伊吹商店 なんば店 伊吹醤油つけ麺 特盛+チャーシュー
2019/06/26


先程訪れましたかうぼーいさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区難波中にあります伊吹商店 なんば店さんでございます。
こちらのお店は去年の暮れくらいにオープンしたんでしたっけね…?
ラ界の事はよく知らんのですが、みつ星製麺所さんやサバ6製麺所さんの創業に携わった方が新たにプロデュースされたって事で気になっておりました。
そう言えば、未だにサバ6製麺所さんには訪問した事無いな…w
2軒目に予定していたき田たけうどんさんの営業が終わっていたのでどうしようかなぁ…って思っていたらこちらのお店の事を思い出します。
ついこないだ出来ましたエディオンなんば本店の9階に出来た、なんばラーメン一座に行ってもいいかなぁ…って一瞬思ったんですが移動が面倒なのとまだ平日でも混んでそうだなぁ…って事で緊急回避しまして伊吹商店さんへ突撃であります。
店内は凄く明るくて、ラーメン屋さんってよりもファミレスかと思ってしまう程でしたね。
適当にカウンターに座りましてメニューの確認です。

つけ麺推しなお店だと思い込んでたんですが、ラーメン推しのお店っぽいですね。
でも、気分的にはつけ麺な感じですかね~w
塩のつけ麺のほうに食指が動きますがこちらのお店は醤油といりこに拘りを持っている感じなので、伊吹醤油つけ麺を特盛でオーダーします。
つけ麺のトッピングは味玉だけっぽいので、追加でチャーシューも頼んでみる事にしました!!
メヌーを見てもらえればわかるんですが、こちらのお店はセルフコーナーでキムチや高菜等が自由に喰えるようになっているみたいなんですが、そのセルフコーナーがわかりにくいw
看板ちっくなもんでも出ていればいいんですが、かなりキョロキョロとしましてやっと見つけたんですが、レジとトイレの間の少し奥ばった部分にコーナーを見つけることが出来ましたw


タマネギだけ少し貰って出来上がりを待つ事にします。
ってな事で待つ事8分程で無事にサーブでございます。
伊吹醤油つけ麺 特盛+チャーシュー 1200円

全粒粉を使用してないつけ麺は久しぶりな様な気がしますね。
見た目ツルツルとしてて旨そうですねw

味玉はもっと頑張って欲しいですね~w
箸で持った瞬間に白味から黄身が飛び出すほどにかた茹で仕様ですたw

角度を変えて~



つけ汁はかなり油脂類が強そうな予感…?

さて、実食であります。
まずは麺からダイレクトに何もつけずに喰っていきましょう!!
う~ん、少しぬるい鴨…w
冷たい部分とぬるい部分が混在している感じで…〆方が甘かったんでしょうかね…?w
丼だけが何故かキンキンに冷えていたんでちと残念かな?
しっかりとしたコシがありモチモチとした食感で旨いですね。
小麦の甘い香りがなんとも言えない旨さであります。
喉越しもめっさツルツルしてますねw
全粒粉入りのだと、こう少し引っかかるような感じがあるんですがスルッと喉を抜けて行く爽快感が面白いですw
…が、全粒粉入りのを喰いなれているせいか、若干の物足りなさがあるのは否めないですね。
この辺りは好みの問題でしょうが…w
とは言え、久しぶりに喰うつけ麺の基本と言えそうな感じのする麺…じっくりと美味しく頂きましたよw
麺喰っているついでに、煮卵にも手を出してみるんですが箸でつかんだ瞬間に黄身と白味が分離w(ホンマに黄身がヌルっと飛んでいきますたw)
一瞬何が起こったのかわかりませんでしたが、煮卵はしっかりと味が浸み込んでおり美味しかったです。
…、もちっと半熟ならばもっと旨いと思うのは内緒にしておきますね。
ついでにチャーシューにも手を出してみましょう!!


