炭火焼ONE 加古川店 熟成 炭火焼みすじステーキ ご飯大盛り
2018/02/09


先程訪れましたグレイトフルバーガー テキサス親父店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は加古川市野口町野口にあります、炭火焼ONE 加古川店さんでございます。
こちらのお店は、もんどさんからグレイトフルバーガー テキサス親父店さんへ行くまでの道すがらに見つけたお店なんですが、ちょと真新しい感じのファミレス…?
実は以前に、イオンモール堺鉄砲町店さんでも見かけたことがあり入ってみようかなぁ…って思いつつ結局入らなかったお店でありまして…
ちょと興味を持ちまして駐車場でググってますと、何となくそんな気はしたんですがあの1カルビさんの系列のようでしたね…w
しかも共通の駐車場の反対側には“きんのぶた”さんがあったりして敷地内はワン・ダイニングさんで占領!!
よく利用させてもらっている1カルビさんの系列ならば、地雷を踏む事はないでしょう…?wってな勝手な思い込みで突撃してしまいました!!
ランチタイム終了だたのか、店内は2組のお客さんのみ…?(丁度ググているときに2組御帰宅~)
2人用のテーブルに案内されてメニューの確認です。
お店に来るのが初めてな旨を伝えると、簡単にお店のシステムとおぬぬめを紹介~
ハンバーグが推しなんだそうです…(`・ω・´)





敢えてハンバーグやハンバーガー喰っても良かったんですが、グレイトフルバーガー テキサス親父店さんで超旨いハンバーガーを喰った後ですからねぇ…w
今回はステーキ狙いでいってみたいと思います!!
つか、選択肢が少ないなぁ…w
チキンステーキは論外として肉は3種類しか選べれないんだね…(´・ω・`)
しかも、ランチタイムだとMAXのボリュームで200gか…?
ディナーメニューだと300gまであるみたいなんですが、コスパを考えるとランチメニューからチョイスしたほうがお得感ありますよね~
迷いに迷いましたが、結局はみすじステーキをチョイスする事にします。
勿論ご飯は大盛りでお願いします。
待つ事3分程でまずはスープが到着~
遅れる事5分でメインの登場であります。
卓上には岩塩が用意されておりましたので、撮影している間に店員さんに小皿をお願いして準備を整えていきます!!
熟成 炭火焼みすじステーキ ご飯大盛り 1674円

200gだとやはりこんなもんですね~
300gくらいは欲しかったかな?w

かなり旨そうですが、ちょと焼杉かな…?w

“厚切りにこだわっている”…と謳っているだけあってまずまずの分厚さですね!!


ミディアムレアな状態で旨そうですね~


ファミレス系のお店…って事を考えると他店と比べてご飯の大盛りはしっかりと盛られてますね!!
1合はあったと思います!!

岩塩も用意しまして、こんな感じに…

さて、実食であります。
まずはそのまま何も漬けずに…
ペッパー類の刺激が気持ちよく、塩もほんのりときいた状態でそのままでも普通に美味しく頂けますね。
肉質は言ふほどやわらかくは無いですが、ファミレスステーキと考えると柔らかいほうだと思います。
少し弾力をのこしたやわらかさ…タンに近いような食感ですね。
焼肉屋で喰うミスジは比較的薄切りでやわらかく感じる事を考えたら厚切りにする事によって少し歯ごたえを感じるんじゃないかと思われます。
スジは一ヵ所だけありましたですね。
適度な脂身感はありますが、全体的な旨さとしては赤身系の風味が強いですね。
焼いた部分よりもレア気味な部分のほうが旨味が強いような気がします。
大量にふられたペッパー類のお陰か、噛めば噛むほど赤身の旨さが口中に広がりますね~
ついついご飯に手を出しちゃいますw
続けて岩塩を使って喰ってみましょう
そのままだと、やや塩っけが足りないかなぁ…な感じでしたが、岩塩さんは働き者なので素晴らしい仕事をしてくれますw
まろやかさのある塩っけが、赤身の旨味をグイグイと引っ張り出している感じですね。
尖った塩辛さじゃなく、丸みがある味わいなのでちょと多めに付けたくらいが美味しいです!!
思わずご飯のお替りをしてしまいますた!!w

お替りは普通盛りで頼んだんですが、量の違いがよくわかりますね!!
この後は、肉→白飯→肉→白飯のピストン喰いですねw
マリマリと喰っていきまして、残すはスープのみに…
やや酸味が強かったですが、メチャクチャタマネギがタップリ入っていて美味しかったです!!
大量のタマネギはランチ終了間際に底のほうへ沈んでいた為の恩恵だったの鴨?w
10分程かかって無事に完食であります…?

外側は焼すぎ感ありましたが、中はしっかりとレア状態でしたので良しとしましょう!!
ご飯のお替りおkで、200gのみすじのステーキが喰えるとならば1600円台は高くないんじゃないでしょうかね…?
ディナーで同じ内容のもんを喰おうとしたら2000円超えちゃいますからね~
次はボリュームを求めてディナータイムに来てみようかと思ったんですが、コスパを考えたらうやはりランチ時に突撃するのがよさそうですね!!
お冷を呑みながらホッと一息…
なんか忘れているような…?
アッ、そうです!!、折角用意されたソース全く使ってなかったみたいですw
折角なんでprprと…(ペレットも全く使って茄子w)

すりおろしたタマネギがどっさり入った醤油ベースで酸味は弱めで甘さもありますがやや塩分強めのソースですね。
ニンニクの効きもいい感じですね!!
ステーキにも合いそうですね…(`・ω・´)
ステーキ宮さん風にご飯にぶっかけるのもアリかも…?w

さすがにソースだけだと味が濃い過ぎて全汁?は出来なさそうですねw
次回はステーキ喰うときにも使ってみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
炭火焼ONE 加古川店
住所/ 兵庫県加古川市野口町野口199-1
電話番号/ 079-425-4129
営業時間/ [平日]ランチ11:00~15:00 ディナー17:00~23:30
[土日祝]ランチ11:00~16:00 ディナー16:00~23:30
定休日/ 火曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/


先程訪れましたグレイトフルバーガー テキサス親父店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は加古川市野口町野口にあります、炭火焼ONE 加古川店さんでございます。
こちらのお店は、もんどさんからグレイトフルバーガー テキサス親父店さんへ行くまでの道すがらに見つけたお店なんですが、ちょと真新しい感じのファミレス…?
実は以前に、イオンモール堺鉄砲町店さんでも見かけたことがあり入ってみようかなぁ…って思いつつ結局入らなかったお店でありまして…
ちょと興味を持ちまして駐車場でググってますと、何となくそんな気はしたんですがあの1カルビさんの系列のようでしたね…w
しかも共通の駐車場の反対側には“きんのぶた”さんがあったりして敷地内はワン・ダイニングさんで占領!!
よく利用させてもらっている1カルビさんの系列ならば、地雷を踏む事はないでしょう…?wってな勝手な思い込みで突撃してしまいました!!
ランチタイム終了だたのか、店内は2組のお客さんのみ…?(丁度ググているときに2組御帰宅~)
2人用のテーブルに案内されてメニューの確認です。
お店に来るのが初めてな旨を伝えると、簡単にお店のシステムとおぬぬめを紹介~
ハンバーグが推しなんだそうです…(`・ω・´)





敢えてハンバーグやハンバーガー喰っても良かったんですが、グレイトフルバーガー テキサス親父店さんで超旨いハンバーガーを喰った後ですからねぇ…w
今回はステーキ狙いでいってみたいと思います!!
つか、選択肢が少ないなぁ…w
チキンステーキは論外として肉は3種類しか選べれないんだね…(´・ω・`)
しかも、ランチタイムだとMAXのボリュームで200gか…?
ディナーメニューだと300gまであるみたいなんですが、コスパを考えるとランチメニューからチョイスしたほうがお得感ありますよね~
迷いに迷いましたが、結局はみすじステーキをチョイスする事にします。
勿論ご飯は大盛りでお願いします。
待つ事3分程でまずはスープが到着~
遅れる事5分でメインの登場であります。
卓上には岩塩が用意されておりましたので、撮影している間に店員さんに小皿をお願いして準備を整えていきます!!
熟成 炭火焼みすじステーキ ご飯大盛り 1674円

200gだとやはりこんなもんですね~
300gくらいは欲しかったかな?w

かなり旨そうですが、ちょと焼杉かな…?w

“厚切りにこだわっている”…と謳っているだけあってまずまずの分厚さですね!!


ミディアムレアな状態で旨そうですね~


ファミレス系のお店…って事を考えると他店と比べてご飯の大盛りはしっかりと盛られてますね!!
1合はあったと思います!!

岩塩も用意しまして、こんな感じに…

さて、実食であります。
まずはそのまま何も漬けずに…
ペッパー類の刺激が気持ちよく、塩もほんのりときいた状態でそのままでも普通に美味しく頂けますね。
肉質は言ふほどやわらかくは無いですが、ファミレスステーキと考えると柔らかいほうだと思います。
少し弾力をのこしたやわらかさ…タンに近いような食感ですね。
焼肉屋で喰うミスジは比較的薄切りでやわらかく感じる事を考えたら厚切りにする事によって少し歯ごたえを感じるんじゃないかと思われます。
スジは一ヵ所だけありましたですね。
適度な脂身感はありますが、全体的な旨さとしては赤身系の風味が強いですね。
焼いた部分よりもレア気味な部分のほうが旨味が強いような気がします。
大量にふられたペッパー類のお陰か、噛めば噛むほど赤身の旨さが口中に広がりますね~
ついついご飯に手を出しちゃいますw
続けて岩塩を使って喰ってみましょう
そのままだと、やや塩っけが足りないかなぁ…な感じでしたが、岩塩さんは働き者なので素晴らしい仕事をしてくれますw
まろやかさのある塩っけが、赤身の旨味をグイグイと引っ張り出している感じですね。
尖った塩辛さじゃなく、丸みがある味わいなのでちょと多めに付けたくらいが美味しいです!!
思わずご飯のお替りをしてしまいますた!!w

お替りは普通盛りで頼んだんですが、量の違いがよくわかりますね!!
この後は、肉→白飯→肉→白飯のピストン喰いですねw
マリマリと喰っていきまして、残すはスープのみに…
やや酸味が強かったですが、メチャクチャタマネギがタップリ入っていて美味しかったです!!
大量のタマネギはランチ終了間際に底のほうへ沈んでいた為の恩恵だったの鴨?w
10分程かかって無事に完食であります…?

外側は焼すぎ感ありましたが、中はしっかりとレア状態でしたので良しとしましょう!!
ご飯のお替りおkで、200gのみすじのステーキが喰えるとならば1600円台は高くないんじゃないでしょうかね…?
ディナーで同じ内容のもんを喰おうとしたら2000円超えちゃいますからね~
次はボリュームを求めてディナータイムに来てみようかと思ったんですが、コスパを考えたらうやはりランチ時に突撃するのがよさそうですね!!
お冷を呑みながらホッと一息…
なんか忘れているような…?
アッ、そうです!!、折角用意されたソース全く使ってなかったみたいですw
折角なんでprprと…(ペレットも全く使って茄子w)

すりおろしたタマネギがどっさり入った醤油ベースで酸味は弱めで甘さもありますがやや塩分強めのソースですね。
ニンニクの効きもいい感じですね!!
ステーキにも合いそうですね…(`・ω・´)
ステーキ宮さん風にご飯にぶっかけるのもアリかも…?w

さすがにソースだけだと味が濃い過ぎて全汁?は出来なさそうですねw
次回はステーキ喰うときにも使ってみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
炭火焼ONE 加古川店
住所/ 兵庫県加古川市野口町野口199-1
電話番号/ 079-425-4129
営業時間/ [平日]ランチ11:00~15:00 ディナー17:00~23:30
[土日祝]ランチ11:00~16:00 ディナー16:00~23:30
定休日/ 火曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
炭火焼ONE 加古川店 (ハンバーグ / 東加古川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
コメント
そういやワンカルビにも久しく行ってないですね...しかし、ステーキのランチといえば「いきなり」ばっかりだったから値段だけを考えると少し高いかな。肉の種類やカットの量などを増やすと確かにコストがかかりそうですけど。でも、やっぱり肉汁滴る赤いお肉にかぶりつきたいですよね(笑)
あぶりやさんにもミスジステーキありましたね!
食べたくなったので日曜日行ってきます!
食べたくなったので日曜日行ってきます!
那珂ちゃん改二さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>> そういやワンカルビにも久しく行ってないですね...
僕も久しく行ってないなぁ…(´・ω・`)
>>しかし、ステーキのランチといえば「いきなり」ばっかりだったから値段だけを考えると少し高いかな。
いきなり!は、店舗もそこそこ多くて気軽に喰えますよねw
確かに少々お高めですなw
>>でも、やっぱり肉汁滴る赤いお肉にかぶりつきたいですよね(笑)
レア気味だと最高ですね!!w
>> そういやワンカルビにも久しく行ってないですね...
僕も久しく行ってないなぁ…(´・ω・`)
>>しかし、ステーキのランチといえば「いきなり」ばっかりだったから値段だけを考えると少し高いかな。
いきなり!は、店舗もそこそこ多くて気軽に喰えますよねw
確かに少々お高めですなw
>>でも、やっぱり肉汁滴る赤いお肉にかぶりつきたいですよね(笑)
レア気味だと最高ですね!!w
すなくじらさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>あぶりやさんにもミスジステーキありましたね!
旨いですよね~、ミスジステーキ!!
って今調べてみたらミスジステーキではなくハラミステーキになてますね…w
色々と切り替わるのかな?w
>>食べたくなったので日曜日行ってきます!
僕も久しぶりに行きたいですw
近々行ってみようかしら…?
>>あぶりやさんにもミスジステーキありましたね!
旨いですよね~、ミスジステーキ!!
って今調べてみたらミスジステーキではなくハラミステーキになてますね…w
色々と切り替わるのかな?w
>>食べたくなったので日曜日行ってきます!
僕も久しぶりに行きたいですw
近々行ってみようかしら…?
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1674-0d880779
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)