fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

魚心 本店 特盛にぎり定食

2020/01/29
IMG_5627.jpg
IMG_5628.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区堂山町にございます魚心 本店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は…最近続いて訪問しちゃっているので説明はもう不要かな…?w
先日の魚心 三宮店さんへの訪問で魚心さんの系列のお店はめでたく全て突撃したことになりましたです。
魚心 三宮店さんにて、やっぱり魚心さんは魚心さんやったんや!!と納得の行くかたちとなったんですが、また機会があったら他のお店も再訪したいなぁ…なんて記事には書いたんですよね…
んで、ふと思い出したらこちらの本店さんでは魚心巻なるいわゆる太巻きしか喰ったことが無く、にぎりを喰ったことが無かったんですよw
そうなると気分的になんだか中途半端な感じがしてきまして…(´・ω・`)
めっさ続けての記事となてしまいますが、魚心 本店さんへ突撃してきちゃいましたw

お店に到着したのは13時45分頃でさすがにお客さんは数組程でしたですね。
空いているカウンターに豊満なボディをねじ込むわけなんですが、固定式の椅子はデブには辛ス…w
まずはメヌーの確認からですね~
※諸事情で一部モザイク入り…w
IMG_5601.jpg
IMG_5602.jpg
IMG_5603.jpgIMG_5604.jpg
あまり画像を確認せずwに、値段とネーミングが似ている特盛にぎり定食をオーダーです。
特上、特盛、特選…お店に微妙なネーミングの違いがあるのが面白いですなw
しばらくしますと、ランチのサービスの茶わん蒸しです~とサプライズが!?
IMG_5605.jpg
メヌーには書いてなかった筈なのでこゆサービスは嬉しいですね。
しかも冷たいもんだと思い込んでたんですが、今出来上がりましたと言わんばかりの超熱々で器を持った瞬間に熱すぎて思わず声が洩れましたw
銀杏・鶏肉・蒲鉾、三つ葉などかなりの具沢山で味的にも満足が行くもんでしたね…(`・ω・´)
調べてみたら、くら寿司さんやスシローさんでは茶わん蒸しは約200円程。
こゆお店ならば最低でも300円以上はしそうですよねw
熱々で超旨かっただけに、テンションがググっと上がってきました!!
オーダーから4分程待ちましてメインのにぎりがサーブされる訳ですが…
本店さんの本気(ぶっちぎり?w)を見せて頂きましたw
これはニヤニヤが止まらん…(`・ω・´)
特盛にぎり定食 1500円
IMG_5606.jpg
天婦羅等は付いてきましたが、南店さんでは8貫、三宮店さんでは9貫だたのが、本店さんではなんと12貫!!
ちゃんとメヌー画像を見てなかったので、メヌーを再確認してしまふ程ですたw
IMG_5607.jpg
三宮店さんでもにぎりは大きく感じましたが、こちらはそれ以上でしたね…w
IMG_5608.jpgIMG_5609.jpg
IMG_5610.jpgIMG_5611.jpg
IMG_5612.jpgIMG_5613.jpg
IMG_5614.jpgIMG_5615.jpg
IMG_5616.jpgIMG_5617.jpg
IMG_5618.jpgIMG_5619.jpg
比較用のガムを持って無かったのでつま楊枝にて…w
これでネタのデカさ、分厚さが何となくわかるかと思われますw
IMG_5621.jpg
さて、実食であります。
味については概ね三宮店さんで喰ったもんと同等かそれ以上の旨さでしたね。
って訳では無いですが詳しく説明するのは割愛…w
だって、三宮店さんの記事と内容がかぶっちゃいますからね…w
まぁ、特筆すべきことを2~3だけ書いておきます。
ちと感動したのが鰻ですね。
鰻が湯気が出る程にホカホカの熱い状態で出て来てビックリしましたw
貝柱のアップ画像を見てもらえればわかるんですが、鰻からの湯気で若干モヤッとした感じで映っているのがお分かりになれるかと…?
厚みがあり、大きさも名刺1.5枚分程のボリュームw
下手な牛丼チェーンのうな丼の並…ほどのボリュームあったんぢゃないかな?w
寿司ネタとしては中盤から後半にかけて喰うべきもんでしょうが、温かいうちに…一番最初に喰わせてもらう事にしましたよw
やはり熱々だと味が違いますねw
めっさ旨かったです…(`・ω・´)
んで、ハマチ…
分厚くカットされているので喰いやすいようにとの事で包丁が入れられている訳ですが凄い荒ぶった切込み…w
いざ喰おうと思って箸で持とうとするんですが、異様に重くて手前まで引き寄せてきましたらその分厚さにビックリ!!
IMG_5624.jpg
ん、ちょと撮影が下手糞すぎてわかりにくいかな…?
分厚い箇所は2cmオーバーの寿司ネタとしては異常な分厚さw
そりゃ、重い筈やわな…w
味もよかったですが、これ1貫でめっさ食べ応えありましたよ!!
下手すりゃお造り1人前分ほどのボリュームやったんとちゃうかな?
中トロもかなり脂が乗っていて旨かったですな…(`・ω・´)
もうね、口の中でトロりと…(*´Д`)ハァハァ
んで、赤出汁…
IMG_5620.jpgIMG_5623.jpg
こちらもちゃんと鯛のアラが入っており、濃厚で旨し!!
はい、いつもの如く骨までしゃぶりつくさせて頂きましたよ!!w
分厚くて大きく旨いネタを堪能しまして8分程かかりましたがご馳走様でございます。
IMG_5625.jpg
あくまで親父.comの中でって事ですが、南店にて失墜wした魚心さんのブランドを三宮店さんが取り戻してくれた感じでしたが、本店さんにて更に魚心さんの凄さを感じさせてもらうことになりましたw
ちな、店前の通路を挟んで斜め数メートルの場所に魚心 梅田店さんがあるんですが、最初どっちに行くか迷ってたんですよな…
んで、最初に梅田店さんの前にあったランチメヌーを何気に撮影…
IMG_5599_20200203040240fa0.jpg
これはもう勢いでこのまま突撃せんとアカンでしょ!?って事で本店さんの店舗画像を撮影し終わったらそのまま梅田店さんへ行くもランチメヌーの通常メヌーの切り替えを丁度してたトコロで…w
切り替えをしていたお姉さんに、
「ランチはアカンの…?、もう終了?」
って尋ねたら、申し訳ございませんとランチ終了との事で…_(´ཀ`」 ∠)_
時計を見ると14時03分…w
う~ん、惜しい?w
しょうがないので、梅田店さんの訪問はまた次の機会って事で…って書くとこなんですが、通路挟んでお向かいにある本店さんと共存ッ出来ているって事は、こちらの本店さんと同レベルのもんが喰えるって事なんでしょうね…
出ないと、片方が間違いなく潰れるはずですから…w
ってな事で、魚心さん検証はひとまずこれで終了したいと思います!!
まぁ、記事を読んでいただいたら、避けるべきお店ってのは理解していただけたかと思われます。
つか、南店さんには魚心さんの看板を掲げて欲しく無いなぁ…(´・ω・`)

