一味禅 なんばパークス店 海鮮丼 大盛り
閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/04/24


本日は、大阪府は大阪市浪速区難波中 なんばパークス 6Fにございます一味禅 なんばパークス店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
前日からなぜか、ガッツリと海鮮丼(兎に角お刺身w)が喰いたくて…w
以前から宿題にしていたこちらのお店に行ってみる事にしましたです。
…ちなみに今回の訪問で一味禅さんのお店全制覇です…(`・ω・´)
お店に到着しましたのはオープン同時のほぼ11時ジャストで気持ち良くポールゲトです。
まぁ、後のお腹の具合と相談なんですが2軒梯子したいお店がありましてですね…w
取り敢えずメニューからどんぞです。



飲みもんはこっちから確認してくだだい。
特上海鮮丼を選んでもよかったんですが、そんなに雲丹やイクラってのは好きじゃないんでコスパ・バランスがよさげな海鮮丼をチョイスです!!(イクラ入ってるやん…って突っ込まないようにw)
んで、いつもの如く大盛りでお願いします。
谷町にある一味禅さん(本店?)で穴子天丼喰ってた時に他のお客さんが喰ってた海鮮丼…溢れんばかりに盛り付けられた分厚いお刺身でイパイだったなぁ…なんて思い出しながらしばし待ます。
一番客だた事もあるのかわずか4分程でサーブされます。
海鮮丼 大盛り 1260円

期待していた物とはかなり違う、そこはかとなく寂しげな盛り付け…_| ̄|〇

ご飯は1合半近くあって嬉しいんですが…

ご飯を大盛りにした弊害かご飯の地肌が見えまくっててかなり貧相な盛り付けになっております。

ピンボケですいまそ…
しかし、本店さんの喰われた方の画像と比べてみると薄っぺらさもハッキリと…



さて、実食なんですが…
山葵が多いのは嬉しいですね~…ってな事思いながら皿に移動させて醤油で溶かそうとするんですが、凍ってるのか水分が飛びまくってるのか中々醤油に溶けてくれない…w
それでも必死になって箸で捏ね繰り回してたんですが結局はダマになってしまってどうしようも無かったのである程度バラけた部分を醤油に溶かしてどんぶりの上にオン!!
ご飯はホカホカで温かくていいですね!!
冷たい酢飯の上で喰う海鮮丼もいいですが、熱々のご飯で喰う海鮮丼も好きであります。
丼に載っているお刺身さん達は、マグロ・ハマチ・鯛・ヒラメ・サーモン・イカにプラスしてイクラ…だったと思いますw
しかし、イカは何故かお刺身では無くて胴の部分に何かが入った煮たようなのでした!?
生のイカなら個人的にポイント高かったんですが…w
結論から…、サーモンはスジっぽくてイクラは妙な臭みがありますたです。
それ以外は可もなく不可も無く…って言いたいとこですが脂のノリはそんなによくなくて全体的にみずっぽかったかな?
鯛とハマチは及第点!!
後のは…、至って普通だたやうな気がします。
う~んっ、ご飯がそこそこあるのにお刺身の量が足りないッスね…w
“おかずは普通で、ご飯はイパイ”…で喰いたい親父.comとしては少し持て余してしまふ訳で…
でも、赤出汁が妙に濃いくて旨くてそれをオカズにご飯をかき込むように7分程で無事に完食であります

とは言え、本店さんのボリュームには全くおっついてないような気がする訳で…(´・ω・`)
何処かの記事で書いた気がしますが、本店さんよりもかなりお値段が高くなってるんですよね…
まぁ、それはなんばパークス内と言ふ超一等地?でのお家賃込のお値段ってのはよく理解してるつもりなんですが、谷町にあります本店さんと名前は一緒ですが似て非なる物…と思わざるを得ない感は残念ながらありますね…
他のレビュアーさんの記事見てますと、オープン当初はネタも大きい…みたいな書き込みがあったので何かの理由でサイズダウンしちゃってるって事なのかな?
平日とは言えお客さんがかなり少なかったのが、そゆのを物語ってるのかしらね…?(当日の雨の影響も多々あるかと思いますが…)
…やはりあのボリュームではお腹が満足しないと不服を言っておりますw
2軒目に予定しているお店…実は丼イパイに敷き詰められた寒ブリ丼を喰ってみたかったんですが残念ながらオフシーズンになってしまい…(´・ω・`)
3月の終わりくらいまでに行けばなんとか間に合ったと思うんですが都合が付かずに時期を逃してしまいましたです。
ってな事でこちらの一味禅さんと海鮮丼の食べ比べをしてみたいと思います。
つぅ訳で次のお店へワープであります。
●○●お店のデータ●○●
一味禅 なんばパークス店
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス 6F
電話番号/ 06-4394-8117
営業時間/ 11:00~22:00(LO21:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 分煙
お疲れ様でした…m(_ _)m
2013/04/24


本日は、大阪府は大阪市浪速区難波中 なんばパークス 6Fにございます一味禅 なんばパークス店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
前日からなぜか、ガッツリと海鮮丼(兎に角お刺身w)が喰いたくて…w
以前から宿題にしていたこちらのお店に行ってみる事にしましたです。
…ちなみに今回の訪問で一味禅さんのお店全制覇です…(`・ω・´)
お店に到着しましたのはオープン同時のほぼ11時ジャストで気持ち良くポールゲトです。
まぁ、後のお腹の具合と相談なんですが2軒梯子したいお店がありましてですね…w
取り敢えずメニューからどんぞです。



飲みもんはこっちから確認してくだだい。
特上海鮮丼を選んでもよかったんですが、そんなに雲丹やイクラってのは好きじゃないんでコスパ・バランスがよさげな海鮮丼をチョイスです!!(イクラ入ってるやん…って突っ込まないようにw)
んで、いつもの如く大盛りでお願いします。
谷町にある一味禅さん(本店?)で穴子天丼喰ってた時に他のお客さんが喰ってた海鮮丼…溢れんばかりに盛り付けられた分厚いお刺身でイパイだったなぁ…なんて思い出しながらしばし待ます。
一番客だた事もあるのかわずか4分程でサーブされます。
海鮮丼 大盛り 1260円

期待していた物とはかなり違う、そこはかとなく寂しげな盛り付け…_| ̄|〇

ご飯は1合半近くあって嬉しいんですが…

ご飯を大盛りにした弊害かご飯の地肌が見えまくっててかなり貧相な盛り付けになっております。

ピンボケですいまそ…
しかし、本店さんの喰われた方の画像と比べてみると薄っぺらさもハッキリと…



さて、実食なんですが…
山葵が多いのは嬉しいですね~…ってな事思いながら皿に移動させて醤油で溶かそうとするんですが、凍ってるのか水分が飛びまくってるのか中々醤油に溶けてくれない…w
それでも必死になって箸で捏ね繰り回してたんですが結局はダマになってしまってどうしようも無かったのである程度バラけた部分を醤油に溶かしてどんぶりの上にオン!!
ご飯はホカホカで温かくていいですね!!
冷たい酢飯の上で喰う海鮮丼もいいですが、熱々のご飯で喰う海鮮丼も好きであります。
丼に載っているお刺身さん達は、マグロ・ハマチ・鯛・ヒラメ・サーモン・イカにプラスしてイクラ…だったと思いますw
しかし、イカは何故かお刺身では無くて胴の部分に何かが入った煮たようなのでした!?
生のイカなら個人的にポイント高かったんですが…w
結論から…、サーモンはスジっぽくてイクラは妙な臭みがありますたです。
それ以外は可もなく不可も無く…って言いたいとこですが脂のノリはそんなによくなくて全体的にみずっぽかったかな?
鯛とハマチは及第点!!
後のは…、至って普通だたやうな気がします。
う~んっ、ご飯がそこそこあるのにお刺身の量が足りないッスね…w
“おかずは普通で、ご飯はイパイ”…で喰いたい親父.comとしては少し持て余してしまふ訳で…
でも、赤出汁が妙に濃いくて旨くてそれをオカズにご飯をかき込むように7分程で無事に完食であります

とは言え、本店さんのボリュームには全くおっついてないような気がする訳で…(´・ω・`)
何処かの記事で書いた気がしますが、本店さんよりもかなりお値段が高くなってるんですよね…
まぁ、それはなんばパークス内と言ふ超一等地?でのお家賃込のお値段ってのはよく理解してるつもりなんですが、谷町にあります本店さんと名前は一緒ですが似て非なる物…と思わざるを得ない感は残念ながらありますね…
他のレビュアーさんの記事見てますと、オープン当初はネタも大きい…みたいな書き込みがあったので何かの理由でサイズダウンしちゃってるって事なのかな?
平日とは言えお客さんがかなり少なかったのが、そゆのを物語ってるのかしらね…?(当日の雨の影響も多々あるかと思いますが…)
…やはりあのボリュームではお腹が満足しないと不服を言っておりますw
2軒目に予定しているお店…実は丼イパイに敷き詰められた寒ブリ丼を喰ってみたかったんですが残念ながらオフシーズンになってしまい…(´・ω・`)
3月の終わりくらいまでに行けばなんとか間に合ったと思うんですが都合が付かずに時期を逃してしまいましたです。
ってな事でこちらの一味禅さんと海鮮丼の食べ比べをしてみたいと思います。
つぅ訳で次のお店へワープであります。
●○●お店のデータ●○●
一味禅 なんばパークス店
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス 6F
電話番号/ 06-4394-8117
営業時間/ 11:00~22:00(LO21:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/ 分煙
一味禅 なんばパークス店 (魚介・海鮮料理 / 難波駅(南海)、大阪難波駅、近鉄日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
コメント
はじめまして
ねもさん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~
>>確かに難波パークス店は本店に比べて1割ぐらい高いですよね^^;
立地価格とは理解していても内容がイマイチ伴わないなら…(´・ω・`)
>>去年の夏以降行ってないですがその時は本店とほぼ同じぐらいの盛りだった気がしますが売り上げの悪化なんですかねぇ(´・ω・`)
>>今年に入ってから本店にもお邪魔しましたがやや盛りが少なくなってたような、たまたまかな(´ε`;)ウーン…
食べログのレビューでも似たような感じのコメント有りましたですよ!!
喰いん屋さんの営業形態として…
コストを下げる為に…⇒質を落とす、もしくは値段を上げる⇒お客さん少なくなる…この悪循環で潰れるお店が多いですからねぇ…!!
折角エレベーターの真ん前と、難波パークスの飲食店の中でも一番と言ってもいい場所にあるんでもう少し色々と頑張ってほしいと思います。
難波パークス価格として多少本店さんよりも高くても、本店とクオリティを一緒にすれば自ずとお客さんは増えると思うんですが…実際どうなんでしょうね?
> こんばんは
> 確かに難波パークス店は本店に比べて1割ぐらい高いですよね^^;
>
> 去年の夏以降行ってないですがその時は本店とほぼ同じぐらいの盛りだった気がしますが売り上げの悪化なんですかねぇ(´・ω・`)
> 今年に入ってから本店にもお邪魔しましたがやや盛りが少なくなってたような、たまたまかな(´ε`;)ウーン…
>>確かに難波パークス店は本店に比べて1割ぐらい高いですよね^^;
立地価格とは理解していても内容がイマイチ伴わないなら…(´・ω・`)
>>去年の夏以降行ってないですがその時は本店とほぼ同じぐらいの盛りだった気がしますが売り上げの悪化なんですかねぇ(´・ω・`)
>>今年に入ってから本店にもお邪魔しましたがやや盛りが少なくなってたような、たまたまかな(´ε`;)ウーン…
食べログのレビューでも似たような感じのコメント有りましたですよ!!
喰いん屋さんの営業形態として…
コストを下げる為に…⇒質を落とす、もしくは値段を上げる⇒お客さん少なくなる…この悪循環で潰れるお店が多いですからねぇ…!!
折角エレベーターの真ん前と、難波パークスの飲食店の中でも一番と言ってもいい場所にあるんでもう少し色々と頑張ってほしいと思います。
難波パークス価格として多少本店さんよりも高くても、本店とクオリティを一緒にすれば自ずとお客さんは増えると思うんですが…実際どうなんでしょうね?
> こんばんは
> 確かに難波パークス店は本店に比べて1割ぐらい高いですよね^^;
>
> 去年の夏以降行ってないですがその時は本店とほぼ同じぐらいの盛りだった気がしますが売り上げの悪化なんですかねぇ(´・ω・`)
> 今年に入ってから本店にもお邪魔しましたがやや盛りが少なくなってたような、たまたまかな(´ε`;)ウーン…
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/490-0b6e16b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
確かに難波パークス店は本店に比べて1割ぐらい高いですよね^^;
去年の夏以降行ってないですがその時は本店とほぼ同じぐらいの盛りだった気がしますが売り上げの悪化なんですかねぇ(´・ω・`)
今年に入ってから本店にもお邪魔しましたがやや盛りが少なくなってたような、たまたまかな(´ε`;)ウーン…