チャーライ極 西成チャーライ(ホルモン) 男盛り
2020/09/16


本日は、大阪府は大阪市西成区山王にございますチャーライ極さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、はい、ついこないだ訪問したお店ですよねw
前回喰った時は、やや調理に失敗wがあたのかめっさ胡椒辛いもんを提供された訳ですが、ベースと言ふか仕様は好きな感じでして…
ちゃんと調理出来たもんだと、もっと旨いだろうなぁ…って思いがあり…
親父.comの場合、期間が空くとそのお店の事も記憶の彼方へ行っちゃうんだよね…w
んで、最近はテイクアウト記事とかも増え、大阪市内をチマチマと行動している身としては、ちょと盛った感じの喰いもんを紹介出来てないなぁ…?って事で、男盛りにでも挑戦してみましょうってな感じで続けてですが突撃して参りまいたです。
うっっっはっw、このお店も狭いですなw
キャパ8人程の小さなお店ですね。
先客はピン客3名で、うち1名は女性でした!!
まぁ、席間はゆったりとしておりますので、体積のデカいデブな親父.comにはありがたいお店だったりします。
メヌーはこんな感じになっちょりますね。





らーめん 極 本店さんの記事にて、チャーライは5種類以上ある…って書いたんですが、今現在は4種類に落ち着いているようです。
チャーライ極三郎にも食指が動きますが、この中では西成チャーライ(ホルモン)の一択でしょうな…(`・ω・´)
券売機にて男盛りのチケットもポチりながら適当に着席でございます。
勿論、無料のチーズのサービスをお願いしますよ!!
卓上には味変部隊達が出動を待っているんですが、らーめん極さんよりも2種類多いですね!!

フライドオニオンがある事に歓喜w
そ・し・て…
こちらのお店には無料トッピングコーナーもあったりします!!


これは、嬉しいサービスですよね!!
…エッ?、僕ですか…?
いつものように喰い忘れてましたが、何か…?w
待つ事7分程で無事サーブされるんですが、まさかの2度見w
1㎏と言われる男盛りも中々なんですが、ホルモンのボリュームに仰天!!
しかも、、脂ぷるっぷるんw
那珂ちゃ…の中の人が飛びついてきそうな逸材でしたw
西成チャーライ(ホルモン) 男盛り 1350円

本体のボリュームもまずまずなんですが、取り合えずホルモンのボリュームがエグい!!w

デフォからたったの200円うpでこのボリュームって凄く無いですかね?

角度を変えて~




ホルモンのうp画像~
西成…ってなネーミングから、豚のガツあたりを使っていると思ってたんですが、まさかの牛ホル!!w

メヌーでは卵のほうに入っている筈のキムチが別添え…
好き嫌いがあるから…かな?

さて、実食であります。
サーブ時に、
『にんにくダレがお薦めです!!』
ってアドバイスを頂いておりましたので、にんにく入りとわさび入りのたれをメインに喰っていく事にします。
ベースのチャーライは全く一緒なんで簡単に…って書いておきたいとこですが、前回はアレwやったんで改めて簡単に…w
オム部分は相変わらずのトロけた感じのドレスドオムライスな状態!!
トロッとした食感にチーズの風味がめっさ旨いですね!!
こう、ワインが欲しくなるような味わいでございます。
中の飯部分は…
ふむ、醤油ベースの特に変わった感じのしない炒飯ですね。
らーめん 極 本店さんと比べると全然辛くなく、むしろどちらかと言ふと薄味な感じですね。
うんうん、噂通りと言ふか本来想像していた感じの味わいですね~
こちらのお店はチャーシューの含有量も多かった気がします。
半分程喰った後の画像ですが…

中具はほぐしたような感じのチャーシューとネギと超シンプルですね。
シンプルやからこそ、オムの部分との融合が素晴らしいんでしょうね!!
この辺りから味変素材を使っていく訳ですが…
にんにく入りチャーライたれは、兎に角パンチが出ますね!!
味にグンと奥行きが出ます。
かけすぎると、めっさ辛くて醤油系のタレの味しかしなくなるので注意ですw
わさび入りのチャーライたれは、味に幅がでる感じかな…?
ツンとした風味に卵の、白飯の素朴な旨さがジワッと口中にジワジワと広がっていくような感じがします。
こちらもかけすぎ注意ですが美味しいですね~
そしてホルモン…
値段とネーミングとメヌー画像から察するに豚のガツあたりを使っていると思ったんやけど、これがまさかの牛ホル仕様でありまして…
しかも、部位は小腸・センマイ・アカセンの3種類!!
アカセンに関しては脂身の少ないホルモンやったかも…?って気もしないでも無いですが、あれはアカセンやったと思う!!(自信無いけどw)
んで、画像見てもらえればわかるんですが、小腸は脂身ブルンブルンなかなり親父.com好みな仕様!!
味付は、ホルモンうどんに使うタレみたいな、ピリッとした辛さのある甘辛い感じですね。
ふむ、これはかなり旨いですね…(`・ω・´)
しかも、このボリュームのホルモンがたった200円で追加できてしまうと言ふ奇跡!!w
焼いて縮んでいるとは言え、この量は焼肉屋さんの1.5人前相当量以上かと思われます。
それを考えたら価値的に親父.com的には7~800円分くらいなバリューw
これがプラス200円で喰えるって凄くないですかね…?
間違い無くリピ確定です!!
チャーライ極三郎に食指が動くも、行く度に同じもんを喰っているんだろうなぁ…な自分が見えますw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、11分程かかりまして無事完食であります。

オムの部分でそこそこな量の油を使っている感じなので後半は若干胃袋が重たくなってきましたね!!
まぁ、トロトロオムライス系あるあるなんスけど…w
無料トッピングで紅生姜とラッキョウがありますので、上手に活用したら胃袋に負担を与えずに喰えちゃいそうです。
親父.comは、あまりの牛ホルの旨さに無料トッピングの事も忘れるくらいに一心不乱に喰ってましたが…w
流石にもう1軒位は寄りたいなぁ…って事で、ブクマの脳内アーカイブ検索…
この辺りはハルカスさんもありますし、ルシアスさんもありますから犬も歩けばお店にあたる…って感じなんで迷いまくりますなw
〆のデザートはあべのキューズモールさんのあのお店…って決めてたんで取り合えず徒歩でテクテクと…
そういえば、超有名なあのラーメンチェーンなお店で、かなり魅惑的な商品出てたよなぁ…って事でフラフラと入店してしまいますたよ!!
元ネタは喰ったこと無いんやけどな…w
●○●お店のデータ●○●
チャーライ極
住所/ 大阪府大阪市西成区山王1-1-10
電話番号/
営業時間/ 〔平日〕11:00~15:00 18:00~24:00
〔土・日・祝〕 11:00~24:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、大阪府は大阪市西成区山王にございますチャーライ極さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、はい、ついこないだ訪問したお店ですよねw
前回喰った時は、やや調理に失敗wがあたのかめっさ胡椒辛いもんを提供された訳ですが、ベースと言ふか仕様は好きな感じでして…
ちゃんと調理出来たもんだと、もっと旨いだろうなぁ…って思いがあり…
親父.comの場合、期間が空くとそのお店の事も記憶の彼方へ行っちゃうんだよね…w
んで、最近はテイクアウト記事とかも増え、大阪市内をチマチマと行動している身としては、ちょと盛った感じの喰いもんを紹介出来てないなぁ…?って事で、男盛りにでも挑戦してみましょうってな感じで続けてですが突撃して参りまいたです。
うっっっはっw、このお店も狭いですなw
キャパ8人程の小さなお店ですね。
先客はピン客3名で、うち1名は女性でした!!
まぁ、席間はゆったりとしておりますので、体積のデカいデブな親父.comにはありがたいお店だったりします。
メヌーはこんな感じになっちょりますね。





らーめん 極 本店さんの記事にて、チャーライは5種類以上ある…って書いたんですが、今現在は4種類に落ち着いているようです。
チャーライ極三郎にも食指が動きますが、この中では西成チャーライ(ホルモン)の一択でしょうな…(`・ω・´)
券売機にて男盛りのチケットもポチりながら適当に着席でございます。
勿論、無料のチーズのサービスをお願いしますよ!!
卓上には味変部隊達が出動を待っているんですが、らーめん極さんよりも2種類多いですね!!

フライドオニオンがある事に歓喜w
そ・し・て…
こちらのお店には無料トッピングコーナーもあったりします!!


これは、嬉しいサービスですよね!!
…エッ?、僕ですか…?
いつものように喰い忘れてましたが、何か…?w
待つ事7分程で無事サーブされるんですが、まさかの2度見w
1㎏と言われる男盛りも中々なんですが、ホルモンのボリュームに仰天!!
しかも、、脂ぷるっぷるんw
那珂ちゃ…の中の人が飛びついてきそうな逸材でしたw
西成チャーライ(ホルモン) 男盛り 1350円

本体のボリュームもまずまずなんですが、取り合えずホルモンのボリュームがエグい!!w

デフォからたったの200円うpでこのボリュームって凄く無いですかね?

角度を変えて~




ホルモンのうp画像~
西成…ってなネーミングから、豚のガツあたりを使っていると思ってたんですが、まさかの牛ホル!!w

メヌーでは卵のほうに入っている筈のキムチが別添え…
好き嫌いがあるから…かな?

さて、実食であります。
サーブ時に、
『にんにくダレがお薦めです!!』
ってアドバイスを頂いておりましたので、にんにく入りとわさび入りのたれをメインに喰っていく事にします。
ベースのチャーライは全く一緒なんで簡単に…って書いておきたいとこですが、前回はアレwやったんで改めて簡単に…w
オム部分は相変わらずのトロけた感じのドレスドオムライスな状態!!
トロッとした食感にチーズの風味がめっさ旨いですね!!
こう、ワインが欲しくなるような味わいでございます。
中の飯部分は…
ふむ、醤油ベースの特に変わった感じのしない炒飯ですね。
らーめん 極 本店さんと比べると全然辛くなく、むしろどちらかと言ふと薄味な感じですね。
うんうん、噂通りと言ふか本来想像していた感じの味わいですね~
こちらのお店はチャーシューの含有量も多かった気がします。
半分程喰った後の画像ですが…

中具はほぐしたような感じのチャーシューとネギと超シンプルですね。
シンプルやからこそ、オムの部分との融合が素晴らしいんでしょうね!!
この辺りから味変素材を使っていく訳ですが…
にんにく入りチャーライたれは、兎に角パンチが出ますね!!
味にグンと奥行きが出ます。
かけすぎると、めっさ辛くて醤油系のタレの味しかしなくなるので注意ですw
わさび入りのチャーライたれは、味に幅がでる感じかな…?
ツンとした風味に卵の、白飯の素朴な旨さがジワッと口中にジワジワと広がっていくような感じがします。
こちらもかけすぎ注意ですが美味しいですね~
そしてホルモン…
値段とネーミングとメヌー画像から察するに豚のガツあたりを使っていると思ったんやけど、これがまさかの牛ホル仕様でありまして…
しかも、部位は小腸・センマイ・アカセンの3種類!!
アカセンに関しては脂身の少ないホルモンやったかも…?って気もしないでも無いですが、あれはアカセンやったと思う!!(自信無いけどw)
んで、画像見てもらえればわかるんですが、小腸は脂身ブルンブルンなかなり親父.com好みな仕様!!
味付は、ホルモンうどんに使うタレみたいな、ピリッとした辛さのある甘辛い感じですね。
ふむ、これはかなり旨いですね…(`・ω・´)
しかも、このボリュームのホルモンがたった200円で追加できてしまうと言ふ奇跡!!w
焼いて縮んでいるとは言え、この量は焼肉屋さんの1.5人前相当量以上かと思われます。
それを考えたら価値的に親父.com的には7~800円分くらいなバリューw
これがプラス200円で喰えるって凄くないですかね…?
間違い無くリピ確定です!!
チャーライ極三郎に食指が動くも、行く度に同じもんを喰っているんだろうなぁ…な自分が見えますw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、11分程かかりまして無事完食であります。

オムの部分でそこそこな量の油を使っている感じなので後半は若干胃袋が重たくなってきましたね!!
まぁ、トロトロオムライス系あるあるなんスけど…w
無料トッピングで紅生姜とラッキョウがありますので、上手に活用したら胃袋に負担を与えずに喰えちゃいそうです。
親父.comは、あまりの牛ホルの旨さに無料トッピングの事も忘れるくらいに一心不乱に喰ってましたが…w
流石にもう1軒位は寄りたいなぁ…って事で、ブクマの脳内アーカイブ検索…
この辺りはハルカスさんもありますし、ルシアスさんもありますから犬も歩けばお店にあたる…って感じなんで迷いまくりますなw
〆のデザートはあべのキューズモールさんのあのお店…って決めてたんで取り合えず徒歩でテクテクと…
そういえば、超有名なあのラーメンチェーンなお店で、かなり魅惑的な商品出てたよなぁ…って事でフラフラと入店してしまいますたよ!!
元ネタは喰ったこと無いんやけどな…w
●○●お店のデータ●○●
チャーライ極
住所/ 大阪府大阪市西成区山王1-1-10
電話番号/
営業時間/ 〔平日〕11:00~15:00 18:00~24:00
〔土・日・祝〕 11:00~24:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ポムの樹 ヨドバシ梅田店 厚切りとんかつのカレーソースオムライス Lサイズ
2018/10/24


本日は、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシカメラ梅田店 8階はグルメフロアにございますポムの樹 ヨドバシ梅田店三へ猛烈に突撃して参りまいたです。
ポムの樹さんは…、全都道府県で展開している訳では無いですが北は北海道から南は九州地区まで29都道府県で出店されておられるのでオムライスが好きな方らならば1度くらいはお邪魔しているお店なんじゃないでしょうか…?
なんで今日はポムの樹…?って感じですが、それはやはりこの間盛大にオムライスなお店にフラれたからw
次の外食は絶対にオムライスを喰う気満々だたんですよ~
最初は駅ビルのあのお店とか ホワイティ梅田のかのお店…などをを考えてたんですが、ヨドバシさんに用事があったので久しぶりにポムってみようかなぁ…って思いまして突撃であります。
お店に到着したのは13時半をちょいと杉田くらいで、お客の入りは3割…ってトコでしょうか…?
まず8階のグルメフロアをグルっと下回りしてみた訳ですが、さすがに平日って事で順番待ちが出来ているお店はさすがに無かったですね(券売機の順番待ちってのは見かけましたが…w)
適当に席を促されてまずはメニューの確認からでございます。
…あまりのページ数の量の多さに公式ホムペに丸投げしようかと思ったんですが、公式では定番の数種類しか紹介されてないので頑張ってうpしてみますねw(種類がありすぎて、見てるだけでも楽しいですよw)












迷いまくりますな…!?w
上でも小さくあげておりますが、こちらがいちお全ラインナップを2ページに収めた感じかな…?

最初は如何にもオムライス…てな感じのベタなんを喰おうと思ってたんですが、トッピングが多彩杉て目移りしちゃいますねw
まず食指が動いたのが番号が10のオムライス!!
オムライスにトンカツオンなんて素敵すぎますね~
でも、ソースがハヤシなんだよな…_(┐「ε:)_
あんまりハヤシ好きじゃないんだよなぁ…w
んで、他にトンカツ乗ったやつ無いかなぁ…って探してたらまさにラストに乗っていた41のオムライスが親父.comにジャストフィット!!w
しかもソースはカレーソース…m6つ`・ω・´)
もう、これ以外目に入らないって感じですなw
中がバターライスじゃなくて、ケチャップライスのほうが嬉しかったんですが、そこまで贅沢は言えないっスなw
ココイチさんのようにトッピングシステムだたら、もと好みのオムライスが喰えるんですが…(`・ω・´)
ってな事で、厚切りとんかつのカレーソースオムライスのLサイズをオーダーする事になりますた!!
いちお、Lサイズは玉子6個分、ご飯はお茶碗に5.5杯分ありますが…なんてアナウンスを受けましたが、問題茄子とレス!!
もう1サイズ上があっても、よろしくってよ!!w
待つ事3分程でサービス?のみそスープとカトラリが…

エスプレッソの1ショット…?w
これ、サービスとして必要なん?w
せめて、もっと容器ヒタヒタにやなぁ…_(:3 」∠)_
結局忘れてて、口もつけなかた記憶が…w
遅れる事7分程でメインの登場なんですが…!?
カレーソース多っw
厚切りとんかつのカレーソースオムライス Lサイズ 1890円

ご飯の量は8…、900g…ってトコでしょうかね?

つか、マヂでカレーソースの多さに噴くとこでしたw
ペットボトル1本(500㏄)くらいは入ってたんじゃないかな?w

色んな角度から
玉子の破れもなく、いいビジュアルですね!!



オムライスと比べると小さくw見えちゃうんですが、厚みがあって旨味も上々なトンカツでしたよ。

さて、実食であります。
まずはカレーソースからprprと…
粘度はやや高めでトロりとしたタイプでいかにも欧風カレーの王道…って感じの味わいでしたね。
意外とスパイス感があって中辛くらいの辛さかな…?(小さな子供には少し辛そう?)
具材は煮こまれた野菜類が粒状で残っている感じで肉類の食感は感じられませんでしたが、畜肉系のコクは感じられしっかりとしており…、アレ?、コレかなり旨いですヤンw
意外と言ってしまえば、非常に失礼なんですがかなり親父.com好みの味わいですね!!
かなり好みの味で旨かったのでしばらくの間カレーソースだけprprしちゃってたのは内緒ですよw
続きましては、オムライスも喰って行ってみる事にしましょう~

バターライスって事で、クドさを心配してたんですが想像してたのよりもオイリーでは無く、バターの香りがたった、香ばしさも感じる美味しいバターライスですね。
バターのまろやかなコクが効いている感じですw
中具は舌と目視で確認出来たのは、マッシュルームと玉葱だけだったかな…?
肉やハム類は一切入って無かったと思います。
でも、マッシュルーム大好きなんで満足感が高いバターライスですな
心配してたカレーソースとのマッチングですが相性はかなり良いと思います。
つか、ケチャップライスよりも相性いいの鴨?w
包まれているいる玉子も適度な厚みを持っており、フワトロ…とまでは行きませんがふんわりとやわらかな食感でこちらもバターがほんのりと効いてる感じですね(バターライスと接触しているからかな?w)
この大きさのバターライスを丁寧に包む事が出来るスキルが凄いな~って思っちゃいますね!!
そしてトッピングのとんかつ様…
チェーンなお店なんで恐らくココイチさんのデフォのロースカツのように手仕込みでは無いと思いますが、豚肉の旨味をしっかりと感じさせてくれる美味しさで、食感もしっとりとした感じで中々旨かったです
もしかしたら手仕込み…?って、思う程のお味でしたw
そこまでのボリュームでは無いんですが、最後のほうはバターの悪戯か玉子が若干重たい感じになりましたが、溢れんばかりのカレーソースをグイグイと呑みながら8分程で御馳走様です。

もうちょと綺麗に喰いたかったですが、お客さんが増えて来たこともあり皿のカチャカチャ音が気になてしまいまして…w
ん、アレ…?
結局みそスープ飲んでないわw
右端の見切れたお冷のグラスの横に置いてたと思うんですが、お冷も飲まなかったのですっかりと忘れてしまっていたようです…(´・ω・`)
ベタなオムライスじゃなく創作系なオムライスでしたが美味しかったですね。
次回来る時は何を喰おうかしら…?
移動が面倒くさいので梯子はブクマが沢山あるヨドバシさんのお世話になっちゃいましょう!!
ボリューム系では無いんですが、ずっと気になりまくっていたお店がありまして…
少々値が張るメニュー…って事で敬遠してたのもあるんですが、大き目のオムライスで程よくお腹が膨れた今、まさに突撃体制が整った感じ…?w
ってな事で、マルッと突撃しませう!!
●○●お店のデータ●○●
ポムの樹 ヨドバシ梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1-1 ヨドバシカメラ梅田店 8F
電話番号/ 06-4802-5026
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 不定休(ヨドバシカメラマルチメディア梅田に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシカメラ梅田店 8階はグルメフロアにございますポムの樹 ヨドバシ梅田店三へ猛烈に突撃して参りまいたです。
ポムの樹さんは…、全都道府県で展開している訳では無いですが北は北海道から南は九州地区まで29都道府県で出店されておられるのでオムライスが好きな方らならば1度くらいはお邪魔しているお店なんじゃないでしょうか…?
なんで今日はポムの樹…?って感じですが、それはやはりこの間盛大にオムライスなお店にフラれたからw
次の外食は絶対にオムライスを喰う気満々だたんですよ~
最初は駅ビルのあのお店とか ホワイティ梅田のかのお店…などをを考えてたんですが、ヨドバシさんに用事があったので久しぶりにポムってみようかなぁ…って思いまして突撃であります。
お店に到着したのは13時半をちょいと杉田くらいで、お客の入りは3割…ってトコでしょうか…?
まず8階のグルメフロアをグルっと下回りしてみた訳ですが、さすがに平日って事で順番待ちが出来ているお店はさすがに無かったですね(券売機の順番待ちってのは見かけましたが…w)
適当に席を促されてまずはメニューの確認からでございます。
…あまりのページ数の量の多さに公式ホムペに丸投げしようかと思ったんですが、公式では定番の数種類しか紹介されてないので頑張ってうpしてみますねw(種類がありすぎて、見てるだけでも楽しいですよw)












迷いまくりますな…!?w
上でも小さくあげておりますが、こちらがいちお全ラインナップを2ページに収めた感じかな…?

最初は如何にもオムライス…てな感じのベタなんを喰おうと思ってたんですが、トッピングが多彩杉て目移りしちゃいますねw
まず食指が動いたのが番号が10のオムライス!!
オムライスにトンカツオンなんて素敵すぎますね~
でも、ソースがハヤシなんだよな…_(┐「ε:)_
あんまりハヤシ好きじゃないんだよなぁ…w
んで、他にトンカツ乗ったやつ無いかなぁ…って探してたらまさにラストに乗っていた41のオムライスが親父.comにジャストフィット!!w
しかもソースはカレーソース…m6つ`・ω・´)
もう、これ以外目に入らないって感じですなw
中がバターライスじゃなくて、ケチャップライスのほうが嬉しかったんですが、そこまで贅沢は言えないっスなw
ココイチさんのようにトッピングシステムだたら、もと好みのオムライスが喰えるんですが…(`・ω・´)
ってな事で、厚切りとんかつのカレーソースオムライスのLサイズをオーダーする事になりますた!!
いちお、Lサイズは玉子6個分、ご飯はお茶碗に5.5杯分ありますが…なんてアナウンスを受けましたが、問題茄子とレス!!
もう1サイズ上があっても、よろしくってよ!!w
待つ事3分程でサービス?のみそスープとカトラリが…

エスプレッソの1ショット…?w
これ、サービスとして必要なん?w
せめて、もっと容器ヒタヒタにやなぁ…_(:3 」∠)_
結局忘れてて、口もつけなかた記憶が…w
遅れる事7分程でメインの登場なんですが…!?
カレーソース多っw
厚切りとんかつのカレーソースオムライス Lサイズ 1890円

ご飯の量は8…、900g…ってトコでしょうかね?

つか、マヂでカレーソースの多さに噴くとこでしたw
ペットボトル1本(500㏄)くらいは入ってたんじゃないかな?w

色んな角度から
玉子の破れもなく、いいビジュアルですね!!



オムライスと比べると小さくw見えちゃうんですが、厚みがあって旨味も上々なトンカツでしたよ。

さて、実食であります。
まずはカレーソースからprprと…
粘度はやや高めでトロりとしたタイプでいかにも欧風カレーの王道…って感じの味わいでしたね。
意外とスパイス感があって中辛くらいの辛さかな…?(小さな子供には少し辛そう?)
具材は煮こまれた野菜類が粒状で残っている感じで肉類の食感は感じられませんでしたが、畜肉系のコクは感じられしっかりとしており…、アレ?、コレかなり旨いですヤンw
意外と言ってしまえば、非常に失礼なんですがかなり親父.com好みの味わいですね!!
かなり好みの味で旨かったのでしばらくの間カレーソースだけprprしちゃってたのは内緒ですよw
続きましては、オムライスも喰って行ってみる事にしましょう~

バターライスって事で、クドさを心配してたんですが想像してたのよりもオイリーでは無く、バターの香りがたった、香ばしさも感じる美味しいバターライスですね。
バターのまろやかなコクが効いている感じですw
中具は舌と目視で確認出来たのは、マッシュルームと玉葱だけだったかな…?
肉やハム類は一切入って無かったと思います。
でも、マッシュルーム大好きなんで満足感が高いバターライスですな
心配してたカレーソースとのマッチングですが相性はかなり良いと思います。
つか、ケチャップライスよりも相性いいの鴨?w
包まれているいる玉子も適度な厚みを持っており、フワトロ…とまでは行きませんがふんわりとやわらかな食感でこちらもバターがほんのりと効いてる感じですね(バターライスと接触しているからかな?w)
この大きさのバターライスを丁寧に包む事が出来るスキルが凄いな~って思っちゃいますね!!
そしてトッピングのとんかつ様…
チェーンなお店なんで恐らくココイチさんのデフォのロースカツのように手仕込みでは無いと思いますが、豚肉の旨味をしっかりと感じさせてくれる美味しさで、食感もしっとりとした感じで中々旨かったです
もしかしたら手仕込み…?って、思う程のお味でしたw
そこまでのボリュームでは無いんですが、最後のほうはバターの悪戯か玉子が若干重たい感じになりましたが、溢れんばかりのカレーソースをグイグイと呑みながら8分程で御馳走様です。

もうちょと綺麗に喰いたかったですが、お客さんが増えて来たこともあり皿のカチャカチャ音が気になてしまいまして…w
ん、アレ…?
結局みそスープ飲んでないわw
右端の見切れたお冷のグラスの横に置いてたと思うんですが、お冷も飲まなかったのですっかりと忘れてしまっていたようです…(´・ω・`)
ベタなオムライスじゃなく創作系なオムライスでしたが美味しかったですね。
次回来る時は何を喰おうかしら…?
移動が面倒くさいので梯子はブクマが沢山あるヨドバシさんのお世話になっちゃいましょう!!
ボリューム系では無いんですが、ずっと気になりまくっていたお店がありまして…
少々値が張るメニュー…って事で敬遠してたのもあるんですが、大き目のオムライスで程よくお腹が膨れた今、まさに突撃体制が整った感じ…?w
ってな事で、マルッと突撃しませう!!
●○●お店のデータ●○●
ポムの樹 ヨドバシ梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1-1 ヨドバシカメラ梅田店 8F
電話番号/ 06-4802-5026
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 不定休(ヨドバシカメラマルチメディア梅田に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ポムの樹 ヨドバシ梅田店 (オムライス / 大阪駅、梅田駅(大阪メトロ)、梅田駅(阪急))
昼総合点★★★☆☆ 3.7
おむらいす屋 うなぎときのこ 大盛り
2018/08/01


本日は、大阪府は大阪市北区松ケ枝町にございますおむらいす屋さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、以前に天7で営業されていたキッチンTomoyaさんが移転されてお店の名前も変えて新たに営業されておられるってのを聞いてブクマに入れていたんですが、それも結構前な話…w
中々のボリュームのオムライスを喰わせてくれて、それでいて旨いんですよね~
ソースがかかっているのとかかってないオムライスがあり、その種類も季節ものを含めると20種類くらいから選べるのも嬉しいお店!!
中々来ることが出来ないまま放置プレイしておりましたが、最初に訪問したお店の目的のもんにフラれて思い出したように突撃であります。
安西先生…!! 鰻が喰いたいです…
…ってな訳ぢゃないんですが、本日は土用の丑の“二の丑”の日なんですよね~
本当は今年の二の丑の日には密かに八尾のうなぎやさんへ行くつもりだたんですが、競艇プロさんよりコメント欄にて7月イパイで閉店するとの情報を…_(┐「ε:)_
情報を貰った時点でまだ数日の猶予はあたんですが、ランチ営業のみの営業と定休日が2日あるってことでタイミング的にどうしても行くことが叶わずでございまして…
出来たらボリューム満点だたうなぎやさんと同じくらい腹イパイに鰻を堪能したいと思って思い出したのが大阪王将さん!!w
去年の夏に奈良駅前店さんで喰った極上うなぎ炒飯が予想外のボリュームで結構美味しかったんですよね~
ってな事で、当日一番近くにあた大阪王将 東天満店さんへ猛然と突撃しますとこちらのお店は鰻の取り扱いが無くて…_(:3 」∠)_
お店の方には申し訳ないが、踵を返して退店w
全店舗取り扱いしてる訳じゃないんですね…(´・ω・`)
近くに心当たりなお店が無くも無いんですが、ふと思い出したのがこちらのおむらいす屋さん!!
長い事放置してましたし、あまり来ることが無い地区なのでこの機会にって事で、鰻は取り合えず諦めて突撃であります。
先客は 2人組の男性客なんですが…、移転しても相変わらずの狭さですね…w
7~8人が座れそうなゆるいL字型のカウンターで奥に席があるかどうかは確認できず。
もちといい物件無かったんでしょうか…?w
席間が狭いので、椅子を引いてヌルっと巨体を押し込みます。
メニューはこんな感じですね~

…アフゥん、鰻ありますやん!!w
親父.comの素晴らしい野生の勘!!w
オムライスと鰻が合うのか…?、と言ふ微妙な気持ちもありましたが、もう目が離せないw
うなぎときのこを大盛でお願いしますた!!
ちょと最近痩せてスリムになた親父.comを見てか、
「うちの大盛り結構量多いけど大丈夫…?」
と、いちお軽く制止されますが、オーダーを通します。
エヘッ、スリムになた効果かしら…?w
2分程待ちましてサラダとスープが到着…


以前には無かったサービスですが、ランチ時にはサラダとスープが付いてくるようですね。
ベジファーストでマリマリと…
フライドガーリックがいいアクセントになており美味しかったです。
そして、サラダから遅れる事7分程でオムライスの登場です~
うなぎときのこ 大盛り 1400円

いい感じの標高ですね~

このちょと玉子が破れた…、はみ出た感じが元キッチンTomoyaさんらしくて懐かしいですなw
ご飯の量は2合ちょい…ってトコでしょうか?

角度を変えて~



さて、実食であります。
…が、何故か猛烈な違和感…?
そうです!!、アレがトッピングされてないんですよね!!
キッチンTomoyaさんと言えば、どピンクなカラーのガリ(紅生姜w)!!
個人的にはどっちでもよかったんですが、黄色いオムライスにピンクのガリが意外と映えてwおり今の時代ならばSNS映えするんじゃなかろうかと…?w
そんな懐かしさを思い出しながら喰っていく事にしましょう!!
最初は鰻とケチャプライスかしら…?ってドキドキして待ってたんですが、醤油ベースのピラフと言ふか焼飯タイプな感じですね。
鰻をタレを薄めた感じの甘辛い感じの味わいでかなり美味しいと思います。
うな重ほどコッテリとした甘さは無く、混ぜご飯?としていい塩梅に仕上げられていると思います。
白飯に鰻のタレだけでも十分旨いですからね…w
味は何となく想像していただけるかと思います!!
そしてゴロゴロと発掘される鰻…w


キッチンTomoyaさんと言えば、中具のボリュームの多さに定評がありましたが、こちらのお店でもその伝統?は踏襲されているようですね!!
キノコ類は椎茸としめじ系で、こちらも結構ゴロゴロと入っておりましたです(舌では感じられませんでしたが画像ではエノキ…ぽいもんも確認)
炒める際にムラがあったのか前半は椎茸祭り、後半はしめじ系祭りを楽しむことが出来ました。
好みで醤油と粉山椒などを使うと味の変化が楽しめますよって事でしたんで、醤油を使ってみます。
あっ、あぅ…流れてもた…w

玉子に直でかけるのではなく、ご飯部分にポタポタと醤油を落とすのが正解かな…?w
醤油の香ばしさ…って言ふんでしょうか…?
少し甘めだた味わいがキリっと引き締まる感じで旨いですね。
続いて粉山椒をパラパラと…

これはもうジャスティスと言ふ他ないと…w
鰻と山椒はズッ友な関係ですからね…(`・ω・´)
オムライスに山椒を使用したのは生まれて初めての経験ですが、これはめっさ旨かったです!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、6分程で御馳走様です。

最初は鰻とオムライスってあうんかな…?って思いでしたが、よく考えると世の中には“う巻き”と呼ばれる素晴らしく美味しい食べ物があり、鰻のタレ系の味付けをされたうなタレライス仕様ですんで、その相性・旨さは疑うまでも無いですね…(`・ω・´)
とは言え、鰻+オムライス…ってのは初めての経験…w
大変美味しゅうございました!!
尚、8月の季節メニューとしまして“うなぎの肝とおくら”…なんて素敵なメニューもあるようでございます。
よろしければ是非…!!(記事のうpが8月内に出来ればのお話ですが…w)
大阪王将 東天満店さんでは鰻にフラれましたが、思い出したように突撃したこちらのお店でかなり旨い鰻なオムライスを喰うことが出来ました
自分の野生の勘を褒めてやりたいなと…
そして、再びですが鰻欲が沸々と…w
調子に乗ってもう一発鰻行っときまひょか…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
おむらいす屋
住所/ 大阪府大阪市北区松ケ枝町2-1 隆勝ビル 1F
電話番号/ 06-6351-0135
営業時間/ 11:30~15:00(L.O 14:30)
17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、大阪府は大阪市北区松ケ枝町にございますおむらいす屋さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、以前に天7で営業されていたキッチンTomoyaさんが移転されてお店の名前も変えて新たに営業されておられるってのを聞いてブクマに入れていたんですが、それも結構前な話…w
中々のボリュームのオムライスを喰わせてくれて、それでいて旨いんですよね~
ソースがかかっているのとかかってないオムライスがあり、その種類も季節ものを含めると20種類くらいから選べるのも嬉しいお店!!
中々来ることが出来ないまま放置プレイしておりましたが、最初に訪問したお店の目的のもんにフラれて思い出したように突撃であります。
安西先生…!! 鰻が喰いたいです…
…ってな訳ぢゃないんですが、本日は土用の丑の“二の丑”の日なんですよね~
本当は今年の二の丑の日には密かに八尾のうなぎやさんへ行くつもりだたんですが、競艇プロさんよりコメント欄にて7月イパイで閉店するとの情報を…_(┐「ε:)_
情報を貰った時点でまだ数日の猶予はあたんですが、ランチ営業のみの営業と定休日が2日あるってことでタイミング的にどうしても行くことが叶わずでございまして…
出来たらボリューム満点だたうなぎやさんと同じくらい腹イパイに鰻を堪能したいと思って思い出したのが大阪王将さん!!w
去年の夏に奈良駅前店さんで喰った極上うなぎ炒飯が予想外のボリュームで結構美味しかったんですよね~
ってな事で、当日一番近くにあた大阪王将 東天満店さんへ猛然と突撃しますとこちらのお店は鰻の取り扱いが無くて…_(:3 」∠)_
お店の方には申し訳ないが、踵を返して退店w
全店舗取り扱いしてる訳じゃないんですね…(´・ω・`)
近くに心当たりなお店が無くも無いんですが、ふと思い出したのがこちらのおむらいす屋さん!!
長い事放置してましたし、あまり来ることが無い地区なのでこの機会にって事で、鰻は取り合えず諦めて突撃であります。
先客は 2人組の男性客なんですが…、移転しても相変わらずの狭さですね…w
7~8人が座れそうなゆるいL字型のカウンターで奥に席があるかどうかは確認できず。
もちといい物件無かったんでしょうか…?w
席間が狭いので、椅子を引いてヌルっと巨体を押し込みます。
メニューはこんな感じですね~

…アフゥん、鰻ありますやん!!w
親父.comの素晴らしい野生の勘!!w
オムライスと鰻が合うのか…?、と言ふ微妙な気持ちもありましたが、もう目が離せないw
うなぎときのこを大盛でお願いしますた!!
ちょと最近痩せてスリムになた親父.comを見てか、
「うちの大盛り結構量多いけど大丈夫…?」
と、いちお軽く制止されますが、オーダーを通します。
エヘッ、スリムになた効果かしら…?w
2分程待ちましてサラダとスープが到着…


以前には無かったサービスですが、ランチ時にはサラダとスープが付いてくるようですね。
ベジファーストでマリマリと…
フライドガーリックがいいアクセントになており美味しかったです。
そして、サラダから遅れる事7分程でオムライスの登場です~
うなぎときのこ 大盛り 1400円

いい感じの標高ですね~

このちょと玉子が破れた…、はみ出た感じが元キッチンTomoyaさんらしくて懐かしいですなw
ご飯の量は2合ちょい…ってトコでしょうか?

角度を変えて~



さて、実食であります。
…が、何故か猛烈な違和感…?
そうです!!、アレがトッピングされてないんですよね!!
キッチンTomoyaさんと言えば、どピンクなカラーのガリ(紅生姜w)!!
個人的にはどっちでもよかったんですが、黄色いオムライスにピンクのガリが意外と映えてwおり今の時代ならばSNS映えするんじゃなかろうかと…?w
そんな懐かしさを思い出しながら喰っていく事にしましょう!!
最初は鰻とケチャプライスかしら…?ってドキドキして待ってたんですが、醤油ベースのピラフと言ふか焼飯タイプな感じですね。
鰻をタレを薄めた感じの甘辛い感じの味わいでかなり美味しいと思います。
うな重ほどコッテリとした甘さは無く、混ぜご飯?としていい塩梅に仕上げられていると思います。
白飯に鰻のタレだけでも十分旨いですからね…w
味は何となく想像していただけるかと思います!!
そしてゴロゴロと発掘される鰻…w


キッチンTomoyaさんと言えば、中具のボリュームの多さに定評がありましたが、こちらのお店でもその伝統?は踏襲されているようですね!!
キノコ類は椎茸としめじ系で、こちらも結構ゴロゴロと入っておりましたです(舌では感じられませんでしたが画像ではエノキ…ぽいもんも確認)
炒める際にムラがあったのか前半は椎茸祭り、後半はしめじ系祭りを楽しむことが出来ました。
好みで醤油と粉山椒などを使うと味の変化が楽しめますよって事でしたんで、醤油を使ってみます。
あっ、あぅ…流れてもた…w

玉子に直でかけるのではなく、ご飯部分にポタポタと醤油を落とすのが正解かな…?w
醤油の香ばしさ…って言ふんでしょうか…?
少し甘めだた味わいがキリっと引き締まる感じで旨いですね。
続いて粉山椒をパラパラと…

これはもうジャスティスと言ふ他ないと…w
鰻と山椒はズッ友な関係ですからね…(`・ω・´)
オムライスに山椒を使用したのは生まれて初めての経験ですが、これはめっさ旨かったです!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、6分程で御馳走様です。

最初は鰻とオムライスってあうんかな…?って思いでしたが、よく考えると世の中には“う巻き”と呼ばれる素晴らしく美味しい食べ物があり、鰻のタレ系の味付けをされたうなタレライス仕様ですんで、その相性・旨さは疑うまでも無いですね…(`・ω・´)
とは言え、鰻+オムライス…ってのは初めての経験…w
大変美味しゅうございました!!
尚、8月の季節メニューとしまして“うなぎの肝とおくら”…なんて素敵なメニューもあるようでございます。
よろしければ是非…!!(記事のうpが8月内に出来ればのお話ですが…w)
大阪王将 東天満店さんでは鰻にフラれましたが、思い出したように突撃したこちらのお店でかなり旨い鰻なオムライスを喰うことが出来ました
自分の野生の勘を褒めてやりたいなと…
そして、再びですが鰻欲が沸々と…w
調子に乗ってもう一発鰻行っときまひょか…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
おむらいす屋
住所/ 大阪府大阪市北区松ケ枝町2-1 隆勝ビル 1F
電話番号/ 06-6351-0135
営業時間/ 11:30~15:00(L.O 14:30)
17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
キッチングルメ 草津店 大盛りパスタと大盛りオムライス
2018/05/21


本日は、滋賀県は草津市西渋川は アルプラザ草津 1階にございますキッチングルメ 草津店さんでございます。
こちらのお店は、アルプラザ草津さんにある素朴な感じのいわゆるファミレス?なんですが店前のディスプレイをふと見ますとかなりのデカ盛りな感じのメニューを発見!!
実際はデカ盛り…ってか、大皿料理…大勢で喰うファミリーユース的な喰いもんなんでしょうがね…w
パスタとオムライスがこんもりと盛られたそのディスプレイは中々に魅力的!!
デカ盛り…と分類するのにちょと微妙な感じだったので行く決心が出来なかったのですがとある理由で強硬!!
ま、こゆ経緯も面白い鴨…?w
食べログのマイレビュアーさん情報にて草津にもにぼ次郎さんが出来たとの事!!
久しく喰ってないなぁ…って事で行ってみようかしら…?なんて気分になりまして…
いちお、にぼ次郎さんでは全メヌーを制覇しちゃってるんですよね~
道中にどれが一番旨かったかなぁ…?、今日は何を喰おうかなぁ…?なんて思いながらルンルン気分でお店まで…w


き、き、今日はそのパティーンかいな…_(:3 」∠)_
相変わらずの親父.comの冴えた臨休のエンカウント率!!w
ちょい涙目になりながら軌道修正…w
取り合えず、こないだがんばり屋 草津さんに行った後の2軒目に行こうとした蕎麦屋さんい行こうかとエイスクエアさんを横断している途中でこちらのお店の事を思い出すw
取り合えず覗いてみようかしらとアルプラザ草津さんへ入りますも、日曜日って事でお客さんでごった返し状態で人の海w
お店も順番待ちは無い模様ですが店内はかなりのお客さんで賑わっています。
最悪、既訪のジョニーさんへ突撃になっちゃうかな…?、なんて思いつつこれも縁かも…って事でお店に侵入してみる事にしましたです。
メヌーはこんな感じとなております。

大皿メヌー部分のみのうp画像…





狙っていたのは大盛りパスタと大盛りオムライス!!
…でも、これって炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションになっちゃうんだよな…w
しかし、4人前で1650円ってのはまぁまぁ魅力的かな…?って事でオーダー!!
特に制止や説明はありませんでしたが、こっからが長いw
商業施設内のファミレスで日曜日のお昼時…と色々と理由はあるんですがお店は完全に回ってない状態w
喰い終わった後の客の食器類は中々片付けられないような状態の中でホールのお姉さん達もバッタバタw
結局26分程待ってからのサーブ…w
大盛りパスタと大盛りオムライス 1782円

いちお4人前…って事で、見た目はインパクトありますね~

皿が大きすぎて写真が撮りづらく苦肉の策で撮った標高画像…w

オムライス側のアップ画像~

ソーセージがトッピングされていると思って喰ったらプチトマトだったでござるw

パスタ側のアップ画像~

結構ボリュームあるのに具無し…?w
パスタっつか、パ素タ…?w

さて、実食であります。
まずはオムライスのほうから喰ってみましょう!!
デミグラスソースからprpr…
あら、意外と美味い?w
ハッキリ言って味には全く期待してなかったんですが、安っぽい味じゃなくコクと苦みがあり商業施設内のファミレスとは思えない旨さですw
甘味もありますが、ほろ苦さがいい感じです…大人向きな味わいだと思います。
大量のデミグラスソースがかかっているので玉子の部分は見えづらいのですがかなりフワトロに仕上がっておりいい塩梅です。
…旨いですなw
ほじくって喰っていきましてこんな感じで…

目視では玉葱しか確認出来ませんでしたが、鶏肉らしき食感が多分あたような気がしますw
味は特に変わった感じの無い普通のケチャップライスな感じですね。
オムライスとパ素タの境界線あたりに海老をハケーン!!w

どっちの具材なんだろう…?w
先にオムライスを喰ってしまってお次はパ素タのほうも喰ってみる事に…
ホンマに具が入って無いですな…w
それでもとかき混ぜて穿って出てきた具材たちを撮影~

パ素タのお味のほうの感想ですが、なんと言えばいいのか味のボヤけたオイルソース風味?w
醤油っぽい味もしましたが、如何せん全体的に薄味でした。
せめてパ素タが選べればよかったんですが…(´・ω・`)
パスタ3種盛りでは、ミート・オイル・トマトのラインナップだったのでその3種からチョイス出来るんだと思ってたんですがね…w
不味い訳じゃないんですが、味的にはブッフェコーナーにある人気の無いスパゲティw…な感じなんだよなぁ…
味に飽きる以前に、この量を喰うのはしんどそうです
そんな事を思ってたらお宝を発掘!!

海老が固まって4匹も埋もれてますたw
2人前分のパ素タで小海老5匹か…?、う~ム…w
苦笑いしながら、モソモソと残ったパ素タを喰っていきまして10分程で無事に完食であります。

ボリューム的には1kgちょい位はある感じで、お値段的にも割とコスパ高いかなぁ…って感じですが、パ素タがお粗末杉ましたね~w
こゆチープなパ素タも悪くないんですけどねぇ…、デミグラスソースが意外と美味しく初ってから期待値が高まってしまっただけあって、いざパ素タを喰って尻窄みの展開になちゃいますた…
テンションの上がり下がりが楽しかったんでおkか…?w
記事見られて訪問される方おられましたら、パ素タのチョイスが出来るかどうかを確認してみて下さいね!!
いい感じでお腹も膨れてきましたが折角なんでもう1軒…
食べログで色々と調べてましたら、見た目中々のボリュームの蕎麦を喰わせてくれるお店を見つけまして…
最近少し健康オタになりつつあり、体にいいもんを取り込んでいきましょう…な生活を送っておりますw
蕎麦のルチンは僕の不健康な体にありがたい効能がありますからねぇ…(`・ω・´)
まぁ、1食喰っただけでどうにかなるってもんじゃないんですが、こないだアイドルタイムに突撃してしまって盛大にフラれてしまったので突撃であります!!
●○●お店のデータ●○●
キッチングルメ 草津店
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-30 アルプラザ草津 1F
電話番号/ 077-567-3628
営業時間 10:00~21:00
定休日/ 不定休(アルプラザ草津に準ずる)
駐車場 / 無し(提携した有料駐車場は有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、滋賀県は草津市西渋川は アルプラザ草津 1階にございますキッチングルメ 草津店さんでございます。
こちらのお店は、アルプラザ草津さんにある素朴な感じのいわゆるファミレス?なんですが店前のディスプレイをふと見ますとかなりのデカ盛りな感じのメニューを発見!!
実際はデカ盛り…ってか、大皿料理…大勢で喰うファミリーユース的な喰いもんなんでしょうがね…w
パスタとオムライスがこんもりと盛られたそのディスプレイは中々に魅力的!!
デカ盛り…と分類するのにちょと微妙な感じだったので行く決心が出来なかったのですがとある理由で強硬!!
ま、こゆ経緯も面白い鴨…?w
食べログのマイレビュアーさん情報にて草津にもにぼ次郎さんが出来たとの事!!
久しく喰ってないなぁ…って事で行ってみようかしら…?なんて気分になりまして…
いちお、にぼ次郎さんでは全メヌーを制覇しちゃってるんですよね~
道中にどれが一番旨かったかなぁ…?、今日は何を喰おうかなぁ…?なんて思いながらルンルン気分でお店まで…w


き、き、今日はそのパティーンかいな…_(:3 」∠)_
相変わらずの親父.comの冴えた臨休のエンカウント率!!w
ちょい涙目になりながら軌道修正…w
取り合えず、こないだがんばり屋 草津さんに行った後の2軒目に行こうとした蕎麦屋さんい行こうかとエイスクエアさんを横断している途中でこちらのお店の事を思い出すw
取り合えず覗いてみようかしらとアルプラザ草津さんへ入りますも、日曜日って事でお客さんでごった返し状態で人の海w
お店も順番待ちは無い模様ですが店内はかなりのお客さんで賑わっています。
最悪、既訪のジョニーさんへ突撃になっちゃうかな…?、なんて思いつつこれも縁かも…って事でお店に侵入してみる事にしましたです。
メヌーはこんな感じとなております。

大皿メヌー部分のみのうp画像…





狙っていたのは大盛りパスタと大盛りオムライス!!
…でも、これって炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションになっちゃうんだよな…w
しかし、4人前で1650円ってのはまぁまぁ魅力的かな…?って事でオーダー!!
特に制止や説明はありませんでしたが、こっからが長いw
商業施設内のファミレスで日曜日のお昼時…と色々と理由はあるんですがお店は完全に回ってない状態w
喰い終わった後の客の食器類は中々片付けられないような状態の中でホールのお姉さん達もバッタバタw
結局26分程待ってからのサーブ…w
大盛りパスタと大盛りオムライス 1782円

いちお4人前…って事で、見た目はインパクトありますね~

皿が大きすぎて写真が撮りづらく苦肉の策で撮った標高画像…w

オムライス側のアップ画像~

ソーセージがトッピングされていると思って喰ったらプチトマトだったでござるw

パスタ側のアップ画像~

結構ボリュームあるのに具無し…?w
パスタっつか、パ素タ…?w

さて、実食であります。
まずはオムライスのほうから喰ってみましょう!!
デミグラスソースからprpr…
あら、意外と美味い?w
ハッキリ言って味には全く期待してなかったんですが、安っぽい味じゃなくコクと苦みがあり商業施設内のファミレスとは思えない旨さですw
甘味もありますが、ほろ苦さがいい感じです…大人向きな味わいだと思います。
大量のデミグラスソースがかかっているので玉子の部分は見えづらいのですがかなりフワトロに仕上がっておりいい塩梅です。
…旨いですなw
ほじくって喰っていきましてこんな感じで…

目視では玉葱しか確認出来ませんでしたが、鶏肉らしき食感が多分あたような気がしますw
味は特に変わった感じの無い普通のケチャップライスな感じですね。
オムライスとパ素タの境界線あたりに海老をハケーン!!w

どっちの具材なんだろう…?w
先にオムライスを喰ってしまってお次はパ素タのほうも喰ってみる事に…
ホンマに具が入って無いですな…w
それでもとかき混ぜて穿って出てきた具材たちを撮影~

パ素タのお味のほうの感想ですが、なんと言えばいいのか味のボヤけたオイルソース風味?w
醤油っぽい味もしましたが、如何せん全体的に薄味でした。
せめてパ素タが選べればよかったんですが…(´・ω・`)
パスタ3種盛りでは、ミート・オイル・トマトのラインナップだったのでその3種からチョイス出来るんだと思ってたんですがね…w
不味い訳じゃないんですが、味的にはブッフェコーナーにある人気の無いスパゲティw…な感じなんだよなぁ…
味に飽きる以前に、この量を喰うのはしんどそうです
そんな事を思ってたらお宝を発掘!!

海老が固まって4匹も埋もれてますたw
2人前分のパ素タで小海老5匹か…?、う~ム…w
苦笑いしながら、モソモソと残ったパ素タを喰っていきまして10分程で無事に完食であります。

ボリューム的には1kgちょい位はある感じで、お値段的にも割とコスパ高いかなぁ…って感じですが、パ素タがお粗末杉ましたね~w
こゆチープなパ素タも悪くないんですけどねぇ…、デミグラスソースが意外と美味しく初ってから期待値が高まってしまっただけあって、いざパ素タを喰って尻窄みの展開になちゃいますた…
テンションの上がり下がりが楽しかったんでおkか…?w
記事見られて訪問される方おられましたら、パ素タのチョイスが出来るかどうかを確認してみて下さいね!!
いい感じでお腹も膨れてきましたが折角なんでもう1軒…
食べログで色々と調べてましたら、見た目中々のボリュームの蕎麦を喰わせてくれるお店を見つけまして…
最近少し健康オタになりつつあり、体にいいもんを取り込んでいきましょう…な生活を送っておりますw
蕎麦のルチンは僕の不健康な体にありがたい効能がありますからねぇ…(`・ω・´)
まぁ、1食喰っただけでどうにかなるってもんじゃないんですが、こないだアイドルタイムに突撃してしまって盛大にフラれてしまったので突撃であります!!
●○●お店のデータ●○●
キッチングルメ 草津店
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-30 アルプラザ草津 1F
電話番号/ 077-567-3628
営業時間 10:00~21:00
定休日/ 不定休(アルプラザ草津に準ずる)
駐車場 / 無し(提携した有料駐車場は有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
キッチングルメ 草津店 (ファミレス / 草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ジャンジャンブル ハンバーグオムライス
2017/05/07


本日は、大阪府は高槻市松原町にございますジャンジャンブルさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コメ欄よりあねもねさんから中々の大きさのオムライスを提供してくれるって事でチェックしていたお店であります。
有名なお店なんでお店の存在は知ってはおりましたが、ボリュームに関しては予習不足で、食べログのレビューを見てますとデフォでまずまずの大きさみたいで中でも限定8食とのハンバーグオムライスはオムライスのボリュームもさることながらハンバーグのボリュームが素晴らしい!!w
数量限定なのでハードルは高いんですが、少しくらいならw並んででも喰ってみたいと思えるオムライスを喰いに突撃でございます。
午前中のおしももを手早く済ませてお店まで…
梯子の事を考えてやや西側のパーキングに停めて早足で行くもお店に到着予定がオープンジャスト程とポールは無理そうですが1順目には入れそうな感じ?
お店に到着しますと、3人の順番待ちですがなんか様子がおかしい?w
時間にして11時29分だったんですが、既に営業中となており店内にはお客さんが入っておられ、今の順番待ちは2順目にあたりそうな感じですた。
お店のシステムがよく分からんのですが、取りあえず営業開始前でも1順目のお客さんは中に入ってもらう…みたいな感じなんでしょうかね?(もしくは予約か?)
2順目となると、8食限定のハードルが更に上がる事に…_| ̄|〇
11時39分には、まず先客1名さんが退店されてたんで、やはり多少早めのオープンだったのかもですね~!!
その後も、パタパタと先客さん達が退店されていかれ、親父.comがカウンターに促されたのが11時52分くらい…
まずはメニューの確認からなんですが…
げ、限定数量が減っている…だと?w


もう、この時点でポクポクポク、チーンッ!!と頭の中で何かが鳴った音が聞こえましたが、店員さんに、
「限定のハンバーグオムライスって、さすがにもう終わりましたよね?」
と尋ねると満面の笑みで
「大丈夫です」
との事!!
日ごろの行いが良いとは言えない親父.comですがラッキーですたw
しかも以前はデフォサイズしか無かったのが、SサイズとSSサイズが増えているようですね。
女性のお客さんのお残しがかなり酷かったみたいなんで、これは良い変更事項ですね!!
その分、ライバルも増えそうで怖いんですが…w
梯子のお店はどこにするかなぁ…ってボーッとしてて最近やらかしまくりの失敗を本日もやってしまってたことに気が付くw
限定5食に有りつけたことが嬉し杉て、大盛に出来るかどうかを尋ねるのを忘れていました…_| ̄|〇
これは、かなりの痛恨の一撃w
思い出したのが、オーダーから10分近く経ってたんで諦めましたが、会計時にお尋ねしまして結論で言いますとプラス300円の追加料金がかかりますが、デフォサイズを大盛りにする事は可能だそうです!!
うちの記事を見て訪問された方は、忘れずにオーダーして下さいな!!(後、出来ればポール狙いで!!w)
最近の自分の忘れっぽさに辟易しながら待つ事13分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
ハンバーグオムライス 1800円

存在感のあるぽってりとしたハンバーグにドキがムネムネします!!w
静止画像では分からないんですが、何もしてないのにハンバーグから肉汁がドポドポと流れ出しております!!

ご飯の量は2合近くあり、確かにこれは女性なら手を焼くボリュームですねw

色んな角度から~
画像をアップにして見て貰ったらわかるんですが、ソースの色とはまた違った縦に入った白いラインが全部肉汁の滝だったりします!!



たまらずカットw
あふれ出てきている肉汁が分かって頂けるでしょうか?

ややレア目にしっとりと焼き上げられております。

さて、実食であります。
もう、取りあえずハンバーグを口に入れる衝動から逃れられずにパクッと一口!!
画像で見てもわかるんですが、かなり肉肉しいハンバーグで噛めば肉汁の大洪水に口腔内が翻弄されますw
お肉の挽きは粗挽きって程では無く標準的かな…?
舌の上ではレア感を残したねっとりとした食感で、歯応え的にはホロホロとほぐれる様な食感で肉の旨味が凝縮された肉汁の旨さが何とも言えずに旨いですね。
これ塩だけで喰ってみたいです。
これは夜にもアラカルト喰いに来なきゃいけないですねw
ハンバーグの味見も終えてメイン?のオムライスの方も喰ってみましょう!!
まずはたっぷりとかけられたソースをprprと…
兎に角濃厚な味わいで、prprとした瞬間に頭をよぎったのがオマール海老のビスクの風味。
そしてプラスαとなる肉汁のテイスト!!
ビスク程の濃さと言ふか、トロっとした感じはないんですが、クリーム系の濃い味付けのソースです。
肉汁が加わる事で野性味をましたような味わいになりますが、このソースとの融合はかなり美味しいです。
続いてオムライス本体のほうも…
少し見た目が悪いですが、チキンライス系のご飯だと思ってたんですがこんな感じのバターを使ったピラフ仕様的な感じで…

具はタマネギだけだったと思いますが、そんなにオイリーでは無くパクパクと喰えるほど見た目よりはあっさりな感じですね(最近、オイリー系が多かったんで…w)
ソースとのマリアージュでかなりいい塩梅になります。
ソースのボリュームも凄いので、カレー的に呑む感じで喰えるのが嬉しいですね~w
巻いた玉子は薄めですが、しっとりよりもフワトロ系でこれまた旨し!!
この絶妙な火の通し方に感動ですね!!
口の中で三位一体となる幸せを感じながら5分程で無事に完食であります!!

旨いソースを最後までprprする為に、密かにバゲットを持参したいと本気で思える美味しさでございました!!
ハンバーグオムライスが無ければ、保険でシーフードピラフオムライスを喰おうと思ったんですが、他のオムライスの実力も確かめたくなってきましたね…(`・ω・´)
まぁ、残っていればハンバーグオムライスの一択なんでしょうが…!!w
いつもは最初に書くんですが、お店はカウンター2席と、2人用のテーブルが4卓(その日は2人・2人・4人が座れるようにセッティングされてました)あるんですが、基本相席はさせずにお一人様でも普通に2人用のテーブルにゆったりと座ってもらっていたようです。
しかもカウンターは僕が3人いても余裕がありそうな感じなのに、席の用意は2脚だけと、兎に角お客さんにゆったりと食事をしてもらいたいってなお店のおもてなしな心がビシバシと伝わってきます。
だからこそのお店の人気なんでしょうね…(`・ω・´)
味だけでなく、雰囲気を楽しむために絶対に再訪したいと思えるお店でございました。
あねもねさん、素晴らしいお店の情報ありが㌧ございました~!!
オムライスが出来上がる待ち時間の間に梯子に行こうと思ってたお店の確認をしたらどうやら閉店されていたようで…_| ̄|〇
幸い近くにはストックしてあるお店が沢山あるので困りはしませんでしたが、こちらのお店ではスープが出てこなかった為に汁もんにしようかなぁ…って事で選んだのはラーメン屋さん!!
これも結構悩むくらいお店が沢山周辺にあるんですよね…w
当日は気温が高く少し歩くだけで汗ばむほどで…、ってな流れで辛いラーメンでもズルズルと喰ってバシッと発汗しませうって事であのお店まで…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ジャンジャンブル
住所/ 大阪府高槻市松原町7-4
電話番号/ 072-674-1919
営業時間/ 11:30~15:00 (L.O.14:00)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、大阪府は高槻市松原町にございますジャンジャンブルさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コメ欄よりあねもねさんから中々の大きさのオムライスを提供してくれるって事でチェックしていたお店であります。
有名なお店なんでお店の存在は知ってはおりましたが、ボリュームに関しては予習不足で、食べログのレビューを見てますとデフォでまずまずの大きさみたいで中でも限定8食とのハンバーグオムライスはオムライスのボリュームもさることながらハンバーグのボリュームが素晴らしい!!w
数量限定なのでハードルは高いんですが、少しくらいならw並んででも喰ってみたいと思えるオムライスを喰いに突撃でございます。
午前中のおしももを手早く済ませてお店まで…
梯子の事を考えてやや西側のパーキングに停めて早足で行くもお店に到着予定がオープンジャスト程とポールは無理そうですが1順目には入れそうな感じ?
お店に到着しますと、3人の順番待ちですがなんか様子がおかしい?w
時間にして11時29分だったんですが、既に営業中となており店内にはお客さんが入っておられ、今の順番待ちは2順目にあたりそうな感じですた。
お店のシステムがよく分からんのですが、取りあえず営業開始前でも1順目のお客さんは中に入ってもらう…みたいな感じなんでしょうかね?(もしくは予約か?)
2順目となると、8食限定のハードルが更に上がる事に…_| ̄|〇
11時39分には、まず先客1名さんが退店されてたんで、やはり多少早めのオープンだったのかもですね~!!
その後も、パタパタと先客さん達が退店されていかれ、親父.comがカウンターに促されたのが11時52分くらい…
まずはメニューの確認からなんですが…
げ、限定数量が減っている…だと?w


もう、この時点でポクポクポク、チーンッ!!と頭の中で何かが鳴った音が聞こえましたが、店員さんに、
「限定のハンバーグオムライスって、さすがにもう終わりましたよね?」
と尋ねると満面の笑みで
「大丈夫です」
との事!!
日ごろの行いが良いとは言えない親父.comですがラッキーですたw
しかも以前はデフォサイズしか無かったのが、SサイズとSSサイズが増えているようですね。
女性のお客さんのお残しがかなり酷かったみたいなんで、これは良い変更事項ですね!!
その分、ライバルも増えそうで怖いんですが…w
梯子のお店はどこにするかなぁ…ってボーッとしてて最近やらかしまくりの失敗を本日もやってしまってたことに気が付くw
限定5食に有りつけたことが嬉し杉て、大盛に出来るかどうかを尋ねるのを忘れていました…_| ̄|〇
これは、かなりの痛恨の一撃w
思い出したのが、オーダーから10分近く経ってたんで諦めましたが、会計時にお尋ねしまして結論で言いますとプラス300円の追加料金がかかりますが、デフォサイズを大盛りにする事は可能だそうです!!
うちの記事を見て訪問された方は、忘れずにオーダーして下さいな!!(後、出来ればポール狙いで!!w)
最近の自分の忘れっぽさに辟易しながら待つ事13分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
ハンバーグオムライス 1800円

存在感のあるぽってりとしたハンバーグにドキがムネムネします!!w
静止画像では分からないんですが、何もしてないのにハンバーグから肉汁がドポドポと流れ出しております!!

ご飯の量は2合近くあり、確かにこれは女性なら手を焼くボリュームですねw

色んな角度から~
画像をアップにして見て貰ったらわかるんですが、ソースの色とはまた違った縦に入った白いラインが全部肉汁の滝だったりします!!



たまらずカットw
あふれ出てきている肉汁が分かって頂けるでしょうか?

ややレア目にしっとりと焼き上げられております。

さて、実食であります。
もう、取りあえずハンバーグを口に入れる衝動から逃れられずにパクッと一口!!
画像で見てもわかるんですが、かなり肉肉しいハンバーグで噛めば肉汁の大洪水に口腔内が翻弄されますw
お肉の挽きは粗挽きって程では無く標準的かな…?
舌の上ではレア感を残したねっとりとした食感で、歯応え的にはホロホロとほぐれる様な食感で肉の旨味が凝縮された肉汁の旨さが何とも言えずに旨いですね。
これ塩だけで喰ってみたいです。
これは夜にもアラカルト喰いに来なきゃいけないですねw
ハンバーグの味見も終えてメイン?のオムライスの方も喰ってみましょう!!
まずはたっぷりとかけられたソースをprprと…
兎に角濃厚な味わいで、prprとした瞬間に頭をよぎったのがオマール海老のビスクの風味。
そしてプラスαとなる肉汁のテイスト!!
ビスク程の濃さと言ふか、トロっとした感じはないんですが、クリーム系の濃い味付けのソースです。
肉汁が加わる事で野性味をましたような味わいになりますが、このソースとの融合はかなり美味しいです。
続いてオムライス本体のほうも…
少し見た目が悪いですが、チキンライス系のご飯だと思ってたんですがこんな感じのバターを使ったピラフ仕様的な感じで…

具はタマネギだけだったと思いますが、そんなにオイリーでは無くパクパクと喰えるほど見た目よりはあっさりな感じですね(最近、オイリー系が多かったんで…w)
ソースとのマリアージュでかなりいい塩梅になります。
ソースのボリュームも凄いので、カレー的に呑む感じで喰えるのが嬉しいですね~w
巻いた玉子は薄めですが、しっとりよりもフワトロ系でこれまた旨し!!
この絶妙な火の通し方に感動ですね!!
口の中で三位一体となる幸せを感じながら5分程で無事に完食であります!!

旨いソースを最後までprprする為に、密かにバゲットを持参したいと本気で思える美味しさでございました!!
ハンバーグオムライスが無ければ、保険でシーフードピラフオムライスを喰おうと思ったんですが、他のオムライスの実力も確かめたくなってきましたね…(`・ω・´)
まぁ、残っていればハンバーグオムライスの一択なんでしょうが…!!w
いつもは最初に書くんですが、お店はカウンター2席と、2人用のテーブルが4卓(その日は2人・2人・4人が座れるようにセッティングされてました)あるんですが、基本相席はさせずにお一人様でも普通に2人用のテーブルにゆったりと座ってもらっていたようです。
しかもカウンターは僕が3人いても余裕がありそうな感じなのに、席の用意は2脚だけと、兎に角お客さんにゆったりと食事をしてもらいたいってなお店のおもてなしな心がビシバシと伝わってきます。
だからこそのお店の人気なんでしょうね…(`・ω・´)
味だけでなく、雰囲気を楽しむために絶対に再訪したいと思えるお店でございました。
あねもねさん、素晴らしいお店の情報ありが㌧ございました~!!
オムライスが出来上がる待ち時間の間に梯子に行こうと思ってたお店の確認をしたらどうやら閉店されていたようで…_| ̄|〇
幸い近くにはストックしてあるお店が沢山あるので困りはしませんでしたが、こちらのお店ではスープが出てこなかった為に汁もんにしようかなぁ…って事で選んだのはラーメン屋さん!!
これも結構悩むくらいお店が沢山周辺にあるんですよね…w
当日は気温が高く少し歩くだけで汗ばむほどで…、ってな流れで辛いラーメンでもズルズルと喰ってバシッと発汗しませうって事であのお店まで…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ジャンジャンブル
住所/ 大阪府高槻市松原町7-4
電話番号/ 072-674-1919
営業時間/ 11:30~15:00 (L.O.14:00)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/