fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

カレーダイヤ トマホークカレー ライス・ルー大盛り

2010/11/21
CIMG0535_convert_20101122022901.jpg
CIMG0536_convert_20101122022921.jpg
本日の訪問先は、大阪府は大阪市旭区大宮にあるカレーダイヤさんです。
ボリュームもさることながら濃厚で旨いカレーを食わしてくれると評判のお店であります。
この間はあさちゃんさんの超甘口カレーに悶絶させられたのでw、今日は濃厚スパイシーな味を求めてこのお店をチョイス!!

ちょっと油断しているとすぐに通り過ぎてしまいそうになるぐらいのあまり目立たない感じのお店であります。
場末のスナック…っていうか、うなぎの寝床…っていうんでしょうか、物凄い小さなお店な感じがしますがドアを開けて入ってみると奥行きが物凄いありますw
入ってすぐに4人掛けのテーブルが2つほど、そして10人近く座れそうなカウンターとその後ろにさらに2人掛けのテーブルが2つ。
個人的に、どこか懐かしい感じのする店構えです…。
ってな訳でメニューをまずどうぞです。
CIMG0529_convert_20101122022650.jpg
店内照明のせいで一部見えなくなってますが、そこはヌルーで…w
頼むものは超大盛りメニュー!の中でもフラッグシップを誇るトマホークカレー
ランボーカレーもそうだが物凄いネーミングセンスである…w
ボリュームの凄さを表すためのネーミングなんでしょうが、同じならサイドワインダーやスカッドやパトリオットミサイルなども加えてミサイルのレベルや規模に合わせた盛りを表現したらよかったのにね!!
ちなみにトマホークカレーはトンカツ2枚とコロッケ、エビフライがトッピングされた賑やか仕様!!
さらにトッピングを増やすかどうかをしばらく迷ってましたが、トッピングその物のコストパフォーマンスがかなり低そうなので断念。
カウンターのおかみさん?らしき方にトマホークカレー ライス・ルー大盛りをオーダーする!!
するとやや焦ったおかみさんが制止にはいる。
「エッ、トマホークをさらに大盛りにするの?」
「うちのトマホークはこの皿にこんな感じでライスを盛って、トッピングも凄いのよ!!」
と身振り手振りで説明…。
お話を聞いてみるとトマホークはご飯2合ほどとの事らしい。
それをさらに大盛りにしたところで御飯が4合になる訳もないやね…
なんて思って、そのままオーダーを突き通すw
「いちお、制止を受けた上で大盛りをオーダーしたんだがもし残しちゃったりしたらどうしよう…?w」
なんてやや弱気になりつつ10分ほどオーダーした物が提供される。
トマホークカレー ライス・ルー大盛り 1650円
CIMG0530_convert_20101122022712.jpg
トロみのあるドロッドロなルーが旨そうであります!!
CIMG0531_convert_20101122022737.jpg
ライスの量は…
かなりガッカリなレベルですねw
2合あるかないかってとこでしょうか?
CIMG0532_convert_20101122022756.jpg
トッピングは賑やかでイイ感じであります。
なんでパイナッポーがあるんだろう…?
CIMG0533_convert_20101122022815.jpg
ネットの情報ほどのボリュームが無くてかなり残念ですがカレーそのものは旨そうであります。
まずはルーだけを食べてみる。
様々なスパイスや野菜の旨みなどが喉と鼻腔を駆け抜ける…!!
「んっ、かなり濃厚で旨い!!」
時間をかけてルーを作ってるんでしょうねぇ…。かなり複雑な味わいに仕上がっております。
辛いというには程遠いですが、結構スパイシーですね。好みの味であります。
ライスもパラパラとやや水分少なめに炊けており、カレーにベストマッチング!!
なんと言いますか味が薄っぺらくないんですよね。
タンダーパニーさんのあの濃厚なカレーを思い出してしまいそうになるほどの旨さであります。
エビフライもプリプリ、2枚のとんかつも小振りながら厚みもそこそこありサクサクでかなりうんまいです。
コロッケは…、うん、物凄い普通だw
僕的にはかなり物足りないものの普通のカレー屋さんなら大盛り以上のボリュームながらもその旨さにスプーンが止まらず、じっくりと味わいながらも9分程で完食。
CIMG0534_convert_20101122022843.jpg
これならトッピングの追加しとけばよかったなぁ…w
コストパフォーマンスはかなり悪くなりますが、2皿は余裕で食べれそうなボリュームでしたねw
僕はルーは少なめでおkなんで問題はないんですが、ルーは大盛りのオーダーしているにもかかわらずかなり少ない感じですね。このあたりはネットの情報通りですねw

濃厚でうんまいカレーが食べれて妙に幸せな気分がしますです。
CoCo壱のようにライスも自分の好みで量を選べたら最高なんスけどねぇ…w
今度来てくれた時はもっと美味しく作っとくからな…、また来てや!!
と言ってくださったおかみさんが素敵です!!
日々之精進
って事でしょうか?w
また伺わせてもらいますね!!



●○●お店のデータ●○●
カレーダイヤ
大阪府大阪市旭区大宮2-27-17
電話番号/ 06-6956-4074
営業時間/ 11:30~15:00 18:00~22:00
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近所にCP有り)

カレーダイヤ ステーキ / 千林大宮駅森小路駅千林駅

昼総合点★★★★ 4.0

ちょいめしあさチャン トリカラ・エビフライカレー 中盛

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2010/11/17
CIMG0526_convert_20101118051520.jpg
CIMG0528_convert_20101118051613.jpg
CIMG0527_convert_20101118051539.jpg
本日の突撃先は大阪府は大阪市浪速区日本橋にある、ちょいめしあさチャンさんであります。
こちらもTV番組や雑誌などのデカ盛り特集などでは引っ張りだこの有名店ですよね~!! 以前から行ってみたかったお店の一つであります。
しかし日本橋は相変わらずの独特の雰囲気ですよねぇ…w
平日にもかかわらずメイドさん達がお店のPRなのか道路の角に立ってたりして…、まぁこんな雰囲気は大好きなんですがねw
定休日のお知らせの張り紙も時事ネタをふんだんに盛り込んでおり 相変わらずですが思わず笑いが込み上げてきます

オープンと同時に突撃する予定でしたが段取りがつかずにお店に到着したのはまさにピークであろうかと思える12時すぎ…w
当然の事ですが順番待ちのお客さんが並んでおられましたです。
「メイド喫茶で小一時間ほど時間つぶすかな…?」
と思ったんですが食べたかった“からあげ”が売り切れるとちょっとショックなのでwそのまま並んでいることにする。
相席になりましたが10分程で入店を許される。
メニューは大まかに分けて各種定食類・カレー・丼物を決めてメインのおかず(トッピング類)を選んでいくような感じ…と言えば分って頂けるでしょうか?
CIMG0524_convert_20101118051438.jpg
CIMG0525_convert_20101118051456.jpg
オーダーするものはカレーと決めていたのでカレーのメニューの部分をジッと見たんですが、以前とは多少仕様が変わってきているようであります。
以前はカレー大盛り(+100円)はご飯3合半ほどたったようですが今は何故か5合に…w
“すみません、僕の胃のキャパでは到底無理です…w”
ってな事で今度は中盛り(+50円)に注目!!
カレーの中盛はご飯の量が3合半と書いてありますたのでこちらにすることに決める(ヘタレですみませんw)
普通のカレー(トッピング無しなのかな?)が550円、トッピングを選べるほうは数種類あるトッピングから2種選ぶ(値段は高いほうに反映/800~900円)事が出来るようなので後者を選択。
んでもってチョイスしたのはエビフライとトリカラ!!
調理してもらっている間に店内をキョロキョロとしてたんですが、写真(コピーですがw)がそこいらじゅうに張り付けてある。芸能人との2ショット写真なんかもありましたねぇ…。
ふと気が付くとカウンターに座られているお客さんの目が同じ方向をみてやや固まっている…w
「何だろうな…?」
と思いつつ皆さんの目先に注目するとどうやら僕のカレーのご飯を盛っているところを見て固まっていたようです。
特に秤で重さを計りながら盛っているわけではなさそうですが、皿の上にドンドンとご飯を盛っていく!!
遠目から見てもかなりの量ですねw
そして2~3分ほどしてテーブルにオーダーした物が届く。
トリカラ・エビフライカレー 中盛り 950円
CIMG0518_convert_20101118051300.jpg
物凄いボリュームです。
CIMG0519_convert_20101118051317.jpg
ギガントチャーハンに匹敵、もしかしたらそれ以上か?w
CIMG0521_convert_20101118051337.jpg
ルーの量も凄まじいですね。
普通の食堂で使用している深めのカレー皿になみなみとルーが…w
CIMG0522_convert_20101118051357.jpg
「ルー足りなくなったらお代わり言ってくださいねぇ~!!」
とお店の方が言ってくださったのと同時に食べ始める!!
まずはルーから一口。
「無茶苦茶に甘いw」
CoCo壱の普通味でもかなり甘口だと感じる僕にとってはまさに異次元の甘さ!!w
具材も原型を留めないほどしっかりと煮込まれておりコクがありますが、やはりネックはその甘さかな!?
そして次はご飯だけを一口パクリと。
炊き加減がアレだったのか、やや水分が多くベットリとした感じ。ちょっとカレーには不向きですかね?
そしてパッと見ただけではわからなかったんですが炊飯ジャーの下部分にあった部分なのかそれとも盛りつけするときにグイグイと盛ってくれたのかご飯が押しつぶされてギューギューになっている感じです。
密度が非常に高く、見た目のイメージよりも絶対に量が多い…w
デカ盛りとしては非常に食べやすいカレーではありますが早くも暗雲が立ち込めてくる…w
最初はご飯をスプーンですくってからルーの皿に浸して食べていく。
カレーはご飯にかけて食べるもの…なんてイメージがあったんですが、これはこれで面白い食べ方であるw
エビフライもパリッと揚げられておりまずまずの旨さ。トリカラは食べやすいようにカットしてある親切設定…。
のはずだったんですが、端っこ部分を箸でつまみあげるとトリカラ全部がくっついてきたw
その瞬間に、マイク・ベルナルドさん出演のシック・ジャパンの2枚刃カミソリ「プロテクター」の、
「切れてな~い!!」
のCMが頭をよぎり、自分の想像した事に思わず噴き出しそうになり焦る焦る…w
思わず相席になったお兄さんの顔に、カレーの顔面シャワーをおみまいする所ですたです…(´・ω・`)
そして気を取り直してトリカラをパクリと…。
スパイスの効きもバッチリでパリパリに揚がっており非常にうんまいです。
特に鳥皮の部分が絶品ですたです。カレーのトッピングとしてではなく今度はご飯のメインのおかずにして食べてみたくなるような感じですたね。
トリカラ・エビフライカレーではなくトリカラ・トリカラカレーにしておけばよかったと微妙に後悔w
さて、超甘口のカレーに悩まされつつも1/3位食った時点で味に飽きてくる…w
トッピングで味変しつつ半分ほどまで量を減らすが極端に食べるスピードが鈍ってくる。
しょうがないので本当に最後の最後にどうしようもなくなった時に食べようと決めていた福神漬けで味変しながらゆっくりとではあるがライスを減らしていく。
ありがたかったのは福神漬は大きな容器に入った物をそのままテーブルに置いて行ってくれてたので食べ放題だったこと。
かなりイッパイイッパイになりつつも28分もかかって何とか完食!!
CIMG0523_convert_20101118051419.jpg
はっきり言って今日は全く余裕無しですた。
今思うとあれは絶対に3合半どころの量じゃなかった気がしますw
あのライスの量じゃルーもお代わりが必要だったかもですが、何とか1杯で乗り切ることができますたでう。
といふよりもあの超甘口のルーをもう1杯食べる自信がなかったとですよw
万人受けするルーなんでしょうが、僕的にはプチ拷問な感じでありますた。

何度も書きますがトリカラが旨かったので今度は定食に挑戦してみたいと思います。
2種ミックス定食のおかず大盛り・ライス大盛りに決定ですね!!
でも以前はおかずの大盛りが300円UPだったのが現在は500円UPに変更になっているんですよねぇ。
おかずの大盛りはちょっと不経済かもね…?w
さてと…、お腹も一杯になった事ですし次は目の保養にメイド喫茶にでも行ってメイドさんに(;´Д`)l \ァ l \ァしてきますかね…



●○●お店のデータ●○●
ちょいめしあさチャン
大阪府大阪市浪速区日本橋3-8-2
電話番号/ 06‐6631‐1134
営業時間/ 11:00~18:00
定休日/ 不定休(月1~2回程度)
駐車場/ 無し(近くにCP有り)

ちょいめし あさチャン 定食・食堂 / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★★ 4.0

こだわりとんかつ 播 ロースカツ定食 びっくり300g

2010/11/14
CIMG0516_convert_20101115053357.jpg
CIMG0517_convert_20101115053421.jpg
本日の突撃先は兵庫県は神戸市西区持子にあります、こだわりとんかつ 播さんであります。
旨くてボリュームのあるトンカツやエビフライなどを食べさせてくれると以前に姫路の友人から教えられておりましたが中々行く機会に巡り合わなかったお店です。
最近はかなり身の丈に合わない?食べるのに苦しいデカ盛りに苦戦(挑戦)していたのでw、本日はすこし抑え気味にちょい盛りなランチでも取ってみようかなと…w

オープンと同時に到着を目指したんですが10分程遅れて到着。
もう少し大きなお店かと想像していたんですが、思っていたよりも小箱ですね。
店内にはすでに2組のお客様がおられましたです。
カウンターがあればそこに座りたかったんですがカウンターはないお店のようでしたので二人掛けのテーブルに座ってみる。
“びっくり”と冠がついた定食が凄いらしいと聞いていたのでメニューをジロジロと拝見。
ありました、ありました!!
CIMG0502_convert_20101115052640.jpg
各部位の定食でお好みの量(120、150、180、300g)から選んでオーダーする形式のようであります。
かなりの種類の定食類があって目移りしそうですね!!
CIMG0503_convert_20101115052709.jpg
CIMG0504_convert_20101115052726.jpg
CIMG0505_convert_20101115052754.jpg
数量限定ですが、物凄い大きさの海老フライの定食もあるみたいです!!
CIMG0506_convert_20101115052815.jpg
びっくり!ジャンボ海老フライ&ロース(ヒレ)カツ定食もかなり魅力があったんですが、メインが恐らく海老フライになるであろうからセットのとんかつはかなり小さいんじゃないかと予想して回避(帰ってから思ったんですが、店員さんに尋ねてみればよかったですねw)
ヒレとロースのどっちにしようかとかなり悩んだんですが、やはりトンカツ食うなら脂身も堪能しなきゃ損だ!!ってな訳でオーダーするのはロースカツ定食(びっくり300g)に決定!!
ちなみにこのお店は、ライスお味噌汁キャベツの全てが無料でおかわりし放題の僕みたいな腹ペコさん達にとっては聖地wのようなお店であります。
デッカイお肉をじっくりと揚げるんだから当然時間もかかる。牛肉と違って豚肉ですからそれも当然の事ですが、15分程でオーダーした物が手元に届く。
ロースカツ定食(びっくり300g) 1932円
CIMG0508_convert_20101115052835.jpg
見て下さいよ!!、このボリューム!!
CIMG0509_convert_20101115052901.jpg
惚れ惚れしちゃいます…!!
CIMG0510_convert_20101115052959.jpg
そして否が応でも食欲に拍車をかけるイヤラシイまでのピンク色のお肉の揚がり具合!!
さらに通常のトンカツではありえないほどの分厚さ!!
CIMG0513_convert_20101115053017.jpg
そして、御飯の量は…(´・ω・`)
まっ、おかわりし放題なんで気にするところじゃないッスねw
CIMG0511_convert_20101115052940.jpg
そしてこちらは別注である岩塩です!!
CIMG0514_convert_20101115053036.jpg
別に食通を気取る訳ではありませんが、旨いとんかつの一口(切れ)目はシンプルに塩で味わいたい…ってだけであります。
それが旨い肉(特に脂身の部分!!)なら尚更…ネッ!!
まっ、別注とは言っても余分にお金がかかるわけではなく頼めばすぐに持ってきてはくれますがね…w
そんなこんなで一口(切れ)目は岩塩で食す。
まさに…、
“豚肉の旨味のエクスプロージョン!!”
軽い塩気による豚肉の脂身部分の甘味の倍増!!、そして赤味部分のギュっとつまった深い味わいの倍増!!
文句無しであります。
豚肉の臭みもなくさらに柔らかいだけでなく肉汁もドピュンッと溢れ出てきますw
箸が止まらないとはまさにこの事か?
結局二切れ食べないうちにご飯をおかわり…w
ソースも2種類用意されていますので次はソースで食す。
小さなすり鉢状の小皿に用意されたゴマをスリスリして潰していく。ゴマの香りが嬉しいですね!!
まず手前にあったソースをゴマをすり潰した小皿に入れて食べてみる…。
何ぞ、コレ?
な、味であるw
ニンニクが効きまくっておりまさに焼肉のタレ状態…w
これは全くトンカツにはあわんのじゃないかな…?
一口で嫌気がさすw
貴重なすりゴマを無駄にしてしまった…_| ̄|○
しょうがないので次のソースを直接トンカツの皿に少量垂らして食べてみる。
こちらは中濃甘口のトンカツソースって感じかな?
しかし、一発目の訳のわからん焼肉ニンニク系のソースが舌に残っており、それを思い出して微妙に嫌な感じ…w
結局その中濃甘口?のトンカツソース風なソースで2切れほど食べましたがやはり岩塩で食べるほうが旨いと判断して残りは岩塩で食すw
色々とおかわりしつつも15分程で完食!!(あっ、まだお茶飲んでなかったw)
CIMG0515_convert_20101115053338.jpg
トンカツのボリュームもさることながら脂身のボリュームもそれなりにって事で胃と腸が危険信号を発してきて後半箸が止まりつつあるも結局ご飯おかわり3回、キャベツ、お味噌汁おかわり1回づつで終了。
ロースじゃなく脂身の少ないヘレだったらこの1.5倍以上は食ってそうだな…w
誰だよ、今日はちょい盛りで…、って言ったの…?w

何か久しぶりに旨いトンカツを食った気がしますねぇ…。
ランチとしてはほぼ2000円とやや高い部類に入ると思いますが、この旨さとライスなどのおかわりし放題…などのことを考えればコストパフォーマンスは高い部類に入るんじゃないかと思われます。
次はエビフライにも手を出してみたいなぁ…w
トッピングとしてエビフライがあるのでそれを追加すのもいいかもですね!!(1匹400円はかなり高い気がしますがねw)



●○●お店のデータ●○●
こだわりとんかつ 播
兵庫県神戸市西区持子1丁目204-2
電話番号/ 078-925-3708
営業時間/ 11:30~21:30
定休日/ 不定休
駐車場/ 有り

こだわりとんかつ播 とんかつ / 西新町駅西明石駅明石駅

昼総合点★★★★ 4.0

ひとみ ジャンボオムライス

2010/11/10
CIMG0500_convert_20101111051408.jpg
CIMG0501_convert_20101111051438.jpg
本日の訪問先は京都市は北区等持院北町にあるひとみさんであります。
立命大衣笠キャンパスのお隣さんなんですよねぇ。
存在感が薄いっ…てな訳ではありませんが、ボーッとしてたら通り過ぎてしまうほど住宅街に溶け込むような店構えであります。
恐らく僕の知る限り関西圏では最も凶暴なオムライスを食べさせてくれるじゃないかな…?てなお店です。

平日といふ事もあり学生さんの混雑を避けて1時30分過ぎにお店に到着。
原付が数台並んでおり、その人気の程が伺えますね。
中に入ると3組ほどのお客さん達が…、おそらく全員立命館の学生さんなんではないかと思われます。
「バカでっかいオムライスを1人でパクつくのは恥ずかしいなぁ…w」
と思ってたら入口入ってすぐ右側に1テーブルだけ区切られたようなスペースがあったのでそこに座ることにする。
「これで気兼ねなく、ゆっくり喰えるな…」
なんて思いつついちおメニューの確認。
CIMG0493_convert_20101111051149.jpg
純喫茶店風のメニューって感じですねぇ。
種類は少ないですがどれもボリュームがありそうな感じであります。
特にミックスフライ定食のBのセットあたりに食指が動きそうです!!
ウーロン茶300円といふ値段設定には若干首を傾げたくなりますがw、どのメニューも安いですよね!!
当然オーダーするのはオムライスのジャンボ!!
立命館の学生バイト君と思う青年がオーダー取りに来てくれジャンボオムライスを頼んでみる…が、注文時に一言も制止の言葉がない。
「僕のもちもちポンポンを見て、こいつなら食えると思ってくれたのかな?」
「それとも比較的誰でも食べれるほどの量にサイズダウンしちゃったのかしら…?」
なんて心配してたんですが、その心配も数分後には焦りと笑いのオンパレードに…w
まずサラダとお味噌汁が運ばれてきたんですが、そのついでにドリンクセットにしてもらう事にする。
んで、上記にあんだけ書いておきながら選んだドリンクは何故かウーロン茶に…w
何やってんだ俺は…_| ̄|○
サラダなどが届いていよいよジャンボオムライスの登場であります。
ジャンボオムライス 1200円
CIMG0494_convert_20101111051215.jpg
「ちょっw、デカッ!」
なのであるw
CIMG0495_convert_20101111051237.jpg
標高もかなり凄いですが、特筆すべきはその大きさ(体積といふべきか?)!!
CIMG0496_convert_20101111051255.jpg
豚麺さんのオムライス大もその大きさに驚愕したが、これはそれをはるかに凌駕してますw
CIMG0497_convert_20101111051313.jpg
どう考えてみてもこないだ食った王将さんのギガントチャーハンよりもデカイ!!w
「アレッ、ギガントチャーハンって確か1.4kgで約4合…」
「エッ!?それよりもデカイって事は…?」
「って事は4合以上…?」
「何で!?アレッ、アレッ…?」
ってな具合に頭がパニクってきてショート寸前w(マジで白い煙が出かけてたかも…?)
多分、目が泳ぎまくっていて動揺しまくりだったと思いますw(他の方から顔が見えにくい場所でよかったぁw)
動揺していてもしょうがいない!! サラダとお味噌汁はのちのちの味変として完全ヌルーで取り敢えずオムライスからやっつけていく事にする。
こんだけデッカイのに卵は微妙な半熟具合で破れた部分もない!!
「凄いテク(技術)だなぁ…」
なんて感動しながら食べていく。
中のケチャップライスはかなりウエッティー…w
ウエッティーってな表現もどうかと思うが物凄い量のケチャップを使用して作っているようです。
牛丼屋さんのつゆだく(だく)ならぬ、ケチャだく(だく)です…w
玉子の上にかかっているケチャップも尋常じゃない量であります!!
どちらかというと出来るだけ薄味に仕上げたチキンライスで上に乗っかったケチャップで味を調整していく…ってのが好きな僕にとってはかなり苦手なタイプ…。
苦手というよりも天敵に近いかも…w
ケチャップライスの中の具材は…、タマネギと肉の切れ端と…、ああぁ、取り敢えず食べるのに一生懸命でそんなの気にしている余裕はなかったですw
勢いに任せて7~8分程で半分まで食べていく。この間のギガントチャーハンと同じく今回も途中経過を撮影していく余裕もない。
大量のケチャップの酸味で舌が痺れてくる。
はっきり言って途中の記憶も途切れ途切れになるほどで、自分でもどうやって食っていたか思い出せない…w
それでもサラダやお味噌汁、ウーロン茶wなどで味変をしつつ30分近くかかって何とかオムライスのみを完食!!
CIMG0498_convert_20101111051330.jpg
そして一呼吸入れてからサラダとお味噌汁も何とかクリアー!!
CIMG0499_convert_20101111051349.jpg
かなりお腹が苦しいであります…w
量もさることながら、その大量のケチャップの濃ゆい味付けにノックダウン寸前でしたですよ。
ここにきてやっと気づいたんですが、僕はどうやら“ケチャップ”といふ調味料が苦手なやうです…w
あくまで…、あくまでですが今までレポアップしてきたお店の感想をのべさせていただきますと
味なら豚麺さん、ボリュームならひとみさんが頭一つか二つほど飛びぬけており、CP含めたバランスで言えばグリルアローンさんてとこでしょうか?

食べ終わって肩で息をしていると店主さんらしき方が僕のほうをヒョイッと覗き込み、
「よぅ食べはったなぁ…!!」
と、労(ねぎら)いの言葉を…w
かなりイッパイイッパイの僕は、
「いやぁ、かなりキツイっす!!」
っと笑いにならない笑いで返す…w
正直リバース寸前です!!w
調理方法や料理にもよりますが、オムライスならこのあたりのボリュームでいっぱいいっぱいかと…。
カレーならもちっと量が多くても大丈夫そうなんですがねぇ…。
こんな調子じゃカフェドムッシュさんのピラフ系のMAX盛りは無理かなぁ…w
も少し修行が必要かもですねw



●○●お店のデータ●○●
ひとみ
京都府京都市北区等持院北町24
電話番号/ 075464‐1745
営業時間/ 10:00~19:30(L.O.19:00)
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近所にCPあり)

オムライス ひとみ オムライス / 等持院駅龍安寺駅北野白梅町駅

昼総合点★★★★ 4.0

餃子の王将 宝塚インター店 ギガントチャーハン

2010/11/07
CIMG0490_convert_20101108061028.jpg
CIMG0491_convert_20101108061049.jpg
本日訪れましたるは、兵庫県は宝塚市安倉北にある餃子の王将 宝塚インター店であります。
TVや雑誌でこのお店オリジナルのデカ盛りメニューがよく取り上げられているのでよくご存知の方もいらっしゃるんではないかと…?(餃子の王将その物はおそらく100%の方が知っていると思いますがw)
この日は朝からガッツリとチャーハンが食べたくて食べたくて、最初はあのパラッパラッに炒められた焼飯を食べに大三元さんに行こうかと思ってたんですが、何となくこの餃子の王将 宝塚インター店さんの事を思い出したんで急遽こちらに変更してみますたです。

お店に到着したのはオープンにはちょっと早い10時35分頃。
少し早いので駐車場で寝てりゃいいや…なんて思ってたんですがなぜかすでに駐車場が満車に…w
「何でだろう…?」
なんて思ってたら、どうやら王将さんとファミレスさんと中古ゲーム屋?さんとの共同駐車場だったからのようです。
さらに日曜日だったのとオマケにお隣りにユニクロさんがあったようで、それも駐車場の混雑に輪ををかけていた原因のやうですね。どうりでユニクロのナイロン袋を持ったお客さんが多かったはずだ…w
そして車の中でスポーツ新聞を読みながら時間を潰し、オープンと同時に入店したんですがすでに3組ほどのお客さん達が!!
一人だったのでカウンターに座りこみメニューを拝見…
レギュラーメニューはその他の店舗と変わりが無さそうなので取り敢えずギガントメニューのページを撮影!!
CIMG0482_convert_20101108060708.jpg
他にもミニシリーズなんかもあり、子供さん達にも食事がしやすい感じであります。
後、店内でメニュー表見ている時は撮影し忘れたんですが、こんな感じの面白いラーメン類もありますた!!
CIMG0492_convert_20101108061111.jpg
う~んっ…、GO!GO!八宝ラーメン!とかはオーダーするの恥ずかしいな…w
それに“ランボーマーボーメン”とかって…w(こちらもオーダーするのが恥ずかしそうである)
さて…、それはさておき僕がオーダーしたのはギガントチャーハン!!
公称1.4kgもある物凄いチャーハンであります。ちなみにレギュラーのチャーハンの4.5倍との事であります。
1合あたり330~350gと換算してご飯の量的には4合ぐらいってとこでしょうか…?
食べきれない量…って程ではないのですが、どれぐらいのオイリーさなのかが気になる所です。
王将さんの焼飯ってかなりオイリーですからねぇ…?w
カウンターから見ていると学食などにおいてある物凄い大きな炊飯器のようなものから少し色のついた(味付けされた)ご飯を豪快に鍋の中に放り込んでいく。
どうやらこのお店はピラフのように各種調味料と油と一緒にご飯を炊いて、オーダーが通れば卵、ネギ、チャーシューなどを加えてさらに塩、胡椒、醤油などの調味料を加え、炒めてから提供するお店のようです。
これで超オイリーなのは確定なやうです…(´・ω・`)
この時点で脳内のエラー音レベル2へ移行…w
そして、アッと言う間に調理が済みオーダーした物が目の前に…!!
ギガントチャーハン 861円
CIMG0483_convert_20101108060742.jpg
相変わらず写真の撮り方がヘタで申し訳ないんですが、お鏡餅の土台のやうな焼飯であります。
CIMG0484_convert_20101108060808.jpg
接写すると余計に大きさが伝わりにくい感じですねぇ
CIMG0485_convert_20101108060834.jpg
いつのもやうにガムを置いてみてもいまいちそのボリューム感が伝わりにくいですね。
CIMG0486_convert_20101108060854.jpg
これならどうだ!!
1.4kgのボリュームが伝わっているでしょうか?
CIMG0488_convert_20101108060944.jpg
スープもデカイのにはわろたw
普通のラーメンのスープ分位の量は入ってそうであります!!
CIMG0487_convert_20101108060919.jpg
普通の食欲の方で、もし写真ではなく実際に目の当たりにしたらかなりショックを受けそうなボリュームでしたです!!
実際に僕も一瞬ヒキましたから…w
しかもそのご飯の密度が凄いです!!
画像の右側部分だけチョコッとだけひび割れしてるだけですからそのご飯の密度の高さが伺えます。
もしかしたら1.4kg以上あるかもですね!!
そしてフラッシュを焚いてないのでないので余計に伝わりにくいんですが、予想以上のオイリーさにかなり動揺…w
チャーハンの表面がヌラヌラテラテラとかなりイヤラシイ光を発しておりますw
食べる前に脳内のエラー音レベル3になり一気にレベル4まで加速!!
自分がオーダーしてしまったものにかなりドン引きしてしまいながら食べ始めることにする。
一口パクリと…、
「うわっ、塩辛い!!」
…、尋常ではない塩辛さである…。
「たまたまその部分だけ塩が固まっていたのかな…?」
と思い最初にスプーンを入れた場所から離れた違う箇所にスプーンを入れてみて食べるもやはり塩辛い!!
別に血圧が高い訳ではないですが、3口目を食べたあたりから動悸が激しくなってくるのがわかる。
取り敢えずワカメスープに逃げてみるがこちらもチャーハンと同等かそれ以上の濃ゆさである。
しかしスープのほうはいつも行ってる王将のスープが水っぽいので余計にそう感じただけかもですがねw
でも濃ゆい味付け、塩気がある物が好きな僕がこう思うんだからよっぽどの塩辛さだったんじゃないかと思います!!(その日の体調のせいかとも思ったんですが普通でしたからね…)。
そして脳内のエラー音もさらにレベル5へ!!
クレームや文句ではないですが、店員さんに一言言って作り直してもらおうかとも思ったんですが、オープンしてから10分程ですが店内はほぼ満席。厨房やホールも殺伐とした雰囲気になってきたので、今日はたまたま運が悪かっただけだろう…と自分を慰めてそのまま我慢して食べて行く事にする。
当然の如く思った以上に食が進まない…。
1/3位食ったとこで嫌な脂汗まで出てくる…w
恐らく1/2を食べきった位だろうか…?、レンゲを持つ手まで震えてくる。
何か頭まで痛くなってきますた。
途中経過の写真を撮る余裕さえない…
この時点で完食出来る自信が0%に…_| ̄|○
それでもだましだまし食い続けて残り1/3ほどになるが完全に箸(レンゲ)が止まる。
胃にはまだまだ許容量があるんですが、お腹が一杯…とかの話ではなく体が受け付けない…ってなレベルまで至ってしまいました。
しかし残すのは嫌なので塩辛いと言いつつもスープと水で流しこんでいく。
醤油やソース、ラー油などの調味料を使っての味変…って手もあるんですが今回ばかりはその戦法は無理!!
これ以上味が濃ゆくなると手がつけられんです。(後で考えたら胡椒だけに関しては使えたかもですね!!)
赤ちゃんに離乳食を与えるようにレンゲに少しづつ、少しづつ…。
それでもだんだんと咀嚼できない、飲み込めないような感じになってくる。
気分を変えてみる…って事で箸を使って食べてみたり、取り皿に入れて食べてみるが効果が少ない…w
残りがレギュラーのチャーハンほどになってやっと完食出来そうな光明が見えてくる。
レンゲに1/5~1/4づつ程を口に運び、水とスープ交互に飲みつつなんとか完食!!
CIMG0489_convert_20101108061009.jpg
結局45分近くかかってしまいますたですw
完食出来たのが信じられないほどのオイリーさと塩辛さでしたからねぇ…。
塩辛かったのは恐らく…、うん、きっとたまたまなんでしょうがかなり難儀しましたであります。
それにお冷を4杯も飲んでしまいまいたですw
普通なら美味しくいただけたんでしょうがねぇ…!?w
懲りずに次はギガント天津飯かギガントラーメンに挑戦してみたいと思います。

日曜日だったせいもあるでしょうが物凄い繁盛ぶりでありましたです。
本当にオープンすぐにほぼ満席になってましたからねぇ…!!
ちなみにギガントチャーハンですがオーダーを通す時の5~6組に1つ位は注文が入ってましたです。
取り分け可能ですから、家族などで頼むグループが多かったやうですね。
チャーハン4.5人前で861円ですからねぇ…、そのコストパフォーマンスの高さは認めざるを得ないですね!!
1人でギガントチャーハン食っていた馬鹿者は僕一人のやうでした…(´・ω・`)
本当は後半に味変のために餃子も頼む予定でしたがそんな余裕はなかったですね…w
さぁ、次はどっちのギガントメニューを食べてやろうかな…?
(次の移動場所に到着するまで500mlのお茶2本以上飲んでまいた…、やっぱり塩辛かったから喉乾いたんでしょうねw)



●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 宝塚インター店
兵庫県宝塚市安倉北2-5-17
電話番号/ 0797‐86‐6700
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ なし
駐車場/ 有り

餃子の王将 宝塚インター店餃子 / 中山寺駅売布神社駅清荒神駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

とん丼亭 メガとん丼

2010/10/27
CIMG0480_convert_20101101042048.jpg
CIMG0481_convert_20101101042108.jpg
本日お邪魔させてもらいますたるは、大阪府は吹田市岸部南にあるとん丼亭さんであります。
大阪学院大生さん達の御用達…、学校外の学食とよんでも良いようなお店であります。本当に大学のキャンパスの隣なんですよね…。
アメフト部やラグビー部の腹ペコな猛者達の胃袋を満たしてくれるお店と言えるんじゃないでしょうか?

外観は何となく“ホカ弁風”な感じであります。
店内のキャパも、小さいなぁ…と思った京都のシエルさんよりもさらに小さい感じ、カウンターのみ10席ほどの本当に小さなお店であります。
でもガツガツと食べていく学生さんが多そうなんでお昼時や夕食時なども回転率は高そうな感じ…w
このお店はまず券売機で食券を買ってからオーダーするタイプのお店なようであります…、まさに学食仕様ですね!!
オーダーするものはこのお店のフラッグシップであるメガとん丼(とん丼 メガ盛)の予定なんですが、いちおお店の方に確認…、
「すいまそん、メガとん丼のご飯の量ってどれぐらいですか?」
と、質問するとお店の方はご丁寧にも使用する丼を見せてくれて
「この丼にこんな感じご飯を盛ります!!」
と身振り手振りで教えてくれる。
丼の高さはないですが、かなり径が大きなタイプの丼。
ご飯の盛り具合(標高)にもよりますが、多分食べれる…嫌、挑戦してみたくなる感じの丼…w
ってな事で、オーダーはメガとん丼にケテーイ!!
汁気が少なそうな丼なんで、“味噌汁”なり“スープ”が付くのかどうか尋ねてみようかと思ったら券売機の下のほうに味噌汁・スープ・追加マヨなどのサイドメニューがあったのでしばらく頭を悩ませてみたが“お味噌汁”も別にオーダー!!。
同じご飯の量でもカツ丼やカレーなどは汁気があって食べやすいですが、天丼など汁気の少ないものは食べ辛いですからねぇ。
調理している最中にキョロキョロとしてみると壁には大阪学院大の野球部、アメフト部、ラグビー部などの活躍や試合結果が書かれている新聞や雑誌の切り抜きがペタペタと貼ってあります。
あげくの果てには何かの運動部(何か失念w)の(女子?)マネージャー募集の張り紙まで…w
どちらかと言うと運動部会系の男臭い感じのするこのお店にその要求は無理があるんじゃないかと…?w
そうこうしているうちに僕のオーダーしたメガとん丼であろう丼にライスが盛られていきます!!
大三元の店主さんのように豪快にご飯を盛っていく。
2合半以上は余裕でありそうであります!!
さらに女性の店主さんらしき方が豪快に鍋を振って調理を始める。
豚バラ肉とキムチと大量の青ネギなどを秘伝のタレ?で炒めて丼にオンして出来上がり!!
メガとん丼(とん丼 メガ盛) 1200円
CIMG0473_convert_20101101041736.jpg
標高こそは高くないですが、丼ギリギリまで盛られた白飯に胸が躍る!!
CIMG0474_convert_20101101041809.jpg
丼の径が大きいだけにかなりのボリューム感があります!!
CIMG0475_convert_20101101041828.jpg
旨そうな色艶であります!!
CIMG0476_convert_20101101041852.jpg
追加で+60円のお味噌汁はいたって普通であります…w
CIMG0477_convert_20101101041948.jpg
まずは一口パクリと…。
情報源であるダイゴロウさんの情報通りの甘辛風に仕立てられた豚キムチ丼のような感じ。
結構甘めかなぁ…、味噌みたいな味もしますね。
わかりやすく味を分析してみたら、豚キムチと回鍋肉を混ぜて割ったような感じですね。
キムチの味がかなり前面に出てきているので、豚キムチ:回鍋肉→6:4もしくは6.5:3.5位な感じの割合かも…。
かなり濃い味付けであります。
一品飲み屋ではないですがこれをアテにして何だかビールをガブ飲みしたくなるような感じの味付けです。うんまいです…が、男性なら嬉しいかもですが女性には量的には少々つらいもんがあるかもですねw
大好きな青ネギも大量に入っており、歯と歯の間に挟まりやがりまくってE感じ(個人差がありますw)であります。
「御飯が足りないかも・・・?」
と思ったんですが、そのあまりの濃い味付けに残り1/4ほどになってレンゲの動きがが鈍り始める。
頭では、
「旨いぜ、もっともっと食いたいぜ!!」
ってな反面に胃と腸が、
「味付けが濃いよぅ、もぅお腹一杯だよぅ!!」
とお互いに微妙なジレンマが…w
そんな時の味変専用に追加オーダーしていたお味噌汁様が効果を発揮する!!
お味噌汁を軽く一口食べてご飯を、さらにお味噌汁で口の中を洗いなおしてご飯を…ってな具合に食べていく。
他にお客さんがいなかったこともあり、食べながら店主さんとお話をしつつだったので13分ほどかかりましたが、無事に完食!!
CIMG0478_convert_20101101042011.jpg
やはり汁気の無さ、単調ではありますが濃い味のボディブローが効いて意外と強敵でありましたです。
こんな状況を予想してお味噌汁をオーダーしておいて助かったですw
後、生玉子もオーダーしていたら最強だったんですが!!
同じものを“もう一杯食べなさい”と言われたら多分無理でしょうが、それがカツ丼やカレーならまだまだ食えそうであります…w
それでも妙な満足感があるのは店主さんの愛情なのか…?w

お客さんが少ない日曜日のオープン時だった事もあり店主さんと結構お話することが出来たんですが、オーナーさんの人柄の良さにお腹いっぱいになった次第でもあります。
平日のお昼時は学生さんで一杯で学食みたいなのよぉ…
運動部の子供達はいっぱい食べてくれるのよねぇ…
最初はね…、券売機の上から2~3段位しかメニューがなかったんだけど、量を増やして!!(大盛り以上を作って!!)
…さらに、メニューを増やして!!
そんな感じで今では券売機のメニューの上から下まで一杯になっちゃったの…w
なんてコメントを聞いているうちに、店主さんの大阪学院生(まぁ全てのお客さんに対してでしょうが)に対する愛情でさらにお腹が一杯に…w(ちなみに券売機はこんな感じだす!!上から下までビッチリ!!)
ちなみに店主さんらしき方は、大学生を子供にもっててもおかしくない位の年齢の滅茶苦茶に艶のある、それでいて落ち着きのあるやんわりとした感じの女性であります(かなりの美人さんですよ!!)。
きっと大阪学院生の子達に、お母さんおかあはんとか呼ばれてらっしゃるんでしょうねぇ…?w
大阪学院生さん達が羨ましいですね!!
今度訪れた時は僕もお母さんと呼んでみたいなぁ…w(失礼かな?)



●○●お店のデータ●○●
とん丼亭
大阪府吹田市岸部南1-24-9
電話番号/ 06‐6383‐0078
営業時間/ 平日 10:00~21:30
       日・祝 11:00~17:00
       夏季・冬季は営業時間が変更になります。詳しくは公式HPにて…
定休日/ なし
駐車場/ なし(近所にCPあり)

とん丼亭 (レストラン(その他) / 岸辺駅正雀駅

昼総合点★★★★ 4.0

博多一風堂 錦小路店 一風堂からか麺 超特辛

2010/10/27
CIMG0470_convert_20101028063717.jpg
CIMG0471_convert_20101028063735.jpg
ハイライト食堂さんを後にし、北上しますて辿り着きますは博多一風堂 錦小路店さんであります。
この間兵庫の姫路に新店が出来たとの事で行ってきたんですが、お店の外まで続く行列、溢れださんばかりの駐車場の車にガードマンに駐車場に入ることさえ拒否されたんですよねぇ…w
大阪にも数店舗あり、名前もよく知っていたんですがまだ行ったことはなかったんですよね。

寄り道したので若干お店に到着したのは遅くなったんですが、時間も時間であって店外までの行列は出来てない感じ。
店内に入ると席は空いているようだが先客の片付けなどがまだ済んでいない様子ですたがすぐに大きめのテーブルに通される。
オーダーするものは友人から聞いていた辛いラーメン…w
この時点では名前すらも知らなかったんですが辛さが5段階ぐらいに分かれておりその一番辛いのはかなりキテいるとの事!!(ちなみにそいつは食ったこと無くネットで調べていた情報)
取り敢えずメニューをチラチラと見てみる。
CIMG0467_convert_20101028063624.jpg
CIMG0468_convert_20101028063641.jpg
CIMG0469_convert_20101028063700.jpg
あったあった、コレですね!!
どうもその件のラーメンは一風堂からか麺というらすぃですね。
味は、普通・三辛・八辛・特辛・超特辛の5種類!!
当然、激辛好きの親父.comとしては迷わずに超特辛をチョイス!!
オーダーを聞きに来てくれたお姉さんに、
「一風堂からか麺の超特辛をお願いします!!」
と言うと一瞬フリーズして一言w
「…以前に“超特辛”を食べられたことがありますか?」
と軽く制止っぽいオペレーション!!
「食べた事はないですが、多分大丈夫です!!」
と、僕。
「では、大変に辛いのでスパイスを別皿で用意して少しづつ味を見ながら調整してもらうって事でよろしいでしょうか?」
ってな事だったので、少々納得が行かないままでしたがそれで了承w
自他ともに認める超激辛好きなんで、多少見下されたような発言に一瞬ムッ!!ときましたが、そこは大人の対応w
「そこまで言うのなら辛いんだよな?」
とワクワクしつつ待機。
そして、
「ラーメンの単品でよろしいでしょうか? 今ならランチメニューで~ホニャララ…」
みたいな事を説明されたので折角なので明太子ご飯のセットを注文。(メニューの裏側を取り忘れたのでセット名は失念。多分Bセットかなんかだったかと)
そして待つこと3分ほどでラーメンとハバネロパウダー?と明太子ご飯が届く。
博多一風堂からか麺 超特辛と何とかセットw 950円
CIMG0462_convert_20101028063415.jpg
明太子ご飯です。
さすがに100円プラスのセットなんで量は期待できないですね。

CIMG0463_convert_20101028063444.jpg
件のハバネロパウダーです。
CIMG0464_convert_20101028063505.jpg
ラーメンのトッピングがほぼ皆無なのにかなり失笑…w
「あのメニューの画像に映った肉味噌はどこに行ったの?」
って感じであります。
まずは普通の状態でスープを一口。
メニューに表記してあるように白丸ベースなのでかなりライトなトンコツ風味であります。
辛さは希望軒のの“ピリカ”…いや、“おさえ”レベルの辛さでありましょうか?
そしてお姉さんの意見を尊重してハバネロパウダーを少しづつ入れていこうとしたが余所見をしていていきなり半分ぐらい入れてしまう…w
「あぁ…、もうどうでもいいやw」
ってな具合に一気にハバネロパウダーを投入。
そしてこんな感じに…、
CIMG0465_convert_20101028063547.jpg
かなりイヤラシイ色合いのスープになってきますたw
スープを一口飲んでみると“とうがらし”ベースでは無く“ハバネロ”ベースなのか、かなりトゲトゲしい辛さになっております。
通常ならかなり辛い部類のラーメンになると思います。
同一日に喰った訳ではないので簡単には比較できないんですが、兵庫の太子店の希望軒さんの超〃〃激辛ウルトラ(レベル8)よりはずっと辛く、丸十さんの赤辛らーめん 3よりかは大人しめの辛さなんじゃないかな?
多分普通の方なら麺は何とか食べれてもスープは飲めないレベルなんじゃないでしょうか?
希望軒じゃないですが、これなら完食者に何かサービスがあってもいいんじゃないかと思われますw(ポラのサービスとか次回替え玉無料券とかね!!)
途中でくだらないメールのやり取りなぞをしていたので食べるのに12分ほどかかりましたが無事に完食!!
CIMG0466_convert_20101028063605.jpg
明太子ご飯の異様なまでにデカイ海苔が口内にひっつきまくりむせまくった事もあり、いつもは食べ終わるまで飲まないお冷なぞを飲んだもんだから普段以上に辛く感じちゃったですねw
ラーメンそのものがライトな味わいなだけに普通の方なら“ただ辛いだけ…”のチャレンジメニュー的な感じになっちゃいそうな感じです。
もちっとラーメンのスープ自体を濃ゆいめ(赤丸かさね味?)で仕上げて欲しいですね。

メニューを見ていて思ったことですが、一番安い白丸元味らーめんで750円、その他赤丸かさね味・一風堂からか麺が850円とラーメン屋としてはかなり高級な部類に入ります。
それでデフォのトッピングがしっかりしてれば言うことないんですが、アレじゃぁねぇ…w
まぁ一風堂からか麺のほうはどんな辛さにしても同じ値段ってのは嬉しい設定ですが、気軽に食べれる値段のラーメンじゃないですよねぇ。
しかし、恐らく今まで食ったFC系のラーメン屋さんの辛いラーメンとしてはピカイチのレベルの辛さだったかと思われますのでそこは評価したいですね!!
次回は赤丸かさね味にでも挑戦してみるとしますかね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
博多 一風堂 錦小路店
京都府京都市中京区東洞院錦小路東入ル阪東屋町653-1 錦ビル 1F
電話番号/ 059-213-8800
営業時間/ 11:00~27:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング多数有り)

博多 一風堂 錦小路店ラーメン / 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅

昼総合点★★★★ 4.0

ハイライト食堂 十条店 ジャンボチーズチキンカツ定食

2010/10/27
CIMG0460_convert_20101028044155.jpg
CIMG0461_convert_20101028044214.jpg
本日は京都市は南区西九条高畠町にあるハイライト食堂 十条店さんへ突撃してまいりました。
十条店なのに西九条にあるとはこれいかに…?
まぁそんなことはどうでもいいんですがね。
このお店も安価でボリュームのある定食類などを食べさせてくれるサラリーマン達の味方的な食堂であります。

混雑をさけるべくお店に到着したのは12時半過ぎ…。
「ちょっと早く来すぎたかなぁ…? もう30分程してから出直してくるかな?」
なんて思いつつも勢いで入店。テーブル席は満席でしたがカウンターが2席ほど空いていたので無事に着席!!
出入り口に近い一番左側のカウンターに座っちゃったんでどうも左側が窮屈である…w
しかもその左側は作られたものがバンバンと乗っけられていく台(ドリンク入れるような台だったかも?)なんで、腹が減った僕にはかなりおあずけ状態なソフトな拷問シートw
お腹がグーグーッ鳴っているのをどうにかなだめながら一応メニューを確認。
CIMG0457_convert_20101028044052.jpg
CIMG0458_convert_20101028044114.jpg
お店のフラッグシップな定食にあたるジャンボチキンカツ系のメニューにするつもりだったんですが、ビックリ!盛り定食などとかなり魅力のあるメニューにも目移り…w
3種のソースで味わえるカラフルジャンボチキンカツ定食なんかもヨダレもんのメニューですよね!!
…が、本日は朝からかなりコッテリとしたものが食べたくてジャンボチーズチキンカツ定食のご飯大盛りをオーダー!!
ちなみに定食類のライスの大盛りはたったの30円のプラス!!
ありがたい値段設定ですよねぇ…!!
丼物も多少オーダーされてましたがほとんどの方が揚げ物がっつりな定食系をオーダーされているようですね。
店主さんらしき方がひっきりなしに色んな物を揚げていくので、どのオーダーもそんなに時間がかからずにお客さんの手元に渡っていきます。
店内はほぼ満席、次々とオーダーをこなしていきながら数分、僕の注文しているものも出来上がったやうです。
ジャンボチーズチキンカツ定食 ご飯大盛り 750円
CIMG0455_convert_20101028044358.jpg
大きめのチキンカツが一枚と小さめのが一枚
CIMG0453_convert_20101028043915.jpg
インパクトで言えばこのみのチキンカツ定食には劣りますが大小のチキンカツで“技あり!!”ってとこでしょうか?
CIMG0454_convert_20101028043937.jpg
ガムと比べるとそのボリュームも伝わるんではないかと…!?
CIMG0451_convert_20101028043835.jpg
ライスの量は大盛りにしては…w
CIMG0452_convert_20101028043855.jpg
丼はそこそこの大きさなんですがなんせやっとすり切り一杯のライス…かなり寂しいものがありますですw
ケチケチしてない大量のチーズのトッピングにもニヤニヤが止まらない!!
さてお味のほうですが、やや衣が分厚いのが気になりますが鶏肉自体の厚みがあることでそれも相殺され、タップリとトッピングされたチーズとその上にかけられたソース(これがアメリカンソースって奴なんでしょうか?)の相性もよくかなり僕好みの味です。
コッテリとした濃い味にご飯が進みます。
カツ一切れでご飯一膳食べれそうなほどの破壊力がありそうですw
おみそ汁の中のワカメの量も尋常じゃないっす。そこいらの定食屋さんはここに来て色々と勉強させてもらうといいんではないかと…?
ライスのお代わり(大150円→定食のライスお代わりは30円引き)も考えたんですが、この後にちょっとよりたい場所(連戦ですw)があったので泣く泣く我慢。
それがなかったら2回ぐらい(安いので)お代わりしてそうですが…w
ゆっくりと味わいながら約8分ほどで完食!!
CIMG0459_convert_20101028044135.jpg
このお値段でこの味、この量を楽しめるなんて中々いいお店であります。
フライ物が多いですが毎日でも食べに来たいお店です。
ハイライト食堂さんは、京都に数店舗あるんですが全国展開しても流行るんじゃないかなぁ…?w
メニューの鍋物で“カツ鍋”なんてのがあったんですがどんなんなんだろうね。
カツ丼のカツ煮込みに野菜類などをプラスした奴なんでしょうか? 次に訪れた時に食べてみたい一品ですね。

多少の物足りなさを感じながらハイライト食堂さんを後にして北上…。
この間フラれたお店にレッツラゴーであります。
微妙な時間ですがまさかアイドルタイムでお店閉めてる…ってな事がありませんように…w



●○●お店のデータ●○●
ハイライト食堂 十条店
京都府京都市南区西九条高畠町11-1
電話番号/ 075‐671‐0248
営業時間/ 月~土 11:00~22:00
定休日/ 日・祝日
駐車場/ あり

ハイライト食堂 十条店定食・食堂 / 十条駅(近鉄)東寺駅

昼総合点★★★★ 4.0

さぶやん からあげ定食

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2010/10/24
CIMG0439_convert_20101025055632.jpg
CIMG0440_convert_20101025055700.jpg
あいにくの曇り空…、つかお店に到着する直前にポツポツと雨が降ってまいりましたが、本日は京都市は右京区山ノ内西八反田町にありまする、さぶやんさんへ突撃してまいりましたです。
安価でボリュームのある中華料理を食べさせてくれると有名なお店であります。
まっ、色々と癖のあるお店ではあるらしいですが…w

お店に到着したのは混雑を避けて13時過ぎ位。
カウンター6~7席、テーブルと小上がりの席で20数人ぐらいはいけるかな? 30人も入ればいっぱいいっぱいのキャパの中10人ちょいほどのお客さんがおられましたです。
まっ、ほとんど食べ終わりのお客さんばかりですたが…w
お店は武骨で無愛想そうな店主さんお1人で切り盛りされている模様であります!!
取り敢えずカウンターの隅に座り、お水はセルフサービスとの事でサーバーまで水を取りに行ってたら店主さんがおもむろに、
「何にしよ? 定食ならその壁に貼ってあるやつな…」
とぶっきら棒に一言。
「あっ、ちょっと待ってくだだい」
と僕。
オーダーするものはネットでも噂になっている盛り具合の“からあげ定食”に決めていたんですが、取り敢えずメニューにも目を通してからオーダーしたい…w
ってな訳でメニュー表であります!!
CIMG0441_convert_20101025055721.jpg
年季の入ったメニュー表ですね。
標準的な町の中華料理屋さんやFCの王将さんなどと変わらない感じであります。
んな感じで、
「からあげ定食をおながいします」
とオーダー。
そして
「ご飯の大盛りって出来ますか?」
と尋ねると、
「あぁ、出来るよ!! んじゃぁ、からあげ定食のご飯大盛りだね!?」
…、と無事にオーダーが通る。
そして待っている間にキョロキョロと…。
お客さんが普段座るようなところは普通ですが、厨房内はかなりカオスな状態になっておりますw
どうも店主さんは掃除やメンテナンスの類が苦手なやうでありますw
まぁ、個人的には旨いもん食わせてくれりゃどっちでも良いことなんですがね…w
まずスープが届き、ライスの大盛りが届き10分ほどでからあげ定食が手元に配膳されます。
からあげ定食 ライス大盛り 750円
CIMG0442_convert_20101025055741.jpg
うんうん、噂通りのかなりの盛り具合ですね!!
CIMG0443_convert_20101025055758.jpg
写真撮るのが下手でその臨場感を伝えることが困難なんですが、物凄い量であります。多分他店のからあげ定食の2倍…、いや3倍はあるんじゃないだろうか?
CIMG0444_convert_20101025055820.jpg
他の方の写真で見る以上のボリュームを感じますたです。
雰囲気は違いますが、とんまさの“若鶏カツ定食(大)”のからあげバージョンみたいな感じであります!!(上手に積み重ねるとそれ位のボリュームはありそうです。)
そして、反対から見ると…。
CIMG0445_convert_20101025055839.jpg
キャベツと塩と焼きそばがあります。
さらに大盛りをオーダーしたはずのライス…。
CIMG0446_convert_20101025055855.jpg
ライスは、
“何コレ? コレで大? 馬鹿にしてんの?”
ってなレベルの盛り具合です。
まぁ焼肉 武藤道場さんの単品のライス大よりもマシなのは内緒ですが…w
そんな事はさておき、からあげをパクリと…!!
めちゃくちゃ旨い…!?
ってな訳ではないですが、下味もしっかりとついており一緒についてきた“塩”が余分じゃないのかなってな感じの味付けです。
ニンニクの効きがやや弱い気がしますが、おかずにもつまみにも対応できそうな濃ゆい味付けであります。
食感的に言えば、からあげと天婦羅の中間ぐらいの感じですかね。
そとは軽くサクッと中はふんわりと…、そんな感じであります。
一個一個の大きさにはかなりムラがありますが、大体このガムと比較した画像よりも少し大きいぐらいかな?
CIMG0447_convert_20101025055918.jpg


「おかずの量に対して御飯が足りないよなぁ…」
なんてからあげを半分くらい食べたでしょうか?
CIMG0448_convert_20101025055944.jpg
この時点で普通の定食屋さんなどのからあげ定食の大盛り以上は余裕でありそうでありますです!!
CIMG0449_convert_20101025060015.jpg
参考までに13個のからあげをやっつけたとこです。
しかしこれだけからあげがあると飽きてきますよねぇ…w
後半はつけあわせのキャベツについていたマヨネーズ付けたり、前半は見向きもしなかった塩につけたみたりして食って無事に完食。10分ぐらいかかったかなぁ…
CIMG0450_convert_20101025060038.jpg
数えていくのも疲れましたがからあげの数は最終的に28個!!
普通ならありえん量であります…w
僕的にはかなり物足りない量(全体的に)でしたが、普通の方ならかなりお腹いっぱいになる量じゃないんではないでしょうか?
触れずにきましたがスープは多分業務用…赤ちゃんのコップみたく量も少なく味ももう一手間掛けてもらいたいとこであります。
安価なのは言うまでもないですが、“兎に角、量が食いたい!!”ってな学生さんや僕みたいな腹ペコ隊な方にピッタリのお店ですね。


まずまずの満足度でしたので、会計時に店主さんに、
「美味しかったです、御馳走様!!」
と一言言うと、
「んっ…、あっそう?」
ってな感じ…w
もちっと自分の調理した物にプライドを持ってオクレヨン…w
1000円払っておつりをもらう。
そのまま何気なく小銭入れに突っ込んだんですが後で思い返すと多分お釣りでもらったのは250円…
「アレッ…? ご飯大盛りにしたはずなのに値段はからあげ定食の値段のデフォのまま…?」
おかしいなと思いつつ家に帰ってから“さぶやん”に関して色々とググって見る…
ライスの大盛りのオーダーをしたはずなのに、どうみても他の方の頼んだ普通盛りと量が変わらない感じ…w
「ちょっw、ちゃんとライス大盛りって注文したじゃんよ!!」
と思ったのもアフターカーニバルなのであります…_| ̄|○
…しっかりして下さいよ、店主さん…w
ん~っ、またライスの大盛りの実態を調べに行かなきゃなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
さぶやん
京都府京都市右京区山ノ内西八反田町8-6
電話番号/ 075‐802‐4672
営業時間/
定休日/ 第2.3.4火曜
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有) いちお、お店の前の歩道に2台位は停められそうでありますが…

さぶやん 北京料理 / 山ノ内駅太秦天神川駅嵐電天神川駅

昼総合点★★★★ 4.0

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング