大阪トンテキ なんばウォーク店 和風トンテキ(メガ)定食 ご飯大盛
2019/01/06


本日は、大阪府は大阪市中央区千日前虹のまち なんばウォーク3番街にございます大阪トンテキ なんばウォーク店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、関西にいながら本格的な四日市トンテキを喰わせてくれるって事で、みんな大好き?wな大阪トンテキさんでございますw
肉厚で脂身ブリブリなあのお姿は最早“デブまっしぐら”な喰いもんでございましょう…(`・ω・´)
実は、今年初めての外食はいきなり!ステーキさんで2ポンドくらいのステーキを喰ってやろう…って大分前から予定してたんですが、去年の暮れの暮れに勢いでいきなり!ステーキさんへ突撃してしまって…w
しかも、いちお年内最後の外食記事…としてうpしてるし…_(:3 」∠)_
さすがに支店違いとは言え、同じお店の記事の連発はどうだろう…って事で予定変更w
それでも肉をガッツリと喰いたいな…って思いついたのが大阪トンテキさん!!
しかも、こちらのなんばウォーク店さんで大阪トンテキさんの支店全て制覇と言ふ新年からおめでたい?偉業も達成出来るというオマケ付きでもアリ…w
まだ世間一般では正月休みちぅって事で人が多そうですが久しぶりになんばウォークさんへ突撃であります。
朝からおしももが片付かずに出遅れて、1巡目を逃す…_(´ཀ`」 ∠)_
順番待ち3人目はキープ出来たのでそのまま順番待ちに加わります。
こちらのお店は、並んでいるタイミングでオーダーを取ってくれるようです。
ちな、メニューはこんな感じですね~


デフォか和風か迷いましたが、今回は和風トンテキをチョイス、勿論サイズはメガで…(`・ω・´)
当然ご飯は大盛で、ニンニクも多めのコール…をしたいトコでしたが正月からこっち飲みすぎで胃腸が悲鳴を上げつつありましたのでニンニク多めのコールは自粛しますた(ニンニク有りにはしてますよんw)
10分程待ちましてまずは席まで、そして待つ事3分程で速攻サーブでございました!!
和風トンテキ(メガ)定食 ご飯大盛 1480円

本日も脂身ブリッブリでございますw
この脂身を見ると心がときめくのは何故…?w

角度を変えて~




デフォのニンニクは3個のようです

ご飯の盛りはまずまずですかね…?

さて、実食であります。
まずは久しぶりの和風トンテキのタレからprprと…
醤油の香ばしさと辛さ、それに加えてすりおろされた玉葱の甘みが加わり相変わらず甘辛くて美味しいタレですね。
シャリシャリとしたタマネギがいいアクセントになっております。
以前より甘みが強くなったような気がして、若干テリヤキソース寄りな風味になた感じがする鴨…!?
まぁ、テリヤキソースも和風のソースですから問題ないですねw
甘味も強いですが、醤油の風味も強いのでいい感じでバランスは取れているかと思われます。
これ、ご飯にかけると確実に旨いですね…断言できますw
続きましてお肉のほうも…
下処理が上手なんでしょうねぇ…(`・ω・´)
スジ張った感じは全くなく、赤身部分は適度な弾力で噛めば肉汁がジュワッと口中に溢れ出てきて、肉喰ってる感ゲージwがグングン伸びていくようですねw
ソースの味にに負けずに肉汁感を味わえるってのは凄いと思います。
脂身はトロっとした感じではなく、こちらもプリップリとした弾けるような食感が楽しめるタイプ!!
舌の上でとろけるような脂身も美味いですが、こゆタイプの噛んで味わうタイプの脂身も美味いですね。
ラーメンの背油とはまた違った旨さですよね…(`・ω・´)
今日は弾数が少ないので、ジックリと喰っていきますが、ホクホクで甘いニンニクも途中でつまんじゃったりして、アッと言ふ間にトンテキ1枚消化!!
ついでに、ご飯のお替りもしてしまいますた!!
お替りは普通で…

後半戦は辛子を使ったりして喰っていっちゃたりもします!!
鼻からスッと辛さが抜けていった後に、肉の甘みの余韻がジワジワと…w
ステーキなどの山葵などもそうなんですが、脂身部分にタプーリと付けて喰うと旨さ倍増ですよ~
なんか旨すぎて、止まらなくなちゃいますね…w
グイグイと豚肉を飲んでいきまして、12分程で御馳走様でございます。

久しぶりに大阪トンテキさんでトンテキ喰いましたがやぱ旨いですね~
ちょこちょこと大阪トンテキさんの記事はうpしておりますが、実は大阪トンテキさんへ伺うのはほぼ3年ぶりだったりします…w
初めて大阪トンテキさんでトンテキ喰ったのは8年くらい前だったかな…?
その頃から安定して美味い豚肉を喰わせてくれるって事は凄いことだと思います。
新規開拓を優先しているのと今日で全支店制覇しちゃったので、今後大阪トンテキさんの記事は減ると思いますが…間違いなく再訪しちゃうでしょうねぇ…w
まだ物足りないなぁ…って事でもう1軒~
滅多に来ないなんばウォークですが、ブクマに入れているお店は案外多くて…w
どこにしようか迷いましたが、1番街にある某お店に白羽の矢をたててみます!!
…が、結構距離ありますねw
お店に着くまでにハァハァ言ってますた…_| ̄|〇
●○●お店のデータ●○●
大阪トンテキ なんばウォーク店
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1虹のまち5-11 なんばウォーク3番街
電話番号/ 06-6212-6573
営業時間/ 11:00~21:00(L.O)
定休日/ 不定休(なんばウォークの休館日に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、大阪府は大阪市中央区千日前虹のまち なんばウォーク3番街にございます大阪トンテキ なんばウォーク店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、関西にいながら本格的な四日市トンテキを喰わせてくれるって事で、みんな大好き?wな大阪トンテキさんでございますw
肉厚で脂身ブリブリなあのお姿は最早“デブまっしぐら”な喰いもんでございましょう…(`・ω・´)
実は、今年初めての外食はいきなり!ステーキさんで2ポンドくらいのステーキを喰ってやろう…って大分前から予定してたんですが、去年の暮れの暮れに勢いでいきなり!ステーキさんへ突撃してしまって…w
しかも、いちお年内最後の外食記事…としてうpしてるし…_(:3 」∠)_
さすがに支店違いとは言え、同じお店の記事の連発はどうだろう…って事で予定変更w
それでも肉をガッツリと喰いたいな…って思いついたのが大阪トンテキさん!!
しかも、こちらのなんばウォーク店さんで大阪トンテキさんの支店全て制覇と言ふ新年からおめでたい?偉業も達成出来るというオマケ付きでもアリ…w
まだ世間一般では正月休みちぅって事で人が多そうですが久しぶりになんばウォークさんへ突撃であります。
朝からおしももが片付かずに出遅れて、1巡目を逃す…_(´ཀ`」 ∠)_
順番待ち3人目はキープ出来たのでそのまま順番待ちに加わります。
こちらのお店は、並んでいるタイミングでオーダーを取ってくれるようです。
ちな、メニューはこんな感じですね~


デフォか和風か迷いましたが、今回は和風トンテキをチョイス、勿論サイズはメガで…(`・ω・´)
当然ご飯は大盛で、ニンニクも多めのコール…をしたいトコでしたが正月からこっち飲みすぎで胃腸が悲鳴を上げつつありましたのでニンニク多めのコールは自粛しますた(ニンニク有りにはしてますよんw)
10分程待ちましてまずは席まで、そして待つ事3分程で速攻サーブでございました!!
和風トンテキ(メガ)定食 ご飯大盛 1480円

本日も脂身ブリッブリでございますw
この脂身を見ると心がときめくのは何故…?w

角度を変えて~




デフォのニンニクは3個のようです

ご飯の盛りはまずまずですかね…?