2軒目はホワイティ梅田さんへ突撃しようかなぁ…って思ってたんですがブクマに入れていたポップオーバーが喰い放題のお店が近くにあったんで行ってみるもこちらもランチ終了との事で…_(┐「ε:)_
こうなるとホワイティ梅田さんコースかなぁ…って思ってたら目の前に旨そうな焼き肉丼の看板をハケーン!!
ご飯の大盛りは無料…、お店は焼肉屋さんか…?
焼肉屋さんの肉丼ランチ、これは間違いないでしょう…って事で全然知らんお店でしたが突撃してみましたよ!!
お店に入るとノーゲストで店員さんもおらず…w、営業中の看板でてたんやけどな…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
魚心 本店
住所/ 大阪府大阪市北区堂山町5-4
電話番号/ 050-5571-7076
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可 ランチタイム14時まで禁煙

魚心 本店寿司 / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★★ 4.4

魚心 三宮店 特選ぶっちぎり定食

2020/01/22
IMG_5546.jpg
IMG_5547.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございます魚心 三宮店さんへ神にもすがる思いでお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はデカネタなお寿司で有名なお店!!
お店のコピーは、
元祖ぶっち切り寿司 さかな屋のおやじがソロバン捨てて大盤振舞☆
そんなコピーがホンマに似合うと言ふか、それを実践されているお店。
京都・大阪・兵庫にて5店舗あるんですが、全ての店舗は訪問済みで記事的には4店舗うpしております。
…で、この間にまだ未訪問でした大阪は南店さんへお邪魔させていただいたのですが、魚心さんのブランドを失墜させるようなお粗末な寿司を提供される事に…_(´ཀ‘」 ∠)_
大袈裟かと思われますが、親父.comの中での魚心さん神話が崩壊しかけたほどで…w
そして、同時に思ったのが他の支店さんもこんなレベルに成り下がってしまったのか…?と言ふ心配!!
いや、絶対にそんなことは無い筈や!!って思いつつもこればっかりは再訪せんと状況とかが分からん訳でありまして…
中でも、こちらの三宮のお店は何十回訪問したか覚えてないほどによく利用させてもらっておりました。
たまたまですが、こちらのお店は記事にした事無かったんですよね…w
気持ち的にも他のお店がどうなってるのか知りたい…ってな一念で突撃してきますた!!

お店に入りますと、
いらっしゃいぇぁ!!w
…な、大きな怒号w(挨拶ですなw)と共にパッと明るい店内!!
おおっ活気がありますな…(`・ω・´)
客入りは3割…ってトコでしょうか?
まずはメヌーを確認なんスが…
IMG_5550.jpg
IMG_5553.jpgIMG_5551.jpg
今まであんまり気にしてなかったんやけど、同じお店でも各支店によって多少の違いがあるみたいなんやなぁ…
値段は一緒でも多少のネーミングの違いも有ったりしてで、他のお店と比較するのも乱暴かとは思われますが、その辺りは見た目でご判断をしていただきたいなと…w
ちな、南店さんで喰ったのは1500円の特上ぶっち切り定食!!
困ったことにこちらのお店、1500円の握りって2種類あるんだよな…w
ちょと悩みましたが、名前が似ているって事で特選ぶっぎちり定食をチョイスしてみましたよ!!
待つ事4分程でメインのお寿司が無事にサーブされる訳なんですが、魚心さんのお寿司はこうでないとね!!みたいなお寿司を見てテンション爆上げw
テンション上がりすぎて、各お寿司のうp画像を撮るの忘れてましたぐらいです…_| ̄|〇
それ位に大阪の南店さんで出てきたもんと差があったと思っていただけましたらと…w
尚、当たり前ですが赤出汁はメインのお寿司とほぼ同時にサーブです!!
特選ぶっちぎり定食 1500円
IMG_5554.jpg
写真では伝わらないと思いますが、マグロ・ハマチ・タイ・サーモン・鰻はホンマに大ぶりで分厚いんですよ…(`・ω・´)
IMG_5555.jpg
角度を変えて~
IMG_5556.jpgIMG_5557.jpgIMG_5558.jpg
ちゃんと鯛のアラが入っているのがポイント高いですよね!!
IMG_5559.jpgIMG_5560.jpg
さて、実食であります。
左手前から適当に喰っていくことにしました。
エンガワ…
コリコリとした食感で仄かな甘みがあって旨いですね。
ヒラメやのうてカレイのエンガワやと思うんやけど、十分甘みも旨味もあり美味しかったです。
甘エビ…
南店さんと比べると大きさでは負けておりますが、ネットリと濃厚な甘さでかなり美味しかったです。
臭みとかは全く無かったです。
鰻…
ホロりとした食感で時期的に脂のノリも感じられますね。
ツメの旨さも絶妙です。
回転寿司ならば1貫で400円くらい取られそうですw
牛肉…
これだけは、やたら小さかったな…w
部位まではわかりませんが、サシも入っており甘みがあって美味しかったですね。
味付けもシンプルに塩胡椒…?
軍艦…
シラスとイクラのこぼれにぎり…って感じでしょうか?
欲を言えば、こぼれているのがイクラだったら…w
塩気があるせいか、醤油無しでも美味しくいただけました
鯛…
ふぉぉ、モチモチとした食感で美味しい~w
ダレたような感じはせずに適度な噛み心地
ブリなどと比べると淡白ですが、噛めば噛むほどにジワッとした旨さを感じることが出来ますね
マグロ…?
普通のマグロの赤身だと思って喰ったんですが、水っぽさが全くなく寧ろトロ系の脂の旨さをジワッと感じられます。
アレ…、これ赤身やと思っとったんやけどトロとちゃうやろか?w
普通に赤身やと思って油断して喰ったんやけど予想外の旨さw
うん、コレやぱトロみたいやね…(`・ω・´)
ハマチ…
一口で喰えるかな…って思いつつ頬張ったんですが咀嚼できないくらいに予想していたよりもネタが大きくて分厚いw
口中でモゴモゴとしながら懸命に喰っていきます。
脂のノリは結構よくて、かなり美味しかったですね。
なんといってもその厚さからの食べ応えが(・∀・)イイ!!
口から鼻へ抜けていく、ハマチの旨さがたまらないですね
サーモン…
これも、デカい、分厚い…w
脂のノリはほどほどですが、甘みがあって美味しいですね。
焼いて喰う鮭も旨いですが、個人的には生で喰うのが一番旨いなぁ…って思いますねw
多分、舌触りの差…だと思うんですがね…w
そして美味しかったのが赤出汁!!
大阪の南店で喰った時は、平べったい味わいでインスタントなのかなぁ…って思える程ショボい味でしたが、、こちらの赤出汁は旨味が強かったですね。
そんなに大きくないもんのアラもしゃぶり応えがありましたです。
ってな感じでマリマリと喰っていきながら5分程で無事にご馳走様でございます。
IMG_5561.jpg
大阪の南店さんでは、内容的にはお寿司8貫ですが、三宮店さんではついてこない野菜サラダと天婦羅が付いてきます。
…が、あの天婦羅の内容では正直要らんに等しいレベルで…w
コストがかかっている事は認めますが、野菜サラダとかもどっちでもいいんだよなぁ…
上記の事を踏まえましても、南店さんのレベルの低さはどうにもならんですね。
こんなの書いちゃダメなんだろうけどかなりの地雷店舗かと…w
他のお店も状況も知っておきたいので梅田にある2店舗もまた再訪してみたいと思います。


魚心さんはヤッパリ凄い!!、魚心さん神話崩壊なんて無かったんや…w、なんて思いつつ次のお店へ…(ちな、単品でオーダーするとセットもんよりも少し大きめのネタで出てくるはずです)
折角三宮まで来たって事で、サンプラザ・センタープラザあたりのお店を標的にしてみましょうかね!?
この辺りは行ってみたいお店がありすぎて、どこへ行けばいいのやら…w
折角なんで、ランチタイムも外れてきたって事で、いつもならば大行列な人気店へ突撃してみる事にしましょう!!
それでも候補は色々とありましたが、ずっと前から気になりまくりだったお店でもあり本町太郎さんからプッシュ頂いたお店へ行ってみる事にしました!!
おぬぬめ頂いたのはから揚げともも焼き!!
…どっち喰おうかしら…?w



●○●お店のデータ●○●
魚心 三宮店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-4-2 あじびる三宮 1F
電話番号/ 050-5570-6404
営業時間/ 11:30~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙 ランチ帯11時30分~15時まで全面禁煙

魚心 三宮店寿司 / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三ノ宮駅(JR)

昼総合点★★★★ 4.0

野菜を食べるごちそうとん汁 ごちとん ホワイティうめだ店 西京味噌のごちそう豚汁+豚汁定食セット

2020/01/08
IMG_5382.jpg
IMG_5383.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街にございます野菜を食べるごちそうとん汁 ごちとん ホワイティうめだ店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は関西ウォーカーにて紹介されていたお店なんですが、結構珍しいと思われるとん汁をメインとしたお店なんですよね!!
とん汁だけならば、ただ珍しいだけ…って事になるんですが、具材のボリュームを前面に押し出した感じなのがいいんですよね…(`・ω・´)
しかも、トッピングにスペアリブとか…w
とん汁にスペアリブなんて組み合わせは聞いたこと無いですが、さぞかし見た目のビジュアルは素敵なんでしょうなぁ…w
後、追加料金はかかりますが、西京味噌味で喰えるってんも嬉しいシステム!!
西京味噌は塩分低めですが、味わい深くて旨いですからね!!
本日は、2020年度最新版の関西ウォーカーで紹介されていたお店を紹介してみたいと思います。

ぉぃぉぃ、朝から台風かよ…?って思える程の風のキツさ…w
駐輪場のチャリや原チャが倒れまくってたんだが、暴風警報出てたんぢゃないかな…?
痩せ型でヒョロヒョロ体系の親父.comならw吹き飛ばされそうな危険なお天気模様…w
こんな日は地下に潜るのが一番スよねって事でホワイティ梅田の泉の広場付近を探索でございます…(`・ω・´)
いつもならば、駅ビルなんですがリニューアルして幾分日にちも経ちましたしそろそろ探検に行ってもいいかなぁ…なんて思いまして…w
関西ウォーカーにて面白そうなお店が沢山紹介されていたって事もあり思い出したように入坑ですなw
新しくなったエリアに入ると当たり前ですが、ビックリするほどに綺麗になってましたね…w
古参な店舗である古潭さんや大阪トンテキさんなどが、以前と違う場所で営業されておられ、異世界に来たような感覚に陥ります!!
…となると、大阪トンテキさんとかはリニューアルって事で、再訪しなくちゃだな…(`・ω・´)
リサーチでお店の場所は把握しておりましたんで店近くまで来てみますと、こちらのお店だけ大行列が出来ておりましたw
っといっても8人程でしたが平日の13時40分くらいでこの行列は凄いの鴨!!(あの、大阪トンテキさんすら行列無しでした!!)
最後尾にジョイントしまして順番待ちに加わります。
メヌーの内容からか、お客さんの女性率がかなり高いですな…、しかも年齢も高め…
喰うスピードが遅い…これはしょうがないですが、喰いながらペチャクチャと、喰い終わったらダラダラべしゃってないで、とっとと帰って欲しいですなw
順番待ちしている時に喰っていたおばはん達よりも僕の会計が早いとかありえんやろ?w
まぁ、それは後の話なんですが、10分程待ちまして席まで案内されます。
メヌーはこんな感じですね~
IMG_5365.jpg
IMG_5366.jpg
一番安価なとん汁で640円…、勿論とん汁単品の価格です。
下手するとラーメン1杯分に相当する価格かと思われます。
とん汁単品で頼んでらっしゃる方はやはり皆無で、ほぼ豚汁定食セットを一緒に頼まれている感じかな…?
とん汁を頼むと生卵1個サービス、豚汁定食セットはご飯の量が選べるうえに香の物がセットされてプラス150円。
各種とん汁定食で790円~って感じになりそうですね!!
んで、親父.comが狙っていたのは西京味噌のごちそう豚汁!!
こちらのお店の全部乗せ…みたいなまさにスーパースター!!
お値段はなんと単品で990円w
とん汁1杯で危うく1000円オーバー近い…w
ス、素、酢、凄い世界になったもんよのぉ…(`・ω・´)
他の方と右へ習えで豚汁定食セットもオーダーです。
ごはんは大(250g)でお願いすることにしました。
待つ事3分程で無事にサーブされることになったんですが、まさに具材で勝負!!ってな感じのとん汁の登場であります…(`・ω・´)
西京味噌のごちそう豚汁+豚汁定食セット 1140円
IMG_5369.jpg
ラーメンの丼程の大きさの器に溢れんばかりの具材の山…w
IMG_5371.jpg
これ、ラーメンぢゃなくってとん汁なんだZE!!w
IMG_5372.jpg
角度を変えて~
IMG_5373.jpgIMG_5374.jpg
IMG_5375.jpgIMG_5376.jpg
とん汁のトッピングとしてはあり得ないスペアリブの存在感…w
骨無しなんで、正確にはスペアリブとは呼べず、ばら肉の塊なんスが…w
IMG_5377.jpg
ほじくりだした、大根と人参達…
大袈裟やろ…?、って言われそうですが大根に至っては折り畳みのガラケー程のボリュームでしたよw
尚、スペアリブの下には1/3丁程の大きさの木綿豆腐が隠れております!!
IMG_5378.jpg
しろめし…、絶対に足りんやろ…w
IMG_5370.jpg
さて、実食であります。
まずは味噌汁部分からprprと…
当たり前なんスが、西京味噌の味わいですな…w
まろやかな甘さでコクがあり奥深い味わい…、他の味噌程に辛さは無いんですが旨味は強いですね。
ホッとすると同時に胃袋がジワッと反応してきますねw
お店に行ってもらえればわかるんですが、実演販売…では無いですが通路側の厨房?にて大きな鍋3つを使って、大根と人参、豚肉、木綿豆腐が煮込まれております。
そのどれもが甘辛い感じで煮付けられているので、西京味噌風味にプラスして更に甘旨さが強調される感じになりますね。
味噌汁にすき焼きテイストが加わった感じでしょうか…?
甘さは強めですが、嫌みな感じは無く白飯をガッツきたくなる味わいですね。
中具の種類はメヌーで確認してみて下さいね。
主だったもんの感想を書いていってみたいと思います。
まず、蓮根…
結構な分厚さですねぇ…w
天婦羅のタネとして使えるレベルの分厚さなんとちゃうかな…?
甘辛く煮付けられており、シャキシャキとした食感も気持ちよく美味しいですね。
人参・大根…
同じ出汁?で煮込まれているので味付けは一緒かな…?
恐らく裏で圧力鍋で仕込まれた後に、店頭の鍋にぶち込まれているんだと思います。
箸で持つと折れそうになるくらいに、やわやわに煮込まれており、味付けはかなり濃厚!!
味噌汁の具材…としては、共に生涯喰った中で一番の大きさだと思われますw
いや、これホンマに蒲鉾板位にデカいんやで…、こんなん見たら笑うしかないってw
この人参と大根で日本酒1合はイケるレベルw
炙り豚肉…
これ画像からは見えんのやけど、凄い量でしたよw
100g以上は間違いなくあったと思います
喰っても喰っても湧いて出てくるようでしたw
すき焼きの割り下のような出汁で煮込まれた後に、丼にトッピングしてからバーナーで炙る仕様。
香ばしさがプラスされて旨いです。
これだけで、シングルモルト2フィンガーはイケそうですw
炙りスペアリブ…
これも、とん汁のトッピングとは思えないほどボリュームありましたw
スペアリブの煮込み…って感じでしょうか…?
もっと端的に言えば、角煮風ですなw
超甘辛く味付けされており、ホロホロトロトロでめっさ旨いですよ!!
これでご飯3合イケちゃいますねw
木綿豆腐…
これは、もうズバリ肉豆腐のアレですなw
ええ感じで味もしゅんでおり、しみじみとした旨さを感じることが出来ますね。
豆腐の1/3丁程がまるっとそのまま入っているのがインパクトあります。
これだけで生中4杯イケちゃうぞ!!w
どれもこれもが甘辛く濃厚な味わいなんで、ご飯もついつい進んでしまうのが困っちゃいますね…w


そして…

IMG_5379.jpg
あ~ん、最近親父.com食欲無くって困っちゃう~ん
もう、食べれない~い💛
お肉も、スペアリブの残しちゃって勿体ないのぉ…
…そんな展開?w

ぃゃぃゃ、違うって…w

メヌーにて喰い方指南があるならば、それに従わねばならんでしょう…w

ここからは…


背徳感満載ですが…



お医者先生許してください…w




2020年のお年玉と思って見逃して下せぇ…
よっしゃ、行くでぇ…(`・ω・´)
































こうなっちゃうと、全汁不可避…w
背徳感300%な贅沢雑炊!!
IMG_5380.jpg
上で、すき焼きテイストって書きましたが、生卵が加わることで、更にすき焼きテイストが強まりますね…(`・ω・´)
すき焼き風のおじや…雑炊…?
まぁ、どっちでもいいんですが、そんな感じですね。
色んな具材の旨さが絡みまくったソレは…めっさ旨かったですw
ズルズルと呑んでいきまして、7分程で完食であります。
IMG_5381.jpg
後悔は…してないw
本気で旨かったです。
尚、オヌヌメとしてはセットのご飯はまず普通に喰って、雑炊はお替りのご飯を使って作るほうが良いかな?
ご飯のお替りは有料なんですが、絶対にそのほうが満足感高いと思います。
梯子が大前提となてしまうんで、この旨いとん汁を前にして、ご飯を雑炊用に残すことがどんだけ苦行だったか…w
後、TKGにしてご飯を喰いたいと言ふ誘惑を振りほどくのにどんだけ精神力を奪われたか…w
ボリュームに関してはどうでもいいって方は、初ってから溶き卵を味噌汁にダイブさせる…って手もよろしいかと思われます。
記事見て訪問された方は、じっくりとご賞味くださいませw

ってな事で、関西ウォーカーネタをもう1軒…
こちらも女性向かな…?
ボリュームもそんなに無い鴨…?
しかし、あのブランド?が1枚噛んでいるとならば、話は別ですなw
超老舗のあのメーカーが手掛けるアレ…、どんな1杯になるんだろう…w
めっさ楽しみです…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
野菜を食べるごちそうとん汁 ごちとん ホワイティうめだ店
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街 イーストモール扇町エリア
電話番号/ 06-4397-3010
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 元日・奇数月の第3木曜日(ホワイティうめだに準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

野菜を食べるごちそうとん汁 ごちとん ホワイティうめだ店定食・食堂 / 梅田駅東梅田駅大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

青森ねぶた小屋 三宮本店 十和田バラ焼き定食1ポンドメガ盛

2019/12/11
IMG_5079.jpg
ちょっ、店名ががが…w
IMG_5078.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区旭通にございます青森ねぶた小屋 三宮本店さんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、某雑誌で紹介されおりまして、青森県のご当地グルメ?の十和田バラ焼きが喰えるって事でブクマに入れておりましたです。
まぁ、ただのご当地グルメであればヌルーしてたような気がしますが、ご飯が進む系のおかずが1ポンドで提供されるって事で熱い視線を送っておりましたw
青森と言えばもう“リンゴ”のイメージが強すぎて、他になにも浮かんでこないと言ふ…_(´ཀ`」 ∠)_
まぁ、それだけリンゴと言えば秋田県って感じなんスが…(どっちにしても一緒だがw
B-1グランプリで優勝したと言われる、その十和田バラ焼きの旨さを確かめに行きましょう…m6つ`・ω・´)

