大阪王将 長堀橋店 炎の棒々鶏冷麺


先ほど訪れましたかつ丼 ちよ松 道頓堀本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区南船場にあります大阪王将 長堀橋店さんでございまする。
う~ん、なんか最近大阪王将さんばっか行っているような気がしますな~w
まぁ、魅力的なメヌーを色々と出してくれているのでしょうがないと言えばしょうがないのですが…w
ってな事で暑い夏には冷麺が美味しいよね~って事で、今年は変わり種冷麺を3種類出して下さっている大阪王将さんなんですが唯一喰ってない炎の棒々鶏冷麺を喰いにやってまいりましたよ!!
ホントは前回3種類一気に喰ってみたかったんやけどなぁ…w

今日の俺ってなんか変でした…〇| ̄|_
大盛りを頼むのを忘れていたなんて…w
6月と言えどかなり暑い日でしたからね…、脳味噌が沸騰してたの鴨ですなw
10分程待ちまして無事サーブとなりますが…普通の冷やし中華に見える?w
炎の棒々鶏冷麺 800円

既に喰った変わり種2種と比べると派手さが無いと言ふか見た目のインパクトが弱いと言ふか…?w

角度を変えて~




さて、実食であります。
…が、これホンマに普通の冷やし中華とちゃうんやろか的な疑惑が…w
伝票を確認…
うん、ちゃんと炎の棒々鶏冷麺で通ってるね…w
タレを確認してなんとか炎の棒々鶏冷麺と認識w

この赤さはちゃんと辛い奴やw
お味のほうですが、“炎の”…ってネーミング通りに今回喰った3種の中では群を抜いて辛いですね。
豆板醤や唐辛子系の辛さに加えて鉄ラーも入ってるんとちゃうかな…?
濃厚でコクもしっかりと感じられますが、辛さは…う~ん、マイルド?w
インスタントラーメンの蒙古タンメン中本や辛辛魚よりもかなり辛さは弱い感じかな…?
辛さの方向性が違うので比べるのもアレなんですが、ココイチさんの5辛までも行かんレベルやと思います。
ちょっと期待してたんですが、物足りない辛さですねw
若干の酸味も感じられますが、デフォの冷やし中華程の酸味は無い感じでしたね
棒々鶏はしっとりとしており中々旨す!!
モヤシナムルと水菜のシャキシャキ感がいいアクセントになっておりましたね~
辛さ耐性の低い人ならばそれなりに楽しめるのかなぁ…?
3種類の冷麺の中で一番期待してたんやけど、一番中途半端な感が否めないですな~(一番辛かったのは確かですw)
胃がギリギリするような辛さを楽しみたいんやけどねw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事御馳走さまでございます。

会計してくださったのは若い女性のアルバイト店員さんやったんやけど、めっさニヨニヨとした笑顔で
「辛かったですか…?w」
って聞かれたw
常連でもないのでそんなやりとりがあるとは思ってなかったので気の利いた返事をすることが出来ずに、
「えっと、いや、あ~、うん、普通やったかな?」
とw
ちょと残念そうな娘さんですたw
その娘さん、自分で喰ってみて常軌を逸する程の辛さやったんですかね…?w
多分、“めさめさ辛かったですよ~”みたいなレスが欲しかったんでしょうかねぇw
申し訳ないが、親父.comは“不慮の死”なソースを月に数本消費する程のジャンキーさんなのよ…w
ちな、ハバネロのパウダーもドバドバと併用してかけてますw
〆はラーメンを喰うつもりやったんですが、外気温を考えたらそんな気になれないw
もうこうなると冷たいもん一択になりますな!!
ちな、かつ丼 ちよ松 道頓堀本店さんからこちらのお店に来るまでに、かの逆写真詐欺で有名なお店をハケーン!!
なんか、かき氷のサイズが凄いって噂を聞いたことがある…(`・ω・´)
迷わずに突撃してしまいますたw(お店につくまでにやはり、汗ダラッダラw)
●○●お店のデータ●○●
大阪王将 長堀橋店
住所/ 大阪府大阪市中央区南船場2-2-6
電話番号/ 06-6484-5761
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
備前汁なし担担麺 虎ぼるた 汁なし担担麺 激辛+肉大盛


大阪王将 大安寺ラ・ムー店さん~鎧さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、岡山県は岡山市北区田中にございまする備前汁なし担担麺 虎ぼるたさんでありますです。
こちらのお店は岡山県で辛いもんを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店でレビュー数が多く点数もまずまず高いな…って事でブクマに入れていたお店でございます。
何より、虎ぼるたってな店名が何となく気にいってしまって…w
汁なし担担麺と言えばお隣りの広島県のイメージがあるんですが、店名は備前が付きますね…
大雑把に解釈して岡山式な汁なし担担麺ってな感じで解釈してええんやろかな…?w
最近シビレ系の喰いもんが大好きになてきまして期待して行ってみたんですが…w
まず店舗外観に盛大にワロタ…w
どう見ても工場(倉庫?)後やん…w
見るからに油臭いイメージが沸いてきちゃいますね…(´ㅍωㅍ`)
中もめっさ暗いイメージしか想像出来なひ…w
取り合えず入っちゃいましょう!!w
入口入ってすぐにある券売機で食券をまず買う仕様なんですが、多少予習をしていたこともありすんなりと…買えなかったw
あまり深く考えずに、
メイン
激辛
大盛
肉大盛
をプッシュして合計なんぼやろ…?って1000円札を握りしめていたのですが表示されたのは合計100円…w
ん、アレ…?
リセットボタンでも押しちゃったのかな…?って思いつつ再度挑戦するも同じく合計100円…w
頭の上には“?”マークが出た状態になるも、券売機に1枚ずつ発券してくださいと注意書きが貼ってあるのに気が付きます。
続けてプッシュしても上書き状態になて、最後に押したもんだけが合計金額になるみたいでしたねw
変わった券売機やなと苦笑いしつつ1枚ずつ発券します(超まんどくさいw)
店内はめっさ広々としており天井も高く外観から想像通りの感じでしたね。
壁は木目調な感じで倉庫っぽいような薄暗さは無かったですが、特に明るい感じもしなかったですなw
飲食店として最低限な明るさって感じでしょうか?
まぁ、この空間を明るくせんとなると電気代がエグそうですからねw
店内?には20人は座れそうな向かい合わせのカウンターテーブルみたいなのが2つ並んでおり奥にはテーブル席があったのかな…?
入口入ってすぐにあるカウンターテーブルに適当に席を取ります。
卓上にはメヌー票がありましたのでこちらでメヌーのご紹介を~


ちな、親父.comが購入した(つもりw)もんは“汁なし担担麺”、“麺大盛”、“激辛”、“肉大盛”でございます。
大阪の汁なし担担麺専門 キング軒さんの時もそうやったんですが、これ系の喰いもんってホンマにサーブが早い!!w
4分と待たずに無事にサーブされたんですが出てきたもんを見て目が点な状態に…!?
わたくし…、チャーシュー的なもんが増量されると信じていたと言ふか思い込んでいたので、まさかこんな状態で出てくるとは思わずに…
汁なし担担麺なのでそれが普通なんでしょうが、麺が見えない程に敷き詰められたミンチに思わず、
「そう、来るかぁ…!?w」
と、思わず吹き出してしまいましたよw
汁なし担担麺 激辛+肉大盛 900円

これは初見だとインパクトありましたねぇ…w

角度を変えて~




さて、実食であります。
つか、その前に混ぜ混ぜタイムでございますね。
かなり必死で混ぜるんですが、タレが異様に少ないのか上手く混ざらない…?w
理由はすぐにわかったんですが、大量のミンチがタレの水分を奪っていくんですよねw
そのせいでええ塩梅に麺が混ざらないと言ふ弊害が…_(:3」∠)ヽ
腕がつるかと思うほどに混ぜましてここまでもってきますたよ!!

さぁ、やっと喰える…w
う~ん、なんかね…、激辛にしているのにあまり辛くないと言ふか味が薄い…?
多分、ミンチにタレ成分を取られているせいだからでしょうね…w
丼を口元まで持っていき、ミンチと一緒にかきこむように喰って何とか味わいが保ててるって感じかな…?
有料になりますが、肉大盛にするならば同時にタレ多めも頼んでおかないとダメな感じでしょうか?
ピリ辛でそこそこに旨いと思うねんけど、ちょとこの味の薄さが辛(つら)いかな…?
ミンチは味噌っぽいもんで味付けされているようで濃厚で旨いですね。
んで、も一つ物足りないのがその辛さですね。
唐辛子系の辛さは程々に強く味わい深いのですが、花椒のシビレ感が乏しいですね。
確かに追加購入したのは激辛で激シビでは無いのでしょうがないの鴨ですが、全体的な味わいだとパンチが無くて物足り無さを感じずにはいられませんでしたね…_| ̄|〇
なんて言うのかな…、一言で言ったら辛さとシビレのバランスが悪い…って感じかな?
実際、唐辛子系の辛さにはめっぽう強く、花椒のシビレには弱い親父.comのこのジャッジですので味付けが両極端過ぎるんぢゃなのかな…?
卓上の調味料に味変を求めようと思いますが、こちらのお店卓上には一切の調味料が置いてないと言ふ不思議空間w
場末の定食屋さんでも塩・胡椒くらいは最低限置いているんだが…w
こゆ系のお店ならば、少なくとも唐辛子はマストやと思いますし、出来るならば花椒もあると嬉しいんですがホンマに何もナッスィングw
うちのお店は味で勝負しております。
追加調味料などは使う必要はないです。
ってなスタンスなのかもしれないが、ハッキリ言ってこの味だと勝負にすらなってないw
“辣”の辛さが強く、“麻”の辛さが弱いのが備前汁なし担担麺のお味って事なんでしょうか…?
広島の汁なし担担麺を期待して喰ったのですが、味の満足感は少なかったですかね~
ってな感じでマリマリと喰っていきながらアッと言ふまに完食であります。

