まんぷく処 どんぶり勘定 魚住店 1kgオムライス
2018/12/28


本日は、兵庫県は明石市魚住町住吉にございますまんぷく処 どんぶり勘定さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらののお店は、ごっついメニューなる中々なボリュームの定食類(丼もあるぉ)を喰わせてくれるって事で系列のお店を2度程記事にしたことあるんですが、一時は3店舗…くらいはあった記憶があるんですが今はこちらのお店のみでの営業をされているようですね。
姫路にお店があるころは記事以外でも帰省のついでとかでよく利用してたんですがね…w
そんな、ごっついメニューを喰わせてくれるお店なんですが、食べログのマイレビュアーさん情報によると1kgのオムライスを20分以内(女性ならば30分以内)で喰えば3000円分のクーポンが貰えるってな所謂チャレンジメニューをやっているとの情報をゲト!!
総重量1kgなのか、ご飯だけで1kgなのかどうかはわかりませんでしたが、後者であたとしても制限時間20分ならばヘタレな親父.comでもギリギリで喰えそう…?w
よしんば失敗してもオムライスが1kgならばベビフェさんやポムの樹さんと同レベルのお値段なんで財布に痛くは無さそうって事でチャレンジしてみたいなぁ…って事にw
一度はお店まで行きますも、平日しか取り扱いが無いって事で撤退…w
年明けの挑戦になりそうだなぁ…って思ってたんですが、クソ忙しい年末進行の中で何とか時間の隙間を見つけて高速ぶっ飛ばしてお店まで~
お店に到着したのは10時35分…、バッチリなタイミングですな…(`・ω・´)
…が、年内の仕事納めの関係なのか大量の弁当のオーダーがあたようで、そのテイクアウトの対応が終わった後でもいいのならばって事でしばし待たせていただくことに…
アッ、メニューはこんな感じです~

上は券売機のトップ画像です!!


先客さん達のオーダーもボチボチとサーブされて行きながら16分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされた訳ですが、1kgってのはご飯だけの量っぽいですね…w
これは強敵鴨…?w
1kgオムライス 1480円

つか、これはご飯だけにせよ1kgのレベルを超えているような気が…?w
その辺りも店名の如く“どんぶり勘定”的な…?w

角度を変えて~



さて、実食であります。
シンプルな昔ながらのオムライスって感じな味わいですね。
中具は鶏肉と玉葱がかなりタプーリと入っており具沢山で喰い応えがありますな…w
こんだけ具沢山なんも珍しい鴨?
チキンライスがくるまれている玉子焼きはしっかりと火が通ったタイプでかなり薄い仕上がりです。
穴が開いているのはご愛敬ってとこだーねw
…が、問題が一つ
見た目があまりよろしくないんですが、オムライスの解体画像…w

かつてない程のケチャップまみれ…w
まみれ…つか、もうこれはケチャップ祭w
画像見てもらえればわかるんですが、ケチャップが液状で残った状態…って言ってもいいくらいにケチャだくな状態に仕上がっておりますたw
これ作るのにケチャップの容器半分以上使ってるんじゃないでしょうか?w
気分的にはオムライス風なリゾットを喰っているのかと思えるほどでしたですよ。
もう、おわかりですよね…?
ケチャップの酸味のハードルの高さよ…w
具沢山であり、もう少し薄味だと確実に旨いと思うんですが、ケチャップの酸味にかなり舌がやられますね…_(´ཀ‘」 ∠)_
酸味に弱い親父.comには非常に効果的な攻撃です!!w
取り合えず勢いでいい感じに半分まで喰ったんですが、20分以内の完食は諦めますたw
でも、取りあえずはどこまで善戦出来るかな…?、って事でケチャップの酸味で麻痺しまくった舌を温かいお茶で癒しwながら喰っていく事にします。
ちな、写真を撮った後にヨーイドンでタイマーのボタンを店員さんが押してたんですが、タイマー自体を厨房に持って帰ってしまって経過時間が全くわからんかったんよね…w
これが目に見える時間のプレッシャー…?から解放された感じで功を奏したのかな…?(最初に勢いで喰ってたのもプラス要素?w)
お冷1杯、お茶2杯といつになく水分を摂りながら這う這うの体で何とか…w

店員さんに、チャレンジ成功のおkを貰った後に取った画像なんだけど、飯粒&ケチャップが少々残ってますがちゃんと後で綺麗に喰いきりましたよw
息も絶え絶え、アップアップしながらの完食でしたんで追加の画像撮るの忘れちゃいましたが…w
完食時間は15分ちょい程との事ですた!!
ここはチャレンジ失敗で、親父.comの無様な姿を記事にしたかったんですが、薄氷を踏みまくりながらも何とかチャレンジ成功!!
ってな事で3000円分のクーポンを無事にゲト!!

でも、使うタイミングが無さそうだなぁ…_(┐「ε:)_
折角なんで1枚くらいは使ってみたいですね!!
かつてないケチャだくなオムライス…
親父.comには色々と刺激的杉ますたw
時間は無いが折角、高速ぶっ飛ばしてやって来たって事でもう1軒…
ラーメンにしようかと思ったんですが、行ってみたかったラーメン屋は駐車場から満席でして…_| ̄|〇
ちょと悩みましたが、2018年最後?の外食は肉で〆ましょうって事であのお店へw
●○●お店のデータ●○●
まんぷく処 どんぶり勘定 魚住店
住所/ 兵庫県明石市魚住町住吉1-5-14
電話番号/ 078-946-0122
営業時間/ 10:00~21:00< 14:30~17:00 休憩中 >
定休日/ 年末年始
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


本日は、兵庫県は明石市魚住町住吉にございますまんぷく処 どんぶり勘定さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらののお店は、ごっついメニューなる中々なボリュームの定食類(丼もあるぉ)を喰わせてくれるって事で系列のお店を2度程記事にしたことあるんですが、一時は3店舗…くらいはあった記憶があるんですが今はこちらのお店のみでの営業をされているようですね。
姫路にお店があるころは記事以外でも帰省のついでとかでよく利用してたんですがね…w
そんな、ごっついメニューを喰わせてくれるお店なんですが、食べログのマイレビュアーさん情報によると1kgのオムライスを20分以内(女性ならば30分以内)で喰えば3000円分のクーポンが貰えるってな所謂チャレンジメニューをやっているとの情報をゲト!!
総重量1kgなのか、ご飯だけで1kgなのかどうかはわかりませんでしたが、後者であたとしても制限時間20分ならばヘタレな親父.comでもギリギリで喰えそう…?w
よしんば失敗してもオムライスが1kgならばベビフェさんやポムの樹さんと同レベルのお値段なんで財布に痛くは無さそうって事でチャレンジしてみたいなぁ…って事にw
一度はお店まで行きますも、平日しか取り扱いが無いって事で撤退…w
年明けの挑戦になりそうだなぁ…って思ってたんですが、クソ忙しい年末進行の中で何とか時間の隙間を見つけて高速ぶっ飛ばしてお店まで~
お店に到着したのは10時35分…、バッチリなタイミングですな…(`・ω・´)
…が、年内の仕事納めの関係なのか大量の弁当のオーダーがあたようで、そのテイクアウトの対応が終わった後でもいいのならばって事でしばし待たせていただくことに…
アッ、メニューはこんな感じです~

上は券売機のトップ画像です!!


先客さん達のオーダーもボチボチとサーブされて行きながら16分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされた訳ですが、1kgってのはご飯だけの量っぽいですね…w
これは強敵鴨…?w
1kgオムライス 1480円

つか、これはご飯だけにせよ1kgのレベルを超えているような気が…?w
その辺りも店名の如く“どんぶり勘定”的な…?w

角度を変えて~



さて、実食であります。
シンプルな昔ながらのオムライスって感じな味わいですね。
中具は鶏肉と玉葱がかなりタプーリと入っており具沢山で喰い応えがありますな…w
こんだけ具沢山なんも珍しい鴨?
チキンライスがくるまれている玉子焼きはしっかりと火が通ったタイプでかなり薄い仕上がりです。
穴が開いているのはご愛敬ってとこだーねw
…が、問題が一つ
見た目があまりよろしくないんですが、オムライスの解体画像…w

かつてない程のケチャップまみれ…w
まみれ…つか、もうこれはケチャップ祭w
画像見てもらえればわかるんですが、ケチャップが液状で残った状態…って言ってもいいくらいにケチャだくな状態に仕上がっておりますたw
これ作るのにケチャップの容器半分以上使ってるんじゃないでしょうか?w
気分的にはオムライス風なリゾットを喰っているのかと思えるほどでしたですよ。
もう、おわかりですよね…?
ケチャップの酸味のハードルの高さよ…w
具沢山であり、もう少し薄味だと確実に旨いと思うんですが、ケチャップの酸味にかなり舌がやられますね…_(´ཀ‘」 ∠)_
酸味に弱い親父.comには非常に効果的な攻撃です!!w
取り合えず勢いでいい感じに半分まで喰ったんですが、20分以内の完食は諦めますたw
でも、取りあえずはどこまで善戦出来るかな…?、って事でケチャップの酸味で麻痺しまくった舌を温かいお茶で癒しwながら喰っていく事にします。
ちな、写真を撮った後にヨーイドンでタイマーのボタンを店員さんが押してたんですが、タイマー自体を厨房に持って帰ってしまって経過時間が全くわからんかったんよね…w
これが目に見える時間のプレッシャー…?から解放された感じで功を奏したのかな…?(最初に勢いで喰ってたのもプラス要素?w)
お冷1杯、お茶2杯といつになく水分を摂りながら這う這うの体で何とか…w

店員さんに、チャレンジ成功のおkを貰った後に取った画像なんだけど、飯粒&ケチャップが少々残ってますがちゃんと後で綺麗に喰いきりましたよw
息も絶え絶え、アップアップしながらの完食でしたんで追加の画像撮るの忘れちゃいましたが…w
完食時間は15分ちょい程との事ですた!!
ここはチャレンジ失敗で、親父.comの無様な姿を記事にしたかったんですが、薄氷を踏みまくりながらも何とかチャレンジ成功!!
ってな事で3000円分のクーポンを無事にゲト!!

でも、使うタイミングが無さそうだなぁ…_(┐「ε:)_
折角なんで1枚くらいは使ってみたいですね!!
かつてないケチャだくなオムライス…
親父.comには色々と刺激的杉ますたw
時間は無いが折角、高速ぶっ飛ばしてやって来たって事でもう1軒…
ラーメンにしようかと思ったんですが、行ってみたかったラーメン屋は駐車場から満席でして…_| ̄|〇
ちょと悩みましたが、2018年最後?の外食は肉で〆ましょうって事であのお店へw
●○●お店のデータ●○●
まんぷく処 どんぶり勘定 魚住店
住所/ 兵庫県明石市魚住町住吉1-5-14
電話番号/ 078-946-0122
営業時間/ 10:00~21:00< 14:30~17:00 休憩中 >
定休日/ 年末年始
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
まんぷく処 どんぶり勘定 魚住店 (定食・食堂 / 山陽魚住駅、魚住駅、西江井ケ島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
モジャカレー 姫路駅店 カツカレー 大盛(500g) +即KO!辛(1000倍)
2018/10/14


先程訪れました麺のまたざさんを後にしましてやって参りまいたのは、 兵庫県は姫路市南駅前町 ビエラ姫路にありますモジャカレー 姫路駅店さんでございます。
こちらのお店は、日本人が本当に美味しいと感じるカレーの味を研究し続けるバングラデシュご出身のビッラルさんが本場のスパイスをブレンドして生み出した食い道楽御用達カレーを喰わせてくれるお店でございます!!(公式HPからコピーを抜粋w)
デフォで旨いカレーですが、辛党の方用に辛さの調節を10~1000倍まで調節してくれるのも嬉しいサービス!!(お店が決めた倍率のみの設定で、77倍とか中途半端なのは駄目ですが…w)
超激辛(200倍)は難なく、極辛(500倍)も危なげなく華麗にクリア!!
残るは1000倍の辛さの即KO!辛のみ!!
普通の人ならば100倍以上はチャレンジメニュー的な位置付けっぽいですなw
当然味的には、アレっぽいので感想は簡単になちゃいそうですが…
さて、無事完食できるか、轟沈するか…m6つ`・ω・´)
メヌーはこんな感じですね~

実は、こないだモジャカレー 神戸FT店さんで極辛(500倍)を喰った後日、ちょい用事で姫路に来た時があり、偵察ついでにそん時にまたこちらのお店で極辛(500倍)喰っちゃったんだよねぇ…w
こちらのお店は、ライスが無料で500gまで増量できるのがありがたいです!!
カツカレー 大盛 で即KO!辛(1000倍)でライスを500gをお願いしますと、制止も説明もなくオーダーが通りますw
…が、思い出したように
「1000倍は2回目…?」
って、聞かれたので
「1ヶ月くらい前に500倍喰いました」
って答えたら、
「あっ、あぁ…」
みたいな感じで、何となく僕の事を覚えて下さったみたいでしたw
壁には歴代の完食者さん達のお写真が…

結構1000倍完食されている方多いですね~(もっと下までズラ~っと張られてます)
僕も完食すれば、ここに…(;゚д゚)ゴクリ…、親父.comのあまりのイケメンさに芸能事務所がスカウトしてきたら、どないしましょ?w
厨房からは、ケホケホと咳き込むお母はん(店主さん?)の声?w
凄いのが出来上がってきそうです!!
待つ事8分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、見ただけで粘度の凄まじさがわかる代物が出てきますた…(`・ω・´)
カツカレー 大盛 +即KO!辛(1000倍) 1350円

冷めきったカレーでこの粘度は普通鴨ですが、熱々のルーがこの状態…ってのが凄いですよねw

しかも、こないだこちらのお店で極辛(500倍)喰った時の1.5倍以上はあるかと思われるルーの多さにワロタw(スパイスが極辛(500倍)の2倍分ですからねぇw)


カツは若干ピネってますたw

さて、実食であります。
まずは当然カレーのルーから…
スプーンで1口すくって口中に入れてみます。
物凄く粘りがあるので口腔内に張り付くような感じになりますね。
フルーティーさとかは、もう判別出来ませんが、いちおカレーの味はちゃんとしてます。
んで、やはりかなり辛いですねw
つか、辛いってよりも、既に痛いって領域に入っている鴨?w
喉も若干焼けるような感じで、胃の中に入ってしばらくしますと、キリキリとした刺激が…w
これは凄い、確かに辛い!!(痛いw)
カレーは飲むものと思ってましたが、このカレーは飲めないですw
固形物ってよりも、粘度が高い糊状なので、喉の通りが非常に悪い。
ある意味固形物よりもたちが悪いですなw
最初はライスは増量無しで行こうかと思ったんですが、500gに増量してて正解でしたね。
半分まではいいペースで喰えましたが、そのころには胃のキリキリがギリギリな感じに…w
冷汗と言ふか、脂汗が出てきますw
そして、驚愕の事実が…
トンカツが甘いんですよw
これは生まれて初めての体験!!
別に甘味料使っている訳じゃないんですが、豚肉の甘さをしみじみと感じる味わいで喰えましたね。
箸休めならぬ、よいスプーン休めになりましたw
色んな記事で書いてますが、ルーは少な目が基本な親父.comにこのバランスは辛いw
量にしてルーだけで400㏄以上くらいはあり、粘度と言ふか密度を考えたら白飯と同等くらいの量でしたからね。
冗談言ってるように聞こえる鴨ですが、このルー、ホンマに飲みこみ辛いです
不本意ではありますが、残り1/3位からは、お冷をチビチビ飲みながら喉の滑りをよくしながらルーと格闘w
お冷はコップの半分ほど消費して、11分程かかってしまいましたが、何とか無事完食であります!!

時間がかかってしまった事もあり、ルーが冷めてめっさ皿にこびりつきまくって最後の2分はスプーンでこびりついたルーを回収する作業でしたんで、実際は9分くらいで完食ってとこでしょうか?
辛さに関してはまだ耐えれるレベルでありましたが、難易度が高かったのが粘度の高さ!!
カレーは飲み物な親父.comとしては、初めての大苦戦でしたw
1店目に来て勢いだけで喰うならば、1500倍くらいまでイケそうな予感?w
モジャカレー 神戸FT店さんで極辛(500倍)を喰った時の感想はココイチさんならば25~30辛くらいかなぁ…って書いたんですが、倍率的に言ふとその2倍相当かな(60辛位かな?w)…って思いますがここまでの辛さとなると最早、判別(比較)不能ですねw
超辛くて旨いカレーご馳走様ですた…(`・ω・´)
さて、このままの勢いで〆にデザート喰ったらどうなるんでしょうねぇ…?
何を喰ても甘さに悶絶して失神しちゃいそうですw
ってな事で、〆に最適なのはあのお店しか無いですよねw
口中などに残っている刺激を抑えるために、しばらくの間駅前を闊歩。
1時間ほど時間を開けてからあのお店に突撃です!!
●○●お店のデータ●○●
モジャカレー 姫路駅店
住所/ 兵庫県姫路市南駅前町125 ビエラ姫路
電話番号/ 079-282-3041
営業時間/ 11:30~20:30
定休日/ 年中無休(月に2~3度、お休みあるみたいです)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


先程訪れました麺のまたざさんを後にしましてやって参りまいたのは、 兵庫県は姫路市南駅前町 ビエラ姫路にありますモジャカレー 姫路駅店さんでございます。
こちらのお店は、日本人が本当に美味しいと感じるカレーの味を研究し続けるバングラデシュご出身のビッラルさんが本場のスパイスをブレンドして生み出した食い道楽御用達カレーを喰わせてくれるお店でございます!!(公式HPからコピーを抜粋w)
デフォで旨いカレーですが、辛党の方用に辛さの調節を10~1000倍まで調節してくれるのも嬉しいサービス!!(お店が決めた倍率のみの設定で、77倍とか中途半端なのは駄目ですが…w)
超激辛(200倍)は難なく、極辛(500倍)も危なげなく華麗にクリア!!
残るは1000倍の辛さの即KO!辛のみ!!
普通の人ならば100倍以上はチャレンジメニュー的な位置付けっぽいですなw
当然味的には、アレっぽいので感想は簡単になちゃいそうですが…
さて、無事完食できるか、轟沈するか…m6つ`・ω・´)
メヌーはこんな感じですね~

実は、こないだモジャカレー 神戸FT店さんで極辛(500倍)を喰った後日、ちょい用事で姫路に来た時があり、偵察ついでにそん時にまたこちらのお店で極辛(500倍)喰っちゃったんだよねぇ…w
こちらのお店は、ライスが無料で500gまで増量できるのがありがたいです!!
カツカレー 大盛 で即KO!辛(1000倍)でライスを500gをお願いしますと、制止も説明もなくオーダーが通りますw
…が、思い出したように
「1000倍は2回目…?」
って、聞かれたので
「1ヶ月くらい前に500倍喰いました」
って答えたら、
「あっ、あぁ…」
みたいな感じで、何となく僕の事を覚えて下さったみたいでしたw
壁には歴代の完食者さん達のお写真が…

結構1000倍完食されている方多いですね~(もっと下までズラ~っと張られてます)
僕も完食すれば、ここに…(;゚д゚)ゴクリ…、親父.comのあまりのイケメンさに芸能事務所がスカウトしてきたら、どないしましょ?w
厨房からは、ケホケホと咳き込むお母はん(店主さん?)の声?w
凄いのが出来上がってきそうです!!
待つ事8分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、見ただけで粘度の凄まじさがわかる代物が出てきますた…(`・ω・´)
カツカレー 大盛 +即KO!辛(1000倍) 1350円

冷めきったカレーでこの粘度は普通鴨ですが、熱々のルーがこの状態…ってのが凄いですよねw

しかも、こないだこちらのお店で極辛(500倍)喰った時の1.5倍以上はあるかと思われるルーの多さにワロタw(スパイスが極辛(500倍)の2倍分ですからねぇw)


カツは若干ピネってますたw

さて、実食であります。
まずは当然カレーのルーから…
スプーンで1口すくって口中に入れてみます。
物凄く粘りがあるので口腔内に張り付くような感じになりますね。
フルーティーさとかは、もう判別出来ませんが、いちおカレーの味はちゃんとしてます。
んで、やはりかなり辛いですねw
つか、辛いってよりも、既に痛いって領域に入っている鴨?w
喉も若干焼けるような感じで、胃の中に入ってしばらくしますと、キリキリとした刺激が…w
これは凄い、確かに辛い!!(痛いw)
カレーは飲むものと思ってましたが、このカレーは飲めないですw
固形物ってよりも、粘度が高い糊状なので、喉の通りが非常に悪い。
ある意味固形物よりもたちが悪いですなw
最初はライスは増量無しで行こうかと思ったんですが、500gに増量してて正解でしたね。
半分まではいいペースで喰えましたが、そのころには胃のキリキリがギリギリな感じに…w
冷汗と言ふか、脂汗が出てきますw
そして、驚愕の事実が…
トンカツが甘いんですよw
これは生まれて初めての体験!!
別に甘味料使っている訳じゃないんですが、豚肉の甘さをしみじみと感じる味わいで喰えましたね。
箸休めならぬ、よいスプーン休めになりましたw
色んな記事で書いてますが、ルーは少な目が基本な親父.comにこのバランスは辛いw
量にしてルーだけで400㏄以上くらいはあり、粘度と言ふか密度を考えたら白飯と同等くらいの量でしたからね。
冗談言ってるように聞こえる鴨ですが、このルー、ホンマに飲みこみ辛いです
不本意ではありますが、残り1/3位からは、お冷をチビチビ飲みながら喉の滑りをよくしながらルーと格闘w
お冷はコップの半分ほど消費して、11分程かかってしまいましたが、何とか無事完食であります!!

時間がかかってしまった事もあり、ルーが冷めてめっさ皿にこびりつきまくって最後の2分はスプーンでこびりついたルーを回収する作業でしたんで、実際は9分くらいで完食ってとこでしょうか?
辛さに関してはまだ耐えれるレベルでありましたが、難易度が高かったのが粘度の高さ!!
カレーは飲み物な親父.comとしては、初めての大苦戦でしたw
1店目に来て勢いだけで喰うならば、1500倍くらいまでイケそうな予感?w
モジャカレー 神戸FT店さんで極辛(500倍)を喰った時の感想はココイチさんならば25~30辛くらいかなぁ…って書いたんですが、倍率的に言ふとその2倍相当かな(60辛位かな?w)…って思いますがここまでの辛さとなると最早、判別(比較)不能ですねw
超辛くて旨いカレーご馳走様ですた…(`・ω・´)
さて、このままの勢いで〆にデザート喰ったらどうなるんでしょうねぇ…?
何を喰ても甘さに悶絶して失神しちゃいそうですw
ってな事で、〆に最適なのはあのお店しか無いですよねw
口中などに残っている刺激を抑えるために、しばらくの間駅前を闊歩。
1時間ほど時間を開けてからあのお店に突撃です!!
●○●お店のデータ●○●
モジャカレー 姫路駅店
住所/ 兵庫県姫路市南駅前町125 ビエラ姫路
電話番号/ 079-282-3041
営業時間/ 11:30~20:30
定休日/ 年中無休(月に2~3度、お休みあるみたいです)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
モジャカレー 姫路駅店 (カレーライス / 姫路駅、山陽姫路駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
餃子の王将 野洲店 爆裂チャレンジ第2弾!! 細麺チャンポン3人前
2015/03/25


本日は、滋賀県は野洲市市三宅にございます餃子の王将 野洲店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
まぁ餃子の王将さんについちゃあ今更説明するまでもない程の有名店なんですが、親父.comは1年に何回利用して何人前の餃子を喰ってるんだろう…?って考えたら…(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
さて、その餃子の王将さんなんですが公式HPでは各お店毎のイベント等の予定などが書かれておりましてチョコチョコとチャレンジメニューに関しての情報などが書いてあってりしましてですね…
有名なとこでは、滋賀県の瀬田店さんは確か毎月チャレンジメニューをされてたんじゃないかと…?
ですが、瀬田店さんは制限時間のハードルが高すぎて喰うのが遅い親父.comとしてはチャレンジしたとて返り討ちされてしまうのが目に見えてましたんで今まではずっと見て見ぬふりを…w
そんな中、チェックしておりますとこちらの野洲店さんでもチャレンジをしてるとか…?(しかも第2弾って…w、1弾目は全く知らんかったし…w)
こちらのお店は制限時間が少し緩くて、これならば親父.comでも成功しそうって思いつつも中々こっち方面へ来る事が無かったんで諦めてたんですが急なチャンスに…(`・ω・´)
当日は滋賀の某所に所用がありまして気がつけばランチ難民になりかけな時間に…w
少しこちらの野洲店さんまでは距離があったんですが、チャレンジ開催時間が15時からって事なので、丁度タイミングがいいやって事で車を北上させます。
お店に到着しましたのは15時40分ぐらいでしたでせうか…?
丁度お客さんも少ない時間なので、チャレンジするにはタイミングがいい時間かな…?w
ってな事でまずは…

んで、こちらは餃子の王将 野洲店さんのオリジナルメニューです。

いつもの如く普通のメニューは公式HPからでも確認して下さいな~!!
チャレンジをしたい旨を伝えますと特になんも説明も無しに普通にオーダーが通りますw
…が、持ち帰りの商品が立て込んでいるようで、しばらく時間がかかるとの事でしたが、特に急ぎの用事も無かったんで問題無しと返答してまったりと待ちます。
その待っているあいだにも2件程追加の持ち帰りがあったようで、中途半端な時間なのに大繁盛ですw
最初に普通にお冷を持って来て下さいましたが、この間の餃子の王将 四條畷さんでの餃子10人前のチャレンジの時と同じくジョッキにお水を並々と注いで持って来て下さいます!!

こゆ心遣いはありがたいですよね…ってまぁ今回は汁もんなんで喰い終わるまで1滴も水は飲まんかった訳だが…w
オーダーしてから約15分程で頼んでいた物が無事にサーブされます。
爆裂チャレンジ第2弾!! 細麺チャンポン3人前 1566円

予想してたのよりは野菜が多いですね…!!

当たり前ですが、スープは3杯分です…w

そしていつものアレを言わせて下さい…
チャンポン3人前なのに、ウズラ玉子が1個しか無い…だと?w



さて、実食であります。
時間的にチャレンジに来れるとは思って無かったんですが、いちおそれでも作戦は立ててた訳で…w
まず、簡単に分析…
単純にチャンポン3人前
麺の量は3玉としても、普段二郎系で4~500gの麺を喰ってるので恐らく問題は無し?(1玉150gと考えても計450gほど?)
野菜類のボリュームも皿うどん程じゃないので、3杯分としても二郎系の増し…まではいかんだろうって事で大丈夫?
問題はスープですね…w
2kg強と説明されているこの細麺チャンポン3人前の恐らく半分近くはスープで構成されてるんでしょうね!!
って事は単純に1リットルくらいかな…って感じなんですが、これは味の濃さで難易度が変わってきますよね。
味が濃ければ、お冷を飲みながらじゃないと多分辛いと思います。
まぁ、何にせよ塩分過多は間違いないのであまり健康的では無いのは確かですねw
軽く事前に作戦たててたんで、まずはノビてしまわないように麺のみを攻め続けましょう!!
こんな事書いちゃ、申し訳ないんですが親父.comは餃子の王将さんのラーメンの麺が好きじゃなくって…w
後、醤油ラーメンのタレもあまり好きではくて、餃子の王将さんでラーメンを頼む事はほぼ皆無な親父.com…w
それでも、たまにチャンポン(もしくは味噌ちゃんぽん)は頼むんですけど、それでも数年に1回くらいか?
恐る恐る喰ってみる久しぶりの王将さんのラーメン…w
写真撮影とかで、少し伸びてしまったのかあまりコシが無くツルンとしたのど越し…
少し伸び気味ですが、結構旨いかも…?w
苦手意識があった麺ですが、デフォの麺と細麺じゃ仕様が違うのかもですね…(`・ω・´)
普通にツルツルと喰えちゃいますw
麺の量は意外と多かったかも?(のびてたせいかな…?w)
まず麺を全部引き上げて喰ってしまってから野菜類に移行です。
それと同時にスープを覚ます為にレンゲでかき混ぜながら喰っていく戦法に変えていきます!!
んで、この野菜類が予想外に多かったですね。
結構スープのほうにも沈んでまして…、それでも二郎系の増し程だったと思います…!?
具は、餃子の王将さんのスタンダードな感じで、野菜類以外の豚肉・イカ・海老・ホタテなどもそこそこ入ってはおりましたが、ウズラ玉子が1個ってのが逆に目立っていと悲しw
自分用のキッチンタイマーも持参(車に置いてたw)しておりましたが、卓上にはお店側が用意していたタイマーも…
以外と早く喰えてる感覚だったんでタイマーをチラ見してみますと、麺と野菜をほとんど引き上げてしまった状態で約7分近く経過!!
果たして30分で喰いきれるのか…?なんて心配してたんですがここまで来たらまずは安全牌…?w
後はまだ熱々のスープを冷まししつつゆっくりとスープを飲んでいく事にします。
スープは薄くも無く濃くもなく、絶妙な餃子の王将さんのチャンポン!!w
麺はまぁアレですが、チャンポンの味付けは大好きなんですよね~!!
レンゲでちまちまとスープをすくって飲んでたんですが残り数口になりまして、店員さんに
「もう、完食出来そうです~!!」
と、声をかけて丼をあおってダイレクトに全汁!!w

身に来て下さった女性の店員さん、
「…エッ、まだ20分以上も残ってるじゃない!!、凄く早いわよ~!!」
と…w
そこで少しおしゃべりするんですが、お互いにキッチンタイマーをストップするのを忘れてますw
僕が気付いて、自分の分をポチっと、んで店員さんにそっちのも止めてもらえますかとポチっとな!!

右側のデカイのがお店が用意されたタイマーで30分からのカウントダウン仕様でタイム測定!!
止め忘れてはいましたが、完食した時に女性の店員さんが確認出来たのは残り時間20分36秒?って事で、完食暫定タイムは9分24秒くらい?との事ですた!!(親父.com自身の記憶が曖昧で、微妙に数字を覚え間違いしてるかも…?w。20秒台だってのは確実です!!)
ちなみにその時点で月間第3位のタイムと、これまたいつもの親父.comらしい微妙さで…w
1位との差はそう無かったみたいで、途中で気を抜かずに最初から丼あおってスープ飲んでたら今回は楽勝で1位のタイム出せたみたいなんですが…残念!!
まぁ、3位くらいの中途半端な順位が万年ヘタレの親父.comらしいって事で…(´・ω・`)
第1弾は焼き飯4人前(5だったかも?)を20分でのチャレンジとの事でしたが、完食は出来そうですが恐らくチャレンジは失敗してそうでしたねw
ちなみに瀬田店さんの制限時間は10分なんですが、これなら気合い入れて喰えばいけそうな感じ…(`・ω・´)
でも、調子に乗って挑戦すると失敗しそうなんだよねぇ…、なんせここ一番のプレッシャーに弱い人間なんで…w
ってな事でまだお腹に余裕がありますので、近所で見つけた中々盛りの良い天丼を喰わせてくれるお店へ…!!
食べログデータでは通し営業なんで、ありがたいなぁ…なんて思って行ったら親父.com久しぶりの…?w

しょうがないので、もう1軒予備の候補に入れていた、そこそこのトンカツを喰わせてくれるお店へ…
こっちは通し営業ですた…w
( ^ω^) …
(⊃⊂)
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
ミ⊃⊂彡
●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 野洲店
滋賀県野洲市市三宅2301-1
電話番号/ 077-587-5655
営業時間/ 11:00~22:30(ラストオーダー22:00)
定休日/
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/


本日は、滋賀県は野洲市市三宅にございます餃子の王将 野洲店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
まぁ餃子の王将さんについちゃあ今更説明するまでもない程の有名店なんですが、親父.comは1年に何回利用して何人前の餃子を喰ってるんだろう…?って考えたら…(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
さて、その餃子の王将さんなんですが公式HPでは各お店毎のイベント等の予定などが書かれておりましてチョコチョコとチャレンジメニューに関しての情報などが書いてあってりしましてですね…
有名なとこでは、滋賀県の瀬田店さんは確か毎月チャレンジメニューをされてたんじゃないかと…?
ですが、瀬田店さんは制限時間のハードルが高すぎて喰うのが遅い親父.comとしてはチャレンジしたとて返り討ちされてしまうのが目に見えてましたんで今まではずっと見て見ぬふりを…w
そんな中、チェックしておりますとこちらの野洲店さんでもチャレンジをしてるとか…?(しかも第2弾って…w、1弾目は全く知らんかったし…w)
こちらのお店は制限時間が少し緩くて、これならば親父.comでも成功しそうって思いつつも中々こっち方面へ来る事が無かったんで諦めてたんですが急なチャンスに…(`・ω・´)
当日は滋賀の某所に所用がありまして気がつけばランチ難民になりかけな時間に…w
少しこちらの野洲店さんまでは距離があったんですが、チャレンジ開催時間が15時からって事なので、丁度タイミングがいいやって事で車を北上させます。
お店に到着しましたのは15時40分ぐらいでしたでせうか…?
丁度お客さんも少ない時間なので、チャレンジするにはタイミングがいい時間かな…?w
ってな事でまずは…

んで、こちらは餃子の王将 野洲店さんのオリジナルメニューです。

いつもの如く普通のメニューは公式HPからでも確認して下さいな~!!
チャレンジをしたい旨を伝えますと特になんも説明も無しに普通にオーダーが通りますw
…が、持ち帰りの商品が立て込んでいるようで、しばらく時間がかかるとの事でしたが、特に急ぎの用事も無かったんで問題無しと返答してまったりと待ちます。
その待っているあいだにも2件程追加の持ち帰りがあったようで、中途半端な時間なのに大繁盛ですw
最初に普通にお冷を持って来て下さいましたが、この間の餃子の王将 四條畷さんでの餃子10人前のチャレンジの時と同じくジョッキにお水を並々と注いで持って来て下さいます!!

こゆ心遣いはありがたいですよね…ってまぁ今回は汁もんなんで喰い終わるまで1滴も水は飲まんかった訳だが…w
オーダーしてから約15分程で頼んでいた物が無事にサーブされます。
爆裂チャレンジ第2弾!! 細麺チャンポン3人前 1566円

予想してたのよりは野菜が多いですね…!!

当たり前ですが、スープは3杯分です…w

そしていつものアレを言わせて下さい…
チャンポン3人前なのに、ウズラ玉子が1個しか無い…だと?w



さて、実食であります。
時間的にチャレンジに来れるとは思って無かったんですが、いちおそれでも作戦は立ててた訳で…w
まず、簡単に分析…
単純にチャンポン3人前
麺の量は3玉としても、普段二郎系で4~500gの麺を喰ってるので恐らく問題は無し?(1玉150gと考えても計450gほど?)
野菜類のボリュームも皿うどん程じゃないので、3杯分としても二郎系の増し…まではいかんだろうって事で大丈夫?
問題はスープですね…w
2kg強と説明されているこの細麺チャンポン3人前の恐らく半分近くはスープで構成されてるんでしょうね!!
って事は単純に1リットルくらいかな…って感じなんですが、これは味の濃さで難易度が変わってきますよね。
味が濃ければ、お冷を飲みながらじゃないと多分辛いと思います。
まぁ、何にせよ塩分過多は間違いないのであまり健康的では無いのは確かですねw
軽く事前に作戦たててたんで、まずはノビてしまわないように麺のみを攻め続けましょう!!
こんな事書いちゃ、申し訳ないんですが親父.comは餃子の王将さんのラーメンの麺が好きじゃなくって…w
後、醤油ラーメンのタレもあまり好きではくて、餃子の王将さんでラーメンを頼む事はほぼ皆無な親父.com…w
それでも、たまにチャンポン(もしくは味噌ちゃんぽん)は頼むんですけど、それでも数年に1回くらいか?
恐る恐る喰ってみる久しぶりの王将さんのラーメン…w
写真撮影とかで、少し伸びてしまったのかあまりコシが無くツルンとしたのど越し…
少し伸び気味ですが、結構旨いかも…?w
苦手意識があった麺ですが、デフォの麺と細麺じゃ仕様が違うのかもですね…(`・ω・´)
普通にツルツルと喰えちゃいますw
麺の量は意外と多かったかも?(のびてたせいかな…?w)
まず麺を全部引き上げて喰ってしまってから野菜類に移行です。
それと同時にスープを覚ます為にレンゲでかき混ぜながら喰っていく戦法に変えていきます!!
んで、この野菜類が予想外に多かったですね。
結構スープのほうにも沈んでまして…、それでも二郎系の増し程だったと思います…!?
具は、餃子の王将さんのスタンダードな感じで、野菜類以外の豚肉・イカ・海老・ホタテなどもそこそこ入ってはおりましたが、ウズラ玉子が1個ってのが逆に目立っていと悲しw
自分用のキッチンタイマーも持参(車に置いてたw)しておりましたが、卓上にはお店側が用意していたタイマーも…
以外と早く喰えてる感覚だったんでタイマーをチラ見してみますと、麺と野菜をほとんど引き上げてしまった状態で約7分近く経過!!
果たして30分で喰いきれるのか…?なんて心配してたんですがここまで来たらまずは安全牌…?w
後はまだ熱々のスープを冷まししつつゆっくりとスープを飲んでいく事にします。
スープは薄くも無く濃くもなく、絶妙な餃子の王将さんのチャンポン!!w
麺はまぁアレですが、チャンポンの味付けは大好きなんですよね~!!
レンゲでちまちまとスープをすくって飲んでたんですが残り数口になりまして、店員さんに
「もう、完食出来そうです~!!」
と、声をかけて丼をあおってダイレクトに全汁!!w

身に来て下さった女性の店員さん、
「…エッ、まだ20分以上も残ってるじゃない!!、凄く早いわよ~!!」
と…w
そこで少しおしゃべりするんですが、お互いにキッチンタイマーをストップするのを忘れてますw
僕が気付いて、自分の分をポチっと、んで店員さんにそっちのも止めてもらえますかとポチっとな!!

右側のデカイのがお店が用意されたタイマーで30分からのカウントダウン仕様でタイム測定!!
止め忘れてはいましたが、完食した時に女性の店員さんが確認出来たのは残り時間20分36秒?って事で、完食暫定タイムは9分24秒くらい?との事ですた!!(親父.com自身の記憶が曖昧で、微妙に数字を覚え間違いしてるかも…?w。20秒台だってのは確実です!!)
ちなみにその時点で月間第3位のタイムと、これまたいつもの親父.comらしい微妙さで…w
1位との差はそう無かったみたいで、途中で気を抜かずに最初から丼あおってスープ飲んでたら今回は楽勝で1位のタイム出せたみたいなんですが…残念!!
まぁ、3位くらいの中途半端な順位が万年ヘタレの親父.comらしいって事で…(´・ω・`)
第1弾は焼き飯4人前(5だったかも?)を20分でのチャレンジとの事でしたが、完食は出来そうですが恐らくチャレンジは失敗してそうでしたねw
ちなみに瀬田店さんの制限時間は10分なんですが、これなら気合い入れて喰えばいけそうな感じ…(`・ω・´)
でも、調子に乗って挑戦すると失敗しそうなんだよねぇ…、なんせここ一番のプレッシャーに弱い人間なんで…w
ってな事でまだお腹に余裕がありますので、近所で見つけた中々盛りの良い天丼を喰わせてくれるお店へ…!!
食べログデータでは通し営業なんで、ありがたいなぁ…なんて思って行ったら親父.com久しぶりの…?w

しょうがないので、もう1軒予備の候補に入れていた、そこそこのトンカツを喰わせてくれるお店へ…
こっちは通し営業ですた…w
( ^ω^) …
(⊃⊂)
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
ミ⊃⊂彡
●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 野洲店
滋賀県野洲市市三宅2301-1
電話番号/ 077-587-5655
営業時間/ 11:00~22:30(ラストオーダー22:00)
定休日/
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/
餃子の王将 四條畷駅前店 大食いチャレンジ第1弾! 餃子10人前
2015/02/18


本日は、大阪府は四條畷市楠公にございます餃子の王将 四條畷駅前店さんにこっそりと突撃して参りまいたです。
云わずと知れた超有名店でありますので今更どんなお店か説明するまでもないんですが、兎に角餃子が美味しくてコスパが高いお店であります。
関西圏の方で訪問した事が無い…って方は恐らく皆無かと…!?w
それくらい関西の人には慣れ親しんだお店なんですよねぇ…(`・ω・´)
そんな王将さんなんですが、ぷんぷんさんよりコメント欄から、
「2月中の平日、17時~20時限定で、京都餃子の王将の大阪四条畷駅前店にて、餃子10人前を20分以内完食で無料のチャレンジやってます。」
との情報を頂きます。(当然、ぷんぷんさんはすでにリアー済み!!w)
ヘタレな親父.comですが、餃子の王将さんへ行きますとデフォで最低餃子10人前が当たり前なんで余程コンディションが悪い時以外はチャレンジメニューとしても取りこぼしがあり得ない程のハードルでして…w
ただ今、牡蠣強化月間の真っ最中なんですが、王将さんが普段のお礼を兼ねて?“タダで喰わせてあげるよ…!!”って言っているような気がしましてフラりと突撃でありますw
あまり知らん人のギャラリーの前でチャレンジするのも恥ずかしいので“直帰”と、てけとな理由をつけて17時10分くらいにお店へ…
店内は2名様のみでタイミング的にはバッチリ?

アッ、今回はバタバタ予定変更とかあったんで四條畷駅前店さんのオリジナルメニューの撮影忘れてますたw
1品料理やラーメン等は公式HPからでも確認して下さいな~
こちらのお店のチャレンジは少し変わっておりまして、餃子10人前を20分で…くらいならばよくありがちなチャレンジなんですが、女性2名でのチャレンジでもおkとの事なんです!!
まぁその変わり制限時間が半分になっちゃいますが、餃子5人前を10分で…って事ならば満腹中枢がいたずらに働く前に喰いきれそうなんで女性の人は成功率高さそうでありますね!!w
店員さんにチャレンジの旨を伝えますと、特に説明も制止も無くオーダー?が無事に通ります。
前回はいちお、タイムトライアルってのとちびハムさんと御一緒しており気合いを入れて喰いまして完食時間が9分51秒と126名の参加中3位と言ふ親父.comらしい微妙なタイムで…w
多分、メチャ急いで喰わんでも20分はかからんでしょう…って思ってたんで今回は時間気にせず(勿論リミットは気にしますがw)ゆっくり目に味わって喰おうと思ってたんですが、サーブ直前になって気が変わる…w
今後の為?wも想定して前回と同じくらいで10分切りを目指して喰ってみる事にします。
前回は時間短縮の為に酢醤油等のタレに付ける等のタイムロスになるような事はせずに味変(口中をすっきりさせる為)に途中でお酢を少し飲んだだけでしたが、某氏も出演されてました去年の9月位にTVで放送された“元祖!大食い王決定戦 新世代最強戦”の東京予選で餃子を酢で喰われてた方がいたので今回はお酢と酢醤油を使う気満々で用意!!w

ってな感じで作戦を練ってますと、無事にそのチャレンジメニューがやって参りまいた!!
大食いチャレンジ第1弾! 餃子10人前 2370円(20分以内の完食で無料!!)

やっぱり1皿で盛られて来るのね…(´・ω・`)

マウンテンなビジュアルは悪くないんですが、出来たら熱さ対応で5人前×2皿くらいで盛り付けてほしいですね…w

不正防止(1個は僕の目の前、1個は厨房のほうで保管)の為にキッチンタイマーを2個用意しましてチャレンジスタートとなります。
…目の前ではありますが、カウンターの1段上がった段の上にあるから親父.comには実質タイムが見えないのでプレッシャーにはならないのでありがたいですね!?
ってな事で喰い初めます!!
やはり…、餃子は焼きたての熱々が一番なんでしょうね!!
ビールで流し込んだらどんだけ旨いんでしょうなぁ…(`・ω・´)
ちなみに今回は聞いて無いですが、前回の加古川のお店の時はビール片手にチャレンジするのもおkでございますた!!
その食べ方ですと、ある程度の量までならば早く喰えそうですが、実質餃子の量が増えるとビールの量も増える訳なんだから胃袋的には諸刃の剣なんですよね…!!
…今度実際に検証してみようかしら…?w
今回も最初はタレ無しでマリマリと喰って行く作戦であります。
小皿を用意しまして、餃子を貪りながらその間に餃子が空気に触れる表面積を稼ぐ為に空いた手でくっ付いている餃子を1個1個引っぺがして行きます。
必死で喰て行きますと、お店さんから親父.com的に有難迷惑なサービス応酬!!w
キッチンタイマーを見て時間の経過をわざわざ伝えてくれるんです…w
ちょっw、それかなりのプレッシャーになるから!!w
ちなみに1回目は時間の経過を、そして2回目は残り時間を教えて下さりますたです。
そんなサービスがあるとは知らんかったんで気が焦りますw
順調に喰えてるのかペースが乱れてるのか…?w
残り3人前くらいになって飽きがきましたんで、お酢を付けて喰って行く作戦に変更です。
普段は酢醤油+ラー油もしくは味噌ダレで喰うんですが、お酢のみで喰う事は無いかなぁ…?
初めてトライしてみた感想としては味変にはなるが、それが喰うスピード等に影響を与えるかどうかは微妙…?w
まぁ、さっぱりとした口当たりになるのでそのまま作戦を遂行です。
ホールのお姉さんがチラチラとこちらの事を気にかけてくれてまして、喰い終わり直前のコールをするまでも無く残り4個くらいになりますとカウンターの目の前まで…
残った2個を頬張りまして、箸をお皿におきましてゴックン!!
キッチンタイマーはリセットする前にお借りしますた!!


20分からのカウントダウン形式でのタイム測定でしたんで、実際の完食時間は10分16秒…
前回の25秒落ち…だと?w
_ノ乙(、ン、)_
途中プレッシャーがあったもんの今回のほうが若干早く喰えた気がしてたんですが、脳内時計ってのはアテにならんもんなんですねぇ…w
目標時間のタイムオーバーの要因としてはやはり途中でお酢を付けて喰う作戦に切り替えた事なんでしょうね…?w
前回のように味変の代わりにお酢を飲むだけならば前回とほぼ同等のタイムを叩き出せたんじゃないかなぁ…って思ってるんですけど店主さんらしき方からは、
「かなり早い方ですよ!!」
ってなお褒めの言葉を頂きますが、“かなり”…って事はまだ上には上がいるって事で…w
今回もまたまた親父.comのヘタレっぷりを露呈してしまふ結果になてしまいますた…(´・ω・`)
お姉さんが気を利かしてジョッキに並々と氷水を入れてきて下さってたんですが実際に口にしたのは最初のコップに入れられたお冷半分程ですた…w
折角の御好意なんでジョッキの氷水をあおりますが…?
喰ってる最中は気にならんかったんですがベロッと火傷した口腔内に水が沁みますw
アイタタタッw、なるべく気を付けて喰ってたんですが、今回もやっちゃいますたね!!
お会計?を済ます為にレジに行きますと、チャレンジ成功の報酬としてサービスチケットみたいなものをプレゼントして下さいますた!!

餃子10人前が無料になった上で450円もお得になるこんな物まで進呈して下さるなんて…(`・ω・´)
やぱ餃子の王将さんは(親父.comと一緒で)太っ腹だねぇ…w
ちなみに店主さん、
「来月も第2弾やりますんで~!!」
との事…!!
再び来いと…?w
さて勢いがついたとこで…今月ノルマの牡蠣でも喰いにいこか?
●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 四條畷駅前店
大阪府四條畷市楠公1-693-5
電話番号/ 072-878-6680
営業時間/ 月~土]11:00~23:00(L.O)
[日]・・・翌日が祝祭日の場合はL.O.は23:00
11:00~22:00(L.O.)
定休日/ 不定休 年末12/31、1/1
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、大阪府は四條畷市楠公にございます餃子の王将 四條畷駅前店さんにこっそりと突撃して参りまいたです。
云わずと知れた超有名店でありますので今更どんなお店か説明するまでもないんですが、兎に角餃子が美味しくてコスパが高いお店であります。
関西圏の方で訪問した事が無い…って方は恐らく皆無かと…!?w
それくらい関西の人には慣れ親しんだお店なんですよねぇ…(`・ω・´)
そんな王将さんなんですが、ぷんぷんさんよりコメント欄から、
「2月中の平日、17時~20時限定で、京都餃子の王将の大阪四条畷駅前店にて、餃子10人前を20分以内完食で無料のチャレンジやってます。」
との情報を頂きます。(当然、ぷんぷんさんはすでにリアー済み!!w)
ヘタレな親父.comですが、餃子の王将さんへ行きますとデフォで最低餃子10人前が当たり前なんで余程コンディションが悪い時以外はチャレンジメニューとしても取りこぼしがあり得ない程のハードルでして…w
ただ今、牡蠣強化月間の真っ最中なんですが、王将さんが普段のお礼を兼ねて?“タダで喰わせてあげるよ…!!”って言っているような気がしましてフラりと突撃でありますw
あまり知らん人のギャラリーの前でチャレンジするのも恥ずかしいので“直帰”と、てけとな理由をつけて17時10分くらいにお店へ…
店内は2名様のみでタイミング的にはバッチリ?

アッ、今回はバタバタ予定変更とかあったんで四條畷駅前店さんのオリジナルメニューの撮影忘れてますたw
1品料理やラーメン等は公式HPからでも確認して下さいな~
こちらのお店のチャレンジは少し変わっておりまして、餃子10人前を20分で…くらいならばよくありがちなチャレンジなんですが、女性2名でのチャレンジでもおkとの事なんです!!
まぁその変わり制限時間が半分になっちゃいますが、餃子5人前を10分で…って事ならば満腹中枢がいたずらに働く前に喰いきれそうなんで女性の人は成功率高さそうでありますね!!w
店員さんにチャレンジの旨を伝えますと、特に説明も制止も無くオーダー?が無事に通ります。
前回はいちお、タイムトライアルってのとちびハムさんと御一緒しており気合いを入れて喰いまして完食時間が9分51秒と126名の参加中3位と言ふ親父.comらしい微妙なタイムで…w
多分、メチャ急いで喰わんでも20分はかからんでしょう…って思ってたんで今回は時間気にせず(勿論リミットは気にしますがw)ゆっくり目に味わって喰おうと思ってたんですが、サーブ直前になって気が変わる…w
今後の為?wも想定して前回と同じくらいで10分切りを目指して喰ってみる事にします。
前回は時間短縮の為に酢醤油等のタレに付ける等のタイムロスになるような事はせずに味変(口中をすっきりさせる為)に途中でお酢を少し飲んだだけでしたが、某氏も出演されてました去年の9月位にTVで放送された“元祖!大食い王決定戦 新世代最強戦”の東京予選で餃子を酢で喰われてた方がいたので今回はお酢と酢醤油を使う気満々で用意!!w

ってな感じで作戦を練ってますと、無事にそのチャレンジメニューがやって参りまいた!!
大食いチャレンジ第1弾! 餃子10人前 2370円(20分以内の完食で無料!!)

やっぱり1皿で盛られて来るのね…(´・ω・`)

マウンテンなビジュアルは悪くないんですが、出来たら熱さ対応で5人前×2皿くらいで盛り付けてほしいですね…w

不正防止(1個は僕の目の前、1個は厨房のほうで保管)の為にキッチンタイマーを2個用意しましてチャレンジスタートとなります。
…目の前ではありますが、カウンターの1段上がった段の上にあるから親父.comには実質タイムが見えないのでプレッシャーにはならないのでありがたいですね!?
ってな事で喰い初めます!!
やはり…、餃子は焼きたての熱々が一番なんでしょうね!!
ビールで流し込んだらどんだけ旨いんでしょうなぁ…(`・ω・´)
ちなみに今回は聞いて無いですが、前回の加古川のお店の時はビール片手にチャレンジするのもおkでございますた!!
その食べ方ですと、ある程度の量までならば早く喰えそうですが、実質餃子の量が増えるとビールの量も増える訳なんだから胃袋的には諸刃の剣なんですよね…!!
…今度実際に検証してみようかしら…?w
今回も最初はタレ無しでマリマリと喰って行く作戦であります。
小皿を用意しまして、餃子を貪りながらその間に餃子が空気に触れる表面積を稼ぐ為に空いた手でくっ付いている餃子を1個1個引っぺがして行きます。
必死で喰て行きますと、お店さんから
キッチンタイマーを見て時間の経過をわざわざ伝えてくれるんです…w
ちょっw、それかなりのプレッシャーになるから!!w
ちなみに1回目は時間の経過を、そして2回目は残り時間を教えて下さりますたです。
そんなサービスがあるとは知らんかったんで気が焦りますw
順調に喰えてるのかペースが乱れてるのか…?w
残り3人前くらいになって飽きがきましたんで、お酢を付けて喰って行く作戦に変更です。
普段は酢醤油+ラー油もしくは味噌ダレで喰うんですが、お酢のみで喰う事は無いかなぁ…?
初めてトライしてみた感想としては味変にはなるが、それが喰うスピード等に影響を与えるかどうかは微妙…?w
まぁ、さっぱりとした口当たりになるのでそのまま作戦を遂行です。
ホールのお姉さんがチラチラとこちらの事を気にかけてくれてまして、喰い終わり直前のコールをするまでも無く残り4個くらいになりますとカウンターの目の前まで…
残った2個を頬張りまして、箸をお皿におきましてゴックン!!
キッチンタイマーはリセットする前にお借りしますた!!


20分からのカウントダウン形式でのタイム測定でしたんで、実際の完食時間は10分16秒…
前回の25秒落ち…だと?w
_ノ乙(、ン、)_
途中プレッシャーがあったもんの今回のほうが若干早く喰えた気がしてたんですが、脳内時計ってのはアテにならんもんなんですねぇ…w
目標時間のタイムオーバーの要因としてはやはり途中でお酢を付けて喰う作戦に切り替えた事なんでしょうね…?w
前回のように味変の代わりにお酢を飲むだけならば前回とほぼ同等のタイムを叩き出せたんじゃないかなぁ…って思ってるんですけど店主さんらしき方からは、
「かなり早い方ですよ!!」
ってなお褒めの言葉を頂きますが、“かなり”…って事はまだ上には上がいるって事で…w
今回もまたまた親父.comのヘタレっぷりを露呈してしまふ結果になてしまいますた…(´・ω・`)
お姉さんが気を利かしてジョッキに並々と氷水を入れてきて下さってたんですが実際に口にしたのは最初のコップに入れられたお冷半分程ですた…w
折角の御好意なんでジョッキの氷水をあおりますが…?
喰ってる最中は気にならんかったんですがベロッと火傷した口腔内に水が沁みますw
アイタタタッw、なるべく気を付けて喰ってたんですが、今回もやっちゃいますたね!!
お会計?を済ます為にレジに行きますと、チャレンジ成功の報酬としてサービスチケットみたいなものをプレゼントして下さいますた!!

餃子10人前が無料になった上で450円もお得になるこんな物まで進呈して下さるなんて…(`・ω・´)
やぱ餃子の王将さんは(親父.comと一緒で)太っ腹だねぇ…w
ちなみに店主さん、
「来月も第2弾やりますんで~!!」
との事…!!
再び来いと…?w
さて勢いがついたとこで…今月ノルマの牡蠣でも喰いにいこか?
●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 四條畷駅前店
大阪府四條畷市楠公1-693-5
電話番号/ 072-878-6680
営業時間/ 月~土]11:00~23:00(L.O)
[日]・・・翌日が祝祭日の場合はL.O.は23:00
11:00~22:00(L.O.)
定休日/ 不定休 年末12/31、1/1
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
餃子の王将 四條畷駅前店 (中華料理 / 四条畷駅)
夜総合点★★★★☆ 4.1
りき丸 りき丸丼 ねぎ玉タレ ヤケクソ盛
閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/05/28


本日は、兵庫県は神戸市中央区加納町にございますりき丸さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが行かれており、ムフフな特盛?メニューがあるのを密かに盗み見しており次回に神戸に行った際は絶対に寄ってやろうとチェックしていたお店であります!!
完食しますと次回に使える丼(並)の無料券を貰えてしまいますのでいちお、ジャンル的にはチャレンジメニューになるんかな…?w
こないだ豚丼喰ったのを紹介したばっかなんですが、メニュー的には少しかぶっちゃったかなぁ…?
まぁそんな事は気にせずにいってみませう…!!
お店に到着したのは13時を少し杉田くらいでしょうか?
お店はカウンター(しかも立ち喰いw)のみでキャパは5~6人でイパイイパイになる程の窮屈なお店であります。
お客さんがいたら僕の豊満なボディでご迷惑をおかけするんじゃないかと心配しておりましたが、たまたまだったのかノーゲストな状態でありましたです。
まずは券売機で食券を買うシステムで、メインの丼(ラーメンもあるみたいです)を選んで後はサイズとトッピングを好みでポチッとすればおkです。
ってな訳でまずはメニューの確認からお願いしますです。







狙うは勿論モザイクなアレです…w
ベースを何にするか一瞬悩んだんですが基本通りでいってみるならやっぱりタレ味かなって事で、それにタマゴとおネギがトッピングされた“りき丸丼 ねぎ玉タレ”と“ヤケクソ盛”の食券ボタンをポチッとなと押してカウンターの従業員の方にお渡ししますと調理が開始されます。
キョロキョロしてますと卓上に味変部隊を発見です!!


一味辛子マヨネーズなんて珍しいですね~
ドバッとかけると非常に旨そうですw
待っている間にお客さんがお一人…
大きなお札しかなかったやうで店員さんに両替を依頼してたりしてたんですが、ん~っ最初は僕一人だけの注文なのにちとサーブまでに時間かかり過ぎかな…?
結局待つ事14分程でなんとか無事にサーブであります。
りき丸丼 ねぎ玉タレ ヤケクソ盛 1300円

サンプル画像よりは少し元気が無い盛りかなぁ…?

ヤケクソに盛っている最中、急に我に返ってしまったんでしょうか?w

大量の胡麻・糸唐辛子・韓国海苔がいい感じで雰囲気を醸しだしてますね~w


さて、実食でございます。
メチャ喰い難そう…w、つか喰いづらかった訳だが…(´・ω・`)
ネギの崩壊に気を配りながら丼の淵のほうから地道に攻めていく事にしますw
最初は気が付かんかったんですが、ご飯の上にレタスが敷き詰められているようですね。
まずはお肉から喰ってみますが甘辛くて美味しいですね!!
筋っぽいようなとこは無くて、全体的に柔らかめかな…?
脂身と赤身の割合もいい感じです。
結構濃い味付けなんで、おネギとかレタスのアクセントがいい感じでワシワシとご飯が進みます。
ツユダクって程ではないですが、タレもいい感じでかかっておりご飯も食べやすいですね。
行儀は悪いですがガーッて混ぜて喰ったらもっと美味しかったかも…?
旨いんだけどなんだか少しだけ物足りないんですよね…(´・ω・`)
いちお、デジカルビ丼ってな事で韓国なイメージ的に絶対に入ってると思ってたんですが、(多分)これニンニクが入ってなかったみたいですね。
少しコチュジャンっぽい風味はしましたが、それ以上のニンニク系のパンチってのが無かったんで親父.com的には少し物足りなさを感じてしまいましたです。
店舗の外に貼ってあるPOPで“女性に大人気!!”って書かれたのが2枚あったんですが、ニンニクが入ってないってのは女性にもターゲットを向けているって事なんでしょうかね…?w
このままでも甘辛くてかなり旨いんだけど、更にニンニクのパンチが入ったらメチャ旨くなると思うんですがね~!!
調理の際にニンニクの有無の確認とかして作ったら手間がかかるからしないんでしょうかね…?(複数分のオーダーが作りにくい?)
その作業が煩雑になると言ふのならば、GABANさんやS&Bさんから業務用のガーリックパウダーが出てるからをれを味変部隊に新たに入隊させてくれたら嬉しいなぁ…!!w
つか、もっともっと人気出ると思うんだが…(`・ω・´)
ササッととかけて、ガーッて混ぜて喰ったら最強に旨いと思います!!w
卓上におろしニンニク…って手もありますが、生のニンニクは火が通らないと少し胃にも刺激が強いからやぱ、ガーリックパウダーきぼんぬ(うわっ、古っw)
さて…、お店の方への軽いリクエストはこの辺りにして…
最後の方までとっておこうと思った卵黄ですが、よそ見してたら潰れてた訳で…(´・ω・`)
しょうがないので諦めて混ぜて喰いますと、まろや辛~になって更に旨しw
先程注目していた一味辛子マヨネーズをぶっかけようと思ったんですが、何となく気が変わってマヨネーズぶっかけます。
やはりマヨネーズは万能の調味料ですw
デジカルビ達が、酸っぱまろや辛~な味わいになって食欲にブーストがかかり7分程でマリマリと完食です!!

ご飯の量が大体700~800gでお肉やタレなどを含めて大方1100~1200gってとこでしょうか?
そんなに多くは無いですし、チャレンジメニューとしてはハードルは低い方ですかね?
うちのブログのコアな閲覧者様達なら恐らく完食率95%は叩きだすんじゃないでしょうか?w
お肉も割とボリュームたっぷりでしたし、デフォのヤケクソ盛で1200円ってのは決して高いお値段じゃないと思われます。
それが完食出来れば次回乱展示に480円のデフォの丼がサービスとなる無料券を貰えるなんてありがたいこってす…w
んで、こちらが無料券なんだそうで~す!!(裏表撮影してみますた)


どこにもサービス券とか書いてないから間違って捨てちゃわないようにしなきゃですね!!
んで、先程に一味辛子マヨネーズをかけなかった件…
この無料券があるから次回にドバっとかけちゃえって思ったんで普通のマヨネーズにシフトしてみますたw
次、いつ行こうかな…?(違う日にあるお店に行った際についでに近くまで寄ったので訪問したら定休日だったの忘れてた…_| ̄|〇)
尚、このヤケクソ盛は1日3食限定となっておりますのでチャレンジされたい方は売り切れに気をつけて下さいな~!!
時間帯にもよるんでしょうが、ご飯は家庭用の電子ジャー2台(目に入るのは3台ですが稼働してるのは2台?)を使ってお店をまわしているみたいです(味変部隊の画像で確認してみて下さいな)んで、どうしてもチャレンジしたいって方は予約をされていかれる方がベターかも…?(定休日の前日夕方ならば遠征組でもなんとか行けるでしょうから予約は必須ですね!!)
日・祝日がお休みなので遠征組の方達には辛いかもですが是非チャレンジしてみて下さいね!!
●○●お店のデータ●○●
りき丸
兵庫県神戸市中央区加納町4-10-3
電話番号/ 070-6921-6769
営業時間/ 11:00~14:00
17:00~翌2:00
定休日/ 日曜日・祝日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/05/28


本日は、兵庫県は神戸市中央区加納町にございますりき丸さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが行かれており、ムフフな特盛?メニューがあるのを密かに盗み見しており次回に神戸に行った際は絶対に寄ってやろうとチェックしていたお店であります!!
完食しますと次回に使える丼(並)の無料券を貰えてしまいますのでいちお、ジャンル的にはチャレンジメニューになるんかな…?w
こないだ豚丼喰ったのを紹介したばっかなんですが、メニュー的には少しかぶっちゃったかなぁ…?
まぁそんな事は気にせずにいってみませう…!!
お店に到着したのは13時を少し杉田くらいでしょうか?
お店はカウンター(しかも立ち喰いw)のみでキャパは5~6人でイパイイパイになる程の窮屈なお店であります。
お客さんがいたら僕の豊満なボディでご迷惑をおかけするんじゃないかと心配しておりましたが、たまたまだったのかノーゲストな状態でありましたです。
まずは券売機で食券を買うシステムで、メインの丼(ラーメンもあるみたいです)を選んで後はサイズとトッピングを好みでポチッとすればおkです。
ってな訳でまずはメニューの確認からお願いしますです。







狙うは勿論モザイクなアレです…w
ベースを何にするか一瞬悩んだんですが基本通りでいってみるならやっぱりタレ味かなって事で、それにタマゴとおネギがトッピングされた“りき丸丼 ねぎ玉タレ”と“ヤケクソ盛”の食券ボタンをポチッとなと押してカウンターの従業員の方にお渡ししますと調理が開始されます。
キョロキョロしてますと卓上に味変部隊を発見です!!


一味辛子マヨネーズなんて珍しいですね~
ドバッとかけると非常に旨そうですw
待っている間にお客さんがお一人…
大きなお札しかなかったやうで店員さんに両替を依頼してたりしてたんですが、ん~っ最初は僕一人だけの注文なのにちとサーブまでに時間かかり過ぎかな…?
結局待つ事14分程でなんとか無事にサーブであります。
りき丸丼 ねぎ玉タレ ヤケクソ盛 1300円

サンプル画像よりは少し元気が無い盛りかなぁ…?

ヤケクソに盛っている最中、急に我に返ってしまったんでしょうか?w

大量の胡麻・糸唐辛子・韓国海苔がいい感じで雰囲気を醸しだしてますね~w


さて、実食でございます。
メチャ喰い難そう…w、つか喰いづらかった訳だが…(´・ω・`)
ネギの崩壊に気を配りながら丼の淵のほうから地道に攻めていく事にしますw
最初は気が付かんかったんですが、ご飯の上にレタスが敷き詰められているようですね。
まずはお肉から喰ってみますが甘辛くて美味しいですね!!
筋っぽいようなとこは無くて、全体的に柔らかめかな…?
脂身と赤身の割合もいい感じです。
結構濃い味付けなんで、おネギとかレタスのアクセントがいい感じでワシワシとご飯が進みます。
ツユダクって程ではないですが、タレもいい感じでかかっておりご飯も食べやすいですね。
行儀は悪いですがガーッて混ぜて喰ったらもっと美味しかったかも…?
旨いんだけどなんだか少しだけ物足りないんですよね…(´・ω・`)
いちお、デジカルビ丼ってな事で韓国なイメージ的に絶対に入ってると思ってたんですが、(多分)これニンニクが入ってなかったみたいですね。
少しコチュジャンっぽい風味はしましたが、それ以上のニンニク系のパンチってのが無かったんで親父.com的には少し物足りなさを感じてしまいましたです。
店舗の外に貼ってあるPOPで“女性に大人気!!”って書かれたのが2枚あったんですが、ニンニクが入ってないってのは女性にもターゲットを向けているって事なんでしょうかね…?w
このままでも甘辛くてかなり旨いんだけど、更にニンニクのパンチが入ったらメチャ旨くなると思うんですがね~!!
調理の際にニンニクの有無の確認とかして作ったら手間がかかるからしないんでしょうかね…?(複数分のオーダーが作りにくい?)
その作業が煩雑になると言ふのならば、GABANさんやS&Bさんから業務用のガーリックパウダーが出てるからをれを味変部隊に新たに入隊させてくれたら嬉しいなぁ…!!w
つか、もっともっと人気出ると思うんだが…(`・ω・´)
ササッととかけて、ガーッて混ぜて喰ったら最強に旨いと思います!!w
卓上におろしニンニク…って手もありますが、生のニンニクは火が通らないと少し胃にも刺激が強いからやぱ、ガーリックパウダーきぼんぬ(うわっ、古っw)
さて…、お店の方への軽いリクエストはこの辺りにして…
最後の方までとっておこうと思った卵黄ですが、よそ見してたら潰れてた訳で…(´・ω・`)
しょうがないので諦めて混ぜて喰いますと、まろや辛~になって更に旨しw
先程注目していた一味辛子マヨネーズをぶっかけようと思ったんですが、何となく気が変わってマヨネーズぶっかけます。
やはりマヨネーズは万能の調味料ですw
デジカルビ達が、酸っぱまろや辛~な味わいになって食欲にブーストがかかり7分程でマリマリと完食です!!

ご飯の量が大体700~800gでお肉やタレなどを含めて大方1100~1200gってとこでしょうか?
そんなに多くは無いですし、チャレンジメニューとしてはハードルは低い方ですかね?
うちのブログのコアな閲覧者様達なら恐らく完食率95%は叩きだすんじゃないでしょうか?w
お肉も割とボリュームたっぷりでしたし、デフォのヤケクソ盛で1200円ってのは決して高いお値段じゃないと思われます。
それが完食出来れば次回乱展示に480円のデフォの丼がサービスとなる無料券を貰えるなんてありがたいこってす…w
んで、こちらが無料券なんだそうで~す!!(裏表撮影してみますた)


どこにもサービス券とか書いてないから間違って捨てちゃわないようにしなきゃですね!!
んで、先程に一味辛子マヨネーズをかけなかった件…
この無料券があるから次回にドバっとかけちゃえって思ったんで普通のマヨネーズにシフトしてみますたw
次、いつ行こうかな…?(違う日にあるお店に行った際についでに近くまで寄ったので訪問したら定休日だったの忘れてた…_| ̄|〇)
尚、このヤケクソ盛は1日3食限定となっておりますのでチャレンジされたい方は売り切れに気をつけて下さいな~!!
時間帯にもよるんでしょうが、ご飯は家庭用の電子ジャー2台(目に入るのは3台ですが稼働してるのは2台?)を使ってお店をまわしているみたいです(味変部隊の画像で確認してみて下さいな)んで、どうしてもチャレンジしたいって方は予約をされていかれる方がベターかも…?(定休日の前日夕方ならば遠征組でもなんとか行けるでしょうから予約は必須ですね!!)
日・祝日がお休みなので遠征組の方達には辛いかもですが是非チャレンジしてみて下さいね!!
●○●お店のデータ●○●
りき丸
兵庫県神戸市中央区加納町4-10-3
電話番号/ 070-6921-6769
営業時間/ 11:00~14:00
17:00~翌2:00
定休日/ 日曜日・祝日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
りき丸 (丼もの(その他) / 三ノ宮駅(JR)、三宮駅(神戸市営)、三宮駅(神戸新交通))
昼総合点★★★☆☆ 3.8