レストラン やぶ牧場 牛炙りとろ卵丼 大盛り
2016/01/13


先程訪れました但馬長寿の郷 Gohanya.さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は養父市上野にありますレストラン やぶ牧場さんでございます。
今や巷ではロースビーフ丼…なんてもんが流行ってはおりますが、こちらのお店はそんなトレンドもなんのその、かなり前からローストビーフ丼を提供しておられたお店で、兵庫県のタウン誌やウォーカー系の雑誌やるるぶ系の書籍で度々紹介されていたお店であります。
親戚・田舎近所でいつでも行けるお店だったんでスルーしてた訳ですが、こないだ法事があったんで寄り道してみたら営業時間外だった罠が…(´・ω・`)
まぁ、本日も営業時間ギリではありますが、迷わずの特攻であります。
お店に到着したのはランチタイム終了の40分前…
うへへっ、今回は間に合ったぜw
時間的には14時前って事もあり、お客さんは10人くらいだったかなぁ…?
ってな事でまずはメニューの確認からお願いします。




こちらのお店も道の駅って事もあるのか、かなりお値段強気な価格帯かなぁ…w
狙うはお店の顔?とも言えそうな超有名な“牛炙りとろ卵丼!!”
しかし、名物のメニューが1番安価ってのはお店側の物凄い良心を感じさせてくれますね!!
まぁ、それでも1000円オーバーなんですけどね…w
牛炙りとろ卵丼のご飯を大盛りにしてもらって無事にオーダー完了です!!
食べログのレビュアーさんのレビュー見てますと、牛炙りとろ卵丼のオーダーが多いみたいって書いてありましたが、金持った感じの高年齢のお客さんばかりだったせいか、定食系のオーダーが多かったみたいですねw
他のお客さんのオーダー品をガン見しつつ、6分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
牛炙りとろ卵丼 大盛り 1080円

色艶がなんか、めっさ旨そうですw

丼はオサレ系な湾曲したタイプ…

ご飯は結構入っており1.5合以上は入っておりましたです。

卵黄だけでもいいですが、やはりローストビーフ丼は温泉玉子系が似合うかと…(`・ω・´)



タレ的なもんとお漬物…

さて、実食であります。
まずは気になったタレ的なもんから…
…無茶苦茶甘い…w
甘辛いタレ…なんですが、甘さがゴリゴリで…w
醤油ベースのタレだと思うんですが、ベースの醤油もきっと甘口なんでしょうね…、恐らく玉葱をふんだんに使ってるんでしょうが、野菜系の甘さが凄いです!!
でも、クセになりそうな複雑な味わいですw
んでは、メインのローストビーフを…
オッ、温かいですね!!
巷のローストビーフ丼は熱々ご飯に冷たいローストビーフってのが普通なんですが、これは嬉しい仕様ですね!!
時折、厨房のほうでレンチンの音が聞こえてたんですが、このローストビーフがレンチン仕様なのかそれともホットストッカーで保管されているものをカットされたもんかは不明ですが、温かいローストビーフ…味に加点こそあれ減点は無い訳で…(`・ω・´)
味はそのままでも、しっかりと美味しいですね!!
ご飯にくるんで喰っても、ジワッと旨さが口の中に広がります。
そこそこの厚みではありますが、熱が加わっているせいか肉質のせいなのか兎に角柔らかい!!
サシもほどほどにありますが、噛めば噛むほど赤身の旨味が口の中を駆け巡る旨さでございました。
んで、ここのお店も白飯が旨いっスw
やはり田舎の飯は一味違いますね~!!
かなり甘口なタレだったんで躊躇しつつ少しずつご飯にかけて食してみます!!
ん、ご飯にかけてみると案外甘さは気にならないかも…?、いや気になるが普通に旨いわw
相性はいいみたいなんで、結構ドバっとかけて喰ってしまいました!!
パッと見た感じではトッピングされているのはローストビーフ、カイワレ大根、温玉って感じなんですが、ローストビーフと温玉を退けるとソテーされた野菜類が…

玉葱・人参・椎茸・ぶなしめじ…だったかな…?
甘辛い味付けで、シャキッとした食感が旨いです!!
都会で喰う野菜と田舎で喰う野菜ってなんで、こんなに味わいが違うんかねぇ…(`・ω・´)
色々とあまりに旨くて、温玉の存在を忘れるくらいで…w
ご飯が残り1/5くらいになって、温玉の存在を思い出す。
この卵も地産地消なんでしょうかね、やたらと黄身の味わいが濃厚で甘いタレと合わさって更に少しだけもっさりとした甘さになりますが、これがまた旨くて…!!
最後はお茶漬けを喰うように6分程で無事に完食であります!!

タレは若干残ってしまいましたが、味を確かめる為に喰い終わってからもprprと…w
結局僕の馬鹿舌では分析できずに甘い系の醤油と野菜類(生姜・大蒜含む、特に玉葱)の旨味で作られたタレなのかなぁ…なんて感じで終了!!
ってか、ほとんどタレ飲んじゃったしw
味付け的には女性向かなぁ…?
男性には一味…あたりが欲しくなる味わいかな?w(先のお店の山椒のペーストが本領発揮しそうですw)
何にせよ、ご飯・温かいローストビーフとの相性は良しです!!
こちらのお店も、スキーやスノボ帰りの梯子のお店としておぬぬめですw
かなり雲行きが怪しくなってきたので先に墓参りを…
結局は雨に降られることになり、ゆっくりと時間も取る事が出来ませんでしたが久しぶりに爺ちゃん婆ちゃんと話(一方通行だがw)出来た気がしますw
そんなこんなでもう1軒行きたいお店があったんですが、ランチタイム終了の憂き目に…
〆のデザートも喰いたかったんですが、夕方に取引先の偉いさんと会う約束がありましたんで、高速をブッ飛ばして帰社!!
そう言えば、最近スキーにも行ってないなぁ…w
●○●お店のデータ●○●
道の駅 但馬楽座 和牛遊宴
住所/ 兵庫県養父市上野299
電話番号/ 079-664-1000
営業時間/ [月~金]11:00~14:30 16:30~19:30(L.O.)
[土・日・祝]11:00~19:30(L.O.)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/


先程訪れました但馬長寿の郷 Gohanya.さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は養父市上野にありますレストラン やぶ牧場さんでございます。
今や巷ではロースビーフ丼…なんてもんが流行ってはおりますが、こちらのお店はそんなトレンドもなんのその、かなり前からローストビーフ丼を提供しておられたお店で、兵庫県のタウン誌やウォーカー系の雑誌やるるぶ系の書籍で度々紹介されていたお店であります。
親戚・田舎近所でいつでも行けるお店だったんでスルーしてた訳ですが、こないだ法事があったんで寄り道してみたら営業時間外だった罠が…(´・ω・`)
まぁ、本日も営業時間ギリではありますが、迷わずの特攻であります。
お店に到着したのはランチタイム終了の40分前…
うへへっ、今回は間に合ったぜw
時間的には14時前って事もあり、お客さんは10人くらいだったかなぁ…?
ってな事でまずはメニューの確認からお願いします。




こちらのお店も道の駅って事もあるのか、かなりお値段強気な価格帯かなぁ…w
狙うはお店の顔?とも言えそうな超有名な“牛炙りとろ卵丼!!”
しかし、名物のメニューが1番安価ってのはお店側の物凄い良心を感じさせてくれますね!!
まぁ、それでも1000円オーバーなんですけどね…w
牛炙りとろ卵丼のご飯を大盛りにしてもらって無事にオーダー完了です!!
食べログのレビュアーさんのレビュー見てますと、牛炙りとろ卵丼のオーダーが多いみたいって書いてありましたが、金持った感じの高年齢のお客さんばかりだったせいか、定食系のオーダーが多かったみたいですねw
他のお客さんのオーダー品をガン見しつつ、6分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
牛炙りとろ卵丼 大盛り 1080円

色艶がなんか、めっさ旨そうですw

丼はオサレ系な湾曲したタイプ…

ご飯は結構入っており1.5合以上は入っておりましたです。

卵黄だけでもいいですが、やはりローストビーフ丼は温泉玉子系が似合うかと…(`・ω・´)



タレ的なもんとお漬物…

さて、実食であります。
まずは気になったタレ的なもんから…
…無茶苦茶甘い…w
甘辛いタレ…なんですが、甘さがゴリゴリで…w
醤油ベースのタレだと思うんですが、ベースの醤油もきっと甘口なんでしょうね…、恐らく玉葱をふんだんに使ってるんでしょうが、野菜系の甘さが凄いです!!
でも、クセになりそうな複雑な味わいですw
んでは、メインのローストビーフを…
オッ、温かいですね!!
巷のローストビーフ丼は熱々ご飯に冷たいローストビーフってのが普通なんですが、これは嬉しい仕様ですね!!
時折、厨房のほうでレンチンの音が聞こえてたんですが、このローストビーフがレンチン仕様なのかそれともホットストッカーで保管されているものをカットされたもんかは不明ですが、温かいローストビーフ…味に加点こそあれ減点は無い訳で…(`・ω・´)
味はそのままでも、しっかりと美味しいですね!!
ご飯にくるんで喰っても、ジワッと旨さが口の中に広がります。
そこそこの厚みではありますが、熱が加わっているせいか肉質のせいなのか兎に角柔らかい!!
サシもほどほどにありますが、噛めば噛むほど赤身の旨味が口の中を駆け巡る旨さでございました。
んで、ここのお店も白飯が旨いっスw
やはり田舎の飯は一味違いますね~!!
かなり甘口なタレだったんで躊躇しつつ少しずつご飯にかけて食してみます!!
ん、ご飯にかけてみると案外甘さは気にならないかも…?、いや気になるが普通に旨いわw
相性はいいみたいなんで、結構ドバっとかけて喰ってしまいました!!
パッと見た感じではトッピングされているのはローストビーフ、カイワレ大根、温玉って感じなんですが、ローストビーフと温玉を退けるとソテーされた野菜類が…

玉葱・人参・椎茸・ぶなしめじ…だったかな…?
甘辛い味付けで、シャキッとした食感が旨いです!!
都会で喰う野菜と田舎で喰う野菜ってなんで、こんなに味わいが違うんかねぇ…(`・ω・´)
色々とあまりに旨くて、温玉の存在を忘れるくらいで…w
ご飯が残り1/5くらいになって、温玉の存在を思い出す。
この卵も地産地消なんでしょうかね、やたらと黄身の味わいが濃厚で甘いタレと合わさって更に少しだけもっさりとした甘さになりますが、これがまた旨くて…!!
最後はお茶漬けを喰うように6分程で無事に完食であります!!

タレは若干残ってしまいましたが、味を確かめる為に喰い終わってからもprprと…w
結局僕の馬鹿舌では分析できずに甘い系の醤油と野菜類(生姜・大蒜含む、特に玉葱)の旨味で作られたタレなのかなぁ…なんて感じで終了!!
ってか、ほとんどタレ飲んじゃったしw
味付け的には女性向かなぁ…?
男性には一味…あたりが欲しくなる味わいかな?w(先のお店の山椒のペーストが本領発揮しそうですw)
何にせよ、ご飯・温かいローストビーフとの相性は良しです!!
こちらのお店も、スキーやスノボ帰りの梯子のお店としておぬぬめですw
かなり雲行きが怪しくなってきたので先に墓参りを…
結局は雨に降られることになり、ゆっくりと時間も取る事が出来ませんでしたが久しぶりに爺ちゃん婆ちゃんと話(一方通行だがw)出来た気がしますw
そんなこんなでもう1軒行きたいお店があったんですが、ランチタイム終了の憂き目に…
〆のデザートも喰いたかったんですが、夕方に取引先の偉いさんと会う約束がありましたんで、高速をブッ飛ばして帰社!!
そう言えば、最近スキーにも行ってないなぁ…w
●○●お店のデータ●○●
道の駅 但馬楽座 和牛遊宴
住所/ 兵庫県養父市上野299
電話番号/ 079-664-1000
営業時間/ [月~金]11:00~14:30 16:30~19:30(L.O.)
[土・日・祝]11:00~19:30(L.O.)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/
道の駅 但馬楽座 和牛遊宴 (ステーキ / 養父駅、八鹿駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
コメント
masaさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>ここ最近、肉比率高いッスね~!(笑)
そう言えば、そうかも…?w
年変わって、肉食獣な気持ちになってるのかもですねw
>>でも、ここが一番美味しそう!
>>ローストビーフは温かいほうが絶対うまいッス♪
かなり甘口のタレは賛否両論ありそうですが、ローストビーフに関してはかなりの旨さだったかと思います!!
>>地産地消で米も野菜もいいんでしょうね~♪
地元で旨いコメがあるのにわざわざ輸送費や倉庫代をかけてまで安くて不味いコメを仕入れるまでも無いでしょうねぇ…(`・ω・´)
>>『く○ん』さんのご飯とは比べものにならないかと(笑)(笑)
ちょッw、わざと他の記事でもボカしてるのに…!!w
でも、某お店と違って質の良さが分かってもらえたのは嬉しいですねw
>>ここ、マジで食べに行ってみたいです!!
ウリと言ふか、推しなメニューは僕が喰ったやつなんですが、他のメニューも但馬牛や黒毛和牛を使ったメニューが多いので美味しさに関しては間違いないかと…(`・ω・´)
その分、お値段は…ゲフンゲフンw
>>ここ最近、肉比率高いッスね~!(笑)
そう言えば、そうかも…?w
年変わって、肉食獣な気持ちになってるのかもですねw
>>でも、ここが一番美味しそう!
>>ローストビーフは温かいほうが絶対うまいッス♪
かなり甘口のタレは賛否両論ありそうですが、ローストビーフに関してはかなりの旨さだったかと思います!!
>>地産地消で米も野菜もいいんでしょうね~♪
地元で旨いコメがあるのにわざわざ輸送費や倉庫代をかけてまで安くて不味いコメを仕入れるまでも無いでしょうねぇ…(`・ω・´)
>>『く○ん』さんのご飯とは比べものにならないかと(笑)(笑)
ちょッw、わざと他の記事でもボカしてるのに…!!w
でも、某お店と違って質の良さが分かってもらえたのは嬉しいですねw
>>ここ、マジで食べに行ってみたいです!!
ウリと言ふか、推しなメニューは僕が喰ったやつなんですが、他のメニューも但馬牛や黒毛和牛を使ったメニューが多いので美味しさに関しては間違いないかと…(`・ω・´)
その分、お値段は…ゲフンゲフンw
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1216-2f4d4b8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ここ最近、肉比率高いッスね~!(笑)
個人的には大歓迎なんですが♪
でも、ここが一番美味しそう!
ローストビーフは温かいほうが絶対うまいッス♪
地産地消で米も野菜もいいんでしょうね~♪
『く○ん』さんのご飯とは比べものにならないかと(笑)(笑)
ここ、マジで食べに行ってみたいです!!