日清食品さん、…俺、俺…、ずっとこんなん待っとったんやで…(´•̥ ω •̥` )
愛は心の仕事です
…うん、初ってから何言ってるのかわかんねぇよ、親父.comよ…w
そぉ言わずに聞いておくれよん!!
まぁ、そう言ふサブな二つ名を持つ某スーパーさんへ行ったら㌧でもないもんが売ってた訳なのよ…(`・ω・´)
それが、コレだ…m6つ`・ω・´)
俺たちの日清食品さんがとうとうやってくれますたw
大盛りでも物足りなかったですからねぇ…(`・ω・´)
ペヤングの超超超超超超大盛やきそばペタマックス程の頭の悪いw商品でなくていいので3倍くらいでも良かったんですけどねぇ…w
ペヤング 超超超超超超 大盛 ペタマックス
当然の如く飛びついちゃいましたよ…w
当たり前なんですが…
大人買いだぜ…m6つ`・ω・´)


開封して、中身を解体して、調理まで持っていく…その気でいたんだがスマンw
週末に実家で妹ちゃんファミリーを含む6人でこれを喰いながら食卓を囲むwシュールなUFOパーティーをする気になっちゃったんだよね…w
実況や、画像のうpは無理だがええ年したもんが6人でこれをモソモソと喰って行く姿を想像するだけでサバトwな集会になりそうで今から楽しみだわw
って事で商品内容やら解体画像はネットでパクってきたやつをうpしてみるぜ!!w
まずは公式からその内容を…
「日清焼そばU.F.O.」史上最重量となる180gの麺で、コクとうまみと香りを閉じ込めた "濃い濃い濃厚ソース" を心ゆくまで味わえます。紅しょうが味と豚ニンニク味の「焼そば専用カリカリあげ玉」が食感にアクセントを加えます。
こちらは、某いい気分なコンビニさんの公式から…

個人的には豚ニンニク味のあげ玉がめっさめさ楽しみですw
勿論、追いあげ玉として、親父.com御用達、ブログを見て下さっている皆さんも大好きなオタフク いか天入り天かす 天華も忘れずに用意しておこうZE!!
ちな、大手コンビニさんでも販売されておられました。
トイレ借りたり、コーヒー買いに行ったりで3軒程回ったんですが、インスタントラーメンの新商品としてはどのお店でも過去に無い程に記録的に売れたとかですw
10箱以上を箱陳(段ボールのまま陳列する事らしいですw、愛は心の仕事ですのお店や業務用スーパーさんもそうですよねw)してたそうなんですが、初日で7~8割売れたとか…?
その売れ方が凄いのかどうかはわからんが、男性客に多かった行動らしいのですが
①商品が目にとまって一旦フリーズw
②夢遊病者のように手に取ってお買い上げw
…なケースが多くて、皆が皆魔法にかかっているようで恐ろしかったとかですた!!
いや、この魅力に逆らえる男は少ないかと…w
追加の入荷を尋ねてみましたら、バイト君、バイトちゃんばっかだったのでちゃんとしたレスはわからなかったのですが、
「追加注文が出来ても、販売期間は短いと思います…」
みたいな感じでしたね。
恐らく、僕のブログを見て下さっている方の殆どは知ってらっしゃるかと思いますが、まだ知らんって方は買いそびれ防止の為に記事にしておきますねw
販売が火曜日からって事なので、既に売り切れているってなお店もある鴨ですが、まだ2日目なので2~3軒回ればゲト出来るんではないでしょうかね…?
興味ある方は、早めの行動を…(`・ω・´)
ってか、可哀そうなのが関東地区では販売されないとの事で…〇| ̄|_
こんな商品って、全国一斉発売してなんぼでしょう…?w
関東地区だけ発売せんとかの理由がよぉわからんw
親戚等が販売区域に住んでたら問題無いんでしょうが…
尚、アマゾンさんなどでも発売されているようですので、そちらを利用するのも手ですかね…?w
日清食品 日清焼そばU.F.O. 爆盛バーレル
UFOの大盛では足りないって方は、是非ともに俺と同じように箱買いをおぬぬめします!!
しょもない記事書いてるんぢゃないよ…ってなご意見ありそうですが、参考になりましたら幸いです!!
【松のやさん編】 最近、吉野家さんの利用の仕方が変わったりして…w
吉野家さん、やよい軒さんと来たのでお次はセルフでライスを盛れてしまふ松のやさんを紹介してみましょう!!
ちな、親父.comは松のやさんでテイクアウトは何度もあるんですがイートインは初めてだたーり…ドキドキw
ん、でも、えっと…アレ…?
松のやさんって、セルフカウンターに置いてある電子ジャーから自分で白飯をよそう仕様だた気がするんですが…?
たまたま寄ったこのお店だけ仕様が違うのかな…?
お替りは可能なんですが、受け渡しのカウンターにて口頭でオーダーせんとあかんシステムのようですね。
コロナ禍でなんか変更になっちゃったのかしら…?w
そのあたりはよぉわからんのですが…(´・ω・`)
ちなにに某店舗ではライスは小・中・大から選べれるようでしたよ。
画像を撮ったつもりですが、取り忘れておりますね…w
大は350g…って書いてあったような気がするんですが、どうやったやろ?
まぁ、その辺はちゃんとキッチンスケールで計っておりますので…(`・ω・´)
ちな、オーダーしたのは玉子かけごはん定食なんスが、朝定食の選べる小鉢として納豆をチョイスして吉野家さんとやよい軒さんと条件を合わせてみましたよ!!
玉子かけごはん定食 250円

容器込み628gに対して

白飯のボリュームは326g…
吉野家さんよりもちょい多い位ですね…(`・ω・´)

まずは味付け海苔で1杯~
ちな、他の2店舗よりも1枚少ない4枚仕様ですたw

1回目のお替り~

白飯のボリュームは309g程ですね~

白飯2杯目からは納豆と生卵を合わせてすすり呑んでいく作戦だ!!

納豆の消費を抑えつつ、2杯目クリア!!

2回目のお替り~

白飯のボリュームは327g程ですね~

3杯目クリア!!

3回目のお替り~

白飯のボリュームは335g程ですね~

4杯目もクリア!!

燃料(おかず)切れって事で残った納豆をすすってフィニッシュw

頑張れば中くらい喰えそうだったんですが、店員さんの視線が痛い…w
恐らく店長さんやったんとちゃうかな…?
凝視…つか、普通に睨まれてたわw
たった250円の支払いで、大飯4杯喰われたら睨みたくもなるもんか…w
初訪問でしたが、確実に人相書きが店長さんの脳裏にインプットされた模様であります…_| ̄|〇
1週間くらい続けて訪問したら、出入り禁止になりそうなヨカーンw
しかし250円って事もあるのか、吉野家さん・やよい軒さんよりも味付け海苔が1枚少なく、納豆も少し小さめな感じでしたね!!
つか、海苔と生卵と納豆だけで結構喰えるもんですね…w
もうちょっとシビアにペース配分していけば、大飯5杯は余裕な感じでしたね!!
取り合えず、吉野家さん、やよい軒さん、松のやさんと同じような感じで喰ってきましたが、純粋にコスパだけでいえば松のやさんの独り勝ちって感じでしょうか?w
吉野家さん 納豆定食 399円
やよい軒さん 納豆定食(生卵付き) 430円
松のやさん 玉子かけごはん定食 250円
最高値のやよい軒さんですが、1品(冷ややっこ)多い上に、喰い放題の漬物とお出汁があるのは魅力的…w
少ないおかずにて、白飯なんぼでも喰えるぜって人には松のやさんがええ感じ?w
席の移動茄子で白飯のお替り&サイドメヌーが気軽に頼める吉野家さんも捨てがたい…
ただ一定量以上喰える人(3㎏や4㎏のチャレンジメヌーが楽勝な人)ならばやよい軒さん一択でしょうね!!
飽きさえ来なければ漬物とお出汁で無限に喰えそうですからねw
そんな感じで色々と想像するだけで楽しいって思えるのは親父.comだけでせうか…?w
ただ感想もなく、画像をペタペタと張り付けていくだけの記事でしたが、このシリーズはこれにて終了したいと思います。
またネタを考え付いたらなんかやらかしますので…w
でぁでぁ~
ちな、親父.comは松のやさんでテイクアウトは何度もあるんですがイートインは初めてだたーり…ドキドキw
ん、でも、えっと…アレ…?
松のやさんって、セルフカウンターに置いてある電子ジャーから自分で白飯をよそう仕様だた気がするんですが…?
たまたま寄ったこのお店だけ仕様が違うのかな…?
お替りは可能なんですが、受け渡しのカウンターにて口頭でオーダーせんとあかんシステムのようですね。
コロナ禍でなんか変更になっちゃったのかしら…?w
そのあたりはよぉわからんのですが…(´・ω・`)
ちなにに某店舗ではライスは小・中・大から選べれるようでしたよ。
画像を撮ったつもりですが、取り忘れておりますね…w
大は350g…って書いてあったような気がするんですが、どうやったやろ?
まぁ、その辺はちゃんとキッチンスケールで計っておりますので…(`・ω・´)
ちな、オーダーしたのは玉子かけごはん定食なんスが、朝定食の選べる小鉢として納豆をチョイスして吉野家さんとやよい軒さんと条件を合わせてみましたよ!!
玉子かけごはん定食 250円

容器込み628gに対して

白飯のボリュームは326g…
吉野家さんよりもちょい多い位ですね…(`・ω・´)

まずは味付け海苔で1杯~
ちな、他の2店舗よりも1枚少ない4枚仕様ですたw

1回目のお替り~

白飯のボリュームは309g程ですね~

白飯2杯目からは納豆と生卵を合わせてすすり呑んでいく作戦だ!!

納豆の消費を抑えつつ、2杯目クリア!!

2回目のお替り~

白飯のボリュームは327g程ですね~

3杯目クリア!!

3回目のお替り~

白飯のボリュームは335g程ですね~

4杯目もクリア!!

燃料(おかず)切れって事で残った納豆をすすってフィニッシュw

頑張れば中くらい喰えそうだったんですが、店員さんの視線が痛い…w
恐らく店長さんやったんとちゃうかな…?
凝視…つか、普通に睨まれてたわw
たった250円の支払いで、大飯4杯喰われたら睨みたくもなるもんか…w
初訪問でしたが、確実に人相書きが店長さんの脳裏にインプットされた模様であります…_| ̄|〇
1週間くらい続けて訪問したら、出入り禁止になりそうなヨカーンw
しかし250円って事もあるのか、吉野家さん・やよい軒さんよりも味付け海苔が1枚少なく、納豆も少し小さめな感じでしたね!!
つか、海苔と生卵と納豆だけで結構喰えるもんですね…w
もうちょっとシビアにペース配分していけば、大飯5杯は余裕な感じでしたね!!
取り合えず、吉野家さん、やよい軒さん、松のやさんと同じような感じで喰ってきましたが、純粋にコスパだけでいえば松のやさんの独り勝ちって感じでしょうか?w
吉野家さん 納豆定食 399円
やよい軒さん 納豆定食(生卵付き) 430円
松のやさん 玉子かけごはん定食 250円
最高値のやよい軒さんですが、1品(冷ややっこ)多い上に、喰い放題の漬物とお出汁があるのは魅力的…w
少ないおかずにて、白飯なんぼでも喰えるぜって人には松のやさんがええ感じ?w
席の移動茄子で白飯のお替り&サイドメヌーが気軽に頼める吉野家さんも捨てがたい…
ただ一定量以上喰える人(3㎏や4㎏のチャレンジメヌーが楽勝な人)ならばやよい軒さん一択でしょうね!!
飽きさえ来なければ漬物とお出汁で無限に喰えそうですからねw
そんな感じで色々と想像するだけで楽しいって思えるのは親父.comだけでせうか…?w
ただ感想もなく、画像をペタペタと張り付けていくだけの記事でしたが、このシリーズはこれにて終了したいと思います。
またネタを考え付いたらなんかやらかしますので…w
でぁでぁ~
【やよい軒さん編】 最近、吉野家さんの利用の仕方が変わったりして…w
こないだは、吉野家さんを紹介したので今回はやよい軒さんを…w
他にあるかどうかは知らんけど、セルフライスマシーン?がある店舗の代表として記事にしてみたいと思います。
何度か訪問したことあるんですが…、そんなに好きなお店では無いと言ふか、
「よっしゃ、今日のお昼は絶対にやよい軒さんだな!!」
…な、気分になることがあまり無かったのよね…w
白飯お替りなのは魅力なんですが、お値段の割におかずが少ないな…ってイメージがあったのもあまり行かなかった理由かな?(おかず少な目派なんですが、あまりにもお値段とのバランスが取れて無いと…w)
最近はちょこちょこと寄らせてもらってますが、モーニングメヌー目当てだなぁ…w
吉野家さんと同じ条件でって事で納豆定食(生卵付き)をチョイスしてみますたよ!!
ちな、やよい軒さんはライスマシーンからワンプッシュでご飯を盛り付けてくれるのでお替り都度に重量は計っておりません。
盛り付け可能な量は一口(50g)、小盛(100g)、並盛(150g)、中盛(200g)の4段階とあるんですが、すべて中盛でボタン連打しておきますたw
納豆定食(生卵付き) 430円

やよい軒さんと言えばこれですよね~w

まずは味付けのりでご飯を胃袋に滑り込ませますw(海苔、1枚残っているけど…)

白飯お替り1回目~

2杯目は漬物でガッつきます!!

この漬物って無くなったらお替りおkなのかしら…?w

白飯お替り2回目~

3杯目は、納豆でヌルヌルと白飯を呑んでいきますw

お替り3回目~

4杯目はTKGだ!!w

今回もヌルヌルとご飯が喉を滑っていくZE!!

お替り4回目~

5杯目は豆腐ご飯だ!!

醤油をちょんちょんとかけて豆腐を崩さずに、丼も汚さずに喰うのが親父.comの美学だぜ!!(そんな大層なもんではないが…w)

お替り5回目~
6杯目は、お出汁+お漬物でズルズルと呑んじゃうぜ!!

おかずもええ感じで消化できたのでこれにてフィニッシュ!!

漬物とお出汁のコンボでまだ喰えましたが、周りの視線が気になりだしたりするお年頃…w
つか、1杯が200gってのが少な杉やと思います。
最低でもMAXで300gくらいにしてくれんと、お替りに何度も席を立たんといかんのがダルいw
周りを気にして何度も席を立たせる回数を少なくする…ってなお店側の戦法(作戦w)でもあるとは思うんですがね…w
後、喰い終わってから作戦失敗したな~って思ったんですが、白飯1杯が200gなので、納豆と生卵をご飯1杯を喰うのに使ってしまったのは勿体なかったなと…(´・ω・`)
納豆と生卵のコンビでご飯を3杯喰えばよかったなぁ…と大後悔でありまする。
吉野家さんと違って、お替りは自分でライスマシーン様まで行かないといけないのがまんどくさいんですが、喰い放題の漬物と美味しいお出汁はその作業を補って余りある魅力がありますがね~
ただ、ご飯のボリュームをもう1段階増やして欲しいかなと…?w
個人的な要望ですがせめて350g(約1合)、もしくは400gまで1回のお替りで済ませるようにして頂きたいですな…(`・ω・´)
この意見に賛成して下さる方って絶対に多いと思ふ…w
他にあるかどうかは知らんけど、セルフライスマシーン?がある店舗の代表として記事にしてみたいと思います。
何度か訪問したことあるんですが…、そんなに好きなお店では無いと言ふか、
「よっしゃ、今日のお昼は絶対にやよい軒さんだな!!」
…な、気分になることがあまり無かったのよね…w
白飯お替りなのは魅力なんですが、お値段の割におかずが少ないな…ってイメージがあったのもあまり行かなかった理由かな?(おかず少な目派なんですが、あまりにもお値段とのバランスが取れて無いと…w)
最近はちょこちょこと寄らせてもらってますが、モーニングメヌー目当てだなぁ…w
吉野家さんと同じ条件でって事で納豆定食(生卵付き)をチョイスしてみますたよ!!
ちな、やよい軒さんはライスマシーンからワンプッシュでご飯を盛り付けてくれるのでお替り都度に重量は計っておりません。
盛り付け可能な量は一口(50g)、小盛(100g)、並盛(150g)、中盛(200g)の4段階とあるんですが、すべて中盛でボタン連打しておきますたw
納豆定食(生卵付き) 430円

やよい軒さんと言えばこれですよね~w

まずは味付けのりでご飯を胃袋に滑り込ませますw(海苔、1枚残っているけど…)

白飯お替り1回目~

2杯目は漬物でガッつきます!!

この漬物って無くなったらお替りおkなのかしら…?w

白飯お替り2回目~

3杯目は、納豆でヌルヌルと白飯を呑んでいきますw

お替り3回目~

4杯目はTKGだ!!w

今回もヌルヌルとご飯が喉を滑っていくZE!!

お替り4回目~

5杯目は豆腐ご飯だ!!

醤油をちょんちょんとかけて豆腐を崩さずに、丼も汚さずに喰うのが親父.comの美学だぜ!!(そんな大層なもんではないが…w)

お替り5回目~
6杯目は、お出汁+お漬物でズルズルと呑んじゃうぜ!!

おかずもええ感じで消化できたのでこれにてフィニッシュ!!

漬物とお出汁のコンボでまだ喰えましたが、周りの視線が気になりだしたりするお年頃…w
つか、1杯が200gってのが少な杉やと思います。
最低でもMAXで300gくらいにしてくれんと、お替りに何度も席を立たんといかんのがダルいw
周りを気にして何度も席を立たせる回数を少なくする…ってなお店側の戦法(作戦w)でもあるとは思うんですがね…w
後、喰い終わってから作戦失敗したな~って思ったんですが、白飯1杯が200gなので、納豆と生卵をご飯1杯を喰うのに使ってしまったのは勿体なかったなと…(´・ω・`)
納豆と生卵のコンビでご飯を3杯喰えばよかったなぁ…と大後悔でありまする。
吉野家さんと違って、お替りは自分でライスマシーン様まで行かないといけないのがまんどくさいんですが、喰い放題の漬物と美味しいお出汁はその作業を補って余りある魅力がありますがね~
ただ、ご飯のボリュームをもう1段階増やして欲しいかなと…?w
個人的な要望ですがせめて350g(約1合)、もしくは400gまで1回のお替りで済ませるようにして頂きたいですな…(`・ω・´)
この意見に賛成して下さる方って絶対に多いと思ふ…w
【吉野家さん編】 最近、吉野家さんの利用の仕方が変わったりして…w
まぁ、たまにはネタ的な記事でも…w
毎日がネタ記事だたーりするのですが…(´・ω・`)
大手ハンバーガーチェーンでよくお世話になているのはマックさん…
これは、大多数の方が該当するんではないかと思われますねw
んで、大手牛丼チェーンで親父.com的にお世話になているのは吉野家さんなんですよね~
このあたりは好みになるので、結構わかれそうな気がするんですが…w
そんな親父.comなんスが、吉野家さんへ行きますと、大体牛丼の並みを3杯くらいを喰うんですよね!!
…たまーに、4杯とか…?w
まぁ、一昔前は良かったのよ…(`・ω・´)
牛丼の並が1杯280円だった時代では、3倍喰って食後に缶コーヒー飲んでも1000円でお釣りが出ちゃうなんて時代もあたのよね…(遠い目w)
BSE問題の為に、販売が休止されてい時期もあり、それが開けると一気に100円うpの380円となります。
時系列な感じで書いてみますと…(月は省略します)
2001年 400円が280円に
2004年 BSEの問題により販売休止
2006年 380円で販売再スタート
2013年 380円が280円に
2014年 280円が300円に
2019年 300円が387円に
2021年 387円が426円に
そして今現在が448円となております。
300円までの時代はよかったのよね…w
牛丼4杯喰っても1200円ですからね!!
もう一度書きますが、280円の時代では3杯喰って、帰りに缶コーヒー飲んでも1000円でお釣りが出たと言ふ夢のような時ですたw
今の1杯が448円の暗黒時代では、3杯で1344円、4杯で1792円と結構値段の違いが顕著になってきてるんだよね~
300円と448円ってのはほぼ1.5倍の値段差ですからね…これはかなり大きいですw
そして、お恥ずかしながら今年に入って初めて吉野家さんで定食系ってのを喰ってみますと案外具合がよろしくて…(`・ω・´)
定食系はご飯のお替りおkってのは知ってたんですが、丼でマリマリと呑むように喰うのが好きだったので手を出してなかったんですが、これがめっさコスパが高いと言ふか、お安く上がるんですよね~、当たり前なんですがw
それからと言ふもの、牛皿定食の並盛を頼んでご飯のお替りを3回ほどする日が増えますたw
ご飯の容量1㎏以上喰えて624円ですからね!!
これは、古き良き時代の牛丼2杯分ちょい程のお値段でお腹イパーイになれる計算ってのが凄いw
しかーし、お替りばかりも白い目で見られるのでお替りついでにちゃんとサイドメヌーも頼んでおりましたよ!!
今回の記事は、他のチェーン店での雑感も踏まえて紹介したいなって事で、他のお店でもあるモーニングメヌーである納豆定食にてツラッと記事を書いていきたいと思います。
前置き長くなりますたが、こっからが本題ですw(他のチェーンでは対面販売ではないので、サイドメヌーは頼んでおりません)
あっ、味の感想としてはほぼ想像できるかなって事で茄子な感じで…w(多少は書くが…)
納豆定食 ご飯大盛り 399円

容器込み814gに対して

白飯のボリュームは309g…
大盛りでも案外少ないのな~w

味付け海苔だけで完食しましてお替りです!!
当然、お替りも大盛りで!!

見事に1杯目と一緒って事で白飯のボリュームは約309g!!

ついでにサイドの追加でねぎだく!!

ねぎだく 140円

ドバっとご飯にかけまして~

七味をチョロッと…w

完食w

そしてお替り!!

3杯目は約307g程ですた!!

追加のサイドで…
ねぎ玉子 140円

アレ…?、ねぎ玉子の別添えの玉子を撮影するのを忘れていたようでス…
つか、枠外に消えてる…?w

贅沢に納豆に投入しましてライスにオン…

ヌルっと完食!!

ご飯、4杯目でございます!!

4杯目は約313g程くらいですね~

サイドの追加はねぎラー油をチョイスです!!
ねぎラー油 140円

ライスにオンしまして~

ねぎ玉子に別添えで付いてきた玉子もぶっかけましてフィニッシュでございます!!

ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

そう言えば、吉野家さんでまだから揚げをまだ喰ったことなかったので、もう1回お替りしてもよかった鴨ですなw
始めて喰うねぎラー油がかなり旨かったですね。
食感もさることながら程よいニンニクの効きで香ばしさや旨味もしっかりとしておりボリュームは無いもんのおかず感を感じることが出来ますた。
白飯の総量が1200gを超えておりそれでいて400円アンダーってのは驚異的なコスパなんではないかと思われますね。
まぁ、追加のサイドメヌーがなかったら、流石にそこまで白飯だけ喰えることは無いんでしょうが…w
おかず少な目で、白飯のほうが多いほうが嬉しい派の親父.comとしては嬉しいかぎりの仕様ですね!!
もう幸せとしか言えないと言ふ…w
まぁ、この吉野家さんだけの紹介でも良かったんですが、他のチェーンでも色んなパティーンがあるようで…w
参考までなんですが、セルフで盛り放題なお店もあるので、他の形式な白飯喰い放題のお店も紹介してみたいと思います。
ランチやディナーに関係ない感じの記事ですが、なんかのお役に立てましたらと…(`・ω・´)
毎日がネタ記事だたーりするのですが…(´・ω・`)
大手ハンバーガーチェーンでよくお世話になているのはマックさん…
これは、大多数の方が該当するんではないかと思われますねw
んで、大手牛丼チェーンで親父.com的にお世話になているのは吉野家さんなんですよね~
このあたりは好みになるので、結構わかれそうな気がするんですが…w
そんな親父.comなんスが、吉野家さんへ行きますと、大体牛丼の並みを3杯くらいを喰うんですよね!!
…たまーに、4杯とか…?w
まぁ、一昔前は良かったのよ…(`・ω・´)
牛丼の並が1杯280円だった時代では、3倍喰って食後に缶コーヒー飲んでも1000円でお釣りが出ちゃうなんて時代もあたのよね…(遠い目w)
BSE問題の為に、販売が休止されてい時期もあり、それが開けると一気に100円うpの380円となります。
時系列な感じで書いてみますと…(月は省略します)
2001年 400円が280円に
2004年 BSEの問題により販売休止
2006年 380円で販売再スタート
2013年 380円が280円に
2014年 280円が300円に
2019年 300円が387円に
2021年 387円が426円に
そして今現在が448円となております。
300円までの時代はよかったのよね…w
牛丼4杯喰っても1200円ですからね!!
もう一度書きますが、280円の時代では3杯喰って、帰りに缶コーヒー飲んでも1000円でお釣りが出たと言ふ夢のような時ですたw
今の1杯が448円の暗黒時代では、3杯で1344円、4杯で1792円と結構値段の違いが顕著になってきてるんだよね~
300円と448円ってのはほぼ1.5倍の値段差ですからね…これはかなり大きいですw
そして、お恥ずかしながら今年に入って初めて吉野家さんで定食系ってのを喰ってみますと案外具合がよろしくて…(`・ω・´)
定食系はご飯のお替りおkってのは知ってたんですが、丼でマリマリと呑むように喰うのが好きだったので手を出してなかったんですが、これがめっさコスパが高いと言ふか、お安く上がるんですよね~、当たり前なんですがw
それからと言ふもの、牛皿定食の並盛を頼んでご飯のお替りを3回ほどする日が増えますたw
ご飯の容量1㎏以上喰えて624円ですからね!!
これは、古き良き時代の牛丼2杯分ちょい程のお値段でお腹イパーイになれる計算ってのが凄いw
しかーし、お替りばかりも白い目で見られるのでお替りついでにちゃんとサイドメヌーも頼んでおりましたよ!!
今回の記事は、他のチェーン店での雑感も踏まえて紹介したいなって事で、他のお店でもあるモーニングメヌーである納豆定食にてツラッと記事を書いていきたいと思います。
前置き長くなりますたが、こっからが本題ですw(他のチェーンでは対面販売ではないので、サイドメヌーは頼んでおりません)
あっ、味の感想としてはほぼ想像できるかなって事で茄子な感じで…w(多少は書くが…)
納豆定食 ご飯大盛り 399円

容器込み814gに対して

白飯のボリュームは309g…
大盛りでも案外少ないのな~w

味付け海苔だけで完食しましてお替りです!!
当然、お替りも大盛りで!!

見事に1杯目と一緒って事で白飯のボリュームは約309g!!

ついでにサイドの追加でねぎだく!!

ねぎだく 140円

ドバっとご飯にかけまして~

七味をチョロッと…w

完食w

そしてお替り!!

3杯目は約307g程ですた!!

追加のサイドで…
ねぎ玉子 140円

アレ…?、ねぎ玉子の別添えの玉子を撮影するのを忘れていたようでス…
つか、枠外に消えてる…?w

贅沢に納豆に投入しましてライスにオン…

ヌルっと完食!!

ご飯、4杯目でございます!!

4杯目は約313g程くらいですね~

サイドの追加はねぎラー油をチョイスです!!
ねぎラー油 140円

ライスにオンしまして~

ねぎ玉子に別添えで付いてきた玉子もぶっかけましてフィニッシュでございます!!

ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

そう言えば、吉野家さんでまだから揚げをまだ喰ったことなかったので、もう1回お替りしてもよかった鴨ですなw
始めて喰うねぎラー油がかなり旨かったですね。
食感もさることながら程よいニンニクの効きで香ばしさや旨味もしっかりとしておりボリュームは無いもんのおかず感を感じることが出来ますた。
白飯の総量が1200gを超えておりそれでいて400円アンダーってのは驚異的なコスパなんではないかと思われますね。
まぁ、追加のサイドメヌーがなかったら、流石にそこまで白飯だけ喰えることは無いんでしょうが…w
おかず少な目で、白飯のほうが多いほうが嬉しい派の親父.comとしては嬉しいかぎりの仕様ですね!!
もう幸せとしか言えないと言ふ…w
まぁ、この吉野家さんだけの紹介でも良かったんですが、他のチェーンでも色んなパティーンがあるようで…w
参考までなんですが、セルフで盛り放題なお店もあるので、他の形式な白飯喰い放題のお店も紹介してみたいと思います。
ランチやディナーに関係ない感じの記事ですが、なんかのお役に立てましたらと…(`・ω・´)
焼肉ライク 天満橋店 ワンベロ+わんこホルモン&キムチ
2022/05/15


先ほど訪れましたもつ焼 もつ福さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区谷町にあります焼肉ライク 天満橋店さんでございます。
こちらのお店は、うちのブログを見ていて下さる方だったら一度くらいは行ったことあるよ~なお店なんぢゃないでしょうか…?
今や、市民権を得るまで来た“お一人様焼肉”なお店でございます。
そんな焼肉ライクさんが面白そうな催しをしてるって事でチェック!!
説明すると長くなるのでまずはこちらを確認してくださいな!!
ひとりで1時間飲み放題「ワンベロ」
レモンサワーとハイボールだけのみの設定ですが結構安くないですかね…?w
それに加えて上記の企画だけの特別メヌーとしてあったのが“ホルモンとキムチが喰い放題で980円”ってなやーつがあったのよ!!
これに関しては正直安くはないですね…w
あの298さんとかすたみな太郎のコスパを考えたらかなり微妙鴨?w
最初の頃は、期間限定ですがビールも飲み放題ってなのもあったんですが、どうも焼肉ライクさんのホルモンにいいイメージと言ふか思い出がないんですよね…w
脂のノリも悪く、リピるほどでもないかなと…?
ですが、時間が経つにつれて行ってみたいなぁ…って思うようになりまして…
それならば、ビール飲み放題の時を狙って行けば良かったなと後悔しつつも突撃であります。
尚、今回の記事はレビュー的な感じではなく、ただただ写真を張り付けただけ…w
そんな記事となっておりますのでご了承くださいです。

タッチパネルはこんな感じで~

こっからお替りをカマしていく訳ですなw
ちな、ワンベロを頼む際には喰いもんを必ず1品選ばないとダメなので、流れからわんこホルモン&キムチをオーダーです。
上でも書きましたが、あんまりいいイメージはなかったんですが単品を何種類か頼むんだったらこっちのほうがお得かな…?wってな事で頼みましたw
折角の安い飲み放題プランなのに、通常メヌーを頼みまくって何千円も払うのは意味なさそうな感じですからねw
卓上の味編部隊たち~
定番の奴っすな~w

そして、親父.comの為に用意されたマイサーバーがこちら…m6つ`・ω・´)
ん、こちら!!
アレ…?
…あっ、サーセンm(__)m
なんか、脂ギッシュでニヤニヤしたキモいオサーンが映り込んでしまっていたようなのでこれは倫理的にも画像をうpするのは無理そうですね…〇| ̄|_
うわぁ、これもしかしたら心霊写真だったのかな…?
超絶にキモいw
後日、お寺か神社に相談に行ってきますw
まず届いたのがアイスペールとグラス!!

(⌒▽⌒)アハハ!!
めっさ小さいタンブラーw
落ち着いて飲みたいからジョッキのほうが良かったんやけどな…w
続いてホルモンとキムチが登場~

ホルモンは3人前で100gにはちと足りないくらいかな…って感じのボリュームでしたです!!
タレはワンパターンなんスが、生醤油タレ(濃厚)と焦がし味噌でございます。

一杯目はハイボールでかむぱい!!

う~ん、ヤパーリ、ハイボールは好かんなぁ…w
チューハイ類は好きなんやけど、どうもハイボールは水っぽくって苦手やねぇ…、なんでやろね…?w
2杯目からはずっとレモンサワーのターンとなります…(`・ω・´)
よっしゃ、ガンガンとホルモン焼いていくで~…m6つ`・ω・´)

あんまり良いイメージがなかった焼肉ライクさんのホルモンなんですが、今日のは程々に脂ものっており、中々美味しく頂くことが出来ました!!
極上のホルモンでは無いんですけどね…w
喰い放題やからジャッジが甘くなている気がしないでもないですが、このレベルのホルモンが延々と喰えるのならばおkですな!!
キムチは酸味も少なく個人的に喰いやすいタイプでしたね
塩分過多になりそうなのでお替りは程々にしておきますが…w
んで、こっからはほぼ画像のターンw
ホルモン焼くのとレモンサワー呑むので全ては撮りきれてませんがね~









段々と雑な喰い方になてくる…w











10杯目くらいまではちゃんとカウントしてたんやけどなぁ…w
酔いも回って、面倒くさくなるのもあって途中からカウント放棄…つか、泥酔モードに入っちゃってましたねw
タンブラーが小さいうえに氷を沢山入れて呑んでたから3~4口でググっと呑めちゃうのよね~
容量にしたら150mlもないくらいやったんとちゃうかな?
画像ではハイボール合わせて16杯分の画像を上げてますが、実際はもうちょっと呑んでいた鴨?
ってな事でリミットイパーイって事で終了でございます!!

キムチ4皿とホルモン18人前…
うむ、思ったほど喰えてなかったなw
つか、呑むほうに必死やったからなぁ…w
サーブの時間を待たずに自身で速攻注ぐ事が出来るマイサーバーのストレスフリーな事よ…(`・ω・´)
センベロどころか本気でベロッベロになれますたw
久しぶりに気持ちよく吞めましたね~
これで、コロ助の除菌出来たかしら…?w
尚、地下鉄最寄り駅に行くまでに2回躓いて、1回は派手にすっ転んだのは内緒w
●○●お店のデータ●○●
焼肉ライク 天満橋店
住所/ 大阪府大阪市中央区谷町2-2-18 大手前田中ビル 1F
電話番号/ 06-4397-3829
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


先ほど訪れましたもつ焼 もつ福さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区谷町にあります焼肉ライク 天満橋店さんでございます。
こちらのお店は、うちのブログを見ていて下さる方だったら一度くらいは行ったことあるよ~なお店なんぢゃないでしょうか…?
今や、市民権を得るまで来た“お一人様焼肉”なお店でございます。
そんな焼肉ライクさんが面白そうな催しをしてるって事でチェック!!
説明すると長くなるのでまずはこちらを確認してくださいな!!
ひとりで1時間飲み放題「ワンベロ」
レモンサワーとハイボールだけのみの設定ですが結構安くないですかね…?w
それに加えて上記の企画だけの特別メヌーとしてあったのが“ホルモンとキムチが喰い放題で980円”ってなやーつがあったのよ!!
これに関しては正直安くはないですね…w
あの298さんとかすたみな太郎のコスパを考えたらかなり微妙鴨?w
最初の頃は、期間限定ですがビールも飲み放題ってなのもあったんですが、どうも焼肉ライクさんのホルモンにいいイメージと言ふか思い出がないんですよね…w
脂のノリも悪く、リピるほどでもないかなと…?
ですが、時間が経つにつれて行ってみたいなぁ…って思うようになりまして…
それならば、ビール飲み放題の時を狙って行けば良かったなと後悔しつつも突撃であります。
尚、今回の記事はレビュー的な感じではなく、ただただ写真を張り付けただけ…w
そんな記事となっておりますのでご了承くださいです。

タッチパネルはこんな感じで~

こっからお替りをカマしていく訳ですなw
ちな、ワンベロを頼む際には喰いもんを必ず1品選ばないとダメなので、流れからわんこホルモン&キムチをオーダーです。
上でも書きましたが、あんまりいいイメージはなかったんですが単品を何種類か頼むんだったらこっちのほうがお得かな…?wってな事で頼みましたw
折角の安い飲み放題プランなのに、通常メヌーを頼みまくって何千円も払うのは意味なさそうな感じですからねw
卓上の味編部隊たち~
定番の奴っすな~w

そして、親父.comの為に用意されたマイサーバーがこちら…m6つ`・ω・´)
ん、こちら!!
アレ…?
…あっ、サーセンm(__)m
なんか、脂ギッシュでニヤニヤしたキモいオサーンが映り込んでしまっていたようなのでこれは倫理的にも画像をうpするのは無理そうですね…〇| ̄|_
うわぁ、これもしかしたら心霊写真だったのかな…?
超絶にキモいw
後日、お寺か神社に相談に行ってきますw
まず届いたのがアイスペールとグラス!!

(⌒▽⌒)アハハ!!
めっさ小さいタンブラーw
落ち着いて飲みたいからジョッキのほうが良かったんやけどな…w
続いてホルモンとキムチが登場~

ホルモンは3人前で100gにはちと足りないくらいかな…って感じのボリュームでしたです!!
タレはワンパターンなんスが、生醤油タレ(濃厚)と焦がし味噌でございます。

一杯目はハイボールでかむぱい!!

う~ん、ヤパーリ、ハイボールは好かんなぁ…w
チューハイ類は好きなんやけど、どうもハイボールは水っぽくって苦手やねぇ…、なんでやろね…?w
2杯目からはずっとレモンサワーのターンとなります…(`・ω・´)
よっしゃ、ガンガンとホルモン焼いていくで~…m6つ`・ω・´)

あんまり良いイメージがなかった焼肉ライクさんのホルモンなんですが、今日のは程々に脂ものっており、中々美味しく頂くことが出来ました!!
極上のホルモンでは無いんですけどね…w
喰い放題やからジャッジが甘くなている気がしないでもないですが、このレベルのホルモンが延々と喰えるのならばおkですな!!
キムチは酸味も少なく個人的に喰いやすいタイプでしたね
塩分過多になりそうなのでお替りは程々にしておきますが…w
んで、こっからはほぼ画像のターンw
ホルモン焼くのとレモンサワー呑むので全ては撮りきれてませんがね~









段々と雑な喰い方になてくる…w











10杯目くらいまではちゃんとカウントしてたんやけどなぁ…w
酔いも回って、面倒くさくなるのもあって途中からカウント放棄…つか、泥酔モードに入っちゃってましたねw
タンブラーが小さいうえに氷を沢山入れて呑んでたから3~4口でググっと呑めちゃうのよね~
容量にしたら150mlもないくらいやったんとちゃうかな?
画像ではハイボール合わせて16杯分の画像を上げてますが、実際はもうちょっと呑んでいた鴨?
ってな事でリミットイパーイって事で終了でございます!!

キムチ4皿とホルモン18人前…
うむ、思ったほど喰えてなかったなw
つか、呑むほうに必死やったからなぁ…w
サーブの時間を待たずに自身で速攻注ぐ事が出来るマイサーバーのストレスフリーな事よ…(`・ω・´)
センベロどころか本気でベロッベロになれますたw
久しぶりに気持ちよく吞めましたね~
これで、コロ助の除菌出来たかしら…?w
尚、地下鉄最寄り駅に行くまでに2回躓いて、1回は派手にすっ転んだのは内緒w
●○●お店のデータ●○●
焼肉ライク 天満橋店
住所/ 大阪府大阪市中央区谷町2-2-18 大手前田中ビル 1F
電話番号/ 06-4397-3829
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
焼肉ライク 天満橋店 (焼肉 / 天満橋駅、谷町四丁目駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0