七代目 玉五郎 北新地店 極み味噌煮干しラーメン
2018/01/10


大阪トンテキ ホワイティ梅田さん~いきなりステーキ 曽根崎新地店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区曾根崎新地にございまする七代目 玉五郎 北新地店さんでありますです。
こちらのお店、“玉五郎さん”は駅ビルのお店を一度記事にしたのですが煮干しを前面に押し出したラーメンやつけ麺を提供してくださる大阪を中心に10数店舗展開されておられるお店であります。
大阪各所にお店がありますので1度くらいは訪問された方多いんじゃないでしょうかね?w
たまたま違うお店のレビューを見てたら冬の間限定で味噌煮干しラーメン&つけ麺を喰わせてくれるってな情報をゲト!!
個人的に味噌は大好きな味でありまして…、そこに煮干しが加わったらどんな味になるんだろうと興味津々で冬を待つ事に。
まぁズッと忘れててさっき思い出しただけですが、いきなりステーキ 曽根崎新地店さんからは目と鼻の先…って事で速攻で潜入であります。
お店に潜入したのは15時ちょい前くらいだたか…?
さすがにこの時間ですんで、先客は2名のみでありまいた。
入り口の券売機にて先に食券を購入するシステムなんですが…


探せど探せど、味噌のつけ麺が無い…だと?w
店員さんは笑顔の可愛らしい女性の店主さん?がお一人だったんでつけ麺の事を聞いてみますと、今年はラーメンしか取り扱ってないような事を…(´・ω・`)
券売機の前で悩む親父.com
味噌ラーメンでは…ダメ…ですか?、みたいなオーラを笑顔でムンムンと出してくる店主さんw
あの笑顔で対応されたら、要らないです…って言えないですね(男の従業員ならば即撤収だがw)
味噌ラーメンのボタンをポチっと押して適当にカウンターに座ります。
5分程待ちまして、無事に頼んだもんがサーブされるんですが、麺を大盛にするのもトッピングを頼むのを忘れていたことに気付く…_| ̄|〇
極み味噌煮干しラーメン 850円

標準的な味噌ラーメンのビジュアルかな…?
青梗菜が入っているのが特徴的?

各トッピングのアップ画像~



さて、実食であります。
まずはスープをprprとする為に卓上に設置されていたレンゲを取り出すのですが、そのレンゲの大きさに思わず噴くとこですたw

味のほうですが、結構魚介系の…煮干しの味わいがグイグイくる感じですね。
少しザラッとした舌触りで甘めの味噌の風味が全体を丸く包んでいるような味わいですね。
ガツンと来る濃厚な味噌ラーメンのラードがゴリゴリとした感じはなく、油脂類の風味も感じられるものの、ライトな味噌ラーメンな感じですね。
普通の味噌ラーメンで言えば少し物足りなさを感じそうですが、煮干しの風味が旨さの底上げをしており全体的に上手にまとまっている美味しさだと思います。
濃い味噌ラーメンだとスープを飲むのに、お冷で一息入れたくなる感じですが、これはゴクゴクと呑めちゃうタイプ鴨?
まぁ、魚粉が凄いので、それはそれでお冷欲しくなりそうですが…w
麺はこんな感じのかなりの極太の麺ですね。

ちょい黄色がかったちぢれの入った極太麺…
めっさプリプリした食感でスープのからみもよく、喉越しもいいですね。
他のラーメンの麺と一緒かどうかは不明ですが、スープとの相性はかなりいいと思います。
味噌ラーメンにはちぢれのプリプリ麺があいますよねぇ…w
チャーシューは厚みがありしっとりとしたタイプですが、少し独特の風味がします
他の方で言ふとこの獣くささ…って感じでしょうか?
個人的には全く気にならず、美味しいチャーシューだったと思います。
味噌ラーメンらしくコーンのトッピング…
そう言えばさっきも大量のコーンを喰ったような気が…?
明日の朝はコーンまみ…ゲフンゲフンw
ラーメンにコーンってのはどっちでもいいんですが、味噌ラーメンに入ってないとなんか寂しくなりますよね…
コーンはコーン、そんなに旨い訳じゃないんですが…w
メンマはコリシャキ食感でまずまずの美味しさ…、海苔とナルトはラーメンにはどっちでもいい派w
青梗菜はちと茹ですぎかな…?

