fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

初めまして…

初めまして親父.comです。

ブログのサブタイトルにもありますように、飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人の雑食記です。
食いしん坊と言うよりも、ただ単に食い意地が張っている…っと言ったほうが正しいかもですねw

「滅茶苦茶に大食いなのか…?」
と言われるとそうでも無いです。
どちらかと言うとヘタレな部類に属しているやうな気が…w
どれぐらいのヘタレさかげんかというと…
クラスで2~3番目位によく食べる…、
学年で言うと7~8番目位に落ち込んだ上に、全学年となるとさらに落ち込む…_| ̄|〇
そんなレベルの食いしん坊さんでありますw
お上品に「量より質」よりもむしろ「質よりも量」な方向にベクトルが傾いております。
とは言いましても「不味くても多けりゃイイ!!」ってな訳ではなく、ある程度のクオリティは求めておりますのでそのあたりはご安心を…
当然コストパフォーマンスに関しては高ければ高いほど嬉しいですね!!
大盛り、デカ盛りも大好きですが、人がドン引きするほどの辛党ですんので、旨辛なグルメも紹介していきたいですね。
京都、兵庫、大阪あたりを縄張りにしてますので、良いお店があれば紹介していただきたいであります(掲示板作りますね。)


ブログの感想につきましては、個人的な主観で味や盛りについて語っております。
まぁそのあたりは人それぞれな訳でありますから、ツッコミはナシの方向でお願いできればと思います。
批評じみたコメントでありましても、特にお伺いしたお店さんに不利益を与える気はないので軽くスルー気味で閲覧して頂ければありがたいです。(管理人の戯言…っつう事でw)

こんなブログではありますが、お暇な時にでも楽しんでもらえましたらと思いますです。
よろしくお願い致します。

拍手ボタンにてコメントを入れて下さる皆様へ…
FC2の仕様にて拍手ボタンからのコメントには返信をする事が出来ないようになっております…(´・ω・`)
御用のある方、返信が必要な方は通常のコメント欄か左側のカラムにある“メールフォーム”にてコメントをお願いしたいであります。
御不便をおかけしますが、よろしくお願い致します!!


2012/01/02 追記
2012年からの記事より店舗外観画像以外の喰いもん・メニューの画像をクリックする事により別タブにて拡大表示する事に変更しますた!!
以後は今まで以上に、よりブログの記事を楽しんで頂けるかと思います。今後ともよろしくお願い致します。


2013/03/14 追記
2013年3月12日からの記事より店内での禁煙・喫煙の不可を追記していってみたいと思います。
僕自身が嫌煙派なのに今までなんで書いてこなかったんだろうね…_| ̄|〇
情報不足による不備等ございますかもですが、僕自身で出来る限りのフォローはしていきたいと思います。
データの間違い等ございましたら、拍手コメント(レス(コメントに対する返信)が要らない場合)・もしくは通常のコメントより知らせて頂ければありがたいです!!
愛煙家の方も嫌煙派の方もお店に訪問する際の参考にしていただけましたらと思います。


2013/03/14 さらに追記w
以前から閲覧者の方からの要望のありました食べ放題・バイキング・ブッフェ関連のカテゴリーを増やしてみる事にしますたです。
バイキング等とデカ盛りは分野が違う…ってな認識がありますのでそう多くのお店を紹介する事はないかと思われますが、僕自身“食べ放題”“バイキング”“ブッフェ”ってな文字には弱い訳で…w
まぁボチボチですが紹介していけましたらと思います。
後、友人からデカ盛り系のブログやっているんならチャレンジメニューなカテゴリーも必要なんじゃね…?ってな意見を頂いたのでこちらも追加してみます。
まぁ、何度も書きますがヘタレな大食いなもんで…w
世にありますチャレンジメニューに挑戦する程の実力は全く無い訳で…(´・ω・`)
完食すればタダ!!ってなのが当たり前なんですが、時間内に喰えたら割引き!!ってなメニューもこちらに書いていこうかと思います。
いつでも何処でも誰もが美味しくマリマリと食べれるのがいいな…ってな気持ちをモットーとしております。今後ともよろしくお願い致します。


2013/10/02 追記
“もっとカテゴリーを細分化して下さい!!”って何名かの方からメール頂きましたんで少しカテゴリーを増やしてみましたです!!
特にデザート系をデカ盛りと普通の盛り?の分とに分けてくれ…ってな事だったんですが、こんな感じでいいでしょうかね…?
他のカテゴリーも、もっともっと細かく分けたいんですが“どこでどう区切るのか…?”ってのが、おつむの弱い親父.comには難しい訳で…w
今後色々と手を加えていきたいと思ってるんですが中々先が見えなくて…w
第三者サマから見れば、なんでコレがこっちでアレがあっちなん…?ってな事もあるかもですが、そこは親父.comの気分的な…、感覚的なもんが作用しているかもですんで、なまあたたかい眼差しで見守って貰えればと…(`・ω・´)
…明らかにこれは違うでしょ…!!wってな突っ込みは喜んで受けますんで、メールフォームからビシバシと突っ込んで下さいですw


2014/03/06 追記
今までにかなりの方から閉店情報も明記してもらえると、
“それはとっても嬉しいなって…”←わかる方だけニヤッとして下さいw
…ってなメールを頂いたんで記事内のトップに閉店情報を追加で書き込んでおります!!
確かに臨時休業によくエンカウントしてしまふ親父.comですんでその気持ちはよく分かりますw
今まで放ったらかしにしててスイマセンです~
自信で確かめるのは労力がかかり杉るので、食べログの情報をもとにしております。
同じ住所で別の形態で営業してる場合などは修正して無い可能性がありますのでご注意下さいです!!
このお店も閉店してるよ~ってな情報をお持ちの方はメールまたはコメント下さいです~


2014/05/19 追記
ネタ?ってなカテゴリーを追加してみますたw
少し面白い体験をしてしまったもんで…
追加で記事をうpし続けるかどうかは微妙ですが楽しみにしていただけましたらと!!
内容的には物凄いくっだらない事書くつもりなんで記事的には期待しない方が…?w


2014/11/23 追記
コメントにつきまして…
ブログのアクセス数の増加に伴いまして、妙なホムペやブログへの誘致コメント?や何かの宣伝?や悪質な荒らしコメント?wなどが増えてきております。
まぁ荒らしに関しては粘着質の阿呆が1匹暴れているだけですけど…w
今までそんなコメントには承認されるまで“このコメントには管理者の承認待ちです”と表示されるように設定しておりましたが、“何も表示しない”に変更する事にしました!!
知り合いのブロガーさんに、レスを返す必要もないコメントや荒らしコメントを放置するのはよいのだが、上記の注意文が増えてくるのは見た目にもスマートでは無くて見苦しく感じるよ…!!って指摘されたので仕様変更と相成りました!!
確かに承認されてないコメントが多いと不思議に感じちゃいますよね!?w
その方曰く、ハンドル名も書かない奴(無記名・名無し・通りすがり等も含む)、初見でまともに挨拶も出来ん奴無視しておけばおkとかなり強気な方で…w
不思議に思われる方もおられるかと思いまして連絡事項?として書き連ねておきます。


2015/03/08 追記
今更…なんですがスマホのページが味気無いです…って何人かの方に突っ込まれたんで変更してみましたです。
少し可愛らしいテンプレなんですが、取り敢えずこれが見やすいかなぁってな事で切り替えをしております。
気分でまた変更するかもですが、ビックリしないで下さいね!!
携帯のページも変えるべきかな…?w


2015/04/06 追記
ほぼ一年振りになりますが、閉店情報を追加しましたです。
かなりサボっておりまして…、申し訳ないですw
データ的には食べログ頼りなんですが、なんせ紹介してきたお店も1000店舗に迫る勢いでチョコチョコとチェックする暇が無くってですね…_| ̄|〇
栄枯盛衰…って訳じゃないんですが、
“エッ、あの繁盛店が閉店…?”
“とうとう店主さんの体力の限界がきちゃったのかな…?、心からお疲れ様でした…(´・ω・`)”
“閉店じゃなく移転…だと?w”
“まぁ、このお店じゃ潰れて然るべきだわな…w”
…なんて色んな気持ちが交錯する中、経営って本当に大変だなぁ…なんて思いつつ、絶対に再訪したかったお店の閉店を知ったりして…気持ち的には色々と滅入る作業ですねw
当ブログを参考にして実際にお店に訪問したはいいが閉店してますた…(´・ω・`)
…みたいな気持になられるのが申し訳ないので、訪問される際の参考になりましたらと思います!!


2015/06/01 追記
以前にも一度見直した事なんですが、メニュー画像を大きく見れるようにここ何ヶ月かで変更しています。
ブログ当初は
380×295ピクセル
1回目の変更時
950×712ピクセル
今回の変更で
1520×1140ピクセル
…に変更する至りになりました。
もともとのメニューが滲んでいるとか、照明のせいでピンボケ祭りになっている…などの経緯で今まで見にくかったメニューが多少見やすくなっているかと思います。
ただ…パソコンではなくモバイルからの閲覧だと無駄に大きな画像になってしまいそうではありますが、じっくりとメニューを確認出来るって事で御容赦いただけましたらと思います。

後、も1個大きな追記としましては新たにブログを追加する事になりますたw
最新記事を確認して貰えればいいんですが、新たに繊細に地域別にカテゴライズしたので目的地毎のお店が見やすくなっているかと思われます。
腹ペコ隊が行く!!京都編

あ、あ、後ですね…、この記事見た人だけのヒントw(特典?)、…実は3ヵ月前くらいから、当ブログに関連した新しいブログを更に毎日更新し続けておりますw
時期を見てまた紹介したいと思いますが、見つけれた人いるかな…?
ブログで網羅出来て無いお店を紹介していってるんですが毎日のアクセスが一ケタとか…_| ̄|〇
皆さん、遊びに来ておくれよんw


2015/08/03 追記
上で書いていた新規のブログの紹介をしてみまする。
腹ペコ隊が行く!? 次に行くならこん店?
記事のタイトルは、昔あった料理番組、料理バンザイ!のコーナーの“たまに行くならこんな店”からパクッてます…さーせんw
ブログを新たに作った経緯などは下記から…
初めますて…?w
かなりグッと来るようなお店も紹介しております。
ビッときたお店には是非行ってみて下さいね!!


new017_06.gif
2017/01/15 追記
かなり長い間サボってましたが、閉店情報を追加しましたです。
それプラス、ブログ始めて7年近くもなてきますと、月間アーカイブがかなり縦長になってしまっておりまして…
必要…とされる方がおられるかどうかは不明ですが、シンプルにタブで見れる構造のプラグインを使ってみる事にしました。
LISTのボタンを押しますと、以前と同じように新しい月から、古い月の順に上からズラッと並ぶ仕様になります(セレクトを押すと元に戻ります。)
その下の枠内から、年&月を選んでJUMPボタンを押してもらうと、指定の月のページに飛びます。
…まぁ、これはパソコンから閲覧されている方への配慮なんで、必要ない方のほうが多いかも…?(スマホから見られてる方が8割以上のようなので…)

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング