K's NOODLE 京都鞍馬口 濃麺 並+濃いまぜ 大
2015/08/09


本日は、京都府は京都市北区上御霊上江町にございますK's NOODLE 京都鞍馬口さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、先日に滋賀石山TOMOにぼ次朗さんへ訪問した際に帰ってから色々とググっておりますと、加藤屋 鞍馬口さんが閉店されているのを知り一度はガックリと来たもんの新たなコンセプト?を元にお店がリニューアルしたってのを知りまして即ブックマークに放り込んだお店であります!!
京都でこってりドロドロ系と言いますと、親父.comの中では極鶏さんが思い浮かぶ訳ですが、それに近いようなコッテコテなメニューをラインナップしているんだから、濃い味好きの親父.comが見逃すはずも無く…(`・ω・´)
かなり早出をしまして午前中の用事を片付けた後に迷わず突撃してしまいましたです。
お店に到着したのはオープン5分程前で久しぶりのポールゲト…!?
二郎系とはまた違うコッテリさ…?って事で物珍しいってのもあるんでしょうが、僕のすぐ後に30代後半くらいのカッポーさんとオープンしてすぐにピンの男性客、んで僕が2杯目wを喰っている最中にはすでに順番待ちが出来た程で、まだオープンして一ヶ月ちょい程って事もありかなりの人気みたいですね!!
ってな事でまずはメニューからどぞん…



殆どのメニューの紹介に“濃い~”なるワードが散見されている訳ですが、どんだけ濃いのを推したいんでしょうね!!w
メニューのど真ん中にあるあたり、お店一番の推しは濃麺かな…?
暑いので極力ラーメン系は避けたいのですが、これは押さえておかんとアカンでしょうね!!w
んで、折角なんでもぅ1杯w
一番食指が動いたのが巷で結構流行っている台湾まぜそばだったんですがこちらは絶賛準備ちぅ
ロバートまぜそばは名前が怪しいのと、この時点では“冷や”が出来るってのを知らなかったので次回の宿題に…
説明だと濃いのかあっさりなのかどっちだよwって突っ込みたくなる煮干しそばはラーメン系って事でパス。
濃いつけは…これもこないだつけ麺喰ったんで華麗にヌルー
残ったのはお店の名前を使ったK'sそばと、濃いまぜの2択なんですが、ウマウマってな単語に釣られて濃いまぜをチョイス!!w
ちなみに余裕があればもう1杯喰うつもりでしたんで、ラーメンは並(暑いからw)で、濃いまぜは大をお願いする事にします。
一度にサーブされるとカオスな事になりそうでしたんで、まずラーメン…、んでこちらが適当に指示してからまぜそばを作ってもらうことにします。
卓上の味変部隊達…(`・ω・´)

酢があるのはありがたいですね!!
…まぁ僕はすっかり忘れていて後半かなりきつかったですが…w
写真撮った時は気がつかんかったんですが、“黒めし”なるメニューがあるんですが興味ありますね!!
これは次回の絶対の宿題ですね。
ってな事で3杯目は何を喰おうかしらと悩んでいるうちに待つ事7分程でまずは濃麺がサーブされる事になります。
濃麺 並 750円

並ですんで、ボリュームは並ですw

メンマが多いのは嬉しいですね!!

チャーシューがメンマに隠れちゃってますが、かなりの分厚さのチャーシューが3枚入っておりましたです。
チャーシューが目立たないってのは、これはちとラーメン屋としては魅せ方がまずいかな…?w



