煮干し一直線 マゼニボジャンキー 大盛+チーズ
2019/09/08


本日は、奈良県は北葛城郡王寺町久度にございます煮干し一直線さんにこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は…、あぁ、僕はラヲタではないので説明に少し困るんですが、かの有名店“ふく流ラーメン 轍”さんの系列のお店との事であります。
親父.comは旨くて安くて量が多ければ良いのでw、お店のルーツとかにはあんまり興味が無いんですよね…、お店の方には申し訳ないですがw(知識として知ってることは書いたりしますが…w)
ふく流ラーメン 轍さんにさえ行った(当然記事にした事茄子)こと無いのに、なんでこのお店…?って感じなんですが、それは店名がなんとなく好きだったからw
親父.comがちょこちょこと使う、“デブまっしぐら”なフレーズに似ているなぁって思ってw
煮干し一直線⇒にぼしまっしぐら…って読むんだよね…?w
エッ、違うの?w
めっさ出遅れてしまってお店に到着したのは11時50分ちょいくらい…
数人の行列は覚悟しておりましたがまさかの行列ゼロ…!?
お店…開いてるよな…なんて心配しつつも店内に入ると先客はわずか1名!?
いや、本気で時間の確認しちゃいましたよ…w
人気店って聞いてたんで、狐につままれるような感覚になりますたw
オーブンが11時なんで、多分1巡目が終わった後だったんだろうか…?って、信じたいですなw
…なんですが、僕が入店した後は、間を置かず後から後からお客さん殺到しまして…
僕が喰い終わって出る頃には小上がり(お座敷)な席を含めてほぼ満席になておりました…(`・ω・´)
僕が入店したあの一瞬は夢だったのかと思うほどでしたね…w
ってな事でまずはメヌーの確認からどぞ~



物凄いアグレッシブな喰いもんが…w
全国のSNS映え大好き女子集まれ~w
つか、今現在のタピオカブームでこれインスタとかに上げたら色んな意味でめっさ注目されるんぢゃないでしょうか…?w
でも、タピオカラーメンとかTVで紹介されてたみたいなんで、そんなに面白みが無いのかも?

ですが、これ、いいねが欲しかったら速攻上げるべきだよな…
…うむ、頼めば良かったかな?w
最初は煮干し一直線を頼むつもりだたんですが、目にチラチラと入るマゼニボジャンキーw
実は、メイン(2軒目)で行こうと思っていたお店はコムさんから紹介されただし巻き玉子定食のお店…(`・ω・´)
マゼニボジャンキーとか喰ったら繊細なだし巻き玉子の味わいが台無しやんけ!!w(←いい意味で褒めてますw)
でも、でも…、つい誘惑に負けてしましますた…_(´ཀ`」 ∠)_
結局マゼニボジャンキーのの大盛にチーズまでトッピングしてしまったw
本日のだし巻き玉子定食ルート…消滅してしまいますた…_| ̄|〇
コムさん、サーセン!!
また次回の奈良遠征の時には必ず…w
って、事で梯子は濃い濃いルートで行ってみましょうかね…?w
待つ事7分程で無事にサーブとなるんですが、ボリュームは無いもんの丁寧に盛り付けられたソレはめっさ旨そうなビジュアルです!!
マゼニボジャンキー 大盛+チーズ 1180円

チーズはちゃんと炙られて出てくるのが嬉しい仕様ですね!!
つか、魚粉凄いな…w

角度を変えて~




チャーシューはレア目でかなりの極厚…(`・ω・´)

さて、実食であります。
…なんスが、これ系の喰いもんはまずは混ぜまくらないと始まらないw
ってな事でグリングリンとかき混ぜていきましょう!!
結構な時間を掛けましてある程度混ぜてから今回はニンニクを投入~!!

ホンマはもっとニンニクぶっかけたかったんですけども、補充がされてなかったのか容器にほとんどニンニク入ってなかったんだよな…w
オープン直後でこれはよろしくないですな…w
この件に関してはサービス面のポイントが下がりますね!!
んで、混ぜまくって最終形態がこんな感じに~
いい具合に混ざりましたな…(`・ω・´)

後は、一心不乱に喰っていくだけです…m6つ`・ω・´)
相変わらずのモッチモチとした麺…旨いですなぁ…!!
極太でしっかりとコシもあるので食べ応え十分です。
このワシワシとした食感がジャンク感を高めてますなw
タレは醤油ベースのコクがある甘辛さで、それにプラスして魚粉…つまり、伊吹いりことのフュージョンですな!!
普通に煮干しだけ喰うとエグみや苦みが舌に残っちゃうんですが、魚粉だけだと魚本来の旨味しか感じられないんですよね…(`・ω・´)
まぁ、それだけでも十分に旨いんですが、今回はニンニクも投下してますからねぇ…w
味わいのジャンクさに更にパンチが加わりますね…!!
ニンニクの偉大さは素晴らしいですなぁ…w
めっさ味に深みが出ますね…
ため息が出るほど旨いっスなぁw
で、今回凄いいい仕事をしてくれたなぁって思ったのがざく切りのネギ!!
みじん切りのタマネギのシャキシャキ感も素晴らしいですが、わざわざザックリと切ったネギ…、その青臭さが濃い味付けをマイルドにしてくれてるんですよね!!
これは、ねぎ増しを頼むのも一興か…?
ってな感じで麺をグイグイと呑んでいきまして、残るはタレとチャーシュー!!
お楽しみの〆ごはんの投入でございます。


麺とタレ…の組み合わせも極上ですが、白飯とタレの組み合わせも、これまた趣向が違って旨いんですよねぇ…w
炭水化物同士なんで同じって感じるかもですが、こうなんて言ふか染み込み感が違うんですよね!!
うどんやラーメンの麺と違って、コメってホンマに素直にタレとか吸っちゃうぢゃないですか!?
あの違いですよねw
ラーメンやまぜそば・油そばなどメインである麺は当然旨いんですが、追い飯とかしちゃうとそのメインも喰っちゃいそうな旨さってありますよね~!!
こゆ時って、ホンマに白飯って偉大だなぁ…って思っちゃいますねw
ってな感じで6分程で無事に完食であります。

いつも思うんですが、〆の飯ってもうちょっと欲しいかなぁ…って感じですかねw
正直、普通の白飯1杯分でもよくね…?って感じですね。
サービスの度合いとしては、全てのお客さんに〆のご飯をサービスってのは嬉しい限りなんですが、胃袋のキャパ的にそんなサービスは要らんって人もいるでしょうし、サービスならば取り合えず受けておこうかな…ってのがあると思います。
それならば、自動的に付いてくる〆のご飯のサービスは撤廃して、まぜそばや油そばを頼んだ方には単品のライスが半額とか大サービスで50円とかになるほうが嬉しいかなぁ…って感じですね。
これならば、タダなら〆ライスも喰っておこうか…みたいな事も無くなり、余分なサービスをしなくてすんでお店側としての負担減に…
課金してでも、喰いたいぜ!!ってな方ならば、お店にとっては+αな利益でしかないですからね!!
経営ってのは難しいと思いますが、消費者側としては、なんでこんな無駄なサービスをするのかな…って事が多々ありますので…w
舌がいい感じで濃いっ濃い!!w
こうなれば、2軒目も濃い系の味でないと、調和が取れないっすな…!!
どこのお店にしようかしらね…?
色々と考えたんですが、ラーメン屋さん以外の選択肢が思い浮かばない…w
まぁ、いっかって事で突撃ですw
奈良駅の近くにあるんですが、行きたいと思いつつ中々行けなかったお店まで~
やっと行くことが出来ますた!!
●○●お店のデータ●○●
煮干し一直線
住所/ 奈良県北葛城郡王寺町久度3-5-1
電話番号/ 0745-49-0412
営業時間/ 11:00~14:30(L..O.14:00)
18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、奈良県は北葛城郡王寺町久度にございます煮干し一直線さんにこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は…、あぁ、僕はラヲタではないので説明に少し困るんですが、かの有名店“ふく流ラーメン 轍”さんの系列のお店との事であります。
親父.comは旨くて安くて量が多ければ良いのでw、お店のルーツとかにはあんまり興味が無いんですよね…、お店の方には申し訳ないですがw(知識として知ってることは書いたりしますが…w)
ふく流ラーメン 轍さんにさえ行った(当然記事にした事茄子)こと無いのに、なんでこのお店…?って感じなんですが、それは店名がなんとなく好きだったからw
親父.comがちょこちょこと使う、“デブまっしぐら”なフレーズに似ているなぁって思ってw
煮干し一直線⇒にぼしまっしぐら…って読むんだよね…?w
エッ、違うの?w
めっさ出遅れてしまってお店に到着したのは11時50分ちょいくらい…
数人の行列は覚悟しておりましたがまさかの行列ゼロ…!?
お店…開いてるよな…なんて心配しつつも店内に入ると先客はわずか1名!?
いや、本気で時間の確認しちゃいましたよ…w
人気店って聞いてたんで、狐につままれるような感覚になりますたw
オーブンが11時なんで、多分1巡目が終わった後だったんだろうか…?って、信じたいですなw
…なんですが、僕が入店した後は、間を置かず後から後からお客さん殺到しまして…
僕が喰い終わって出る頃には小上がり(お座敷)な席を含めてほぼ満席になておりました…(`・ω・´)
僕が入店したあの一瞬は夢だったのかと思うほどでしたね…w
ってな事でまずはメヌーの確認からどぞ~



物凄いアグレッシブな喰いもんが…w
全国のSNS映え大好き女子集まれ~w
つか、今現在のタピオカブームでこれインスタとかに上げたら色んな意味でめっさ注目されるんぢゃないでしょうか…?w
でも、タピオカラーメンとかTVで紹介されてたみたいなんで、そんなに面白みが無いのかも?

ですが、これ、いいねが欲しかったら速攻上げるべきだよな…
…うむ、頼めば良かったかな?w
最初は煮干し一直線を頼むつもりだたんですが、目にチラチラと入るマゼニボジャンキーw
実は、メイン(2軒目)で行こうと思っていたお店はコムさんから紹介されただし巻き玉子定食のお店…(`・ω・´)
マゼニボジャンキーとか喰ったら繊細なだし巻き玉子の味わいが台無しやんけ!!w(←いい意味で褒めてますw)
でも、でも…、つい誘惑に負けてしましますた…_(´ཀ`」 ∠)_
結局マゼニボジャンキーのの大盛にチーズまでトッピングしてしまったw
本日のだし巻き玉子定食ルート…消滅してしまいますた…_| ̄|〇
コムさん、サーセン!!
また次回の奈良遠征の時には必ず…w
って、事で梯子は濃い濃いルートで行ってみましょうかね…?w
待つ事7分程で無事にサーブとなるんですが、ボリュームは無いもんの丁寧に盛り付けられたソレはめっさ旨そうなビジュアルです!!
マゼニボジャンキー 大盛+チーズ 1180円

チーズはちゃんと炙られて出てくるのが嬉しい仕様ですね!!
つか、魚粉凄いな…w

角度を変えて~




チャーシューはレア目でかなりの極厚…(`・ω・´)

さて、実食であります。
…なんスが、これ系の喰いもんはまずは混ぜまくらないと始まらないw
ってな事でグリングリンとかき混ぜていきましょう!!
結構な時間を掛けましてある程度混ぜてから今回はニンニクを投入~!!

ホンマはもっとニンニクぶっかけたかったんですけども、補充がされてなかったのか容器にほとんどニンニク入ってなかったんだよな…w
オープン直後でこれはよろしくないですな…w
この件に関してはサービス面のポイントが下がりますね!!
んで、混ぜまくって最終形態がこんな感じに~
いい具合に混ざりましたな…(`・ω・´)

