく…、ホントにバランスがよい味付けと言えるでしょう!!
個人の好みで的量の塩をつけると尚おk…って感じでしょうかねw
ですから人の好みによっちゃ“物足りない!!”って方も多数おられるかと思われますが、そのあたりは卓上の調味料などで調整して頂けたらと…。
でも量を食べるのならこれ位の味付けの方がいいような気がしますです。
そして唐揚げを4個ほど喰った時点でご飯のお替りを…、今度は大盛りのコールでね…w
CIMG2391_convert_20111225163027.jpg
大盛り仕様ですが、1合ない程ですね…(´・ω・`)
そしてさらに唐揚げをバクバクと喰っていき、
「このままじゃ全然お腹に足りない!!w」
ってな事で、麻婆オムレツもここでオーダー!!
ボチボチとお客さんも来店されてきており、調理にやや時間がかかっているやうであります。
そして唐揚げ残り2個となった時点で2杯目のご飯が枯渇…w
すぐにお替りのコールしてもよかったんですが、麻婆オムレツの出来上がりを待つ事にします。
そして5分ほど待ったでせうか?、麻婆オムレツも出来上がったやうです。
麻婆オムレツ 750円
CIMG2392_convert_20111225163043.jpg
結構なボリュームに見えるんですが、皿が浅いので実際の量は大したこと無いです…w
奥側に見えるのがオムレツです!!
CIMG2393_convert_20111225163059.jpg
そして麻婆オムレツが届いた時にどさくさにまぎれて頼んだ2回目のご飯のお替りも到着…エヘッw
あっ、勿論大盛りですw
CIMG2394_convert_20111225163114.jpg
麻婆豆腐を食べてみる事にします。
辛さは中辛~甘口の間でしょうか?
画像をクリックして拡大してもらえば確認出来るんですが、花椒もしっかりとかかっており、唐辛子系の辛味が少し弱い気がしますが、の味も、の味もちゃんとする本格的な麻婆豆腐の味がします。
大人で丁度よい程、子供さんならちょと辛すぎる…ってとこなんですがそこでフワトロのオムレツと一緒に食べる事で味が非常にまろやかになって美味しいです!!
カレーなどに温玉を入れて辛さを抑えて全体的な味をまろやかにする…ちょうどそんな感じですかね?
麻婆豆腐に玉子…ってな組み合わせは初めてなんですが、これがまたメチャ相性いいです!!
特に具材の入ってない全くのプレーン味のオムレツなんですが、適度な半熟フワトロの仕上がりなんで麻婆豆腐といい感じで融合します。
玉子の甘味で麻婆豆腐の辛さを抑えつつ、全体にコクと風味を足していくような味わいです。
辛い麻婆豆腐が好きな方には、物足りないとは思いますが、これはこれで非常に美味しいです。
麻婆豆腐と玉子の新しい出会いですね!!w

…そしてこれをやらなきゃ気がすまん衝動に駆られまして…
ご飯に適量を乗っけてみると…

やっぱり、旨いもんは旨いです…!!w
CIMG2395_convert_20111225163140.jpg
尖った辛味のある麻婆豆腐で御飯をバクバクと食べるのも王道でしょうが、日本人向きにアレンジ?された、この麻婆オムレツもまたご飯に非常によく合い、飯が進む進む!!w
「麻婆豆腐は飲み物です…」
そんな言葉が頭の中をリフレインしながら麻婆豆腐とご飯を食べていくw…、個人的には麻婆豆腐は辛いほうが絶対的に好きなんですがこの味に結構ハマってしまったやうでホントにレンゲが止まらん!!w
夏の暑い日に麦茶をガブ飲みするが如く、麻婆豆腐とご飯がスルスルと喉を通っていきアッといふ間に完食であります。
案の定ご飯は途中で無くなったのでお替りが欲しかったんですが、麻婆豆腐を飲む作業が止まらなかったのでお替りはしそこねる…w
CIMG2396_convert_20111225163156.jpg
麻婆オムレツしかり、唐揚げエベレストしかりボリューム的には全然物足りなかったんですがご飯がお替り自由だった事もあって全体的には満足の量でありますたです!!
上では書きませんでしたが、スープも上品な味で箸休めに持って来いの味ですたです!!(実際に箸を休める余裕は無かったんだが…w)
テンカラ定食も中々のコストパフォーマンスでしたが、こちらの唐揚げエベレストには敵わないですね。
テンカラ定食…850円
鶏肉はムネ肉を使用
ご飯は、大盛り・お替り共に有料。
唐揚げエベレスト…880円
鶏肉はモモ肉を使用←ここがポイント高し!!
ご飯は、大盛り・お替り共に無料←ここがポイント高し!!
唐揚げそのもののボリュームはテンカラ定食にやや後塵を拝しておりますが、並びでお店があったら親父.comとしては間違いなく豪華さんに入って唐揚げエベレストを食べるでしょう!!w
後、上記のメニューリンクの“その他メニュー②”の“選べる2品 おつまみ・小皿+ドリンクセット”ってのが非常にお得です。
おつまみの組み合わせによれば計算上はドリンク(アルコール含む)がタダの計算になるお得さであります!!
これは利用しない手はないですね!!
写真には納めておりませんが、上海蟹のメニューなどもあったので夜に飲みに来るのも面白そうです。
…またいいお店見つけちゃいましたです…w

帰ってお店の事をググっていると駅ビル(2ビル)にも系列店があるようです!!(しょっちゅうウロウロとしているのに気が付かなかったw)
しかも駅ビル店のほうが商品によっては単価が安い!!(何故だ?w)
“唐揚げエベレスト”が駅ビル店のほうにあるかどうかは確認出来ませんでしたが、千里セルシー店さんのほうはちと遠い…って方は駅ビル店さんのほうに行かれてみたらいかがでせうか?(麻婆オムレツはありますた!!)
ちなみに駅ビルさんのほうの店名は“チャイニーズ酒家 豪華”なのでお調べになる時は気を付けてくださいね!!
安い上にボリュームもあるようなので、駅ビルさんのほうの“豪華”さんにも一度行ってみないといけませんね…w



●○●お店のデータ●○●
上海キッチン 豪華 千里セルシー店
大阪府豊中市新千里東町1-5-2 千里セルシー B2F
電話番号/ 06-6873-2889
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:00) 
       日・祝 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有り)

上海キッチン 豪華 千里セルシー店中華料理 / 千里中央駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

元亀 MEGA豚バラ天丼 大盛り

2011/12/18
CIMG2380_convert_20111218191937.jpg
CIMG2381_convert_20111218191956.jpg
先程の食いしん坊の店さんを後にしてやって参りましたのは、京都府は京都市左京区一乗寺高槻町にある元亀さんであります。
先日の記事にて“一乗寺へレッツラゴー”なんて書いたもんですから、ラーメン屋さんへ行くと思われていた方が多数だったかと思われますが、そこは僕なりのフェイントですたw
こちらのお店は多種様々な天丼系と、単品のうどん・そばやそれらのセットもんが超充実したお店であります!!
その中にMEGA盛り系のメニューがあるとの事でそれに狙いをさだめての訪問です。

駐車場を探すのにちょっと時間がかかってしまい、お店に到着したのは1時ちょい杉くらいです。
写真は撮影するのを忘れてしまってたんですが、お店の入り口にMEGA天ぷらカレーライスの立て看板が!!
600gのライスにうんたらかんたら…
なんて書いてあったんですが、
「MEGA盛りの名を冠しておいてライス600gってのは少ないんじゃないかと…?」
なんて不安を感じながらも店内に…
丁度、お昼のピークも一段落ついたのか、店内はお客さんもまばらに…、5割位の客入りでせうか?
ってな事で厨房内を覗けるカウンター端にどっかりと腰を下ろす。
まずはメニューをどぞ~
CIMG2366_convert_20111218191535.jpg
その他メニュー①
その他メニュー②
その他メニュー③
その他メニュー④
その他メニュー⑤
その他メニュー⑥
その他メニュー⑦
その他メニュー⑧
その他メニュー⑨
その他メニュー⑩
メニューの種類が多すぎて見てるだけでも時間が潰せて楽しいです!!w
MEGA豚バラ天丼が本日の狙いだったんですが、オーダーを取りに来て下さった方に、
「このMEGA豚バラ天丼もライス600gなんですよね…?」
と尋ねるとライス600gなのはカレーのみだそう…_| ̄|〇
そして、MEGA豚バラ天丼の大盛りはどんなもんかと質問してみると、こちらはライス400gとの事…(´・ω・`)
カレーのほうに変更してもよかったんですが、カレーに天ぷら…てのがどうもしっくりとこなくて…w
お店の入り口で懸念した通りといいますか、予定通りのガッカリなMEGA盛りに気を落としつつもMEGA豚バラ天丼 大盛りをオーダー!!
出来上がるまでにメニュー見るのを楽しみながら時間を潰す。
ちょっと面白かったメニューがサイドメニューであるちょっと唐揚げ…。
2個、5個、10個のラインナップがあるんですが、5個はともかく10個は“ちょっと”のレベルではないと思います…w
そしてショックだったのがMEGA豚バラ天丼にミニうどん(そば)が付いたセットがあった事を発見…!!
MEGA系の喰いもんにはもれなく“野菜汁”が付いてくるんですが、セットにはそれに加えて200円プラスでミニうどんが付くなんて…
こっちにしておけばよかったぁ…_| ̄|〇
そしてMEGA盛りのページを見ていると右下に“ロース豚天丼W”なるさらにボリュームのありそうなメニューが…!!
見落としまくりでしたね…w
でも値段は1.5倍以上でかつ野菜汁がつかないとなると、いまいちコスパに欠けるかなぁっと…w
ちょと色々と残念な気分wになりながらも7分程でオーダーしていた物が出来上がったやうです!!
MEGA豚バラ天丼 大盛り 780円
CIMG2374_convert_20111218191746.jpg
お盆の上にのっているのを差し引いても丼の高さはあまりないですね…
でも、トッピングが丼をオーバーしているのは嬉しいですね!!
CIMG2375_convert_20111218191811.jpg
5mm程の分厚さにカットされた名刺サイズの豚バラ天が4枚!!
CIMG2377_convert_20111218191841.jpg
いんげんとカリカリに揚がった大きめのかき揚げ天が…
CIMG2378_convert_20111218191859.jpg
さすが、単品メニューでも存在する野菜汁です…
かなりのボリュームに圧倒されます!!
お椀から盛りあがった大根、人参、牛蒡、里芋(小芋?)、豚肉、おネギがタップリです!!
CIMG2376_convert_20111218191826.jpg
まずは豚バラ天から食してみます。
トンカツほど分厚くカットされていないのですが、サクッとした食感でまずまずのジュースィー感!!
赤味と脂身の部分の味わいの違いが楽しめて美味しいです!!
これはご飯が進みますw
いんげんは普通でしたが、野菜のかき揚げ天はこれでもかっていふ位にカリカリに揚げられておりこれまた非常に旨い!!
人によっちゃ揚げすぎ!!って言われそうなんですが、個人的にはしっとり感を残したものより、これ位にカリッカリに揚がっている方が好きであります!!
天ぷら類をオンする前にご飯にもダイレクトに甘辛いタレがたっぷりとかかっているので非常に食べやすいです!!
野菜汁の事はすでに忘れてしまっておりw、豚バラ天⇒ご飯、かき揚げ天⇒ご飯を繰り返してドンドンと食べていく。
そして終盤に差し掛かってやっと野菜汁の事を思い出して今度は野菜汁に…!!
味噌汁ではなく、おすまし…けんちん汁風なのが憎いですね。
メインが天ぷら系なのが多いので、味噌ではなく醤油風味の野菜汁は口当たりも柔らかく、なんだかホッとする感じです。
しかもこれ1杯で御飯が2膳ぐらいは食べれそうなボリュームであります!!
そしてさらにバクバクと食べていき、10分程で無事に完食であります!!
CIMG2379_convert_20111218191915.jpg
最初はご飯が少なくて寂しいなぁ…なんて思ってたんですが、野菜汁の超ボリュームに助けられて満足のいく一品となりますたです。
ご飯の大盛りは無料で、この超ボリュームの野菜汁がついて780円ってのはかなりのコストパフォーマンスではないかと…!!
メニューに書かれてあったデカ盛りのお店ではよくある“お1人様1品の御注文をお願いします!!”ってな但し書きも納得であります!!
ご飯の少なさは各種トッピングにてボリュームを継ぎ足す事で解消しそうです!!(その分、追加料金がいりますがw)

まだラーメン位なら食えそうだな…ってな事で前々から行ってみたかった極鶏さんへ…
正確な場所は覚えて無かったんですが同じ通りにあったと記憶していたので、車はそのままコインパーキングに放置して取り敢えず北東に向かってテクテクと歩いて行くと何やら人だかりが見えます。
近くまで行ってみるとその人だかりがまさに極鶏さんの順番待ちの方々の列でありますたw
回転が速いのか遅いのかが分からず、さすがにそこまで時間の余裕も無かったので本日のランチはこれにて終了!!w
今度、一乗寺に来るときは平日を狙ってきたいと思います!!



●○●お店のデータ●○●
元亀
京都府京都市左京区一乗寺高槻町1
電話番号/ 075-723-6006
営業時間/ 11:30~22:30
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有り)

元亀天丼・天重 / 一乗寺駅修学院駅茶山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

くいしん坊の店 とり天定食(大) ライス大盛り

2011/12/18
CIMG2360_convert_20111218191426.jpg
CIMG2362_convert_20111218191446.jpg
本日は、京都府は京都市左京区北白川久保田町にあるくいしん坊の店さんにお邪魔して参りまいたです。
“くいしん坊の店”…なんて素敵な響きなんでせうか…?
まさに僕の為にあるやうなお店ではないですか!?w
“大学の近くにある定食屋は盛りが素晴らしい…!!”の法則よろしく、こちらのお店も安価でかなりのボリュームのある食事をさせてくれるとの事です!!
数年前に比べるとボリュームがかなり減ったとの噂もあるんですが、ホントのとこはどうなんでしょうかね…?
これはちゃんとリサーチしないとね…w

午前中の仕事に思ったよりも手間取ってしまいお店に到着したのは12時ジャストくらいだたかな…?
日曜日は学生さんが少ないとの事で安心してましたが、店内は作業着を着たお父さん達が6名程でありまいたです。
珍しくカウンターがないお店で奥には座敷っぽい小部屋もあったみたいですが、4人掛けのBOX席が6つぐらいだったかな? 平日のランチ時なら相席必須…ってな感じですかね?w
お客さんも少なかったやうなので、気兼ねなくBOX席に座らせてもらう。
評判がよさげなのが、とり天、ブタ天、イカ天の天ぷら系の3兄弟!!
その他はジャンボ系のメニューも中々のボリュームだとか…
てな事で取り敢えずメニューをどぞん。
CIMG2350_convert_20111218191026.jpg
CIMG2349_convert_20111218191011.jpg
CIMG2347_convert_20111218190937.jpg
CIMG2348_convert_20111218190954.jpg
ちょっと面白いのが日替定食…!!
日替定食…ってのはランチ時のイメージが強いんですが、こちらのお店は50食限定で夕方の6時からのスタート!!
大体は通常の定食から60~70円引きってのが多いんですが、目を見張るのが金曜日の“とんかつ定食と焼肉定食!!”
な、な、何と160円引きの490円也!!
学食並のコスパなんではないでせうか!?
1週間の講義を終えて週末を迎えるであろう京大生達へのってとこなんでせうか?w
まっ、そんな事はさておきw、オーダーしたのはとり天定食(大) ライス大盛りであります!!
店内をキョロキョロとしながら6分ほどで無事に出来上がったやうです。
とり天定食(大) ライス大盛り 810円
CIMG2351_convert_20111218191043.jpg
中々のビジュアルですね…!!
同じく京都のさぶやんさんを思い出すビジュアルでありますw
CIMG2352_convert_20111218191057.jpg
これで量が減っているといふのならば…
数年前に戻りたかった…_| ̄|〇
CIMG2354_convert_20111218191127.jpg
角度を変えてパシャりと…!!
サラダとスパも中々のボリュームです!!
CIMG2355_convert_20111218191142.jpg
ご飯は大盛り仕様のはずなんですが…
1合無いぐらいの残念大盛りでせうか?
CIMG2353_convert_20111218191111.jpg
こちらのお店では、天婦羅系はカラシ醤油で食べるのがデフォとの事で、醤油を足してみたりする…
CIMG2356_convert_20111218191156.jpg
こちらは比較的小さなとり天でありますがガムとほぼ同寸くらいですね!!
中途半端な大きさのとり天もありましたが、平均“1個”あたりに大体の帳尻を合わせて大体15個くらいのとり天があったでせうか?
CIMG2358_convert_20111218191212.jpg
まずはとり天そのままをダイレクトに実食…
衣にもしっかりと塩胡椒が効いておりそのままでも問題ないくらいですね。
そしてそれが程良く旨いです!!
さらにこのお店のウリ?であるカラシ醤油に付けてみる…。
下味がついているので、ちょと醤油辛いかなぁ…?
とは言ってもまぁ、旨いんですけどね!!w
でもこれならそのまま喰う、もしくはカラシのみつけるほうが旨いかもです!!
つか、そのルックスや口当たりなどから珍味などでよくある“やわらか イカフライ?”…そんな感じの食感でもありますw
アルコールが欲しくなる味わいですね~!!
スナック菓子を喰っているような感覚で箸が止まりませんw
シンプルな味わいなんですが、御飯もバクバクと進みますので、とり天5個程喰ったとこで御飯が枯渇しますた!!
ライスの追加も考えたんですが、単品のライス大が250円だったんでコストパフォーマンスを考えて断念…w
もっと量があるか、値段が安かったらお替りしたんですがね。
付け合わせのスパゲティはフニャりとしたあまり味がないタイプ…、嫌いではないんですが、まぁ学生さん相手の定食の付け合わせなんてこんなもんなんでしょう…w
キャベツに大量にかかっていたマヨネーズにとり天を付けて食べてみるとまた違った味わいで旨いです!!
ご飯の進み度はこっちの方が上かもです!!(そんな事をすればご飯がもっと早くに枯渇するんですが…w)
癖になる味わいで7分程で無事に完食であります!!
CIMG2359_convert_20111218191226.jpg
ちょと期待していた量から考えればボリュームが少なかったですかね…?
ご飯の少なさだけにやや不満が残ってしまいましたが、驚くほどのボリュームではないにせよこの値段は立派であります。
とり天は美味しくて大満足ですたが、お隣で食べられていたブタ天もかなり旨そうでありましたです!!
ちょっとお値段が高くなりますが、オカズをダブルにして食べてみたいですね。
あっ、そん時は絶対にご飯お替りしますよ!!w
当日は女性客はゼロでしたが、やぱこういう雰囲気の女性にしてみたらお店は入りにくいのかなぁ?
B級グルメを地で行くやうな素敵なお店でありましたです!!

期待していたボリュームよりもかなり少なかったもんで、ちょっとお腹がダダをこねているやうであります!!w
午後からちょと時間の余裕があったもんで、もう一軒…
この界隈にもボリュームがあるお店のネタが何軒かあったんですが、何となく一乗寺へレッツラゴーです。
ですが、日曜日だったからかパーキング探すのに一苦労しますた~w
ってな訳でお次のお店へ…



●○●お店のデータ●○●
くいしん坊の店
京都府京都市左京区北白川久保田町60-10
電話番号/ 075-712-0656
営業時間/ 11:30~14:00  18:00~23:00
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有り)

くいしん坊の店定食・食堂 / 元田中駅

昼総合点★★★★ 4.0

2012年01月01日 明けますておめでとうございまふ!!

新年明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします。


宮3l
去年と同じくで画像に特に意味はございませんw


当ブログに関して…お知らせといいますか変更した部分について…
2ヵ月程前に閲覧者の方から、
「メニューの画像だけでも大きく表示出来ないですか!?」
…との要望を受けまして10月の終わりぐらいから記事内において、メニュー画像のみクリックする事で別タブにて拡大画像が表示されるように変更をしております。(皆さん、気が付いてくれてたのかな?w)
どこのブログでもそうかと思われますが、FC2ブログもご多分に洩れず画像などのファイルのアップロードに容量の制限がありまして…
今のところメニュー画像のみ少し大きめのファイルで閲覧出来るようにしていたんですが、今年の記事からは“食べ物”そのものの画像も大きめに見れるように変更したいと思います。(店舗外観画像だけは今のまんまね…w)
…ですので、今まではイマイチ迫力に欠ける喰いもんの画像でしたがこれからは多少見栄えもよく、少し迫力wのある画像でブログを楽しんでいただけるかと思いますので気になった喰いもんの画像はクリックしまくって下さい!!w

ちなみにFC2ブログではファイル容量の使用率が80%を超過した場合、ファイル容量の追加依頼を申請する事が出来るそうです!!(申請が通るかどうかの基準はよぉ分からんのだが…w)
いつファイル容量がイパイイパイになるかわかりませんが、行けるとこまで行ってみたいと思います。(垢を複数取る事により、このブログとは別のブログにファイルをアップロードする事は可能でしょうから問題はないかと思われますがね!!)

稚拙なブログではありますが、これからもボチボチと更新していきたいと思いますので引き続きまして御哀願のほどよろしくお願いいたしまするです!!
追記 拍手ボタンにてコメントを下さる皆様方へ…
これもFC2の仕様なのか、拍手ボタンでのコメントに関しては返信をする事は何故か不可能なんですよね…。
励ましのお言葉、お褒めのお言葉を沢山いただいておりましてホントに励みになります!!
ですので、
「親父.comからの返信がないじゃないかよ!!」
…とは思わないで下さいませですw
皆様からの叱咤激励を胸に刻みこみながら頑張っていきます!!
                      
                                  親父.com

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング