fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

CoCo壱番屋 JR福島駅前店 手仕込とんかつカレー 400g 10辛

2022/11/06
IMG_4576.jpg
IMG_4577.jpg
先程訪れましたまこと屋 福島店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市福島区福島にありますCoCo壱番屋 JR福島駅前店さんでございます。
辛いもんを比較してみるのならば、ココイチさん程手軽に確かめることが出来るお店は無いかと思われますね~
まぁ、ココイチさんの10辛も今は、色んな激辛メヌーが散見されますから初心者レベルの物差しにしかならんのですがね…w
つか、ラーメンの辛さをカレーの辛さを比較するのもナンセンス鴨ですが、それはそれ…w
ってな事で行っておきましょう!!

メヌーは面倒なので撮影スルーw
興味がある方は公式HPのこちらから確認してくださいな~
頼む辛さは10辛の一択なんですが、ライスの量をどうするか…?
先程喰ったのはラーメン+半ちゃん+替玉…
これくらいの量を喰った後の梯子だと親父.com的には800g程が適量かなぁ…ってな感覚なんですが今はとても無理w
先程喰ったラーメンの辛さで胃が究極まで収縮されたような状態で600gでも駄目そう…w
500…ここは日寄って400gだ…m6つ`・ω・´)
日和すぎだたかな?w
妹ちゃんが、
セットを頼むのならば、半チャンで抑えておくほうがいい
って言った理由がよく分かった気がします。
トッピングは無しでも良かったんですが、久しぶりに手仕込とんかつとリッチにいってみましょう!!
どこかで書いたような気がしますが、最近トッピングレスのソースをビーフカレーソースにして喰うのがマイブームなんスよ…w
シンプルに辛さだけを楽しみたいなと言ふ訳なんです!!
8分程待ちまして無事頼んでいたものがサーブされたようです。
手仕込とんかつカレー 400g 10辛 1249円
IMG_4578_202301251446388c6.jpg
10辛にしたことによる粘度の高さが画像からでもよくわかりますね!!
IMG_4580_202301251446376d8.jpg
角度を変えて~
IMG_4581_202301251447069e0.jpgIMG_4582_202301251447044cc.jpg
IMG_4583_20230125144703489.jpgIMG_4584_20230125144701acb.jpg
ルーの大海にダイブしてみたいですな…w
IMG_4585_20230125144743238.jpg
程よい厚みの手仕込とんかつでございます。
IMG_4586.jpg
さて、実食であります。
まずはとんかつから頂いてみましょう!!
先程ラーメン喰った後に黄金チャーハン喰った時は美味しく喰えたのに…?
辛うじて揚げものを喰っているのはわかるんですが、味がほぼ感じられない…w
いちお、肉…ってだけはわかるんですが、いつものとんかつの美味しさは舌と言ふか口中が麻痺しているのか取り合えず
「なんかの揚げもんを喰っている」
くらいの信号しか脳に入ってこないw
見た目でとんかつってわかっているのに味がわからなくなってるってのが凄いですねw
続いてルーをprprと…
当然、においがカレーwなんで、カレーを喰っているつもりなんですが、カレーであってカレーではないものを喰っているような感覚に陥りますね。
ちょと例え方が違うような気もしますが、噛んでて味が無くなってしまったガムを喰っている感じですね。
食感はガムなんやけど、ガムの味がしないと…w
スコーピオンの影響力半端ないな…w
でも、不思議だよなぁ…、さっきはラーメン喰った後にチャーハン喰って、凄い旨いって思ったんだけどね~
緊張が途切れて完全にスコーピオンの辛さに意識が行っちゃってたって感じなのかなぁ…?
ちな、ライスも同じような感じでしたね…w
かなり以前に、モジャカレー 姫路駅店さんで、カツカレーの即KO!辛(1000倍)を喰った後に、ココイチさんの10辛を喰った時はしっかりと味を感じられましたし、甘さの中にいくらかの辛さも感じたんですが、今回はラーメンとカレーの辛さの方向性?wの違いから訳わかんなくなっちゃった感じでしたねw
とび辛スパイスをぶっかけまくったら多少味の変化があるかなぁ…とも思ったんですが、無駄な抵抗になりそうなので諦めますたw
香りはカレーなんだけどなぁ…w、味として舌が追い付いてない感じですたね!!
IMG_4587_202301251447391be.jpg
スコーピオンの影響力まぢ半端ないなw
〆にラーメンでもって思ってたんですが、同じ結果になりそうでしたので本日はこれにて撤退でございます。
う~ん、インターバルを開けずに続けて喰ったら多少違う感覚になったんかなぁ…?

後、辛いもんを喰ったのでやはりあの感想は大事っすよね…w
翌朝、水戸の御老公からかなりのお説教を覚悟してたのですが全くのスルーの快腸快便w
喰った後の初めてのお小水はかなり尿道が熱痛かったんですが…?
不思議ですよね…?
体質的なもん…?、それとも腸には優しいのか…?w
いや、そんなことないよな…?
なんだかホンマに不思議ですた…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
CoCo壱番屋 JR福島駅前店
住所/ 大阪府大阪市福島区福島7-14-17
電話番号/ 06-4798-7577
営業時間/ 10:00〜23:30
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

今回は評価するにも評価のしようが無かったので点数は敢えてつけておりません、悪しからず…m(__)m

CoCo壱番屋 JR福島駅前店カレー / 福島駅新福島駅西梅田駅

昼総合点-

まこと屋 福島店 赤辛牛じゃんラーメン 10激+黄金半チャーハン定食+替玉

2022/11/06
IMG_4553.jpg
IMG_4552.jpg
本日は、大阪府は大阪市福島区福島にございますまこと屋 福島店さんへ激烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、妹ちゃんになんか刺激が欲しいなぁ…なんて話していた時にプッシュしてもらったお店でございます。
まぁ、この店舗を指名ってな訳でなく、チェーン系なお店で追加料金はかかるがココイチさんのように数字を上げていくとなんぼでも辛いもんを喰わせてくれるってな事を教えてくれたんですが、そん時はよく覚えてなかったんですが実はまこと屋さんって2回程記事にしてたんですよね…w
話聞いた時は全然気づいてなかったんですがね…w
5激にすると、姫路タンメンさんの姫路REDより辛い…等の情報をくれますが、まだ姫路RED喰いに行けてないのよね…w
妹ちゃんがどれぐらいに辛いのを喰ってるのかを聞いたら教えてくれんかったし…_(┐「ε:)_
来るべき勝負の日まで内緒や…w、って言われたんけど、勝負とかあるんか?w
勝てそうな要素が見つからんのやが…_(:3 」∠)_
尚、アドバイスと言ふか忠告を3点ほど…
体の負担を考えて喰う前に牛乳を飲んでおくほうがいい
セットを頼むのならば、半チャンで抑えておくほうがいい
チャーハンは最後に喰えw
…な感じ?
最初のはわからんでもないが、二つ目のは…?
まぁ、喰って行けばわかる…ってなレスに更に?w
最近、まこと屋さん結構な勢いで店舗数増やしている感じですね~
どこでもよかったんですが、こちらの福島店さんへ突撃してみることにしましたよ!!

お店に到着したのは11時15分くらいやったかな…?
先客はピン客が2名と3人組のお客さん…やったと思う(見える範囲でw)
メヌーはこんな感じですね~
IMG_4555.jpg
IMG_4556_20230122135733ad2.jpgIMG_4557_20230122135732103.jpg
IMG_4558_20230122135730ca8.jpgIMG_4559_2023012213573006b.jpg
狙うは赤辛牛じゃんラーメンなんですが、さぁどれくらいの辛さで挑んでみようか…?w
比較になった姫路REDを喰ったことないので、辛さのラインってのがよぉわからん…w
妹ちゃん曰く、姫路REDやったら、そこそこ激辛って謳ってもええかな…?、って言ってたような…?
つか、妹ちゃんの辛さメーターは常人の常識を振り切ってるからなぁ…w(一般人が180km/h(国産車)だとしたら妹ちゃんは320km/hレベルw)
…7激くらいでいっておこうか…?
う~ん、中途半端な数字やのぉ…w
ココイチさんでも10辛を常に喰ってるし、ここは10激で行ってみるか…?って事で、赤辛牛じゃんラーメンの10激の黄金半チャーハン定食をオーダー!!
すると、オーダーを取りに来てくれた可愛らしいお姉さん…
両手をバッと広げ、目をクワッwと見開いてw
「10…?」
「凄いですね!!(苦笑いw)」
なんか、凄い店員さんに引かれまくった感じw
よぉ、わからんと頼んだんですが、10激ってそんなに凄いのかな…?w
いきなり日和ってしまふ親父.com…w
8激…、いや7激くらいに変更しようかな…って思ったんですが、一旦口に出した手前変更するのも格好悪い?w
顔全体を引きつらせつつ
「お願いします!!」
と…w
いやぁ、もう声裏返ってかもしれんわw
卓上には味変部隊達が勢ぞろい!!
IMG_4560_2023012213574982a.jpg
辛さを緩和してくれる味編素材は…なさそうですなw
オーダーから6分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、普通ならば美味しそう…って、思えるのが当たり前のような気がするのですが、今回のはもう見た目からしてヤヴァいw
美味しそうってよりも、
凶々(まがまが)しい
ってな表現が似合いそうだなw
…俺、今日、生きて帰れるのかな…?w
赤辛牛じゃんラーメン 10激+黄金半チャーハン定食 1650円
IMG_4561_20230122135825792.jpg
あからさまにおかしいパウダーの量に笑いが…w
IMG_4565_202301221359065cb.jpg
辛い=赤い…ってイメージがあるのですが、こちらのはどす黒いと言ふか、どす赤い…?wので、見た目の強烈さが凄いですねw
IMG_4564_20230122135821c22.jpg
角度を変えて~
IMG_4567_202301221400045ef.jpgIMG_4568_2023012214000344f.jpgIMG_4569_20230122140002ec3.jpg
にんにくはガッツリとクラッシュしましたよw
IMG_4571_20230122140021cc7.jpg
半ちゃんにしてはボリュームある感じかな?w
IMG_4562_20230122152213c00.jpg
さて、実食であります。
流石にこのパウダーがいきなり器官に入ると、“死”wが見えてきそうなので、むせても大丈夫な程にスープに混ぜこんでいきます。
まぁ、ええ感じに混ざった状態でも一旦むせたら、アウトやと思いますけどね…w
結論から書いちゃいますが…w、そこそこに辛い喰いもんを紹介してきたと思うんですが、色んな意味で天元突破wしていると思います。
まずは…どの角度から説明していけばええんやろうか…?w
取りあえずは、その独特な香りから…
ハバネロもジョロキアも独特な香りってのがあるんですが、こちらもまた独特な香りがしますね…w
人生初の、トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラーの香りを初体験…(*´Д`)ハァハァ
ハバネロやジョロキアよりもクセがある感じですね。
でも、香りだけならば甘さも感じるような不思議な感じです。
そして辛さについて…
これはもうね、ヤヴァいくらいに辛いですね…w
感覚的に言えば辛いと言ふよりも、すでに痛いって領域に入っておりますねw
辛さってのは感覚なんだと思うんですが、呑み込んでから胃袋に至るまでに辛さと言ふ固形感?な妙な感覚を覚えたのは初めてですね…w
辛さが胃袋へと沈み込んで行くみたいな感覚ですw
親父.comのキャパ的にはまだ耐えられる辛さです。
…が、それは舌で感じる辛さかな…?w
喰って行くにしたがって、胃袋がギリギリと感じるストレスを感じ取っていきますね。
程々に寒い時期ではありますが、汗が滲んできます。
滲んでくると言ふか、湧き出てきますなw
小麦の甘さがあるのかなぁ…、麺は普通にすすれますね…まぁ、なんとかw
スープを飲むときは、むせないようにするために体全体に緊張感が溢れますな…
ふむ…、取り合えず替玉はしておこうかな…w
IMG_4573_202301221401107aa.jpgIMG_4572_20230122140111137.jpg
後、不思議と言ふか凄いなぁって思ったのはここまで辛いのにラーメンの味をしっかりと感じられることですね!!
お牛様ベースの醤油系のお味で甘さも感じられるクリーミー?な味わいw
見た目はエグいんですが、スープそのものは凄い白い系の色なのよ…(`・ω・´)
画像からは想像できないと思いますが…w
純豚骨系とはまた違った濃厚さがありますね!!
後、胡麻っぽい香りがしたんですが、これは他の人が喰ってたラーメンからの香りなのか…?w
これに関しては謎だw
なんだかんだでスープまで全汁してフィニッシュ!!
胃袋がマグマが茹るような感覚…w
グツグツと煮えわたっているような感じではないのですが、胃壁がギリギリと収縮を繰り返しているような感じでしたね。
そして最後に挑むのは黄金チャーハン!!w
一口喰った瞬間に口中を走る米の甘み…(`・ω・´)
お米ってこんなに甘かったんだな…ってビクーリする程にお米の甘さを感じます
そして、味の濃さに2度ビクーリw
塩・胡椒等の味付けの濃さもありますが、ラードを使ったであろうコテーリとした口当たりがめっさ親父.com好み!!w
濃い味スキーとしてはかなり美味しく感じられる旨さでしたね!!
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります!!
IMG_4574_20230122140129db9.jpg
会計時は、お姉さんがレジをかの高橋名人ばりに連打w
最近のレジ…ってよくわからんのですが、
Aってな商品×10個…みたいなオペレーションって出来ないんですかね…?
そして出てきたレシートがこちら…w
IMG_4589_2023012214014386e.jpg
無駄に長ぇよ…!!w

お店を出ると緊張感がとけたのか、胃袋へのギリギリ感が段々と増していきます。
あぁ、これ結構ヤヴァいやつかも…?w
妹ちゃんのアドバイス通りに牛乳を飲んだのは正解だったな…?w
アレ…?、つか、これホンマにヤヴァい奴かもしれん…w
胃袋が雑巾を絞られるような痛みが…w
すぐに梯子する予定でしたが、痛みを和らげるためにしばりウォーキング…w
そんなもんでまぎれる訳は無いんでしょうが20分程歩いたら痛みも和らぎましたので次のお店まで…w
辛いもんを喰ったなら、比較にするにはこちらお店でしょって事で突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
まこと屋 福島店
住所/ 大阪府大阪市福島区福島6-14-9
電話番号/ 06-6455-6887
営業時間/ 11:00~2:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

まこと屋 福島店ラーメン / 福島駅新福島駅西梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

大阪王将 長堀橋店 炎の棒々鶏冷麺

2022/06/29
IMG_3716_202209220644082bd.jpg
IMG_3717.jpg
先ほど訪れましたかつ丼 ちよ松 道頓堀本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区南船場にあります大阪王将 長堀橋店さんでございまする。
う~ん、なんか最近大阪王将さんばっか行っているような気がしますな~w
まぁ、魅力的なメヌーを色々と出してくれているのでしょうがないと言えばしょうがないのですが…w
ってな事で暑い夏には冷麺が美味しいよね~って事で、今年は変わり種冷麺を3種類出して下さっている大阪王将さんなんですが唯一喰ってない炎の棒々鶏冷麺を喰いにやってまいりましたよ!!
ホントは前回3種類一気に喰ってみたかったんやけどなぁ…w

0421-5_20220922064240d2f.jpg
今日の俺ってなんか変でした…〇| ̄|_
大盛りを頼むのを忘れていたなんて…w
6月と言えどかなり暑い日でしたからね…、脳味噌が沸騰してたの鴨ですなw
10分程待ちまして無事サーブとなりますが…普通の冷やし中華に見える?w
炎の棒々鶏冷麺 800円
IMG_3708_20220922064223d3a.jpg
既に喰った変わり種2種と比べると派手さが無いと言ふか見た目のインパクトが弱いと言ふか…?w
IMG_3709_202209220642210d0.jpg
角度を変えて~
IMG_3710_20220922064306143.jpgIMG_3711_2022092206430508c.jpg
IMG_3712_20220922064304041.jpgIMG_3713_2022092206430478a.jpg
さて、実食であります。
…が、これホンマに普通の冷やし中華とちゃうんやろか的な疑惑が…w
伝票を確認…
うん、ちゃんと炎の棒々鶏冷麺で通ってるね…w
タレを確認してなんとか炎の棒々鶏冷麺と認識w
IMG_3714_202209220643273ab.jpg
この赤さはちゃんと辛い奴やw
お味のほうですが、“炎の”…ってネーミング通りに今回喰った3種の中では群を抜いて辛いですね。
豆板醤や唐辛子系の辛さに加えて鉄ラーも入ってるんとちゃうかな…?
濃厚でコクもしっかりと感じられますが、辛さは…う~ん、マイルド?w
インスタントラーメンの蒙古タンメン中本や辛辛魚よりもかなり辛さは弱い感じかな…?
辛さの方向性が違うので比べるのもアレなんですが、ココイチさんの5辛までも行かんレベルやと思います。
ちょっと期待してたんですが、物足りない辛さですねw
若干の酸味も感じられますが、デフォの冷やし中華程の酸味は無い感じでしたね
棒々鶏はしっとりとしており中々旨す!!
モヤシナムルと水菜のシャキシャキ感がいいアクセントになっておりましたね~
辛さ耐性の低い人ならばそれなりに楽しめるのかなぁ…?
3種類の冷麺の中で一番期待してたんやけど、一番中途半端な感が否めないですな~(一番辛かったのは確かですw)
胃がギリギリするような辛さを楽しみたいんやけどねw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事御馳走さまでございます。
IMG_3715_20220922064408357.jpg
会計してくださったのは若い女性のアルバイト店員さんやったんやけど、めっさニヨニヨとした笑顔で
「辛かったですか…?w」
って聞かれたw
常連でもないのでそんなやりとりがあるとは思ってなかったので気の利いた返事をすることが出来ずに、
「えっと、いや、あ~、うん、普通やったかな?」
とw
ちょと残念そうな娘さんですたw
その娘さん、自分で喰ってみて常軌を逸する程の辛さやったんですかね…?w
多分、“めさめさ辛かったですよ~”みたいなレスが欲しかったんでしょうかねぇw
申し訳ないが、親父.comは“不慮の死”なソースを月に数本消費する程のジャンキーさんなのよ…w
ちな、ハバネロのパウダーもドバドバと併用してかけてますw

〆はラーメンを喰うつもりやったんですが、外気温を考えたらそんな気になれないw
もうこうなると冷たいもん一択になりますな!!
ちな、かつ丼 ちよ松 道頓堀本店さんからこちらのお店に来るまでに、かの逆写真詐欺で有名なお店をハケーン!!
なんか、かき氷のサイズが凄いって噂を聞いたことがある…(`・ω・´)
迷わずに突撃してしまいますたw(お店につくまでにやはり、汗ダラッダラw)



●○●お店のデータ●○●
大阪王将 長堀橋店
住所/ 大阪府大阪市中央区南船場2-2-6
電話番号/ 06-6484-5761
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

大阪王将 長堀橋店餃子 / 長堀橋駅松屋町駅堺筋本町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

備前汁なし担担麺 虎ぼるた 汁なし担担麺 激辛+肉大盛

2021/12/12
IMG_1848_20220120065556046.jpg
IMG_1859_20220120065556ace.jpg
大阪王将 大安寺ラ・ムー店さん~鎧さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、岡山県は岡山市北区田中にございまする備前汁なし担担麺 虎ぼるたさんでありますです。
こちらのお店は岡山県で辛いもんを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店でレビュー数が多く点数もまずまず高いな…って事でブクマに入れていたお店でございます。
何より、虎ぼるたってな店名が何となく気にいってしまって…w
汁なし担担麺と言えばお隣りの広島県のイメージがあるんですが、店名は備前が付きますね…
大雑把に解釈して岡山式な汁なし担担麺ってな感じで解釈してええんやろかな…?w
最近シビレ系の喰いもんが大好きになてきまして期待して行ってみたんですが…w

まず店舗外観に盛大にワロタ…w
どう見ても工場(倉庫?)後やん…w
見るからに油臭いイメージが沸いてきちゃいますね…(´ㅍωㅍ`)
中もめっさ暗いイメージしか想像出来なひ…w
取り合えず入っちゃいましょう!!w
入口入ってすぐにある券売機で食券をまず買う仕様なんですが、多少予習をしていたこともありすんなりと…買えなかったw
あまり深く考えずに、
メイン
激辛
大盛
肉大盛
をプッシュして合計なんぼやろ…?って1000円札を握りしめていたのですが表示されたのは合計100円…w
ん、アレ…?
リセットボタンでも押しちゃったのかな…?って思いつつ再度挑戦するも同じく合計100円…w
頭の上には“?”マークが出た状態になるも、券売機に1枚ずつ発券してくださいと注意書きが貼ってあるのに気が付きます。
続けてプッシュしても上書き状態になて、最後に押したもんだけが合計金額になるみたいでしたねw
変わった券売機やなと苦笑いしつつ1枚ずつ発券します(超まんどくさいw)
店内はめっさ広々としており天井も高く外観から想像通りの感じでしたね。
壁は木目調な感じで倉庫っぽいような薄暗さは無かったですが、特に明るい感じもしなかったですなw
飲食店として最低限な明るさって感じでしょうか?
まぁ、この空間を明るくせんとなると電気代がエグそうですからねw
店内?には20人は座れそうな向かい合わせのカウンターテーブルみたいなのが2つ並んでおり奥にはテーブル席があったのかな…?
入口入ってすぐにあるカウンターテーブルに適当に席を取ります。
卓上にはメヌー票がありましたのでこちらでメヌーのご紹介を~
IMG_1849_202201200655550fb.jpg
IMG_1850_20220120065554d68.jpg
ちな、親父.comが購入した(つもりw)もんは“汁なし担担麺”、“麺大盛”、“激辛”、“肉大盛”でございます。
大阪の汁なし担担麺専門 キング軒さんの時もそうやったんですが、これ系の喰いもんってホンマにサーブが早い!!w
4分と待たずに無事にサーブされたんですが出てきたもんを見て目が点な状態に…!?
わたくし…、チャーシュー的なもんが増量されると信じていたと言ふか思い込んでいたので、まさかこんな状態で出てくるとは思わずに…
汁なし担担麺なのでそれが普通なんでしょうが、麺が見えない程に敷き詰められたミンチに思わず、
「そう、来るかぁ…!?w」
と、思わず吹き出してしまいましたよw
汁なし担担麺 激辛+肉大盛 900円
IMG_1851_202201200657428db.jpg
これは初見だとインパクトありましたねぇ…w
IMG_1852_20220120065741f2e.jpg
角度を変えて~
IMG_1853_202201200658297af.jpgIMG_1854_20220120065829677.jpg
IMG_1855_202201200658284a0.jpgIMG_1856_20220120065828f96.jpg
さて、実食であります。
つか、その前に混ぜ混ぜタイムでございますね。
かなり必死で混ぜるんですが、タレが異様に少ないのか上手く混ざらない…?w
理由はすぐにわかったんですが、大量のミンチがタレの水分を奪っていくんですよねw
そのせいでええ塩梅に麺が混ざらないと言ふ弊害が…_(:3」∠)ヽ
腕がつるかと思うほどに混ぜましてここまでもってきますたよ!!
IMG_1857.jpg
さぁ、やっと喰える…w
う~ん、なんかね…、激辛にしているのにあまり辛くないと言ふか味が薄い…?
多分、ミンチにタレ成分を取られているせいだからでしょうね…w
丼を口元まで持っていき、ミンチと一緒にかきこむように喰って何とか味わいが保ててるって感じかな…?
有料になりますが、肉大盛にするならば同時にタレ多めも頼んでおかないとダメな感じでしょうか?
ピリ辛でそこそこに旨いと思うねんけど、ちょとこの味の薄さが辛(つら)いかな…?
ミンチは味噌っぽいもんで味付けされているようで濃厚で旨いですね。
んで、も一つ物足りないのがその辛さですね。
唐辛子系の辛さは程々に強く味わい深いのですが、花椒のシビレ感が乏しいですね。
確かに追加購入したのは激辛で激シビでは無いのでしょうがないの鴨ですが、全体的な味わいだとパンチが無くて物足り無さを感じずにはいられませんでしたね…_| ̄|〇
なんて言うのかな…、一言で言ったら辛さとシビレのバランスが悪い…って感じかな?
実際、唐辛子系の辛さにはめっぽう強く、花椒のシビレには弱い親父.comのこのジャッジですので味付けが両極端過ぎるんぢゃなのかな…?
卓上の調味料に味変を求めようと思いますが、こちらのお店卓上には一切の調味料が置いてないと言ふ不思議空間w
場末の定食屋さんでも塩・胡椒くらいは最低限置いているんだが…w
こゆ系のお店ならば、少なくとも唐辛子はマストやと思いますし、出来るならば花椒もあると嬉しいんですがホンマに何もナッスィングw
うちのお店は味で勝負しております。
追加調味料などは使う必要はないです。
ってなスタンスなのかもしれないが、ハッキリ言ってこの味だと勝負にすらなってないw
“辣”の辛さが強く、“麻”の辛さが弱いのが備前汁なし担担麺のお味って事なんでしょうか…?
広島の汁なし担担麺を期待して喰ったのですが、味の満足感は少なかったですかね~
ってな感じでマリマリと喰っていきながらアッと言ふまに完食であります。
IMG_1858_20220120065908980.jpg
つか、広島系汁なし担担麺って言ってもまだ数店舗しか訪問したことないので経験値が低すぎて大きな事が言える立場ではないのですが、麻拉麺 揚揚 大阪天六本店さんにしても汁なし担担麺専門 キング軒さんにしても、心地の良いシビれ感が幸福感をもたらせてくれたんだよなぁ…(`・ω・´)
それを考えたらこちらのお店はなんか求めていたもんとは違うなぁ…って感じが強かったですかねぇ
ミンチが凄く旨かっただけに残念でしたね。
こちらのお店の支店さんがちょと北に位置するとこにあり、タレ多めにすると味わいも違ってくるのかな…ってな気持ちもありますので機会があれば訪問してみてもいい鴨ですね!!

後、喰ってて思ったのがボリュームが全然無いなと…(´・ω:;.:...
帰ってから領収書を確認してみたら900円の支払い…
汁なし担担麺…650円
麺大盛…100円
肉大盛…100円
激辛…150円
だたので、組み合わせを考えたら麺大盛をプッシュするのを忘れていた模様ですね…_| ̄|〇
通りで少ないなと思った筈だわさ…w
まぁ、これは手前のミスなのでアレなんですが、券売機に翻弄された感は否めないですなw
記事のネタ的には面白いかなと…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
備前汁なし担担麺 虎ぼるた
住所/ 岡山県岡山市北区田中111-107
電話番号/ 086-238-0970
営業時間/ 昼 11:00~15:00
       夜 18:00~21:30(当分の間、夜営業はお休みしております。)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

備前汁なし担担麺 虎ぼるた担々麺 / 北長瀬駅備前西市駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9

中国料理 ファンファン 激辛陳麻婆豆腐セット 麻婆豆腐の大盛り

2021/12/08
IMG_1790_2022011701165973b.jpg
IMG_1791.jpg
先程訪れました情熱うどん讃州 新大阪店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府大は阪市淀川区宮原にあります中国料理 ファンファンさんでございます。
こちらのお店は、移転前も含めてめっさめさ旨い麻婆豆腐が喰えるお店って事で有名なのでご存じの方多いんではないかと思われます。
ちょと記憶があやふやなのでイニシャルで書きますがSさんから教えてもらったような気が汁…?w
ランチタイムはいつ店前を通っても凄い行列が出来ているのでお店に興味が無くても、
「あぁ、あのお店の事だな…」
って認識されてらっしゃる方もおられるかと…?
あまりに行列が多ければ諦めて他のお店に向かうつもりでしたがまさかの順番待ち茄子でしたので速攻入店でございます。
まぁ、中待ちが1組ありましたがそれくらいならば全く問題茄子でございます…m6つ`・ω・´)

適当な席に案内されてまずはメヌーの確認からでございます。
IMG_1792.jpg
IMG_1793_20220117011657fa6.jpg
全くの予習茄子の状態で訪問したのですが、ランチタイムは麻婆豆腐オンリかと思っておりましたが他のメヌーもあったんですね…
まぁ、ざっと見た感じ麻婆豆腐以外を頼んでらっしゃるお客さんは皆無でしたが…w
この中からだと当然に、激辛陳麻婆豆腐セットの一択となるでしょう!!
珍しく麻婆豆腐が大盛りに出来るって事なので大盛りにしてみましたよ!!
店内が旨そうな香りwで満ち溢れており既に麻婆豆腐を喰っている気分にさせられますなw
卓上には味編部隊が用意されたのですが花椒がデフォで用意してあるのは嬉しいですね!!
IMG_1796_202201170117319ab.jpg
スーパーなどにも花椒は売っておりますが、結構高いのよね…(´・ω・`)
貧乏性なので気兼ねなくぶっかけれるのはかなり嬉しかったりしますなw
待つ事8分程で無事にサーブされる訳なんですが、まさかの土鍋での提供にビクーリ!!(メヌーには表記ありますたw)
そのボリューム感に圧倒され、2軒目の梯子は諦めてこちらのお店に骨を埋める覚悟が出来たのは内緒だw
いや、しかしこのビジュアルは凄いな…(`・ω・´)
動画撮ってたの忘れてたわ…w
ついでに上げておこう…(`・ω・´)


激辛陳麻婆豆腐セット 麻婆豆腐の大盛り 1920円
IMG_1797_202201170119398c1.jpg
めさめさ旨そうなビジュアルですよね!!
IMG_1801_2022011701193805b.jpg
香りがね、もう既に辛いのよ…w
若干、目にも刺激がきますなw
IMG_1802_2022011701193841e.jpg
角度を変えて~
IMG_1804_202201170121087ff.jpgIMG_1805_20220117012107fa2.jpg
IMG_1806_202201170121075d7.jpgIMG_1807_2022011701210604a.jpg
比較するものが無かったのでお冷のグラスで…
ラーメンの丼1.5杯分くらいはあったんとちゃうかな…?w
IMG_1803_202201170120382dc.jpg
10本以上入っていた唐辛子…w
これが難敵!!←基本喰わなくていいんですが…w
IMG_1808_20220117012128f23.jpg
あっ、ご飯を大盛で頼むのを忘れておりますたよ…
IMG_1798_202201170119125d3.jpgIMG_1799_20220117011912d0a.jpg
さて、実食であります。
自信の語彙力の無さにほとほと呆れますが、めっさ具沢山で旨辛い!!w
肉がタプーリと入っているお陰かコクと言ふか旨味が強く、豆鼓・甜面醤・豆板醤などの旨さがしっかりと舌で感じ取られて“辣”の辛さも“麻”の辛さもゴリゴリに効いておりかなりの辛さに仕上がっておりますね!!
先程甘いカレーを喰ったせいで多少舌が辛さを強く感じているきらいがありますが親父.comでも納得の辛さでした!!
大概どのお店で激辛喰ってもあまり辛いと思ったことなかったので、この辛さはかなり嬉しい仕様ですね!!
一口喰った瞬間に体中の汗腺がジワッと反応するレベルの辛さやと思いますw
これならば、“激辛”って謳ってもおkやと思いますw
ネギなどの具もかなり入っており、シャバシャバした感じでは無く固形感が強い?ので、“麻婆豆腐は飲み物”ってな名言と違って“食べる”って感覚が強いですな
豆腐も1丁以上入ってるんとちゃうかな…?w
めさめさ食べ応えありますね…(`・ω・´)
あんだけ沢山の唐辛子が浮いてwおりますので若干唐辛子系の辛さが強いと思いますが“麻”と“辣”のバランスはかなり個人的な好みですがかなり高いレベルで融合していると思います。
この間、シビレヌードルズ 蝋燭屋さんで喰った麻婆麺もかなり旨く、
「歴代喰った麻婆豆腐の中でもかなり上位に来る旨さ」
…なんて書いたんですが、あっさりとそれを塗り替えてしまったwと断言できる旨さです。
まぁ、経験値も少ないのですが生涯喰った麻婆豆腐の中で一番に好みの味わいで美味しかったと思います。
ちょと、感動するくらいに好みの味わいでしたね。
行列は当たり前って感じですなw
そして、当然ですがご飯のお替りが止まらないw
…が、喰うのに必死過ぎて写真を撮ってないと言ふ…(´・ω・`)
麻婆豆腐が残り少なくなって2回目のお替りでやっと写真を撮ることに成功しますたよw
IMG_1809_202201170121572ea.jpg


そして当然、オンザライスした画像も撮っちゃうよね…?w
IMG_1811_20220117012156868.jpg
ホンマにめっさご飯が進みますたよ!!
汚い話になるのですが、もう喰ってて汗だらだら…w
滝のように汗が出る…ってのはこゆ事だなって妙に納得です。
ってな感じでマリマリと飲んでいきまして18分程掛かりましたが無事完食であります!!
IMG_1812_2022011701223130c.jpg
そして大量に残った唐辛子たち…w
画像を撮り忘れておりましたが10本~くらいはあったでしょうか…?
まぁ、麻婆豆腐を喰っている最中にも2~3本は喰いましたがこれがまた辛いのよ…w
マナー…と言ふか四川料理を喰う時の基本なんですが、唐辛子や花椒のホールなどは基本的に料理とはより分けて喰わないもんなんですよね…
残ってた唐辛子をポリポリと喰ってたらその激辛さがクセになてしまい結局全部喰ってしまう事に…
そして、翌朝がもう、大変大変大変だぁぁぁぁあぁっw
喰った後すぐのお小水はするに至っては尿道が熱く、ナニがもげるwかと思うほどに、そして翌朝は水戸の御老公が大激怒!!
そりゃあ、今までも何度も怒られたことはありますが、ここまで大激怒されたのはお初鴨…?
もう年なんだから何でも勢いでやっちゃ駄目だよね…(´ㅍωㅍ`)
マヂ反省ですたw
オゲフィンなオチでサーセン…<(_ _)>

ラーメンくらいならば喰えるほどの胃袋の余裕はありましたが、辛さや痺れの余韻が薄まってしまうのが勿体なくって本日はこれにて撤退です。
今度は1軒目にこちらのお店に来て腹パンになるまで喰いつくしてみたいですね。
ちな、知らなかったのですがオープンからすぐにはこんなサービスも有り!!
IMG_1795_202201170329475ed.jpg
炒飯の喰い放題はかなり熱い…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
中国料理 ファンファン
住所/ 大阪府大阪市淀川区宮原4-3-39 新大阪NKビル 1F
電話番号/ 050-5597-5985
営業時間/ ランチタイム 11時半〜15時 (L.O.14時30分)
       ディナータイム 17時〜22時30分 (L.O.22時00分)
定休日/ 日曜日、第3月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

中国料理 ファンファン中華料理 / 新大阪駅東三国駅東淀川駅

昼総合点★★★★★ 5.0

 | ホーム |  »

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング