らぁめんたろう 加古川店 たろちゃんらぁめん 大盛り+ちょい足しセット
2019/11/02

揚げ天まる 加古川店さん~肉タレ屋 加古川店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県加古川市加古川町粟津にございまするラーメンたろう 加古川店さんでありますです。
こちらのお店は、兵庫にしかないと思いますが西は姫路から東は…芦屋の手前くらいまで分布してるんかな…?
兵庫県…ってか神戸近辺にお住いの方ならば、一度くらいは訪問されたことあるんぢゃ無いかなぁ…ってなラーメン屋さんでございます。
らぁめん たろうさんと言えば、ラーメンを頼むとドーンと出てくるあのキムチ…(`・ω・´)
今でこそラーメン屋で出す無料キムチっって多いですが、どこもそんなに美味しいとは思わずに…w
こちらのキムチ、僕の舌にあってたのかかなり美味しいと思って結構通ってたりしたんですよね~
最後に訪問したのは20年くらい前の話だと思いますが、懐かしさもあって突撃してしまいました!!
こちらのお店も開店と同時に突撃したこともあり、無事にポールゲト!!
肉タレ屋 加古川店さんでも恐らくポールだたと思うので、3連続のゲトでしたね…まぁ、何も商品出ないスけど…w
お店はどこから写真を撮れば映えるんだろう…?、な面白い造りで…
結局店舗名が綺麗に映り込む画像1枚しか記事に上げれる画像は取れませんでしたw(角度を変えて3ヵ所くらいから撮りましたが…)
お店はU字型?なカウンターのみでかなり窮屈な感じですな
適当に座ってメヌーの確認でございます。



限定のみそにめっさ食指が動いたんですが、ガチに久しぶりの訪問って事でベースであるラーメンの全部乗せの“たろちゃんらぁめん”をチョイス!!
当然、大盛で…m6つ`・ω・´)
…すると、店員さんがセットにしますと、大盛無料になりますよとの事…!?
190円と290円のセットがあり、どちらかを選ぶと100円と有料の麺の大盛が無料になると…?
実質、90円もしくは190円のプラスでラーメンが大盛になった上に各サイズの飯類が喰えるとの事で…
ランチ3軒目ですが、そんなありがたいサービス、乗っからんとアカンでしょう!!w
まぁ、さすがにミニ焼豚丼とおとなしめなのを注文しましたが…w
そして、更にサービスのがぶり寄りw
「ただ今のお時間、ギョーザが無料になっておりますが、お出ししてよろしいでしょうか?」 ←既に出すのが大前提的な…w
いつもなら遠慮なく受けるサービスですが、この後人と会わんと駄目なんで泣く泣くギョーザのサービスは辞退…_(´ཀ`」 ∠)_
キムチを喰うんなら一緒やん!!って突っ込みを受けそうですが、そこは気持ち的なもんで…w
オーダーが終わりますとキムチの登場です!!


よく訪問していた時代と比べると容器はかなり小さくなりましたが、
「これ、全部喰っちゃってもいいのよ!!」
みたいなサービスはマジで嬉しいですよね…(`・ω・´)
全部喰いたい気持ちを抑えて、少しだけ味わってみる事にします。
たろうさんのキムチと言えばやはりこのシャキシャキ感!!
そして甘すぎず辛すぎずで漬かり具合もいい感じですね。
好みで言えばもっと辛いのがいいんですが、たろうさんのキムチはこれがいいんですよw
オーダーから6分程待ちまして、メインの登場でございます!!
たろちゃんらぁめん 大盛り+ちょい足しセット 1090円

こっからはラーメンのうp画像~

そんなに大ぶりでは無いですが、角煮のように存在感のあるチャーシューが魅力的ですね!!

角度を変えて~




こっからは、ミニ焼豚丼のご勇姿を…

いちおミニとの事でしたが、コンビニさんのおにぎり1個分以上のボリュームがありましたよw

アッ、こっちのもキムチが…w


さて、実食であります。
まずは、スープからprprと…
クセの無いまろやかな豚骨醤油系スープ…
うん、うん、こんな味だっけかな…?w
懐かしさを感じる美味しさなんですが、なんか以前と比べるとスープが薄くなったような気が…?
らぁめんたろう姫路中地店さんへずっと通ってたんですが、もう少し味が濃かったような…?w
つか、今のトレンドとして超濃厚なスープなラーメンが台頭してきているので、今の舌の感覚だとこれ位の味わいだとライト豚骨…な味わいになっちゃうんだろうなぁ…
20年位前は姫路~加古川間に今ほどラーメン屋さんは無く、スープが白い系の豚骨臭がするラーメンが喰いたければ長浜ラーメン(今は金豚)さん、まろやか豚骨が喰いたければらぁめんたろうさんへ行っていたような記憶がありますね~
でも、2国ラーメンさんや希望軒さんの存在を知るとどっちのお店も行かなくなっちゃったんだよなぁ…w
んで、麺はこんな感じのやや中太麺で…

懐かしさを感じる味わいw
昔は旨いなぁ…って思いつつ喰ってたと思うんですが、今だと普通に旨い系とでも呼べばいいのか…?w
決して美味しくない訳では無いんですが、特色が無いと言ふか、普通な味と言ふか…、まぁベタな味って感じで…w
個人店なんかは、麺に使う小麦粉にしてもにめっさこだわってますからねぇ、チェーン系ならではな味わい…ですかな?
そして、味玉…めっさ頑張っておりますw(裏返してます)

もう何年も寝かしているような熟成度の高さを感じさせてくれますね…w
半熟加減もいい感じでしたね
勿論、お味も濃厚で旨し!!w
お次はチャーシュー…

滅茶苦茶に濃厚でトロットロ!!
チャーシューっつか、既にこれ角煮だよな?w
脂身ジュルジュルトロトロで、赤身もホロホロホロホロ…2度続けて書きたくなるくらいにホロホロにやわらかかったです。
味も凄い濃厚で、これ1個でご飯1合行けそうなぐらいでした…(`・ω・´)
チャーシューと呼んでいいのかわからんが、かなり旨かったですw
取り合えず麺を全て引き上げてから、ミニ焼豚丼を…
パサついた感じはしないんですが、さっき喰った角煮チャーwと比べると色々と見劣りしちゃうかなぁ…?w
これだけ喰っってたら間違いなく旨いと思うんですが、角煮チャーの旨さの余韻が残っている今…ジャッジ不能と言ふ感想に辿り着きました…_| ̄|〇
アッ、でもミニと言ふにはボリュームはありましたよ!!w
ってな感じで残ってた味玉とかを回収しつつ9分程かかりましてご馳走様です。

角煮チャーに全部持っていかれた感ありますが、美味しゅうございました!!
神戸の繁華街に店舗が集中(って言っても2軒?w)しているって事もあり、呑んだ後に喰ってみたくなる感じの味わいでしょうか…?
大阪で言ったら金龍ラーメン的な…?w
しかし、このサービスの連発は凄いですよね!!
ギョーザ無料のサービスはコアなランチタイム直前とアイドルタイム的な時間から夕方のピーク前の2回…、お店の利益出てるんかな…?って心配になりますなw
思い出補正wではなく、久しぶりで旨かったですね~
食べ放題としてのキムチの味はホンマにレベルが高いと思われます。
キムチの食べ放題をしてるラーメン屋さんも結構ありますが、それをテイクアウト出来るお店ってのは数少ないですからね…
それを考えるとキムチの美味しさや、らぁめんたろうさんの人気が分かりますね
次回はキムチをたらふく喰ってみようっと…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ラーメンたろう 加古川店
住所/ 兵庫県加古川市加古川町粟津447-1
電話番号/ 079-420-1104
営業時間/ 11:00~28:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/

揚げ天まる 加古川店さん~肉タレ屋 加古川店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県加古川市加古川町粟津にございまするラーメンたろう 加古川店さんでありますです。
こちらのお店は、兵庫にしかないと思いますが西は姫路から東は…芦屋の手前くらいまで分布してるんかな…?
兵庫県…ってか神戸近辺にお住いの方ならば、一度くらいは訪問されたことあるんぢゃ無いかなぁ…ってなラーメン屋さんでございます。
らぁめん たろうさんと言えば、ラーメンを頼むとドーンと出てくるあのキムチ…(`・ω・´)
今でこそラーメン屋で出す無料キムチっって多いですが、どこもそんなに美味しいとは思わずに…w
こちらのキムチ、僕の舌にあってたのかかなり美味しいと思って結構通ってたりしたんですよね~
最後に訪問したのは20年くらい前の話だと思いますが、懐かしさもあって突撃してしまいました!!
こちらのお店も開店と同時に突撃したこともあり、無事にポールゲト!!
肉タレ屋 加古川店さんでも恐らくポールだたと思うので、3連続のゲトでしたね…まぁ、何も商品出ないスけど…w
お店はどこから写真を撮れば映えるんだろう…?、な面白い造りで…
結局店舗名が綺麗に映り込む画像1枚しか記事に上げれる画像は取れませんでしたw(角度を変えて3ヵ所くらいから撮りましたが…)
お店はU字型?なカウンターのみでかなり窮屈な感じですな
適当に座ってメヌーの確認でございます。



限定のみそにめっさ食指が動いたんですが、ガチに久しぶりの訪問って事でベースであるラーメンの全部乗せの“たろちゃんらぁめん”をチョイス!!
当然、大盛で…m6つ`・ω・´)
…すると、店員さんがセットにしますと、大盛無料になりますよとの事…!?
190円と290円のセットがあり、どちらかを選ぶと100円と有料の麺の大盛が無料になると…?
実質、90円もしくは190円のプラスでラーメンが大盛になった上に各サイズの飯類が喰えるとの事で…
エッ、何、その素敵システム!!w
ランチ3軒目ですが、そんなありがたいサービス、乗っからんとアカンでしょう!!w
まぁ、さすがにミニ焼豚丼とおとなしめなのを注文しましたが…w
そして、更にサービスのがぶり寄りw
「ただ今のお時間、ギョーザが無料になっておりますが、お出ししてよろしいでしょうか?」 ←既に出すのが大前提的な…w
何、その、めくるめくサービスの押し売り!?
(勿論、褒めてるんですよw)いつもなら遠慮なく受けるサービスですが、この後人と会わんと駄目なんで泣く泣くギョーザのサービスは辞退…_(´ཀ`」 ∠)_
キムチを喰うんなら一緒やん!!って突っ込みを受けそうですが、そこは気持ち的なもんで…w
オーダーが終わりますとキムチの登場です!!


よく訪問していた時代と比べると容器はかなり小さくなりましたが、
「これ、全部喰っちゃってもいいのよ!!」
みたいなサービスはマジで嬉しいですよね…(`・ω・´)
全部喰いたい気持ちを抑えて、少しだけ味わってみる事にします。
たろうさんのキムチと言えばやはりこのシャキシャキ感!!
そして甘すぎず辛すぎずで漬かり具合もいい感じですね。
好みで言えばもっと辛いのがいいんですが、たろうさんのキムチはこれがいいんですよw
オーダーから6分程待ちまして、メインの登場でございます!!
たろちゃんらぁめん 大盛り+ちょい足しセット 1090円

こっからはラーメンのうp画像~

そんなに大ぶりでは無いですが、角煮のように存在感のあるチャーシューが魅力的ですね!!

角度を変えて~




こっからは、ミニ焼豚丼のご勇姿を…

いちおミニとの事でしたが、コンビニさんのおにぎり1個分以上のボリュームがありましたよw

アッ、こっちのもキムチが…w


さて、実食であります。
まずは、スープからprprと…
クセの無いまろやかな豚骨醤油系スープ…
うん、うん、こんな味だっけかな…?w
懐かしさを感じる美味しさなんですが、なんか以前と比べるとスープが薄くなったような気が…?
らぁめんたろう姫路中地店さんへずっと通ってたんですが、もう少し味が濃かったような…?w
つか、今のトレンドとして超濃厚なスープなラーメンが台頭してきているので、今の舌の感覚だとこれ位の味わいだとライト豚骨…な味わいになっちゃうんだろうなぁ…
20年位前は姫路~加古川間に今ほどラーメン屋さんは無く、スープが白い系の豚骨臭がするラーメンが喰いたければ長浜ラーメン(今は金豚)さん、まろやか豚骨が喰いたければらぁめんたろうさんへ行っていたような記憶がありますね~
でも、2国ラーメンさんや希望軒さんの存在を知るとどっちのお店も行かなくなっちゃったんだよなぁ…w
んで、麺はこんな感じのやや中太麺で…

懐かしさを感じる味わいw
昔は旨いなぁ…って思いつつ喰ってたと思うんですが、今だと普通に旨い系とでも呼べばいいのか…?w
決して美味しくない訳では無いんですが、特色が無いと言ふか、普通な味と言ふか…、まぁベタな味って感じで…w
個人店なんかは、麺に使う小麦粉にしてもにめっさこだわってますからねぇ、チェーン系ならではな味わい…ですかな?
そして、味玉…めっさ頑張っておりますw(裏返してます)

もう何年も寝かしているような熟成度の高さを感じさせてくれますね…w
半熟加減もいい感じでしたね
勿論、お味も濃厚で旨し!!w
お次はチャーシュー…

滅茶苦茶に濃厚でトロットロ!!
チャーシューっつか、既にこれ角煮だよな?w
脂身ジュルジュルトロトロで、赤身もホロホロホロホロ…2度続けて書きたくなるくらいにホロホロにやわらかかったです。
味も凄い濃厚で、これ1個でご飯1合行けそうなぐらいでした…(`・ω・´)
チャーシューと呼んでいいのかわからんが、かなり旨かったですw
取り合えず麺を全て引き上げてから、ミニ焼豚丼を…
パサついた感じはしないんですが、さっき喰った角煮チャーwと比べると色々と見劣りしちゃうかなぁ…?w
これだけ喰っってたら間違いなく旨いと思うんですが、角煮チャーの旨さの余韻が残っている今…ジャッジ不能と言ふ感想に辿り着きました…_| ̄|〇
アッ、でもミニと言ふにはボリュームはありましたよ!!w
ってな感じで残ってた味玉とかを回収しつつ9分程かかりましてご馳走様です。

角煮チャーに全部持っていかれた感ありますが、美味しゅうございました!!
神戸の繁華街に店舗が集中(って言っても2軒?w)しているって事もあり、呑んだ後に喰ってみたくなる感じの味わいでしょうか…?
大阪で言ったら金龍ラーメン的な…?w
しかし、このサービスの連発は凄いですよね!!
ギョーザ無料のサービスはコアなランチタイム直前とアイドルタイム的な時間から夕方のピーク前の2回…、お店の利益出てるんかな…?って心配になりますなw
思い出補正wではなく、久しぶりで旨かったですね~
食べ放題としてのキムチの味はホンマにレベルが高いと思われます。
キムチの食べ放題をしてるラーメン屋さんも結構ありますが、それをテイクアウト出来るお店ってのは数少ないですからね…
それを考えるとキムチの美味しさや、らぁめんたろうさんの人気が分かりますね
次回はキムチをたらふく喰ってみようっと…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ラーメンたろう 加古川店
住所/ 兵庫県加古川市加古川町粟津447-1
電話番号/ 079-420-1104
営業時間/ 11:00~28:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/
ラーメンたろう 加古川店 (ラーメン / 加古川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
コメント
いや・・・このボリュームだけでもこの価格が嘘みたいなのにさらにキムチ食べ放題!餃子無料の押し売り(笑)あとでしっかり請求書が回ってこないことを祈ってます!
そうそう、たまに食べたくなる味ですよね~
BSE問題が起きる前はよく行ってたけどぼっかけがなくなって機会が減りましたわ
スープも昔に比べてあっさりというか薄くなったというかちょっと物足りない気がします
キムチは相変わらず美味しいっすね~
もっこすのたくあんも好きですけど(笑
なんか最近2国に行きたくて行きたくて・・・
また近くに寄ったら行ってみようっと
BSE問題が起きる前はよく行ってたけどぼっかけがなくなって機会が減りましたわ
スープも昔に比べてあっさりというか薄くなったというかちょっと物足りない気がします
キムチは相変わらず美味しいっすね~
もっこすのたくあんも好きですけど(笑
なんか最近2国に行きたくて行きたくて・・・
また近くに寄ったら行ってみようっと
那珂ちゃん改二さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>いや・・・このボリュームだけでもこの価格が嘘みたいなのにさらにキムチ食べ放題!餃子無料の押し売り(笑)あとでしっかり請求書が回ってこないことを祈ってます!
確かに、全乗せちっくなラーメンで900円ってのは超破格ですよねw
味的にはそこまで特筆(感動?)することはないと思うんですが、サービスに限っては百貨店(なんでもアリw)レベルかと…w
>>いや・・・このボリュームだけでもこの価格が嘘みたいなのにさらにキムチ食べ放題!餃子無料の押し売り(笑)あとでしっかり請求書が回ってこないことを祈ってます!
確かに、全乗せちっくなラーメンで900円ってのは超破格ですよねw
味的にはそこまで特筆(感動?)することはないと思うんですが、サービスに限っては百貨店(なんでもアリw)レベルかと…w
ねもさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>そうそう、たまに食べたくなる味ですよね~
以前はもう、ラーメン喰いに行ってるのか、キムチ喰いに行ってるのかわからん位でして…w
>>BSE問題が起きる前はよく行ってたけどぼっかけがなくなって機会が減りましたわ
アッ、それだw
なんか、前メニューにあったもんが無くなったような気がしてたんですが、ぼっかけでしたですw
あぁ、あの影響で無くなっちゃったんですな…_| ̄|〇
>>スープも昔に比べてあっさりというか薄くなったというかちょっと物足りない気がします
う~ん、やぱ、そんな感じなんですね…
以前はもちっと濃ゆかった記憶があったもんで…w
>>キムチは相変わらず美味しいっすね~
旨いですよね、ここのキムチってw
>>もっこすのたくあんも好きですけど(笑
たくあんと言えば、2国のイメージのほうが強い気がしますw
>>なんか最近2国に行きたくて行きたくて・・・
最近、フッカシしてきている兆しがありますね…(`・ω・´)
絶滅wしかけた時よりも、少しずつですが店舗が増えてきているようですよ。
嬉しいなぁ…w
>>そうそう、たまに食べたくなる味ですよね~
以前はもう、ラーメン喰いに行ってるのか、キムチ喰いに行ってるのかわからん位でして…w
>>BSE問題が起きる前はよく行ってたけどぼっかけがなくなって機会が減りましたわ
アッ、それだw
なんか、前メニューにあったもんが無くなったような気がしてたんですが、ぼっかけでしたですw
あぁ、あの影響で無くなっちゃったんですな…_| ̄|〇
>>スープも昔に比べてあっさりというか薄くなったというかちょっと物足りない気がします
う~ん、やぱ、そんな感じなんですね…
以前はもちっと濃ゆかった記憶があったもんで…w
>>キムチは相変わらず美味しいっすね~
旨いですよね、ここのキムチってw
>>もっこすのたくあんも好きですけど(笑
たくあんと言えば、2国のイメージのほうが強い気がしますw
>>なんか最近2国に行きたくて行きたくて・・・
最近、フッカシしてきている兆しがありますね…(`・ω・´)
絶滅wしかけた時よりも、少しずつですが店舗が増えてきているようですよ。
嬉しいなぁ…w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2048-fe8b51f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)