いかにも…な濃さのスープ!!w

さて、実食であります。
まずはスープからprprと…(`・ω・´)
おおっ、スープがレンゲにのっかるような感触は極鶏さんに近いもんがありますね…w
口に入れてみますと…?
複雑な味わいですが、分かりやすいように簡潔に感想を書きますと…?
極鶏さんや天下一品さん系のスープに魚粉を混ぜて鰹テイストをゴリッと前面に押し出したような感じでしょうか…?
鶏×豚なんでタイプ的には極鶏さんのスープにブラスしてにぼ次朗さんらしい魚粉祭り…って書けばなんとなく想像できるでしょうか?w
正直説明書きの通りだと鶏×豚骨なんで、にぼ次朗さんっぽいテイストは無いもんだと思ったんですが、こゆあたりににぼ次朗さんカラーが出てきている感じですね!!w
予想外の魚粉風味に少しビックリしましたがかなり美味しいと思います。
味的にはかなりパンチがありワイルド系な味わいです。
親父.com的には他のレビュアーさんが書かれておられる獣臭って程のクセは感じられませんでしたが、喰う人を選ぶラーメンかと思われます。
粘度的には極鶏さんのほうがかなり上かな…?
ここまで味が濃いと麺の味まで旨く表現できないのですが、食感としましては中太麺で、且つわしわしごわごわ系に少し近い感じの食感でした。
当然麺とスープの絡みは他店のラーメンと比べますと150%以上は余裕にあるとは思いますw
そして嬉しかったのが分厚いチャーシュー…

中々の脂身祭り状態で、口の中でトロットロにとろけていきますたw
味的にはモロに鶏豚魚粉そのものの味わいになっちゃってますが、兎に角旨いです!!
チャーシューの甘辛いタレの代わりに、このスープテイストなチャーシューを喰ってるって感じでしょうかね~!!
んで、麺その他を全て引き上げた状態がこんな感じで…

もっとスープが少なくなっているかなぁ…って思ったんですが、想像よりは残っておりました!!
…が、普通のお店では考えられないレベルのスープの減りですね!!
もし替え玉システムがあるならば、2玉はまず無理なレベルでしょうね…w
大盛りが1.5玉なんで、それで丁度いい位かもですね!!
しかし、このスープが自動的に胃袋に入ってくる事を考えたらあまり健康には良…ゲフンゲフンw
少々咳き込んでwしまいましたが、5分程かかりましたが無事に完食であります。

画像をクリックして見てもらいたいんですが、喰い終わりの状態がラーメンを喰った後の状態では無いですw
スープならば全体的に丼に付着して、レンゲのスジなどは見えませんが、この状態はまさに酢豚や八宝菜の餡系のものを喰った後そのものです…w
如何にスープの粘度が凄いのか…?ってのがよくわかってもらえるんじゃないかと…!?w
んで、適当なタイミングで濃いまぜの調理もお願いしてましたんで、濃麺を喰い終わって3分程で無事に手元にサーブされます!!
濃いまぜ 大 850円

サーブされた瞬間あまりに濃麺と違いが無さ過ぎて、サーブミスかと疑ってしまうほどでしたw

メンマが入って無いせいなのか、混ぜるって事が前提なのかモヤシとネギとチャーシューにプラスしてほぐしチャーシューっぽいのが大量に入っておりました!!

デフォのチャーシューともやしの量も濃麺より多い感じですね!!



別添えのおニンニク様…(;´Д`)ハァハァ
増量してもらうの忘れてた…w(出来るかどうかは不明w)

さて、実食であります。
まずはスープ…、ん、やタレかな…?
最初はタレ?から味わってみることにします。
見事なまでのオイル・オイラー・オイレスト?な味わい
魚粉系の味が弱まっている(味に慣れた?)のか、もの凄い脂増し増しすぐる味わい!!
油そばなんで当たり前ですが、カロリーがくっそ高そうdeath…w
もしかしたらベースは濃麺と一緒なのかも…?
濃麺に脂増量しまくり+塩っけが加わっている感じかな!?
旨いんだが、コッテリガッツリの連荘で口の中がモッサリと…_| ̄|〇
ネギとモヤシが濃麺よりも多かったのは、口当たりをあっさりとさせる理由かな?w
一口喰った瞬間にあまりの濃いさに3杯目に何を喰うかの夢が潰える…(´・ω・`)
まぁ、更に追加は無理ってだけでこの一杯は無事には喰えそう…?w
味については抜群に旨いんですが、やはり脂の影響は凄くてドンドンと喰うスピードが落ちていきます
半分程喰いましてニンニクを投入しますが、更に更にジャンクな味わいで旨いんですが胃袋に重いですw
アッ、ほぐしたチャーシューってデフォの部位と違うんですかね…?
タレとの絡みか、デフォのチャーシューよりも旨かったような気がしますw
旨い・濃い・重い…などの思いが交錯しならがも何とかタレ以外は全てオールクリア!!
麺との絡みはかなりなもんの残ったタレもかなりなもんで…w(画像撮り忘れ)
途中で味変部隊の酢の事を思い出してたらここまで苦戦しなかったんでしょうが、未だに忘れている訳で…_| ̄|〇
はっきり言ってタレ=ほとんど脂です…w
タレは残そうかとチビチビレンゲですくっていきますが、やはり旨いもんは旨いんです…(`・ω・´)
お冷と交互に喰って(飲んで?)たんで、かなり時間を要しましたが9分程かかりまして無事に完食であります!!

