天神そば 3(天神そば 大盛り)
2016/01/27


弁慶さん~ともさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、岡山県は岡山市北区天神町にございまする天神そばさんでありますです。
こちらのお店は、何度もbutataroさんが紹介されていたお店で、デカ盛り…もあるにはあるんですが基本に忠実な中華そばが旨そうって事でチェックしていたお店であります。
なんでも岡山ではかなり有名なお店で、ラー好きな人には全国レベルな知名度のお店なんだとか…?
確かに食べログの評価点も高く、期待しての突撃であります。
こちらのお店も弁慶さんと一緒で岡山県民さん以外には訪問がかなりハードルが高いお店でありまして…w
まずは、土曜・日曜・祝日がお休み…
まぁ、これくらいならばなんとかなるレベルか…?
そして、夜営業が無い…w
これは、他府県からの訪問となると如何せん厳しい条件かと…_| ̄|〇
んで、更に追加として
10:30~の営業時間ではあるが、こちらも売り切れ御免なお店と…w
正直、岡山在住の人でもハードルは高そうで、某国の元大統領さんの言葉じゃないですがまさに“岡山県民の岡山県民による岡山県民のためのお店”かと…w
そんなハードルが高いお店になんとか行けそうってな事ならば、並んででもいかんと損ですよね!!w
少し寄り道してたせいもあり、お店に到着したのは13時を過ぎておりましたが店外には順番待ちが出来ている状態でお店の人気の凄さを伺えますね!!
10分程待ちまして店内へ…
まずはメニューからどぞん

以前は肉多めなる、チャーシューメン的なもんもあったようですが撤廃された模様…(´・ω・`)
常連を気取る訳じゃないですが、注文の仕方は予習済みでしたんで座ると当時に
「3でお願いします~」
と、言ふと親父.comを値踏みするように見た後に、
「大盛りでええんやね?」
と…?
3軒目なんで、少し遠慮しつつ1.5玉仕様の3(天神そば 大盛り)を頼んだつもりなんですが、どうやら親父.comのデブさ加減に、3玉仕様なのかと勘違いしてた模様で…w
お客は番号で注文するってお話だったんですが、デブだとこう言ふ確認もあるんですねw
狭いお店ではありますが、従業員さんは4名と多く、店主さんの奥さんと娘さんとパートさんお二人って感じかな…?
各自役割分担がしっかりされているようで、麺の茹でスープと作るのがお母さんで、トッピングが娘さん、サーブと皿洗いの人が各1名って感じですかね。
お母さんはご高齢ですが、手際よく作られていきまして5分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
3(天神そば 大盛り) 800円

トッピングはチャーシュー5枚と蒲鉾とネギとシンプルですがデフォでチャーシュー5枚は凄いですよね!!


さて、実食であります。
まずはスープからprprと…w
見た目そのままの鶏ガラ醤油系のスープで油脂類はかなり強めでコッテリ…とまではいかないものの、あっさり系の中華そばとは少し違う雰囲気の味わい。
そしてここでも岡山県らしく、甘さはやや強めか…!?w
うどんのお出汁にせよこちらのスープにせよ、もっさりとベットリとした甘さでは無くいつまでの口に残るような感じの無いキレのいい甘さなんですよね~!!
なんだろう…?
これは、岡山で麺喰ってるなぁ…ってな安心感なんでしょうかね?w
ベースの味もしっかりとしておりますが、岡山仕様なやや甘さのあるスープ…、お初の方は戸惑うかもですが既に慣れた…?、いやそれ以上に大好きになった岡山仕様の甘さなんでまさにどストライクw
油脂類が強いのも親父.com好みではありますが、このまったりとした旨さはなんとも言えませんねw
麺は中細くらいのストレートに近い麺かな…?
こちらは、いかにも昔ながらの中華そばって感じで違和感無く旨いですね。
ホッとする味わいですw
チャーシューはしっかりとした食感!!
悪く言えば、ボソッとした食感ですが、赤身の部分はしっかり、脂身の部分はとろけるまでもいかんがやわらかな食感を楽しむことが出来ます。
冷たい状態だと微妙に食感が気になるかもですんで、しばらくスープに浸しておくのがよろしいかと思われます。
味的には濃い味ではないんですが、豚肉本来の旨味はしっかりと味わう事が出来ます。
さすがに3軒目でしたんで、スープは全汁しなくてもいいかなぁ…って思いつつもハマりつつある岡山の麺文化…w
蓮華でチマチマとすくっていきながら結局は全汁してしまひ9分程で無事に完食であります。

評価点が高いラーメンだと改めて実感させられる旨さでしたね。
ただ、難を言えばそのお店の佇まいからなのか、女性には入りにくそうだって事だけかな?w
気にならん人には問題ないんでしょうが、決してこぎれいとは言えない店内なんで…、デートならおkだが、お一人でっとなるとかなり勇気がいりそうですねw
後、笑ったのが卓上にあるラッキョウw
カレー屋なら兎も角、ラーメン屋でのサービスとしては初めてかも…?
さすがに初訪問ではチャレンジするには至りませんでしたが…w
もう1軒…って行きたいとこでしたが、さすがに時間がタイトで…
今日は岡山県の伝説wのお店を2軒を制覇する事が出来ましたんで、気持ち的にはかなり満足かなぁ…w
どっちもハードルが高いお店だったんで、今日を逃したらホンマにいつ来れるかわからんお店だったんで帰り道もハイテンションで帰れて、残った仕事もサクッと終わらせることが出来ますた!!
ついでにじゃらんで紹介されていたお店に行きたかったんですが、さすがにお腹がいい感じで膨れてて無理でしたね~
また機会があれば行きたいんですが…、せめて限定メニューからレギュラーメニューにラインナップしてくれれば…w(←じゃらんでの紹介のお店の事ね!!)
●○●お店のデータ●○●
天神そば
住所/ 岡山県岡山市北区天神町1-19
電話番号/ 086-223-7057
営業時間/ 10:30~14:30
定休日/ 土曜・日曜・祝日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


弁慶さん~ともさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、岡山県は岡山市北区天神町にございまする天神そばさんでありますです。
こちらのお店は、何度もbutataroさんが紹介されていたお店で、デカ盛り…もあるにはあるんですが基本に忠実な中華そばが旨そうって事でチェックしていたお店であります。
なんでも岡山ではかなり有名なお店で、ラー好きな人には全国レベルな知名度のお店なんだとか…?
確かに食べログの評価点も高く、期待しての突撃であります。
こちらのお店も弁慶さんと一緒で岡山県民さん以外には訪問がかなりハードルが高いお店でありまして…w
まずは、土曜・日曜・祝日がお休み…
まぁ、これくらいならばなんとかなるレベルか…?
そして、夜営業が無い…w
これは、他府県からの訪問となると如何せん厳しい条件かと…_| ̄|〇
んで、更に追加として
10:30~の営業時間ではあるが、こちらも売り切れ御免なお店と…w
正直、岡山在住の人でもハードルは高そうで、某国の元大統領さんの言葉じゃないですがまさに“岡山県民の岡山県民による岡山県民のためのお店”かと…w
そんなハードルが高いお店になんとか行けそうってな事ならば、並んででもいかんと損ですよね!!w
少し寄り道してたせいもあり、お店に到着したのは13時を過ぎておりましたが店外には順番待ちが出来ている状態でお店の人気の凄さを伺えますね!!
10分程待ちまして店内へ…
まずはメニューからどぞん

以前は肉多めなる、チャーシューメン的なもんもあったようですが撤廃された模様…(´・ω・`)
常連を気取る訳じゃないですが、注文の仕方は予習済みでしたんで座ると当時に
「3でお願いします~」
と、言ふと親父.comを値踏みするように見た後に、
「大盛りでええんやね?」
と…?
3軒目なんで、少し遠慮しつつ1.5玉仕様の3(天神そば 大盛り)を頼んだつもりなんですが、どうやら親父.comのデブさ加減に、3玉仕様なのかと勘違いしてた模様で…w
お客は番号で注文するってお話だったんですが、デブだとこう言ふ確認もあるんですねw
狭いお店ではありますが、従業員さんは4名と多く、店主さんの奥さんと娘さんとパートさんお二人って感じかな…?
各自役割分担がしっかりされているようで、麺の茹でスープと作るのがお母さんで、トッピングが娘さん、サーブと皿洗いの人が各1名って感じですかね。
お母さんはご高齢ですが、手際よく作られていきまして5分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
3(天神そば 大盛り) 800円

トッピングはチャーシュー5枚と蒲鉾とネギとシンプルですがデフォでチャーシュー5枚は凄いですよね!!


さて、実食であります。
まずはスープからprprと…w
見た目そのままの鶏ガラ醤油系のスープで油脂類はかなり強めでコッテリ…とまではいかないものの、あっさり系の中華そばとは少し違う雰囲気の味わい。
そしてここでも岡山県らしく、甘さはやや強めか…!?w
うどんのお出汁にせよこちらのスープにせよ、もっさりとベットリとした甘さでは無くいつまでの口に残るような感じの無いキレのいい甘さなんですよね~!!
なんだろう…?
これは、岡山で麺喰ってるなぁ…ってな安心感なんでしょうかね?w
ベースの味もしっかりとしておりますが、岡山仕様なやや甘さのあるスープ…、お初の方は戸惑うかもですが既に慣れた…?、いやそれ以上に大好きになった岡山仕様の甘さなんでまさにどストライクw
油脂類が強いのも親父.com好みではありますが、このまったりとした旨さはなんとも言えませんねw
麺は中細くらいのストレートに近い麺かな…?
こちらは、いかにも昔ながらの中華そばって感じで違和感無く旨いですね。
ホッとする味わいですw
チャーシューはしっかりとした食感!!
悪く言えば、ボソッとした食感ですが、赤身の部分はしっかり、脂身の部分はとろけるまでもいかんがやわらかな食感を楽しむことが出来ます。
冷たい状態だと微妙に食感が気になるかもですんで、しばらくスープに浸しておくのがよろしいかと思われます。
味的には濃い味ではないんですが、豚肉本来の旨味はしっかりと味わう事が出来ます。
さすがに3軒目でしたんで、スープは全汁しなくてもいいかなぁ…って思いつつもハマりつつある岡山の麺文化…w
蓮華でチマチマとすくっていきながら結局は全汁してしまひ9分程で無事に完食であります。

評価点が高いラーメンだと改めて実感させられる旨さでしたね。
ただ、難を言えばそのお店の佇まいからなのか、女性には入りにくそうだって事だけかな?w
気にならん人には問題ないんでしょうが、決してこぎれいとは言えない店内なんで…、デートならおkだが、お一人でっとなるとかなり勇気がいりそうですねw
後、笑ったのが卓上にあるラッキョウw
カレー屋なら兎も角、ラーメン屋でのサービスとしては初めてかも…?
さすがに初訪問ではチャレンジするには至りませんでしたが…w
もう1軒…って行きたいとこでしたが、さすがに時間がタイトで…
今日は岡山県の伝説wのお店を2軒を制覇する事が出来ましたんで、気持ち的にはかなり満足かなぁ…w
どっちもハードルが高いお店だったんで、今日を逃したらホンマにいつ来れるかわからんお店だったんで帰り道もハイテンションで帰れて、残った仕事もサクッと終わらせることが出来ますた!!
ついでにじゃらんで紹介されていたお店に行きたかったんですが、さすがにお腹がいい感じで膨れてて無理でしたね~
また機会があれば行きたいんですが…、せめて限定メニューからレギュラーメニューにラインナップしてくれれば…w(←じゃらんでの紹介のお店の事ね!!)
●○●お店のデータ●○●
天神そば
住所/ 岡山県岡山市北区天神町1-19
電話番号/ 086-223-7057
営業時間/ 10:30~14:30
定休日/ 土曜・日曜・祝日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
うわ~な来岡お疲れ様でした。
今回は渋いセレクトで!
弁慶!とも!天神そば!
素敵です!!僕も好きなお店たちです!!!
じゃらんの記事が気になりつつ !
お体ご自愛下さいませ!
今回は渋いセレクトで!
弁慶!とも!天神そば!
素敵です!!僕も好きなお店たちです!!!
じゃらんの記事が気になりつつ !
お体ご自愛下さいませ!
昔ながらの中華そばって感じですかね?シンプルで美味そうです(^O^)/
布施にある住吉ラーメンと似ている感じなのかな?
布施にある住吉ラーメンと似ている感じなのかな?
たけちゃん。 さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>天神そばもハードル高くて行きたい店ですが1日で弁慶と天神そばだなんて♪
この日の僕の達成感と満足感わかってもらえるでしょうか…?w
>>アカンヤバい直ぐにでも行きたいです(//∇//)
お先してしまって申し訳なかとです!!
>>ちなみにオイラは土日祝日より平日の方が休みになる率が高いんでその辺は大丈夫かと(^ー^)
おおっ、それならまだ何とかなりそうな予感ですね!!
道中お気をつけて行ってらっしゃいませ~
>>天神そばもハードル高くて行きたい店ですが1日で弁慶と天神そばだなんて♪
この日の僕の達成感と満足感わかってもらえるでしょうか…?w
>>アカンヤバい直ぐにでも行きたいです(//∇//)
お先してしまって申し訳なかとです!!
>>ちなみにオイラは土日祝日より平日の方が休みになる率が高いんでその辺は大丈夫かと(^ー^)
おおっ、それならまだ何とかなりそうな予感ですね!!
道中お気をつけて行ってらっしゃいませ~
だいちゃんさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>回は渋いセレクトで!
岡山県民さん以外にはかなりハードルが高いお店を2軒も一日で行けて、その日は一日凄い達成感ですたw
特に、弁慶さんのかやくめしの旨さが後を引いてまして…
晩御飯のご飯一口目は、弁慶さんの事を思い浮かべながら喰った記憶が…w
>>じゃらんの記事が気になりつつ !
その肝心のじゃらんをもう処分してしまったんで、お店の名前までは失念しましたが築港の市場の中のお店の海鮮丼です!!
2000円後半くらいのお値段でしたが、かなり豪華な感じでしたよ~!!
間違いが無ければ、恐らく“味の匠 大名庵さん”だったんじゃないかと…!?
>>お体ご自愛下さいませ!
ありがとうございます!!
お互いに体に気を付けてガンガン喰っていきましょう!!
>>回は渋いセレクトで!
岡山県民さん以外にはかなりハードルが高いお店を2軒も一日で行けて、その日は一日凄い達成感ですたw
特に、弁慶さんのかやくめしの旨さが後を引いてまして…
晩御飯のご飯一口目は、弁慶さんの事を思い浮かべながら喰った記憶が…w
>>じゃらんの記事が気になりつつ !
その肝心のじゃらんをもう処分してしまったんで、お店の名前までは失念しましたが築港の市場の中のお店の海鮮丼です!!
2000円後半くらいのお値段でしたが、かなり豪華な感じでしたよ~!!
間違いが無ければ、恐らく“味の匠 大名庵さん”だったんじゃないかと…!?
>>お体ご自愛下さいませ!
ありがとうございます!!
お互いに体に気を付けてガンガン喰っていきましょう!!
ポコニャンさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>昔ながらの中華そばって感じですかね?シンプルで美味そうです(^O^)/
やや甘めの昔ながらの中華そば…って感じですね。
油脂類も比較的強く、あっさり系中華そばにありがちな物足りなさが無くって旨かったです。
>>布施にある住吉ラーメンと似ている感じなのかな?
行ったことないので、比較が出来ないんですが画像でスープを見た感じでは、こんな感じのスープの脂分を強くした感じだと思います…多分w
>>昔ながらの中華そばって感じですかね?シンプルで美味そうです(^O^)/
やや甘めの昔ながらの中華そば…って感じですね。
油脂類も比較的強く、あっさり系中華そばにありがちな物足りなさが無くって旨かったです。
>>布施にある住吉ラーメンと似ている感じなのかな?
行ったことないので、比較が出来ないんですが画像でスープを見た感じでは、こんな感じのスープの脂分を強くした感じだと思います…多分w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1226-a18badb8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
アカンヤバい直ぐにでも行きたいです(//∇//)
ちなみにオイラは土日祝日より平日の方が休みになる率が高いんでその辺は大丈夫かと(^ー^)