マルシン飯店 天津飯 特盛
2016/03/16


本日は、京都府は京都市東山区南西海子町にございますマルシン飯店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、ボリュームある中華料理を喰わせてくれるお店をググっていた時に見つけたお店であります(営業時間が長いってのもかなり魅力的です!!)
ちなみに食べログのマイレビュアーさんが何人か行かれているお店なんですが、漠然とボリュームがあるってのはなんとなくわかるんですが、一体メニューのどれがドカンと心を惹きつけるメニューなのかはわからずに放置プレイの刑に…w
そんな矢先に、最新版のガツめしの発売…(`・ω・´)
情報に寄りますと、天津飯の特盛が総重量1.8kgもあるんだとか…!?
これは是非行っておきたいと、思ってたら近くまで行く機会があったんで迷わず特攻であります(…ランチ難民直前ではあったんも理由ですが…w)
おしももに一段落付きまして、時計を見ると13時30分を過ぎた時間で…
ホンマに微妙な時間帯で、ランチタイム終了なお店が多い中、近くで通し営業のあるお店を調べたらこちらのお店がヒット!!
おおっ、これは最新版のガツめしにて紹介されていたお店ですし、かなり前からブックマークしていたお店って事で何も考えずに突撃!!
お店に到着したのは14時10分くらいだったかな…?
先客はお父さん1人と、レジでの会計に梃子摺っている南米系の男女3人組…w
結構時間掛かってまして、取りあえず適当に席につくもんの中々注文を取りに来てくれない状態でありますw
ってな事で先にメニューでも見てて下さいな!!


狙うはガツめしで紹介されていた、総重量1.8kgに及ぶ天津飯の特盛!!
オーダーを取りに来て下さった女性の方にその旨を伝えると、
店員さん 「大じゃないの…?」
親父.com「ハイ、大じゃなくて特盛です!!」
店員さん「メガって事…?」
親父.com、メガの知識が無いもんで、
「1100円の奴です!!」
って伝えると、指を折り重ねて(値段の換算をしてたようですw)
「一人で食べるの?」
「大丈夫…?」
「雑誌かなんかを見てきたの…・」
と、矢継ぎ早に…w
親父.com「ガツめしって雑誌を見て来ますた!!」
って、言ふと
「アッ、そうなのね…」←声には出してないw
みたいな、感じであっさりとオーダーが通りますw
あの雑誌に掲載されているのを見てくる客なら大丈夫だろう…って事なんでしょうかね…?w
ここまで牽制されるって事は、ボリュームに期待しちゃっていいんでしょうねぇ…(`・ω・´)
待っている間にメニューを見直すんですが、定食の数は少ないもんの大衆中華料理さんを王道で行くメニューのラインナップですね~!?
お値段に関しては、餃子の王将さんと比べるとやや高め…ってな印象があるんでコスパに関しては高くはない感じですね~!!
そんな事と考えつつ、
4分ほど待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
天津飯 特盛 1100円

第一印象…う~んっ…?w

どこをどうてみても、1.8kgも無さそうで…w
白飯800g前後・餡500g前後+玉子で、かなり多く見積もっても全体量は1.5kgに満たないくらいだと思います!!

しかし、トロットロの玉子はかなり旨そうでありまして…(`・ω・´)



さて、実食であります。
ってよりもまずは見た目が変わってますよね~!!
餃子の王将さん的な目線ではありますが、一般的な天津飯ってのはご飯⇒かに玉風な玉子焼き⇒餡てな感じで、こちらのお店もそんな感じではあるんですが、餡にも溶き玉子ば混ざってるのが特徴的なんですよね!!
つぅ、事でまずは餡からprprと…
甘すぎず酸味も強すぎず、奇をてらった感じの無い標準的なってよりも比較的オーソドックスな味ですね。
鶏ガラと醤油をベースにした、ホンマに王道の優等生的な味わいです。
生姜もしっかりと効いており、この辺りは隠し味程度に使っている餃子の王将さんとは少し違う感じで旨いです!!
フワッとした旨さの中にしっかりとコクも感じることが出来ます。
鶏ガラのお出汁がしっかりとした味わいって事なんでしょう!!
んで、具については少し寂しく餡と玉子類…w
グリーンピースがのった奴は問題外wですが、葱くらいは…って思ったんですが目視は出来ませんでしたが人参を細くスライスしたもんが入っておりました!!
あくまで目で見ておらず、歯触りと舌で感じた味わいなんで、人参ではなかったかも…?w(でも、中華に使う食材であの食感は人参以外に考えられないw)
火傷しそうな程に熱いのも手作り感があって好ポイントですよね!!
餃子の王将さんでは、仕込んだもんをウォーマーで温めていただけなんで熱々とではいかんかったんですよね~!!
コクがありやや濃厚でご飯がすすみまくる味わいですね。
んで、餡の中の溶き卵が舌に優しいです!!
ガツンとくるアクセントではないんですが、舌に触れる溶き卵のフワッとした柔らかさが食欲に拍車をかけますね!!
ご飯は2合ちょい程で800gあるかどうかってトコでしょうかね…?
蓮華ですくって喰っていくんですが、餡の大洪水で白飯全体に餡が行き届き、どこを喰っても餡の旨さと白飯の融合を楽しむことが出来ます。
この後は蓮華の上下を快調?wに繰り返して8分程で無事に完食であります。

ただ一つ物凄い難点が…w
店内の空調が効きすぎて上着脱いでも熱く、もう喰いながら汗ダラダラで…w
後半汗拭きながら喰ってたんで、少し時間がかかってしまいましたですね~
このお店には冬でもタオル持っていった方がいいかと思われます。
それくらいに、常夏に暑いお店でしたw
次の日に会議があったんで、餃子が喰えなかったんで次回の来店時はこの天津飯と餃子を喰ってみたいと思います。
さて、微妙に物足りないなぁ…って事でもう一軒!!
…って言いたいとこなんですが、チェックしている目ぼしいお店はほぼ全てアイドルタイムに突入か…?(さすがに14時半過ぎると…w)
ガツめし発売記念って訳じゃないですが、最新版のガツめしで紹介されていた通し営業のちょっとチープそうで食指が動くメニューがあったんで少し西へ移動…
窓全開で車を走らす訳ですが、結構肌寒い日でしたが全然汗引かねぇ…w
結局次のお店でも熱々なメニューだったんで、クールダウンしかけた体がお店を出るころには…_| ̄|〇
●○●お店のデータ●○●
マルシン飯店
住所/ 京都府京都市東山区東大路三条下る南西海子町431-3
電話番号/ 075-561-4825
営業時間/ 11:00~翌06:00(LO5:45)
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


本日は、京都府は京都市東山区南西海子町にございますマルシン飯店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、ボリュームある中華料理を喰わせてくれるお店をググっていた時に見つけたお店であります(営業時間が長いってのもかなり魅力的です!!)
ちなみに食べログのマイレビュアーさんが何人か行かれているお店なんですが、漠然とボリュームがあるってのはなんとなくわかるんですが、一体メニューのどれがドカンと心を惹きつけるメニューなのかはわからずに放置プレイの刑に…w
そんな矢先に、最新版のガツめしの発売…(`・ω・´)
情報に寄りますと、天津飯の特盛が総重量1.8kgもあるんだとか…!?
これは是非行っておきたいと、思ってたら近くまで行く機会があったんで迷わず特攻であります(…ランチ難民直前ではあったんも理由ですが…w)
おしももに一段落付きまして、時計を見ると13時30分を過ぎた時間で…
ホンマに微妙な時間帯で、ランチタイム終了なお店が多い中、近くで通し営業のあるお店を調べたらこちらのお店がヒット!!
おおっ、これは最新版のガツめしにて紹介されていたお店ですし、かなり前からブックマークしていたお店って事で何も考えずに突撃!!
お店に到着したのは14時10分くらいだったかな…?
先客はお父さん1人と、レジでの会計に梃子摺っている南米系の男女3人組…w
結構時間掛かってまして、取りあえず適当に席につくもんの中々注文を取りに来てくれない状態でありますw
ってな事で先にメニューでも見てて下さいな!!


狙うはガツめしで紹介されていた、総重量1.8kgに及ぶ天津飯の特盛!!
オーダーを取りに来て下さった女性の方にその旨を伝えると、
店員さん 「大じゃないの…?」
親父.com「ハイ、大じゃなくて特盛です!!」
店員さん「メガって事…?」
親父.com、メガの知識が無いもんで、
「1100円の奴です!!」
って伝えると、指を折り重ねて(値段の換算をしてたようですw)
「一人で食べるの?」
「大丈夫…?」
「雑誌かなんかを見てきたの…・」
と、矢継ぎ早に…w
親父.com「ガツめしって雑誌を見て来ますた!!」
って、言ふと
「アッ、そうなのね…」←声には出してないw
みたいな、感じであっさりとオーダーが通りますw
あの雑誌に掲載されているのを見てくる客なら大丈夫だろう…って事なんでしょうかね…?w
ここまで牽制されるって事は、ボリュームに期待しちゃっていいんでしょうねぇ…(`・ω・´)
待っている間にメニューを見直すんですが、定食の数は少ないもんの大衆中華料理さんを王道で行くメニューのラインナップですね~!?
お値段に関しては、餃子の王将さんと比べるとやや高め…ってな印象があるんでコスパに関しては高くはない感じですね~!!
そんな事と考えつつ、
4分ほど待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
天津飯 特盛 1100円

第一印象…う~んっ…?w

どこをどうてみても、1.8kgも無さそうで…w
白飯800g前後・餡500g前後+玉子で、かなり多く見積もっても全体量は1.5kgに満たないくらいだと思います!!

しかし、トロットロの玉子はかなり旨そうでありまして…(`・ω・´)



さて、実食であります。
ってよりもまずは見た目が変わってますよね~!!
餃子の王将さん的な目線ではありますが、一般的な天津飯ってのはご飯⇒かに玉風な玉子焼き⇒餡てな感じで、こちらのお店もそんな感じではあるんですが、餡にも溶き玉子ば混ざってるのが特徴的なんですよね!!
つぅ、事でまずは餡からprprと…
甘すぎず酸味も強すぎず、奇をてらった感じの無い標準的なってよりも比較的オーソドックスな味ですね。
鶏ガラと醤油をベースにした、ホンマに王道の優等生的な味わいです。
生姜もしっかりと効いており、この辺りは隠し味程度に使っている餃子の王将さんとは少し違う感じで旨いです!!
フワッとした旨さの中にしっかりとコクも感じることが出来ます。
鶏ガラのお出汁がしっかりとした味わいって事なんでしょう!!
んで、具については少し寂しく餡と玉子類…w
グリーンピースがのった奴は問題外wですが、葱くらいは…って思ったんですが目視は出来ませんでしたが人参を細くスライスしたもんが入っておりました!!
あくまで目で見ておらず、歯触りと舌で感じた味わいなんで、人参ではなかったかも…?w(でも、中華に使う食材であの食感は人参以外に考えられないw)
火傷しそうな程に熱いのも手作り感があって好ポイントですよね!!
餃子の王将さんでは、仕込んだもんをウォーマーで温めていただけなんで熱々とではいかんかったんですよね~!!
コクがありやや濃厚でご飯がすすみまくる味わいですね。
んで、餡の中の溶き卵が舌に優しいです!!
ガツンとくるアクセントではないんですが、舌に触れる溶き卵のフワッとした柔らかさが食欲に拍車をかけますね!!
ご飯は2合ちょい程で800gあるかどうかってトコでしょうかね…?
蓮華ですくって喰っていくんですが、餡の大洪水で白飯全体に餡が行き届き、どこを喰っても餡の旨さと白飯の融合を楽しむことが出来ます。
この後は蓮華の上下を快調?wに繰り返して8分程で無事に完食であります。