数枚上の画像を見てもらえばわかるんですが、油そばなのにタレの量も半端無いんですよね!!(ラーメンのスープ並?)
実際、どんだけの液体系の脂が投入されてたかどうかは不明ですが、本気で凄かったんじゃないかと思われます。
ラーメン(系)3杯は余裕で行けるつもりだったんですが…
サーセン、無理ですたw
年相応の適量…ってのがあると思うんですが、体調のせいもあるのかもですが今日はキャパをオーバーしていたのかもしれませんね、うん、コレは絶対追加は無理…(`・ω・´)
本日も当然梯子予定は立てておりましたが揚げものガッツリ系のお店…w
無茶はしなけりゃ、喰えると思うんですがこの口の中のモッサリ感をどうにかしたい…_| ̄|〇
行ってみたいカレー屋さんも近くにありましたが生憎の定休日でございまして…
んじゃ口の中をさっぱりさせたいなら〆のデザート喰えばいいじゃんかよ…って事で長考…w
近くでまずまずのボリュームのかき氷を喰わせてくれるって事でチェックしたいたお店があったんで場所移動!!
別のもんも追加で頼んじゃったんですが、あそこまでボリュームがあるとは…?
関西遠征組のあのお方が喜んでもらえる程のボリュームでございますたw
●○●お店のデータ●○●
K's NOODLE 京都鞍馬口
京都府京都市北区上御霊上江町232-3
電話番号/ 075-415-2288
営業時間/ 11時30分~15時00分
18時00分~22時00分
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、京都府は京都市北区上御霊上江町にございますK's NOODLE 京都鞍馬口さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、先日に滋賀石山TOMOにぼ次朗さんへ訪問した際に帰ってから色々とググっておりますと、加藤屋 鞍馬口さんが閉店されているのを知り一度はガックリと来たもんの新たなコンセプト?を元にお店がリニューアルしたってのを知りまして即ブックマークに放り込んだお店であります!!
京都でこってりドロドロ系と言いますと、親父.comの中では極鶏さんが思い浮かぶ訳ですが、それに近いようなコッテコテなメニューをラインナップしているんだから、濃い味好きの親父.comが見逃すはずも無く…(`・ω・´)
かなり早出をしまして午前中の用事を片付けた後に迷わず突撃してしまいましたです。
お店に到着したのはオープン5分程前で久しぶりのポールゲト…!?
二郎系とはまた違うコッテリさ…?って事で物珍しいってのもあるんでしょうが、僕のすぐ後に30代後半くらいのカッポーさんとオープンしてすぐにピンの男性客、んで僕が2杯目wを喰っている最中にはすでに順番待ちが出来た程で、まだオープンして一ヶ月ちょい程って事もありかなりの人気みたいですね!!
ってな事でまずはメニューからどぞん…



殆どのメニューの紹介に“濃い~”なるワードが散見されている訳ですが、どんだけ濃いのを推したいんでしょうね!!w
メニューのど真ん中にあるあたり、お店一番の推しは濃麺かな…?
暑いので極力ラーメン系は避けたいのですが、これは押さえておかんとアカンでしょうね!!w
んで、折角なんでもぅ1杯w
一番食指が動いたのが巷で結構流行っている台湾まぜそばだったんですがこちらは絶賛準備ちぅ
ロバートまぜそばは名前が怪しいのと、この時点では“冷や”が出来るってのを知らなかったので次回の宿題に…
説明だと濃いのかあっさりなのかどっちだよwって突っ込みたくなる煮干しそばはラーメン系って事でパス。
濃いつけは…これもこないだつけ麺喰ったんで華麗にヌルー
残ったのはお店の名前を使ったK'sそばと、濃いまぜの2択なんですが、ウマウマってな単語に釣られて濃いまぜをチョイス!!w
ちなみに余裕があればもう1杯喰うつもりでしたんで、ラーメンは並(暑いからw)で、濃いまぜは大をお願いする事にします。
一度にサーブされるとカオスな事になりそうでしたんで、まずラーメン…、んでこちらが適当に指示してからまぜそばを作ってもらうことにします。
卓上の味変部隊達…(`・ω・´)

酢があるのはありがたいですね!!
…まぁ僕はすっかり忘れていて後半かなりきつかったですが…w
写真撮った時は気がつかんかったんですが、“黒めし”なるメニューがあるんですが興味ありますね!!
これは次回の絶対の宿題ですね。
ってな事で3杯目は何を喰おうかしらと悩んでいるうちに待つ事7分程でまずは濃麺がサーブされる事になります。
濃麺 並 750円

並ですんで、ボリュームは並ですw

メンマが多いのは嬉しいですね!!

チャーシューがメンマに隠れちゃってますが、かなりの分厚さのチャーシューが3枚入っておりましたです。
チャーシューが目立たないってのは、これはちとラーメン屋としては魅せ方がまずいかな…?w



いかにも…な濃さのスープ!!w

さて、実食であります。
まずはスープからprprと…(`・ω・´)
おおっ、スープがレンゲにのっかるような感触は極鶏さんに近いもんがありますね…w
口に入れてみますと…?
複雑な味わいですが、分かりやすいように簡潔に感想を書きますと…?
極鶏さんや天下一品さん系のスープに魚粉を混ぜて鰹テイストをゴリッと前面に押し出したような感じでしょうか…?
鶏×豚なんでタイプ的には極鶏さんのスープにブラスしてにぼ次朗さんらしい魚粉祭り…って書けばなんとなく想像できるでしょうか?w
正直説明書きの通りだと鶏×豚骨なんで、にぼ次朗さんっぽいテイストは無いもんだと思ったんですが、こゆあたりににぼ次朗さんカラーが出てきている感じですね!!w
予想外の魚粉風味に少しビックリしましたがかなり美味しいと思います。
味的にはかなりパンチがありワイルド系な味わいです。
親父.com的には他のレビュアーさんが書かれておられる獣臭って程のクセは感じられませんでしたが、喰う人を選ぶラーメンかと思われます。
粘度的には極鶏さんのほうがかなり上かな…?
ここまで味が濃いと麺の味まで旨く表現できないのですが、食感としましては中太麺で、且つわしわしごわごわ系に少し近い感じの食感でした。
当然麺とスープの絡みは他店のラーメンと比べますと150%以上は余裕にあるとは思いますw
そして嬉しかったのが分厚いチャーシュー…

中々の脂身祭り状態で、口の中でトロットロにとろけていきますたw
味的にはモロに鶏豚魚粉そのものの味わいになっちゃってますが、兎に角旨いです!!
チャーシューの甘辛いタレの代わりに、このスープテイストなチャーシューを喰ってるって感じでしょうかね~!!
んで、麺その他を全て引き上げた状態がこんな感じで…

もっとスープが少なくなっているかなぁ…って思ったんですが、想像よりは残っておりました!!
…が、普通のお店では考えられないレベルのスープの減りですね!!
もし替え玉システムがあるならば、2玉はまず無理なレベルでしょうね…w
大盛りが1.5玉なんで、それで丁度いい位かもですね!!
しかし、このスープが自動的に胃袋に入ってくる事を考えたらあまり健康には良…ゲフンゲフンw
少々咳き込んでwしまいましたが、5分程かかりましたが無事に完食であります。

画像をクリックして見てもらいたいんですが、喰い終わりの状態がラーメンを喰った後の状態では無いですw
スープならば全体的に丼に付着して、レンゲのスジなどは見えませんが、この状態はまさに酢豚や八宝菜の餡系のものを喰った後そのものです…w
如何にスープの粘度が凄いのか…?ってのがよくわかってもらえるんじゃないかと…!?w
んで、適当なタイミングで濃いまぜの調理もお願いしてましたんで、濃麺を喰い終わって3分程で無事に手元にサーブされます!!
濃いまぜ 大 850円

サーブされた瞬間あまりに濃麺と違いが無さ過ぎて、サーブミスかと疑ってしまうほどでしたw

メンマが入って無いせいなのか、混ぜるって事が前提なのかモヤシとネギとチャーシューにプラスしてほぐしチャーシューっぽいのが大量に入っておりました!!

デフォのチャーシューともやしの量も濃麺より多い感じですね!!



別添えのおニンニク様…(;´Д`)ハァハァ
増量してもらうの忘れてた…w(出来るかどうかは不明w)

さて、実食であります。
まずはスープ…、ん、やタレかな…?
最初はタレ?から味わってみることにします。
見事なまでのオイル・オイラー・オイレスト?な味わい
魚粉系の味が弱まっている(味に慣れた?)のか、もの凄い脂増し増しすぐる味わい!!
油そばなんで当たり前ですが、カロリーがくっそ高そうdeath…w
もしかしたらベースは濃麺と一緒なのかも…?
濃麺に脂増量しまくり+塩っけが加わっている感じかな!?
旨いんだが、コッテリガッツリの連荘で口の中がモッサリと…_| ̄|〇
ネギとモヤシが濃麺よりも多かったのは、口当たりをあっさりとさせる理由かな?w
一口喰った瞬間にあまりの濃いさに3杯目に何を喰うかの夢が潰える…(´・ω・`)
まぁ、更に追加は無理ってだけでこの一杯は無事には喰えそう…?w
味については抜群に旨いんですが、やはり脂の影響は凄くてドンドンと喰うスピードが落ちていきます
半分程喰いましてニンニクを投入しますが、更に更にジャンクな味わいで旨いんですが胃袋に重いですw
アッ、ほぐしたチャーシューってデフォの部位と違うんですかね…?
タレとの絡みか、デフォのチャーシューよりも旨かったような気がしますw
旨い・濃い・重い…などの思いが交錯しならがも何とかタレ以外は全てオールクリア!!
麺との絡みはかなりなもんの残ったタレもかなりなもんで…w(画像撮り忘れ)
途中で味変部隊の酢の事を思い出してたらここまで苦戦しなかったんでしょうが、未だに忘れている訳で…_| ̄|〇
はっきり言ってタレ=ほとんど脂です…w
タレは残そうかとチビチビレンゲですくっていきますが、やはり旨いもんは旨いんです…(`・ω・´)
お冷と交互に喰って(飲んで?)たんで、かなり時間を要しましたが9分程かかりまして無事に完食であります!!

数枚上の画像を見てもらえばわかるんですが、油そばなのにタレの量も半端無いんですよね!!(ラーメンのスープ並?)
実際、どんだけの液体系の脂が投入されてたかどうかは不明ですが、本気で凄かったんじゃないかと思われます。
ラーメン(系)3杯は余裕で行けるつもりだったんですが…
サーセン、無理ですたw
年相応の適量…ってのがあると思うんですが、体調のせいもあるのかもですが今日はキャパをオーバーしていたのかもしれませんね、うん、コレは絶対追加は無理…(`・ω・´)
本日も当然梯子予定は立てておりましたが揚げものガッツリ系のお店…w
無茶はしなけりゃ、喰えると思うんですがこの口の中のモッサリ感をどうにかしたい…_| ̄|〇
行ってみたいカレー屋さんも近くにありましたが生憎の定休日でございまして…
んじゃ口の中をさっぱりさせたいなら〆のデザート喰えばいいじゃんかよ…って事で長考…w
近くでまずまずのボリュームのかき氷を喰わせてくれるって事でチェックしたいたお店があったんで場所移動!!
別のもんも追加で頼んじゃったんですが、あそこまでボリュームがあるとは…?
関西遠征組のあのお方が喜んでもらえる程のボリュームでございますたw
●○●お店のデータ●○●
K's NOODLE 京都鞍馬口
京都府京都市北区上御霊上江町232-3
電話番号/ 075-415-2288
営業時間/ 11時30分~15時00分
18時00分~22時00分
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
K's NOODLE 京都鞍馬口 (ラーメン / 鞍馬口駅、北大路駅、今出川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
コメント
はじめまして(⌒▽⌒)
こないだにぼ次朗行かれたんですね!
なかなかお気に入りのお店なんですよー
あ、それとこないだ話題になってた守山のピエリのフードコートにある、どんぶり一番というお店でカツ丼のメガ盛がたべられるみたいですよー、また寄ってみて下さい!
コメント失礼しました
なかなかお気に入りのお店なんですよー
あ、それとこないだ話題になってた守山のピエリのフードコートにある、どんぶり一番というお店でカツ丼のメガ盛がたべられるみたいですよー、また寄ってみて下さい!
コメント失礼しました
うわさん、初めまして~!!
コメントありが㌧ございます~!!
>>いままではロム専だったのですが、意を決してコメントをしたいと思います!
どうもありがとうございます&卒ロム専オメw
>>大分前の記事になりますが、京都の牛カツの店を見まして、行きたいなあ、、、と思っていたら、仕事で京都に行く機会が!!!(*^_^*)
それは素晴らしい!!
職場(仕事に?)感謝ですね!!w
>>うわ〜親父.comさんのブログで見たとおりやー!!と感動しながらご飯3杯味噌汁2杯キャベツ二回お代わりしてしまいました(笑)
中々のよい喰いっぷりですね!!
それだけいかれたと言ふ事は料理の内容も喜んでいただけたかと…(`・ω・´)
>>いつも楽しく拝見させていただいています!!これからも期待しております!
どうもありとうございまする~
遠征(出張?)の際は是非記事で紹介したうわさんがグッと来るお店に突撃して下さいね!!
>>いままではロム専だったのですが、意を決してコメントをしたいと思います!
どうもありがとうございます&卒ロム専オメw
>>大分前の記事になりますが、京都の牛カツの店を見まして、行きたいなあ、、、と思っていたら、仕事で京都に行く機会が!!!(*^_^*)
それは素晴らしい!!
職場(仕事に?)感謝ですね!!w
>>うわ〜親父.comさんのブログで見たとおりやー!!と感動しながらご飯3杯味噌汁2杯キャベツ二回お代わりしてしまいました(笑)
中々のよい喰いっぷりですね!!
それだけいかれたと言ふ事は料理の内容も喜んでいただけたかと…(`・ω・´)
>>いつも楽しく拝見させていただいています!!これからも期待しております!
どうもありとうございまする~
遠征(出張?)の際は是非記事で紹介したうわさんがグッと来るお店に突撃して下さいね!!
ぎょうざまんさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>こないだにぼ次朗行かれたんですね!
>>なかなかお気に入りのお店なんですよー
店員さんもノリの良い方が気持ちよく食事が出来ました!!
また行かれた際にはよろしく言っておいてください(何をだ?)
>>あ、それとこないだ話題になってた守山のピエリのフードコートにある、どんぶり一番というお店でカツ丼のメガ盛がたべられるみたいですよー、また寄ってみて下さい!
どんぶり一番さんは大阪にも何軒かありますよね~!!
食べログでチェックして、行きやすいお店に突撃してみたいと思います!!
…でも実はピエリさんに行きたいお店があるので、やはり守山のピエリさん狙いか…?w
情報ありがとうございました~!!
>>こないだにぼ次朗行かれたんですね!
>>なかなかお気に入りのお店なんですよー
店員さんもノリの良い方が気持ちよく食事が出来ました!!
また行かれた際にはよろしく言っておいてください(何をだ?)
>>あ、それとこないだ話題になってた守山のピエリのフードコートにある、どんぶり一番というお店でカツ丼のメガ盛がたべられるみたいですよー、また寄ってみて下さい!
どんぶり一番さんは大阪にも何軒かありますよね~!!
食べログでチェックして、行きやすいお店に突撃してみたいと思います!!
…でも実はピエリさんに行きたいお店があるので、やはり守山のピエリさん狙いか…?w
情報ありがとうございました~!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1104-78dfc1ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いままではロム専だったのですが、意を決してコメントをしたいと思います!
大分前の記事になりますが、京都の牛カツの店を見まして、行きたいなあ、、、と思っていたら、仕事で京都に行く機会が!!!(*^_^*)
祇園祭りand台風で大変でしたが、牛カツのお店行きました!!
うわ〜親父.comさんのブログで見たとおりやー!!と感動しながらご飯3杯味噌汁2杯キャベツ二回お代わりしてしまいました(笑)
いつも楽しく拝見させていただいています!!これからも期待しております!