ラー麺ずんどう屋 福崎店 カチ盛りZ郎ラーメン大盛+肉増し
2022/02/12


本日は、兵庫県は神崎郡福崎町西田原にありますラー麺ずんどう屋 福崎店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は何度か紹介した事あるお店なので皆さんご存じかとは思われますが…
前日仕事が遅くなり杉て友人宅に泊まらせてもらい、帰阪するにちょと遠回りにはなるんですが天一さんがあたので例のラーメンを喰いに行こうかと思うも時間が早くて…
丁度コロナの関係で10時から営業されているずんどう屋さんの事を思い出し天一さんの近くにあるし時間調整に丁度いいなって事で突撃です。
この間に京都の某お店でとてもとても残念な気持ちになたのでリベンジ…そんな気持ちもあたの鴨?w
店舗画像を撮影してたらご近所の方なのかテクテクとあるいてこられた30台くらいのピン男性にポールゲトされてしまいましたよw
メヌーはこんな感じだすな~




京都のお店で頼んだものと同じになりますが、カチ盛りZ郎ラーメン大盛+肉増しをオーダーです。
コールは野菜多め・背脂多めでございます。
ニンニクは卓上に用意されてたので自分でクラッシュすることにしますたよ。
毎回同じ流れになて申し訳ないのですが、ずんどう屋さんと言えばやはりコレですよね~

ずんどう屋さんに行く理由の2割はこの高菜に依存されてそうな気がしますなw
チビチビと喰いながら出来上がりを待ちます。
8分程待ちまして頼んでいたもんが無事サーブされる訳ですが、中々に立派なボリュームのもんが出てきてニヤニヤが止まらなくなたのは内緒w
カチ盛りZ郎ラーメン大盛+肉増し 1170円

いい標高ですね~
次郎系インスパイアなお店と比べても遜色ないんとちゃうかな…?

背脂もしっかりとタプーリとかかっておりますね。

角度を変えて~




さて、実食であります。
味に関してはほぼ京都で喰ったもんそのままでしたので簡単に~w
店舗限定メヌーなのでセントラルキッチンで作られたスープをパックしてお店で湯煎して出している感じかな…?
確か餃子の王将さんのこってりラーメンがそんな仕様やったかと…?
やや甘めの豚骨醤油スープなんですがやさしめな味わいですね。
他の次郎系インスパイアなお店と比べるとパンチは無いのですがスープ自体は普通に旨いです。
味が薄ければどうぞとラーメンタレ(替え玉したら持ってきてくれる奴ね)も持ってきてくださいましたが、味はしっかりとしておりましたので追加はせずにそのまま喰っていくことにします。
こう言ふ胃袋に優しい次郎系インスパイアなスープも旨いもんだなぁ…なんて思い出したらもう年なんでしょうかね…?w
麺はこんな感じですね~

ワシワシゴワゴワ系程ではないのですが極太麺らしいややゴワついた食感でしっかりとしたのど越しでスープがめちゃくちゃ絡んで旨い麺でしたね。
スープのからみが凄かったよなぁ…って思い出しながら画像を見てたら麺い筋が入ったタイプやったようですね。
通りでスープがよくのってた筈ですよw
背脂はプチプチとした食感を残した少し大きめの粒々なタイプ!!
かなり濃い目の味付けになており、タプーリ入ってたので嬉しかったですね。
チャーシューはポーション大き目サイズで厚みもしっかりとあって食べ応えがありました!!
醤油ベースの濃い味付けでほどほどにしっとり感があるのも(・∀・)イイ!!
スープに浸してから喰うと更に(・∀・)イイ!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして11分程かかりまして無事御馳走さまでございます!!

記事にしてないだけで、友人とよく喰いに行ったりで10回以上喰ったような気がしますが、これ定番メヌーに入れてくれんかなぁ…?w
デフォのゴリゴリコテーリな豚骨ラーメンも旨いんやけど、ちょと方向性の違う味も通常メヌーとして取り扱いして欲しいですな!!
ただ、チャーシューがデフォのラーメンと全く違うので実現は難しそうではありますが…w
あのデフォのトロットロチャーシューを使ってみてもいいのよ、ずんどう屋さん!!w
ってな感じでええ時間になりましたので天一さんへ向かいます。
開店25分前には到着出来そうかな…?
割と田舎やから並んでいる人とかおらんかもなぁ…って思ったら既に並んどるがなw
…結果は…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ラー麺ずんどう屋 福崎店
住所/ 兵庫県神崎郡福崎町西田原1350-1
電話番号/ 0790-22-6848
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、兵庫県は神崎郡福崎町西田原にありますラー麺ずんどう屋 福崎店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は何度か紹介した事あるお店なので皆さんご存じかとは思われますが…
前日仕事が遅くなり杉て友人宅に泊まらせてもらい、帰阪するにちょと遠回りにはなるんですが天一さんがあたので例のラーメンを喰いに行こうかと思うも時間が早くて…
丁度コロナの関係で10時から営業されているずんどう屋さんの事を思い出し天一さんの近くにあるし時間調整に丁度いいなって事で突撃です。
この間に京都の某お店でとてもとても残念な気持ちになたのでリベンジ…そんな気持ちもあたの鴨?w
店舗画像を撮影してたらご近所の方なのかテクテクとあるいてこられた30台くらいのピン男性にポールゲトされてしまいましたよw
メヌーはこんな感じだすな~




京都のお店で頼んだものと同じになりますが、カチ盛りZ郎ラーメン大盛+肉増しをオーダーです。
コールは野菜多め・背脂多めでございます。
ニンニクは卓上に用意されてたので自分でクラッシュすることにしますたよ。
毎回同じ流れになて申し訳ないのですが、ずんどう屋さんと言えばやはりコレですよね~

ずんどう屋さんに行く理由の2割はこの高菜に依存されてそうな気がしますなw
チビチビと喰いながら出来上がりを待ちます。
8分程待ちまして頼んでいたもんが無事サーブされる訳ですが、中々に立派なボリュームのもんが出てきてニヤニヤが止まらなくなたのは内緒w
カチ盛りZ郎ラーメン大盛+肉増し 1170円

いい標高ですね~
次郎系インスパイアなお店と比べても遜色ないんとちゃうかな…?

背脂もしっかりとタプーリとかかっておりますね。

角度を変えて~




さて、実食であります。
味に関してはほぼ京都で喰ったもんそのままでしたので簡単に~w
店舗限定メヌーなのでセントラルキッチンで作られたスープをパックしてお店で湯煎して出している感じかな…?
確か餃子の王将さんのこってりラーメンがそんな仕様やったかと…?
やや甘めの豚骨醤油スープなんですがやさしめな味わいですね。
他の次郎系インスパイアなお店と比べるとパンチは無いのですがスープ自体は普通に旨いです。
味が薄ければどうぞとラーメンタレ(替え玉したら持ってきてくれる奴ね)も持ってきてくださいましたが、味はしっかりとしておりましたので追加はせずにそのまま喰っていくことにします。
こう言ふ胃袋に優しい次郎系インスパイアなスープも旨いもんだなぁ…なんて思い出したらもう年なんでしょうかね…?w
麺はこんな感じですね~

ワシワシゴワゴワ系程ではないのですが極太麺らしいややゴワついた食感でしっかりとしたのど越しでスープがめちゃくちゃ絡んで旨い麺でしたね。
スープのからみが凄かったよなぁ…って思い出しながら画像を見てたら麺い筋が入ったタイプやったようですね。
通りでスープがよくのってた筈ですよw
背脂はプチプチとした食感を残した少し大きめの粒々なタイプ!!
かなり濃い目の味付けになており、タプーリ入ってたので嬉しかったですね。
チャーシューはポーション大き目サイズで厚みもしっかりとあって食べ応えがありました!!
醤油ベースの濃い味付けでほどほどにしっとり感があるのも(・∀・)イイ!!
スープに浸してから喰うと更に(・∀・)イイ!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして11分程かかりまして無事御馳走さまでございます!!

記事にしてないだけで、友人とよく喰いに行ったりで10回以上喰ったような気がしますが、これ定番メヌーに入れてくれんかなぁ…?w
デフォのゴリゴリコテーリな豚骨ラーメンも旨いんやけど、ちょと方向性の違う味も通常メヌーとして取り扱いして欲しいですな!!
ただ、チャーシューがデフォのラーメンと全く違うので実現は難しそうではありますが…w
あのデフォのトロットロチャーシューを使ってみてもいいのよ、ずんどう屋さん!!w
ってな感じでええ時間になりましたので天一さんへ向かいます。
開店25分前には到着出来そうかな…?
割と田舎やから並んでいる人とかおらんかもなぁ…って思ったら既に並んどるがなw
…結果は…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ラー麺ずんどう屋 福崎店
住所/ 兵庫県神崎郡福崎町西田原1350-1
電話番号/ 0790-22-6848
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
みんなのキラメキ★高槻1号 極太系まぜそば 小麦のチカラ 500g
2021/04/04


本日は、大阪府は高槻市高槻町にございますみんなのキラメキ★高槻1号さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、ネーミングからわかる通りにあのキラメキグループさん系列のお店であります。
関西圏にお住いの麺好きな方なら、系列のお店に何度かは訪問した事あるんでな無いでしょうかね…ってな具合の有名なお店なので説明とかはいらんかな…?w
京都を中心に出店されておられますが、大阪でも今では4店舗くらいあるんとちゃうかな…?
久しぶりに油そば・まぜそば系が喰ってみたいなぁ…って事で出先で一番近くにあたこちらのお店に突撃であります。
お店に到着したのは11時30分を若干杉田くらいだたかな…?
先客はピン客が2名と、キラメキグループのお店としては少し寂しい感じ…?w
まずは券売機で食券を買うスタイルなんスが…


激旨の台湾まぜそば 直太郎を喰うつもりでやってきたんですが、気になるメヌーが…(`・ω・´)
食べログのマイレビュアーさんが食しておられて旨そうやなぁ…って思っていた“小麦のチカラ”なるもんがありますね!!
店舗限定?やったかな…って思いこんでいたんですが、キラメキグループさんの全店にあるのかしらね…?
めっさ興味があったので迷わずポチってしまいますたよ!!
嬉しいことに麺は0~500gまで好きな量を選ぶことが出来るんですが、0gって…w
頼む奴おるんやろうか…?w
食券を渡すついでに麺は口頭で500gでオーダー、ついでに背脂とニンニク多めのコールでお願いしますたよ!!
卓上にはキラメキグループさんお得意?な味変部隊達が揃っております~


こちらもキラメキグループさん系列の魅力の一つですよね!!
自分好みの味わいに仕上げられるのは楽しいですからね…(`・ω・´)
待つ事9分程で無事にサーブされる訳ですが、チャーシューの存在感パねえな、おぃ…w
極太系まぜそば 小麦のチカラ 500g 880円

直太郎程の豪華さ?は無いのですが、シンプルなだけにデカいチャーシューや極太なメンマの存在感が目立ちますね!!

角度を変えて~




存在感のありまくるチャーシュー…w
これでたったの880円はもう色々とヤヴァいw

増し分の背脂…
もちっと欲しいかな?w(追加おkのようです!!)

さて、実食であります。
まずは混ぜる作業なんですが、麺が太いせいか混ぜるのにかなり力が…w
老体には箸が重たス…_(┐「ε:)_
念入りにかき混ぜて行ってこの状態までもってきますた

んぢゃ、喰っていきますか!?
まず特筆したいのが麺の旨さ!!
こんだけ極太な麺なので期待はしておりましたが、小麦の風味がゴリッゴリ!!w
食感はワシワシゴワゴワとしており、二郎系の麺を彷彿させますね。
そして、タレの味わいを無視するかのように小麦の甘みと旨味が口の中にジワジワと広がります。
全粒粉入りの麺とはまた違ったガツンとくる小麦の旨さ…(`・ω・´)
これは、確かに"小麦のチカラ"なるネーミングに相応しい美味しさかと思われます
マヂでこれはヤヴァいくらいにハマりそうな旨さですね!!
テンションが上がり杉てわすれていたんですが、これは混ぜる前に麺だけ喰っておくべきでした…(´ㅍωㅍ`)
んで、タレの味ですが台湾まぜそば系程のパンチは無く比較的まろやかな味わいですね。
まぁ、ニンニクも背脂も増量しておりますので別の意味ではパンチありますが…w
醤油ベースであろうタレなんですが、まろやかな味ではあるものの複雑な旨味が有りますね。
こうなんと言ふか、何種類もの醤油をかけ合わせたような絶妙で複雑な美味しさであります。
醤油は1種類だけしか使ってないよ!!…なんて突っ込み受けたら恥ずかしいですが…w
そして、少し甘みが強いのも特徴的かな…?
このあたりがまろやかな味わいに影響しているんでは無いかと思われますね。
…で、かなり旨かったのがチャーシュー!!
見た目はトンテキかポークステーキにしか見えないような迫力のあるビジュアルw
トロットロなタイプでは無く、やや食感のある感じなんですがかたくは無いですね。
お肉としての歯応えをしっかりと味わえる感じで下味もしっかりとついており、旨味が強いチャーシューでしたね。
まぁ、チャーシューやのぉて正確には煮豚なんスが…w
大きめのメンマもコリシャキ食感で美味しかったですね!!
味も濃くて、アルコールが欲しくなる旨さですたw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして8分程かかりまして無事完食でございます!!

これに、白飯ダイブしたらさぞかし旨いんでしょうね…ジュルリw
京都の一乗寺のお店やと確か1000gまで対応してくれたんだよなぁ~
まぁ、今の胃袋だと1000gは無理っぽいですが、800gくらいで楽しんでみたいですね!!
この間、結構自分自身ではガチ喰いやったんやけど、某ラーメン屋さんで替玉8玉でギブアップ…_| ̄|〇
ちょと情けなくなってきてマヂで涙が出てきた…_(:3 」∠)_
胃袋的にもブログ的にも限界を感じてきた今日この頃…、みんなコロ助が悪いんや!!(全部コロ助のせいにしておきましょう!!w)
流石に麺500gくらいやと胃袋には頼りないスな…w
JRと阪急の高槻駅界隈は飲食店が多くて、梯子のお店をチョイスするのも楽しいですよね~w
ちょと悩んだんですが、続けて麺の連食行ってみたいと思います!!
次は、全粒粉の麺で攻めてみるで…(`・ω・´)
さて、次の候補店はどこでしょうか…?w
●○●お店のデータ●○●
みんなのキラメキ★高槻1号
住所/ 大阪府高槻市高槻町13-14
電話番号/ 072-669-7898
営業時間/ 11:00~14:30
18:00~22:30
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、大阪府は高槻市高槻町にございますみんなのキラメキ★高槻1号さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、ネーミングからわかる通りにあのキラメキグループさん系列のお店であります。
関西圏にお住いの麺好きな方なら、系列のお店に何度かは訪問した事あるんでな無いでしょうかね…ってな具合の有名なお店なので説明とかはいらんかな…?w
京都を中心に出店されておられますが、大阪でも今では4店舗くらいあるんとちゃうかな…?
久しぶりに油そば・まぜそば系が喰ってみたいなぁ…って事で出先で一番近くにあたこちらのお店に突撃であります。
お店に到着したのは11時30分を若干杉田くらいだたかな…?
先客はピン客が2名と、キラメキグループのお店としては少し寂しい感じ…?w
まずは券売機で食券を買うスタイルなんスが…


激旨の台湾まぜそば 直太郎を喰うつもりでやってきたんですが、気になるメヌーが…(`・ω・´)
食べログのマイレビュアーさんが食しておられて旨そうやなぁ…って思っていた“小麦のチカラ”なるもんがありますね!!
店舗限定?やったかな…って思いこんでいたんですが、キラメキグループさんの全店にあるのかしらね…?
めっさ興味があったので迷わずポチってしまいますたよ!!
嬉しいことに麺は0~500gまで好きな量を選ぶことが出来るんですが、0gって…w
頼む奴おるんやろうか…?w
食券を渡すついでに麺は口頭で500gでオーダー、ついでに背脂とニンニク多めのコールでお願いしますたよ!!
卓上にはキラメキグループさんお得意?な味変部隊達が揃っております~


こちらもキラメキグループさん系列の魅力の一つですよね!!
自分好みの味わいに仕上げられるのは楽しいですからね…(`・ω・´)
待つ事9分程で無事にサーブされる訳ですが、チャーシューの存在感パねえな、おぃ…w
極太系まぜそば 小麦のチカラ 500g 880円

直太郎程の豪華さ?は無いのですが、シンプルなだけにデカいチャーシューや極太なメンマの存在感が目立ちますね!!

角度を変えて~




存在感のありまくるチャーシュー…w
これでたったの880円はもう色々とヤヴァいw

増し分の背脂…
もちっと欲しいかな?w(追加おkのようです!!)

さて、実食であります。
まずは混ぜる作業なんですが、麺が太いせいか混ぜるのにかなり力が…w
老体には箸が重たス…_(┐「ε:)_
念入りにかき混ぜて行ってこの状態までもってきますた

んぢゃ、喰っていきますか!?
まず特筆したいのが麺の旨さ!!
こんだけ極太な麺なので期待はしておりましたが、小麦の風味がゴリッゴリ!!w
食感はワシワシゴワゴワとしており、二郎系の麺を彷彿させますね。
そして、タレの味わいを無視するかのように小麦の甘みと旨味が口の中にジワジワと広がります。
全粒粉入りの麺とはまた違ったガツンとくる小麦の旨さ…(`・ω・´)
これは、確かに"小麦のチカラ"なるネーミングに相応しい美味しさかと思われます
マヂでこれはヤヴァいくらいにハマりそうな旨さですね!!
テンションが上がり杉てわすれていたんですが、これは混ぜる前に麺だけ喰っておくべきでした…(´ㅍωㅍ`)
んで、タレの味ですが台湾まぜそば系程のパンチは無く比較的まろやかな味わいですね。
まぁ、ニンニクも背脂も増量しておりますので別の意味ではパンチありますが…w
醤油ベースであろうタレなんですが、まろやかな味ではあるものの複雑な旨味が有りますね。
こうなんと言ふか、何種類もの醤油をかけ合わせたような絶妙で複雑な美味しさであります。
醤油は1種類だけしか使ってないよ!!…なんて突っ込み受けたら恥ずかしいですが…w
そして、少し甘みが強いのも特徴的かな…?
このあたりがまろやかな味わいに影響しているんでは無いかと思われますね。
…で、かなり旨かったのがチャーシュー!!
見た目はトンテキかポークステーキにしか見えないような迫力のあるビジュアルw
トロットロなタイプでは無く、やや食感のある感じなんですがかたくは無いですね。
お肉としての歯応えをしっかりと味わえる感じで下味もしっかりとついており、旨味が強いチャーシューでしたね。
まぁ、チャーシューやのぉて正確には煮豚なんスが…w
大きめのメンマもコリシャキ食感で美味しかったですね!!
味も濃くて、アルコールが欲しくなる旨さですたw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして8分程かかりまして無事完食でございます!!

これに、白飯ダイブしたらさぞかし旨いんでしょうね…ジュルリw
京都の一乗寺のお店やと確か1000gまで対応してくれたんだよなぁ~
まぁ、今の胃袋だと1000gは無理っぽいですが、800gくらいで楽しんでみたいですね!!
この間、結構自分自身ではガチ喰いやったんやけど、某ラーメン屋さんで替玉8玉でギブアップ…_| ̄|〇
ちょと情けなくなってきてマヂで涙が出てきた…_(:3 」∠)_
胃袋的にもブログ的にも限界を感じてきた今日この頃…、みんなコロ助が悪いんや!!(全部コロ助のせいにしておきましょう!!w)
流石に麺500gくらいやと胃袋には頼りないスな…w
JRと阪急の高槻駅界隈は飲食店が多くて、梯子のお店をチョイスするのも楽しいですよね~w
ちょと悩んだんですが、続けて麺の連食行ってみたいと思います!!
次は、全粒粉の麺で攻めてみるで…(`・ω・´)
さて、次の候補店はどこでしょうか…?w
●○●お店のデータ●○●
みんなのキラメキ★高槻1号
住所/ 大阪府高槻市高槻町13-14
電話番号/ 072-669-7898
営業時間/ 11:00~14:30
18:00~22:30
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
みんなのキラメキ★高槻1号 (ラーメン / 高槻市駅、高槻駅)
昼総合点★★★★☆ 4.3
神戸牛ジャンキー 26 神戸牛26ラーメン 特盛 全増し増し
2020/09/20


本日は、兵庫県は神戸市中央区三宮町 さんプラザ地下1階にございます神戸牛ジャンキー 26さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
お店のネーミングから察すること出来るんですが、二郎系インスパイアなお店ですね~
当然、26はJIRO…と読むようですw
なんでも、神戸牛をベースとしたラーメンを喰わせてくれるらしいですよ!!
これは間違いなく旨いでしょう!?
神戸牛をメインとして扱う吉祥グループさん系列のお店との事ですが…
うん、名前は有名なんで知っておりますが、系列のお店に行ったことがあるかどうか…?w
よぉ、わからんのですが有名な会社なのは間違いないですw
神戸牛と言ふ、ブランドと合わせて間違いないお店でしょう!!…ってな事で突撃であります。
ちょいと早く着きすぎたせいで無事にポールゲト!!
開店10分前位の着やったんですが、待ち無しやったのが意外ですたね。
オープンまでに、2人組の男性が後ろにジョイント…喰い終わるまでに後客茄子…w
お~い、大丈夫かぁ…?w
二郎系インスパイアなお店は、ほぼ順番が途切れないイメージがあったんやけど意外ですたねw
ともあれメヌーはこんな感じでございます。


シンプルですなぁ…
ラーメンは1種類でトッピングも少ないです。
神戸牛チャーシュー(50g)が500円なのにはワロスw
こ、こ、これは、貧乏人には手が出ない価格ですなw
宝くじにでも当たったらポンドで追加してみたいですね~
しかも、いわゆる増量…
ほぼ全ての増し、増し増しは無料なんスけど、野菜増しから野菜増し増しは+100円になるんだよね~
これは期待してもいいのか悪いのか…?
最近、ホンマに胃袋が小さくなってきて身の危険を感じたんですが、麺は特盛(プラス200g⇒多分総量は400g?)でカスタムは全増し増しにしてオーダーしてみますた!!
…喰いきれるかな…?w
しばらくしましてカトラリーが届けられたんですが、二郎系インスパイアなお店とは思えないほどの上品さw

これはアカン奴鴨…w
オーダーから待つ事8分程で無事にサーブされる訳なんですが…
久しぶりの二郎系なラーメンなんで多いのか少ないのかよくわからん…
…が、プラス100円でこの野菜のボリュームはちょいボリ杉かなと…?w
モヤシ1袋なんてスーパーで30円しないレベルだぜ…?
まぁ、いままで見たことが無い人参が入っているのはオシャンティーやと思いますがね
神戸牛26ラーメン 特盛 全増し増し 1300円

アッ、横からの画像撮るの忘れてたw

角度を変えて~




わかりにくいのですが、下部にあるのが所謂チャーシュー…?
肉の佃煮?、牛丼の上具みたいな感じですが…w
その上にのっているのが背脂ならぬ牛脂?ですw

さて、実食であります。
色々と興趣が尽きないのですが、まずはスープからprprと…
ふ、む…、これは確かに豚でも煮干し系でも無い、牛の味ですね。
牛骨を使ったラーメンの味わいに似ている鴨?
二郎系インスパイアなラーメンって、出合頭にいきなりガツンと来るパンチがお約束なんですが、これはジワッとくる旨味が面白い味わいですね。
パンチが無いからと言って、味わいが薄い訳では無いですよ!?
コテコテとした感じは無いのですが、しっかりとしたコクがあって旨味があります。
口の中に残うるようなもったりとした感じでは無く、スパっとした切れのある後味ですね。
口中に余韻を残さないってのは、二郎系インスパイアとしては珍しいですね。
やや甘めな飲み口に加えて、そう言ふ意味では初心者・女性向きと言えるかもですなw
んで、麺…

これは、わしわしごわごわ系で、剛麺系のうどんかと思える程のコシのある食感ですなw
親父.comの大好きな平打ち系の麺で、パツンとした噛み切るときの食感が面白いですね。
パンツでは無く、、パツンですよw
小麦の風味も強く美味しい麺だと思います。
そして、ラーメンで言ふとこのチャーシュー…?w
トッピングでチャーシューを頼むとブロック状で出てくるのかしら…?
デフォだと、牛肉の甘辛煮みたいな牛丼の上具みたいなんが入ってましたね。
味わいにしても、まさにソレ…w
甘辛く似た牛バラ…って感じでしたね。
なんやろ…?
見た目に豚肉のチャーシュー的なインパクトが欲しいんやけど、これはこれで面白いですねw
追加トッピングは、親父.comのお財布では到底無理そうですが…w
そして、今回のラーメンのMVPやったのが牛脂!!w
他のラーメンやったら背脂…になるんやろね~
これがトロットロでめっさめさ甘い…(`・ω・´)
口の中でスッととろけるそれは、旨味と甘みの塊!!
塊…なんて言えばかたそうなイメージですが、これはホンマにトロットロ!!
これは流石に神戸牛の牛脂…って感じの美味しさでしたね~
ホンマに水筒に入れて持ち歩いて飲みたいくらいの旨さでした!!
ってな感じの事を思いつつマリマリと喰っていきまして、11分程掛かりまして無事にご馳走様でございます。

二郎系=ジャンクな味わい・・・・ってな方式に当てはまらない、上品な感じの味わいでしたね。
当たり前ですが、豚ベースと、牛ベースではここまで味の違いがあるんですな…
これはビクーリでしたよ!!
若干甘口な味わいも含めて、続けて喰いたくなるような美味しさでしたですね~
二郎系のラーメンって1回喰ったら、しばらくはいらんかなぁ…って感じですからw
つか、デフォが高杉w
脂やニンニク・野菜の増減は出来ますが、デフォで950円はラーメン界のお値段が高くなってきているとは言え、高杉なんとちゃうかな…?
神戸牛を使っていると言ふコストを考えればわからないのではないのですが、一見さんが完全にビビる価格やと思いますw
こちらのお店で腹イパーイになればと思ったんですが、追加料金を投入しながら残念な結果に…w
もうちょと何か喰いたいなぁ…って事で、さんプラザをちょいと散策~
いつも超満員で諦めていた某お店がガラガラ…?
まぁ、開店直後ってのもあるのかな…?
迷わず突撃してしまいますた!!
●○●お店のデータ●○●
神戸牛ジャンキー 26
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1-19 さんプラザ B1F
電話番号/ 078-334-7729
営業時間/ 11:00~
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙


本日は、兵庫県は神戸市中央区三宮町 さんプラザ地下1階にございます神戸牛ジャンキー 26さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
お店のネーミングから察すること出来るんですが、二郎系インスパイアなお店ですね~
当然、26はJIRO…と読むようですw
なんでも、神戸牛をベースとしたラーメンを喰わせてくれるらしいですよ!!
これは間違いなく旨いでしょう!?
神戸牛をメインとして扱う吉祥グループさん系列のお店との事ですが…
うん、名前は有名なんで知っておりますが、系列のお店に行ったことがあるかどうか…?w
よぉ、わからんのですが有名な会社なのは間違いないですw
神戸牛と言ふ、ブランドと合わせて間違いないお店でしょう!!…ってな事で突撃であります。
ちょいと早く着きすぎたせいで無事にポールゲト!!
開店10分前位の着やったんですが、待ち無しやったのが意外ですたね。
オープンまでに、2人組の男性が後ろにジョイント…喰い終わるまでに後客茄子…w
お~い、大丈夫かぁ…?w
二郎系インスパイアなお店は、ほぼ順番が途切れないイメージがあったんやけど意外ですたねw
ともあれメヌーはこんな感じでございます。


シンプルですなぁ…
ラーメンは1種類でトッピングも少ないです。
神戸牛チャーシュー(50g)が500円なのにはワロスw
こ、こ、これは、貧乏人には手が出ない価格ですなw
宝くじにでも当たったらポンドで追加してみたいですね~
しかも、いわゆる増量…
ほぼ全ての増し、増し増しは無料なんスけど、野菜増しから野菜増し増しは+100円になるんだよね~
これは期待してもいいのか悪いのか…?
最近、ホンマに胃袋が小さくなってきて身の危険を感じたんですが、麺は特盛(プラス200g⇒多分総量は400g?)でカスタムは全増し増しにしてオーダーしてみますた!!
…喰いきれるかな…?w
しばらくしましてカトラリーが届けられたんですが、二郎系インスパイアなお店とは思えないほどの上品さw

これはアカン奴鴨…w
オーダーから待つ事8分程で無事にサーブされる訳なんですが…
久しぶりの二郎系なラーメンなんで多いのか少ないのかよくわからん…
…が、プラス100円でこの野菜のボリュームはちょいボリ杉かなと…?w
モヤシ1袋なんてスーパーで30円しないレベルだぜ…?
まぁ、いままで見たことが無い人参が入っているのはオシャンティーやと思いますがね
神戸牛26ラーメン 特盛 全増し増し 1300円

アッ、横からの画像撮るの忘れてたw

角度を変えて~




わかりにくいのですが、下部にあるのが所謂チャーシュー…?
肉の佃煮?、牛丼の上具みたいな感じですが…w
その上にのっているのが背脂ならぬ牛脂?ですw

さて、実食であります。
色々と興趣が尽きないのですが、まずはスープからprprと…
ふ、む…、これは確かに豚でも煮干し系でも無い、牛の味ですね。
牛骨を使ったラーメンの味わいに似ている鴨?
二郎系インスパイアなラーメンって、出合頭にいきなりガツンと来るパンチがお約束なんですが、これはジワッとくる旨味が面白い味わいですね。
パンチが無いからと言って、味わいが薄い訳では無いですよ!?
コテコテとした感じは無いのですが、しっかりとしたコクがあって旨味があります。
口の中に残うるようなもったりとした感じでは無く、スパっとした切れのある後味ですね。
口中に余韻を残さないってのは、二郎系インスパイアとしては珍しいですね。
やや甘めな飲み口に加えて、そう言ふ意味では初心者・女性向きと言えるかもですなw
んで、麺…

これは、わしわしごわごわ系で、剛麺系のうどんかと思える程のコシのある食感ですなw
親父.comの大好きな平打ち系の麺で、パツンとした噛み切るときの食感が面白いですね。
パンツでは無く、、パツンですよw
小麦の風味も強く美味しい麺だと思います。
そして、ラーメンで言ふとこのチャーシュー…?w
トッピングでチャーシューを頼むとブロック状で出てくるのかしら…?
デフォだと、牛肉の甘辛煮みたいな牛丼の上具みたいなんが入ってましたね。
味わいにしても、まさにソレ…w
甘辛く似た牛バラ…って感じでしたね。
なんやろ…?
見た目に豚肉のチャーシュー的なインパクトが欲しいんやけど、これはこれで面白いですねw
追加トッピングは、親父.comのお財布では到底無理そうですが…w
そして、今回のラーメンのMVPやったのが牛脂!!w
他のラーメンやったら背脂…になるんやろね~
これがトロットロでめっさめさ甘い…(`・ω・´)
口の中でスッととろけるそれは、旨味と甘みの塊!!
塊…なんて言えばかたそうなイメージですが、これはホンマにトロットロ!!
これは流石に神戸牛の牛脂…って感じの美味しさでしたね~
ホンマに水筒に入れて持ち歩いて飲みたいくらいの旨さでした!!
ってな感じの事を思いつつマリマリと喰っていきまして、11分程掛かりまして無事にご馳走様でございます。

二郎系=ジャンクな味わい・・・・ってな方式に当てはまらない、上品な感じの味わいでしたね。
当たり前ですが、豚ベースと、牛ベースではここまで味の違いがあるんですな…
これはビクーリでしたよ!!
若干甘口な味わいも含めて、続けて喰いたくなるような美味しさでしたですね~
二郎系のラーメンって1回喰ったら、しばらくはいらんかなぁ…って感じですからw
つか、デフォが高杉w
脂やニンニク・野菜の増減は出来ますが、デフォで950円はラーメン界のお値段が高くなってきているとは言え、高杉なんとちゃうかな…?
神戸牛を使っていると言ふコストを考えればわからないのではないのですが、一見さんが完全にビビる価格やと思いますw
こちらのお店で腹イパーイになればと思ったんですが、追加料金を投入しながら残念な結果に…w
もうちょと何か喰いたいなぁ…って事で、さんプラザをちょいと散策~
いつも超満員で諦めていた某お店がガラガラ…?
まぁ、開店直後ってのもあるのかな…?
迷わず突撃してしまいますた!!
●○●お店のデータ●○●
神戸牛ジャンキー 26
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1-19 さんプラザ B1F
電話番号/ 078-334-7729
営業時間/ 11:00~
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
神戸牛ジャンキー 26 (ラーメン / 神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営)、三宮・花時計前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
笑麺亭 神戸生田新道店 チャーシュー油そば メガ盛り4玉
2019/12/04


本日は、兵庫県は神戸市中央区下山手通にございます笑麺亭 神戸生田新道店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですがメインの油そばが旨そう…ってのは当たり前ですが、チャーシューに厚みがあって旨そうだなぁ…って事でブクマに入れておりましたです。
しかも嬉しいことに麺も4玉まで対応して下さると言ふ…(`・ω・´)
まぁ、無理言えば聞いてもらえると思いますが、大体3玉まで位しか対応してないお店が多いですからね~
大量の麺に対する丼を用意してない…ってのが大きな理由かとは思いますがね…w
本当は帰阪して春日亭さんへ行こうと思ってたんですが、出先でこちらのお店の事を思い出しましての突撃となります。
お店に到着したのは13時20分くらいだったかな…?
若干分かりにくいビルの奥まった感じの場所にお店を発見します。
数歩ある階段を上ってのって事で、1.5階に相当するんかな…?
お店に入ってまずは券売機とご対面であります。


狙っていたチャーシュー油そば メガ盛り4玉のボタンをポチっと…
8人程座れそうなカウンターに適当に席を陣取ります。
先客はピンの女性が2人とピン男性がお一人…
そして店員さんも女性が2人と、こゆ系のお店としては珍しく女性率高しw
カフェっぽい雰囲気なお店なんで、女性も入りやすいんでしょうね!!
卓上には油そば専門店っぽく例のアレが…

ランチタイムはソフトドリンクがサービスって事なので烏龍茶をお願いしました。
コーヒーとかサイダーとか4種類くらいから選べれたと思います。(写真撮り忘れw)

お冷のグラスですが、こゆサービスはありがたいですよね~
そして、油そばの喰い方指南書なども…

中段くらいに書いてある、
注!!ここで、酸っぱいもの辛いもの嫌いだなと考えてはいけません
との注意書きを見て思わず吹きそうになりましたw
まぁ、お客さんは油そばが目当てですしお酢とラー油を加えて初めて油そばの完成形となるのは理解しているでしょうから問題は無いでしょうが…w
11分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされることになるんですが、結構迫力あるのが出てまいりました!!
チャーシュー油そば メガ盛り4玉 1480円

噂通りチャーシューに厚みがあるのが嬉しいですね!!
しかし、ワカメは珍しい鴨?w

角度を変えて~



さて、実食であります。
ちな、サーブと同時に、
「メガ盛りは麺の量が多くて混ぜにくいかと思われるのでこちらの長い箸をどうぞ!!」
と、通常よりも若干長めの箸を用意してくださいました!!
こゆ、心遣いは嬉しいですよね…(`・ω・´)
指南書によるとメガ盛はお酢とラー油をデフォの4倍でかけろとの事。
酸っぱすぎると嫌なので、親父.com流アレンジでお酢は8周、ラー油は10周かけてみる事にしました。
お酢成分が足りんかったら後で追加ですなw
グリングリンに混ぜていきます。
麺量は乾麺の状態で680gとの事なので、茹であがりは1㎏ちょい…ってトコでしょうか…?
長い箸を使わさせていただいてますが、さすがに麺が重たいスな…w
混ぜていきますと、醤油やラー油の香ばしさと一緒に海苔とワカメの磯っぽい香りがフワりとしてきます。
う~ん、ワカメは油そばに合うのかしら…?w
結構混ぜまくりまして、ここまでもってきます。

最初からニンニク投下も考えましたが、まずはデフォの味を確かめてみる事にしましょう!!
一口喰ってみたんですが、ビックリするくらいに熱々!!
出来立てなんだから当たり前ぢゃね…?なレベルでは無く本当に熱々なんですよ。
今まで何度も油そばを喰ったことありますが、普通は初ってからズルズル呑める感じなのにこちらのお店の油そばは口に入れた瞬間に熱すぎて一度吐き出したほうが良いんじゃないだろうか?と思える程でした(汚い話ですいませんw)
熱々なのは旨さへのプラス要素ですからね…これはかなり嬉しい!!
味は油そばの標準とも言える甘辛い醤油ダレの風味。
こないだはヒドい目にあいましたが、塩加減もええ塩梅ですなw
ラー油を多めに入れたせいで、ピリッと感がいい刺激になってますね。
お酢も…こちらもいい感じでバランスが取れてる感じです。
適当に親父.com流アレンジをしてみましたが、かなり旨い具合に仕上がりましたw
麺はかなり太めで超モッチモチでめっさ美味しいです。
濃厚なタレの濃さに負けない小麦の甘さもしっかりと堪能することが出来ます。
タレとの相性も凄くよくて奇を衒った感じは無いですが、素直に美味しい油そばだなぁって思いましたです。
チャーシューにも手を出してみましょう!!
麺が熱々なんで、チャーシューも熱々w
熱が加わりまくって旨味も活性化しまくりです…(`・ω・´)
めっさしっとりとした食感で下味もしっかりとついているタイプで想像してたよりもかなり旨いですね。
何より、その厚みが旨さ加減をうp!!w
欲を言えば、も少し脂身部分が多かったら良かったんですが、なんにせよ食べ応えのあるチャーシューでございました。
メンマもかなり美味しかったですね。
クセも無く、味付けもいい具合でなによりコリシャキ食感が素晴らしかったです!!
追加トッピングしている訳でも無いにボリュームもしっかりとあったのが嬉しいです(メガ盛りだからかな…?)
半分程麺を喰いまして、ここいらでニンニクを投入です。

ジャンク感マシマシw、パンチのある味わいに大変化です!!
ニンニクの香り、刺激が食欲にターボをかけますな…(`・ω・´)
残った麺をズルズルと呑んでいく訳ですが、年取ったのか最後はさすがに重たくなってきましたねw
12分程かかりまして、無事に完食であります。

アッ、そうや!?
ワカメはどないなったんや?w
う~ん、チャーシューやメンマのように意識して喰ってた訳ぢゃないんで味とかよぉわからんかったな…w
油そば全体から見て、なんかアクセントになったとかは無いし、味の邪魔になった訳でも無い…!?
笑麺亭さん独自のトッピングって感じですが、個人的にはあっても無くてもいいような…?
正直ネギとかのほうが嬉しいですね!!
再訪する機会があったら、次回は真剣な気持ちでワカメと向き合いたいと思います!!w
何となく勢いでこちらのお店に来てしまったんで2軒目の事を何も考えてなかったんだよなぁ…
ブクマと睨めっこしまして、行きついた結論がボリュームがあるチキンカツを喰わせてくれるお店からのらぁめんたろうさんへのコンボ!!
これ、ええんちゃうの…?w
お店を出た通りを東にテクテクと歩いてますとド派手なお店をハケーン!!
アッ、これウォーカー系の雑誌で紹介されてたお店やん!!(コメント欄で教えていただいたの鴨?)
ブクマには入れてませんでしたが、ちょと興味を持ってたお店…
でも、なんか気持ちに引っ掛かるもんが…?
なんか凄く大事な事を忘れているような気が…?
モヤッとした気持ちのままでしたが、勢いでその派手なお店に突撃してしまいましたw
●○●お店のデータ●○●
笑麺亭 神戸生田新道店
住所/ 兵庫県神戸市中央区下山手通2-12-6 タカ新道ビル 1F
電話番号/ 078-381-8229
営業時間/ 【火曜日〜土曜日】11:30〜14:30(L.O) 18:00~23:00(L.O)
【日曜日】11:30〜19:30(L.O)
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、兵庫県は神戸市中央区下山手通にございます笑麺亭 神戸生田新道店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですがメインの油そばが旨そう…ってのは当たり前ですが、チャーシューに厚みがあって旨そうだなぁ…って事でブクマに入れておりましたです。
しかも嬉しいことに麺も4玉まで対応して下さると言ふ…(`・ω・´)
まぁ、無理言えば聞いてもらえると思いますが、大体3玉まで位しか対応してないお店が多いですからね~
大量の麺に対する丼を用意してない…ってのが大きな理由かとは思いますがね…w
本当は帰阪して春日亭さんへ行こうと思ってたんですが、出先でこちらのお店の事を思い出しましての突撃となります。
お店に到着したのは13時20分くらいだったかな…?
若干分かりにくいビルの奥まった感じの場所にお店を発見します。
数歩ある階段を上ってのって事で、1.5階に相当するんかな…?
お店に入ってまずは券売機とご対面であります。


狙っていたチャーシュー油そば メガ盛り4玉のボタンをポチっと…
8人程座れそうなカウンターに適当に席を陣取ります。
先客はピンの女性が2人とピン男性がお一人…
そして店員さんも女性が2人と、こゆ系のお店としては珍しく女性率高しw
カフェっぽい雰囲気なお店なんで、女性も入りやすいんでしょうね!!
卓上には油そば専門店っぽく例のアレが…

ランチタイムはソフトドリンクがサービスって事なので烏龍茶をお願いしました。
コーヒーとかサイダーとか4種類くらいから選べれたと思います。(写真撮り忘れw)

お冷のグラスですが、こゆサービスはありがたいですよね~
そして、油そばの喰い方指南書なども…

中段くらいに書いてある、
注!!ここで、酸っぱいもの辛いもの嫌いだなと考えてはいけません
との注意書きを見て思わず吹きそうになりましたw
まぁ、お客さんは油そばが目当てですしお酢とラー油を加えて初めて油そばの完成形となるのは理解しているでしょうから問題は無いでしょうが…w
11分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされることになるんですが、結構迫力あるのが出てまいりました!!
チャーシュー油そば メガ盛り4玉 1480円

噂通りチャーシューに厚みがあるのが嬉しいですね!!
しかし、ワカメは珍しい鴨?w

角度を変えて~



さて、実食であります。
ちな、サーブと同時に、
「メガ盛りは麺の量が多くて混ぜにくいかと思われるのでこちらの長い箸をどうぞ!!」
と、通常よりも若干長めの箸を用意してくださいました!!
こゆ、心遣いは嬉しいですよね…(`・ω・´)
指南書によるとメガ盛はお酢とラー油をデフォの4倍でかけろとの事。
酸っぱすぎると嫌なので、親父.com流アレンジでお酢は8周、ラー油は10周かけてみる事にしました。
お酢成分が足りんかったら後で追加ですなw
グリングリンに混ぜていきます。
麺量は乾麺の状態で680gとの事なので、茹であがりは1㎏ちょい…ってトコでしょうか…?
長い箸を使わさせていただいてますが、さすがに麺が重たいスな…w
混ぜていきますと、醤油やラー油の香ばしさと一緒に海苔とワカメの磯っぽい香りがフワりとしてきます。
う~ん、ワカメは油そばに合うのかしら…?w
結構混ぜまくりまして、ここまでもってきます。

最初からニンニク投下も考えましたが、まずはデフォの味を確かめてみる事にしましょう!!
一口喰ってみたんですが、ビックリするくらいに熱々!!
出来立てなんだから当たり前ぢゃね…?なレベルでは無く本当に熱々なんですよ。
今まで何度も油そばを喰ったことありますが、普通は初ってからズルズル呑める感じなのにこちらのお店の油そばは口に入れた瞬間に熱すぎて一度吐き出したほうが良いんじゃないだろうか?と思える程でした(汚い話ですいませんw)
熱々なのは旨さへのプラス要素ですからね…これはかなり嬉しい!!
味は油そばの標準とも言える甘辛い醤油ダレの風味。
こないだはヒドい目にあいましたが、塩加減もええ塩梅ですなw
ラー油を多めに入れたせいで、ピリッと感がいい刺激になってますね。
お酢も…こちらもいい感じでバランスが取れてる感じです。
適当に親父.com流アレンジをしてみましたが、かなり旨い具合に仕上がりましたw
麺はかなり太めで超モッチモチでめっさ美味しいです。
濃厚なタレの濃さに負けない小麦の甘さもしっかりと堪能することが出来ます。
タレとの相性も凄くよくて奇を衒った感じは無いですが、素直に美味しい油そばだなぁって思いましたです。
チャーシューにも手を出してみましょう!!
麺が熱々なんで、チャーシューも熱々w
熱が加わりまくって旨味も活性化しまくりです…(`・ω・´)
めっさしっとりとした食感で下味もしっかりとついているタイプで想像してたよりもかなり旨いですね。
何より、その厚みが旨さ加減をうp!!w
欲を言えば、も少し脂身部分が多かったら良かったんですが、なんにせよ食べ応えのあるチャーシューでございました。
メンマもかなり美味しかったですね。
クセも無く、味付けもいい具合でなによりコリシャキ食感が素晴らしかったです!!
追加トッピングしている訳でも無いにボリュームもしっかりとあったのが嬉しいです(メガ盛りだからかな…?)
半分程麺を喰いまして、ここいらでニンニクを投入です。

ジャンク感マシマシw、パンチのある味わいに大変化です!!
ニンニクの香り、刺激が食欲にターボをかけますな…(`・ω・´)
残った麺をズルズルと呑んでいく訳ですが、年取ったのか最後はさすがに重たくなってきましたねw
12分程かかりまして、無事に完食であります。

アッ、そうや!?
ワカメはどないなったんや?w
う~ん、チャーシューやメンマのように意識して喰ってた訳ぢゃないんで味とかよぉわからんかったな…w
油そば全体から見て、なんかアクセントになったとかは無いし、味の邪魔になった訳でも無い…!?
笑麺亭さん独自のトッピングって感じですが、個人的にはあっても無くてもいいような…?
正直ネギとかのほうが嬉しいですね!!
再訪する機会があったら、次回は真剣な気持ちでワカメと向き合いたいと思います!!w
何となく勢いでこちらのお店に来てしまったんで2軒目の事を何も考えてなかったんだよなぁ…
ブクマと睨めっこしまして、行きついた結論がボリュームがあるチキンカツを喰わせてくれるお店からのらぁめんたろうさんへのコンボ!!
これ、ええんちゃうの…?w
お店を出た通りを東にテクテクと歩いてますとド派手なお店をハケーン!!
アッ、これウォーカー系の雑誌で紹介されてたお店やん!!(コメント欄で教えていただいたの鴨?)
ブクマには入れてませんでしたが、ちょと興味を持ってたお店…
でも、なんか気持ちに引っ掛かるもんが…?
なんか凄く大事な事を忘れているような気が…?
モヤッとした気持ちのままでしたが、勢いでその派手なお店に突撃してしまいましたw
●○●お店のデータ●○●
笑麺亭 神戸生田新道店
住所/ 兵庫県神戸市中央区下山手通2-12-6 タカ新道ビル 1F
電話番号/ 078-381-8229
営業時間/ 【火曜日〜土曜日】11:30〜14:30(L.O) 18:00~23:00(L.O)
【日曜日】11:30〜19:30(L.O)
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
笑麺亭 神戸生田新道店 (油そば / 三宮駅(神戸市営)、神戸三宮駅(阪急)、旧居留地・大丸前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
中野屋 THE JIRO 京都駅前店 辛辛らーめん 超大盛り 全増し増し+チャーシュー増し
2019/04/20


本日は、京都府は下京区北不動堂町にございまする中野屋 THE JIRO 京都駅前店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、以前訪問した時は“原点にして頂点 京都駅前本店”ってなお店だたんですが、中野屋 THE JIRO 京都駅前店さんてなお店にお名前が変更されリニューアルしてオープンしたとの事でブクマに入れていたお店であります。
親会社?は、変わっておらず以前は二郎系では無く普通なラーメン喰わせてくれてたんですが、いきなりの二郎系に変更って事で興味津々ですたw
って事で、本店?である今出川にあるお店も、中野屋にぼ次朗 今出川店さんから中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんに変更となております。
どっちに行っても良かったんだけど、何となくな気分でこちらのお店をチョイス!!w
先日コメント欄よりayaconmaさんから情報を頂いたお店も同じ系列の3店舗目って事になるみたい…!?
チャレンジメニューに関しては後で詳しく紹介してみます!!
外装・内装はほとんど変わりがないような気がしますね…w
看板の屋号を書き換えただけのような…?w
お店に到着したのは11時40分を杉田くらいだたかなぁ、先客は2人組とピンの男性客のみと少し寂しい感じでしたね(後客はボチボチで僕が帰るころには7割程の客入りになてましたです)
まずはメニューの確認からどぞん~



野菜のMAXは450gと、二郎系としてはやや貧弱なんスが、麺の増量に関してはにぼ次朗さん系列が300gまでが増量無料だたの対してこちらのお店では500gまでが同一料金で頂くことが出来るのがありがたいですよね。
支払総額に関係してくるので個人的には嬉しいサービスでございます。
鬼にぼしまぜそばにかなり興味を惹かれるが、こちらは野菜の増量が出来ないそうなんですよね…
割り切って野菜増量無しでも良かったんですが、やはりこゆ系に来ると盛られた野菜は見てみたいって事で辛辛らーめんをチョイスしてみる事にします。
そう言えば、二郎系のお店で辛いラーメン喰った事無いような気がします…、なんでだろう?w
デフォだと寂しいかなぁ…って事でトッピングでチャーシュー増しを追加です。
麺の量は超大盛りに、野菜・背脂・タレの量は増し増しのコールでオーダーをお願いします。
オーダーを取ってくれたのは新人ちゃんっぽい娘さんでしたが、そう言えば辛さの調節が出来るはずなのになんも聞いてこなかったな…!?w
まぁ、スープの味をしっかりと楽しみたかったので下から2番目くらいの辛さを選ぶつもりだたので、デフォでもいいでしょう!!w
待つ事7分程で右斜め背後から…
「す、す、スイマセン、スープの量が多くなってしまってててて…」
みたいな感じに両腕をプルプルとさせながら男性が着丼してくれたのには、思わず声を出して笑ってしまうトコですたw
もうね、サーブされた瞬間にテーブルがスープでビッタビタ…w
辛辛らーめん 超大盛り 全増し増し+チャーシュー増し 1080円

丼が小さめなんかな…?、結構盛られた感はあって見た感じのビジュアルはいいですね!!
それよりも、増量しているチャーシューの儚さよ…w

角度を変えて~



さて、実食であります。
まだ表面張力な状態をキープwしておりますが、慎重にスープからprprとしてみましょう!!
アラッ?、想像していたもんよりもピリ辛ですね!!
一口喰うと唐々鍋系の味わいを感じてふと懐かしさがこみあげてきましたですw
もしかしたらベースのスープに唐辛子をぶち込んでいるだけの雑な味だったらどうしようwなんて心配しましたがちゃんとコクのあるしかりとした味わいのスープで美味しいですね。
ベースはお店のウリであるにぼしや魚介類…なんでしょうが、そこに辛味噌や豆板醤や唐辛子を加えて味を調整してるんぢゃないでしょうか…?
よくある純豆腐やチゲ鍋系の味に似ていると言えばそれまでなんですが、ベースが煮干しって事もありかなり和テイストなスープに仕上がっております。
トゲのある辛さでは無く、丸みがある辛さなので美味しさが後引きますね!!
背油の量が多いせいもあるのか、まろやかな辛さを楽しむことが出来るんがいい感じです…(`・ω・´)
これは一番辛いのを喰ってみたくなりましたね…m6つ`・ω・´)
続いて気になったチャーシューを喰ってみるんですが…
二郎系なんですが、薄切りチャーシューってのは見た目のインパクトが弱いですね…w
しかも、チャーシュー増量してるのに5枚だけとか…w(デフォのチャーシューは3枚らしいです)
ダイスカットされたチャーシューがデフォで入っているようなので、これはトッピングとしての追加は悪手だた鴨…?w
味も正直普通で、ダイスカットされたチャーシューのほうが旨味があったのは内緒w
ビジュアルが滋賀の中華そば 殿さんのスタミナチャーシューを思い出させてくれるようなのはポイント高いと思うんですがね~
ある程度モヤシを引っこ抜いて麺はこんな感じで…

いちお、平打ち…な部類に入れてもいいんかな…?w
極太のストレート麺で、いかにも二郎系を喰っているって感じの麺ですね!!
もっちりとした一面を持っておりながら喰っていくとやはりワシワシゴワゴワ系…w、小麦の風味もしっかりと感じ取ることが出来て美味しい麺だと思います。
好みの味のスープって事で、麺もモヤシも進みまくりますね~
あらかた喰ってしまった状態でこんな感じとなります

まずは、丼に対してのスープの残量を確認しながら…
ここからは例のアレ
のターン!!w
サッと軽くすくうだけで、こんだけの背油を回収することが出来るんだZE!!w

底に沈んでいるモヤシや麺の切れ端、そしてダイスカットされたチャーシューも余すとこ無くサルベージ!!
穴あきレンゲ
でもすくえない小さな背脂等は諦めますが、10分程かかりましてご馳走様です。

ある程度、スープも呑んぢゃってますがスープの残量の減りから見ると、底に沈んでいる量は結構多いなぁ…って感じですよね!!
ここまでやると、スープは全汁してませんが、喰いきった感が高くなり、満足感もめっさ高くなりますねw
スープが好みの味わいだた事もあり、少し白飯が欲しくなったのは絶対に内緒ですが…w
んで、最後にご紹介しておきたいのがチャレンジメニュー!!
詳細はこんな感じとなておりますね~

5分は…恐らくトップクラスのフードファイターの方でも無理なんぢゃないでしょうか…?w
10分は…これならMAX鈴木さんやもえあずさんとかなら全然大丈夫な感じ?w
20分は…僕は時間的に絶対に無理ですが、ちょと胃袋に自信がある方なら問題ないレベルなんぢゃ無いかな…?
スープは残すこと前提で時間無制限で喰いきるだけならば僕でもなんとか可能…、う~ん、どうだろう…?w
4~5年前ならば、チャレンジ抜きで喰ったと思いますが、さすがにもう今はしんどいですな…w
さすがに物足りないなぁ…って事でもう一軒!!w
先月くらいに発売されたケンドーコバヤシのたまらない店平成FINAL‼ (ぴあMOOK関西)
で紹介されていた、ちょと気になる唐揚げのボリュームのあるお店になんとなく突撃してみたんですが狙っていたかのように、たった月に2度の定休日にピンポイントにぶち当たりますw

さすが、親父.com…_(´ཀ‘」 ∠)_
このまま今出川のお店に超連荘…ってのもネタ的にもありなんですが…どうしようか…?w
車を移動させずに近場で探すとなると…って思い出したのがあのお店!!
本店さんの方へ訪問させてもらってからかなり時間が経ちますなぁ…
久しぶりにあの旨い麺を喰いに行ってみるかな…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
中野屋 THE JIRO 京都駅前店
住所/ 京都府下京区北不動堂町570-3
電話番号/ 050-5595-3305
営業時間/ 11:30〜15:00(L.O)
17:00〜23:00(L.O22:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、京都府は下京区北不動堂町にございまする中野屋 THE JIRO 京都駅前店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、以前訪問した時は“原点にして頂点 京都駅前本店”ってなお店だたんですが、中野屋 THE JIRO 京都駅前店さんてなお店にお名前が変更されリニューアルしてオープンしたとの事でブクマに入れていたお店であります。
親会社?は、変わっておらず以前は二郎系では無く普通なラーメン喰わせてくれてたんですが、いきなりの二郎系に変更って事で興味津々ですたw
って事で、本店?である今出川にあるお店も、中野屋にぼ次朗 今出川店さんから中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんに変更となております。
どっちに行っても良かったんだけど、何となくな気分でこちらのお店をチョイス!!w
先日コメント欄よりayaconmaさんから情報を頂いたお店も同じ系列の3店舗目って事になるみたい…!?
チャレンジメニューに関しては後で詳しく紹介してみます!!
外装・内装はほとんど変わりがないような気がしますね…w
看板の屋号を書き換えただけのような…?w
お店に到着したのは11時40分を杉田くらいだたかなぁ、先客は2人組とピンの男性客のみと少し寂しい感じでしたね(後客はボチボチで僕が帰るころには7割程の客入りになてましたです)
まずはメニューの確認からどぞん~



野菜のMAXは450gと、二郎系としてはやや貧弱なんスが、麺の増量に関してはにぼ次朗さん系列が300gまでが増量無料だたの対してこちらのお店では500gまでが同一料金で頂くことが出来るのがありがたいですよね。
支払総額に関係してくるので個人的には嬉しいサービスでございます。
鬼にぼしまぜそばにかなり興味を惹かれるが、こちらは野菜の増量が出来ないそうなんですよね…
割り切って野菜増量無しでも良かったんですが、やはりこゆ系に来ると盛られた野菜は見てみたいって事で辛辛らーめんをチョイスしてみる事にします。
そう言えば、二郎系のお店で辛いラーメン喰った事無いような気がします…、なんでだろう?w
デフォだと寂しいかなぁ…って事でトッピングでチャーシュー増しを追加です。
麺の量は超大盛りに、野菜・背脂・タレの量は増し増しのコールでオーダーをお願いします。
オーダーを取ってくれたのは新人ちゃんっぽい娘さんでしたが、そう言えば辛さの調節が出来るはずなのになんも聞いてこなかったな…!?w
まぁ、スープの味をしっかりと楽しみたかったので下から2番目くらいの辛さを選ぶつもりだたので、デフォでもいいでしょう!!w
待つ事7分程で右斜め背後から…
「す、す、スイマセン、スープの量が多くなってしまってててて…」
みたいな感じに両腕をプルプルとさせながら男性が着丼してくれたのには、思わず声を出して笑ってしまうトコですたw
もうね、サーブされた瞬間にテーブルがスープでビッタビタ…w
辛辛らーめん 超大盛り 全増し増し+チャーシュー増し 1080円

丼が小さめなんかな…?、結構盛られた感はあって見た感じのビジュアルはいいですね!!
それよりも、増量しているチャーシューの儚さよ…w

角度を変えて~



さて、実食であります。
まだ表面張力な状態をキープwしておりますが、慎重にスープからprprとしてみましょう!!
アラッ?、想像していたもんよりもピリ辛ですね!!
一口喰うと唐々鍋系の味わいを感じてふと懐かしさがこみあげてきましたですw
もしかしたらベースのスープに唐辛子をぶち込んでいるだけの雑な味だったらどうしようwなんて心配しましたがちゃんとコクのあるしかりとした味わいのスープで美味しいですね。
ベースはお店のウリであるにぼしや魚介類…なんでしょうが、そこに辛味噌や豆板醤や唐辛子を加えて味を調整してるんぢゃないでしょうか…?
よくある純豆腐やチゲ鍋系の味に似ていると言えばそれまでなんですが、ベースが煮干しって事もありかなり和テイストなスープに仕上がっております。
トゲのある辛さでは無く、丸みがある辛さなので美味しさが後引きますね!!
背油の量が多いせいもあるのか、まろやかな辛さを楽しむことが出来るんがいい感じです…(`・ω・´)
これは一番辛いのを喰ってみたくなりましたね…m6つ`・ω・´)
続いて気になったチャーシューを喰ってみるんですが…
二郎系なんですが、薄切りチャーシューってのは見た目のインパクトが弱いですね…w
しかも、チャーシュー増量してるのに5枚だけとか…w(デフォのチャーシューは3枚らしいです)
ダイスカットされたチャーシューがデフォで入っているようなので、これはトッピングとしての追加は悪手だた鴨…?w
味も正直普通で、ダイスカットされたチャーシューのほうが旨味があったのは内緒w
ビジュアルが滋賀の中華そば 殿さんのスタミナチャーシューを思い出させてくれるようなのはポイント高いと思うんですがね~
ある程度モヤシを引っこ抜いて麺はこんな感じで…

いちお、平打ち…な部類に入れてもいいんかな…?w
極太のストレート麺で、いかにも二郎系を喰っているって感じの麺ですね!!
もっちりとした一面を持っておりながら喰っていくとやはりワシワシゴワゴワ系…w、小麦の風味もしっかりと感じ取ることが出来て美味しい麺だと思います。
好みの味のスープって事で、麺もモヤシも進みまくりますね~
あらかた喰ってしまった状態でこんな感じとなります

まずは、丼に対してのスープの残量を確認しながら…
ここからは例のアレ
サッと軽くすくうだけで、こんだけの背油を回収することが出来るんだZE!!w

底に沈んでいるモヤシや麺の切れ端、そしてダイスカットされたチャーシューも余すとこ無くサルベージ!!
穴あきレンゲ

ある程度、スープも呑んぢゃってますがスープの残量の減りから見ると、底に沈んでいる量は結構多いなぁ…って感じですよね!!
ここまでやると、スープは全汁してませんが、喰いきった感が高くなり、満足感もめっさ高くなりますねw
スープが好みの味わいだた事もあり、少し白飯が欲しくなったのは絶対に内緒ですが…w
んで、最後にご紹介しておきたいのがチャレンジメニュー!!
詳細はこんな感じとなておりますね~

5分は…恐らくトップクラスのフードファイターの方でも無理なんぢゃないでしょうか…?w
10分は…これならMAX鈴木さんやもえあずさんとかなら全然大丈夫な感じ?w
20分は…僕は時間的に絶対に無理ですが、ちょと胃袋に自信がある方なら問題ないレベルなんぢゃ無いかな…?
スープは残すこと前提で時間無制限で喰いきるだけならば僕でもなんとか可能…、う~ん、どうだろう…?w
4~5年前ならば、チャレンジ抜きで喰ったと思いますが、さすがにもう今はしんどいですな…w
さすがに物足りないなぁ…って事でもう一軒!!w
先月くらいに発売されたケンドーコバヤシのたまらない店平成FINAL‼ (ぴあMOOK関西)

さすが、親父.com…_(´ཀ‘」 ∠)_
このまま今出川のお店に超連荘…ってのもネタ的にもありなんですが…どうしようか…?w
車を移動させずに近場で探すとなると…って思い出したのがあのお店!!
本店さんの方へ訪問させてもらってからかなり時間が経ちますなぁ…
久しぶりにあの旨い麺を喰いに行ってみるかな…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
中野屋 THE JIRO 京都駅前店
住所/ 京都府下京区北不動堂町570-3
電話番号/ 050-5595-3305
営業時間/ 11:30〜15:00(L.O)
17:00〜23:00(L.O22:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
中野屋 THE JIRO 京都駅前店 (ラーメン / 京都駅、東寺駅、九条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8