ただ一つ物凄い難点が…w
店内の空調が効きすぎて上着脱いでも熱く、もう喰いながら汗ダラダラで…w
後半汗拭きながら喰ってたんで、少し時間がかかってしまいましたですね~
このお店には冬でもタオル持っていった方がいいかと思われます。
それくらいに、常夏に暑いお店でしたw
次の日に会議があったんで、餃子が喰えなかったんで次回の来店時はこの天津飯と餃子を喰ってみたいと思います。
さて、微妙に物足りないなぁ…って事でもう一軒!!
…って言いたいとこなんですが、チェックしている目ぼしいお店はほぼ全てアイドルタイムに突入か…?(さすがに14時半過ぎると…w)
ガツめし発売記念って訳じゃないですが、最新版のガツめしで紹介されていた通し営業のちょっとチープそうで食指が動くメニューがあったんで少し西へ移動…
窓全開で車を走らす訳ですが、結構肌寒い日でしたが全然汗引かねぇ…w
結局次のお店でも熱々なメニューだったんで、クールダウンしかけた体がお店を出るころには…_| ̄|〇
●○●お店のデータ●○●
マルシン飯店
住所/ 京都府京都市東山区東大路三条下る南西海子町431-3
電話番号/ 075-561-4825
営業時間/ 11:00~翌06:00(LO5:45)
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
コメント
masaさん、再びこにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>こりゃまた結構なビジュアルですこと( 〃▽〃)
想像してたのよりは少なかったですが、見た目は中々でしたね~!!
>>たまに餡の少ない天津飯ってありますよね~。
>>やっぱ天津飯はごはんを餡に絡めて最後まで食べたいので、この餡の量はとっても魅力的です♪♪
ご飯のボリュームも大事ですが、餡が少ないと思わず“金返せ!!”って思ってしまう親父.comですw
>>コメしてるのに、挨拶が抜けてました。。
個人的には、軽く挨拶してくれる方が嬉しいですが問題ないですw
それよりも、名前無記名の方とかのほうが、以前コメくれた方かどうかが分からないので勘弁してくれって感じですw
後、某掲示板を意識しているのか“名無し”とか“通りすがり”とかで書いてくる人も止めてくれって感じですね!!
正直、まともなハン名使って無い人にはレスするのも億劫なんでw
>>こりゃまた結構なビジュアルですこと( 〃▽〃)
想像してたのよりは少なかったですが、見た目は中々でしたね~!!
>>たまに餡の少ない天津飯ってありますよね~。
>>やっぱ天津飯はごはんを餡に絡めて最後まで食べたいので、この餡の量はとっても魅力的です♪♪
ご飯のボリュームも大事ですが、餡が少ないと思わず“金返せ!!”って思ってしまう親父.comですw
>>コメしてるのに、挨拶が抜けてました。。
個人的には、軽く挨拶してくれる方が嬉しいですが問題ないですw
それよりも、名前無記名の方とかのほうが、以前コメくれた方かどうかが分からないので勘弁してくれって感じですw
後、某掲示板を意識しているのか“名無し”とか“通りすがり”とかで書いてくる人も止めてくれって感じですね!!
正直、まともなハン名使って無い人にはレスするのも億劫なんでw
いつも拝見させていただいております。大阪駅前第一ビルに「さりぽろ」という中華屋があります。そこの焼飯570円の大盛+200円がかなりおもしろい量になってますので是非チェックしてみてください。ちなみにラーメン半チャンのセットで王将の並ぐらい、焼飯並で王将の大盛以上あります。
OZZさん、もはようござまうす~
コメントありが㌧ございます~!!
>>大阪駅前第一ビルに「さりぽろ」という中華屋があります。
お店の前は何百回と通った事がありますが、まだ未訪問のお店ですね!!
ちょっと、怪しい雰囲気のお店みたいなんで好きなタイプですw
>>そこの焼飯570円の大盛+200円がかなりおもしろい量になってますので是非チェックしてみてください。
おおっ、隠れたデカ盛りなお店だったんですね!!
餃子の王将さんの焼飯でおおよそのボリュームを表現して下さっているので非常に分かりやすいですね!!
わざわざありがとうございますw
焼飯な気分になった時に突撃してみたいと思います
情報ありがとうございました!!
>>大阪駅前第一ビルに「さりぽろ」という中華屋があります。
お店の前は何百回と通った事がありますが、まだ未訪問のお店ですね!!
ちょっと、怪しい雰囲気のお店みたいなんで好きなタイプですw
>>そこの焼飯570円の大盛+200円がかなりおもしろい量になってますので是非チェックしてみてください。
おおっ、隠れたデカ盛りなお店だったんですね!!
餃子の王将さんの焼飯でおおよそのボリュームを表現して下さっているので非常に分かりやすいですね!!
わざわざありがとうございますw
焼飯な気分になった時に突撃してみたいと思います
情報ありがとうございました!!
天津飯って見た目大好きですね!
でも餡どっさりはあんまし好きじゃないでつ・・・
グリンピース論外は完全同意です!
あれは食べ物じゃない(怒)
でも餡どっさりはあんまし好きじゃないでつ・・・
グリンピース論外は完全同意です!
あれは食べ物じゃない(怒)
たけちゃん。 さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>天津飯って見た目大好きですね!
子供の頃から大好きで、きっと大人になったら喰わなくなるんだろうなぁ…って思ってたんですがたまに喰いたくなりますねw
>>でも餡どっさりはあんまし好きじゃないでつ・・・
出来たら餡は多い方がいいですが、後は気分かなぁ…?w
>>グリンピース論外は完全同意です!
>>あれは食べ物じゃない(怒)
ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪
グリンピースそのものが嫌いじゃないんですが、乗せる必要はないと激しく思います。
>>天津飯って見た目大好きですね!
子供の頃から大好きで、きっと大人になったら喰わなくなるんだろうなぁ…って思ってたんですがたまに喰いたくなりますねw
>>でも餡どっさりはあんまし好きじゃないでつ・・・
出来たら餡は多い方がいいですが、後は気分かなぁ…?w
>>グリンピース論外は完全同意です!
>>あれは食べ物じゃない(怒)
ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪
グリンピースそのものが嫌いじゃないんですが、乗せる必要はないと激しく思います。
熟成餃子喰ってきました♬
昨日近くに来てたので寄ってきました。
とはいえ親父さんが訪問済みなのは帰って調べて判明した次第で…(笑)
お昼ご飯が遅くなり、GoogleMAPの保存から手繰って行き着いただけなので『天津飯 特盛』は全く眼中になくて、五目そばと餃子を普通に食べました(笑)
ただガツメシの影響か不明ですが、別客の天津飯オーダー率かなり高かったように思います。
熟成餃子メチャ肉々しくて美味かったです。
好みとしてはモチモチ厚いピーがベストなんですが、肉多めで味が濃ければ薄いのも充分食べ応えありますね
店員のオネエさんの少しワイルドな接客も、あのお店柄からするとアリやなと妙に納得させられました(笑)
近くに来たらまた寄りたいと思います。
とはいえ親父さんが訪問済みなのは帰って調べて判明した次第で…(笑)
お昼ご飯が遅くなり、GoogleMAPの保存から手繰って行き着いただけなので『天津飯 特盛』は全く眼中になくて、五目そばと餃子を普通に食べました(笑)
ただガツメシの影響か不明ですが、別客の天津飯オーダー率かなり高かったように思います。
熟成餃子メチャ肉々しくて美味かったです。
好みとしてはモチモチ厚いピーがベストなんですが、肉多めで味が濃ければ薄いのも充分食べ応えありますね
店員のオネエさんの少しワイルドな接客も、あのお店柄からするとアリやなと妙に納得させられました(笑)
近くに来たらまた寄りたいと思います。
玉◇奴さん、おはようござまうす~
コメントありが㌧ございます~!!
>>昨日近くに来てたので寄ってきました。
>>とはいえ親父さんが訪問済みなのは帰って調べて判明した次第で…(笑)
僕も、そゆ事多々ありですよw
>>ただガツメシの影響か不明ですが、別客の天津飯オーダー率かなり高かったように思います。
雑誌等の影響はやはりあるんでしょうね~
ここのお店へ常連さんが多そうなので常連御用達のメニューが天津飯なのかもですねw
>>熟成餃子メチャ肉々しくて美味かったです。
デフォとの違いまでわかりませんが、熟成…って名前にあるだけで旨そうですもんねぇ…(`・ω・´)
羨ましいですw
>>店員のオネエさんの少しワイルドな接客も、あのお店柄からするとアリやなと妙に納得させられました(笑)
僕の時も、元ヤン…みたいな感じの人だったんですが同じ人だったんでしょうかね?w
>>近くに来たらまた寄りたいと思います。
僕も次に寄れることがあったら熟成餃子に突撃してみたいと思います!!
> 昨日近くに来てたので寄ってきました。
>
> とはいえ親父さんが訪問済みなのは帰って調べて判明した次第で…(笑)
>
> お昼ご飯が遅くなり、GoogleMAPの保存から手繰って行き着いただけなので『天津飯 特盛』は全く眼中になくて、五目そばと餃子を普通に食べました(笑)
>
> ただガツメシの影響か不明ですが、別客の天津飯オーダー率かなり高かったように思います。
>
> 熟成餃子メチャ肉々しくて美味かったです。
>
> 好みとしてはモチモチ厚いピーがベストなんですが、肉多めで味が濃ければ薄いのも充分食べ応えありますね
>
> 店員のオネエさんの少しワイルドな接客も、あのお店柄からするとアリやなと妙に納得させられました(笑)
>
> 近くに来たらまた寄りたいと思います。
>>昨日近くに来てたので寄ってきました。
>>とはいえ親父さんが訪問済みなのは帰って調べて判明した次第で…(笑)
僕も、そゆ事多々ありですよw
>>ただガツメシの影響か不明ですが、別客の天津飯オーダー率かなり高かったように思います。
雑誌等の影響はやはりあるんでしょうね~
ここのお店へ常連さんが多そうなので常連御用達のメニューが天津飯なのかもですねw
>>熟成餃子メチャ肉々しくて美味かったです。
デフォとの違いまでわかりませんが、熟成…って名前にあるだけで旨そうですもんねぇ…(`・ω・´)
羨ましいですw
>>店員のオネエさんの少しワイルドな接客も、あのお店柄からするとアリやなと妙に納得させられました(笑)
僕の時も、元ヤン…みたいな感じの人だったんですが同じ人だったんでしょうかね?w
>>近くに来たらまた寄りたいと思います。
僕も次に寄れることがあったら熟成餃子に突撃してみたいと思います!!
> 昨日近くに来てたので寄ってきました。
>
> とはいえ親父さんが訪問済みなのは帰って調べて判明した次第で…(笑)
>
> お昼ご飯が遅くなり、GoogleMAPの保存から手繰って行き着いただけなので『天津飯 特盛』は全く眼中になくて、五目そばと餃子を普通に食べました(笑)
>
> ただガツメシの影響か不明ですが、別客の天津飯オーダー率かなり高かったように思います。
>
> 熟成餃子メチャ肉々しくて美味かったです。
>
> 好みとしてはモチモチ厚いピーがベストなんですが、肉多めで味が濃ければ薄いのも充分食べ応えありますね
>
> 店員のオネエさんの少しワイルドな接客も、あのお店柄からするとアリやなと妙に納得させられました(笑)
>
> 近くに来たらまた寄りたいと思います。
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1255-915ec55d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
たまに餡の少ない天津飯ってありますよね~。
やっぱ天津飯はごはんを餡に絡めて最後まで食べたいので、この餡の量はとっても魅力的です♪♪
でも、ここ行く時はTシャツ1枚で行ったほうがよさそうですね( ̄∇ ̄;)(笑)
今、気付きました。
コメしてるのに、挨拶が抜けてました。。
チロルさんのコメも。。。(--;)
すみません~!!!