餃子の王将 野洲店 爆裂チャレンジ第2弾!! 細麺チャンポン3人前
2015/03/25


本日は、滋賀県は野洲市市三宅にございます餃子の王将 野洲店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
まぁ餃子の王将さんについちゃあ今更説明するまでもない程の有名店なんですが、親父.comは1年に何回利用して何人前の餃子を喰ってるんだろう…?って考えたら…(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
さて、その餃子の王将さんなんですが公式HPでは各お店毎のイベント等の予定などが書かれておりましてチョコチョコとチャレンジメニューに関しての情報などが書いてあってりしましてですね…
有名なとこでは、滋賀県の瀬田店さんは確か毎月チャレンジメニューをされてたんじゃないかと…?
ですが、瀬田店さんは制限時間のハードルが高すぎて喰うのが遅い親父.comとしてはチャレンジしたとて返り討ちされてしまうのが目に見えてましたんで今まではずっと見て見ぬふりを…w
そんな中、チェックしておりますとこちらの野洲店さんでもチャレンジをしてるとか…?(しかも第2弾って…w、1弾目は全く知らんかったし…w)
こちらのお店は制限時間が少し緩くて、これならば親父.comでも成功しそうって思いつつも中々こっち方面へ来る事が無かったんで諦めてたんですが急なチャンスに…(`・ω・´)
当日は滋賀の某所に所用がありまして気がつけばランチ難民になりかけな時間に…w
少しこちらの野洲店さんまでは距離があったんですが、チャレンジ開催時間が15時からって事なので、丁度タイミングがいいやって事で車を北上させます。
お店に到着しましたのは15時40分ぐらいでしたでせうか…?
丁度お客さんも少ない時間なので、チャレンジするにはタイミングがいい時間かな…?w
ってな事でまずは…

んで、こちらは餃子の王将 野洲店さんのオリジナルメニューです。

いつもの如く普通のメニューは公式HPからでも確認して下さいな~!!
チャレンジをしたい旨を伝えますと特になんも説明も無しに普通にオーダーが通りますw
…が、持ち帰りの商品が立て込んでいるようで、しばらく時間がかかるとの事でしたが、特に急ぎの用事も無かったんで問題無しと返答してまったりと待ちます。
その待っているあいだにも2件程追加の持ち帰りがあったようで、中途半端な時間なのに大繁盛ですw
最初に普通にお冷を持って来て下さいましたが、この間の餃子の王将 四條畷さんでの餃子10人前のチャレンジの時と同じくジョッキにお水を並々と注いで持って来て下さいます!!

こゆ心遣いはありがたいですよね…ってまぁ今回は汁もんなんで喰い終わるまで1滴も水は飲まんかった訳だが…w
オーダーしてから約15分程で頼んでいた物が無事にサーブされます。
爆裂チャレンジ第2弾!! 細麺チャンポン3人前 1566円

予想してたのよりは野菜が多いですね…!!

当たり前ですが、スープは3杯分です…w

そしていつものアレを言わせて下さい…
チャンポン3人前なのに、ウズラ玉子が1個しか無い…だと?w



さて、実食であります。
時間的にチャレンジに来れるとは思って無かったんですが、いちおそれでも作戦は立ててた訳で…w
まず、簡単に分析…
単純にチャンポン3人前
麺の量は3玉としても、普段二郎系で4~500gの麺を喰ってるので恐らく問題は無し?(1玉150gと考えても計450gほど?)
野菜類のボリュームも皿うどん程じゃないので、3杯分としても二郎系の増し…まではいかんだろうって事で大丈夫?
問題はスープですね…w
2kg強と説明されているこの細麺チャンポン3人前の恐らく半分近くはスープで構成されてるんでしょうね!!
って事は単純に1リットルくらいかな…って感じなんですが、これは味の濃さで難易度が変わってきますよね。
味が濃ければ、お冷を飲みながらじゃないと多分辛いと思います。
まぁ、何にせよ塩分過多は間違いないのであまり健康的では無いのは確かですねw
軽く事前に作戦たててたんで、まずはノビてしまわないように麺のみを攻め続けましょう!!
こんな事書いちゃ、申し訳ないんですが親父.comは餃子の王将さんのラーメンの麺が好きじゃなくって…w
後、醤油ラーメンのタレもあまり好きではくて、餃子の王将さんでラーメンを頼む事はほぼ皆無な親父.com…w
それでも、たまにチャンポン(もしくは味噌ちゃんぽん)は頼むんですけど、それでも数年に1回くらいか?
恐る恐る喰ってみる久しぶりの王将さんのラーメン…w
写真撮影とかで、少し伸びてしまったのかあまりコシが無くツルンとしたのど越し…
少し伸び気味ですが、結構旨いかも…?w
苦手意識があった麺ですが、デフォの麺と細麺じゃ仕様が違うのかもですね…(`・ω・´)
普通にツルツルと喰えちゃいますw
麺の量は意外と多かったかも?(のびてたせいかな…?w)
まず麺を全部引き上げて喰ってしまってから野菜類に移行です。
それと同時にスープを覚ます為にレンゲでかき混ぜながら喰っていく戦法に変えていきます!!
んで、この野菜類が予想外に多かったですね。
結構スープのほうにも沈んでまして…、それでも二郎系の増し程だったと思います…!?
具は、餃子の王将さんのスタンダードな感じで、野菜類以外の豚肉・イカ・海老・ホタテなどもそこそこ入ってはおりましたが、ウズラ玉子が1個ってのが逆に目立っていと悲しw
自分用のキッチンタイマーも持参(車に置いてたw)しておりましたが、卓上にはお店側が用意していたタイマーも…
以外と早く喰えてる感覚だったんでタイマーをチラ見してみますと、麺と野菜をほとんど引き上げてしまった状態で約7分近く経過!!
果たして30分で喰いきれるのか…?なんて心配してたんですがここまで来たらまずは安全牌…?w
後はまだ熱々のスープを冷まししつつゆっくりとスープを飲んでいく事にします。
スープは薄くも無く濃くもなく、絶妙な餃子の王将さんのチャンポン!!w
麺はまぁアレですが、チャンポンの味付けは大好きなんですよね~!!
レンゲでちまちまとスープをすくって飲んでたんですが残り数口になりまして、店員さんに
「もう、完食出来そうです~!!」
と、声をかけて丼をあおってダイレクトに全汁!!w

身に来て下さった女性の店員さん、
「…エッ、まだ20分以上も残ってるじゃない!!、凄く早いわよ~!!」
と…w
そこで少しおしゃべりするんですが、お互いにキッチンタイマーをストップするのを忘れてますw
僕が気付いて、自分の分をポチっと、んで店員さんにそっちのも止めてもらえますかとポチっとな!!

右側のデカイのがお店が用意されたタイマーで30分からのカウントダウン仕様でタイム測定!!
止め忘れてはいましたが、完食した時に女性の店員さんが確認出来たのは残り時間20分36秒?って事で、完食暫定タイムは9分24秒くらい?との事ですた!!(親父.com自身の記憶が曖昧で、微妙に数字を覚え間違いしてるかも…?w。20秒台だってのは確実です!!)
ちなみにその時点で月間第3位のタイムと、これまたいつもの親父.comらしい微妙さで…w
1位との差はそう無かったみたいで、途中で気を抜かずに最初から丼あおってスープ飲んでたら今回は楽勝で1位のタイム出せたみたいなんですが…残念!!
まぁ、3位くらいの中途半端な順位が万年ヘタレの親父.comらしいって事で…(´・ω・`)
第1弾は焼き飯4人前(5だったかも?)を20分でのチャレンジとの事でしたが、完食は出来そうですが恐らくチャレンジは失敗してそうでしたねw
ちなみに瀬田店さんの制限時間は10分なんですが、これなら気合い入れて喰えばいけそうな感じ…(`・ω・´)
でも、調子に乗って挑戦すると失敗しそうなんだよねぇ…、なんせここ一番のプレッシャーに弱い人間なんで…w
ってな事でまだお腹に余裕がありますので、近所で見つけた中々盛りの良い天丼を喰わせてくれるお店へ…!!
食べログデータでは通し営業なんで、ありがたいなぁ…なんて思って行ったら親父.com久しぶりの…?w

しょうがないので、もう1軒予備の候補に入れていた、そこそこのトンカツを喰わせてくれるお店へ…
こっちは通し営業ですた…w
( ^ω^) …
(⊃⊂)
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
ミ⊃⊂彡
●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 野洲店
滋賀県野洲市市三宅2301-1
電話番号/ 077-587-5655
営業時間/ 11:00~22:30(ラストオーダー22:00)
定休日/
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/


本日は、滋賀県は野洲市市三宅にございます餃子の王将 野洲店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
まぁ餃子の王将さんについちゃあ今更説明するまでもない程の有名店なんですが、親父.comは1年に何回利用して何人前の餃子を喰ってるんだろう…?って考えたら…(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
さて、その餃子の王将さんなんですが公式HPでは各お店毎のイベント等の予定などが書かれておりましてチョコチョコとチャレンジメニューに関しての情報などが書いてあってりしましてですね…
有名なとこでは、滋賀県の瀬田店さんは確か毎月チャレンジメニューをされてたんじゃないかと…?
ですが、瀬田店さんは制限時間のハードルが高すぎて喰うのが遅い親父.comとしてはチャレンジしたとて返り討ちされてしまうのが目に見えてましたんで今まではずっと見て見ぬふりを…w
そんな中、チェックしておりますとこちらの野洲店さんでもチャレンジをしてるとか…?(しかも第2弾って…w、1弾目は全く知らんかったし…w)
こちらのお店は制限時間が少し緩くて、これならば親父.comでも成功しそうって思いつつも中々こっち方面へ来る事が無かったんで諦めてたんですが急なチャンスに…(`・ω・´)
当日は滋賀の某所に所用がありまして気がつけばランチ難民になりかけな時間に…w
少しこちらの野洲店さんまでは距離があったんですが、チャレンジ開催時間が15時からって事なので、丁度タイミングがいいやって事で車を北上させます。
お店に到着しましたのは15時40分ぐらいでしたでせうか…?
丁度お客さんも少ない時間なので、チャレンジするにはタイミングがいい時間かな…?w
ってな事でまずは…

んで、こちらは餃子の王将 野洲店さんのオリジナルメニューです。

いつもの如く普通のメニューは公式HPからでも確認して下さいな~!!
チャレンジをしたい旨を伝えますと特になんも説明も無しに普通にオーダーが通りますw
…が、持ち帰りの商品が立て込んでいるようで、しばらく時間がかかるとの事でしたが、特に急ぎの用事も無かったんで問題無しと返答してまったりと待ちます。
その待っているあいだにも2件程追加の持ち帰りがあったようで、中途半端な時間なのに大繁盛ですw
最初に普通にお冷を持って来て下さいましたが、この間の餃子の王将 四條畷さんでの餃子10人前のチャレンジの時と同じくジョッキにお水を並々と注いで持って来て下さいます!!

こゆ心遣いはありがたいですよね…ってまぁ今回は汁もんなんで喰い終わるまで1滴も水は飲まんかった訳だが…w
オーダーしてから約15分程で頼んでいた物が無事にサーブされます。
爆裂チャレンジ第2弾!! 細麺チャンポン3人前 1566円

予想してたのよりは野菜が多いですね…!!

当たり前ですが、スープは3杯分です…w

そしていつものアレを言わせて下さい…
チャンポン3人前なのに、ウズラ玉子が1個しか無い…だと?w



さて、実食であります。
時間的にチャレンジに来れるとは思って無かったんですが、いちおそれでも作戦は立ててた訳で…w
まず、簡単に分析…
単純にチャンポン3人前
麺の量は3玉としても、普段二郎系で4~500gの麺を喰ってるので恐らく問題は無し?(1玉150gと考えても計450gほど?)
野菜類のボリュームも皿うどん程じゃないので、3杯分としても二郎系の増し…まではいかんだろうって事で大丈夫?
問題はスープですね…w
2kg強と説明されているこの細麺チャンポン3人前の恐らく半分近くはスープで構成されてるんでしょうね!!
って事は単純に1リットルくらいかな…って感じなんですが、これは味の濃さで難易度が変わってきますよね。
味が濃ければ、お冷を飲みながらじゃないと多分辛いと思います。
まぁ、何にせよ塩分過多は間違いないのであまり健康的では無いのは確かですねw
軽く事前に作戦たててたんで、まずはノビてしまわないように麺のみを攻め続けましょう!!
こんな事書いちゃ、申し訳ないんですが親父.comは餃子の王将さんのラーメンの麺が好きじゃなくって…w
後、醤油ラーメンのタレもあまり好きではくて、餃子の王将さんでラーメンを頼む事はほぼ皆無な親父.com…w
それでも、たまにチャンポン(もしくは味噌ちゃんぽん)は頼むんですけど、それでも数年に1回くらいか?
恐る恐る喰ってみる久しぶりの王将さんのラーメン…w
写真撮影とかで、少し伸びてしまったのかあまりコシが無くツルンとしたのど越し…
少し伸び気味ですが、結構旨いかも…?w
苦手意識があった麺ですが、デフォの麺と細麺じゃ仕様が違うのかもですね…(`・ω・´)
普通にツルツルと喰えちゃいますw
麺の量は意外と多かったかも?(のびてたせいかな…?w)
まず麺を全部引き上げて喰ってしまってから野菜類に移行です。
それと同時にスープを覚ます為にレンゲでかき混ぜながら喰っていく戦法に変えていきます!!
んで、この野菜類が予想外に多かったですね。
結構スープのほうにも沈んでまして…、それでも二郎系の増し程だったと思います…!?
具は、餃子の王将さんのスタンダードな感じで、野菜類以外の豚肉・イカ・海老・ホタテなどもそこそこ入ってはおりましたが、ウズラ玉子が1個ってのが逆に目立っていと悲しw
自分用のキッチンタイマーも持参(車に置いてたw)しておりましたが、卓上にはお店側が用意していたタイマーも…
以外と早く喰えてる感覚だったんでタイマーをチラ見してみますと、麺と野菜をほとんど引き上げてしまった状態で約7分近く経過!!
果たして30分で喰いきれるのか…?なんて心配してたんですがここまで来たらまずは安全牌…?w
後はまだ熱々のスープを冷まししつつゆっくりとスープを飲んでいく事にします。
スープは薄くも無く濃くもなく、絶妙な餃子の王将さんのチャンポン!!w
麺はまぁアレですが、チャンポンの味付けは大好きなんですよね~!!
レンゲでちまちまとスープをすくって飲んでたんですが残り数口になりまして、店員さんに
「もう、完食出来そうです~!!」
と、声をかけて丼をあおってダイレクトに全汁!!w

身に来て下さった女性の店員さん、
「…エッ、まだ20分以上も残ってるじゃない!!、凄く早いわよ~!!」
と…w
そこで少しおしゃべりするんですが、お互いにキッチンタイマーをストップするのを忘れてますw
僕が気付いて、自分の分をポチっと、んで店員さんにそっちのも止めてもらえますかとポチっとな!!

右側のデカイのがお店が用意されたタイマーで30分からのカウントダウン仕様でタイム測定!!
止め忘れてはいましたが、完食した時に女性の店員さんが確認出来たのは残り時間20分36秒?って事で、完食暫定タイムは9分24秒くらい?との事ですた!!(親父.com自身の記憶が曖昧で、微妙に数字を覚え間違いしてるかも…?w。20秒台だってのは確実です!!)
ちなみにその時点で月間第3位のタイムと、これまたいつもの親父.comらしい微妙さで…w
1位との差はそう無かったみたいで、途中で気を抜かずに最初から丼あおってスープ飲んでたら今回は楽勝で1位のタイム出せたみたいなんですが…残念!!
まぁ、3位くらいの中途半端な順位が万年ヘタレの親父.comらしいって事で…(´・ω・`)
第1弾は焼き飯4人前(5だったかも?)を20分でのチャレンジとの事でしたが、完食は出来そうですが恐らくチャレンジは失敗してそうでしたねw
ちなみに瀬田店さんの制限時間は10分なんですが、これなら気合い入れて喰えばいけそうな感じ…(`・ω・´)
でも、調子に乗って挑戦すると失敗しそうなんだよねぇ…、なんせここ一番のプレッシャーに弱い人間なんで…w
ってな事でまだお腹に余裕がありますので、近所で見つけた中々盛りの良い天丼を喰わせてくれるお店へ…!!
食べログデータでは通し営業なんで、ありがたいなぁ…なんて思って行ったら親父.com久しぶりの…?w

しょうがないので、もう1軒予備の候補に入れていた、そこそこのトンカツを喰わせてくれるお店へ…
こっちは通し営業ですた…w
( ^ω^) …
(⊃⊂)
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
ミ⊃⊂彡
●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 野洲店
滋賀県野洲市市三宅2301-1
電話番号/ 077-587-5655
営業時間/ 11:00~22:30(ラストオーダー22:00)
定休日/
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/
餃子の王将 四條畷駅前店 大食いチャレンジ第1弾! 餃子10人前
2015/02/18


本日は、大阪府は四條畷市楠公にございます餃子の王将 四條畷駅前店さんにこっそりと突撃して参りまいたです。
云わずと知れた超有名店でありますので今更どんなお店か説明するまでもないんですが、兎に角餃子が美味しくてコスパが高いお店であります。
関西圏の方で訪問した事が無い…って方は恐らく皆無かと…!?w
それくらい関西の人には慣れ親しんだお店なんですよねぇ…(`・ω・´)
そんな王将さんなんですが、ぷんぷんさんよりコメント欄から、
「2月中の平日、17時~20時限定で、京都餃子の王将の大阪四条畷駅前店にて、餃子10人前を20分以内完食で無料のチャレンジやってます。」
との情報を頂きます。(当然、ぷんぷんさんはすでにリアー済み!!w)
ヘタレな親父.comですが、餃子の王将さんへ行きますとデフォで最低餃子10人前が当たり前なんで余程コンディションが悪い時以外はチャレンジメニューとしても取りこぼしがあり得ない程のハードルでして…w
ただ今、牡蠣強化月間の真っ最中なんですが、王将さんが普段のお礼を兼ねて?“タダで喰わせてあげるよ…!!”って言っているような気がしましてフラりと突撃でありますw
あまり知らん人のギャラリーの前でチャレンジするのも恥ずかしいので“直帰”と、てけとな理由をつけて17時10分くらいにお店へ…
店内は2名様のみでタイミング的にはバッチリ?

アッ、今回はバタバタ予定変更とかあったんで四條畷駅前店さんのオリジナルメニューの撮影忘れてますたw
1品料理やラーメン等は公式HPからでも確認して下さいな~
こちらのお店のチャレンジは少し変わっておりまして、餃子10人前を20分で…くらいならばよくありがちなチャレンジなんですが、女性2名でのチャレンジでもおkとの事なんです!!
まぁその変わり制限時間が半分になっちゃいますが、餃子5人前を10分で…って事ならば満腹中枢がいたずらに働く前に喰いきれそうなんで女性の人は成功率高さそうでありますね!!w
店員さんにチャレンジの旨を伝えますと、特に説明も制止も無くオーダー?が無事に通ります。
前回はいちお、タイムトライアルってのとちびハムさんと御一緒しており気合いを入れて喰いまして完食時間が9分51秒と126名の参加中3位と言ふ親父.comらしい微妙なタイムで…w
多分、メチャ急いで喰わんでも20分はかからんでしょう…って思ってたんで今回は時間気にせず(勿論リミットは気にしますがw)ゆっくり目に味わって喰おうと思ってたんですが、サーブ直前になって気が変わる…w
今後の為?wも想定して前回と同じくらいで10分切りを目指して喰ってみる事にします。
前回は時間短縮の為に酢醤油等のタレに付ける等のタイムロスになるような事はせずに味変(口中をすっきりさせる為)に途中でお酢を少し飲んだだけでしたが、某氏も出演されてました去年の9月位にTVで放送された“元祖!大食い王決定戦 新世代最強戦”の東京予選で餃子を酢で喰われてた方がいたので今回はお酢と酢醤油を使う気満々で用意!!w

ってな感じで作戦を練ってますと、無事にそのチャレンジメニューがやって参りまいた!!
大食いチャレンジ第1弾! 餃子10人前 2370円(20分以内の完食で無料!!)

やっぱり1皿で盛られて来るのね…(´・ω・`)

マウンテンなビジュアルは悪くないんですが、出来たら熱さ対応で5人前×2皿くらいで盛り付けてほしいですね…w

不正防止(1個は僕の目の前、1個は厨房のほうで保管)の為にキッチンタイマーを2個用意しましてチャレンジスタートとなります。
…目の前ではありますが、カウンターの1段上がった段の上にあるから親父.comには実質タイムが見えないのでプレッシャーにはならないのでありがたいですね!?
ってな事で喰い初めます!!
やはり…、餃子は焼きたての熱々が一番なんでしょうね!!
ビールで流し込んだらどんだけ旨いんでしょうなぁ…(`・ω・´)
ちなみに今回は聞いて無いですが、前回の加古川のお店の時はビール片手にチャレンジするのもおkでございますた!!
その食べ方ですと、ある程度の量までならば早く喰えそうですが、実質餃子の量が増えるとビールの量も増える訳なんだから胃袋的には諸刃の剣なんですよね…!!
…今度実際に検証してみようかしら…?w
今回も最初はタレ無しでマリマリと喰って行く作戦であります。
小皿を用意しまして、餃子を貪りながらその間に餃子が空気に触れる表面積を稼ぐ為に空いた手でくっ付いている餃子を1個1個引っぺがして行きます。
必死で喰て行きますと、お店さんから親父.com的に有難迷惑なサービス応酬!!w
キッチンタイマーを見て時間の経過をわざわざ伝えてくれるんです…w
ちょっw、それかなりのプレッシャーになるから!!w
ちなみに1回目は時間の経過を、そして2回目は残り時間を教えて下さりますたです。
そんなサービスがあるとは知らんかったんで気が焦りますw
順調に喰えてるのかペースが乱れてるのか…?w
残り3人前くらいになって飽きがきましたんで、お酢を付けて喰って行く作戦に変更です。
普段は酢醤油+ラー油もしくは味噌ダレで喰うんですが、お酢のみで喰う事は無いかなぁ…?
初めてトライしてみた感想としては味変にはなるが、それが喰うスピード等に影響を与えるかどうかは微妙…?w
まぁ、さっぱりとした口当たりになるのでそのまま作戦を遂行です。
ホールのお姉さんがチラチラとこちらの事を気にかけてくれてまして、喰い終わり直前のコールをするまでも無く残り4個くらいになりますとカウンターの目の前まで…
残った2個を頬張りまして、箸をお皿におきましてゴックン!!
キッチンタイマーはリセットする前にお借りしますた!!


20分からのカウントダウン形式でのタイム測定でしたんで、実際の完食時間は10分16秒…
前回の25秒落ち…だと?w
_ノ乙(、ン、)_
途中プレッシャーがあったもんの今回のほうが若干早く喰えた気がしてたんですが、脳内時計ってのはアテにならんもんなんですねぇ…w
目標時間のタイムオーバーの要因としてはやはり途中でお酢を付けて喰う作戦に切り替えた事なんでしょうね…?w
前回のように味変の代わりにお酢を飲むだけならば前回とほぼ同等のタイムを叩き出せたんじゃないかなぁ…って思ってるんですけど店主さんらしき方からは、
「かなり早い方ですよ!!」
ってなお褒めの言葉を頂きますが、“かなり”…って事はまだ上には上がいるって事で…w
今回もまたまた親父.comのヘタレっぷりを露呈してしまふ結果になてしまいますた…(´・ω・`)
お姉さんが気を利かしてジョッキに並々と氷水を入れてきて下さってたんですが実際に口にしたのは最初のコップに入れられたお冷半分程ですた…w
折角の御好意なんでジョッキの氷水をあおりますが…?
喰ってる最中は気にならんかったんですがベロッと火傷した口腔内に水が沁みますw
アイタタタッw、なるべく気を付けて喰ってたんですが、今回もやっちゃいますたね!!
お会計?を済ます為にレジに行きますと、チャレンジ成功の報酬としてサービスチケットみたいなものをプレゼントして下さいますた!!

餃子10人前が無料になった上で450円もお得になるこんな物まで進呈して下さるなんて…(`・ω・´)
やぱ餃子の王将さんは(親父.comと一緒で)太っ腹だねぇ…w
ちなみに店主さん、
「来月も第2弾やりますんで~!!」
との事…!!
再び来いと…?w
さて勢いがついたとこで…今月ノルマの牡蠣でも喰いにいこか?
●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 四條畷駅前店
大阪府四條畷市楠公1-693-5
電話番号/ 072-878-6680
営業時間/ 月~土]11:00~23:00(L.O)
[日]・・・翌日が祝祭日の場合はL.O.は23:00
11:00~22:00(L.O.)
定休日/ 不定休 年末12/31、1/1
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、大阪府は四條畷市楠公にございます餃子の王将 四條畷駅前店さんにこっそりと突撃して参りまいたです。
云わずと知れた超有名店でありますので今更どんなお店か説明するまでもないんですが、兎に角餃子が美味しくてコスパが高いお店であります。
関西圏の方で訪問した事が無い…って方は恐らく皆無かと…!?w
それくらい関西の人には慣れ親しんだお店なんですよねぇ…(`・ω・´)
そんな王将さんなんですが、ぷんぷんさんよりコメント欄から、
「2月中の平日、17時~20時限定で、京都餃子の王将の大阪四条畷駅前店にて、餃子10人前を20分以内完食で無料のチャレンジやってます。」
との情報を頂きます。(当然、ぷんぷんさんはすでにリアー済み!!w)
ヘタレな親父.comですが、餃子の王将さんへ行きますとデフォで最低餃子10人前が当たり前なんで余程コンディションが悪い時以外はチャレンジメニューとしても取りこぼしがあり得ない程のハードルでして…w
ただ今、牡蠣強化月間の真っ最中なんですが、王将さんが普段のお礼を兼ねて?“タダで喰わせてあげるよ…!!”って言っているような気がしましてフラりと突撃でありますw
あまり知らん人のギャラリーの前でチャレンジするのも恥ずかしいので“直帰”と、てけとな理由をつけて17時10分くらいにお店へ…
店内は2名様のみでタイミング的にはバッチリ?

アッ、今回はバタバタ予定変更とかあったんで四條畷駅前店さんのオリジナルメニューの撮影忘れてますたw
1品料理やラーメン等は公式HPからでも確認して下さいな~
こちらのお店のチャレンジは少し変わっておりまして、餃子10人前を20分で…くらいならばよくありがちなチャレンジなんですが、女性2名でのチャレンジでもおkとの事なんです!!
まぁその変わり制限時間が半分になっちゃいますが、餃子5人前を10分で…って事ならば満腹中枢がいたずらに働く前に喰いきれそうなんで女性の人は成功率高さそうでありますね!!w
店員さんにチャレンジの旨を伝えますと、特に説明も制止も無くオーダー?が無事に通ります。
前回はいちお、タイムトライアルってのとちびハムさんと御一緒しており気合いを入れて喰いまして完食時間が9分51秒と126名の参加中3位と言ふ親父.comらしい微妙なタイムで…w
多分、メチャ急いで喰わんでも20分はかからんでしょう…って思ってたんで今回は時間気にせず(勿論リミットは気にしますがw)ゆっくり目に味わって喰おうと思ってたんですが、サーブ直前になって気が変わる…w
今後の為?wも想定して前回と同じくらいで10分切りを目指して喰ってみる事にします。
前回は時間短縮の為に酢醤油等のタレに付ける等のタイムロスになるような事はせずに味変(口中をすっきりさせる為)に途中でお酢を少し飲んだだけでしたが、某氏も出演されてました去年の9月位にTVで放送された“元祖!大食い王決定戦 新世代最強戦”の東京予選で餃子を酢で喰われてた方がいたので今回はお酢と酢醤油を使う気満々で用意!!w

ってな感じで作戦を練ってますと、無事にそのチャレンジメニューがやって参りまいた!!
大食いチャレンジ第1弾! 餃子10人前 2370円(20分以内の完食で無料!!)

やっぱり1皿で盛られて来るのね…(´・ω・`)

マウンテンなビジュアルは悪くないんですが、出来たら熱さ対応で5人前×2皿くらいで盛り付けてほしいですね…w

不正防止(1個は僕の目の前、1個は厨房のほうで保管)の為にキッチンタイマーを2個用意しましてチャレンジスタートとなります。
…目の前ではありますが、カウンターの1段上がった段の上にあるから親父.comには実質タイムが見えないのでプレッシャーにはならないのでありがたいですね!?
ってな事で喰い初めます!!
やはり…、餃子は焼きたての熱々が一番なんでしょうね!!
ビールで流し込んだらどんだけ旨いんでしょうなぁ…(`・ω・´)
ちなみに今回は聞いて無いですが、前回の加古川のお店の時はビール片手にチャレンジするのもおkでございますた!!
その食べ方ですと、ある程度の量までならば早く喰えそうですが、実質餃子の量が増えるとビールの量も増える訳なんだから胃袋的には諸刃の剣なんですよね…!!
…今度実際に検証してみようかしら…?w
今回も最初はタレ無しでマリマリと喰って行く作戦であります。
小皿を用意しまして、餃子を貪りながらその間に餃子が空気に触れる表面積を稼ぐ為に空いた手でくっ付いている餃子を1個1個引っぺがして行きます。
必死で喰て行きますと、お店さんから
キッチンタイマーを見て時間の経過をわざわざ伝えてくれるんです…w
ちょっw、それかなりのプレッシャーになるから!!w
ちなみに1回目は時間の経過を、そして2回目は残り時間を教えて下さりますたです。
そんなサービスがあるとは知らんかったんで気が焦りますw
順調に喰えてるのかペースが乱れてるのか…?w
残り3人前くらいになって飽きがきましたんで、お酢を付けて喰って行く作戦に変更です。
普段は酢醤油+ラー油もしくは味噌ダレで喰うんですが、お酢のみで喰う事は無いかなぁ…?
初めてトライしてみた感想としては味変にはなるが、それが喰うスピード等に影響を与えるかどうかは微妙…?w
まぁ、さっぱりとした口当たりになるのでそのまま作戦を遂行です。
ホールのお姉さんがチラチラとこちらの事を気にかけてくれてまして、喰い終わり直前のコールをするまでも無く残り4個くらいになりますとカウンターの目の前まで…
残った2個を頬張りまして、箸をお皿におきましてゴックン!!
キッチンタイマーはリセットする前にお借りしますた!!


20分からのカウントダウン形式でのタイム測定でしたんで、実際の完食時間は10分16秒…
前回の25秒落ち…だと?w
_ノ乙(、ン、)_
途中プレッシャーがあったもんの今回のほうが若干早く喰えた気がしてたんですが、脳内時計ってのはアテにならんもんなんですねぇ…w
目標時間のタイムオーバーの要因としてはやはり途中でお酢を付けて喰う作戦に切り替えた事なんでしょうね…?w
前回のように味変の代わりにお酢を飲むだけならば前回とほぼ同等のタイムを叩き出せたんじゃないかなぁ…って思ってるんですけど店主さんらしき方からは、
「かなり早い方ですよ!!」
ってなお褒めの言葉を頂きますが、“かなり”…って事はまだ上には上がいるって事で…w
今回もまたまた親父.comのヘタレっぷりを露呈してしまふ結果になてしまいますた…(´・ω・`)
お姉さんが気を利かしてジョッキに並々と氷水を入れてきて下さってたんですが実際に口にしたのは最初のコップに入れられたお冷半分程ですた…w
折角の御好意なんでジョッキの氷水をあおりますが…?
喰ってる最中は気にならんかったんですがベロッと火傷した口腔内に水が沁みますw
アイタタタッw、なるべく気を付けて喰ってたんですが、今回もやっちゃいますたね!!
お会計?を済ます為にレジに行きますと、チャレンジ成功の報酬としてサービスチケットみたいなものをプレゼントして下さいますた!!

餃子10人前が無料になった上で450円もお得になるこんな物まで進呈して下さるなんて…(`・ω・´)
やぱ餃子の王将さんは(親父.comと一緒で)太っ腹だねぇ…w
ちなみに店主さん、
「来月も第2弾やりますんで~!!」
との事…!!
再び来いと…?w
さて勢いがついたとこで…今月ノルマの牡蠣でも喰いにいこか?
●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 四條畷駅前店
大阪府四條畷市楠公1-693-5
電話番号/ 072-878-6680
営業時間/ 月~土]11:00~23:00(L.O)
[日]・・・翌日が祝祭日の場合はL.O.は23:00
11:00~22:00(L.O.)
定休日/ 不定休 年末12/31、1/1
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
餃子の王将 四條畷駅前店 (中華料理 / 四条畷駅)
夜総合点★★★★☆ 4.1
りき丸 りき丸丼 ねぎ玉タレ ヤケクソ盛
閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/05/28


本日は、兵庫県は神戸市中央区加納町にございますりき丸さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが行かれており、ムフフな特盛?メニューがあるのを密かに盗み見しており次回に神戸に行った際は絶対に寄ってやろうとチェックしていたお店であります!!
完食しますと次回に使える丼(並)の無料券を貰えてしまいますのでいちお、ジャンル的にはチャレンジメニューになるんかな…?w
こないだ豚丼喰ったのを紹介したばっかなんですが、メニュー的には少しかぶっちゃったかなぁ…?
まぁそんな事は気にせずにいってみませう…!!
お店に到着したのは13時を少し杉田くらいでしょうか?
お店はカウンター(しかも立ち喰いw)のみでキャパは5~6人でイパイイパイになる程の窮屈なお店であります。
お客さんがいたら僕の豊満なボディでご迷惑をおかけするんじゃないかと心配しておりましたが、たまたまだったのかノーゲストな状態でありましたです。
まずは券売機で食券を買うシステムで、メインの丼(ラーメンもあるみたいです)を選んで後はサイズとトッピングを好みでポチッとすればおkです。
ってな訳でまずはメニューの確認からお願いしますです。







狙うは勿論モザイクなアレです…w
ベースを何にするか一瞬悩んだんですが基本通りでいってみるならやっぱりタレ味かなって事で、それにタマゴとおネギがトッピングされた“りき丸丼 ねぎ玉タレ”と“ヤケクソ盛”の食券ボタンをポチッとなと押してカウンターの従業員の方にお渡ししますと調理が開始されます。
キョロキョロしてますと卓上に味変部隊を発見です!!


一味辛子マヨネーズなんて珍しいですね~
ドバッとかけると非常に旨そうですw
待っている間にお客さんがお一人…
大きなお札しかなかったやうで店員さんに両替を依頼してたりしてたんですが、ん~っ最初は僕一人だけの注文なのにちとサーブまでに時間かかり過ぎかな…?
結局待つ事14分程でなんとか無事にサーブであります。
りき丸丼 ねぎ玉タレ ヤケクソ盛 1300円

サンプル画像よりは少し元気が無い盛りかなぁ…?

ヤケクソに盛っている最中、急に我に返ってしまったんでしょうか?w

大量の胡麻・糸唐辛子・韓国海苔がいい感じで雰囲気を醸しだしてますね~w


さて、実食でございます。
メチャ喰い難そう…w、つか喰いづらかった訳だが…(´・ω・`)
ネギの崩壊に気を配りながら丼の淵のほうから地道に攻めていく事にしますw
最初は気が付かんかったんですが、ご飯の上にレタスが敷き詰められているようですね。
まずはお肉から喰ってみますが甘辛くて美味しいですね!!
筋っぽいようなとこは無くて、全体的に柔らかめかな…?
脂身と赤身の割合もいい感じです。
結構濃い味付けなんで、おネギとかレタスのアクセントがいい感じでワシワシとご飯が進みます。
ツユダクって程ではないですが、タレもいい感じでかかっておりご飯も食べやすいですね。
行儀は悪いですがガーッて混ぜて喰ったらもっと美味しかったかも…?
旨いんだけどなんだか少しだけ物足りないんですよね…(´・ω・`)
いちお、デジカルビ丼ってな事で韓国なイメージ的に絶対に入ってると思ってたんですが、(多分)これニンニクが入ってなかったみたいですね。
少しコチュジャンっぽい風味はしましたが、それ以上のニンニク系のパンチってのが無かったんで親父.com的には少し物足りなさを感じてしまいましたです。
店舗の外に貼ってあるPOPで“女性に大人気!!”って書かれたのが2枚あったんですが、ニンニクが入ってないってのは女性にもターゲットを向けているって事なんでしょうかね…?w
このままでも甘辛くてかなり旨いんだけど、更にニンニクのパンチが入ったらメチャ旨くなると思うんですがね~!!
調理の際にニンニクの有無の確認とかして作ったら手間がかかるからしないんでしょうかね…?(複数分のオーダーが作りにくい?)
その作業が煩雑になると言ふのならば、GABANさんやS&Bさんから業務用のガーリックパウダーが出てるからをれを味変部隊に新たに入隊させてくれたら嬉しいなぁ…!!w
つか、もっともっと人気出ると思うんだが…(`・ω・´)
ササッととかけて、ガーッて混ぜて喰ったら最強に旨いと思います!!w
卓上におろしニンニク…って手もありますが、生のニンニクは火が通らないと少し胃にも刺激が強いからやぱ、ガーリックパウダーきぼんぬ(うわっ、古っw)
さて…、お店の方への軽いリクエストはこの辺りにして…
最後の方までとっておこうと思った卵黄ですが、よそ見してたら潰れてた訳で…(´・ω・`)
しょうがないので諦めて混ぜて喰いますと、まろや辛~になって更に旨しw
先程注目していた一味辛子マヨネーズをぶっかけようと思ったんですが、何となく気が変わってマヨネーズぶっかけます。
やはりマヨネーズは万能の調味料ですw
デジカルビ達が、酸っぱまろや辛~な味わいになって食欲にブーストがかかり7分程でマリマリと完食です!!

ご飯の量が大体700~800gでお肉やタレなどを含めて大方1100~1200gってとこでしょうか?
そんなに多くは無いですし、チャレンジメニューとしてはハードルは低い方ですかね?
うちのブログのコアな閲覧者様達なら恐らく完食率95%は叩きだすんじゃないでしょうか?w
お肉も割とボリュームたっぷりでしたし、デフォのヤケクソ盛で1200円ってのは決して高いお値段じゃないと思われます。
それが完食出来れば次回乱展示に480円のデフォの丼がサービスとなる無料券を貰えるなんてありがたいこってす…w
んで、こちらが無料券なんだそうで~す!!(裏表撮影してみますた)


どこにもサービス券とか書いてないから間違って捨てちゃわないようにしなきゃですね!!
んで、先程に一味辛子マヨネーズをかけなかった件…
この無料券があるから次回にドバっとかけちゃえって思ったんで普通のマヨネーズにシフトしてみますたw
次、いつ行こうかな…?(違う日にあるお店に行った際についでに近くまで寄ったので訪問したら定休日だったの忘れてた…_| ̄|〇)
尚、このヤケクソ盛は1日3食限定となっておりますのでチャレンジされたい方は売り切れに気をつけて下さいな~!!
時間帯にもよるんでしょうが、ご飯は家庭用の電子ジャー2台(目に入るのは3台ですが稼働してるのは2台?)を使ってお店をまわしているみたいです(味変部隊の画像で確認してみて下さいな)んで、どうしてもチャレンジしたいって方は予約をされていかれる方がベターかも…?(定休日の前日夕方ならば遠征組でもなんとか行けるでしょうから予約は必須ですね!!)
日・祝日がお休みなので遠征組の方達には辛いかもですが是非チャレンジしてみて下さいね!!
●○●お店のデータ●○●
りき丸
兵庫県神戸市中央区加納町4-10-3
電話番号/ 070-6921-6769
営業時間/ 11:00~14:00
17:00~翌2:00
定休日/ 日曜日・祝日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/05/28


本日は、兵庫県は神戸市中央区加納町にございますりき丸さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが行かれており、ムフフな特盛?メニューがあるのを密かに盗み見しており次回に神戸に行った際は絶対に寄ってやろうとチェックしていたお店であります!!
完食しますと次回に使える丼(並)の無料券を貰えてしまいますのでいちお、ジャンル的にはチャレンジメニューになるんかな…?w
こないだ豚丼喰ったのを紹介したばっかなんですが、メニュー的には少しかぶっちゃったかなぁ…?
まぁそんな事は気にせずにいってみませう…!!
お店に到着したのは13時を少し杉田くらいでしょうか?
お店はカウンター(しかも立ち喰いw)のみでキャパは5~6人でイパイイパイになる程の窮屈なお店であります。
お客さんがいたら僕の豊満なボディでご迷惑をおかけするんじゃないかと心配しておりましたが、たまたまだったのかノーゲストな状態でありましたです。
まずは券売機で食券を買うシステムで、メインの丼(ラーメンもあるみたいです)を選んで後はサイズとトッピングを好みでポチッとすればおkです。
ってな訳でまずはメニューの確認からお願いしますです。







狙うは勿論モザイクなアレです…w
ベースを何にするか一瞬悩んだんですが基本通りでいってみるならやっぱりタレ味かなって事で、それにタマゴとおネギがトッピングされた“りき丸丼 ねぎ玉タレ”と“ヤケクソ盛”の食券ボタンをポチッとなと押してカウンターの従業員の方にお渡ししますと調理が開始されます。
キョロキョロしてますと卓上に味変部隊を発見です!!


一味辛子マヨネーズなんて珍しいですね~
ドバッとかけると非常に旨そうですw
待っている間にお客さんがお一人…
大きなお札しかなかったやうで店員さんに両替を依頼してたりしてたんですが、ん~っ最初は僕一人だけの注文なのにちとサーブまでに時間かかり過ぎかな…?
結局待つ事14分程でなんとか無事にサーブであります。
りき丸丼 ねぎ玉タレ ヤケクソ盛 1300円

サンプル画像よりは少し元気が無い盛りかなぁ…?

ヤケクソに盛っている最中、急に我に返ってしまったんでしょうか?w

大量の胡麻・糸唐辛子・韓国海苔がいい感じで雰囲気を醸しだしてますね~w


さて、実食でございます。
メチャ喰い難そう…w、つか喰いづらかった訳だが…(´・ω・`)
ネギの崩壊に気を配りながら丼の淵のほうから地道に攻めていく事にしますw
最初は気が付かんかったんですが、ご飯の上にレタスが敷き詰められているようですね。
まずはお肉から喰ってみますが甘辛くて美味しいですね!!
筋っぽいようなとこは無くて、全体的に柔らかめかな…?
脂身と赤身の割合もいい感じです。
結構濃い味付けなんで、おネギとかレタスのアクセントがいい感じでワシワシとご飯が進みます。
ツユダクって程ではないですが、タレもいい感じでかかっておりご飯も食べやすいですね。
行儀は悪いですがガーッて混ぜて喰ったらもっと美味しかったかも…?
旨いんだけどなんだか少しだけ物足りないんですよね…(´・ω・`)
いちお、デジカルビ丼ってな事で韓国なイメージ的に絶対に入ってると思ってたんですが、(多分)これニンニクが入ってなかったみたいですね。
少しコチュジャンっぽい風味はしましたが、それ以上のニンニク系のパンチってのが無かったんで親父.com的には少し物足りなさを感じてしまいましたです。
店舗の外に貼ってあるPOPで“女性に大人気!!”って書かれたのが2枚あったんですが、ニンニクが入ってないってのは女性にもターゲットを向けているって事なんでしょうかね…?w
このままでも甘辛くてかなり旨いんだけど、更にニンニクのパンチが入ったらメチャ旨くなると思うんですがね~!!
調理の際にニンニクの有無の確認とかして作ったら手間がかかるからしないんでしょうかね…?(複数分のオーダーが作りにくい?)
その作業が煩雑になると言ふのならば、GABANさんやS&Bさんから業務用のガーリックパウダーが出てるからをれを味変部隊に新たに入隊させてくれたら嬉しいなぁ…!!w
つか、もっともっと人気出ると思うんだが…(`・ω・´)
ササッととかけて、ガーッて混ぜて喰ったら最強に旨いと思います!!w
卓上におろしニンニク…って手もありますが、生のニンニクは火が通らないと少し胃にも刺激が強いからやぱ、ガーリックパウダーきぼんぬ(うわっ、古っw)
さて…、お店の方への軽いリクエストはこの辺りにして…
最後の方までとっておこうと思った卵黄ですが、よそ見してたら潰れてた訳で…(´・ω・`)
しょうがないので諦めて混ぜて喰いますと、まろや辛~になって更に旨しw
先程注目していた一味辛子マヨネーズをぶっかけようと思ったんですが、何となく気が変わってマヨネーズぶっかけます。
やはりマヨネーズは万能の調味料ですw
デジカルビ達が、酸っぱまろや辛~な味わいになって食欲にブーストがかかり7分程でマリマリと完食です!!

ご飯の量が大体700~800gでお肉やタレなどを含めて大方1100~1200gってとこでしょうか?
そんなに多くは無いですし、チャレンジメニューとしてはハードルは低い方ですかね?
うちのブログのコアな閲覧者様達なら恐らく完食率95%は叩きだすんじゃないでしょうか?w
お肉も割とボリュームたっぷりでしたし、デフォのヤケクソ盛で1200円ってのは決して高いお値段じゃないと思われます。
それが完食出来れば次回乱展示に480円のデフォの丼がサービスとなる無料券を貰えるなんてありがたいこってす…w
んで、こちらが無料券なんだそうで~す!!(裏表撮影してみますた)


どこにもサービス券とか書いてないから間違って捨てちゃわないようにしなきゃですね!!
んで、先程に一味辛子マヨネーズをかけなかった件…
この無料券があるから次回にドバっとかけちゃえって思ったんで普通のマヨネーズにシフトしてみますたw
次、いつ行こうかな…?(違う日にあるお店に行った際についでに近くまで寄ったので訪問したら定休日だったの忘れてた…_| ̄|〇)
尚、このヤケクソ盛は1日3食限定となっておりますのでチャレンジされたい方は売り切れに気をつけて下さいな~!!
時間帯にもよるんでしょうが、ご飯は家庭用の電子ジャー2台(目に入るのは3台ですが稼働してるのは2台?)を使ってお店をまわしているみたいです(味変部隊の画像で確認してみて下さいな)んで、どうしてもチャレンジしたいって方は予約をされていかれる方がベターかも…?(定休日の前日夕方ならば遠征組でもなんとか行けるでしょうから予約は必須ですね!!)
日・祝日がお休みなので遠征組の方達には辛いかもですが是非チャレンジしてみて下さいね!!
●○●お店のデータ●○●
りき丸
兵庫県神戸市中央区加納町4-10-3
電話番号/ 070-6921-6769
営業時間/ 11:00~14:00
17:00~翌2:00
定休日/ 日曜日・祝日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
りき丸 (丼もの(その他) / 三ノ宮駅(JR)、三宮駅(神戸市営)、三宮駅(神戸新交通))
昼総合点★★★☆☆ 3.8
とん彩や 福島店 鍋盛りの他人カツ丼 大盛
2014/04/09

ノリがMAXなイケメンスタッフ様には画像のうp了承済みでございます!!
退店時にお見送りをして頂いた時の画像です!!
今回はお店の画像も縮小せずにうpしてますので、イケメンの素顔をしっかとご覧くださいです~!!


本日は、大阪府は大阪市福島区福島にございますとん彩や 福島店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらは何のワードでググってた時に見つけたのか失念してしまったんですが、鍋に盛られた素敵なカツ丼を喰わせてくれるお店としてチェックしておりましたです。
実は見つけたのはつい最近でいつお邪魔してやろうかと虎視眈々と狙ってたんですが、そのデカ盛りメニューが14時からしか提供されてないのでタイミングを伺っておりましたらたまたまランチ難民になりかけそうになったときに福島近辺でゴソゴソとおしももなぞをしてたもんですんで迷わず特攻してしまいましたですw
お店には13時50分位に到着してたんですが、14時ジャストに突入して目的のもんをズバッとオーダーするのもあからさまに恥ずかしかったんで、少し恥じらいを見せてお店に入ったのは14時05分…w
丁度ランチタイムもひけた時間だったのかノーゲストな状態で一人である事をお店の方にお伝えしますと2階へどうぞとの事でズカズカと2階にあがります!!
お店は3階まであるようで3階は団体さん専用の宴会用になてる感じですね。
テーブルには2リットルの烏龍茶が置かれており、なんか不思議な空間…w(ランチ時は自由に飲んで下さいとの事でした!!)
ってな事でまずはメニューの確認からお願いします。









色んなメニューがありますが、主体は鍋と豚肉をメインにした居酒屋さん…ってなスタイルでありましょうか?
ランチ時はトンカツとトンテキの定食2種類のみとお客さんは男性率が非常に高そうな男前なメニュー構成ですw
狙っておりまいた“鍋盛りの他人カツ丼”…まぁそのネーミングからわかる通り、豚肉の他人丼とカツ丼がミックスされたこれまた親父.comなやうなデブに好かれそうな嬉しい組み合わせで…(`・ω・´)
ご飯は500gとそう多くは無いですが、肉や卵、出汁等を含めて軽く1kg越えのいかにもなデカ盛りメニューであります。
いちおいつものやうに梯子の予定はありますが、500gのご飯では少し物足りなさを感じましたんでオーダー時に更にご飯の大盛りは可能かとお訊ねしてみますと“これ以上増やすのか…?”みたいに少しビックリされたようですが、そこは店舗外観画像で見た通りのノリの良さです!!
“では、超大盛りにしておきます”と、ノリノリで快諾!!w
調理は1階でしてるみたいで、ご飯を鍋に持ってから料理搬入用エレベーターで下まで送って調理してからまた2階に舞い戻ってくるみたいなシステムになてるようですね!!
しばし、待ってますと
「ご飯の量はこれくらいでいいですか…?」
っと、見せに来てくれます。
目分量でおよそ7~800gってトコでしょうか?
後の予定もありますし、それでお願いしますと言って大体の飯の量をお訊ねしますと800g程との事でほぼ目分量通り!?
…が、更にテンションが上がって来たのか“もうちょっと盛っとこ…”みたいな感じでしゃもじでペタペタとご飯を盛り直し…w
「ご飯の量、1kg以上あるんじゃないかな…?」
なんて言いつつお鍋とご飯はエレベーターで階下へ
そしてしばらく待って出来上がった訳ですが、
「ウワッ、ちょっとこれ凄いわ…w」
なんて言いつつ約10分程待って無事にサーブです!!
鍋盛りの他人カツ丼 大盛 1000円

お鍋にこんもりと盛られたビジュアルが素晴らしいです…w

ご飯も1kg以上は余裕である感じですね~!!

座った席も悪かったんですが、店内少し暗めで露出不足でピンボケすぃまそw
画像ではわかりにくいんですが、しっかりとツユダクです!!



さて、実食であります。
まずはなんか気になったお出汁から…
さすが鍋に力を入れてるだけってのはあるんでしょうね…、少し甘めですが節系のしっかりと効いたお出汁でかなり美味しいですね!!
この甘辛さがなんともご飯と相性いいです~!!
具無しのツユダクだけで普通にご飯が喰えそうでありますw
ご飯ばっか喰っててもしょうがないので具にも手を出してみるんですがまずは豚肉(他人丼のほうね)を喰ってみます。
やや厚めにスライスしてあり、脂身と赤身の割合も丁度親父.com好みで脂身の部分がなんとも旨いです!!
お肉も柔らかめでいい感じであります。
お出汁がやや甘めなんでアクセントで一味唐辛子や七味唐辛子を少々かけると更に旨くなりそうな予感がします!!(喰うのに必死で卓上にあったかどうかは覚えていないw)
そして今度はトンカツの方を喰ってみる事にします!!
厚めのカットが泣かせるじゃないですか…(´;ω;`)

ん~、こっちは少しお肉が硬かったかな…?
でもその分旨味が凝縮されてるような感じで旨かったです!!
柔らかいお肉も旨いですが、少し歯応えがあるほうが“今俺は、肉喰ってるぜ…!!”みたいな気持ちになって少しテンションあがるんだけど、そゆ奴って僕だけ?w
少しかたかっただけで、スジ張ったような個所は全く無かったんで全然問題は無いですね~!!
個人的に少し脂身が少なかったのは残念でしたが…w
まぁお肉がメインなんですが、もう少し玉子が多い方が上具のバランスとしていい感じかな?(←個人的リクエストw)
ツユダクなんで飲むように飯が喉を通り過ぎて行くのが怖いんですが、結構な量だたにも関わらず8分程で無事に完食であります!!
アッ、味付け海苔喰い忘れてた…w
テーブルに座った時にお手拭と味付け海苔貰ったのすっかり忘れてました…_| ̄|〇
まぁちゃんと喰いましたけど…

もうちょとご飯盛ってもらってもよかったかも…?w
完食すればドリンク1杯無料券がもらえるのでいちおチャレンジメニューになるのかしらね…?
今んとこ完食者は少ないようで、えらいアッサリと喰いきったのにビックリされてましたが、
「コレの1.5倍位までなら余裕で喰えそうですね」
って言ったらエラい笑われたw
無事完食出来ましたんでドリンクチケットも頂き、ランチタイムってな事で食後のコーヒーまでご馳走になりましたです!!

帰りの際はお店の外まで見送ってもらってノリノリで店舗外観撮影まで参加して頂けますたw
店主さんかな…?、“またデカ盛りメニューを考えておきます!!”なんて嬉しいコメントまで…!!
こゆお店はお客さんまで楽しい人ばかりなんでしょうね…!?
漫画肉なんて楽しいメニューもありますので今度は夜に来てみたいですね!!
使用期間無期限のドリンク1杯無料券を握りしめて…(`・ω・´)
さて、まだお腹に余裕がありますので次のお店まで…w
目と鼻の先でしたんで、マダムミチコ工房さんでロールケーキのハギレを買って帰ろうと思ったんですが1個しか無かった…_| ̄|〇
遅い時間だたからかなぁ…?、全種類欲しかったんだけどな~
まぁ、ラスイチの分はきっちりゲトしましたけど…w
あまり時間は無かったんですが、ハギレとは別にとあるオヤツを買って帰りたかったんで車を少し東のパーキングに停めてたんですが、当日は陽気がよく歩いてると汗だくに…
これだからデブってやですよね
今からカレー臭も漂うってのに…w
●○●お店のデータ●○●
とん彩や 福島店
大阪府大阪市福島区福島5-10-13
電話番号/ 06-6456-1038
営業時間/ 13:00~24:00(L.O.23:30) 13:00~14:00はランチ限定メニューのみ
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ノリがMAXなイケメンスタッフ様には画像のうp了承済みでございます!!
退店時にお見送りをして頂いた時の画像です!!
今回はお店の画像も縮小せずにうpしてますので、イケメンの素顔をしっかとご覧くださいです~!!


本日は、大阪府は大阪市福島区福島にございますとん彩や 福島店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらは何のワードでググってた時に見つけたのか失念してしまったんですが、鍋に盛られた素敵なカツ丼を喰わせてくれるお店としてチェックしておりましたです。
実は見つけたのはつい最近でいつお邪魔してやろうかと虎視眈々と狙ってたんですが、そのデカ盛りメニューが14時からしか提供されてないのでタイミングを伺っておりましたらたまたまランチ難民になりかけそうになったときに福島近辺でゴソゴソとおしももなぞをしてたもんですんで迷わず特攻してしまいましたですw
お店には13時50分位に到着してたんですが、14時ジャストに突入して目的のもんをズバッとオーダーするのもあからさまに恥ずかしかったんで、少し恥じらいを見せてお店に入ったのは14時05分…w
丁度ランチタイムもひけた時間だったのかノーゲストな状態で一人である事をお店の方にお伝えしますと2階へどうぞとの事でズカズカと2階にあがります!!
お店は3階まであるようで3階は団体さん専用の宴会用になてる感じですね。
テーブルには2リットルの烏龍茶が置かれており、なんか不思議な空間…w(ランチ時は自由に飲んで下さいとの事でした!!)
ってな事でまずはメニューの確認からお願いします。









色んなメニューがありますが、主体は鍋と豚肉をメインにした居酒屋さん…ってなスタイルでありましょうか?
ランチ時はトンカツとトンテキの定食2種類のみとお客さんは男性率が非常に高そうな男前なメニュー構成ですw
狙っておりまいた“鍋盛りの他人カツ丼”…まぁそのネーミングからわかる通り、豚肉の他人丼とカツ丼がミックスされたこれまた親父.comなやうなデブに好かれそうな嬉しい組み合わせで…(`・ω・´)
ご飯は500gとそう多くは無いですが、肉や卵、出汁等を含めて軽く1kg越えのいかにもなデカ盛りメニューであります。
いちおいつものやうに梯子の予定はありますが、500gのご飯では少し物足りなさを感じましたんでオーダー時に更にご飯の大盛りは可能かとお訊ねしてみますと“これ以上増やすのか…?”みたいに少しビックリされたようですが、そこは店舗外観画像で見た通りのノリの良さです!!
“では、超大盛りにしておきます”と、ノリノリで快諾!!w
調理は1階でしてるみたいで、ご飯を鍋に持ってから料理搬入用エレベーターで下まで送って調理してからまた2階に舞い戻ってくるみたいなシステムになてるようですね!!
しばし、待ってますと
「ご飯の量はこれくらいでいいですか…?」
っと、見せに来てくれます。
目分量でおよそ7~800gってトコでしょうか?
後の予定もありますし、それでお願いしますと言って大体の飯の量をお訊ねしますと800g程との事でほぼ目分量通り!?
…が、更にテンションが上がって来たのか“もうちょっと盛っとこ…”みたいな感じでしゃもじでペタペタとご飯を盛り直し…w
「ご飯の量、1kg以上あるんじゃないかな…?」
なんて言いつつお鍋とご飯はエレベーターで階下へ
そしてしばらく待って出来上がった訳ですが、
「ウワッ、ちょっとこれ凄いわ…w」
なんて言いつつ約10分程待って無事にサーブです!!
鍋盛りの他人カツ丼 大盛 1000円

お鍋にこんもりと盛られたビジュアルが素晴らしいです…w

ご飯も1kg以上は余裕である感じですね~!!

座った席も悪かったんですが、店内少し暗めで露出不足でピンボケすぃまそw
画像ではわかりにくいんですが、しっかりとツユダクです!!



さて、実食であります。
まずはなんか気になったお出汁から…
さすが鍋に力を入れてるだけってのはあるんでしょうね…、少し甘めですが節系のしっかりと効いたお出汁でかなり美味しいですね!!
この甘辛さがなんともご飯と相性いいです~!!
具無しのツユダクだけで普通にご飯が喰えそうでありますw
ご飯ばっか喰っててもしょうがないので具にも手を出してみるんですがまずは豚肉(他人丼のほうね)を喰ってみます。
やや厚めにスライスしてあり、脂身と赤身の割合も丁度親父.com好みで脂身の部分がなんとも旨いです!!
お肉も柔らかめでいい感じであります。
お出汁がやや甘めなんでアクセントで一味唐辛子や七味唐辛子を少々かけると更に旨くなりそうな予感がします!!(喰うのに必死で卓上にあったかどうかは覚えていないw)
そして今度はトンカツの方を喰ってみる事にします!!
厚めのカットが泣かせるじゃないですか…(´;ω;`)

ん~、こっちは少しお肉が硬かったかな…?
でもその分旨味が凝縮されてるような感じで旨かったです!!
柔らかいお肉も旨いですが、少し歯応えがあるほうが“今俺は、肉喰ってるぜ…!!”みたいな気持ちになって少しテンションあがるんだけど、そゆ奴って僕だけ?w
少しかたかっただけで、スジ張ったような個所は全く無かったんで全然問題は無いですね~!!
個人的に少し脂身が少なかったのは残念でしたが…w
まぁお肉がメインなんですが、もう少し玉子が多い方が上具のバランスとしていい感じかな?(←個人的リクエストw)
ツユダクなんで飲むように飯が喉を通り過ぎて行くのが怖いんですが、結構な量だたにも関わらず8分程で無事に完食であります!!
アッ、味付け海苔喰い忘れてた…w
テーブルに座った時にお手拭と味付け海苔貰ったのすっかり忘れてました…_| ̄|〇
まぁちゃんと喰いましたけど…

もうちょとご飯盛ってもらってもよかったかも…?w
完食すればドリンク1杯無料券がもらえるのでいちおチャレンジメニューになるのかしらね…?
今んとこ完食者は少ないようで、えらいアッサリと喰いきったのにビックリされてましたが、
「コレの1.5倍位までなら余裕で喰えそうですね」
って言ったらエラい笑われたw
無事完食出来ましたんでドリンクチケットも頂き、ランチタイムってな事で食後のコーヒーまでご馳走になりましたです!!

帰りの際はお店の外まで見送ってもらってノリノリで店舗外観撮影まで参加して頂けますたw
店主さんかな…?、“またデカ盛りメニューを考えておきます!!”なんて嬉しいコメントまで…!!
こゆお店はお客さんまで楽しい人ばかりなんでしょうね…!?
漫画肉なんて楽しいメニューもありますので今度は夜に来てみたいですね!!
使用期間無期限のドリンク1杯無料券を握りしめて…(`・ω・´)
さて、まだお腹に余裕がありますので次のお店まで…w
目と鼻の先でしたんで、マダムミチコ工房さんでロールケーキのハギレを買って帰ろうと思ったんですが1個しか無かった…_| ̄|〇
遅い時間だたからかなぁ…?、全種類欲しかったんだけどな~
まぁ、ラスイチの分はきっちりゲトしましたけど…w
あまり時間は無かったんですが、ハギレとは別にとあるオヤツを買って帰りたかったんで車を少し東のパーキングに停めてたんですが、当日は陽気がよく歩いてると汗だくに…
これだからデブってやですよね
今からカレー臭も漂うってのに…w
●○●お店のデータ●○●
とん彩や 福島店
大阪府大阪市福島区福島5-10-13
電話番号/ 06-6456-1038
営業時間/ 13:00~24:00(L.O.23:30) 13:00~14:00はランチ限定メニューのみ
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
喰いもん屋 夜食呈 ジャンボソースカツ丼
2014/01/22


本日は、和歌山県は和歌山市太田にございます喰いもん屋 夜食呈さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は某デカ盛り系の雑誌にてド迫力な写真で紹介されていた“上ジャンボロースカツ丼”で有名なお店でありまいて一度は訪問してみたものの日・祝日の営業が夜営業のみ…ってな事を忘れて訪問してしまって盛大に振られた過去があるお店…w
でも、まぁそのお蔭でホンマにたまたまなんですが、カレー革命さんであんな素敵なメニューに遭遇出来たんだからそれはそれで結果オーライと言ふべきなのか…?w
ミニでも並の量があると言われているソースカツ丼なんですが、大盛で15分以内に完食だと150円引きになり、ジャンボに至っては30分以内の完食で500円引きとなるチャレンジメニュー的なメニューがラインナップされております。
この日は大阪のかなり南のほうに飛ばされており完全にランチ難民に陥ります…w
中途半端に仕事を中断するよりも先に片付けちゃえ…ってな事で、コンビニさんでオニギリを頬張りつつなんとか先におしももを完了出来たのが16時を少し杉田くらいでしたでしょうか?
あまりいいタイミングで終わったとは言えずに何を喰うか迷います。吉野家さんかココイチさんでサクッと喰ってもよかったんですが、急に思い出したのが喰いもん屋 夜食呈さん…w
急ぎの仕事も無く後は書類あげるだけでよかったのと小一時間ほど車をかっ飛ばしたら行けそうかな…ってな事で迷わず車を南下させます。
1ブロック程西側のパーキングに車を停めて軽く仮眠を取ってから起きると当たり前ですがすでに周囲は真っ暗で…w
オープン10分前くらいにお店に行きますもまだシャッターが閉まった状態でしたんで、夜の和歌山でウォーキングとシャレこみます!!
18時に開店なんでそれに合わせて戻ってきますと丁度店主さんらしき方が開店準備をされてたのでそのまま後を追いかけるようにお店の中に入ります。
ってな事でまずはメニューから確認して下さいな~


狙うはジャンボソースカツ丼…なんですが、2種類あるんですよね…!?
バラ肉とロースからのチョイスなんですが、バラ肉のほうが脂身が多いってな事なんで、迷わずにジャンボソースカツ丼をオーダーします!!
いちお店主さんから、
「牛丼の5杯分くらいあるけど大丈夫?」
と確認されますが、
「喰うの遅いんですが、多分大丈夫です~」
とお伝えするのと同時に調理開始です!!
調理の間に店主さんを少しお話させて頂けたんですが、ジャンボを完食される方は15~20分以内に喰いきる方が多いみたいで、時間がかかればかかる程に制限時間内での完食率(完食出来てもタイムオーバー!!)が落ちるみたいな事言われたんですが、それって親父.comなんかが凄い当てはまるタイプなんだけどなぁ…w
しかもソースカツ丼って事で苦手なデミカツ系だし…w
まぁこないだのトラウマになりそうな程のデミグラスソースがかかっているタイプでは無い丼なんで楽勝とは言えんでしょうがなんとか喰い切りたいですね…!!
つか、これ系のブログやっててチャレンジメニュー2連敗ってのは超ヘタレすぐる!!w
ちなみに上のほうのソースカツ丼がロースを使用してるんですが、こちらは1枚肉のトンカツをカットして丼に盛られるタイプで、僕が頼んだデフォのソースカツ丼はバラ肉仕様で一口カツ…みたいなのが大量にのっかっているとの事であります。
ナゲットよりも少し大きめにカットされたバラ肉に衣をつけてドボドボとフライパンの油の中に投入して行かれるんですが一体何個放り込んでいるのやら…?w
14個位までは確認出来たんですがそこからはもう何個揚げているのかかわからないくて…_| ̄|〇
続いて飯の用意ですがこれまた大きな丼を用意してこられてご飯を8~9分目程に盛り付けます。
「おっ、あれなら僕でも30分以内に喰えそう!!」
ってな感じに気持ちに余裕が生まれたんですが、店主さんそのままの状態で一度デミグラスソースをドボドボと投入…w
ご飯の下部にもソースが行きわたるようとの配慮なんでしょうが親父.comには嬉しいような厳しいような…(´・ω・`)
そしてさらに上に白飯をモリモリに盛っていきます。
遠目で見た感じでは先日、兵庫の駝亜馳さんで喰った程か…?
「20分位でなんとか喰えるかも…?」
なんて思いつつも再び調理を観察…
盛りに盛ったご飯の上に軽くキャベツをオンしてから揚がったバラ肉をトッピングしていく訳ですが、兎に角盛りまくります…w
盛り付けが終わる頃にはかなりの物体になっており、さらにその上から流れ落ちない様に再びデミグラスソースをドバドバと…_| ̄|〇
待つ事10分程で無事に出来上がりますた…!!
ジャンボソースカツ丼 1000円

遠目で見たのと違ってえげつないのがやってきますた…!!
駝亜馳さんの大盛りご飯くらいか…って思ってたんですが2まわり以上丼デッカいし…w

…この時点でかなり敗色濃厚な予感が…w
ご飯はおおかた4合近くはあったんじゃないかな…?

何個のせてんだろう…?って思ってたバラ肉なんですが数えてみますと20個もありますたです!!
大阪の炭焼・賑わい工房 煌楽さんテンカラ定食を超えた?w



さて、実食であります。
この間チャレンジに失敗した“ぼっけえ丼”ほどのデミグラスソースの量じゃないのは幸いですね…!!
つか同じ量かかってたら、100%完食無理っスw
眺めてても減らないので、写真撮影が終了次第店主さんに確認して喰っていきます。
まずはバラ肉をパクッと1個喰ってみます。
好みから言えば少し揚げ杉かな…って感じで衣の食感はかたいんですが中のお肉はかたくなてる訳では無く程々の弾力で噛むと肉汁が溢れて旨し!!
下味は塩胡椒だけのシンプルな味付けなんですが、ソースなしでも箸が進むタイプの味わいです。
喰った個所がたままたそうだたのかもですが、期待してた程の脂身感は少なかったんですがお肉その物がほのかに甘みがあってかなり美味しいです!!(値段以上のお肉使われている感じがします。)
さすが“ソースカツ丼&洋食のお店”ってお店に貼り紙が張り付けられてる味ですね!!
さらに喰っていくんですが、このままでは喰いにくそうなんで取り分け用の容器をお借りしてバラ肉を一部退避して喰っていく事にします。

申し訳程度に盛られたキャベツが物悲しくて…、も少しのってないと味変要員にならないですね…w
苦手なデミグラスソースの量は気にするほどの量では無いのはありがたかったですかね~
…が、当日のご飯の炊きが少しかために炊かれてたんで、喰い終わってからの感想としてはもう少しかかってたほうが喰いやすかったかも?w
肝心のデミグラスソースですが、酸味・甘味のバランスが取れた感じの味わいですが少し油脂類(バター?)が多いめなのか少しオイリーな感じがします。
親父.com的には食べやすい感じの味わいかと思われます。
粘度はかなり高くてドロッとしたトロミが強い感じですかね…?
取り敢えずソースカツ丼全体の味見をした後は只管喰う訳ですが、少しかための炊きあがりが気になったんで本日はご飯をメインにやっつけていく事にします。
カツの揚がり具合もしっかりと揚げられてはいたんですが、こっちは後でスナック感覚で喰えそうだったんで先に白飯を喰ったほうがいいかなっとの判断です!!
時間を計るキッチンタイマーは僕が見えるところにはないので時間に焦りつつ喰っていきます。
何時に喰い始めたのか見てなかったんでプレッシャーが…w
予想通り時間が経つたびにご飯が冷えて硬くかたまっていき、喰う順番と言ふか作戦と言うかは好判断だたかと思うんですが、つまりにつまりまくったご飯なのと相変わらずの食べる速度の遅さから中盤からドンドン喰うスピードが落ちていくのが分かります。
揚げ物も完全に冷えてしまふと喰いにくくなるので並行して喰っていくんですが、バラ肉もこのボリュームですから中々減っていってくれません…w
残り1/3程になった時点で親父.com的な腹時計では20分は余裕で過ぎている感じ…?
お味噌汁でもあれば味変出来るんですがどうも夜にはお味噌汁はつかないんかな?(食べログの他のレビュアーさん達は普通に提供されてたみたいですが…)
おかずがバラ肉しかないんで味が単調になってくるのが原因なのか喰ってくスピードが段々遅くなっていくのが分かって焦りまくりますw
牛丼屋さんの並1杯分ほどのご飯とカツが6切れ程になった時にたまらず店主さんに経過時間をお訊ねしてみますとまだギリギリ20分経って無いとの事…
油断した訳では無いですが、ここで一息入れる為に卓上の福神漬けを喰ってから再度喰いはじめます!!
味変のお蔭か一瞬喰うスピードが戻りますが、それも一瞬でありまして…w
最後はお冷をあおる回数も増えましたが24分程かかって何とか無事に完食であります!!

あまりのボリュームに途中で時間内の完食を何度も諦めたんですがまさに“薄氷の勝利”とはこの事か…?w
ご飯がかためだったのでスプーンを借りて喰うべきでしたですね~。
そうすりゃも少し楽に喰えた気がしますね。
このお肉のボリュームなら1500円でも安い位じゃないかな…?
何とか時間内に喰いきれましたんで1500円の御代が1000円で収まる事になりますたです。
連敗は死守する事が出来ましたが気持ち的にはギリギリどころか寧ろ負けでしたね…w
次回来ることがありましたら、時間を気にせずにじっくりと味わって喰いたいと思います!!
何となく行き当たりばったりで来てしまったんですが、来る道中は余裕があったらついでにラーメンでも喰って帰るか…?って思ってたんですが、変な時間にオニギリ喰っちゃってたせいもあるのか満腹感は程よい感じに…?
ラーメン位なら余裕で喰えそうだったんですが、気持のほうに余裕が無かったんで喰ってみたかったネギタップリラーメンは次回の宿題にしたいと思います!!
ってよりも早く帰って書類あげんといかんかったんですよね…w
残業を終える頃には気持ち的にも余裕が戻ってきたので本日の〆ラーでメチャ久しぶりに天一さんへ…w
こないだ喜連瓜破店さんへは行ったんですが、ラーメンを喰いに行くのは1年と3カ月ぶり位…?
多分最後に喰ったんは一昨年の天一の日だっけかな…?
久しぶりで旨かったとですw
●○●お店のデータ●○●
喰いもん屋 夜食呈
和歌山県和歌山市太田1-12-8
電話番号/ 073-471-8890
営業時間/ 11:00~14:00
18:00~24:00
日曜・祝日は夜営業のみ
定休日/ 不定
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、和歌山県は和歌山市太田にございます喰いもん屋 夜食呈さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は某デカ盛り系の雑誌にてド迫力な写真で紹介されていた“上ジャンボロースカツ丼”で有名なお店でありまいて一度は訪問してみたものの日・祝日の営業が夜営業のみ…ってな事を忘れて訪問してしまって盛大に振られた過去があるお店…w
でも、まぁそのお蔭でホンマにたまたまなんですが、カレー革命さんであんな素敵なメニューに遭遇出来たんだからそれはそれで結果オーライと言ふべきなのか…?w
ミニでも並の量があると言われているソースカツ丼なんですが、大盛で15分以内に完食だと150円引きになり、ジャンボに至っては30分以内の完食で500円引きとなるチャレンジメニュー的なメニューがラインナップされております。
この日は大阪のかなり南のほうに飛ばされており完全にランチ難民に陥ります…w
中途半端に仕事を中断するよりも先に片付けちゃえ…ってな事で、コンビニさんでオニギリを頬張りつつなんとか先におしももを完了出来たのが16時を少し杉田くらいでしたでしょうか?
あまりいいタイミングで終わったとは言えずに何を喰うか迷います。吉野家さんかココイチさんでサクッと喰ってもよかったんですが、急に思い出したのが喰いもん屋 夜食呈さん…w
急ぎの仕事も無く後は書類あげるだけでよかったのと小一時間ほど車をかっ飛ばしたら行けそうかな…ってな事で迷わず車を南下させます。
1ブロック程西側のパーキングに車を停めて軽く仮眠を取ってから起きると当たり前ですがすでに周囲は真っ暗で…w
オープン10分前くらいにお店に行きますもまだシャッターが閉まった状態でしたんで、夜の和歌山でウォーキングとシャレこみます!!
18時に開店なんでそれに合わせて戻ってきますと丁度店主さんらしき方が開店準備をされてたのでそのまま後を追いかけるようにお店の中に入ります。
ってな事でまずはメニューから確認して下さいな~


狙うはジャンボソースカツ丼…なんですが、2種類あるんですよね…!?
バラ肉とロースからのチョイスなんですが、バラ肉のほうが脂身が多いってな事なんで、迷わずにジャンボソースカツ丼をオーダーします!!
いちお店主さんから、
「牛丼の5杯分くらいあるけど大丈夫?」
と確認されますが、
「喰うの遅いんですが、多分大丈夫です~」
とお伝えするのと同時に調理開始です!!
調理の間に店主さんを少しお話させて頂けたんですが、ジャンボを完食される方は15~20分以内に喰いきる方が多いみたいで、時間がかかればかかる程に制限時間内での完食率(完食出来てもタイムオーバー!!)が落ちるみたいな事言われたんですが、それって親父.comなんかが凄い当てはまるタイプなんだけどなぁ…w
しかもソースカツ丼って事で苦手なデミカツ系だし…w
まぁこないだのトラウマになりそうな程のデミグラスソースがかかっているタイプでは無い丼なんで楽勝とは言えんでしょうがなんとか喰い切りたいですね…!!
つか、これ系のブログやっててチャレンジメニュー2連敗ってのは超ヘタレすぐる!!w
ちなみに上のほうのソースカツ丼がロースを使用してるんですが、こちらは1枚肉のトンカツをカットして丼に盛られるタイプで、僕が頼んだデフォのソースカツ丼はバラ肉仕様で一口カツ…みたいなのが大量にのっかっているとの事であります。
ナゲットよりも少し大きめにカットされたバラ肉に衣をつけてドボドボとフライパンの油の中に投入して行かれるんですが一体何個放り込んでいるのやら…?w
14個位までは確認出来たんですがそこからはもう何個揚げているのかかわからないくて…_| ̄|〇
続いて飯の用意ですがこれまた大きな丼を用意してこられてご飯を8~9分目程に盛り付けます。
「おっ、あれなら僕でも30分以内に喰えそう!!」
ってな感じに気持ちに余裕が生まれたんですが、店主さんそのままの状態で一度デミグラスソースをドボドボと投入…w
ご飯の下部にもソースが行きわたるようとの配慮なんでしょうが親父.comには嬉しいような厳しいような…(´・ω・`)
そしてさらに上に白飯をモリモリに盛っていきます。
遠目で見た感じでは先日、兵庫の駝亜馳さんで喰った程か…?
「20分位でなんとか喰えるかも…?」
なんて思いつつも再び調理を観察…
盛りに盛ったご飯の上に軽くキャベツをオンしてから揚がったバラ肉をトッピングしていく訳ですが、兎に角盛りまくります…w
盛り付けが終わる頃にはかなりの物体になっており、さらにその上から流れ落ちない様に再びデミグラスソースをドバドバと…_| ̄|〇
待つ事10分程で無事に出来上がりますた…!!
ジャンボソースカツ丼 1000円

遠目で見たのと違ってえげつないのがやってきますた…!!
駝亜馳さんの大盛りご飯くらいか…って思ってたんですが2まわり以上丼デッカいし…w

…この時点でかなり敗色濃厚な予感が…w
ご飯はおおかた4合近くはあったんじゃないかな…?

何個のせてんだろう…?って思ってたバラ肉なんですが数えてみますと20個もありますたです!!
大阪の炭焼・賑わい工房 煌楽さんテンカラ定食を超えた?w



さて、実食であります。
この間チャレンジに失敗した“ぼっけえ丼”ほどのデミグラスソースの量じゃないのは幸いですね…!!
つか同じ量かかってたら、100%完食無理っスw
眺めてても減らないので、写真撮影が終了次第店主さんに確認して喰っていきます。
まずはバラ肉をパクッと1個喰ってみます。
好みから言えば少し揚げ杉かな…って感じで衣の食感はかたいんですが中のお肉はかたくなてる訳では無く程々の弾力で噛むと肉汁が溢れて旨し!!
下味は塩胡椒だけのシンプルな味付けなんですが、ソースなしでも箸が進むタイプの味わいです。
喰った個所がたままたそうだたのかもですが、期待してた程の脂身感は少なかったんですがお肉その物がほのかに甘みがあってかなり美味しいです!!(値段以上のお肉使われている感じがします。)
さすが“ソースカツ丼&洋食のお店”ってお店に貼り紙が張り付けられてる味ですね!!
さらに喰っていくんですが、このままでは喰いにくそうなんで取り分け用の容器をお借りしてバラ肉を一部退避して喰っていく事にします。

申し訳程度に盛られたキャベツが物悲しくて…、も少しのってないと味変要員にならないですね…w
苦手なデミグラスソースの量は気にするほどの量では無いのはありがたかったですかね~
…が、当日のご飯の炊きが少しかために炊かれてたんで、喰い終わってからの感想としてはもう少しかかってたほうが喰いやすかったかも?w
肝心のデミグラスソースですが、酸味・甘味のバランスが取れた感じの味わいですが少し油脂類(バター?)が多いめなのか少しオイリーな感じがします。
親父.com的には食べやすい感じの味わいかと思われます。
粘度はかなり高くてドロッとしたトロミが強い感じですかね…?
取り敢えずソースカツ丼全体の味見をした後は只管喰う訳ですが、少しかための炊きあがりが気になったんで本日はご飯をメインにやっつけていく事にします。
カツの揚がり具合もしっかりと揚げられてはいたんですが、こっちは後でスナック感覚で喰えそうだったんで先に白飯を喰ったほうがいいかなっとの判断です!!
時間を計るキッチンタイマーは僕が見えるところにはないので時間に焦りつつ喰っていきます。
何時に喰い始めたのか見てなかったんでプレッシャーが…w
予想通り時間が経つたびにご飯が冷えて硬くかたまっていき、喰う順番と言ふか作戦と言うかは好判断だたかと思うんですが、つまりにつまりまくったご飯なのと相変わらずの食べる速度の遅さから中盤からドンドン喰うスピードが落ちていくのが分かります。
揚げ物も完全に冷えてしまふと喰いにくくなるので並行して喰っていくんですが、バラ肉もこのボリュームですから中々減っていってくれません…w
残り1/3程になった時点で親父.com的な腹時計では20分は余裕で過ぎている感じ…?
お味噌汁でもあれば味変出来るんですがどうも夜にはお味噌汁はつかないんかな?(食べログの他のレビュアーさん達は普通に提供されてたみたいですが…)
おかずがバラ肉しかないんで味が単調になってくるのが原因なのか喰ってくスピードが段々遅くなっていくのが分かって焦りまくりますw
牛丼屋さんの並1杯分ほどのご飯とカツが6切れ程になった時にたまらず店主さんに経過時間をお訊ねしてみますとまだギリギリ20分経って無いとの事…
油断した訳では無いですが、ここで一息入れる為に卓上の福神漬けを喰ってから再度喰いはじめます!!
味変のお蔭か一瞬喰うスピードが戻りますが、それも一瞬でありまして…w
最後はお冷をあおる回数も増えましたが24分程かかって何とか無事に完食であります!!

あまりのボリュームに途中で時間内の完食を何度も諦めたんですがまさに“薄氷の勝利”とはこの事か…?w
ご飯がかためだったのでスプーンを借りて喰うべきでしたですね~。
そうすりゃも少し楽に喰えた気がしますね。
このお肉のボリュームなら1500円でも安い位じゃないかな…?
何とか時間内に喰いきれましたんで1500円の御代が1000円で収まる事になりますたです。
連敗は死守する事が出来ましたが気持ち的にはギリギリどころか寧ろ負けでしたね…w
次回来ることがありましたら、時間を気にせずにじっくりと味わって喰いたいと思います!!
何となく行き当たりばったりで来てしまったんですが、来る道中は余裕があったらついでにラーメンでも喰って帰るか…?って思ってたんですが、変な時間にオニギリ喰っちゃってたせいもあるのか満腹感は程よい感じに…?
ラーメン位なら余裕で喰えそうだったんですが、気持のほうに余裕が無かったんで喰ってみたかったネギタップリラーメンは次回の宿題にしたいと思います!!
ってよりも早く帰って書類あげんといかんかったんですよね…w
残業を終える頃には気持ち的にも余裕が戻ってきたので本日の〆ラーでメチャ久しぶりに天一さんへ…w
こないだ喜連瓜破店さんへは行ったんですが、ラーメンを喰いに行くのは1年と3カ月ぶり位…?
多分最後に喰ったんは一昨年の天一の日だっけかな…?
久しぶりで旨かったとですw
●○●お店のデータ●○●
喰いもん屋 夜食呈
和歌山県和歌山市太田1-12-8
電話番号/ 073-471-8890
営業時間/ 11:00~14:00
18:00~24:00
日曜・祝日は夜営業のみ
定休日/ 不定
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