後は、一心不乱に喰っていくだけです…m6つ`・ω・´)
相変わらずのモッチモチとした麺…旨いですなぁ…!!
極太でしっかりとコシもあるので食べ応え十分です。
このワシワシとした食感がジャンク感を高めてますなw
タレは醤油ベースのコクがある甘辛さで、それにプラスして魚粉…つまり、伊吹いりことのフュージョンですな!!
普通に煮干しだけ喰うとエグみや苦みが舌に残っちゃうんですが、魚粉だけだと魚本来の旨味しか感じられないんですよね…(`・ω・´)
まぁ、それだけでも十分に旨いんですが、今回はニンニクも投下してますからねぇ…w
味わいのジャンクさに更にパンチが加わりますね…!!
ニンニクの偉大さは素晴らしいですなぁ…w
めっさ味に深みが出ますね…
ため息が出るほど旨いっスなぁw
で、今回凄いいい仕事をしてくれたなぁって思ったのがざく切りのネギ!!
みじん切りのタマネギのシャキシャキ感も素晴らしいですが、わざわざザックリと切ったネギ…、その青臭さが濃い味付けをマイルドにしてくれてるんですよね!!
これは、ねぎ増しを頼むのも一興か…?
ってな感じで麺をグイグイと呑んでいきまして、残るはタレとチャーシュー!!
お楽しみの〆ごはんの投入でございます。


麺とタレ…の組み合わせも極上ですが、白飯とタレの組み合わせも、これまた趣向が違って旨いんですよねぇ…w
炭水化物同士なんで同じって感じるかもですが、こうなんて言ふか染み込み感が違うんですよね!!
うどんやラーメンの麺と違って、コメってホンマに素直にタレとか吸っちゃうぢゃないですか!?
あの違いですよねw
ラーメンやまぜそば・油そばなどメインである麺は当然旨いんですが、追い飯とかしちゃうとそのメインも喰っちゃいそうな旨さってありますよね~!!
こゆ時って、ホンマに白飯って偉大だなぁ…って思っちゃいますねw
ってな感じで6分程で無事に完食であります。