さて、実食であります。
まずは久しぶりの和風トンテキのタレからprprと…
醤油の香ばしさと辛さ、それに加えてすりおろされた玉葱の甘みが加わり相変わらず甘辛くて美味しいタレですね。
シャリシャリとしたタマネギがいいアクセントになっております。
以前より甘みが強くなったような気がして、若干テリヤキソース寄りな風味になた感じがする鴨…!?
まぁ、テリヤキソースも和風のソースですから問題ないですねw
甘味も強いですが、醤油の風味も強いのでいい感じでバランスは取れているかと思われます。
これ、ご飯にかけると確実に旨いですね…断言できますw
続きましてお肉のほうも…
下処理が上手なんでしょうねぇ…(`・ω・´)
スジ張った感じは全くなく、赤身部分は適度な弾力で噛めば肉汁がジュワッと口中に溢れ出てきて、肉喰ってる感ゲージwがグングン伸びていくようですねw
ソースの味にに負けずに肉汁感を味わえるってのは凄いと思います。
脂身はトロっとした感じではなく、こちらもプリップリとした弾けるような食感が楽しめるタイプ!!
舌の上でとろけるような脂身も美味いですが、こゆタイプの噛んで味わうタイプの脂身も美味いですね。
ラーメンの背油とはまた違った旨さですよね…(`・ω・´)
今日は弾数が少ないので、ジックリと喰っていきますが、ホクホクで甘いニンニクも途中でつまんじゃったりして、アッと言ふ間にトンテキ1枚消化!!
ついでに、ご飯のお替りもしてしまいますた!!
お替りは普通で…

後半戦は辛子を使ったりして喰っていっちゃたりもします!!
鼻からスッと辛さが抜けていった後に、肉の甘みの余韻がジワジワと…w
ステーキなどの山葵などもそうなんですが、脂身部分にタプーリと付けて喰うと旨さ倍増ですよ~
なんか旨すぎて、止まらなくなちゃいますね…w
グイグイと豚肉を飲んでいきまして、12分程で御馳走様でございます。

久しぶりに大阪トンテキさんでトンテキ喰いましたがやぱ旨いですね~
ちょこちょこと大阪トンテキさんの記事はうpしておりますが、実は大阪トンテキさんへ伺うのはほぼ3年ぶりだったりします…w
初めて大阪トンテキさんでトンテキ喰ったのは8年くらい前だったかな…?
その頃から安定して美味い豚肉を喰わせてくれるって事は凄いことだと思います。
新規開拓を優先しているのと今日で全支店制覇しちゃったので、今後大阪トンテキさんの記事は減ると思いますが…間違いなく再訪しちゃうでしょうねぇ…w
まだ物足りないなぁ…って事でもう1軒~
滅多に来ないなんばウォークですが、ブクマに入れているお店は案外多くて…w
どこにしようか迷いましたが、1番街にある某お店に白羽の矢をたててみます!!
…が、結構距離ありますねw
お店に着くまでにハァハァ言ってますた…_| ̄|〇
●○●お店のデータ●○●
大阪トンテキ なんばウォーク店
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1虹のまち5-11 なんばウォーク3番街
電話番号/ 06-6212-6573
営業時間/ 11:00~21:00(L.O)
定休日/ 不定休(なんばウォークの休館日に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
大阪トンテキ なんばウォーク店 (豚料理 / 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海))
昼総合点★★★★☆ 4.0
ミカサ ポークチャップ+ライス大盛り
2018/12/19


本日は、岡山県は倉敷市老松町にございますミカサさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
店名は、ミカサであり、ミカサ・アッカーマンでは無いのでご注意を願いますw
こちらのお店は、メールフォームよりお肉女子さんからポークチャップ(単品)のボリュームが凄まじい…って事でブクマに入れておりました!!
こないだの、くいだおれさんに続いて倉敷の肉ネタ…ですねw
食べログにも何枚か画像がうpされており、ググってみますと中々なエアーズロックなお豚様のお写真が…(*´Д`)ハァハァ
ミーティングを兼ねた用事があたんですが、先方の都合で午後からの予定がキャンセル…
当日は兵庫の西のほうへ流されていたこともあり…迷うことなく突撃でありますw
おっ、これが今年6回目の岡山遠征になるのかな…?
今年はかなり頑張ったような気がします…(`・ω・´)
営業時間は夜のみとの事ですが、オープン10分前にギリギリ現地到着出来まして無事にポールゲト!!
店構えは洋食屋さん…ってよりも和食系なお店…ポイかな?w
お店は老齢の店主さんと奥さんの2人でやらはられている感じですたね~
まずはメニューの確認からどぞ~






洋食主体ですが、1品物も充実しており“呑み”にも対応できそうな感じですね!!
狙うはポークチャップの一択!!
ヒレ・ロースステーキに並ぶ№4なお値段…w
車じゃなければ、ビール片手に喰ってみたいですが、今回はライスで我慢です!!
出来上がりにはお時間頂きますとの事ですが、分厚いお肉が喰えるならば問題茄子!!、wktkしながら待たせて頂きますよ!!
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
まずは25分程待ちましてカトラリが…

遅れる事3分程でサラダの登場…


そろそろサラダに手をつけちゃっていいのかな…?
ん、焦らしプレイ発動ちぅ…?w
そして、オーダーから39分程待ちまして、岡山のエアーズロック今ここに降臨であります…(`・ω・´)
ポークチャップ+ライス大盛り 3020円

存在感のある豚肉の塊ですなぁ…(`・ω・´)
テンション上がってきますw

鉄板…が大き杉て、側面からの対応となりますが分厚い部分は軽く5㎝オーバーの破壊力!!w
以前、いきなり!ステーキさんで喰った697gのステーキと比べても遜色のないボリュームで下手すりゃそれ以上のボリュームなんじゃないかと…?

豚肉の塊にアルファベットのWのような切れ込みを入れて焼かれておりますたです
確かにこのカットの仕方は熱の通りが良さそうですよね!!

角度を変えて~




ライスの大盛はプラス100円となりますが、おかずのボリュームとのバランスは取れてないっスw
この盛りで300円ってのが気にならない方はお替りをオヌヌメしますね!!

さて、実食であります。
まずは肉からかぶりつきたい衝動を抑えつつまずはソースをprprと…
味付け的にはお手本的なポークチャップな味わいで、酸味は弱めで甘辛さが若干強い味わいですかね…?
甘味が強いのは、肉汁とのフュージョンwだと思うんですが、コクがあって美味しいですね…(`・ω・´)
思わずライスに手が出そうになりますたw
続きまして、豚肉様を…
この分厚い肉にナイフを入れていく時の快感…想像できますか…?w
(肉がかたい訳では無いですが、)ナイフを前後にキコキコしながら、
「まだ切れない、まだ切れない…、どんだけ分厚いねん!!」
みたいな感じですた(下の画像は撮った角度が悪かったw、アッ、でもフォークと比較すればその分厚さがわかるかと…!!)

肉塊の左側の分厚い部分を3等分…
テカテカと輝く脂身に目が眩みそうです…(;゚∀゚)=3ハァハァ

まずは赤身の部分を一口…
スジばった部分は全くないんですが、弾力はしっかりとしてますね。
ラーメンのチャーシューのようはホロホロとした食感は望めませんが、肉喰った感をしっかりと味わえて豚肉に甘みがあってめっさ旨いです!!
40分近くもかかて、じっくりと旨味を逃がさないように調理して下さっているので当たり前ですが、噛んだ瞬間の肉汁のシャワー感が半端無い…(`・ω・´)
なんか、無心で噛み続けてますたですよ…w
ソースとの相性も凄くいいですね。
豚肉の旨味の底上げを手伝ってくれてますね。
そして、続けて脂身部分も喰ってみましょう~
プリプリとした食感を上回るブリブリとした食感…!!w
とろける…んじゃなく、弾けるような脂身の甘さが口中で爆発します!!
こ、これは、旨い!!
イクラが好きな方ならわかってもらえるんじゃないでしょうか…?
あのプチプチとした弾けるような食感の後に口中に広がるイクラの旨味!!
そんな食感を脂身を咀嚼している間、ずっと楽しむことが出来ます。
喰っていくに従って、ブリブリとした食感がプリプリになり次第にとろけるような感覚になていきますね…(`・ω・´)
まったくクドさを感じさせない脂身で、ずっとガムのように噛み続けていたいですw
肉塊のど真ん中をカット…

名刺の1.3倍大くらいのサイズで、100枚以上くらいの分厚さあったんじゃないかな…?w
まず半分はそのままで…
脂身の付いている部分はタプーリの辛子を付けて喰ってみますた!!

さすがの親父.comでもこの辛子の量は調子に乗り杉ますた…
危うく咽そうになりましたから…w
つか、この辛子の量でもギリギリ受け止めてくれる、脂身の旨味と甘みの凄さに感動ですね…(`・ω・´)
残った肉塊も残り1個になりましたんで取り合えず4分割…

これで普通にトンカツ1枚以上のボリュームがありそうなのが凄いですよねw
っつか、副総菜に全く手を付けてない状態で、まさに
豚まっしぐらwな状態で喰ってますたw
ですが、この作戦?wが功を奏してましたね…(`・ω・´)
野菜たちが、ソースと流れ出ている肉汁を吸いまくっており、旨さマシマシw
特に、茄子!!
これは、メチャクチャ旨かったですw
茄子と油の相性って凄いですからねぇ…
続いてフライドポテトと玉葱!!
こちらも旨し!!
ピーマンは…あまり水分吸わないので普通wでしたが、ピーマンの身の部分をスプーン替わりにしてソースをすくって喰うと、めさめさ旨かったです!!
揚げ野菜は寝かせて置いてから喰うのがコツ…?w
そんな感じでマリマリと喰っていきまして12分程かかりまして無事に完食であります(タレも余さず喰いたかったですが、フォークでは無理ですたw)

赤身部分も旨かったですが、やはり脂身の旨さはまさに正義ですよねw
共に溢れる肉汁シャワーを堪能することが出来ましたです。
お値段は2500円と、親父.comが紹介するもんとしては若干お値段が張るような気がしますが実質1.5ポンド以上のボリュームがある事を考えますと、大阪トンテキさんなどのリーズナブルなお店と比べてみてもコスパは悪くなく、むしろいいほうなんじゃないかと思われます。
…まぁ、ライスのお替り(大盛りも)が有料…ってなのだけは、大阪トンテキさんなどに追随出来ないんスが…w
お肉女子さん、くいだおれさんに続いて素晴らしいお店の紹介ありがとうございました!!
さて、今度こそ…って事でオープンのタイミング(開店5分後くらい)にもバッチリ…って事でジャンボさんまで行くもまたしても…_(´ཀ`」 ∠)_

この間おられた老齢の女性に大丈夫かどうかを伺ってみると、まだ準備が出来てないとの事ですた
店主さん(見た事無いですがw)、商いする気あるんでしょうかね…?w
店前にはきっちりと18時からオープンって書いてあるのに、その時間にオープンする気がないのならば、ちゃんとオープン出来る時間の提示をしてもらいたいもんですね。
こちとら、大阪からわざわざ喰いに来てるんだから、ガッカリさせないで欲しいです…_(´ཀ`」 ∠)_
んで、いちお確認にいきましたが、こちらも相変わらずで…

さて、どうしたもんべか…?
●○●お店のデータ●○●
ミカサ
住所/ 岡山県倉敷市老松町3-2-25
電話番号/ 086-424-6872
営業時間/ 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日/ 毎週火曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


本日は、岡山県は倉敷市老松町にございますミカサさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
店名は、ミカサであり、ミカサ・アッカーマンでは無いのでご注意を願いますw
こちらのお店は、メールフォームよりお肉女子さんからポークチャップ(単品)のボリュームが凄まじい…って事でブクマに入れておりました!!
こないだの、くいだおれさんに続いて倉敷の肉ネタ…ですねw
食べログにも何枚か画像がうpされており、ググってみますと中々なエアーズロックなお豚様のお写真が…(*´Д`)ハァハァ
ミーティングを兼ねた用事があたんですが、先方の都合で午後からの予定がキャンセル…
当日は兵庫の西のほうへ流されていたこともあり…迷うことなく突撃でありますw
おっ、これが今年6回目の岡山遠征になるのかな…?
今年はかなり頑張ったような気がします…(`・ω・´)
営業時間は夜のみとの事ですが、オープン10分前にギリギリ現地到着出来まして無事にポールゲト!!
店構えは洋食屋さん…ってよりも和食系なお店…ポイかな?w
お店は老齢の店主さんと奥さんの2人でやらはられている感じですたね~
まずはメニューの確認からどぞ~






洋食主体ですが、1品物も充実しており“呑み”にも対応できそうな感じですね!!
狙うはポークチャップの一択!!
ヒレ・ロースステーキに並ぶ№4なお値段…w
車じゃなければ、ビール片手に喰ってみたいですが、今回はライスで我慢です!!
出来上がりにはお時間頂きますとの事ですが、分厚いお肉が喰えるならば問題茄子!!、wktkしながら待たせて頂きますよ!!
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
まずは25分程待ちましてカトラリが…

遅れる事3分程でサラダの登場…


そろそろサラダに手をつけちゃっていいのかな…?
ん、焦らしプレイ発動ちぅ…?w
そして、オーダーから39分程待ちまして、岡山のエアーズロック今ここに降臨であります…(`・ω・´)
ポークチャップ+ライス大盛り 3020円

存在感のある豚肉の塊ですなぁ…(`・ω・´)
テンション上がってきますw

鉄板…が大き杉て、側面からの対応となりますが分厚い部分は軽く5㎝オーバーの破壊力!!w
以前、いきなり!ステーキさんで喰った697gのステーキと比べても遜色のないボリュームで下手すりゃそれ以上のボリュームなんじゃないかと…?

豚肉の塊にアルファベットのWのような切れ込みを入れて焼かれておりますたです
確かにこのカットの仕方は熱の通りが良さそうですよね!!

角度を変えて~




ライスの大盛はプラス100円となりますが、おかずのボリュームとのバランスは取れてないっスw
この盛りで300円ってのが気にならない方はお替りをオヌヌメしますね!!

さて、実食であります。
まずは肉からかぶりつきたい衝動を抑えつつまずはソースをprprと…
味付け的にはお手本的なポークチャップな味わいで、酸味は弱めで甘辛さが若干強い味わいですかね…?
甘味が強いのは、肉汁とのフュージョンwだと思うんですが、コクがあって美味しいですね…(`・ω・´)
思わずライスに手が出そうになりますたw
続きまして、豚肉様を…
この分厚い肉にナイフを入れていく時の快感…想像できますか…?w
(肉がかたい訳では無いですが、)ナイフを前後にキコキコしながら、
「まだ切れない、まだ切れない…、どんだけ分厚いねん!!」
みたいな感じですた(下の画像は撮った角度が悪かったw、アッ、でもフォークと比較すればその分厚さがわかるかと…!!)

肉塊の左側の分厚い部分を3等分…
テカテカと輝く脂身に目が眩みそうです…(;゚∀゚)=3ハァハァ

まずは赤身の部分を一口…
スジばった部分は全くないんですが、弾力はしっかりとしてますね。
ラーメンのチャーシューのようはホロホロとした食感は望めませんが、肉喰った感をしっかりと味わえて豚肉に甘みがあってめっさ旨いです!!
40分近くもかかて、じっくりと旨味を逃がさないように調理して下さっているので当たり前ですが、噛んだ瞬間の肉汁のシャワー感が半端無い…(`・ω・´)
なんか、無心で噛み続けてますたですよ…w
ソースとの相性も凄くいいですね。
豚肉の旨味の底上げを手伝ってくれてますね。
そして、続けて脂身部分も喰ってみましょう~
プリプリとした食感を上回るブリブリとした食感…!!w
とろける…んじゃなく、弾けるような脂身の甘さが口中で爆発します!!
こ、これは、旨い!!
イクラが好きな方ならわかってもらえるんじゃないでしょうか…?
あのプチプチとした弾けるような食感の後に口中に広がるイクラの旨味!!
そんな食感を脂身を咀嚼している間、ずっと楽しむことが出来ます。
喰っていくに従って、ブリブリとした食感がプリプリになり次第にとろけるような感覚になていきますね…(`・ω・´)
まったくクドさを感じさせない脂身で、ずっとガムのように噛み続けていたいですw
肉塊のど真ん中をカット…

名刺の1.3倍大くらいのサイズで、100枚以上くらいの分厚さあったんじゃないかな…?w
まず半分はそのままで…
脂身の付いている部分はタプーリの辛子を付けて喰ってみますた!!

さすがの親父.comでもこの辛子の量は調子に乗り杉ますた…
危うく咽そうになりましたから…w
つか、この辛子の量でもギリギリ受け止めてくれる、脂身の旨味と甘みの凄さに感動ですね…(`・ω・´)
残った肉塊も残り1個になりましたんで取り合えず4分割…

これで普通にトンカツ1枚以上のボリュームがありそうなのが凄いですよねw
っつか、副総菜に全く手を付けてない状態で、まさに
豚まっしぐらwな状態で喰ってますたw
ですが、この作戦?wが功を奏してましたね…(`・ω・´)
野菜たちが、ソースと流れ出ている肉汁を吸いまくっており、旨さマシマシw
特に、茄子!!
これは、メチャクチャ旨かったですw
茄子と油の相性って凄いですからねぇ…
続いてフライドポテトと玉葱!!
こちらも旨し!!
ピーマンは…あまり水分吸わないので普通wでしたが、ピーマンの身の部分をスプーン替わりにしてソースをすくって喰うと、めさめさ旨かったです!!
揚げ野菜は寝かせて置いてから喰うのがコツ…?w
そんな感じでマリマリと喰っていきまして12分程かかりまして無事に完食であります(タレも余さず喰いたかったですが、フォークでは無理ですたw)

赤身部分も旨かったですが、やはり脂身の旨さはまさに正義ですよねw
共に溢れる肉汁シャワーを堪能することが出来ましたです。
お値段は2500円と、親父.comが紹介するもんとしては若干お値段が張るような気がしますが実質1.5ポンド以上のボリュームがある事を考えますと、大阪トンテキさんなどのリーズナブルなお店と比べてみてもコスパは悪くなく、むしろいいほうなんじゃないかと思われます。
…まぁ、ライスのお替り(大盛りも)が有料…ってなのだけは、大阪トンテキさんなどに追随出来ないんスが…w
お肉女子さん、くいだおれさんに続いて素晴らしいお店の紹介ありがとうございました!!
さて、今度こそ…って事でオープンのタイミング(開店5分後くらい)にもバッチリ…って事でジャンボさんまで行くもまたしても…_(´ཀ`」 ∠)_

この間おられた老齢の女性に大丈夫かどうかを伺ってみると、まだ準備が出来てないとの事ですた
店主さん(見た事無いですがw)、商いする気あるんでしょうかね…?w
店前にはきっちりと18時からオープンって書いてあるのに、その時間にオープンする気がないのならば、ちゃんとオープン出来る時間の提示をしてもらいたいもんですね。
こちとら、大阪からわざわざ喰いに来てるんだから、ガッカリさせないで欲しいです…_(´ཀ`」 ∠)_
んで、いちお確認にいきましたが、こちらも相変わらずで…

