そば処 まる栄 カツ丼 大
2019/02/16


本日は、大阪府は大阪市浪速区日本橋にございますそば処 まる栄さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
まる栄さんと言えばあのグランドクロスなカツ丼が有名なお店なんですが、いつの間にやら移転されておられまして…w
たまたま食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたのを見てチェック&小躍り…w
お店に何種類ものデカ盛りがある系のお店は別としまして、出来るだけ同じお店の訪問(記事)は避けて新規開拓に努める親父.comなんですが、身勝手なマイルールがありまして…w
それは、店舗のリニューアルもしくは移転された場合はそのお店は新規のお店として(記事として)取り扱うと…(`・ω・´)
デカ盛り4兄弟を全て堪能した奈良のとんまささんですが、お店がリニューアルしたのはかなり前ですが、猛烈に牡蠣フライが喰いたくなってこの間5度目の訪問&記事うp…w
これで後3回は再訪(記事に)出来るなと(・∀・)ニヤニヤとしておりますw
つい先日、まる栄さんに訪問したんですが定休日を勘違いしておりまして突撃してしまい敢え無く再訪失敗…_| ̄|〇
日をおきまして、やっと突撃することが出来ますた!!
お店は以前の場所よりも1ブロック北のマンション?の1階のテナントにお店を移動させたようですね。
以前に訪問したのがもう8年近く前なんで店の中の様子までは覚えておりませんが、
「前のお店より少し席数が増えて綺麗になったかなぁ…?」
ってな印象を受けましたですね~
6人程座れるカウンターは満席で、テーブルに空きはありましたが相席を促されましたんでガタイのいいオサーンと一緒に相席ランチを楽しむことになりますたwm
メニューはこんな感じとなております。


8年前と比べますと、うなぎ丼はこのご時世に見合った値上げwだと思われますが、他の商品はほぼ50~100円の値上げと微々たるものございまして…(`・ω・´) (凄いことに、玉子丼に関しては値段変わらず!!)
丼物などの大への変更は100円から150円への値上げとなっておりましたが、どんな企業努力されればこの値段におさまるんだろう…?、凄いですよねw
ってな事で何を喰いましょうか…?w
狙っていたのは、季節メニューの広しま丼、カツカレー丼、そしてグランドクロスなカツ丼…!!
迷いに迷いながら、やはりあのトンカツのグランドクロスの魅力には叶わないなぁって事でカツ丼の大盛りを頼む事にします。
待つ事7分程でもうもうと湯気を立ち上げながら頼んでいたカツ丼が無事サーブされる事になるんですが、白味と黄身の混ざりが緩い仕上がりに懐かしさが…(`・ω・´)
カツ丼 大 1100円

めっさボリュームが多い訳ぢゃ無いんですが、見た目のインパクトがあります!!

白味と黄身が混ざりきっておらず少しマーブル状になた感じなのがまる栄さん流…?w

角度を変えて~




上にのってたほうはそんなに分厚さは無かったですが、下側のはまぁまぁ分厚くて脂身が多かったのが素敵ですた

値上げされても、ちゃんとお漬物や味噌汁が付いてくるのが嬉しいですね!!

さて、実食であります。
まずはカツから喰ってみましょう~
揚げたてなので当然サックリとした食感でトロトロに煮込まれた玉子に包まれたカツは相変わらず極上の美味しさですね!!
トンカツの下味もしっかり目で仕上がってますね。
そんまま喰っても間違いなく旨いと思います。
そば処と言ふだけあり、しっかりとしたお出汁感が強いツユもこれまた旨し。
甘みのある優しい味わいなのは変わらないんですが、味が少し濃くなったような気が…?
醤油の風味が強くなったような気がしますね。
そしてこれが…グランドクロスだ!!w


カツの幅の関係なのか下の段のトンカツの並びが妙でした…w
上で少し書いておりますが、下段のトンカツは厚みもしっかりとしており、何より脂身の量が多かったのが嬉しかったですね~
とろける系ではなく弾力系の脂身ですたが、甘味は素晴らしかったですw
卓上の七味を少しかけて喰ってみますと、さらに甘味が増し美味しく喰うことが出来ますよ!!w
画像ではあまり映り込んでおりませんがネギもタプーリと入っておりましたです!!
トンカツが2段仕込みになているので、ご飯が少し喰い辛い…ってのはありますが、それも楽しみながら喰えれば一興ですw
マリマリとご飯とトンカツを呑んでいきながら、8分程かかりまして無事にご馳走様であります。

以前の記事でも書いた記憶があるんですが、こんだけのトンカツの量ですんで、もちっとご飯のボリュームが欲しい所かなぁ…?w
正直これの倍くらいが適量なんじゃないかと思われるほどのトンカツ2枚仕込みですからね…(`・ω・´)
ここは単品ごはんの大を追加で頼んでトンカツの上に更にオンするしかないかな…?w
次回こそはカツカレー丼か広しま丼を喰ってみたいと思うんですが、トンカツ2枚で1000円アンダーなこちらのカツ丼…
また再訪時は同じもんを頼んでしまいそうであります!!
さて、まだちょと物足りないのでもう一軒!!
こないだ、煮干しらーめん 玉五郎 阪急三番街店さんで喰ったつけ麺のボリュームに不満が残ったので、つけ麺を喰ってみる事にしましょう!!
特に決めておりませんでしたんで、食べログのブクマとにらめっこ…w
ラーメンは喰ったことあるお店ですが、つけ麺は喰った事無いなぁ…って事で白羽の矢を立てた某お店!!
超濃度を誇るお店なんですが、つけ麺で濃度が高いとつけ麺にならないんぢゃ無いだろうか…?w
うぉ、なんかどんな感じになるのか楽しみだw
ってな事でレッツらGO!!
●○●お店のデータ●○●
そば処 まる栄
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋5-20-3-103
電話番号/ 06-6634-3606
営業時間/ 平日11:00~20:00(L.O.15分前)
日祝日11:00~19:00(L.O.15分前)
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、大阪府は大阪市浪速区日本橋にございますそば処 まる栄さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
まる栄さんと言えばあのグランドクロスなカツ丼が有名なお店なんですが、いつの間にやら移転されておられまして…w
たまたま食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたのを見てチェック&小躍り…w
お店に何種類ものデカ盛りがある系のお店は別としまして、出来るだけ同じお店の訪問(記事)は避けて新規開拓に努める親父.comなんですが、身勝手なマイルールがありまして…w
それは、店舗のリニューアルもしくは移転された場合はそのお店は新規のお店として(記事として)取り扱うと…(`・ω・´)
デカ盛り4兄弟を全て堪能した奈良のとんまささんですが、お店がリニューアルしたのはかなり前ですが、猛烈に牡蠣フライが喰いたくなってこの間5度目の訪問&記事うp…w
これで後3回は再訪(記事に)出来るなと(・∀・)ニヤニヤとしておりますw
つい先日、まる栄さんに訪問したんですが定休日を勘違いしておりまして突撃してしまい敢え無く再訪失敗…_| ̄|〇
日をおきまして、やっと突撃することが出来ますた!!
お店は以前の場所よりも1ブロック北のマンション?の1階のテナントにお店を移動させたようですね。
以前に訪問したのがもう8年近く前なんで店の中の様子までは覚えておりませんが、
「前のお店より少し席数が増えて綺麗になったかなぁ…?」
ってな印象を受けましたですね~
6人程座れるカウンターは満席で、テーブルに空きはありましたが相席を促されましたんでガタイのいいオサーンと一緒に相席ランチを楽しむことになりますたwm
メニューはこんな感じとなております。


8年前と比べますと、うなぎ丼はこのご時世に見合った値上げwだと思われますが、他の商品はほぼ50~100円の値上げと微々たるものございまして…(`・ω・´) (凄いことに、玉子丼に関しては値段変わらず!!)
丼物などの大への変更は100円から150円への値上げとなっておりましたが、どんな企業努力されればこの値段におさまるんだろう…?、凄いですよねw
ってな事で何を喰いましょうか…?w
狙っていたのは、季節メニューの広しま丼、カツカレー丼、そしてグランドクロスなカツ丼…!!
迷いに迷いながら、やはりあのトンカツのグランドクロスの魅力には叶わないなぁって事でカツ丼の大盛りを頼む事にします。
待つ事7分程でもうもうと湯気を立ち上げながら頼んでいたカツ丼が無事サーブされる事になるんですが、白味と黄身の混ざりが緩い仕上がりに懐かしさが…(`・ω・´)
カツ丼 大 1100円

めっさボリュームが多い訳ぢゃ無いんですが、見た目のインパクトがあります!!