お店に到着したのは13時を少し杉田くらいだったかな…?
お客さんはピン客から家族連れと3割くらいの入りで、入れ替わり立ち代わりでポツポツとお客さんが入って来ていた感じですね。
メヌーのせいか後客は、ピンの男性客が多かったと思いますw
メヌーはこんな感じですね~
IMG_5059.jpg
IMG_5060.jpg
おおっ、これはなんか独特な感じのメヌーですなw
青森出身の方が見れば、地元の食材を推している…って感じなんでしょうかね?
親父.comは迷わず十和田バラ焼き定食の1ポンドメガ盛をチョイスであります!!
しばらくしますと、お盆の上に8種類ほど用意された選べるごはんのお供を2品どうぞとの事(喰いもんの説明聞いてて写真撮らせてもらうの忘れてたw)
どれも、青森由来のもんっぽかったんですが、選んだのは生卵wとなんばん味噌なるものを選んでみましたよ。
IMG_5062_20191212015809168.jpgIMG_5064.jpg
メインを待ちきれずに、なんばん味噌なるもんをprprと…
もろみ…に近い感じですかね…?
それに唐辛子が入っているのかピリピリとした刺激があります。
小さく刻んだ野菜?が入っているのかな…、シャキとした食感で野菜をもろみ(味噌)に付け込んだ漬物ちっくな味わいです。
これ、確実に白飯に合うやつですねw
オーダーから7分程待ちましてのサーブとなるんですが、これ1ポンド以上あるんとちゃうかな…?w
十和田バラ焼き定食1ポンドメガ盛 1690円
IMG_5065.jpg
牛バラとタマネギだけのめっさシンプルな仕様ですね!!
IMG_5067.jpg
タマネギ比率多っw(肉:タマネギ 1:1.5くらいかな…?w)
IMG_5068.jpg
角度を変えて~
IMG_5069.jpgIMG_5070.jpgIMG_5071.jpg
アッ、ご飯大盛で頼むの忘れてたw
でも、茶碗が大きめなんで普通でそこそこのボリュームでしたよ!!
IMG_5066.jpg
さて、実食であります。
パクっと一口喰ってみたわけですが、見た目通りの予想通りの味わいで妙な安心感w
醤油ベースだと思われるめっさフルーティーで甘辛いタレ!!
これ、間違いなくリンゴのスリおろしとか入ってるやつやと思う、うん、絶対にそうや!!w
甘辛さもピンキリだと思いますが、こちらのタレはかなり濃厚で喉渇く系…イコール、白飯と間違いなく相性のいいタイプですな…(`・ω・´)
すき焼きを煮込みまくって、牛バラとタマネギに味を染み込ませまくりましたって感じの味わいでかなり旨いです!!
ニンニクも入っているみたいなんですが、甘辛さが強烈に突き抜けすぎていて…w
ニンニクのパンチが…ってよりも、全体の味が濃すぎて隠し味的になってるようですなw
こゆ系の味付けですから、正直肉は質がいいもんを使っているとは思えませんが、パサついた感じは無く肉質も比較的やわらかめ、なにより脂身比率がそこそこ高いのが嬉しいですね。
これ、ご飯にバウンドしたらアカン奴です…
そこから一気に白飯が無くなるパティーンの味わいですw
そして、秀逸なのがタマネギ!!
こちらも多分、青森県産のを使ってはるんでしょうね~
しんなりクタクタになるまで炒められたタマネギは濃厚なタレを吸いまくりでタマネギの甘さとタレの甘辛さがドッキング!!w
もう、このタマネギだけでチビチビと日本酒呑めるレベルですね
白飯なんて、一気に枯渇レベルでしたw
ご飯のお替り時には、
「どれくらいにしましょうか?」
って、聞いて下さるので胃袋に自信がある方は大盛にしまくっちゃって下さい。
僕は、夜に忘年会があるのと近くでもう1軒行ってみたいお店があったのでお替りも普通でいただきましたよ~
IMG_5073.jpg
梯子予定なので、これ以上ご飯のお替りをする気が無かったので、ご飯2杯目はTKGで喰うことにしてみました。
IMG_5075.jpgIMG_5076.jpg
黄身は弾力があり、濃厚な旨味がありました。
これももしかしたら青森産…?w
卓上のホタテ醤油?を使ったんですが、コクがあって美味しい醤油でしたです。
濃い味付けに飽きてきたので、後半は一味ぶっかけで喰ってみる事にしましたよ~
IMG_5074.jpg
味がギュッと引き締まった感じになり、また違った旨さですね。
…つか、タレと言ふか油の量が凄い…
更にご飯をお替りしたくなりますが、そこは新規開拓の為にグッと我慢w
TKGをグイグイと呑んでいきながら12分程でご馳走様でございます。
IMG_5077.jpg
濃い味好きを自負する親父.comですが、これ1ポンドだとさすがに後半濃い味付けに飽きますねw
2人で訪問するのならば、一人が十和田バラ焼き定食の1ポンドを、もう一人は他の定食を頼んでシェアするのがいい感じだと思います。
お財布の事も考えると一人ならば、1ポンドぢゃ無く大で十分かと思われます。
後、これ書きながら思ったんですが、濃いめのすき焼き系の味付けって事で、生卵を合わせてみるのも面白いかと…?
ご飯のお供2品をどちらも生卵を選んで1個はTKGで1個はすき焼き風に喰ってみるのも旨そうですよねw
正直、なんばん味噌だけでご飯2杯はイケる旨さですし、組み合わせ自体ではこちらのお店1軒で腹パン確実スな…(`・ω・´)
喰い方を考えるだけでヨダレが…w
こちらのお店は再訪ケテーイw

さて、次に狙っていたのは食べログのマイレビュアーさんが訪問されていたお店なんですが…
辛いつけ麺が喰えるお店なんスが最近、辛いもん修行を怠ってるんですよね…_(´ཀ‘」 ∠)_
突撃したらはっちゃけて、めっさ辛いの喰うつもりだたんですが、ちとチキンハートに…w
う~ん、忘年会もあるしどうしようかな…?w(アッ、ちなみにこないだの焼肉ライクさんの訪問とは日時がちゃいますよw、もうね12月は毎日が忘年会w)
ってな事で、次のお店に~



●○●お店のデータ●○●
青森ねぶた小屋 三宮本店
住所/ 兵庫県神戸市中央区旭通5-322
電話番号/ 050-5594-7733
営業時間/ 月~金 11:30~14:30(L.O.14:00) 16:30~24:00(L.O.23:15)
       土 11:30~24:00(L.O.23:15)
       日・祝 11:30~23:00(L.O.22:15)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

青森ねぶた小屋 三宮本店居酒屋 / 三宮駅(神戸新交通)三ノ宮駅(JR)神戸三宮駅(阪神)

昼総合点★★★★ 4.3

鳴門屋よかいち スペシャルランチ

2018/12/16
IMG_1177.jpg
IMG_1176.jpg
本日は、大阪府は東大阪市森河内東にございます鳴門屋よかいちさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、最新版の…っても今年の3月あたりに発売されたガツめしにて紹介されていたお店なんですが、なんでも総重量1kg以上のおかずが乗った定食を提供してくれるって事でブクマに入れていたお店であります。
まぁ、ご存知のお方が殆どだと思われますが、定食などにおいておかずが多いってのよりもガッツリと白飯が盛られているほうが嬉しいタイプな親父.com…w
何となく似たようなメニューを出すお店としまして、まだ訪問はしておりませんが京都の丸二食堂さんのフライ盛合セットってのがありフライ物満載な定食なんですが、中々なボリュームで620円で提供して下さるんですが、こちらのお店の件の定食は何と1800円!!w
これはボリュームに期待せずにはいられないですよね…(`・ω・´)
当日の朝は近くでゴソゴソとしており、ポールも取れそう…ってな事で突撃であります。

お店に到着したのはオープン2分前位か…?
お店の外観は、如何にも地域の皆様に愛されている定食屋さん…って感じですよね!!
店舗画像にあるようにまだ準備ちぅでございまして、しばらく付近をウロウロと…
もう開いているだろうと思って店まで戻るもまだ準備ちぅ…w
いちお店のドアに貼ってあった休業案内では問題ないはず…って事で中を除いたら既に3人組ファミリーがおられました…w
ポール取り損ねましたがな…(´・ω・`)
店内は壁に向かって2人が座れるテーブルが2卓と、4人掛けのテーブルが1卓、そして機能してるかどうかはわかりませんが奥に小上がりの座敷がある感じですね。
メニューはこんな感じになておりますです。
注文はカウンターから顔を出した店主さんにコールするセルフサービスのようですね(出来上がりを自分で取りに行く所謂フードコートなシステムなようです。)
IMG_1197.jpg
IMG_1198.jpgIMG_1195.jpg
躊躇なくスペシャルランチをオーダーしますと、店主さんがしばしの沈黙の後に、
「多分…、食べきれへんよ…?」
な、一言w
これはマヂで期待出来そうですね…(`・ω・´)
こちらのお店はテイクアウトもやっているって事で、残したら持って帰りますってな旨を伝えてオーダーが通ります。
そんなやり取りがあったんで、ご飯を大盛にしてもらうのを忘れてましたw
おかずの量が多い(筈w)なので、足りなければ2軒目で補えば問題ないでしょう!!w
ちな、ガツめしでは、
ミンチカツ・エビフリャア・ささみフライ・とんかつ・魚フライ・唐揚げ…などにプラスして総菜等が乗った大皿で提供されるとの事。
メニューのとこには、
トンカツW?・エビフリャア特大・焼魚・ササ身フライ…
って書いてあるのかな?
Wはどっちに、かかってるんだろう…?w
先客ファミリーのお父さんが頼まれたであろうトンカツ定食が目に入った訳ですが、かなりのボリュームでアレが2枚あるならばおかず総重量が1kg以上あるってなお話もガセネタではなさそうです…!!w
先客のオーダーが終わったようで、お次は親父.comのターン!!
カウンターに置かれた皿に次々と揚げ物が載せられていく様を見て、先客ファミリーさんは、
「うわぁぁぁ…」
って感じで指さされてましたねw
オーダーから約20分程で出来上がってカウンターまでソレを取りにいったんですが…
「う~ん、かなり微妙なボリューム…?w」
スペシャルランチ 1800円
IMG_1181.jpg
確かに…ボリュームはあるのですがお値段が1800円もするって事を考えたらかなりコスパが悪いような気が…!?w
そして、おかずの総重量が1kg以上だなんて、とてもとても…w
ちょとガツめし情報、フカしこき杉ですな…w
IMG_1185.jpg
でも、全体的に手作り感あるのはいい感じですね!!
IMG_1184.jpg
角度を変えて~
IMG_1186.jpgIMG_1187.jpg
IMG_1188.jpgIMG_1189.jpg
IMG_1190.jpgIMG_1191.jpg
ご飯と味噌汁のうp画像~
IMG_1182.jpgIMG_1183.jpg
サーブが終わり、写真を撮ってましたら店主さんが残ったらこれに入れて持って帰ってね…って事でドギーバックと輪ゴムwとナイロン袋を持ってきてくださいました(撮影するの忘れてたw)
お気遣いは非常にありがたかったんですが、店主さん…正直これくらいなら余裕ですw
さて、実食であります
…が、その前に画像では何がなんだかよくわからないと思いますので、内容の列記おば…
揚げ物では、
トンカツ・ミンチカツ・ささみフライ・白味魚フライ・コロッケ・唐揚げ2個・エビフリャア2尾
総菜では、
ポテトサラダ・ひじきの煮物・大根の炊いたん・ほうれん草のおしたし・レタスサラダ…
ってトコでしょうか…?
尚、お店では減塩・減糖wと謳っておられるので、卓上調味料は使わずに行きましょうかね…?w
まずはトンカツ…
ちな、デフォの定食の半分くらいのポーションですたw
ロース部分だと思いますが、脂身ほぼ無しで衣はかなり分厚目
噛むと同時に衣がスポーンと外れるタイプな出来上がりw
う~ん、チープでいい味ですなぁ…w
和からしをタプーリとつけて喰って更に旨しw
ミンチカツ…
かなりフワフワとした食感。
結構肉汁は溢れてくるタイプですね。
ささみフライ…
しっとりした食感で当たり前ですが凄い淡白な風味…
ふむ、結構美味しいもんですねw
白味魚フライ…
結構肉厚でこれは何故か塩がよく効いておりましたw
まぁ、あっさり淡白な味わいなんですがこれもたまに喰うと旨いですな…w
アッ、タルタルソースかければよかったですね!!w
コロッケ…
これだけは、出来合いの物っぽかったです
まぁ、可もなく不可も無く…w
唐揚げ2個…
いちお、画像を上げておきますが手作り感満載ですたw
IMG_1193_20181217041329d8d.jpg
ニンニクの風味はかなり弱め…つか、ポーション小さ杉
味わうとこまでいかない程ですたw
エビフリャア2尾…
そんなにバルキーでは無いですがパキッとした気持ちのいい食感。
海老の甘みも十分に感じることが出来ましたね。
タルタルソースをかけて尚旨し!!w
ポテトサラダ…
じゃが芋以外の具材はほとんどなく、プレーンな感じのポテサラ
素直にじゃが芋の美味しさが楽しめますた
煮物系達…
全体的に薄味でしたが、こちらは具沢山で美味しかったです。
この3種だけで、日本酒2合くらいチビチビと呑めそうですな…
後、お味噌汁ですが賽の目状に切った豆腐がめっさタプーリと入っており嬉しかったです!!w
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、12分程かかってご馳走様でした!!
IMG_1194.jpg
正確に計った訳では無いのですが、正直おかずの総重量は800gも無い…って感じでしたでしょうか?
ガツめしで書かれている1kg以上なんてとても…、いくらなんでもサバ読み杉、フカシこき杉ですな…w
もうガツめしどころか、ガセめしレベルですよw
ご飯と味噌汁もプラスしてなんとか1.1kg…ってトコかな…?
まぁ、店主さんの愛情も込みで1kgオーバーって事にしておきませう!!w
カウンターに喰い終わった食器類と結局使わなかったドギーバックをお返しに…
普通に余裕で喰えましたわ~、ご飯が全然足りんかったくらいです!!wってお話ししてたら、ご飯は言ってくれればもっともっと入れてあげたのに~って言われますた!!
サーブ時に申告すればよかったですねw
だが、1800円は若干お高く、気軽に手が出る価格になると嬉しいかな?w

ってな事で、2軒目は近くの某餃子専門店さんへ行くも親父.com安定の…
IMG_1199_20181217044427785.jpg
日曜日は昼から開いている(食べログ情報)はずなんだが…?
実は3軒目も餃子のお店に行こうかなぁ…って思ったんですが、そちらもまだオープンにはちと時間があるんだよなぁ…
放出駅が近いので、なんかあるかなぁ…って事で食べログ検索…
そう言えば、放出駅の北側の道を通っていて気になるお店があったなぁ…って事で突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
鳴門屋よかいち
住所/ 大阪府東大阪市森河内東1-36-8
電話番号/ 06-6783-2728
営業時間/ 11:30~14:00
       18:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

鳴門屋よかいち定食・食堂 / 放出駅高井田中央駅高井田駅(大阪メトロ)

昼総合点★★★☆☆ 3.2

 | ホーム |  »

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング