大阪王将 肉撃焼きそば 大盛 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その44

こちらはたまたま公式HPを見ていて見つけたメヌー…
色んなチャレンジwをして下さっている大阪王将さんですが、またやってくれましたね…(`・ω・´)
しかも、テイクアウト限定で大盛無料だなんて素敵杉ますな!!
まぁ、この手のイベントの大盛りってしょぼいんスけどね…w
ちな、親父.comがよく利用するのは餃子の王将さん(所謂、京都王将)なんですが、ほぼ餃子のテイクアウトしかしないんだよね…w
ここ10年位で大阪王将さんの利用は、ブログで記事にした時ぐらいっスね…w
それこそ大阪王将さんで焼きそばや炒飯ってのは20年以上は喰ってない鴨…?
ちょと新鮮な気持ちでテイクアウトしてきました!!
ちなみに、どっちも同時に頼んで喰いましたが、記事は分けてみたいと思います。
長くなりそうなんで…w
後、酔ってたのか後で喰った焼きそばのほうを先に記事に書いちゃいましたw
本文訂正するのがめんどいので喰った順番逆でうpしていきますね。
肉撃焼きそば 大盛 860円

結構なボリューム系です!!
肉撃ってほどは、肉入ってなかったですが…w

角度を変えて~



何となく計測してみたら、凄いボリュームやったったったw

喰っていきましょう~
まず気になったのがそのビジュアルですね。
公式の画像では焼きそばの上に肉が乗っている…所謂セパレートな状態の画像なんですが、出来上がりは恐らく焼きそばと混ざった状態で出てくると予想してたんですが、普通にセパレートな状態で出て来てビックリw
オープン同時に突撃して結構時間待たされた訳ですが、上と下とで調理が別って事で時間がかかったんでしょうかね?
って事でまずは肉撃wから喰ってみる事に…
甘辛い焼肉のタレ風な味わいでそこそこ濃い味に仕上がっておりますね。
予想では、ガツンと来るニンニクテイスト…の予定だったんですが、ニンニク感はほぼ無いですね。
多少ある鴨ですが、期待値から遠すぎて、ニンニクセンサーが感知しないほどですなw
甘辛豚肉炒め…って感じでしょうか…?
豚肉そのもののパサつき感がありますが、いい塩梅にタレを吸い込んでおりますのでパサつきが相殺されている感じですね。
んで、お次は麺の部分を喰っていく訳ですが、めっさ極太麺ですね!!
家族で餃子の王将さんへ行くときに、たまに親父が焼きそば喰ってましたが普通に細麺でソース味なチープな味わいだった味の記憶が…w
喰ってみますと、これまたモッチモチ杉てワロタw
一口喰った瞬間に、
「焼きそばに関しては、大阪王将さんのほうが頭3つ分位に旨い!!」
って、パッと旗があがりましたw
大阪王将さんのデフォの焼きそばと一緒の麺か知らんが、これは普通にに旨い麺だな…って思いましたね。
んで、麺の美味しさにもビックリしましたが更にビックリしたのがその味!?
ソース味ぢゃない…だと?w
てっきりソース味やと思って喰ったんですが…w
醤油やオイスターソースがベースのいわゆる中華風焼きそば…?、正確にカテゴリーするならば炒麺に属するタイプの焼きそばですね。
ふむ、これは意外中の以外…w
味付は結構オイリーwなんですが、かなり美味しいと思います。

ほら、麺がテラテラでヌルヌル…w
中具もしっかりと入っているのがポイント高いです。
画像でも悪目立ちwしている木耳、モヤシ、ネギ、小松菜等が入っておりました。
肉や海鮮系の具材は入ってなかったと思います…多分w
中でも小松菜のシャキシャキ感はいいアクセントになってましたね!!
餃子の王将さんのやきそばがかなりチープな味わいなんで、神々しくも感じれる美味しさでしたね~w
ビールで流し込みたくなるオイリーさでしたが、グイグイと呑んでいきまして完食でございます。

総重量605gですた!!
スーパーで売っている中華そばが1袋130~150gって事を考えたら、かなりのボリューム系ですよね!!
単純計算で最低3玉ちょいはあるって事ですからね!!
大阪王将さんらしく、デフォのお値段がお高いんですが大盛無料!!
小食な人ならば2人分のおかずとして成り立ちそうです
いつも割高感が否めない大阪王将さんですが、これで860円ならアリなんとちゃうやろか…?w
コメント
オイラも食べました!
このテイクアウト大盛り無料
良かったですよね~
美味いし^^
☆
「伝説のすた丼屋」は、2020年6月29日(月)から、「北海道すた丼フェア」をスタートします。
フェアでは、「北海道すた丼」880円、「唐揚げ合盛り北海道すた丼」1,080円、「“でっかいどう”すた丼」1,200円の3商品を、各店舗あたり1日50食限定で販売します(価格は税込)。
「北海道すた丼」シリーズ3商品は、同価格でテイクアウトも可能。
でっかいどうすた丼、めちゃ美味そう^^
ゴクリ
良かったですよね~
美味いし^^
☆
「伝説のすた丼屋」は、2020年6月29日(月)から、「北海道すた丼フェア」をスタートします。
フェアでは、「北海道すた丼」880円、「唐揚げ合盛り北海道すた丼」1,080円、「“でっかいどう”すた丼」1,200円の3商品を、各店舗あたり1日50食限定で販売します(価格は税込)。
「北海道すた丼」シリーズ3商品は、同価格でテイクアウトも可能。
でっかいどうすた丼、めちゃ美味そう^^
ゴクリ
親父さん、カルディはよく行かれますか?もし行かれたら上海焼きそば買ってみて下さい!かなり美味いです!
那珂ちゃん改二さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>肉撃・・・確かに通常と比較すると肉撃なのかもしれませんよ!
なるほど、そう言ふ角度で考えればいいのか!?w
>>その通常を食ったことがありませんが・・・w
仲間♪o(^▽^*)人(*^▽^)o仲間♪
>>炒麺という表現も久しぶりに聴き(見)ましたw
ちょと焼きそばっぽくないなぁ…って事で僕も久しぶりに引用してみますたよ!!
>>大阪王将のチャーハンは私は京都より好きかもです。味が少し濃いめ?なのもポイント高くて吹田SAに寄った際には必ずお持ち帰り用の冷凍を買います!
アッ、大阪王将さんの炒飯の記憶が無いんですが、確かに京都王将さんの炒飯って少しアッサリかも?
つか、持ち帰りの冷凍のがあるなんて初めて知りましたw
>>家に帰って白ごはんを少し足して炒め直しても味がしっかりしているのでいいですよ!
それは素晴らしいかさ上げ!!w
ふむ、白飯少し足しても味が安定してるのならば、かなり濃い味なんでしょうね!!
>>肉撃・・・確かに通常と比較すると肉撃なのかもしれませんよ!
なるほど、そう言ふ角度で考えればいいのか!?w
>>その通常を食ったことがありませんが・・・w
仲間♪o(^▽^*)人(*^▽^)o仲間♪
>>炒麺という表現も久しぶりに聴き(見)ましたw
ちょと焼きそばっぽくないなぁ…って事で僕も久しぶりに引用してみますたよ!!
>>大阪王将のチャーハンは私は京都より好きかもです。味が少し濃いめ?なのもポイント高くて吹田SAに寄った際には必ずお持ち帰り用の冷凍を買います!
アッ、大阪王将さんの炒飯の記憶が無いんですが、確かに京都王将さんの炒飯って少しアッサリかも?
つか、持ち帰りの冷凍のがあるなんて初めて知りましたw
>>家に帰って白ごはんを少し足して炒め直しても味がしっかりしているのでいいですよ!
それは素晴らしいかさ上げ!!w
ふむ、白飯少し足しても味が安定してるのならば、かなり濃い味なんでしょうね!!
beckさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>オイラも食べました!
ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪
中々旨かったですよね~
ソース味とちゃんんがホンマにビックリしましが…w
お話の“でっかいどう”すた丼…
バターがええ感じですなw
素晴らしきデブの素…(`・ω・´)
情報ありがとうございますた!!
>>オイラも食べました!
ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪
中々旨かったですよね~
ソース味とちゃんんがホンマにビックリしましが…w
お話の“でっかいどう”すた丼…
バターがええ感じですなw
素晴らしきデブの素…(`・ω・´)
情報ありがとうございますた!!
ポコニャンさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>親父さん、カルディはよく行かれますか?
恥ずかしながら行ったことがございませぬ…_| ̄|〇
>>もし行かれたら上海焼きそば買ってみて下さい!かなり美味いです!
ググってみましたが中々評判いいみたいですね!!
茹でる作業がマンドクサイですが、その作業だけで旨さがうpするならば問題無いでしょう!!w
情報ありがとうございますた!!
ついでに、カルディデビューも果たしてきますw
>>親父さん、カルディはよく行かれますか?
恥ずかしながら行ったことがございませぬ…_| ̄|〇
>>もし行かれたら上海焼きそば買ってみて下さい!かなり美味いです!
ググってみましたが中々評判いいみたいですね!!
茹でる作業がマンドクサイですが、その作業だけで旨さがうpするならば問題無いでしょう!!w
情報ありがとうございますた!!
ついでに、カルディデビューも果たしてきますw
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2174-8c964f93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
その通常を食ったことがありませんが・・・w
炒麺という表現も久しぶりに聴き(見)ましたw
現役時代は麺をいっぺん油で揚げて油切りしてしょうゆ味焼きそばをよく作っていたのを思い出しました!
大阪王将のチャーハンは私は京都より好きかもです。味が少し濃いめ?なのもポイント高くて吹田SAに寄った際には必ずお持ち帰り用の冷凍を買います!
家に帰って白ごはんを少し足して炒め直しても味がしっかりしているのでいいですよ!