白味と黄身が混ざりきっておらず少しマーブル状になた感じなのがまる栄さん流…?w

角度を変えて~




上にのってたほうはそんなに分厚さは無かったですが、下側のはまぁまぁ分厚くて脂身が多かったのが素敵ですた

値上げされても、ちゃんとお漬物や味噌汁が付いてくるのが嬉しいですね!!

さて、実食であります。
まずはカツから喰ってみましょう~
揚げたてなので当然サックリとした食感でトロトロに煮込まれた玉子に包まれたカツは相変わらず極上の美味しさですね!!
トンカツの下味もしっかり目で仕上がってますね。
そんまま喰っても間違いなく旨いと思います。
そば処と言ふだけあり、しっかりとしたお出汁感が強いツユもこれまた旨し。
甘みのある優しい味わいなのは変わらないんですが、味が少し濃くなったような気が…?
醤油の風味が強くなったような気がしますね。
そしてこれが…グランドクロスだ!!w


カツの幅の関係なのか下の段のトンカツの並びが妙でした…w
上で少し書いておりますが、下段のトンカツは厚みもしっかりとしており、何より脂身の量が多かったのが嬉しかったですね~
とろける系ではなく弾力系の脂身ですたが、甘味は素晴らしかったですw
卓上の七味を少しかけて喰ってみますと、さらに甘味が増し美味しく喰うことが出来ますよ!!w
画像ではあまり映り込んでおりませんがネギもタプーリと入っておりましたです!!
トンカツが2段仕込みになているので、ご飯が少し喰い辛い…ってのはありますが、それも楽しみながら喰えれば一興ですw
マリマリとご飯とトンカツを呑んでいきながら、8分程かかりまして無事にご馳走様であります。

以前の記事でも書いた記憶があるんですが、こんだけのトンカツの量ですんで、もちっとご飯のボリュームが欲しい所かなぁ…?w
正直これの倍くらいが適量なんじゃないかと思われるほどのトンカツ2枚仕込みですからね…(`・ω・´)
ここは単品ごはんの大を追加で頼んでトンカツの上に更にオンするしかないかな…?w
次回こそはカツカレー丼か広しま丼を喰ってみたいと思うんですが、トンカツ2枚で1000円アンダーなこちらのカツ丼…
また再訪時は同じもんを頼んでしまいそうであります!!
さて、まだちょと物足りないのでもう一軒!!
こないだ、煮干しらーめん 玉五郎 阪急三番街店さんで喰ったつけ麺のボリュームに不満が残ったので、つけ麺を喰ってみる事にしましょう!!
特に決めておりませんでしたんで、食べログのブクマとにらめっこ…w
ラーメンは喰ったことあるお店ですが、つけ麺は喰った事無いなぁ…って事で白羽の矢を立てた某お店!!
超濃度を誇るお店なんですが、つけ麺で濃度が高いとつけ麺にならないんぢゃ無いだろうか…?w
うぉ、なんかどんな感じになるのか楽しみだw
ってな事でレッツらGO!!
●○●お店のデータ●○●
そば処 まる栄
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋5-20-3-103
電話番号/ 06-6634-3606
営業時間/ 平日11:00~20:00(L.O.15分前)
日祝日11:00~19:00(L.O.15分前)
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
そば処 まる栄 (そば・うどん・麺類(その他) / 恵美須町駅、今宮戎駅、大国町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1
きん太 奈良二条大路店 メガ盛り焼きそば+カリカリにんにく+脂かす×2
2018/12/09


本日は、奈良県は奈良市二条大路南にございますきん太 奈良二条大路店さんへ突発的にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、記事のほうでは何度か紹介しているお好み焼・鉄板焼をメインとしたチェーン系のお店なんですが、親父.com的には超焼きそば推しなお店でございまして…(`・ω・´)
この日は午前中に東大阪のかなり東のほうwでゴソゴソとしておりまして…w
ちょと遠いですがランチはこないだ振られたオムライスのお店に行こうかなぁ…と思いつつ車を走らせているとこちらのきん太さんをハケーン!!
しかも、交差点のはす向かいはスシローさんがあると言ふ素敵な立地でありまして…
一旦は通り過ぎたもんの、以前きん太さんへ行ったのいつだっけかなぁ…って調べてましたら丁度1年前w
そう言えば去年は年の暮れだったこともあり立派なカレンダーを貰えて嬉しかった事を思い出す(凄い貧乏性ですなw)
オムライスなお店はいつでも行けるが、年内にきん太さんへ行ける確率のほうが低そう…って事でオムライスな気分から急遽焼きそばな気分に早変わり…m6つ`・ω・´)
Uターンしまして、突撃でございます!!
お店に到着しましたのは12時30分頃とランチタイムのコアな時間でしたが順番待ちは無くスッと案内されますたですね~(後客は次から次へと来てました!!)
ちな、きん太さん…メヌーの冊子が凄いページ数なんだよね…(オマケにデカいw)
前々回までは毎回写真を撮って小さめのサムネイルにて記事にうpしてましたが、いちいちクリックして確認するのも面倒そう…って事で、今回も公式ホムペのメニューをリンクする事にします。
興味がある方は下のリンクから確認してくださいな~
きん太さんのメヌーのページ
季節もん…?のメニューだけは撮影してきたのでそれはこちらにうpしておきますね

んで、頼んだのはメガ盛り焼きそば!!
3人前+αな中々のボリュームのある焼きそばでございます…が、それだけでは寂しいかなぁ…って事でトッピも頼んでみる事にします。
今回はカリカリにんにくと脂かす×2の贅沢なトッピングをしちゃいますた(余裕の2000円越えだ!!w)
脂かすのダブルだとかなり満足感高くなるんですよね…(`・ω・´)
ってな、事でしばし待ちます~
味変部隊が充実しているのもきん太さんの嬉しいサービス!!


提供時間の大体の目安が書かれているのは“いらち”な人wに対するアレなんでしょうかね…?w
ラーメンなどと比べると多少出来上がりに時間がかかりますもんね~
ってな事で待つ事14分程で無事にサーブでございます!!
メガ盛り焼きそば+カリカリにんにく+脂かす×2 2527円

相変わらずのいいビジュアルですね~

グルグルと回して撮影できないんですが、角度を多少変えてみてのカット…w



盛り盛りなトッピングなうp画像~
今日のはネギがかなり多かったような気がします!!


さて、実食であります。
…つか、同じも喰っちゃってますんで簡単になっちゃいますが…w
前回きん太さんへ訪問したのは丁度1年前ですが、実は焼きそばを喰うことに関しては1年と半年ぶり…(`・ω・´)
心して喰っていく事に…w
久しぶりに喰うモチモチの麺…、やぱ旨いですね!!
それにプラスしてしっかりとコシもあるんですよね~
錦わらいさんで、焼きそば喰った時も旨い麺だなぁ…って思ったんですが、親父.com的にはきん太さんの麺のほうが1歩抜けて旨いと思います!!
太麺だからか、喰い応えがあるんだよなぁ…(`・ω・´)
そしてやや甘めの優しい味わいのソース!!
よくある酸味が強いソースでは無く、甘味が先行する味わいなんですがスパイシーさも相まって、もっさりと口中に残るような甘さぢゃなくソースにコクもあるのでスパっとキレのあるような風味なんですよね!!
なんか、量を喰ってても飽きない味といいますか…w
麺との相性も素晴らしいです。
焼きそばの中具は豚肉・イカ・キャベツ・ネギ・干しエビなど…

毎回書いているwような気がしますが、この干しエビがいい仕事してるんですよね…
小さな干しエビではありますが、これが味に深みを持たせてるんだよなぁ
後、今日のネギはめっさシャキシャキしており量も多くてかなり旨かったです!!
そして追加トッピングの脂かすとカリカリにんにく…
脂かすはプルプルな食感で脂の旨さがジュルジュルw
しかも贅沢に倍量でトッピングしてますのでそのボリュームも嬉しすぎます。
喰っても喰っても脂かすが湧いて出てくる感じ…?w
デブには欠かせない脂成分の補充に役立ちますね!!
カリカリにんにくは、その軽い食感もさることながら、焼きそばにジャンクな味わいをプラスしてくれるんだよね~
生やおろしたニンニクとはまた違った旨さで、喰ってて時折“フッ”っと、ニンニクフレーバーが口中を走りすぎていきます。
全体にからんだ状態でなく、部分的に思い出したようにニンニクの味わいを感じれるのが面白いと言ふか楽しいですね!!
時々目玉焼きの黄身を潰して絡めて喰ってみたりしても旨し!!
そんな感じでマリマリと喰っていきながら12分程かかりましたが無事に完食であります。

やぱ、旨いわぁ…w
久しぶりに喰いましたが相変わらずのブレの無い旨さですた…
…が、ボリューム的にも少し欲しいトコなんスよね…(´・ω・`)
他の焼きそばはプラス200円で大盛(麺1玉増量?)に出来るんだけど、メガ盛り焼きそばに関しては無理なんですよね…
一度頼んだことあるんですが、断られますたw
う~ん、なんでだろう…_(┐「ε:)_
後、メインメニューには載って無かったんですがこんなもんを発見しますたです!!

でも、デフォのメガ盛り豚玉よりも500円も高須w
次回はコレ…かな?w
ちょと物足りないなぁ…って事でもう1軒!!
予定外でこちらのお店に突撃してしまったんで梯子のお店に関しては何も考えておらず…w
にぼしこいしさんへ行ってもいいかなぁ…って思ったんですが、わざわざ有料のパーキングに停めなくても駐車場が完備されたお店に行けばいいんジャマイカ?って事で近くのお店へ…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
きん太 奈良二条大路店
住所/ 奈良県奈良市二条大路南4丁目1-20
電話番号/ 0742-30-6088
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


本日は、奈良県は奈良市二条大路南にございますきん太 奈良二条大路店さんへ突発的にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、記事のほうでは何度か紹介しているお好み焼・鉄板焼をメインとしたチェーン系のお店なんですが、親父.com的には超焼きそば推しなお店でございまして…(`・ω・´)
この日は午前中に東大阪のかなり東のほうwでゴソゴソとしておりまして…w
ちょと遠いですがランチはこないだ振られたオムライスのお店に行こうかなぁ…と思いつつ車を走らせているとこちらのきん太さんをハケーン!!
しかも、交差点のはす向かいはスシローさんがあると言ふ素敵な立地でありまして…
一旦は通り過ぎたもんの、以前きん太さんへ行ったのいつだっけかなぁ…って調べてましたら丁度1年前w
そう言えば去年は年の暮れだったこともあり立派なカレンダーを貰えて嬉しかった事を思い出す(凄い貧乏性ですなw)
オムライスなお店はいつでも行けるが、年内にきん太さんへ行ける確率のほうが低そう…って事でオムライスな気分から急遽焼きそばな気分に早変わり…m6つ`・ω・´)
Uターンしまして、突撃でございます!!
お店に到着しましたのは12時30分頃とランチタイムのコアな時間でしたが順番待ちは無くスッと案内されますたですね~(後客は次から次へと来てました!!)
ちな、きん太さん…メヌーの冊子が凄いページ数なんだよね…(オマケにデカいw)
前々回までは毎回写真を撮って小さめのサムネイルにて記事にうpしてましたが、いちいちクリックして確認するのも面倒そう…って事で、今回も公式ホムペのメニューをリンクする事にします。
興味がある方は下のリンクから確認してくださいな~
きん太さんのメヌーのページ
季節もん…?のメニューだけは撮影してきたのでそれはこちらにうpしておきますね

んで、頼んだのはメガ盛り焼きそば!!
3人前+αな中々のボリュームのある焼きそばでございます…が、それだけでは寂しいかなぁ…って事でトッピも頼んでみる事にします。
今回はカリカリにんにくと脂かす×2の贅沢なトッピングをしちゃいますた(余裕の2000円越えだ!!w)
脂かすのダブルだとかなり満足感高くなるんですよね…(`・ω・´)
ってな、事でしばし待ちます~
味変部隊が充実しているのもきん太さんの嬉しいサービス!!


提供時間の大体の目安が書かれているのは“いらち”な人wに対するアレなんでしょうかね…?w
ラーメンなどと比べると多少出来上がりに時間がかかりますもんね~
ってな事で待つ事14分程で無事にサーブでございます!!
メガ盛り焼きそば+カリカリにんにく+脂かす×2 2527円

相変わらずのいいビジュアルですね~

グルグルと回して撮影できないんですが、角度を多少変えてみてのカット…w



盛り盛りなトッピングなうp画像~
今日のはネギがかなり多かったような気がします!!


さて、実食であります。
…つか、同じも喰っちゃってますんで簡単になっちゃいますが…w
前回きん太さんへ訪問したのは丁度1年前ですが、実は焼きそばを喰うことに関しては1年と半年ぶり…(`・ω・´)
心して喰っていく事に…w
久しぶりに喰うモチモチの麺…、やぱ旨いですね!!
それにプラスしてしっかりとコシもあるんですよね~
錦わらいさんで、焼きそば喰った時も旨い麺だなぁ…って思ったんですが、親父.com的にはきん太さんの麺のほうが1歩抜けて旨いと思います!!
太麺だからか、喰い応えがあるんだよなぁ…(`・ω・´)
そしてやや甘めの優しい味わいのソース!!
よくある酸味が強いソースでは無く、甘味が先行する味わいなんですがスパイシーさも相まって、もっさりと口中に残るような甘さぢゃなくソースにコクもあるのでスパっとキレのあるような風味なんですよね!!
なんか、量を喰ってても飽きない味といいますか…w
麺との相性も素晴らしいです。
焼きそばの中具は豚肉・イカ・キャベツ・ネギ・干しエビなど…

毎回書いているwような気がしますが、この干しエビがいい仕事してるんですよね…
小さな干しエビではありますが、これが味に深みを持たせてるんだよなぁ
後、今日のネギはめっさシャキシャキしており量も多くてかなり旨かったです!!
そして追加トッピングの脂かすとカリカリにんにく…
脂かすはプルプルな食感で脂の旨さがジュルジュルw
しかも贅沢に倍量でトッピングしてますのでそのボリュームも嬉しすぎます。
喰っても喰っても脂かすが湧いて出てくる感じ…?w
デブには欠かせない脂成分の補充に役立ちますね!!
カリカリにんにくは、その軽い食感もさることながら、焼きそばにジャンクな味わいをプラスしてくれるんだよね~
生やおろしたニンニクとはまた違った旨さで、喰ってて時折“フッ”っと、ニンニクフレーバーが口中を走りすぎていきます。
全体にからんだ状態でなく、部分的に思い出したようにニンニクの味わいを感じれるのが面白いと言ふか楽しいですね!!
時々目玉焼きの黄身を潰して絡めて喰ってみたりしても旨し!!
そんな感じでマリマリと喰っていきながら12分程かかりましたが無事に完食であります。

やぱ、旨いわぁ…w
久しぶりに喰いましたが相変わらずのブレの無い旨さですた…
…が、ボリューム的にも少し欲しいトコなんスよね…(´・ω・`)
他の焼きそばはプラス200円で大盛(麺1玉増量?)に出来るんだけど、メガ盛り焼きそばに関しては無理なんですよね…
一度頼んだことあるんですが、断られますたw
う~ん、なんでだろう…_(┐「ε:)_
後、メインメニューには載って無かったんですがこんなもんを発見しますたです!!

でも、デフォのメガ盛り豚玉よりも500円も高須w
次回はコレ…かな?w
ちょと物足りないなぁ…って事でもう1軒!!
予定外でこちらのお店に突撃してしまったんで梯子のお店に関しては何も考えておらず…w
にぼしこいしさんへ行ってもいいかなぁ…って思ったんですが、わざわざ有料のパーキングに停めなくても駐車場が完備されたお店に行けばいいんジャマイカ?って事で近くのお店へ…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
きん太 奈良二条大路店
住所/ 奈良県奈良市二条大路南4丁目1-20
電話番号/ 0742-30-6088
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
きん太 奈良二条大路店 (お好み焼き / 尼ケ辻駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
団 お好み焼 牛玉子入り
2018/08/26


先程訪れました北京料理 奈良百楽さんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は奈良市西寺林町にあります団さんでございます。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられ、お好み焼に使用される肉のボリュームに感動してブクマに入れていたお店であります。
いや、ホンマに見たらビックリすると思いますよw
国産の肉を使っているにも関わらず、値段もめっさ安いんですよ…お好み焼きそのもののボリュームは無いですが…w
しかし、物価高騰のこのご時世であの肉の量は感嘆に値します。
お好み焼きは小ぶりですが、その肉の量にカテゴリはデカ盛り系 粉物に入れちゃったりして…w
お店に到着したのは13時ちょい前位でノーゲストな状態で、お母さんは新婚さんいらっしゃい!を見ておられますたw
メニューはこんな感じとなておりまする~


お好み焼きは大盛りには出来ないですが、メヌーの左に行くほどボリュームはうpするとの事!!
スペシャルに食指が動きますが、見た目ゴチャゴチャとしてそうなので、シンプルに単品系を狙ってみる事にします。
お好み焼きと言えば一般的なのは豚玉ですが、今日はちょと背伸びをして、牛肉バージョンな“お好み焼 牛玉子入り”をオーダーしてみることします。
ちな、こちらのお店はお母さんが全てやってくれますので、TVを見ながらビールを飲みながらまったりとした時間を過ごしてくださいねw
お母さんは、一旦厨房に入られてしばらくしてから用意をされて出てこられ僕の座った席の鉄板にお好み焼きのタネを投入~
…肉、凄いですよ…?w




土台のお好み焼きがほぼ見えない状態まで敷き詰められた国産牛肉…、しかもお好み焼きに使う代物とは思えない分厚さなんですよ、コレ!!
今日は、ちょと脂身少ない感じですね…残念w
どのお方もうpされている画像は肉の量がエグいんで、是非食べログのほうでも確認して頂けましたらと…w
一旦厨房に戻られたお母さん、4分程しますと裏返しに来てくれます!!


わかりにくい鴨ですが、肉のカットが分厚い…ってのがなんとなくわかっていただけるかと…?
…が、こっから非常にハラハラと緊張感が…(`・ω・´)
肉はレア好きな親父.comとしては、出来たらなるべくレアな状態で喰いたい…w
厨房に戻られたお母さん、中々戻ってこないw
自分でひっくり返すのもルール違反か…?、郷に入っては郷に従え!?
3分ほど経って、お母さん厨房から出てこられ、お好み焼きをひっくり返しますw
案の定焦げ目がついた超ウェルダンな状態…_(:3 」∠)_
ちょとガックリと来ましたが、写真を撮らせてもらおうかと一言おかけしようかとする前に、お母さんソースを塗ったくり!w
1枚くらい焼き上がりの状態も撮影したかったんですが…_(┐「ε:)_
お母さんの真心のこもったお好み焼き出来上がりますた…(`・ω・´)
お好み焼 牛玉子入り 700円

直径は15㎝×12cmくらいかな…?
大手お好み焼きチェーンさんと比べるとやや小さい感じだと思います

さて、実食であります。
肉が分厚くて、軽くコテ入れてもカット出来ないこの嬉しさよ…w
大ぶりにカットされたキャベツがタップリと入っており、甘味が強いですね。
生地は今のトレンドとは正反対なしっかりかためな昔風な感じのお好み焼きですね。
今の若い人が喰ったら、ちょと変な顔する鴨…?w
つか、久しぶりにここまでしっかりとした生地のお好み焼き喰いましたわw
今だと、祭の屋台のお好み焼きでもここまでしっかり系の生地は喰えんのちゃうかな…?
そう言ふ意味では懐かしい体験ですねw
そしてメイン?の牛肉…
カリッカリに焼けており
『ベーコンかよ!?w』
って、思わずツッコミを入れたくなるレベルw
しかもソースまみれなんで、折角の国産牛(鹿児島県産との事です)が勿体ないような気が…?w
出来ればレアな状態で喰いたいトコですが、こゆ仕様もたまにはいい感じですね
カリッカリですが、噛めば肉汁ジュワりでした…(`・ω・´)
とは言え、お好み焼きは小ぶりではありますが、たった700円でこの牛肉が喰えるかと思えると凄んごいコスパを感じますねw
グイグイと喰っていきまして、6分程で無事に完食であります。

久しぶりに喰う、しっかり食感なお好み焼き…楽しめますたw
しかし、こんだけ牛肉使ってて700円はコスパ高杉ですね!!
大手お好み焼き屋チェーンならば、肉ダブルどころか肉トリプル以上なボリュームだと思われますw
確実に1200円は取られるんとちゃうかな…?w
ノスタルジックなお店で昔ながらのお好み焼き喰うのも中々オツな感じですた!!
奈良まで呑みに行くのは大変ですが、次回はビールと一緒に頂きたいですね…(`・ω・´)
さて、まだ胃袋には余裕がありまくりますのでもう1軒…
でも、1軒目にフラれたんで特に予定が無いんだよなぁ…w
しかし、この辺りはブクマが豊富なんで困ることは無いんですがね。
…が、道中で気になるカレー屋を発見し、そちらに興味津々w
あの親父.com大好きなココイチさんと同じ、手仕込みロースかつカレーがあるとなっちゃぁ見逃せない!!w
数あるブクマのお店を差し置いて突撃であります…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
団
住所/ 奈良県奈良市西寺林町11-4
電話番号/ 0742-25-0441
営業時間/ 12:30~20:30頃
定休日/ 月曜・その他不定休(ひとりで営業しているので所用にて休む事もあり)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


先程訪れました北京料理 奈良百楽さんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は奈良市西寺林町にあります団さんでございます。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられ、お好み焼に使用される肉のボリュームに感動してブクマに入れていたお店であります。
いや、ホンマに見たらビックリすると思いますよw
国産の肉を使っているにも関わらず、値段もめっさ安いんですよ…お好み焼きそのもののボリュームは無いですが…w
しかし、物価高騰のこのご時世であの肉の量は感嘆に値します。
お好み焼きは小ぶりですが、その肉の量にカテゴリはデカ盛り系 粉物に入れちゃったりして…w
お店に到着したのは13時ちょい前位でノーゲストな状態で、お母さんは新婚さんいらっしゃい!を見ておられますたw
メニューはこんな感じとなておりまする~


お好み焼きは大盛りには出来ないですが、メヌーの左に行くほどボリュームはうpするとの事!!
スペシャルに食指が動きますが、見た目ゴチャゴチャとしてそうなので、シンプルに単品系を狙ってみる事にします。
お好み焼きと言えば一般的なのは豚玉ですが、今日はちょと背伸びをして、牛肉バージョンな“お好み焼 牛玉子入り”をオーダーしてみることします。
ちな、こちらのお店はお母さんが全てやってくれますので、TVを見ながらビールを飲みながらまったりとした時間を過ごしてくださいねw
お母さんは、一旦厨房に入られてしばらくしてから用意をされて出てこられ僕の座った席の鉄板にお好み焼きのタネを投入~
…肉、凄いですよ…?w




土台のお好み焼きがほぼ見えない状態まで敷き詰められた国産牛肉…、しかもお好み焼きに使う代物とは思えない分厚さなんですよ、コレ!!
今日は、ちょと脂身少ない感じですね…残念w
どのお方もうpされている画像は肉の量がエグいんで、是非食べログのほうでも確認して頂けましたらと…w
一旦厨房に戻られたお母さん、4分程しますと裏返しに来てくれます!!


わかりにくい鴨ですが、肉のカットが分厚い…ってのがなんとなくわかっていただけるかと…?
…が、こっから非常にハラハラと緊張感が…(`・ω・´)
肉はレア好きな親父.comとしては、出来たらなるべくレアな状態で喰いたい…w
厨房に戻られたお母さん、中々戻ってこないw
自分でひっくり返すのもルール違反か…?、郷に入っては郷に従え!?
3分ほど経って、お母さん厨房から出てこられ、お好み焼きをひっくり返しますw
案の定焦げ目がついた超ウェルダンな状態…_(:3 」∠)_
ちょとガックリと来ましたが、写真を撮らせてもらおうかと一言おかけしようかとする前に、お母さんソースを塗ったくり!w
1枚くらい焼き上がりの状態も撮影したかったんですが…_(┐「ε:)_
お母さんの真心のこもったお好み焼き出来上がりますた…(`・ω・´)
お好み焼 牛玉子入り 700円

直径は15㎝×12cmくらいかな…?
大手お好み焼きチェーンさんと比べるとやや小さい感じだと思います

さて、実食であります。
肉が分厚くて、軽くコテ入れてもカット出来ないこの嬉しさよ…w
大ぶりにカットされたキャベツがタップリと入っており、甘味が強いですね。
生地は今のトレンドとは正反対なしっかりかためな昔風な感じのお好み焼きですね。
今の若い人が喰ったら、ちょと変な顔する鴨…?w
つか、久しぶりにここまでしっかりとした生地のお好み焼き喰いましたわw
今だと、祭の屋台のお好み焼きでもここまでしっかり系の生地は喰えんのちゃうかな…?
そう言ふ意味では懐かしい体験ですねw
そしてメイン?の牛肉…
カリッカリに焼けており
『ベーコンかよ!?w』
って、思わずツッコミを入れたくなるレベルw
しかもソースまみれなんで、折角の国産牛(鹿児島県産との事です)が勿体ないような気が…?w
出来ればレアな状態で喰いたいトコですが、こゆ仕様もたまにはいい感じですね
カリッカリですが、噛めば肉汁ジュワりでした…(`・ω・´)
とは言え、お好み焼きは小ぶりではありますが、たった700円でこの牛肉が喰えるかと思えると凄んごいコスパを感じますねw
グイグイと喰っていきまして、6分程で無事に完食であります。

久しぶりに喰う、しっかり食感なお好み焼き…楽しめますたw
しかし、こんだけ牛肉使ってて700円はコスパ高杉ですね!!
大手お好み焼き屋チェーンならば、肉ダブルどころか肉トリプル以上なボリュームだと思われますw
確実に1200円は取られるんとちゃうかな…?w
ノスタルジックなお店で昔ながらのお好み焼き喰うのも中々オツな感じですた!!
奈良まで呑みに行くのは大変ですが、次回はビールと一緒に頂きたいですね…(`・ω・´)
さて、まだ胃袋には余裕がありまくりますのでもう1軒…
でも、1軒目にフラれたんで特に予定が無いんだよなぁ…w
しかし、この辺りはブクマが豊富なんで困ることは無いんですがね。
…が、道中で気になるカレー屋を発見し、そちらに興味津々w
あの親父.com大好きなココイチさんと同じ、手仕込みロースかつカレーがあるとなっちゃぁ見逃せない!!w
数あるブクマのお店を差し置いて突撃であります…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
団
住所/ 奈良県奈良市西寺林町11-4
電話番号/ 0742-25-0441
営業時間/ 12:30~20:30頃
定休日/ 月曜・その他不定休(ひとりで営業しているので所用にて休む事もあり)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
きん太 京都桂店 メガ盛り豚玉 チーズトッピング
2017/12/20


本日は、京都府は京都市西京区下津林大般若町にございますきん太 京都桂店さんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、何度か訪問させていただいて記事にもしておりますが、チェーン店なお好み焼き屋さんなんですが、中々ナイスなボリュームの焼きそばやお好み焼きを喰わせてくれるって事で重宝しているお店!!
お好み焼きだけじゃなく、鉄板焼き系の喰いもんも多く、普通に飲み使い出来るお店って事もありがたいです。
トッピングなども充実してるのが嬉しいんですよね~
個人的におぬぬめなのが焼きそば!!
あのもっちりした太麺は超旨スw
朝からなんだかお好み焼きな気分…w
既訪のお店ですが、久しぶりにお好み焼 ジャンボさんに行こうかと思ったんですがなんやかんやで時間が推して出来たらあまり移動時間に時間をかけずにランチを済ませたい…って事で白羽の矢がたったのがこちらのお店!!
駐車場があるってのありがたいですw
お店に到着したのは14時20分くらいで先客さんは2組くらいだたかな…?
適当なテーブルに案内されてメニューの確認…
ちな、きん太さん…メニューの冊子があるんですが凄いページ数でありまして…
訪問するたびに撮影してたんですが、記事上では小さくクリックせんとちゃんと確認しにくい…って事で今回は公式ホムペのメニューのページをリンクすることに…
はい、本音は面倒くさかったからです…w
きん太さんのメニューページ~
いちお、頼んだもんのうp画像だけは撮影したんでそれだけあげておきます

狙っていたのはメガ盛り豚玉でしたんで、着席即オーダーw
いつもは焼きそば頼んで“脂かす”をトッピングするのが親父.com風なんですが、今回は何となくチーズをトッピング!!
出来上がりまでしばし待ちます。
卓上には嬉しい味変部隊達~

ソースだけで3種類もあるので、色々と味の変化が楽しめるのがいいですよね~
卓上には無いですが、頼めばポン酢なども持ってきて下さいますよ!!
待つ事12分程で鉄板の大部分を占拠するソレがやってきますたw
メガ盛り豚玉 チーズトッピング 2116円

目玉焼き等がトッピングされているとはいえ、お好み焼きとしてはナイスな標高!!

前より少しボリュームうpした感じがするのは気のせい…?w

あまり変わり映えしませんが、体を移動させて色んな角度から…w



さて、実食であります。
アッ、そうだチーズのトッピングをしただけど、どんな感じで入ってるんでしょうかね?w
適当にカットして喰うわけですが、前回も感じたんですがザックザックとした小気味のよいカット音w
ネギの大量トッピングと具のキャベツをカットする際の手ごたえ?なんでしょうなw
予めお店のほうでソースは塗られて提供されるので、まずはそのままの状態で…
ちょとパサついてるかも…?
焼き杉なのかな、それとも生地に入れる卵や山芋の量が減ったのかな?
前回喰った時よりも、生地の重さを感じますね。
いい意味で食べ応えがある感じですねw
それに対してじゃないですが、どっさりとトッピングされた九条ネギのシャキシャキ感が、いいアクセントにはなりますねw
適当にカットして喰っていく訳ですが、丁度真ん中あたりにチーズがトッピングされていた模様!!

最初から入っているのなら兎も角、トッピングとしてチーズを追加する事があまりないのですが、やはりチーズ入れると旨いですねw
なんにでもあうチーズは凄いw
前回喰った時は気が付かなかったのですが、焼きそばに入っていた干しえび…こちらにもしっかりと入っておりましたね!!
個体としては微々たる大きさの干しエビなんですが、美味しさの底上げをしっかりとしてくれる縁の下の力持ち!!
グッと生地の旨さをうpしてくれます。
つか、九条ネギのたっぷりさが半端ないw

しかも、ほとんど熱が通ってない状態&カットが荒いので口の中が爽やかな青臭さに包まれますw
ネギが苦手な人は完全にアウトですな…(´・ω・`)
ネギ大好きな親父.comでも後半はネギの苦みと青臭さにアップアップしかけましたんで…w
口の中がネギ一色になりつつあるので、後半はソースを駆使しながら食べていくことにします。
色々と試しましたが、ネギが多いせいか甘口のソースが相性良かったような気がします。
生地の重たさも相まって、喰うスピードは上がりませんでしたが、マヨネーズなども多用して24分もかかってしまって何とか完食!!

生地の重さが邪魔をしたのか、前回は飽きが来るまでも無く13分程で喰えたんですが、今回は倍近くかかってしまいましたねw
最近、ガッツリ系のお好み焼き喰う機会がなかったんですが、久しぶりに結構胃袋にもズシッと来るレベルのお好み焼きを堪能できましたです。
ビール飲みながら喰えるともっと楽しそうなんですがね…w
次回はネギのトッピングして更にネギまみれになって喰ってみようかしら?w
勢いでこちらのお店に来てしまったんですが、意外にも近くでブクマに入れているお店が無く…w
唯一ちと離れた場所にある大勝軒さんがブクマに入ってたんですが、さすがにもう炭水化物はいいかなぁって感じですねw
時間も無かったんですが、軽く甘いもんでも喰いたいなぁ…なんて思いつつ食べログ検索!!
エッ、そんな使い方アリ…?w、な感じなんですが、ネタ的にも面白そうなんでとあるお店…攻めてみましょうかね…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
きん太 京都桂店
住所/ 京都府京都市西京区下津林大般若町175番地
電話番号/ 075-391-9100
営業時間/ 11:00〜翌2:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


本日は、京都府は京都市西京区下津林大般若町にございますきん太 京都桂店さんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、何度か訪問させていただいて記事にもしておりますが、チェーン店なお好み焼き屋さんなんですが、中々ナイスなボリュームの焼きそばやお好み焼きを喰わせてくれるって事で重宝しているお店!!
お好み焼きだけじゃなく、鉄板焼き系の喰いもんも多く、普通に飲み使い出来るお店って事もありがたいです。
トッピングなども充実してるのが嬉しいんですよね~
個人的におぬぬめなのが焼きそば!!
あのもっちりした太麺は超旨スw
朝からなんだかお好み焼きな気分…w
既訪のお店ですが、久しぶりにお好み焼 ジャンボさんに行こうかと思ったんですがなんやかんやで時間が推して出来たらあまり移動時間に時間をかけずにランチを済ませたい…って事で白羽の矢がたったのがこちらのお店!!
駐車場があるってのありがたいですw
お店に到着したのは14時20分くらいで先客さんは2組くらいだたかな…?
適当なテーブルに案内されてメニューの確認…
ちな、きん太さん…メニューの冊子があるんですが凄いページ数でありまして…
訪問するたびに撮影してたんですが、記事上では小さくクリックせんとちゃんと確認しにくい…って事で今回は公式ホムペのメニューのページをリンクすることに…
はい、本音は面倒くさかったからです…w
きん太さんのメニューページ~
いちお、頼んだもんのうp画像だけは撮影したんでそれだけあげておきます

狙っていたのはメガ盛り豚玉でしたんで、着席即オーダーw
いつもは焼きそば頼んで“脂かす”をトッピングするのが親父.com風なんですが、今回は何となくチーズをトッピング!!
出来上がりまでしばし待ちます。
卓上には嬉しい味変部隊達~

ソースだけで3種類もあるので、色々と味の変化が楽しめるのがいいですよね~
卓上には無いですが、頼めばポン酢なども持ってきて下さいますよ!!
待つ事12分程で鉄板の大部分を占拠するソレがやってきますたw
メガ盛り豚玉 チーズトッピング 2116円

目玉焼き等がトッピングされているとはいえ、お好み焼きとしてはナイスな標高!!

前より少しボリュームうpした感じがするのは気のせい…?w

あまり変わり映えしませんが、体を移動させて色んな角度から…w



さて、実食であります。
アッ、そうだチーズのトッピングをしただけど、どんな感じで入ってるんでしょうかね?w
適当にカットして喰うわけですが、前回も感じたんですがザックザックとした小気味のよいカット音w
ネギの大量トッピングと具のキャベツをカットする際の手ごたえ?なんでしょうなw
予めお店のほうでソースは塗られて提供されるので、まずはそのままの状態で…
ちょとパサついてるかも…?
焼き杉なのかな、それとも生地に入れる卵や山芋の量が減ったのかな?
前回喰った時よりも、生地の重さを感じますね。
いい意味で食べ応えがある感じですねw
それに対してじゃないですが、どっさりとトッピングされた九条ネギのシャキシャキ感が、いいアクセントにはなりますねw
適当にカットして喰っていく訳ですが、丁度真ん中あたりにチーズがトッピングされていた模様!!

最初から入っているのなら兎も角、トッピングとしてチーズを追加する事があまりないのですが、やはりチーズ入れると旨いですねw
なんにでもあうチーズは凄いw
前回喰った時は気が付かなかったのですが、焼きそばに入っていた干しえび…こちらにもしっかりと入っておりましたね!!
個体としては微々たる大きさの干しエビなんですが、美味しさの底上げをしっかりとしてくれる縁の下の力持ち!!
グッと生地の旨さをうpしてくれます。
つか、九条ネギのたっぷりさが半端ないw

しかも、ほとんど熱が通ってない状態&カットが荒いので口の中が爽やかな青臭さに包まれますw
ネギが苦手な人は完全にアウトですな…(´・ω・`)
ネギ大好きな親父.comでも後半はネギの苦みと青臭さにアップアップしかけましたんで…w
口の中がネギ一色になりつつあるので、後半はソースを駆使しながら食べていくことにします。
色々と試しましたが、ネギが多いせいか甘口のソースが相性良かったような気がします。
生地の重たさも相まって、喰うスピードは上がりませんでしたが、マヨネーズなども多用して24分もかかってしまって何とか完食!!

生地の重さが邪魔をしたのか、前回は飽きが来るまでも無く13分程で喰えたんですが、今回は倍近くかかってしまいましたねw
最近、ガッツリ系のお好み焼き喰う機会がなかったんですが、久しぶりに結構胃袋にもズシッと来るレベルのお好み焼きを堪能できましたです。
ビール飲みながら喰えるともっと楽しそうなんですがね…w
次回はネギのトッピングして更にネギまみれになって喰ってみようかしら?w
勢いでこちらのお店に来てしまったんですが、意外にも近くでブクマに入れているお店が無く…w
唯一ちと離れた場所にある大勝軒さんがブクマに入ってたんですが、さすがにもう炭水化物はいいかなぁって感じですねw
時間も無かったんですが、軽く甘いもんでも喰いたいなぁ…なんて思いつつ食べログ検索!!
エッ、そんな使い方アリ…?w、な感じなんですが、ネタ的にも面白そうなんでとあるお店…攻めてみましょうかね…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
きん太 京都桂店
住所/ 京都府京都市西京区下津林大般若町175番地
電話番号/ 075-391-9100
営業時間/ 11:00〜翌2:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
きん太 総本店 メガ盛り焼きそば+油かすW
2017/06/11


本日は、京都府は久世郡久御山町林八幡講にございますきん太 総本店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
きん太さんは、フランチャイズ展開しているお店としては珍しくまずまずなデカ盛りなお好み焼・焼きそばを提供してくれるって事でかなり重宝しているお店であります。
メニューの多さ&デカ盛りがある所などはオムライス・パスタのベビフェさんと似ている感じがしないでもないですね…w
たまにドカッと粉もんを摂取したくなる関西人な親父.com…(`・ω・´)
んで、そんな日が今日!!w
そして気分的には焼うどんが喰いたいが、焼うどんを大量に喰わせてくれるお店とくれば大阪のなぎささんや、京都のおやじさんなどがありますが、当日ウロウロとしていた場所からはちと場所が遠いって事で、一番近くでブクマしてあったこちらのお店をチョイス!!
オオッ、ここ総本店さんだったんだねw
店まで来て気が付いた訳ですが、レッツラ焼きそば!!
お店に到着したのは12時25分くらいだったかな…?
さすがにお昼時でしたが、満席(衝立があって奥まで見えないw)には至っておりませんでしたがかなりのお客さんの入りのようで店員さん走り回っておられましたw
前回訪問しました、きん太 大久保店さんにはカップルシートとでも言ふやうな味集中カウンターみたいなのあったんですが、こちらのお店には無かったのか普通のテーブルに促されます。
まずはメニューの確認からどぞん






















改めて凄い量のメニュー表だな…、毎回順番に張り付けるだけで結構な作業になりますw
…う~ん、公式ホムペの方にリンクするほうがいいんだろうか…?
狙うはメガ盛り焼きそば!!
アッ、前回まではメニューに書いてなかったんですが、メガ盛り焼きそばは3玉仕様のようですね…!?
実際にもっとあるような気がするんですが、きん太さん仕様の麺って事で、スーパーで売られている中華麺と比べると全然ボリュームちゃいますので頼んでみようと思う方はご注意を!!
まぁ、あの太麺ですからねぇ…w
前回はトッピングとして“かりかりにんにく”と“油かす”をトッピンしたんですが、今回は禁断wの油かすのダブルで挑んでみたいと思いますw
前回、きん太 大久保店さんで喰った時は、凄いボリュームだったんですよね~
今回は総本店さんって事で更に期待して…w
んで、こちらのお店…
きん太さんでは初めてなんですが、タッチパネルでオーダーをするようでございます!!
メガ盛り焼きそばをポチッと、トッピングの油かすをポチッとWでオーダーした訳ですが、もしかしたら店員さんに
「油かすの2ポチは押し間違いでしょうか?」
って聞かれるかと思ったんですが、普通にオーダー通りましたね…w(普通トッピング×2ってのは押し間違いだと思われそうだったんですが…)
世の中には、そんな頼み方をする人がいるって事なんでしょうか?
待っている間に卓上の味変部隊をパチッと~

アッ、注文用のタブレットが奥に見えますね!!w
ソースも3種類あり、自分で調整できるのがありがたいですね!!
待つ事8分程で無事にサーブされる訳ですが、慣れてない店員さんだったのかやや雑な盛り付けに…w
メガ盛り焼きそば+油かすW 2203円

焼きそばとは思えない、素晴らしい標高ですなぁ…

鰹節で隠れてますが、目玉焼きは3個仕様です。

デフォの中具は豚肉・イカ・キャベツ・ネギ・干しエビなど…
この干しエビが良い旨味具材になるんだよねぇ…(`・ω・´)

この麺の太さも旨さのポイントか…?
市販の中華そばの1.5倍以上はあると思います!!

お好み焼のようにクルクルと移動させながら撮影できないので、引いたか寄ったかの写真しか撮れないですね…w

さて、実食であります。
そのまま箸でハフハフと喰うのが醍醐味でしょうが、さすがにこの量を熱々の鉄板に顔を近づけて喰う気にはなれないので小皿によそって喰っていきましょう!!
1回目…

油かすダブルにしているせいもありますが、思わずニヤニヤとしてしまふ油かすのボリュームに素直にニヤけましょう!!w
少し甘味が先行するタイプのソースですが、後からジワッとスパイシーな辛さも追いかけてきます。
もっさりとした甘さだけじゃなく、ソース本来のスパイス感やコクが全体を引き締めている感じなんですよね~
んで、もって二郎インスパイアなラーメンを髣髴させるこの極太の麺がこれまた旨いんです!!
焼きそばによくあるボソボソとした感じでは無く、十分にコシがありモチモチとした食感が何とも言えないッスw
ソースとの相性も抜群です。
やぱ、きん太さんの焼きそば旨いわ…(`・ω・´)
2回目…

半熟よりもややかための焼き上がりでしたが、トロリとした黄身を焼きそばに混ぜて喰ったらジャンク度マシで美味しいですよね!!
ビジュアルが悪くて画像には納めてないですが、ぐじゃぐじゃにかき混ぜて喰うと更に旨し!!
TKGの要領ですな…w
3回目…

後、きん太さんの醍醐味と言えばシャキシャキの九条ネギがタップリと入っている事!!
完全に火を通してないので、シャキシャキ感が半端無いんですよね!!
生のネギが苦手な人には、火を良く通してもらう事を伝えた方がいいかも?
4回目…

ファミリーサイズの3玉仕様なんですが、目玉焼き3個を独り占め出来るのは至福の極みで…(`・ω・´)
5回目…

し・あ・わ・せ…w
6回目…


箸で小皿によそって行く訳ですが、麺は摘まめても油かすなどはボロボロとこぼれる訳で…
それでも麺を盛った後に適当に小皿にも油かすを乗せる訳ですが、最後の最後は油かす祭りな状態にw
油かすの甘みと旨味が口腔内でビッグバンですよ!!
最初から終わりまで油かすを堪能出来ましたが、最後はとろけるような味わいを感じつつ13分程かかりましたが無事に完食であります。

油かすダブルは大正解でしたね!!
トリプルでも良かった鴨?(さすがに店員さんの確認が入りそうですがw)
アッ、今回はマヨネーズかけるの忘れてた…(´・ω・`)
焼きそばにマヨネーズってのは反則的に美味いですからねぇ…w
麺もソースも親父.comに合いすぎて、ついガツガツ喰っちゃって忘れちゃうんですよね…_| ̄|〇
きん太さんで焼きそばを3度喰ったんですが、忘れずにマヨネーズかけたのは1度だけだと…
恐るべ、しきん太さんの焼きそば!!w
あまり時間は無かったんですが、まだもう少し物足りないなぁ…って事で、きん太 総本店さんの近くで目をつけていたラーメン屋さんへ行くも気持ちよく定休日w


