煮干し中華そば にぼ流 濃厚 鶏豚骨煮干しそば 大盛り 背脂多め 具材いっぱい
2021/02/07


天丼 天ぷらめし とらじさん~土鍋スープカレー 近江屋清右衛門さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市下京区貞安前之町にございまする煮干し中華そば にぼ流さんでありますです。
こちらのお店は…、麺匠 たか松さん系列のお店ではあるんですが…
つか、先日訪問して気に入っていた麺と醤油の匠 二代目たか松さんが1年と持たずに閉店…w
めっさ旨かったんやけどなぁ…(´・ω・`)
コロナ禍での売り上げが見込めない理由での撤退か、新たな経営戦略としての撤退&新規店舗としての邁進なのかはよくわかりませんが…w
まぁ、麺匠 たか松さんならば味に間違いは無いでしょうって事でブクマ入り…
そんな軽い理由で突撃でありますw
お店に到着したのは13時20分くらいやったかな…?
ピン客が3名と2組のグループ客で時間を考えると客入りはイマイチっぽい鴨?w
メヌーはこんな感じどすなぁ~

こん中からだと濃厚系の一択狙い撃ちでしょうな!!w
撮影し忘れておりましたが、券売機にはお好みで背脂が多めに出来るとのアナウンス有り!!w
これは嬉しいですね…(`・ω・´)
麺の増量も無料なので、麺大盛、背脂多めのコールでお願いします。
後、トッピングの追加として“具材いっぱい”も追加なんですが、ネーミングが面白いですよねw
ちな、こちらのお店でデフォで麺量が200gなので結構ボリューム系と言えるかもですね。
小食な女性の方は注意が必要かもですなw(小盛も150gあり、一般的なラーメン屋さんの1玉よりかなり多いですw)
待つ事5分程で無事にサーブされる訳ですが、結構盛り盛りなラーメンが出てきますたw
チャーシューが半折りされている状態なので実際は見た目以上の盛りっぷりやと思いますよ!!
濃厚 鶏豚骨煮干しそば 大盛り 背脂多め 具材いっぱい 1080円

チャーシューも凄いですが、メンマもエグい量ですなw

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
魚粉系のザラつきはありますが、意外と粘度は低めでどちらかと言ふとサラッとした感じの飲み口ですね。
とは言え、普通のラーメンと比べるとやはりドロッとはしておりますが…w
鶏さんの丸みのある味わいは弱めで豚さんの風味がゴリっと出ている煮干し系の味わい。
う~ん、濃厚とまではいかない鴨…?w
インスタントラーメンレベルやとかなり濃い系やと思いますが、実際に店舗で食べれる物としては“ちょい濃い系”くらいやと思います。
煮干し感も若干弱いような…w
メヌーのコピーで謳われる程のパンチを期待したら肩透かしをくらう感じでしょうかね…?
後、かすかなゴマ油系の風味がしたんですが、これは気のせいかな~?(隠し味的に加えている感じなの鴨?w)
ややディスった感じの感想となりましたが、スープの味としてはかなり美味しいと思います。
喰った事あるお店としては、セアブラノ神 壬生本店さんで喰った特製背脂煮干そばが似ている感じかな…?
麺はこんな感じですね~

親父.com大好きな平打ち麺…(`・ω・´)
これだけでテンション上がりますw
モチモチプリッとした食感で小麦の風味もしっかりと味わえる美味しい麺で厚みもあるので食べ応えがあるのが嬉しいですね。
スープとの相性も抜群でしたよ!!
デフォでややかための茹で上げ加減なのかな…?
やわ麺が好きな親父.comですが、これ位も美味しいなと思えましたです。
続いてチャーシューも喰ってみましょう!!
レアチャ寄りな感じで、下味もかなりしっかりとしておりますね。
6枚入っておりましたが、半折にされた状態で並べられているので広げるとかなりの大きさw
デフォが何枚入りかはわからないのですが、200円うpの具材いっぱいでこのボリュームはコスパ高いと思います。
味玉は中々エロい仕上がりですw

これくらいの半熟感がホンマに旨い!!w
んで、面白かったのがメンマ!!
メヌーではザクザクメンマって記載されてたんですが本当にザクザクした食感ですたよw
歯応えがある…って言えばいいのかな…?
細目にカットされているのですが、喰った時の存在感?が凄いです。
かなり麺と形状が似ているので麺を喰っているつもりでメンマ喰ってたり、メンマをつまんだつもりが麺喰ってたりで脳味噌が混乱したのは内緒w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして8分程かかってご馳走様でございます

そう言えば多めでコールした背脂は全く存在を感じられずに…w
画像を見れば多少背脂が浮いているのはわかるんですが、多めでコールしたほどの印象は無かったかな…?
もしかしたらコールを忘れられていたのかな…?
有料ではありましたがセアブラノ神 壬生本店で喰った特製背脂煮干そばの脂マシが凄かったので、ちょと残念やったかな…?
これで目で見える程の背脂が多かったらポイント高かったんやけどね…w
なんやろね…?
旨いと思うんですが、完成していると思える麺匠 たか松さんのつけ麺と比べると、少し物足りなさを感じるお店ですね。
立地的な問題もあると思うんですが、コレだ!!ってなインパクトが無いんだよね…(´・ω・`)
個人的に麺匠 たか松さんの強みはあの全粒粉入りの旨い麺だと思うんですよ。
スープ無しで喰える程に旨い全粒粉の麺を軸に展開してくれるほうが麺匠 たか松さんファンとしては嬉しいかな…?
●○●お店のデータ●○●
煮干し中華そば にぼ流
住所/ 京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町586 寺町綾小路ビル 1F
電話番号/ 050-5872-1848
営業時間/ 11:30~21:00
定休日/ 年末年始
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙


天丼 天ぷらめし とらじさん~土鍋スープカレー 近江屋清右衛門さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市下京区貞安前之町にございまする煮干し中華そば にぼ流さんでありますです。
こちらのお店は…、麺匠 たか松さん系列のお店ではあるんですが…
つか、先日訪問して気に入っていた麺と醤油の匠 二代目たか松さんが1年と持たずに閉店…w
めっさ旨かったんやけどなぁ…(´・ω・`)
コロナ禍での売り上げが見込めない理由での撤退か、新たな経営戦略としての撤退&新規店舗としての邁進なのかはよくわかりませんが…w
まぁ、麺匠 たか松さんならば味に間違いは無いでしょうって事でブクマ入り…
そんな軽い理由で突撃でありますw
お店に到着したのは13時20分くらいやったかな…?
ピン客が3名と2組のグループ客で時間を考えると客入りはイマイチっぽい鴨?w
メヌーはこんな感じどすなぁ~

こん中からだと濃厚系の一択狙い撃ちでしょうな!!w
撮影し忘れておりましたが、券売機にはお好みで背脂が多めに出来るとのアナウンス有り!!w
これは嬉しいですね…(`・ω・´)
麺の増量も無料なので、麺大盛、背脂多めのコールでお願いします。
後、トッピングの追加として“具材いっぱい”も追加なんですが、ネーミングが面白いですよねw
ちな、こちらのお店でデフォで麺量が200gなので結構ボリューム系と言えるかもですね。
小食な女性の方は注意が必要かもですなw(小盛も150gあり、一般的なラーメン屋さんの1玉よりかなり多いですw)
待つ事5分程で無事にサーブされる訳ですが、結構盛り盛りなラーメンが出てきますたw
チャーシューが半折りされている状態なので実際は見た目以上の盛りっぷりやと思いますよ!!
濃厚 鶏豚骨煮干しそば 大盛り 背脂多め 具材いっぱい 1080円

チャーシューも凄いですが、メンマもエグい量ですなw

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
魚粉系のザラつきはありますが、意外と粘度は低めでどちらかと言ふとサラッとした感じの飲み口ですね。
とは言え、普通のラーメンと比べるとやはりドロッとはしておりますが…w
鶏さんの丸みのある味わいは弱めで豚さんの風味がゴリっと出ている煮干し系の味わい。
う~ん、濃厚とまではいかない鴨…?w
インスタントラーメンレベルやとかなり濃い系やと思いますが、実際に店舗で食べれる物としては“ちょい濃い系”くらいやと思います。
煮干し感も若干弱いような…w
メヌーのコピーで謳われる程のパンチを期待したら肩透かしをくらう感じでしょうかね…?
後、かすかなゴマ油系の風味がしたんですが、これは気のせいかな~?(隠し味的に加えている感じなの鴨?w)
ややディスった感じの感想となりましたが、スープの味としてはかなり美味しいと思います。
喰った事あるお店としては、セアブラノ神 壬生本店さんで喰った特製背脂煮干そばが似ている感じかな…?
麺はこんな感じですね~

親父.com大好きな平打ち麺…(`・ω・´)
これだけでテンション上がりますw
モチモチプリッとした食感で小麦の風味もしっかりと味わえる美味しい麺で厚みもあるので食べ応えがあるのが嬉しいですね。
スープとの相性も抜群でしたよ!!
デフォでややかための茹で上げ加減なのかな…?
やわ麺が好きな親父.comですが、これ位も美味しいなと思えましたです。
続いてチャーシューも喰ってみましょう!!
レアチャ寄りな感じで、下味もかなりしっかりとしておりますね。
6枚入っておりましたが、半折にされた状態で並べられているので広げるとかなりの大きさw
デフォが何枚入りかはわからないのですが、200円うpの具材いっぱいでこのボリュームはコスパ高いと思います。
味玉は中々エロい仕上がりですw

これくらいの半熟感がホンマに旨い!!w
んで、面白かったのがメンマ!!
メヌーではザクザクメンマって記載されてたんですが本当にザクザクした食感ですたよw
歯応えがある…って言えばいいのかな…?
細目にカットされているのですが、喰った時の存在感?が凄いです。
かなり麺と形状が似ているので麺を喰っているつもりでメンマ喰ってたり、メンマをつまんだつもりが麺喰ってたりで脳味噌が混乱したのは内緒w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして8分程かかってご馳走様でございます

そう言えば多めでコールした背脂は全く存在を感じられずに…w
画像を見れば多少背脂が浮いているのはわかるんですが、多めでコールしたほどの印象は無かったかな…?
もしかしたらコールを忘れられていたのかな…?
有料ではありましたがセアブラノ神 壬生本店で喰った特製背脂煮干そばの脂マシが凄かったので、ちょと残念やったかな…?
これで目で見える程の背脂が多かったらポイント高かったんやけどね…w
なんやろね…?
旨いと思うんですが、完成していると思える麺匠 たか松さんのつけ麺と比べると、少し物足りなさを感じるお店ですね。
立地的な問題もあると思うんですが、コレだ!!ってなインパクトが無いんだよね…(´・ω・`)
個人的に麺匠 たか松さんの強みはあの全粒粉入りの旨い麺だと思うんですよ。
スープ無しで喰える程に旨い全粒粉の麺を軸に展開してくれるほうが麺匠 たか松さんファンとしては嬉しいかな…?
●○●お店のデータ●○●
煮干し中華そば にぼ流
住所/ 京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町586 寺町綾小路ビル 1F
電話番号/ 050-5872-1848
営業時間/ 11:30~21:00
定休日/ 年末年始
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
煮干し中華そば にぼ流 (ラーメン / 京都河原町駅、祇園四条駅、烏丸駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
神戸牛 ジャンキー 29 クレイジー神戸牛ジャンキー
2021/01/31


先程訪れましたビストロ チキンチキンさんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 センタープラザ西館 地下1階にあります神戸牛 ジャンキー 29さんでございます。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたのを見て興味を持ったんですが…
アレ…?、なんか見覚えがあるような…?な、読者さん多いんでは無いでしょうか?
そうです!!、さんプラザのほうにある神戸牛ジャンキー 26さんの系列店なんですよね~
名前も何となく似ておりますので、記憶の片隅にあた方もられるんぢゃないでしょうかね…?
神戸牛ジャンキー 26さんは、ニンニクマシマシな所謂二郎系インスパイアなお店やったんですが、こちらのお店は飲めるラーメン屋…なコンセプトなお店でしょうかね?
まぁ、それだけならヌルー案件なんスが、メヌー名に“ジャンキー”なるワードが散見されており、妙に旨そうなのよね…w
しかも、クレイジーとか冠ついちゃったらもう喰ってみるしかないでしょうって事で突撃であります。
こちらでもなんでかポールゲト!!w
後客お一人…w
正直神戸牛ジャンキー 26さんもちょとお暇なお店やなぁ…って思ったんですが、こちらのお店も…w
余計なお世話と言われそうですが心配になって神戸牛ジャンキー 26さんまで帰りしなに見学に行くもお客さんゼロで…_| ̄|〇
お~い、大丈夫なんか?吉祥グループさん?w
メヌーはこんな感じですね。



やぱ、食指が動くのはまぜそばでしょうかね…?
うん、アレ…?
麺の大盛り設定は茄子?
いちお店員さんに聞いてみたらやはり茄子との事で…(´ㅍωㅍ`)
ラーメンの替玉はあるのに不思議だね…?
つか、今時まぜそばで200gだと小サイズレベルやと思うんやけど…w
まぁ、しょうがないやね…って事で、クレイジー神戸牛ジャンキーをオーダーです。
待つ事7分程で無事にサーブされる訳ですが…
ニンニク多めのコール忘れとったわ…_(´ཀ`」 ∠)_
クレイジー神戸牛ジャンキー 1600円

ビジュアルはかなり素敵ですね~

ですが、神戸牛を使ってるにしてもお値段に対してのボリュームががががががががががががw

角度を変えて~




デフォでスープと追い飯がついているのは嬉いですね!!


さて、実食であります。
混ぜる前にまずは、神戸牛の味見から行ってみましょう!!(正式名称がわからんので適当に…w)
神戸牛のミンチ?
甘味も旨味もしっかりとしており美味しいですね。
やや、甘味が強い感じがしますね。
神戸牛のレアチャーシュー?
しっとりと柔らか、そして牛さんの旨味をしっかりと感じられる美味しさですね。
チャーシュー…つか、ほぼローストビーフ?w
神戸牛のブロックチャーシュー?
これはめっさやわらかでトロットロで旨かったです。
牛チャーシューブロックのぶつ切り?、角切りステーキ…みたいな感じやったかな…?
甘辛いタレで仕込まれており、ホンマにこれは極上の旨さでした!!
ただ、マヂもんで神戸牛を使っているかはどうか判別は不能w
このあたりは、刷り込みと思い込みでハードルを越えようZE!!w
残りのレアチャとブロックチャーシューは後のお楽しみとして別皿に退避して麺を混ぜていきませう!!
今回も親父.comとしては珍しく卵黄を初ってから潰していく戦法で混ぜてみましたよ!!

主なトッピングは刻み海苔・ネギ・ニラ・ミンチ・卵黄・ニンニクと台湾まぜそばの標準装備的な感じですね。
味わい的には醤油ベースの如何にも…な感じの平均的な味わいなんですが、刻みにんにくが微少って事でパンチは少なめですね。
濃いめな味わいではあるんですが、もったりとした甘さが抜き出ている感じで風味的には女性が好みそうな味わいに仕上がっておりますね。
旨いとは思うんやけど、男性やとピリ辛さが欲しくなりそうなきらいがあるかな…?
親父.comならば豆板醤か一味あたりが少し欲しいトコですね。
ですが、こちらのお店はカウンターのどこを見回しても卓上調味料が無いときますw
これは、ある意味珍しいかと…?
刻みタマネギみたいに腐るもんとちゃうんやから、味変調味料くらいは用意しておいてほしいですね。
普通なら用意してあるものを、頼めば持ってきてくれる…ってのは、サービスとはちと違うと思うので…w
ってな感じでズルズルと麺を喰っていきまして追い飯タイムです!!


上の画像を見てもらえればわかるんですが、タレもちょとケチっている感じがしますねw
オーダー時にタレ多めのコールは必須鴨?w
そして追い飯を喰っていてやはり気づきが…
ヤパーリ、こちらのタレ甘いっスw
白飯が加わる事で余計に甘みを強く感じる傾向になりますな。
まぁ、旨いからいいんやけど…w
マリマリと追い飯も喰っていきまして5分程かかりまして無事完食であります。

美味かったんやけどなぁ…、1杯1600円は結構お財布に厳しいかと…?w
麺の増量が出来ないのも残念システムでございますね。
ラーメンの替玉でええから、持って来い!!って言ってみても良かったかな…?w
あぁ、タレが少ないからそれも無理鴨?w
いちお、報告なんですが、メヌー撮影の許可を頂いた時にアナウンスを頂いたんですが、2月1日からメヌーが刷新されるとの事ですので、記事にてうpしたメヌー画像商品の取り扱いがあるかどうかは不明ですw
訪問してみようと思った方は気を付けて下さいね!!
もう少し物足りないな…って事でもう1軒!!
ホントは地上へ出てバーガーキングさんへ行こうと思ってたんですが、ずっと、ずっと前から興味があったもんの怪しい雰囲気をプンプンと醸し出していたもんで敬遠しまくっていたカレー屋さんが閉店されるとのPOPが店前に張り出されており…(´・ω・`)
日程までは書かれておりませんでしたが、三宮って事もアリ今回を逃すと一生逃してしまう可能性もある鴨?
これも何かの縁なんやろうなぁ…って思い突撃してみましたよ!!w
●○●お店のデータ●○●
神戸牛 ジャンキー 29
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザ B1F
電話番号/ 078-391-2329
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


先程訪れましたビストロ チキンチキンさんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 センタープラザ西館 地下1階にあります神戸牛 ジャンキー 29さんでございます。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたのを見て興味を持ったんですが…
アレ…?、なんか見覚えがあるような…?な、読者さん多いんでは無いでしょうか?
そうです!!、さんプラザのほうにある神戸牛ジャンキー 26さんの系列店なんですよね~
名前も何となく似ておりますので、記憶の片隅にあた方もられるんぢゃないでしょうかね…?
神戸牛ジャンキー 26さんは、ニンニクマシマシな所謂二郎系インスパイアなお店やったんですが、こちらのお店は飲めるラーメン屋…なコンセプトなお店でしょうかね?
まぁ、それだけならヌルー案件なんスが、メヌー名に“ジャンキー”なるワードが散見されており、妙に旨そうなのよね…w
しかも、クレイジーとか冠ついちゃったらもう喰ってみるしかないでしょうって事で突撃であります。
こちらでもなんでかポールゲト!!w
後客お一人…w
正直神戸牛ジャンキー 26さんもちょとお暇なお店やなぁ…って思ったんですが、こちらのお店も…w
余計なお世話と言われそうですが心配になって神戸牛ジャンキー 26さんまで帰りしなに見学に行くもお客さんゼロで…_| ̄|〇
お~い、大丈夫なんか?吉祥グループさん?w
メヌーはこんな感じですね。



やぱ、食指が動くのはまぜそばでしょうかね…?
うん、アレ…?
麺の大盛り設定は茄子?
いちお店員さんに聞いてみたらやはり茄子との事で…(´ㅍωㅍ`)
ラーメンの替玉はあるのに不思議だね…?
つか、今時まぜそばで200gだと小サイズレベルやと思うんやけど…w
まぁ、しょうがないやね…って事で、クレイジー神戸牛ジャンキーをオーダーです。
待つ事7分程で無事にサーブされる訳ですが…
ニンニク多めのコール忘れとったわ…_(´ཀ`」 ∠)_
クレイジー神戸牛ジャンキー 1600円

ビジュアルはかなり素敵ですね~

ですが、神戸牛を使ってるにしてもお値段に対してのボリュームががががががががががががw

角度を変えて~




デフォでスープと追い飯がついているのは嬉いですね!!


さて、実食であります。
混ぜる前にまずは、神戸牛の味見から行ってみましょう!!(正式名称がわからんので適当に…w)
神戸牛のミンチ?
甘味も旨味もしっかりとしており美味しいですね。
やや、甘味が強い感じがしますね。
神戸牛のレアチャーシュー?
しっとりと柔らか、そして牛さんの旨味をしっかりと感じられる美味しさですね。
チャーシュー…つか、ほぼローストビーフ?w
神戸牛のブロックチャーシュー?
これはめっさやわらかでトロットロで旨かったです。
牛チャーシューブロックのぶつ切り?、角切りステーキ…みたいな感じやったかな…?
甘辛いタレで仕込まれており、ホンマにこれは極上の旨さでした!!
ただ、マヂもんで神戸牛を使っているかはどうか判別は不能w
このあたりは、刷り込みと思い込みでハードルを越えようZE!!w
残りのレアチャとブロックチャーシューは後のお楽しみとして別皿に退避して麺を混ぜていきませう!!
今回も親父.comとしては珍しく卵黄を初ってから潰していく戦法で混ぜてみましたよ!!

主なトッピングは刻み海苔・ネギ・ニラ・ミンチ・卵黄・ニンニクと台湾まぜそばの標準装備的な感じですね。
味わい的には醤油ベースの如何にも…な感じの平均的な味わいなんですが、刻みにんにくが微少って事でパンチは少なめですね。
濃いめな味わいではあるんですが、もったりとした甘さが抜き出ている感じで風味的には女性が好みそうな味わいに仕上がっておりますね。
旨いとは思うんやけど、男性やとピリ辛さが欲しくなりそうなきらいがあるかな…?
親父.comならば豆板醤か一味あたりが少し欲しいトコですね。
ですが、こちらのお店はカウンターのどこを見回しても卓上調味料が無いときますw
これは、ある意味珍しいかと…?
刻みタマネギみたいに腐るもんとちゃうんやから、味変調味料くらいは用意しておいてほしいですね。
普通なら用意してあるものを、頼めば持ってきてくれる…ってのは、サービスとはちと違うと思うので…w
ってな感じでズルズルと麺を喰っていきまして追い飯タイムです!!


上の画像を見てもらえればわかるんですが、タレもちょとケチっている感じがしますねw
オーダー時にタレ多めのコールは必須鴨?w
そして追い飯を喰っていてやはり気づきが…
ヤパーリ、こちらのタレ甘いっスw
白飯が加わる事で余計に甘みを強く感じる傾向になりますな。
まぁ、旨いからいいんやけど…w
マリマリと追い飯も喰っていきまして5分程かかりまして無事完食であります。

美味かったんやけどなぁ…、1杯1600円は結構お財布に厳しいかと…?w
麺の増量が出来ないのも残念システムでございますね。
ラーメンの替玉でええから、持って来い!!って言ってみても良かったかな…?w
あぁ、タレが少ないからそれも無理鴨?w
いちお、報告なんですが、メヌー撮影の許可を頂いた時にアナウンスを頂いたんですが、2月1日からメヌーが刷新されるとの事ですので、記事にてうpしたメヌー画像商品の取り扱いがあるかどうかは不明ですw
訪問してみようと思った方は気を付けて下さいね!!
もう少し物足りないな…って事でもう1軒!!
ホントは地上へ出てバーガーキングさんへ行こうと思ってたんですが、ずっと、ずっと前から興味があったもんの怪しい雰囲気をプンプンと醸し出していたもんで敬遠しまくっていたカレー屋さんが閉店されるとのPOPが店前に張り出されており…(´・ω・`)
日程までは書かれておりませんでしたが、三宮って事もアリ今回を逃すと一生逃してしまう可能性もある鴨?
これも何かの縁なんやろうなぁ…って思い突撃してみましたよ!!w
●○●お店のデータ●○●
神戸牛 ジャンキー 29
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザ B1F
電話番号/ 078-391-2329
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
神戸牛 ジャンキー 29 (ラーメン / 神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営)、三宮・花時計前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
NEO背脂ラーメン 612 姫路駅前店 背脂全部(100%)+チャーシュートッピング+焼豚チャーハン+替え麺
2021/01/13


本日は、兵庫県は姫路市駅前町ございますNEO背脂ラーメン 612 姫路駅前店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、何度か紹介しておりますがデブの飲み物である背脂を推しに推しまくったお店…と書けば思い出していだだけるでしょうか…?
かの魅惑の背脂100%なラーメンを喰わせてくれるあのお店の支店が出来たとの事で要チェック!!
ジモティーな友人から丸十さんの近くに出来たよ~ってな情報を受けて行ってみたんですが、これがまたビックリ丸十さんの隣でありましたw
ちょと遅めの正月帰省…
他に行きたいお店有ったんですが、オカンにお使いを頼まれており、それならついでに姫路駅前のブクマを攻めていきましょうって事でこちらの白羽の矢が立ちました!!
まぁ、去年からの自粛傾向で帰省は止めておこうかなぁ…って思ったんですが両親も年ですしね。
緊急事態宣言が発動される直前に滑り込みでなんとか…w
梯子店舗のネタバレになてしまうんですが、オカンから帰ってくるついでに御座候を買ってきてくれとのお使い要請!!
大阪でも色んなとこで売られてて珍しくも無いんですが、出来たら出来立て熱々(帰る頃には多少冷めるがw)を買っていってあげようって事で姫路駅まで~
って事で久しぶりに脂の渦に溺れたかったのでNEO背脂ラーメン 612 姫路駅前店へ突撃であります。
12時30分くらいの訪問で先客は10人もいないくらいでちょと寂しい客入りかな…?w(後客はピンで2人のみ)
2人掛け用のテーブルに座らせてもらって久しぶりのメヌーとのご対面です。





チャーハンが値上がりしているせいなのか、セット料金も値上がりしておりますな…w
ラーメンはやはり背脂を給油しにきたって事で背脂全部(100%)狙いですね!!
デフォだと寂しいのでチャーシューもトッピングしてみました。
いつもの如くAセットでミニチャーハンを大盛りにしてもらおうとしたら、それならば各単品扱いになるとの事で…!?
以前はプラス200円で変更出来たんやけど、チャーハン値上げで仕様が変更になったんでしょうかね…?
でも、このお店のチャーハン旨いのでミニやと物足りないやろなぁ…って思って各単品でオーダーする事にしましたよ。
ちな、前回はセットで同じ内容のものが1350円で喰えたんですが、今回は1600円…_(´ཀ`」 ∠)_
さりげなくチャーシューも値上がりしてみたいでかなり高くつきましたw
待つ事6分程でまずはラーメンがサーブされる事になります。
背脂全部(100%)+チャーシュートッピング 1000円

喰う度に少なくなっていったチャーシューですが値上げされたことも有るのか今回はまずまずのボリュームでしたね…w

まさに背脂100%な横からの画像!!

角度を変えて~




麺はこんな感じですね~

続けてチャーハンも登場です~
豚チャーハン 600円

今日のは見た目がネットリ系…?w

角度を変えて~




さて、実食であります。
しかし喰ったもんが1回目の訪問と同じもんなんで感想的にはほぼ一緒かなぁって感じなんで簡単に…w
スープと言ふか背脂…w
これは相変わらず粒が大きめで親父.comが大好きな仕様でプチプチプリプリとして旨いですなぁ…(`・ω・´)
チャーシューのタレっぽさを感じさせる醤油ベースな味付がされており優しい味わいながらも背脂の旨味や甘味を生かしている味わいに仕上げられておりますね。
初めて喰った時は衝撃を受ける程のインパクトがありましたが、2回目ともなるとそこまでのインパクトは無くしみじみと背油の美味しさを堪能することが出来ますなw
デブは燃費が悪いっスからねぇ…(´・ω・`)
ここぞとばかりに背脂給油ですよw
麺はストレート系の極細麺で以前と同じはずなんですがちょと仕様が変わったのかな…?
パツパツとした小気味のよい食感が強くなっている様な気が…?
気のせいかな?w
背脂とのからみは抜群で美味しい麺だと思います。
チャーシューは程々の厚みがありしっとり系で脂身比率が高いデブ仕様ですw
肉汁感があると言ふか、味付はさっぱり目なんやけど旨味が強いんですよね。
麺をチャーシューローリングして喰ったら背脂も巻き込む形になるので脂身×脂身でまさにデブ歓喜な旨さになりますw
あらかた麺を引き上げるとこんな感じに…

体に悪そうなのは十分承知なんだが、デブには聖水にしか見えず…w
当然、替え麺行くよね…?w
替え麺 100円



ラーメンタレも用意して下さったですが追加せずに喰っていく事にします。
まぁ、途中で足してもいいですからね…
…で、今回はニンニクを追加してみることします。
背脂のみのラーメンなので小さじ1杯分程のニンニクを投入してみます。
必至に混ぜまくりますがホンマにまざらんのよ…w

まぁ全体にニンニクは混ざったかな…?って感じです
ですが、背脂強しでした…w
ニンニクの風味もしますが完全に背油の味わいが勝ってますねw
グイグイと麺を呑んでいきまして…

ここからは背徳感に苛まれながら残った背脂を回収…w
うむ、ラーメンのスープとちゃうから呑んでもええんやで…な、親父.comの勝手なマイルールに従って背脂給油完了!!w
並行して喰ってたんですがチャーハンの感想も少し
本店さん?と同じくで具沢山で旨いんですが、今日のチャーハンはかなり塩分が強かったです。
一口目喰った瞬間から塩のインパクトがありましたからねw
後、かなりオイリーでしたw
塩分強め+オイリーって事でかなり食べ応えありましたね。
やぱ、ガツンとくるチャーハンはうまいですな…(`・ω・´)
ってな感じで13分程掛かりまして無事完食であります。

ヤパーリ背脂って旨いわぁ…w
こちらのお店は背油にもこだわりがあるので粒の大きめなのもプラスしてホンマに喰ってて幸せになりますね。
こうなんて言えばええんやろう…?
背脂給油所的なニュアンスで言えば他のラーメン屋さんの背脂はレギュラーで、こちらの背脂はハイオク…?w
そんな感じですね。
もっと大阪寄りに支店出来てくれんかなぁ…(`・ω・´)
結構胃袋にズシッときますね…w
次は放置プレイしていた例の有名とんかつ屋さんへ行くつもりでしたが順番待ちが出来ておりましたんで、時間に多少の余裕がありましたんで付近を散策!!
なんか色々と変わっちゃいましたよね。
個人的にはフォーラスが無くなってしまったのが一番印象的かなぁ…?
姫路にしたら映画館も綺麗やったし…w(今はアースシネマズ姫路さんが出来て便利になったけどw)
てきとにグルっと回って戻ってきたら順番待ち茄子の状態やたのでとんかつ屋さんに突撃であります。
あれだけの老舗に生まれて初の訪問となりましたよw
●○●お店のデータ●○●
NEO背脂ラーメン 612 姫路駅前店
住所/ 兵庫県姫路市駅前町351-2
電話番号/ 079-226-7890
営業時間/ 11:30~23:30
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙


本日は、兵庫県は姫路市駅前町ございますNEO背脂ラーメン 612 姫路駅前店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、何度か紹介しておりますがデブの飲み物である背脂を推しに推しまくったお店…と書けば思い出していだだけるでしょうか…?
かの魅惑の背脂100%なラーメンを喰わせてくれるあのお店の支店が出来たとの事で要チェック!!
ジモティーな友人から丸十さんの近くに出来たよ~ってな情報を受けて行ってみたんですが、これがまたビックリ丸十さんの隣でありましたw
ちょと遅めの正月帰省…
他に行きたいお店有ったんですが、オカンにお使いを頼まれており、それならついでに姫路駅前のブクマを攻めていきましょうって事でこちらの白羽の矢が立ちました!!
まぁ、去年からの自粛傾向で帰省は止めておこうかなぁ…って思ったんですが両親も年ですしね。
緊急事態宣言が発動される直前に滑り込みでなんとか…w
梯子店舗のネタバレになてしまうんですが、オカンから帰ってくるついでに御座候を買ってきてくれとのお使い要請!!
大阪でも色んなとこで売られてて珍しくも無いんですが、出来たら出来立て熱々(帰る頃には多少冷めるがw)を買っていってあげようって事で姫路駅まで~
って事で久しぶりに脂の渦に溺れたかったのでNEO背脂ラーメン 612 姫路駅前店へ突撃であります。
12時30分くらいの訪問で先客は10人もいないくらいでちょと寂しい客入りかな…?w(後客はピンで2人のみ)
2人掛け用のテーブルに座らせてもらって久しぶりのメヌーとのご対面です。





チャーハンが値上がりしているせいなのか、セット料金も値上がりしておりますな…w
ラーメンはやはり背脂を給油しにきたって事で背脂全部(100%)狙いですね!!
デフォだと寂しいのでチャーシューもトッピングしてみました。
いつもの如くAセットでミニチャーハンを大盛りにしてもらおうとしたら、それならば各単品扱いになるとの事で…!?
以前はプラス200円で変更出来たんやけど、チャーハン値上げで仕様が変更になったんでしょうかね…?
でも、このお店のチャーハン旨いのでミニやと物足りないやろなぁ…って思って各単品でオーダーする事にしましたよ。
ちな、前回はセットで同じ内容のものが1350円で喰えたんですが、今回は1600円…_(´ཀ`」 ∠)_
さりげなくチャーシューも値上がりしてみたいでかなり高くつきましたw
待つ事6分程でまずはラーメンがサーブされる事になります。
背脂全部(100%)+チャーシュートッピング 1000円

喰う度に少なくなっていったチャーシューですが値上げされたことも有るのか今回はまずまずのボリュームでしたね…w

まさに背脂100%な横からの画像!!

角度を変えて~




麺はこんな感じですね~

続けてチャーハンも登場です~
豚チャーハン 600円

今日のは見た目がネットリ系…?w

角度を変えて~




さて、実食であります。
しかし喰ったもんが1回目の訪問と同じもんなんで感想的にはほぼ一緒かなぁって感じなんで簡単に…w
スープと言ふか背脂…w
これは相変わらず粒が大きめで親父.comが大好きな仕様でプチプチプリプリとして旨いですなぁ…(`・ω・´)
チャーシューのタレっぽさを感じさせる醤油ベースな味付がされており優しい味わいながらも背脂の旨味や甘味を生かしている味わいに仕上げられておりますね。
初めて喰った時は衝撃を受ける程のインパクトがありましたが、2回目ともなるとそこまでのインパクトは無くしみじみと背油の美味しさを堪能することが出来ますなw
デブは燃費が悪いっスからねぇ…(´・ω・`)
ここぞとばかりに背脂給油ですよw
麺はストレート系の極細麺で以前と同じはずなんですがちょと仕様が変わったのかな…?
パツパツとした小気味のよい食感が強くなっている様な気が…?
気のせいかな?w
背脂とのからみは抜群で美味しい麺だと思います。
チャーシューは程々の厚みがありしっとり系で脂身比率が高いデブ仕様ですw
肉汁感があると言ふか、味付はさっぱり目なんやけど旨味が強いんですよね。
麺をチャーシューローリングして喰ったら背脂も巻き込む形になるので脂身×脂身でまさにデブ歓喜な旨さになりますw
あらかた麺を引き上げるとこんな感じに…

体に悪そうなのは十分承知なんだが、デブには聖水にしか見えず…w
当然、替え麺行くよね…?w
替え麺 100円



ラーメンタレも用意して下さったですが追加せずに喰っていく事にします。
まぁ、途中で足してもいいですからね…
…で、今回はニンニクを追加してみることします。
背脂のみのラーメンなので小さじ1杯分程のニンニクを投入してみます。
必至に混ぜまくりますがホンマにまざらんのよ…w

まぁ全体にニンニクは混ざったかな…?って感じです
ですが、背脂強しでした…w
ニンニクの風味もしますが完全に背油の味わいが勝ってますねw
グイグイと麺を呑んでいきまして…

ここからは背徳感に苛まれながら残った背脂を回収…w
うむ、ラーメンのスープとちゃうから呑んでもええんやで…な、親父.comの勝手なマイルールに従って背脂給油完了!!w
並行して喰ってたんですがチャーハンの感想も少し
本店さん?と同じくで具沢山で旨いんですが、今日のチャーハンはかなり塩分が強かったです。
一口目喰った瞬間から塩のインパクトがありましたからねw
後、かなりオイリーでしたw
塩分強め+オイリーって事でかなり食べ応えありましたね。
やぱ、ガツンとくるチャーハンはうまいですな…(`・ω・´)
ってな感じで13分程掛かりまして無事完食であります。

ヤパーリ背脂って旨いわぁ…w
こちらのお店は背油にもこだわりがあるので粒の大きめなのもプラスしてホンマに喰ってて幸せになりますね。
こうなんて言えばええんやろう…?
背脂給油所的なニュアンスで言えば他のラーメン屋さんの背脂はレギュラーで、こちらの背脂はハイオク…?w
そんな感じですね。
もっと大阪寄りに支店出来てくれんかなぁ…(`・ω・´)
結構胃袋にズシッときますね…w
次は放置プレイしていた例の有名とんかつ屋さんへ行くつもりでしたが順番待ちが出来ておりましたんで、時間に多少の余裕がありましたんで付近を散策!!
なんか色々と変わっちゃいましたよね。
個人的にはフォーラスが無くなってしまったのが一番印象的かなぁ…?
姫路にしたら映画館も綺麗やったし…w(今はアースシネマズ姫路さんが出来て便利になったけどw)
てきとにグルっと回って戻ってきたら順番待ち茄子の状態やたのでとんかつ屋さんに突撃であります。
あれだけの老舗に生まれて初の訪問となりましたよw
●○●お店のデータ●○●
NEO背脂ラーメン 612 姫路駅前店
住所/ 兵庫県姫路市駅前町351-2
電話番号/ 079-226-7890
営業時間/ 11:30~23:30
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
NEO背脂ラーメン 612 姫路駅前店 (ラーメン / 山陽姫路駅、姫路駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
まぜ麺 マホロバ Mのとろチャーシュー旨辛台湾まぜ麺 中 ろ
2021/01/10


先程訪れましたいきなりステーキ 大阪福島店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市福島区福島にありますまぜ麺 マホロバさんでございます。
こちらのお店は、福島駅近くでいいお店は無いかなぁ…って食べログで色々と調べていたら見つけたお店。
今流行りの台湾まぜそばを喰わせてくれるって事で気になっておりました。
店名から奈良関連のお店やと信じ込んでおりましたが詳しく調べたら沖縄発なお店だったようで…w
訪問時にはまだ奈良関連のお店やと思い込んでいたので店員さんに話を振らんでよかったなと帰ってから脇汗もんですたw
うん、まぁ、よくわからんけどこのお店にはなんか惹かれるもんがありまして…
そんな感じで突撃であります。
今明かしますが、チェックはしていたもんの事前予習は全く茄子w
今日はいきなり!ステーキさんの1軒で終わる予定でしたからね~
ですが、グラム8円台やったと思っていたサーロインステーキが何故か7円台でありまして…!?
諭吉越えを想定しておりましたが、予定よりお安く済みまして…(ライス頼み忘れていたのも大きい?w)、もう1軒って事でこちらのお店まで…
まずはかなりの時間メヌーをガン見ですw

上の店外のメヌーをじっくり見まして、旨辛台湾まぜ麺焦がしチーズにケテーイ!!

ですが、券売機の前まで来ると魅力的な新商品を見つけます。

Mのとろチャーシュー…なにそれ…?
M三郎さんとのコラボなら大々的にアピールするよな…?(ここ半年ほど仕事が忙しすぎて他のブロガーさんの記事を全く見てなくて…w)
m、M、エム…?
よくわからんが、店名のマホロバさんのイニシャルなんかな…?って事で勝手に自己完結w
チャーシューはマストだよね…って事で結局、 Mのとろチャーシュー旨辛台湾まぜ麺をポチっと~
サイズは中、辛さは“ろ”でオーダー!!(あくまで追加の課金は茄子の方向で…w)
適当なカウンターに座って出来上がりを待ちます。
卓上には味変素材たちが…

柚子胡椒・ラー油・昆布酢?…かな?w
待つ事5分くらいで無事にサーブされる訳ですが、Mのとろチャーシューに思わず口に含んでいたお茶を噴き出しそうになたのは内緒だ…w
これは、もうすでに角煮とちゃうんやろうかな?w
画像から見たらそんなに大きく見えない鴨ですが、親父.comが
「嘘やろ…?w」
って思えた程のボリュームを察してもらえればと…(`・ω・´)
Mのとろチャーシュー旨辛台湾まぜ麺 中 ろ 1220円

もうね、Mのとろチャーシューにしか目が行かないと…w

ホンマに凄かったですよ…w

角度を変えて~




沈んでおりますが、玉子がタプーリなスープでしたよ!!

さて、実食であります。
存在感のあるMのとろチャーシューは取り合えず横に避けてと…w
グリングリンにかき混ぜていきましょう!!
かなりかき混ぜてここまでもってきましたよ

一口喰ってみての感想としては、かなりまろやか…w
うん、味は確かに濃厚なのよ…
でも変な意味で台湾まぜそばとしてのパンチが無い感じかな…?
ベースは醤油系の味なんですが、魚介系のお出汁?がしっかりとしている感じで突き刺すようなパンチが無いんだよね。
目視では確認出来ないのですがゴマっぽい風味も感じられますね。
結構オイリーなんですが、もたれた感じは無いですね。
寧ろ、後味はスッキリとしているような感じです。
やや濃いめ系な味わいではありますが、台湾まぜそばにありがちなジャンク感が全く感じられないのが不思議な風味ですね。
…で、香りが凄くいいんですよね!!
何の香りかと問われたら説明出来ないのですが、インスタントラーメンについてくる香味オイル…?
丁度あんな感じのちょと手を加えましたよ…みたいな香りが面白いです。
お店の方から、
「別容器で少しずつ麺を取って、味変素材で味の変化を楽しむのもおぬぬめですよ」
みたいな事を言われたので実践!!
本体の丼で使うと、味が混ざりますからね…
最終的には洗い物が増えるにも関わらず、こゆサービスをしてくれるってのは嬉しいですね。
…つか、1枚も写真撮れてない…w
一番旨かったのは昆布酢かな…?
サッパリ感が加わるのでグイグイ麺が呑めちゃいますね!!
後、追加で持ってきてくださったラー油…?
これも撮影しておりませんが…(´ㅍωㅍ`)
山椒の入ったラー油との事でしたが中々面白い風味でしたねw
山椒好きな人ならばマストアイテム鴨!!
適当に喰って退避していたMのとろチャーシューを喰ってみる事にします。
…つか、まんま角煮ですねw
甘辛く煮付けられており脂身はトロットロ、赤身の部分は繊維質がホロホロとほどけるほどにグッと柔らか!!
めさめさ柔らかいですね~
辛子が欲しくなりますが、卓上には見当たらず…w
言えば出してくれたのかな…?w
つか、これおつまみで生ビール3杯は呑めますよw
それくらい旨い角煮?でしたw
残り少なくなってきたので追い飯をお願いします。


旨味全てが凝縮されたようで旨し!!
タレはほとんど残らなかったので喰うときは注意して喰うほうが良い鴨ですね!!
今書いている時に思いついたのですが、卵スープをちょと加えると更に美味しくなりそうな予感…?
ってな感じでマリマリと喰っていきまして10分程かかりましてご馳走様でございます。

普段に、ジャンキーな味わいな台湾まぜそばを喰っている身としては若干の物足りなさがありましたが中々美味しかったと思います。
物足りなければ追加トッピングの粗刻み生ニンニクを頼めばおk…?w
辛さに関しても無課金のMAXで頼んだんですが、ほぼ辛さは感じられませんでしたね。
こうなると旨辛バリバリ(50円)の追加は必至鴨?w
麺も70円の追加で100gうpの400gになるのならば追加しておきべきやったかな…?
ってな事でまだ胃袋に余裕はありますがランチ撤退でございます。
あまり何も考えずにオーダーしちゃったんですが…
いきなり!ステーキさんで8828円、こちらで1220円を使ったって事で…?、アレ…?w
あぁ…、諭吉さん追い越しちゃってますヤン…w
たった48円のオーバーですが、なんか悔しいな…w
今年の食べ歩きも面白おかしく過ごせますように!!
●○●お店のデータ●○●
まぜ麺 マホロバ
住所/ 大阪府大阪市福島区福島2-2-2
電話番号/ 06-6743-4376
営業時間/ [月~金・土]11:30〜22:00 LO21:45
[日・祝]11:30〜21:30 LO21:15
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙


先程訪れましたいきなりステーキ 大阪福島店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市福島区福島にありますまぜ麺 マホロバさんでございます。
こちらのお店は、福島駅近くでいいお店は無いかなぁ…って食べログで色々と調べていたら見つけたお店。
今流行りの台湾まぜそばを喰わせてくれるって事で気になっておりました。
店名から奈良関連のお店やと信じ込んでおりましたが詳しく調べたら沖縄発なお店だったようで…w
訪問時にはまだ奈良関連のお店やと思い込んでいたので店員さんに話を振らんでよかったなと帰ってから脇汗もんですたw
うん、まぁ、よくわからんけどこのお店にはなんか惹かれるもんがありまして…
そんな感じで突撃であります。
今明かしますが、チェックはしていたもんの事前予習は全く茄子w
今日はいきなり!ステーキさんの1軒で終わる予定でしたからね~
ですが、グラム8円台やったと思っていたサーロインステーキが何故か7円台でありまして…!?
諭吉越えを想定しておりましたが、予定よりお安く済みまして…(ライス頼み忘れていたのも大きい?w)、もう1軒って事でこちらのお店まで…
まずはかなりの時間メヌーをガン見ですw

上の店外のメヌーをじっくり見まして、旨辛台湾まぜ麺焦がしチーズにケテーイ!!

ですが、券売機の前まで来ると魅力的な新商品を見つけます。

Mのとろチャーシュー…なにそれ…?
M三郎さんとのコラボなら大々的にアピールするよな…?(ここ半年ほど仕事が忙しすぎて他のブロガーさんの記事を全く見てなくて…w)
m、M、エム…?
よくわからんが、店名のマホロバさんのイニシャルなんかな…?って事で勝手に自己完結w
チャーシューはマストだよね…って事で結局、 Mのとろチャーシュー旨辛台湾まぜ麺をポチっと~
サイズは中、辛さは“ろ”でオーダー!!(あくまで追加の課金は茄子の方向で…w)
適当なカウンターに座って出来上がりを待ちます。
卓上には味変素材たちが…

柚子胡椒・ラー油・昆布酢?…かな?w
待つ事5分くらいで無事にサーブされる訳ですが、Mのとろチャーシューに思わず口に含んでいたお茶を噴き出しそうになたのは内緒だ…w
これは、もうすでに角煮とちゃうんやろうかな?w
画像から見たらそんなに大きく見えない鴨ですが、親父.comが
「嘘やろ…?w」
って思えた程のボリュームを察してもらえればと…(`・ω・´)
Mのとろチャーシュー旨辛台湾まぜ麺 中 ろ 1220円

もうね、Mのとろチャーシューにしか目が行かないと…w

ホンマに凄かったですよ…w

角度を変えて~




沈んでおりますが、玉子がタプーリなスープでしたよ!!

さて、実食であります。
存在感のあるMのとろチャーシューは取り合えず横に避けてと…w
グリングリンにかき混ぜていきましょう!!
かなりかき混ぜてここまでもってきましたよ

一口喰ってみての感想としては、かなりまろやか…w
うん、味は確かに濃厚なのよ…
でも変な意味で台湾まぜそばとしてのパンチが無い感じかな…?
ベースは醤油系の味なんですが、魚介系のお出汁?がしっかりとしている感じで突き刺すようなパンチが無いんだよね。
目視では確認出来ないのですがゴマっぽい風味も感じられますね。
結構オイリーなんですが、もたれた感じは無いですね。
寧ろ、後味はスッキリとしているような感じです。
やや濃いめ系な味わいではありますが、台湾まぜそばにありがちなジャンク感が全く感じられないのが不思議な風味ですね。
…で、香りが凄くいいんですよね!!
何の香りかと問われたら説明出来ないのですが、インスタントラーメンについてくる香味オイル…?
丁度あんな感じのちょと手を加えましたよ…みたいな香りが面白いです。
お店の方から、
「別容器で少しずつ麺を取って、味変素材で味の変化を楽しむのもおぬぬめですよ」
みたいな事を言われたので実践!!
本体の丼で使うと、味が混ざりますからね…
最終的には洗い物が増えるにも関わらず、こゆサービスをしてくれるってのは嬉しいですね。
…つか、1枚も写真撮れてない…w
一番旨かったのは昆布酢かな…?
サッパリ感が加わるのでグイグイ麺が呑めちゃいますね!!
後、追加で持ってきてくださったラー油…?
これも撮影しておりませんが…(´ㅍωㅍ`)
山椒の入ったラー油との事でしたが中々面白い風味でしたねw
山椒好きな人ならばマストアイテム鴨!!
適当に喰って退避していたMのとろチャーシューを喰ってみる事にします。
…つか、まんま角煮ですねw
甘辛く煮付けられており脂身はトロットロ、赤身の部分は繊維質がホロホロとほどけるほどにグッと柔らか!!
めさめさ柔らかいですね~
辛子が欲しくなりますが、卓上には見当たらず…w
言えば出してくれたのかな…?w
つか、これおつまみで生ビール3杯は呑めますよw
それくらい旨い角煮?でしたw
残り少なくなってきたので追い飯をお願いします。


旨味全てが凝縮されたようで旨し!!
タレはほとんど残らなかったので喰うときは注意して喰うほうが良い鴨ですね!!
今書いている時に思いついたのですが、卵スープをちょと加えると更に美味しくなりそうな予感…?
ってな感じでマリマリと喰っていきまして10分程かかりましてご馳走様でございます。

普段に、ジャンキーな味わいな台湾まぜそばを喰っている身としては若干の物足りなさがありましたが中々美味しかったと思います。
物足りなければ追加トッピングの粗刻み生ニンニクを頼めばおk…?w
辛さに関しても無課金のMAXで頼んだんですが、ほぼ辛さは感じられませんでしたね。
こうなると旨辛バリバリ(50円)の追加は必至鴨?w
麺も70円の追加で100gうpの400gになるのならば追加しておきべきやったかな…?
ってな事でまだ胃袋に余裕はありますがランチ撤退でございます。
あまり何も考えずにオーダーしちゃったんですが…
いきなり!ステーキさんで8828円、こちらで1220円を使ったって事で…?、アレ…?w
あぁ…、諭吉さん追い越しちゃってますヤン…w
たった48円のオーバーですが、なんか悔しいな…w
今年の食べ歩きも面白おかしく過ごせますように!!
●○●お店のデータ●○●
まぜ麺 マホロバ
住所/ 大阪府大阪市福島区福島2-2-2
電話番号/ 06-6743-4376
営業時間/ [月~金・土]11:30〜22:00 LO21:45
[日・祝]11:30〜21:30 LO21:15
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
一天一面 肉盛 蘭州拉麺+替玉
2020/12/23


先程訪れましたなか卯 三宮御幸通店さんを後にしましてやって参りまいたのは兵庫県は神戸市中央区三宮町 センタープラザ1階にあります一天一面さんでございます。
こちらのお店は、以前は北野坂をちびっと上った場所にあったラーメン屋さんなんスが、麺の種類と言ふか太さが色々と選べれる…って事で興味を持っていたお店でございます。
少なくとも5~6種類の麺の太さからチョイス出来たかと記憶があります。
親父.comが平打ち麺が好きなのはご存じの通りだと思うんですが、店舗外にある看板では明らかにラーメンの麺の幅を越えた楽しそうな麺wがあるって事で興味津々やったんですよね!!
正直スープが何味?とかは全く興味が無く…w
つか、蘭州拉麺って何?、聞いたこと無いねんけど…?wってな感じでの突撃となりますた!!
移転されたのは食べログのマイレビュアーさん情報にてゲトしておりましたんで迷うことなくお店に到着です。
サンプラザとセンタープラザの中間部にある階段を下ってすぐの場所にあるので初めての方でもまぁ迷わないでしょう!!w
正直興味があったのは麺だけwやったんで、全然どんなもんなのかわからずにしばらくお店の前でメヌーをガン見してたんですが、はたから見たら不審者やったやろなぁ…w
ちな、客入りは4割程やったと思います。



ほむ、スープのベースは1種類だけなのね…
これはかえって悩まんで済みますなw
トッピングの追加をするかしないか…?
そして麺の種類を選ぶ…って感じでのようです。

通常のラーメン屋さんのチャーシュー麺にあたる肉盛 蘭州拉麺の食券をポチって店内まで~
そこから一蘭さんのオーダー用紙みたいなので好みを選ぶ訳なんですが…
サーセン、そのオーダー用紙を撮影するのを忘れておりました…_| ̄|〇
内容的には、
パクチーの有無
葉にんにくの有無
ラー油の量
麺の太さを選ぶ
…ってな感じでした。
親父.comのオーダーは有・有・多め・⑦太平打麺にしました!!
他の用途としては替玉やトッピングの追加がその用紙で追加することが出来たようです(支払いは現金でおk!!)
んで、3分と待たずに速攻サーブ!!
肉盛 蘭州拉麺 1080円

ラー油やパクチー・葉にんにくも印象的なんですが大根のインパクトが…w

パッと見、かなり辛そうなビジュアルですよね!!

角度を変えて~




煮牛肉は別添えで出てくるようです

さて、実食であります。
まずはスープからprprなんですが…?
日本のラーメンの味なら、“純豚骨”とか、“濃厚味噌”とか、“豚骨醤油系”とかの表現でなんとなく味の想像がつくんですが、これがなんとも言えない複雑な風味…w
ちょと箇条書き風になるんですがスープの感想~w
まずベースが牛(牛骨)の醤油味ってのはすぐにわかりました。
それに加えてかなりの種類の香辛料が入っている感じの味わいです。
薬膳スープって言ふのかな…?
香辛料が多いせいかタイやベトナム料理にありそうなエスニックな風味がチラチラ見え隠れしているのも面白いですなw
そう言う感じの味わいの上に加わるラー油のコクと香り!!
辛さは結構ありますね。ラー油多めにしたら辛さに弱い人は完全にアウトになる程の辛さがあると思います。
そしてほのかなニンニクの風味とパクチーのお味が口中に広がります。
クセのある食材を多く使っているので、独特な味わいってな感じが否めないですねw
正直、めっさクセのあるスープやと思いますがパクチーが苦手では無かったら受け入れられる感じなんぢゃないでしょうか…?
う~ん、旨く表現出来ないのがモヤッとしますw
これは実際に喰ってもらわんとわからんクセやろうなぁ…(`・ω・´)
何回も“クセ”ってなワードを散りばめておりますが、それくらいにホンマにクセがあるって事にしておいてくださいw
親父.comはかなり好きな味わいでしたよ!!
続いて麺なんですが…

ホンマに強烈な幅広麺ですw

実際喰ったこと無いので自信が無いのですが、山梨県の郷土料理の“ほうとう”って見た目がこんな感じなんやないやろかね…?w(全然違ってたらスイマセンw)
麺はコシが強めのムチムチとした食感で麺の幅の広さからめっさ食べ応えがありますね!!
意外とツルりとした喉ごしも楽しめますよ。
幅に加えて厚みもそこそこあるので独特な噛み心地も楽しめますね。
当然ですがスープとの絡みは凄いですねw
香辛料やパクチーなどのトッピング達がそのまま麺にくっついてきちゃう感じでしたよw
麺の特徴から、普通のラーメンのようにズルズルとすする感じでは無く、ラーメンやのに噛みしめて喰う感じが新鮮でしたね。
って事でアッと言ふ間に喰ってしまって替玉行ってみましょう!!
④三角麺にめっさ食指が動いたんですが、麺職人おぬぬめの⑤細平打麺を頼んでみる事にしますた。
んで、出てきた替玉がスープに浸っておりビクーリ!!
替玉 ⑤細平打麺 150円



どうやって喰うのか聞いてみたらスープと一緒に丼にダイブさせるみたいな説明を受けましたw
スープだけをprprとしてみたんですが、どうもベースの牛骨のスープが入っていた感じでしたね
替玉をダイブさせた本体のスープを飲んでみましたが、そんなに薄まった感じは無く若干スパイス感がマイルドになた感じの味わいになりましたよ~
肝心の麺はどん兵衛の麺ををも少し幅持たせた感じの麺でしたね。
食感はモチモチピロピロとしており、イメージしてしまった分もあるのかどん兵衛の麺ちっくな味わいで美味しかったと思いますw
麺の幅と厚みの差でここまで味わいが変わるんだなぁ…ってな妙な感動がありましたね!!
んで、完全に喰うのを忘れていた煮牛肉…w
スープの味が濃いかったせいかそのままだと若干味気ないですが、牛肉の旨味はしっかりと感じることが出来ました。
冷たい状態やったんで、しばらくスープに浸して喰うと旨さ倍増です!!
…まぁ、スープ色に染まった味わいになりましたが…w
後、ついで書きになりますがメインのトッピングである大根。
柔らかく煮込まれており普通に美味しいのですが、何故ラーメンに…?って感じですが蘭州拉麺には入っているのが普通なんだとか…?
日本のラーメン界で言えば斬新なトッピングやと思いますが、豚骨ラーメンにおけるキクラゲ的な立場なんかな…?w
まぁ、普通に旨いので入っていればそれはそれで嬉しい鴨…?
ってな感じでマリマリと喰っていきながら13分程掛かりましてご馳走様でございます。

ちょと変わった感じの味わいやったなぁ…って感じですが、思い出すとまた喰いたくなるような感じの味わいでしたね。
クセのある味わいですが、別の意味でクセになる味わい…って感じでしょうか?w
他の麺も試してみたいので再訪は確実ですね!!
次回はトッピングも増してみたいです…(`・ω・´)
少し物足りないなぁ…って事でもう1軒行ってみる事にしましょう!!
続けてラーメンでもいいかなぁ…って感じやったんですけど、センタープラザ・サンプラザってカレーのお店が案外多く入ってるんだよね~
ふと、通りを見ますと例のレトルトのビーフカレー
を出すお店を目の前にハケーン!!w(888のお店ね…w)
あぁ、そう言えばここがブクマしていたお店やったな…w
出来たら新規開拓したいな~って事でブラっとしてたら“ジャンボチキンカツカレー”なるコピーを見つけましたよ!!
正直この界隈はカレー屋さんが大杉て、こんな場所にカレー屋あったかな…?な記憶でしたがコピーに惹かれてヌルッと突撃してみました
●○●お店のデータ●○●
一天一面
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館B1F
電話番号/ 078-381-8551
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙


先程訪れましたなか卯 三宮御幸通店さんを後にしましてやって参りまいたのは兵庫県は神戸市中央区三宮町 センタープラザ1階にあります一天一面さんでございます。
こちらのお店は、以前は北野坂をちびっと上った場所にあったラーメン屋さんなんスが、麺の種類と言ふか太さが色々と選べれる…って事で興味を持っていたお店でございます。
少なくとも5~6種類の麺の太さからチョイス出来たかと記憶があります。
親父.comが平打ち麺が好きなのはご存じの通りだと思うんですが、店舗外にある看板では明らかにラーメンの麺の幅を越えた楽しそうな麺wがあるって事で興味津々やったんですよね!!
正直スープが何味?とかは全く興味が無く…w
つか、蘭州拉麺って何?、聞いたこと無いねんけど…?wってな感じでの突撃となりますた!!
移転されたのは食べログのマイレビュアーさん情報にてゲトしておりましたんで迷うことなくお店に到着です。
サンプラザとセンタープラザの中間部にある階段を下ってすぐの場所にあるので初めての方でもまぁ迷わないでしょう!!w
正直興味があったのは麺だけwやったんで、全然どんなもんなのかわからずにしばらくお店の前でメヌーをガン見してたんですが、はたから見たら不審者やったやろなぁ…w
ちな、客入りは4割程やったと思います。



ほむ、スープのベースは1種類だけなのね…
これはかえって悩まんで済みますなw
トッピングの追加をするかしないか…?
そして麺の種類を選ぶ…って感じでのようです。

通常のラーメン屋さんのチャーシュー麺にあたる肉盛 蘭州拉麺の食券をポチって店内まで~
そこから一蘭さんのオーダー用紙みたいなので好みを選ぶ訳なんですが…
サーセン、そのオーダー用紙を撮影するのを忘れておりました…_| ̄|〇
内容的には、
パクチーの有無
葉にんにくの有無
ラー油の量
麺の太さを選ぶ
…ってな感じでした。
親父.comのオーダーは有・有・多め・⑦太平打麺にしました!!
他の用途としては替玉やトッピングの追加がその用紙で追加することが出来たようです(支払いは現金でおk!!)
んで、3分と待たずに速攻サーブ!!
肉盛 蘭州拉麺 1080円

ラー油やパクチー・葉にんにくも印象的なんですが大根のインパクトが…w

パッと見、かなり辛そうなビジュアルですよね!!

角度を変えて~




煮牛肉は別添えで出てくるようです

さて、実食であります。
まずはスープからprprなんですが…?
日本のラーメンの味なら、“純豚骨”とか、“濃厚味噌”とか、“豚骨醤油系”とかの表現でなんとなく味の想像がつくんですが、これがなんとも言えない複雑な風味…w
ちょと箇条書き風になるんですがスープの感想~w
まずベースが牛(牛骨)の醤油味ってのはすぐにわかりました。
それに加えてかなりの種類の香辛料が入っている感じの味わいです。
薬膳スープって言ふのかな…?
香辛料が多いせいかタイやベトナム料理にありそうなエスニックな風味がチラチラ見え隠れしているのも面白いですなw
そう言う感じの味わいの上に加わるラー油のコクと香り!!
辛さは結構ありますね。ラー油多めにしたら辛さに弱い人は完全にアウトになる程の辛さがあると思います。
そしてほのかなニンニクの風味とパクチーのお味が口中に広がります。
クセのある食材を多く使っているので、独特な味わいってな感じが否めないですねw
正直、めっさクセのあるスープやと思いますがパクチーが苦手では無かったら受け入れられる感じなんぢゃないでしょうか…?
う~ん、旨く表現出来ないのがモヤッとしますw
これは実際に喰ってもらわんとわからんクセやろうなぁ…(`・ω・´)
何回も“クセ”ってなワードを散りばめておりますが、それくらいにホンマにクセがあるって事にしておいてくださいw
親父.comはかなり好きな味わいでしたよ!!
続いて麺なんですが…

ホンマに強烈な幅広麺ですw

実際喰ったこと無いので自信が無いのですが、山梨県の郷土料理の“ほうとう”って見た目がこんな感じなんやないやろかね…?w(全然違ってたらスイマセンw)
麺はコシが強めのムチムチとした食感で麺の幅の広さからめっさ食べ応えがありますね!!
意外とツルりとした喉ごしも楽しめますよ。
幅に加えて厚みもそこそこあるので独特な噛み心地も楽しめますね。
当然ですがスープとの絡みは凄いですねw
香辛料やパクチーなどのトッピング達がそのまま麺にくっついてきちゃう感じでしたよw
麺の特徴から、普通のラーメンのようにズルズルとすする感じでは無く、ラーメンやのに噛みしめて喰う感じが新鮮でしたね。
って事でアッと言ふ間に喰ってしまって替玉行ってみましょう!!
④三角麺にめっさ食指が動いたんですが、麺職人おぬぬめの⑤細平打麺を頼んでみる事にしますた。
んで、出てきた替玉がスープに浸っておりビクーリ!!
替玉 ⑤細平打麺 150円



どうやって喰うのか聞いてみたらスープと一緒に丼にダイブさせるみたいな説明を受けましたw
スープだけをprprとしてみたんですが、どうもベースの牛骨のスープが入っていた感じでしたね
替玉をダイブさせた本体のスープを飲んでみましたが、そんなに薄まった感じは無く若干スパイス感がマイルドになた感じの味わいになりましたよ~
肝心の麺はどん兵衛の麺ををも少し幅持たせた感じの麺でしたね。
食感はモチモチピロピロとしており、イメージしてしまった分もあるのかどん兵衛の麺ちっくな味わいで美味しかったと思いますw
麺の幅と厚みの差でここまで味わいが変わるんだなぁ…ってな妙な感動がありましたね!!
んで、完全に喰うのを忘れていた煮牛肉…w
スープの味が濃いかったせいかそのままだと若干味気ないですが、牛肉の旨味はしっかりと感じることが出来ました。
冷たい状態やったんで、しばらくスープに浸して喰うと旨さ倍増です!!
…まぁ、スープ色に染まった味わいになりましたが…w
後、ついで書きになりますがメインのトッピングである大根。
柔らかく煮込まれており普通に美味しいのですが、何故ラーメンに…?って感じですが蘭州拉麺には入っているのが普通なんだとか…?
日本のラーメン界で言えば斬新なトッピングやと思いますが、豚骨ラーメンにおけるキクラゲ的な立場なんかな…?w
まぁ、普通に旨いので入っていればそれはそれで嬉しい鴨…?
ってな感じでマリマリと喰っていきながら13分程掛かりましてご馳走様でございます。

ちょと変わった感じの味わいやったなぁ…って感じですが、思い出すとまた喰いたくなるような感じの味わいでしたね。
クセのある味わいですが、別の意味でクセになる味わい…って感じでしょうか?w
他の麺も試してみたいので再訪は確実ですね!!
次回はトッピングも増してみたいです…(`・ω・´)
少し物足りないなぁ…って事でもう1軒行ってみる事にしましょう!!
続けてラーメンでもいいかなぁ…って感じやったんですけど、センタープラザ・サンプラザってカレーのお店が案外多く入ってるんだよね~
ふと、通りを見ますと例のレトルトのビーフカレー
あぁ、そう言えばここがブクマしていたお店やったな…w
出来たら新規開拓したいな~って事でブラっとしてたら“ジャンボチキンカツカレー”なるコピーを見つけましたよ!!
正直この界隈はカレー屋さんが大杉て、こんな場所にカレー屋あったかな…?な記憶でしたがコピーに惹かれてヌルッと突撃してみました
●○●お店のデータ●○●
一天一面
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館B1F
電話番号/ 078-381-8551
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