いつも思うんですが、〆の飯ってもうちょっと欲しいかなぁ…って感じですかねw
正直、普通の白飯1杯分でもよくね…?って感じですね。
サービスの度合いとしては、全てのお客さんに〆のご飯をサービスってのは嬉しい限りなんですが、胃袋のキャパ的にそんなサービスは要らんって人もいるでしょうし、サービスならば取り合えず受けておこうかな…ってのがあると思います。
それならば、自動的に付いてくる〆のご飯のサービスは撤廃して、まぜそばや油そばを頼んだ方には単品のライスが半額とか大サービスで50円とかになるほうが嬉しいかなぁ…って感じですね。
これならば、タダなら〆ライスも喰っておこうか…みたいな事も無くなり、余分なサービスをしなくてすんでお店側としての負担減に…
課金してでも、喰いたいぜ!!ってな方ならば、お店にとっては+αな利益でしかないですからね!!
経営ってのは難しいと思いますが、消費者側としては、なんでこんな無駄なサービスをするのかな…って事が多々ありますので…w
舌がいい感じで濃いっ濃い!!w
こうなれば、2軒目も濃い系の味でないと、調和が取れないっすな…!!
どこのお店にしようかしらね…?
色々と考えたんですが、ラーメン屋さん以外の選択肢が思い浮かばない…w
まぁ、いっかって事で突撃ですw
奈良駅の近くにあるんですが、行きたいと思いつつ中々行けなかったお店まで~
やっと行くことが出来ますた!!
●○●お店のデータ●○●
煮干し一直線
住所/ 奈良県北葛城郡王寺町久度3-5-1
電話番号/ 0745-49-0412
営業時間/ 11:00~14:30(L..O.14:00)
18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
私の出没エリアネタなもんで、お邪魔してしまいました。ここは気になってたお店の1つですが、ここらへんに来ると、ついカレー「横浜」に行っちゃうんですよね。悲しい習性というか、単なるカレー好きなのか?
このモチモチ麺は見るだけでもかなりうまそうですが、ダブルネギの役割を考えると、もうヨダレがデちゃいますね。このビジュアルは最高です。親父.comさん、グッジョブ!って感じです。
すみません、親父.comさんにお詫びというか、訂正があります。先日、コメで記載した、大阪八尾のインドネパール料理「カビタ」ですが、先日再訪した時に店内を見たら、「ナン食べ放題」の張り紙がなくなってました。もし行かれてた場合は申し訳ありません、手後れでないことを祈ります。
このモチモチ麺は見るだけでもかなりうまそうですが、ダブルネギの役割を考えると、もうヨダレがデちゃいますね。このビジュアルは最高です。親父.comさん、グッジョブ!って感じです。
すみません、親父.comさんにお詫びというか、訂正があります。先日、コメで記載した、大阪八尾のインドネパール料理「カビタ」ですが、先日再訪した時に店内を見たら、「ナン食べ放題」の張り紙がなくなってました。もし行かれてた場合は申し訳ありません、手後れでないことを祈ります。
大和さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>こんにちわ。やはり、まだまだ健在ですね、隊長のお腹(笑)❗
1軒飯食いに行っただけで健在もなにも…
>>隊長より早くに行かせて頂いてました。すみません、抜けがけして(笑)。
そんな謝られるほどの間柄ではないはずですが…!?
後、僕のハンドルネームは親父.comです。
>>こんにちわ。やはり、まだまだ健在ですね、隊長のお腹(笑)❗
1軒飯食いに行っただけで健在もなにも…
>>隊長より早くに行かせて頂いてました。すみません、抜けがけして(笑)。
そんな謝られるほどの間柄ではないはずですが…!?
後、僕のハンドルネームは親父.comです。
競艇プロさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>私の出没エリアネタなもんで、お邪魔してしまいました。ここは気になってたお店の1つですが、ここらへんに来ると、ついカレー「横浜」に行っちゃうんですよね。悲しい習性というか、単なるカレー好きなのか?
この辺りラーメン屋さんも増えてきた感じですよね!!
カレーの横浜さん…こゆ雰囲気のお店大好きですw
スペシャルカレーの内容がめっさ気になりますw(全乗せカレーだと思いますが…)
>>このモチモチ麺は見るだけでもかなりうまそうですが、ダブルネギの役割を考えると、もうヨダレがデちゃいますね。
タマネギとネギってのがいい感じですよね!!
マヂでネギ追加はマスト鴨?
>>このビジュアルは最高です。親父.comさん、グッジョブ!って感じです。
(⌒▽⌒)アハハ!
どうもありがとうございますw
>>すみません、親父.comさんにお詫びというか、訂正があります。先日、コメで記載した、大阪八尾のインドネパール料理「カビタ」ですが、先日再訪した時に店内を見たら、「ナン食べ放題」の張り紙がなくなってました。
あいたたた…_(┐「ε:)_
それは残念なお知らせですな
ちな、まだ未訪問なんで問題なかとですよ!!
消費税の関係っすかねぇ…?
残念ですね!!
>>私の出没エリアネタなもんで、お邪魔してしまいました。ここは気になってたお店の1つですが、ここらへんに来ると、ついカレー「横浜」に行っちゃうんですよね。悲しい習性というか、単なるカレー好きなのか?
この辺りラーメン屋さんも増えてきた感じですよね!!
カレーの横浜さん…こゆ雰囲気のお店大好きですw
スペシャルカレーの内容がめっさ気になりますw(全乗せカレーだと思いますが…)
>>このモチモチ麺は見るだけでもかなりうまそうですが、ダブルネギの役割を考えると、もうヨダレがデちゃいますね。
タマネギとネギってのがいい感じですよね!!
マヂでネギ追加はマスト鴨?
>>このビジュアルは最高です。親父.comさん、グッジョブ!って感じです。
(⌒▽⌒)アハハ!
どうもありがとうございますw
>>すみません、親父.comさんにお詫びというか、訂正があります。先日、コメで記載した、大阪八尾のインドネパール料理「カビタ」ですが、先日再訪した時に店内を見たら、「ナン食べ放題」の張り紙がなくなってました。
あいたたた…_(┐「ε:)_
それは残念なお知らせですな
ちな、まだ未訪問なんで問題なかとですよ!!
消費税の関係っすかねぇ…?
残念ですね!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2014-27469ed9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
隊長より早くに行かせて頂いてました。すみません、抜けがけして(笑)。
以前、陽はまた昇るで、追い飯、かなり多いなと感じたことがありました。
でも、この店なら、腹ペコ隊さんの意見、賛成です。
僕的には、ガーリックライス風の味わいになるので。
追伸 やまきさんの、あのタレとご飯、想像しただけで、ヨダレ(^q^)が✨