オフィス街なら兎も角、ロードサイドな立地のラーメン屋さんで日曜日が定休日ってのは珍しいかも…?(しかも週休2日制だw)
きん太さんの目の前には餃子の王将さんがあるんですが…
そう言えば、近くにうどん屋さんもあったっけってな事で突撃するんですが、セルフのお店ですたが親父.comが求めていたものを発見してしまったので突撃体制へ!!
●○●お店のデータ●○●
きん太 総本店
住所/ 京都府久世郡久御山町林八幡講11-1
電話番号/ 0774-44-5089
営業時間/ 11:00-27:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


本日は、京都府は久世郡久御山町林八幡講にございますきん太 総本店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
きん太さんは、フランチャイズ展開しているお店としては珍しくまずまずなデカ盛りなお好み焼・焼きそばを提供してくれるって事でかなり重宝しているお店であります。
メニューの多さ&デカ盛りがある所などはオムライス・パスタのベビフェさんと似ている感じがしないでもないですね…w
たまにドカッと粉もんを摂取したくなる関西人な親父.com…(`・ω・´)
んで、そんな日が今日!!w
そして気分的には焼うどんが喰いたいが、焼うどんを大量に喰わせてくれるお店とくれば大阪のなぎささんや、京都のおやじさんなどがありますが、当日ウロウロとしていた場所からはちと場所が遠いって事で、一番近くでブクマしてあったこちらのお店をチョイス!!
オオッ、ここ総本店さんだったんだねw
店まで来て気が付いた訳ですが、レッツラ焼きそば!!
お店に到着したのは12時25分くらいだったかな…?
さすがにお昼時でしたが、満席(衝立があって奥まで見えないw)には至っておりませんでしたがかなりのお客さんの入りのようで店員さん走り回っておられましたw
前回訪問しました、きん太 大久保店さんにはカップルシートとでも言ふやうな味集中カウンターみたいなのあったんですが、こちらのお店には無かったのか普通のテーブルに促されます。
まずはメニューの確認からどぞん






















改めて凄い量のメニュー表だな…、毎回順番に張り付けるだけで結構な作業になりますw
…う~ん、公式ホムペの方にリンクするほうがいいんだろうか…?
狙うはメガ盛り焼きそば!!
アッ、前回まではメニューに書いてなかったんですが、メガ盛り焼きそばは3玉仕様のようですね…!?
実際にもっとあるような気がするんですが、きん太さん仕様の麺って事で、スーパーで売られている中華麺と比べると全然ボリュームちゃいますので頼んでみようと思う方はご注意を!!
まぁ、あの太麺ですからねぇ…w
前回はトッピングとして“かりかりにんにく”と“油かす”をトッピンしたんですが、今回は禁断wの油かすのダブルで挑んでみたいと思いますw
前回、きん太 大久保店さんで喰った時は、凄いボリュームだったんですよね~
今回は総本店さんって事で更に期待して…w
んで、こちらのお店…
きん太さんでは初めてなんですが、タッチパネルでオーダーをするようでございます!!
メガ盛り焼きそばをポチッと、トッピングの油かすをポチッとWでオーダーした訳ですが、もしかしたら店員さんに
「油かすの2ポチは押し間違いでしょうか?」
って聞かれるかと思ったんですが、普通にオーダー通りましたね…w(普通トッピング×2ってのは押し間違いだと思われそうだったんですが…)
世の中には、そんな頼み方をする人がいるって事なんでしょうか?
待っている間に卓上の味変部隊をパチッと~

アッ、注文用のタブレットが奥に見えますね!!w
ソースも3種類あり、自分で調整できるのがありがたいですね!!
待つ事8分程で無事にサーブされる訳ですが、慣れてない店員さんだったのかやや雑な盛り付けに…w
メガ盛り焼きそば+油かすW 2203円

焼きそばとは思えない、素晴らしい標高ですなぁ…

鰹節で隠れてますが、目玉焼きは3個仕様です。

デフォの中具は豚肉・イカ・キャベツ・ネギ・干しエビなど…
この干しエビが良い旨味具材になるんだよねぇ…(`・ω・´)

この麺の太さも旨さのポイントか…?
市販の中華そばの1.5倍以上はあると思います!!

お好み焼のようにクルクルと移動させながら撮影できないので、引いたか寄ったかの写真しか撮れないですね…w

さて、実食であります。
そのまま箸でハフハフと喰うのが醍醐味でしょうが、さすがにこの量を熱々の鉄板に顔を近づけて喰う気にはなれないので小皿によそって喰っていきましょう!!
1回目…

油かすダブルにしているせいもありますが、思わずニヤニヤとしてしまふ油かすのボリュームに素直にニヤけましょう!!w
少し甘味が先行するタイプのソースですが、後からジワッとスパイシーな辛さも追いかけてきます。
もっさりとした甘さだけじゃなく、ソース本来のスパイス感やコクが全体を引き締めている感じなんですよね~
んで、もって二郎インスパイアなラーメンを髣髴させるこの極太の麺がこれまた旨いんです!!
焼きそばによくあるボソボソとした感じでは無く、十分にコシがありモチモチとした食感が何とも言えないッスw
ソースとの相性も抜群です。
やぱ、きん太さんの焼きそば旨いわ…(`・ω・´)
2回目…

半熟よりもややかための焼き上がりでしたが、トロリとした黄身を焼きそばに混ぜて喰ったらジャンク度マシで美味しいですよね!!
ビジュアルが悪くて画像には納めてないですが、ぐじゃぐじゃにかき混ぜて喰うと更に旨し!!
TKGの要領ですな…w
3回目…

後、きん太さんの醍醐味と言えばシャキシャキの九条ネギがタップリと入っている事!!
完全に火を通してないので、シャキシャキ感が半端無いんですよね!!
生のネギが苦手な人には、火を良く通してもらう事を伝えた方がいいかも?
4回目…

ファミリーサイズの3玉仕様なんですが、目玉焼き3個を独り占め出来るのは至福の極みで…(`・ω・´)
5回目…

し・あ・わ・せ…w
6回目…


箸で小皿によそって行く訳ですが、麺は摘まめても油かすなどはボロボロとこぼれる訳で…
それでも麺を盛った後に適当に小皿にも油かすを乗せる訳ですが、最後の最後は油かす祭りな状態にw
油かすの甘みと旨味が口腔内でビッグバンですよ!!
最初から終わりまで油かすを堪能出来ましたが、最後はとろけるような味わいを感じつつ13分程かかりましたが無事に完食であります。

油かすダブルは大正解でしたね!!
トリプルでも良かった鴨?(さすがに店員さんの確認が入りそうですがw)
アッ、今回はマヨネーズかけるの忘れてた…(´・ω・`)
焼きそばにマヨネーズってのは反則的に美味いですからねぇ…w
麺もソースも親父.comに合いすぎて、ついガツガツ喰っちゃって忘れちゃうんですよね…_| ̄|〇
きん太さんで焼きそばを3度喰ったんですが、忘れずにマヨネーズかけたのは1度だけだと…
恐るべ、しきん太さんの焼きそば!!w
あまり時間は無かったんですが、まだもう少し物足りないなぁ…って事で、きん太 総本店さんの近くで目をつけていたラーメン屋さんへ行くも気持ちよく定休日w


オフィス街なら兎も角、ロードサイドな立地のラーメン屋さんで日曜日が定休日ってのは珍しいかも…?(しかも週休2日制だw)
きん太さんの目の前には餃子の王将さんがあるんですが…
そう言えば、近くにうどん屋さんもあったっけってな事で突撃するんですが、セルフのお店ですたが親父.comが求めていたものを発見してしまったので突撃体制へ!!
●○●お店のデータ●○●
きん太 総本店
住所/ 京都府久世郡久御山町林八幡講11-1
電話番号/ 0774-44-5089
営業時間/ 11:00-27:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可