fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

深夜の飯テロシリーズ その06 チーズな肉ピーw

Hey Brother!!
元気にしてたかい…?
忙しすぎて間があいちゃったが、飯テロタイムの時間がやってきたZE!!
ホンマに毎日が忙しいのよ…、スマンw

ってな感じで皆、大好きな肉ピーマン!!
うん、ピーマンが苦手ってな人もおられるでしょうが、それは少数派って事でw
作り方はホンマに簡単!!
ミンチ肉とピーマンがあれば猿でも出来る簡単調理!!
んでもって旨いw
実家では簡単に作れるって事でオカンがよく作ってくれてたなぁ…(`・ω・´)
そんな肉ピーなんですが、チーズを使ったレシピをハケーン!!
ミンチ肉とチーズの組み合わせって間違いなく旨いでしょう!!
材料を揃えて早速作ってみますたよ!!
いちお、二人分…ピーマン5個分のレシピを残しておきますね
モッツァレラチーズ …100g
ピーマン…大5個
合い挽き肉…200g
玉ねぎ 微塵切り 1/4 ←今回は肉肉しさを楽しみたかったので入れずです。
オリーブオイル…大さじ1

仕込みソース
  白ワイン…大さじ2
  にんにく(すりおろし…小さじ1/3)
  塩…小さじ1/4
  胡椒…少々

蒸し焼き用のスープ?
  白ワイン1/2カップ 
  塩、胡椒…各少々

作り方…
①ピーマンはまわりにぐるりと切れ込みを入れてへたをはずし、種を除く。
②挽き肉に仕込みソースを加えて混ぜる
➂モッツァレラチーズをピーマンの底部分に入れ,上に②を詰める
④フライパンにオリーブオイルを熱してピーマンを並べ、向きを変えながら強めの中火で3~4分程全体に焼き色がつくまで焼き、蒸し焼き用のソース?を加えて蓋をし、7~8分ほど蒸し焼きにする。

挽き肉は好みでいいと思いますし、チーズも適当でよろしいかと思われます。
今回は牛7・豚3の超粗挽きのミンチを使ってみますた!!
チーズはピザ用の細切りのモッツァレラチーズを使ってみますたよw

全ての材料を盛った感じなのがこちらの画像~
にんにくはすりおろしとの事でしたが、敢えて粗目の微塵切りにしてみますたよ!!
IMG_0589_2021080903502143f.jpg
粘りが出るまでこねるのが定番なんでしょうが、挽き肉の粒粒感を残したいので適当に…w
IMG_0590_202108090350204b2.jpg
茎の部分をくり抜いたピーマンに…
IMG_0591_20210809035019057.jpg
まずはチーズを押し込んで挽き肉を詰め込んでいきます。
IMG_0592_20210809035019b12.jpg
隙間なく詰め込めたかどうかは微妙…w
フライパンにオリーブオイルと投入して焼いていきまする
IMG_0593.jpg
中火で5分程焼きましてこんな感じに~
IMG_0594_2021080903505841e.jpg
蒸し焼き用のスープを加えまして8分程放置プレイであります。

んで、出来上がってカットしたのがこちら~
チーズな肉ピーw
IMG_0595_2021080903505812a.jpg
おおっ、中々いい塩梅かと思われます。
仕込みの段階では、
「ちゃんとチーズ詰まってるんやろか…?」
「挽き肉の量はええ感じになってるのかな…?」
って思ってたんですが、かなりのプロ仕様に仕上がった感じでしたねw
このままだとやや味気ないのでソースも用意ですね!!
チープな喰いもんなんでソースもチープにw
肉ピーのソースといえば、ケチャップ&ソースではないでしょうかね…?
それでもよかったんですが、今回はちょとこじゃれた感じで醤油も足してみますたw
ソース2・ケチャップ2・醤油1くらいの対比かな…?
IMG_0596_20210809035057dcc.jpg

挽き肉とピーマンだけでも旨いのに今回はチーズとの相乗効果…w
脳が揺さぶられるほどの旨さでしたです…(`・ω・´)
チーズの旨味と塩っけがありましたので、そのままでも旨かったんですが、チープな風味のソースをつける事でまた違った旨さを楽しむことができましたね!!
後は、隠し味のニンニクがヤヴァい…w
すりおろしにしなくて、微塵切りにしたのも効果的やったんかな…?w
ガツンとくるニンニクのパンチがなんとも言えない旨さでした!!
ビールをグイグイと飲みながら完食です!!
タネがめっさ余ったのでピーマンは7~8個くらい用意するほうがいい鴨?w