くったりとした食感で、青梗菜特有のシャキッとした歯ごたえが無かったのは残念ですが、それはそれでスープを吸った感じになてるので味は美味しかったですw
ズルズルと呑むように麺をむさぼっていきまして6分程で無事に完食であります。

結論ですが、味噌と魚介はかなり相性いい事がわかりますたw
個人的にはもう少し味噌が勝った風味のほうが美味しいようなきがしますので味噌濃いめ…とかのカスタムが出来ると嬉しいかな…?
ラーメン屋でよくある、濃い・薄いが選べれるようなアレ!?
それはそうと、お姉さんにつけ麺の事を聞いてみますとぶっちゃけた話をして頂きましたがw、ラーメンと比べるとお客さんの反響があまりよくなかったそうなんで…w
それで今年は味噌ラーメンだけをブラッシュアップさせて提供しているみたいです。
う~ん、それでもつけ麺喰いたかったなぁ…(´・ω・`)
ちなみに公式見てみますと、阪急店だけの提供となりますが“味噌まぜそば”が喰えるそうです!!
麺類の味噌のフレーバー好きとしては素通り出来ませんな…(`・ω・´)
期間限定のようなので、出来るだけ早く喰いに行きたいですね!!
ってな事なので、次の記事も玉五郎さんのレビューになっちゃったらサーセンw
●○●お店のデータ●○●
七代目 玉五郎 北新地店
住所/ 大阪府大阪市北区曾根崎新地1-5-11
電話番号/ 06-6344-7018
営業時間/ 11:00~翌5:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


大阪トンテキ ホワイティ梅田さん~いきなりステーキ 曽根崎新地店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区曾根崎新地にございまする七代目 玉五郎 北新地店さんでありますです。
こちらのお店、“玉五郎さん”は駅ビルのお店を一度記事にしたのですが煮干しを前面に押し出したラーメンやつけ麺を提供してくださる大阪を中心に10数店舗展開されておられるお店であります。
大阪各所にお店がありますので1度くらいは訪問された方多いんじゃないでしょうかね?w
たまたま違うお店のレビューを見てたら冬の間限定で味噌煮干しラーメン&つけ麺を喰わせてくれるってな情報をゲト!!
個人的に味噌は大好きな味でありまして…、そこに煮干しが加わったらどんな味になるんだろうと興味津々で冬を待つ事に。
まぁズッと忘れててさっき思い出しただけですが、いきなりステーキ 曽根崎新地店さんからは目と鼻の先…って事で速攻で潜入であります。
お店に潜入したのは15時ちょい前くらいだたか…?
さすがにこの時間ですんで、先客は2名のみでありまいた。
入り口の券売機にて先に食券を購入するシステムなんですが…


探せど探せど、味噌のつけ麺が無い…だと?w
店員さんは笑顔の可愛らしい女性の店主さん?がお一人だったんでつけ麺の事を聞いてみますと、今年はラーメンしか取り扱ってないような事を…(´・ω・`)
券売機の前で悩む親父.com
味噌ラーメンでは…ダメ…ですか?、みたいなオーラを笑顔でムンムンと出してくる店主さんw
あの笑顔で対応されたら、要らないです…って言えないですね(男の従業員ならば即撤収だがw)
味噌ラーメンのボタンをポチっと押して適当にカウンターに座ります。
5分程待ちまして、無事に頼んだもんがサーブされるんですが、麺を大盛にするのもトッピングを頼むのを忘れていたことに気付く…_| ̄|〇
極み味噌煮干しラーメン 850円

標準的な味噌ラーメンのビジュアルかな…?
青梗菜が入っているのが特徴的?

各トッピングのアップ画像~



さて、実食であります。
まずはスープをprprとする為に卓上に設置されていたレンゲを取り出すのですが、そのレンゲの大きさに思わず噴くとこですたw

味のほうですが、結構魚介系の…煮干しの味わいがグイグイくる感じですね。
少しザラッとした舌触りで甘めの味噌の風味が全体を丸く包んでいるような味わいですね。
ガツンと来る濃厚な味噌ラーメンのラードがゴリゴリとした感じはなく、油脂類の風味も感じられるものの、ライトな味噌ラーメンな感じですね。
普通の味噌ラーメンで言えば少し物足りなさを感じそうですが、煮干しの風味が旨さの底上げをしており全体的に上手にまとまっている美味しさだと思います。
濃い味噌ラーメンだとスープを飲むのに、お冷で一息入れたくなる感じですが、これはゴクゴクと呑めちゃうタイプ鴨?
まぁ、魚粉が凄いので、それはそれでお冷欲しくなりそうですが…w
麺はこんな感じのかなりの極太の麺ですね。

ちょい黄色がかったちぢれの入った極太麺…
めっさプリプリした食感でスープのからみもよく、喉越しもいいですね。
他のラーメンの麺と一緒かどうかは不明ですが、スープとの相性はかなりいいと思います。
味噌ラーメンにはちぢれのプリプリ麺があいますよねぇ…w
チャーシューは厚みがありしっとりとしたタイプですが、少し独特の風味がします
他の方で言ふとこの獣くささ…って感じでしょうか?
個人的には全く気にならず、美味しいチャーシューだったと思います。
味噌ラーメンらしくコーンのトッピング…
そう言えばさっきも大量のコーンを喰ったような気が…?
明日の朝はコーンまみ…ゲフンゲフンw
ラーメンにコーンってのはどっちでもいいんですが、味噌ラーメンに入ってないとなんか寂しくなりますよね…
コーンはコーン、そんなに旨い訳じゃないんですが…w
メンマはコリシャキ食感でまずまずの美味しさ…、海苔とナルトはラーメンにはどっちでもいい派w
青梗菜はちと茹ですぎかな…?

くったりとした食感で、青梗菜特有のシャキッとした歯ごたえが無かったのは残念ですが、それはそれでスープを吸った感じになてるので味は美味しかったですw
ズルズルと呑むように麺をむさぼっていきまして6分程で無事に完食であります。

結論ですが、味噌と魚介はかなり相性いい事がわかりますたw
個人的にはもう少し味噌が勝った風味のほうが美味しいようなきがしますので味噌濃いめ…とかのカスタムが出来ると嬉しいかな…?
ラーメン屋でよくある、濃い・薄いが選べれるようなアレ!?
それはそうと、お姉さんにつけ麺の事を聞いてみますとぶっちゃけた話をして頂きましたがw、ラーメンと比べるとお客さんの反響があまりよくなかったそうなんで…w
それで今年は味噌ラーメンだけをブラッシュアップさせて提供しているみたいです。
う~ん、それでもつけ麺喰いたかったなぁ…(´・ω・`)
ちなみに公式見てみますと、阪急店だけの提供となりますが“味噌まぜそば”が喰えるそうです!!
麺類の味噌のフレーバー好きとしては素通り出来ませんな…(`・ω・´)
期間限定のようなので、出来るだけ早く喰いに行きたいですね!!
ってな事なので、次の記事も玉五郎さんのレビューになっちゃったらサーセンw
●○●お店のデータ●○●
七代目 玉五郎 北新地店
住所/ 大阪府大阪市北区曾根崎新地1-5-11
電話番号/ 06-6344-7018
営業時間/ 11:00~翌5:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
七代目 玉五郎 北新地店 (つけ麺 / 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.6
コメント
那珂ちゃん改二さん、おはようござまうす~
コメントありが㌧ございます~!!
>>普通の醤油や塩、豚骨と比べて外れが極小なのが味噌のいいところですよね。
確かハズレは少なそうですよね!!
>>それにしても味噌ラーメンと魚粉。絶対いい組み合わせだと思います!だって味噌と煮干。まんま味噌汁ですし。日本人のココロですもん(笑)
ソレだm6つ`・ω・´)
喰っている時は何も考えて無かったんですが、確かに日本人のココロですよね
どうりで違和感なく旨いはずだ…w
>>そこに鉄板のコーン。いいっすね!翌朝の...楽しみということで!
そりゃぁ、もう、ヴィヴィッドな…ゲフンゲフンw
>>青梗菜が担々麺ではなく味噌ラーメンに入ってるのは初めてかもしれません。
担々麺では定番の具ですが、僕も初体験だたかもですね。
中々美味しゅうございました
>>普通の醤油や塩、豚骨と比べて外れが極小なのが味噌のいいところですよね。
確かハズレは少なそうですよね!!
>>それにしても味噌ラーメンと魚粉。絶対いい組み合わせだと思います!だって味噌と煮干。まんま味噌汁ですし。日本人のココロですもん(笑)
ソレだm6つ`・ω・´)
喰っている時は何も考えて無かったんですが、確かに日本人のココロですよね
どうりで違和感なく旨いはずだ…w
>>そこに鉄板のコーン。いいっすね!翌朝の...楽しみということで!
そりゃぁ、もう、ヴィヴィッドな…ゲフンゲフンw
>>青梗菜が担々麺ではなく味噌ラーメンに入ってるのは初めてかもしれません。
担々麺では定番の具ですが、僕も初体験だたかもですね。
中々美味しゅうございました
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1654-fd115ced
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そこに鉄板のコーン。いいっすね!翌朝の...楽しみということで!
青梗菜が担々麺ではなく味噌ラーメンに入ってるのは初めてかもしれません。