メニュー画像では4枚ですが、実際には5枚出てくるトコは嬉しいんですが、プラス200円の追加料金がかかっているのでもちっと厚みが欲しいトコでしょうかね?
ほのかに温かかった(レンチン?)のはプラスポイント!!
ややしっとり系で下味はしっかりとついており、中々美味しかったと思います。
薄すぎて麺ローリングを上手に喰えなかったのはマイナスにはならんがちと残念ポイントw(薄すぎて力を加えるとバラバラに千切れてしまうw)
麺を半分程喰ってからつけ汁の味見もしてみます。
prprしてみるんですが、これがエグい程の醤油テイストw
まぁ、ベースが醤油なんで“当たり前ぢゃね…?”って感じなんですが、脳幹に一気に来る醤油の風味と塩っけの強さは凄いパンチでした。
油脂類の強さも味わいのパンチに拍車をかけますねw
んで、醤油風味の後にジワジワくるのがいりこの風味!!
当然最初から醤油と一緒に風味は押し寄せてくるんですが、衝撃の醤油の濃さが収まってくるとジワッと口中に味わいが広がってきます。
ラーメンと比べるのもアレですが、こないだ岡山の小豆島ラーメンヒシオ イオンモール岡山店さんで喰ったラーメンのご5倍くらい全体的に濃い感じですねw
んで、麺をつけて喰ってみるんですが、ヤパーリ醤油辛~いw、でも旨~いw
ここで秘密兵器なタマネギをつけ汁に全投入!!
タマネギの甘みがいい感じなんですが、タマネギも一緒に喰おうと思ったら麺をかなりつけ汁にどぶ漬けせんとあかんのでタマネギ効果も薄くなりますねw
辛い、旨いを繰り返しながらwなんとか麺を完食!!(浮いているタマネギはこの後にきっちりと回収しますた)


う~ん…素人目で見ても麺の水切り甘すぎぢゃネ?w
通りで最後のほうに喰った麺、ブヨッとしてた訳だ…_| ̄|〇
一番年配のしっかりした感じの方が麺場を担当してたんですが、麺の〆にしても水切りにしても甘い感じが散見されますね。
麺をキンキンに〆る、しっかりと麺の水切りをするってのは、つけ麺でかなり重要な事だと思うんだけどなぁ…w
折角なんで、スープ割をしてもらうことにします。
どこまで感じがかわるかな…?

滅茶苦茶凄く濃い醤油ラーメンのスープ…って感じでしょうか…?w
直で飲むのにもまだ辛いかなぁ…なレベルですが、僕はつけ麺でもこれくらいでいいかなぁ…って感じでしたねw
でもなんかここまで来るとこの醤油辛さがクセになりますなw
勢い的に全汁してしまいそうになりましたが、11分程かかりまして無事にご馳走様でございます。

親父.comの好みで言えば塩のほうがよかったんぢゃないかなぁ…って感じなんですが塩は塩で塩辛~いとか言って喰ってそうですよねw
醤油ラーメン系が好きな方ならば、間違いなくハマれる感じの美味しさでしたです。
オープンから8ヶ月程ですでに5店舗展開されているようですね!!
他のお店に訪問した際には、塩のつけ麺を喰ってみたいと思います。
もう1杯くらいラーメン系喰ってもいいかなぁ…なんて思ってたんですが、口の中が甘物を所望しておられるようですw
近くでいいお店無かったかなぁ…ってな事で食べログのブクマ検索~
おおっ、親父.comにな似合うはずもないSNS映えするデザートを喰える場所が近くにあるぢゃないですか!!
ウォーカー系の雑誌をみてブクマに入れてたんですが、オープンから日が経っていることもあり流石に行列は無さそうって事で突撃であります。
●○●お店のデータ●○●
伊吹商店 なんば店
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中2-3-1
電話番号/ 06-6648-8553
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


先程訪れましたかうぼーいさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区難波中にあります伊吹商店 なんば店さんでございます。
こちらのお店は去年の暮れくらいにオープンしたんでしたっけね…?
ラ界の事はよく知らんのですが、みつ星製麺所さんやサバ6製麺所さんの創業に携わった方が新たにプロデュースされたって事で気になっておりました。
そう言えば、未だにサバ6製麺所さんには訪問した事無いな…w
2軒目に予定していたき田たけうどんさんの営業が終わっていたのでどうしようかなぁ…って思っていたらこちらのお店の事を思い出します。
ついこないだ出来ましたエディオンなんば本店の9階に出来た、なんばラーメン一座に行ってもいいかなぁ…って一瞬思ったんですが移動が面倒なのとまだ平日でも混んでそうだなぁ…って事で緊急回避しまして伊吹商店さんへ突撃であります。
店内は凄く明るくて、ラーメン屋さんってよりもファミレスかと思ってしまう程でしたね。
適当にカウンターに座りましてメニューの確認です。

つけ麺推しなお店だと思い込んでたんですが、ラーメン推しのお店っぽいですね。
でも、気分的にはつけ麺な感じですかね~w
塩のつけ麺のほうに食指が動きますがこちらのお店は醤油といりこに拘りを持っている感じなので、伊吹醤油つけ麺を特盛でオーダーします。
つけ麺のトッピングは味玉だけっぽいので、追加でチャーシューも頼んでみる事にしました!!
メヌーを見てもらえればわかるんですが、こちらのお店はセルフコーナーでキムチや高菜等が自由に喰えるようになっているみたいなんですが、そのセルフコーナーがわかりにくいw
看板ちっくなもんでも出ていればいいんですが、かなりキョロキョロとしましてやっと見つけたんですが、レジとトイレの間の少し奥ばった部分にコーナーを見つけることが出来ましたw


タマネギだけ少し貰って出来上がりを待つ事にします。
ってな事で待つ事8分程で無事にサーブでございます。
伊吹醤油つけ麺 特盛+チャーシュー 1200円

全粒粉を使用してないつけ麺は久しぶりな様な気がしますね。
見た目ツルツルとしてて旨そうですねw

味玉はもっと頑張って欲しいですね~w
箸で持った瞬間に白味から黄身が飛び出すほどにかた茹で仕様ですたw

角度を変えて~



つけ汁はかなり油脂類が強そうな予感…?

さて、実食であります。
まずは麺からダイレクトに何もつけずに喰っていきましょう!!
う~ん、少しぬるい鴨…w
冷たい部分とぬるい部分が混在している感じで…〆方が甘かったんでしょうかね…?w
丼だけが何故かキンキンに冷えていたんでちと残念かな?
しっかりとしたコシがありモチモチとした食感で旨いですね。
小麦の甘い香りがなんとも言えない旨さであります。
喉越しもめっさツルツルしてますねw
全粒粉入りのだと、こう少し引っかかるような感じがあるんですがスルッと喉を抜けて行く爽快感が面白いですw
…が、全粒粉入りのを喰いなれているせいか、若干の物足りなさがあるのは否めないですね。
この辺りは好みの問題でしょうが…w
とは言え、久しぶりに喰うつけ麺の基本と言えそうな感じのする麺…じっくりと美味しく頂きましたよw
麺喰っているついでに、煮卵にも手を出してみるんですが箸でつかんだ瞬間に黄身と白味が分離w(ホンマに黄身がヌルっと飛んでいきますたw)
一瞬何が起こったのかわかりませんでしたが、煮卵はしっかりと味が浸み込んでおり美味しかったです。
…、もちっと半熟ならばもっと旨いと思うのは内緒にしておきますね。
ついでにチャーシューにも手を出してみましょう!!


メニュー画像では4枚ですが、実際には5枚出てくるトコは嬉しいんですが、プラス200円の追加料金がかかっているのでもちっと厚みが欲しいトコでしょうかね?
ほのかに温かかった(レンチン?)のはプラスポイント!!
ややしっとり系で下味はしっかりとついており、中々美味しかったと思います。
薄すぎて麺ローリングを上手に喰えなかったのはマイナスにはならんがちと残念ポイントw(薄すぎて力を加えるとバラバラに千切れてしまうw)
麺を半分程喰ってからつけ汁の味見もしてみます。
prprしてみるんですが、これがエグい程の醤油テイストw
まぁ、ベースが醤油なんで“当たり前ぢゃね…?”って感じなんですが、脳幹に一気に来る醤油の風味と塩っけの強さは凄いパンチでした。
油脂類の強さも味わいのパンチに拍車をかけますねw
んで、醤油風味の後にジワジワくるのがいりこの風味!!
当然最初から醤油と一緒に風味は押し寄せてくるんですが、衝撃の醤油の濃さが収まってくるとジワッと口中に味わいが広がってきます。
ラーメンと比べるのもアレですが、こないだ岡山の小豆島ラーメンヒシオ イオンモール岡山店さんで喰ったラーメンのご5倍くらい全体的に濃い感じですねw
んで、麺をつけて喰ってみるんですが、ヤパーリ醤油辛~いw、でも旨~いw
ここで秘密兵器なタマネギをつけ汁に全投入!!
タマネギの甘みがいい感じなんですが、タマネギも一緒に喰おうと思ったら麺をかなりつけ汁にどぶ漬けせんとあかんのでタマネギ効果も薄くなりますねw
辛い、旨いを繰り返しながらwなんとか麺を完食!!(浮いているタマネギはこの後にきっちりと回収しますた)


う~ん…素人目で見ても麺の水切り甘すぎぢゃネ?w
通りで最後のほうに喰った麺、ブヨッとしてた訳だ…_| ̄|〇
一番年配のしっかりした感じの方が麺場を担当してたんですが、麺の〆にしても水切りにしても甘い感じが散見されますね。
麺をキンキンに〆る、しっかりと麺の水切りをするってのは、つけ麺でかなり重要な事だと思うんだけどなぁ…w
折角なんで、スープ割をしてもらうことにします。
どこまで感じがかわるかな…?

滅茶苦茶凄く濃い醤油ラーメンのスープ…って感じでしょうか…?w
直で飲むのにもまだ辛いかなぁ…なレベルですが、僕はつけ麺でもこれくらいでいいかなぁ…って感じでしたねw
でもなんかここまで来るとこの醤油辛さがクセになりますなw
勢い的に全汁してしまいそうになりましたが、11分程かかりまして無事にご馳走様でございます。

親父.comの好みで言えば塩のほうがよかったんぢゃないかなぁ…って感じなんですが塩は塩で塩辛~いとか言って喰ってそうですよねw
醤油ラーメン系が好きな方ならば、間違いなくハマれる感じの美味しさでしたです。
オープンから8ヶ月程ですでに5店舗展開されているようですね!!
他のお店に訪問した際には、塩のつけ麺を喰ってみたいと思います。
もう1杯くらいラーメン系喰ってもいいかなぁ…なんて思ってたんですが、口の中が甘物を所望しておられるようですw
近くでいいお店無かったかなぁ…ってな事で食べログのブクマ検索~
おおっ、親父.comにな似合うはずもないSNS映えするデザートを喰える場所が近くにあるぢゃないですか!!
ウォーカー系の雑誌をみてブクマに入れてたんですが、オープンから日が経っていることもあり流石に行列は無さそうって事で突撃であります。
●○●お店のデータ●○●
伊吹商店 なんば店
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中2-3-1
電話番号/ 06-6648-8553
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
そこって確か以前もラーメン屋でしたよね?買取MAXの隣の・・そこの近くの嵜本ってパン屋によく行くんですが、そのパン屋の隣にディグラボ ソフトクリーム研究所って店があるんですがそこのソフトクリームが美味しかったです!ソフトクリームにしては値段がお高いのがネックですがf^_^;
ポコニャンさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>そこって確か以前もラーメン屋でしたよね?
ですね~!!
でも、なんて名前だったかちっとも覚えてないと言ふ不思議…w
何千回と前は通っている筈なのに…w
よほど影が薄いお店だったのか…_| ̄|〇
>>買取MAXの隣の・・そこの近くの嵜本ってパン屋によく行くんですが、そのパン屋の隣にディグラボ ソフトクリーム研究所って店があるんですがそこのソフトクリームが美味しかったです!
ドキッ∑( ̄Д ̄; )
アタフタヾ(▽ ̄;ヾ) )))...((( (/; ̄▽)/ アタフタ
相変わらずのエスパーっぷりお見事ですw
さすがと言ふかなんと言ふか…_| ̄|〇
>>ソフトクリームにしては値段がお高いのがネックですがf^_^;
(⌒▽⌒)アハハ!
確かにあのボリュームであの値段は勘弁してくれ~って感じですよねw
インスタ映えは抜群なんスけどね~w
>>そこって確か以前もラーメン屋でしたよね?
ですね~!!
でも、なんて名前だったかちっとも覚えてないと言ふ不思議…w
何千回と前は通っている筈なのに…w
よほど影が薄いお店だったのか…_| ̄|〇
>>買取MAXの隣の・・そこの近くの嵜本ってパン屋によく行くんですが、そのパン屋の隣にディグラボ ソフトクリーム研究所って店があるんですがそこのソフトクリームが美味しかったです!
ドキッ∑( ̄Д ̄; )
アタフタヾ(▽ ̄;ヾ) )))...((( (/; ̄▽)/ アタフタ
相変わらずのエスパーっぷりお見事ですw
さすがと言ふかなんと言ふか…_| ̄|〇
>>ソフトクリームにしては値段がお高いのがネックですがf^_^;
(⌒▽⌒)アハハ!
確かにあのボリュームであの値段は勘弁してくれ~って感じですよねw
インスタ映えは抜群なんスけどね~w
ラーメンむさし
の居抜き物件ですね~
以前のお店もキムチ食べ放題とかやってました
エディオンのラーメン一座も行列さえ無ければ~
き田たけうどんも行列ですよね?いつも・・・。
の居抜き物件ですね~
以前のお店もキムチ食べ放題とかやってました
エディオンのラーメン一座も行列さえ無ければ~
き田たけうどんも行列ですよね?いつも・・・。
beckさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>ラーメンむさしの居抜き物件ですね~
(⌒▽⌒)アハハ!
そう、そのお店です!!w
忍者とも侍にも見えないwキャラが頭にのこってますな!!
どなたかが教えてくれると思って調べもしたかった自分…w
beckさんありがとう!!
>>エディオンのラーメン一座も行列さえ無ければ~
平日のランチ、ディナーのピーク時をさければ順番待ちまでは無かった気がしますね~(この間行った感想ですが~)
>>き田たけうどんも行列ですよね?いつも・・・。
ここはいつも最低2人くらいは並んでいるイメージですねw
いつ行ける事やら…_(:3 」∠)_
>>ラーメンむさしの居抜き物件ですね~
(⌒▽⌒)アハハ!
そう、そのお店です!!w
忍者とも侍にも見えないwキャラが頭にのこってますな!!
どなたかが教えてくれると思って調べもしたかった自分…w
beckさんありがとう!!
>>エディオンのラーメン一座も行列さえ無ければ~
平日のランチ、ディナーのピーク時をさければ順番待ちまでは無かった気がしますね~(この間行った感想ですが~)
>>き田たけうどんも行列ですよね?いつも・・・。
ここはいつも最低2人くらいは並んでいるイメージですねw
いつ行ける事やら…_(:3 」∠)_
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1976-7b3d0f72
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)