日本亭 デカ?弁当 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ THE FINAL
国から要請の自粛と自身にて安全圏を確保…として巣籠り?する事、約3ヵ月…w
某、●対可憐チル●レンとちゃいますが、そろそろ親父.comのリミッターを解除しても良いんでは無いかと…(`・ω・´)
テイクアウトな記事に勤しんできましたが、ラストにドカンと一発大きな花火を上げたいところでございます。
どのテイクアウトが一番旨かったかなぁ…って回想したら、もう日本亭さんしか頭に浮かばずに…w
デカ6弁当…
従来の記事でもお世話になっておりますが、もうちょっとボリュームが欲しいところ…w
ご飯の量?、デカからの数量アップ…?
どっちでもいいですが、見栄えがいいほうが面白いですよね!!
正直、3ヵ月程の自粛で胃袋縮みまくってますw
通常運転な記事に戻っても、今までのような暴飲暴食な外食は無理かなぁ…って感じですね!!
まぁ、その辺りは加齢も加えて、ほどほどにって感じになりそうですが…w
そこそこのハードルは超えてきた親父.comですが、以前と同じもんを完食できるか…?
って言われたら即答で「NO!!」って言えるでしょうw
とは言え、大食いの登竜門と言われたココイチさんのチャレンジメヌー程度が喰えないとなると、ブログを畳むしかない訳で…w
同じもんを喰い続けるのはかなりしんどいんですが、このあたりまでならば善戦出来るんとちゃうかな…ってレベルでデカからを増量してみますた!!
テイクアウトなんで、残しても後で喰えるからモーマンタイw
ってな事でいってみましょう!!
デカ6弁当が現れた!!

デカから達が仲間を呼び始めた!!
な、なんと デカから達が…!?
デカから達がどんどんと合体していく!!





なんと、デカ11弁当になてしまったw
デカ11弁当 1700円

映り込んではいけないものが背後にあったので、タオルで目隠し…w

角度を変えて~



後ろから見たら完全なピラミッドな形状でワロタw

ってな事で、唐揚げ1個当たりの重量を調べていきましょう!!
前の画像と比べてなぜか3g違うのは謎…w

唐揚げ A 94 g

唐揚げ B 89 g

唐揚げ C 92 g

唐揚げ D 103 g

唐揚げ E 92 g

唐揚げ F 93 g

唐揚げ G 95 g

唐揚げ H 92 g

唐揚げ I 92 g

唐揚げ J 91 g

唐揚げ K 93g

ご飯粒もついてますが、唐揚げの総重量は1028g!!
1個当たり93.5gとなります。
前回が96.5gほどでしたんでホンマに1個当たりの精度高いですなw

味わいについては簡単に…w
歯応えプリップリで、噛めば肉汁ドバッドバ!!
ジュースィーでホンマに旨い唐揚げです。
噛んだ瞬間に、本気で笑みが漏れる美味しさであります。
順調に喰っていきますが、8個喰ったあたりで箸が止まります…w
この辺りで15分程経過~

揚げ物って事で、流石に胃袋に重たくなってきましたね。
ここから秘密兵器のヘルシア緑茶を召喚しまして、唇を濡らしていく感じに…
咀嚼を停めるとそこで終わりになりそうなのでモゴモゴとしながら9個完食
この間3分ちょいくらい…

だんだんと呑み込めなくなってきましたね…w
マヨネーズ等の味変素材を用意するべきだったかな…?w
同じもんを喰い続けるのはやはりしんどいですな~と思いつつ10個完食!!
この間4分ちょいくらい…

胃袋にはまだ多少余裕があるんですが、気持ち的にしんどくなってきますね…w
ですが、ここまでくれば光明が見えてまいります。
小さな一口…でも、それだけで対象物が小さくなっていく事でモチベーションが上がってきます。
少しずつ、少しずつ呑み込んでいきながら、何とかデカから完食であります!!

冷たくなっちゃってますが、お口直しの白飯が最高に旨い!!w
白飯も喰ってしまって、こんな感じです。

白飯の総量は544g!!
前回が550gだったので、ほぼ同じ内容でしたね!!
手を付けずにいた副総菜たちにも手を出してご馳走様でございます。
完食までに要した時間はほぼ30分…w
ちょと苦戦し杉やな…_(´ཀ`」 ∠)_

総重量にして約1600g程でしたね!!
自粛前ならば、ちょと多いかなぁ…なレベルでしたが、同じもんを喰い続けるって事もあり、ちょとしんどいなぁ…なレベルな代物でしたが苦戦しまくりやんけw
店内で喰ったら緊張感もあって、もちょとマシやと思えるんやけど…w
長期間の自粛の影響はかなり大きかったみたいですね。
今後は上限で2㎏くらいで押さえるほうが良い感じですな!!w
老体になりつつある体…w、なんとかこき使ってブログの更新をいきたいですね…(`・ω・´)
尚、テイクアウトシリーズは今回んでいちお終了です。
ちょとした後書き的な記事はさんでもいいかな…?w
その後は通常営業として、いつもの記事に戻ってみたいと思います。
4ヵ月くらい前の記事が新記事になっちゃいますが、お許しを…w
某、●対可憐チル●レンとちゃいますが、そろそろ親父.comのリミッターを解除しても良いんでは無いかと…(`・ω・´)
テイクアウトな記事に勤しんできましたが、ラストにドカンと一発大きな花火を上げたいところでございます。
どのテイクアウトが一番旨かったかなぁ…って回想したら、もう日本亭さんしか頭に浮かばずに…w
デカ6弁当…
従来の記事でもお世話になっておりますが、もうちょっとボリュームが欲しいところ…w
ご飯の量?、デカからの数量アップ…?
どっちでもいいですが、見栄えがいいほうが面白いですよね!!
正直、3ヵ月程の自粛で胃袋縮みまくってますw
通常運転な記事に戻っても、今までのような暴飲暴食な外食は無理かなぁ…って感じですね!!
まぁ、その辺りは加齢も加えて、ほどほどにって感じになりそうですが…w
そこそこのハードルは超えてきた親父.comですが、以前と同じもんを完食できるか…?
って言われたら即答で「NO!!」って言えるでしょうw
とは言え、大食いの登竜門と言われたココイチさんのチャレンジメヌー程度が喰えないとなると、ブログを畳むしかない訳で…w
同じもんを喰い続けるのはかなりしんどいんですが、このあたりまでならば善戦出来るんとちゃうかな…ってレベルでデカからを増量してみますた!!
テイクアウトなんで、残しても後で喰えるからモーマンタイw
ってな事でいってみましょう!!
デカ6弁当が現れた!!

デカから達が仲間を呼び始めた!!
な、なんと デカから達が…!?
デカから達がどんどんと合体していく!!





なんと、デカ11弁当になてしまったw
デカ11弁当 1700円

映り込んではいけないものが背後にあったので、タオルで目隠し…w

角度を変えて~



後ろから見たら完全なピラミッドな形状でワロタw

ってな事で、唐揚げ1個当たりの重量を調べていきましょう!!
前の画像と比べてなぜか3g違うのは謎…w

唐揚げ A 94 g

唐揚げ B 89 g

唐揚げ C 92 g

唐揚げ D 103 g

唐揚げ E 92 g

唐揚げ F 93 g

唐揚げ G 95 g

唐揚げ H 92 g

唐揚げ I 92 g

唐揚げ J 91 g

唐揚げ K 93g

ご飯粒もついてますが、唐揚げの総重量は1028g!!
1個当たり93.5gとなります。
前回が96.5gほどでしたんでホンマに1個当たりの精度高いですなw

味わいについては簡単に…w
歯応えプリップリで、噛めば肉汁ドバッドバ!!
ジュースィーでホンマに旨い唐揚げです。
噛んだ瞬間に、本気で笑みが漏れる美味しさであります。
順調に喰っていきますが、8個喰ったあたりで箸が止まります…w
この辺りで15分程経過~

揚げ物って事で、流石に胃袋に重たくなってきましたね。
ここから秘密兵器のヘルシア緑茶を召喚しまして、唇を濡らしていく感じに…
咀嚼を停めるとそこで終わりになりそうなのでモゴモゴとしながら9個完食
この間3分ちょいくらい…

だんだんと呑み込めなくなってきましたね…w
マヨネーズ等の味変素材を用意するべきだったかな…?w
同じもんを喰い続けるのはやはりしんどいですな~と思いつつ10個完食!!
この間4分ちょいくらい…

胃袋にはまだ多少余裕があるんですが、気持ち的にしんどくなってきますね…w
ですが、ここまでくれば光明が見えてまいります。
小さな一口…でも、それだけで対象物が小さくなっていく事でモチベーションが上がってきます。
少しずつ、少しずつ呑み込んでいきながら、何とかデカから完食であります!!

冷たくなっちゃってますが、お口直しの白飯が最高に旨い!!w
白飯も喰ってしまって、こんな感じです。

白飯の総量は544g!!
前回が550gだったので、ほぼ同じ内容でしたね!!
手を付けずにいた副総菜たちにも手を出してご馳走様でございます。
完食までに要した時間はほぼ30分…w
ちょと苦戦し杉やな…_(´ཀ`」 ∠)_

総重量にして約1600g程でしたね!!
自粛前ならば、ちょと多いかなぁ…なレベルでしたが、同じもんを喰い続けるって事もあり、ちょとしんどいなぁ…なレベルな代物でしたが苦戦しまくりやんけw
店内で喰ったら緊張感もあって、もちょとマシやと思えるんやけど…w
長期間の自粛の影響はかなり大きかったみたいですね。
今後は上限で2㎏くらいで押さえるほうが良い感じですな!!w
老体になりつつある体…w、なんとかこき使ってブログの更新をいきたいですね…(`・ω・´)
尚、テイクアウトシリーズは今回んでいちお終了です。
ちょとした後書き的な記事はさんでもいいかな…?w
その後は通常営業として、いつもの記事に戻ってみたいと思います。
4ヵ月くらい前の記事が新記事になっちゃいますが、お許しを…w
すき家 牛丼 メガメガ コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その46
テイクアウトでもデカ盛りの事をたまには思い出さなきゃいけないな…って事で、本日はすき家さんまで~
久しぶりに食すスイーツな牛丼…w
でも、デカ盛りって言えるサイズの牛丼を喰わせてくれるお店ってすき家さんしかないんだよねぇ…
ってな事でキング牛丼をテイクアウトの予定でしたが、キング牛丼はイートインだけのメヌーなんだそうで…(´ㅍωㅍ`)
いちお予想はしてたんやけどね…w
そこまでテイクアウトに拘る事もなかったんですが、ゆっくり喰いたいなぁ…って事でテイクアウトすることにしますた!!
アッ、勿論牛丼メガを2個…w
んで、いつものクセなんすがどえらいミスを犯してしまって…_| ̄|〇
血迷ってしまって“つゆだく”でオーダーをしてしまったw
出来上がりを手渡された瞬間に、コールミスに気が付き後の祭り状態になったと…
牛丼 メガ 2個(1個780円)

具を入れ忘れている…だと?w

どこからか、
安心してください、入ってますよ…と言ふ声が聞こえたとか聞こえないとか…?
まぁ、古いネタはおいておいて、こちら肉下と言う比較的マイナー?なコールで作ってもらいましたw
肉下…そのままの意味で、肉が下、ご飯が上って事ですなw
“つゆだく”は有名なコールですが、肉下のコールは初体験です。
一度やってみたかったんですよね~
まぁ、既に予想されている方が大半だと思いますが、普通の盛りとドッキングさせるための肉下コールです

提供時は肉が見えまくりでしたが、ご飯を平らにして肉を隠してみました!!

ついでに重量も計ってみましたよ

こっちが、デフォの盛り付けですね~

これは、ホンマに普通ですねw

肉下だと感覚が違って、誤差が大きそうと思ってたんですが、17g差ならマニュアル既定の誤差ほどなんかな…?

そして、ドッキングさせる為の下準備として土台となるほうには一味をタプーリと…(`・ω・´)

躊躇うとこぼしてしまう気がしたんで、気合を入れて一気にダイブさせてみましたたた!!
しかし、キング牛丼のお値段が1140円なので値段差もかなり痛たたたたた…w
牛丼メガメガ 1560円

容器のフチとフチを重ねるようにひっくりかえしたら結構綺麗に盛ることが出来ましたよ!!
勢いからか若干肉が手前に寄っているのはご愛敬って事で…w

そして、痛恨のミス再び…w
ドッキングさせたメガメガの重量を計るのを忘れてしまってました…w
いちお、容器込みで2個で1331g程ですね~
出来上がりにも念入りに一味をかけていきます。

下準備が整いましたんで、喰っていく事にしましょう!!
まぁ、味についてはそんなに詳しく書くほどに味わい深いもんでもないんスが…
記事的には、喰う下準備が出来るまでの過程の説明が内容の99%ほどを占めておりますからね…_(┐「ε:)_
もうここで読み終えてもいいくらい鴨?w
さて、すき家さんと言えば、
「なんで、そこまで尖った味付けにすんの…?」
ってくらいに甘くてスイート…うむ、意味は一緒だなw
親父.comの中、牛丼と言えば吉野家さんの一択で…(`・ω・´)
初めてすき家さんに訪問したのは丁度10年位前でして…
んで、初めてオーダーしたのが無謀にもキング牛丼w
1口喰った瞬間にそのスイートな味わいにクラクラと眩暈がしたのをよく覚えてます。
3口目くらいで、
「もう多分、すき家さんへ来ることはないやろな…?w」
って思った位でした
実際、吉野家さんへの訪問は余裕の3桁越えは当たり前なんですが、すき家さんへの訪問は恐らく両の手の指で数えて指が余る程でして…w
そんな数少ない訪問の中で覚えたのが“つゆぬき”のコール
それだと普通に喰えたと…w
そんな甘いつゆのすき家さんですが、大量の一味により今回は対策済み!!
これ喰うためにわざわざスーパーで一味を買ってきましたw
イートインだとこれだけドバドバかけたら周りからドン引きされますからね~
テイクアウトだと容赦なくかけれます。
ちなみに、この時点で新品の一味の瓶の半分ほどを消費しておりますよ!!
…が、予想以上にすき家さんの勢力強し…(`・ω・´)
そこそこ一味をかけたにも関わらず、まだ甘~い!!w
喰ってはかけ、喰ってはかけの繰り返しで結局新品の一味1瓶全部使ってしまいました…_| ̄|〇
間違ってつゆだくのコールをしてしまったので余計にハードルが高くなった感じでしたね。
ですが、大量に一味がかかったお肉はええ感じの味わいになってました。
流石、並の6倍量のお肉…、喰っても喰っても湧いて出てくるようです。
トップとミドルの部分に肉がありますので、ホンマにどこ穿っても肉祭りw
正直、キング牛丼よりも喰ってて楽しかった鴨?w
ミートラッシュと呼んでもいいのでは…?w
大体、丼もんを喰ってたら飯が先に無くなっちゃって具が余るパターンの親父.comですが、今回は2段重ねにしているせいなのか、結構バランスよく喰えましたね。
…つか、下部の白飯がパンパンにつゆを吸って膨れ上がって、肉と一緒で喰っても喰っても減らなかったと…w
ってな事で完食~!

総重量1313gでございました!!
間違ってつゆだくでコールしてしまい、自分自身でハードルを上げちゃったんですが、すき家さんのつゆだくは破壊力抜群でしたね!!
まさか一味1瓶も使うとは思わなんだ…w
そう言えば、キングのカレーも喰ったことあるんですが、あれも悶絶する位に甘かったですね~
牛丼屋さんでカレー喰ったの初めてで、
「やっぱり牛丼屋さんで喰うのは牛丼やな…」
って思った記憶が…w
今度すき家さんへ行くのは何年後だろうか…?w
久しぶりに食すスイーツな牛丼…w
でも、デカ盛りって言えるサイズの牛丼を喰わせてくれるお店ってすき家さんしかないんだよねぇ…
ってな事でキング牛丼をテイクアウトの予定でしたが、キング牛丼はイートインだけのメヌーなんだそうで…(´ㅍωㅍ`)
いちお予想はしてたんやけどね…w
そこまでテイクアウトに拘る事もなかったんですが、ゆっくり喰いたいなぁ…って事でテイクアウトすることにしますた!!
アッ、勿論牛丼メガを2個…w
んで、いつものクセなんすがどえらいミスを犯してしまって…_| ̄|〇
血迷ってしまって“つゆだく”でオーダーをしてしまったw
出来上がりを手渡された瞬間に、コールミスに気が付き後の祭り状態になったと…
牛丼 メガ 2個(1個780円)

具を入れ忘れている…だと?w

どこからか、
安心してください、入ってますよ…と言ふ声が聞こえたとか聞こえないとか…?
まぁ、古いネタはおいておいて、こちら肉下と言う比較的マイナー?なコールで作ってもらいましたw
肉下…そのままの意味で、肉が下、ご飯が上って事ですなw
“つゆだく”は有名なコールですが、肉下のコールは初体験です。
一度やってみたかったんですよね~
まぁ、既に予想されている方が大半だと思いますが、普通の盛りとドッキングさせるための肉下コールです

提供時は肉が見えまくりでしたが、ご飯を平らにして肉を隠してみました!!

ついでに重量も計ってみましたよ

こっちが、デフォの盛り付けですね~

これは、ホンマに普通ですねw

肉下だと感覚が違って、誤差が大きそうと思ってたんですが、17g差ならマニュアル既定の誤差ほどなんかな…?

そして、ドッキングさせる為の下準備として土台となるほうには一味をタプーリと…(`・ω・´)

躊躇うとこぼしてしまう気がしたんで、気合を入れて一気にダイブさせてみましたたた!!
しかし、キング牛丼のお値段が1140円なので値段差もかなり痛たたたたた…w
牛丼メガメガ 1560円

容器のフチとフチを重ねるようにひっくりかえしたら結構綺麗に盛ることが出来ましたよ!!
勢いからか若干肉が手前に寄っているのはご愛敬って事で…w

そして、痛恨のミス再び…w
ドッキングさせたメガメガの重量を計るのを忘れてしまってました…w
いちお、容器込みで2個で1331g程ですね~
出来上がりにも念入りに一味をかけていきます。

下準備が整いましたんで、喰っていく事にしましょう!!
まぁ、味についてはそんなに詳しく書くほどに味わい深いもんでもないんスが…
記事的には、喰う下準備が出来るまでの過程の説明が内容の99%ほどを占めておりますからね…_(┐「ε:)_
もうここで読み終えてもいいくらい鴨?w
さて、すき家さんと言えば、
「なんで、そこまで尖った味付けにすんの…?」
ってくらいに甘くてスイート…うむ、意味は一緒だなw
親父.comの中、牛丼と言えば吉野家さんの一択で…(`・ω・´)
初めてすき家さんに訪問したのは丁度10年位前でして…
んで、初めてオーダーしたのが無謀にもキング牛丼w
1口喰った瞬間にそのスイートな味わいにクラクラと眩暈がしたのをよく覚えてます。
3口目くらいで、
「もう多分、すき家さんへ来ることはないやろな…?w」
って思った位でした
実際、吉野家さんへの訪問は余裕の3桁越えは当たり前なんですが、すき家さんへの訪問は恐らく両の手の指で数えて指が余る程でして…w
そんな数少ない訪問の中で覚えたのが“つゆぬき”のコール
それだと普通に喰えたと…w
そんな甘いつゆのすき家さんですが、大量の一味により今回は対策済み!!
これ喰うためにわざわざスーパーで一味を買ってきましたw
イートインだとこれだけドバドバかけたら周りからドン引きされますからね~
テイクアウトだと容赦なくかけれます。
ちなみに、この時点で新品の一味の瓶の半分ほどを消費しておりますよ!!
…が、予想以上にすき家さんの勢力強し…(`・ω・´)
そこそこ一味をかけたにも関わらず、まだ甘~い!!w
喰ってはかけ、喰ってはかけの繰り返しで結局新品の一味1瓶全部使ってしまいました…_| ̄|〇
間違ってつゆだくのコールをしてしまったので余計にハードルが高くなった感じでしたね。
ですが、大量に一味がかかったお肉はええ感じの味わいになってました。
流石、並の6倍量のお肉…、喰っても喰っても湧いて出てくるようです。
トップとミドルの部分に肉がありますので、ホンマにどこ穿っても肉祭りw
正直、キング牛丼よりも喰ってて楽しかった鴨?w
ミートラッシュと呼んでもいいのでは…?w
大体、丼もんを喰ってたら飯が先に無くなっちゃって具が余るパターンの親父.comですが、今回は2段重ねにしているせいなのか、結構バランスよく喰えましたね。
…つか、下部の白飯がパンパンにつゆを吸って膨れ上がって、肉と一緒で喰っても喰っても減らなかったと…w
ってな事で完食~!

総重量1313gでございました!!
間違ってつゆだくでコールしてしまい、自分自身でハードルを上げちゃったんですが、すき家さんのつゆだくは破壊力抜群でしたね!!
まさか一味1瓶も使うとは思わなんだ…w
そう言えば、キングのカレーも喰ったことあるんですが、あれも悶絶する位に甘かったですね~
牛丼屋さんでカレー喰ったの初めてで、
「やっぱり牛丼屋さんで喰うのは牛丼やな…」
って思った記憶が…w
今度すき家さんへ行くのは何年後だろうか…?w
大阪王将 肉撃黒炒飯 大盛 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その45

続きまして~の、肉撃黒炒飯です。
勿論、大盛りでお願いしましたよ!!
ちな、喰ったのはこっちが先だったりする訳ですが…w(酔っぱらって書いた肉撃焼きそばのほうを先に草稿しちゃって、修正するのが面倒くさかったので…w)
肉撃黒炒飯 大盛 860円

焼きそばのほうよりも肉撃している感じ…?w

角度を変えて~



こっちも計ってみたよ!!
肉の量を差っ引いてご飯は1.2合ってトコかしら…?

喰っていく訳ですが~
同じように肉撃な部分から喰っていく訳ですが、味付は変わんないかな…?
でも、こっちは豚肉のパサつき感がかなり強いですねw
焼きそばのんは今日の弟で、こっちは昨日の兄貴やったんかな…?w
まぁ、パサつきが強い分、タレを吸いまくって濃厚っちゃぁ濃厚なんスがね!!
肉撃を味わった後は、メインの炒飯部分に手を出していきます。
黒炒飯なんてネーミングなんでもっと濃い味付けだと思ったんですが、意外と薄味系…
薄味系っつか、ホンマに普通の炒飯的な…?w
ある程度喰って、肉撃の部分を引っぺ返してみます。

実際に黒炒飯なるもんを喰ったこと無いので、判断に悩むんですが、これって普通の炒飯とちゃうんやろか…?w
確かに若干黒くなている部分もありますが、それは肉撃wのタレが染み込んでいるだけのような気が…?
しかも、炒飯にしても色薄すぎのような…w
試しに、
「大阪王将 黒炒飯」なワードでググってみますと、どの画像も京都の新福菜館さんのような真っ黒い系の炒飯の画像があがっている訳で…w
まぁ、普通に旨い炒飯やったからええんやけど、モヤッとした気持ちがやはり残るんだよね~
大阪王将さんに造詣が深い方のジャッジお待ちしております!!w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります

総重量は487gでございました!!
上でも書いてますが、実際は肉撃黒炒飯⇒肉撃焼きそばの順番で喰ったんですが、流石に最後のほうはオイリーさでアップアップしましたね…
もう少し何か喰っても良かったかなぁ…って思ったんですが胃袋からエラー音が…w
2ヵ月半ほどの自粛で胃袋も自粛の勢いが…w
気持ちは喰いたいんですが、胃袋がおっつかなくなってきましたね…
なんとかしたいですなぁ…w
大阪王将 肉撃焼きそば 大盛 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その44

こちらはたまたま公式HPを見ていて見つけたメヌー…
色んなチャレンジwをして下さっている大阪王将さんですが、またやってくれましたね…(`・ω・´)
しかも、テイクアウト限定で大盛無料だなんて素敵杉ますな!!
まぁ、この手のイベントの大盛りってしょぼいんスけどね…w
ちな、親父.comがよく利用するのは餃子の王将さん(所謂、京都王将)なんですが、ほぼ餃子のテイクアウトしかしないんだよね…w
ここ10年位で大阪王将さんの利用は、ブログで記事にした時ぐらいっスね…w
それこそ大阪王将さんで焼きそばや炒飯ってのは20年以上は喰ってない鴨…?
ちょと新鮮な気持ちでテイクアウトしてきました!!
ちなみに、どっちも同時に頼んで喰いましたが、記事は分けてみたいと思います。
長くなりそうなんで…w
後、酔ってたのか後で喰った焼きそばのほうを先に記事に書いちゃいましたw
本文訂正するのがめんどいので喰った順番逆でうpしていきますね。
肉撃焼きそば 大盛 860円

結構なボリューム系です!!
肉撃ってほどは、肉入ってなかったですが…w

角度を変えて~



何となく計測してみたら、凄いボリュームやったったったw

喰っていきましょう~
まず気になったのがそのビジュアルですね。
公式の画像では焼きそばの上に肉が乗っている…所謂セパレートな状態の画像なんですが、出来上がりは恐らく焼きそばと混ざった状態で出てくると予想してたんですが、普通にセパレートな状態で出て来てビックリw
オープン同時に突撃して結構時間待たされた訳ですが、上と下とで調理が別って事で時間がかかったんでしょうかね?
って事でまずは肉撃wから喰ってみる事に…
甘辛い焼肉のタレ風な味わいでそこそこ濃い味に仕上がっておりますね。
予想では、ガツンと来るニンニクテイスト…の予定だったんですが、ニンニク感はほぼ無いですね。
多少ある鴨ですが、期待値から遠すぎて、ニンニクセンサーが感知しないほどですなw
甘辛豚肉炒め…って感じでしょうか…?
豚肉そのもののパサつき感がありますが、いい塩梅にタレを吸い込んでおりますのでパサつきが相殺されている感じですね。
んで、お次は麺の部分を喰っていく訳ですが、めっさ極太麺ですね!!
家族で餃子の王将さんへ行くときに、たまに親父が焼きそば喰ってましたが普通に細麺でソース味なチープな味わいだった味の記憶が…w
喰ってみますと、これまたモッチモチ杉てワロタw
一口喰った瞬間に、
「焼きそばに関しては、大阪王将さんのほうが頭3つ分位に旨い!!」
って、パッと旗があがりましたw
大阪王将さんのデフォの焼きそばと一緒の麺か知らんが、これは普通にに旨い麺だな…って思いましたね。
んで、麺の美味しさにもビックリしましたが更にビックリしたのがその味!?
ソース味ぢゃない…だと?w
てっきりソース味やと思って喰ったんですが…w
醤油やオイスターソースがベースのいわゆる中華風焼きそば…?、正確にカテゴリーするならば炒麺に属するタイプの焼きそばですね。
ふむ、これは意外中の以外…w
味付は結構オイリーwなんですが、かなり美味しいと思います。

ほら、麺がテラテラでヌルヌル…w
中具もしっかりと入っているのがポイント高いです。
画像でも悪目立ちwしている木耳、モヤシ、ネギ、小松菜等が入っておりました。
肉や海鮮系の具材は入ってなかったと思います…多分w
中でも小松菜のシャキシャキ感はいいアクセントになってましたね!!
餃子の王将さんのやきそばがかなりチープな味わいなんで、神々しくも感じれる美味しさでしたね~w
ビールで流し込みたくなるオイリーさでしたが、グイグイと呑んでいきまして完食でございます。

総重量605gですた!!
スーパーで売っている中華そばが1袋130~150gって事を考えたら、かなりのボリューム系ですよね!!
単純計算で最低3玉ちょいはあるって事ですからね!!
大阪王将さんらしく、デフォのお値段がお高いんですが大盛無料!!
小食な人ならば2人分のおかずとして成り立ちそうです
いつも割高感が否めない大阪王将さんですが、これで860円ならアリなんとちゃうやろか…?w
大阪王将 理性崩壊!魔惑のタルタル油淋鶏炒飯 大盛り コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その43

前回は、beckさんから教えて頂いて喰いに行ってきた禁断のタルタル油淋鶏(ユーリンチー)炒飯がパワーアップして再登場したって事で突撃してきましたよっとw
なんでも、肉量が1.5倍になってるんだとか…!?
前回は、えらいチキンカツが小さかったですからねぇ…w
これは嬉しいパワーアップ!!
…ですが、こゆブログとかしてると値段には敏感になっちゃうんだよな…w
実は、前回は696円でしたが今回は795円!!
気付かない人が多いと思うんですが、100円値上がりしちゃってたりしますよ!!
肉量1.5倍だけを大きく謳っておりますが、100円うpで1.5倍だと実質の増加は1.2倍~1.3倍ってとこかなぁ…?
細かい目線で、重箱の隅をつつく訳ですが…w
まぁ、商品名が全く変わってますので、そこまで突っ込む必要はないとは思いますがね~w
尚、テイクアウトする予定でしたが、前回との違いを確かめたくてイートインで喰ってみる事にしました!!
オーダーを取りに来てくださったお姉さんに、
「タルタルソースとネギダレ多めってコールは出来ますか…?」
って聞いてみますと、自分では判断出来なかったのか厨房のほうまで…
まぁ、2メートルと離れては無いんですけどね…
そこで彼女、
「ネギとタルタルソースの増量が出来るかどうかを伺ってるんですが…?」
みたいな感じに…w
あっ、ネギ増量と違ぉてネギダレ増量やねんけどな…w
まぁ、いいかな…wって思いつつ待ってますと、
「ネギとタルタルの増量、問題無いそうです!!」
と、伝えにきてくれますた
うん、うん、ネギとちゃうんやけどな…w
ですが、厨房が近かったせいでしょうねぇ…
僕とホールスタッフさんの会話が聞こえてたんだと思います。
なんと、サーブされたもんは、タルタルソース、ネギダレ、ネギ、そして何かわからんが紅ショウガまでマシマシな素敵な1品が届くことになりますた…(`・ω・´)
サーブされた瞬間に、
「ウォッw、これは凄い!!」
って思って、思わず顔をあげたら一番鍋の店員さんとバッチリ目が合ってしまったw(焼めしと天津飯をメインにこなすのが二番鍋さん…、って事で一番鍋の方は料亭などで言えば花板(板長)さんですね)
そして、ニコッと笑顔までゲット!!w
言葉に発すれた訳では無いですが、
「お気に召されましたか…?」
な、笑顔に、思わず一礼してしまいましたよ!!
勢い的に、立って敬礼したくなるほどでしたw
最近、大阪王将さんとの相性が悪かったんですが…、これは惚れましたね…そして濡れたw(何が?w)
理性崩壊!魔惑のタルタル油淋鶏炒飯 大盛り 795円

色々とボリュームが凄まじいですが、鶏肉のボリュームが半端無いw

1.5倍どころか2倍以上あるんとちゃうかな…?w

タルタルタルタル樽タルタルタルタルタル足るタルタルタルタルタルタルタル樽タルタルタルタル…w

炒飯部分のうpです…

以前喰ったもんとそう変わらんと思うので簡単に…
まずは炒飯な部分から喰ってみるんですが…
う、ん、アレ…?
普通の炒飯…?
前回はガーリック炒飯だたので、ガーリックテイストがあるんだと思ったんですが、ほぼ感じられずに…?
これ喰う前に、ニンニク系の喰いもんを喰ったからかもしれんが、ガーリックな風味はあまり感じられませんでしたね…
この辺りは自信が無いな…w
炒飯としては美味しいと思います。
油淋鶏な部分も喰ってみましょう~
むね肉っぽいですが、パサつき感は無いですね。
寧ろジュースィーな感じかと思われます。
んで、前回と全く違ったのがネギダレ!!
量が多い…って事も理由になるんでしょうが、コク…と言ふか全体的にかなり味が濃くなってるみたいですね。
前回はネギダレの少なさも相まって、味の物足りなさを感じたんですが、今回は全く雰囲気が違う感じになっておりますね!!
ガツンとパンチが効いており、美味いです!!
んで、チキンカツの量も多くて食べ応えが凄いですね!!
そして、カレーのルーかと思える程のタルタルソースのボリューム!!
味にそう変りは無いと思うんですが、前回と違って粘度が低いですが、粗挽きのブラックペッパーがいい仕事っぷりですね!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事にご馳走様でございます。

店舗の違い…?、もあるかもですが、サービスっぷりは素晴らしかったですね!!
大阪王将さんに行きたくなったら、こちらのお店に行きたくなる感じですな
前回の禁断のタルタル油淋鶏(ユーリンチー)炒飯と比べると100円のうpとなておりますが内容的にはかなりお得感が増した感じですね!!
閲覧されている皆様に是非喰ってみて貰いたいと思いますた!!
…販売期間は6月30日までですが…w
ちな、しばらく大阪王将さんネタ続きます…(`・ω・´)