番外編…w
余ったタネでチーズハンバーグを作ってみたw
IMG_0597_20210809035121b39.jpgIMG_0598_20210809035120f5c.jpg
もうね、ニンニクのパンチが半端ない…w
チーズもタプーリと仕込んだので旨さも上々であります!!
以前からハンバーグにニンニクを入れたら旨いんとちゃうかな…って思ってたんですがそれが立証された感じになりますたね!!
気が向いて今後ハンバーグを作る機会があったら絶対にニンニクを入れて作ってみたいと思います。

如何でしたでしょうか…?
多少手間はかかりますが、ミンチを捏ねるだけの簡単な作業です。
普段包丁を使わないような人でも簡単な作業かと思われます。
肉とニンニクの組み合わせは最強ですよw
予算にしても、500円以内で出来るんとちゃうかな…?
肉ピー好きな方はぜひ作ってみてくださいね!!

それぢゃあ、ブラザー達、Have a nice day!!

深夜の飯テロシリーズ その05 キムチーズなチヂミ

Hey Brother!!
元気にしてたかい…?
今夜もいつも通りに…
いやいや、久し鰤杉るやろ…?w
ホンマに久し鰤の飯テロタイムの時間がやってきたZE!!
毎日が忙しすぎたんや…スマンw

まぁ、楽しみにしてくれていた人は少ないと思うので気軽にいっちゃうよ!!w
本日も雑誌の丸パクレシピだよ!!
皆、大好きな、キムチ・チーズ・シーチキンを使ったチヂミのレシピを紹介してみるZE!!
多少はオリジナル感も出してますよw
ネーミングは3種を使った感じで醸し出してみましたが、ツナ≒ヅな…が厳しいかな…?w
まぁ、それはさておき…w
用意するものの一番重要な物は6Pチーズです!!
色々と市販されているので、好みを奴を使ってもらえれば良いかと思われます。
ちな、親父.comがよく喰っているのはコレです!!w
IMG_0366_20210707185308ca7.jpg

いちお、2人分のレシピとして書いておきます。
プロセスチーズ⦅6Pチーズ⦆…4個
キムチ…100g(小さいの1個位?)
シーチキン…小1缶(70gくらいかな?)
ニラ…1/2束
胡麻油…大さじ1
生地のベースとして~
小麦粉…半カップ
水…半カップ
片栗粉…大さじ2
塩…少々

尚、作っている時にたまたま妹ちゃんから電話があって話してたんですが、レシピの話をしていて片栗粉を入れなければただのお好み焼きもどきになるので、片栗粉を入れたほうがいいと思う…ってなアドバイスを受けたのでレシピに足してみますた!!

作り方…
①キムチは荒い微塵切りに、ニラは小口切りにします。
この辺りは喰う人の好みがあると思いますので、キムチはそのままカットせずに大胆にしてもらうのも良いですし、子供さんが喰うのならばニラの替りにコーンや沢庵の微塵切りなどをいれてもらうと食感の違いの楽しさが味わえますよw(シーフードミックなんかもおぬぬめ)
②ボウルに①とベースの生地、油を切ったシーチキンを入れて混ぜます。
③フライパンに胡麻油を入れて熱してチーズを置いて
IMG_0368_20210707185307ceb.jpg
から、②の生地を載せるように入れ
IMG_0370_202107071853065ef.jpg
弱火にして2~3分、縁がきつね色になってきたら裏返して更に2~3分程焼きます。
これで出来上がりですね!!

はい、ここで大失敗ですねw
裏返すときにくしゃみをして、不格好なカエシ具合に…w
しかも後片付けしながらで焦がしてしまふと言ふ…w

それでも出来上がりがこんな感じです!!
キムチーズなチヂミ
IMG_0373_20210707185337833.jpg
飲食店で提供したらクレームがくるレベルの仕上がりですねw
IMG_0374_20210707185336ff2.jpg
6Pチーズの綺麗な焼きあがりを披露したかったのですが、くしゃみと焼きすぎで支離滅裂な出来栄えに…w
でも味わいは見た目に反してめっさ旨いですよ!!
焦げ目はありますが、それは香ばしいって事でご愛敬!!
チーズの塩気と旨味、キムチの旨味と塩気、ツナの旨味と脂っ気…チヂミですがノンソース!!
ですが、ノンソースでも各素材の微妙な旨さで普通に旨い!!
お好み焼きのトッピングとしても人気のあるトッピングを使ってますからね!!
まぁ、不味い訳は無いですよね~!!
見栄えは不出来ですが、味わいは上々!!w
いつもはもちっと丸く綺麗に焼きあがるんですが…w
素人料理記事としてはまぁおkなんぢゃないでしょうかね…?
マリマリと喰っていきまして無事にご馳走様でございます!!

今回はプロセスチーズを4個使った仕様ですが、6個使うのならばベースの小麦粉・水等を1.5倍~2倍位にしてもらうといい感じになるかと思われます。
中具は適当に増やしてくださいねw
今回は冷蔵庫に無かったので使わなかったのですが、ミンチがあるとかなり旨さ倍増になりますよw
そして、ネーミングもキムチーズなミンチジミ…って感じでムリクリ感が凄まじくなって面白いですw
ミンチの脂身感が美味さMAXに…(`・ω・´)
結構クセになる味わいですよw
是非作ってみて下さいね!!
後、追加のトッピングとして評価が高かったものをなんぼか紹介~
豚バラ(豚コマ)…これは当然旨いよなw
チャンジャ…これは酒好きにはタマランw
豆板醤…辛いのが好きならば是非!!
ネギ・ピーマン・玉葱・じゃがいも・モヤシなどの細切り具材…これは野菜好きには悶絶もんでしょうねw
桜エビ等の乾燥海老…これは間違い茄子w
正直、好きなもんならば何入れても旨いって感じですね!!
是非、試してもらいたいですなw

如何でしたでしょうか…?
混ぜたり切ったりで多少の手間は入りますが、普段包丁を持ったこと無い男性でも気軽に出来るレシピかと思われます。
休日の朝などに、小さな子供さん達にこれらを振舞ったらお父さんの株が爆上がりなの間違いなしです!!
また作って~って言われると面倒この上ないんですがね…w

それぢゃあ、ブラザー達、Have a nice day!!

深夜の飯テロシリーズ その04 超簡単★なんちゃってフレンチトースト!!

Hey Brother!!
元気にしてるかい…?
今夜も…
深夜じゃないけど飯テロタイムの時間がやってきたZE!!
今日はBrother達に朝飯をご馳走してやろうってな事でフレンチトーストを作ってみたよ!!

うん、まぁ、なんちゃってと言ふか、強引なフレンチトーストなんやけどね…w
女性週刊誌で見たレシピやったかな…?
もう凄い簡単で猿でも出来そうな投げ槍?な作り方に目から鱗…w
確かに原材料はそんなに変りが無いのよね…_(:3 」∠)_
取り合えず普通にフレンチトースト作ろうと思ったら卵液を作ったりで結構手間がかかったり…
めっさ時短な作り方もあったり、こだわりを持って作ったら半日仕事になったりで…w(卵液に半日つけ置きとか1日つけ置きとかのレシピもあるので!!)
どんなに簡単に作ろうとしても
パン←これは当たり前だな…w
砂糖
牛乳

バター
…ここまでは最低限必要かな?
後は必要に応じて
バニラエッセンス
更に、仕上げ用のお仕事として
粉糖
メープルシロップ
ホイップor生クリーム
ミントの葉
…ここまで揃えたら極上のフレンチトーストが出来上がりそうですなw

で・す・が…、今回紹介するレシピはたった2種類だけでフレンチトースト(もどき)が出来てしまふと言ふミラクルなレシピ!!
そう、パンともう1種の食材だけでフレンチトースト(もどき)が出来てしまうんです…(`・ω・´)

その食材とは…m6つ`・ω・´)





































そう、これです!!
IMG_98666_202105041153506e0.jpg




う~ん、モザイク入れてもバレちゃうかしら…?w













正解はこちらですね~!!
IMG_98666.jpg
ふむ、確かに卵液とプリンの成分はかなり似てますよね…!!w
そんなプリンを卵液代わりにフレンチトーストを作ってしまうといふ強引なレシピでございます。
尚、食パンは業務用の食パンを利用する事にしましたよ!!
ホンマはフランスパンで作りたかったんやけどね…w
IMG_9868.jpg
2cmちょい厚に切ったパンを2枚用意して…
IMG_9869.jpg
半分に切って作ってみる事にしますた!!
IMG_9870.jpg


確か書いてあったレシピは
①プリンをフライパンで熱して液状にしてからパンに染み込ませて焼く!!

ぉぃぉぃ、それだけかよ!!w
ってな簡単なレシピでした(記憶違いが在る鴨ですが…w)

ふむ…w、これは見様見真似と言ふか行き当たりばったりで作るしかないようですね!?
いちお、通常のフレンチトーストを作る感じ?なやり方も補助として書いていきながら作っていきたいと思います!!
…が、漢の作る料理なんでガサツさがあるのはご愛敬って事で…w

まずは火をつけてないフライパンにプッチンする訳ですが…
フライパンにプリンを投入する違和感の凄い事、凄い事…w
IMG_9872.jpg
少しずつ…
IMG_9873.jpg
少しずつ溶けていく訳ですが…
IMG_9874.jpg
弱火で調理しているので中々とけない…w
IMG_9876.jpg
辛気臭くなってきたので…
IMG_9877.jpg
十字に切れ込みを入れて…
IMG_9878.jpg
無理やり溶かしたったったったw
IMG_9879.jpg

ここで一旦火を止めて、食パンを投入してプリン液wに浸す予定やったんですが、4切れ入ると思ったんですが3切れしかフライパンに収まらずに…(´ㅍωㅍ`)
入りきれなかった1切れは他を普通に焼きつつ、残ったプリン液wに浸しながら喰っていく事にしますたよw(つまみ喰いって奴ですなw)
IMG_9880.jpg
ここでワンポイントアドバイスその①
漢メシで構わないのならば問題無いですが、上手に焦がさずに作りたいのならば、十分にプリン液wを浸した食パンを別皿に移して、プリン液も他の容器に移し替える。
プリン液は別の日に食パンを喰う時にでも浸して喰うと旨いと思いますw
そしてフライパンをキッチンペーパーでサッと拭いてからバターを適量投入してから退避していた食パンを焼くといい塩梅に出来上がると思います。

そしてじっくりと焼いていく訳ですが…
IMG_9881.jpg
親父.com的には表面がちょと焦げた感じに仕上げたかったんですよね…
ですが、経年劣化でフライパンのテフロン加工が若干アフォになっているせいと、プリン液wをそのまま残した状態で焼いているのでパンが焼けるのよりもフライパンへの焦げ付きが…_| ̄|〇

結構注意しながら焼いていたんですが、フライパンへの焦げ付きが酷くなってきたのでここいらで撤退です!!w
IMG_9882.jpg



…が、案外うまく出来たような気が…?w
IMG_9883.jpg
本番ワンチャン?の行き当たりばったりとしては良い感じで出来上がったような…?w
IMG_9884.jpg
角度を変えて~
IMG_9885.jpgIMG_9886.jpg
IMG_9887.jpgIMG_9888.jpg
さて、実食であります。
肝心なのは味だよね…w
取り合えず、一口喰ってからの感想としては“激甘”w
味に関しては、フレンチトーストそのもの…とまでは行かないですが、フレンチトーストにかなり近い味わいがしますね。
つか、自分で作っているのでそこはかとなくプリンな香りと言ふか味はしますが、何も説明もされずにスッと目の前にこれを出されて喰ったら、
「やたら甘いフレンチトーストやな…!?」
くらいの認識で喰ってしまうんとちゃうかな…?
それくらいに、
“なんちゃって”
“もどき”
なフレンチトーストな味わいですね。
フレンチトーストにはメープルシロップやホイップあたりが傍にあると嬉しいんですがこのレシピやとそんな付加価値な甘さは要らん位に甘い仕様に仕上がっておりますね。
まぁ、ベースがプリンですからね…w
そのままで十分に甘いですw
甘党さんには垂涎の味わいかと思われますなw
この仕様やと個人的にシナモンパウダーとかかけると絶妙な味わいになりそうですね…(`・ω・´)

これ、いちおレシピ通りに適当に作ってみたんですがかなり色々と破壊力がある旨さですねw
普段、料理なんてすること無い人でも、これなら簡単に出来るんで作ってみたくなるんぢゃないかな…?
ここでワンポイントアドバイスその②
フライパンへの焦げ付き防止&甘さ控えめにする為に牛乳をプラスする事をオヌヌメしますね。
甘いのが好きならばこのままでいいんでしょうが、プリンの半分量~ほどの牛乳を追加して作るほうが美味しく出来そうな感じですね。

んで、取り合えず1回作ってみた親父.com的なアドバイスと言ふか注意点を踏まえた上でのレシピ改!!
①プリンをフライパンにて弱火で溶かす
②プリンが溶けたらプリンの重量の半分程の牛乳を足した上でパン類をプリン液wに浸す
③十分にプリン液wが染み渡ったパンを一旦フライパンから退避&残ったプリン液も別容器に退避(←必要に応じて追加はおk)
④フライパンをキッチンペーパーなどでサッと拭きとって、バターを適量投入の上にプリン液wが染み渡ったパンを再度フライパンに投入
⑤これは予想ですが、フタをしたほうがうまく焼けると思います(ガラスのふたがあれば尚(・∀・)イイ!!)
⑥後は、焼き加減を見ながら焼いていく
⑦仕上げは粉糖をかければ見栄え良し!!、甘党さんはメープルシロップやホイップ&生クリームを投入!!
⑧調理の際にトングがあると調理しやすいってのも追加しておきますねw
…って感じでしょうか…?

今回僕が作ったように大雑把に作ってもかなり美味しく出来上がりましたが、上のようにしてもらえると更に美味しく出来上がる事間違い茄子です!!
…つか、プリンでフレンチトーストが出来てしまうミラクルが素晴しいですねw
これは一度試してもらいたいなぁ…(`・ω・´)

如何でしたでしょうか…?
今回はかなり強引なやり方ではありましたが、それなりにと言ふか、予想以上に面白い仕上がりになりましたねw
つか、このレシピ考えた人は天才なんぢゃ無いでしょうかね…?w
酒のおつまみもいいですが、たまにはこんな変化球も面白いんでは無いかと…m6つ`・ω・´)

それぢゃあ、ブラザー達、Have a nice day!!

深夜の飯テロシリーズ その03 それはわたしのおいなりさんだ!!

Hey Brother!!
元気にしてるかい…?
今夜も深夜の飯テロタイムの時間がやってきたZE!!
それはそうと、カテゴリーの欄は見てくれたかい…?
とうとう、深夜の飯テロシリーズが新たにカテゴリー化されたんだぜ!!

うん、でも、誰も嬉しくは無いよね…(´・ω・`)
まぁ、多分4人くらいは楽しみにしてくれている人もおられると思うんだよね、きっと…!?w
コロナ禍で色々と面白くない世の中…_(´ཀ`」 ∠)_
僕自身が楽しめたらなぁ…って事もあり、不定期・適当ですが記事にしていってみたいと思います。
その02の記事に44もの拍手があったのはビクーリしましたが…w

まず、なんやねん、そのタイトル…?って声が聞こえそうなんですが…w
今日は冷蔵庫を開けて目が行った“うすあげ”を使ってなんか作ってみようかなぁ…って事なんですが、関西圏にお住まいの方なら“うすあげ”ってわかるよね…・?
京都の方ならば、“京揚げ”って言ったほうがわかりやすいかな…?
全国的な呼び方で言えば“油揚げ”って言えばわかるのかしらね…?
地域によっていろんな呼び方があるみたいなんですよね…w
お味噌汁に浮かんでいるアレ…
アッ、そうだ!!
この例えやと、日本国民やと絶対にわかってもらえるかと…(`・ω・´)
お稲荷さんに使っているアレの事ですねw
その“うすあげ”を使って、本日のおつまみを作っていきたいと思います。
って事で、タイトルは某漫画のキメセリフな
それはわたしのおいなりさんだ!!
って事にしますたw

冷蔵庫や食料備蓄庫を見渡して適当に使える具材をピックアップ…
ピザ用チーズ
納豆
シーチキン
鯖缶各種
コンビーフ
海苔
漬け物類
キムチ(これも漬け物だなw)
搾菜
酒粕
うん、他にもあるがたいしたもんがねぇな…w
上記のもんを適当に組み合わせて作っていく事にします。
ちな、前回と同じですがネットに転がっている様なレシピをパクって作りますよ!!
とても厚かましい事なんですが、先人たちが作ったレシピを作ってみて、良い点や改良点を踏まえて親父.com流のアレンジ(アドバイス?)に変えて見たいと思います。
まずはシンプルに納豆とチーズの組み合わせ!!

うすあげに納豆をオン!!
IMG_9821.jpg
他の調味料?がチーズだけなので、納豆に付属のタレを使用の上にからしも投入~!!
からしは好き嫌いがあるのでどっちでもいいと思いますが、タレは入れたほうが良いですね。
タレは甘味があるので、甘いのが苦手な人は醤油でもおkです!!
更にチーズをトッピング!!
IMG_9822.jpg

オーブントースターで焼いたらこんな感じになりますね~
IMG_9828.jpg

納豆にダイレクトに熱を加えるのですごく匂いがきつくなると思ったんですが、それほどでもなかったですw
IMG_9829.jpg

角度を変えて~
IMG_9830.jpgIMG_9831.jpg
IMG_9832.jpgIMG_9833.jpg
お味のほうは…?
納豆とチーズの組み合わせは、ココイチさんで経験しているんですが…
これって、喰ったこと無いとわからんと思うんですが、めっさ相性いいんですよね…(`・ω・´)
どちらも発酵食品だからなのかな…?
両方とも個性の強い味やと思うんですが、お互いの個性を崩すことなくええ感じのバランスで旨いですね!!
意外とクセが無い感じで、まろやかな味わいに仕上がっております。
あくまで親父.comの味覚での感想なんですが…
レシピは適当にパクって作ってるんですが、このレシピだとパンチが足りないですw
旨いんやけど、物足りないな…ってな感じの味わいなんですよね…(´・ω・`)
って事で、親父.com的なアドバイス!!
ベースの味わいはいいので、後はパンチが欲しいですね。
って事で、ブラックペッパー、もしくはタバスコあたりがあれば更に旨くなると確信です!!
勿論、両方使ってもおkやと思います。



続いて、ちょと捻ってコンビ-フと酒粕とチーズの組み合わせ!!

うすあげにからしマヨネーズをオン!!
IMG_9823.jpg
からしが苦手な人は普通のマヨネーズでいいと思います!!

その上にコンビーフをトッピング!!
IMG_9824.jpg

更に酒粕をトッピングでございます!!
IMG_9825.jpg

仕上げは当然チーズで決まりです!!w
IMG_9826.jpg

オーブントースターで焼いたらこんな感じになりますね~
この時点でやヴぁいくらいにいい香りが…w
IMG_9835.jpg

角度を変えて~
IMG_9837.jpgIMG_9838.jpg
IMG_9839.jpgIMG_9840.jpg
お味のほうは…?
正直、たまたま食料貯蔵庫にあったコンビーフですが、特に好きなもんでも無いんですよね…w
なんで、そこにあったかと言ふと妹ちゃんが貯蔵庫に放り込んでくれていたみたいっスw
熱を加えたコンビーフがここまでふくよかな味になるとは…(`・ω・´)
マヨネーズでは無く、からしマヨネーズにしたこともいいアクセントになってましたね!!
んで、なにより凄い仕事っぷりやったのが酒粕!!
まぁ、クセがある食材ではありますが、酒飲みに酒粕は極上の御褒美…m6つ`・ω・´)
独特の風味の旨さもさることながら、その味わいからかチープなピザ用のチーズが2~3ランク上のクセあり系のチーズ(ブルーチーズとかねw)のような超極上な口当たりになって、悶絶するとこですたw
うわぁ、これはホンマにヤヴァいw
濃厚と言ふか、なんと言ふか…?
スーパーで安売りしているピザ用チーズとは思えない程の旨さでしたね!!
うすあげもサックリと焼成され、旨味が凝縮されたようでなんとも言えないような美味しさでした!!
納豆×チーズよりも遥かに旨かったこちらですが、一つ難点が…_(:3 」∠)_
めさくさに塩分強い系…?w
舌で感じる塩分濃度は凄くは無いんですが、マヨネーズ・コンビーフ・チーズの塩分を考えたらかなり健康にはよくない組み合わせ鴨ですなw
…で、喰い終わってからの親父.comのアドバイス…(`・ω・´)
正直、旨いもんはカロリーも高いし、塩分も高いんだよね…w
そうなると、体に嘘をつけばいいジャマイカ?w
親父.com的な回答としては、
1、刻み葱を大量に投下…
2、スライスオニオンを追加で加える…
このあたりでしょうかね…?
これで、塩分強めかなぁ…な口当たりは解消できると思いますw
まぁ、健康的にはなんの解消もなってない訳ですが…w

如何でしたでしょうか…?
前回は、シンプル簡単でしたが如何せん時間がかかる調理やったんで、今回は簡単にオーブントースターで出来る飯テロを紹介してみますた!!
包丁を触ること無い男性の方でも簡単調理出来るので、面倒くさく無くて美味しいですよ!!
トッピング出来るものは正直無限大です!!w
ご自身の好みで楽しめる、うすあげレシピなんで是非試してもらいたいですね。
うすあげ・油揚げ×レシピでググると色々と出てきますので参考にしていただけたらと思います。
正直、うすあげ×チーズ(後、好みの調味料)だけでも旨いので試してもらえたらと…(`・ω・´)

それぢゃぁ、ブラザー達、Good night!!

深夜の飯テロシリーズ その02 鶏皮パリッパリ★漢気ガチムチキン

Hey Brother!!
今夜も深夜の飯テロタイムの時間がやってきたZE!!
待ってたんだろ…?
待ってたって言ってオクレヨンw

いつもの親父.comとはちょと違ったテンションで行ってみるこのコーナー!!(←今後も続くのか…?w)
前回の記事は、通常記事に比べると結構拍手があったので調子に乗っております…(`・ω・´)
今日は仕事帰りにスーパーで出会ったセクシーな鶏モモ肉と目が合ったって事で今宵はランデブー!!(アカン、書いてて恥ずかしくなて来たw)
ちょと時間はかかりますが、じっくりと火を入れたチキンステーキを飯テロ爆弾として使ってみたいと思います。
…が、出来上がりがちょと失敗だったのは内緒w
簡単に作り方なども書いていきたいと思います。
お酒でも飲みながら軽く読んで下さいな!!
いちお、何度も作っており我流…って言いたいとこですが、レシピブログ等のいいとこどり…と言ふか自分勝手にアレンジした調理方法ですw
パクりとか言わないで下さいねw
さて、ステーキなどの肉を焼く時のお約束って…?
スジ切りはしっかりと…
肉を常温に戻してから焼く…
味付は直前に…
最初は強火で一気に…
まぁ、色々とあると思うんですが、そんなのは無視!!
だって、面倒くさいやん…?w
男が作る料理なんて大雑把でええんよ!!w
まだ火を入れてないフライパンに、冷蔵庫から出したばかりの鶏肉をいきなり投下!!w
下味も茄子で、油もフライパンに引かずに焼くんだぜ!!
鶏肉から出る油で十分なんだよ!!
IMG_9617.jpg
注意点としては、
必ず鶏皮の面を下にして焼く
鶏皮はしっかりと伸ばしてシワ部分を作らずに広げる
それ位かな…?
そして、コンロに火をつけたら一番弱火にしてフタをして30分待ちます。






































エッ、30分…?

はい、30分待ってください!!w
その間に、フタを開けたりフライパンを揺すったりするのは厳禁!!
じっと我慢の子で30分待ちます。
僕はその間に、ここまでの記事を書いたりして…?w
30分もそのままだと焦げたりしないの…?って言われそうですが、過去何度もやってますが弱火やと30分くらいでは焦げたりしないです。
寧ろ、フタを開ける事で揚げ焼きと蒸し焼きの状態を壊すことが勿体無いです。
尚、更に美味しく喰いたい時はフタ無しの焼成をオヌヌメします。
今日はかなり酔っていたことも有り、後片付け等が面倒やったのでフタをして調理をしました。
ですが、フタ無しの調理だとコンロ回りはおろか床周りまで油ギッシュになるので、その覚悟をして調理してみて下さいねw(掃除がめっさ大変です!!)
ちなみに30分後がこんな感じです。
IMG_9618.jpg
めっさくさに縮んでちと悲しくなるんですが、旨味が凝縮されたと考えればおk!!w
ここで裏返して、再びフタをして10分間の余熱調理!!(コンロの火は消してね!!)
IMG_9619.jpg
んで、焼き上がりがこんな状態ですね!!
IMG_9621.jpg
…あまり、上の画像と変わらんかな…?w 
焼き上がりをまな板の上で切っていく訳ですが、肉汁ブッシャーでしたよw
皿の上でナイフで切っていくとこを動画に撮ればよかったかな…?
お恥ずかしいことに包丁の手入れをサボっていたせいで、旨い具合にカットが出来ずに切った状態がめさめさ素人料理状態にw(素人料理なのは認めますが…w)
改めて包丁を研ぎなおすのも面倒ですし、酔っていたからまぁいいかって事で…!?
料理名は中二病満載にしてみますたw
鶏皮パリッパリ★漢気ガチムチキン
IMG_9622.jpg
撮影の仕方が下手杉て、鶏皮がパリッパリな状態でお見せ出来てないのが悲しス…(´・ω・`)
IMG_9623.jpg
角度を変えて~
IMG_9624.jpgIMG_9625.jpg
IMG_9626.jpgIMG_9627.jpg
さて、実食であります。
味付は削りたての岩塩で…(`・ω・´)
アッ、書くのを忘れていたようですが、いちお地鶏のモモ肉を購入しております。
もうね、塩だけでのけぞる程に旨いですね。
プリップリの弾力のある噛み心地で旨味も凄いですね!!
まぁ、自分でじっくりと作ったって事もアリ美味しさも一入(ひとしお)なんですが…w
口中に溢れ出てくる肉汁だけで発泡酒がグビグビと呑めちゃいますよ!!
そして、鶏皮はパリッパリのパリッパリ!!
鶏皮以外の部分は揚げ焼き効果と蒸し焼き効果からかムチムチとしたエロティックな食感…(*´Д`)ハァハァ
鶏肉の素朴な旨味や甘味が岩塩にて更に昇華されている感じです!!
自画自賛と言われても(・∀・)イイ!!
絶対にその辺の定食屋で喰うチキンステーキよりも旨いと思いますw
発泡酒から一気に焼酎を君臨させざるを得ない旨さですね!!
段々と酔いも回ってきているので何を書きたいのか訳わからんようになってきておりますが…w
そして…(`・ω・´)
余熱調理をしている間に即興で作ったチーズソース!!
IMG_9620.jpg
これ、ちょと作成過程を写真撮るのを忘れてたw
簡単に出来るのでレシピだけでも…
ピザ用でもトースト用でもいいので溶けやすいチーズ…適量
牛乳…適量
チーズ2~3に対して牛乳1くらいの割合かな…?
塩胡椒…一振り
コンソメ…顆粒一つまみ
小麦粉…少量
以上を皿に移してレンジで20秒加熱⇒混ぜる⇒再び20秒加熱⇒混ぜる⇒10秒加熱…後は熱さとトロけ具合を好みでどぞ!!
“チーズ ソース”でググると色々と出てくるので自分で簡単に出来そうなんを選んでみるとよいと思います。
牛乳が多いと分離しちゃうので注意が必要ですね!!
まぁ、そのへんは経験値を積んでもらうとして…w
そして後半は…m6つ`・ω・´)
IMG_9628.jpg
いやぁ、旨かったなぁ…w
チーズとお肉の相性ってホンマに最高ですからねぇ…(`・ω・´)
下味ゼロの調理やったんで、若干塩気が足りなかったので岩塩を足したのは内緒ですが…w
加える調味料は好みでなんでもいいと思います。
唐辛子、山椒とか…?
焼鳥に山椒はベストフレンドですのでオヌヌメですな!!
これまた画像を撮るのを忘れてたんですが、ミルで削ったブラックペッパーをかけたらかなりパンチのある味わいになりましたよ!!

如何でしたでしょうか…?
若干時間は要しますが、手間はほぼかからない簡単調理で旨いガチムチなチキンステーキを喰うことが出来ます。
味付も面倒でしたら焼成前に塩胡椒をふるだけでも十分美味いと思いますよ。
尚、鶏肉はブロイラーやのぉて、地鶏を使って欲しいですが…w
ガスコンロですと、火の用心にだけ気を付けてもらいたいぐらいかな…?
前回と同じくらい拍手があればシリーズ化してみたいと思います。
まぁ、月に1~2度の更新やと思いますが…w

それぢゃぁ、ブラザー達、Good night!!

 | ホーム |  »

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング