新福菜館 KiKi京橋店 Bセット+チャーハン大盛り
2022/11/20


本日は、大阪府は大阪市都島区東野田町にございます新福菜館 KiKi京橋店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店はあの真っ黒なラーメンとやきめしで超有名な京都のあのお店の支店でございます。
朝から猛烈に醤油ラーメンが喰いたひ…(`・ω・´)
親父.comの好みを知ってらっしゃる方ならば、
「珍しいやん…?w」
って感じでしょうか?w
ラーメン屋さんへ行っても、まぁ醤油ラーメンは頼まない親父.comですからねw
豚骨醤油は好きなんですけどね~
まぁ、醤油ラーメンなんて、普通にラーメン屋さんで扱っているのでどこでも良かったのですが、親父.com的には“如何にも見た目が醤油ラーメン”ってなのが喰いたくて…w
そうなると、高井田系かなぁ…なんて思いながらどこに行こうか考えてたらこちらのお店の事を思い出します!!
しかも、こちらのお店はやきめしを大盛りにするとかなりのボリュームで出てくるって事で注目してたんですよね~
ってな事で迷わず突撃であります!!
お店に到着したのは11時20分頃やったかな…?
ピン客、グループ客含めて10名ちょい程の客入りだったでしょうか…?
メヌーはこんな感じでございます

こちらのお店、ちょと面白くて中華そばに比重を置くかやきめしに比重を置くかを選べれるんですよね~
普通ならラーメンがメインでやきめしなどは小か並から選べれるだけですからね
よくあるお店ならば、
ラーメン(並)+半チャーハン(並や大もアリで…)
なんですが、こちらのお店は
やきめし(並)+中華そば(小)
なんてのを選ぶことが出来ます。
丼+ミニラーメンセットなんてのがあるんで、他のお店には無いって事も無いんですがね…w
今回頼んだのはやきめしメインのBセットでやきめしを大盛りにしてもらう為に、大盛券も一緒に購入します。
ちな、セットの小は大盛りにすることは出来ないので、中華そばもやきめしも大盛りにしたい時は単品で各“大”もしくは“特大”のチケットを購入する必要がありますのでご注意くださいです。
まずやきめしがサーブされたんですが、やきめしはある程度オーダーが入ってからまとめて作る感じなのかな…?
オーダーからサーブまでに15分も待ちましたw
平日にリーマンだとこの待ち時間は辛い鴨な~w
だが、そのボリュームはかなり圧巻!!
ラーメン大学さんのやきめし大盛りに近い程のインパクトを受けましたね!!w
遅れる事1分でラーメンもサーブ!!
タイミングはいいような気がするが、出てくるまでに15分もかかるのは昼休みが1時間程度って事を考えるとちと辛たんw
Bセット+チャーハン大盛り 1300円

小の中華そばやのに凄い存在感w

チャーシュー麺かよ…って思えるほどのボリュームが凄杉w

角度を変えて~




見た目からかなりヤヴァい…w

チェーン店系でこのボリュームは反則杉w

角度を変えて~



さて、実食であります。
やきめしから喰いたいトコですが、伸びちゃいますのでラーメンから喰って行くことにします。
初めて見る方ならば、まずそのまっくろくろすけなスープの色にドン引きしてしまいそうですよねw
血圧高い人ならば、見ただけでごめんなさいって言ってしまいそうになりますw
そんなスープなんですが、鶏ガラと豚骨?ベースのキリッとした濃厚でコクのあるカエシ(醤油)の味わいで見た目ほどに濃くは無くて後味スッキリなキレのある醤油味です。
うん、実際のトコは見た目よりも…って事ですがホンマは塩分濃度も高そうですし、濃さと言ふか辛さもあると思いますw
全汁しなければ、セーフティーな感じでしょうか…?
でも、旨いのは確かなんだよなぁ…w
醤油の旨味やコクがしみじみと体にしみ込んだ行く感じがします。
麺はこんな感じで…

スープをめさめさ吸い込んでいる感じですよねw
二郎系程では無いですが、極太麺と言ってもいい程に存在感がある麺ですね。
モチモチとした食感でスープがしみしみwで美味しいですw
スープが絡む…と言ふか、既にスープに染まってますよねw
チャーシューは薄切りですが、これまたスープがしみしみで濃厚で旨す!!
枚数を数えるのを忘れておりましたが、マヂでチャーシュー麺かな…?って思えるほどにチャーシュー満載ですたw
続けてやきめしのほうも喰って行ってみましょう!!
見た目が真っ黒なんで、何が入っているのか分かりづらいのですが、ネギと玉子とチャーシューが入っていたのを確認できましたです。
中華そばはそう思わなかったのですが、やきめしはかなりコッテリと言ふか味を濃ゆく感じられましたね。
風味も中華そばと似ており、中華そばに使われているカエシを使われているんでしょうかね…?
フワパラ系ではなく、ネットリとした食感です。
味が濃いせいか結構喉が渇く系ですな~w
ですが、農耕民族としては後引く旨さでレンゲの上げ下げが止まりませんなw
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事に御馳走さまでございます。

チェーン店系でこのボリュームはありがたいと言ふか嬉しい限りですね!!
ってな事でいつもの奴ですねw
容器込みの重量がこちらです~

んで、お皿の重量が~

ってな事で、総重量は971gほどでございますたです!!
ワンチャンで1000g以上ってのもありそうな感じですな…(`・ω・´)
ラーメン大学さんのやきめし大盛りが700円で1170g(1回目は938g)
こちらのお店で単品やきめし(大)って事で計算すると880円で971gって事になりますね。
ラーメン大学さんと比べると若干割高な気がしますが、ボリュームは素晴らしいですね!!
セットだとかなりの割安感を感じますので感覚的にはラーメン大学さんと同レベル程のコスパだと思います。
醤油ラーメンが喰いたくなったらまた再訪したいですねw
時間が無かったので梯子は近場で済ませたかったんですが…
狙っていたお隣の極み鶏そば 鶏と麦ときどき豚さんは大行列w
多少なら待ってもいいけど、う~ん…w
ってな事で、京橋駅近くで気になっていたカレー屋さんへ突撃であります。
●○●お店のデータ●○●
新福菜館 KiKi京橋店
住所/ 大阪府大阪市都島区東野田町1-6-22 KiKi京橋 1F
電話番号/ 06-4801-8107
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 無休(但しKiKi京橋店に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、大阪府は大阪市都島区東野田町にございます新福菜館 KiKi京橋店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店はあの真っ黒なラーメンとやきめしで超有名な京都のあのお店の支店でございます。
朝から猛烈に醤油ラーメンが喰いたひ…(`・ω・´)
親父.comの好みを知ってらっしゃる方ならば、
「珍しいやん…?w」
って感じでしょうか?w
ラーメン屋さんへ行っても、まぁ醤油ラーメンは頼まない親父.comですからねw
豚骨醤油は好きなんですけどね~
まぁ、醤油ラーメンなんて、普通にラーメン屋さんで扱っているのでどこでも良かったのですが、親父.com的には“如何にも見た目が醤油ラーメン”ってなのが喰いたくて…w
そうなると、高井田系かなぁ…なんて思いながらどこに行こうか考えてたらこちらのお店の事を思い出します!!
しかも、こちらのお店はやきめしを大盛りにするとかなりのボリュームで出てくるって事で注目してたんですよね~
ってな事で迷わず突撃であります!!
お店に到着したのは11時20分頃やったかな…?
ピン客、グループ客含めて10名ちょい程の客入りだったでしょうか…?
メヌーはこんな感じでございます

こちらのお店、ちょと面白くて中華そばに比重を置くかやきめしに比重を置くかを選べれるんですよね~
普通ならラーメンがメインでやきめしなどは小か並から選べれるだけですからね
よくあるお店ならば、
ラーメン(並)+半チャーハン(並や大もアリで…)
なんですが、こちらのお店は
やきめし(並)+中華そば(小)
なんてのを選ぶことが出来ます。
丼+ミニラーメンセットなんてのがあるんで、他のお店には無いって事も無いんですがね…w
今回頼んだのはやきめしメインのBセットでやきめしを大盛りにしてもらう為に、大盛券も一緒に購入します。
ちな、セットの小は大盛りにすることは出来ないので、中華そばもやきめしも大盛りにしたい時は単品で各“大”もしくは“特大”のチケットを購入する必要がありますのでご注意くださいです。
まずやきめしがサーブされたんですが、やきめしはある程度オーダーが入ってからまとめて作る感じなのかな…?
オーダーからサーブまでに15分も待ちましたw
平日にリーマンだとこの待ち時間は辛い鴨な~w
だが、そのボリュームはかなり圧巻!!
ラーメン大学さんのやきめし大盛りに近い程のインパクトを受けましたね!!w
遅れる事1分でラーメンもサーブ!!
タイミングはいいような気がするが、出てくるまでに15分もかかるのは昼休みが1時間程度って事を考えるとちと辛たんw
Bセット+チャーハン大盛り 1300円

小の中華そばやのに凄い存在感w

チャーシュー麺かよ…って思えるほどのボリュームが凄杉w

角度を変えて~




見た目からかなりヤヴァい…w

チェーン店系でこのボリュームは反則杉w

角度を変えて~



さて、実食であります。
やきめしから喰いたいトコですが、伸びちゃいますのでラーメンから喰って行くことにします。
初めて見る方ならば、まずそのまっくろくろすけなスープの色にドン引きしてしまいそうですよねw
血圧高い人ならば、見ただけでごめんなさいって言ってしまいそうになりますw
そんなスープなんですが、鶏ガラと豚骨?ベースのキリッとした濃厚でコクのあるカエシ(醤油)の味わいで見た目ほどに濃くは無くて後味スッキリなキレのある醤油味です。
うん、実際のトコは見た目よりも…って事ですがホンマは塩分濃度も高そうですし、濃さと言ふか辛さもあると思いますw
全汁しなければ、セーフティーな感じでしょうか…?
でも、旨いのは確かなんだよなぁ…w
醤油の旨味やコクがしみじみと体にしみ込んだ行く感じがします。
麺はこんな感じで…

スープをめさめさ吸い込んでいる感じですよねw
二郎系程では無いですが、極太麺と言ってもいい程に存在感がある麺ですね。
モチモチとした食感でスープがしみしみwで美味しいですw
スープが絡む…と言ふか、既にスープに染まってますよねw
チャーシューは薄切りですが、これまたスープがしみしみで濃厚で旨す!!
枚数を数えるのを忘れておりましたが、マヂでチャーシュー麺かな…?って思えるほどにチャーシュー満載ですたw
続けてやきめしのほうも喰って行ってみましょう!!
見た目が真っ黒なんで、何が入っているのか分かりづらいのですが、ネギと玉子とチャーシューが入っていたのを確認できましたです。
中華そばはそう思わなかったのですが、やきめしはかなりコッテリと言ふか味を濃ゆく感じられましたね。
風味も中華そばと似ており、中華そばに使われているカエシを使われているんでしょうかね…?
フワパラ系ではなく、ネットリとした食感です。
味が濃いせいか結構喉が渇く系ですな~w
ですが、農耕民族としては後引く旨さでレンゲの上げ下げが止まりませんなw
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事に御馳走さまでございます。

チェーン店系でこのボリュームはありがたいと言ふか嬉しい限りですね!!
ってな事でいつもの奴ですねw
容器込みの重量がこちらです~

んで、お皿の重量が~

ってな事で、総重量は971gほどでございますたです!!
ワンチャンで1000g以上ってのもありそうな感じですな…(`・ω・´)
ラーメン大学さんのやきめし大盛りが700円で1170g(1回目は938g)
こちらのお店で単品やきめし(大)って事で計算すると880円で971gって事になりますね。
ラーメン大学さんと比べると若干割高な気がしますが、ボリュームは素晴らしいですね!!
セットだとかなりの割安感を感じますので感覚的にはラーメン大学さんと同レベル程のコスパだと思います。
醤油ラーメンが喰いたくなったらまた再訪したいですねw
時間が無かったので梯子は近場で済ませたかったんですが…
狙っていたお隣の極み鶏そば 鶏と麦ときどき豚さんは大行列w
多少なら待ってもいいけど、う~ん…w
ってな事で、京橋駅近くで気になっていたカレー屋さんへ突撃であります。
●○●お店のデータ●○●
新福菜館 KiKi京橋店
住所/ 大阪府大阪市都島区東野田町1-6-22 KiKi京橋 1F
電話番号/ 06-4801-8107
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 無休(但しKiKi京橋店に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
新福菜館 KiKi京橋店 (ラーメン / 京橋駅、大阪城北詰駅、大阪ビジネスパーク駅)
昼総合点★★★★☆ 4.3
ラーメン大学 梅田店 やきめし大盛り
2022/03/27


本日は、大阪府は大阪市北区芝田にございますラーメン大学 梅田店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は中々にデカ盛ったやきめしを喰わせてくれるとの噂のお店なんですが~
実は去年に一度訪問したんですが、頼んではみたもんの中御半端なボリュームでありまして…w
いやね、焼きめしの総重量に関しては938gあったんで、他のお店のやきめしで言えば、“超超特盛”なレベルのボリュームではあるんですが、他の食べログユーザーさんの画像と比べてみても盛りが少なくちと納得がいかん感じでして…w
僕の中でデカ盛り認定としては1000gオーバー…くらいの基準があるんですよねw
近くにおりましたので、久し鰤に行ってみるかなって事で突撃であります。
お店に到着したのは11時40分くらいやったかな…?
相変わらずの人気でほぼ満席で2つほど空いていた席の1つに豊満なボディをねじ込みますw
このお店席間が狭いのよねぇ…w
他のお客さんに気を使いながらメヌーのチェックでございます


まぁ、喰うもんはやきめしの一択なんスが…w
当然のように大盛りでオーダーでございます!!
前回訪問時も思ったんですが、男性率100%な客層…w
うん、2回しか訪問した事ないのでなんとも言えないんですがね…w
恐らく平均してみても男性率は98%くらいなんだろうなぁ…って思えちゃうお店ですねw
そんな事を考えながら6分程待ちまして無事にサーブされる訳ですが、前回と全く違ったボリュームにデブ歓喜!!w
やきめし大盛り 700円

ええ感じのボリュームですなぁ~

横からだとたいしたこと無いようにみえますねw

上からのショットだと皿イパーイにミチミチに詰め込まれておりますねw

角度を変えて~




さて、実食であります。
…が、今回は先に結論からあげていきましょう!!
こちらが前回訪問時の計測画像…


そしてこちらが今回の結果~(レンゲが載ってないように見えますが後ろのほうにちゃんと見えておりまするw)


前回の938gに対して今回は1170g…w
実に232gの差は結構大きいかと…?w
前回はもしかしたら大盛りのコールが通ってなかったのかしら…ってな懸念があったんですがヤパーリ大盛りのコールは届いてなかったのかな…?(支払いはしっかりと700円払ったですw)
なんにせよ、親父.comのデカ盛りボーダーラインの1000g以上ってな案件もしっかりとクリアしておりますね…(`・ω・´)
前回は見た目のボリューム感の無さもありましたが、今回は見た目もバッチリ!!w
納得のボリュームやったと思います…!!
味に関しては前回よりも更に濃厚!!
島耕作さんの超絶に熱いプレゼンテーションが胸の奥底を打つような感じでしっかりと塩味を感じる喉乾く系の味わいw
やきめしはこれくらいしっかりとした味付けでないと物足りないですよね…m6つ`・ω・´)
感想が簡単になっちゃいそうなんで、やきめし断面図な画像も追加しておきましょうw


町中華の神髄…みたいな味わいを楽しむことが出来ますたw
めさめさ手抜き感のあるレビューですが、今回はこんな感じ~
以前のレビューも見て貰った上で楽しんでもらえましたらと…(`・ω・´)
ってな感じでマリマリと喰っていきまして9分ほどかかりまして無事に御馳走さまでございます

つか、梅田の一等地でこのボリュームのやきめしが700円で喰えるってのがあからさまにヤヴァい…w
天然記念物以上の希少価値がありそうですなw
いつまでも続いてほしいお店なので一気に200円くらいの値上げでも納得しちゃうかも…w
ちな、喰い終わって外に出ますと…

僕の後でお一人がやきめし(並)を頼んでおられましたが、ホンマにギリギリのタイミングやったみたいですw
お昼前でこれですから、ホンマに人気があるんですね!!
食べてみたい人は早めの訪問を目指してくださいね!!(土日は9時からっス)
まだまだ胃袋に余裕がありましたのでもう1軒いってみましょう!!
かなり前から興味があったラーメン屋さんが近くにありましてですね…
ラーメンと言えば、醤油・味噌・塩・カレー・豚骨…などと色んな種類があるのですが、親父.comが一番好きなのは“味噌豚骨”だったりするんですよね~
なんですが、味噌豚骨ってあまり扱っているお店がないのよね…
ですが、そのお店では取り扱いアリ!!w
長い間ブクマに入れていたお店ですが、満を持して?w突撃してみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
ラーメン大学 梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田2丁目2-8-1
電話番号/ 06-6372-3200
営業時間/ 【月・火・木・金】11:00~14:00
【土・日】9:00〜16:00
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、大阪府は大阪市北区芝田にございますラーメン大学 梅田店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は中々にデカ盛ったやきめしを喰わせてくれるとの噂のお店なんですが~
実は去年に一度訪問したんですが、頼んではみたもんの中御半端なボリュームでありまして…w
いやね、焼きめしの総重量に関しては938gあったんで、他のお店のやきめしで言えば、“超超特盛”なレベルのボリュームではあるんですが、他の食べログユーザーさんの画像と比べてみても盛りが少なくちと納得がいかん感じでして…w
僕の中でデカ盛り認定としては1000gオーバー…くらいの基準があるんですよねw
近くにおりましたので、久し鰤に行ってみるかなって事で突撃であります。
お店に到着したのは11時40分くらいやったかな…?
相変わらずの人気でほぼ満席で2つほど空いていた席の1つに豊満なボディをねじ込みますw
このお店席間が狭いのよねぇ…w
他のお客さんに気を使いながらメヌーのチェックでございます


まぁ、喰うもんはやきめしの一択なんスが…w
当然のように大盛りでオーダーでございます!!
前回訪問時も思ったんですが、男性率100%な客層…w
うん、2回しか訪問した事ないのでなんとも言えないんですがね…w
恐らく平均してみても男性率は98%くらいなんだろうなぁ…って思えちゃうお店ですねw
そんな事を考えながら6分程待ちまして無事にサーブされる訳ですが、前回と全く違ったボリュームにデブ歓喜!!w
やきめし大盛り 700円

ええ感じのボリュームですなぁ~

横からだとたいしたこと無いようにみえますねw

上からのショットだと皿イパーイにミチミチに詰め込まれておりますねw

角度を変えて~




さて、実食であります。
…が、今回は先に結論からあげていきましょう!!
こちらが前回訪問時の計測画像…


そしてこちらが今回の結果~(レンゲが載ってないように見えますが後ろのほうにちゃんと見えておりまするw)


前回の938gに対して今回は1170g…w
実に232gの差は結構大きいかと…?w
前回はもしかしたら大盛りのコールが通ってなかったのかしら…ってな懸念があったんですがヤパーリ大盛りのコールは届いてなかったのかな…?(支払いはしっかりと700円払ったですw)
なんにせよ、親父.comのデカ盛りボーダーラインの1000g以上ってな案件もしっかりとクリアしておりますね…(`・ω・´)
前回は見た目のボリューム感の無さもありましたが、今回は見た目もバッチリ!!w
納得のボリュームやったと思います…!!
味に関しては前回よりも更に濃厚!!
島耕作さんの超絶に熱いプレゼンテーションが胸の奥底を打つような感じでしっかりと塩味を感じる喉乾く系の味わいw
やきめしはこれくらいしっかりとした味付けでないと物足りないですよね…m6つ`・ω・´)
感想が簡単になっちゃいそうなんで、やきめし断面図な画像も追加しておきましょうw


町中華の神髄…みたいな味わいを楽しむことが出来ますたw
めさめさ手抜き感のあるレビューですが、今回はこんな感じ~
以前のレビューも見て貰った上で楽しんでもらえましたらと…(`・ω・´)
ってな感じでマリマリと喰っていきまして9分ほどかかりまして無事に御馳走さまでございます

つか、梅田の一等地でこのボリュームのやきめしが700円で喰えるってのがあからさまにヤヴァい…w
天然記念物以上の希少価値がありそうですなw
いつまでも続いてほしいお店なので一気に200円くらいの値上げでも納得しちゃうかも…w
ちな、喰い終わって外に出ますと…

僕の後でお一人がやきめし(並)を頼んでおられましたが、ホンマにギリギリのタイミングやったみたいですw
お昼前でこれですから、ホンマに人気があるんですね!!
食べてみたい人は早めの訪問を目指してくださいね!!(土日は9時からっス)
まだまだ胃袋に余裕がありましたのでもう1軒いってみましょう!!
かなり前から興味があったラーメン屋さんが近くにありましてですね…
ラーメンと言えば、醤油・味噌・塩・カレー・豚骨…などと色んな種類があるのですが、親父.comが一番好きなのは“味噌豚骨”だったりするんですよね~
なんですが、味噌豚骨ってあまり扱っているお店がないのよね…
ですが、そのお店では取り扱いアリ!!w
長い間ブクマに入れていたお店ですが、満を持して?w突撃してみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
ラーメン大学 梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田2丁目2-8-1
電話番号/ 06-6372-3200
営業時間/ 【月・火・木・金】11:00~14:00
【土・日】9:00〜16:00
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ラーメン大学 梅田店 (ラーメン / 大阪梅田駅(阪急)、大阪駅、梅田駅)
昼総合点★★★★☆ 4.6
中華料理 桃園 ニラレバ定食 ライス特盛
2022/01/23


本日は、兵庫県は西宮市津門宝津町にございます中華料理 桃園さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はマイミクさんにご飯の盛りが凄いよ~って教えて頂いたお店でございます。
食べログをチェックしてみますと、ご飯の盛りもいいですが何よりメインのおかずの盛りが素晴らしい!!
しかもかなりの安価で素人目で見ても経営が危ぶまれるレベルのサービスっぷりw
たまたまコンビニで見つけた新・関西の町中華ってなムック本のトップで紹介されていたお店だったりしますw
まぁ、それ系の雑誌の評価を鵜呑みにしていると痛い目にあうことも多いんですがね…w
オープン10分ちょい前に到着しまして無事にポールゲト…?w
まだ早いかなぁ…って事で付近を散策~
もう開いているかなぁ…って事で11時29分くらいにお店に再度到着。
うん、開いてるの、まだなの…?w
よくわからんので恐々扉を開けてみますと、既に先客1名でポールゲトを逃す…( ³ω³ )
なんか微妙に悔しス…w
まずはメヌーの確認からですな~




マイミクさんからおぬぬめ頂いていたのはスタミナ定食!!
食べログを見た感じでも鉄板メヌーな感じで頼んで間違いない感じがしますね!!
ですが、親父.com的に食指が動くのはニラレバ定食なんですよねw
ホンマにめっさ悩んだ…w
スタミナ定食と比べるとボリュームが無くなってしまう可能性もありますが…やはり好みのもんが喰いたい!!って事でニラレバ定食をチョイスでございます。
ライスは勿論、特大をお願いしましたが…?w
オーダー完了して踵を返して厨房に戻ろうとする女将さん…
3歩ほど進んで再び踵を返して、
「本当にライスの特大食べれるの…?」
「これくらいあるのよ?」
と、両の手でこんもりとマンガ盛りなライスの盛り付けをジェスチャーw
(*´∀`)
なんか、こゆの久しぶりで(・∀・)イイ!!
「歳の割には大喰らいなんで大丈夫ですよ!!」
と、返すと心配げながらも厨房に戻られますw
親父.com自身、相変わらずのデブですがパッと見た目はヨボヨボのお爺さんみたくなてきましたからね…w
体重から膝に爆弾抱えてて、杖ついて歩いててもおかしくないレベルなんで…_(┐「ε:)_
…
出来上がりが近づいたのか女将さんがご飯を盛っていかれてるのが見えま…す?w
距離はあるので丼の大きさまでは把握出来ないのですが、盛り、盛りに盛っていかれてますね…w
「本当にライスの特大食べれるの…?」って確認されてた割には躊躇のない盛りつけ方…w
これは、最早女将さんからの挑戦状なのかもしれないw
そんなプレッシャーがあったのかどうかは不明ですが、サーブされた瞬間にそのボリュームにニヤニヤが止まらなかった親父.comがおりますた…w
ニラレバ定食 ライス特盛 700円

メインのボリュームが既にエグい…w

餃子の王将さんの単品ニラレバの1.5倍以上は軽くあるレベルw

角度を変えて~




そしてレバーの暴力…w

決して小さくはない丼にマンガ盛り…w

オーダー時に確認するのは当たり前のボリュームで余裕で2.5合は盛り付けられてたんぢゃなかろうかと…?w ←キッチンスケール持って行っておけば良かった~w

そして付け合わせの皆様方…
値段の設定おかしくね…?w
これがたった700円で喰えるとかって、昭和中期くらいかよ?w

さて、実食であります
書くまでも無いんですが、喰う前に再訪確実なお店ですねw
まずはニラレバから喰ってみましょう!!
味付け的には標準的と言ふか、定番系の味付けですね~
調味料で言ふと、醤油ベースで味醂(日本酒)とオイスターソースで味を調えた感じでしょうか?
…なんですが、後引くようなピリッとした辛さを感じるのがこちらのお店の味わい!!
塩味もやや強いんですがそれ以上に感じるのが唐辛子系の味…なんかな?
唐辛子ってよりも豆板醤?
よくわからんのですが、めっさめさ後引く味わいでまさに白飯泥棒!!w
語彙力が低すぎて美味しさを表現するのがもどかしいのですが、かなりの旨さです!!
ピリ辛ニラレバ炒めって言えばいいんでしょうか…?w
ニラレバの味付けって、どこのお店もそう変わらんなぁ…って思ってたんですが、こちらの辛さが加えられたニラレバはマヂで美味しかったです!!
具の内容としてはモヤシとニラがメインで少々でありますが、タマネギが入っている仕様ですね!!
アッ、当然レバーも入っておりますw
…が、このレバーのボリュームがエグいw

ピンボケ画像で申し訳ないのですが、肉厚でポーションも大き目!!
喰っても喰っても無くならずに、
「お前ら(レバーの事ねw)、細胞分裂し続けてるのか?w」
ってレベルでレバーがわっさわさw
本気で調理過程で分量を間違えているんではないかと心配してしまうボリュームでした!!
厨房から店主さんらしき方と女将さんがチラチラとこちらの確認をされておられた感じですが、食べきれているのかしら?ってな心配やったんでしょうかね?
正直、程よいボリュームの白飯でしたが、全然足りませんでしたw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

こんだけの煮汁があったら同量のライスが喰えてしまいそうです!!
白飯ダイブしたらめさめさ旨いんだろうなぁ…w
ってよりも書いておきたいのがコスパの高さかな…?
メインのニラレバのポーションのエグさ…w
ニラレバのボリュームが餃子の王将さんのお値段として換算してみましょうか…
餃子の王将さんではニラレバの単品が528円…
それを考えたら餃子の王将さんのニラレバの1.5倍以上のボリュームがあった事を考えたら価値的には792円相当と、この時点で餃子の王将さんのコスパのレベルを突破w
んで、メイン素材のレバーのボリュームに関しては餃子の王将さんの3倍程のボリューム!!
まぁ、付加価値も含めて餃子の王将さんと比べたら親父.com的には単品で1200円相当くらいの価値感があるんではないかと思います。
んで、ライスのお値段…
餃子の王将さんの単品ライスの大の2倍以上はあると思われるこちらのお店の白飯
その餃子の王将さんの単品ライス大のお値段が231円となると単純計算で462円以上の価値くらいか…?
机上の計算ではあるのですが、餃子の王将さんのニラレバ相当(ここでは1200円と想定)+単品ライス大×2個分と計算すると王将さん価格で言えば1662円以上の価値観になるのかな…?(プラスして付け合わせのお値段も計算したいですが…w)
それが700円で喰えるとかって、これはもうお店の心意気と言ふかサービスの天元突破w
個人的な感覚で言ふと、1200~1400円出しても再訪したいレベル!!
このご時世、色々辛い面もあるのでサービスは程々にしておいても問題ないと思えると思います。
正直無くなっちゃうと困るほどの優良店です。
値上げに関してはシビアなとこあると思いますが、こんだけデフォが安いお店なんで値上げしてもお客さんが絶える事ないお店だと思うけどなぁ…w
●○●お店のデータ●○●
中華料理 桃園
住所/ 兵庫県西宮市津門宝津町11-12
電話番号/ 0798-22-4671
営業時間/ 11:30~13:30
17:00〜22:00
定休日/ 毎月最終木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、兵庫県は西宮市津門宝津町にございます中華料理 桃園さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はマイミクさんにご飯の盛りが凄いよ~って教えて頂いたお店でございます。
食べログをチェックしてみますと、ご飯の盛りもいいですが何よりメインのおかずの盛りが素晴らしい!!
しかもかなりの安価で素人目で見ても経営が危ぶまれるレベルのサービスっぷりw
たまたまコンビニで見つけた新・関西の町中華ってなムック本のトップで紹介されていたお店だったりしますw
まぁ、それ系の雑誌の評価を鵜呑みにしていると痛い目にあうことも多いんですがね…w
オープン10分ちょい前に到着しまして無事にポールゲト…?w
まだ早いかなぁ…って事で付近を散策~
もう開いているかなぁ…って事で11時29分くらいにお店に再度到着。
うん、開いてるの、まだなの…?w
よくわからんので恐々扉を開けてみますと、既に先客1名でポールゲトを逃す…( ³ω³ )
なんか微妙に悔しス…w
まずはメヌーの確認からですな~




マイミクさんからおぬぬめ頂いていたのはスタミナ定食!!
食べログを見た感じでも鉄板メヌーな感じで頼んで間違いない感じがしますね!!
ですが、親父.com的に食指が動くのはニラレバ定食なんですよねw
ホンマにめっさ悩んだ…w
スタミナ定食と比べるとボリュームが無くなってしまう可能性もありますが…やはり好みのもんが喰いたい!!って事でニラレバ定食をチョイスでございます。
ライスは勿論、特大をお願いしましたが…?w
オーダー完了して踵を返して厨房に戻ろうとする女将さん…
3歩ほど進んで再び踵を返して、
「本当にライスの特大食べれるの…?」
「これくらいあるのよ?」
と、両の手でこんもりとマンガ盛りなライスの盛り付けをジェスチャーw
(*´∀`)
なんか、こゆの久しぶりで(・∀・)イイ!!
「歳の割には大喰らいなんで大丈夫ですよ!!」
と、返すと心配げながらも厨房に戻られますw
親父.com自身、相変わらずのデブですがパッと見た目はヨボヨボのお爺さんみたくなてきましたからね…w
体重から膝に爆弾抱えてて、杖ついて歩いててもおかしくないレベルなんで…_(┐「ε:)_
…
出来上がりが近づいたのか女将さんがご飯を盛っていかれてるのが見えま…す?w
距離はあるので丼の大きさまでは把握出来ないのですが、盛り、盛りに盛っていかれてますね…w
「本当にライスの特大食べれるの…?」って確認されてた割には躊躇のない盛りつけ方…w
これは、最早女将さんからの挑戦状なのかもしれないw
そんなプレッシャーがあったのかどうかは不明ですが、サーブされた瞬間にそのボリュームにニヤニヤが止まらなかった親父.comがおりますた…w
ニラレバ定食 ライス特盛 700円

メインのボリュームが既にエグい…w

餃子の王将さんの単品ニラレバの1.5倍以上は軽くあるレベルw

角度を変えて~




そしてレバーの暴力…w

決して小さくはない丼にマンガ盛り…w

オーダー時に確認するのは当たり前のボリュームで余裕で2.5合は盛り付けられてたんぢゃなかろうかと…?w ←キッチンスケール持って行っておけば良かった~w

そして付け合わせの皆様方…
値段の設定おかしくね…?w
これがたった700円で喰えるとかって、昭和中期くらいかよ?w

さて、実食であります
書くまでも無いんですが、喰う前に再訪確実なお店ですねw
まずはニラレバから喰ってみましょう!!
味付け的には標準的と言ふか、定番系の味付けですね~
調味料で言ふと、醤油ベースで味醂(日本酒)とオイスターソースで味を調えた感じでしょうか?
…なんですが、後引くようなピリッとした辛さを感じるのがこちらのお店の味わい!!
塩味もやや強いんですがそれ以上に感じるのが唐辛子系の味…なんかな?
唐辛子ってよりも豆板醤?
よくわからんのですが、めっさめさ後引く味わいでまさに白飯泥棒!!w
語彙力が低すぎて美味しさを表現するのがもどかしいのですが、かなりの旨さです!!
ピリ辛ニラレバ炒めって言えばいいんでしょうか…?w
ニラレバの味付けって、どこのお店もそう変わらんなぁ…って思ってたんですが、こちらの辛さが加えられたニラレバはマヂで美味しかったです!!
具の内容としてはモヤシとニラがメインで少々でありますが、タマネギが入っている仕様ですね!!
アッ、当然レバーも入っておりますw
…が、このレバーのボリュームがエグいw

ピンボケ画像で申し訳ないのですが、肉厚でポーションも大き目!!
喰っても喰っても無くならずに、
「お前ら(レバーの事ねw)、細胞分裂し続けてるのか?w」
ってレベルでレバーがわっさわさw
本気で調理過程で分量を間違えているんではないかと心配してしまうボリュームでした!!
厨房から店主さんらしき方と女将さんがチラチラとこちらの確認をされておられた感じですが、食べきれているのかしら?ってな心配やったんでしょうかね?
正直、程よいボリュームの白飯でしたが、全然足りませんでしたw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

こんだけの煮汁があったら同量のライスが喰えてしまいそうです!!
白飯ダイブしたらめさめさ旨いんだろうなぁ…w
ってよりも書いておきたいのがコスパの高さかな…?
メインのニラレバのポーションのエグさ…w
ニラレバのボリュームが餃子の王将さんのお値段として換算してみましょうか…
餃子の王将さんではニラレバの単品が528円…
それを考えたら餃子の王将さんのニラレバの1.5倍以上のボリュームがあった事を考えたら価値的には792円相当と、この時点で餃子の王将さんのコスパのレベルを突破w
んで、メイン素材のレバーのボリュームに関しては餃子の王将さんの3倍程のボリューム!!
まぁ、付加価値も含めて餃子の王将さんと比べたら親父.com的には単品で1200円相当くらいの価値感があるんではないかと思います。
んで、ライスのお値段…
餃子の王将さんの単品ライスの大の2倍以上はあると思われるこちらのお店の白飯
その餃子の王将さんの単品ライス大のお値段が231円となると単純計算で462円以上の価値くらいか…?
机上の計算ではあるのですが、餃子の王将さんのニラレバ相当(ここでは1200円と想定)+単品ライス大×2個分と計算すると王将さん価格で言えば1662円以上の価値観になるのかな…?(プラスして付け合わせのお値段も計算したいですが…w)
それが700円で喰えるとかって、これはもうお店の心意気と言ふかサービスの天元突破w
個人的な感覚で言ふと、1200~1400円出しても再訪したいレベル!!
このご時世、色々辛い面もあるのでサービスは程々にしておいても問題ないと思えると思います。
正直無くなっちゃうと困るほどの優良店です。
値上げに関してはシビアなとこあると思いますが、こんだけデフォが安いお店なんで値上げしてもお客さんが絶える事ないお店だと思うけどなぁ…w
●○●お店のデータ●○●
中華料理 桃園
住所/ 兵庫県西宮市津門宝津町11-12
電話番号/ 0798-22-4671
営業時間/ 11:30~13:30
17:00〜22:00
定休日/ 毎月最終木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
鳥ぷろ食堂 イオンモール京都五条店 からあげ富士山定食+ご飯大盛り
2021/07/18


本日は、京都府は京都市右京区西院追分町 イオンモール京都五条 3階にございます鳥ぷろ食堂 イオンモール京都五条店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、商業施設のフードコートでありながら中々なデカ盛りなからあげ定食を喰わせてくれるって事でチェックしておりましたです。
ややマイナーなお店と思われるので、初耳なお方も多いのではないかと…?
1階にある焼き鳥専門店さんが母体となっているようなので味は間違いなさそうですね!!
ってな事で突撃なんスが、行く時間と言ふか日を間違えたw
お店に到着したのは日曜日の12時ちょい…
もうね、フードコートはお客でパンパンw
コロ助対策でアクリル板を設置しているせいで、相席をお願いするのも往生しそうな客入りですw
日を改めて…って事も考えましたが、今度いつ近くまでこれるかわからんかったので勢いでぶっ込みますたよ!!
メヌーはこんな感じ…
見やすいほうで確認して下され~


デフォの定食に加えて盛りがよい富士山定食が用意されております。
からあげが3種にとり天が2種あります。
タルタルにしようかな…?って思ったんですが今日はシンプルに普通のからあげで喰ってみたいと思います。
うん、そんな日もあるんだよ…w
当然富士山定食でご飯は大盛りをオーダーでございます!!
リプライコールを手渡されまして取り合えず席の確保なんスが、この作業に手古摺りましたよw
ウロウロとしながらなんとか相席な感じで席をゲト!!
お店のスタイルとしてはからあげを延々と上げ続ければいい感じなのですぐに出来上がると思いましたが、結構待ちまして17分程掛かりましてカウンターまで出来上がりを取りに行くわけですがこれは中々なボリューム!!
受け渡し口には塩・胡椒・七味等の味編素材と持ち帰り用のパックが用意されておりますので必要な方はこの時点でもらっておくのがよろしいかと思われます。
からあげ富士山定食+ご飯大盛り 1050円

ほぉ、これは中々…(`・ω・´)

からやまさんのデカ盛り定食程のインパクトはないですが、それに近いほどのボリュームはありますね!!

角度を変えて~




プラス60円のご飯の大盛りは…ちとビミョい…?w

さて、実食であります。
先にネタ晴らしをしてしまいますが、からあげは16.5個も入っておりましたよ!!
…0.5個ってなんやのん…?って突っ込まれそうですが、カウントしていいのかわるいのかわからない微妙な大きさのからあげがくっついた個体があったので16.5個でカウントしておりますw
醤油ベースの味付けで…、う~ん、ちょと薄味って言ってもいい鴨?
悪くはないのですが…
味つけ的にはまんまプレーンって感じでしょうか?w
その辺りは味変素材でなんとかしてくれ…って感じかな?
いちお、マヨネーズは用意されておりますが、塩くらいは持ってきていた方がよろしいかと思われますw
淡い生姜の味はしますが、ニンニクの風味は弱い…かな?
もう少しパンチが欲しい感じですが、まぁ普通に旨いですね。
部位はもも肉を使われているようで噛むと肉汁があふれ出てきます。
しっかりと鳥皮部分もついているのはポイント高いですね!!
サックリと揚がった衣の食感もいいですね!!
大体2口で行けるほどのポーションです。
パクパクと喰えますね!!
残り3個ほどでマヨネーズも使ってみますたが、やはりからあげにマヨネーズはマスト!!w
13分ほどかかりまして無事完食であります。

ボリューム的にはからやまさんのデカ盛り定食の7割ほどかなぁ…って感じなんですが、お値段は半分以下と言ふ驚異のコスパw
まぁ、からやまさんがお安くも無いので脅威と言ふには語弊がありそうですが、それでもからあげ16個が1000円アンダーで喰えるってのはコスパ高いと思います。
女性の方ならば3~4食分にあたる程のボリュームですからね~
京都で大学生してるならば週1でこのお店に来て日々のおかずにするのもいいかと思われますw
残ったら全部持ち帰ればいいんですからね~
後、フードコートなのでシェア出来るのが(・∀・)イイ!!
お隣の丸亀製麵さんや天一さんで他の喰いもんを買って皆でワイワイと喰えるのはポイント高いと思います!!
商業施設のフードコートでこの盛りっぷりは反則ですね!!
折角なんで、こちら(イオン五条さん)で連食してみましょう!!
2~3軒ブクマに入れてるんですが…
お隣のお隣にカルビ丼を喰わせてくれるお店があるんだよね…w
こないだカルビ丼を喰いに行ったのに違うもんが出てきたと…(´・ω・`)
これはもう決まりですなw
こうなるとこないだのお店のハプニングもこちらに訪問する前触れ的なもんやったんかなぁ…?w
●○●お店のデータ●○●
鳥ぷろ食堂 イオンモール京都五条店
京都府京都市右京区西院追分町25-1 イオンモール京都五条 3F
電話番号/ 075-874-1110
営業時間/ 9:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 不定休(イオンモール京都五条に準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、京都府は京都市右京区西院追分町 イオンモール京都五条 3階にございます鳥ぷろ食堂 イオンモール京都五条店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、商業施設のフードコートでありながら中々なデカ盛りなからあげ定食を喰わせてくれるって事でチェックしておりましたです。
ややマイナーなお店と思われるので、初耳なお方も多いのではないかと…?
1階にある焼き鳥専門店さんが母体となっているようなので味は間違いなさそうですね!!
ってな事で突撃なんスが、行く時間と言ふか日を間違えたw
お店に到着したのは日曜日の12時ちょい…
もうね、フードコートはお客でパンパンw
コロ助対策でアクリル板を設置しているせいで、相席をお願いするのも往生しそうな客入りですw
日を改めて…って事も考えましたが、今度いつ近くまでこれるかわからんかったので勢いでぶっ込みますたよ!!
メヌーはこんな感じ…
見やすいほうで確認して下され~


デフォの定食に加えて盛りがよい富士山定食が用意されております。
からあげが3種にとり天が2種あります。
タルタルにしようかな…?って思ったんですが今日はシンプルに普通のからあげで喰ってみたいと思います。
うん、そんな日もあるんだよ…w
当然富士山定食でご飯は大盛りをオーダーでございます!!
リプライコールを手渡されまして取り合えず席の確保なんスが、この作業に手古摺りましたよw
ウロウロとしながらなんとか相席な感じで席をゲト!!
お店のスタイルとしてはからあげを延々と上げ続ければいい感じなのですぐに出来上がると思いましたが、結構待ちまして17分程掛かりましてカウンターまで出来上がりを取りに行くわけですがこれは中々なボリューム!!
受け渡し口には塩・胡椒・七味等の味編素材と持ち帰り用のパックが用意されておりますので必要な方はこの時点でもらっておくのがよろしいかと思われます。
からあげ富士山定食+ご飯大盛り 1050円

ほぉ、これは中々…(`・ω・´)

からやまさんのデカ盛り定食程のインパクトはないですが、それに近いほどのボリュームはありますね!!

角度を変えて~




プラス60円のご飯の大盛りは…ちとビミョい…?w

さて、実食であります。
先にネタ晴らしをしてしまいますが、からあげは16.5個も入っておりましたよ!!
…0.5個ってなんやのん…?って突っ込まれそうですが、カウントしていいのかわるいのかわからない微妙な大きさのからあげがくっついた個体があったので16.5個でカウントしておりますw
醤油ベースの味付けで…、う~ん、ちょと薄味って言ってもいい鴨?
悪くはないのですが…
味つけ的にはまんまプレーンって感じでしょうか?w
その辺りは味変素材でなんとかしてくれ…って感じかな?
いちお、マヨネーズは用意されておりますが、塩くらいは持ってきていた方がよろしいかと思われますw
淡い生姜の味はしますが、ニンニクの風味は弱い…かな?
もう少しパンチが欲しい感じですが、まぁ普通に旨いですね。
部位はもも肉を使われているようで噛むと肉汁があふれ出てきます。
しっかりと鳥皮部分もついているのはポイント高いですね!!
サックリと揚がった衣の食感もいいですね!!
大体2口で行けるほどのポーションです。
パクパクと喰えますね!!
残り3個ほどでマヨネーズも使ってみますたが、やはりからあげにマヨネーズはマスト!!w
13分ほどかかりまして無事完食であります。

ボリューム的にはからやまさんのデカ盛り定食の7割ほどかなぁ…って感じなんですが、お値段は半分以下と言ふ驚異のコスパw
まぁ、からやまさんがお安くも無いので脅威と言ふには語弊がありそうですが、それでもからあげ16個が1000円アンダーで喰えるってのはコスパ高いと思います。
女性の方ならば3~4食分にあたる程のボリュームですからね~
京都で大学生してるならば週1でこのお店に来て日々のおかずにするのもいいかと思われますw
残ったら全部持ち帰ればいいんですからね~
後、フードコートなのでシェア出来るのが(・∀・)イイ!!
お隣の丸亀製麵さんや天一さんで他の喰いもんを買って皆でワイワイと喰えるのはポイント高いと思います!!
商業施設のフードコートでこの盛りっぷりは反則ですね!!
折角なんで、こちら(イオン五条さん)で連食してみましょう!!
2~3軒ブクマに入れてるんですが…
お隣のお隣にカルビ丼を喰わせてくれるお店があるんだよね…w
こないだカルビ丼を喰いに行ったのに違うもんが出てきたと…(´・ω・`)
これはもう決まりですなw
こうなるとこないだのお店のハプニングもこちらに訪問する前触れ的なもんやったんかなぁ…?w
●○●お店のデータ●○●
鳥ぷろ食堂 イオンモール京都五条店
京都府京都市右京区西院追分町25-1 イオンモール京都五条 3F
電話番号/ 075-874-1110
営業時間/ 9:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 不定休(イオンモール京都五条に準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
鳥ぷろ食堂 イオンモール京都五条店 (天ぷら・揚げ物(その他) / 西院駅(阪急)、西院駅(京福)、西京極駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
ラーメン大学 梅田店 やきめし 大盛り
2020/12/20


本日は、大阪府は大阪市北区芝田にございますラーメン大学 梅田店さんへいそいそと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は中々にデカ盛ったやきめしを喰わせてくれるとの事で随分と前からブクマに入れてたんですが、いつでも行ける場所にあるって事で後回しにしまくっていたお店…w
コメント欄からはたかたかさんからのプッシュも頂きますた!!
去年の夏に1度訪問したのですが、営業日である筈だったんですがコロナ禍の影響かウインズ梅田の影響か残念なことに閉まっておりまして…(´ㅍωㅍ`)
ってな事で今回は前日に電話で確認してから突撃することになりました!!
お店は入り口が多くどこから入っていいのか分からずに…w
店内を覗き込みながら一番奥の入り口から侵入しますもあまりの店の狭さに閉口w
いや、店が狭いって言ふかカウンターのテーブルからドアまでの隙間が狭く、親父.comの豊満なボディでは収まり切れないほどでありまして…w
それでも何とかヌルッと巨体をねじ込む事に成功します!!
メヌーはこんな感じですね~


アッ、セットメヌーを撮影し忘れていたようです…_| ̄|〇
狙うはやきめしの大盛りでございます。
3分程待ちまして無事にサーブされる訳なんですが、思っていたほどのボリュームが無い…?w
食べログの画像ではもっと立派な盛りやったんやけど、隣の芝生は青く見えますからなぁ…_(´ཀ`」 ∠)_
やきめし 大盛り 700円

紅ショウガのボリュームは凄いw

他の方の画像と比べると標高の低さが目立ちますな~

持つと意外と重量感あるんやけどね…

角度を変えて~




さて、実食であります。
ややしっとり目な感じで如何にも大衆中華ってな感じの味わいですね。
奇を衒った感じのしないシンプルな仕上がりで、敢えて書くとしたら島耕作さんの熱いプレゼンテーションが胸を打つ感じでしょうか…?w
うんうん、大好きな味わいやで!!w
味わいも濃くも無く薄味でも無く、飽きのこない味付けに仕上げられておりますね。
中具も基本中の基本を踏襲した感じですね。
しいて言えば人参の微塵切りがチャーミングであったりしますw
いちお肉も入っておりましたが、
これは豚肉のミンチかな…?w
なレベルの小間切れ小さなミンチ状の肉が確認できました。
当然舌で感じる程のポーションではなく、画像で確認したほどでしたよw
しっかり目視及び舌で感じられるほどの肉片が1枚だけでも欲しいトコですが、これはこれで味があっていいですなw
スープはモヤシがタプーリと入っている鶏ガラのしっかり効いた醤油系の味わい。
オマケ…って言えばアレですが、やきめしのスープにこんだけしっかりとモヤシが入っているのは嬉しいですよね!!
ちな、紅ショウガは衝撃的な塩辛さですた…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程かかりましてご馳走様でございます。

かなり好みの味わいで旨かったんですが、もう少しボリュームあればなぁ…って感じでしょうかね?
ちな、キッチンスケールを持ってましたので重量を計測してみますたよ!!


1127g引くの189gって事で総重量は938gですた!!
アレ?、見た目以上にボリュームあったね…?って感じでしたねw
しかし、食べログのやきめしの大盛りの画像と比べるとはるかに少ないんだよね…_(┐「ε:)_
100円プラスの700円の支払いやったんですが、厨房の人には大盛りのコールが伝わってなかったんやろかな…?
これは悶々としちゃうなぁ…w
再訪して確かめてみたいですね…(`・ω・´)
アッ、こちらのラーメン大学さんでやきめしの大盛りを喰ったことある方おられましたらジャッジのほうおなしゃすw
流石に物足りないな…って事でもう1軒!!
梅田って事で選択肢がありすぎて迷うんですが…w
ボリューム系では無いんですが気になっていたお店まで~
まぁ、これが予想を超えたお上品さで…w
女性客が多かったのも頷けましたです…(´・ω・`)
●○●お店のデータ●○●
ラーメン大学 梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田2丁目2-8
電話番号/ 06-6372-3200
営業時間/ 【月・火・木・金】11:00~14:00
【土・日】9:00〜16:00
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙


本日は、大阪府は大阪市北区芝田にございますラーメン大学 梅田店さんへいそいそと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は中々にデカ盛ったやきめしを喰わせてくれるとの事で随分と前からブクマに入れてたんですが、いつでも行ける場所にあるって事で後回しにしまくっていたお店…w
コメント欄からはたかたかさんからのプッシュも頂きますた!!
去年の夏に1度訪問したのですが、営業日である筈だったんですがコロナ禍の影響かウインズ梅田の影響か残念なことに閉まっておりまして…(´ㅍωㅍ`)
ってな事で今回は前日に電話で確認してから突撃することになりました!!
お店は入り口が多くどこから入っていいのか分からずに…w
店内を覗き込みながら一番奥の入り口から侵入しますもあまりの店の狭さに閉口w
いや、店が狭いって言ふかカウンターのテーブルからドアまでの隙間が狭く、親父.comの豊満なボディでは収まり切れないほどでありまして…w
それでも何とかヌルッと巨体をねじ込む事に成功します!!
メヌーはこんな感じですね~


アッ、セットメヌーを撮影し忘れていたようです…_| ̄|〇
狙うはやきめしの大盛りでございます。
3分程待ちまして無事にサーブされる訳なんですが、思っていたほどのボリュームが無い…?w
食べログの画像ではもっと立派な盛りやったんやけど、隣の芝生は青く見えますからなぁ…_(´ཀ`」 ∠)_
やきめし 大盛り 700円

紅ショウガのボリュームは凄いw

他の方の画像と比べると標高の低さが目立ちますな~

持つと意外と重量感あるんやけどね…

角度を変えて~




さて、実食であります。
ややしっとり目な感じで如何にも大衆中華ってな感じの味わいですね。
奇を衒った感じのしないシンプルな仕上がりで、敢えて書くとしたら島耕作さんの熱いプレゼンテーションが胸を打つ感じでしょうか…?w
うんうん、大好きな味わいやで!!w
味わいも濃くも無く薄味でも無く、飽きのこない味付けに仕上げられておりますね。
中具も基本中の基本を踏襲した感じですね。
しいて言えば人参の微塵切りがチャーミングであったりしますw
いちお肉も入っておりましたが、
これは豚肉のミンチかな…?w
なレベルの
当然舌で感じる程のポーションではなく、画像で確認したほどでしたよw
しっかり目視及び舌で感じられるほどの肉片が1枚だけでも欲しいトコですが、これはこれで味があっていいですなw
スープはモヤシがタプーリと入っている鶏ガラのしっかり効いた醤油系の味わい。
オマケ…って言えばアレですが、やきめしのスープにこんだけしっかりとモヤシが入っているのは嬉しいですよね!!
ちな、紅ショウガは衝撃的な塩辛さですた…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程かかりましてご馳走様でございます。

かなり好みの味わいで旨かったんですが、もう少しボリュームあればなぁ…って感じでしょうかね?
ちな、キッチンスケールを持ってましたので重量を計測してみますたよ!!


1127g引くの189gって事で総重量は938gですた!!
アレ?、見た目以上にボリュームあったね…?って感じでしたねw
しかし、食べログのやきめしの大盛りの画像と比べるとはるかに少ないんだよね…_(┐「ε:)_
100円プラスの700円の支払いやったんですが、厨房の人には大盛りのコールが伝わってなかったんやろかな…?
これは悶々としちゃうなぁ…w
再訪して確かめてみたいですね…(`・ω・´)
アッ、こちらのラーメン大学さんでやきめしの大盛りを喰ったことある方おられましたらジャッジのほうおなしゃすw
流石に物足りないな…って事でもう1軒!!
梅田って事で選択肢がありすぎて迷うんですが…w
ボリューム系では無いんですが気になっていたお店まで~
まぁ、これが予想を超えたお上品さで…w
女性客が多かったのも頷けましたです…(´・ω・`)
●○●お店のデータ●○●
ラーメン大学 梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田2丁目2-8
電話番号/ 06-6372-3200
営業時間/ 【月・火・木・金】11:00~14:00
【土・日】9:00〜16:00
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
ラーメン大学 梅田店 (ラーメン / 大阪梅田駅(阪急)、大阪駅、梅田駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2