中野屋 THE JIRO 京都駅前店 辛辛らーめん 超大盛り 全増し増し+チャーシュー増し
2019/04/20


本日は、京都府は下京区北不動堂町にございまする中野屋 THE JIRO 京都駅前店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、以前訪問した時は“原点にして頂点 京都駅前本店”ってなお店だたんですが、中野屋 THE JIRO 京都駅前店さんてなお店にお名前が変更されリニューアルしてオープンしたとの事でブクマに入れていたお店であります。
親会社?は、変わっておらず以前は二郎系では無く普通なラーメン喰わせてくれてたんですが、いきなりの二郎系に変更って事で興味津々ですたw
って事で、本店?である今出川にあるお店も、中野屋にぼ次朗 今出川店さんから中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんに変更となております。
どっちに行っても良かったんだけど、何となくな気分でこちらのお店をチョイス!!w
先日コメント欄よりayaconmaさんから情報を頂いたお店も同じ系列の3店舗目って事になるみたい…!?
チャレンジメニューに関しては後で詳しく紹介してみます!!
外装・内装はほとんど変わりがないような気がしますね…w
看板の屋号を書き換えただけのような…?w
お店に到着したのは11時40分を杉田くらいだたかなぁ、先客は2人組とピンの男性客のみと少し寂しい感じでしたね(後客はボチボチで僕が帰るころには7割程の客入りになてましたです)
まずはメニューの確認からどぞん~



野菜のMAXは450gと、二郎系としてはやや貧弱なんスが、麺の増量に関してはにぼ次朗さん系列が300gまでが増量無料だたの対してこちらのお店では500gまでが同一料金で頂くことが出来るのがありがたいですよね。
支払総額に関係してくるので個人的には嬉しいサービスでございます。
鬼にぼしまぜそばにかなり興味を惹かれるが、こちらは野菜の増量が出来ないそうなんですよね…
割り切って野菜増量無しでも良かったんですが、やはりこゆ系に来ると盛られた野菜は見てみたいって事で辛辛らーめんをチョイスしてみる事にします。
そう言えば、二郎系のお店で辛いラーメン喰った事無いような気がします…、なんでだろう?w
デフォだと寂しいかなぁ…って事でトッピングでチャーシュー増しを追加です。
麺の量は超大盛りに、野菜・背脂・タレの量は増し増しのコールでオーダーをお願いします。
オーダーを取ってくれたのは新人ちゃんっぽい娘さんでしたが、そう言えば辛さの調節が出来るはずなのになんも聞いてこなかったな…!?w
まぁ、スープの味をしっかりと楽しみたかったので下から2番目くらいの辛さを選ぶつもりだたので、デフォでもいいでしょう!!w
待つ事7分程で右斜め背後から…
「す、す、スイマセン、スープの量が多くなってしまってててて…」
みたいな感じに両腕をプルプルとさせながら男性が着丼してくれたのには、思わず声を出して笑ってしまうトコですたw
もうね、サーブされた瞬間にテーブルがスープでビッタビタ…w
辛辛らーめん 超大盛り 全増し増し+チャーシュー増し 1080円

丼が小さめなんかな…?、結構盛られた感はあって見た感じのビジュアルはいいですね!!
それよりも、増量しているチャーシューの儚さよ…w

角度を変えて~



さて、実食であります。
まだ表面張力な状態をキープwしておりますが、慎重にスープからprprとしてみましょう!!
アラッ?、想像していたもんよりもピリ辛ですね!!
一口喰うと唐々鍋系の味わいを感じてふと懐かしさがこみあげてきましたですw
もしかしたらベースのスープに唐辛子をぶち込んでいるだけの雑な味だったらどうしようwなんて心配しましたがちゃんとコクのあるしかりとした味わいのスープで美味しいですね。
ベースはお店のウリであるにぼしや魚介類…なんでしょうが、そこに辛味噌や豆板醤や唐辛子を加えて味を調整してるんぢゃないでしょうか…?
よくある純豆腐やチゲ鍋系の味に似ていると言えばそれまでなんですが、ベースが煮干しって事もありかなり和テイストなスープに仕上がっております。
トゲのある辛さでは無く、丸みがある辛さなので美味しさが後引きますね!!
背油の量が多いせいもあるのか、まろやかな辛さを楽しむことが出来るんがいい感じです…(`・ω・´)
これは一番辛いのを喰ってみたくなりましたね…m6つ`・ω・´)
続いて気になったチャーシューを喰ってみるんですが…
二郎系なんですが、薄切りチャーシューってのは見た目のインパクトが弱いですね…w
しかも、チャーシュー増量してるのに5枚だけとか…w(デフォのチャーシューは3枚らしいです)
ダイスカットされたチャーシューがデフォで入っているようなので、これはトッピングとしての追加は悪手だた鴨…?w
味も正直普通で、ダイスカットされたチャーシューのほうが旨味があったのは内緒w
ビジュアルが滋賀の中華そば 殿さんのスタミナチャーシューを思い出させてくれるようなのはポイント高いと思うんですがね~
ある程度モヤシを引っこ抜いて麺はこんな感じで…

いちお、平打ち…な部類に入れてもいいんかな…?w
極太のストレート麺で、いかにも二郎系を喰っているって感じの麺ですね!!
もっちりとした一面を持っておりながら喰っていくとやはりワシワシゴワゴワ系…w、小麦の風味もしっかりと感じ取ることが出来て美味しい麺だと思います。
好みの味のスープって事で、麺もモヤシも進みまくりますね~
あらかた喰ってしまった状態でこんな感じとなります

まずは、丼に対してのスープの残量を確認しながら…
ここからは例のアレ
のターン!!w
サッと軽くすくうだけで、こんだけの背油を回収することが出来るんだZE!!w

底に沈んでいるモヤシや麺の切れ端、そしてダイスカットされたチャーシューも余すとこ無くサルベージ!!
穴あきレンゲ
でもすくえない小さな背脂等は諦めますが、10分程かかりましてご馳走様です。

ある程度、スープも呑んぢゃってますがスープの残量の減りから見ると、底に沈んでいる量は結構多いなぁ…って感じですよね!!
ここまでやると、スープは全汁してませんが、喰いきった感が高くなり、満足感もめっさ高くなりますねw
スープが好みの味わいだた事もあり、少し白飯が欲しくなったのは絶対に内緒ですが…w
んで、最後にご紹介しておきたいのがチャレンジメニュー!!
詳細はこんな感じとなておりますね~

5分は…恐らくトップクラスのフードファイターの方でも無理なんぢゃないでしょうか…?w
10分は…これならMAX鈴木さんやもえあずさんとかなら全然大丈夫な感じ?w
20分は…僕は時間的に絶対に無理ですが、ちょと胃袋に自信がある方なら問題ないレベルなんぢゃ無いかな…?
スープは残すこと前提で時間無制限で喰いきるだけならば僕でもなんとか可能…、う~ん、どうだろう…?w
4~5年前ならば、チャレンジ抜きで喰ったと思いますが、さすがにもう今はしんどいですな…w
さすがに物足りないなぁ…って事でもう一軒!!w
先月くらいに発売されたケンドーコバヤシのたまらない店平成FINAL‼ (ぴあMOOK関西)
で紹介されていた、ちょと気になる唐揚げのボリュームのあるお店になんとなく突撃してみたんですが狙っていたかのように、たった月に2度の定休日にピンポイントにぶち当たりますw

さすが、親父.com…_(´ཀ‘」 ∠)_
このまま今出川のお店に超連荘…ってのもネタ的にもありなんですが…どうしようか…?w
車を移動させずに近場で探すとなると…って思い出したのがあのお店!!
本店さんの方へ訪問させてもらってからかなり時間が経ちますなぁ…
久しぶりにあの旨い麺を喰いに行ってみるかな…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
中野屋 THE JIRO 京都駅前店
住所/ 京都府下京区北不動堂町570-3
電話番号/ 050-5595-3305
営業時間/ 11:30〜15:00(L.O)
17:00〜23:00(L.O22:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、京都府は下京区北不動堂町にございまする中野屋 THE JIRO 京都駅前店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、以前訪問した時は“原点にして頂点 京都駅前本店”ってなお店だたんですが、中野屋 THE JIRO 京都駅前店さんてなお店にお名前が変更されリニューアルしてオープンしたとの事でブクマに入れていたお店であります。
親会社?は、変わっておらず以前は二郎系では無く普通なラーメン喰わせてくれてたんですが、いきなりの二郎系に変更って事で興味津々ですたw
って事で、本店?である今出川にあるお店も、中野屋にぼ次朗 今出川店さんから中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんに変更となております。
どっちに行っても良かったんだけど、何となくな気分でこちらのお店をチョイス!!w
先日コメント欄よりayaconmaさんから情報を頂いたお店も同じ系列の3店舗目って事になるみたい…!?
チャレンジメニューに関しては後で詳しく紹介してみます!!
外装・内装はほとんど変わりがないような気がしますね…w
看板の屋号を書き換えただけのような…?w
お店に到着したのは11時40分を杉田くらいだたかなぁ、先客は2人組とピンの男性客のみと少し寂しい感じでしたね(後客はボチボチで僕が帰るころには7割程の客入りになてましたです)
まずはメニューの確認からどぞん~



野菜のMAXは450gと、二郎系としてはやや貧弱なんスが、麺の増量に関してはにぼ次朗さん系列が300gまでが増量無料だたの対してこちらのお店では500gまでが同一料金で頂くことが出来るのがありがたいですよね。
支払総額に関係してくるので個人的には嬉しいサービスでございます。
鬼にぼしまぜそばにかなり興味を惹かれるが、こちらは野菜の増量が出来ないそうなんですよね…
割り切って野菜増量無しでも良かったんですが、やはりこゆ系に来ると盛られた野菜は見てみたいって事で辛辛らーめんをチョイスしてみる事にします。
そう言えば、二郎系のお店で辛いラーメン喰った事無いような気がします…、なんでだろう?w
デフォだと寂しいかなぁ…って事でトッピングでチャーシュー増しを追加です。
麺の量は超大盛りに、野菜・背脂・タレの量は増し増しのコールでオーダーをお願いします。
オーダーを取ってくれたのは新人ちゃんっぽい娘さんでしたが、そう言えば辛さの調節が出来るはずなのになんも聞いてこなかったな…!?w
まぁ、スープの味をしっかりと楽しみたかったので下から2番目くらいの辛さを選ぶつもりだたので、デフォでもいいでしょう!!w
待つ事7分程で右斜め背後から…
「す、す、スイマセン、スープの量が多くなってしまってててて…」
みたいな感じに両腕をプルプルとさせながら男性が着丼してくれたのには、思わず声を出して笑ってしまうトコですたw
もうね、サーブされた瞬間にテーブルがスープでビッタビタ…w
辛辛らーめん 超大盛り 全増し増し+チャーシュー増し 1080円

