麺屋 たけ井 エミル高槻店 特製つけ麺 大
2021/04/04


先程訪れましたみんなのキラメキ★高槻1号さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は高槻市城北町にあります 麺屋 たけ井 エミル高槻店さんでございます。
こちらのお店も説明するまでも無い有名店ですよね~
食べログのマイレビュアーさんが訪問されていたのを見てブクマに入れてたんですが、ここのお店で6店舗目になるのかしらね…?
うんまいお店が増えることは良い事ですよね…(`・ω・´)
先程、小麦の風味MAXな旨い麺を喰ってきたトコですが、今度は全粒粉入りの麺で攻めてみましょうって事でこちらのお店に突撃して参りまいたです。
お店に到着したのは12時ちょい前…
並びがあると思ったんですが…、うん正確に言ふと3人程並んでおりましたが最後尾にジョイントするとほぼ待つことなくスルスルと店内へ…w
メヌーはこんな感じですな~


すんげぇ、ラーメンを喰ってみたい気持ちもあるんですが、たけ井さんといえばつけ麺でしょう!!w
特製つけ麺の特大を選んだつもりで券売機をポチっと…
うん、うん、間違えて買ったのは大やったんやけどな…_| ̄|〇
空いているカウンターに通されてヌルッと巨体をねじ込みます。
…が、比較的ゆったりとしたスペースで狭さは感じられませんでしたね~
まぁ、卓上のアクリル板の圧迫感はどのお店でも一緒ですがw
そして、ビクーリの2分も待たずに速攻サーブ!!w
日曜日のバリバリのランチタイム…、そして改札出たすぐ横の超優良な立地…
ある程度の先を見越しての茹で置きなんやろうね…(´・ω:;.:...
お客の回転を上げる仕様なのはわかるが、麺を茹でている時間を待つのも調味料の一つと考えている親父.comとしては若干の萎えポイントですな…w
麺の品質については、茹でたてとほぼ変わらんと思うんやけどね…
あくまで“茹でたて”にこだわる人には不向きなお店かと思われますのでご注意をば…(`・ω・´)
まぁ、ラーメン頼んで20分経っても提供されずに立腹する…よりはいい鴨?w
特製つけ麺 大 1240円

他のお店では、別添えで出てくるのですが、こちらのお店では麺の上にフルトッピングで出てくるワンパク仕様のようですねw

トッピングのボリュームが他のお店と比べるとやや少ないような気が汁のは気のせい?w

角度を変えて~




つけ汁はこんな感じですね~
相変わらず濃厚そうで何よりです…w

さて、実食であります。
まずは何もつけずに麺からダイレクトに~
全粒粉入りらしい香ばしさと小麦の旨味が言葉に出来ないほどにしみじみと旨いですなぁ…(`・ω・´)
先程、みんなのキラメキ★高槻1号さんで喰った麺が“静”ならば、こちらの麺は“動”って感じでしょうか…?
じわじわと旨さを感じるみんなのキラメキ★高槻1号さんの麺の旨さに対して、ガツンと来る旨さが麺屋 たけ井さんの全粒粉入りの麺の魅力でありましょうか…?
あまりの旨さに半分くらいを麺だけで喰ってしまったのはいつのパターン…?w

続けてつけ汁のほうもprprと…
相変わらずのザラッザラのドロッドロ…w
一口でたけ井さんに、来たんだなぁ…って実感出来る粘度の高さw
これは液体を越えて既に固体の域に入っているレベルなんとちゃうやろかね…?
それくらいに粘度が高いですな。
お味は豚骨・魚介系・鶏ガラのトリプルスープな超濃厚な味わい。
懐かしい呼び方やと、“またおま系”ってワードがしっくりと来るでしょうか?
柚子?のピールの風味は相変わらずいいアクセントですね!!
んで、たけ井さんはこちらのお店で3店舗目なんやけど、なんばの別邸 たけ井 なんばラーメン一座に行った時にもしかして…?って思ったんですが、店舗によって微妙につけ汁の味と言ふか濃さが違っている様な気がしますね。
別邸 たけ井 なんばラーメン一座さんは、京都 麺屋たけ井 阪急梅田店に比べると若干シャバい感じでしたね。
濃さの感じで言えば、麺屋 たけ井 エミル高槻店さん>京都 麺屋たけ井 阪急梅田店さん>>別邸 たけ井 なんばラーメン一座さんって感じでしょうか?
魚介感に至っては、こちらの麺屋 たけ井 エミル高槻店さんが抜き出てる感じの味わいでしたね。
数店舗支店はありますが、セントラルキッチン方式とちゃうんやろかね…?
どのお店も美味しかったので問題は無いんですが、ちょと珍しい感じがしますな
トッピング類は、レアチャーシューが2枚とバラ?のチャーシュー1枚、鶏チャーが2つ、極太メンマが2本に味玉が1個でした!!
レアチャは他の店舗と比べると少し味が薄かった鴨?
でも、ジュースィーで美味しかったですね。
バラチャーシューはしっとりと濃厚なお味。
厚みもあり、ボリューム感もあって食べ応えありましたね!!
鶏チャは若干パサつきがあってかたさが目立ちましたですね。
味は良かっただけに、ちと残念~w
極太メンマはかなり濃厚な味わいで、ゴリゴリとした弾力の強めな食感がグッド!!w
ポーションはそんなに大きくないもんの、めっさ食べ応えありました!!
味玉は…

味の染み込み具合は抜群やったんやけど、もう少しトロッと感が欲しかったですね。
旨いから問題は無いんですがね…(`・ω・´)
ってな感じでマリマリと喰っていきまして12分程かかりまして、ご馳走様でございます。

ここからは、スープ割を楽しむわけですが…
スープポットに大体の比率が書いてあるんですが、適量が微妙に手探りで…w
薄まりすぎると嫌なので、いつも恐々と作っちゃうんだよね~
今回はこんな感じで…

中々ええ感じやったかな…?w
ザラザラドロりとした食感が薄まって飲みやすくなるんですが、あの固形感を感じるつけ汁そのままも魅力的なんだよなぁ…w
以前は、スープ割をせんと、グイグイと呑みほしてたやけどなぁ…_| ̄|〇
塩分控えめな生活をしているので今はそれも幻に…w
連食してたら意味ないや~ん…、うん、それはそうなんだけどね…w
まぁ、それはそれ…(`・ω・´)
ってな感じで、ご馳走様でございます。

やっぱ、たけ井さん旨いわ~w
三豊麺さんとかもリーズナブルで旨いと思うんですが、たけ井さんはなんか少し違う旨さがあると思います。
濃厚=旨さ…なのかしら…?w
そう言えば、久しく三豊麺さんに行ってないよなぁ…?
今度、比較の意味で喰いに行ってみるかな…?
結構お腹膨れましたが、もう少しなんか喰っておきたいところ…
続けてラーメンとかでもいいんですが、冷たいもんが欲しいですね~
コメダ珈琲店さんにしようかな?って思いつつ付近を散策してたらソフトクリームのオブジェをハケーン!!
そう言えば、行ったこと無かったっけかな…?
入り口にあるメヌーを見てたら旨そうなもんが…(`・ω・´)
吸い込まれるように店内に入ってしまっておりますたw
●○●お店のデータ●○●
麺屋 たけ井 エミル高槻店
住所/ 大阪府高槻市城北町2-1-18
電話番号/ 072-668-6522
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


先程訪れましたみんなのキラメキ★高槻1号さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は高槻市城北町にあります 麺屋 たけ井 エミル高槻店さんでございます。
こちらのお店も説明するまでも無い有名店ですよね~
食べログのマイレビュアーさんが訪問されていたのを見てブクマに入れてたんですが、ここのお店で6店舗目になるのかしらね…?
うんまいお店が増えることは良い事ですよね…(`・ω・´)
先程、小麦の風味MAXな旨い麺を喰ってきたトコですが、今度は全粒粉入りの麺で攻めてみましょうって事でこちらのお店に突撃して参りまいたです。
お店に到着したのは12時ちょい前…
並びがあると思ったんですが…、うん正確に言ふと3人程並んでおりましたが最後尾にジョイントするとほぼ待つことなくスルスルと店内へ…w
メヌーはこんな感じですな~


すんげぇ、ラーメンを喰ってみたい気持ちもあるんですが、たけ井さんといえばつけ麺でしょう!!w
特製つけ麺の特大を選んだつもりで券売機をポチっと…
うん、うん、間違えて買ったのは大やったんやけどな…_| ̄|〇
空いているカウンターに通されてヌルッと巨体をねじ込みます。
…が、比較的ゆったりとしたスペースで狭さは感じられませんでしたね~
まぁ、卓上のアクリル板の圧迫感はどのお店でも一緒ですがw
そして、ビクーリの2分も待たずに速攻サーブ!!w
日曜日のバリバリのランチタイム…、そして改札出たすぐ横の超優良な立地…
ある程度の先を見越しての茹で置きなんやろうね…(´・ω:;.:...
お客の回転を上げる仕様なのはわかるが、麺を茹でている時間を待つのも調味料の一つと考えている親父.comとしては若干の萎えポイントですな…w
麺の品質については、茹でたてとほぼ変わらんと思うんやけどね…
あくまで“茹でたて”にこだわる人には不向きなお店かと思われますのでご注意をば…(`・ω・´)
まぁ、ラーメン頼んで20分経っても提供されずに立腹する…よりはいい鴨?w
特製つけ麺 大 1240円

他のお店では、別添えで出てくるのですが、こちらのお店では麺の上にフルトッピングで出てくるワンパク仕様のようですねw

トッピングのボリュームが他のお店と比べるとやや少ないような気が汁のは気のせい?w

角度を変えて~




つけ汁はこんな感じですね~
相変わらず濃厚そうで何よりです…w

さて、実食であります。
まずは何もつけずに麺からダイレクトに~
全粒粉入りらしい香ばしさと小麦の旨味が言葉に出来ないほどにしみじみと旨いですなぁ…(`・ω・´)
先程、みんなのキラメキ★高槻1号さんで喰った麺が“静”ならば、こちらの麺は“動”って感じでしょうか…?
じわじわと旨さを感じるみんなのキラメキ★高槻1号さんの麺の旨さに対して、ガツンと来る旨さが麺屋 たけ井さんの全粒粉入りの麺の魅力でありましょうか…?
あまりの旨さに半分くらいを麺だけで喰ってしまったのはいつのパターン…?w

続けてつけ汁のほうもprprと…
相変わらずのザラッザラのドロッドロ…w
一口でたけ井さんに、来たんだなぁ…って実感出来る粘度の高さw
これは液体を越えて既に固体の域に入っているレベルなんとちゃうやろかね…?
それくらいに粘度が高いですな。
お味は豚骨・魚介系・鶏ガラのトリプルスープな超濃厚な味わい。
懐かしい呼び方やと、“またおま系”ってワードがしっくりと来るでしょうか?
柚子?のピールの風味は相変わらずいいアクセントですね!!
んで、たけ井さんはこちらのお店で3店舗目なんやけど、なんばの別邸 たけ井 なんばラーメン一座に行った時にもしかして…?って思ったんですが、店舗によって微妙につけ汁の味と言ふか濃さが違っている様な気がしますね。
別邸 たけ井 なんばラーメン一座さんは、京都 麺屋たけ井 阪急梅田店に比べると若干シャバい感じでしたね。
濃さの感じで言えば、麺屋 たけ井 エミル高槻店さん>京都 麺屋たけ井 阪急梅田店さん>>別邸 たけ井 なんばラーメン一座さんって感じでしょうか?
魚介感に至っては、こちらの麺屋 たけ井 エミル高槻店さんが抜き出てる感じの味わいでしたね。
数店舗支店はありますが、セントラルキッチン方式とちゃうんやろかね…?
どのお店も美味しかったので問題は無いんですが、ちょと珍しい感じがしますな
トッピング類は、レアチャーシューが2枚とバラ?のチャーシュー1枚、鶏チャーが2つ、極太メンマが2本に味玉が1個でした!!
レアチャは他の店舗と比べると少し味が薄かった鴨?
でも、ジュースィーで美味しかったですね。
バラチャーシューはしっとりと濃厚なお味。
厚みもあり、ボリューム感もあって食べ応えありましたね!!
鶏チャは若干パサつきがあってかたさが目立ちましたですね。
味は良かっただけに、ちと残念~w
極太メンマはかなり濃厚な味わいで、ゴリゴリとした弾力の強めな食感がグッド!!w
ポーションはそんなに大きくないもんの、めっさ食べ応えありました!!
味玉は…

味の染み込み具合は抜群やったんやけど、もう少しトロッと感が欲しかったですね。
旨いから問題は無いんですがね…(`・ω・´)
ってな感じでマリマリと喰っていきまして12分程かかりまして、ご馳走様でございます。

ここからは、スープ割を楽しむわけですが…
スープポットに大体の比率が書いてあるんですが、適量が微妙に手探りで…w
薄まりすぎると嫌なので、いつも恐々と作っちゃうんだよね~
今回はこんな感じで…

中々ええ感じやったかな…?w
ザラザラドロりとした食感が薄まって飲みやすくなるんですが、あの固形感を感じるつけ汁そのままも魅力的なんだよなぁ…w
以前は、スープ割をせんと、グイグイと呑みほしてたやけどなぁ…_| ̄|〇
塩分控えめな生活をしているので今はそれも幻に…w
連食してたら意味ないや~ん…、うん、それはそうなんだけどね…w
まぁ、それはそれ…(`・ω・´)
ってな感じで、ご馳走様でございます。

やっぱ、たけ井さん旨いわ~w
三豊麺さんとかもリーズナブルで旨いと思うんですが、たけ井さんはなんか少し違う旨さがあると思います。
濃厚=旨さ…なのかしら…?w
そう言えば、久しく三豊麺さんに行ってないよなぁ…?
今度、比較の意味で喰いに行ってみるかな…?
結構お腹膨れましたが、もう少しなんか喰っておきたいところ…
続けてラーメンとかでもいいんですが、冷たいもんが欲しいですね~
コメダ珈琲店さんにしようかな?って思いつつ付近を散策してたらソフトクリームのオブジェをハケーン!!
そう言えば、行ったこと無かったっけかな…?
入り口にあるメヌーを見てたら旨そうなもんが…(`・ω・´)
吸い込まれるように店内に入ってしまっておりますたw
●○●お店のデータ●○●
麺屋 たけ井 エミル高槻店
住所/ 大阪府高槻市城北町2-1-18
電話番号/ 072-668-6522
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
麺屋 たけ井 エミル高槻店 (つけ麺 / 高槻市駅、高槻駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1
コメント
こばわ〜
こんにちは
ちょうど私も梅田のたけ井で同じ特性大を食べました!
同じく茹で置きなのかすぐ出てきましたね
そのせいかは分からないですが、どうにも麺の小麦の風味が弱く
つけ汁に負けてる気がしました。
トッピングは私のより豪華に見えますよ(笑
もう少しお安いと通いやすいんですけどね
ちょうど私も梅田のたけ井で同じ特性大を食べました!
同じく茹で置きなのかすぐ出てきましたね
そのせいかは分からないですが、どうにも麺の小麦の風味が弱く
つけ汁に負けてる気がしました。
トッピングは私のより豪華に見えますよ(笑
もう少しお安いと通いやすいんですけどね
ヒマンダムさん、改めまして初めまして…?w
コメントありが㌧ございます~!!
>>T盛りからHN変わりまして〜
おおっ、そうでしたか!?
>>ラーメン一座しか行ってませんが、店によって濃度が違うんですね〜
僕のバカ舌の感想なんで自信は無いのですが、明らかに粘度から違いましたからね!!
>>ここも行ってみたいです!
駅近でアクセスしやすいのも良いですよ!!
是非、一度行ってみて下さいな!!
>>T盛りからHN変わりまして〜
おおっ、そうでしたか!?
>>ラーメン一座しか行ってませんが、店によって濃度が違うんですね〜
僕のバカ舌の感想なんで自信は無いのですが、明らかに粘度から違いましたからね!!
>>ここも行ってみたいです!
駅近でアクセスしやすいのも良いですよ!!
是非、一度行ってみて下さいな!!
広島のデブさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>ちょうど私も梅田のたけ井で同じ特性大を食べました!
>>同じく茹で置きなのかすぐ出てきましたね
僕が行った時も、極太麺にかかわらず7分程で出てきたので茹で置きだったのかもですね~
>>そのせいかは分からないですが、どうにも麺の小麦の風味が弱くつけ汁に負けてる気がしました。
僕が喰った時は、そこまで思わなかったかな…?
それよりも、湯切りの甘さが…(´ㅍωㅍ`)
>>トッピングは私のより豪華に見えますよ(笑
(⌒▽⌒)アハハ!
別盛と、ダイレクトに盛った時の感覚の違いやったんでしょうかね…?
>>もう少しお安いと通いやすいんですけどね
それありますよね~
並にトッピングでほぼ1000円超えですからね…_(´ཀ`」 ∠)_
せめてつけ麺大の味玉付きで1000円以下で提供して欲しいかなぁ…w
>>ちょうど私も梅田のたけ井で同じ特性大を食べました!
>>同じく茹で置きなのかすぐ出てきましたね
僕が行った時も、極太麺にかかわらず7分程で出てきたので茹で置きだったのかもですね~
>>そのせいかは分からないですが、どうにも麺の小麦の風味が弱くつけ汁に負けてる気がしました。
僕が喰った時は、そこまで思わなかったかな…?
それよりも、湯切りの甘さが…(´ㅍωㅍ`)
>>トッピングは私のより豪華に見えますよ(笑
(⌒▽⌒)アハハ!
別盛と、ダイレクトに盛った時の感覚の違いやったんでしょうかね…?
>>もう少しお安いと通いやすいんですけどね
それありますよね~
並にトッピングでほぼ1000円超えですからね…_(´ཀ`」 ∠)_
せめてつけ麺大の味玉付きで1000円以下で提供して欲しいかなぁ…w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2363-b3527879
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ご無沙汰しております。
T盛りからHN変わりまして〜
あちらでも宜しくお願いします!
ラーメン一座しか行ってませんが、
店によって濃度が違うんですね〜
ここも行ってみたいです!