つか、広島系汁なし担担麺って言ってもまだ数店舗しか訪問したことないので経験値が低すぎて大きな事が言える立場ではないのですが、麻拉麺 揚揚 大阪天六本店さんにしても汁なし担担麺専門 キング軒さんにしても、心地の良いシビれ感が幸福感をもたらせてくれたんだよなぁ…(`・ω・´)
それを考えたらこちらのお店はなんか求めていたもんとは違うなぁ…って感じが強かったですかねぇ
ミンチが凄く旨かっただけに残念でしたね。
こちらのお店の支店さんがちょと北に位置するとこにあり、タレ多めにすると味わいも違ってくるのかな…ってな気持ちもありますので機会があれば訪問してみてもいい鴨ですね!!
後、喰ってて思ったのがボリュームが全然無いなと…(´・ω:;.:...
帰ってから領収書を確認してみたら900円の支払い…
汁なし担担麺…650円
麺大盛…100円
肉大盛…100円
激辛…150円
だたので、組み合わせを考えたら麺大盛をプッシュするのを忘れていた模様ですね…_| ̄|〇
通りで少ないなと思った筈だわさ…w
まぁ、これは手前のミスなのでアレなんですが、券売機に翻弄された感は否めないですなw
記事のネタ的には面白いかなと…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
備前汁なし担担麺 虎ぼるた
住所/ 岡山県岡山市北区田中111-107
電話番号/ 086-238-0970
営業時間/ 昼 11:00~15:00
夜 18:00~21:30(当分の間、夜営業はお休みしております。)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
備前汁なし担担麺 虎ぼるた (担々麺 / 北長瀬駅、備前西市駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.9
中国料理 ファンファン 激辛陳麻婆豆腐セット 麻婆豆腐の大盛り


先程訪れました情熱うどん讃州 新大阪店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府大は阪市淀川区宮原にあります中国料理 ファンファンさんでございます。
こちらのお店は、移転前も含めてめっさめさ旨い麻婆豆腐が喰えるお店って事で有名なのでご存じの方多いんではないかと思われます。
ちょと記憶があやふやなのでイニシャルで書きますがSさんから教えてもらったような気が汁…?w
ランチタイムはいつ店前を通っても凄い行列が出来ているのでお店に興味が無くても、
「あぁ、あのお店の事だな…」
って認識されてらっしゃる方もおられるかと…?
あまりに行列が多ければ諦めて他のお店に向かうつもりでしたがまさかの順番待ち茄子でしたので速攻入店でございます。
まぁ、中待ちが1組ありましたがそれくらいならば全く問題茄子でございます…m6つ`・ω・´)
適当な席に案内されてまずはメヌーの確認からでございます。


全くの予習茄子の状態で訪問したのですが、ランチタイムは麻婆豆腐オンリかと思っておりましたが他のメヌーもあったんですね…
まぁ、ざっと見た感じ麻婆豆腐以外を頼んでらっしゃるお客さんは皆無でしたが…w
この中からだと当然に、激辛陳麻婆豆腐セットの一択となるでしょう!!
珍しく麻婆豆腐が大盛りに出来るって事なので大盛りにしてみましたよ!!
店内が旨そうな香りwで満ち溢れており既に麻婆豆腐を喰っている気分にさせられますなw
卓上には味編部隊が用意されたのですが花椒がデフォで用意してあるのは嬉しいですね!!

スーパーなどにも花椒は売っておりますが、結構高いのよね…(´・ω・`)
貧乏性なので気兼ねなくぶっかけれるのはかなり嬉しかったりしますなw
待つ事8分程で無事にサーブされる訳なんですが、まさかの土鍋での提供にビクーリ!!(メヌーには表記ありますたw)
そのボリューム感に圧倒され、2軒目の梯子は諦めてこちらのお店に骨を埋める覚悟が出来たのは内緒だw
いや、しかしこのビジュアルは凄いな…(`・ω・´)
動画撮ってたの忘れてたわ…w
ついでに上げておこう…(`・ω・´)
激辛陳麻婆豆腐セット 麻婆豆腐の大盛り 1920円

めさめさ旨そうなビジュアルですよね!!

香りがね、もう既に辛いのよ…w
若干、目にも刺激がきますなw

角度を変えて~




比較するものが無かったのでお冷のグラスで…
ラーメンの丼1.5杯分くらいはあったんとちゃうかな…?w

10本以上入っていた唐辛子…w
これが難敵!!←基本喰わなくていいんですが…w

あっ、ご飯を大盛で頼むのを忘れておりますたよ…


さて、実食であります。
自信の語彙力の無さにほとほと呆れますが、めっさ具沢山で旨辛い!!w
肉がタプーリと入っているお陰かコクと言ふか旨味が強く、豆鼓・甜面醤・豆板醤などの旨さがしっかりと舌で感じ取られて“辣”の辛さも“麻”の辛さもゴリゴリに効いておりかなりの辛さに仕上がっておりますね!!
先程甘いカレーを喰ったせいで多少舌が辛さを強く感じているきらいがありますが親父.comでも納得の辛さでした!!
大概どのお店で激辛喰ってもあまり辛いと思ったことなかったので、この辛さはかなり嬉しい仕様ですね!!
一口喰った瞬間に体中の汗腺がジワッと反応するレベルの辛さやと思いますw
これならば、“激辛”って謳ってもおkやと思いますw
ネギなどの具もかなり入っており、シャバシャバした感じでは無く固形感が強い?ので、“麻婆豆腐は飲み物”ってな名言と違って“食べる”って感覚が強いですな
豆腐も1丁以上入ってるんとちゃうかな…?w
めさめさ食べ応えありますね…(`・ω・´)
あんだけ沢山の唐辛子が浮いてwおりますので若干唐辛子系の辛さが強いと思いますが“麻”と“辣”のバランスはかなり個人的な好みですがかなり高いレベルで融合していると思います。
この間、シビレヌードルズ 蝋燭屋さんで喰った麻婆麺もかなり旨く、
「歴代喰った麻婆豆腐の中でもかなり上位に来る旨さ」
…なんて書いたんですが、あっさりとそれを塗り替えてしまったwと断言できる旨さです。
まぁ、経験値も少ないのですが生涯喰った麻婆豆腐の中で一番に好みの味わいで美味しかったと思います。
ちょと、感動するくらいに好みの味わいでしたね。
行列は当たり前って感じですなw
そして、当然ですがご飯のお替りが止まらないw
…が、喰うのに必死過ぎて写真を撮ってないと言ふ…(´・ω・`)
麻婆豆腐が残り少なくなって2回目のお替りでやっと写真を撮ることに成功しますたよw

そして当然、オンザライスした画像も撮っちゃうよね…?w

ホンマにめっさご飯が進みますたよ!!
汚い話になるのですが、もう喰ってて汗だらだら…w
滝のように汗が出る…ってのはこゆ事だなって妙に納得です。
ってな感じでマリマリと飲んでいきまして18分程掛かりましたが無事完食であります!!

そして大量に残った唐辛子たち…w
画像を撮り忘れておりましたが10本~くらいはあったでしょうか…?
まぁ、麻婆豆腐を喰っている最中にも2~3本は喰いましたがこれがまた辛いのよ…w
マナー…と言ふか四川料理を喰う時の基本なんですが、唐辛子や花椒のホールなどは基本的に料理とはより分けて喰わないもんなんですよね…
残ってた唐辛子をポリポリと喰ってたらその激辛さがクセになてしまい結局全部喰ってしまう事に…
そして、翌朝がもう、大変大変大変だぁぁぁぁあぁっw
喰った後すぐのお小水はするに至っては尿道が熱く、ナニがもげるwかと思うほどに、そして翌朝は水戸の御老公が大激怒!!
そりゃあ、今までも何度も怒られたことはありますが、ここまで大激怒されたのはお初鴨…?
もう年なんだから何でも勢いでやっちゃ駄目だよね…(´ㅍωㅍ`)
マヂ反省ですたw
オゲフィンなオチでサーセン…<(_ _)>
ラーメンくらいならば喰えるほどの胃袋の余裕はありましたが、辛さや痺れの余韻が薄まってしまうのが勿体なくって本日はこれにて撤退です。
今度は1軒目にこちらのお店に来て腹パンになるまで喰いつくしてみたいですね。
ちな、知らなかったのですがオープンからすぐにはこんなサービスも有り!!

炒飯の喰い放題はかなり熱い…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
中国料理 ファンファン
住所/ 大阪府大阪市淀川区宮原4-3-39 新大阪NKビル 1F
電話番号/ 050-5597-5985
営業時間/ ランチタイム 11時半〜15時 (L.O.14時30分)
ディナータイム 17時〜22時30分 (L.O.22時00分)
定休日/ 日曜日、第3月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
中国料理 ファンファン (中華料理 / 新大阪駅、東三国駅、東淀川駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
シビレヌードルズ 蝋燭屋 麻婆麺 大盛り 辛・痺・辣 激増しセット


先程訪れました博多めんたいスパゲティ めんたいプリッさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区芝田にありますシビレヌードルズ 蝋燭屋さんでございます。
こちらのお店は新潟県のご当地麺である麻婆麺が喰えるって事でチェックしていたお店でございます
流れで言えば、東京はお銀座にあるSHIBIRE NOODLE 蝋燭屋さんの本店さんが大ブレイクして、麻辣や痺れ系のフードが大流行して、大阪にも支店が出来た…って感じでしょうか?
うん、違っている感じもするがこれでいい事にしておきましょうw
お店が出来たのは…、もう大方3年も前になるんですな…(`・ω・´)
かなり前からブクマには入れてたんですが、中々行く機会が無くって今に至りますw
たまに痺れたくなると時ってあるぢゃないですか…?w
そんな気分になたので突撃して参りまいたです(こないだ盛大にフラれたからですが…w)
お店に到着したのは11時30分ジャスト位で、順番待ちは無くスッと入店することが出来ましたです!!
知ってらっしゃる方、多いと思われますがこちらのお店は
入店→レジにて即注文→即支払い…ってなシステムになておりますので予習茄子で行くと周りの視線(正確に言ふと後客ですな)が痛いですw
まずはメヌーから確認して下さいな~

メヌーは大きく分けて、麻婆麺・担々麺・汁なし担々麺の3種となるんですが、迷ったんですがまだ記事にしたことないかな…って事で麻婆麺の大盛りをチョイス、そして辛・痺・辣 激増しセットをオーダーしたんですが、オーダー時に感じた違和感について…w
僕 「麻婆麺を大盛りで…、辛・痺・辣 激増しセットもおなしゃす」
店員さん 「辛さ・痺れレベルはどうされますか…?」
デフォ(無料)で対応して下さる辛さや痺れが物足りないので有料の激増しセットを頼んでいるのにも関わらず、そんな問いかけをされるとは思ってなかったので一瞬フリーズしたわw
そんなん、聞くまでも無くデフォのMAXの倍辛(4辛)しかないやろ…?w
僕 「えっと、MAXに辛いのをお願いできますか…?」
店員さん 「かしこまりました、倍辛(4辛)ですね!!」
いやw、確かにね…対応としては完璧で凄く丁寧だと思うよ…w
しかし、杓子定規的やしないかね…?w
もうちっと臨機応変に対応してほしいやね…w
待つ事5分程で無事にサーブされる訳ですが、結構なボリューム系でニヤニヤが止まらんかったったw
麻婆麺 大盛り 1100円

サーブされた瞬間に、エグいボリュームやな…って思ったんですが、麺2玉+麻婆豆腐1人前?なんやから、まぁこれぐらいは普通なのかな…?w

麺を大盛にしておりますんで相対的に麻婆豆腐の量も多くなっていると思いますが豆腐は1丁ほどは使われているようですね!!
しかも豆腐は親父.com大好きな絹ごし豆腐を使ってくれております!!

角度を変えて~




ランチタイムサービスで少量ながら白飯がついてくるのはかなりポイント高し!!

さぁ、喰おかなぁ…って思ったら、
「辛・痺・辣 激増しセットはすぐにお持ちしますね~!!」
って、別添えなんかいな…?w
鍋の中で混ぜてくれた方が満遍なく混ざって旨いと思うねんけどなぁ…w
まぁ、お店のスタンスならばしょうがないっすな~
ってな事で~
辛・痺・辣 激増しセット 280円

280円も追加した割には花椒の量がショボいすな…w
さて、実食であります。
まずは…と言ふか、最初に喰うのは麻婆豆腐以外無いんですが…w
いつもは色んな形容詞を使う親父.comなんですが、今回は凄く端的と言ふかそのままの感想ですいません…<(_ _)>
めさめさ親父.com好みの旨さに仕上がっておりますw
自宅では絶対に作れないような、辛さと痺れの融合がもう凄いw
どうやって作っているんだろう…?
そりゃプロだからね…w
上の数行で終わってしまう感想になてしまうのですが、歴代喰った麻婆豆腐の中でもかなり上位に来る旨さだと思います!!
まだ、追加の調味料は加えてないのですが、辛さと痺れはまぁまぁって言ったとこでしょうか…?
激辛や、鬼辛と謳っておいて“屁”みたいな辛さのお店が多い中こちらのお店はまずまず頑張っていると思います。
麻婆豆腐の味わいを確かめたのでお次は麺を味わってみたいと思うんですが…
取り合えず麺を引っ張り出した状態が次の画像なんですが…?

想像してたのは、餃子の王将さんのような天津麺のようにラーメンの上に餡(今回で言ふと麻婆豆腐の事ね!!)がトッピングされている仕様だと思ったんですが、茹で上げられた麺の上に麻婆豆腐がトッピングされた仕様なのかしら…?
画像を見た感じでは麺に絡んでいるであろうスープ感が全く感じられないんですが…?w
仮にスープが存在してたと仮定しますと、清湯系の透明度の高いスープやったんでしょうか…?
喰っていく最中で、これはスープが無いんだな…?って思い込んでいたので何も考えずに追加調味料を混ぜ混ぜして喰ったので真相はわからずです…w
モヤッとしたレビューですいませんw
上でも書いた通り、スープは無いものと思い込んでいたので追加調味料を全部ぶっかけて豪快に混ぜていくことにしますw
かなりグリグリに混ぜてここまで持ってきたんですが、麻婆豆腐がゆるくなった感じはしないのでやはりスープは無い系…?w

追加調味料を全て混ぜてしまった状態での感想ですが、親父.com的になんとか及第点をあげれる辛さ・痺れになた感じでしょうか…?w
激辛を謳っても…まぁ、取り合えず許せるレベルかしら…?w
親父.comの味覚で言えば、辛さ耐性が強いせいか、痺れ感はええ感じでしたが、若干辛さに関しては物足りないもんがありましたですね!!
痺れが強く感じたあたり、店名のシビレヌードルズ 蝋燭屋ってなネーミングを踏襲した感じなんでしょうかね?w
かなり好みの味だったこともあり、ズルズルと麺を飲むスピードが上がっていきますw
取り合えず麺を全て引き上げた状態でこんな感じに…

これはラーメンのスープでは無く、麻婆豆腐なんです…w
ってな事でグビグビとある程度飲んでいきます!!
なんやろ…?
ラーメンのスープと違うと思うと背徳感がないですな…w
残り少なくなった時点で白飯をダイブ!!


アッ、ちょと餡を飲みすぎた鴨…?w
ほどほどに辛い麻婆豆腐に白飯の甘さが後引きますね…w
マリマリと喰っていきまして無事完食でございます!!

今更ですが過去記事を思い出していくのですが、麻婆豆腐好きを公言する割には、あまり記事にはしてないですね…w
好みは人それぞれに違いますので一概には言えないのですが、こちらの麻婆豆腐は今まで喰った中でかなり上位に入るほどの旨さやったと思います。
麻婆豆腐そのものにしても、辛さ・痺れ・辣などの風味で部門別にジャッジしたいと思いますが、トータルで見てもかなり美味しかったと思いますよ!!
本格的な旨さを味わいたいならばやはり外食なんスが、実は家で作ってみても結構イケてるのが作れますよw
お家で1から作る麻婆豆腐も旨いのですが、今は麻婆豆腐の素でもかなり旨いのがありますので楽したい人は楽しむのも手ですかね…?
ちな、親父.comがおぬぬめするレトルト商品は、贅を味わう 麻婆豆腐の素 辛口の一択です!!
これ、マジで旨いですよ!!
デフォの状態で麻婆豆腐の旨い状態が約束された美味しさです。
好みでニンニク足したり、花椒足したり、ハバネロパウダー足したりで超好みで旨い麻婆豆腐が出来る事請け合いです!!
永…ゲフンゲフンなメーカーで物足りない方は是非試してみて下さいね!!
胃袋に余裕がありますのでもう1軒行ってみましょうかね…?
お次は胃袋に優しいのを行ってみましょうか…?w
まぁ、前回振られた時に予定していたコースを辿る訳ですが…、アッ、これもフジオフードシステムさんのお店ですわw
う~ん、フジオフードシステムさん手広くやってますなぁ…w
ってな事で行ってみまっしょい!!
●○●お店のデータ●○●
シビレヌードルズ 蝋燭屋
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-6-2
電話番号/ 06-6450-8168
営業時間/ 11:00~22:15(L.O)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
シビレヌードルズ 蝋燭屋 (中華麺(その他) / 大阪梅田駅(阪急)、梅田駅、大阪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
汁なし担担麺専門 キング軒 大阪梅田店 超山椒的汁なし坦坦麺SP 大盛


先程訪れました三田製麺所 北新地店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第4ビル 地下2階にあります汁なし担担麺専門 キング軒 大阪梅田店さんでございます。
こちらのお店は先の記事でも書きましたが2年位前のミーツリージョナルにて紹介されてたんですが、広島発の汁なし坦坦麺が喰えるって事でブクマに入れておりました!!
広島と言えば、三宮で喰った広島風冷しつけ麺・楽さんで喰った広島風冷しつけ麺でも超激辛なやつがあったんですが、広島って辛党な方が多いのかしらね…?w
それはさておき、最近シビカラな風味にハマりつつある親父.comでございます。
辛さ耐性については結構自信があったんですが、京都のムゲン食堂 京都河原町店さんで喰ったシビ辛をMAXにした麻婆豆腐を喰った時に、シビれの耐性は意外と低いことがハカークしたんですよね…w
でも、痺れに興味があると言ふか、あのビリビリとした感覚は結構好きだな…って事でちょこちょこと色んなお店を回ってみたりして…(`・ω・´)
今回は思い出したように、こちらのお店へ突撃してきますた!!
お店の場所は4ビルの一番わかりにくそうな場所とちゃうやろかね…?w
店の形も三角形wに近く、お店の前までこないとホンマにわかりにくいと思います。
到着したのはギリギリ14時前やったと思いますが、ピン客が4名とこの時間にしてはお客さん多い方やと思います。
その後も、お客さんが帰ったらまたお客さんこられて…な繰り返しで常時3~4人はお客さんがいてはる状態でしたね!!
この立地でこの人気は凄い!!w
正確にはラーメンとはちゃうんですが、今時1杯650円と言ふ中々な安価で提供している事と、ハマる人にはハマる味でリピーターが多いのが安定した人気の理由なんぢゃ無いかと予想です。
あぁ、メヌーの紹介がまだでしたね…w

大盛はプラス100円かかりますが、1辛~4辛まで料金据え置きってのも人気の一つやないでしょうかね…?
正直に書くとブクマに入れておりましたが、予習は全くしておらず…w
1辛と4辛の違い(何倍の辛さ…とか?)がよくわからなかったのですが、4辛の大盛のボタンと押そうと思ったらその真下に黒字に赤文字表記の怪しいメヌーをハケーン!!w
SPの表記だけではよくわからんなと思ったんですが、ふいっと左側を見ますと、超山椒的汁なし担担麵のネーミングが…!?
20倍…だと?w (゚A゚;)ゴクリ
つか、よく考えてみると一度でも1辛なり2辛なりを喰わんと20倍って言われてもいまいちピンと来ないのよね…w
まぁ基地外レベルの味ならば、静止なり説明なりあるだろうなと思って迷わずSP大盛をポチっとなぁ!!
〆の坦坦ライスは味わいたいよね…って事で半ライスも購入です~
食券を店主さんらしき方に渡した時に一瞬値踏みされるように顔をジッと見られたのですが、説明も制止も茄子w
ちょと、店主さん!?、20倍って凄いの?凄くないの?どっちなん…?w
まぁ、後々地獄に足を踏み入れることになたんですが…(´ㅍωㅍ`)
で、出来上がりの速さにワロタw
デジカメの表示時間でのお話ですが店舗画像を写す⇒食券を買う⇒食券を渡す⇒サーブされたもんを写す…この流れの時間が僅かに2分!!w
実際の待ち時間って1分ほどやったんとちゃうかな…?
これは、大手牛丼チェーンよりも早いような気がします。
アッ、卓上の味変部隊の写真も途中で撮ってましたw

超山椒的汁なし坦坦麺SP 大盛 850円

初体験なんでアレなんですが、チャーシュー的なトッピングは無いんですね~(肉味噌的?なもんはネギの下にありますた)
つか、ネギと唐辛子の主張が半端茄子!!w

角度を変えて~




半ライス 50円

取り合えず麺は喰う前に30回以上混ぜろとの事!!
正確には底にあるタレが完全に見えなくなるまで混ぜなきゃいけない模様~
これが結構大変!!
台湾まぜそばとかでもそうなですが、ネギがとっ散らかって混ざりにくいのよね…w
ある程度混ぜたらネギを中心部に持ってきて、また会う程度混ぜたらネギを…
結局50回以上は混ぜたらこんな感じになりますた!!(ネギちらかりまくリングw)

さて、実食であります。
まずはファーストインプレッション!!
流石にデフォの20倍と言ふところかかなりビリビリとくる刺激、シビれ感が凄まじいですね。
まだ許容範囲内!!(の筈w)、多分、喰いきれる!!(筈だw)!!
うん、これならまだ味の感想も可能だ!!(そこは根性でがんがれw)
醤油ベースの味わいに、胡麻の香ばしい旨味や香りが加わり更にラー油の辛さや旨み、そして暴力的な花椒のシビれ感が凄いですね。
唐辛子は…ちょと仕事をサボっている感じかな…?w
そんなに辛さは強くない鴨?
ってよりも、花椒のシビれ感の強さで完全に唐辛子の辛さが抑えられている感じに仕上がっておりますね。
トッピングはめっさシンプルでネギと肉味噌?っぽいやつだけみたいです。
ネギのシャキシャキ感といい意味での青臭さはええ感じのアクセントになりましたね。
肉味噌の旨味と甘さは、シビれ感をさらに倍増させると言ふイケズな役割w
ここまでが大体の味の感想で、汁なし坦坦麺としてはかなり美味しいと思います。
こっからは、花椒との戦いw
よく激辛メヌーを喰っていて、最初は勢いで喰ってたが途中でスプーンが止まる…みたいなお話を聞くことがあるんですが、シビれた感覚って蓄積されるんですねw(他の方の感覚では違うかもですが…w)
胃袋や食道にはなんの刺激も無いのですが、唇と口腔内に痺れた感覚が蓄積されていくようdeath!!
文字の大きさで表現しますが、
ビリビリ
ビリビリ
ビリビリ
ビリビリ
ビリビリ
ビリビリ
ビリビリ
丁度、こんな感じですねw
そして、臨界点を越えると違った感覚が襲ってきます。
今度は、ビリビリってよりもミョ~ンミョ~ンってな響くような痺れ方に変わっちゃいましたw
ミョ~ンミョ~ンってなんだよ、それ!?って言われそうなんですが、弦楽器を激しく弾くと音の余韻が長くなるぢゃ無いですか…?
丁度あんな感じで、チクチクと針で刺されるよな刺激から大きめの剣山で、ザックリと押し刺されたような刺激に変わるんですよねw
チクッでは済まないレベルで、おおっ、痛ぇぇぇぇ!!みたいな感じにw
まさかと思うが、剣山知らん奴おらんよね…?
知らんかったらまぁ、それはそれでええねんけど…w
2/3程喰ったら鼻水が止まらなくなると言ふ事態に…_| ̄|〇
こっからは左手にティッシュを持ちながら最後の方はこのシビれが快感とも言えなくも無いようなとても危ない状態にw
実際にはあり得ないのですが、脳内では唇が腫れてこんな状態になているイメージに…w

ちょっちょっちょっ、ちょっと待って!?
穴子さん、あんた27歳やったんか…?
ごっさ老け顔やねんやな…w
それは冗談としまして、店主さんからのチラチラ見られる視線が痛かったw
危険薬物にハマるのってこゆ感じなのかしら…?w(←某所からの圧力で書き直し要求されるだろうなぁ…w)
ってな感じで妙なハイテンションになりながら麺は完食!!(テンション上がりすぎて写真を撮るのを忘れてますた!!)
そして、白飯をダイブ!!

もうね…
白飯の甘さが、すっごく優しいの…w
どれくらい優しいかって言ふと、数人のパーティーで僕一人だけ瀕死なのに、僕一人の為だけにベホマズンをかけてくれるくらいの優しさ?
あぁぁ、それとはまた違うな?w
冗談ですがホンマに白飯が甘くて優しい味わいやった事は確かdeath!!w
まぁ、そんな感じでマリマリと喰っていきながら13分程掛かりましたがなんとか無事に完食であります。

流石にいきなり20倍はキツかったようです…_(´ཀ`」 ∠)_
卓上の味変素材を使う気持ちの余裕は茄子でしたからね…w
でも、唐辛子は入れたほうがシビれの感覚を相殺した鴨しれないので入れたほうが食べやすかったかもしれませんね!!
なんにせよ、完食出来て良かったです。
これでギブアップなんぞしたもんならばお店の方にせせら笑われていたでしょうからね…w
「あの調子に乗ったデブ、やっぱり完食は無理やったな!!」
みたいに?w
胃袋の要領的にはまだまだ余裕があたのでもう一軒!!
うん、こんどは甘いもんにしよう!!
…が、口中のミョ~ンミョ~ンな感覚が収まらないw
取り合えずイートインを目標にしてたんですが、お店に到着してもそのシビれが収まらない…w
しょうがないのでテイクアウトする事にしますた…(´・ω・`)
●○●お店のデータ●○●
汁なし担担麺専門 キング軒 大阪梅田店
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル B1F
電話番号/ 050-5890-4354
営業時間/ [月~金]11:00~15:00 17:00~22:00
[土]11:00~15:00
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
汁なし担担麺専門 キング軒 大阪梅田店 (汁なし担々麺 / 東梅田駅、大阪梅田駅(阪神)、北新地駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1