丼が小さめなんかな…?、結構盛られた感はあって見た感じのビジュアルはいいですね!!
それよりも、増量しているチャーシューの儚さよ…w

角度を変えて~



さて、実食であります。
まだ表面張力な状態をキープwしておりますが、慎重にスープからprprとしてみましょう!!
アラッ?、想像していたもんよりもピリ辛ですね!!
一口喰うと唐々鍋系の味わいを感じてふと懐かしさがこみあげてきましたですw
もしかしたらベースのスープに唐辛子をぶち込んでいるだけの雑な味だったらどうしようwなんて心配しましたがちゃんとコクのあるしかりとした味わいのスープで美味しいですね。
ベースはお店のウリであるにぼしや魚介類…なんでしょうが、そこに辛味噌や豆板醤や唐辛子を加えて味を調整してるんぢゃないでしょうか…?
よくある純豆腐やチゲ鍋系の味に似ていると言えばそれまでなんですが、ベースが煮干しって事もありかなり和テイストなスープに仕上がっております。
トゲのある辛さでは無く、丸みがある辛さなので美味しさが後引きますね!!
背油の量が多いせいもあるのか、まろやかな辛さを楽しむことが出来るんがいい感じです…(`・ω・´)
これは一番辛いのを喰ってみたくなりましたね…m6つ`・ω・´)
続いて気になったチャーシューを喰ってみるんですが…
二郎系なんですが、薄切りチャーシューってのは見た目のインパクトが弱いですね…w
しかも、チャーシュー増量してるのに5枚だけとか…w(デフォのチャーシューは3枚らしいです)
ダイスカットされたチャーシューがデフォで入っているようなので、これはトッピングとしての追加は悪手だた鴨…?w
味も正直普通で、ダイスカットされたチャーシューのほうが旨味があったのは内緒w
ビジュアルが滋賀の中華そば 殿さんのスタミナチャーシューを思い出させてくれるようなのはポイント高いと思うんですがね~
ある程度モヤシを引っこ抜いて麺はこんな感じで…

いちお、平打ち…な部類に入れてもいいんかな…?w
極太のストレート麺で、いかにも二郎系を喰っているって感じの麺ですね!!
もっちりとした一面を持っておりながら喰っていくとやはりワシワシゴワゴワ系…w、小麦の風味もしっかりと感じ取ることが出来て美味しい麺だと思います。
好みの味のスープって事で、麺もモヤシも進みまくりますね~
あらかた喰ってしまった状態でこんな感じとなります

まずは、丼に対してのスープの残量を確認しながら…
ここからは例のアレ
サッと軽くすくうだけで、こんだけの背油を回収することが出来るんだZE!!w

底に沈んでいるモヤシや麺の切れ端、そしてダイスカットされたチャーシューも余すとこ無くサルベージ!!
穴あきレンゲ

ある程度、スープも呑んぢゃってますがスープの残量の減りから見ると、底に沈んでいる量は結構多いなぁ…って感じですよね!!
ここまでやると、スープは全汁してませんが、喰いきった感が高くなり、満足感もめっさ高くなりますねw
スープが好みの味わいだた事もあり、少し白飯が欲しくなったのは絶対に内緒ですが…w
んで、最後にご紹介しておきたいのがチャレンジメニュー!!
詳細はこんな感じとなておりますね~

5分は…恐らくトップクラスのフードファイターの方でも無理なんぢゃないでしょうか…?w
10分は…これならMAX鈴木さんやもえあずさんとかなら全然大丈夫な感じ?w
20分は…僕は時間的に絶対に無理ですが、ちょと胃袋に自信がある方なら問題ないレベルなんぢゃ無いかな…?
スープは残すこと前提で時間無制限で喰いきるだけならば僕でもなんとか可能…、う~ん、どうだろう…?w
4~5年前ならば、チャレンジ抜きで喰ったと思いますが、さすがにもう今はしんどいですな…w
さすがに物足りないなぁ…って事でもう一軒!!w
先月くらいに発売されたケンドーコバヤシのたまらない店平成FINAL‼ (ぴあMOOK関西)

さすが、親父.com…_(´ཀ‘」 ∠)_
このまま今出川のお店に超連荘…ってのもネタ的にもありなんですが…どうしようか…?w
車を移動させずに近場で探すとなると…って思い出したのがあのお店!!
本店さんの方へ訪問させてもらってからかなり時間が経ちますなぁ…
久しぶりにあの旨い麺を喰いに行ってみるかな…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
中野屋 THE JIRO 京都駅前店
住所/ 京都府下京区北不動堂町570-3
電話番号/ 050-5595-3305
営業時間/ 11:30〜15:00(L.O)
17:00〜23:00(L.O22:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
中野屋 THE JIRO 京都駅前店 (ラーメン / 京都駅、東寺駅、九条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
麦笑 草津店 とこ豚骨+バクショウ盛り
2019/03/10


本日は、滋賀県は草津市野路にございます麦笑 草津店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は以前に訪問しました京都の豚人 なかまるさんの系列のお店ですね~
大元?は、株式会社 麦笑さんで筆頭と言ふか、本店さんは一乗寺の豚人 京都一乗寺店さんになるのかしらね…?(間違ってたらサーセン(HPの一番上に紹介されてたんで…))
一乗寺のお店は、ガツめしでも紹介されておりましたね!!
親父.comが豚人 なかまるさんへ訪問した際には替玉は有料だたのですが、今は全店で統一されているのかどうかまでは不明ですが替玉が無料で喰えてしまうと言ふ素敵なサービスをされております。
しかも麺の種類はこれまた店舗によってちゃいますが、細麺やちぢれ麺、唐辛子が練り込まれた麺やこんにゃく麺?等数種類から選べれると言ふ、(ラー)麺の遊園地なようなお店!!w
糖質とか気にされている方ならこんにゃく麺とか凄いありがたい選択肢ですよね
一乗寺のほうのお店は一度訪問しましたが、改装中と言ふ絶妙なタイミングで訪問して玉砕!!
前回の滋賀入りの時に訪問しようかと思ったんですが、油そばの魅力に負けてしまいヌルーw
本日は近くまで来ていたって事で迷わず突撃してしまいましたです…(`・ω・´)
お店に到着したのは丁度12時くらいだたかな…?
お店に入るとこれまた店前にある駐車場スペースから想像できないくらいの狭さw
カウンター5席とテーブル席合わせてもキャパは20人無いくらいなんじゃないでしょうか?
思わず、
「うわっ、狭っw」
って、心の声が漏れてしまいそうになりますたw
そんな狭い店内wで、たまたなカウンターが1席のみ空いておりましたんで、巨躯をヌルりと押し込みむ事に成功します!!
メヌーはこんな感じですね~


麺の種類は、後2~3種類くらいありましたが、POPがカウンター上にあり撮影するのを忘れてましたw

以前はされておられたモヤシやネギの無料の増量は原材料の高騰の為撤廃された模様ですな…_| ̄|〇
迷いましたが、前回と同じく人気№1のとこ豚骨をチョイス!!
今回は替玉を楽しみたかったのでトッピングは無しにするつもりだたんですが、やはりメヌーを見ると我慢できずに…w
二郎系と違い有料となてしまいますが、野菜マシマシ風になるバクショウ盛りもオーダーしてしまいますた!!
メヌーでは全部のせ+もやし増量って事で約1kg程のトッピングとなる模様~
店員さんから
「かなりの量ですが、大丈夫ですか?」
とアナウンスw
最近はヘタレに磨きがかかりw、ちょとビビりましたが問題茄子とレス!!
麺は極太ドラゴン麺をtチョイスしてみました。
替玉無料って事からか、客層はかなり若い感じですね。
殆ど立命館大生さんなんぢゃないかな…?
店内では絶え間なく響く替玉のコール!!
お隣だた親父.comよりちょい年上の50代後半の男性も気を吐き?w2回くらい替え玉してましたねw
待つ事10分程で頼んでいたもんが提供された訳ですが、お隣のお父さん、そのボリュームにかなーり引いておられたのは絶対内緒だ!!(僕的にはさほどボリュームは感じず…w)
とこ豚骨+バクショウ盛り 1100円

缶コーヒーを車内に忘れてきてしまったのでグラスで標高比較~
二郎系インスパイアなお店のマシとマシマシの間位のボリュームですかね…?
正直1kgは無いですな…w

角度を変えて~




さて、実食であります。
最初から取り皿を用意して下さったので、ある程度トッピングを退避していく事にします。
ちょと迷いましたが、野菜類以外のトッピングを全部引っぺがす事にしますた!!
なんか、はげ山みたいになちゃいましたが…w

まずはスープからprprと…
メヌーではこってりを謳っておりますが、そんなに濃くは無いですね
前回喰った時も思ったんですが、京都で多い醤油豚骨なテイストで醤油よりな味わいですね。
も少し粘度の高いドロッと系を想像してたんですが、どちらかと言ふとシャバってます。
でも今回はかなりブラックペッパーがちりばめられておりましたんで、スパイス感と言ふか、ジャンクな味わいは強めで旨いですなw
粗挽きなんでビリビリと刺激を感じます…(`・ω・´)
バクショウ盛りにしているせいか、少し味が薄くなている感があり、そこはちょとマイナスポイント…?w
ある程度モヤシを片付けてから、麺と御対麺~


ちょとわかりにくい鴨ですが、ドラゴンの背のやうにギザギザなカットになておりますね!!
二郎系によくあるわしわしごわごわ系程では無いですが、ムッチりとしたガチムチ系な食感で、ギザギザな麺のカットも相まって舌触りもそうなんですが、喉越しに独特な特徴?を楽しむことが出来ますね~
ラーメンって、スルスルって喰えちゃうんですが、喉越しに若干の抵抗みたいなのがあるのが印象的ですねw
グイグイと麺を呑んでいきまして替玉タイム~
尚、替玉は麺を喰いきった後にしか出来ないってなお店側のルールがありますのでご注意を!!
…、これがかなりもどかしいんだよな…_(´ཀ`」 ∠)_
お隣のお父さんは、
「エッ、そんだけ喰ってまだ替玉するの…?w」
って感じですたが…w
選んでみたのは新辛麺!!
やはり、親父.com的にはこれでしょう!!w
メニュー表にはいちお各麺に対しての茹で時間が記載されておりますが、他のお客さんの替玉コールも多いので記載時間の1.5倍くらいの時間がかかるって事を覚えていたほうがいいですな!!
新辛麺


オオッ、これ面白い食感!!w
タピオカみたいなプチッとした食感で不思議と言ふか面白い食感ですね。
こんにゃく麺に通じる感じがあるかな…?
ピリッとした辛さはありますが、辛さ耐性の無い一般的な方でも辛さは楽しめないレベル鴨…?
も少し辛さのアクセントが欲しいトコですが、美味しい麺だと思います。
続けての替玉は、めっさ気になる乾麺!!
POPを撮影するんを忘れてたんですが、なんともジャンクな味わいらしいです!!
乾麺として、まず想像したのが、パスタ系な麺…
ラーメンにスパゲティな麺ってジャンクですよねw
んで、次に想像したのが素麺とかひやむぎなどの麺…
これも、面白しろそうです!!
そして、サーブされた替玉の乾麺…
これは、ここ数年で一番意表を突かれた鴨…w
乾麺


これはどう見ても、インスタントラーメンの(いわゆる、フライ)麺!!w
サーブされた瞬間に、
「うわぁ、そう来たか~w」
って、思わず唸ってしまいますたw(イメージ的に、モニタリングで出演されているブラマヨの小杉さんのコメント風で…w)
味わいはまさにインスタントラーメンのソレw
ドカンッってくるインパクトは無いんですが、確かにジャンクな味わいですたw
ラーメン屋さん×即席麺の乾麺な組み合わせ…w、これは意外性があって素敵でしたです!!
これ、既にネタバレしちゃってますが、訪問された方には是非喰ってみてもらいたいですね!!
ちな、乾麺は替玉専用でデフォでは選ぶことが出来ませんのでご注意を!!
梯子したいお店があったので程ほどにしておきたかったんですが折角なので替玉をもう1回!!
続けて選んでみたのは、超多加水麺!!
超多加水麺


これは、生パスタを彷彿させるモチモチプリプリとした味わい!!
上品な味わいなんですが、何故か心に響く旨さですw
麺の太さもあるのか、これが一番食べ応えありましたね!!
うわぁ、もっと他の麺も味わいたいw
この時点で梯子は諦めて他の麺を全部喰ってみたい気になったんですが、バクショウ盛りにしているせいかスープに薄さを感じた事と、お店の替玉ルールによりスープがかなり冷めちゃってたんですよね…_(´ཀ‘」 ∠)_
ここはトッピングを頼まずに、替玉しまくるのが正解だたみたいです。
出来れば熱々のスープで替玉を楽しみたいって事で、替玉はここで撤退です。
23分程かかってご馳走様でございます!!

後述になりますが…
メンマは色合いから想像できたんですが、めっさ濃い味付け…w
ラーメンのトッピングってよりも、アルコール度数が高いハードリカーと一緒に喰ってみたい味わいでしたね!!
今まで喰ったメンマの中で一番濃い味付けだた鴨…?
味玉はかなりの半熟具合で及第点以上の美味しさ!!
玉子1個ぢゃなくて、半分だったのが悩ましかったですねw
そして、2種類あったチャーシュー
大判(ロース?)なほうはしっとり滑らかな食感で下味はやや弱く脂身は少なかったですが、中々美味しかったと思います。
小さめ(バラ?)のほうは、下味がしっかりとついており、脂身ブリブリで超旨し!!
トロっとした食感がよかったですね~
トッピングを楽しむのんも手ですが、やはりこのお店では替玉を楽しんでもらいたいかな…?
訪問された方は、替玉フルコンプ?を目指してガンガンに喰いまくって下さいです…m6つ`・ω・´)
替玉フルコンプをしなかったことに少し後ろ髪をひかれながら次のお店へ…
マイレビュアーさんが訪問されてたお店なんですが、メニューの辛さ表記が面白くて行ってみたくなたお店w
生憎、マイレビュアーさんがうpされていたメニューは無くなってしまっていたようですが…_| ̄|〇
ってな事で、本場の辛さに挑戦してくるで…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
麦笑 草津店
住所/ 滋賀県草津市野路4-13-1
電話番号/ 077-565-2224
営業時間/ 【月~日】11:00~14:30(L.O) 18:00~23:30(L.O)
定休日/ 年末年始
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、滋賀県は草津市野路にございます麦笑 草津店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は以前に訪問しました京都の豚人 なかまるさんの系列のお店ですね~
大元?は、株式会社 麦笑さんで筆頭と言ふか、本店さんは一乗寺の豚人 京都一乗寺店さんになるのかしらね…?(間違ってたらサーセン(HPの一番上に紹介されてたんで…))
一乗寺のお店は、ガツめしでも紹介されておりましたね!!
親父.comが豚人 なかまるさんへ訪問した際には替玉は有料だたのですが、今は全店で統一されているのかどうかまでは不明ですが替玉が無料で喰えてしまうと言ふ素敵なサービスをされております。
しかも麺の種類はこれまた店舗によってちゃいますが、細麺やちぢれ麺、唐辛子が練り込まれた麺やこんにゃく麺?等数種類から選べれると言ふ、(ラー)麺の遊園地なようなお店!!w
糖質とか気にされている方ならこんにゃく麺とか凄いありがたい選択肢ですよね
一乗寺のほうのお店は一度訪問しましたが、改装中と言ふ絶妙なタイミングで訪問して玉砕!!
前回の滋賀入りの時に訪問しようかと思ったんですが、油そばの魅力に負けてしまいヌルーw
本日は近くまで来ていたって事で迷わず突撃してしまいましたです…(`・ω・´)
お店に到着したのは丁度12時くらいだたかな…?
お店に入るとこれまた店前にある駐車場スペースから想像できないくらいの狭さw
カウンター5席とテーブル席合わせてもキャパは20人無いくらいなんじゃないでしょうか?
思わず、
「うわっ、狭っw」
って、心の声が漏れてしまいそうになりますたw
そんな狭い店内wで、たまたなカウンターが1席のみ空いておりましたんで、巨躯をヌルりと押し込みむ事に成功します!!
メヌーはこんな感じですね~


麺の種類は、後2~3種類くらいありましたが、POPがカウンター上にあり撮影するのを忘れてましたw

以前はされておられたモヤシやネギの無料の増量は原材料の高騰の為撤廃された模様ですな…_| ̄|〇
迷いましたが、前回と同じく人気№1のとこ豚骨をチョイス!!
今回は替玉を楽しみたかったのでトッピングは無しにするつもりだたんですが、やはりメヌーを見ると我慢できずに…w
二郎系と違い有料となてしまいますが、野菜マシマシ風になるバクショウ盛りもオーダーしてしまいますた!!
メヌーでは全部のせ+もやし増量って事で約1kg程のトッピングとなる模様~
店員さんから
「かなりの量ですが、大丈夫ですか?」
とアナウンスw
最近はヘタレに磨きがかかりw、ちょとビビりましたが問題茄子とレス!!
麺は極太ドラゴン麺をtチョイスしてみました。
替玉無料って事からか、客層はかなり若い感じですね。
殆ど立命館大生さんなんぢゃないかな…?
店内では絶え間なく響く替玉のコール!!
お隣だた親父.comよりちょい年上の50代後半の男性も気を吐き?w2回くらい替え玉してましたねw
待つ事10分程で頼んでいたもんが提供された訳ですが、お隣のお父さん、そのボリュームにかなーり引いておられたのは絶対内緒だ!!(僕的にはさほどボリュームは感じず…w)
とこ豚骨+バクショウ盛り 1100円

缶コーヒーを車内に忘れてきてしまったのでグラスで標高比較~
二郎系インスパイアなお店のマシとマシマシの間位のボリュームですかね…?
正直1kgは無いですな…w

角度を変えて~




さて、実食であります。
最初から取り皿を用意して下さったので、ある程度トッピングを退避していく事にします。
ちょと迷いましたが、野菜類以外のトッピングを全部引っぺがす事にしますた!!
なんか、はげ山みたいになちゃいましたが…w

まずはスープからprprと…
メヌーではこってりを謳っておりますが、そんなに濃くは無いですね
前回喰った時も思ったんですが、京都で多い醤油豚骨なテイストで醤油よりな味わいですね。
も少し粘度の高いドロッと系を想像してたんですが、どちらかと言ふとシャバってます。
でも今回はかなりブラックペッパーがちりばめられておりましたんで、スパイス感と言ふか、ジャンクな味わいは強めで旨いですなw
粗挽きなんでビリビリと刺激を感じます…(`・ω・´)
バクショウ盛りにしているせいか、少し味が薄くなている感があり、そこはちょとマイナスポイント…?w
ある程度モヤシを片付けてから、麺と御対麺~


ちょとわかりにくい鴨ですが、ドラゴンの背のやうにギザギザなカットになておりますね!!
二郎系によくあるわしわしごわごわ系程では無いですが、ムッチりとしたガチムチ系な食感で、ギザギザな麺のカットも相まって舌触りもそうなんですが、喉越しに独特な特徴?を楽しむことが出来ますね~
ラーメンって、スルスルって喰えちゃうんですが、喉越しに若干の抵抗みたいなのがあるのが印象的ですねw
グイグイと麺を呑んでいきまして替玉タイム~
尚、替玉は麺を喰いきった後にしか出来ないってなお店側のルールがありますのでご注意を!!
…、これがかなりもどかしいんだよな…_(´ཀ`」 ∠)_
お隣のお父さんは、
「エッ、そんだけ喰ってまだ替玉するの…?w」
って感じですたが…w
選んでみたのは新辛麺!!
やはり、親父.com的にはこれでしょう!!w
メニュー表にはいちお各麺に対しての茹で時間が記載されておりますが、他のお客さんの替玉コールも多いので記載時間の1.5倍くらいの時間がかかるって事を覚えていたほうがいいですな!!
新辛麺


オオッ、これ面白い食感!!w
タピオカみたいなプチッとした食感で不思議と言ふか面白い食感ですね。
こんにゃく麺に通じる感じがあるかな…?
ピリッとした辛さはありますが、辛さ耐性の無い一般的な方でも辛さは楽しめないレベル鴨…?
も少し辛さのアクセントが欲しいトコですが、美味しい麺だと思います。
続けての替玉は、めっさ気になる乾麺!!
POPを撮影するんを忘れてたんですが、なんともジャンクな味わいらしいです!!
乾麺として、まず想像したのが、パスタ系な麺…
ラーメンにスパゲティな麺ってジャンクですよねw
んで、次に想像したのが素麺とかひやむぎなどの麺…
これも、面白しろそうです!!
そして、サーブされた替玉の乾麺…
これは、ここ数年で一番意表を突かれた鴨…w
乾麺


これはどう見ても、インスタントラーメンの(いわゆる、フライ)麺!!w
サーブされた瞬間に、
「うわぁ、そう来たか~w」
って、思わず唸ってしまいますたw(イメージ的に、モニタリングで出演されているブラマヨの小杉さんのコメント風で…w)
味わいはまさにインスタントラーメンのソレw
ドカンッってくるインパクトは無いんですが、確かにジャンクな味わいですたw
ラーメン屋さん×即席麺の乾麺な組み合わせ…w、これは意外性があって素敵でしたです!!
これ、既にネタバレしちゃってますが、訪問された方には是非喰ってみてもらいたいですね!!
ちな、乾麺は替玉専用でデフォでは選ぶことが出来ませんのでご注意を!!
梯子したいお店があったので程ほどにしておきたかったんですが折角なので替玉をもう1回!!
続けて選んでみたのは、超多加水麺!!
超多加水麺


これは、生パスタを彷彿させるモチモチプリプリとした味わい!!
上品な味わいなんですが、何故か心に響く旨さですw
麺の太さもあるのか、これが一番食べ応えありましたね!!
うわぁ、もっと他の麺も味わいたいw
この時点で梯子は諦めて他の麺を全部喰ってみたい気になったんですが、バクショウ盛りにしているせいかスープに薄さを感じた事と、お店の替玉ルールによりスープがかなり冷めちゃってたんですよね…_(´ཀ‘」 ∠)_
ここはトッピングを頼まずに、替玉しまくるのが正解だたみたいです。
出来れば熱々のスープで替玉を楽しみたいって事で、替玉はここで撤退です。
23分程かかってご馳走様でございます!!

後述になりますが…
メンマは色合いから想像できたんですが、めっさ濃い味付け…w
ラーメンのトッピングってよりも、アルコール度数が高いハードリカーと一緒に喰ってみたい味わいでしたね!!
今まで喰ったメンマの中で一番濃い味付けだた鴨…?
味玉はかなりの半熟具合で及第点以上の美味しさ!!
玉子1個ぢゃなくて、半分だったのが悩ましかったですねw
そして、2種類あったチャーシュー
大判(ロース?)なほうはしっとり滑らかな食感で下味はやや弱く脂身は少なかったですが、中々美味しかったと思います。
小さめ(バラ?)のほうは、下味がしっかりとついており、脂身ブリブリで超旨し!!
トロっとした食感がよかったですね~
トッピングを楽しむのんも手ですが、やはりこのお店では替玉を楽しんでもらいたいかな…?
訪問された方は、替玉フルコンプ?を目指してガンガンに喰いまくって下さいです…m6つ`・ω・´)
替玉フルコンプをしなかったことに少し後ろ髪をひかれながら次のお店へ…
マイレビュアーさんが訪問されてたお店なんですが、メニューの辛さ表記が面白くて行ってみたくなたお店w
生憎、マイレビュアーさんがうpされていたメニューは無くなってしまっていたようですが…_| ̄|〇
ってな事で、本場の辛さに挑戦してくるで…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
麦笑 草津店
住所/ 滋賀県草津市野路4-13-1
電話番号/ 077-565-2224
営業時間/ 【月~日】11:00~14:30(L.O) 18:00~23:30(L.O)
定休日/ 年末年始
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
博多長浜らーめん 難波 楓神 楓G郎 400g 全マシマシ
2018/12/13


本日は、大阪府は大阪市浪速区難波中にございます博多長浜らーめん 難波 楓神さんへ、這う這うの体でお邪魔して参りまいたです…_(┐「ε:)_
こちらのお店は…な説明の前に少々当日の経緯を…w
先週盛大にフラれたって事で勢い込んでポミエさんまで行きますも…
14時を杉ているにも関わらずエグい行列w

最近、お店の前を通る事無かったんですが、いつもこんなエグい行列でしたっけね…?
さすがにこの行列には並べんなぁ…w、って事で予定変更…(´・ω・`)
カツ丼繋がり…って事で、あさチャンさんへカツ重の小wに挑戦してみようかと思いお店まで行くも、2度見ならぬ3度見をしてしまった値段の高騰…w

ソ連崩壊後のロシアのハイパーインフレかと思いましたよ…w
ちな下の左が先日(と言っても2年前w)訪れた時のお値段です


ダブルスコア以上の値上げって…w
ポミエさんのカツ丼の大(総重量は2kgも無いと思いますがご飯だけで3合)が1200円って事を考えると、カツ重の小(約2kg)が2500円ってのは気持ちはわからんでも無いが、ちょと手が出にくいお値段…w
並(約3㎏)に至っては4000円と、ランチならちょっとしたお店でフルコースが喰えそうな値段?w
頼んで残してしまふお客さんが多かったんでしょうかね…?
安い・美味い・量が多い…ってなデカ盛りの定義が残念な事に崩れてしまってますねw
軽い眩暈を覚えつつ、
「あぁ、もうここは庶民の味方のあのお店しかない…w」
と、三豊麺 なんば日本橋店さんへ行くも…

麺増量の無料が750gまでに変更になっている…だと?w
まぁ、お店の事情もあるでしょうし、ポミエさんほどのハイパーインフレ感は感じませんでしたが、この間まで当たり前に900gまで喰えてた…って事を考えるとショックが隠せない…_(┐「ε:)_
ショック続きで若干放心状態になてしまいましたよ…w
取り合えず新規開拓を…って事で牛カツのタケルさんに行こうと思って南下してたら、ふとこちらのお店が目に入ります。
確か夏前位にオープンして、替玉1玉が無料とかのお店だったなぁ…って思って足を止めてジッと見てましたら二郎系インスパイアな感じの商品も扱っている感じ…?
たまたま足が止まったのも何かの縁かなぁ…って事で飛び込んでみる事にしますた…(`・ω・´)
さすがに時間も時間…って事でお客さんは少なく奥のほうに数人おられたかなぁ…って感じでしたですね。
メニューはこんな感じとなておりまする。


よくわからんwので、取り合えず楓G郎 400gのチケットを買って、トッピングは全マシマシコールでお願いしますた。
ランチ時は小ライスが付くサービスがあったのでそれもお願いする事にします。
卓上には味変部隊達があるんですが、普通にニンニクおいてありますたw

少なけりゃ追加できるのが嬉しいですね!!
カウンター上には楓G郎の喰い方指南書みたいなのが張ってあります。


ふむ、マシマシは野菜の量が700g…ってのはわかりやすくていいのですが、麺の重量が変じゃないかな…?
麺は茹で後で200~400gってのは少なすぎてあり得ないかと…?w
乾麺時の重量表記になっちゃってる感じ?w
そんな事を考えつつ8分程待ちまして、まずは小ライスと脂の登場~

このお店は、脂は別盛で提供されるんですね!!

麺や野菜をつけ麺風にして喰う…みたいに指南書に書いてあったのは、こゆ事だったんですねw
メインが来る前に、ちょと味見を…
醤油の味がビシッと効いたかなり濃厚な背油ですね。
液体部分の脂も多いですが、固形感があって(・∀・)イイ!!
ご飯にのっけて喰ってみたらめっさ旨かったですw
そして遅れる事1分程でメインのラーメンが届くんですが、これは野菜(モヤシですが)700gどころじゃない代物がやってきましたYO!!
楓G郎 400g 全マシマシ 900円

久々に見るナイスなボリュームですなぁ…(`・ω・´)
つか、刻みニンニク凄すぎ!!(歓喜w)

ニンニクがプルプルと余りにも不安定…w
ニンニクの滑落=丼の外へ落ちてしまふ…って事で、ニンニクだけ一時退避w

角度を変えて~



こちら一時退避ちぅのニンニク様…
久しぶりに親父.comが納得がいくボリュームですたw

野菜・ニンニクのボリュームは嬉しいですが、チャーシューがあまりにも貧相w
味がよかっただけに、ちと残念ですな…w

さて、実食であります。
取り合えず退避していたニンニク様を1/3程投下してから喰っていく事にします。
まずはスープからprprと…
巷によくある二郎系と違ってTHE 豚骨!!って感じのスープですね。
二郎系にしたらかなりライトな味わいかと思われますが、辛め(味の濃さ)をマシマシにしてるので豚骨醤油と言ふか豚骨カエシ(カラメ?)wな感じな味わいと言えば想像してもらえるでしょうか…?
二郎系ヘビィユーザーな方にはちょと物足りない鴨?
卓上にはラーメンダレがあったような記憶があるので、薄いと感じる方はタレを投入してみるといい感じになりそうですね。
僕は後半に脂をぶち込む予定でしたんで、使わずですが…w
取り合えず麺を喰いたいのですが、まずは野菜をある程度やっつけないと駄目っぽいですな。
まぁ、どこのお店でも大体そうですが、ほぼモヤシ祭ですね…!!
小さいキャベツが所々にあるようなないような…w
シャキシャキと茹で上がったモヤシを黙々と喰っていく訳ですが、このモヤシタイム好きなんですよね。
一心不乱に喰っていくのが、二郎系のラーメン喰ってるなぁ…って気分にさせてくれます
…まぁ、この時点ではまだ麺喰ってない訳なんスが…w
7割方モヤシを片付けてから、いよいよ麺と御対麺!!

なんかかなり久しぶりなわしわしごわごわ系な麺…w
ポキポキとした食感があり少しかために仕上がっているのかな?
中々美味しい麺だと思います。(ラヲタではないのでよく知らないんですが、有名な製麺屋さんの麺らしいです)
ちな、指南書にありました麺200~400gな表記…あれは、やはり乾麺時の重量だと思います。
喰った感じでは茹で後で600g以上は余裕であるなぁ…って感じでしたんでw
喰い応えありますた!!
んで、見た目がしょぼいチャーシュー…w
これが見た目に反して美味しくて…(`・ω・´)
煮豚…だとは思うんですが、食感はしっかりとしており焼き目もついている事で香ばしさがいい仕事をしてましたね。
ローストポーク風と言いますか…!?
そんな食感ですた。
脂身はトロっとしたタイプでは無かったですが、脂身・赤身部分共に豚肉の旨味をしっかりと感じることが出来る中々美味しいチャーシューでございました。
いちお、二郎系なだけにもう少し厚みが…、そしてもう1枚くらい入っていると嬉しいですなw
そしてパンチを加えるために残っていたニンニク(1/3よりちょい少な目?)を更に投下!!

グリングリンに混ぜた後に、ちょと麺も喰っていきながら脂も投入~!!

ニンニクと脂の追加でライトな味わいにジャンクさがプラスされて味に深みが出ますね!!
んで、上でも書きましたがこの脂、めっさ味が濃くて美味いです
醤油系のタレがビンビンに浸み込んでおり、麺と絡めて喰うとまさに至福なひと時を過ごせますよ…(`・ω・´)
忘れていた小ライスwに、脂の混じったスープをかけて喰いますとこれまた激ウマ!!
これ、麺にもライスにもめっさあう濃い味付けの脂ですわ~
そして、残っていたニンニクを全投入
最終兵器の穴あきレンゲでサッとすくえば、まさにニンニクヘブンな状態に!!w

刺激的すぎて、素敵杉w
ってな感じで、スープに残っていたものをほぼ全回収していきまして、18分程かかりましたが無事にご馳走様でございます。

スープの味わい的はややライトな感じでしたが、刻みニンニクのボリュームwと、濃い味付けの脂でいい感じにバランスが取れていた感じですね!!
液体状の脂?の量も多かっただけに、脂投入後はコッテリさも楽しめましたです。
やぱ、穴あきレンゲがあると喰うのが捗りますなぁ…(`・ω・´)
これはもう手放せないですねw
ちな、こちらのお店ではサービスデーみたいなのがあるみたいで…

興味がある方は、狙って訪問されてみればよろしいかと思われます。
ショックな事wが続きましたが、勢いで入ったお店は中々素敵なお店でございますたw
程々にお腹もイパイになりましたが、もう少しなんか胃袋に詰めておきたいですね~って事でもう1軒!!
今度はちょとネタ的なお店を攻めてみる事にしましょうかね…?
何で、今更そのお店のチョイス…?って突っ込まれそうですが、実はまだ未訪問だたんですよね…w
全盛時には大阪に何店舗あったんだろうか…?
大阪から撤退してしまわない内に突撃あるのみ…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
博多長浜らーめん 難波 楓神
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中2-4-3
電話番号/
営業時間/ 月~金(平日) 11:00~24:00
土 10:30~翌1:00
日・祝 10:30~24:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、大阪府は大阪市浪速区難波中にございます博多長浜らーめん 難波 楓神さんへ、這う這うの体でお邪魔して参りまいたです…_(┐「ε:)_
こちらのお店は…な説明の前に少々当日の経緯を…w
先週盛大にフラれたって事で勢い込んでポミエさんまで行きますも…
14時を杉ているにも関わらずエグい行列w

最近、お店の前を通る事無かったんですが、いつもこんなエグい行列でしたっけね…?
さすがにこの行列には並べんなぁ…w、って事で予定変更…(´・ω・`)
カツ丼繋がり…って事で、あさチャンさんへカツ重の小wに挑戦してみようかと思いお店まで行くも、2度見ならぬ3度見をしてしまった値段の高騰…w

ソ連崩壊後のロシアのハイパーインフレかと思いましたよ…w
ちな下の左が先日(と言っても2年前w)訪れた時のお値段です


ダブルスコア以上の値上げって…w
ポミエさんのカツ丼の大(総重量は2kgも無いと思いますがご飯だけで3合)が1200円って事を考えると、カツ重の小(約2kg)が2500円ってのは気持ちはわからんでも無いが、ちょと手が出にくいお値段…w
並(約3㎏)に至っては4000円と、ランチならちょっとしたお店でフルコースが喰えそうな値段?w
頼んで残してしまふお客さんが多かったんでしょうかね…?
安い・美味い・量が多い…ってなデカ盛りの定義が残念な事に崩れてしまってますねw
軽い眩暈を覚えつつ、
「あぁ、もうここは庶民の味方のあのお店しかない…w」
と、三豊麺 なんば日本橋店さんへ行くも…

麺増量の無料が750gまでに変更になっている…だと?w
まぁ、お店の事情もあるでしょうし、ポミエさんほどのハイパーインフレ感は感じませんでしたが、この間まで当たり前に900gまで喰えてた…って事を考えるとショックが隠せない…_(┐「ε:)_
ショック続きで若干放心状態になてしまいましたよ…w
取り合えず新規開拓を…って事で牛カツのタケルさんに行こうと思って南下してたら、ふとこちらのお店が目に入ります。
確か夏前位にオープンして、替玉1玉が無料とかのお店だったなぁ…って思って足を止めてジッと見てましたら二郎系インスパイアな感じの商品も扱っている感じ…?
たまたま足が止まったのも何かの縁かなぁ…って事で飛び込んでみる事にしますた…(`・ω・´)
さすがに時間も時間…って事でお客さんは少なく奥のほうに数人おられたかなぁ…って感じでしたですね。
メニューはこんな感じとなておりまする。


よくわからんwので、取り合えず楓G郎 400gのチケットを買って、トッピングは全マシマシコールでお願いしますた。
ランチ時は小ライスが付くサービスがあったのでそれもお願いする事にします。
卓上には味変部隊達があるんですが、普通にニンニクおいてありますたw

少なけりゃ追加できるのが嬉しいですね!!
カウンター上には楓G郎の喰い方指南書みたいなのが張ってあります。


ふむ、マシマシは野菜の量が700g…ってのはわかりやすくていいのですが、麺の重量が変じゃないかな…?
麺は茹で後で200~400gってのは少なすぎてあり得ないかと…?w
乾麺時の重量表記になっちゃってる感じ?w
そんな事を考えつつ8分程待ちまして、まずは小ライスと脂の登場~

このお店は、脂は別盛で提供されるんですね!!

麺や野菜をつけ麺風にして喰う…みたいに指南書に書いてあったのは、こゆ事だったんですねw
メインが来る前に、ちょと味見を…
醤油の味がビシッと効いたかなり濃厚な背油ですね。
液体部分の脂も多いですが、固形感があって(・∀・)イイ!!
ご飯にのっけて喰ってみたらめっさ旨かったですw
そして遅れる事1分程でメインのラーメンが届くんですが、これは野菜(モヤシですが)700gどころじゃない代物がやってきましたYO!!
楓G郎 400g 全マシマシ 900円

久々に見るナイスなボリュームですなぁ…(`・ω・´)
つか、刻みニンニク凄すぎ!!(歓喜w)

ニンニクがプルプルと余りにも不安定…w
ニンニクの滑落=丼の外へ落ちてしまふ…って事で、ニンニクだけ一時退避w

角度を変えて~



こちら一時退避ちぅのニンニク様…
久しぶりに親父.comが納得がいくボリュームですたw

野菜・ニンニクのボリュームは嬉しいですが、チャーシューがあまりにも貧相w
味がよかっただけに、ちと残念ですな…w

さて、実食であります。
取り合えず退避していたニンニク様を1/3程投下してから喰っていく事にします。
まずはスープからprprと…
巷によくある二郎系と違ってTHE 豚骨!!って感じのスープですね。
二郎系にしたらかなりライトな味わいかと思われますが、辛め(味の濃さ)をマシマシにしてるので豚骨醤油と言ふか豚骨カエシ(カラメ?)wな感じな味わいと言えば想像してもらえるでしょうか…?
二郎系ヘビィユーザーな方にはちょと物足りない鴨?
卓上にはラーメンダレがあったような記憶があるので、薄いと感じる方はタレを投入してみるといい感じになりそうですね。
僕は後半に脂をぶち込む予定でしたんで、使わずですが…w
取り合えず麺を喰いたいのですが、まずは野菜をある程度やっつけないと駄目っぽいですな。
まぁ、どこのお店でも大体そうですが、ほぼモヤシ祭ですね…!!
小さいキャベツが所々にあるようなないような…w
シャキシャキと茹で上がったモヤシを黙々と喰っていく訳ですが、このモヤシタイム好きなんですよね。
一心不乱に喰っていくのが、二郎系のラーメン喰ってるなぁ…って気分にさせてくれます
…まぁ、この時点ではまだ麺喰ってない訳なんスが…w
7割方モヤシを片付けてから、いよいよ麺と御対麺!!

なんかかなり久しぶりなわしわしごわごわ系な麺…w
ポキポキとした食感があり少しかために仕上がっているのかな?
中々美味しい麺だと思います。(ラヲタではないのでよく知らないんですが、有名な製麺屋さんの麺らしいです)
ちな、指南書にありました麺200~400gな表記…あれは、やはり乾麺時の重量だと思います。
喰った感じでは茹で後で600g以上は余裕であるなぁ…って感じでしたんでw
喰い応えありますた!!
んで、見た目がしょぼいチャーシュー…w
これが見た目に反して美味しくて…(`・ω・´)
煮豚…だとは思うんですが、食感はしっかりとしており焼き目もついている事で香ばしさがいい仕事をしてましたね。
ローストポーク風と言いますか…!?
そんな食感ですた。
脂身はトロっとしたタイプでは無かったですが、脂身・赤身部分共に豚肉の旨味をしっかりと感じることが出来る中々美味しいチャーシューでございました。
いちお、二郎系なだけにもう少し厚みが…、そしてもう1枚くらい入っていると嬉しいですなw
そしてパンチを加えるために残っていたニンニク(1/3よりちょい少な目?)を更に投下!!

グリングリンに混ぜた後に、ちょと麺も喰っていきながら脂も投入~!!

ニンニクと脂の追加でライトな味わいにジャンクさがプラスされて味に深みが出ますね!!
んで、上でも書きましたがこの脂、めっさ味が濃くて美味いです
醤油系のタレがビンビンに浸み込んでおり、麺と絡めて喰うとまさに至福なひと時を過ごせますよ…(`・ω・´)
忘れていた小ライスwに、脂の混じったスープをかけて喰いますとこれまた激ウマ!!
これ、麺にもライスにもめっさあう濃い味付けの脂ですわ~
そして、残っていたニンニクを全投入
最終兵器の穴あきレンゲでサッとすくえば、まさにニンニクヘブンな状態に!!w

刺激的すぎて、素敵杉w
ってな感じで、スープに残っていたものをほぼ全回収していきまして、18分程かかりましたが無事にご馳走様でございます。

スープの味わい的はややライトな感じでしたが、刻みニンニクのボリュームwと、濃い味付けの脂でいい感じにバランスが取れていた感じですね!!
液体状の脂?の量も多かっただけに、脂投入後はコッテリさも楽しめましたです。
やぱ、穴あきレンゲがあると喰うのが捗りますなぁ…(`・ω・´)
これはもう手放せないですねw
ちな、こちらのお店ではサービスデーみたいなのがあるみたいで…

興味がある方は、狙って訪問されてみればよろしいかと思われます。
ショックな事wが続きましたが、勢いで入ったお店は中々素敵なお店でございますたw
程々にお腹もイパイになりましたが、もう少しなんか胃袋に詰めておきたいですね~って事でもう1軒!!
今度はちょとネタ的なお店を攻めてみる事にしましょうかね…?
何で、今更そのお店のチョイス…?って突っ込まれそうですが、実はまだ未訪問だたんですよね…w
全盛時には大阪に何店舗あったんだろうか…?
大阪から撤退してしまわない内に突撃あるのみ…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
博多長浜らーめん 難波 楓神
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中2-4-3
電話番号/
営業時間/ 月~金(平日) 11:00~24:00
土 10:30~翌1:00
日・祝 10:30~24:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
博多長浜らーめん 難波 楓神 (ラーメン / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
麺屋ガテンZ DXカレーMAZEそば 大 全増し
2018/12/05


本日は、大阪府は大阪市浪速区日本橋西にございます麺屋ガテンZさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は既に2店舗程のお店を紹介しておりますが、まぜそばに特化したお店ですね~
汁の無いラーメンの1種…なんですが、妙にジャンク感があって旨いので最近気に入っておりますw
朝からめっさカツ丼が喰いたくて(おぃ、コラw)ポミエさんへ行くも安定の…_(┐「ε:)_


ホンマに狙っている訳じゃないんですが、臨休のエンカウント率の高さは相変わらずで…w
ガッツリとしたもんが喰いたくて、牛カツのタケルさんへ行こうかなぁ…って思ってたんですがこちらのお店が近くにあった事を思い出しまして、迷わず突撃であります。
…、なんか屋号が他のお店と違うんですね…
週末ヒロイン的な…?w
お店に到着したのは14時をちょい杉田くらいでしたでしょうか…?
10人位が座れば満席かなぁ…な感じのカウンターのみのお店で終始5割前後の客入りでございました。
メニューはこんな感じとなております。

…迷いますな…w
かなり迷いましたが、この間ラーメン 男塾!! 日本橋店で喰った汁なしカレー塾長ラーメンがかなり旨かったので味噌のフレーバーに後ろ髪をひかれながらDXカレーMAZEそばをチョイス!!
券売機を撮影するのを忘れちゃってたんですが、麺は300g(+100円)になる大を選びましたです。
当然ですが、無料で増量できるヤサイ・アブラ・ニンニクは全て増量仕様でお願いします。
卓上には味変部隊達が!!

ありがたいシステムなんですが、親父.comの場合喰うのに必死で大体使うのを忘れちゃってるんですよね…w
花山椒とかこんぶ酢を入れたら、間違いなく旨いんでしょうなぁ…w
カウンター前には喰い方指南書的なもんが張り付けてありますね。


こちらのお店は、追い飯もかなりの種類があるんですね…商売上手だなぁw
待つ事8分程で頼んでいたものが無事サーブされる事になります。
DXカレーMAZEそば 大 全増し 1180円

DXと呼ぶには若干見た目のインパクトが無い気がしますね…w
チャーシューがもう1枚くらい欲しいトコかな?w

肉のそぼろみたいなのが入っているんでキーマカレー風…なんでしょうかね?

角度を変えて~



さて、実食であります。
指南書通りにまずは混ぜまくってみましょう!!
いつも思うんですが、こゆ時ってトングがあれば便利ですよねぇ…w
持ち運びするには大きすぎて無理がありますが…_(┐「ε:)_
2分程一心不乱にかき混ぜてこんな状態に…

んで、喰ってみるわけですが僕の稚拙なボキャブラリーでまず思いついた事。
日清さんから発売されているカレー●ードルにそっくりな味です。
これは僕にとってかなりの誉め言葉w
最近はほとんど喰う事無くなりましたが、インスタントラーメン系で親父.com的な3種の神器はUFO&どん兵衛&カレーヌードルw(アッ、どれも日清さんだな…w)
スーパーの売り場にこの3種だけ置いてあるだけで後の種類は必要ないって位好きなんですよねw
インスタントラーメンと一緒の味にされちゃ、お店の方に申し訳ないような気もしますが、親父.comにしてみればかなり旨いと思える味わいですね!!
スパイス感もしっかりとしておりますが、脂の甘さなのかな…?
スパイシーかつまろやかな味わいに仕上がっておりますのでパンチは少な目ですね。
その辺りはニンニクが入っているのでいい感じにバランスが取れていると思います。
麺は平打ちの少しちぢれが入っている感じかな…?
モチモチとした食感で相変わらず美味しい麺ですね!!
タレとの相性もいいですなぁ…、旨すぎてグイグイと麺が呑めてしまいますw
んで、麺にからんだフライドオニオンがいいアクセントになってるんですよね~
モッチリとした麺にサクサクのフライドオニオン…思い出しただけで旨いですw
チャーシューは2種類でほぐした感じのほうは、かなりホロホロとした食感で噛むと繊維がフワッとほどけるタイプで赤身の部分もしっかりとした旨さでしたが、脂身のトロっとした甘さは抜群においしかったですね!!
脂身比率が高いのもポイント高し!!
そして、普通にカットされたチャーシュー
こちらは6㎜程にしっかりと厚みを持った状態でカットされており、見た目は脂身が多いんですが食感は割としっかりしてましたね。
肉を噛んでいる…って気分にさせてくれますw
トロけるような食感では無かったですが、豚肉の旨味をしっかりと味わうことが出来る中々味の濃い旨いチャーシューでした!!
どちらも旨かったですが好みで言えば、ほぐしたチャーシューのほうに軍配があがるかな…?
そんな感じでマリマリと喰っていきまして残りはタレのみに…

やっちゃいけない…、誘惑に負けちゃ駄目なのに…
もう、焼チーズ追い飯なんて、超半端無く魅力的なもんをラインナップするんだからついオーダーしちゃいましたよ!!
目の前に追い飯のメニューとか貼り付けたら駄目ぢゃん…w
焼きチーズ追い飯 130円


これは、見ただけでヤヴァいw

カレーとチーズの相性は今更書くまでも無く…w
チーズが炙ってあることによって、香ばしさもプラスされて悶絶する程に旨かったですw
全汁ならぬ全タレwをやらかしてしまひ、節制と言ふ言葉に背徳感を感じながらも無事に完食…w

焼チーズ追い飯とか、メニューに入れたら駄目でしょう…w
これはヌルー出来なかった…_(:3 」∠)_
アカン、アカンって思いながら丼をprprしてしまいそうになる勢いで喰ってしまいますたw
ご飯の量にしてみれば、2口分程ですが満足感は非常に高かったです!!
最後の最後までジャンク度マシマシで美味しく頂くことが出来ますた…、やはりカレーにチーズはジャスティスですな…m6つ`・ω・´)
流石に物足りないなぁ…って事でもう1軒
本来ならば、ポミエさんからどろそば将 えびす町店さんへ行く予定でしたが気温が高かったんで変更!!w(ちなみにこの前日の日は12月だと言ふのに全国的に25度越えの地域が多かったんだとか…)
ブクマが多い地区なんで選択肢には困りませんが…w
ちょいと悩みましたが、某お店がサードブランド的?なお店を出したってのが気になってたので、そちらのお店まで…
まぁ、セカンドブランドやサードブランド等の小難しい感じでは無く、こちらのガテンさんのようにZが付くか付かないか…な感じだと思うんですが…w
●○●お店のデータ●○●
麺屋ガテンZ
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋西1-1-5
電話番号/ 050-5594-6138
営業時間/ 月~金 11:30〜16:00 18:00~22:00
土日祝 11:00〜16:00 18:00~22:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、大阪府は大阪市浪速区日本橋西にございます麺屋ガテンZさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は既に2店舗程のお店を紹介しておりますが、まぜそばに特化したお店ですね~
汁の無いラーメンの1種…なんですが、妙にジャンク感があって旨いので最近気に入っておりますw
朝からめっさカツ丼が喰いたくて(おぃ、コラw)ポミエさんへ行くも安定の…_(┐「ε:)_


ホンマに狙っている訳じゃないんですが、臨休のエンカウント率の高さは相変わらずで…w
ガッツリとしたもんが喰いたくて、牛カツのタケルさんへ行こうかなぁ…って思ってたんですがこちらのお店が近くにあった事を思い出しまして、迷わず突撃であります。
…、なんか屋号が他のお店と違うんですね…
週末ヒロイン的な…?w
お店に到着したのは14時をちょい杉田くらいでしたでしょうか…?
10人位が座れば満席かなぁ…な感じのカウンターのみのお店で終始5割前後の客入りでございました。
メニューはこんな感じとなております。

…迷いますな…w
かなり迷いましたが、この間ラーメン 男塾!! 日本橋店で喰った汁なしカレー塾長ラーメンがかなり旨かったので味噌のフレーバーに後ろ髪をひかれながらDXカレーMAZEそばをチョイス!!
券売機を撮影するのを忘れちゃってたんですが、麺は300g(+100円)になる大を選びましたです。
当然ですが、無料で増量できるヤサイ・アブラ・ニンニクは全て増量仕様でお願いします。
卓上には味変部隊達が!!

ありがたいシステムなんですが、親父.comの場合喰うのに必死で大体使うのを忘れちゃってるんですよね…w
花山椒とかこんぶ酢を入れたら、間違いなく旨いんでしょうなぁ…w
カウンター前には喰い方指南書的なもんが張り付けてありますね。


こちらのお店は、追い飯もかなりの種類があるんですね…商売上手だなぁw
待つ事8分程で頼んでいたものが無事サーブされる事になります。
DXカレーMAZEそば 大 全増し 1180円

DXと呼ぶには若干見た目のインパクトが無い気がしますね…w
チャーシューがもう1枚くらい欲しいトコかな?w

肉のそぼろみたいなのが入っているんでキーマカレー風…なんでしょうかね?

角度を変えて~



さて、実食であります。
指南書通りにまずは混ぜまくってみましょう!!
いつも思うんですが、こゆ時ってトングがあれば便利ですよねぇ…w
持ち運びするには大きすぎて無理がありますが…_(┐「ε:)_
2分程一心不乱にかき混ぜてこんな状態に…

んで、喰ってみるわけですが僕の稚拙なボキャブラリーでまず思いついた事。
日清さんから発売されているカレー●ードルにそっくりな味です。
これは僕にとってかなりの誉め言葉w
最近はほとんど喰う事無くなりましたが、インスタントラーメン系で親父.com的な3種の神器はUFO&どん兵衛&カレーヌードルw(アッ、どれも日清さんだな…w)
スーパーの売り場にこの3種だけ置いてあるだけで後の種類は必要ないって位好きなんですよねw
インスタントラーメンと一緒の味にされちゃ、お店の方に申し訳ないような気もしますが、親父.comにしてみればかなり旨いと思える味わいですね!!
スパイス感もしっかりとしておりますが、脂の甘さなのかな…?
スパイシーかつまろやかな味わいに仕上がっておりますのでパンチは少な目ですね。
その辺りはニンニクが入っているのでいい感じにバランスが取れていると思います。
麺は平打ちの少しちぢれが入っている感じかな…?
モチモチとした食感で相変わらず美味しい麺ですね!!
タレとの相性もいいですなぁ…、旨すぎてグイグイと麺が呑めてしまいますw
んで、麺にからんだフライドオニオンがいいアクセントになってるんですよね~
モッチリとした麺にサクサクのフライドオニオン…思い出しただけで旨いですw
チャーシューは2種類でほぐした感じのほうは、かなりホロホロとした食感で噛むと繊維がフワッとほどけるタイプで赤身の部分もしっかりとした旨さでしたが、脂身のトロっとした甘さは抜群においしかったですね!!
脂身比率が高いのもポイント高し!!
そして、普通にカットされたチャーシュー
こちらは6㎜程にしっかりと厚みを持った状態でカットされており、見た目は脂身が多いんですが食感は割としっかりしてましたね。
肉を噛んでいる…って気分にさせてくれますw
トロけるような食感では無かったですが、豚肉の旨味をしっかりと味わうことが出来る中々味の濃い旨いチャーシューでした!!
どちらも旨かったですが好みで言えば、ほぐしたチャーシューのほうに軍配があがるかな…?
そんな感じでマリマリと喰っていきまして残りはタレのみに…

やっちゃいけない…、誘惑に負けちゃ駄目なのに…
もう、焼チーズ追い飯なんて、超半端無く魅力的なもんをラインナップするんだからついオーダーしちゃいましたよ!!
目の前に追い飯のメニューとか貼り付けたら駄目ぢゃん…w
焼きチーズ追い飯 130円


これは、見ただけでヤヴァいw

カレーとチーズの相性は今更書くまでも無く…w
チーズが炙ってあることによって、香ばしさもプラスされて悶絶する程に旨かったですw
全汁ならぬ全タレwをやらかしてしまひ、節制と言ふ言葉に背徳感を感じながらも無事に完食…w

焼チーズ追い飯とか、メニューに入れたら駄目でしょう…w
これはヌルー出来なかった…_(:3 」∠)_
アカン、アカンって思いながら丼をprprしてしまいそうになる勢いで喰ってしまいますたw
ご飯の量にしてみれば、2口分程ですが満足感は非常に高かったです!!
最後の最後までジャンク度マシマシで美味しく頂くことが出来ますた…、やはりカレーにチーズはジャスティスですな…m6つ`・ω・´)
流石に物足りないなぁ…って事でもう1軒
本来ならば、ポミエさんからどろそば将 えびす町店さんへ行く予定でしたが気温が高かったんで変更!!w(ちなみにこの前日の日は12月だと言ふのに全国的に25度越えの地域が多かったんだとか…)
ブクマが多い地区なんで選択肢には困りませんが…w
ちょいと悩みましたが、某お店がサードブランド的?なお店を出したってのが気になってたので、そちらのお店まで…
まぁ、セカンドブランドやサードブランド等の小難しい感じでは無く、こちらのガテンさんのようにZが付くか付かないか…な感じだと思うんですが…w
●○●お店のデータ●○●
麺屋ガテンZ
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋西1-1-5
電話番号/ 050-5594-6138
営業時間/ 月~金 11:30〜16:00 18:00~22:00
土日祝 11:00〜16:00 18:00~22:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ラーメン 男塾!! 日本橋店 汁なしカレー塾長ラーメン+麺特盛 全部マシマシ
2018/10/03


本日は、大阪府は大阪市浪速区日本橋にございますラーメン 男塾!! 日本橋店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、まず店名が気になって仕方なかったんですよね…w
まぁ、想像するに二郎系な感じは想像出来そうですが…w
大阪では有名な“ふくちあんラーメンさん”を有するアストジャパンさん系列って事で味は保証付き?wでしょうか…?
もともとは天地人総本店さんがあた記憶があるんですが、居抜きでこちらのお店にリニューアルオープンとなたようですね。
既に大阪に4店舗出されてらっしゃるようで、今後も増殖しそうな勢いですねw
最近疲れっぽくて久しぶりにニンニクマシマシな気分になたので突撃であります…m6つ`・ω・´)
ちな、店主さんはこんな感じの方でしたよ!!
…嘘ですけど…w
なんか珍しくオタロードランチ連荘…w
こないだ訪問しましたマゼニボジャンキーさんがいたく気に入ったので、続けて行っても良かったんですがここは新規開拓をば…(`・ω・´)
久しぶりに二郎系なラーメンでも喰いたいなぁ…って事でこちらのお店をチョイスでございます。
店外で食券を買うシステムなやうですな…




味噌味に食指が動きますが、二郎系でカレーってあまり喰った事無いなぁ…って事で気分がカレーな感じに…w
しかもラーメンと汁なしがあるんですね…
最近の二郎系のトレンドとかって全く知らんのですが、汁なし…ってのもあまり馴染みが無い鴨…?
ここんとこ続けて喰っている混ぜそば系な感じなのかしらね…?
ってな事で、カレー塾長ラーメンのボタンをポチッと押して店内まで~
アッ、麺特盛のボタンも忘れずにプッシュしておりますよんw
旧店舗である天地人総本店さん自体訪問した事無かったんですが、8人ほど座れるカウンターのみのエラい狭いお店ですね。
たまたまノーゲストでしたんで、二郎系のお店のしきたり?にならい奥の席を陣取ります(後客は、ピンの男性3名ですた)
食券をお渡ししまして、無料トッピングと全てマシマシでお願いしまして出来上がりを待ちます。
撮り忘れましたが、味変部隊はカエシなど二郎系おきまりな感じのもんが揃ってましたが、カウンターの上(丼等を返す1段高い場所)に置いてあった気になる調味料…w

モヤシ専門の調味料ってのは初めて拝見しましたね…w
手のひらの上に少量振ってみてprprと…
魚粉…?、なんですが少し胡椒類が混じっているような味わいでしたね。
二郎系の野菜の味は単調と言ふか、味気ない感じがありますんで、これは嬉しい調味料かな…?
まぁ、魚粉がデフォでかかっているお店もありますし、混ぜながら喰っていけばまぁ一緒と言えば一緒なんスけどね~
んで、待つ事8分程で無事にサーブされる訳ですが、大量のフライドオニオンがいい感じでございます…(`・ω・´)
汁なしカレー塾長ラーメン+麺特盛 全部マシマシ 1180円

麺量が特盛で450g・モヤシが600gとの事なんですが、他のお店の二郎系インスパイアなお店と比べると控え目な感じ…?(久しぶりなんで感覚がわからんw)

でも、久しぶりに対峙すると凄い量だなぁ…って気持ちになりますなw

角度を変えて~
部分的にマヨネーズらしきものが見えるんですが、実はキャベツですたw



さて、実食であります。
これって汁なしなんで、いちお混ぜて喰う系ですよね…?w
別容器をお借りして取り合えずモヤシを退避…ってな考えも浮かんだんですがフライドオニオンが飛散しまくりそうになりそうでしたんで、モヤシからチマチマとつまんでいく事にしますたw
…で、このモヤシなんですがフライドオニオンがいいアクセントにはなっているとは思うんですがやたらシャキシャキとして旨いんです!!
このフライドオニオンも胡椒?で味付けされている感じで、そのままで調味料代わりになりますね!!
サクサクしたフライドオニオンの食感とシャキシャキなモヤシの奏でるハーモニーが中々どうして…w
通常のラーメンにはフライドオニオン無いので先程画像をうpしたモヤシ専用調味料使うといいんでしょうが、汁なしは必要ないくらいこのフライドオニオンがいい味でモヤシを喰わしてくれますね~
混ぜる前にチャーシューも1枚喰ってみましょう~
二郎系のチャーシューとしたら、も少し厚みが欲しいなぁ…って感じですがビシッと濃い醤油味が効いており、脂身部分はトロットロ、赤身部分もホロホロに調理されており口中でとろけますなぁ
パサついたお店も多い中、しっとりトロトロな食感は嬉しいですね!!
モヤシを2/3程喰ってから混ぜていく事に
下手くそな天地返しwを何度かやってこんな状態までもっていきます。

汁なし…なんですが、スープ(タレ)は多いような気がします。

まずはスープ(タレ)からprprと…
想像してたのよりもカレー風味は強くないですね。
かと言って、薄味ではないんですよね…、パンチがある系じゃなく、まろやかな旨みを持った感じの味わいですね。
カレーのルーを豚骨スープで割って味を調整した感じでしょうか…?
卓上にカレー粉らしきもんがあったので、物足りない方はそれ使うとおkですね。
あんまりカレー感が強いと、カレー混ぜそばになっちゃうので、その辺りは注意が必要鴨?
まぁ、完全に混ざった訳じゃなく、喰いながら混ぜ混ぜしていくうちにニンニクなんかもいい塩梅で混ざってきて喰う毎にジャンク感が高まっていくんが楽しいですw
続けて麺も喰っていきましょう~
平打ち系でごん太のややウェーブがかかった麺…
モチモチムチムチとした食感でかなり好きなタイプですね…(`・ω・´)
しっかりとコシもありますし、平打ちの麺ってだけで嬉しいのに、久しぶりに喰うワシワシゴワゴワとした麺の美味しさよ!!w
スープとの絡みもいい感じですね。
一口すすって、咀嚼している間に常にグリグリと混ぜていくんですが、喰うにしたがってニンニクのパンチが増してくるのがこたえられない旨さです!!
混ぜる回数が多いと、チャーシューもいい感じに解れていって、解れた破片が口中に入ると幸せを感じてしまいますねw
グイグイと麺を飲んでいきまして、こんな状態に…

常に混ぜながら喰ってましたんで、スープはかなり消費したと思うんですが、汁なしにしてはかなりのスープの量ですねw
そして、店員さんに〆のかゆ飯コールをお願いします

少し味見してみましたが、スープに湯通しした白飯に魚粉がふりかけられている感じでしたね
確かに、かゆっぽくはありますなw
かゆ飯の量に対して、残ったスープの量が大杉るので、レンゲで2杯分ほどのスープをかゆ飯にぶっかけますた

口中に残ったジャンク感を収めてくれるような優しい味わいで旨いですね。
ズルっと呑んで、ご馳走様でございます。

うん、二郎系インスパイアでカレー味ってのは中々良いもんですねw
ゴリゴリに濃くないので、最後まで飽きる事無く喰えちゃいましたですよ。
最近、濃い味付けだと途中で飽きちゃうことがあって、最後のほうにアップアップする事があるので、親父.com的な好みにジャストミートしてたって事でしょうか…?w
今更ですが、カレーとニンニクの相性も素晴らしいなと思わせてくれる旨さでした!!
次回は味噌かな…m6つ`・ω・´)
少し物足りないなぁ…って事でもう1軒!!
サブのブログのほうでも紹介しておりますが、M三郎さんが記事にされていた唐揚専門店的な感じのお店が近くにあるんですよね~
記事うp後すぐにブクマに入れてたんですが、ミナミでもかなり南っかわにあるので中々行く機会が無かったんですよね~
色んな意味で、中々のボリュームでございましたw
●○●お店のデータ●○●
ラーメン 男塾!! 日本橋店
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋4-15-23
電話番号/ 06-6643-8899
営業時間/ 11:30~22:00
定休日/ 木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、大阪府は大阪市浪速区日本橋にございますラーメン 男塾!! 日本橋店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、まず店名が気になって仕方なかったんですよね…w
まぁ、想像するに二郎系な感じは想像出来そうですが…w
大阪では有名な“ふくちあんラーメンさん”を有するアストジャパンさん系列って事で味は保証付き?wでしょうか…?
もともとは天地人総本店さんがあた記憶があるんですが、居抜きでこちらのお店にリニューアルオープンとなたようですね。
既に大阪に4店舗出されてらっしゃるようで、今後も増殖しそうな勢いですねw
最近疲れっぽくて久しぶりにニンニクマシマシな気分になたので突撃であります…m6つ`・ω・´)
ちな、店主さんはこんな感じの方でしたよ!!
…嘘ですけど…w
なんか珍しくオタロードランチ連荘…w
こないだ訪問しましたマゼニボジャンキーさんがいたく気に入ったので、続けて行っても良かったんですがここは新規開拓をば…(`・ω・´)
久しぶりに二郎系なラーメンでも喰いたいなぁ…って事でこちらのお店をチョイスでございます。
店外で食券を買うシステムなやうですな…




味噌味に食指が動きますが、二郎系でカレーってあまり喰った事無いなぁ…って事で気分がカレーな感じに…w
しかもラーメンと汁なしがあるんですね…
最近の二郎系のトレンドとかって全く知らんのですが、汁なし…ってのもあまり馴染みが無い鴨…?
ここんとこ続けて喰っている混ぜそば系な感じなのかしらね…?
ってな事で、カレー塾長ラーメンのボタンをポチッと押して店内まで~
アッ、麺特盛のボタンも忘れずにプッシュしておりますよんw
旧店舗である天地人総本店さん自体訪問した事無かったんですが、8人ほど座れるカウンターのみのエラい狭いお店ですね。
たまたまノーゲストでしたんで、二郎系のお店のしきたり?にならい奥の席を陣取ります(後客は、ピンの男性3名ですた)
食券をお渡ししまして、無料トッピングと全てマシマシでお願いしまして出来上がりを待ちます。
撮り忘れましたが、味変部隊はカエシなど二郎系おきまりな感じのもんが揃ってましたが、カウンターの上(丼等を返す1段高い場所)に置いてあった気になる調味料…w

モヤシ専門の調味料ってのは初めて拝見しましたね…w
手のひらの上に少量振ってみてprprと…
魚粉…?、なんですが少し胡椒類が混じっているような味わいでしたね。
二郎系の野菜の味は単調と言ふか、味気ない感じがありますんで、これは嬉しい調味料かな…?
まぁ、魚粉がデフォでかかっているお店もありますし、混ぜながら喰っていけばまぁ一緒と言えば一緒なんスけどね~
んで、待つ事8分程で無事にサーブされる訳ですが、大量のフライドオニオンがいい感じでございます…(`・ω・´)
汁なしカレー塾長ラーメン+麺特盛 全部マシマシ 1180円

麺量が特盛で450g・モヤシが600gとの事なんですが、他のお店の二郎系インスパイアなお店と比べると控え目な感じ…?(久しぶりなんで感覚がわからんw)

でも、久しぶりに対峙すると凄い量だなぁ…って気持ちになりますなw

角度を変えて~
部分的にマヨネーズらしきものが見えるんですが、実はキャベツですたw



さて、実食であります。
これって汁なしなんで、いちお混ぜて喰う系ですよね…?w
別容器をお借りして取り合えずモヤシを退避…ってな考えも浮かんだんですがフライドオニオンが飛散しまくりそうになりそうでしたんで、モヤシからチマチマとつまんでいく事にしますたw
…で、このモヤシなんですがフライドオニオンがいいアクセントにはなっているとは思うんですがやたらシャキシャキとして旨いんです!!
このフライドオニオンも胡椒?で味付けされている感じで、そのままで調味料代わりになりますね!!
サクサクしたフライドオニオンの食感とシャキシャキなモヤシの奏でるハーモニーが中々どうして…w
通常のラーメンにはフライドオニオン無いので先程画像をうpしたモヤシ専用調味料使うといいんでしょうが、汁なしは必要ないくらいこのフライドオニオンがいい味でモヤシを喰わしてくれますね~
混ぜる前にチャーシューも1枚喰ってみましょう~
二郎系のチャーシューとしたら、も少し厚みが欲しいなぁ…って感じですがビシッと濃い醤油味が効いており、脂身部分はトロットロ、赤身部分もホロホロに調理されており口中でとろけますなぁ
パサついたお店も多い中、しっとりトロトロな食感は嬉しいですね!!
モヤシを2/3程喰ってから混ぜていく事に
下手くそな天地返しwを何度かやってこんな状態までもっていきます。

汁なし…なんですが、スープ(タレ)は多いような気がします。

まずはスープ(タレ)からprprと…
想像してたのよりもカレー風味は強くないですね。
かと言って、薄味ではないんですよね…、パンチがある系じゃなく、まろやかな旨みを持った感じの味わいですね。
カレーのルーを豚骨スープで割って味を調整した感じでしょうか…?
卓上にカレー粉らしきもんがあったので、物足りない方はそれ使うとおkですね。
あんまりカレー感が強いと、カレー混ぜそばになっちゃうので、その辺りは注意が必要鴨?
まぁ、完全に混ざった訳じゃなく、喰いながら混ぜ混ぜしていくうちにニンニクなんかもいい塩梅で混ざってきて喰う毎にジャンク感が高まっていくんが楽しいですw
続けて麺も喰っていきましょう~
平打ち系でごん太のややウェーブがかかった麺…
モチモチムチムチとした食感でかなり好きなタイプですね…(`・ω・´)
しっかりとコシもありますし、平打ちの麺ってだけで嬉しいのに、久しぶりに喰うワシワシゴワゴワとした麺の美味しさよ!!w
スープとの絡みもいい感じですね。
一口すすって、咀嚼している間に常にグリグリと混ぜていくんですが、喰うにしたがってニンニクのパンチが増してくるのがこたえられない旨さです!!
混ぜる回数が多いと、チャーシューもいい感じに解れていって、解れた破片が口中に入ると幸せを感じてしまいますねw
グイグイと麺を飲んでいきまして、こんな状態に…

常に混ぜながら喰ってましたんで、スープはかなり消費したと思うんですが、汁なしにしてはかなりのスープの量ですねw
そして、店員さんに〆のかゆ飯コールをお願いします

少し味見してみましたが、スープに湯通しした白飯に魚粉がふりかけられている感じでしたね
確かに、かゆっぽくはありますなw
かゆ飯の量に対して、残ったスープの量が大杉るので、レンゲで2杯分ほどのスープをかゆ飯にぶっかけますた

口中に残ったジャンク感を収めてくれるような優しい味わいで旨いですね。
ズルっと呑んで、ご馳走様でございます。

うん、二郎系インスパイアでカレー味ってのは中々良いもんですねw
ゴリゴリに濃くないので、最後まで飽きる事無く喰えちゃいましたですよ。
最近、濃い味付けだと途中で飽きちゃうことがあって、最後のほうにアップアップする事があるので、親父.com的な好みにジャストミートしてたって事でしょうか…?w
今更ですが、カレーとニンニクの相性も素晴らしいなと思わせてくれる旨さでした!!
次回は味噌かな…m6つ`・ω・´)
少し物足りないなぁ…って事でもう1軒!!
サブのブログのほうでも紹介しておりますが、M三郎さんが記事にされていた唐揚専門店的な感じのお店が近くにあるんですよね~
記事うp後すぐにブクマに入れてたんですが、ミナミでもかなり南っかわにあるので中々行く機会が無かったんですよね~
色んな意味で、中々のボリュームでございましたw
●○●お店のデータ●○●
ラーメン 男塾!! 日本橋店
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋4-15-23
電話番号/ 06-6643-8899
営業時間/ 11:30~22:00
定休日/ 木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ラーメン 男塾!! 日本橋店 (ラーメン / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、恵美須町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8