さて、どうしたもんべか…?
●○●お店のデータ●○●
ミカサ
住所/ 岡山県倉敷市老松町3-2-25
電話番号/ 086-424-6872
営業時間/ 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日/ 毎週火曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
コートレット 男の!!ハンバーグ(300g) +定食セット ごはん大盛り
2018/11/18


本日は、京都府は京都市伏見区中油掛町にございますコートレットさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は以前に一度記事にしたんですが、接客や出てくるもんがもうね、色々とグダグダで結構困ったチャンなお店(だったw)なんですよね~
食べログのレビューでもかなり辛口な評価が多いお店でございまして…w
そんなお店がいつの間にやら移転されてリニューアルオープンされたとの噂を聞いていちおブクマ入り。
コメント欄からは、ポコニャンさんからリニューアルされて並の接客が出来るようになったとか、ならなかったとか…の情報を頂きます。
新しくなたお店のレビューを見てますと確かに以前よりは…な感じ?w
まぁ、まだ色々とあるみたいですがそれでも人気店w、ポールを狙えるチャンスがあったら行ってみましょうって事で、本日がその絶好な機!?
お店に到着したのはオープン5分程前でしたが、順番待ちはゼロで既に入り口のドアが開いた状態…?(店舗画像は到着時すぐに撮影しますた)
もういいのかなぁ…?って感じでお店を覗き込んだらどぞ~って事でしたんで店内へ侵入です。
一般的な長いカウンタータイプの席は無く、テーブル仕様な感じな席の構成なんですが厨房から反対の壁に面して2人ずつが座れるカウンター様な席が2~3卓あたのでそちらを陣取らせてもらいます。
メニューはこんな感じとなております




狙っていたのは大人のお子様ランチの一択だたんですが、かなり気になるメヌーを発見!!
ボリュームは程々(300g)ですがオニリンがそそり立つ、素敵なハンバーグな画像が…(`・ω・´)
前回訪問した時も、こんな感じの画像をネットで見て、ハンバーグを頼むもオニリンは出てこなかったと言ふ悲しい思い出が…w
ハンバーグのメニューのページには、トッピングの紹介もしてあり、この画像はトッピング追加後の画像なのか…?
オーダーを取りに来てくれたお姉さんに尋ねてみますと、MAX重量の男の!!ハンバーグ(300g) にはデフォでオニオンリングが乗っている事を確認!!
これはもう、大人のお子様ランチ(実はそんなにボリューム無いんですよねw)なんて喰っている場合じゃないですよね!?w
迷わずオーダーでございます…m6つ`・ω・´)
尚、メヌーは単品扱いですので、ご飯・豚汁・京漬物が付いてくる定食セットも同時にオーダー
ごはんはお替りおkですが、当然大盛り指定でお願いします。
席にある卓上調味料はとんかつソースだけですが、お冷では無く冷たい麦茶が提供されるのは嬉しいですね!!
待つ事13分程でまずは定食セットが提供される訳なんですが…、

ごはんの大盛り…で通って無いですよねコレって…?w
う~む…w

これは、ごはん大では無く、丈なのか…?w(←全くもってイミフw)
つか、最近大盛りで頼んでも大盛りになてない場合が多いよなぁ…w
まぁ、お替りおkなんでいいんですが、親父.com的にはブログを見て頂いている方に、そのお店の大盛り具合…ってのを見てもらいたいんだけどなぁ…(´・ω・`)
…そんな事を思ってたんですが、ほぼ間髪入れずにハンバーグもサーブされた訳ですが、その素敵なビジュアルに速攻気持ちはハンバーグへ!!w
「ひ、左のほ、うから、し、失礼しま…す。」
と、お姉さんが手をプルプルさせながらサーブして下さいますたw
男の!!ハンバーグ(300g) +定食セット ごはん大盛り 1980円

これはかなりSNS映えする素敵なビジュアル!!w
ぶっ刺さったカリカリベーコンで更に標高マシマシw

木製の土台と鉄板の厚みを差し引いても、ボリューム感ありますよね!!

コレって…、メインなんでしたっけね…?w

あまり見栄えが変わりませんが、角度を変えて~




ハンバーグ部分のアップ画像…


さすがにこのままでは喰えんなぁ…って思ってたんですがサーブと同時に、
「よかったら取り皿をお持ちしましょうか?」
と、聞いて下さいましたのでお願いする事にします。
…接客レベル確実に上がってますな…(`・ω・´)
んで、こんな感じで取り合えず解体…w


オニリンタワーが崩壊する事も無く、無事に喰っていくトコまで持ってくることが出来ますた!!w
さて、実食であります。
当然ハンバーグよりオニオンリングからだ!!w
やや粗目なパン粉が使われており、揚げたてなのでサックサク!!
そしてタマネギはトロっとした食感でめっさ甘~い、そして美味~い!!w
多分下味はつけてないと思われますが、タマネギの甘みだけでめっさ旨いです
メニューに淡路島カレーが取り扱われているってことで、恐らく淡路島のタマネギを使ってはる感じですね。
ボリューム的にタマネギ半個分ほどってトコかな…?
塩を軽くパラっと振って喰ったらもっと旨いでしょうがデフォの状態で馬杉ます!!
あかん、ビールが欲しくなる…w
続きまして、ハンバーグのソースをprprと…
如何にも洋食屋さんのデミグラスソースって感じで濃厚でコクがあって美味しいですね。
しっかりとした苦みもありますが、甘味も強いので万人受けするタイプでしょうか!?
そう言えば、最近酸味が強いデミグラスソースってのが少なくなてきたような気がするんですが、トレンドとして苦みを強くする方向に時代が変わっていってるんでしょうかね…?
まぁ、そのほうがありがたいですが…w
一つ難点を上げますと、こちらのお店の鉄板ってめっさ浅いんですよね…、だからソースの量が絶対的に少ないと…w
もう少し淵が高いタイプの鉄板だと、デミグラスソースの量も増えて嬉しいかなっと思います(ハンバーグの量に対してソースが少な杉ますんで…)
そしてメイン?のハンバーグにも手を出していってみる事にしましょう!!
真ん中あたりを箸でスッとカットしてみたんですが、かなりフワフワな感じで箸だとグズッと崩れちゃいますねw
前回訪問時に喰ったハンバーグはかなりしっかりとしたタイプだたんですが…
ちな、下の画像がリニューアル前のお店で喰ったハンバーグです

見た目で、しっかりとした感じなのがおわかりになられるかと…
んで、こちらのお店のハンバーグの断面をお見せしようとしたんですが…、予想通り崩れてしまいますたw

まっ、このあたりは好みの問題なんでどうでもいいでしょうか…?w
そして、肝心の味ですがタネは恐らく合挽きだと思いますがかなり肉汁溢れる系ですね。
ジュースィーな肉汁を味わうことが出来ます。
肉はどちらかと言ふと粗めの挽き方なんですが、挽き方を変えた2種類のタネをミックスしたような感じですね。
前回喰った時に感じた軟骨っぽい食感は感じられませんでした。
リニューアルする前よりも旨さがうpしているように思えます!!
当然、デミグラスソースとの相性も抜群です…、もう少しソースの量が欲しいですが…w
そして、迷わずごはんにオン!!

肉汁がツヤツヤとしてますなぁ~w
アッと言ふ間にごはんが無くなる訳ですYO!!
んで、お替りを頼むわけですが、ごはんの量?を聞かれます。
最初に大盛りで頼んでたんですが、あの盛りです…w
いつもなら最初は大盛り、お替りは普通で頼むのが親父.com流(量の違いをお見せする為)なんですが、今回は逆張り?で!!w
お替り“も”大盛りでお願いする事にしてみますた
そして出てきたのがこちら…
器は小さいもんの中々の漫画盛りっぷり!!

やれば出来るやんけ!!w
恐らくオーダーを取ってくれたのがA子さん、定食セットを持ってきて下さったのがB子さん、そしてお替りを聞いてくれたのがA子さん…だったんじゃないでしょうかね?
伝票には“大”の表示があたのに、B子さんが確認しておらず、ご飯が普通盛りで出てきた…そんなパティーンでしょうか?
う~ん、ちょと、惜しかったですねw
アッ、お替りのついでにデミグラスソース回収用としてスプーンもおねだりしちゃいましたよw
後は、マリマリと喰っていくだけですね…(`・ω・´)
前回かなり問題のあた豚汁wは、初っ端な客って事でかなり具沢山で美味しかったです!!
豚肉もタプーリと入っており満足感高し!!
お漬けもんは、さすが京都って感じですw
京都で喰ってるって刷り込みがあるとは思いますが、洋食屋さんでこのレベルの漬物が出てくるのが京都の凄いトコですよね!!
これだけで、ごはんをお替りしたくなる位です
京都以外の洋食屋さんなら、下手したらまっピンクな福神漬けあたりが出て来るでしょうw
そして、オニオンリングのトップにそびえ立っていたカリカリベーコン!!
これは、至って普通でした
うん、普通に美味しかったですw
もう一度ごはんのお替りをしてしまいそうになりましたが、こちらのお店に来る機会があたらセットで行ってみようと思っていたお店が近くにあたので自重。(そちらでも、ライスのお替りするつもり満々でしたんで…w)
残ったデミグラスソースもお借りしたスプーンでprprしながら13分程で御馳走様でした。

オニオンリング旨かったZE!!(ヲィw)
オニオンリングだけでは無く、ハンバーグも満足のいく美味しさですたw
しいて言ふならば、もう少しハンバーグの量が増える(選べれる)とありがたいかなぁ…?
ポールだた事もあり、まだお客さんは少ない状態でしたが以前と比べますと確実に接客レベル上がっていると思います。
B子さんのケアレスミスはどこのお店でもアリがちなんで問題は無いでしょう!!w
まぁ、お店が混んでくるとまた違った感想になる鴨ですが…w
リニューアル前のお店はでは再訪は無いだろうなぁ…って思ってましたが、こちらのお店は大いにアリですね!!
再訪時には大人のお子様ランチを喰ってみたいんですが、また同じもの頼んでしまいそうですw
何となく、ガツめしで紹介されてもよさげなビジュアルでございましたw
ってな感じでもう1軒!!
次に予定していたお店もご飯のお替りおkで、サラダバーとかあったりしますので今日は2軒でランチ終了な予感?
そのお店の違う支店に訪問した後に、“こゆ喰い方をしてみたいなぁ…”って思ってた事をやと実現する事が出来ますたw
まぁ、近くにいた人には怪訝そうな顔されてましたが…w
んぢゃ、次のお店行ってみよか…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
コートレット
住所/ 京都府京都市伏見区中油掛町94 プレアデス桃山 1F
電話番号/ 050-5890-7616
営業時間/ 11:00~15:00 (LO15:00)
17:00~22:00(LO21:00)
定休日/ 木曜(祝日の場合は営業)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、京都府は京都市伏見区中油掛町にございますコートレットさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は以前に一度記事にしたんですが、接客や出てくるもんがもうね、色々とグダグダで結構困ったチャンなお店(だったw)なんですよね~
食べログのレビューでもかなり辛口な評価が多いお店でございまして…w
そんなお店がいつの間にやら移転されてリニューアルオープンされたとの噂を聞いていちおブクマ入り。
コメント欄からは、ポコニャンさんからリニューアルされて並の接客が出来るようになったとか、ならなかったとか…の情報を頂きます。
新しくなたお店のレビューを見てますと確かに以前よりは…な感じ?w
まぁ、まだ色々とあるみたいですがそれでも人気店w、ポールを狙えるチャンスがあったら行ってみましょうって事で、本日がその絶好な機!?
お店に到着したのはオープン5分程前でしたが、順番待ちはゼロで既に入り口のドアが開いた状態…?(店舗画像は到着時すぐに撮影しますた)
もういいのかなぁ…?って感じでお店を覗き込んだらどぞ~って事でしたんで店内へ侵入です。
一般的な長いカウンタータイプの席は無く、テーブル仕様な感じな席の構成なんですが厨房から反対の壁に面して2人ずつが座れるカウンター様な席が2~3卓あたのでそちらを陣取らせてもらいます。
メニューはこんな感じとなております




狙っていたのは大人のお子様ランチの一択だたんですが、かなり気になるメヌーを発見!!
ボリュームは程々(300g)ですがオニリンがそそり立つ、素敵なハンバーグな画像が…(`・ω・´)
前回訪問した時も、こんな感じの画像をネットで見て、ハンバーグを頼むもオニリンは出てこなかったと言ふ悲しい思い出が…w
ハンバーグのメニューのページには、トッピングの紹介もしてあり、この画像はトッピング追加後の画像なのか…?
オーダーを取りに来てくれたお姉さんに尋ねてみますと、MAX重量の男の!!ハンバーグ(300g) にはデフォでオニオンリングが乗っている事を確認!!
これはもう、大人のお子様ランチ(実はそんなにボリューム無いんですよねw)なんて喰っている場合じゃないですよね!?w
迷わずオーダーでございます…m6つ`・ω・´)
尚、メヌーは単品扱いですので、ご飯・豚汁・京漬物が付いてくる定食セットも同時にオーダー
ごはんはお替りおkですが、当然大盛り指定でお願いします。
席にある卓上調味料はとんかつソースだけですが、お冷では無く冷たい麦茶が提供されるのは嬉しいですね!!
待つ事13分程でまずは定食セットが提供される訳なんですが…、

ごはんの大盛り…で通って無いですよねコレって…?w
う~む…w

これは、ごはん大では無く、丈なのか…?w(←全くもってイミフw)
つか、最近大盛りで頼んでも大盛りになてない場合が多いよなぁ…w
まぁ、お替りおkなんでいいんですが、親父.com的にはブログを見て頂いている方に、そのお店の大盛り具合…ってのを見てもらいたいんだけどなぁ…(´・ω・`)
…そんな事を思ってたんですが、ほぼ間髪入れずにハンバーグもサーブされた訳ですが、その素敵なビジュアルに速攻気持ちはハンバーグへ!!w
「ひ、左のほ、うから、し、失礼しま…す。」
と、お姉さんが手をプルプルさせながらサーブして下さいますたw
男の!!ハンバーグ(300g) +定食セット ごはん大盛り 1980円

これはかなりSNS映えする素敵なビジュアル!!w
ぶっ刺さったカリカリベーコンで更に標高マシマシw

木製の土台と鉄板の厚みを差し引いても、ボリューム感ありますよね!!

コレって…、メインなんでしたっけね…?w

あまり見栄えが変わりませんが、角度を変えて~




ハンバーグ部分のアップ画像…


さすがにこのままでは喰えんなぁ…って思ってたんですがサーブと同時に、
「よかったら取り皿をお持ちしましょうか?」
と、聞いて下さいましたのでお願いする事にします。
…接客レベル確実に上がってますな…(`・ω・´)
んで、こんな感じで取り合えず解体…w


オニリンタワーが崩壊する事も無く、無事に喰っていくトコまで持ってくることが出来ますた!!w
さて、実食であります。
当然ハンバーグよりオニオンリングからだ!!w
やや粗目なパン粉が使われており、揚げたてなのでサックサク!!
そしてタマネギはトロっとした食感でめっさ甘~い、そして美味~い!!w
多分下味はつけてないと思われますが、タマネギの甘みだけでめっさ旨いです
メニューに淡路島カレーが取り扱われているってことで、恐らく淡路島のタマネギを使ってはる感じですね。
ボリューム的にタマネギ半個分ほどってトコかな…?
塩を軽くパラっと振って喰ったらもっと旨いでしょうがデフォの状態で馬杉ます!!
あかん、ビールが欲しくなる…w
続きまして、ハンバーグのソースをprprと…
如何にも洋食屋さんのデミグラスソースって感じで濃厚でコクがあって美味しいですね。
しっかりとした苦みもありますが、甘味も強いので万人受けするタイプでしょうか!?
そう言えば、最近酸味が強いデミグラスソースってのが少なくなてきたような気がするんですが、トレンドとして苦みを強くする方向に時代が変わっていってるんでしょうかね…?
まぁ、そのほうがありがたいですが…w
一つ難点を上げますと、こちらのお店の鉄板ってめっさ浅いんですよね…、だからソースの量が絶対的に少ないと…w
もう少し淵が高いタイプの鉄板だと、デミグラスソースの量も増えて嬉しいかなっと思います(ハンバーグの量に対してソースが少な杉ますんで…)
そしてメイン?のハンバーグにも手を出していってみる事にしましょう!!
真ん中あたりを箸でスッとカットしてみたんですが、かなりフワフワな感じで箸だとグズッと崩れちゃいますねw
前回訪問時に喰ったハンバーグはかなりしっかりとしたタイプだたんですが…
ちな、下の画像がリニューアル前のお店で喰ったハンバーグです

見た目で、しっかりとした感じなのがおわかりになられるかと…
んで、こちらのお店のハンバーグの断面をお見せしようとしたんですが…、予想通り崩れてしまいますたw

まっ、このあたりは好みの問題なんでどうでもいいでしょうか…?w
そして、肝心の味ですがタネは恐らく合挽きだと思いますがかなり肉汁溢れる系ですね。
ジュースィーな肉汁を味わうことが出来ます。
肉はどちらかと言ふと粗めの挽き方なんですが、挽き方を変えた2種類のタネをミックスしたような感じですね。
前回喰った時に感じた軟骨っぽい食感は感じられませんでした。
リニューアルする前よりも旨さがうpしているように思えます!!
当然、デミグラスソースとの相性も抜群です…、もう少しソースの量が欲しいですが…w
そして、迷わずごはんにオン!!

肉汁がツヤツヤとしてますなぁ~w
アッと言ふ間にごはんが無くなる訳ですYO!!
んで、お替りを頼むわけですが、ごはんの量?を聞かれます。
最初に大盛りで頼んでたんですが、あの盛りです…w
いつもなら最初は大盛り、お替りは普通で頼むのが親父.com流(量の違いをお見せする為)なんですが、今回は逆張り?で!!w
お替り“も”大盛りでお願いする事にしてみますた
そして出てきたのがこちら…
器は小さいもんの中々の漫画盛りっぷり!!

やれば出来るやんけ!!w
恐らくオーダーを取ってくれたのがA子さん、定食セットを持ってきて下さったのがB子さん、そしてお替りを聞いてくれたのがA子さん…だったんじゃないでしょうかね?
伝票には“大”の表示があたのに、B子さんが確認しておらず、ご飯が普通盛りで出てきた…そんなパティーンでしょうか?
う~ん、ちょと、惜しかったですねw
アッ、お替りのついでにデミグラスソース回収用としてスプーンもおねだりしちゃいましたよw
後は、マリマリと喰っていくだけですね…(`・ω・´)
前回かなり問題のあた豚汁wは、初っ端な客って事でかなり具沢山で美味しかったです!!
豚肉もタプーリと入っており満足感高し!!
お漬けもんは、さすが京都って感じですw
京都で喰ってるって刷り込みがあるとは思いますが、洋食屋さんでこのレベルの漬物が出てくるのが京都の凄いトコですよね!!
これだけで、ごはんをお替りしたくなる位です
京都以外の洋食屋さんなら、下手したらまっピンクな福神漬けあたりが出て来るでしょうw
そして、オニオンリングのトップにそびえ立っていたカリカリベーコン!!
これは、至って普通でした
うん、普通に美味しかったですw
もう一度ごはんのお替りをしてしまいそうになりましたが、こちらのお店に来る機会があたらセットで行ってみようと思っていたお店が近くにあたので自重。(そちらでも、ライスのお替りするつもり満々でしたんで…w)
残ったデミグラスソースもお借りしたスプーンでprprしながら13分程で御馳走様でした。

オニオンリング旨かったZE!!(ヲィw)
オニオンリングだけでは無く、ハンバーグも満足のいく美味しさですたw
しいて言ふならば、もう少しハンバーグの量が増える(選べれる)とありがたいかなぁ…?
ポールだた事もあり、まだお客さんは少ない状態でしたが以前と比べますと確実に接客レベル上がっていると思います。
B子さんのケアレスミスはどこのお店でもアリがちなんで問題は無いでしょう!!w
まぁ、お店が混んでくるとまた違った感想になる鴨ですが…w
リニューアル前のお店はでは再訪は無いだろうなぁ…って思ってましたが、こちらのお店は大いにアリですね!!
再訪時には大人のお子様ランチを喰ってみたいんですが、また同じもの頼んでしまいそうですw
何となく、ガツめしで紹介されてもよさげなビジュアルでございましたw
ってな感じでもう1軒!!
次に予定していたお店もご飯のお替りおkで、サラダバーとかあったりしますので今日は2軒でランチ終了な予感?
そのお店の違う支店に訪問した後に、“こゆ喰い方をしてみたいなぁ…”って思ってた事をやと実現する事が出来ますたw
まぁ、近くにいた人には怪訝そうな顔されてましたが…w
んぢゃ、次のお店行ってみよか…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
コートレット
住所/ 京都府京都市伏見区中油掛町94 プレアデス桃山 1F
電話番号/ 050-5890-7616
営業時間/ 11:00~15:00 (LO15:00)
17:00~22:00(LO21:00)
定休日/ 木曜(祝日の場合は営業)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
カフェ&キッチン マナビ チキン南蛮セット ライス大盛り
2018/10/21


本日は、奈良県は大和郡山市小泉町東にございますカフェ&キッチン マナビ(cafe&kitchen MANABI)さんへ、猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コメ欄より大仏さんからプッシュ頂いたお店でチキン南蛮のボリュームが中々あるって事でブクマに入れていたお店であります。
食べログのレビュー件数は多くは無いですが、直でググってみますと素敵なビジュアルのチキン南蛮の画像が沢山出てきます。
チキン南蛮が大ぶりなのも嬉しいんですが、何より嬉しいのがタルタルソースのボリュームw
普通のお店でエビフリャアやカキフライなどがメインの定食を頼んでみましても、揚げ物の量に対してタルタルが少ない…なんて不満が多い中、こちらのお店はそんな不満を払拭してくれる程のサービスでタプーリとタルタルソースをかけて提供して下さいます。
当日は朝からオムライスが喰いたくて…w
チキン南蛮喰ったんとちゃうんかいな…?って突っ込まれそうですが、こちらのお店に突撃でありますw
お店に到着したのは丁度12時くらいでしたでしょうか…?
2人組×2、5人組のママ友ファミリーなお客さんが先客で、店内はユルっとした雰囲気ですた(僕が喰い始めるころは、次々とお客さん来られてバタバタしてましたが…w)
まずはメニューの確認から~


メニューのトップに来ているあたりを見ると、エビフリャアがウリなお店なのかしらね…?
ですが、本来の狙い通りにチキン南蛮セットでライスを大盛でオーダーでございます。
オーダーで人気があたのは、チキン南蛮セット・MANABIセット・ハンバーグセットあたりでしたね~
日々の忙しさのあまり、待っている間についウトウトと…w
17分程待ちまして、頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが、これは中々のデカ盛り具合ですな…(`・ω・´)
チキン南蛮セット ライス大盛り 1000円

チキンカツの大きさもさることながら、タルタルソースのボリュームに頬が緩みますな…w

う~む、皿から溢れそうだ…w

角度を変えて~




テーブルの色も白ベースなので、ややくっきりとは見えませんが、ご飯のボリュームも中々ですね!!
ちゃんと大盛りでオーダーが通っている感じ?w

さて、実食であります。
まずはタルタルソースから味わってみましょう~
やや大ぶりにカットされたゆで卵がタプリと入っており、タマネギのシャキシャキとした食感がいいアクセントですね~
ピクルス系の野菜も入っていた感じですが、僕の舌では内容まではわかりませんでしたです。
味はやや酸味強めな感じで、粘度も高いタイプ…かなり美味しいタルタルソースだと思います。
大量にかかったパセリの色合いも食欲を誘いますね…m6つ`・ω・´)
お次はチキン南蛮のほうも楽しんでみましょう~
予めカットされているタイプでは無く、自身でカットするタイプ…
オサレですね…w
取り合えず真ん中あたりをぶった切って分厚さの確認を…


タルタルが雪崩をおこしてわかりにくいのですが、1㎝以上はある感じですねw

部位はムネ肉を使用されているようで、しっとりとした食感。
脂身が無いので淡白な味わいですが、そこはタルタルソースが素晴らしいお仕事をこなしてくれますねw
タルタルのボリュームに圧倒されてしまいますが、チキンカツには甘酢系のタレの味わいも確認する事が出来ますた。
チキン南蛮は300g近くはあったんじゃないでしょうかね…?
喰っても喰っても、まだあるんかい…?ってな感じでしたんでw
タルタルソースはその7~8割位の量がかかっておりましたね。
これだけあれば、タルタルだけでライス1杯イケちゃいますよねw
ってな感じで、アッと言ふ間にライスのお替りw

デフォでも結構ボリュームある感じ…?w
最初の大盛で1合はあるな~ってくらいでしたが、デフォでも250g以上はある感じで洋食屋さんのライスとしてはかなりボリュームあると思います。
ちな、隣のピンリーマンさんのライスは、僕のよりも少な目だたので親父.comの体系で勝手に量の補正がされていた可能性もアリですw
後、嬉しいのがサラダが見た目の色合いも含めて美味しかったんですよね!!

大量のタマネギが投入されたシャリアピンソース?っぽいドレッシングがかかっており、色んな野菜が味わえた上に、茄子とカボチャの素揚げなんかもあったのが嬉しかったですねw
茄子大好きなので、このサービスはポイント高いですね!!
ここんとこ、ベジファーストで食事してたんですが、今日はあまりのタルタルな魅力に野菜は最後のほうに喰っちゃったのは内緒ですw
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、15分程で無事にご馳走様です!!

一つだけ不満を言わせてもらうとしたら、上記画像からも想像出来そうですが、野菜サラダからの水・ドレッシング・タルタルソースが混ざってしまって、折角の揚げたてのチキン南蛮のサクッと感がスポイルされちゃうことですかね…?
1プレートに収める事で、お店の方の負担が減る事は承知しておりますが、サラダとメインは分割して欲しい…とまでは言えないですがせめてとんかつ網
なりを使用して欲しいかなぁ…って感じですかね…?
それだけで、かなり満足度があがると思いますので…(`・ω・´)
親父.com的な評価としては、食べログでのサービスのポイントが0.2はうpしますよw
ちょと親父.comの小さな不満ですた…w
喰い終わったらデザートタイム~


バームクーヘンとか喰うの、久しぶりだなぁ…w
お店特製…とかぢゃ無く、普通に業務用なアイスでしたが、こゆサービスは嬉しいですよね!!
ですが、ミニデザートとドリンクが付くとは言え、ㇷ゚アリーマンにはやや高めな値段設定かな…?w
3桁と4桁って、いざ支払うときの気持ちが違いますからねw
女性にはウケがいいでしょうが、男性目線としてはドリンクやデザートはあくまで追加プラスのセットとして、デフォの値段を900円とか950円とかにしてもらったほうがありがたいかな…?
でも、こちらのお店のボリュームならば、ドリンク・デザート無しでも僕ならば980円払ってもいい感じなんだよなぁ…w
なんにせよ、素晴らしいサービス精神のお店でした。
このボリュームならばガツめしで紹介されるかも…m6つ`・ω・´)
大仏さん、いつも生きた奈良情報ありがとうございます!!
うん、上でも書いたけど朝からオムライスが喰いたかったんですよね…w
ってな、事でコムさんから教えて頂いたお店に突撃する訳ですが~


おしももで、寄り道してたとは言えお店に到着したのはまだ13時半をちょいと杉田くらいで…_(:3 」∠)_
先に、こちらのお店に突撃するべきですたw
…どうでもいいんだけど、完販ぢゃなくて、完売ぢゃね…?w(普通に終了しました…でいいと思ふw)
よっしゃ、気を取り直してラーメンでも喰いにいこか…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
カフェ&キッチン マナビ
住所/ 奈良県大和郡山市小泉町東2-11-9
電話番号/ 0743-61-5559
営業時間/ 8:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、奈良県は大和郡山市小泉町東にございますカフェ&キッチン マナビ(cafe&kitchen MANABI)さんへ、猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コメ欄より大仏さんからプッシュ頂いたお店でチキン南蛮のボリュームが中々あるって事でブクマに入れていたお店であります。
食べログのレビュー件数は多くは無いですが、直でググってみますと素敵なビジュアルのチキン南蛮の画像が沢山出てきます。
チキン南蛮が大ぶりなのも嬉しいんですが、何より嬉しいのがタルタルソースのボリュームw
普通のお店でエビフリャアやカキフライなどがメインの定食を頼んでみましても、揚げ物の量に対してタルタルが少ない…なんて不満が多い中、こちらのお店はそんな不満を払拭してくれる程のサービスでタプーリとタルタルソースをかけて提供して下さいます。
当日は朝からオムライスが喰いたくて…w
チキン南蛮喰ったんとちゃうんかいな…?って突っ込まれそうですが、こちらのお店に突撃でありますw
お店に到着したのは丁度12時くらいでしたでしょうか…?
2人組×2、5人組のママ友ファミリーなお客さんが先客で、店内はユルっとした雰囲気ですた(僕が喰い始めるころは、次々とお客さん来られてバタバタしてましたが…w)
まずはメニューの確認から~


メニューのトップに来ているあたりを見ると、エビフリャアがウリなお店なのかしらね…?
ですが、本来の狙い通りにチキン南蛮セットでライスを大盛でオーダーでございます。
オーダーで人気があたのは、チキン南蛮セット・MANABIセット・ハンバーグセットあたりでしたね~
日々の忙しさのあまり、待っている間についウトウトと…w
17分程待ちまして、頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが、これは中々のデカ盛り具合ですな…(`・ω・´)
チキン南蛮セット ライス大盛り 1000円

チキンカツの大きさもさることながら、タルタルソースのボリュームに頬が緩みますな…w

う~む、皿から溢れそうだ…w

角度を変えて~




テーブルの色も白ベースなので、ややくっきりとは見えませんが、ご飯のボリュームも中々ですね!!
ちゃんと大盛りでオーダーが通っている感じ?w

さて、実食であります。
まずはタルタルソースから味わってみましょう~
やや大ぶりにカットされたゆで卵がタプリと入っており、タマネギのシャキシャキとした食感がいいアクセントですね~
ピクルス系の野菜も入っていた感じですが、僕の舌では内容まではわかりませんでしたです。
味はやや酸味強めな感じで、粘度も高いタイプ…かなり美味しいタルタルソースだと思います。
大量にかかったパセリの色合いも食欲を誘いますね…m6つ`・ω・´)
お次はチキン南蛮のほうも楽しんでみましょう~
予めカットされているタイプでは無く、自身でカットするタイプ…
オサレですね…w
取り合えず真ん中あたりをぶった切って分厚さの確認を…


タルタルが雪崩をおこしてわかりにくいのですが、1㎝以上はある感じですねw

部位はムネ肉を使用されているようで、しっとりとした食感。
脂身が無いので淡白な味わいですが、そこはタルタルソースが素晴らしいお仕事をこなしてくれますねw
タルタルのボリュームに圧倒されてしまいますが、チキンカツには甘酢系のタレの味わいも確認する事が出来ますた。
チキン南蛮は300g近くはあったんじゃないでしょうかね…?
喰っても喰っても、まだあるんかい…?ってな感じでしたんでw
タルタルソースはその7~8割位の量がかかっておりましたね。
これだけあれば、タルタルだけでライス1杯イケちゃいますよねw
ってな感じで、アッと言ふ間にライスのお替りw

デフォでも結構ボリュームある感じ…?w
最初の大盛で1合はあるな~ってくらいでしたが、デフォでも250g以上はある感じで洋食屋さんのライスとしてはかなりボリュームあると思います。
ちな、隣のピンリーマンさんのライスは、僕のよりも少な目だたので親父.comの体系で勝手に量の補正がされていた可能性もアリですw
後、嬉しいのがサラダが見た目の色合いも含めて美味しかったんですよね!!

大量のタマネギが投入されたシャリアピンソース?っぽいドレッシングがかかっており、色んな野菜が味わえた上に、茄子とカボチャの素揚げなんかもあったのが嬉しかったですねw
茄子大好きなので、このサービスはポイント高いですね!!
ここんとこ、ベジファーストで食事してたんですが、今日はあまりのタルタルな魅力に野菜は最後のほうに喰っちゃったのは内緒ですw
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、15分程で無事にご馳走様です!!

一つだけ不満を言わせてもらうとしたら、上記画像からも想像出来そうですが、野菜サラダからの水・ドレッシング・タルタルソースが混ざってしまって、折角の揚げたてのチキン南蛮のサクッと感がスポイルされちゃうことですかね…?
1プレートに収める事で、お店の方の負担が減る事は承知しておりますが、サラダとメインは分割して欲しい…とまでは言えないですがせめてとんかつ網
それだけで、かなり満足度があがると思いますので…(`・ω・´)
親父.com的な評価としては、食べログでのサービスのポイントが0.2はうpしますよw
ちょと親父.comの小さな不満ですた…w
喰い終わったらデザートタイム~


バームクーヘンとか喰うの、久しぶりだなぁ…w
お店特製…とかぢゃ無く、普通に業務用なアイスでしたが、こゆサービスは嬉しいですよね!!
ですが、ミニデザートとドリンクが付くとは言え、ㇷ゚アリーマンにはやや高めな値段設定かな…?w
3桁と4桁って、いざ支払うときの気持ちが違いますからねw
女性にはウケがいいでしょうが、男性目線としてはドリンクやデザートはあくまで追加プラスのセットとして、デフォの値段を900円とか950円とかにしてもらったほうがありがたいかな…?
でも、こちらのお店のボリュームならば、ドリンク・デザート無しでも僕ならば980円払ってもいい感じなんだよなぁ…w
なんにせよ、素晴らしいサービス精神のお店でした。
このボリュームならばガツめしで紹介されるかも…m6つ`・ω・´)
大仏さん、いつも生きた奈良情報ありがとうございます!!
うん、上でも書いたけど朝からオムライスが喰いたかったんですよね…w
ってな、事でコムさんから教えて頂いたお店に突撃する訳ですが~


おしももで、寄り道してたとは言えお店に到着したのはまだ13時半をちょいと杉田くらいで…_(:3 」∠)_
先に、こちらのお店に突撃するべきですたw
…どうでもいいんだけど、完販ぢゃなくて、完売ぢゃね…?w(普通に終了しました…でいいと思ふw)
よっしゃ、気を取り直してラーメンでも喰いにいこか…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
カフェ&キッチン マナビ
住所/ 奈良県大和郡山市小泉町東2-11-9
電話番号/ 0743-61-5559
営業時間/ 8:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
カフェ&キッチン マナビ (カフェ / 大和小泉駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
ローマ軒 大阪駅前第1ビル店 和風ボロネーゼ べらぼ~
2018/07/03


本日は、大阪府は大阪市北区梅田にございますローマ軒 大阪駅前第1ビル店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
ガッツりとスパゲティーが喰いたくなったらローマ軒さんですよね~w
スパゲティーを喰わせてくれるお店は総じて上品なお店が多い中、こちらのローマ軒はそこそこ喰う人でも、そこそこw満腹になれるボリュームで提供して下さるんでホンマに重宝しております!!
朝からスパな気分…w
ローマ軒さんはかなり増殖wされてるのでお店選びには困りませんな…w
当日は台風で暴風な上に暴雨…そうなると心強いのが駅ビルさんであります!!
濡れなくて探索出来ますからねぇ…(`・ω・´)
後、ブクマに入れているお店がタプリあるので臨休とかにあっても他のお店へ代替えが効くのが(・∀・)イイ!!
お店に到着したのは13時40分頃でしたが、6割ほどの客入りでビックリしました!!
やはり雨の日は駅ビル大人気なんでしょうか…?w
まずはメニューの確認からどぞ~

おおっ、久しぶりのローマ軒さんですが“野菜増し”なんてトッピングが出来てるんですね…(`・ω・´)
これは嬉しい鴨?w
でも、微妙な追加料金かな…?w
う~ん、何を喰おう…?
かなり迷いましたが、結局は和風ボロネーゼをチョイス!!
勿論、べらぼ~盛りで!!
野菜増しは…、何かお得感を感じられなかったのでパス!!w
こちらのお店は駅ビル2店舗目のローマ軒さんでしたっけね…?
他のお店と違ってビールの飲み放題が出来るんじゃなく、ワインの飲み放題が出来るって事で一瞬テンションが上がった記憶がありますw
そう言えば、最近外飲みしてないやね…_(┐「ε:)_
そんな事を思いながら待つ事3分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
和風ボロネーゼ べらぼ~ 1010円

相変わらずのビジュアルに惚れ惚れしますね~!!

ミートソース的なもんがかかっていると思ったんですが、かかってないのね…(´・ω・`)

角度を変えて~



さて、実食であります。
まずはソース的なもんからprprしたかったんですが、しょうがないですねw
普通に喰っていく事にしましょう!!
和風…って事で、あっさり目なのを予想してたんですが、これが全く正反対のかなりの濃厚さ!!
確かにお出汁感(醤油系の味)はしっかりとしており、和風なんですがめっさ甘辛いです!!
そして、何故かピリッとした刺激までついてきますw
何故か本能的に茄子が欲しくなる味わい…(`・ω・´)
…ってのは、冗談ですが白飯にあう味わいですね。
ボロネーゼ感(トマト系の風味)は弱い感じですかね…?
ニンニクも少し入っている感じですが、メニューには表記が無いんですよね!?
フライパンに残っていたニンニク香かな…?w
ゴロゴロと入っている合挽の肉も甘辛く仕上がっておりますね!!
いや、ホンマに白飯欲しくなりますわ…w
ご存知の通り茹で置きのスパでの調理ですので、
アルデンテ…、何それ、美味しいの…?w
…な麺ではありますが、チープ感も伴って旨いんですよねぇ…!!w
大量に入った小松菜のシャキシャキ食感がいいアクセントになります…(`・ω・´)
二郎系のモヤシぢゃないのでコストの面に関してはわからなくもないですが、野菜増しの150円はちとお高い感じがしますね。
98円なら間違いなくトッピングしてたでしょうが…?w
予定してなかった濃厚さに後半押され気味になります…
白飯難民になた気分がしますw
グイグイと麺を飲んでいきながら9分程で無事に完食であります。

かなり濃かったですが旨かった~w
この濃厚さならば、野菜増しにしたほうが正解でしたね…(`・ω・´)
コレ、半熟玉子をトッピングしたら濃厚さも緩和されて最高に旨そうです!!
もし、この記事見て和風ボロネーゼ喰いたくなった方おられましたら、忘れずにトッピングしてみて下さい。
絶対に旨いと思いますよ…m6つ`・ω・´)
しかし、そろそろべらぼ~の上のボリュームが出てもいいんじゃないかと思うんですが、中々出ないなぁ…!?w
べらぼ~だと、ちょと物足りないんだよなぁ…w
さて、2軒目はどこにしましょうか…?
色々と悩みましたが、少しネタ的な感じのお店をチョイスしてみましょうかね…?
そこだと、スパゲティーも喰えますし…w
お店の前は何度となく通ってましたが、興味はあったもんの中々入る勇気が無くって今までヌルーしていたお店!!
尚、ボリュームに関しては全く期待値ゼロですw
こゆお店もあるんだなぁ…って事で記事にしてみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
ローマ軒 大阪駅前第1ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
電話番号/ 06-6131-5554
営業時間/ [月~土]Lunch11:00~15:00
飲み放題14:00~23:00(L.O.22:30)
[日・祝]Lunch12:00~15:00
飲み放題14:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、大阪府は大阪市北区梅田にございますローマ軒 大阪駅前第1ビル店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
ガッツりとスパゲティーが喰いたくなったらローマ軒さんですよね~w
スパゲティーを喰わせてくれるお店は総じて上品なお店が多い中、こちらのローマ軒はそこそこ喰う人でも、そこそこw満腹になれるボリュームで提供して下さるんでホンマに重宝しております!!
朝からスパな気分…w
ローマ軒さんはかなり増殖wされてるのでお店選びには困りませんな…w
当日は台風で暴風な上に暴雨…そうなると心強いのが駅ビルさんであります!!
濡れなくて探索出来ますからねぇ…(`・ω・´)
後、ブクマに入れているお店がタプリあるので臨休とかにあっても他のお店へ代替えが効くのが(・∀・)イイ!!
お店に到着したのは13時40分頃でしたが、6割ほどの客入りでビックリしました!!
やはり雨の日は駅ビル大人気なんでしょうか…?w
まずはメニューの確認からどぞ~

おおっ、久しぶりのローマ軒さんですが“野菜増し”なんてトッピングが出来てるんですね…(`・ω・´)
これは嬉しい鴨?w
でも、微妙な追加料金かな…?w
う~ん、何を喰おう…?
かなり迷いましたが、結局は和風ボロネーゼをチョイス!!
勿論、べらぼ~盛りで!!
野菜増しは…、何かお得感を感じられなかったのでパス!!w
こちらのお店は駅ビル2店舗目のローマ軒さんでしたっけね…?
他のお店と違ってビールの飲み放題が出来るんじゃなく、ワインの飲み放題が出来るって事で一瞬テンションが上がった記憶がありますw
そう言えば、最近外飲みしてないやね…_(┐「ε:)_
そんな事を思いながら待つ事3分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
和風ボロネーゼ べらぼ~ 1010円

相変わらずのビジュアルに惚れ惚れしますね~!!

ミートソース的なもんがかかっていると思ったんですが、かかってないのね…(´・ω・`)

角度を変えて~



さて、実食であります。
まずはソース的なもんからprprしたかったんですが、しょうがないですねw
普通に喰っていく事にしましょう!!
和風…って事で、あっさり目なのを予想してたんですが、これが全く正反対のかなりの濃厚さ!!
確かにお出汁感(醤油系の味)はしっかりとしており、和風なんですがめっさ甘辛いです!!
そして、何故かピリッとした刺激までついてきますw
何故か本能的に茄子が欲しくなる味わい…(`・ω・´)
…ってのは、冗談ですが白飯にあう味わいですね。
ボロネーゼ感(トマト系の風味)は弱い感じですかね…?
ニンニクも少し入っている感じですが、メニューには表記が無いんですよね!?
フライパンに残っていたニンニク香かな…?w
ゴロゴロと入っている合挽の肉も甘辛く仕上がっておりますね!!
いや、ホンマに白飯欲しくなりますわ…w
ご存知の通り茹で置きのスパでの調理ですので、
アルデンテ…、何それ、美味しいの…?w
…な麺ではありますが、チープ感も伴って旨いんですよねぇ…!!w
大量に入った小松菜のシャキシャキ食感がいいアクセントになります…(`・ω・´)
二郎系のモヤシぢゃないのでコストの面に関してはわからなくもないですが、野菜増しの150円はちとお高い感じがしますね。
98円なら間違いなくトッピングしてたでしょうが…?w
予定してなかった濃厚さに後半押され気味になります…
白飯難民になた気分がしますw
グイグイと麺を飲んでいきながら9分程で無事に完食であります。

かなり濃かったですが旨かった~w
この濃厚さならば、野菜増しにしたほうが正解でしたね…(`・ω・´)
コレ、半熟玉子をトッピングしたら濃厚さも緩和されて最高に旨そうです!!
もし、この記事見て和風ボロネーゼ喰いたくなった方おられましたら、忘れずにトッピングしてみて下さい。
絶対に旨いと思いますよ…m6つ`・ω・´)
しかし、そろそろべらぼ~の上のボリュームが出てもいいんじゃないかと思うんですが、中々出ないなぁ…!?w
べらぼ~だと、ちょと物足りないんだよなぁ…w
さて、2軒目はどこにしましょうか…?
色々と悩みましたが、少しネタ的な感じのお店をチョイスしてみましょうかね…?
そこだと、スパゲティーも喰えますし…w
お店の前は何度となく通ってましたが、興味はあったもんの中々入る勇気が無くって今までヌルーしていたお店!!
尚、ボリュームに関しては全く期待値ゼロですw
こゆお店もあるんだなぁ…って事で記事にしてみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
ローマ軒 大阪駅前第1ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
電話番号/ 06-6131-5554
営業時間/ [月~土]Lunch11:00~15:00
飲み放題14:00~23:00(L.O.22:30)
[日・祝]Lunch12:00~15:00
飲み放題14:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ローマ軒 大阪駅前第1ビル店 (パスタ / 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.8